司先生の年齢とオリンピックを対応させると、
27歳(いのりさんの全日本ノービスの後の2月)の時に冬季五輪があって(5巻ブロック大会開会式でいのりさんがモノローグしている)、
27を基準にすると23、19、15、11の時にオリンピックがあったことになる
鴗鳥先生が28歳で銀取った時司先生は19歳
(2人の年齢は36と27で学年が9離れている)
夜鷹純が金をとったのがこのひとつ前の司先生15歳の時のオリンピックだと司先生の年齢が1話の年齢(14歳)と合わない
このため、1話の過去回想の年齢が間違いではない場合夜鷹純が金メダルを取ったのは司先生が11歳の時のオリンピックと仮定でき、夜鷹の年齢(学年)は鴗鳥先生と同じだと考えられる
司先生が見た番組はオリンピックシーズン近くで過去の大会や活躍選手を振り返る特集番組だった、のかなあと
【つるまいかだ】メダリスト score15【アフタヌーン】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
994名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5710-AcOa)
2024/02/05(月) 18:42:42.81ID:vNeO91f00レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。