X



【ピッコマ】悪女は2度生きる【漫画/ノベル】Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/01(木) 22:28:02.49ID:76/R/Nbc0
ピッコマで連載中の作品「悪女は2度生きる」を語るスレです。
毎週水曜日更新!

漫画
https://piccoma.com/web/product/50796

ノベル
https://piccoma.com/web/product/65354

※荒らしやモメサはスルー推奨、各自NGなど活用して自衛して下さい

※ネタバレについて:
・ピッコマで公開されてる範囲のネタバレは可
・ピッコマにない情報のネタバレは原則禁止
(kakaopage等の翻訳元や転載元から得た情報はその元情報のスレで語って下さい)
・原作完結済み。うっかり未公開範囲の話題が出てしまっても非難せず速やかに該当スレへ誘導しましょう

次スレは>>980がお願いします

※前スレ
【ピッコマ】悪女は2度生きる【漫画/ノベル】Part.2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1635328924/
2023/01/04(水) 20:22:31.44ID:jCrMWB0k0
皇帝って皇権強化の為に粛清しまくったんじゃなかったっけ?生き残ったのがロイガールとセドリック
粛清された側の人達に子供やられたって勝手に思ってたw本人は無理でも小さい子供なら狙いやすいからとか
皇后様は一緒に守る所か自分を牽制するのに必死な上に最後の子が亡くなった隙をつくかの様に
実家乗っ取られてローレンスいれば良いとまで言われて恨んでると思ってた
皇帝周りはあまり書かれてないから殆ど想像だけど
2023/01/04(水) 21:30:41.81ID:vgPaq5Jk0
>>94
同じくアマリエもっと言っちゃってと思いながら読んでた。次回も少し続くといいな
2023/01/04(水) 21:32:23.03ID:vgPaq5Jk0
>>98
私も98と同じ予想だけど、この辺りは明らかになるのかな。すごく気になるんだけど、本筋とは関係ないから明かされないまま終わりそう
2023/01/04(水) 22:56:15.03ID:N1raB10R0
漫画版最新

作中の宗教は架空のものだけど現実のキリスト教会の雰囲気をかなり再現してるなと思った
コルトン修士の訴えかけを見て知り合いの牧師さんがあんな感じの事を言ってて雰囲気が似てるなと思った
教会が信仰を集めたくてやる事(欲が絡んでる)と神が人々に示す事は別、と言う話とか
最近親戚の法事的な礼拝に参席したのでちょっと思った事を書いたんだけどもし真剣に信仰してる人に失礼になってたらごめん
2023/01/04(水) 23:39:22.88ID:tid4nWf20
>>92
カトリンとの末子はリアーガン公爵家を継ぎ南部をまとめる予定だったし年長の子供たちは帝王教育を受けていたはず
グレゴールにとっては可愛い子供たちだけど自分の権力を削られたり手強い後継者になられたりしたら…困る
皇権強化のために大半の皇族を粛清した26年前と同様の事を19年前にも行ったと思う

グレゴールがカトリンを暗殺しなかったのは彼女のおかげで皇帝になれた!という感情に左右されたのかな
本当にグレゴールは複雑で興味深い人だよね
2023/01/05(木) 09:19:09.44ID:5fAW8X3R0
ノベルを読み直してたら118話でロイガール大公が自分の勢力を作り始めた時はまだ皇帝には皇后の産んだ嫡子達がいたとあるからロイガールやルーデン侯爵あたりが皇帝の嫡子を殺したのかもしれないなと思った
99名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 09:38:16.95ID:k4y89k2U0
ロイガールからすれば簒奪者はグレゴールの方なんだろうなぁ
姉にならともかくぽっと出の庶子に皇帝位奪い取られたんだし
2023/01/11(水) 10:21:51.52ID:ETaZIjYJ0
ノベル最新
ローレンスを見限った後グレゴール皇帝は誰を後継者に推すんだろう
甥のセドリック?娘のユニース伯爵夫人?孫娘のフィオナ?
転んでもただでは起きない皇帝だけど新たな火種は作らないでほしいわ
2023/01/11(水) 10:30:01.38ID:BV4XPIvo0
>>100
ノベル最新を見る限りセドリックに傾いてる気はするけどその選択をするとローレンスが風前の灯な状態になりそうだしなぁ
ミライラが恋しいとか言ってるの、自業自得だけど心情はわかる
2023/01/11(水) 12:13:26.45ID:j5BWQPj90
選択肢が少なすぎるんだよねローレン以外だとロイガールかセドリック
ユニース伯爵夫人やフィオナにする場合はローレンの時みたいに家臣付けたり養子にしたり?
過去自分の政敵である皇族粛清しまくった事が今返ってきてる気がするw
皇后にやった事考えると養子も望み薄いし
2023/01/11(水) 12:15:58.72ID:j5BWQPj90
ローレン→ローレンスだわ失礼しました
2023/01/11(水) 12:45:49.56ID:M/fmSIFs0
漫画版最新
ティアが子供身籠もったの知って震えてだ理由はこれか。それは怖いし最もな理由だから降ろしたいってティアが言う理由はわかる。
だからこそ、幸せになって欲しい。
2023/01/11(水) 13:08:01.13ID:W36rSmXn0
ユニース達は政治的に力が弱いし(気楽に可愛がれるだけ、と本人も言ってた)
今更擁立してもロイガール大公にプチっと潰されるだけじゃねーかなー
だからローレンスが駄目ぽな現在、皇帝の可愛く無力な庶子達を害しないだろう嫡子流のセドリックしか選択肢がない…って皇帝しおしおになってるのがノベル最新かと
2023/01/11(水) 14:17:35.51ID:jOKFHHYE0
ユニース伯爵夫人ともう一人妹がいたけど、確か生母が平民のメイドだから難しいんじゃない?
しかも皇帝の気まぐれでお手つきにされただけで愛妾扱いにもなってないっぽいし
ミライラは確か没落貴族出身だったはずだしローサン侯爵夫人になってるからフランスの公式愛妾みたいな扱いっぽい
しかし未婚女性との不倫はダメだけどローサン侯爵と結婚させて既婚者にしてしまえばOKみたいなルールってよくわからんよね
2023/01/11(水) 14:19:59.89ID:jOKFHHYE0
>>100
基本的にロイガールとセドリックの二択だけどどっちにも譲りたくなさそうよね
2023/01/11(水) 14:39:23.93ID:fvZzsaee0
ローレンスは実の姉弟だからって言ってもユニース伯爵夫人を守ってなんかくれないよな
良くて無視で下手したら粛正されそう
皇帝の目からは守りそうに見えたのが不思議
2023/01/11(水) 21:26:07.83ID:smbJlWtV0
逆行前のユニース夫人一家がどういう運命を辿ったのか気になるけど本筋に関係ないしきっと語られることはないよね
粛清されたのか意外とひっそり上手く生き延びてたのか
2023/01/11(水) 23:00:07.43ID:89gMMaiq0
>>109
回帰前は、回帰直後のローサン邸に乗り込んで来たあの騒ぎと同じ事をしてミライラの良いように扱われたんだよね?
多分ティアの立ち回りで皇帝の不興を買って遠ざけられてそのままフェイドアウトしてたんじゃ無いかな?
それだとローレンスの脅威になることも無く無視されて案外平穏に暮らした可能性もある
まあ残忍なローレンスと慎重なティアの組み合わせだから念の為にといって静かに粛清された可能性もあるけど勝手に前者だと思いたい
2023/01/12(木) 00:26:00.34ID:khnQf9F70
ティアがやってたらプレイルの時みたいに何かしら反応ありそうだけど
特に何もなかったからひっそりと生きのびた?と思いたいw
2023/01/12(木) 17:52:53.96ID:AgGDz4jn0
漫画121話のグレゴール皇帝格好いいなあ
舞台劇みたいな構図も素敵だ
ノベル有料話の弱った皇帝の姿も早く見たい

ノベルはまだしばらくグレゴール皇帝中心なのかな?
グレゴール推しだからそれでも嬉しいんだけどリシアのその後も気になる
ローレンスと会った時の描写でフラグ立ってたけど出来れば思い出してほしくなかったな
あの天真爛漫な姿を守りたいってティアの気持ちに凄く共感してたから

>>109
今生でティアの助言を受けいれて上手く立ち回っているし察しの悪い人ではないから上手く逃れていそう
というかティアも必要な所以外は極力手を掛けていなさそう
もしやられたとしたらローレンスの独断なんじゃないかなと思った
2023/01/12(木) 22:12:54.13ID:gXAJlePp0
漫画最新

この回はティアの苦悩とかセドリックの政治的姿勢とかに焦点が当たっててそれぞれ深刻なのに、
セドリックの持ってるティーカップが凄く小さく見えることに注目して楽しんでしまった
初期のティアとの出会いの場面でもテーブルの下に足が収まらなくて斜めに座ってたり、
大男あるあるな描写がなんでもないようなシーンで差し込まれてて楽しいんだよね
2023/01/13(金) 18:44:55.81ID:4VMd5b6X0
なるほど!そういう設定は作画スタッフ間で共有してるんだろうね
できればメインキャラがずらっと横に並んで身長差とか体格差とかを比較する設定画を見てみたい
セドリックやアルフォンスが最も大男でティアが小柄な部類かな
2023/01/14(土) 08:29:37.40ID:sXTLZn7q0
>>6
ローレンスは43歳だと思う
ティアとは5歳差
2023/01/18(水) 10:57:29.09ID:C1rngLVI0
漫画有料最新
ノベルで「産みたくなければ産まなくていい」回だったから期待して読んだ
やっぱ絵が付くといいね
絵師変わってから、ティアがミライラに似てる気がする
まあ親子なんだからそうなんだけど、ローレンスとミライラは似てるけどティアは似てないって認識だったから、最近すごく似てて気になる
2023/01/18(水) 11:30:03.40ID:hIW9pVvf0
いつも思うんだけど、ティアってミライラの名目上の旦那のローサン侯爵に似てるらしいじゃん
老ローサン侯爵、若い頃は超イケメンだったのねー
118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 11:48:40.37ID:4WKopRKI0
貴族って美形多いからな。
ミライラはティアを自分と同じ物にしたくなくて女性らしさから遠ざけようとしてた節があるよね。食事制限させたり綺麗な服を着せなかったり……ティアを男の愛玩用の何かにしたくなかったのでは?と思ってしまう。結果ミライラに似た要素が隠れていただけなのかもしれない。ミライラの庇護から離れたらそういう女性らしさを取り戻して結果似てしまったのかも。
2023/01/18(水) 14:33:32.56ID:hh7XJzoP0
ミライラは娘に対して愛憎入れ混じってるところが見えて母親だなあという感じがしてる
娘も母を切り捨ててるようでやはり引っかかるところある感じ
どちらも単純に割り切れないところがいいなと
個人的な感想です
2023/01/18(水) 18:09:29.14ID:VMXuWov60
>>119
家庭板なんかに毒親持ちの娘とか捨てたいのに捨てられないって病んでるけど同じなんだろうね
121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 19:29:15.63ID:my6yp0M90
絵師変わったの?塗りの雰囲気が最近少し変わった気はしてたけど
2023/01/18(水) 22:33:14.01ID:zCn9G9dR0
>>121
どうだろう
休載明けあたりには大分雰囲気が変わったけど同じ人の絵柄が変化したと言われてたような
あと塗りとか衣装はスタッフが変わったんだろうなーという印象を持ってた
ただ絵に詳しくないので個人の印象

漫画最新とノベル最新、狙った訳じゃないだろうけどちょうどエブロン大公夫妻とロイガール大公夫妻で
伏せって泣いている妻を夫が宥める図になってて対比が面白い
ロイガール大公もちゃんと妻への愛はあるのは良かったけどセドリックのあり方を見た後だと違いが浮き彫りになるね
123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/01/19(木) 08:36:52.13ID:xVJcLlnu0
漫画128話セドリックには圧倒的に力の差があるのに必死に逃げようとしてるけど抱き締められたらそのままなのティアの拒絶と許容で混乱してる様子がよく出てる。
2023/01/23(月) 17:19:58.26ID:pKxKcWR40
新作
悪党の夫と離婚しようとしたら
少女時代から一緒なのに一緒にいたのは一年にも満たないってどう言う計算?
名実共に夫婦になってからカウント始めたんだろうか
2023/01/23(月) 17:20:36.59ID:pKxKcWR40
>>124
ごめんなさい
スレ間違いました
2023/01/25(水) 11:37:46.06ID:Xbm6FpU20
ノベル最新
グレゴール皇帝が権力に対して貪欲であるようにロイガール大公は富に対して貪欲だね
個人的にセドリックもティアに対しては貪欲(回帰前からの筋金入り)だと思うから皇室の血かな
2023/01/25(水) 14:58:46.33ID:rfzMCQ0z0
セドリックが若いイケメンになりすぎててちょっと辛い
前は無骨で真面目な兄ちゃん風だったのにw
2023/01/25(水) 21:54:08.11ID:5C6HZIPS0
>>127
ちょっとわかる
今は今でカッコいいけど
いちばん好みなのは回帰直前のセドリック
ややくたびれた感じと年齢相応の分別を感じさせる所が良い
2023/01/26(木) 12:05:58.19ID:wH3WvzyH0
私は大公領にいる時ぐらいの絵柄が好み
オーブリーを処罰する時のセドリックの回想シーンに出てくるティアがすごく可愛くてセドリックにはこう見えてるんだってニヤニヤした
今は綺麗になったけどティアとの年の差が縮まった感じするので年の差萌えとしては少し残念
2023/01/26(木) 15:19:59.88ID:HQ5wL3zi0
今のセドリック、眉山がちょっと太いのがめちゃ好み
2023/01/28(土) 17:28:20.90ID:XGr921XN0
セドリックは身長どのくらいなんだろうか
185ぐらいかひょっとしたら190ぐらいあるんだろうか
結婚式で並んだ時グレゴール皇帝も同じぐらいに見えた
2023/01/28(土) 22:32:39.31ID:fprss1fG0
セドリックはとにかく手が大きかったりテーブルの下に足が収まらなかったりティーカップが小さかったりの描写がされてるのでそういう描写がされてないグレゴール皇帝よりも大きいんだろうと思ってる
具体的な数字を問われると悩むけど東洋の建築で身を屈めないといけない180cm以上はあると予想
それからあのイケメン面とバランス取ろうと思ったら190cmまでが妥当かなぁ
フィクションだから2mまではありってことでいいんでは?
133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/01/29(日) 00:38:31.23ID:UaMJgAC/0
ヨーロッパ圏だとオランダとか平均身長180とかだったりするし日本人の感覚よりみんなでかい可能性あるから190越えもありそうだなーって思ってるわ
グレゴールは家具から食器から全てオーダーメイドでサイズ感合ってるだけの可能性もあるよねセドリックよりは低そうだけど
2023/02/01(水) 14:12:00.50ID:t9woEpBu0
漫画最新
切ないなぁ…この作品の神は聖女たちに試練を与えすぎだわ

ノベル最新
89話でも16章の始まりが無かったけど最新143話でも26章の始まりが無いね
章分けは物語の節目にあたるからチェックを忘れないでほしい
2023/02/02(木) 14:44:07.60ID:Yv8kSYgr0
漫画最新

リシアからしたら「セドリック様を好きになってごめんなさい」って言われても?だよね
やたらと自分とくっつけようとするけど何?と思いながらスルーしてるのかな
2023/02/05(日) 20:46:18.76ID:ksRRzgT/0
>>3
pc版サイトからのほうが画像見やすいね
2023/02/05(日) 22:07:58.97ID:p8TdqbEP0
>>135
リシアは記憶は戻ってないようだけど無意識のうちに回帰前の感情は現れてるみたいなんだよね
だから今回の漫画版最新みたいに、意味は分かってないけど回帰前から引き継いだ感情で理解してるような感じはする
どちらかと言うと理屈より直感って感じのキャラだし
2023/02/08(水) 23:31:56.56ID:0hEDSpNR0
漫画最新

ヘイリーが凄く可愛く描かれてる
プレイルのおどけぶりに苦情を言おうとした時にアリスの微笑ましげな様子が視界に入る流れが凄く良かった
いいコンビになったなぁ
2023/02/09(木) 21:48:27.82ID:XTtYiAYg0
ノベル最新
ロイガール大公妃が南部へ同行すれば侍女になったスカイラを使ってティアが色々画策できるよね
命を懸けたデアリーに報いるためにも容赦しないだろうな
2023/02/10(金) 13:44:26.56ID:bJw1bK+U0
ノベル最新
なんとなくガーネットが可哀想に思ってしまう
頭が悪いのをわかってる程度に普通なのがまた辛いよな
無力=無害ってこと生き延びる目はありそうだが、
お姫様育ちだから生き残っても不遇そうだ
2023/02/15(水) 07:34:20.41ID:arnFeDqJ0
ノベル最新
ロイガール大公妃がフォード令嬢の様に頭が良かったら、それはそれで実家からも夫からも常に裏切りの疑いをかけられて今のようには愛されなかったんだろうし、どっちがいいんだろうね
2023/02/15(水) 11:13:26.86ID:Tsv+0ZOH0
フォード令嬢の件は単にないものねだりだと思うな
なかなか落ちないから余計に欲しくなったとかさ
ガーネットはルーデン侯爵の嫡出の娘で立て続けに3人も子供を産んでくれただけでロイガール大公妃としての役目は全て果たしてる理想の妻なのよね
仮にフォード令嬢が野心ありまくりで愛人になろうとしたらロイガール大公はすぐ冷めてそう
2023/02/15(水) 12:14:23.18ID:H364vMdi0
もう忘れてたくらいだからね
可愛い妻で理想的ではあるけど政治的パートナーも兼ねる妻だったらって気持ちもあるから
頭良いフォード令嬢に少しフラついたって感じ?
デアリーがその事知らなくて良かった家族ボロボロになってんのに本人忘れてたって
2023/02/15(水) 12:53:56.50ID:Tsv+0ZOH0
>>143
デアリーはある程度分かってたかも知れないよ
ロイガール大公妃の侍女をしてるウィーブ子爵夫人の家のメイドになるほどには近づいてたわけだから何らかの様子を探ってそう
姉妹揃って優秀だったんだろうに勿体無いね
2023/02/15(水) 16:25:10.98ID:Ij3OE2bt0
無垢である事を求められてその通り育ってきた大公妃も汚れ仕事や面倒事を引き受けてきたカメリア侯爵夫人もなんだか可哀想
カメリア侯爵夫人は全く悪くないわけじゃ無いけど
スカイラも含めてあまり酷い目にはあってほしくないなぁ
2023/02/15(水) 16:42:01.35ID:4P+Wi3jt0
主人公はティアなんだけど他のキャラも掘り下げて描かれてる群像劇みたいな感じだから敵方にも感情移入してしまうよね
ミライラも皇帝も憎めないところがあるし
今のところ全然感情移入出来てないのローレンスぐらいかもしれない

今週はティアのお腹触って喜ぶセドリックとそれを微笑ましく見ているアンスガーにほっこり
2023/02/17(金) 18:30:29.19ID:eUl4X44X0
漫画最新のところを小説で読み直そうと思ったらそのまま最新話まで止まらなかった
何回読んでも新しい気づきがある
2023/02/17(金) 23:01:03.63ID:p/mZuwfP0
>>147
わかる
1回目で気づかなかったことが複数回読むと気付くってことある
なんならずっと前を読み返して『あー、ここのこれが伏線だっあのかーー』ってなる
何度も楽しめるのはいいよね
2023/02/17(金) 23:18:57.79ID:bPJ9ETkG0
漫画もだけど小説1冊纏まった形で欲しい、無理だろうけど
smartoon形式は読み返しが大変だよね
最新話読んだら読み返しがどこまで行ったか分からなくなるし
しおり機能欲しい
いまはメモしとくしかないか
2023/02/18(土) 07:36:09.46ID:mvgu37l00
本当、小説だけでもいいから本にしてほしい
文庫本でゆっくり読みたい
2023/02/19(日) 18:07:20.83ID:Yuq0UtoJ0
小説情報量が多くて時間と頭に余裕がある時じゃないと読めなくてようやく136話まできて
うおー!うおおー!!!ってなってる
ネタバレ気にしないから告げるシーン来るのは知ってたけどちゃんと読めて興奮してる
2023/02/19(日) 21:39:38.58ID:QX/BR0cn0
137話も好きだセドリック色んな意味スゲーってなったw
2023/02/22(水) 01:18:38.07ID:1MI3TD7+0
漫画最新
確かに権力争いはゼロサムゲームだね
先代エブロン大公夫妻が処刑されたときロイガール大公は14才か15才くらいか
敗者への容赦ない粛清を見せつけられ衝撃を受けたんだろうな…勝者の皇帝が酷過ぎだわ
154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/02/22(水) 03:41:00.32ID:vR6jc+jn0
するっの文字が仮置きのままで出しちゃったんだろうなー
2023/02/22(水) 19:06:21.47ID:kqkzSZmL0
ロイガールが箱を開けるところ、周りの視線を含めたロイガールの心理の表現が秀逸
小説の要素をうまく削ぎ落として漫画にしてて構成がうまいなぁ
2023/02/22(水) 22:33:11.35ID:TT54eyR10
拳銃2丁を贈る→決闘の申込みと同等ってノベルの地の文で言ってくれてたから分かってたけど
正直今回の漫画の流れだけでそれを理解出来たか自信ない
ロイガール大公の反応でたいそうな脅しなんだなとは分かるけど
自分の読解力が思ってたより無かったんだな
2023/02/24(金) 13:50:30.63ID:WYsiPKeG0
最新漫画版
ロイガール大公のイメージするガーネットがザ・純真無垢な愛らしいキラキラお姫様感すごい
“政治的に無力”との文章と同じくらいに雄弁
ヒーローに守られて幸せな結婚&出したヒロインのその後だよなぁガーネット…
2023/02/24(金) 17:26:51.25ID:ZCZeb/8h0
この世界の女性ってみんな政治に関わってる・政略結婚してる印象が強いからガーネットのふわふわ感が新鮮だしちょっとした癒しになってる
政略結婚には違いないけど愛し合ってるみたいだしな
幸せになって欲しいけど難しいよなぁ…
2023/03/01(水) 01:17:06.42ID:oWU9S3b20
ノベル有料最新で時系列に関する情報が!
リシアが死んでから10年近く、ってことは回帰時点で死後8年くらい経過してたのかな?
てことは30歳くらいで亡くなった?

皇帝があと10年は生きてたってことは、回帰時点でローレンス即位後10年くらい?
2023/03/01(水) 10:09:09.44ID:R+ld+EEX0
ティアが回帰して戻ったのは帝国暦482年6月2日(18才)で現在は1年後の483年初夏くらいかな
この先グレゴール皇帝が10年近く健在なら崩御したのは492年頃

カラムのアプア王子は戻ってきた者の1人だけど…
「20年後の出来事を繰り上げに来た」と言ってたから回帰時点は帝国暦502年頃だったはず

確かにローレンス皇帝の在位は10年くらい
回帰時点でリシア皇后が亡くなってから10年近く経ってたのなら享年30前後だね
2023/03/01(水) 18:51:08.83ID:4rZmA1dO0
漫画124
ローレンスの美貌と狂気と憎悪の顔すさまじい
あとニコス司教意外に地味なおじさんだなって思っちゃった
有力者ぽいしもっといい格好してるのかと思ったけど穏健派は修道士スタイルなのかな
アキムは異端審問官の服なのか
2023/03/01(水) 21:10:05.66ID:/GUpKVm80
マンガ最新のセドリックとミライラのシーン
ノベル版も好きな場面だったけどマンガでより好きになった
2023/03/01(水) 21:25:13.32ID:3qokl63I0
漫画最新の幼いティアがめちゃくちゃ可愛いよ
あんな子に辛く当たるなんて信じられないわ
セドリックもっと言ってやれの気持ち
2023/03/05(日) 16:32:09.19ID:upqHcF9G0
>>1-999
貧しい国専用の「COVAXワクチン」をもらう韓国、WHOからも批判される(907)
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613902256/


韓国さん、COVAXで米ファイザー製コロナワクチンをゲット 27日から接種開始(147)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613901486/


【韓国】COVAXから発展途上国と認められファイザー製ワクチン5万8500人分を初搬入(460)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613824570/


【COVAX/途上国向け】ファイザー製ワクチン5万8500人分を26日、韓国に初搬入 [2/20] [昆虫図鑑★](1002)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1613808096/


【途上国向け】COVAXのAZワクチン83.5万回分、あす(5/13)仁川空港に到着=韓国 ★2 [5/12] [昆虫図鑑★](249)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1620809192/


【途上国向け】COVAXのAZワクチン83.5万回分、あす(5/13)仁川空港に到着=韓国 [5/12] [昆虫図鑑★](1002)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1620786950/

【G7】途上国向けCOVAXをぶんどった韓国「ワクチンの公平な供給を求める」(86)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620265368/

【韓国メディア】貧しい国への援助「COVAXワクチン」をもらう韓国、元医師が「国際的恥さらし」と批判 ★3 [2/9] [Ikh★](892)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1612913652/
2023/03/05(日) 16:34:06.08ID:ac7lR23y0
>>1-999
韓国・国民日報は、ドイツ・ベルリンにオープン予定の展示施設で、韓国のスペースが日本と中国の10分の1程度と計画されており、

その背景には「朝鮮は16〜19世紀には清の属国、1905年からは日本の植民地であり、古代文化が貧弱だ」という「歪曲(わいきょく)された認識」があると伝えた。

ベルリンの中心部にある「ベルリン王宮」は2013年に再建工事が始まり、今年、博物館や美術館の入る複合文化施設「フンボルトフォーラム」として生まれ変わる。
帝国主義の象徴だったかつての王宮で、過去の植民主義への反省を込め、アフリカ、米国、アジアなど非ヨーロッパ圏諸国の遺物を展示する計画だという。
しかし、記事は「韓国館が予定されている面積は、日本館、中国館の10分の1に当たる60平方メートルに過ぎず、二つの館に挟まれた配置であることが問題だ」と指摘している。
特に、中国館内の片隅にあるような配置であることから「韓国が中国の辺境文化に過ぎないという誤解を植え付ける恐れがある」としている。
さらに、中国、日本の展示品は数千点に上るが、韓国の展示品は予算の問題で僅か160点だという。

このような扱いを受ける理由について、記事は「韓国の古代文化に対する、博物館側の歪曲された認識」がそのうちの一つだと指摘している。

現地で芸術関係に携わる韓国人の話によると、オンラインで行われたワークショップで、韓国館担当のキュレーターが「韓国は16世紀から1945年まで中国と日本の属国や植民地だったため、古代遺物がない」と結論を下していたと証言している。

https://www.recordchina.co.jp/b824200-s0-c30-d0144.html
2023/03/05(日) 16:36:13.03ID:s0djVGlw0
>>1-999
朝鮮人の歴史
1126年〜1234年:金(属国)
1259年〜1356年:モンゴル(属国)
1392年〜1637年:明(属国)
1637年〜1897年:清(属国)
1897年:日本が日清戦争で勝利し、下関条約により清の属国から開放される
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本の尽力によりロシアの属国化を回避
1905年〜1910年:日本(保護国)
1910年〜1945年:日本(併合)

学校で歴史をどう学んでるんだろう
2023/03/05(日) 16:37:27.41ID:V/doLunj0
>>1-999
国籍放棄者は10万人あたり、韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人

http://www.huffingtonpost.kr/2015/03/16/story_n_6875158.html

「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている
韓国籍を取得する外国人は減少

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20171127-00078509/

気持ち悪いなあ🤮あ
2023/03/05(日) 16:38:38.41ID:V/doLunj0
>>1-999
【アメリカの国際結婚データ】白人女性とアジア人男性の結婚数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )

アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人

世界で大人気なはずなのになんでなの?ね
2023/03/05(日) 16:40:04.13ID:LNyasE010
>>1-999


男は整形強姦魔 女は整形売春婦 しかいない国

セックスワーカーの割合が高い国(/1万人)

1.ベネズエラ 119
2.韓国 110
3.ペルー 102
4.フィリピン85
5.ナイジェリア 63
6.中国 60
7.ブラジル 53
8.マレーシア 52
9.ドイツ 49
10.タイ 45

参考 アメリカ 32 日本 11

韓国で検挙された日本人の性犯罪 男:0人
韓国で検挙された日本人の売春女:0人

日本で検挙された韓国人の性犯罪男:1058人
日本で検挙された韓国人の売春女:4112人

2023/03/05(日) 16:41:10.25ID:dD3U4/wM0
>>1-999

,

オックスフォード大学「韓国は世界で初めて消失する国になる」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619230419/


,



<出生率が「1」を下回るのは戦争などよほどの異常事態といわれるが、韓国ではその「異常事態」が3年続いて回復の兆しが見えない>

出生率0.8ってスゴいよな
2023/03/05(日) 16:43:18.89ID:esPbWjTz0
>>1-999
アメリカ人の現実の評価これだ、

「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト。
ht
tps://i.imgur.com/8f859Sw.jpg
ht
tps://i.imgur.com/QG8zYEF.jpg


kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価

イギリスでもコリアンのネット工作が馬鹿にされ始めてる模様模
tps://i.imgur.com/ST7OsuT.gif

【アメリカの国際結婚データ】白人女性とアジア人男性の結婚数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )

アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人

アメリカ『BTSと彼らのファンはポップチャートを役に立たないものにしている』
BTS And Their Fan Army Are Rendering The Pop Charts Useless
https://www.stereogum.com/2149730/bts-butter-hot-100-billboard-chart/columns/sounding-board/
2023/03/08(水) 17:39:18.68ID:313AKRys0
ノベル最新
セドリックは根っからの軍人で政治的なことには少し疎いと思ってたけど間違ってたわ
回帰前の絶望的に不利な状況下でも生き残ってたんだから器が違うのね
2023/03/08(水) 17:45:52.14ID:UZcfn9o30
ノベル最新
疎いというより関わら無いようにしてたって事なのかな
素養は充分なんだろうね
皇帝としてはティアのサポート無しでは政治面は不安な部分もあるけど器は違うし信頼出来るのね
2023/03/08(水) 17:52:13.23ID:UZcfn9o30
ノベル最新
ここに来て侍従長がクローズアップされるとは。ユニース伯爵夫人と皇帝の会話から皇帝の心の移りを読んだのかな
過去はローレンスをどう判断してたのか気になる
2023/03/09(木) 16:57:35.99ID:e2LFTXlc0
侍従長の意向は分からないけどローレンスが若い侍従に八つ当たりして殴ってるのを多分知ってるだろうし好意は持ってなさそう
2023/03/15(水) 15:49:14.77ID:tk7ismGn0
漫画最新
聡明だった亡きデアリー姉が望んだのは復讐ではなかったかもしれないけど…
姉の件で壊れてしまった両親(ノベル版)を目の当たりにしたデアリーの気持ちも理解できるわ
2023/03/15(水) 20:45:23.36ID:akmSffZ80
漫画最新
視点が違うとセドリックのあの対応が無能に見えるのか
皇帝からの親子の情を受け取ったローレンスの反応も見ものだったけどそれを受けたガヤン卿がどれだけ気の毒な立場かつていうのもよく分かった
色々凄いなぁ
2023/03/15(水) 20:59:19.05ID:uy/IGBXN0
デアリー遂にきたね
美しい風景との対比が切ないわ
2023/03/15(水) 21:02:37.69ID:uy/IGBXN0
ローレンスは自分以外は基本的に無能に見えるんじゃないかな
皇帝を見つめるローレンスの表情の変化があからさま過ぎで草
2023/03/15(水) 21:37:51.81ID:uRDqdGuk0
漫画最新
それにしてもローレンスは顔が綺麗ね

皇帝に言われるまで母のことをまるで思い出しもしてない感じがダメだこりゃ
あまりにも情が無さすぎる
2023/03/15(水) 22:52:13.41ID:+4Mjmlir0
ローレンスは回帰前も女関係のことで口うるさいってだけでミライラ処刑してたもんな
情とか欠片も無いだろう
2023/03/17(金) 19:12:49.40ID:QClmsQex0
ローレンスはクソとクソのハイブリッドな上に生育環境もあれで顔だけ立派なクソ野郎に育ったのか
漫画無料最新まで読んだけど何で皇帝は騎士のセドリック父にあそこまでコンプ臭いの拗らせてるの
やっぱ小説も読むべきか
2023/03/17(金) 20:18:45.28ID:oJJsxFAx0
皇帝のセド父へのコンプレックスの理由が少し書かれてるのは、小説の113話とかかなぁ
2023/03/22(水) 10:07:37.49ID:QRnruhiN0
漫画有料最新とノベル有料最新の両方読んで、漫画32話で皇后にした「この世で最も寂しく惨めな姿にする」って約束が形になり始めたって感じた

最後の最期まで側に居ただろうミライラは去りローレンスが去っていく
2023/03/22(水) 11:04:13.01ID:ngJ9daHT0
その辺りにティアの策士ぶりが感じられるよね
暗躍してミライラやローレンスを切り捨てさせ皇帝に罪悪感や孤独感を覚えさせていく
このままズタボロになるほど皇帝は甘くないと思うし今後の奮起(!)が楽しみ
2023/03/23(木) 12:17:03.25ID:1eLFralH0
漫画最新
アマリエとの会話は好きなシーンで漫画になることでティアの話がよりわかりやすくなってて良かった
ノベルにあったアマリエが妊娠中に使ってたお風呂に入れる花びらのプレゼントの話やティアが果物とポテトを往復食べしてたシーンはカットで残念だけど漫画にしたらノイズになるから仕方ないね
2023/03/29(水) 11:01:46.07ID:18j3qJe90
漫画最新
ノベルとはちょっと違うローレンスの切ない表情に驚いてしまった
特に去っていくリシアの後姿を見つめるシーンとか

漫画版の切ない表情もノベル版の唇を歪めた笑いもそれぞれの解釈があるんだろうね
2023/03/29(水) 12:27:00.03ID:pXxgq2MH0
漫画最新
リシアの全部捨てるならあなたと結婚してあげるは、お前今世でローレンスとそこまで親交ないのになんなんだこいつ感個人的には強かった。
ちゃんと読み込んでる人なら違う感想になるのかもしれないけど
2023/03/29(水) 12:47:40.70ID:YNZ/ukFP0
読み込むと言うよりノベル読んでるかどうかの違いだと思う
ノベルじゃ自分でも数回会っただけの人におかしけど言葉が出てくる?みたいな事リシア自身
思いながら言ってて両者記憶戻ってるのかどうかの方が気になった
2023/03/29(水) 13:03:42.04ID:ufGtYqfN0
>>189
なるほど。そういう説明がノベルにはあったんだ
2023/03/29(水) 17:31:30.78ID:2UIfKKtp0
漫画はノベルの補完というか、表情とかシチュエーションがわかりやすくなって理解し易くなるというか……
2023/03/29(水) 18:30:27.00ID:479bibVa0
両方読むとより楽しめるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況