>>175
千葉の埴輪って大きさ下手すると1.5mあったりして
https://www2.chiicomi.com/press/1711428/
6世紀7世紀あたりの服飾装飾武装髪型ヒゲの形に帽子に馬装備まで色々わかるわけで
そして元が裏山掘ったら古墳だった程度の話で昭和31年とかまだGHQ影響残る中で
地元の寺が主導で早稲田が手伝った程度でやったもんだからあちこちに散逸
それどころかあちこちが古墳だらけで収拾がつかない中で個人の山からも古墳と埴輪が出まくったのを個人所有として外に出ず
その埴輪に残った文字と思われるのがどう見ても漢字じゃないよなっていう神代文字らしき何かあるんだが
当時の学者が全否定で文字じゃ無いあるわけないとしたため今も研究されていない

まじめに研究しようと訊ねても学者というだけで見せてもくれないし
そう言うだけで学会からも相手にされなくなる状況
ひどい話