X

聖悠紀「超人ロック」Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/30(月) 20:20:01.89ID:dRPQgTb/0
最長連載記録 超人ロックの作者 聖悠紀さんについて語るスレ

【前スレ】
聖悠紀「超人ロック」Part50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1603581632/

●関連サイト●・関連スレは>>2-5 あたり
◆電脳かば(聖悠紀夫妻のサイト)
http://www.denkaba.com/
◆聖悠紀@Y_HIJIRI - Twitter
https://twitter.com/Y_HIJIRI
SG企画 (ロックの初期の話はここの書籍に収録)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~azumi/sg-kikaku/index.htm
YOUNG KING OURS公式サイト (OURSは毎月30日発売)
http://www.shonengahosha.jp/ours/
◆月刊コミックフラッパー公式サイト (フラッパーは毎月5日発売)
http://www.comic-flapper.com/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/10(火) 09:16:26.98ID:eZw/5Q4v0
作画グループのグループで、内輪ネタっぽい感じで奥さんの事、タイトル忘れたけど黄金の姫?みたいなタイトルで描いてような?

ミラは連載当院から、リアンナに似てるからロックが本気なんだろうとか書き込みあったよね。
2023/01/10(火) 13:49:49.08ID:uceZnZeN0
一条ゆかりが前の旦那の時にかば先生夫妻と息子さんで
温泉旅行に行ったってビブロス文庫の解説で書いてた
708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/01/10(火) 14:10:40.00ID:zhwW97Go0
カデットなどの前は先生スランプだったのか原稿は遅いわ
名前忘れたけどある話は当時やってた某映画にストーリー似てるとか色々言われてた
してみると再婚されてからスピードも内容も良くなったように思う
ミラ描いてて先生幸せだったんだろうな
2023/01/10(火) 17:12:51.57ID:xt++cCKQ0
みんな離婚しちまうのね
SG関係なら速水翼とかの離婚はショックだった
2023/01/10(火) 18:59:18.63ID:SYxohzYT0
>>705
ミラに対してのロックは、それまでと別人かよ?ってぐらい違和感あったなあ
フランシス大尉には「君には無理だ」の一言で済ませる超塩対応だったのにw
2023/01/10(火) 19:05:03.02ID:sL8SP9ig0
ロックにも好みというものがあるw
2023/01/10(火) 19:29:17.09ID:DFvRaj7k0
思うに自立してる女性より危なっかしい娘が好みなんだろう
ミルバもそうだし
2023/01/10(火) 19:35:59.74ID:l6dP8Bsd0
男に対してもそうだなw
2023/01/10(火) 19:41:02.20ID:qZZLy92O0
ワロスw
2023/01/10(火) 19:59:32.20ID:RMd6dwIn0
>>710
恋愛ってそういうもんじゃないか?
気がない相手には塩対応でも好きな相手にはデレデレだったりするのは普通だと思うが
超人と呼ばれる前だがクアドラではスーミンにデレデレだったし
2023/01/10(火) 20:23:43.07ID:Wgtz6VmO0
あの頃にはロックもだいぶ丸くなってきていたしね。若い頃と比べて精神的に余裕ができて、女性と付き合う気になったんじゃないかと解釈してる。
2023/01/10(火) 20:37:04.14ID:jWub9Kvw0
>>712
ジェシカやフローラには全く関心を示さなかったのに
悲壮感の漂う女性は駄目なのか
危なっかしくても天然で明るいのがタイプと
好みがうるさいな
2023/01/10(火) 21:26:21.93ID:p0SsztxJ0
>>710
「君には無理だ(本音:好みじゃない)」という事か(ぉぃ
2023/01/10(火) 22:44:31.53ID:Hciqq8Ht0
なんかロックというよりむしろ先生自身の心境の変化が大きいような気がしなくもない。
2023/01/10(火) 23:21:41.82ID:A00Wkczf0
トレスと子作りして欲しかったわ
2023/01/10(火) 23:42:22.61ID:p0SsztxJ0
風の抱擁は先生の長大なラブレターだったって事かな…
作中では先に逝くミラがロックに思い出を残していたけど、
現実には先生がmiaさんに思い出を残したと思うとちょっとうるっとくるな…
2023/01/11(水) 00:02:39.30ID:Lm8TyfJ20
フランシスは悪い意味でも真面目過ぎて
見た目は合わせても、実際は若いロックと老婆フランシス状態になったら
心病みそうだからやっぱり無理でしたになる気がする
ロックが一番気にしてるのもこの辺っぽいし
2023/01/11(水) 00:27:31.14ID:0WqYxFrn0
聖霊になったフランなら、ワンチャンあった?
2023/01/11(水) 02:29:46.20ID:unbHYbkn0
>>719
これじゃないかな
ヒットコミックスの頃は永遠を生きるロックの孤独みたいなのが描写に色濃く出て
近しい人を持つことを拒絶してたのが、後年になるほどロックはその辺超越して
それよりも周りの人の自分の時間がロックと違って有限な事への焦燥を描くようになった

まさに作者自身の心境じゃないかなあ
2023/01/11(水) 02:59:58.70ID:FZlkYI020
ベニスに死すのアッシェンバッハ教授がそんな事を独白してましたね
自分の人生を砂時計の砂に例えて残り時間は少ないと焦り美しい若者を付け回し
老醜を恐れて若さに執着し、最期は悲惨な事に
あれを書いたマンは30代後半で12歳の子供に惚れていたそうだけど

ファウストも悪魔との契約で若返って若い娘と恋愛した
ゲーテ自身は70代で友人の孫娘の10代の子供にプロポーズすると言う暴挙
願いは作品に表れるのか
2023/01/11(水) 04:07:30.74ID:JpT7afjA0
ロックの中の恋愛要素・描写は表現が古すぎるというか子供向け?で
なんだろうな、照れなのかなと思ってた
2023/01/11(水) 06:14:41.35ID:d0IofNyZ0
魔女の世紀の頃の特集号で、聖先生と読者(女性中心。作画グループのばばさんもいたかも)の座談会みたいなのがあった
ロックが魔女の世紀のラストで「君が好きだ」って言ったのを、「ロックはあんなこと言わない。あれは軽すぎる」って感じで抗議してた
先生もその時は「そうですね」って答えてたけど、一年後ぐらいの作品のアウター・プラネットでは「僕はふつうの人間で、人を好きになることもある」ってロックに言わせてたんで、あの頃から先生の頭の中でロックの立ち位置が定まっていたんだろうなと思う
2023/01/11(水) 06:47:02.25ID:T4UJ76mN0
>>705
初登場の時点で既に「あなたの方が老いて先に死ぬ」と警告されてるんだよな
2023/01/11(水) 09:29:24.07ID:JFxLSPFk0
神坂智子先生のシルクロードシリーズにも老いてゆく人とそれを見守り続ける永遠を生きる神の話があったなあ
2023/01/11(水) 11:58:06.65ID:c6/O+yAK0
まあ、魔女の世紀の「君が好きだ」は唐突感あるようには思う。コーネリア好きになるようなタイミングあったのかな?それこそ一目惚れ?
2023/01/11(水) 12:15:52.76ID:2M2nq78i0
ロードレオンOVAでアマゾナと一緒にコーネリア出てきたけどあの時間だとまだ生きてると思うから幻覚だろう
まさか事故死とか…
2023/01/11(水) 12:46:33.59ID:Znxnm9nN0
記憶消去された後のコーネリア
超能力も消されたの?
2023/01/11(水) 14:09:19.18ID:b0R6rYw90
ロックの女性に言う好きはLoveよりLikeのイメージなんだよな
男女間のLoveは光の剣のラストのランとニアみたいな揺るぎの無い恋愛イベントが無いと
今いちピンと来ない
2023/01/11(水) 15:41:34.23ID:wRrKAXs20
>>733
現実世界の結婚や学生の恋愛もそんなもんじゃん

ゆるぎない愛なんてディカプリオのタイタニックとか物語の中にしかないやん
2023/01/11(水) 16:51:39.42ID:uKahuFDn0
超人ロックも物語なので…
2023/01/11(水) 18:13:54.90ID:uFXaKNQO0
>>727
自分もこれからある意味死ぬ女性に好きだと言われたら(嫌いな相手じゃないかぎり)自分も好きだと返すと思うが、女性はそういうの許せないのかねえ
コーネリアだってこれから記憶を無くしロックを好きだという気持ちも忘れてしまうから心残りがないよう告白したのであって、ロックが自分を好きか嫌いかはあまり重要じゃなかったと思うが
ロックもそれが分かってるから一番相手にとって好ましい答えを返したんだと思うしコーネリアもロックが気を遣って好きだと言ってくれた事が分かってるから喜ぶでもなくありがとうと短く返したんだと思う
2023/01/11(水) 18:20:19.36ID:aJUPTgM/0
クラシック上下巻届いて、はじめて作画グループ版読んだけど面白かった。
ジュナンの子のヤマトって、リメイクと違ってナガトのクローンじゃないんだよね?他にも出演してるの?
2023/01/11(水) 18:47:20.12ID:VCNi0ZCY0
>>734
そーゆーこと言ってるのではないのでは?

コーネリアに対し
「君が(人として)好きだ」
(君は記憶を弄られるが
信頼できる人だ
どうか今後の生に希望を持って
生きていって欲しい(超約))

みたいな
2023/01/11(水) 19:11:33.85ID:dD7cqgnn0
>>737
そっちのヤマトはその1本のみだったと思う。
そもそもその時点では銀河帝国の設定も無かっただろうけど。
2023/01/11(水) 19:33:37.68ID:aJUPTgM/0
>>739
なるほど、ありがとう

ずっと読んでなかったコズミックゲームが読めた良かった。
戦った内容が予想と違ったけど。
サウナの我慢比べで締め殺すとは思わなんだ。
てっきりOVAロードレオンのときの光の矢とか使ってくるとか思ってたw
2023/01/11(水) 19:52:53.04ID:dD7cqgnn0
コズミック・ゲーム、知名度やキャラ人気の割りにはバトルが微妙に地味なのは否めないw
まぁ、ロックがサイコスピアを覚えるのは次の話(炎の虎)だしねぇ。
2023/01/11(水) 20:58:17.15ID:2M2nq78i0
二人の超人の最終決戦がESPブロックによる我慢比べというのが地味だけど面白い決め方だとおもう
ESPブロックはエスパーには最高の不意打ちでオメガもそんな使い方あんの!?って驚愕して敗れてたね
2023/01/11(水) 21:24:15.85ID:ZNbx0JJm0
ハントにヤマトも絡めて、永遠チームも見たかった。
2023/01/11(水) 21:24:59.30ID:T3a04s7H0
針とか催眠クリスタルとか、けっこうアイテムで勝ってることあるよね
2023/01/11(水) 21:56:03.65ID:Bh5NxTY00
ロックの大きな武器の一つは長い年月を生きて様々な窮地に出会った経験とそれに伴う対応力だと思う
2023/01/11(水) 22:45:49.14ID:aJUPTgM/0
コズミックゲーム初めて見て知ったんだけど、テレポートもラーニングしたんすねえ。
2023/01/11(水) 23:27:08.31ID:dD7cqgnn0
時代的にはマトリクスコピーの方が早かったりするね。
アレは太陽系連合時代(『インフィニット計画』)にラーニングしてたし。
2023/01/12(木) 01:03:45.32ID:OG/aMfIT0
そういえば、セカンドフェーズを最初に使ったのはいつなんだろう?
ロードレオンより前に使ってたっけ?
2023/01/12(木) 01:04:25.75ID:kDoD8L740
>>747
あれはマトリクスじゃないってのは再三既出
2023/01/12(木) 02:48:41.92ID:7FWr9udz0
マトリクスは歌姫の時?
2023/01/12(木) 07:24:23.85ID:ukd6iLSn0
ロニ一族
2023/01/12(木) 10:22:48.24ID:9oJpyze50
ロック固有から他に広がったのって若返りぐらい?
あとはテレポート サイコスピア エネルギー吸収ボール 鏡 増幅器 結界 月光
電子使い マトリクスコピー ほとんどラーニングかな?
そんでまだ使えないのは 第三波動(ミラ) 超能力分解(ジェシカ) ぐらい?
闇の王の能力も使えないと言えば使えないけど、ESPの相互ブロックはあるし
2023/01/12(木) 12:11:28.82ID:BSj9COSM0
ロック元々の能力が仮に1つしか無いとしたら間違いなく青魔法
これが最強
2023/01/12(木) 12:43:18.87ID:diE8Gnor0
>>741
発表は前だが時期は後の新世界戦隊のアニメでサイコスピアを決めに使ったセンスは最高だった
2023/01/12(木) 12:44:02.40ID:XxfLoQNH0
ロック固有?は今だとラーニングとセカンドフェーズ
それと再生かな?

再生と治癒能力は違うしね。
2023/01/12(木) 14:45:10.26ID:kVaORjg20
超人の死に出てきたナミーの超能力を吸収して宇宙に放出する能力もロックは使えないんじゃないか?
2023/01/12(木) 16:36:30.00ID:9z0OEunK0
ジェシカのエスパー分解能力も
758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/01/12(木) 17:38:14.96ID:6tcaxroK0
子供達も持ってるんじゃないかと心配してたけど遺伝しなかったね〜
2023/01/12(木) 21:57:27.29ID:VQQKmIJ70
茉莉花で使われた若返りは作中の他のキャラが受けることがある若返りとは違いそうだけど
ロックが再生を他人にかけたようなものかな?
760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/01/13(金) 08:12:50.09ID:0TyPHHlU0
電子使いは遺伝してたのに
2023/01/13(金) 08:47:37.87ID:Miv9Fz9b0
電子使いは遺伝しやすいみたいなこと言ってなかったっけ
2023/01/13(金) 10:07:57.01ID:ae+gLDov0
重積ヴォーテックス好きだった
発生させたエスパーが死んでもブオオオオ!って残ってる
2023/01/13(金) 10:43:52.86ID:5+CtYf1X0
あれ作ってるエスパーも大変そうだったなw
2023/01/13(金) 13:35:40.01ID:krqMGoRB0
そういや帝国最後の発明とか言われる黒いバリアって後に使われたっけ?
2023/01/13(金) 15:09:57.90ID:wg4cOeYf0
あんな適当なメガネにマントの間抜けなモブキャラみたいなデザインなのに
最重要キャラのライガー教授
2023/01/13(金) 16:58:08.86ID:NPuuJko00
ロックの物語の中で最大にして最悪の人間だよな
超能力者ですらないのに、ジオイド弾と銀河コンピューターが大きすぎる
2023/01/13(金) 17:07:51.60ID:5Ms0sFb40
>>766
あいつメガネから光線出してたけどエスパーだろ
2023/01/13(金) 18:28:48.84ID:OqTWxgMR0
生きている岩が良く分からん
2023/01/13(金) 19:10:27.15ID:zX/5/X5z0
コンコン叩いたら
「入ってまーす」っていう岩だと思う
2023/01/13(金) 19:37:27.31ID:/++BDBvo0
先生はやっぱり不老不死に憧れのようなものがあったのかねえ
だとしたら、色々と気の毒だ…
771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/01/13(金) 21:45:57.69ID:t59PEEOL0
平均寿命までいかなかったもんねえ
まあ漫画家は手塚治虫をはじめとして早死にが多いよね
何でも睡眠時間が短いから起きてる時間を合計すると80歳分ぐらいになるってのをどこかで読んだよ
2023/01/13(金) 21:58:19.62ID:5xDegszH0
水木しげるが書いた漫画にもあったね。昔漫画家のパーティーで徹夜自慢をしていた人達は皆死んでしまったと。
2023/01/13(金) 22:00:35.95ID:bMTu8YhI0
>>760
リューブ一族は帝国シリーズのもう一つの骨格だったな
2023/01/14(土) 00:27:36.68ID:uNwGBWSq0
ライガー教授のせいでラフノールが

メガネビームは違和感あったな
え?こいつもエスパー?
サイコポッドに乗れてるからエスパーなんだろうけど
2023/01/14(土) 01:19:48.17ID:uRZ86fLm0
メガネビームはああいう武器だと思ってた
2023/01/14(土) 01:20:57.92ID:gcigW6wp0
>>704
カオスブリンガーの単行本の巻末が20年乗ったインテグラ手放して免許返納する話だった
2023/01/14(土) 04:21:50.20ID:I4kdkbth0
アストロレースは当時の新車を買った嬉しさで描いたとか
778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 10:14:54.46ID:nAg7c0ML0
話の骨格で、このままでは大戦争が起こって人類が
滅びかねない、だから最悪の事態を防ぐために
宇宙船を壊す、いや本当は連邦軍を惑星ごとつぶす。

というのがいまいち説得力がない。キングの連載当時は
冷戦末期で人類が滅びかねない戦争の危機がリアル
な感覚だったのか。

当時の米ソの軍をつぶせば地域紛争はあっても
人類は滅びないみたいな論理なのか。
2023/01/14(土) 11:07:53.38ID:09sK0QcN0
頭でっかちがやらかした革命騒ぎって印象だなライガー教授の騒動は
本人にしてみれば人類全体の為と思ってるが正しいとは限らないし、ニルヴァーナでは人類の衰退を理由に革命を起こす事を否定してる
2023/01/14(土) 11:35:20.92ID:AdAjeIjm0
この世界ではヤベー奴が問題行動を起こす度に、ロックが解決の為に奔走する話が殆んどなんだから、個人プレーで対処するのではなく銀河皇帝になって権力を握っていた方がずっと効率的で犠牲者も減ると思うんだが
2023/01/14(土) 11:40:58.44ID:UkkTDkaK0
めんどくさい
2023/01/14(土) 11:41:22.42ID:WklMAgSm0
>>780
ナガトみたいに皇帝になっても過労で廃人になる
2023/01/14(土) 11:47:43.17ID:AdAjeIjm0
>>782
その問題はクーガーを量産すれば解決出来る
2023/01/14(土) 11:57:15.65ID:WklMAgSm0
>>783
どうせ
仲間割れして同士討ち
2023/01/14(土) 12:03:52.31ID:AdAjeIjm0
そこはロックが愛情を持って大切に育てるんだよ
ロックと一緒にいたクローンはみんな良い子だったじゃん
786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 12:19:42.75ID:nAg7c0ML0
なぜ?あなたがやらないのですか?
わたしにはむりだ。マイノックを統治するのでさえおぼつかなかったくらいだ。

(なお60年後に言い返される)
2023/01/14(土) 12:33:00.93ID:uNwGBWSq0
ジオイド弾で人類の数を減らすと
救済になるんだよ
2023/01/14(土) 12:35:36.48ID:cRh0VHRd0
やろうと思えばできるけど、ロック名義で組織の上に立つと定年がなくなるから面倒くさい
田舎で農業やフリーター生活していたい
2023/01/14(土) 12:59:49.30ID:aDNFaGYL0
短期のリーダー代理は出来るだろうけど長期的な王様は無理だろう
リビングストン将軍も結局は無理だったし
トアの発見は単なるラッキー
2023/01/14(土) 13:04:41.47ID:DjCHWyrJ0
超能力チートだけど英雄は疲れるので追放されて田舎でスローライフします
2023/01/14(土) 13:10:57.29ID:DZXiS14C0
世界の危機になると見過ごせないけど本来ロックは王になどならず平穏に過ごしたいんだろう
普通の人間はそんな力が無いから選択肢もそこまでないし何千年も生きられないから
そんなに何度も世界の危機に遭遇しないし考えてみれば贅沢な悩みだとも思う

>>789
あれは状況的にロックがどうこうというより他の人間でも無理だっただろうからまた話が別だろう
2023/01/14(土) 13:13:00.08ID:I4kdkbth0
見え過ぎる奴には政治は出来ない
2023/01/14(土) 13:17:48.68ID:uNwGBWSq0
仲良くなった人たちが、若返りしてもせいぜい数百年で死別するのはつらいよね

黒い鏡で自我をコピーして保存とかじゃ、駄目なのかな
千年保つ鏡とかに入ってもらって聖霊化もやろうと思えば出来るだろうけど
794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 13:18:33.95ID:N0MZCOg50
初期の作品はなぜか会社がやたら力持ってて違和感あった
先生の年代考えると資本主義には賛成できないと漠然と思っていたのか
2023/01/14(土) 13:23:49.60ID:cRh0VHRd0
>>791
ロックがいた時は不穏分子もきっちり〆てたしな
じゃないと革命も成功しなかった
爆破テロで無辜の民を数百人殺してるジュリアスのやり方を生温いと言い放てるのはロックくらい
能力不足の革命軍を無理やり連邦とやり合える勢力にするために無理な采配も断行する決断もしていたし
2023/01/14(土) 13:32:13.95ID:nKo36ZAv0
梟雄とまでは言わないまでも、良くも悪くもロックは乱世向きの人材なんだろうね
2023/01/14(土) 14:54:29.17ID:xm+VNq0P0
>>793

そこで赤ん坊にしてから人生再開ですよ(ただし記憶はない)


そういえば他人を赤ん坊にしてから人生やり直させてるの、あれ実は若返りとかじゃなくて再生を他人に使ってたのかね

再生に人巻き込んでたりしたから出来ない事もないんだろうが、ロック以外だと記憶の保持ができそうにないの難点か
2023/01/14(土) 15:33:38.83ID:54KSco/30
若返りで赤ん坊まで戻ったのって、ロックを除くとレオンとプリムラだけ?
2023/01/14(土) 15:37:03.19ID:scYmb/Nw0
育った環境が違うとは言えレオンとライオット・アレクセイは顔が違い過ぎる
整形でもしたのかと思うくらい別人
2023/01/14(土) 15:40:17.36ID:DZXiS14C0
茉莉花に赤ん坊以下まで戻された男がいたな
あれはロックの再生と同じ原理かな?
2023/01/14(土) 15:47:53.63ID:xusLuPIp0
超能力はチート級だけど、事務能力は並なんだな
2023/01/14(土) 18:32:23.66ID:GIt44uiS0
>>778
宇宙船を核兵器に変換すればしっくりくる
2023/01/14(土) 18:34:20.84ID:GIt44uiS0
>>779
自分は向いてないって何処か(ロンウォールの続編だったかな)で言ってたと思う
2023/01/14(土) 18:36:31.44ID:GIt44uiS0
>>791
自分で普通の人間とか言ってたような気がする
2023/01/14(土) 21:20:41.77ID:uNwGBWSq0
核分裂ではなく、核融合ならいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況