X



ゆうきまさみ総合41【新九郎 奔る!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp83-7gzR)2022/10/21(金) 13:22:15.56ID:evvDaN1Jp
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合40【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1663920869/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0026名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f62-RPlw)2022/10/21(金) 17:17:26.61ID:y6CBJI500
New Ninth Boy
0032名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fd07-CBwW)2022/10/22(土) 08:27:44.33ID:uxYJIowC0
>>27
伊都を糸と掛けてるのかー
0037名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eea4-Cxr3)2022/10/22(土) 11:49:41.88ID:zmX4S68M0
盛頼も本妻がいてあくまで政治的判断に基づく側室とはいえ
よく他の男の種付きの女を引き取ったよな
しかも息子はどんどん疑惑の男に似てくるというのに
0039名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0262-DRIE)2022/10/22(土) 12:00:09.40ID:SsNl3I430
>>29
North Branch Early Cloud
0040名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0262-DRIE)2022/10/22(土) 12:01:37.79ID:SsNl3I430
>>33
北条氏「綱」
0042名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2154-Ok7e)2022/10/22(土) 15:23:04.27ID:2Qvq1hBV0
>>40
ついでに、(他家だが)武田信縄も関係してきたら面白いな
文明三年生まれというし、龍王とか聡明とかに近い世代かなあ?

武田は駿河のとなりだし、関東との関わりが深い家だから、今後の展開で武田氏の何人かとは関与することになるだろうし
0048名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMe6-e6XE)2022/10/22(土) 22:18:25.05ID:y9+f5v/RM
>>47

近世後期に高松松平家が編纂した『歴朝要紀』は茶々丸の名を政綱とするが、その出典・根拠は明らかでない。(足利茶々丸wikiより)

普通なら本家筋の室町殿から偏諱を賜うわな。
足利義尚から貰えば「尚○」、義材から貰えば「材○」。
仇敵の異母弟義澄からは絶対に受けないと思うけど。
0049名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップT Sda2-UuoP)2022/10/22(土) 23:35:46.64ID:xNCpoLkKd
>>48
尚材(ナオキ)でいいよ、もう。
0051名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップT Sda2-UuoP)2022/10/22(土) 23:41:05.15ID:xNCpoLkKd
そういや春風亭昇太師匠はいつになったら柳昇を襲名するんでしょうね。
0060名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMe6-e6XE)2022/10/23(日) 10:48:20.47ID:ZLGeA2uWM
>>56
>明応4年(1495年)に元服して、室町幕府第11代将軍・足利義高(後の義澄)の偏諱を受けて高氏(たかうじ)と名乗るが、初代将軍足利尊氏の初名と被ってしまうため、後に初代鎌倉公方・足利基氏(尊氏の子)の一字により高基または義基と改名した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E9%AB%98%E5%9F%BA

遐氏(とおうじ)や澄氏(すみうじ)だったら問題なかったのにw
ちなみに足利義澄wikiを読んだら、義澄には「義高」でなく「義尊」と名乗っていた説もある模様。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E9%AB%98%E5%9F%BA

そしたら「氏」が通字の古河公方三代目に偏諱したらまんま「尊氏」やんけw
0068名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップT Sda2-UuoP)2022/10/23(日) 15:38:34.34ID:+Q14QnDQd
関係無いけど戦国大名、のち仙台藩初代藩主の伊達政宗の先祖に同名の「伊達政宗」
がいる。
0073名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0262-UuoP)2022/10/23(日) 16:41:59.83ID:WtmTFH8p0
Wikipediaより

織田信成(おだ のぶなり) - 織田信行(1536年? - 1557年、戦国時代の武将、織田信長の弟)の別名。
織田信成 (戦国武将) (おだ のぶなり、? - 1574年) - 戦国時代の武将、織田信長の従兄弟。
織田信成 (旗本) (おだ のぶなり、1650年 - 1710年) - 江戸時代の旗本、織田信行の子孫。
織田信成 (大名) (おだ のぶしげ、1843年 - 1898年) - 幕末の大名、大和国柳本藩主。(信長の弟)織田有楽斎の子尚長の子孫。
織田信成 (フィギュアスケート選手) (おだ のぶなり、1987年 - ) - 元フィギュアスケート(男子シングル)選手、現プロスケーター。

フィギュアスケートの人以外はすべて織田信長関係者
0074名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0262-UuoP)2022/10/23(日) 16:42:33.07ID:WtmTFH8p0
>>71
中国の王朝の王様みたいだな
0075名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2154-Ok7e)2022/10/23(日) 17:02:07.10ID:Retl/Yn50
>>74
あれは廟号って言って、日本で言う院号か戒名みたいなもん唐のころ、従来の皇帝名が長くなりすぎて呼びにくくなったので、それ以後の皇帝の呼び名として代用してる感じと思う、いちおうそれ以前の皇帝も大抵は廟号あるけど、普通は廟号では呼んでない
0078名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM25-80Lh)2022/10/23(日) 17:10:54.29ID:3jyPcxuJM
あーあもう少しで単勝も中ったのに
複勝中っただけでもよしとするか
梅ちゃん息してるー?

えーお話変わって
細川さんとこの永青文庫で漆芸コレクション見てきた
16年ぶりに公開したとかいう国宝の鞍があったんだが
13~14世紀に作られたらしいんでもしかしたら世に名高い作の鞍かも!
11/13までの限定公開なので見たい方はお早めに
三井記念美術館の大蒔絵展の半券があると200円引き
0079名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMe6-e6XE)2022/10/23(日) 17:42:46.53ID:aJoEAIa0M
>>74
>>75

伊達氏系図
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E9%81%94%E6%B0%8F

同諡号廟号一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E8%AB%A1%E5%8F%B7%E5%BB%9F%E5%8F%B7%E4%B8%80%E8%A6%A7

十四代稙宗の弟景宗、十八代忠宗、その嗣子光宗は中華皇帝の廟号っぽい。
人気廟号の太宗、高宗、中宗、明宗、徳宗等はありそうでない。
0081名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM25-80Lh)2022/10/23(日) 17:47:55.24ID:3jyPcxuJM
つけたし
永青文庫からちょっと足を延ばすと山吹の里伝説の碑があるらしい
今回は行かなかったけど
あと近くに一休橋ってのがあるんだけど
江戸時代に橋の近くに一休名残蕎麦って店があったんだって
0089名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0262-UuoP)2022/10/23(日) 21:35:52.58ID:WtmTFH8p0
原田知世の歌を聴きながら今これを書いている。
0094名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0262-UuoP)2022/10/23(日) 23:47:29.03ID:WtmTFH8p0
当時は馬に乗ってか徒歩かで移動だろうから、新九郎がちょっと荏原に
行くのでも実際はかなりかかっているのだろうな。
0096名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMe6-e6XE)2022/10/24(月) 07:24:47.74ID:Ed40F/KQM
第9代の大膳大夫政宗は誰から偏諱を授けられたんだろう?
息子の氏宗は鎌倉公方足利氏満(義満の従兄弟)から、孫の持宗は室町幕府4代将軍・足利義持(義満の子)からの偏諱らしい。
0100名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr11-uoWc)2022/10/24(月) 10:55:06.90ID:t4u9xm9br
真面目に借金返してるのに幕府から返さなくていいんじゃない、って言われたらやる気なくなるよな。
これ幕府が貸手に保証するわけないよね。借りてた相手から恨まれるのは新九郎だし
0107名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウアー Sa96-CBwW)2022/10/24(月) 13:31:01.80ID:Gb7wziuka
茶々丸と義澄を双子の兄弟にしてきたか
けど同腹なのに長男の方を庶子に落とすのは違和感あるな
0118名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sda2-vcH7)2022/10/24(月) 17:13:24.07ID:BBIiHfFpd
>>101
あの程度では暗殺までは見込んでないだろう。
ただ少しでも道灌の動きを止めたいだけで。
ただこの時点で既に家中でも警戒されてきてるし当方滅亡に繋がって行ってるが。
0122名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr11-z/TK)2022/10/24(月) 18:39:21.53ID:g66pCEwtr
>>101
アムロ「ランバラルには謀反の企てが」


蝉川夏哉@osaka_seventeen 2021年11月20日 19:30
「勇者よ、魔王軍への対処はどうするべきだろうか?」
「王国の領土に比較的近いゴブリンの大酋長の息子が二人いて
後継問題で争っているので弟側に与して武器と食糧を供与しつつ、
無能な兄の方を人間は恐れているという噂をばら撒いているので、
恐らくは内紛で暫く動けなくなるかと」
「やな勇者だな」
0124名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-Gh8z)2022/10/24(月) 19:06:27.70ID:utAIkwIGd
サンデー系はむしろ後ろの2つくらいは完結まで安定ポジ
ビッグコミックのゴルゴなんて最後にいない方が珍しいし
0130名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fd07-CBwW)2022/10/24(月) 20:10:34.30ID:fXSQFece0
双子だから同じ顔だろうし牢に幽閉する口実になるな
堀越公方がドロドロしてきたな
0132名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa2-UuoP)2022/10/24(月) 20:43:58.03ID:Q/eZpJ6KM
骨肉の争いになるようにするのか容赦ないなゆうき先生
そうなると茶々丸はむしろ周囲に担がれたってことになるのかな
年齢から考えて
やはり当時は双子って忌み嫌われていたんだなあ
むっしゅうは相変わらずだが杉本苑子「武蔵野の虹」でも
新九郎が流言飛語を使ったことにしてた
こっちは素浪人説だけど 万里先生の目を通して描かれてる
しかしこれだけお金や凶作で苦労すれば仁政敷かざるを得ないな…
太郎は窶れても太って見える
0146名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c688-++Yg)2022/10/24(月) 23:06:55.12ID:8YHSKlW20
>>121
小笠原さんは借金塗れの婿は嫌だって言ってたけど、他の有力家系の人たちはどう思ってたんだろ。腐っても伊勢家家中で若いながらもそこそこのやり手として名が通ってたんでしょ?
しかも御所様からは慕われているし・・・・とここまで書いたら大御所様からは疎まれていたことを思い出した・・・・orz
0150sage (ワッチョイ 6222-maSS)2022/10/25(火) 06:03:48.50ID:JUXye97X0
今週号電子版読んだけどページ抜けてない?
404Pの最後のコマから次のPに違和感がする
0154名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-CBwW)2022/10/25(火) 12:36:59.10ID:6Od7jRG2M
幕府にショバ代払えば借金踏み倒してもよいってよく考えたらヤバいな
0158名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0228-TfLj)2022/10/25(火) 13:05:45.28ID:KQBdJiA50
学習漫画って普通室町時代の扱いがいい加減なのだけど、それやった学習漫画は後醍醐の反乱の始まりから応仁の乱終焉まで結構真面目にやっていたな
でもハンコを押したように、義視と義尚(日野富子)の対決が応仁の乱の原因にされているな、富子と義視の対立自体は、義政の死後からである
0169名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2154-Ok7e)2022/10/25(火) 18:45:19.36ID:H8JSgOhC0
>>159
安定してる時代の義満義持でさえ、大名たちの意見を聞き流せない、むしろ迎合しつつ自分の意見で微修正する程度にしか意思を押し通せてない(本人による感慨)というんだから、
自我を押し通した度合いだけみたら義教や義政も大差ない気がする

国内の安定度は段違いだけども。
0170名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0Hc5-hNuu)2022/10/25(火) 18:52:28.99ID:eph0pEjeH
「後にも先にもただ一件」とあったけど何件も徳政申請した人が多くいたの?
そう何度もチャラにしたらそもそもお金貸してくれなくなりそうだけど
0179名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6259-vLQ3)2022/10/26(水) 00:43:43.62ID:tIVuzkK40
茶々丸と清晃が同腹の双子ってのはアクロバットな設定にしたな。
茶々丸は伊豆系の庶子だったので、地元の国人や扇谷に圧迫された犬掛系披官が擁立したから
幕府がバックにいた宗瑞に対し結構しぶとく抵抗できたのかと思ってた。
0180名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0262-UuoP)2022/10/26(水) 00:48:23.30ID:tT1KLX1j0
正鎮パパの晩年は記録されていないから、このあと
いろいろと物語で暗躍しそうだな。

家督を新九郎に譲ってからは気楽なもんだし。(借金を除いては)
0181名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0262-UuoP)2022/10/26(水) 00:50:15.20ID:tT1KLX1j0
徳政令で思い出したけど、れいわ新選組山本太郎代表は
「奨学金徳政令」を公約に掲げているな。今の奨学金は実質的にローンだと。
大学以上だと給付型の奨学金がほとんど無い。

どんどん海外に優秀な人が出て行ってしまう。

(関係無い話でごめん)
0185名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sda2-Mclx)2022/10/26(水) 07:22:14.82ID:PozAWcO0d
高卒でも働けばいいんだよ
大卒の学歴の資格を持つべきでない奴が大学に行きすぎる
あと企業が日本人を雇わなすぎる
そういう社会にしてしまった(スレチ)

そうか徳政令っていうなれば自己破産みたいなもんか。融資するしないにおいては信用問題だもんな
0188名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fd07-CBwW)2022/10/26(水) 09:24:16.03ID:7b+QR68a0
あちこち奔走する新九郎なのであった
0193名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0262-5T6G)2022/10/26(水) 11:30:44.51ID:tT1KLX1j0
>>182
昨日から山本太郎が行動していることを見るべき
0194名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0262-5T6G)2022/10/26(水) 11:32:15.45ID:tT1KLX1j0
>>184
それは生まれてきた瞬間に決まるからどうしようもない。
0197名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0228-maSS)2022/10/26(水) 11:44:05.70ID:lp4DGCc50
中国から金を貰って反日活動をしてるわけだから
まともな政治家が出てきたら全員死刑になる事は分かってるのかね?

自民はチキンだから死刑にしないだけで、
法律的には死刑しかない罪を犯してるんだから完全アウトなわけだが
0201名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d10f-Ok7e)2022/10/26(水) 12:07:16.71ID:1i4EKg2l0
>>183
いや、昔は給付型奨学金も件数の2割ぐらいあった気がする
給付型が減ってローンがどんどん増えてた頃に学生時代を送ったような記憶がある

つまり、俺より上の年代だと、給付型の奨学金が主流だった頃の人すら存在するんだよ
さすがに、給付型が主流だった頃に学生だったような人はそろそろ定年だろうけど
0210名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMe6-wA5Q)2022/10/26(水) 20:40:04.63ID:Qy0fl7mHM
煮え切らない態度で姉妹が喧嘩!なんて展開はないか
0220名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMe6-5Pok)2022/10/27(木) 12:25:38.47ID:6znHPJWpM
だとしても上手く当て嵌めたと思うわ
八郎兄ちゃんの処遇みたいな凄味を感じる
かなりえげつない展開になりそうだけど
年齢面をどう解決するか楽しみ
茜丸っぽくするのかな
0221名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa45-NGSY)2022/10/27(木) 12:52:24.93ID:rij3PUwaa
史実の茶々丸って生年不明なのね。
母親も調べてみたけど早くに亡くなってるらしいことしか判らなかった。
確かに妄想の余地というか創作のつけ込む隙みたいなのがあるねえ。
0225名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0262-UuoP)2022/10/27(木) 14:12:25.22ID:4EX5U8YN0
>>221
生没年が不詳の歴史上の人物は創作されまくりだからな。
有名なのが石田三成の家臣・島左近。関ヶ原で討ち死にしたと
考えられているがそれを見た者はいない。

われらが新九郎や斎藤道三は没年ははっきりしているが名前が
知れるまでは諸説紛々だったことはこのスレの人々には釈迦に
説法だろう。
0226名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8288-qYyM)2022/10/27(木) 14:30:18.47ID:4HwT9Cjw0
茶々丸の生年自体が不詳だからなぁ
本作ではかなり遅い方に振れた生年の設定で
政知が亡くなった時点で10歳程度ということになるね

政知の継室である円満院にしてみれば、清晃は実は実子ではないということになるので、
茶々丸に殺されるほどの恨みを買う理由がどうして生まれたのかという経緯について
どう物語を組み立てていくのかが楽しみではある
0228名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd02-5T6G)2022/10/27(木) 15:05:14.46ID:71u1R/HYd
全然関係ないけど、母の友人で年子の双子を生んだ人がいるらしい。4人全員男。家の中大変だっただろうな。
0229名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8265-2Rzx)2022/10/27(木) 15:07:53.96ID:3BuI70Fw0
清晃と潤童子の生母の円満院が実は茶々丸の実母でもあり
しかも円満院が潤童子もろとも殺害されたときに茶々丸はまだ幼少
どんな複雑怪奇な事態で2人が死ぬはめになったのか
という話では
0230名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd02-5T6G)2022/10/27(木) 15:11:09.93ID:71u1R/HYd
幼名を名乗ったままというのが不気味でいい。
0231名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0262-5T6G)2022/10/27(木) 16:55:56.56ID:4EX5U8YN0
グリフォン拡大

【コロナ】新たな変異株“グリフォン”と“ケルベロス”が世界で拡大 日本でも拡大の可能性 [puriketu★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666856304/
0232名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6588-7TT9)2022/10/27(木) 17:23:17.83ID:ifhKCBoJ0
>>230
畜生腹の子だしね
0234名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sda2-oYQd)2022/10/27(木) 17:58:11.81ID:AOsj44iSd
1932年生まれ説だった頃の新九郎は遅咲きの苦労人というイメージで語られてたけど、
56年生まれ説のこの作品でも20代も半ばで無位無官で借金まみれ、駿河館襲撃は5年後って、
政元や義尚なんかを見てると思いっきり遅咲きだよな
0235名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMd1-CBwW)2022/10/27(木) 18:09:40.05ID:GU03u1O/M
新九郎の人生はパシリばかり
そりゃキレますわ
0240名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c688-++Yg)2022/10/27(木) 21:28:14.43ID:BUC+aOE80
>>224
「妾(側室)で勉強してくださいね?」だったら怖い
0250名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9128-a9Ze)2022/10/29(土) 07:43:11.22ID:VY8ISe1r0
>>249
化粧田のwikiから六角氏式目辿ったら確かにそうなってるみたい

六角氏の専横を規制するために作ったやつにあえて書いてあるってことは
実際は有力な夫側が妻の所領を懐に入れてしまうてケースもあったんだろうね

もちろん備前守家の場合は伊勢守家の財産奪うとかできないだろうけど
0273名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW c155-pXEz)2022/10/29(土) 18:43:16.00ID:tWkrGYRN0NIKU
>>267
普広院様の介入で家督争いに負けた親父世代の派閥が小鹿さん担ぎ上げて意趣返ししてるだけで
小鹿さん自身はそこまでの野心も遺恨も無いってのがやるせないな
0277名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7188-ee5o)2022/10/30(日) 00:10:59.19ID:bmGk/jv60
でもちょっと前にいたよな、九州場所で会場警備してる元力士に突っかかったやつ。
あと、女子プロレスラーにわざと体当たりしようとして脊髄反射でタックルを返された奴が複数いた話とか。
0293名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMeb-HLP5)2022/10/30(日) 20:47:50.96ID:RPMzMJsTM
今日、高崎の上野三碑が直に見られる(明日まで)ってんで行ってきたけど
その中の金井沢碑(726年造立)に人名が並んでいて
ひづめちゃんと若ひづめちゃんって姉妹の名前があった
国字だと思うが馬偏に爪って書いてひづめ
0295名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMeb-4MHx)2022/10/30(日) 20:56:23.70ID:rsoOyncxM
ひづめちゃん可愛いよひづめちゃん
0299名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1362-SsSv)2022/10/30(日) 22:54:22.85ID:S/k1MGeH0
>>293
国字の中でもさらにレアな方言漢字かもしれませんね。手元の漢和辞典には載ってなかったのですが、ネット検索で見つけました。
0311名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップ Sd33-SsSv)2022/11/01(火) 12:35:25.94ID:hwa/p2dCd
>>308
三男の真田昌幸が家督を継いだのも兄2人が戦死したから。
0312名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 39f7-Ak0k)2022/11/01(火) 12:35:43.21ID:qhs7cNuv0
>>308
作中だと三人の兄ってなってるけど実際は二人だよ
今川頼国と今川範満
小和田が討ち死にした今川三郎は系図の頼周だって主張して通説化したけど
この人別名が三位房だし読みがらいしゅうだしどう見ても僧侶だから違う
0316名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd33-+SD0)2022/11/01(火) 18:03:26.59ID:39TeeaGzd
那須与一なんて十一男だかならなあ

そもそも新九郎からして、次男でしかも妾の子なのに、長男が殺されて(表向きは病死だが)家督が転がり込んできたわけで
0318名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7b88-NpS5)2022/11/01(火) 21:10:49.89ID:53onUX0q0
>>315
勝頼の指示だね。長篠の戦いのせいで弱体化した家臣団を維持するためには幼子でなく成年の棟梁が必要だと判断したかな?養子に入った武藤家からわざわざ真田家に戻しているから。
家督継承を正当化するために信綱さんの娘と自分の息子(信幸)娶わせたよね。
>>317
センゴクの池田恒興・元助親子の最期の回は泣けたよね。
0321名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7b88-NpS5)2022/11/01(火) 21:24:06.57ID:53onUX0q0
>>320
出家した段階で家督放棄している訳だからなぁ・・・ 一族の男子全滅したら還俗して子作りに励まされることになるんだろうけどw
伊勢さんが仕えた足利将軍家は還俗だらけだな。斯波や吉良、今川に継がせるという選択肢は無かったのだろうか。
0323名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd73-a9Ze)2022/11/01(火) 22:12:19.50ID:23FRQw/7d
>>321
自ら放棄したのでなく外されただけだから必要になれば戻れと言われるし本人も満更ではないでしょ

実際のとこ足利全滅したら一族が継いだのか宮将軍になったのかは気になるけど
0325名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMeb-HLP5)2022/11/01(火) 22:44:51.58ID:KdhBncpRM
>>323
中島らもの戯曲に百姓二人が
「おらとこの畑は弘法大師様が井戸を掘ったおかげで水浸しだあ」
「おらとこの畑もだあ」
って嘆いてるところに弘法大師が踊りながら登場して
「井戸を掘りましょ掘りましょ井戸を」
って歌いながら杖を立てようとして百姓たちが泣きながら羽交い絞めするってのがあったそうだ
0332名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9128-a9Ze)2022/11/02(水) 08:58:05.79ID:jLnxLkHa0
>>324
御三家を用意してた徳川ですら家綱の後は宮将軍が議論になったし時の実力者次第っしょ
0342名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f107-X2s3)2022/11/02(水) 19:51:57.50ID:GMeZ+9bi0
北条家の嫡男には代々新九郎が名付けられるよな
0348名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1328-RZmn)2022/11/02(水) 21:15:37.28ID:rcnbCy+X0
松平親忠 二郎三郎
松平長親 二郎三郎
松平信忠 二郎三郎
松平清康 二郎三郎
松平広忠 二郎三郎(岡崎三郎)
松平家康 二郎三郎
松平信康 二郎三郎(岡崎三郎)
0360名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMeb-wEjk)2022/11/02(水) 23:02:57.12ID:uXwYM62LM
黒田基樹編著「今川氏親」を読んだら、「足利政知が氏満に改名し、龍王丸に『氏』を偏諱した」という伝承が「富麓記」に載っていた。
これを受けて家永遵嗣氏は「政知が二代目関東公方と同名に改名したのは古河公方政氏征討計画のため。龍王丸への偏諱も今川・伊勢を参加させるため。ところが計画実行の前に政知が急死。茶々丸が潤童子を殺し堀越公方サイドが大混乱、新九郎も氏親も茶々丸征討に切り替えたので古河公方サイドを刺激する『氏親』名を秘匿し『五郎』を使って判物その他を出したが、茶々丸討滅後は堂々と公表し新九郎や扇谷定正と組んで古河公方&山内顕定とドンパチ(第二次長享の乱)始めたのではないか?今川氏&伊勢改め後北条氏の通字は『氏』になったのも、こうした堀越公方の潤童子擁立派との提携や堀越公方近臣取り込みがきっかけなんじゃないの?」と推測している。
面白い説だけど、「新九郎、奔る!」のアンニュイな政知おじさんが政氏を煽るために氏満に改名するとはちょっと信じられんw
0364名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a97b-iO6U)2022/11/02(水) 23:38:57.35ID:nZznt2Mz0
新九郎は生涯北条と名乗らず氏綱から公称し出したというがどんな経緯で北条名乗りだしたんだろう
箱根の坂では伊豆でか細く生きてた北条の末裔を早雲が保護し、いつの間にか早雲も北条様と呼ばれるようになったと書かれてたが
0365名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMeb-wEjk)2022/11/03(木) 00:19:47.37ID:HWACkInoM
>>364
「駿河大宅高橋家過去帳一切」によると、氏綱の正室(前室)養珠院殿は「横江北条相模守女」だそうです。また、「異本小田原記」には氏綱の重臣として横江越前守の名があり「本国尾州の住人なりしが、弓矢修行に東国に下りて、北条殿に所縁ありて、一方の大将を承る」とあるそうです。養珠院の兄弟かな?
愛知県郷土資料刊行会が編纂した『尾陽雑記』では、尾張横江(横井)氏は北条時行(逃げ上手の若君)と熱田大宮司家の女の間に生まれた時満(行氏)の子時任が愛知郡横江村に達し、さらにその孫で赤目城築城主・横井時永を初代としています。
また、「新九郎、奔る!」では、新九郎や弥次郎、大道寺太郎の母方の祖父は尾張国蟹江郷の住人横井掃部助時任となってます。
氏綱は嫁さんと曽祖父から北条(本当は横井or横江だが)姓をいただいたんじゃないの?坂東でのブランド高いし。
0371名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-6j09)2022/11/03(木) 08:49:48.28ID:A6mUA7wDd
名古屋一族といい横井一族といい
尾州今川氏といい

尾張は何であんなに北条氏飼ってたんだろう
縁も所縁も無さそうだし
基本守山や犬山や瀬戸の山ん中以外
開けた土地だから落人が住み着くには無理があるし
0372名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMeb-wEjk)2022/11/03(木) 10:11:54.81ID:slZkSlr7M
>>371
今川仲秋(遠江今川氏の二代目)が尾張守護を経験しているし、今川那古野氏の始祖高範は実の親が北条尾張守高家。尾張に所縁が全く無いわけじゃない今川・北条一族の皆さん。ただ、横江(横井)氏の逃げ上手の若君落胤説は仮冒くさいけどw
ちな「今川氏親」を読んだら、今川那古野氏の当主は少なくとも二度は没落して駿河の本家で亡命生活を余儀なくされている模様。1回目は明応元年(1500)頃で当時の当主は国氏(兵部大輔・大夫判官)。2度目は天文7年(1538)で当時の当主は氏豊(左馬助)。信長パパに城を乗っ取られた連歌マニアのあの人ね。
氏豊は年代的に無理そうだけど国氏やその子新五郎(氏豊の父説あり)は「新九郎、奔る!」に出てくるかな~
0373名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-6j09)2022/11/03(木) 10:36:51.20ID:A6mUA7wDd
>>372
尾張の在官子孫かなるほど
今の大河見てると一族戮滅も因果かと思えるけど

片棒担いだ上で更に酷い事をした足利一族が
木っ端大名とはいえ明治まで関東で命脈保ってるのは
なんだかなあ
まあ義教パパとか三代目新九郎により
自業自得な理由で滅亡の危機は何回かあったけど
0375名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMeb-wEjk)2022/11/03(木) 12:17:50.34ID:7pWzwRfvM
>>360
自己レス訂正、生前の政知が煽った(?)のは政氏でなく成氏だな。

>>373
古河公方の末裔喜連川家は禄高5千石だけど10万石の大名扱いで、格式は高いが内情は貧乏。見かねた同族の吉良義央が名門大好き綱吉に口利きして、三河への加増転封狙ったが赤穂浪士討ち入りあぼーんした模様↓
https://ameblo.jp/1480sn/entry-12237603428.html
0376名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1954-FV28)2022/11/03(木) 12:55:56.32ID:XttttUnu0
>>373
鎌倉北条氏は、日本中全ての国に少なからぬ規模で領地を持っていたから、北条氏と縁のない土地はほとんどなかったはず

鎌倉幕府滅亡時点で、北条氏より規模の小さい足利でさえ何千ヵ所もの荘園をりょうゆうしてたんだから、北条一門全体では何万ヵ所もの荘園を持ってたはず

また、鎌倉時代には国司の官位は名目ではなく実務を伴っていたから、尾張守さんは尾張の国務を(代官任せではあろうが)行っていて、北条領でない土地の領主たちとも所縁があったはず
0385名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8188-/OGx)2022/11/03(木) 20:21:15.35ID:r/V+Kx9m0
この人が泰時公描くならどんな感じになるのかな
0395名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMeb-wEjk)2022/11/04(金) 07:19:45.46ID:k9D90KH+M
室町幕府奉公衆の進士賢光は、将軍足利義輝の命を受けて政所執事伊勢貞孝(貞宗の孫の養子)邸で酒宴中の三好長慶を襲うも失敗して自害している。末裔がパトレイバーの進士幹泰巡査だったりしてw
0397名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMeb-wEjk)2022/11/04(金) 07:34:00.82ID:1FsKSPzGM
>>396
健さんの本名は小田剛一。鎌倉幕府滅亡から何百年もたっているから苗字も変わったし鎌倉北条氏の通字「時」も入っていない。某魔王の末裔と自称する棒アイススケーターとは違うのだ。
0414名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a97b-iO6U)2022/11/04(金) 14:35:06.64ID:7uLH/ylq0
山形城址には最上義光の立派な銅像はあるけど最上の城下町って匂いはほぼないからなぁ
山形に限らず東北は中小の藩が乱立して旧藩領がほぼそのまま現在の県となったのは宮城県しかない
0417名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMeb-4MHx)2022/11/04(金) 16:32:43.35ID:GzEG/q9PM
新九郎は大河やったら絶対面白いんだが地元枠の静岡(伊豆)が超激戦区
祭もライバル多そう
0418名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7188-ee5o)2022/11/04(金) 16:41:17.32ID:KEZp1ZqG0
でも、最上というと伊達の対抗馬ってイメージがそれこそ大河で付いたからな。

秀次がこけなきゃもうちょっと頑張れたろうにあれで気持ちがくじけたんじゃね?
0423名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8190-6MdD)2022/11/04(金) 20:32:13.74ID:ylu1J5VN0
>>419
服部敬雄は地元山形じゃ天皇以上の権力を持ってたからな。メンバーは一応否定してるけど、詞の内容が一目瞭然の「服部」は朝日ジャーナルと同じく山新グループの買い占め対象になったほど。
0424名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1954-FV28)2022/11/04(金) 20:44:07.20ID:Fns09qhE0
>>414
いや、それは近畿地方も大差ないぞ

特に大阪は、小藩どころか、旗本領とか小大名の飛び地とか、とんでもなく小さい領地が多かったほどだ

まあ、幕府の出先機関である大坂城代とか規模の大きいとこもあるけども、それとて大阪市ぐらいのサイズ
0428名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1362-SsSv)2022/11/04(金) 21:26:33.85ID:+xBjptPO0
>>424
高槻の高山右近は有名
0437名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9265-FbM1)2022/11/05(土) 00:33:38.00ID:9nOzjJKX0
>>424
地元はただでさえ狭い市域が
隣市に城のある大名、隣県に陣屋のある大名
その他諸々の旧領地の寄せ集めで
うちの殿様なんて親近感を持てる大名はいない
複雑すぎて小中学生向けの郷土史でも当時のことはほぼスルー

実際には、超有名な家出身のマイナーな小大名の陣屋があるにはあったが
一代で断絶したし
0438名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1262-pouQ)2022/11/05(土) 01:05:46.53ID:1Z4DRMQF0
僕の先祖も近畿の小勢力でした。血がつながっているとは思わないけどあまり多くない名字なので勝手に祖先だと思っています。
0439名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-8fVg)2022/11/05(土) 07:08:03.12ID:cGG+0oVxd
大河やりたい自治体放り出して
誰得な紫式部選んでる時点で
次次々回大河もあんまり期待できない

と思われてるから
そろそろ朝倉とか後北条の何代にも渉る
大規模なのをやれや
0445名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6507-qKPS)2022/11/05(土) 08:59:52.90ID:zIJEkysY0
福井は朝倉家の大河ドラマ化を推進してるけど認められず、今度紫式部が大河ドラマ化するからそっちをプッシュし始めたわ
0449名無しんぼ@お腹いっぱい2022/11/05(土) 09:47:23.43
昨日の中日新聞朝刊にゆうき先生インタビューが掲載
記事ではタイトルからして強引に
北条早雲だから緩やかに人気漫画みたいな強引な説明

俺らが新九郞読んでるのは
ゆうきまさみ先生最新作だから
なのに
0452名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a954-9sj6)2022/11/05(土) 10:53:51.19ID:5+TMhgD70
>>448
当時、遠国は(都視点で見て)貧乏な地域が多かったので、広い範囲をまとめてひとつの国にすることで1国あたりの収入を増やしてたんだよな
だから、ほとんどの国は広い

対するに、かなり狭い面積の河内国とか、そこまで狭くはないけど狭くて高収入な摂津国とかは都に近いこともあって大人気だった
越前は、それらに匹敵する(まあ、面積も広いしな)人気の国だったような
0456名無しんぼ@お腹いっぱい2022/11/05(土) 11:00:53.94
>>452
北陸は水源豊かで広い農地があるから
米取れ高良かった

戦前までは新潟県が日本で一番人口の多かった県だとか
今では信じられないのも
農産物豊かだったかららしい
0460名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1228-hJT0)2022/11/05(土) 12:02:18.57ID:dWeljOQz0
江戸時代以前の新潟、つまり越後はあんなに広くて39万石しかない
参考として同時期の他の国の数字を出すと越前が49万石、越中が38万石、加賀が35万石、能登が21万石
近江が77万石、尾張が57万石、伊勢が56万石、美濃が54万石(つまり信長最強)
今川近辺だと駿河が15万石、遠江が25万石、三河が29万石、伊豆が6万石、相模が19万石、甲斐が22万石

越後で米がもっと多く作られるようになるのは江戸時代に治水対策をしてから
そして美味しい米が作れるようになったのは、更に時を進めて昭和に水稲農林一号が開発されてから
0465名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a954-9sj6)2022/11/05(土) 13:37:16.91ID:5+TMhgD70
>>459
ちなみに、若狭が狭い国なのは、(京都ではなく奈良のだが)朝廷にとって重要な土地だったから

同じように、安房や伊豆、志摩なんかが要地
地元勢力である郡司ではなく中央から派遣する国司が最高責任者になってくれないと困る土地ってこと

だから、対馬とか壹岐とかのいくつかの島も単独で国司(に相当する、中央から派遣の官)がいるわけだ
そういうのがいない島の方が多いが。

それにしても、面積の狭い河内国の石高は異常
どんだけ狭いと思う?
0469名無しんぼ@お腹いっぱい2022/11/05(土) 16:07:46.49
>>460
なお江戸時代ずっと検地してないのに
太閤検地のデータで石高表してた

新田開発農業技術革新で実質の生産量は増加していたのに
0477名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM96-W/BZ)2022/11/05(土) 19:34:16.19ID:LUZHccIhM
>>476
真田信直(信利)のことか!

>明暦2年(1656年)、祖父の松代藩主真田信之が隠居したのに伴い、沼田領主であった叔父信政は本家松代藩を相続し、沼田領は代わって信直が領有することになる。

>信政は2年後の明暦4年(1658年)2月に死去した。松代藩はまだ存命だった隠居の信之の決定により、信政の子の幸道を後継者とし、幕府に届け出た。一方で信直は自身が信之の長子信吉の子であることを理由として「真田家の、松代藩の正統な後継者は自分である」と幕府に訴え出て、幸道の本藩相続撤回を求めた。

>信直には正室の実家の土佐藩や老中酒井忠清、信之の長女光岳院殿の嫁ぎ先である高力氏が後ろ盾となり、大規模な家督騒動を展開したが、6月、幕府は幸道をもって松代藩の後継者と最終決定した。このとき、幕命により沼田領は松代藩から分離独立させられ、信直を藩主として沼田藩として立藩した。

>これ以降、信直は10万石の松代藩に対抗するため、寛文2年(1662年)より領内総検地を断行し、表高3万石に対して実高14万4000石を強引に打出し幕府に報告した。のちに沼田藩改易後、幕府が再度検地をしたところ、実高は6万石に過ぎなかった。当時の幕府は各藩に対し、申告された石高に相当して参勤交代の行列規模、御手伝普請を命じる制度になっており、実高6万石の土地の収益から14万石相当のこれを満たすために高率の年貢をかけられた沼田領民の負担は深刻であった。また、江戸の藩邸も松代藩邸に引けをとらぬ豪奢な造りに改装したため、領民は重税を強いられ多数の餓死者を出すなど、ますます窮乏していった。(真田信利wikiより)
0481名無しんぼ@お腹いっぱい2022/11/05(土) 20:45:39.35
そういや
後北条じゃない鎌倉の北条て
皆殺しなの?

ようやく逃げ上手の若様読んだけと
0486名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM96-W/BZ)2022/11/05(土) 21:56:37.28ID:iSvyCvDkM
>>480
北条氏重(氏勝の養子)がちゃんと養子貰っていればな~
氏勝の甥で、宮本武蔵と仲良しで軍学者兼地図製作者で有名な氏長(氏重より14歳年下)に後を継がせることはできなかったのか。

>>478
すまんな。wiki読んでるうちにちょっと信直に同情しちまったんだ。
0487名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6110-o+MF)2022/11/05(土) 22:00:25.58ID:WsJSO4ig0
糸井  ただ、「歴史好き」という人のことを、ぼくはどうも、敬遠していて……
     語りあいになったらキリがないというか、説教されちゃいそうなところが、あるじゃないですか。

みなもと この前も、飲んでて、横にそういうのがいた。
      「え? おまえ、歴史漫画を描いてるのか?坂本竜馬を殺したのは誰か、知ってるか?」
      うるさいですよね。あの手の輩はもう、いちばんキライです。
      ああいうのって……自分に自信がないから、外のものを、持ってきちゃうんでしょうね。


https://www.1101.com/minamoto/2004-04-09.html
0492名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM96-W/BZ)2022/11/05(土) 22:45:33.35ID:R+DPAvIVM
>>489
繁広がDQNで家臣の総スカン食らった&氏重が家康の甥で徳川家の覚えがめでたかったから?
なお、繁広の子孫は有能で幕閣の要職を歴任(二代目氏長は大目付、三代目氏平は江戸北町奉行、四代目氏英も大目付、七代目氏興は御側衆)。家禄も五百石から三千四百石に加増。
ただ、幕末の当主(十代目氏和)のときに二千石減封&寄合→小普請→甲府勝手小普請(甲府山流し)に。「九代目で隠居の氏珍が無駄遣いした」「氏和の姉が三百両の支度金貰って本所の検校に嫁いだのにすぐに実家に帰ったので先方が老中に駕籠訴した」「米の代わりに寝具まで取るなど過酷な徴税をしたせいで農民が老中・勘定奉行・甲府勤番支配に訴えて甲府勤番中は蔵米支給になった」等、先祖の新九郎が草葉の陰で泣いてそうな状態だった模様。ソースは小川恭一の「江戸の旗本事典」。
0496名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-v/iY)2022/11/05(土) 23:03:08.01ID:w3H/LJsjd
でぃすこみはキレイに収まりすぎててあまり語る所がない
応仁の乱でオキナガになった茜丸とか匂わせてる狐の話のほうがまだ膨らむんじゃないか
あとまんま大工の息子の神父とかかな
0498名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6991-gsg1)2022/11/05(土) 23:47:04.93ID:Jtt66Qzf0
>>497
本命サイドが来ても外すし人気薄が来ても外すんだよなぁ
0501名無しんぼ@お腹いっぱい2022/11/06(日) 08:13:22.30
>>491
リンクかいてよ

乱世を真面目に生き抜く姿に共感 「北条早雲」主人公の漫画『新九郎、奔る!』が人気 作者ゆうきまさみさん背景を読み解く
2022年11月4日 16時00分 (11月4日 16時00分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/576287

無料で全文読めるのはいいね
どっかの廃れ新聞社とちがって
0508名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-8fVg)2022/11/06(日) 09:19:46.28ID:Yku6Ctuid
>>504
いやさすがに分かっちゃいるよ後者は

ただ順調に悪九郎に進化してるなあと
姉ちゃんとのやり取りとか

まあそれでもまだまだ甘ちゃんだけど
一話冒頭までどこまで悪くなれるかは
結構期待してるけど

台詞からしてやっぱり振り回されるんかね
0512名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f57d-DPyn)2022/11/06(日) 10:55:20.24ID:49r3ghpL0
>>508
ここまでは無位無官ゆえの苦労だったけど、ここからは義尚→政知→義材→義澄と主君がころころ変わって、同時に今川家の家臣としても働いて、と宮仕えの苦労が続くんだよな
0519名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-zlm6)2022/11/06(日) 17:46:08.76ID:DVfeaW+8M
横浜市歴史博物館で開催中「追憶のサムライ」展行ってきた
鎌倉幕府と畠山重忠中心だったけど
「源頼朝袖判平盛時奉書」(国宝)ってのがあって一瞬ぶっ飛んだ
新九郎のわけないですね 頼朝の祐筆ですね
さすがに字がきれいでした 同じ盛時なのに
荏原那須家もあれくらいのを作れば騙せたのに
武士のリアルwwwってコーナーでは横浜市立大学所蔵の古文書を展示していて
その中に安保文書というのがありまして
上杉禅秀の乱で足利持氏に味方した安保家に対する
持氏の御教書が4枚展示されてました 27日まで
0526名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6507-qKPS)2022/11/07(月) 07:35:52.28ID:aLZkwSxD0
細川政元が新九郎を使いパシリにしようと決めた回だな
0529名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM39-qKPS)2022/11/07(月) 11:25:19.12ID:36QdU05VM
そういや烏帽子を被らなくなったのは戦国時代になってからかな
0539名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMd5-zlm6)2022/11/07(月) 21:02:21.60ID:D/TV2X4JM
龍王ももう9歳なのか
弥次郎が7歳のころと比べるとごにょごにょごにょ
政元はやはり切れ者だな 怪しいけど
当時烏帽子をかぶらないのは裸でいるようなものだったのかな
「大御所の愛妻」は「愛妾」の間違いだよね
富子さんも容赦ないなあ仕方ないけど
貞宗さんも相変わらず胃が痛そうだな
ラストの姉ちゃんはいったいどうしたんだ
0541名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMd5-zlm6)2022/11/07(月) 21:15:33.47ID:D/TV2X4JM
>>527
いや北条得宗家に仕えた平盛時(頼綱父)と
幕府設立以前からかなり長いこと頼朝の祐筆を勤めた平盛時がいるらしい
この人は生没年不明でよくわかんない人
今回展示されていたのはこのよくわかんない人が書いたもの
オキナガ新九郎かもしれないけど
0548名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1262-pouQ)2022/11/07(月) 22:47:21.09ID:+Cxmj4+N0
>>544
平安時代の公卿で藤原信長という人物がいる
0551名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1262-zlm6)2022/11/07(月) 23:09:03.06ID:+Cxmj4+N0
武田義統(1526-1567)(若狭武田家当主)が一時「武田晴信」を名乗ったことがある。

甲斐の武田晴信(1521-1573)と生きた時代が同じで、東西で同名の人物がいた可能性がある。
0552名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1262-zlm6)2022/11/07(月) 23:09:53.34ID:+Cxmj4+N0
ところで、次回はやっぱり縫ちゃん登場?
0556名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップT Sdb2-zlm6)2022/11/08(火) 00:03:46.48ID:Guk2mEuwd
>>555
信長
部長
課長
係長

みたいな役職に見えてきた
0562名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップ Sdb2-pouQ)2022/11/08(火) 13:00:32.19ID:UyCNQlYTd
♪ポリースマーン♪
0574名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1262-pouQ)2022/11/08(火) 22:46:31.81ID:gd83tyGN0
逃げ上手って
梅ちゃん好きそう
0577名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6507-qKPS)2022/11/08(火) 23:29:31.58ID:H0Mu+MXb0
今年の大河で頼朝が家来への罰として烏帽子取って髻(もとどり)切ったのあったな
あれって人前でパンツ脱がせたみたいなもんだったのか
0580名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1262-pouQ)2022/11/09(水) 01:14:29.99ID:+Oa7qD3x0
>>576
月代を流行らせたのは誰だろう?
0585名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr79-MJaO)2022/11/09(水) 09:30:14.65ID:HPS9V411r
>>567
まあ相当ヤバいレベルだが、所領の相続権とか無い部屋住みぽいからなあ
上の兄弟になんかなきゃ一生あのまま
結婚とか一家を構えるとか事実上諦めてるんじゃね
諦めきれない往生際の悪いのが悪あがきすると…まあろくなことにならない中世模様
0588名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr79-MJaO)2022/11/09(水) 10:19:35.68ID:HPS9V411r
マツケンは兄弟親族競争相手が次々に不慮死を遂げて将軍位に上りつめたからねえ
そこに何らかの意志を見る人は尽きないが、でも個人的には、誰がそれを押し上げたかが瞭然としなくていまいち首肯しきれない
0591名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM96-gsg1)2022/11/09(水) 10:35:58.37ID:fsyVGmrzM
直弼が大老まで登ったのはたまたまの運命だと思うが、吉宗はその後御三卿作ってまで権力に執着する様を見ると将軍になるまでの陰謀論も頷ける
0594名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a954-1ekA)2022/11/09(水) 11:26:37.09ID:WfbyYOyh0
たしか、元服の頃に新将軍だった綱吉から特に目をかけられてたので「吉」宗だたかと
まあ、同時期に元服した大名家の子息で「吉」は多いと思うけど、
偏諱受けたなかでも特に目をかけられてたような?
0598名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップ Sdb2-pouQ)2022/11/09(水) 12:42:32.81ID:+Ain3Y7Ed
でぃすこみを読んで思ったのだが、ゆうき先生が全力でBLを描いたのを読んでみたい。
0608名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMb2-zlm6)2022/11/09(水) 20:33:56.92ID:M+DBpaYIM
もしかしたらいま亀ちゃんの縁談が進んでるのかもしれない
無位無官無役の三冠王に加えてチョンガーの叔父がいたら破談になるかもしれないし
しかも弥次郎と政元との噂が流れているのかもしれない
姉ちゃんはせめてチョンガーの叔父だけでも何とかしようとしてるのかもしれない
0615名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0988-vLFR)2022/11/09(水) 22:31:26.08ID:M9PJzzi50
新九郎の部下も全員おっさんの歳になってたが
まさかみんな童貞ってことはないよな…?

新九郎も例の一件以来エッチしたことないなんてことは…
京の都なら現在の新宿みたいに本番可能な性風俗店もあって
通ってたりしたのかな(カネ高そうだが
0617名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1262-pouQ)2022/11/09(水) 23:27:04.00ID:+Oa7qD3x0
>>600
出てくるだろう。美容師×弁護士の作品だって大勢出てくる。
0618名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f68f-8g2d)2022/11/09(水) 23:46:37.70ID:dSlAKk5N0
愛知県豊橋市に多米町ってところがあって
多米城なんてのもあったとされてて多米権兵衛もそこの出身らしいんだけど
本作品の多米さんはそんなイメージないね
0621名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr79-8Ok2)2022/11/10(木) 00:19:41.24ID:cSQNqAGar
>>618
多目城の辺りは現在は宅地化や朝倉川の付け替えで地形が変わってるけど、国土地理院サイトで1960年代の航空写真を見ると方形状の区画と堀の名残らしい水路が確認できる
土塁までは確認できないけど、これが城跡なら中世武士の居館としてはよくある形態になってる
すぐ北側に山地があるのでそこに攻められた時に籠る詰めの城もあったのだろう
0622名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd12-/bI+)2022/11/10(木) 06:20:03.78ID:OiVeakuGd
>>621
よく30分程度でそこまで掘り下げられたもんだと感服した
0626名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr79-MJaO)2022/11/10(木) 15:59:39.73ID:XD7Wk0Iwr
>>624
いや、中世は時代の特徴として限界ギリギリまで広域商業、流通が衰退してるから…
都市が、数えるほどとあとは寺社の門前町程度しか無いし
最低限のインフラとして宿泊施設は存在してるけど、江戸時代以降みたいなそんなお気楽な時代じゃないんだわ
大半女どころか飯さえ出ない
そしてケチンボ若殿の郎党の部屋住みに遊ぶ金なんてあるわけない
京の街なら性風俗はそりゃあるだろうが、指咥えてみてるしか無いだろ

>>624
作中の新ちゃんなら女に使う金あったら借財の返済に回すだろ
しかしこの時代だと、自分ですますにも紙も高級品で浪費できるものじゃないんだよな
布団もないし畳も高級品だから、板張りならいいほうで土間の上?
手コキするにもハードよなあ
0627名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd12-/bI+)2022/11/10(木) 16:08:14.78ID:OiVeakuGd
これで新九郎が女を買ってたら歌友達に会わせてもらえない父上や借金踏み倒された渡辺某が激おこだよ
0632名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 657b-/bI+)2022/11/10(木) 17:28:11.40ID:E/DJ+x/d0
政元が烏帽子嫌いなの、ホント良く勉強してるなあ
0637名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6507-qKPS)2022/11/10(木) 18:58:57.56ID:+4qlG9Dn0
その為に衆道なんてものがあるんだろうな
0638名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0de8-Ssk3)2022/11/10(木) 19:21:03.79ID:GRQB5kyd0
家の使用人に手を出すのはごく普通
平安時代なら召人って沢山出てくるし(紫式部も道長の召人だった説あるし)
子供ができても母親の使用人という身分は変わらないことが多い
0642名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a954-1ekA)2022/11/10(木) 21:59:52.06ID:BJ8z+YEi0
>>638
平安時代も半ばごろになると、一般のお役人たちに払う給料を国が用意できなくなってきたから、摂関家をはじめとした有力貴族の家でバイトして生活費を稼ぎつつ国の仕事もするみたいな感じになった
国の仕事だけで生活できる役職が少なくなり(国司みたいな収入の多い仕事が少なくなった)摂関家などに雇われてる官僚が多数派になったので。
0650名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b1a1-Ssk3)2022/11/11(金) 10:03:58.71ID:4nkyMjMt0
>>626
国家インフラであった駅馬は崩壊したけど民間業者の馬借がハッテンしたので
そこの労働者たる馬子による食事と夜の女性の需要が発生してるので
常設施設が生まれていてもおかしくないと思います

さらに想像を逞しくすると梅毒が日本上陸した16世紀あっというまに全国に広まったのは
彼らの移動能力が関係しているのではないのかと考えるのです
0651名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッーW d971-1ekA)2022/11/11(金) 12:10:14.76ID:o8e+aeo001111
>>650
梅毒は、ヨーロッパ人が日本に来るより前に中国経由で日本に来てた可能性も高そうなんだけどな

迅速な拡大速度が日本列島の中だけじゃなくユーラシア大陸内でも同様だったってだけだが。
0655名無しんぼ@お腹いっぱい (ポキッー Sr79-MJaO)2022/11/11(金) 13:33:20.29ID:8hfgqwGxr1111
>>641
どこのファンタジー世界だそれ?
一文百円相当として24文じゃ2400円
それで朝夕の飯まで出してくれるとかどんな慈善事業だってよ
ユースホステルもびっくりだな

>>654
素人童貞往生しろや
0662名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-C9bM)2022/11/12(土) 07:16:23.22ID:Zi9ZPhhkd
奔 
意味
駆け回る → これは借金なのは分かる辛苦労だし
全力で逃げる → 誰から?何から?
欲望のままに振る舞う →縫ちゃん?事案?事案なの?
0665名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a554-W+Pu)2022/11/12(土) 08:13:43.45ID:Sb20PSut0
>>663
そこで紹介されてる試算、1文=150円ってのは、かなりおかしいと思う

その頃にはもう撰銭が行われていて、もうしばらくたつと、良銭1文=びた銭4文ぐらいに落ち着くんだが、
びた銭価格と同じ安い価値で流通した私鋳銭の価値で江戸幕府の公用貨幣が流通していき、それが江戸時代の物価になるわけよ
つまり、戦国時代の貨幣での1文は江戸時代の4文相当

江戸時代の貨幣なら1文=150円の試算もありえるけど(俺的には、1文銭の価値は百円玉と五百円玉の間ぐらい、なんだが)その4倍近い価値のはずの戦国時代の1文なら五百円以下はあり得ない
0672名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウアー Saab-M/hW)2022/11/12(土) 12:34:06.21ID:7tiXYsvoa
荏原行ったり駿河行ったり伊豆行ったり京に戻ったり遠江行ったり相模に行ったり
大変だな
0683名無しんぼ@お腹いっぱい2022/11/12(土) 18:27:22.68
>>663
自レスだが
永禄六年は信長が小牧山城にはいった年だわ
さっき登ってきた岐阜城の展示に書いてあった
(本当は先週くるつもりが、キムタコ祭りでヤバイらしいので自主延期してた)
0694名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a554-W+Pu)2022/11/12(土) 22:12:20.28ID:Sb20PSut0
もしかして、国鉄JRとか電話とかの切り替わり基準に西暦の下二桁を使ったりするのかなあ?
1490年代後半ぐらいにはケータイが登場したり、1510年前後になれば(なるのか? 新九郎の没後だよな?)スマホが出てきたりするんだろうか?
0710名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4d70-H0Ic)2022/11/13(日) 11:00:40.33ID:uQMnv47m0
ギャグ描写といえば、「盛定スクリーン」がいまいち吹っ切れてないよな。
引きずり出すシーンがあるだけで、
あとは単なる説明コマに小さい顔+吹き出しがあるだけになってる。
せめて説明役が指し棒を持ってるとか、次のコマにスクリーンが残ってるとかないと、
スクリーンである意味ないよね。
0713名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4b-bsx5)2022/11/13(日) 12:04:30.65ID:hPF8XE8BM
黒田基樹編著「伊勢宗瑞」に収録されていた藤井駿(1906年生、故人)の論文「北條早雲と備中国荏原荘」によると、荏原村在住の平井政太郎氏の家は先祖が伊勢氏被官で、家に新九郎が伊勢隆資に所領を譲渡したとする古文書があるらしいが、藤井氏は精査してない。昭和30年に訪問したら政太郎氏は物故し、古文書は散逸してたそうな。もったいない(伊勢隆資様御代官長尾分反銭納帳一巻、隆資(花押)平井八郎三郎宛下知状等一部の古文書は昭和14年に別の研究者から写しを借覧した模様)。

ちなみに平井家由緒書によれば隆資は伊勢新左衛門と称し荏原の領主となり、その子に兵庫助盛勝と豊後盛秀がいて、兵庫の総領(盛勝の子)は新左衛門高晴で、高晴の子又五郎が天正9年(1581)に毛利氏に属して伯耆国で戦死し伊勢氏衰滅、ただし明治まで毛利藩士に伊勢氏を名乗るものがいたので、備中伊勢氏の末裔は江戸時代も余命を保った模様。

政太郎氏→平井安芸守の子孫
伊勢隆資→元服後の伊勢千々代丸
天正9年の伯耆国での戦い→鳥取城の戦い

って理解でOK?
0719名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd43-C9bM)2022/11/13(日) 12:36:53.26ID:+QOWws/Hd
>>713
飢え殺しの犠牲者か…

飢え殺しに最期まで頑張った吉川経家や
日航機墜落事故の犠牲者の人なんかがそうだけど
避けられない死に直面した際の家族への遺書は
書き間違いや書き殴りの文字に感情が滲み出てて
涙が出てくるよなあ

というわけで義忠殿の譲り状に
一切の嘘偽りなど有るはずがないのです
0721名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4b-bsx5)2022/11/13(日) 13:30:26.07ID:BzdV9k8dM
>>720

伊勢行長【いせゆきなが(14??~14??)】

窪屋郡高越山館主。通称新左衛門。高越山館(300貫)を領した。参考文献:「城郭放浪記」byPEI.。←盛定パパの別名説あり

伊勢盛勝【いせもりかつ(15??~15??)】

後月郡高越山館主。室は小田政清の娘。1566年、「萌黄ヶ原の戦い」で小田政清を支援して村上隆重勢と戦い戦功を挙げた。参考文献:「城郭放浪記」byPEI.。

伊勢高晴【いせたかはる(15??~15??)】

伊勢盛勝の男。別名伊勢貞信。1575年、「備中松山城の戦い」で三村元親に従い小早川隆景勢と戦い敗退した。参考文献:「城郭放浪記」byPEI.。

伊勢又五郎【いせまたごろう(15??~1581)】

伊勢高晴の男。1581年、伯耆の戦いで羽柴秀吉勢と戦い討死した。参考文献:「城郭放浪記」byPEI.。←注目!

http://takatoshi24.blogspot.com/2011/12/blog-post_24.html?m=1

確かに鳥取城篭城中に戦死or餓死したのなら伯耆でなく因幡で討死になるな。
1581年10月25日~28日伯耆国馬山の戦い(現鳥取県東伯郡湯梨浜町)、これかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%94%BB%E3%82%81
0722名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4b-bsx5)2022/11/13(日) 13:45:51.21ID:0IQq1keBM
馬ノ山砦
https://shiro-tan.jp/castle-tohaku-umanoyama_toride.html

鳥取城開城で切腹した吉川経家の弔い合戦として吉川元春が背水の陣を敷いて兵力十倍の羽柴秀吉軍と対峙した「馬ノ山の対峙」か。ええな。

本格的な戦闘は起きず小競り合い程度で終わったらしいから伊勢又五郎がここで戦死したかは不明。
0725名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2328-P7la)2022/11/13(日) 15:57:36.66ID:vDuwwsf40
盛定スクリーンにしろ電車移動でもギャグだし作品に関与しないから別にいいじゃん

名探偵ポワロのオリエント急行殺人事件なんて本来は戦前の話なのに
最近の作品では電車内からパソコンを使って容疑者たちの経歴を調べてたからな
ギャグじゃなくて普通にそれで事件の大半が解決した
0733名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4b-bsx5)2022/11/13(日) 18:05:52.18ID:JkblQryVM
>>719
>というわけで義忠殿の譲り状に
>一切の嘘偽りなど有るはずがないのです

草w

>>728
盛慶君が早世して千々代丸君改め隆資君が伊勢掃部助家を継ぐんじゃね?「隆資」という伊勢氏らしからぬ諱は、母方の叔父さん(那須弥三郎資頼)の養子になる予定が変更になった名残りかも。

なお、隆資も天文七年(1538)に非業の討死を遂げたとの説あり↓

http://ad19420605.livedoor.blog/archives/1978856.html
0735名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4b-bsx5)2022/11/13(日) 18:20:25.46ID:JkblQryVM
>>732
西荏原の当主が嫡男盛慶で、東荏原が隆資か。確かにそっちの方が収まりいいな。ゆうきまさみ氏はどういう解釈でゆくのだろう。

以下>>733のブログより引用。細部は異なるが平井政太郎氏の古文書の内容とだいたい一致している↓

>この伊勢氏の居城高越山城は、記録を調べると、天文二年【1533年】ころから出雲の尼子経久と、それに従う勢力が備中国を攻めだし、備中松山城が落城し、天文七年【1538年】に備後国神辺城の杉原理興こと、山名理興が尼子氏と和議を結び、尼子方となるとあって、天文八年【1539年】に尼子氏が備中、美作の両国を占領するとある。この当時、備中国の守護鴨方城にあった 細川氏が攻め滅ぼされたとある。
>当時の伊勢氏の当主は、記録によると、伊勢隆資と言う人で、法泉寺の記録によると、天文七年【1538年】十月二日没となっていて、おそらくこれの少し前9月頃、この高越山城が落城したのではないかと推測される。
>この伊勢隆資の子息が、伊勢兵庫助盛勝と、盛秀という兄弟がいて、西に落ち延び、毛利氏を頼って荏原の庄から逃走したとある。
>盛勝の跡継ぎが、伊勢新左衛門高晴という人で、慶長元年11月2日没となっていて、高晴の子息が、又五郎高平と言う人がいて、毛利氏の吉川経家と一緒に、天正九年【1581年】16才で鳥取城に出陣して、羽柴勢に包囲され、死亡し、弟の又千代と言う人は、平井という家に養子に入り、事実上、慶長元年11月に、伊勢新左衛門高晴が死去して荏原伊勢氏は断絶したらしい。
0738名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4b-bsx5)2022/11/13(日) 18:42:34.73ID:/DPtLGptM
東荏原伊勢氏(新左衛門家)は尼子軍や羽柴軍にボコられて最終的には毛利家臣になるみたいだが、もし新九郎が関東へ行かず東荏原の所領を守り続けていたらどうなっていただろう。史実通り毛利家臣ルートか、あるいは尼子を返り討ちにして戦国大名化し、関東の雄でなく中国の雄になっていたか。
0749名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ed07-M/hW)2022/11/13(日) 22:07:23.72ID:nhXeppe30
越後の龍が北から攻めて来るから安定化が難しかったかもね
0750名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2362-H0Ic)2022/11/13(日) 22:14:09.09ID:Kei12uAy0
明日発売のスピリッツは掲載あり?
0751名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4b-V120)2022/11/13(日) 22:20:41.32ID:79ajKM2KM
結局秀吉に敗れて滅ぼされたから評価低いけど氏政は一応関東の主だったと呼んでも良いのではないだろうか
0753名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2362-B0mR)2022/11/13(日) 22:46:32.60ID:Kei12uAy0
>>752
真田家とか
0773名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4b-V120)2022/11/15(火) 16:26:51.85ID:LTpoeWlZM
新九郎一党ももうアラサーかおっさん集団になってきたな
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM4b-PKPZ)2022/11/15(火) 23:07:17.77ID:s01gyLvSM
今川の重臣というのともちょい違うのかな
当時の新九郎の別称は豆州だよね?
伊豆のボスみたいなのというかなんというか。
それ兼駿河守護当主代行みたいな感じ
0787名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ed07-M/hW)2022/11/16(水) 00:33:01.36ID:ZEUkztc80
今川家の家老兼伊豆守護代って感じだったのかな?
本格的に独立したのは次の氏綱からかな
0793名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2328-P7la)2022/11/16(水) 11:16:02.40ID:Tm2MO+XH0
幕府「ん?うちの家臣だよ」
今川「は?うちの家臣だろ」
北条「あ?独立勢力だが?」
周囲「今川と親密なポッと出のよく分からん奴だな」

当時からこれくらい認識違ってそう
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウアー Saab-M/hW)2022/11/16(水) 11:19:47.26ID:0bgNNaGea
新九郎が独立したというか、上方の管領細川政元が暗殺されたことで内紛、混乱状態になって関東に構ってられなくなって結果的に独立出来たのではないかな、と
んで新九郎が亡くなったら幕府との縁が切れたので氏綱は自力でなんとかするしかなくなったのでは
0796名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイーワ2W FF93-yQ0b)2022/11/16(水) 14:30:34.29ID:9dT1a2SgF
あと上杉家が底無しすぎるのもね。
扇谷から「山内家が大軍で攻めてくるの、助けて!!」と助けを請われて新九郎、氏親連合軍で駆け付けて大勝したのに、領国に帰ったら直ぐに「今度は越後の上杉家が大軍で攻めて来たの!!また助けて!!」とか言われるという。
0803名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4b-bsx5)2022/11/16(水) 21:15:13.12ID:D00s1fp6M
上杉禅秀の乱で没落しちゃった犬懸上杉家。でも、禅秀の子の多くは鎌倉公方の勢力拡大を懸念する幕府に保護されて仕えたため血統は存続し、上杉教朝、政憲父子が堀越公方足利政知の関東執事となった。
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4b-V120)2022/11/17(木) 15:25:11.92ID:K1lRgSwOM
マジか東京に30年住んで喜連川って初めて聞いた
(歴史に疎い)
0819名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM4b-bsx5)2022/11/18(金) 21:23:48.90ID:vY7AQ/f1M
龍王クンの息子たちは謎の死を遂げたり(氏輝、彦五郎)、後継者争いに敗れて戦死したり(恵探)、尾張の織田に敗れて戦死したり(義元)、居城を奪われたり(氏豊)と軒並み不幸に見舞われている件。オヤジのユラユラ感は遺伝されなかったのか。
0822名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-seNY)2022/11/19(土) 08:42:36.62ID:YWK52bbxM
>>820
信長も前半生で尾張統一に14年かけたが、その後は天下統一に邁進した(尾張統一での苦しい経験が生きた?)
義元も桶狭間の戦いで信長に勝てば、尾張や美濃を併呑し天下人に雄飛できたのかな~と妄想してみる。

>>821
寿桂尼「私の頑張りは?」
0823名無しんぼ@お腹いっぱい2022/11/19(土) 09:08:28.36
>>822
名古屋城がまだ那古野城の名前のとき
信長の父に謀略で奪われているから尾張半国取り返しに行く程度感
三河の安祥城まで侵攻されていたから
桶狭間のときも別に京に向かって大軍驀進してた訳ではない

大軍を展開しすぎてて
混乱の中入り込んだ小部隊が
本陣奇襲できたのはむしろ
今川方が寄せ集め大軍だったせい

ただ信長自身は桶狭間のような捨て身戦法は二度とやってないのよね
0824名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b07-or0i)2022/11/19(土) 09:18:26.71ID:6EXKeSjw0
wiki読むと新九郎は今川家の武将として遠江を転戦して平定?して三河まで侵攻、徳川家康の高祖父と戦ってるという記述があるな
0825名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-seNY)2022/11/19(土) 09:25:05.14ID:Uv/qa4I6M
>>823
義元は戦死時の享年が42だっけ?
桶狭間の戦いで勝ってその後も順調に織田をボコって尾張を完全制覇しても、天下取り本格着手の前に寿命が来そう…(ちな龍王パパの享年は54or56)ま、義元はそもそも天下人に関心なく東海地方の雄で満足してたのかも知れないけど。
0826名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-seNY)2022/11/19(土) 09:39:23.30ID:Zb9PB6UdM
>>823
那古野城で思い出したけど、連歌愛好仲間の信秀に城をだまし取られた今川氏豊さんって桶狭間の戦いには従軍してないんだよね。戦い以前に死んだのか、あるいは「アイツは使えねえから連れて行かない」と義元にダメ出しされたのかw義元との関係も兄説、弟説、ただの分家当主説と諸説あって謎の多い人物。ゆうき先生、氏豊の生涯も漫画化してくれ。
0827名無しんぼ@お腹いっぱい2022/11/19(土) 09:58:03.09
>>824
そのあと明応地震がやってくるのか、、、
鎌倉大仏殿まで津波が到達して無くなってしまった大地震が
0833名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-seNY)2022/11/19(土) 12:53:13.77ID:NJjTnGJ6M
>>830
そのとおり。享年42。
信秀もう少し長生きして、信長に家督を譲る&大御所ポジで後見していれば、信長の天下取りスピードも加速したかも。信勝(信行)も謀叛を企てて粛清されることも無かったかな。

…というわけで、64歳まで生きてちゃんと息子氏綱を育成し、自身の死後後継者争いが起こるのを回避した伊勢宗瑞さんはエライ!w
0835名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-seNY)2022/11/19(土) 13:08:18.78ID:XvwUMwkWM
>>827
明応の大地震って2つあるんだよな。
明応4年8月15日(1495年9月3日)と明応7年6月11日(1498年9月20日)。「新九郎、奔る!」では、震災復興に尽力するホワイト宗瑞さんが見られるのか、あるいは震災で大打撃を受けた茶々丸や大森氏ら敵勢力を容赦なくボコるブラック宗瑞さんが見られるのか、どっちだ?
0836名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ efa1-yS4u)2022/11/19(土) 13:57:04.21ID:cpTViTzk0
>>829
新・信長公記かよ
0838名無しんぼ@お腹いっぱい2022/11/19(土) 14:20:37.59
>>831
今川家、後北条は滅亡してゆくが
その敵は歴史を作った主役になるからな

逃げ上手の若様読者が
こっちよんだら唖然としそう
0843名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-rNvn)2022/11/19(土) 16:26:14.09ID:9OjTFSMGM
そろそろ応仁の乱が入る大河ドラマを見たいんだが新九郎なら伊勢家ががっつり食い込むからありだな
本当は義視の西奔に新九郎が着いて行ってたらより楽しいが当時10歳そこそこなら厳しいか
0845名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd22-Ikze)2022/11/19(土) 16:38:42.65ID:GscqVVQwd
応仁の乱で伊勢家は戦闘に参加してないからなあ
山名宗全や細川勝元は途中で病死しちゃうし、最初から最後までドンパチやってたのは畠山家の2人くらいか?
0852名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd02-wH1D)2022/11/19(土) 19:07:11.59ID:Dv36Dw1ad
>>850
1行目には同意するし時々は話題投下もしてるけど
何もないなら全く筋違いの話題をわざと振ってもいいと思ってる奴が数人居直ってるのが問題なんだが

梅ちゃんっていえば競馬の話題してもいいと思ってる爺さんとかいるでしょココ
0855名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-rNvn)2022/11/19(土) 20:06:15.36ID:LCS+A7UyM
子どもの頃じゃじゃ馬グルーミンが大好きで今新九郎にはまってるが実は代表作のパトレイバーとかまだ読んだことない
いつか読まねば
0857名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ef28-lriv)2022/11/19(土) 20:10:05.79ID:HAmccQ+z0
新OSの話で「クラブマン(タカアシガニ)でドーファン(人型)と同じ作業をしてのけた」とあったが未だにどんな作業をしたのか皆目検討もつかない
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-rNvn)2022/11/19(土) 20:50:21.92ID:tFVQvPEXM
>>859
悩むがやっぱたづなかな
おっさんになると逆にひづめちゃんも悪くないがw
0886名無しんぼ@お腹いっぱい2022/11/20(日) 11:32:29.27
>>871
ゆうき先生はなぜかメディア化許可しない

パトレイバーは企画のコミカライズで
あーるはOVAしかみたことない
薄暮はNHKドラマでやってくれんかな
0889名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday! Sd02-wH1D)2022/11/20(日) 13:35:02.77ID:rIO4QUApdHAPPY
本編とのカラミは薄かったけど例の「あの人」そのまんまな入来神父は存在自体が改変されそう
当時の人類分布通りなら『骨ばってて浅黒い』特徴でほぼ間違いないのに白人至上主義の信者はそれさえ受け入れなかったようだし
0893名無しんぼ@お腹いっぱい2022/11/20(日) 15:17:56.33
>>892
前世紀に作られたOVAこそがゆうき原作どおりだが
十数年前のアニオリバーディーをアニメ化といえるかどうか

テレビアニメ版脱落したんですまんが
0908名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday! 6262-TaOI)2022/11/20(日) 22:36:27.97ID:9nH4ECVr0HAPPY
>>871
作品中至るところで血まみれだからアニメ化も難しいと思う。
0911名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd02-pVsF)2022/11/21(月) 07:36:02.16ID:pqQL70Hed
縫ちゃんが、亀の遊び相手として伊勢家に入り浸るのか。
無職の新九郎との接点を増やす方法としては最適だね。
そして、几帳面すぎる新九郎と、適当な縫ちゃんというベストカップルを、生暖かい目で見守る貞宗さん
後半が尊過ぎて前半忘れたわ
0913名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b07-or0i)2022/11/21(月) 07:49:35.84ID:EG4Z9uC/0
政知に伊豆の支配権を譲る。守護にしてあげるから許してね?
って穏便に終わった感じだけどまだ一波乱あるかな?
0924名無しんぼ@お腹いっぱい (ドコグロ MM1e-OHXN)2022/11/21(月) 15:04:28.88ID:TTGHTYY9M
白暮のクロニクル、ドラマ化してほしいな〜
新九郎からパトレイバー、じゃじゃ馬、白暮を読んで全部面白かった
そこらへんにいそうな人のドラマチックな話がうまい
0925名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e288-Nwcx)2022/11/21(月) 15:11:47.57ID:CqjYEqYK0
扇谷上杉と道灌に離間の計かけたりと徐々に関東とのつながりの描写は増えてきたが
龍王が元服しないと本格的に東に向かうという話にはならんだろうし
戦いでどうこうという話になるまでは、まだ時がかかりそうではあるな
0927名無しんぼ@お腹いっぱい (JPW 0Hdb-8aAM)2022/11/21(月) 17:44:38.33ID:S+H/t7tXH
まず道灌死亡の報が新九郎に伝わって、びっくり仰天ことの顛末は?で数ページで解説ってところじゃないの?
新九郎は直接関係ないし、そんな何話もかけるような話でもない
0931名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-rNvn)2022/11/21(月) 18:26:13.33ID:hqzJEYssM
太田道灌もあっさり殺られちまうからな
太田道灌との直接対決があればより新九郎物語に色がつくのにな
0932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b07-or0i)2022/11/21(月) 18:46:16.41ID:EG4Z9uC/0
龍王は成長が遅いだけで頭が弱いわけじゃないよね?
仮名目録を作ったんだし
0935名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa3b-4vsQ)2022/11/21(月) 19:18:54.46ID:QAn2F92Sa
>>930
両畠山が一揆勢に追い出された後で将軍家の領地にしようと幕府(政元)が画策。で、調停の意味も含めて貞陸が守護になった模様。ただ伊勢家だと武力が無いので(?)、守護代に政元の配下の赤沢氏(小笠原氏庶流)が入ったと。
0939名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-rNvn)2022/11/21(月) 21:59:32.38ID:hqzJEYssM
お風呂って怖いね
吉原行こう…
0940名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf7b-TaOI)2022/11/21(月) 22:08:08.42ID:Rs7prCWw0
堀越で何年も鬱屈した生活送ってたら伊豆くれてやるから関東公方はあきらめろとは、さすがに政知が気の毒だ
京都で僧侶してた方がマシだったように思えるが最初は関東公方になれる(予定)のを喜んでたし弟が将軍なのが相当コンプレックスだったのかな
京に帰ろうにも一家を成し人に傅かれる生活にも馴れて今更無為な人生には戻れんだろうし

貞宗が新九郎と縫ちゃんをくっ付けようと画策し出すか?
0942名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-wH1D)2022/11/21(月) 22:47:26.52ID:XlZVk7jjd
この漫画の中だと義政は対外的には泰然とした大物風にも見えるんだろうけど、
風見鶏だったり常に選択を間違えてたりで後世に無能呼ばわりされるのもさもありなんだな

実際泰然としているというより何も考えてないだけにも見えるという
0943名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM8e-TaOI)2022/11/21(月) 23:08:29.62ID:cEqhjDqaM
龍王はエジソンやアインシュタインみたいな成長過程なのかね
ぬいちゃんと亀ちゃんが遊んでるとこが見たい
お人形ごっこでしょうか貝合わせでしょうか
大御所が政知さんに負い目を感じてるのが意外だった
弥次郎も親元さんとビバークして大変だなあ
政国さんゲスト出演お疲れ様です
貞宗の明子姉ちゃんははっきりいってきもい
しかしああやって仲良くなっていくとはなー
ただ何といっても政元の末恐ろしさよ
0945名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6262-TaOI)2022/11/22(火) 00:07:03.56ID:MVtcdtt/0
>>924
白暮は血まみれすぎてアニメ化も無理だろう。
未読の人のために詳しくは書かないが、常に血がテーマの作品だから。
0946名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6262-TaOI)2022/11/22(火) 00:09:29.52ID:MVtcdtt/0
前にも誰かが書いていたけど、
伊都(いと→糸)
縫(ぬい)
と来て氏「綱」につながるのだからゆうき先生もよく考えておられる。
0949名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd22-T0Lv)2022/11/22(火) 06:31:04.59ID:E6Db9dUCd
>>934
「余がこれまでうつけを演じていたのは小鹿の一派を油断させるため」的な伏線では
0967名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c388-hSjh)2022/11/22(火) 19:44:41.67ID:CTGq7tsj0
スピリッツはどこにも売ってないからネットカフェ行かないと読めないもんね…
0972名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b07-or0i)2022/11/22(火) 21:46:14.75ID:cNV1PcBT0
>>964
堀越源五郎って人物は瀬名に改名するのか
0974名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spdf-bCcR)2022/11/22(火) 21:58:00.15ID:DqnHma3ip
>>973
今川家臣としての期間は短いというか、桶狭間の前哨戦が初陣じゃなかったか
立派に仕事は果たしたが、有能な家臣と言えるかどうか
いや桶狭間時点では元康になってたから元信は戦場に出てはないということになるか?
0978名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6262-TaOI)2022/11/23(水) 00:23:48.75ID:EkpNBtJo0
>>947
主人公が深手を負って、さすがの息長でも回復に時間がかかった
場面はかなりエグかったと思う。(未読の人のためにぼかして書く)
0986名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM02-TaOI)2022/11/23(水) 14:17:52.00ID:ayER5g1IM
サントリー美術館の『美を尽くし展』に
「室町時代の同人誌!?」が展示されてたな
男装して帝に仕えてやがて帝の子を身ごもった女性が子供を姉に託して出家するって話の物語絵巻
ちょっとBLっぽい
伊都姉ちゃんはBLが好みだから作者じゃないだろうけど
0990名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6262-TaOI)2022/11/23(水) 15:55:32.87ID:EkpNBtJo0
>>987
日本の同人誌文化は古より続いている。
和歌の私家集なんかそのまんま個人誌だし。
0995名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-seNY)2022/11/23(水) 17:18:07.14ID:gtlpx5udM
「駿河大宅高橋家過去帳一切」によると、縫ちゃんは永正3年(1506年)7月18日に死去(法名は南陽院殿華渓宗智大禅定尼)するらしい。亭主の新九郎より年下なのに亭主より早死にするのかよ😢

一方、側室の善修院殿(狩野氏女)は天正2年(1574年)7月25日に死去(法名は善修寺殿梅嶺宗意大姉)。縫ちゃん死後に後妻として入ったのなら過去帳に「継室」「後室」と記載されるはずだから(氏綱の後妻勝光院殿は『後室』表記)、やっぱり縫ちゃんとかち合う!?😓

なお、もう一人の側室葛山氏(新九郎の三男葛山氏広の母)については「過去帳」に記載なし。なぜハブられた?😅
それとも、有光友學説の通り氏広は新九郎の息子でなく孫で、新九郎の側室葛山氏は非実在なのか?🤔
0997名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-seNY)2022/11/23(水) 17:33:23.38ID:/cenxWkaM
>>992
作中の新九郎は側室持たなそう。正室(縫ちゃん)の心情を慮ったわけでなく経済的な理由でw
で、縫ちゃん死後に周囲から「後添えをもらいなさい」と勧められて狩野氏の娘をもらうと(あくまで私の根拠なき予想です)。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM8e-seNY)2022/11/23(水) 17:54:58.39ID:Xg/NkPMQM
>>998
通説では氏時には実子がなく兄貴の氏綱の三男為昌(氏時から見ると甥)を養子にもらっているんだぜ。
氏広を葛山氏に養子に出したときは他にも息子がいたけど先立たれたのかな?で、今さら氏広を呼び戻すわけにもいかず甥を養子にしたと。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 4時間 32分 43秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況