ナポレオン~獅子の時代~に続く、皇帝への道
ナポレオン 覇道進撃
YOUNG KING OURs(毎月30日発売)にて連載中
掲載誌公式
http://www.shonengahosha.co.jp/
次スレ目安は>>970
前スレ
[ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 61 [オカルトマキアート]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1690308341/
探検
[ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 62 [オカルトマキアート]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/09/28(木) 12:00:27.40ID:bY3mNCe90402名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/22(日) 15:53:28.59ID:IrIlPP1N0403名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/22(日) 15:56:20.04ID:qJZxbQlO0 >>402
それは別にフーシェの評価と対になるようなものではないな
それは別にフーシェの評価と対になるようなものではないな
404名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/22(日) 18:17:34.09ID:el8wPmHU0 別にフーシェがフランスの損になる事をした訳でも無いしな
ロシア遠征でズタボロにされた時点でナポレオンの進退は窮まっていた
ロシア遠征でズタボロにされた時点でナポレオンの進退は窮まっていた
405名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/22(日) 18:38:37.32ID:netzlo/80 フーシェは最後の最後で選択肢を誤ったという印象だな
フーシェが生き残りたければ、カルノーのようにナポレオンを最後まで支え続けるか、スーシェのようにキッパリ引退して隠棲するしかなかった
リヨンの虐殺者であり国王弑逆者でもあるフーシェを気にせず重用してくれる太っ腹な君主なんてナポレオンぐらいだったろうに
フーシェが生き残りたければ、カルノーのようにナポレオンを最後まで支え続けるか、スーシェのようにキッパリ引退して隠棲するしかなかった
リヨンの虐殺者であり国王弑逆者でもあるフーシェを気にせず重用してくれる太っ腹な君主なんてナポレオンぐらいだったろうに
406名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/22(日) 21:00:29.04ID:fWnU7CaT0 >>399
いや、交渉する相手側にとってはとんでもない強敵だからねw
いや、交渉する相手側にとってはとんでもない強敵だからねw
407名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/22(日) 21:06:04.13ID:fWnU7CaT0 >>405
ツヴァイクも「ジョゼフフーシェ」でそんな感じに書いてる
「さっさと投げ出して引っ込むべきだったのに最後の最後で選択を間違えてしまった」と
何十年も耐え忍んでついに最高権力の座を手に入れた時にいつもの判断力を失ってしまったという風に
そっちだとルイ18世は使うつもりだったけどマリー・テレーズという思わぬ伏兵に足すくわれて
宮廷全体の雰囲気変わっていってしまった感じに
ツヴァイクも「ジョゼフフーシェ」でそんな感じに書いてる
「さっさと投げ出して引っ込むべきだったのに最後の最後で選択を間違えてしまった」と
何十年も耐え忍んでついに最高権力の座を手に入れた時にいつもの判断力を失ってしまったという風に
そっちだとルイ18世は使うつもりだったけどマリー・テレーズという思わぬ伏兵に足すくわれて
宮廷全体の雰囲気変わっていってしまった感じに
408名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/22(日) 21:32:00.95ID:8qzLsiqs0 処刑されてないからセーフの精神でいこう
409名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/22(日) 21:47:53.18ID:Ayk+Vi3E0 ナポの嫁にそんな影響力あったのか
410名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/22(日) 21:54:58.07ID:Ouix04Wl0411名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 00:00:56.67ID:YGTdHi0+0 タレーラン「政治とは女です」
412名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 00:35:39.97ID:pyRwH/WI0 文字通りフーシェの顔なんか見たくないを実践したくらいだからな
413名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 01:11:46.48ID:ZDe9yvhy0 もし仮にブルボン王家が女子の王位継承を認めていたら
王政復古でフランスの君主になるのはルイ18世ではなくマリー・テレーズだったはずだが
史実よりも白色テロがましになる気がしねえ
ところで彼女はエルネスティーヌ・ランブリケなる少女と入れ替わって国内に逃れた後
ヒルトブルクハウゼンで闇の伯爵夫人と呼ばれながら暮らしていたという伝説があるんですけど
闇の伯爵夫人はマリー・テレーズではないことが2013年にDNA鑑定で立証されているそうな
ネイ元帥生存伝説もそうだけど、どんなに荒唐無稽でも一応きっちりと分析して結論を出すのね
王政復古でフランスの君主になるのはルイ18世ではなくマリー・テレーズだったはずだが
史実よりも白色テロがましになる気がしねえ
ところで彼女はエルネスティーヌ・ランブリケなる少女と入れ替わって国内に逃れた後
ヒルトブルクハウゼンで闇の伯爵夫人と呼ばれながら暮らしていたという伝説があるんですけど
闇の伯爵夫人はマリー・テレーズではないことが2013年にDNA鑑定で立証されているそうな
ネイ元帥生存伝説もそうだけど、どんなに荒唐無稽でも一応きっちりと分析して結論を出すのね
414名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 01:18:43.90ID:TXatP/670 >>413
確か女子の王位継承は百年戦争のきっかけになったのでフィリップ5世の治世で明確に否定されておるのだ
確か女子の王位継承は百年戦争のきっかけになったのでフィリップ5世の治世で明確に否定されておるのだ
415名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 01:51:29.24ID:ZDe9yvhy0 >>414
いやフランスの王位を請求して百年戦争の発端になったエドワード3世はフィリップ4世の娘の子だが
彼自身は男性なので、これは女性ではなく女系の継承を認めるかどうかという問題
そして、その問題が持ち上がったのはフィリップ5世の次のシャルル4世が亡くなったときなので
時系列でいえばフィリップ4世よりも後の話になる
ちなみにスペインのブルボン王家では、覇道進撃でもお馴染みのフェルナンド7世の没後
その娘(イサベル2世)と弟(カルロス5世)が王位を巡って争っているけど
ブールモンは後者の側につき、外国で勝手に戦争したことからフランス国籍を剥奪されたそうな
いやフランスの王位を請求して百年戦争の発端になったエドワード3世はフィリップ4世の娘の子だが
彼自身は男性なので、これは女性ではなく女系の継承を認めるかどうかという問題
そして、その問題が持ち上がったのはフィリップ5世の次のシャルル4世が亡くなったときなので
時系列でいえばフィリップ4世よりも後の話になる
ちなみにスペインのブルボン王家では、覇道進撃でもお馴染みのフェルナンド7世の没後
その娘(イサベル2世)と弟(カルロス5世)が王位を巡って争っているけど
ブールモンは後者の側につき、外国で勝手に戦争したことからフランス国籍を剥奪されたそうな
416名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 07:04:53.75ID:PEnLebuH0 >>414
フィリップ5世がサリカ法を根拠に女王と女系を禁じたのは、実際のところはルイ10世の遺児ジャンヌ王女を王位継承から完全に排除するためだった
ルイ10世は王太子時代にナバラ王国の王女と結婚したのだが夫婦仲がよろしくなく、王太子妃は若くてイケメンの騎士と不倫をするようになった
ジャンヌ王女の実父はその騎士だったという疑惑が絶えず、もし真実だとしたらいくら母系でカペー王家の血を引いているとはいえ、父系では何処の馬の骨とも知れぬ男の子供が女王になってしまう危険性があった
そこでフィリップ5世と貴族達は女の相続を禁じたサリカ法を無理矢理引っ張り出して、ジャンヌ王女の即位を阻止したというわけ
ただ、ナバラ王国は女王を禁じていなかったので、ジャンヌ王女はナバラ女王になっている
フィリップ5世がサリカ法を根拠に女王と女系を禁じたのは、実際のところはルイ10世の遺児ジャンヌ王女を王位継承から完全に排除するためだった
ルイ10世は王太子時代にナバラ王国の王女と結婚したのだが夫婦仲がよろしくなく、王太子妃は若くてイケメンの騎士と不倫をするようになった
ジャンヌ王女の実父はその騎士だったという疑惑が絶えず、もし真実だとしたらいくら母系でカペー王家の血を引いているとはいえ、父系では何処の馬の骨とも知れぬ男の子供が女王になってしまう危険性があった
そこでフィリップ5世と貴族達は女の相続を禁じたサリカ法を無理矢理引っ張り出して、ジャンヌ王女の即位を阻止したというわけ
ただ、ナバラ王国は女王を禁じていなかったので、ジャンヌ王女はナバラ女王になっている
417名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 09:23:34.49ID:KtjXvmPr0 フランスが女系の王位継承を禁じていなければ
超遠縁のアンリ4世に王位は回ってこなかったのでは
(カペー朝のルイ9世聖王の10代目の子孫、ブルボン朝初代フランス国王)
超遠縁のアンリ4世に王位は回ってこなかったのでは
(カペー朝のルイ9世聖王の10代目の子孫、ブルボン朝初代フランス国王)
418名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 09:37:00.01ID:TXatP/670 そういやアンリ3世の妹生きていたような
419名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 10:11:45.22ID:PEnLebuH0 マリー・テレーズの楽しみは領地の農場で取れる牛乳と生クリームだった
とっても美味しいと評判でわざわざパリに輸送させて宮中の晩餐会で客人に振る舞っていた
さて、この日も恒例の晩餐会が開催され、マリー・テレーズの農場特製の生クリームが振る舞われた
しかし、客人の中にマリー・テレーズがゴキやウ⚪︎コ以上に嫌っている開明派の貴族リシュリュー公爵もいた
リシュリュー公爵の皿だけ生クリームが盛られることなくいつまで経っても空だった
かわいそうにリシュリュー公爵は面目丸潰れで大いに恥をかかされる羽目になってしまった
マリー・テレーズのとってもとーっても大人気ない話
とっても美味しいと評判でわざわざパリに輸送させて宮中の晩餐会で客人に振る舞っていた
さて、この日も恒例の晩餐会が開催され、マリー・テレーズの農場特製の生クリームが振る舞われた
しかし、客人の中にマリー・テレーズがゴキやウ⚪︎コ以上に嫌っている開明派の貴族リシュリュー公爵もいた
リシュリュー公爵の皿だけ生クリームが盛られることなくいつまで経っても空だった
かわいそうにリシュリュー公爵は面目丸潰れで大いに恥をかかされる羽目になってしまった
マリー・テレーズのとってもとーっても大人気ない話
420名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 11:04:54.37ID:NHIf41Iy0 なんか「リシュリュー君なんかきらい!生クリームあげないもん!」と幼稚園児のケンカみたいで草
マリー・テレーズは庶民だけでなく貴族の大多数からも絶賛不人気だったというけど、そりゃそうだ
マリー・テレーズは庶民だけでなく貴族の大多数からも絶賛不人気だったというけど、そりゃそうだ
421名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 13:14:44.70ID:TXatP/670 >>420
革命の生き残りは誰からも嫌われ者か、まあゆがみ切った青春送ればそうもなるか
革命の生き残りは誰からも嫌われ者か、まあゆがみ切った青春送ればそうもなるか
422名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 13:28:58.91ID:M2Gh0Czp0 晩餐会開いたら人が来るんだから嫌われてるたって大した事なさげ
423名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 13:33:44.20ID:PEnLebuH0 マリー・テレーズは帝国貴族を満座の席でわざと名前を呼び捨てにして恥をかかせたこともあったんだよな
帝国貴族もマリー・テレーズを「野暮ったい田舎娘」と馬鹿にしていたからお互い様だけど
ただ、マリー・テレーズもダンツィヒ公爵ルフェーブル名誉元帥夫妻は苦手だった
ルフェーブル名誉元帥はマリー・テレーズの目の前で脈略なく狂化して血走った目で下品で粗野な言語を捲し立てて夫人に「このクソ亭主が!!」としばき倒されて、マリー・テレーズを震え上がらせた
夫人は名前を呼び捨てにされると「お姫さんに名前を覚えてもらってあたしゃ嬉しいですよ。そうそう、お姫さん。貴族の奥方のバッチいパンツを洗濯した思い出を思い出しますねえ。今度パンツの洗濯談義でもしましょう。がっははは」と喜んじゃって、マリー・テレーズの心をボッキリ折ったのだった
帝国貴族もマリー・テレーズを「野暮ったい田舎娘」と馬鹿にしていたからお互い様だけど
ただ、マリー・テレーズもダンツィヒ公爵ルフェーブル名誉元帥夫妻は苦手だった
ルフェーブル名誉元帥はマリー・テレーズの目の前で脈略なく狂化して血走った目で下品で粗野な言語を捲し立てて夫人に「このクソ亭主が!!」としばき倒されて、マリー・テレーズを震え上がらせた
夫人は名前を呼び捨てにされると「お姫さんに名前を覚えてもらってあたしゃ嬉しいですよ。そうそう、お姫さん。貴族の奥方のバッチいパンツを洗濯した思い出を思い出しますねえ。今度パンツの洗濯談義でもしましょう。がっははは」と喜んじゃって、マリー・テレーズの心をボッキリ折ったのだった
424名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 13:54:26.11ID:jNChYico0425名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 16:14:44.91ID:TXatP/670 しょうもないうっぷん晴らしにすぎんし
426名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 16:15:22.48ID:5ME5+ysk0 子供のときにあんな目あってるし
今なら精神科のケア対象になるような情緒不安定な人間なんじゃないだろうか
今なら精神科のケア対象になるような情緒不安定な人間なんじゃないだろうか
427名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 17:16:48.81ID:NHIf41Iy0 モノホンの狂戦士と下町のおばちゃんのメンタルの図太さに勝てなかったかw
428名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 18:08:03.16ID:o4OMvLej0 作者が映画の予告編を見た感想を言う動画とかYouTubeにあったんだな
漫画のスレならこういう情報を書けよ
ずっと本編の話と直接関係ない小話を延々続けるばっかで
漫画のスレならこういう情報を書けよ
ずっと本編の話と直接関係ない小話を延々続けるばっかで
429名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 18:31:02.39ID:mWgoqnRy0 >>428
終盤近いんだから、なにかしら作品関連の話題作りしてほしい
にしても、26巻の残り3話で何かいても尺足りないになりそう
ナポレオンの兄弟の出番大幅カットに加えてウジェーヌやシド
ニー・スミスの出番がないんなら、ナポレオンのセントヘレナ
生活少ししか取り上げないのだろうか?
逆に、ほかのキャラの後日談を大幅にカットするのか?
これまでの流れでミュラ処刑は絶対やるだろうし、カロリーヌ
の出番も少しありそう。ネイの愛妻と比較対照で
終盤近いんだから、なにかしら作品関連の話題作りしてほしい
にしても、26巻の残り3話で何かいても尺足りないになりそう
ナポレオンの兄弟の出番大幅カットに加えてウジェーヌやシド
ニー・スミスの出番がないんなら、ナポレオンのセントヘレナ
生活少ししか取り上げないのだろうか?
逆に、ほかのキャラの後日談を大幅にカットするのか?
これまでの流れでミュラ処刑は絶対やるだろうし、カロリーヌ
の出番も少しありそう。ネイの愛妻と比較対照で
430名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 18:35:57.53ID:6NlH6xyX0 ミュラ処刑は今月の話だが
431名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 18:46:10.57ID:PEnLebuH0 >>429
モントロンとグールゴーとマルシャンとオマーラ軍医とアンとマルキ医師とラスカーズ息子が登場していないんだもの
他のメンツはセントヘレナで登場でいいけど、グールゴーはロシア戦役から登場させないと辻褄が合わなくなるもんな
ロシア戦役ではナポレオンの命を救い、フランス戦役あたりからポーランド槍騎兵の指揮官にもなっている
ナポレオンの1回目の退位でパリ陥落とマルモン裏切りの一報を伝える重要な役割を担っているわけで
モントロンとグールゴーとマルシャンとオマーラ軍医とアンとマルキ医師とラスカーズ息子が登場していないんだもの
他のメンツはセントヘレナで登場でいいけど、グールゴーはロシア戦役から登場させないと辻褄が合わなくなるもんな
ロシア戦役ではナポレオンの命を救い、フランス戦役あたりからポーランド槍騎兵の指揮官にもなっている
ナポレオンの1回目の退位でパリ陥落とマルモン裏切りの一報を伝える重要な役割を担っているわけで
432名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 19:03:41.47ID:ZpFoWyYp0433名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 20:33:14.98ID:O03DoU1R0 オカルト・マキアートを読んでたら汚いダヴーみたいなのが出てきた
いや本物のダヴー元帥もあまりきれいではないのか
いや本物のダヴー元帥もあまりきれいではないのか
434名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 20:55:15.54ID:PEnLebuH0 ダヴーは身なりがものすごく不潔で頭髪も汚れきっていて服から悪臭が漂っていた
ナポレオンは初対面のダヴーに「なんだこの臭くて不潔なハゲは!」と嫌悪感を抱いた
ナポレオンは初対面のダヴーに「なんだこの臭くて不潔なハゲは!」と嫌悪感を抱いた
435名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/23(月) 21:00:15.03ID:mWgoqnRy0 >>431
ラス・カーズに吹き散らして、後世の名声を得ようとする
ロウ総督と喧嘩する
はのせるだろう
ベルトランは既にエルバ島でも同行していたから登場確定
モントロンもヒ素による毒殺疑惑でのせるかもしれない
それくらいか
ラス・カーズに吹き散らして、後世の名声を得ようとする
ロウ総督と喧嘩する
はのせるだろう
ベルトランは既にエルバ島でも同行していたから登場確定
モントロンもヒ素による毒殺疑惑でのせるかもしれない
それくらいか
436名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 00:15:53.38ID:LgPnFs9p0 最終回はカンブロンヌがナポレオンを救出しようとセントヘレナへ行く話とかでもいいと個人的には思っている
437名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 02:30:39.67ID:x+j2icZ10 なんだかんだ無事完結しそうなだけですごいと思う
長期連載なのに刃牙とかカイジみたく破綻せずちゃんと最後まで面白いまま終わったし
長期連載なのに刃牙とかカイジみたく破綻せずちゃんと最後まで面白いまま終わったし
438名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 02:53:11.14ID:6UcMhKgK0 最後の方になってデュロックなんかの死がナポレオンにとって重かったことを積み重ねで表現できなかったのはミスだな
439名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 05:31:37.64ID:MU5B0dd30 作中では古参兵に憧れる下級兵士あがりとされているカンブロンヌだけど、実際には軍歴が長くてナポレオンの古参の側近だったんだよな
オッシュ将軍のアイルランド遠征に参戦し、マッセナのアルプス軍にも従軍している
長身で誰もが振り向く惚れ惚れするほどのイケメンだったけど、極度の無口で片言しか話せなかった
オッシュ将軍のアイルランド遠征に参戦し、マッセナのアルプス軍にも従軍している
長身で誰もが振り向く惚れ惚れするほどのイケメンだったけど、極度の無口で片言しか話せなかった
440名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 06:25:16.11ID:kbnOjJ9Y0441名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 06:36:58.01ID:MU5B0dd30 口と性格が悪すぎて敵だらけでついぞ元帥になれなかったナンスーティはキャラが無駄に立っているから漫画に出してほしかった
部下思いの将官が多い大陸軍にあって、むしゃくしゃすると部下を容赦なくぶん殴るナンスーティはある意味レアキャラだから
部下思いの将官が多い大陸軍にあって、むしゃくしゃすると部下を容赦なくぶん殴るナンスーティはある意味レアキャラだから
442名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 06:44:47.14ID:gEqCzd6n0443名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 12:34:48.14ID:9gCapcnG0 >>427
うちに買っただけで見てない不躾婦人の映画DVDがあるんだが見てみるわ
うちに買っただけで見てない不躾婦人の映画DVDがあるんだが見てみるわ
444名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 12:57:45.46ID:MU5B0dd30 >>440
ジュノーは友人のダヴーのためにナポレオンに「確かにダヴーは不潔で髪が脂ぎっていて服から悪臭がします。しかし、彼ほど優秀な軍人はいません。どうか、ダヴーを使ってやって下さい」と頼み込んだけど
ナポレオンは「だって、アイツめっちゃ臭いからヤダ。いくらアンドッシュの頼みでもダメ」と却下したという
ジュノーは友人のダヴーのためにナポレオンに「確かにダヴーは不潔で髪が脂ぎっていて服から悪臭がします。しかし、彼ほど優秀な軍人はいません。どうか、ダヴーを使ってやって下さい」と頼み込んだけど
ナポレオンは「だって、アイツめっちゃ臭いからヤダ。いくらアンドッシュの頼みでもダメ」と却下したという
445名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 16:44:46.61ID:CT8gGKne0446名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 16:47:11.66ID:LhADPXhy0 むしろ漫画じゃ軍人が不潔なのは当たり前だって怒鳴り返したくらいだ
447名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 21:43:34.07ID:jvWGKN860448名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 21:46:46.69ID:LhADPXhy0 でもさすがにロシア遠征以降はつまんなかった、絵が荒れてきたし、それでも完結までは買うぞと決意したが
20巻くらいからは1回読む程度で読み返したりしない
20巻くらいからは1回読む程度で読み返したりしない
449名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 21:56:43.27ID:uI0FFOcG0 俺はロシア遠征以降のほうがよく読み返してる
450名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 22:55:58.54ID:gEqCzd6n0 ワーテルロー後のナポレオンとネイの会合は何度も読み返すわ
こうして見るとナポレオンじわじわと太らせてたんだなあ
こうして見るとナポレオンじわじわと太らせてたんだなあ
451名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/24(火) 23:06:34.01ID:jvWGKN860452名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 00:00:50.32ID:8B2+PHCx0 途中でちょくちょくギャグっぽさを入れてきて
本来はギャグ漫画がやりたいんだろうなぁってのが透けてた時期はつまらなかった
他は概ね満足
本来はギャグ漫画がやりたいんだろうなぁってのが透けてた時期はつまらなかった
他は概ね満足
453名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 00:51:45.26ID:D6ejyC+Y0 >>437
まあ作者の力量もさることながら
ナポレオンがセントヘレナで死ぬという終点が見えていたもんね
手塚治虫のブッダなんかも後半グダグダなんだけど、それでも完結できたのは
釈尊入滅という結末がわかっていたからじゃないかと思う
ところでブッダといえば釈迦十大弟子が5人くらいしか出てこない
せめて摩訶迦葉は出したかったと手塚先生が後書きで語っていたんだが
そんなん出したら余計グダグダになるだけだろうと俺は思った
何がいいたいかというと、ナポレオンの関係者で誰それが未登場という指摘が
結構ありますけど、その人たちはたぶん出さないのが正解だったんすよ
まあ作者の力量もさることながら
ナポレオンがセントヘレナで死ぬという終点が見えていたもんね
手塚治虫のブッダなんかも後半グダグダなんだけど、それでも完結できたのは
釈尊入滅という結末がわかっていたからじゃないかと思う
ところでブッダといえば釈迦十大弟子が5人くらいしか出てこない
せめて摩訶迦葉は出したかったと手塚先生が後書きで語っていたんだが
そんなん出したら余計グダグダになるだけだろうと俺は思った
何がいいたいかというと、ナポレオンの関係者で誰それが未登場という指摘が
結構ありますけど、その人たちはたぶん出さないのが正解だったんすよ
454名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 07:54:46.30ID:rsOv22JI0 オージュローの裏切りの末の悲惨な末路を敢えて描かなかったのは、作者がオージュローに思い入れがあったからなのかもな
そして、スルトだけ何故かどんどん若返っていってイケメン化していくのが軽くホラーだった
そして、スルトだけ何故かどんどん若返っていってイケメン化していくのが軽くホラーだった
455名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 11:16:34.66ID:P0/LCNzF0 思い入れないから書かないもありえる
456名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 12:13:43.46ID:UrwZU9lu0457名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 12:18:54.53ID:rsOv22JI0 そういや、岸田恋がナポレオン漫画を描いた際、スルトだけ全く思い入れがないもんだから、粗暴なランヌとアホ丸出しなミュラの喧嘩を仲裁する物腰が紳士かつ常識人でイケメンなスルトが爆誕してたわ
オージュローもそうなのかねえ…
オージュローもそうなのかねえ…
458名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 12:52:10.19ID:IVvW7XUP0 岸田恋のナポレオン絡みの漫画
芳賀書店で投げ売りのときに買ったけど
今は手放したこと後悔するくらい
プレミア付いてるのね
芳賀書店で投げ売りのときに買ったけど
今は手放したこと後悔するくらい
プレミア付いてるのね
459名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 13:24:14.47ID:a1IpXii+0 そんなにエロかったのか?
460名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 13:38:09.16ID:rsOv22JI0 >>459
フリアンがずいぶん年下の義兄弟ダヴーに想いを寄せていて、ダヴーは何故か耽美系ハゲになっていてナポに片想い
ナポはランヌと怪しい仲で、ステキカット皇帝は初対面のナポをいきなり抱きしめるや無理矢理キスをする変態にされている
だから、岸田恋が何も思い入れがないスルトが作中で一番の常識人というおかしなことになっている
フリアンがずいぶん年下の義兄弟ダヴーに想いを寄せていて、ダヴーは何故か耽美系ハゲになっていてナポに片想い
ナポはランヌと怪しい仲で、ステキカット皇帝は初対面のナポをいきなり抱きしめるや無理矢理キスをする変態にされている
だから、岸田恋が何も思い入れがないスルトが作中で一番の常識人というおかしなことになっている
461名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 13:58:12.37ID:3+8rZzAi0 お気に入りのキャラを描くとつい筆が乗って変な設定をつけちゃうのはよくあるらしい
逆にどうでもいいキャラは客観的に描けるからかえってまともになるんだとか
逆にどうでもいいキャラは客観的に描けるからかえってまともになるんだとか
462名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 14:52:01.49ID:ZCgLpZlb0 >>456
ロシア遠征は割と面白いけど、諸国民戦争が終わってからなんか色々見ていて辛い
ロシア遠征は割と面白いけど、諸国民戦争が終わってからなんか色々見ていて辛い
463名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 16:08:44.49ID:1rX+dnHo0 >>461
万年失恋男のネイは作者のお気に入りだったのかな?
万年失恋男のネイは作者のお気に入りだったのかな?
464名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 16:26:11.79ID:oHHohZb10 20年前にアウステルリッツから始まって10年前にそこに戻ったから最後もアウステルリッツで締めるのはどうだろ
465名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 16:27:52.09ID:rsOv22JI0466名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 16:36:23.80ID:DyREzOFc0 スルトはかなり作中で優遇されたとは感じた
創作部分も含め基本的にいい奴として描いてて
スペインでの蛮行は軽くしか描写無かったし
創作部分も含め基本的にいい奴として描いてて
スペインでの蛮行は軽くしか描写無かったし
467名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 17:12:20.45ID:dcFzUtfH0 まあスールトは史実でも悪行は忘れ去られて栄誉に包まれた晩年送ってるからな
468名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 17:16:34.06ID:ZCgLpZlb0 飲んだくれて敵地に置き去りになったネイが捕虜をかついで帰還した云々のエピってまじかいな?
469名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/25(水) 20:42:08.92ID:rsOv22JI0 やはりトゥールーズ防衛戦でウェリントンと互角に戦って皇帝が退位するまで防衛しきったのが大きい
これでスルトはスーシェとダヴーと並んで「皇帝が退位した時点で裏切らず降伏しないで戦い続けた三元帥」の一人となり、トゥールーズを防衛した英雄となった
なお、スルトの下でトゥールーズを防衛したアリスプもトゥールーズ防衛戦で名声を得て後に元帥になっている
これでスルトはスーシェとダヴーと並んで「皇帝が退位した時点で裏切らず降伏しないで戦い続けた三元帥」の一人となり、トゥールーズを防衛した英雄となった
なお、スルトの下でトゥールーズを防衛したアリスプもトゥールーズ防衛戦で名声を得て後に元帥になっている
470名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 00:09:15.36ID:+nSyhEbD0 >>454
オージュローのことが詳しく描かれなかったのは
裏切りの話はマルモンとかぶるってのもあったのかなと思ってる
カンブロンヌなんか英国での治療が終わった後、反逆罪上等で帰国してるんだけど
(そして裁判にかけられたが無罪を勝ち取った)
これを勇気の物語とするならネイ元帥とかぶってしまうので
やっぱり省いて愛の物語だけにするのが妥当かなあ
オージュローのことが詳しく描かれなかったのは
裏切りの話はマルモンとかぶるってのもあったのかなと思ってる
カンブロンヌなんか英国での治療が終わった後、反逆罪上等で帰国してるんだけど
(そして裁判にかけられたが無罪を勝ち取った)
これを勇気の物語とするならネイ元帥とかぶってしまうので
やっぱり省いて愛の物語だけにするのが妥当かなあ
471名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 07:20:50.17ID:nFJrYYTU0 被ると言えば、ビクトルと名前被ってるせいで出番が奪われたと噂される
ヴィクトル=ベラン元帥かわいそう。
ヴィクトル=ベラン元帥かわいそう。
472名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 07:44:06.83ID:r05JW/u90 デブだからだろ
473名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 08:23:19.34ID:RZ0NcynC0 >>470
カンブロンヌの罪状って何?
カンブロンヌの罪状って何?
474名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 08:36:26.33ID:/S5JyVMz0 実際のところ
ナポレオン退位で王政復古に味方して
百日天下でナポレオンに味方するも主要な役割は果たさず
2回目の王政復古でまた王国政府に味方したが
冷遇され
ネイの軍事裁判の主要な裁判官に任命されたがまともに協力せず
そのあとわりとすぐに死亡した
という流れはマッセナとオージュローで完全に一致していて差はない
この2人の晩年付近の違いは
フランス戦役の時期にマッセナはマルセイユで戦わずに過ごし
オージュローは戦闘に参加していてリヨンを連合軍から守りきれず放棄したという点がナポレオンの不満だったことと
マッセナは子孫がいたがオージュローは子孫がいなかったということくらいしかない
ナポレオン退位で王政復古に味方して
百日天下でナポレオンに味方するも主要な役割は果たさず
2回目の王政復古でまた王国政府に味方したが
冷遇され
ネイの軍事裁判の主要な裁判官に任命されたがまともに協力せず
そのあとわりとすぐに死亡した
という流れはマッセナとオージュローで完全に一致していて差はない
この2人の晩年付近の違いは
フランス戦役の時期にマッセナはマルセイユで戦わずに過ごし
オージュローは戦闘に参加していてリヨンを連合軍から守りきれず放棄したという点がナポレオンの不満だったことと
マッセナは子孫がいたがオージュローは子孫がいなかったということくらいしかない
475名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 09:18:37.47ID:Log9WuUY0 >>474
マッセナは王政復古後もマルセイユ方面司令官に留任したけど積極的に支持したわけではない
百日天下ではナポレオン支持を表明はしたもののやはり積極的に動かずマルセイユ方面司令官のままだった
ただ、その裏ではベッタベタに寵愛する婿のレイユをナポレオンに積極的に味方させて、陰ながらレイユを支援している
このことからマッセナはナポレオンを一度も裏切った事がない元帥と更に名声を高めることになった
対して、オージュローは百日天下でナポレオンに帰順を申し出るも激しく罵倒されて拒絶される
どんなに人格がクソでも構わず使っていたナポレオンがここまで徹底的に拒絶するのは異例のこと
議員にもなれなかったオージュローは自邸に引っ込むしかなかったのだが、この時点ではナポレオンの最後の温情か爵位剥奪と年金カットまではされなかった
その後、ルイ18世に見苦しく媚びるも、あまりの節操のなさに呆れ果てたルイ18世に相手にされなかった
ルイ18世はオージュローの年金と称号を剥奪して裏切り者はこうなるという見せしめにした
オージュローはナポレオンを裏切った事を後悔しながらまもなく病死したのだった
このようにマッセナとオージュローは意外にも生き方が全然違う
マッセナは王政復古後もマルセイユ方面司令官に留任したけど積極的に支持したわけではない
百日天下ではナポレオン支持を表明はしたもののやはり積極的に動かずマルセイユ方面司令官のままだった
ただ、その裏ではベッタベタに寵愛する婿のレイユをナポレオンに積極的に味方させて、陰ながらレイユを支援している
このことからマッセナはナポレオンを一度も裏切った事がない元帥と更に名声を高めることになった
対して、オージュローは百日天下でナポレオンに帰順を申し出るも激しく罵倒されて拒絶される
どんなに人格がクソでも構わず使っていたナポレオンがここまで徹底的に拒絶するのは異例のこと
議員にもなれなかったオージュローは自邸に引っ込むしかなかったのだが、この時点ではナポレオンの最後の温情か爵位剥奪と年金カットまではされなかった
その後、ルイ18世に見苦しく媚びるも、あまりの節操のなさに呆れ果てたルイ18世に相手にされなかった
ルイ18世はオージュローの年金と称号を剥奪して裏切り者はこうなるという見せしめにした
オージュローはナポレオンを裏切った事を後悔しながらまもなく病死したのだった
このようにマッセナとオージュローは意外にも生き方が全然違う
476名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 09:28:02.76ID:XJefVoVm0 >>475
それだけでは他の元帥の様々な行動に比べれば別に大して変わらんよ
それだけでは他の元帥の様々な行動に比べれば別に大して変わらんよ
477名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 09:46:03.23ID:soRHPB3I0 百日天下でナポに仕官を拒絶された元帥はオージュローとウディノだけ
478名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 12:26:06.19ID:omrWsjek0 ミュラはフランスの元帥ではなくなってたから除外か
479名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 12:47:13.16ID:Log9WuUY0 ナポレオンはミュラの帰参を認めたうえで、かつてミュラの軍師だったベリアールを公使として派遣して「皇帝のは指示に従って、くれぐれも勝手な行動をしないように」と釘をさしている
ところが、ミュラはナポレオンの言いつけを無視して、考えなしに勝手にオーストリアに宣戦布告してしまい、案の定大敗してしまう
ミュラはヴァール監視軍団のブリュヌを頼って逃げ延びて、ブリュヌを通じて一元帥として仕官したいと申し出たのだが…
ナポレオンは、ミュラの度重なる裏切りとフランスを窮地に追い込んだアホっぷりに愛想尽かし、お前なんぞどこぞで野垂れ死んでろと拒絶したのだった
ミュラは一度は帰順を認められているから、ハナから拒絶されたオージューローとウディノとは違う
ところが、ミュラはナポレオンの言いつけを無視して、考えなしに勝手にオーストリアに宣戦布告してしまい、案の定大敗してしまう
ミュラはヴァール監視軍団のブリュヌを頼って逃げ延びて、ブリュヌを通じて一元帥として仕官したいと申し出たのだが…
ナポレオンは、ミュラの度重なる裏切りとフランスを窮地に追い込んだアホっぷりに愛想尽かし、お前なんぞどこぞで野垂れ死んでろと拒絶したのだった
ミュラは一度は帰順を認められているから、ハナから拒絶されたオージューローとウディノとは違う
480名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 19:43:42.12ID:+nSyhEbD0481名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 20:04:27.64ID:BECpsZGv0 >>466-469
やっぱりスルトのフランス戦役での出番がカットされたのが惜しい
やっぱりスルトのフランス戦役での出番がカットされたのが惜しい
482名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 22:25:18.12ID:BECpsZGv0483名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 22:43:04.78ID:YYDWKC8z0 >>480
カンブロンヌってルイ18世に忠誠誓ったことあるの?
カンブロンヌってルイ18世に忠誠誓ったことあるの?
484名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/26(木) 23:33:17.77ID:+nSyhEbD0 >>482
カンブロンヌがルイ18世のことをどう思っていたかは知らんが
ルイ18世の側では彼を准将・子爵にしているから
あんなんでも君主としての器は示したってことなんだろうな
ナポレオンが与えた伯爵よりワンランク下ってのが微妙にけちくさいけど
カンブロンヌがルイ18世のことをどう思っていたかは知らんが
ルイ18世の側では彼を准将・子爵にしているから
あんなんでも君主としての器は示したってことなんだろうな
ナポレオンが与えた伯爵よりワンランク下ってのが微妙にけちくさいけど
485名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/27(金) 00:09:37.63ID:iRuml5Dh0 カンブロンヌが1842年に亡くなったとき、彼を顕彰する銅像の建立を
ルイ・フィリップがその年のうちに承認してるんだけど
七月革命以降は英雄としての評価が完全に定着してたんだろうな
実はカンブロンヌの奥さんも土地持ちだったそうで、生活に困るようなこともなく
地元の人々から敬愛される穏やかな老後を送っていた模様
英雄的な死によって伝説は完結すると作中でジョミニがコメントしてましたけど
天寿を全うしてしまった点でカンブロンヌは伝説としてネイに負けてるか
でも、幸せになった近衛兵が一人くらいいていいよな
ルイ・フィリップがその年のうちに承認してるんだけど
七月革命以降は英雄としての評価が完全に定着してたんだろうな
実はカンブロンヌの奥さんも土地持ちだったそうで、生活に困るようなこともなく
地元の人々から敬愛される穏やかな老後を送っていた模様
英雄的な死によって伝説は完結すると作中でジョミニがコメントしてましたけど
天寿を全うしてしまった点でカンブロンヌは伝説としてネイに負けてるか
でも、幸せになった近衛兵が一人くらいいていいよな
486名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/27(金) 19:32:00.02ID:y9RA6MbH0487名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/27(金) 19:41:33.57ID:y9RA6MbH0 >>438
戦記の多いナポレオン物語的には、地味にボナパルト帝室の家政を任される
忠臣描くのは結構難しかったのでは?
コランクールおじさんでさえ馬事総監としてスペインでのデュポン将軍
降伏でようやく初登場、そのあとはロシア遠征前夜でようやく本格出番
戦記の多いナポレオン物語的には、地味にボナパルト帝室の家政を任される
忠臣描くのは結構難しかったのでは?
コランクールおじさんでさえ馬事総監としてスペインでのデュポン将軍
降伏でようやく初登場、そのあとはロシア遠征前夜でようやく本格出番
488名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/27(金) 19:58:29.17ID:y9RA6MbH0489名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/27(金) 20:04:54.82ID:y9RA6MbH0490名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/27(金) 21:00:29.33ID:X5LcX99d0 徳川の子孫は日本国の首相になりかけたことあるけど、ナポの子孫はフランス大統領になる可能性は?
491名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/27(金) 22:35:08.40ID:y9RA6MbH0 >>490
徳川の子孫が首相になりかけたのは戦前
戦後は熊本の大名細川家の枝の枝が首相になった程度
華族の子孫といっても、明治の元勲の子孫らしき麻生太郎とか
戦後のフランスでは、ボナパルト家どころかオルレアン家から国政に
関わる政治家を輩出したという話は聞かない
どこかの市長がボナパルト家というのを聞くくらい
徳川の子孫が首相になりかけたのは戦前
戦後は熊本の大名細川家の枝の枝が首相になった程度
華族の子孫といっても、明治の元勲の子孫らしき麻生太郎とか
戦後のフランスでは、ボナパルト家どころかオルレアン家から国政に
関わる政治家を輩出したという話は聞かない
どこかの市長がボナパルト家というのを聞くくらい
492名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/28(土) 01:38:34.45ID:xhcp5Xbh0 徳川の子孫はちょっと前に宗家の19代目が立憲民主から参院選に出て
惨敗してた気がする。
あとは秋田の知事が佐竹の子孫だね。
ナポレオン三世の血筋は絶えてるんだっけ?
惨敗してた気がする。
あとは秋田の知事が佐竹の子孫だね。
ナポレオン三世の血筋は絶えてるんだっけ?
493名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/28(土) 03:12:53.50ID:kGiIvNpO0 三世は庶子がどっかで市長やって、その女系が生きてるはず
494名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/28(土) 03:21:36.96ID:P2F9KsoJ0495名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/28(土) 11:33:28.61ID:XQ16SYEP0496名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/28(土) 12:18:49.90ID:441AlnUB0497名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/28(土) 13:36:58.04ID:XUaoC07a0498名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/28(土) 13:41:11.14ID:441AlnUB0499名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/28(土) 14:01:13.16ID:SgiV7eLb0 >>497
カルロがレティツィアをコルシカ総督に差し出してそれで出来た子どもなんじゃねえの、って説が強め
カルロがレティツィアをコルシカ総督に差し出してそれで出来た子どもなんじゃねえの、って説が強め
500名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/28(土) 15:57:54.79ID:oxTnWPhK0 >>499
ナポレオン3世って遺体あるはずなのになんで鑑定しないんだろ
ナポレオン3世って遺体あるはずなのになんで鑑定しないんだろ
501名無しんぼ@お腹いっぱい
2023/10/28(土) 16:10:45.27ID:qCsSX6/20 ナポレオン3世のDNA鑑定ならされている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 中国 新型コロナウイルス“流出の可能性極めて低い”米を批判 [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【石破悲報】日銀、25年度の成長率見通しを早くも1.1%→0.5%に下方修正😲これもう結果出る頃にはマイナスだろ [359965264]
- 日銀、金融政策を現状維持 [256556981]
- 【悲報】トランプ大統領「アメリカはジャップほど合意を急いでおらず、有利な立場。アメリカはジャップを必要としていない😤」 [519511584]
- ▶ぺこらんど
- 【画像】女性が絶対に痴漢されない露出ゼロの服がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]