X

【山口つばさ】ブルーピリオド 9筆目【アフタヌーン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/03(水) 18:03:34.10ID:sLFi9Pfm0
成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、
どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎はある日、一枚の絵に心奪われる。
その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。

美術のノウハウうんちく満載、美大を目指して青春を燃やすスポコン受験物語、
八虎と仲間たちの戦いが始まる!

単行本1〜10巻発売中
試し読みしたい人はこちら
https://comic-days.com/episode/13932016480029559862

※次スレは>>970が立ててください

前スレ
【山口つばさ】ブルーピリオド 8筆目【アフタヌーン】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1632899880/
324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 11:54:09.87ID:xGa0rOm60
キッズの証拠の提示
自演の証拠の提示 
>>359ここからの再開
ラインの交換(これは無理なら諦める)

僕がド忘れ子ちゃんに求めるのはこの4点や
いつも急にいなくなっちゃうんだから^^
出来ないなら永久に負け犬や^^




完全論破されて逃げた負け犬乙^^
325名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 12:55:13.00ID:zfQpBwTp0
>>323
え? マキちゃんがいるじゃん。
ライバル兼ヒロインポジションで間違いない……だ…ろ??
2021/11/23(火) 18:10:50.01ID:/gP3wZ0j0
【ヤフオク!】朝倉未来、直筆絵が“90億円”で入札
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d9e3edf65702f2ebded30990474ef90d988ec42
2021/11/23(火) 18:26:44.14ID:+5QQJNY20
八虎はセカイくんに触発されライバル視してるだろ!
今の大学生って2年から就活準備始めるけど八虎はどうすんだろ?
ただでさえ作中で就職率悪いみたいな言われ方されてる美大で
2年始まって学校に疑問いだき始めるレベルだもんなぁ、方向性とかまだ無いし
八虎が実は原石で開花して美術で食っていけちゃうとか?
そんなミラクルな主人公と作風ではないと思うけど
2021/11/23(火) 18:31:50.95ID:mbmRZTWZ0
普通の大学生だって2年じゃなんも考えてなくない?
一年の間なんて基礎の基礎と般教だけじゃん
329名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/23(火) 18:36:25.64ID:G/Q4bx2+0
2年から始めるのか?3年の3月くらいじゃないの?
2021/11/23(火) 18:51:06.56ID:+5QQJNY20
今の子は2年の後期から就活講座があるらしい
ソースは俺の職場のバイト、先週受けて来て来月も行きます言うてたわ
2021/11/23(火) 19:43:15.75ID:6KySi8eJ0
この漫画の天才枠はヨタスケだしな
だから猫先生もダイヤモンドに育てようとしてたみたいだし
今のところ八虎が絵で成功する気はあまりしない
2021/11/23(火) 20:40:14.66ID:pxIND7JF0
そういや受験編の頃は佐伯先生に誉められるのは自分が下手だからと悔しがってたりしてたんだよね
2021/11/23(火) 23:06:12.21ID:97r7us1c0
>>331
美術始めて一年半で芸大合格とどっちが天才的というべきなんだろうね
八虎は秀才タイプというべきなのかな?
2021/11/23(火) 23:10:51.04ID:cmI8dG0r0
まー八虎も自称凡人()なだけで天才だよな
>>333でも充分ミラクルだし、これ以上のミラクルを八虎に作者が付けるかだな
普通の漫画なら天才枠は凡人()枠に負けるけどどうなんだろこの作品は
ピアノの森みたいに天才と秀才では逆転すること無い壁があるのか
2021/11/23(火) 23:12:23.70ID:G03iD9Es0
>>299
藝大じゃなくてもやるで
つーのは各美大には割引で展示させてくれる提携画廊があるから、ツテのないビギナーはそこから展示始めつつ賞レースに参加してく
絵描き養成学科に行ってるんだからその辺詳しく描いてほしいわな
藝大なら5美じゃ展示もさせてもらえない様な有名画廊とも提携してるだろうし
2021/11/23(火) 23:15:10.98ID:G03iD9Es0
国内画廊事情(というか国内絵画の販路事情)とかもこれからつっこんで描いて行ってくれるのかな?インタビューや漫画中では少し百貨店画廊の事とかに触れてたけど
2021/11/23(火) 23:17:08.39ID:+5QQJNY20
>>333
それ言ったら世田介も高2からデッサン始めたんだよね
才能差と普段から絵を描いてたかはあるけど受験に対する姿勢のスタートはそれ程変わらんし
予備校も途中やめて藝大合格したことを考えたら、それを天才で片付けちゃいかんと思うけどやっぱり天才の中の天才だわ
2021/11/24(水) 07:32:05.90ID:AqrvjXNB0
八虎は納得してなかったけど努力の天才だからなあ
その要素が失くなると成功しても説得力に欠けるというか
2021/11/24(水) 09:02:30.27ID:GANEFTpY0
マンガを読んでて、世田介クンにはけっこう混乱した。
1巻で登場したときにはまるっきり美術の初心者っぽい(「デッサンって、ただ見たとおりに書けばいいの?」「はじめてです」とか)描かれ方だったのに
その後は過去の美術作品に詳しそうだったり、「本質が〜」とか言い出したりで。

大学編に入ってはじめて、小さなころから絵は大好きでずっと絵を描いてたエピソードが出てきて、ようやく落ち着いた。
340名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 10:46:43.13ID:Cvs16KMM0
明日更新だ〜〜〜〜〜
341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 10:46:57.50ID:Cvs16KMM0
文字化けしてしまった
2021/11/24(水) 13:42:57.53ID:LHJ+BZ7h0
八虎は努力の天才というか要領が良いんだろう
絵はそこまで上手くないが受験も要領良くいって本番で跳ねた
努力量だけなら周りの藝大生の方が多いはず
2021/11/24(水) 14:13:05.00ID:ec5P1Y/70
初期の世田は国語の模試の話とか参考にした作家の名前出したりとか
何でも要領よくこなす八虎の上位版として登場させたのかと初めは思ってた
次第に絵しか取り柄のない不器用キャラっぽくなってきた気がする
344名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 14:18:02.60ID:vZKNluS80
絵だけしかできないとか言うけど勉強できるじゃんね?
2021/11/24(水) 14:33:29.50ID:deZxS7vn0
>>343
めちゃくちゃ上手に絵が描ける赤ちゃんだぞ橋田も言っとる

そう言えば橋田も世田介を理解してたり二人で出掛けるくらいには仲いいんだよね
多分予備校も橋田に誘われた臭いよね?どうやって仲良くなったんだろ
2021/11/24(水) 16:30:04.96ID:GANEFTpY0
>>345
橋田は高校時代に世田介クン家にも遊びに行ってたっぽいしな
2021/11/24(水) 16:35:25.49ID:pieVla4/0
世田介の性格だとデカい橋田がいろいろ言ってきたら慣れない内はビビって断れないから家に行ったのも全部橋田から断れないことを良いことに押しきったのだろう
ある程度慣れたら世田介は強気になれるけど
2021/11/24(水) 16:46:57.88ID:ec5P1Y/70
>>345
その頃にはもうほとんど今の世田像だよね
やっぱ最初に国語できるって話してたのがね
2021/11/24(水) 17:58:57.91ID:wXfejNBu0
>>347
いやむしろ初対面のが強気だぞ
八虎の時もそうだし渋谷で知らない人にぶつかった時とかも
2021/11/24(水) 23:25:28.09ID:+V7pOAUA0
>>344
絵しかできない自分を否定するために勉強も頑張ったんだっけ?

橋田くんは謎の交友関係の広さとか界隈では有名人だったエピソード気になるな
2021/11/25(木) 00:31:51.97ID:mupdFb9z0
犬飼教授やり手だな
2021/11/25(木) 00:52:13.30ID:9hQLJML90
面白かったー
2021/11/25(木) 00:58:57.88ID:iLvs3BPk0
八虎この一年全然絵を描いてないとは言われてたけどやっぱり下手になってた
良くも悪くも八虎は人の意見聞きすぎに思えるな
2021/11/25(木) 02:55:58.51ID:ssmFwoxa0
八雲をはじめてかっこいいと思った
八雲と橋田ってもし会ってたらどんな感じなんだろう
作家志向の八雲と、かき手になれない橋田では何もかも合わないかな
しかし白熱する美術トークは見たい
2021/11/25(木) 04:47:42.81ID:G4SLZWPZ0
凹んで悩んでばっかで全然絵描いてないじゃんっていうのは確かに大学編入ってからずっと思ってたな
356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 04:52:34.25ID:4ZSYH9v10
一話で課題片付けたな
357名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 06:04:25.65ID:LOp7VVhc0
スポコン系美術漫画とはなんだってくらい大学入ってからはナヨナヨしてたからな
ここから描きまくってほしい
2021/11/25(木) 06:08:12.63ID:5Z3w8lpz0
久しぶりに俺が求めてたブルーピリオドが戻ってきた気がする
あくまでも個人の感想だが
2021/11/25(木) 06:10:47.78ID:5Z3w8lpz0
犬飼教授は雰囲気は怖いけどちゃんと導いてくれそうな気がする
2021/11/25(木) 06:29:15.99ID:biJh5BkT0
>>358
同感
でも進級制作の時に絵を描くのが好きだと宣言してたにもかかわらず絵画教室編で嫌いに戻ってた前例があるからなあ
次号また絵が描けなくなってたりしないか不安ではある
2021/11/25(木) 08:07:08.11ID:9tEF1qvQ0
単行本派だから気になる気になる
犬飼教授はおまけとかで天然ぽく描かれてて可愛かったからもっと出番欲しい
八虎には大学でもいい先生に出会ってほしいしね
2021/11/25(木) 08:47:23.50ID:Dn3ZnYGY0
犬飼教授が恐れられてる理由がよくわかった
二週間で500枚だと1日35枚か
363名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 09:00:01.17ID:u21oxM2J0
急に予備校的になってきたな
2021/11/25(木) 09:05:38.63ID:dJmAohTo0
11巻みたく単行本収録分で区切ってピーク作ってくれるでしょ
2021/11/25(木) 09:31:21.78ID:iQpgN5zW0
しかし美術の技術力の評価ってほとんど無いんだな
創作力ばかりが問われてるような
音楽とは大違いに感じる
2021/11/25(木) 09:45:46.42ID:8TBP2uTx0
学科によるんじゃない?
367名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 10:07:26.75ID:56s3E/Cp0
ファイン系だとカメラ技術が普及してから、
技術力の時代は終わった。
2021/11/25(木) 11:59:29.72ID:9hQLJML90
犬飼は壁の絵見てどんな反応するんだろ
2021/11/25(木) 12:04:32.73ID:HH/9lcoN0
>>358
俺もこういうのが見たかったんだよってなったわ
370名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 12:28:13.32ID:3pq0lklO0
八雲はなにかと優秀だけど2位なんだよな
主席は誰なのか。どうせ猫が意地悪しただけで世田介くんなんでしょ?
2021/11/25(木) 12:53:40.34ID:LCFSUhEh0
>>370
猫は意地悪してたんじゃなくて
一番優秀なヨタスケを成功するように育成してた
ただヨタスケは成功とか興味ないからすれ違ってた

まあ首席は普通にヨタスケだろうね
2021/11/25(木) 13:47:06.80ID:tMsfmIVw0
どうなんだろう世田介って物体把握能力に長けててデッサンくそうまだけど
発想力とか想像力貧弱な気がする、ただポテンシャルはエグいからそういった部分を猫や犬は育みたいんやろ
主席誰だったんだろうなーってコマの流れ的に岡本は来んじゃねーの?
岡本くんは課題こなしながら趣味でTシャツ作る余裕あるし
2021/11/25(木) 13:48:15.25ID:JBthvnmL0
まあヨタか岡本のどっちかではあるだろう
2021/11/25(木) 13:50:41.21ID:FdMTCBe90
世田介みたいな人生経験少ないやつが主席になれるのか
2021/11/25(木) 13:54:35.69ID:9hQLJML90
超絶画力と頭の良さのポテンシャル評価あるんだろうけど、今の作品についてはどうなんだろ
376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 15:00:46.59ID:QFl4uVIH0
ちょいちょい出番あるポニテの子が好き
2021/11/25(木) 15:04:46.00ID:IDWqAeOt0
世田介首席だと猫屋敷の「君は絵で取ったんじゃ~」ってセリフがわけ分からないことにならない?
センター枠って誤解させて世田介発奮させたかったにしても本人が開示請求すればすぐバレるような嘘つかんでしょ
あと世田介首席じゃない方が話作りやすそうだし
2021/11/25(木) 15:25:42.19ID:LCFSUhEh0
あれは猫は「上手いだけの絵じゃなく考えてた描け」ってのを伝えようとしててあんな感じになったんだと思う
センター合格がどうとかは八虎が勝手に勘違いしただけ

ただ八虎受かって桑名さんが落ちる試験だし誰が主席かは発表されなきゃ分からないか
2021/11/25(木) 15:27:04.92ID:H8Ax/XJA0
マッスル系なのね犬の人
1年目は5枚くらいしか描いてなかたのか
2021/11/25(木) 15:31:45.32ID:jQY91dn30
猫先生と槻木先生がはずれたのは健康上の理由とか大きな仕事があるからじゃなくて、
ダイヤ研磨のためには実力不足だったと判断されたとはっきりしたね
犬先生はまだわからないけど、うまく引っ張ってくれる人だといいな 怖いけどな
2021/11/25(木) 15:42:21.87ID:F4Vb+MiX0
>>377
絵が上手いだけじゃ名を残せないから考えて絵を描けってことだろ
つーか散々ダイアモンドの原石の話してんのに全く理解できてない馬鹿多いな
よたすけがダイアモンドの原石で周りの同期はただの研磨材ってことだぞ
382名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 15:43:47.16ID:7rHXCWcG0
でもよたすけくん国語とはいえ全国一桁だし主席でも充分あり得そうだけどな 藝大の偏差値平均わかんないけど

矢虎は全国模試どの辺りだったんだろ 流石に一桁は無さそうだけど
2021/11/25(木) 15:45:38.32ID:F4Vb+MiX0
>>382
センター合格と首席の違いまだわからないアホいるじゃん
2021/11/25(木) 15:45:57.58ID:bJk5JepU0
センター最高点+実技でも首席ってこともあり得るしね
2021/11/25(木) 16:08:32.36ID:iLvs3BPk0
センター合格は噂だけで別にそんなものがあるなんて事実はないけど何故か八虎がある前提で世田介に話すという最悪の行動しただけだし
2021/11/25(木) 16:09:33.82ID:F4Vb+MiX0
そういう噂があるって話しただけなんだが

漫画すらまともに読めないアホばっかだなこのスレ
2021/11/25(木) 17:09:01.42ID:F8j32kBj0
>>385
あれ主人公補正で読者は悪く感じなかったけどストーリー進行の為といえ考えてみたら最悪の行動で笑える
猫の発言後で思っても言っちゃ駄目だろって「世田介くん絵が上手いから先生期待してるんだよ〜」くらいに流しとけよ
やっぱいじめっ子だろコイツ草
2021/11/25(木) 18:26:12.92ID:lPrCmXtg0
八虎の世田介に対する無自覚な無神経さは物語的には嵐を巻き起こすので見てて超楽しい
389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 19:19:54.18ID:4ZSYH9v10
桑名さんに会いたい時に会える環境になっちまったな
390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 19:46:29.98ID:GjvsuyQn0
桑名さんと進展しそうな雰囲気はないなあ
2021/11/25(木) 20:06:46.19ID:6jz7x9gm0
八虎がジェラシー感じたのはヨタくんが岡本くんと仲良ししてる時だけ
2021/11/25(木) 20:13:17.58ID:H2LmCLUv0
八雲とのやりとりと電車での目の演出はさすがによかったわ
2021/11/25(木) 20:20:38.64ID:lp+3jyFU0
予備校時代の山程課題こなしてた能力が再評価されてて嬉しい
2021/11/25(木) 21:45:45.06ID:/1y5W4eP0
なんで八虎は八雲に敬語なんだろうな
仮に八雲が浪人だったとしても
一つや二つぐらいの年の差だったら
普通タメ口で話すものなんだがな
395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 21:49:32.16ID:6VCAeWNR0
八雲だけじゃなくて浪人組にはみんな敬語じゃん
2021/11/25(木) 21:49:50.87ID:NPZI2LKl0
八雲を自分より格上だと思ってるからでは?
2021/11/25(木) 21:52:09.41ID:0z4BTliB0
性格よな
2021/11/25(木) 22:10:08.47ID:FLcOL03l0
>>395
文化祭編とかほぼ敬語だね八虎
2021/11/25(木) 22:27:44.50ID:PX58uGpB0
陽キャ(八雲)が苦手
大学に不平不満でウジウジ
遊ぶのは高校の時の友達
ヨタスケに変な絡みを続ける
教授の一言でいちいちビクビクする

大学入ってからの八虎は陰キャ化した
2021/11/25(木) 22:39:40.30ID:hFCJYLNg0
犬先生は油絵科に入った人にちゃんと絵を一杯書かせようとするからいいな
2021/11/25(木) 22:41:34.48ID:RzsQqUTY0
八虎は高校時代陽キャを装っていたが根っこは陰キャ
2021/11/25(木) 22:50:30.92ID:C/ShPFs60
犬先生のバーベルかなりでかく見えるけど何キロなんだろ
助手の柴田も相当ガタイいいよね
2021/11/25(木) 22:53:13.02ID:gGKfLtbJ0
>>392
同意
何かすごいモノを見させて貰ってる気持ちになった
共感性なんたらでこの漫画
呼んでて喉が渇くわ
2021/11/25(木) 22:56:45.99ID:gGKfLtbJ0
八雲もヨタスケも
まるで教授を尊敬してないのがいい
権威主義のカケラも無い
人との距離を教えられるわ
2021/11/25(木) 23:57:13.67ID:rRAq6GoV0
与えられた課題しか制作活動はせずに
残りの時間はダラダラしたりバイトとかばっかりな主人公もどうかと思うが
リアルな大学生といえばまあそうなんだけど
2021/11/26(金) 01:37:24.99ID:hYwxsdb/0
>>401
勉強も人間関係も人よりコストをかけて上手く立ち回るとか根アカの発送じゃないもんな…
407名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 04:23:53.41ID:01duVUf50
主人公の性格が女子社会の女の子すぎる
器用な陽キャとか見た目dqnとか設定つけてたけど精神性も対人関係の築き方も完全に女の子
2021/11/26(金) 06:26:49.00ID:n+IYYtu50
というか矢虎以外のキャラが悩まなさすぎる
達観してる強キャラばかり
2021/11/26(金) 06:32:08.72ID:VTy96tBX0
根が暗かろうと陽キャ装えるだけのコミュ力があれば十分だと思うんだ
2021/11/26(金) 07:22:44.07ID:BHPsXlqM0
>>408
20前後の男はたいした才能無くても俺スゲーといった謎の万能感持ちがちだからああいうタイプは結構いる。芸大合格してるならなおさら自意識の塊だろうな
八虎は性欲も自意識もとことん草食系だが
2021/11/26(金) 07:25:52.38ID:9Wk58waX0
でもそれだと本当に人と会話した気にならなくて虚無るんでしょ
2021/11/26(金) 07:31:43.52ID:5dbWFy2V0
2回はトイレノックだろ。編集も常識ないな。
2021/11/26(金) 07:43:02.81ID:lodeyhMx0
>>412
トイレが詰まったって助手が報告にくるんだからトイレなんでしょあそこ
2021/11/26(金) 07:46:39.07ID:5dbWFy2V0
詭弁というやつか
2021/11/26(金) 07:53:23.19ID:TsAfsg1u0
つまんな!
2021/11/26(金) 08:53:39.75ID:mxTGsARN0
ノック3回だとうるさい言われるんだろ
教授って謎ルールある人いるじゃん
2021/11/26(金) 09:52:38.20ID:Yzom8/uV0
女に興味ないし中身は陰キャ女子な八虎くん
2021/11/26(金) 10:14:06.84ID:phgBIRuE0
耳に痛い話題になるとその場から立ち去る八虎は割とクズ
2021/11/26(金) 10:23:22.02ID:lodeyhMx0
特に会う約束もなく女の子2人で会話してんのに留まるとかキモオタだろお前
420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 10:54:22.69ID:DVN4nDs60
今月は久々に来るものがあった

そうだよな、枚数、手を動かして量をこなさいとダメって言う時もあるよな
そんなことできるのは学生の時だけだ

最初から「量ありき」ではないと思うが評価基準としての量はアリだと思う
2021/11/26(金) 11:06:58.87ID:5RKtzVmx0
入学した途端サボりすぎなんだよ
大学入学がゴールな男
422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 11:51:42.37ID:OxcHXdZu0
まあ、偏差値高い有名大学受かってゴールだと思い込むやつ多いし
2021/11/26(金) 13:04:58.66ID:YHWg8H8R0
>>408
他の奴らは小さい頃から絵を描き続けたり浪人したりと悩み続けてるだけだろ
八虎だけ急に進んでるから凝縮されてるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況