X



【カルロ・ゼン】幼女戦記 第19話【東條チカ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/01(月) 11:24:49.60ID:9md4JrNSa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
(先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 をコピーしてワッチョイ有効化)

カルロ・ゼン先生原作の漫画版幼女戦記について語るスレです。
次スレは>>980での設立及び20までの保守をお願いします。

幼女戦記
月刊コンプエースにて原作:カルロ・ゼン、漫画:東條チカ、キャラクター原案:篠月しのぶで2016年6月号から連載

幼女戦記食堂
月刊コンプエースにて原作:カルロ・ゼン、漫画:京一、キャラクター原案:篠月しのぶで2018年1月号から連載(全2巻)

◆コンプエース公式サイト
https://web-ace.jp/compace/contents/151/
アニメ(TV・劇場版)公式サイト
http://youjo-senki.jp/

※前スレ
【カルロ・ゼン】幼女戦記 第18話【東條チカ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1627216718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/01(月) 11:25:46.90ID:9md4JrNSa
1000に達してたけど次スレがなかったので
2021/11/01(月) 11:39:25.96ID:9md4JrNSa
あ、また書かれるのは嫌だし

原作webでのティクさんは糖尿病が死因ではありません
> 番外編3
自分の病気で「苦しまれ」とか書きません
実在のアンドロポフ書記長の死因をググること
2021/11/01(月) 11:44:41.12ID:fcycCzMr0
※参考関連スレ
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合68人目【ヤキトリ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624163691/
【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦70年
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1624112375/
【まどかく】幼女戦記魔導師斯く戦えり Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1610300598/
劇場版 幼女戦記 Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1593959442/
【幼女戦記】史実的軍事的考察スレ【カルロ・ゼン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1482759893/

†Twitter関連アドレス†
同志 東條チカ先生
https://twitter.com/yooochika
原作者 同志 カルロ・ゼン先生
https://twitter.com/sonzaix
「幼女戦記」アニメ公式
https://twitter.com/youjosenki
原作Illustration担当 同志 篠月しのぶ先生
https://twitter.com/neichiru
スマホゲーム 幼女戦記 魔導師斯く戦えり
https://twitter.com/youjosenki_game
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/01(月) 11:47:21.90ID:fcycCzMr0
帝国広報部 極秘資料から
レルゲンさんの隠蔽したモノ

https://pbs.twimg.com/media/E4or7hAVkAE30TD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4or9SXVUAU52sv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4or-yoUYAEmpSY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4osAW8VUAUG6NF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4osKHmUUAMS5yN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4osLx_UYAIkCb-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4osNb4VgAAbEQu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4osOvkVoAIJh5z.jpg
https://twitter.com/yooochika/status/1407986984551796736
https://twitter.com/yooochika/status/1407987155805212674
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/01(月) 11:48:06.04ID:9md4JrNSa
25巻あたり、南方が終わったらタイトル変更したりするかな?
巻数増えると新規の読者が付きづらくなるという慣習からの話
7テンプレかも (ワッチョイW d9f7-PVOi)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:52:56.70ID:fcycCzMr0
東條チカ(#スタジオ東條)Twitter漫画
身の回りの事、印象に残った出来事を、日記漫画形式で残していこうと思います。
https://mobile.twitter.com/i/events/1434814725737484291
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/01(月) 11:54:17.15ID:fcycCzMr0
保守保守引用
https://pbs.twimg.com/media/E6vfpurUYAcBmNf.jpg
2021/11/01(月) 11:56:05.42ID:fcycCzMr0
20まで保守しないと落ちるかも

https://pbs.twimg.com/media/E28omiwUYAUIWss.jpg
2021/11/01(月) 12:16:08.45ID:fcycCzMr0
ニコニコ漫画
幼女戦記 第七十章 南方戦役]
https://sp.seiga.nicovideo.jp/watch/mg601024
2021/11/01(月) 12:16:21.88ID:9mb5ihWZM
みんな、スコップは持ったな!
2021/11/01(月) 12:16:27.18ID:i8ozJZJp0
ていうか何度か落ちてるよね
以前頑張って保守したらデグさんに呆れられた顔貼られたけど…
2021/11/01(月) 12:17:10.67ID:fcycCzMr0
幼女戦記 コミカライズ発売予告漫画
https://twitter.com/yooochika/status/1452472836652601345
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/01(月) 12:17:52.29ID:fcycCzMr0
何でもいいから黙って保守!!!
2021/11/01(月) 12:17:59.42ID:GbGSAi6+0
>>6
突然東部編から読み始めるのも辛いものがあると思うが
2021/11/01(月) 12:18:09.36ID:i8ozJZJp0
>>1
2021/11/01(月) 12:18:45.26ID:fcycCzMr0
コミカライズあるある
東條チカ@yooochika
このあたりをコミカライズするにあたって、名前と大雑把な功績しか知らなかったので、名前の元となったであろう政治家の本を二冊ほど読みました。 …結果、シーンが増えました。
https://pbs.twimg.com/media/FCtCDOyUYAAFfJM.jpg
2021/11/01(月) 12:20:01.67ID:XVUgJaMia
アレーヌの件はアニメと漫画で印象が違うな。アニメだとグランツが甘いこと言ってるように見えたが、漫画だとグランツの感性のほうがまともだと思える。
2021/11/01(月) 12:22:24.02ID:fcycCzMr0
※幼女戦記最新23巻にコンプエース12月号掲載分が一部収録されている事について

東條チカ@yooochika
10月27日
いつもありがとうございます! たまに単行本が薄い(掲載誌的にそういう規格なのですが)というDMを良くいただくので、今回わがまま言って今月号分の一部を無理矢理捻じ込んでみました。
2021/11/01(月) 12:22:52.24ID:i8ozJZJp0
原作知らないんだけど糞袋は書籍版ではマシになってるの?
2021/11/01(月) 12:23:06.03ID:i8ozJZJp0
保守完了!
2021/11/01(月) 12:45:45.01ID:9md4JrNSa
>>15
新訳創訳とあるとか、甘い生活second seasonとか、スレイヤーズすまっしゅとか
タイトルを変えたのは新規読者が数十冊の巻数でうんぬん
成功する例ってとあるくらいだから眉唾ではある
2021/11/01(月) 12:51:35.02ID:cn4csMhRa
鬼滅の無限列車がアマプラに分割話で出てきて思ったのは
劇場版でメインストーリースキップされたら観てない人がわからんからだよな
2期どうやんのかな
2021/11/01(月) 13:32:04.52ID:GbGSAi6+0
>>20
Web版ではただのエクストリーム狂信者でその最期もまあ仕方ないよね、って感じだったけど、書籍版はもう早いとこ始末されねぇかなァって乞い願うくらいにはマシになってる
2021/11/01(月) 16:00:08.77ID:KBAp8O2I0
>>18
めっちゃわかるわ
そういうところが上手いよな
2021/11/02(火) 00:21:10.61ID:PwPU894a0
>>20
webだと最初から完成された狂信者ちゃんだけど書籍だと段階を踏んで成長を遂げていくお花畑ちゃん
2021/11/02(火) 12:26:14.03ID:im+jj4RNF
糞袋ってメアリーのこと?
2021/11/02(火) 19:12:34.77ID:ji7/Yd720
メアリースーをデグさんが評した言葉が「糞が詰まった袋=糞袋」
いきなり超キチガイとして現れたWeb袋さんと違って書籍袋さんは割りと真っ当じゃないかと最初は思われてたが
話が進むごとにWeb袋さんが聖女に見えてくるようなクソ馬鹿うんこ女だと判明していった

漫画袋ちゃんはちょっと昔風の正統派巨乳美少女なんで外見だけでもファンは増えたんじゃないだろうか
と思ったらアニメ袋はあれだよw
2021/11/02(火) 19:20:21.80ID:e1BnZ+Q00
糞袋解説ありがとう
人によって言う事が違うw
父親を亡くしたのはwebからの変更点みたいだけど

なろうのざまあ系たぶん苦手なんだよね
同志が上手く料理してくれますように
2021/11/02(火) 20:54:16.55ID:ji7/Yd720
幼女はあるいみ登場人物がみんなざまぁされる系とも言えるからなー
もちろんデグさんはざまぁされる側だ、読者から
2021/11/02(火) 21:40:55.75ID:nMdi3oSAH
漫画版のメアリーは犯したくなる感じだよな。
2021/11/02(火) 22:35:45.53ID:ZQDot2hR0
††ハロウィン記念イラスト††

東條チカ@yooochika
「ターニャ・フォン・デグレチャフ少佐は吸血鬼なのではないか、という噂がございまして。…いえ、出どころは判然とはしないのですが。」
https://pbs.twimg.com/media/FDB1vy9aAAAjFC3.jpg
2021/11/02(火) 22:36:51.65ID:ZQDot2hR0
箱猫 不知火さん
https://pbs.twimg.com/media/FDE2mChaIAAFcl-.jpg
2021/11/02(火) 22:42:20.83ID:ZQDot2hR0
猫と銃 ネコチヤン!ネコチヤン!

https://pbs.twimg.com/media/FDL03FYakAEC_-P.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDL0zaSagAEvPoS.jpg

東條チカ@yooochika
今更ですが、ポーズを考える時に使おうと思ってKar98を購入しました(なんと、今までは奥に見えるスプスコを使ってた) まあコミカライズ版の帝国兵が持っているのは、いくつかの実銃を組み合わせた架空のものなのですが。 もう重くてびっくり。確かにこの銃床でフルスイングしたら頭蓋骨ないなるわ。
2021/11/02(火) 22:52:08.00ID:ji7/Yd720
>>32
ホムラチャン!ってわめきながらティヒヒって笑いそう
2021/11/03(水) 06:25:16.67ID:7dhbd9fD0
>>35
そんな気持ち悪い魔法少女おるわけ無いやろ
2021/11/03(水) 23:37:39.19ID:XqHVqOWz0
気持ち悪いことあるか!
漫画版デグさんや書籍のまじかる☆ターニャならもっとドン引きな笑い方しててもかわいいわ
アニメ版は見た目がキツいのでネタ全振りでお願いします
2021/11/04(木) 14:12:35.60ID:oIO7ldsy0
新庄のシャツの襟がまるでインヤクさん
2021/11/05(金) 19:42:33.79ID:ktHHVGz90
アニメ版のターニャはキツい表情の場合が多いというだけで
素顔はけっこう可愛い。
ヴィーシャの方は問題があるけど
オッパブだったら自分はアニメ版を指名しそう。
2021/11/05(金) 19:45:40.51ID:yXyOf3ko0
いせかるのヴィーシャに寄せたらまだ見られるんだけどな
2021/11/05(金) 21:24:34.31ID:/vD0i0XY0
>>40
いかせるに空目しました。

おのれ存在X!
2021/11/05(金) 23:52:52.82ID:bN2Kb/AWd
えー
ムーミンヴィーシャ結構好きなんだがなあ
2021/11/06(土) 05:41:14.83ID:BNhRhi6Ja
最初に見たのがムーミンヴィーシャだった自分に隙はない
2021/11/06(土) 05:42:59.87ID:FvRqoHkd0
             >: :´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: :`丶
           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
          /: : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
         /.: : : : : : : :./ : : : : : : : : : /.: : : :.ヽ.: :. :. .:.\
        /: : :./: : : : :./ : : : : : : : : : ∧: : i: : : :∨.: : : :. :.ヽ
       ./: : :./: : : : : :./{.: : : :. :. :./: :/  、: |.: : :. :.∨.: :. :. .:.∧
      /: : :./ : : : : : / .|.: : :. :. :./: :/___∨.: : : :: :.}.: : : :: :. :.∧
     ./: : :./: : : :ィ7⌒ヽ: : : : :/{: /´ ̄ ̄\: : : : :.|.: : : : : : :. :.}
     i: : : :{: ://    |: : : :./ .|/      \.: .:.| : : : : : : : : |
     |: : : :|´/      .|: : :./  {   /    ∨: : :|: : : : : :i: : :.|
     |: : : :|/  r===ミ { : /      r==ミ、 ∨: :|: : : : : :|: : :.|
     |: : : :|  ./ rタ^Y ヽ/      rタ^ヽ \ ∨|.: : : :. :.|: : :.|
     |: : : :| / {{r心}i        {{ r心ハ  ∨ |.: : : :. :.|: : :.|
    ./|: : : :|ニ{{ ` ̄´         ゝ _ ノ   }彡.: : : : :.|: : :.|
   /: |: : : :|`人                  /⌒: : : : : |: : :.|
.   {.:.:.|: : : :| ⌒>─‐'  /      ── <⌒: : : : : ∧.....|
.   |.:.:.|: : : :|        {              |: : : : :.|/......|
.   ∨:|: : : :|  //     /       //    |: : : : :.|: : : :}
.    、|: : :.│      r ´ ̄\           ′.: :. :.|: : : :|    少佐殿〜!
      |: : :.│       ./二>、          /: : : : :./: : : ノ
      |: : :.│^ヽ    (                /: : : : :./: :/
      |: : :.│  ^⌒´\ ` ̄/^ ̄Z彡^´ ̄´/: : : : :./⌒7
2021/11/06(土) 06:09:31.48ID:yckEQMOM0
>>39
それはわかる
オバマスコラボでも借りてきた猫のイラストは普通に美少女って言っていい感じだった
ただあのゲームはデグさんのデフォ表情が顔芸で笑ってる状態なのが…
アレのせいで幼女戦記未読のオバロ読者はデグさんの性格勘違いしてるのある程度いると思う
2021/11/06(土) 07:40:54.31ID:KVSvwc5v0
さすがにチンチクリン過ぎる
2021/11/06(土) 08:38:32.28ID:UqK4sIf2H
>>44
上手いなw
2021/11/06(土) 11:28:15.07ID:AI0+d6OO0
コミックのヴィーシャもアニメのヴィーシャも好きだな
ただアニメデグさんが変顔だけ使われて狂人キャラみたいな誤解を受けるのだけは許せない
コミックの表紙とかの気品のあるデグさんが好き
2021/11/06(土) 11:54:21.72ID:KVSvwc5v0
劇場版EDの止め絵はチカ絵かな
2021/11/06(土) 11:56:28.57ID:Uwj7IXBd0
原作の挿絵絵師やろ
2021/11/06(土) 17:02:35.91ID:aUAxHql10
コミックのデグさん髪切っちゃったの残念
連邦攻めてきた時の髪下ろしたパジャマ姿がみたかったのに
2021/11/06(土) 18:50:40.28ID:Tv1KFB3N0
あれは原作でも断髪してるの?
2021/11/06(土) 19:59:36.03ID:XYR/gxnI0
女士官の髪は型まで届いてないといけないはずだから、そんなバッサリ切ってないだろ。
多分、ヴィーシャが襟足を整えたぐらいじゃない?
2021/11/07(日) 04:05:13.01ID:TUocpv4t0
小説でそこまで細かく容姿の描写とかないし
2021/11/07(日) 05:48:57.29ID:G0v98OE5H
>>53
徴兵年齢に満たない女士官は、だな。
ヴィーシャの髪は肩までは届いてないだろ。
2021/11/07(日) 09:01:33.27ID:a0Eqk+tU0
漫画版デグさんは顔自体が美形だからモヒカンとかでもない限りそうは変な事にはならないと思うがなー
DQNが子供にやってるウルフカットとかでも可愛く見えると思うぞ
2021/11/07(日) 10:18:43.99ID:GdHI9YUi0
米軍は逆でようやく今年から肩まで伸ばしていいことになったんだね
2021/11/07(日) 10:36:05.00ID:EutQf4KQ0
https://pbs.twimg.com/media/FDi4FGZacAAKPQa.jpg

ふつくしい…
わたくしはロリではありません
決してロリでは…ふつくし
2021/11/07(日) 10:38:05.45ID:EutQf4KQ0
そしてコイツは許されざるロリ
作画資料ですか
こういうのは電子版では出なさそう
https://pbs.twimg.com/media/FDVxOpyaIAA-Id9.jpg
2021/11/07(日) 10:39:22.89ID:c55aggF+d
>>58
もしかして触ったら怪我するやつじゃね?
2021/11/07(日) 11:27:56.89ID:a0Eqk+tU0
>>58
これは間違いなく吸血鬼

ベリヤの色んな逸話を見てるとロリヤが純愛ドラマの善良な主人公か何かに見えてくるよな
お目々もロリヤはキラキラしてるし
2021/11/07(日) 11:40:41.16ID:/jpQaAsMa
普通、漫画に出てくる実在人物モデルのキャラクターは大幅に誇張されているものだが、こいつに限ってはモデルの方がはるかにヤバいという……
63名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 793c-Vw0A)
垢版 |
2021/11/07(日) 19:18:35.85ID:hQOqN9rR0
デグさん、ドラゴカットでも可愛く見えるかな?
2021/11/07(日) 19:49:15.26ID:Mxvxn2Zc0
作画資料の背景はお猫さまのお部屋
https://pbs.twimg.com/media/FDMajEeWUCUP8FW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDMakUKXIAoU7EW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDMal64XIAMOJF7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDMaoKLXIBYaiOp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDMcFR_XsAgZIQu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDMcInvXMAco_sV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDMcRcbWEAEqUHG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FDMcbeWWQAAN_aS.jpg
2021/11/07(日) 20:18:00.78ID:6+jp3VBqa
同志チカって男性だったよな?
背かなり低くない?
2021/11/07(日) 20:50:16.32ID:fakd00Ls0
比率的に足が短すぎるから、膝立ちしているのでは?
2021/11/07(日) 21:24:05.46ID:G0v98OE5H
やっぱ女性なんじゃないの?
発言や作画、作風からして男とはちょっと思えない。
2021/11/07(日) 21:46:12.30ID:5Qvp5mt0d
写真は奥様とか?
2021/11/07(日) 22:15:24.97ID:a0Eqk+tU0
(幼女の)読者モデルだろ
骨格がどう見ても女
2021/11/07(日) 22:35:31.49ID:G0v98OE5H
てか人形じゃね?
2021/11/07(日) 23:41:04.31ID:cTYUHkaQ0
スタッフか妹さんか
2021/11/08(月) 02:34:49.91ID:sZf51Fn20
お人形でしょ
2021/11/08(月) 03:56:57.12ID:n7z84nJLa
作画資料なん?
単なる趣味のコスプレじゃ?w
2021/11/08(月) 14:54:20.54ID:OD7sGxSk0
ターニャコスプレ衣装
予算どれくらいかな
2021/11/08(月) 15:22:05.12ID:M2ToIQUL0
費用はKADOKAWAさん持ちかな?
2021/11/08(月) 18:25:44.34ID:cIOywx3n0
尊さにひれ伏せオマエラ
というイラスト
https://pbs.twimg.com/media/FDjzRIFaIAATQYY.jpg
2021/11/08(月) 18:49:45.69ID:KNyzCxZNd
機能テストとか習作とかでこんな絵が描けちゃうのって凄いのね同志
2021/11/08(月) 19:00:53.26ID:ZAaHt5OL0
飛べばいいのでは
2021/11/08(月) 19:12:53.87ID:k3MnA3Rv0
これは尊い(くさい)
2021/11/08(月) 19:25:53.66ID:cIOywx3n0
百合が咲いてる きれいなユリが
2021/11/08(月) 19:59:11.09ID:ky9KEV+s0
寂しかった僕の庭に百合が咲いた。
2021/11/09(火) 08:29:04.83ID:V9sfD6dj0
百合の球根を食べてみたいと思った。

―-
ユリ根とは、食用に適したユリの花の球根(鱗茎・リンケイ)です。ホクホクとした食感で、ほんのりとした上品な甘みがあり、懐石料理や精進料理、おせち料理などに使われます
―-
2021/11/09(火) 08:31:13.75ID:DxFYOf3TF
スズランとかヒガンバナはポイズンがありますゆえお気を付けてくださいね
2021/11/09(火) 09:55:27.52ID:sINgKsXN0
>>83
ユリでも品種で味が違うらしい
巷の食用販売のユリはほとんどが鬼百合
切り花で売ってるカサブランカやその他透かし百合は鬼百合とは系統が違うので注意
花屋の百合球根は味が保証できないとのこと
85名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 360d-VJV4)
垢版 |
2021/11/09(火) 10:21:47.70ID:Up/zwOVG0
>>83
ジャガイモもな
203大隊唯一の離脱者(南方戦線時)は気を付けてなかったために壮絶な散り際となった
2021/11/10(水) 10:16:32.47ID:uJCNMTTT0
百合って、
ゴミのようにぐちゃぐちゃの雑草に混じって平然と花を咲かせていたりする。
そういうのを見ると、平常心を保つことは大切だと思ったりする。
2021/11/10(水) 11:21:20.99ID:IOy7RhJk0
繁殖力がメチャクチャ高くて種からでもすぐ花を咲かせる新鉄砲百合なるものがある
https://img2.lrgarden.com/feed_pic/144/29/1000191376_1000004711_1495442909.jpg
生態系被害防止外来種に指定されてたりする
ユリでも色々ある
2021/11/10(水) 21:49:04.49ID:v6lEcvGF0
高速の法面みたく何でこんなところに百合が咲いてるんだろっていうのが>>87のやつでしょ?
ks袋みたく生命力Gなみって考えると別の百合が見えてくるかも
2021/11/13(土) 01:40:00.81ID:Kj/h3ppx0
ミリタリー物で花というとMGS3のオオアマナとか悲劇的で綺麗なシーンが多い印象なのに
幼女だと着せ替え人形にされて目がグルグルになったデグさんの背景で咲き誇ってるイメージが
2021/11/13(土) 09:08:41.71ID:E85wJ0cn0
ビアントさんかドレイクさんにも背景で咲いてなかったっけ?
2021/11/13(土) 09:52:51.50ID:BFYbFEVNa
>>89
あと後方勤務の夢が叶うと勘違いして一人で盛り上がっているデグの背後とか。
2021/11/13(土) 09:58:35.62ID:X5cD8ubm0
その集大成が>>5になります
2021/11/13(土) 10:02:15.10ID:Kj/h3ppx0
ビアントさんだな
ただでさえホモっぽい顔してるのに背景に花とかこれもうド・ルーゴと絡む薄い本だせっていうメッセージだろ
2021/11/13(土) 14:18:12.25ID:pyU/fcnx0
こいつに限らんがたまに男がキモい指芸してるから作者女かと思ってたわ
2021/11/13(土) 14:52:21.68ID:w7LbuI6K0
転生者で中身女かもしれん>作者
2021/11/13(土) 14:58:44.83ID:pAEQIKx70
指芸ってなんや
2021/11/13(土) 15:12:30.33ID:uRrYPhU50
ビアントさんは裸芸で ドルーゴさんはクーデター芸
2021/11/13(土) 15:29:35.17ID:aEHKi0tka
あれだけ花飛ばしまくって作者男って方が
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
って感じやけど
2021/11/13(土) 15:33:01.13ID:pAEQIKx70
きめつだって女やし気にしすぎとちゃう
面白ければいいんだよ
2021/11/13(土) 15:36:15.81ID:aEHKi0tka
なー面白けりゃいいんだよ
でも男か女かで態度変わる奴もいるからなあ
ハガレンの時の騙された!って暴れ狂う男様の醜い事と言ったらなかったぜ
何を騙されたんだよ…
2021/11/13(土) 16:18:07.92ID:E85wJ0cn0
おれは指芸(ってなんや?)よりたまにみせる男キャラのウインクが気になるw
2021/11/13(土) 17:19:30.71ID:VreI/ANh0
幼女が一番顔芸してる
2021/11/13(土) 18:57:48.12ID:jZkunZfk0
あの肩幅と頭身と立て襟はCLAMP
ウインクは高河ゆん
指芸はBL漫画でよく見るやつだな
2021/11/13(土) 19:01:50.71ID:VreI/ANh0
エロや同人誌を本名でやってギアス幼女をペンネームなんだよね
普通逆じゃないの…?
2021/11/13(土) 19:07:07.27ID:pAEQIKx70
別に隠す必要のない人もいるやろ
2021/11/13(土) 19:08:52.06ID:uRrYPhU50
ペンネームは思いつきで使ってはいけない
とは良く言われるな
2021/11/13(土) 19:31:15.22ID:QfryfNtj0
高河ゆんとは大分懐かしい名前
アーシアンで30年位か
2021/11/13(土) 19:54:31.88ID:VreI/ANh0
本名で同人活動ってあまりないのかと思ってたのでググってたらヒラコーのツイートがw
まあ隠す必要のない人もいるだろうけどな

https://twitter.com/hiranokohta/status/865351892834017280
>あらためて見れば見るほど「本名でエロ漫画デビュー」って
>狂人かよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/14(日) 00:18:05.77ID:V0xOH95Sa
昔は本名も結構いたけど今は個人情報と言うかストーカーとかもいるし

>>103
だから指芸ってなんやねんな
2021/11/14(日) 09:52:51.00ID:Sv/bfKne0
この二段目ヴァイスみたいな変なポーズたまにとるやん
https://i.imgur.com/XRDd6jr.jpg
2021/11/14(日) 09:56:51.06ID:sQEvL2QX0
ああそれが指芸
2021/11/14(日) 09:59:37.25ID:977XRnOsd
顔芸はウォーモンガーそのもの
2021/11/14(日) 10:01:33.25ID:d3DANFVH0
うーん? 指芸言われても微妙だな
まあいちおう理解した
2021/11/14(日) 10:19:11.24ID:sQEvL2QX0
「ろくろ回しポーズ」のほうが通じるかもかしれん
2021/11/14(日) 12:32:32.00ID:Sv/bfKne0
いや、今適当に探しただけで別にこのポーズに限った話じゃない
なんか男が指先で変な感情表現してるみたいな絵の事
2021/11/14(日) 13:40:55.73ID:f/lp6r2D0
単なる感情の描写であって、変とは思わないな
2021/11/14(日) 15:56:12.91ID:5UN6m9Cfa
ええ?どゆこと?
手ぇ描くなって事?
そういうのは作者の手癖みたいなもんだろうから諦めろん
2021/11/14(日) 15:59:27.41ID:sQEvL2QX0
芝居がかった感じが嫌なんかね?
つか女性特有の表現でもないしなんなんだろ
2021/11/14(日) 16:23:45.61ID:El/9bDr4H
まあ気になる人には気になるのかもね。
それ以上の感想はないな。
2021/11/14(日) 16:28:27.95ID:5UN6m9Cfa
いうて>>110が気に入らないだけだろ
幼女戦記しゃないけど他作品でそう言うの無い事もないけどそう言う絵柄だと思わないとどうしようもないよ
2021/11/14(日) 17:33:06.96ID:oRbM26Wk0
http://2.bp.blogspot.com/-47mx5a-hNd4/UqaU7ZizgOI/AAAAAAAAAs0/pAp66cAjYQs/s1600/20100611232332dcf.jpg
2021/11/14(日) 17:48:56.83ID:rkPMiYqxa
腕芸だな
2021/11/14(日) 18:01:46.21ID:jPiH8dyx0
指とかろくろとか腕とか、わなわなする表現のことか?
2021/11/14(日) 18:11:22.26ID:El/9bDr4H
そのうち足芸とか胸芸とかも出てくるかもな。
ジョジョ立ちとかもそうか。
2021/11/14(日) 18:42:29.92ID:lL3ZiF/g0
指芸って聞いたことないけどググると遊戯王がサジェストされるので
男女関係なさそう
2021/11/14(日) 19:04:54.95ID:tQmZDNaba
ろくろはアップルのiPhone発表時とか
意識高い系の人たちがよくやってるポーズだよ
2021/11/14(日) 19:10:29.84ID:oRbM26Wk0
ワキワキポーズでは?
2021/11/14(日) 19:22:15.76ID:977XRnOsd
ツイの同志の二枚目の習作が魔王そのもの
129名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2309-nIXK)
垢版 |
2021/11/14(日) 23:27:03.33ID:AyHE1Mza0
俺はアニメ未視聴で漫画だけだからドスコイ全然見てないんだが、まあスレ読んだ限り
線路に落とす時にドスコイって言ったんやろな

問題はオッサンの方。何がそこまで人生ハード化するのかっていう
優秀というか理屈屋で、理屈上の極端を突き詰めて行って実行するから突き詰められた
結果が返ってくるって感じがする
自分が理屈を突き詰めた行動をするから、周りも理屈を突き詰めた人間関係になって、
前世でも損クジのポジションを粛々とやらされる羽目になったしスレ画でもどんどん
レベル高い要求を課せられていくというか
「べき論」人間というか、やりたくないが受諾拒否理由になり得るってことを
もう少し自分の選択肢に入れてもいいと思う。自己保身を過剰に人に見せないようにする
というのは、言い換えれば極端なカッコ付け、プライトがバカ高い証拠やで

好奇心は旺盛なんだから、もっと好奇心のままに「やりたいこと」を中心に行動しようよ
どーせ結婚すれば、「やりたいこと」が家族を守ることだったって気付くんだから
そうすりゃ「べき論」と感情は普通に一致して普通の自然体になると思う


まあ、「やりたいこと」をやりたい放題にやるだけのドスコイみたいなのは論外だが
2021/11/14(日) 23:34:39.60ID:El/9bDr4H
ドスコイ?
リストラされた部下がインヤクを突き落とすシーン?
2021/11/14(日) 23:49:48.98ID:AyHE1Mza0
違うところからの天災、というか書けなかったからここへ投下
アニメで出てたらいしが、相当ヘイトされてた

スレ画というのはサビ残幼女のこと
2021/11/14(日) 23:57:10.51ID:oLEBxun60
やりたくないが受諾拒否理由になり得ないのが軍隊という組織なんであり
やりたいことがデグさんの場合は安全な後方で「エリートコースという自己実現」でもあるから
なおさら受諾拒否なんて方向には行かないし行けないんだよ

まあWeb版の頃から常に墓穴掘って七転八倒してるデグさんを生暖かく見守る作品なわけで
そこが無くなって真人間になったデグさんなんて面白くもなんともないわけだよ
2021/11/14(日) 23:58:18.52ID:El/9bDr4H
漫画版は何とか真人間にしようとしてるだろ。
2021/11/15(月) 00:07:00.49ID:T5+zlVxg0
Web版の空軍士官学校あたりのデグさん(いや既にデグさんじゃなかったか)くらいには丸くなってるな>漫画版
でもやっぱりエリートコースの夢に近付きそうだと脳内でわっしょいわっしょいしちゃう人ではあるわけでw
2021/11/15(月) 15:22:57.82ID:7zcFynBGa
>>132
身も蓋もないw
2021/11/16(火) 17:54:53.59ID:ouTUIM8g0
同志チカは笹食ってる場合 のaaみたいになったのか
https://pbs.twimg.com/media/FEC84XNakAA9vWm.jpg
東條チカ@yooochika
11月13日
お昼ごはん食べながら王様のブランチ見てたら、トレンドマンガランキングのコーナー第4位に幼女戦記が入っていて、飯食ってる場合じゃねえ原稿だッてなりました 皆様のセンジコクサイのおかげです、ありがとうございます!!
2021/11/16(火) 20:09:32.12ID:4i93bH0da
いやセンセー飯くらい食ってくださいよw
2021/11/16(火) 20:57:18.33ID:ouTUIM8g0
可愛いジジィやな

https://pbs.twimg.com/media/FEHFqo2aAAEQmdZ.jpg
東條チカ@yooochika
11月14日
習作。
https://mobile.twitter.com/yooochika/status/1459665139339124743
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/16(火) 22:01:07.23ID:cv4vdDR00
ゼーさんが無邪気な姿見せてるとか泣けるわ
こんなんデグさん…は無反応だろうけど戦後レルゲンとか号泣するわ
2021/11/16(火) 22:35:07.21ID:FkKQO6uI0
web版流し読み状態だから分からないんだけどレルゲンは戦後生きてるの?
レルゲン戦闘団で悪の限りを尽くしたことになってるからギロチンでヴァルハラ行きかと思った
141名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 053c-1og0)
垢版 |
2021/11/16(火) 22:58:25.79ID:tPXGF2fF0
そもそも、関係者の中で誰が一番長生きしたんだろう?

アンドリュー>ドレイク、レル、ウー、ヴァイス、グラ(順番不明?)>デグ>ゼー>メアリー>ロメ>ルー>アンソン

ダメだ各個人書かれてないこと多すぎて断定できない&まとまらん。。
142名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 053c-1og0)
垢版 |
2021/11/16(火) 23:02:10.88ID:tPXGF2fF0
>>138
帰ってきた酔っ払いの曲が聴こえる、
2021/11/16(火) 23:14:54.32ID:ouTUIM8g0
「魔法少女ターニャ!既に降臨していたのか!!」
というイメージが浮かぶ

https://pbs.twimg.com/media/FEIM2NYaQAASBBS.jpg
https://mobile.twitter.com/yooochika/status/1459743491748032514
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/16(火) 23:27:01.52ID:cv4vdDR00
これ普通にワルプルギスの夜を撃退するやつや
2021/11/16(火) 23:34:06.63ID:stfnPaBCd
撃退できなかったやつじゃね?
2021/11/17(水) 01:49:34.32ID:Pkd4MIdM0
何度やり直してもワルプルギスの夜に勝てない…おのれ存在X!
いやそのセリフだとほむらのほうになってしまうか
2021/11/17(水) 07:11:18.81ID:tZVpYhBw0
色んな世界線でワルプと喧嘩して、その度に世界を焼け野原にして迷惑かけてそう
2021/11/17(水) 08:44:24.40ID:GaDIAfL00
そのついでにレルゲンさんが巻き込まれて瀕死になって ターニャの眷族に転生とか
めっちゃアリそう
2021/11/17(水) 13:59:17.27ID:QVhms8sAa
>>140
webでは生き残る
書籍だと大量にやらかして?るけどもう戦後の話とかも出てるし生き残るやろ
2021/11/17(水) 21:04:32.77ID:QB27/dcLd
同志「七五三!がんばるちびっこ☆でご紹介いただいている通り、幼女戦記はご家族そろってのご視聴に適したアニメです!
小さいお子様方も、世の不条理と安全保障の弱肉強食さを教訓を踏まえつつ学んで、立派な大人になりましょう!」
2021/11/17(水) 21:35:11.12ID:sFEwTk8r0
>>150
何故かテロール教授が言ってるみたいに感じる
2021/11/17(水) 23:17:17.85ID:p2cd8JGp0
>>149
サンクス
暇なときにweb版だけでも読み直してみる
153名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1b88-Imay)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:25:14.01ID:SW5Up4S80
>>141
ドレイクのがあとやろ
見舞い来てるし
2021/11/20(土) 06:38:34.54ID:Sg1b2+C+0HAPPY
>>140
敗戦の責任を感じて自殺した。
ことにしてもらって、数年潜伏するんじゃないの?
あとは本を書いたり議員になったりすれば。
155名無しんぼ@お腹いっぱい (HappyBirthday!W a3f7-pAS4)
垢版 |
2021/11/20(土) 08:53:45.53ID:VjVNRat60HAPPY
(; ´ω`ก)エッ?ハートフルボッコ?
https://pbs.twimg.com/media/FEd4M0uaQAMlHeU.jpg
東條チカ@yooochika
『コミカライズ版幼女戦記 制作ウラ話その3』 ネーム作業の時は、いつも原作者の偉大さを思い知っております。 #スタジオ東條
2021/11/21(日) 09:57:45.21ID:1M8s5oXP0
ヘソ天寝ネコ カワイスギル
https://pbs.twimg.com/media/FEcoeeIaIAI11Mp.jpg
2021/11/21(日) 13:49:48.37ID:BLwcw3vY0
クリーパーって猫に弱いんだっけ?
同士チカって相当マイクラ好きだよな
2021/11/26(金) 01:05:59.38ID:cDG/frDad
60頁
2021/11/26(金) 04:42:16.40ID:BTeQAmSv0
ドリフターズいたw
他はなんだ?水戸黄門一行らしいのはなんだろう
ロメール側の描写は手厚かったけどデグさん側の描写が薄かったのが残念
原作で補完してくれ?ってことか?
2021/11/26(金) 05:07:04.52ID:UCqUF2kY0
今月も最高だった……
2021/11/26(金) 06:23:14.24ID:D9rTCZl4H
うむ、おもろかった。
2021/11/26(金) 07:40:27.76ID:/7PhZu2q0
今月めちゃくちゃ面白かった
2021/11/26(金) 07:41:37.15ID:wo+kiHqz0
ニンジャスレイヤーさんとか居た
「ドーモ、ターニャさん!!」
2021/11/26(金) 07:42:56.94ID:wo+kiHqz0
仮面ライダーとか 子連れ狼とか
さりげにガンダム
2021/11/26(金) 08:01:40.59ID:++/TuuMHa
右上の力士と、ニンジャスレイヤーの後ろにいる三人組の元ネタだけわからない
166名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウキー Sa2b-y/uX)
垢版 |
2021/11/26(金) 08:28:54.87ID:7p3JjOHxa
あっちの世界の日本は大丈夫そうだな
2021/11/26(金) 10:45:10.82ID:dRQuIkEqa
秋津洲って詳しい描写あったっけ?
Web版ではデグが戦後にトヨタと思しき企業に出資してたな。
2021/11/26(金) 11:11:55.44ID:wo+kiHqz0
秋津島は日本の古称
秋津洲・蜻蛉洲とも
あの世界の秋津国もオタクコンテンツがいっぱいなんだろうな
首都が秋葉原な気がする
2021/11/26(金) 11:11:58.38ID:lG7thKyq0
今月号面白かったデグ大隊の安心感すごい
あとここに来て漫画の南方編のサブストーリーやサブキャラの全てがパズルのように原作展開の補足説明になっていくの計算されすぎてて鳥肌立った
2021/11/26(金) 11:39:36.97ID:nJcNqi0oa
>>168
時代的にそれはまだでしょ
2021/11/26(金) 11:55:22.99ID:wo+kiHqz0
幼女戦記 第七十一章:灼熱の秋T
http://nico.ms/mg607973
ニコニコ漫画更新キタ
2021/11/26(金) 12:13:40.28ID:dRQuIkEqa
当時の秋葉原は青果市場、露天商ってところかな?
2021/11/26(金) 12:48:09.75ID:x7LQxuis0
南方戦線長いなあ補完しまくり
2021/11/26(金) 13:07:35.18ID:Uv1CL9anM
帝国内ではエーデルワイヒ中佐とデグレチャフ少佐はどちらが評価されてるんだろ?
敵にはラインの悪魔が警戒されまくりだけど
2021/11/26(金) 13:27:22.42ID:5OOPRieh0
エーデルライヒ中佐の方が安定して評価されてそうな気はするな
デグさんは悪魔的な活躍の反面問題児だろうし、目の敵にしてる奴も多かろうし、実際に自分の目で見るまでは都市伝説かプロパガンダの類と思ってる人間も多そうな気がする
2021/11/26(金) 13:56:52.90ID:nJcNqi0oa
>>172
懐かしいな
跡地が駐車場になってた時よく利用してた
2021/11/26(金) 14:13:28.35ID:5JG1zFnH0
睾丸ヨシ!!の直後だと
「応急修理完了であります!」
「弾薬の補給も終わりました!」
も下品に聞こえるのは気のせいか…
2021/11/26(金) 16:21:37.62ID:BTeQAmSv0
バンヘッド軍曹とドボルなんとか大尉の組み合わせイイ…
南方以降も出番ないかな…
2021/11/26(金) 17:01:04.17ID:D9rTCZl4H
てかデグさん以外で初めて帝国のエース魔導師が出てきたな。てかデボラ中佐かっこかわいいのう。
2021/11/26(金) 20:10:51.08ID:KACr91jUM
デボラ中佐は何話も前からエースとして登場しているぞ
2021/11/26(金) 21:23:55.62ID:phwTFzn60
デボラさん初登場時からそれなりに強キャラ感出てたけど帝国五指レベルだったとは
まあ階級からしてごにょごにょあって短期間で異例の昇進を遂げたデグさんですらまだ少佐なのにその上だし
その気になればスピンオフ一本書けそうなくらい相当な死線をくぐり抜けてそう
2021/11/26(金) 21:56:53.92ID:5JG1zFnH0
普段は上着羽織ってるけど脱ぐとなかなかスタイル良いよな
デグやヴィーシャと同じ軍服なのに大人の女性が着るとやはり違うな
空飛んでる時の尻が良い
2021/11/26(金) 22:13:29.93ID:AFnJb1P70
ブロマイドが飛ぶように売れるはずだ。
2021/11/26(金) 22:45:22.90ID:wo+kiHqz0
帝国の喧伝アニメで「魔法少女デボラ」とか本気で作ってそう
2021/11/26(金) 23:53:28.92ID:AFnJb1P70
デボラ中佐殿は流石に二十歳超えてると思うので魔法少女はちょっと。
なのはさんもギリ19歳だったし。
2021/11/27(土) 01:50:51.14ID:1hC0+f2O0
地方でまだ読めない勢で辛い
まあ毎月クッソ面白いのは分かってるからジリジリしながら待つだけなんだが

>>167
日露とおぼしき戦争で魔導士に銃剣突撃させてたのを見てゼーさん唖然としてた以降は音沙汰なし
あとは戦後にその僕ヨユウ自動車のとこで出てきたくらいだな
187名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 777b-y/uX)
垢版 |
2021/11/27(土) 05:13:28.97ID:amO9rV8B0
光の剣と聞いて超人ロックを思い出すオッサンの俺からすれば、デボラ中佐が三十代でもいっこうにかまわんぞ
2021/11/27(土) 05:29:49.93ID:sgeyLJQQK
実践が浅いは実戦じゃないのか。

ロメール少将閣下はやはり狐だな。

キンタマを蹴られるなら光の剣のエーデルライヒ魔導中佐に蹴られたいであります!!
189名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 173c-CV8O)
垢版 |
2021/11/27(土) 08:16:20.08ID:DOhX4dag0
個人的にはデボラ中佐が40代でもいっこうにかまいません。
むしろ40代の方が美味しそう。。。
2021/11/27(土) 12:27:21.25ID:xfB/+iRpp
ラインの悪魔と光の剣

同じ50機撃墜なのにこの差は一体…
2021/11/27(土) 12:37:38.50ID:fkPkYeP+d
やり方じゃね?
2021/11/27(土) 15:46:46.34ID:cpnSH7ffa
敵味方で悪魔か天使かそりゃ見方変わるしししし
2021/11/27(土) 18:42:00.61ID:VBAqaebF0
>>190
はははこやつめw
2021/11/27(土) 18:56:31.72ID:Zu9IdMuk0
>>187
デボラ中佐の光の剣の犠牲者は「ひっ」とか断末魔をあげてほしい
2021/11/27(土) 21:17:59.38ID:e0LpPrUwd
デボラ中佐、他人の能力を次々とパクって芸達者になっていくんだろうか
196名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 173c-CV8O)
垢版 |
2021/11/27(土) 21:39:08.73ID:DOhX4dag0
デボラ中佐が仮のマトリクスなのは分かった。
セカンドフェーズが発動しないことを祈る。
2021/11/28(日) 00:47:40.97ID:f0Gwqj4y0
>>195
拡散魔力気化爆発術式は他にも使える魔導士が数人はいるって前に書いてあったと思った
デグさんのは核爆発みたいな規模だったからデボラ中佐のは格落ち感はあるが
2021/11/28(日) 03:34:18.52ID:jQJyqBn+0
>>197
すまん、ただの超人ロックネタだから、気にしないでおくれ
2021/11/28(日) 04:33:41.41ID:MjX9jUyN0
>>186
電書にしなよ
ブックウォーカー読み放題なら月々840円だからコンプエース買うの+αでいろいろ読めるよ
2021/11/28(日) 05:28:46.16ID:Mjz4Fz9m0
早く来月にならんかな

クリスマスイブ更新か
2021/11/28(日) 07:16:56.49ID:wJb+hRfhd
今年はクリスマスあるのか
2021/11/28(日) 09:01:13.06ID:CXPH8f4c0
>>199
KADOKAWAの雑誌ほとんどあるから過去三ヶ月縛りあるにしてもαのほうがデッカイ
2021/11/28(日) 19:35:13.50ID:lbvV6cPb0
クリスマスといえば休戦
2021/11/28(日) 20:13:01.89ID:yW4WJkYj0
降誕祭になった時、
折から堺の市(まち)には互いに敵対する二つの軍勢がおり、
その中には大勢のキリシタンの武士が見受けられた。
(中略)
司祭館は非常に小さかったので、そこの町内の人々に、
住民が会合所に宛てていた大広間を賃借りしたいと申し出た。
その部屋は、降誕祭にふさわしく飾られ、聖夜には一同がそこに参集した。
ここで彼らは告白し、ミサに与かり、説教を聞き、
準備ができていた人々は聖体を拝領し、正午には一同は礼装して戻ってきた。

そのなかには70名の武士がおり、
互いに敵対する軍勢から来ていたにもかかわらず、
あたかも同一の国守の家臣であるかのように互いに大いなる愛情と礼節をもって応援した。
彼らは自分自身の家から
多くの料理を持参させて互いに招き合ったが、
すべては整然としており、清潔であって、驚嘆に値した。

(ルイス・フロイス「日本史」より1566年のクリスマス)
2021/11/28(日) 21:28:33.34ID:qCSUVbJ/0
民明書房かと思った
2021/11/28(日) 23:54:40.85ID:f0Gwqj4y0
>>201
ライヒはコロナで中止命令が下った
2021/11/29(月) 00:54:59.93ID:+dA9UocW0
デボラ中佐てオリキャラか?
2021/11/29(月) 01:01:38.36ID:M+sTuCfK0
>>206
チラホラやってるがなあ
2021/11/29(月) 04:03:26.82ID:09RcR5/l0
>>207
オリキャラと思われ
南方戦役の深掘りとデグさんアゲのためだけかなと思ったが原作スレの方にもっと面白い考察があった

>今月の展開でなるほどと思ったんだが
>女性魔導師の戦場伝説の線で追うと戦後のジャーナリストはデボラ中佐のほうへ辿り着いてしまう
>デボラ中佐の写真がたくさん残ってることは作中でギャグパートにカモフラージュされてもう示唆されてる
2021/11/29(月) 07:01:05.99ID:THlRhNiB0
追加オリキャラがデボラってドラクエ5みたいだな。
2021/11/29(月) 08:02:09.90ID:1NW/7ddwd
>>209
「当たり」やろなぁ
デボラ中佐酷い散り方しそうやと思ったけど生き残って老婆バージョンで取材受けそう
それでMADと同じく多くは語らないと
2021/11/29(月) 08:22:01.00ID:FqW3KnF30
原作より深くなってるのマジなんなんww
2021/11/29(月) 09:23:31.59ID:6zFCj/G50
原作そのままじゃなくて膨らませるケースは普通に多いよ
アニメでも未来少年コナンとか母を訪ねて三千里とか
まぁ原作れ○ぷも多い
2021/11/29(月) 14:25:35.38ID:H8bCLSwmrNIKU
読んでて面白いからこのままでいい
2021/11/29(月) 15:12:15.41ID:5N6qPw7g0NIKU
現代パートはあっても良いけど、アンドリューのおっさんがライン戦線に従軍してたというのは失敗な気がする
従軍してたらラインの悪魔という凄い魔道士がいたくらいは知ってるだろうし、
下手すると悪魔が少年兵らしいという噂も聞いているはず

衝撃作戦の一環で帝国軍が後退したのを終戦間近と本社が判断、
現地入りしたときにはラインの悪魔に関する情報は緘口令が敷かれたあとならしっくりくる感じ(もう遅いけど)
2021/11/29(月) 15:38:48.74ID:jqOyiFgbaNIKU
>>215
恐らく神々の干渉でラインの悪魔の存在は消されてんじゃねーの?
2021/11/29(月) 15:47:37.85ID:M+sTuCfK0NIKU
水戸黄門みたいに「これがあの銀翼!!」
「これがあのターニャデグレチャフ!!」効果音ドーン
っていうパターンが多くなってきた気がする
2021/11/29(月) 17:37:22.19ID:09RcR5/l0NIKU
言われてみれば水戸黄門展開多い
最新号では繰り返してきた水戸黄門展開を逆手に取った激熱逆転劇でドゴールと読者をだます
どこまで計算されてるんだか感心するわ

効果音で気になって23巻で探したが見開きの砲撃音が1回とヴィーシャのビビビしかなかった
効果音使わなくてもこれだけ迫力出せるってすごいな
2021/11/29(月) 18:08:57.05ID:09RcR5/l0NIKU
>>215
推測でしかないけどそのためにデボラ中佐を登場させたんだと思う
すごい魔導師がいた女性らしい記録は残ってないのか→エースオブエースで写真も沢山残ってるデボラ
でも理想郷ではデグレチャフを突き止めてるんだよな
小説と漫画でどうなるか楽しみな点の一つではある
2021/11/29(月) 18:20:00.20ID:cvvhb7sf0NIKU
最後にはターニャが英雄となっている結末であってほしいな
ターニャが死んでるなら敢えてそれを隠す意味もなさそうなんだし
逆に言えば作中は最後まで生きてるってことなのかな
2021/11/29(月) 19:09:16.59ID:cTC6LeFh0NIKU
デボラさん前はビアント中佐に圧倒されてたけどあれは本来の得意レンジが中遠距離だったからなんだろうな
逆に中佐は近距離ならデグさんとバチバチにやり合えるレベルだし
2021/11/29(月) 19:25:11.14ID:hlVkJU9p0NIKU
近距離?、口舌戦(口喧嘩)
2021/11/29(月) 20:15:43.35ID:9mvPEA/M0NIKU
>>220
webと同じならまぁ…
2021/11/29(月) 21:27:59.20ID:gQrJF4Yf0NIKU
ビアントさんは世界が核の炎に包まれて滅亡しても独りだけ残ってそう
2021/11/29(月) 22:10:20.48ID:sdc45QUt0NIKU
なんなのだ…ここは
226名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW 9f55-e5zw)
垢版 |
2021/11/29(月) 22:23:28.86ID:BiQbAgvS0NIKU
幼女戦記webはデスノートみたいにクズな主人公がどう破滅するかを楽しみにしながら読んでたから、ハッピーエンドに持っていきたい人が多くて驚いた
2021/11/29(月) 23:19:58.46ID:cvvhb7sf0NIKU
コミック読んでてそう思えない人がいて驚いた
2021/11/30(火) 00:49:48.75ID:W++IBsxW0
毎度のようにまんまと墓穴を掘ってどうしてこうなったのだ!ってわめいてるデグさんを見てほっこりする作品だしな
2021/11/30(火) 03:23:15.01ID:Ydhqbn8F0
逆に俺の知り合いはデグさんあんなに頑張ってるのに現代ちょろっと写って帝国敗北とかなってたから萎えたって言って読むのやめてたな
2021/11/30(火) 07:01:13.92ID:mWSnZyM80
>>229
現実でも、ルーデルにシモ・ヘイヘに舩坂弘という人外の化物が暴れまくっても、枢軸軍は負けたわけで。
2021/11/30(火) 09:02:01.68ID:QXSFHRG5a
>>230
いや奴らがいかに人外でも部隊全員をエリアヒールしてフル回復させるような力はないから
2021/11/30(火) 09:16:12.19ID:Vka/7cKA0
さて、デグさんの秋津州皇国にはナニがいるのだろうか?
https://i.imgur.com/0SW9dOv.jpg
2021/11/30(火) 09:45:26.27ID:0buZrAaea
ガンダムまでいるのか?
2021/11/30(火) 10:00:36.19ID:W++IBsxW0
舩坂という上位互換のせいでターミネーター枠から外されがちだがシュナイダーライト伍長もなかなかの化け物ぶり
2021/11/30(火) 11:17:59.75ID:iRNC8wkCa
エリアヒール出来るのは漫画版だけだよな
2021/11/30(火) 11:40:59.07ID:D8rBnbHN0
>>235
原作でもアニメでもあれだけの激戦を繰り返して死者0の謎が解けたって感じ
2021/11/30(火) 12:19:43.11ID:IBciYgaHd
この世界の日本のムーブが謎やろ
大戦に巻き込まれず大東亜共栄圏でも形成しとるんか
2021/11/30(火) 12:30:38.81ID:LZ+45xQid
ヨーロッパから見たら極東の戦争なんか知ったこっちゃないって感じになりそうだな
コソボとかバルカン半島の戦争だって他人事だもん
2021/11/30(火) 14:21:24.79ID:cY7ZWlHS0
>>230
WW2のドイツって撃墜数100機以上のスーパーエースが100人以上いるんだよな。
300機以上撃墜も2人いる。

それでも負けるというかそうだから負けるというか。
2021/11/30(火) 14:28:07.43ID:0buZrAaea
相手がソ連だからなあ。
2021/11/30(火) 16:49:35.80ID:Tm6rnLAp0
BETAに勝つくらいの勢いが無いと…
2021/11/30(火) 16:55:25.34ID:Vka/7cKA0
βダヨ!EDβ
2021/11/30(火) 17:12:39.47ID:PBkd4gHjd
秋津洲も畑で兵隊さんが穫れれば勝てたのに
2021/11/30(火) 18:58:17.38ID:W++IBsxW0
>>237
連邦がどう見ても極東に手を出すどころじゃない状態だし合州国も禁輸措置とかやってないなら
秋津洲も朝鮮や満州を防波堤にする必要もないし南方に原油その他を求めなくてもよくなるんじゃないだろか
WW1がないから日露で終わってて戦争って案外儲からないぞってなってるかも知れん
2021/11/30(火) 19:09:24.86ID:S80l04HP0
>>232
島津 ○ ○○○ 仮面ライダー ○
        忍殺 
ガンダム 子連れ狼 デグさん  水戸黄門

○がわからん
2021/11/30(火) 19:24:12.55ID:KsKugfm60
島津の横は豪血寺一族の矢部野彦麿、ライダーの右はエドモンド本田に思える
2021/11/30(火) 19:38:33.87ID:cY7ZWlHS0
>>232
「あきつしゅう」ってなんだよ一体……

ほんと誤字がなくならないな
2021/11/30(火) 19:41:50.86ID:W++IBsxW0
右端はリキシマンっぽいが相撲キャラで航空魔導士と関係ありそうなのなんてアフガン航空相撲くらいだよな
忍者は前にでてた秋津洲魔導士が凧に乗った忍者で描かれてたから半ば確定か

いや何やってんだよ秋津洲人w
2021/11/30(火) 21:38:21.59ID:iQBlC3qT0
顔の横線とヒゲ、勝利ポーズからエドモンド本田で間違いないだろう

まあスーパー頭突きは明らかに空飛んでますし(まあ他キャラも半分くらい飛行技あるけど)
宝珠はマワシの中かね
2021/11/30(火) 21:54:47.83ID:mWSnZyM80
三人並んでるの、ラーメン三銃士じゃねえだろうな?
2021/11/30(火) 23:15:43.00ID:btYE0N1h0
秋津洲が敗戦してないのなら戦後はアジアにおける共産主義に対する防波堤になってるんだろうか
2021/11/30(火) 23:35:50.75ID:oYmarKVZ0
すまん
戦後デグレチャフパートは何年後や?
2021/11/30(火) 23:54:36.86ID:s644MVdG0
>>245
安倍晴明、毛利三兄弟 ライダー、雷電?
2021/12/01(水) 02:39:26.22ID:NNDLhuVY0
まぁこの世界は第一次と第二次ごっちゃになってるからな
2021/12/01(水) 08:07:15.88ID:sCVW+ZzGM
>>252
デグさんに戦後はありません
2021/12/01(水) 08:45:31.62ID:Mrs4XeaAd
卜ヨ夕自動車
2021/12/01(水) 09:57:22.89ID:xkhIiFfS0
https://twitter.com/youjosenki_game/status/1465591668074184710
スマホゲーはサ終か。
ゲームオリキャラが漫画版に出てくることはなさそうだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/01(水) 10:19:21.68ID:xc+HuPKw0
ルーシー戦では脱落者も出るだろうから補充要員として出てくるかも
2021/12/01(水) 12:29:59.05ID:NNDLhuVY0
まだ続いてたのか
2021/12/01(水) 12:33:32.90ID:VsCqvgz9a
秋津州も東洋で参戦するのかしら
2021/12/01(水) 12:58:50.42ID:QNZX3mmr0
wikiより
秋津島、秋津洲(あきつしま、あきづしま)
日本の本州の古代の呼称。日本最古の歴史書『古事記』(712年献上)では「大倭豊秋津島」(おおやまととよあきつしま)、また、同じく歴史書『日本書紀』(720年完成)では「大日本豊秋津洲」(おおやまととよあきつしま)と、表記している。
2021/12/01(水) 13:18:45.66ID:zMU2M/G80
スマホゲーって配信からスレがPart2か3までしか伸びずにDAT落ちしてたからな
2021/12/02(木) 10:36:22.70ID:hanwO4w20
【まどかく】幼女戦記魔導師斯く戦えり【終戦式典会場】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1638266425/
2021/12/02(木) 10:38:45.37ID:hanwO4w20
卜ヨ夕自動車だとアルファベット表記はどうなんのかしら
BOKUYO かしら

「卜ヨ夕自動車」表記でもしネット上で誹謗中傷の書き込みしたら
小女子よろしく逮捕されるかしら
2021/12/03(金) 21:12:04.06ID:PsbQsxDDd
幼女戦記は努力、友情、勝利の作品だったのか!
2021/12/03(金) 22:27:59.50ID:4o+vt1kH0
(責任回避の)努力! (社交辞令としての)友情! (結果的に何故かの)勝利!
間違ってないな。
2021/12/04(土) 00:35:40.64ID:6TUu7QHN0
上層部の覚えをよくするための努力
自らの安全を守るための人的資源を大切にする友情
存在Xに市場原理を認めさせたら勝利

まさに努力友情勝利の物語ですが
268名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e13c-sXsK)
垢版 |
2021/12/04(土) 02:31:10.93ID:v+vTxafl0
>存在Xに市場原理を認めさせたら勝利

負け戦確定じゃないですかw
2021/12/04(土) 07:46:26.15ID:R9v/vy+m0
幼女戦記はハートフルな物語です
( ・`д・´)
2021/12/04(土) 07:57:17.64ID:chUoWHEFd
眉間にシワ寄ってるぞ
2021/12/04(土) 08:39:34.19ID:R9v/vy+m0
原作者と共にこのように申しておりますので
https://pbs.twimg.com/media/FEd4M0uaQAMlHeU.jpg
2021/12/04(土) 09:10:22.99ID:4IVVXHHA0
とてもhurtfullですね。
2021/12/04(土) 12:28:19.77ID:PRCY15uz0
共産趣味で心が温まる物語でしたよね確か
2021/12/04(土) 18:07:41.13ID:2FjFvi4v0
本体はもちろんコミックの帯から連載時の柱からTwitterまで面白いとかどうなってんだよ
2021/12/04(土) 18:15:16.16ID:bsMlfRWL0
わーカルロせんせーこわーい(棒)

https://pbs.twimg.com/media/FEd8qwcaQAA-gwd.jpg
2021/12/04(土) 18:30:20.04ID:3VxqpCIfH
市場原理も共産主義と同じ、うたかたの夢、って感じじゃね?
実際の社会はいずれとも違う原理で動いている。
2021/12/04(土) 20:01:48.26ID:7WXypXPQ0
>>271
世界平和のためか…こころざしが高い
2021/12/04(土) 23:39:01.81ID:jpT4ElpY0
資本主義は崖っぷち、共産主義は一歩先を行っている
ってほんと名言
2021/12/04(土) 23:53:07.30ID:O7gCsMF80
原作はよ風呂敷畳めや
あと5年は連載続いても困るで
2021/12/05(日) 02:38:56.97ID:5eP6yTDHH
原作は完結してるだろ?違うの?
2021/12/05(日) 02:46:00.95ID:HVCMr1Xh0
原作は書籍版やろ
2021/12/05(日) 03:42:56.27ID:in4QyfEqa
webは完結済み
書籍は三巻以降ほぼほぼ書き直しで今12巻だっけ?
ここしばらくでてない
まぁ終盤近くはなってるからそろそろ終わりが見えてくると思うけど
2021/12/05(日) 16:37:27.35ID:4RD52Z050
ノルマンディーが始まれば終わりが見えるんだけどなあ
泥沼状態のまま引き伸ばしだとなんとも
2021/12/06(月) 07:58:29.75ID:A/xBFBY2M
心はハートマン
2021/12/06(月) 10:09:54.26ID:8DgU4xCUa
ハート(マン軍曹)フル
2021/12/06(月) 14:44:33.71ID:0ATshqssH
>>282
え、そうだったのか。てっきりwebも書籍も完結してると思ってたよ。
2021/12/06(月) 15:18:56.62ID:0ATshqssH
漫画を中古セットで買おうと数カ月ネット監視してて、安いのが出た時ちょうど熱が冷めててスルーしてしまって、今また熱が出てきたら今度は高止まりだなあ。高くても買う人いるみたいだし。
2021/12/06(月) 16:27:13.14ID:d8xoRyg9a
普通に新品大人買いしろよ....
2021/12/06(月) 16:39:19.19ID:UaDgHvwn0
電子版割引ならまだしも紙本ブコフ買いとかメルカリとか
同志の風上にも置けない
2021/12/06(月) 17:10:16.62ID:0ATshqssH
またそういう狂信者じみたことを言う。そんなん言うても一般のファンが減って結局困るのは作者や原作者や出版社だぜ?
NGしとこ。
2021/12/06(月) 17:16:46.44ID:/7oAW2otd
まあでも、中古買いのファンが増えたら、出版社や作者が困るのは事実だわな
2021/12/06(月) 18:08:58.52ID:0ATshqssH
>>291
そんなことは無いぞ。
中古が何度も売買されて流通することなんか稀だろう。せいぜい新品が1回中古で買われて終わり。中古でやすく買ってさらに売り直されるケースなんて稀。
新品流通以上には中古は流通しないし、そもそも中古市場が存在してリセールバリューがあるからこそ新品売上も底上げされる。
車の中古売買が禁止されたら新車の売上も価格も暴落する、と言えばわかるかね?
株を売ることが禁止されたら誰も株を買うやつがいなくなって暴落する、と言ったらもっと分かるかね?
まあ嫌儲には何も言っても分からないかもしれないが。
2021/12/06(月) 18:10:38.41ID:0ATshqssH
ていうか幼女戦記熱がたまに冷めるのは同じファンにこういう変な偏った思想のある奴がいることなんだよな。
twitterとかには見当たらないが5ちゃんにはたまにいる。
原作に影響された極端な共産主義嫌いとかもそう。
2021/12/06(月) 18:12:15.79ID:5jS5F0/f0
何の話かと思ったらレス番飛んでたわ
久々に湧いた割に相変わらず振る話題が頭悪いようで
2021/12/06(月) 18:23:36.71ID:0ATshqssH
>>294
見たくないからわざわざNGしたくせに気になってわざわざ見て、さらに頭悪いコメント返すお前がいると萎えるからこれからもNGして絶対に見ないでくれ。まじきもいから。
2021/12/06(月) 18:24:02.12ID:0ATshqssH
てかアンカーつけずにコメントするなよな初心者が。
2021/12/06(月) 22:54:24.39ID:xw5v91N80
なにかと思ったらJPか
スルーしようぜ
2021/12/06(月) 23:09:47.13ID:A0724S/o0
ブーメラン刺さってるのも気が付かないJP
2021/12/07(火) 01:09:29.11ID:EH7p3XLoH
はいはい、やられ役の捨て台詞乙!
次!
2021/12/07(火) 06:58:06.84ID:/Fn6vpj+0
>>292
それ、中古として一回売買されてる時点で、新品の販売機会奪ってるんじゃないだろうか
2021/12/07(火) 08:01:58.40ID:EH7p3XLoH
>>300
その中古の売買は新品で買ったやつの販売機会でもある。その販売機会が無ければそもそも新品で買わなかっただろう。
新品で買って中古として売るようなやつな、中古として売れないと考えたら最初から新品を買ってなかっただろうから。
2021/12/07(火) 08:02:49.91ID:EH7p3XLoH
というかJPガーとか言ってるキチガイはこれからJPくんと呼ぼう。
2021/12/07(火) 08:24:46.41ID:j2FNDElr0
「中古くん」と呼んでいいかな
2021/12/07(火) 08:28:08.46ID:Oohd68YU0
あらゆる発言がブーメランなの本当に気付いて無いのか
アホだな中古キチ
2021/12/07(火) 08:30:33.11ID:ixXMqXyC0
話が通じないしいろんなもの貶すって事は過去スレでわかってるからスルーでいいよ
2021/12/07(火) 11:46:07.43ID:4TSEmGUQ0
寒いのでデグさんの切った髪を纏めてマフラーにしたい
2021/12/07(火) 11:55:11.24ID:sosZhn+9a
>>306
「ほう、そんなに絞首刑の縄をご所望か?」
2021/12/07(火) 12:29:16.69ID:UziQTNhz0
ターニャさんの髪には存在Xが呪いかけてて
触れた部分から体内に侵入して増殖
やがて細胞が入れ替わってターニャ2さんにされてしまう
とかありそう
2021/12/07(火) 13:04:39.34ID:XLtF3/t4d
中古君、全然話が通じないな
触って悪かった
2021/12/07(火) 18:08:24.94ID:EH7p3XLoH
JPくんって幼女戦記よりも他人を攻撃することに興味あるみたいだからそういう攻撃専門のスレ立ててそっちでやっくれるかな?
「〜な奴をNGしちゃった俺すげー!」
なのが好きなんでしょ?
ここはすれ違いだよ。
2021/12/07(火) 18:23:12.12ID:EH7p3XLoH
そもそもさんざんJPJP騒ぎ倒してあまりにもしつこいからJPくんって呼ばれたからって、直前にたまたま話題に出た古本の話からむりやり「中古くん」とか言い出すのって、もうホントあれだよな。
2021/12/07(火) 18:31:40.63ID:EH7p3XLoH
それにしてもスレ当たり0.6人ぐらいの割合で中古とか売るとかの単語で発狂する奴がいるなあ。そいつに言わせると売るやつはみんな転売屋らしい。
中古スマホ屋は中古スマホ、八百屋は市場で買ってきた野菜売ってるけど転売屋なの?って聞いたら
「中古スマホ屋と八百屋は許可を得てるからいいんだ!」って北朝鮮とか中共の市民みたいなことを言い出したから、多分日本とか最低限の民主主義が機能してる国の人じゃあないんだろうね。
2021/12/07(火) 20:09:18.07ID:j2FNDElr0
作家のスレで中古とか言い出すのはアホでしかないからとっとと去れ
ブックオフにでも行ってこい
2021/12/07(火) 20:13:28.32ID:ixXMqXyC0
荒らしにはレスしないに限るよ
2021/12/07(火) 20:21:19.45ID:6RY1wqGGa
見えぬ
2021/12/07(火) 21:27:01.72ID:EH7p3XLoH
頼まれもせずにわざわざ自分でNGしといてわざわざ見えないとか言ってる阿呆はもうよそのスレ言って欲しいわ。それかコテハンでもつけてくれNGしといてやるから。
2021/12/07(火) 21:36:44.27ID:ixXMqXyC0
>新型ウイルスなどで外国人スタッフが帰国してしまったりで、スタジオ内でのマネジメントのバランスが崩れ停滞していた部署
反ソ止まってたのコレか?
2021/12/08(水) 08:39:56.22ID:rDRQ3w5p0
いつまで構ってるの?
2021/12/08(水) 09:26:30.78ID:Tcdbuviz0
俺、戦争が終わったらデグさんと結婚するんだ
320名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd94-SK6o)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:29:06.27ID:t94jME7Jd
外国人スタッフが居るのか
2021/12/09(木) 20:15:56.47ID:mKDLuK/N0
きっとデグさんと結婚したら毎日おいしいコーヒーを淹れてもらえるんだろなあ
と思ったら淹れる係にされた上に毎日罵倒されてるでござるって未来しか思い浮かばない
2021/12/10(金) 05:30:25.79ID:/KA8CZYX0
>>321
そんなんもうこの身の春じゃん!
2021/12/10(金) 08:22:27.15ID:lsvoAYq10
デグさんにはもう嫁とも婿とも言える相棒がいるからなあ
あれを蹴落としてそのポジションに収まるのは容易ではなかろう
2021/12/10(金) 08:39:46.04ID:vG3d+u2S0
この身の塵に空目してしまった…なんで
2021/12/10(金) 21:42:59.73ID:QOlbQxhZ0
レルゲンさんを婿とし、ヴィーシャを嫁にして三人で暮らせば良いと思うんだ。
2021/12/10(金) 22:07:53.08ID:hhNWA0tC0
重婚!!
2021/12/10(金) 22:20:04.76ID:V30HAziX0
レルゲンとは20歳近く離れてるからなー
精神年齢は似たようなもんだが
2021/12/10(金) 22:45:37.11ID:QOlbQxhZ0
今は少佐殿が若すぎるだけで、二十歳になれば四十男と結婚しても問題なかろう。
ヴィーシャに関してもライヒの皇帝陛下の許可があれば問題なかろう。
2021/12/10(金) 23:32:30.85ID:/71LNj0FH
レルゲンネタは全く燃えないなー。ヴィーシャは萌えるが。
2021/12/11(土) 00:02:16.34ID:XSho5gXO0
ヴィーシャはモブ兵士でいいじゃん
2021/12/11(土) 00:09:00.36ID:dNQP1Q9S0
将を射たいと欲すればまず馬を射よと伝わる
つまり
カルロゼンを欲すればまず東条チカを・・・アー
332名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 273c-Q+G1)
垢版 |
2021/12/11(土) 01:53:53.65ID:rLtfkkdL0
つまり同士カルロは同士チカに跨っていると言う訳か。。
2021/12/11(土) 07:35:50.80ID:ogPgnCp10
中身オッサンなのにオッサンに抱かれるわけがない
2021/12/11(土) 08:35:17.26ID:X7MzZqyDH
>>333
それな
2021/12/11(土) 14:16:18.53ID:+kDZjDY+0
大隊長殿は性欲ゼロでしょう。
性欲減退年齢のオッサンが二次性徴前の少女に転生したんだから。

まして前世で女に恵まれずに独身、孤独だったのだから
いまさら女の世話になんかなれるか! という異性観、いや同性観でしょう。
2021/12/11(土) 14:20:39.27ID:hjFlI+7K0
>>335
インヤクさんは孤独だったのではない。孤高だったのだ。いいね?(棒読み)
2021/12/11(土) 16:05:50.28ID:VekHIfOka
貴重なお風呂シーンでも、インヤクさんが注視してたのはロザリオだけだから、つるぺたには完全に無興味だな。
2021/12/11(土) 17:02:34.45ID:xRFZIww1d
>>325
これもしかしてレルゲンさんはヴィーシャとも○✕△し放題?
2021/12/11(土) 19:59:33.09ID:aMp+zz9Sa
アーッ!
2021/12/11(土) 20:20:49.68ID:RdsbOsTs0
ラーゲリは続きまだか?
2021/12/11(土) 20:42:55.77ID:UEY3Asitd
同志が作画の参考にしてる模型って自作プラモなの?
それとも完成体を買ってきてるのかしら
2021/12/11(土) 21:12:39.94ID:XSho5gXO0
>>335
いやちゃんと0歳から女性やってるんだけど
2021/12/11(土) 23:55:44.07ID:y279zXS10
>>335
いや顔面分からん原作や割とモブ顔だったアニメ版はともかく漫画版インテリヤクザは超イケメンだからな
少なくとも学生時代まではどこの美形主人公だよって顔だったしあのガタイだし何もしなくても女寄ってくるわ
…どこで間違えたのか社会人になったら急にヤクザに振り切れてしまったが

でもWeb版前世さんはエロゲ厨でもあったんだよな
2021/12/11(土) 23:57:51.12ID:X7MzZqyDH
>>342
軍医にさんに薬もらったあと「私は男だろうが!」って心の中で言ってたよ。
2021/12/12(日) 00:03:48.62ID:Vlp/uY3/0
ウーガ「ピーン!」
2021/12/12(日) 00:31:25.10ID:m6TijTCf0
「涙がでちゃう、だって女の子だもの」とも心の中で言ってたから時間の問題だな
くっ殺せ!ってタイプでもないからいずれは身も心も乙女に染め上げられて存在Xの勝ち
347名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 273c-Q+G1)
垢版 |
2021/12/12(日) 06:35:06.45ID:7TkfTbq90
存在Xの勝利条件はデグさんが“信仰心を持つ”こと。なので、
身も心も女になろうが信仰心さえ持たなければデグさんの勝ち!
(なのか…?)
2021/12/12(日) 06:56:19.76ID:o3nHe0Va0
まぁ普通に男でも掘られてもいいってイケメンに出会うことだってあるだろうからな
デグさんが女になることだってあるやろ
2021/12/12(日) 08:22:32.07ID:WTpOZEsRa
やはり精神は肉体に依存するのか
2021/12/12(日) 09:09:29.68ID:ce4LyHQj0
>>346
アタックNo.1のパロディだからツッコミ不在のボケではなかろうか。
2021/12/12(日) 09:44:36.06ID:m6TijTCf0
デグさんがお目々キラキラになってお胸がトクントクンしてるとことか見たいか?俺は見たい
でもイケメンならウーガさんとか小ドレイクさんとかよりどりみどりなんだがなあ

>>350
無意識にでた思考っぽかったからパロディにしてもヒロイン思考になってきてたんだろう
しかも自分でキレてるし
2021/12/12(日) 10:20:57.23ID:Zo8kw+Lq0
存在X「安全な後方勤務にしてやろう」
デグ「信仰心MAXです」
2021/12/12(日) 12:18:04.88ID:1LiA0Ebt01212
>>352
デグ「待遇に見合った働きをしなければ!」アッ
2021/12/12(日) 12:57:52.80ID:CXYW48yK01212
ゼーさん「敵の居ないベルンで戦闘だ」
355名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 273c-Q+G1)
垢版 |
2021/12/16(木) 12:21:50.27ID:Ns9IHkc40
ルーさん「無謀だ、読者のいない5chで書き込む様なものだぞ。」
2021/12/16(木) 21:11:46.05ID:b4KpJibXd
料理上手なスタッフさんが居るのは羨ましい
2021/12/17(金) 20:33:49.48ID:/e9TCUwQ0
スタァァァッツフ!!!
2021/12/19(日) 02:30:18.86ID:XxV6Ad3h0
いつの間にかソウルイーターが連載再開してたんだな
2021/12/23(木) 18:29:58.11ID:s9qf1tD0d
明日発売のコンプの幼女戦記は90ページか
通常運転だな
2021/12/23(木) 20:25:01.79ID:CIwiPR8O0
原作者、絶句して臥してる場合じゃないよね
2021/12/23(木) 23:02:42.36ID:JYCf1kEN0
単行本の発売の頻度が週刊連載かと勘違いするレベル
2021/12/23(木) 23:15:38.26ID:5A9hBq8B0
ツイッタの画像で予想するとビアントが戦うのか
劇場でビアント戦わんのかいと思ってたからスッキリできそう
2021/12/24(金) 00:38:56.52ID:iCSk2KZWdEVE
予告通り90頁
←→←は草
2021/12/24(金) 04:57:34.96ID:RpIZlo+sMEVE
大版で出してくれんかのう
2021/12/24(金) 06:57:10.43ID:nSQhDFq70EVE
戦史叢書の体裁で?
2021/12/24(金) 07:38:39.14ID:CUaxQJFB0EVE
コンプエースもうでてたー
2021/12/24(金) 07:40:33.10ID:TYemmX5l0EVE
完全版とか雑誌サイズでカラー収録とか
20巻そろえたらドンだけ
2021/12/24(金) 08:08:07.72ID:RpIZlo+sMEVE
これで劇場版に繋がるのか
2021/12/24(金) 08:08:36.47ID:RpIZlo+sMEVE
>>367
でたら買うわ
2021/12/24(金) 09:38:19.64ID:Qm4RzBDY0EVE
最初から凄いと思ってたけど絵が極まってきたように思う
2021/12/24(金) 10:10:22.48ID:TYemmX5l0EVE
作画力が天井知らず
2021/12/24(金) 12:27:05.42ID:WBQMBtPr0EVE
ヴィーシャのスコップはギャグでも何でもなく本当にメインウェポンなんだな
逆手に構えてるのカッコ良すぎんだろ
2021/12/24(金) 12:47:20.21ID:WBQMBtPr0EVE
ターニャはなんでドルーゴがいる司令部だと確信してるのに確認せず帰ったんだろうか
そうする暇も無く急いで戻らなきゃロメールが危ない!って緊急事態でもなさそうなのに
2021/12/24(金) 12:56:33.99ID:a1v9n9S80EVE
そこ読んでないから分からないけど、作戦立ててから出直すとか
下手に手を出して失敗したら警戒されるって判断、という線はないか?
2021/12/24(金) 13:18:44.25ID:2NyHLUOndEVE
ドルーゴが死んだかどうかの確認するには人数少なすぎるでしょ
航空魔導大隊は集結した敵集団を吹き飛ばすのは得意でも、ローラー戦術で広範囲から一人の人間を探すのには向いてないよ
吹き飛ばした範囲内にいたなら、ミンチか消し飛んでるだろうし
そもそも、ロメール閣下は普通に危ない状況だったから、敵司令部を吹き飛ばしたら、転進して友軍の窮地を救いにいくのが当然だと思うよ
2021/12/24(金) 13:24:32.25ID:I2wbUUCY0EVE
普通にビアントが生き残ってビックリしたんだがw ド・ルーゴもビアントも生き残って今回の戦いはターニャが可愛いだけで終わっただけじゃないか
2021/12/24(金) 13:28:24.57ID:h+iD9EIy0EVE
さすがに地面抉る爆発なら死んでるだろうなー…って判断かな
まあ結末は原作通りなわけだけど
2021/12/24(金) 13:49:40.97ID:2NyHLUOndEVE
デボラ中佐、良い女だなあ
2021/12/24(金) 14:35:50.71ID:TYemmX5l0EVE
  ←爆圧
   爆縮→
  ←衝撃波

アニメで見たいけど
NHKスペシャル映像の世紀みたいなドキュメンタリーみたいになりそう
2021/12/24(金) 14:44:43.02ID:TUIxic3TdEVE
>>379
現実にはこんなスピードだからあんまり見栄えは良くないんだよな
https://i.imgur.com/a4mhy4p.gif
2021/12/24(金) 17:24:58.51ID:PKvxraH/0EVE
>>380
これが爆裂術式か
2021/12/24(金) 17:43:53.46ID:TPKcObo50EVE
キルラキルで映像化出来てたからやろうと思えば出来る
2021/12/24(金) 18:02:55.24ID:jmCrMhFtHEVE
>>379
爆縮ではなくて単なる負圧だな。作者の勘違いだろ。
爆縮はプルトニウムで臨界起こすための通常火薬による起爆方式のひとつ。長崎に落とされたファットマンがこの方式。
いずれにせよ魔導には関係ない。
384名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 4d3c-gWGa)
垢版 |
2021/12/24(金) 18:35:43.40ID:acPlwAl30EVE
>>383
>いずれにせよ魔導には関係ない。

爆縮って字面通り爆発の圧力で圧縮する事なら
魔法で目標を囲む様に複数箇所同時に爆発させれば
中心部は(多少は)爆縮される。
2021/12/24(金) 19:45:25.05ID:PKvxraH/0EVE
デグさんが爆縮レンズの32面体知ってたら魔導で再現しそう
2021/12/24(金) 20:41:56.28ID:h+iD9EIy0EVE
昔ガイナとかのコンテには爆縮って書いてあるの見たからメーター用語じゃね
2021/12/24(金) 21:14:49.18ID:jmCrMhFtHEVE
>>386
トップを狙えの爆縮は重力による縮退だからあれはあれで正しい。
しかし魔力による爆発に爆縮は必要ないはずなので核爆発後の負圧と勘違いしたんだろ。
2021/12/24(金) 21:37:00.40ID:TYemmX5l0EVE
どうせ担当編集が糞サボりだからこういう科学考証するのが疎かになるんだろうな
同志チカのツイッターにリプしてやってよ
2021/12/24(金) 21:56:04.09ID:h+iD9EIy0EVE
爆縮に興味出たから軽く調べてみたが、必ずしも核爆弾関係に限らない物理現象としてあるらしいぞ
むしろ核爆弾に使う方が難しいってさ

>>388
よし頼んだ!
2021/12/24(金) 22:11:48.31ID:jmCrMhFtHEVE
>>389
少なくとも爆縮は大気中での大爆発で起きるもんではない。
今回の描写は明らかに核爆発などの大気中での大爆発で起きる負圧現象を指してる。
もちろん爆縮は核爆発に限らないし、爆縮以外の核爆発起爆方法もある。広島に落とされたリトルボーイはガンバレル方式だ。
2021/12/25(土) 00:28:19.45ID:/3VBesn+0XMAS
魔法や謎科学のある世界の話って俺様のほうが知識があるんだぞー的なマウンティングよりも
ミノフスキー粒子についてガンダムオタクが必死こいて補強しようとした方向性のほうが建設的だと思うんだ
魔導には関係ないって切って捨てるよりも術式によって意図的に爆縮といえる状態を作り出すことで励起させてほにゃらら的なさ
2021/12/25(土) 02:19:54.39ID:/3VBesn+0XMAS
あ、これは別に知識開陳オレTUEEEするなっていうんじゃないぞ
これは爆縮によりリアルでの物理学でいうところのほにゃららがうんたらして結果あの描写が生まれたんだ!
とキバヤシ的に周りを「ええーっ!?」と言わせるほうが格好良くないか?もっと凄くドヤ顔できないか?って話な
どうせなら面倒くせえ○○警察呼ばわりされるよりシューゲル技師と肩を並べる魔導こじつけ師のほうが呼ばれてて楽しいだろ
2021/12/25(土) 04:26:11.88ID:VlIBNrfFMXMAS
こじつけで良いのであれば、
負圧を利用して魔導で大規模な爆縮を引き起こせば中心部の被害は甚大になる
一粒で2度美味しいというのは超合理主義者のデグさん向きの手法
2021/12/25(土) 10:17:57.67ID:79x+52NwHXMAS
ミノフスキー粒子は意図的な架空の設定だからそれに乗っかって合理化するのは物語としては当たり前。
意図的でない言葉のミスで意味不明になってしまった描写とそれは全く違う。
2021/12/25(土) 11:03:52.15ID:8kfBXpCT0XMAS
GUNDUM CENTURY で松崎が纏めたものを公開するまでは雑だったよな
2021/12/25(土) 11:30:46.65ID:JhjqQoMc0XMAS
ちょっとずれるけど昔(今でも?)、機雷とか地雷の処分するとき
広い場所なら単に爆発させれば良いけど、都市に近いとそういう訳にもいかないので
丈夫な容器の中で爆破処理するらしいんだけど

そのまま爆発させると容器が即効で壊れるので容器中心部でメインの爆発、
容器内側の周辺部で小さな爆発を多数起こして圧力を相殺ってのがあった
(爆縮じゃんと思ったね)
2021/12/25(土) 13:27:03.42ID:nfFU2JtQ0XMAS
>>396
日本の陸自だと、可能な限り信管を抜いて不活化してから運び出して、安全な場所(演習地とか)で爆破することが多いね

どうしても現地で爆破しなきゃいけないこともあるけど……
398名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 4d3c-gWGa)
垢版 |
2021/12/25(土) 13:30:48.37ID:ts9o4QUE0XMAS
同時多爆による爆発威力の低下って
エネルギーはどこに逃げているんだろう?
2021/12/25(土) 14:44:47.21ID:8kfBXpCT0XMAS
えー、爆破処理だと上じゃね?
2021/12/25(土) 14:47:42.99ID:a/yjZTs2dXMAS
>>398
主に上だな。
2021/12/25(土) 15:16:55.12ID:JhjqQoMc0XMAS
>>398のは
閉所での同時多爆のエネルギーだから方向ではない気がする
あんまり詳しくないけど熱かな エネルギーの逃げ場
2021/12/25(土) 18:48:06.07ID:iHovmog0KXMAS
100ページ近くも読者にクリスマスプレゼントするなんてチカサンタは豪勢だ
2021/12/25(土) 19:47:15.93ID:qLhLrtjT0XMAS
よゐこには月刊幼女戦記23巻完パケを富士鷹コスプレカルロサンタが真夜中にお届け
2021/12/25(土) 22:14:09.48ID:f6Cx32d/0XMAS
少佐殿、作中でまだ11歳だったのか。
もう13歳ぐらいになっていた気がした。
2021/12/26(日) 01:42:09.26ID:Nd73w35m0
ロメールが笑いながら持ち上げるシーンがなくていまいち
2021/12/26(日) 09:10:51.28ID:bC26KVqp0
ロメールデボラともこれでお別れか
2021/12/26(日) 12:26:10.75ID:LFIGOT1b0
コミックウォーカーのほうで更新されたから72話を見たんだけど
薩摩兵児云々のコマの元ネタが首おいてけしかわからん
なんかニンジャスレイヤーみたいなヤツいないか
2021/12/26(日) 12:47:25.14ID:Z0wARxXl0
原作を膨らませまくってとんでもないことになってるなあw
もうこれチカチャレフに委ねて…いややはり原作としての意地がががとか考えてたりなかったり?
2021/12/26(日) 13:15:18.07ID:rrQArfIEd
90ページってさ下手な週刊連載漫画家よりも多いよね
さすが宝珠持ちは違うわ
2021/12/26(日) 15:25:11.84ID:BlwtLOTvM
>>407

島津 矢部野彦摩呂 ○○○ 仮面ライダー エドモンド本田
             忍殺 
ガンダム   子連れ狼 デグさん  水戸黄門
2021/12/26(日) 16:49:51.05ID:R6uGTkZn0
相変わらずのコメント数だ

幼女戦記 / 漫画:東條チカ 原作:カルロ・ゼン キャラクター原案:篠月しのぶ
https://seiga.nicovideo.jp/comic/24112 #ニコニコ漫画
2021/12/26(日) 17:01:54.74ID:qToctl2H0
楽しそうなデグさん本当可愛い
2021/12/26(日) 18:26:31.75ID:HBg83u+10
>>408
前に同志チカが、同志カルロからのアドバイスをまとめると1冊の本にできるとかつぶやいてたから、意見出し合ったり色々打ち合わせしてるんだと思う
2021/12/26(日) 19:57:54.83ID:o8JqV3ja0
>>413
聖書みたいなもんかもしれん
2021/12/26(日) 21:31:05.26ID:DSNq9D7IH
>>413
カルロ色々こだわりありそうだから聞くだけでも大変そうw
2021/12/26(日) 22:16:10.35ID:fAfs3cozd
あの設定詰め合わせみたいな原作のコミカライズで、漫画としての個性を出しつつ、原作との乖離もストーリーの破綻も起こさせないってのは神業だと思う
2021/12/26(日) 22:18:19.12ID:R6uGTkZn0
電子版 1巻が70% 2巻が50%引きセールしてる
2021/12/27(月) 00:46:34.74ID:B/Hvaxkd0
>>413
ブラックジョーク全開な幕間解説とかセンスも文体も完全に同志カルロのソレだから
展開その他も含めてかなり色々と付け足してるんだと思う
2021/12/27(月) 11:13:45.11ID:JChiZzdP0
コミカライズ難易度高い作品なのに毎月毎月、質・量共に申し分ない満足度だわ
2021/12/27(月) 21:41:38.41ID:5BYdwRSDd
>>373-375
これ何の話?小説版?
2021/12/28(火) 00:52:28.09ID:dk2Q/xq00
はっきりとは命じられてもいない司令部直撃をやってのけた上に
周り全部敵ななかで戦果確認までする義務はさすがにデグさんにはないだろ
負け確から膠着状態に持っていけただけでも大手柄もいいとこ
2021/12/28(火) 02:56:36.25ID:Txtnno8ed
>>420
コンプエース最新話
2021/12/28(火) 13:40:57.34ID:DeU/qoQ50
まぁ原作では完全に意図せぬ襲撃だったからそこは原作とは解離しとるな
2021/12/28(火) 14:24:24.97ID:DC0JWiJt0
漫画版もデグさん自身は危険から遠ざかる気でいたのにウッカリ司令部付近にきちゃっただけだから
流れとしてはそんなに変わってないと思う
2021/12/28(火) 14:56:53.97ID:dkFBQTAX0
南方戦に限らず、どうしてそうなったか解りやすく肉付けされてるのが漫画版って印象
2021/12/28(火) 16:21:17.42ID:nHftu88Aa
デグさん「どうしてそうなった!?」
2021/12/28(火) 16:34:46.78ID:wiSOfRDiH
>>423
原作読んでないけど、そうだとしたら漫画でもそこら辺の経緯は詳しく描いて欲しかったな。
2021/12/28(火) 17:30:03.82ID:s2zXtXSI0
売国機関…
2021/12/29(水) 01:18:17.34ID:JZcTkY7A0
>>425
原作すげえ面白いんだけど戦記系の常でもっと読みたい活躍がバッサリ省かれたり時系列が前後しまくったり
そっち系に慣れてないとキツいのも事実だからなー
戦記系って漫画として読みやすく再構築するとこんなに面白いんだぜ?っていう好例が幼女とGATE

いやGATEはあらすじそのまま生活感とかのディテールマシマシだからちょっと違うか
2021/12/29(水) 01:45:49.33ID:JZcTkY7A0
いやGATEはミリタリ系ではあるが徹頭徹尾エンタメ冒険活劇だったのが素晴らしいんであって戦記系ともちょい違うか
Web小説だと蒼海決戦シリーズとか戦記系としては素晴らしいけど漫画にして面白いかというと違う気もする
2021/12/29(水) 09:31:24.58ID:964FSqQ40
>>427
サボタージュで偵察に出る→敵がいないのでこれは敵の欺瞞行動と看破→どーする?逃げたら敵前逃亡で射殺、今更向かっていってもろくに戦果もなく死にそう…ピコーン、チェストフランソワ!→左翼で敵を叩く(漫画ではデボラが担当)→ドルーゴ対応のために増援派遣→その間隙を縫うようにデグさん本陣を突っ込む(偶然だが戦術の極致を極めたかのような動きに)→本陣を叩いたついでに仕事してるふりしようと対地爆撃もしておく→司令部直撃(ビアントがケツ蹴って防空壕に叩き込む)→そのまま撤退
2021/12/29(水) 09:33:32.73ID:964FSqQ40
漫画版デグさんは原作より真面目度が上がってるからここに限らず結構行動は同じだけど意図は違うってのあるよ
部下を庇うみたいなところはだいたい他に思惑があってやってるし
2021/12/29(水) 09:42:11.76ID:GJRDlVjB0
漫画版は、デグさん周辺の戦場の動きは、結構詳しく経緯を書いてるよな
察してくれって部分も多いだろうけど
漫画でこれ以上詳しく経緯を書いたら、文字ばっかりになるか、話が全然進まなくなる
2021/12/29(水) 10:09:07.89ID:964FSqQ40
南方に関しては漫画版が圧倒してるな
2021/12/29(水) 13:59:28.22ID:JZcTkY7A0NIKU
そもそもロメールさんが原作ではあんな面白キャラじゃなかったからな
無理なのは分かってるが今後も定期的に出続けてほしいキャラになってる
2021/12/29(水) 14:18:08.61ID:DphSFQmcMNIKU
あんまり長く登場すると強制自決ルートに進まないか心配
2021/12/29(水) 14:34:36.11ID:y9l9reaa0NIKU
元ネタだと自決、web版だとナレ死だからなあ
まあノルマンディアまでは大丈夫でしょう
2021/12/29(水) 16:00:24.80ID:964FSqQ40NIKU
次に書籍で出てきたらなんだとぉーとか言い出しそう
2021/12/29(水) 18:22:48.47ID:Acxd18duxNIKU
>>433
察してくれてと言われても、いろいろ補足してくれない
とわかりにくいところあるからな
ド・ルーゴ将軍の連敗ぶりもクーデター前の抗弁ないと
植民地総督側が正しく思えちゃうし
2021/12/29(水) 19:39:04.74ID:27gD0Nzn0NIKU
>>431
左翼叩いて増援が出たとたんに手薄になった中央に突撃は
原作だとデグさん側の描写がないのでわからんけど
その後の97式フル活用して敵を翻弄してるのを見ると意図的な感じだな

あの辺はデグさんの性格がよく出てたり大隊の凄さが出てるとこなんで
原作通りがよかったなあ
いや漫画でのアレンジもすごかったけど
2021/12/29(水) 19:39:53.58ID:K/hoowhldNIKU
ソーシャルディスタンス忘年会って楽しいのだろうか
2021/12/29(水) 23:07:13.12ID:dhbhU/VvdNIKU
テレワーク忘年会でいいやん
2021/12/30(木) 11:05:44.94ID:OhHM1XEv0
魔導通信忘年会で
これならヴァイスもスコップで頭割られないで済む
444名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4d3c-gWGa)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:22:44.51ID:aEGvwlmy0
大隊メンバー全員営舎に詰めた状態で
テレワークしている姿を想像してしまった。
そもそも自宅組は居るのだろか…。
2021/12/30(木) 12:25:25.07ID:hSHvXtzV0
ヨーロッパはノーマスクで宴会するメンタリティなので
2021/12/30(木) 12:38:54.19ID:3Vp34vHzd
某少佐殿「マスクは大切だよ」
2021/12/30(木) 12:58:03.24ID:OhHM1XEv0
ド・ルーゴとかビアントは超長期単身赴任だな
テレワークする本店は既にない
2021/12/30(木) 20:18:07.96ID:btzvnV4P0
>>439
植民地総督側は帝国に反撃したいんじゃなくて既得権益に固執してたからド・ルーゴを追い出したかっただけとはいえ、
実際、あんだけ連戦連敗なら更迭されてもおかしくはないからな。
「負けても戦略上は優位を確保できている」なんて言い訳にしか聞こえないだろうし。
逆に、いくら勝っても戦略的にどんどん追い詰められていくというのは項羽と劉邦の時代からの伝統とはいえ帝国側は哀れだな。
2021/12/31(金) 07:34:37.39ID:F46/PpUE0
>>443
もしもし…私ヴィーシャ、今あなたの後ろにいるの
2022/01/02(日) 01:54:03.59ID:v3oFddlA0
デグさんは軍大学でいちいち衛兵に銃預けてたが
ヴィーシャならスコップだから士官学校時代も肌身離さずでいいな
451名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d13c-6yDO)
垢版 |
2022/01/02(日) 02:19:39.58ID:s7jHGsZG0
鋭利なナイフを抜身で携帯してるようなものでは?
2022/01/02(日) 11:03:09.79ID:v3oFddlA0
ヴィーシャ=農家出身って描写もなくはないだけに野菜の花壇を作るためだとか野菜の花束をとか
某悪役令嬢みたいな言い逃れは可能だと思う
2022/01/02(日) 19:47:14.53ID:iIUCV3mu0
ホルダーのついてる奴もあるっぽいけどな
2022/01/03(月) 02:10:04.83ID:tghXjU23x
>>448
WW1, 2 のミックス史観ベースで、神が信仰のために戦争を
起こしてるって設定のせいか、外交・政略の余地があんまり
ないからなぁ
ロメール除けば、帝政ドイツ、ナチスドイツよりも抑制的な
戦略とってる帝国にアメリカやイギリスが参戦する名目って
あんまりないし
ソ連も革命・粛清による革命からの立ち直りが早過ぎるし

漫画として帝国は周辺国を圧倒し大国として栄えましたじゃ
つまんないのはわかるんだがw
2022/01/03(月) 07:35:42.54ID:CxZt/1+R0
帝国の敗戦ありきだもんねぇ
物語の後半は悲惨で陰鬱な展開にしかならんのだろね
2022/01/03(月) 07:58:28.07ID:zsVN4Km10
帝国という檻と首輪が無くなったデグさんのせいでカンパニーも地獄
2022/01/03(月) 08:18:31.85ID:cP5RKwOD0
本人は楽しく余生すごしてるつもりなんだけど
2022/01/03(月) 08:19:33.11ID:XhflQzpld
今年はサラマンダー戦闘団編成まで行くそうだから楽しみ
2022/01/03(月) 11:58:57.47ID:YI45hAi30
最初の編成はすっ飛ばしていきなり今の編成になりそう
となると隊長陣も今年中にすげ替えかな…
2022/01/03(月) 13:28:46.63ID:CxZt/1+R0
劇場版部分か
楽しみ
2022/01/03(月) 23:58:48.03ID:ejpq6Ng70
>>455
悲惨で陰鬱ではあるはずなのに妙な高揚感があるのがWeb版終盤
作中最強の大盛り上がりポイント(具体的にはデグさん初のマジギレ)があるのも終盤
マジギレデグさんは大抵のカリスマ山盛りボスキャラが霞むくらい超怖い
2022/01/04(火) 05:49:37.13ID:8V3/zAMO0
あードイツ最強の重戦車軍団が
撤退しつつも押し寄せる敵を食いまくってる
みたいな感じか
2022/01/04(火) 08:44:42.08ID:IFjx5ivu0
結局サラマンダーは負け知らずだから言うほど敗戦感は(web版は)ないだろ
隊員失うイベントが5巻にあるけど明確に隊員損なうのそこくらいでしょ
そこから先は中隊長がヴァイツ、グランツ、新入りになるから今の中隊長たちは…
464名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d13c-6yDO)
垢版 |
2022/01/04(火) 10:33:46.59ID:zUPJGmZn0
ヴァイスは大隊長のはず。
2022/01/04(火) 10:41:02.52ID:zlcE1ath0
web版でヴァイスがザラマンダー団長やってた時は結構損なってなかったっけ
2022/01/04(火) 13:17:03.77ID:cHo9aLuQ0
>>465
それでも他の部隊よりはマシ、という描写だったような。
2022/01/04(火) 13:38:00.56ID:8V3/zAMO0
しかし史実に沿えば東西から挟まれて絶望的な本土決戦、首都決戦だよなぁ
2022/01/04(火) 16:28:26.45ID:Z3x0saKma
ヴァイスが大隊長務める時は中隊長も兼ねるのかな。デグさんは兼任だったから同じ感じかね。
2022/01/04(火) 16:43:55.97ID:IFjx5ivu0
書籍はそれやらないで湾口V1アタックかけてるし書籍じゃそうはならないんじゃない?
2022/01/04(火) 21:03:37.32ID:CEVBW5Yi0
また無茶ぶりが…

コミカライズ版幼女戦記では、単行本未収録の外伝を付録小冊子として纏めて、過去二冊制作しております。
去年暮れに、次の小冊子について担当編集さんと図っていて結論が出なかったので、読者の皆様の意見も聞いてみたいと思っております
もし別の案などあれば、コメントでよろしくお願いします

掲載誌の付録・ページ数従来通り 7.4%
掲載誌の付録・ページ数単行本くらい 7%
単行本の付録・ページ数従来通り 30.1%
単行本の付録・ページ数単行本くらい 55.4%
1,510票
残り6日

https://twitter.com/yooochika/status/1477983548439408641
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/04(火) 21:15:36.45ID:F8j26uMq0
電子書籍で単行本になるならなんでもいいよ…
コメント欄に電子版の配慮の要望出てるな
2022/01/05(水) 01:26:29.08ID:Tb7EwnAY0
借りてきた猫編は美麗さや萌えもテンポもオチも外伝屈指の秀逸さだから
未読の人が早く読めるようになって欲しいとは思う
2022/01/05(水) 01:58:45.12ID:RDjLZ6+FH
>>472
今のところかなり特殊な方法でしか読めないよな、特に後編。
2022/01/05(水) 03:23:06.46ID:rErVJjX+0
アフタヌーンとかは昔のバックナンバーも買えるのにな
2022/01/05(水) 06:34:42.87ID:QT5CqbaO0
今だに単行本派なので、別巻とかで発刊してくれるなら嬉しいけどね
2022/01/08(土) 11:12:53.48ID:8MdFymMy0
電子版含めた単行本派は結構良そうだから別巻が良いんだろうけど
掲載誌の売り上げには繋がらないんだよね
取り合えず掲載誌の付録扱いのままで、2〜3年かけて
1冊分貯まった順次単行本化してもらうのが現実的なのかな
2022/01/08(土) 22:18:55.33ID:jBrHd5gV0
>>473
なんとなくEx:1の後ろ半分、くらいの認識しかなかったけど特殊な方法で読むにはアレか
ジョンおじさんとかいろんなツテを頼ってあちこちに胃痛を振りまかないといけないのか

前編のデグさんさらっと半日かけて磨き上げた軍靴とかいってるのがジワジワくるよな
例によって妙な勘違いして半日せっせと磨いた軍靴を一瞬で脱がされてポーイされるんだぜw
2022/01/08(土) 23:42:03.02ID:861pzof4d
同志チカ「胃壁に配慮して年始からカフェ禁してきたけど、そろそろキメて良いはず」

今年もそろそろ同志が本気出すみたいだ
また90ページとかやるのかなぁ
2022/01/09(日) 01:32:26.71ID:3QRnGOGxa
年始からってまだ一週間やん
2022/01/09(日) 06:31:49.40ID:ztWIL+4s0
一週間の密度は相手次第だからなぁ
どこかのなれはて漫画家が一週間深夜ラーメンキメてませんとか言ったらスレ住人全員ガチの心配しだすと思う
2022/01/09(日) 07:49:14.19ID:5QloJC9id
1週間オナ禁したら夢精しちゃうティーンエージャーみたいなもんだな
2022/01/09(日) 09:30:49.44ID:ssWXmhcU0
同士の一週間って20p以上仕上がるペースなんやで…こわい
2022/01/09(日) 10:11:01.68ID:/JIbq+/+0
スタッフ11人も抱えてんだよな
人件費もすごそう
2022/01/10(月) 10:23:22.19ID:0PIZT0TV0
逆に、その程度の進捗で給料が出せるんだろうか。本当は毎日20pあたりが目標?
2022/01/10(月) 10:38:07.52ID:Lp9/xOEw0
専属じゃないんじゃね?
2022/01/10(月) 12:42:01.86ID:UftqiYb50
連載は幼女だけじゃないにせよ凄いよなあ
2022/01/10(月) 15:13:03.81ID:ZarJhOe/r
デボラ中佐おばさんは榊原良子さんで頼む
2022/01/10(月) 16:55:49.81ID:0PIZT0TV0
アニメではおばちゃん化されそう。
2022/01/10(月) 18:02:29.13ID:I8ISWRgcr
>>488
チカ先のタッチが美麗すぎるからな
アニメで線を減らすとあんまり期待はできないが、かっこよく描写はしてほしい
2022/01/10(月) 19:51:54.73ID:KsUPzZT+0
原作には居ないしアニメは南方もう終わってるからでないぞ
2022/01/10(月) 20:34:03.77ID:I8ISWRgcr
>>490
南方終わってたっけ
コミック版の印象が強くて上書きされてるわ
2022/01/10(月) 20:46:21.10ID:ZFYnH6BS0
ムーミン姉妹になったりして
アニメのスレじゃないから話題にならなかったのかもしれないけど再放送してるのね
2022/01/10(月) 20:55:47.86ID:xwQa0wvJ0
映画版一回見たはずなのにもう記憶が薄れてるわ
南方終わらせてモスコー空爆して
連邦と合衆国の共同戦線にメアリーが居て最終戦だっけ?
2022/01/10(月) 21:56:37.51ID:I8ISWRgcr
ああそうか、アニメ独断専行娘にイライラしたってことは合衆国義勇兵とやってるんだからだいぶ先だな
中佐見たかったぜ
2022/01/10(月) 22:32:39.67ID:8lnKwZtba
南方はプロローグだけで終わった
あとパスタ作戦
2022/01/10(月) 22:52:22.10ID:dUzUvqAk0
ロメールいいキャラなのにな
2022/01/11(火) 00:42:06.55ID:Na9ROWLV0
まあ原作だと南方自体がサッと行ってパッと終わったあと後々ロメールさんはナレ死って扱いだから仕方ないとはいえる
2022/01/11(火) 01:44:30.85ID:l9c7Ttqza
まぁたまに出てくるけど単なる有能な将軍でしかないしな
2022/01/11(火) 04:52:48.94ID:EoK7ssnNH
>>497
まじかw チカはそれをここまで膨らませたのかw
2022/01/11(火) 07:46:22.71ID:P+ZLlYAL0
勝利を逃したデグさんがどう立ち直るか、その辺もひっくるめて膨らませてるから超有能
2022/01/11(火) 09:47:07.23ID:X9YAzQbnr
>>500
ゼートゥーア閣下の側から見た戦争終結失敗の後悔描写も良かったよね
2022/01/11(火) 12:08:54.96ID:WtrSfPo5M
>>501
あの辺原作だと有能参謀本部の連中が決定的なチャンスのがしたこと振り返る描写少なくてもの足りなかった
2022/01/11(火) 15:13:01.32ID:1zwHiNtb0
ド・ルーゴもラインの時の描写とはうってかわって
こんな強キャラだったんかというのが分かってよかった
2022/01/11(火) 15:47:32.27ID:J6fT0+NO0
そうか、ダンケルクショックからデグさんが精神的に立ち直るパートが必要だったのか
確かにロメールみたいな話の分かる上官がいたら、まだ帝国は大丈夫かもって思っちゃうよな
まあそれでモスコーでやりすぎちゃうわけだけど・・・
2022/01/11(火) 20:44:44.29ID:+IXKNTqi0
あの辺原作にはないのか
こういう言い方は敬意に欠けるの承知で言うけど、原作以上に原作してないか?
監修ぐらいはさすがにしたのかな
2022/01/11(火) 21:47:33.57ID:x0sbZzJs0
カルロとは意見交換頻繁にしてるみたいだから原作が文章化するに面倒な部分を映像化した感じでは?
文にするとクドイこともあるし
2022/01/11(火) 21:57:42.73ID:KrVvaQyG0
原作者がガッチリ噛んでると思うよ…
2022/01/11(火) 22:09:25.27ID:Nviu1IXz0
書籍版とペースを合わせるからとか?
後はweb版見る限り後半から終盤は少佐と大隊別れてしまうし、南方での繋がりを掘り下げたとか。
2022/01/12(水) 00:14:23.52ID:oABq8mZQ0
つかキャラの動きもセリフもモロに同志カルロ様式だから大体の展開は原作者発案だろ
ギャグは同志チカのセンスがかなり入ってると思うが
2022/01/12(水) 03:29:12.25ID:+HpSSjQpa
たぶん書籍は大隊手放さないと思うよ
もう湾口V1で襲撃とかしてるし
大隊webでも手放して即戻ってきて意味不明だし
2022/01/13(木) 18:57:19.34ID:tXnce8mVd
同志チカと同志カルロはお歳暮を贈り合う仲なんだね
割と律儀なのね
512名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df3c-vgT/)
垢版 |
2022/01/13(木) 19:31:05.81ID:UbkxMfQk0
インヤク「お歳暮、それはサラリーマンが出世するために必要な儀式」
2022/01/13(木) 22:05:53.65ID:eaeT6hSK0
贈答品はやりとりしだすとキリがない。マジで一部屋全部埋まる。
歳暮を送って年賀状を出して、
そのうえ年始に訪問挨拶して酒を飲まされるとか、

とんでもなく非合理的ではないか
2022/01/13(木) 22:14:27.09ID:h3r9nGPt0
そんな風習まだ日本にあったのか
2022/01/13(木) 23:17:12.58ID:p19yhNB1a
どこの国に住んでんだ?
2022/01/14(金) 00:14:19.50ID:YdUKsiIE0
アニメ再放送やってたんだ
一回目見逃した
2022/01/14(金) 08:04:10.91ID:NIv6Sp9HM
黄金色の饅頭や黄金色の聖水をやりとり
2022/01/14(金) 09:00:24.19ID:KyFK8NUlr
>>513
生涯トップクラスの当たり作品のパートナーに時候の贈り物ぐらい好きにすりゃいいだろ
昔の管理職みたいに手当たり次第に送ってるわけでもなし
2022/01/14(金) 23:26:16.22ID:QW5feBzC0
そうだよねぇ。もう二度と無いかあっても手元には残らないような
2022/01/14(金) 23:58:19.33ID:LzQmN/4U0
>>518
別に同志に言ってるんじゃなくて
上のインヤクのセリフに言ってるんだと思うよ
2022/01/21(金) 09:34:59.42ID:qDa/s1Y4d
もし次回も90ページだったら単行本刊行ペースも早くなるかな
同志カルロにプレッシャーかける意味でも頑張れ
2022/01/23(日) 14:39:24.77ID:FaC9SLsGd
幼女戦記のイタリア版とドイツ版があるという事はイタリアやドイツでも読まれているというワケで
自国や自国民の扱いについてイタリア人やドイツ人の感想を聞いてみたい
2022/01/23(日) 15:39:01.54ID:O74MkWdo0
イルドアは史実のイタリアよりよっぽど頑張ってる
2022/01/23(日) 17:18:31.32ID:CFaufAlU0
つか幼女に出てくる勢力はだいたい史実よりかなり有能になってるからな
モデルになった人物のいるキャラもそう、ロリヤなんて別カテゴリだろってくらい有能化してる
2022/01/23(日) 17:27:54.21ID:G3dsCCXb0
>>524
ロリヤのモデルはあれより遥かに酷い人物だからむしろ美化にすらなっている。
2022/01/23(日) 17:29:56.66ID:XQ4EsZ8O0
幼女世界ではロリ一筋のやばい奴だけど現実の方はタゲを選ばないというある意味もっとあかん奴だしな
2022/01/23(日) 18:40:51.01ID:CFaufAlU0
>>525
本人の主観的には純愛だしな
あとベリヤは権謀術数以外はからきしな性欲モンスターでしかなかったがロリヤは作戦面でもなかなか凄い
相手が嫌がる作戦を立てさせたらGATEの皇帝並みに有能だわ
2022/01/23(日) 20:55:57.34ID:FeCDhgQb0
>>502
原作だと参謀達や現場の勝利の機会を逃してしまったのだと自覚する描写がすくないよね。
漫画版で、名前忘れたけど、脱出しようとするフランソワ軍を追撃しようとするデグさんの出撃を止めた大佐が取り乱して、
「行かせるべきだった!止めるべきではなかった!」
と叫ぶ描写とかも良かった。
でも、ゼートゥーアやレルゲンからするとデグさんの戦略眼や予見能力はもはや神がかり的なレベルだろうからな…
2022/01/23(日) 21:39:00.40ID:7hsU35Ead
まあ神がかってるんですけどね
2022/01/23(日) 22:10:23.10ID:nUfP1N4a0
大分、神が(自分)勝手なんですしね
2022/01/24(月) 04:12:34.95ID:RvRkYEXp0
>>528
激しく後悔してるみたいだったし帝国が敗戦した後に生き残ってたら『大佐殿があの時止めたせいですよね』って優しく慰めてあげたい
2022/01/25(火) 04:43:26.91ID:sh6CxYWiK
>>531
人の心とか無いんか?
2022/01/25(火) 05:01:03.12ID:NOH1rNXvx
>>528
神がかりというか、あの戦況で隣国のアルビオンはともかく
米ソが積極介入する理由あんまりないからな…

ソ連なんて史実では第二次はともかく一次の頃は革命
真っ盛りで対外戦争やってる余裕なんてないはずだし
その辺りは一次・二次ちゃんぽん展開だから仕方ないけど

そういやフランソワにはヴィシー政権に当たるような
帝国融和派はいないのかな
2022/01/25(火) 09:00:15.36ID:FbKi3bxe0
>>532
いうて読者側は心情的にはデグさん寄りだからな
デグさん絶対にお近付きにはなりたくないタイプではあるものの眺めてる分には面白くてかわいいし
2022/01/25(火) 13:33:06.28ID:syL8iN6g0
同志チカ、4話同時掲載とか正気か…!?
2022/01/25(火) 16:33:11.52ID:Zu6vo3Tna
手塚治虫や永井豪がもっと多数同時連載やってたが。
2022/01/25(火) 16:53:48.95ID:sWz5e86C0
手塚治虫や永井豪が比較対象になるほどの漫画家がコミカライズしてくれると考えると幼女戦記すげえ・・・
2022/01/25(火) 16:59:50.13ID:uHtz03ghd
同志チカの物量攻勢によってまた同志カルロが精神的に追い込まれるのか
カフェイン摂取が捗るな
2022/01/25(火) 17:49:47.31ID:pTxAtGh20
https://twitter.com/hachigatsusky/status/1485885256628830213?s=21

??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/25(火) 18:53:31.75ID:R6twlRBl0
新刊はあと一年くらい先か?
2022/01/25(火) 19:03:47.72ID:hNPvNmEmH
>>539
それって「8月の砲声」から来てるんだろうな。
2022/01/25(火) 19:37:14.60ID:gWGCEpzs0
疲労がポンと取れるカフェイン
2022/01/26(水) 00:45:10.88ID:HCUQIF7/d
外伝2本+本編2本
22+16+22+24=84頁
来月表紙
2022/01/26(水) 00:57:43.19ID:62U1rwV50
単行本派だけど、久しぶりに買うかな
2022/01/26(水) 01:49:46.11ID:9Oi+f1A90
幼女戦記とオバロしか読んでないから今月号は大満足
2022/01/26(水) 04:57:06.57ID:Fns5S1oe0
ブックウォーカー読み放題来てた
連邦編入る前にヴィーシャの出自について掘り下げるのはいい外伝やな
公式ってことでええんか
2022/01/26(水) 07:24:44.04ID:y3aRAGqx0
読んだ
今月内容濃すぎて情報過多でしんどい(歓喜)
劇場版のあいつも出てきたな
2022/01/26(水) 08:41:31.75ID:Vo9P7JA5M
>>537
ハレンチ幼女学園のフラグか!
2022/01/26(水) 09:03:31.77ID:YrH3kZsfa
おいら露助番
2022/01/26(水) 11:46:16.12ID:Da7u0WYbp
ロリかわ!ロリかわ!
551名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0715-i5gI)
垢版 |
2022/01/26(水) 11:50:50.01ID:bn5JV6Mw0
マンガ勢なんだけども
ショーンズ軍曹がエースオブエース「最古参」になっていてビビる
ターニャよりも撃墜数が多いエースもいてビビる
今月はマジでたしかなまんぞく
2022/01/26(水) 12:28:38.37ID:XAAbS8XOd
五指に入るって言い回しから
トップではない可能性も考えたけどあれで2位?

デボラと最古参ジョーンズ以外の2人読み直したけど分からん
2022/01/26(水) 12:30:44.58ID:0I23SBil0
めっちゃおもしろかった(語彙消失
2022/01/26(水) 12:32:43.13ID:DfKZxUJMa
まぁターニャの戦績はだいぶ過少報告もあるやろしな
消えてる部分もあるだろうし
2022/01/26(水) 12:33:41.76ID:DfKZxUJMa
デボラは戦後まで生き残るんやな
2022/01/26(水) 12:48:01.33ID:AlvJyctT0
吟遊詩人と黒手袋は誰になるんやろな
2022/01/26(水) 13:03:27.23ID:KyGyyrQM0
デグさんの場合、指揮官として動くとか、味方が苦戦する敵を相手にするとかでスコアは少なめになるかも
ノルデンの初戦とか飛行機相手してたから魔道士撃墜は少ないし、
覗き連中を長距離攻撃したとき仮に魔道士が巻き添えくっていても、スコアには加算されないだろうし
2022/01/26(水) 13:16:08.36ID:0ZFiD0kH0
撃墜数多い=敵と面と向かって強いとも必ずしも限らない
ドッグファイト最強クラスのハンス・ヨアヒム・マルセイユは割と早くに撃墜されて死んでるし
撃墜数で世界最多のエーリヒ・ハルトマンは格闘戦を避けて不意打ちからの離脱を徹底してたからスコア伸ばせた
2022/01/26(水) 13:56:56.19ID:npjVH3XR0
今月凄すぎない。読んでも読んでも次があって笑っちまった

最古参はショーンズさんだろうけど最後まで生き残ると分かって安心した。デグさん以上の撃墜数の吟遊詩人て誰なんだろ
2022/01/26(水) 14:08:12.32ID:XAAbS8XOd
大穴で賛美歌≒95式使って歌い始めたデグさんが別口でカウントされてる説も考えたけどエースオブエースって味方側視点だから流石にないか
2022/01/26(水) 14:45:58.82ID:npjVH3XR0
デグさんを礼賛しまくってるヴィーシャの事だったら笑えるんだが
2022/01/26(水) 15:15:52.03ID:vpuipida0
ロメール婦人が様付けで呼んでたけど、デボラ中佐は皇族設定?
2022/01/26(水) 15:27:06.49ID:Mf0H4Wsda
温室育ちの腹違いの妹が皇族なんだろうな
2022/01/26(水) 16:03:36.57ID:npjVH3XR0
女性士官の規定は皇族を想定してるとかあったからそれかね
2022/01/26(水) 16:40:13.61ID:G855xYMkd
名前にフォンが入ってるから貴族出身だろう
2022/01/26(水) 16:46:59.08ID:y3aRAGqx0
昔、別スレで考察されてたけど
女の士官は最近魔導師兵科が出来てからだから、デグさん並みのスピード出世でもなければ、今の時点で少佐とか中佐とかの女性軍人は皆皇族関係者だそうな
2022/01/26(水) 17:57:16.83ID:NVVw03Qx0
今月チカレチャフ先生の物量作戦に大満足です
原作ゼントゥーアとの打ち合わせでもしたのか
補足情報モリモリでビビったわ
2022/01/26(水) 18:51:14.40ID:HtXe987o0
ヴィーシャ、それなりに壮絶な過去持ちに
エーリャ、兵学校入学すら正当な手続きを踏んでいない疑惑
あと13歳でナイスバディで優等生とは年齢すら詐称の可能性も・・・
デボラ、皇族ないし上位貴族の出がほぼ確実あと恒例の尻アピール
ショーンズ、まさかのエースオブエース五指入り

エーリャってもしかして亡命者ヴィーシャがスパイかどうかの監視役だったとか?
2022/01/26(水) 18:54:16.61ID:o5mDniBV0
ヴィーシャの妄想とやらを説明してもらおうか
2022/01/26(水) 20:54:03.59ID:npjVH3XR0
エーリャは情報部にスカウトされたんじゃなくて最初から諜報部員だったぽいな
2022/01/26(水) 21:09:26.38ID:9Oi+f1A90
最初から諜報部なら連邦か連合王国あたりとのダブルスパイみたいな設定も入れてくるかも
2022/01/26(水) 21:23:10.96ID:dfXTeD/A0
自分もエーリャはどっかのダブルスパイなんじゃないかなぁと密かに思ってた
まぁドアノッカーの時の動きを見るに連合王国ではないだろうけど
2022/01/26(水) 21:25:45.59ID:AlvJyctT0
エーリャは連合王国の幹部っぽい諜報部員焼いてたけど帝国寄りのダブルスパイってことでOK?
2022/01/26(水) 21:54:45.12ID:9Oi+f1A90
帝国で黒い手袋をしてるやつは今の所コイツだけ

つまりコイツこそがエースオブエースに違いない!
そうだろ!?技術大佐殿!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2707076.png
2022/01/27(木) 00:53:42.15ID:p8/pSWu60
技術大佐殿がエースオブエースなんだとすれば大戦末期の泥沼でキルマーク稼ぎまくったクチになるのか
クルト・タンク博士が自ら試作機に乗ってP-51を悠々と振り切ってみせたような感じで出撃していって
2022/01/27(木) 01:02:40.87ID:9RrT6mV30
デグさん以上のエースオブエースなんていないはずだから
何がしかの情報の変容があっての話だろうけどな
2022/01/27(木) 01:49:23.58ID:K5UNN8W3M
1位もデグさん(別名)とみた
2022/01/27(木) 01:55:20.84ID:/LTjwCQ8K
テントに入ってきたデボラ中佐のケツエロい、写真が人気なの分かる。

チカ先生はあんなエロいケツどうやって描いたんだ
2022/01/27(木) 02:13:48.94ID:llPsEpUB0
久しぶりに本誌買う気になった今月号、楽しみだ
地方だからもう30時間ばかり待たなきゃだけどな
TSUTAYAみたいな24時間店舗だとも少し早く、朝出かけるときにでも帰るかねぇ
2022/01/27(木) 03:06:58.30ID:QfatgxQg0
おいおいどうした幼女戦記、いろんな意味でサービスしすぎでは?
2022/01/27(木) 04:17:51.37ID:xGlMsWim0
>>565
フォンは大学12騎士だっけ?に入れば貰える設定だから宛にならんやろ
デグさんだってもってる
2022/01/27(木) 04:18:44.34ID:xGlMsWim0
しかしデボラさんは敵からも味方からも光の剣呼びなんやな
2022/01/27(木) 06:22:54.85ID:/OGiklCn0
デボラ「ライト・オブ・セイバー!」
2022/01/27(木) 12:25:09.23ID:oHn5mMaWr
光の剣だけかっこよすぎる件
2022/01/27(木) 12:28:28.05ID:oHn5mMaWr
吟遊詩人は誰なのか
神の御名を讃える95式デグさんが、素性を隠して出陣する場面があるとか?
いやあの世界だと魔力パターンでバレるか

精神操作系で大量殺戮に特化したようなのがいたりするのかな
2022/01/27(木) 12:44:15.00ID:ON2b5hu+0
デグさんの功績を操作するために創られた架空の魔導師の可能性の方が高いかな
白銀より上は実際いないのでは
2022/01/27(木) 14:30:27.25ID:xODWskMP0
>>584
出自が出自だから庶民からの特別視度合いヤバそう
てか「白銀」の名は後世に伝わってるんか
まあ「銀すら錆びる戦場」とか既出あったけど

あとそういえばヴィーシャがガチの魔女一族の出になっちゃった件
それとよく考えたらショーンズもあんな変態飛行出来る時点で魔力量と操作の腕(敵が褒めるほど器用)半端ないわな
2022/01/27(木) 14:50:14.34ID:TMzxaTym0
ジャガイモにあたって負傷退役したタイヤネンが現役復帰しとる……
2022/01/27(木) 14:55:55.36ID:ON2b5hu+0
当時の資料から抹消は分かるけど生存者が誰もデグさんの事話さないのは凄いな

マッドとの会話の再現ドラマでもゴツい大柄な女優が演じてたから、少女であるっていう1番重要な情報は隠蔽されてる訳だし
2022/01/27(木) 16:16:21.95ID:9A4QirvDr
ヴィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフなんて名前の時点でルーシー連邦の生まれなんだろうけど、架空感の強い世界設定だからあんまり意識してなかったわ
2022/01/27(木) 17:06:26.13ID:WXDfXEQq0
>>590
デグがエーリャから聞き取りするシーンとか、他にも何回か出てこなかったっけ
2022/01/27(木) 17:30:24.35ID:9A4QirvDr
>>591
忘れっぽいんだよね
過去回想見てあらためてまあロシア名だなと思っただけなんで許してちょんまげ

最初の頃ルーシー連邦とアメリカ混同してたぐらいのガイジですまん
2022/01/27(木) 17:43:14.87ID:Ex+OPkdId
名前でロシア系はわかるけど
姓が男性形な理由って何かあるんだっけ?
2022/01/27(木) 18:29:56.05ID:TMzxaTym0
>>593
「ライン日和」って特典小説で解説されてた。
単に帝国に移民したときの官僚の書類処理で一家全員がもれなく「セレブリャコーフ」になったそうな。
2022/01/27(木) 20:02:32.82ID:9u7A2l7i0
反ソも更新されてるな……
2022/01/27(木) 20:28:40.79ID:msn8fCJtM
書籍の新刊はいつ出るんですかね
2022/01/28(金) 19:33:59.49ID:d4VvdrHT0
髪の毛を捧げた姫……ヴ王の娘か?
2022/01/28(金) 19:56:17.79ID:MdPl33fla
ダンスインザヴァンパイアバンドでも同じように髪の毛を手向けに捧げるシーンがあったな。
2022/01/28(金) 20:26:45.28ID:5K9OzI0iM
ここ読んで思わず今月号久しぶりに購入、基本単行本派なのでまだ読んだ事ない外伝あるから通し巻数で外伝集出て欲しい。
2022/01/28(金) 20:41:50.56ID:esW7rYcxM
糞袋さんは漫画だとどうなるかな

アニメでも言うこと全然聞かない猪だったから、兵士としては全然ダメって言うデグさんの対局のキャラ付けかとは思うけど
漫画のデザインとアニメの性格はイメージ一致ない
2022/01/28(金) 22:40:21.98ID:lxVhdD9r0
>>597
先月のデボラさんまんまクシャナ殿下が第三軍にたむけを捧げたシーンだったしな
実はデグさん経由でそういった行動に、というネタばらし回だな

タイやねんも髪を捧げすぎてあんな有様になってしまったんだろうか
2022/01/29(土) 07:12:52.66ID:wyoX0oRG0
タイヤネンの後方勤務にはデグさんリアクションないのな
2022/01/29(土) 20:58:43.58ID:FQZs1lX70NIKU
ショーンズってスカイウォーカーっぽい名前もらるかと思ってたけど最古参だったか
2022/01/29(土) 22:16:02.72ID:bSW+kdX10NIKU
>>595
見に行ったけど12月が最新だった
1月更新予定は3月に延期だと
2022/01/29(土) 23:12:54.55ID:RlIaukoV0NIKU
やっと雑誌買った。
女子会がよかった。
あと、甥っ子が二人に分離したり、大分アニメに寄せてる感じ。
2022/01/29(土) 23:29:52.02ID:BcfR3XKf0NIKU
ドレイクさんデザインアニメにかなり近くない?

というかなんで書籍とアニメと漫画でキャラデザ全然違うの
2022/01/29(土) 23:31:04.43ID:6PBD5kLA0NIKU
>>605
原作から考えるとドレイクさん3分割だぞい
2022/01/29(土) 23:32:37.00ID:kVIeZLZe0NIKU
書籍版で増員されたヴィーシャにいいとこだいぶ持っていかれたヴァイスみたいに
ドレイクさんも見せ場削られたりしないかはちょっと心配だな
敵方の最有能魔導士だっていうのに弱体化はもったいない

>>603
デグさん「ジョーンズ准尉、アイアムユアファーザー」
2022/01/29(土) 23:33:58.13ID:kVIeZLZe0NIKU
>>606
一番若いドレイクさんは書籍とあまり変わってないぞ
女性キャラは漫画版が一番かわいいがドレイクさんは書籍が圧倒的カッコよさ
2022/01/30(日) 00:39:23.43ID:SfFh9vukd
ここで大敗して帝国に全軍撤退してた方が早期講和に持ち込めた可能性が高そうなのが皮肉だよなあ
2022/01/30(日) 02:58:28.73ID:97jxE+AH0
>>606
アニメの謎改変でドレイクがオッサンキャラとして登場
まずこれがそもそもの発端で本当に意味不明
時を同じくして漫画は書籍に沿ったキャラデザで登場

アニメからの圧力なのかチカ先生の忖度なのか叔父として漫画にもアニメドレイク登場
ほとんど見せ場の無かったアニメドレイクと違い、漫画では最高にかっこよく見せ場もあった

やはり批判の声があったのか劇場アニメ時に若いドレイク追加
だがなぜかまたアニメのオリジナルデザインでファン困惑
アニメからの圧力なのかチカ先生の忖度なのか兄として登場
これでアニメは2人、漫画は3人のドレイクに分裂した

ドレイク分裂は、アニメと漫画の連携の取れていなさと振り回されるチカ先生の構図が最もよくわかる一件である
恐らく原因はアニメの制作サイドが1クールしか取れなかったこと
これによりドレイクを脇役キャラとして地味なオッサンにするしかなかったという事情がすべての引き金と思われる
漫画は力技で原作の設定もアニメの設定も矛盾が無いように再構成してる印象
2022/01/30(日) 05:22:32.94ID:79pna3Yb0
>>611
アニメのおっさんドレイクは、尺の都合上ドレイクとジョンおじさんを融合させなきゃならなくなった結果生まれたものかと。
(なのでおっさんドレイクはその後映画でルーシーへ行ったりとジョンおじさんの役どころをやらされてる)

コミックは既にジョンおじさんが別に登場してるから、一層わけわからんことに。
2022/01/30(日) 05:57:19.57ID:DH9PCBm60
コミックではドレイク一族という魔導師の歴史の深みを与えて良い感じになってると思うがね
2022/01/30(日) 06:18:31.35ID:5IMmiwKr0
漫画の時点でゼートゥーアとかルーデルとかは原作とキャラデザ違うし
最初から原作、漫画、アニメで連携する気ないと思うぞ
漫画は圧力とか忖度ではなく必要に応じてアニメでの設定をアレンジして取り込んでるだけだろう
2022/01/30(日) 06:28:17.92ID:uNAbxsnX0
チカ氏本人が今まで何度かキャラデザについて言及してて
内容まとめたらほぼ>>614のはずだな(自らの方針で書籍とアニメをハイブリッドしてる)
>>611は分裂ドレイクの分析は概ね正しいだろうけど経緯が憶測過ぎる
2022/01/30(日) 08:30:52.76ID:r2+GNF/Z0
おっさんドレイクは本当に漫画版でカッコよさマシマシになったよな
「王国というのはだな!もっとも栄えた海賊山賊のことよ!つまり!強いのだよ!」
これ痺れたわ

>>614
つか書籍版はどれがゼーさんでどれがルーさんなのか判然としない量産型いかつい爺さんって絵だったからな
2022/01/30(日) 08:34:27.62ID:r2+GNF/Z0
ちなみに漫画版ゼーさんのデザインは明らかに史実の元ネタ人物であるゼークトをなぞったデザイン
よくネットで見かける「無能な働き物は銃殺するしかない」ってコピペを言ったとされる(本当に言ったかは諸説あり)人物
2022/01/30(日) 09:18:20.68ID:4PzH8Hjyx
>>616
エンジェリックアーム思い出した
でも、その漫画、そのセリフしか覚えてないw
2022/01/30(日) 09:45:31.58ID:FEWV+DNV0
「王族とは最も強かった盗賊の末裔なのだ」
エンジェルパラダイム→エンジェルアームですな
2022/01/30(日) 09:49:53.24ID:r2+GNF/Z0
なるほど元ネタはあったのか
セリフとしてはおっさんドレイクのほうがカッコいいが
2022/01/30(日) 09:51:32.16ID:3OdPp+d/d
一挙90ページ掲載→4話同時掲載→次は何だろ?
2022/01/30(日) 10:27:47.40ID:hf7lVQqja
雑誌1作独占
2022/01/30(日) 10:34:08.28ID:r2+GNF/Z0
もうそれ月間コンプ幼女だろ
2022/01/30(日) 10:34:21.91ID:lx1YPKwq0
コミック1巻/月
2022/01/30(日) 11:26:53.22ID:s6AU085s0
もうやってなかったっけ
2022/01/30(日) 11:41:56.75ID:1rHSI3kU0
幼女戦記新刊でました!(六法全書なみ)
2022/01/30(日) 12:28:33.62ID:kGv+onQM0
日刊幼女戦記
2022/01/30(日) 13:07:53.64ID:sSr17j4e0
そもそも幼女戦記にオリジナルの要素なんて何一つ無いだろ
セリフも展開も殆どが史実のコピペか二次創作的な流用品
佐藤大輔とか平野耕太とかあの辺りから良いとこだけパッチワークしてるから
そりゃウケるわな
2022/01/30(日) 13:11:06.94ID:hf7lVQqja
それあらゆる創作に当てはまりますな。
2022/01/30(日) 13:27:59.36ID:S+S/llWi0
聖書こそ正にオリジナルだよな
2022/01/30(日) 13:40:40.24ID:JO3v6xLA0
それも噂話の寄せ集めだろう
2022/01/30(日) 14:31:46.89ID:96L8yMGc0
ノアの方舟だけじゃなくて世界中に洪水神話多すぎるんよね
2022/01/30(日) 17:13:29.05ID:zOlAqQu6d
生きるのに水が必要だし、川や海のそばに住んでいれば洪水も経験するさ
2022/01/30(日) 17:19:08.09ID:hP78xZl30
漫画のメアリー今の所美少女だけどやっぱり糞袋なのかな

アニメのメアリーは鬱陶しくて嫌いだが書籍だと影薄すぎる
2022/01/30(日) 17:28:23.19ID:ebViVT1Or
アニメのキャラデザ違うなんてみんなそうじゃん
2022/01/30(日) 17:50:52.62ID:hP78xZl30
絵柄違うのとデザイン自体違うのは別でしょ
2022/01/30(日) 18:38:03.41ID:KaFwStlW0
悪く言えばメディアミックスを進める上でカドカワが仕事してなかった
擁護すると、萌え挿絵から人気がでたような作品じゃないので
キャラデザに拘るファンがでるとは思わなかったのでは?
2022/01/30(日) 18:44:58.97ID:ebViVT1Or
単にアニメで動かせる線にしただけだと思うけど
2022/01/30(日) 19:27:00.51ID:hP78xZl30
元のデザインだとアニメで動かせないって事はないと思うが
書籍のイラストレーター寄りの絵柄にするか漫画の絵柄寄りにするかで違うのはよくあるけど
幼女はデザイン自体別キャラになってるの不思議

どっかのインタビューで理由語ってないかな
2022/01/30(日) 19:54:09.76ID:WvLZZWqo0
https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&;dlcl=ja&cid=KDCW_KS04000025010002_68

単行本に載ってるインタビューに書いてあったよ

紋章や背景のイメージは連載開始直前にアニメの方から設定をたくさんいただいた
キャラクターの設定は連載開始以前にはなかった
2022/01/30(日) 20:52:36.03ID:a9wRqvjA0
まだ言ってんのか
アニメが嫌なら見るなよ
2022/01/30(日) 23:37:25.21ID:gtiLv1xT0
>>628
魅力の半分以上を占めてるデグさんのキャラクター付けは今までああいう類型は見たことないし
展開も後方勤務を目指してたらいつも裏目に出て墓穴ばかりってものは珍しいだろ
セリフとかは漫画版では特にパロディも増えてるがそうだと分かるように描いてるものも多い
つかWeb版の頃からパロディてんこ盛りの作風なのに何を言ってんだか
2022/01/31(月) 03:04:37.05ID:R4u1k9zkr
>>628
自称漫画の大先生はブツブツ言いながら手塚治虫読んでろよw
2022/01/31(月) 11:56:48.48ID:BdB51wOvd
劇場版のBDボックス特典に同志チカがアニメデザインで描いた漫画入ってて逆に新鮮だったな新鮮
2022/01/31(月) 15:17:06.27ID:J3fuiVEL0
今漫画の方、小道具とかはアニメデザインにして書籍版とアニメ版の融合しているよね。
2022/01/31(月) 17:12:32.41ID:yB7fVfjF0
アニメに動物出ないかな
2022/01/31(月) 21:10:10.91ID:iot3Qsw/0
宝珠デザインは圧倒的にコミック版だな
アニメ版のあれはあまりに有り難みが無い
2022/02/01(火) 09:50:59.98ID:SnyBZj72d
デボラ中佐髪伸びるの早くね?
2022/02/01(火) 12:02:18.50ID:KZvRG1NVr
>>648
ネタじゃないならマジレスするが、外伝10は髪切る前の回想だぞ
2022/02/01(火) 13:12:17.67ID:XXutdjkP0
髪を伸ばしたり生やしたりする魔法があれば・・・
2022/02/01(火) 13:51:53.40ID:WEH6KUmfd
エッチな人は髪が伸びるの早いんだよ!
2022/02/01(火) 14:00:21.36ID:kBmPrsSod
でもハゲだ
2022/02/01(火) 17:10:15.92ID:AhX1vCmE0
ヴィーシャの健全とは言い難い妄想ってどんななんですか
2022/02/01(火) 17:17:44.86ID:rgO25Gwxa
中佐ってことはデボラさんは30〜40歳くらいかな
655名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f18e-kQzJ)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:18:46.09ID:LhEyDfHl0
ヴィーシャが列車内で抱いた赤ちゃんがデグさんってのは無いか?
あの後母親が亡くなって孤児院行き…あると思います

デグさんの出生ってどんなんだっけ?
2022/02/01(火) 17:19:51.71ID:LhEyDfHl0
sage忘れごめん
2022/02/01(火) 18:22:35.17ID:AhX1vCmE0
言われてから読み直すとそうとも読み取れる描き方されてるな
安全な場所に預ける=孤児院か

態々入れる必要がない描写だし、ご想像にお任せしますという類のお遊びかな
2022/02/01(火) 18:45:16.49ID:ybEuyMZRd
久しぶりにツイ見たら
1月は体調崩していたらしい
それであの物量攻勢かよ
本調子取り戻したらどうなるの
2022/02/01(火) 19:53:54.93ID:GdAAtUabr
>>658
1月に体調崩しても1月末掲載の原稿にはあんまり影響ないんじゃね
2022/02/01(火) 20:00:10.36ID:P2iXAER70
影響あるなら二ヶ月先掲載分だろ
2022/02/01(火) 20:07:14.85ID:ApBx0uCa0
働き過ぎで体調崩したんでは
2022/02/01(火) 20:27:26.23ID:XXutdjkP0
カフェイン中毒とかもよくないよ。
漫画家の職業病で急死とかもあるし、よく眠りながら描いて欲しい。
2022/02/01(火) 21:10:41.79ID:bNEYPu0o0
列車内の母親らしき人、髪質が完全にターニャですよね
2022/02/01(火) 21:20:26.97ID:AhX1vCmE0
https://i.imgur.com/cMWgIxc.jpg
https://i.imgur.com/Ih5PpG3.jpg
それ思った。ターニャは母親の顔も覚えていない私生児って言ってたから、孤児院に預けた後すぐに死亡したとすれば辻褄合うね

妹を思い出すだから女の子だし、本当にターニャっぽいな
2022/02/01(火) 21:29:30.24ID:Uxz2hJGkr
>>664
言われてみればターニャっぽいけど全然気づかんかったわ
2022/02/01(火) 21:47:18.67ID:pJNIA6OSa
ターニャ母は連邦人&魔導適性あったから粛清され掛けて逃げてきたんだろうな。そうすると父親は連邦人って可能性もある。
2022/02/01(火) 22:05:58.89ID:N50/ABVGd
同志ロリヤに直球ど真ん中ストライクな理由が明かされてしまったか
2022/02/01(火) 22:51:45.51ID:IIxNBtS90
よく気付くなすげえ
2022/02/02(水) 09:16:54.44ID:CFmDtdw8M0202
>>661
シャーク
2022/02/02(水) 13:56:07.72ID:S393oYqRd0202
確かにデグレチャフって連邦系の姓だし、亡命も同時期ならありえるな
2022/02/02(水) 14:20:14.50ID:iutVHqgO00202
孤児院で勝手につけられたとか思ってたけどそうでもないのか
672名無しんぼ@お腹いっぱい (アタマイタイー Sd0a-lnx/)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:59:12.23ID:yv4U3vHAd0202
孤児院が付けたならロシア系の苗字にはならんわな
2022/02/02(水) 16:44:20.30ID:npJqcYHur0202
全員まとめてセレブリャコーフ性にされたみたいに、デグチャレフを誤記してデグレチャフで登録されてたりして
2022/02/02(水) 21:43:04.18ID:j7n0sDGF00202
エーデルライヒって調べても出てこないんだけど造語?
2022/02/02(水) 22:06:41.47ID:2v/1ZqRt0
ドイツ語で
エーデル(edel)→高貴
ライヒ(Reich)→帝国
だからデボラ中佐の皇族説、上級貴族説が出てくるのかなぁ?
2022/02/02(水) 22:07:39.34ID:/SvWJWT+r
エーデル高貴な+ライヒ帝国
2022/02/03(木) 06:15:52.27ID:uWACjaJu0
モテモテ帝国
2022/02/03(木) 09:29:47.21ID:w6tGrahLr
とんかつはいいものよのう
2022/02/03(木) 22:46:52.75ID:ttHxe2uu0
別名キムタク
2022/02/04(金) 10:31:16.20ID:6SAIfBm2a
ケーニッヒって王様っていう意味だけど帝国の皇族とは関わりなさそう
2022/02/04(金) 10:35:54.46ID:iWeccpZv0
ヴィーシャの外伝で出てきた魔法を使えるための条件、魔女の宅急便でキキが魔法を使えなくなった理由にも符号してて同じ世界観なのではと思い始めた
2022/02/04(金) 14:33:48.27ID:O0ZvKj4S0
>>680
帝国に吸収されたどこかの小領邦の主の家系とかならありそう
2022/02/04(金) 18:40:37.74ID:HGdtglUh0
顔の長い一族という意味では
2022/02/05(土) 10:27:57.77ID:aoPI0hMI0
ケーニッヒ(王様)とはな!もっとも長く栄えた海賊山賊のことよ!つまり、長いのだよ!
2022/02/05(土) 18:23:45.89ID:lfI/uzqSd
ツイによるとワンピースとかジャケットとかリュックとかが発売らしいけど
私はモデルのお姉ちゃんが欲しい
2022/02/06(日) 00:24:36.23ID:hy2SIyqc0
実物大の漫画版エレニウム95式とか発売されたら買いたいが間違いなくガレージキットになるだろうし
大きさとパーツ数的に3万4万あたりまえな値段になって手が出せなくなりそう
完成品でそれなら歯を食いしばりながら買うがキットだと塗り失敗したら目もあてられない
2022/02/06(日) 01:35:08.70ID:QkPdLoaq0
失敗したらシンナーにドボンして、成功するまで塗り直し続けるんだよ
問題無い
2022/02/06(日) 01:40:28.54ID:9XLCnJph0
普段は時計として使えて展開ギミックありとかだと二桁万円はするなあ
2022/02/06(日) 01:49:12.36ID:hy2SIyqc0
>>687
経験あるがドボンはレジンが確実に劣化するから怖いんだよ
それに最初から完成品ならそのままでうっとりできるがキットだと超技量の人が作ったやつ見て凹む可能性大
2022/02/06(日) 02:10:39.26ID:hy2SIyqc0
>>688
デアゴスティーニはやりそうにないからニッチ狙いも割とやるアシェットで10万コースあたりか
2022/02/06(日) 02:23:36.08ID:QkPdLoaq0
デジタル向けの意匠だから誰かがと思ってググってみたが
悪くないな

ttps://www.artstation.com/artwork/6XLPx

逆に内部の歯車なんかはGK向けレジンだと覿面反りそうだな
シンナードボンにもある程度耐えるようにキット化考えると、
試作用のABSライクウレタンで生産すれば或いは……
2022/02/06(日) 05:05:50.43ID:f65nUXcJ0
>>686
ディアゴスティーニか
693名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d754-lRvz)
垢版 |
2022/02/06(日) 17:40:41.02ID:/S+A0TX70
このアニメ面白いね
694名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-Adit)
垢版 |
2022/02/07(月) 12:03:22.65ID:FWslA+Nwd
漫画板やぞ
2022/02/07(月) 13:21:13.51ID:dSx91U6b0
>>693
幼女戦記面白い順(個人的感想)

1.漫画版 分かりやすく再構築されてる上にギャグや個別キャラエピソード増し増しで大満足
2.web版 全ての原典。展開速くてスピード感は随一しかも完結済みただしヴィーシャとかはいない
3.書籍版 面白いんだけど文章がクドくなってたり東部戦線が延々続いたりスピード感はwebより落ちる
4.アニメ版 ダイジェスト版
5.ソシャゲ版 サ終
2022/02/07(月) 13:36:51.60ID:2MfCVvV10
自分的に良いと思うところ

漫画版 ほぼ全て
web ミリオタの熱い空気感、ターニャの内面描写がつぶさに
書籍 読んでないので不明
アニメ 音楽、ヴィーシャとターニャのキャラデザ以外の絵、演出
ソシャゲ 存在すら今知った
2022/02/07(月) 14:37:55.68ID:Uv5nr0PS0
ソシャゲのオリキャラ、漫画で拾ってほしいな
2022/02/07(月) 15:43:05.60ID:LCMCMmd20
サラマンダーにいそう
2022/02/08(火) 13:43:11.38ID:xaI01MYA0
続き物のアニメはどこで終わらすかが大変だからな
ダンケルクされてしんみり…からのーで終わったのはよかった
2022/02/08(火) 13:56:37.04ID:7lJ8rOqt0
女キャラが増えるとよくある萌えミリになりそうでやだな
2022/02/08(火) 15:13:01.21ID:PeUK58Zk0
漫画のポニテちゃんはアニメにも欲しい
2022/02/08(火) 19:58:27.54ID:tM/2xxmoa
>>701
ヴィーシャのように劣化しそう
2022/02/08(火) 20:35:36.43ID:PeUK58Zk0
ムーミン谷の住民が増えるのか…
2022/02/08(火) 21:47:47.73ID:XsDiig940
ムーミン可愛いじゃん。
2022/02/08(火) 22:17:07.92ID:qjbT5urId
ムーミントロールってトロールなのかね
ファンタジーのトロールって醜いイメージだけど
2022/02/08(火) 23:36:00.30ID:mGocRPX30
ベルセルクに友情出演したムーミンは女襲ってた
2022/02/08(火) 23:54:51.96ID:EiAvln6/0
やめれ
あの絵が脳内で全部ムーミン面(三浦建太郎タッチ)に置換されちまったわw
2022/02/09(水) 00:34:07.36ID:eO5MBXBF0
スナフキンみたいな帽子の放浪してる女がガッツと合体したりしてたな
ミーみたいな口やかましいのを頭にのせてるし
2022/02/09(水) 00:57:23.89ID:NN9oY9a90
>>705
三びきのやぎのがらがらどん
トロルは北欧伝承の妖精で背が高く毛むくじゃらで醜い容姿と考えられていたみたいね
ムーミントロールはトロルとは別物と考えた方が良い気がする
2022/02/09(水) 00:59:30.56ID:YvGtOT/Q0
書籍止まってるのってソシャゲ関係してるかな
やらないうちにサービス終了してたけど、原作者オリジナルシナリオとかあったの
2022/02/09(水) 07:48:12.69ID:xNFfddbUM
業績あげる前に新刊をあげるのかね?と職場の上司にねちっこく言われてるに一票
2022/02/09(水) 12:44:46.87ID:ftqwiKXXd
同士カルロならモスクワに釈明にでかけましたよ?
2022/02/09(水) 16:49:58.31ID:BvC0jquZ0
コミーが悪というよりもロシア人そのものが悪だと判明しつつある昨今
2022/02/09(水) 17:21:40.39ID:YHoYroRS0
>>713
それじゃロシア人以外がやれば良い共産主義が実現できるといった誤った幻想を抱いちゃうだろう?
2022/02/09(水) 19:22:14.54ID:R24JiwA90
ウクライナに関してはロシア発祥の地みたいなところあるから・・・

日本に無理やり当てはめると
文化的には近畿地方、安全保障上はの台湾ぐらいの重要な土地があるけど
その知事が隣国に買収されかけた上で軍事同盟結びそうになっているので制裁に入った

というのがロシア視点に近いと思ってる
2022/02/09(水) 19:30:14.44ID:93gAonZwd
某国大統領「支持率低下なのに中間選挙が迫ってきた
そうだ!外に敵を作って国を団結させて求心力向上だ」

ウクライナの皆さん可哀想ス
2022/02/09(水) 23:46:18.96ID:R24JiwA90
>>714
何を言っているのかね、グルジア人のヨシフ君に任せたら誰からも反対意見の出ない素晴らしい共産主義国家になっただろ?
2022/02/10(木) 00:25:41.23ID:e7Zb40Zi0
>>715
京都がアカに乗っ取られて共産党王国になったうえでグダグダ市政で財政再建団体に転落しそうになる
くらいの話か

あれ?現実じゃね?
2022/02/10(木) 00:48:34.58ID:a658bM7j0
>>715
なるほど、人類発祥の地だからアフリカ全土が植民地にされてたのか
そりゃ正しいな
2022/02/10(木) 05:52:52.10ID:afPJ9Wgn0
売国機関のスレないよな
ウクライナなんてまさに緩衝国家になってるのに
2022/02/10(木) 07:16:49.92ID:l4Bj6CzH0
売国機関レベルになると俺の知性が追いつかない感じ
2022/02/10(木) 08:17:33.98ID:8jRv3H9w0
>>717
毛「Yes!」
ポル「We can!」
2022/02/10(木) 08:29:01.79ID:DtSQghOp0
売国機関読もうとするたび目が滑る
わいには幼女戦記の漫画くらいのバランスが合ってる
2022/02/10(木) 09:03:36.02ID:+w/xeq4L0
>>723
わかる
バランスって大事だな
テロールもなかなか
2022/02/10(木) 09:30:07.22ID:e7Zb40Zi0
幼女もテロール教授もテンポいいからな
テンポがよくて分かりやすくて演出が派手、売国は残念ながらその逆を行ってる
2022/02/10(木) 10:08:56.30ID:afPJ9Wgn0
まあ売国は腰を据えて構えて読まんとワケわからんな
2022/02/10(木) 10:52:38.91ID:uSoxa+g2d
売国機関は単に漫画が下手で面白くないからだよ
イラストとしてもちょっとデッサン気になるレベル
2022/02/10(木) 12:59:40.51ID:o0LoJzAVa
シスターが何やってるか分からないが可愛い。ヘビースモーカーも好き
2022/02/10(木) 13:36:25.77ID:q6YhpMor0
73話のビアント大佐との戦闘シーン見ててなんか既視感あるなと思ったらドラゴンボールだった。
もちろん描き込みの量とかは全然違うんだけど構図のスタイリッシュさとかセリフの少なさとかエフェクトの感じとか。
2022/02/10(木) 18:30:41.57ID:eI5afVjPd
>>729
俺はダイの大冒険のコレかと思った
https://dotup.org/uploda/dotup.org2719102.jpg
2022/02/10(木) 18:58:58.16ID:IfyzRrzad
ラインの天使の特典イラストが尊い
2022/02/10(木) 19:14:01.01ID:a658bM7j0
>>730
80年代辺りに起源がありそうだけど
結局これ弁慶の仁王立ちの発展形なんだよな
2022/02/10(木) 20:26:25.39ID:ZK/CF3oL0
大戦後の資料からはデグさんの記録が徹底的に削除されたみたいだけど白銀の名前は残ってるのな
副長あたりの功績に偽装されてるんだろうか

吟遊詩人もデグさんが目立ち過ぎない為の架空の航空魔導士の気がするし
2022/02/10(木) 20:26:45.75ID:J9wM9P+qr
>>729
とあるでもやってたなあ
2022/02/10(木) 21:23:19.31ID:sCdREDec0
ウェブ版読んでないんだけど、戦後デグさんの記録が徹底的に削除された理由ってなんなの?
2022/02/10(木) 22:19:14.98ID:m7rprEdK0
ブロークンアローをネタに脅されたカンパニーが必死こいて隠した
何度でもやらかすだけの実力を保持しつづけている相手から手打ちにしようと持ちかけてくれた
2022/02/11(金) 02:20:04.87ID:sf7gUYFj0
核兵器をパクれるティーンエイジャーの少女なんて存在しない、いいね?
2022/02/11(金) 06:57:27.23ID:GXn7SnSQd
昔アメリカの最新鋭原子力空母をパクっちゃう少女の漫画があったっけ
空母搭載のAIと仲良くなっちゃうヤツ
2022/02/11(金) 07:15:31.97ID:bWQ3vwkbd
WEB版ではデグさんは帝国敗戦間際に
潜水艦で合衆国に亡命して
空軍パイロットになったり軍に献策しなりして余生送ったんじゃないっけ
書籍版は知らん
2022/02/11(金) 08:46:57.76ID:boaG/vqC0
デグさん和平交渉、合意→糞袋が突っ走って核とか使用→デグさん激おこ→前世知識を生かしてイエローケーキ強奪
→連合国大慌てでデグさんと再交渉→糞袋は連合国が始末→米、デグさんにカバー身分を用意して亡命の手引き
→デグさん、新設される合州国の空軍士官学校に入学→色々やらかしながら少佐まで昇進→退役、ZAS結成

こんな感じじゃないっけか
2022/02/11(金) 10:05:27.62ID:fiYc1UDg0
>>738
なぜかアルカディア号とまゆを思い出した
2022/02/11(金) 13:40:13.54ID:aOOdmDde0
ええな
web版ヴィーシャいなくて敬遠してたけど読もうかな
2022/02/11(金) 13:43:12.89ID:P9sNBkNwd
まあデグさんとしては帝国に忠義も恩義もないから
沈む泥船になったらそりゃ逃げるよね……
合衆国の方が前世の知識もより生かせるだろうし
2022/02/11(金) 14:00:24.98ID:EuVTP0Xo0
web版が読み難いこともあって細かいところ分からないけど
糞袋がデグさんとの戦いは神のご意思なので味方を含めた多少の被害はOKって考えなので
周りがやってられんって前振りがあったから連合国も協力したんだとすると
映画だと猪突はあっても味方(ルーシー)がやられていることに憤慨しての行動だし
ドレイクといい感じな描き方なので同じ方法で退場させるのか、ちょっと?
2022/02/11(金) 14:02:12.13ID:G8cZkUtNM
web版は連合国のドレイク中佐だっけ?の部隊とすでに死んでいる扱いのグランツ中尉らが糞袋相手にして始末だっけ?
2022/02/11(金) 15:51:16.94ID:Pt8uX5IP0
>>745
ドレイク大佐とグランツ大尉な
あのweb版の90話台はホント何度読み返しても良い……

崩壊する戦線、迫るアカの津波、吹っ切れるレルゲン、ブラッドバスでのおもてなし、吊るされるゼートゥーア……見どころがありすぎる。

しかし、商業版(書籍、コミック、アニメ)はそこまで辿り着けるだろうか心配だ。
2022/02/11(金) 16:19:42.05ID:VmAe+ERn0
遂に同志ロリヤに会えるのか

連邦戦だと連合国の豪華客船スクラップにするデグさんのシーン好き
2022/02/11(金) 17:07:20.96ID:RCJVVZqq0
>>747
あれは漫画版でやったら中隊長の一人くらい死んじゃうかもしれんな
下手したら二人とも
2022/02/11(金) 18:04:07.10ID:VmAe+ERn0
唯一大隊に死者が出たのも連邦編でだっけ

名ありの中隊長やちょいちょい繰り返し出てるモブ隊員達が死んだりするかな
2022/02/11(金) 19:00:55.87ID:Pt8uX5IP0
>>748,749
死亡4、飛行不能3、重傷3だかんなー
そんで大隊が3個中隊編成になって中隊長がデグさん、ヴァイス、グランツになってるあたりでお察し……
2022/02/11(金) 19:37:25.93ID:AhJW1IHo0
漫画だと糞袋は更に力持ってそうだから小説でも思うけど糞袋を飛行機で工業地帯近くに運んで工業地帯に突っ込ませればそれで勝負つくとしか思えないんだよね
あんな規格外の化け物を普通に運用して有効活用できないドレイクさんにも問題ある気がしてならない
2022/02/11(金) 19:59:44.89ID:EuVTP0Xo0
良い作戦思いつきましたって無差別攻撃を提案したら
ルール遵守のデグさんからしたら今すぐ軍隊から放り出せってなるだろうね
(多分ドレイクでも同じ判断下すと思う)
2022/02/11(金) 23:13:39.97ID:1AGS3iX50
ドレイクさんは連合軍プロパガンダ部隊引率の先生みたいなもんだから強行的な部隊運用はできない中間管理職
2022/02/12(土) 00:16:25.18ID:K4UDDNqg0
>>742
割と乱文だし時間軸や場面の転換が説明なしにいきなり来たりもして分かりにくいところもあるが
展開速くてサクサク進むしデグさんも糞袋さんも他媒体のよりキチガイじみてて面白いぞ
一番人間味があるのが漫画版で人間味ないのがWeb版って感じでそれぞれ最高
2022/02/12(土) 00:20:54.35ID:o7+Ii2XE0
漫画のメアリーは可愛いけど糞袋になってしまうのか
2022/02/12(土) 07:02:44.63ID:c0RyiYsn0
>>755
web版と同じになるかはXの味噌汁
2022/02/12(土) 10:26:58.81ID:AHlukBUtd
https://i.imgur.com/FoquYYl.png
大隊で死んだのって誰ですか?
2022/02/12(土) 10:28:21.36ID:Xowp7b9Fd
じゃが芋で離脱した人じゃね?
2022/02/12(土) 10:32:42.11ID:JsGTXOU20
聖女()
2022/02/12(土) 10:50:12.59ID:dV3EoXUSd
ヴィーシャは、スコップ波動砲はいつ出すのですか?
2022/02/12(土) 13:24:38.35ID:c5mOjut30
スコップの波動を感じる・・・
2022/02/12(土) 14:52:57.98ID:o7+Ii2XE0
タイヤネン准尉さん食中毒治ったら帰ってくるのかと思ったらそのままなのな
2022/02/12(土) 15:01:07.99ID:OjvF0V1Wd
再放送してるアニメ見てるけど記憶以上に展開爆速で楽しいなこれ
2022/02/12(土) 15:46:38.08ID:dEOiqJXp0
再放送してんの?
2022/02/12(土) 16:58:07.67ID:i+MHir86d
そのうちヴィーシャの語尾にスコッって付くのか
2022/02/12(土) 17:04:40.96ID:fdZ4eAnu0
>>764
もう折り返しくらいじゃないか
2022/02/12(土) 17:38:46.07ID:i+MHir86d
同志「今までの巻より多少ボリュームが増しておりますので、お楽しみに」

多少か
同志の多少だからなぁ
2022/02/12(土) 18:35:44.22ID:MQFV3vyv0
雑誌の掲載分でページを数えてみたが、南方完結がロメールとの別れまでなら軽く200ページを肥えてる
2022/02/13(日) 01:03:56.52ID:5aOSyIrl0
>>762
そのままどころか軍学校の教官という
デグさんが夢見る後方勤務をゲットしている強運の持ち主よ
2022/02/13(日) 02:00:28.78ID:jUbUtFvM0
>>762
原作中でも何度も言われてる話だが、凄腕揃いの部隊はバラして活用したくなるもの
他が素人の集まりならなおのこと

でも、そうすると大抵の場合、凄腕は素人のお守りで精一杯になって長所を殺しちゃうんだけどな
そういう戦訓があって「特殊部隊」なんて代物が生まれる事になる
普通じゃ実行できないような仕事ばかりやらされる集団だ

どこかの部隊が事実上そうなっちゃってるのは知っての通り
2022/02/13(日) 11:11:09.06ID:f6LOKchy0
後世デグさんが特殊部隊の母と呼ばれてもおかしくないな
デグさん「ソコロフは、いただく」
2022/02/13(日) 11:16:55.24ID:x2vGJfLF0
ザ・ボス?
2022/02/13(日) 17:33:18.04ID:U3HzFmyPx
>>752
デグさんもロレーヌ地帯でやらかしてるし
史実では欧州でも日本でも無差別爆撃やりまくりの連合軍が
却下するというのはよくわからんな
2022/02/13(日) 18:08:11.98ID:VJuTMa360
>>773
ロレーヌは無差別じゃないぞ?
あそこにいたのは全部フランソワ軍への帰属を表明した民兵だけだ。
だから犠牲になったのも全部敵兵で、民間人の犠牲などなかった。

そういうことになってる。
2022/02/13(日) 19:22:47.76ID:VhtxzGPe0
ダキアのときも事前通告して民間人に退避を促し、軍需工場(軍事目標)だけを狙ってるからデグさんとしてはセーフの論理
2022/02/13(日) 19:34:00.13ID:rvsr1NQad
(冷酷に見えて平和を愛するとても優しい人なんだ…)
2022/02/13(日) 19:41:08.40ID:VJuTMa360
ちなルーシー連邦は戦時国際法を批准してないから、何やっても違法にはならない。イイネ!
2022/02/13(日) 20:45:35.87ID:Vef1x/Hc0
ロレーヌ市に民間人はいなかった、いいね?
2022/02/13(日) 21:14:08.91ID:GABDm5VCd
事前通告してれば軍需施設に攻撃しても民間人はいないからOKという前例ができたから相手も空襲できるようになってしまったけどね
2022/02/13(日) 22:37:16.12ID:MVLN+YO10
おまいらもちつけ


アレーヌな
現実世界のエルザス=ロートリンゲンとは無関係であります
2022/02/13(日) 22:38:07.08ID:9iA+58Nxa
事前通告だけじゃなくて民間人などいないと相手からの返答がなきゃダメだよ
2022/02/13(日) 22:41:54.64ID:EBzlj6+l0
>>780
ホントだw
普通にスルーして読んでた
2022/02/13(日) 23:22:54.53ID:36pSWaof0
というか、作中でフランス呼称を元にしてることに違和感がね
2022/02/14(月) 01:00:05.68ID:hJvotrixr
アルザス=ロレーヌ、フランス万歳!というフレーズだけは何故か覚えてるなw
2022/02/14(月) 02:03:56.70ID:5+d2V60Da
「最後の授業」の話の後には続編で「新しい先生」というのがあると教わった
2022/02/14(月) 08:20:46.33ID:xWSlYl6TMSt.V
>>774
戦中はそれで行けても戦後は魔王ゼートゥアの虐殺の証拠だろうね
2022/02/14(月) 09:00:55.17ID:Qg3qAv3p0St.V
戦後番組でも当時の国際法に抵触しないことは話題になってたから
勝者が後付けで”人道に対する罪”でも作ってゼーさんに遡及して縛り首なんでしょう

北方が片付いた時点でフランソワとは引き分け講和、
第2ロンディニウム体制でも良かったとは思うけど、国内が収まらないかな
2022/02/14(月) 09:07:52.28ID:XxcxU5VP0St.V
広島は?
2022/02/14(月) 09:57:16.51ID:obq7gdqsxSt.V
>>787
ストーリィ上、戦争がエスカレートしないと神様が困るw
というのは置いといて、政治パートは結構いい加減な
ところあるからなぁ

対フランソワ戦に関しては、漫画内の描写では帝国は
かなり寛大な講和案を提示したのにドルーゴが勝手に
徹底抗戦叫んで一部将兵が国外脱出しただけみたいに
見えるけど、フランソワ本土の様子さっぱり描かれて
ないし。外交的には自称・亡命政権と本土降伏政権の
綱引きあっても良さそうだけど、そういう外交工作も
帝国やってなさそうだしなぁ
2022/02/14(月) 12:37:31.47ID:0KF6AyordSt.V
史実もビスマルク失脚からヴィルヘルム二世がやらかして世界大戦突入、
戦後処理ミスったツケで第三帝国誕生、世界大戦おかわりだったわけだし
政治を有能にしたら戦争なんて発生しないからな
2022/02/14(月) 14:36:53.41ID:tkCz5C4zdSt.V
政治書かれても楽しくないし
現実は平和が一番だけどこの作品としてはドンパチやっててくれないと
2022/02/14(月) 17:11:37.61ID:YfluLNfUdSt.V
この作品の世界線での大戦全体の死者数はどのくらいなんだろね
核使っちゃったからかなり増えたかなって思ったけど
通常戦の方が死者数多いかな
2022/02/14(月) 17:49:26.67ID:Tp+7tI/b0St.V
>>792
連邦の餓死者凍死者が一番多いんじゃね
2022/02/14(月) 18:02:33.51ID:KsiRj24F0St.V
連邦はなあ…
初期の約200個師団撃滅してもまた200個以上おかわり来てるし
2022/02/14(月) 20:33:53.32ID:uLAE+6Ti0St.V
人材の宝庫いや倉庫か
2022/02/14(月) 23:00:50.22ID:Qg3qAv3p0
WW2ベースでいくとルーシーの軍人だけで1300万位、民間人含めると2000万位死人が出るんですよね
人口が2億弱だから10人に1人死んでる計算、そりゃナチス恨むわ(スターリンもだけど)
2022/02/15(火) 09:32:58.87ID:HbW3idUAa
やはり独ソ戦はハンパじゃねーな。次点で朝鮮戦争か?
2022/02/15(火) 09:52:17.18ID:JSE5epLyd
まあ結局のところ帝国は周囲の小国とかを併合してできてるからなあ
帝国の立場から見ると都合良く併合としてるけど周囲の国の立場だと侵略だしストーリー的に帝国視点が多いけど周囲の国から見ると悪の帝国にしか見えないだろうな
2022/02/15(火) 10:41:17.74ID:I1f2EhuEd
史実が小ドイツ主義で統一したのに対して
幼女戦記の帝国は中欧帝国構想で統一してるから
現実に合わせるとドイツ、ベルギー、オランダ、オーストリア、ハンガリー辺りが全部くっついてる感じかな
2022/02/15(火) 12:36:42.62ID:Fi6O2L2Qd
>>796
その内ドイツ軍に殺されたの半分行くのかなあ
2022/02/15(火) 19:45:48.53ID:mRjWKhA/0
>>800
双方が焦土作戦してるので巻き添えにされた民間人は餓死か凍死
2022/02/15(火) 22:36:06.15ID:VxeiOdB30
ソ連の場合は自国による粛清とか督戦隊による射殺という死因もあるあるなのが恐ろしい
2022/02/15(火) 22:36:42.30ID:hOE9GzcN0
ギニュー督戦隊
2022/02/15(火) 22:54:45.27ID:0xNoOhQE0
ファイティングポーズはマンガでも良くやってるね
2022/02/16(水) 19:08:54.26ID:u88/GsR00
デボラ中佐の脳内声優がこの前の短編で、三石琴乃さんに決定してしまった。。。
2022/02/17(木) 02:17:11.33ID:+RfLCBdA0
何でか漫画版のビアント中佐の声が子安で聞こえて仕方がない
特にアレーヌであるわけないだろう!民兵なんだぞ!無いと言えぇェエ!!辺り
2022/02/17(木) 02:22:22.22ID:FExofRSM0
あーなんか分かるw
2022/02/17(木) 05:56:37.62ID:GdG1RSxk0
御大将のような叫び声で再生されました。
2022/02/17(木) 06:48:25.13ID:zpL/4LCE0
ビアント「月光蝶である!」
2022/02/17(木) 07:53:32.35ID:ksrWbefaM
ビアンカ中佐 30歳独身
2022/02/17(木) 22:28:30.93ID:+NfHOeNr0
当然魔法使い
2022/02/17(木) 22:41:34.56ID:OU1MRhQm0
>>810
それはフローラルートの場合だろいいかげんにしろ
2022/02/18(金) 00:59:11.63ID:kpg8CQ5w0
「あの安物のステーキみたいにタフな奴か!」
この表現好き
もっと更にタフな糞袋さんはどんな言われ方するんだろう
2022/02/18(金) 16:46:25.76ID:X671O8EFK
お前ら何で御大将ばっかなんだよ
ミリアルドでイメージしたの俺だけか
2022/02/18(金) 21:59:16.65ID:LLUmvQ30r
子安の叫び演技にそんなに違いあるか?w
(芝居はちゃんとしてるが)
2022/02/18(金) 22:44:09.62ID:MVbQqfD60
子安が演技を怠っているわけではなく
子安っぽいキャラがフィクションに多すぎる問題
2022/02/18(金) 23:36:10.79ID:JlKKWrBer
芝居はしてるって言ってるだろ
声色やキャラタイプいろいろできるのだけが役者じゃない
2022/02/19(土) 01:44:25.33ID:aOHxT0Dh0
ロンメルじゃなくてビアンカなのか。人それぞれだね
2022/02/19(土) 04:44:51.44ID:KkEuNBBz0
>>814
>>806だけど俺もイケメンサイドで想像してたぞ
ミリアルドじゃなくてゼクスの頃くらいの声だが

というか御大将だとあの状況下なら戦場では民兵も軍人も関係ないなぁ!とか弾丸は当たる相手を選ばんぞおおお!くらいは言うだろ
2022/02/19(土) 06:20:58.18ID:eyp5BrA90
子安とか若本が居るせいで、そういうキャラは想像しやすいからだと思ってる
キャスティングを聞いただけで、声まで再生容易だろ?
2022/02/20(日) 21:17:11.35ID:Q0Og4PtBx
今更ながら 3月号買って読んだが、レルゲン大佐、いつから
素直にターニャに期待するようになったん ?
スフィンクスでの記念写真の頃までは、何をやっているのだ
デグレチェフーっていつもの暴走に不信感持ってたのに

主としてコミックで読んでるから 71-73話の間に評価変わる
エピソードでもあったのかな
2022/02/20(日) 22:13:53.73ID:amXmea5n0
ヴィーシャさん、そんなにあの黒歴史が見たい(萌えたい)ならレルゲンさんに頼んだらくれると思うな
2022/02/20(日) 23:10:49.46ID:tKHxdMQC0
>>821
白銀という駒をいいように使ってるだけだぞ
2022/02/21(月) 03:30:02.30ID:JiGMGWqD0
漫画が面白すぎて最新話まで追い付けた。そこからアニメも全話見た
アニメは見る前はどうなんだろうとちょっと思ってたけど
女性のキャラデザが少し独特なだけでむしろ作画はすごかった
いろいろ簡略化されてる脚本も、幼女戦記を映像で楽しむ分には良かった
でもアニメから先に見てたら、ついていけなくて危うく2話で切ってた気もする
他媒体ありきの内容で、正直これ単体で楽しめるものではなさそう

Dアニメだとこのまま映画も見れるんだけど
ちょっと困ってる
映画の内容って、丁度漫画の最新話の続きみたいじゃん

いろんな人の感想を見てると、補足補完が手厚い漫画版が完全版みたいなものなのかなって印象だから
どうせならこのまま漫画版で幼女戦記を追いたい
下手に2時間にまとめた簡略化東部編を視聴して
中途半端にネタバレを食らうのは避けたい
漫画で初見の展開を楽しみ、内容を十分理解してから映像版を楽しむのが理想。
でも劇場版作画の魔導師戦闘を早く見たい気持ちもある
それにアニメ二期も始まってしまう。二期を見るためには理想は諦めるしかない……
漫画のクオリティがやたら高いのも考えものだ
2022/02/21(月) 03:53:19.58ID:xBoeW25+0
ターニャとムーミンはもう少し可愛くしてくれても良かったとは思うな
クオリティは高くて良かったんだが
2022/02/21(月) 05:07:44.61ID:J2/Hop7hd
ムーミンも可愛くて好きだけどなあ
コミック版はそれはそれで可愛いけど
2022/02/21(月) 05:12:29.25ID:hh8C5nOx0
>>824
間抜けだな
お前は単にアニメとういメディアに肩入れしてるだけ
クオリティの高いものが邪魔に思えるなら質が低くものだけを見ておけよ
2022/02/21(月) 08:01:38.40ID:Q1PKKVBDM
全部楽しんでるぜ
Audibleも散歩のお供にお勧め
1ヶ月99円聞き放題プラン(ダイマ)
2022/02/21(月) 08:11:24.46ID:pQ9J/UwN0
吟遊詩人って誰の事?
2022/02/21(月) 10:03:21.06ID:1HB6agzS0
アニメも充分満足ないいものではある、あるんだけど

じゃあ、原作読者のマニアックな要望に答えてるかというと全然そんな事はない
軍隊の組織の描写だとか、塹壕戦とかきっちり描いてくれとかが
日本のアニメ制作としては、無茶振りなのはわかるから文句は言わないけど

では漫画版みたいなプラスアルファな良さがあるかというと、それもそんな事はない
佳作だよね、よくも悪くも
原作の航空魔道士って設定は、アニメ化するには本当にいい設定だった
あれのおかげで手を抜いても、それなりに戦争に見える
2022/02/21(月) 10:14:03.35ID:5fiYEZnA0
>>824
唯一完結しているWeb版が完全版だぞ?(病)
2022/02/21(月) 12:07:10.53ID:SoVvCZFx0
>>824
軽い気持ちで劇場版に臨むのもアリだと思うぞ
2期予告されてるんだからそれまでには見ておかないと
あんまり気負いすぎても肩透かしくらうし
2022/02/21(月) 12:07:56.48ID:c2j0MzUY0
アニメ版のプラスアルファは戦闘シーンと色調。あと音響関係に力入れてることかな。
軽いサウンドと紙芝居戦闘でアニメ化なんかされてみろよ。大地を踏みしめ続けたハンターとか初期中期は酷いもんだったぞ
2022/02/21(月) 12:10:31.16ID:SoVvCZFx0
ああでもこだわるならテレビ画面よりちゃんと映画館で見て欲しかったなあ
ちょっと前は所沢でやってたらしいのになあ
2022/02/21(月) 12:11:48.58ID:i8DbERKur
>>827みたいな日本語力もコミュニケーション力も皆無の境界知能に間抜け扱いされるのはさすがにかわいそう
2022/02/21(月) 23:43:05.14ID:H8ZArANo0
>>821
冷静に考えるとスフィンクスの件って
エジプトまで攻め込んだことに対する言及だけど
あれって半分以上ロメール閣下がGoToしたせいだよな
2022/02/22(火) 00:36:50.93ID:kGSMY6Ou0
デグさんの「ご覧の通りの砂嵐(快晴)」もいくらかGoToを加速させてる
2022/02/22(火) 01:39:51.41ID:CaMlTE3fd
だって参謀将校だもの
2022/02/24(木) 18:02:53.19ID:NXcRoQ/zd
ロシア侵攻始まった
日本もウクライナを助けるためにヘルメットを贈ろう
2022/02/24(木) 18:29:40.81ID:jJk6fJEB0
チタン合金製の洗面器を
2022/02/24(木) 19:35:26.48ID:L+h3BFJy0
中円匙のレプリカを
2022/02/24(木) 20:41:26.74ID:nZ1mRFMx0
経済制裁でマトリョーシカが手に入らなくなるのか…
2022/02/24(木) 20:43:08.81ID:jJk6fJEB0
チタン合金製のマトリョーシカ
2022/02/25(金) 17:43:54.95ID:5C6ebNHwd
同志「二話同時掲載となっておりますが、単行本作業によるスケジュール調整と構成上の都合で分かれているだけです。
ページ数は極めて常識的です。
賢明なる同志諸君におかれましては、過度な期待や誤解のなきよう、どうか。」

この前振りはどう解釈すべきか
2022/02/25(金) 17:49:08.51ID:9fKNdNqA0
ほんとに常識的なページ数なのですか?
2022/02/25(金) 17:54:46.47ID:VORZZAsC0
週刊連載なら月80pぐらいは常識の範疇、週刊連載なら、、、
2022/02/25(金) 17:59:36.38ID:3v1ZRjWP0
プーチンはバイデンじゃなくてトランプ再選されてたらウクライナ侵攻しなかったのではなかろうか
2022/02/25(金) 20:08:49.34ID:XQkDvTOC0
>>840
パタリロかな
2022/02/25(金) 20:12:21.97ID:b1Dman0B0
ずっと前から仕込んでるんだから「しなかった」はないな
いつやるかの違いだけ
連邦は常に機をうかがっている
2022/02/25(金) 22:26:55.90ID:3v1ZRjWP0
今NHK-Eで前世インヤクさんと同じ仕事してた人のヤツやってるわ〜
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
世知辛いレベルじゃないわ恐ろしい
2022/02/25(金) 23:24:14.42ID:9FutD4Kq0
順当に進めば連邦の宣戦布告じゃん……タイムリー過ぎるわ
2022/02/26(土) 00:19:26.74ID:+NSDDXFz0
>>847
トランプは安全保障面と経済(主に雇用とか)ではめちゃくちゃ有能だったからなー
コロナ対策でやらかして終わったがじゃあバイデンは上手くやれてるかというと何一つやれてない
2022/02/26(土) 00:26:16.58ID:3CvbIvAKd
32頁+28頁
2022/02/26(土) 00:57:11.33ID:sIGhUiFAM
同志は大統領選の時バイデン派(というか強烈な反トランプ)だったけど
アフガン、ウクライナの状況をどう見てるんだろうな
2022/02/26(土) 01:03:11.68ID:bvgHM42a0
トランプならあっさりウクライナを見捨てて終わり。つーかアメリカ政権関係なくロシアはウクライナの態度を受け入れない。
2022/02/26(土) 02:02:31.97ID:+NSDDXFz0
>>855
最初からウチは軍事介入はしないぞって明言してウクライナが変な気を起こさないようにはするだろ
どう見ても面倒なことになるのは分かりきってるんだから
逆にすぐ終わらせられそうなら中東みたいにサッと行ってパッと首狩り作戦GoToして終わらせるタイプ
バイデンのように変に右往左往して失望だけ買ったりはしない

言動がアレすぎてイロモノ扱いされてるが…
2022/02/26(土) 02:04:09.21ID:igSw9HnZx
>>855
トランプなら、ロシアからのガスガーって日和ってる
EU 諸国にシェールガスの売り込みかけただろうなぁ

脱炭素でシェールガス会社潰しまくってるバイデンは
日本に天然ガス出せよって言ってくるくらい困ってるが
2022/02/26(土) 03:06:21.87ID:Uzu/gCzdr
デグさんなんで司令書読む時甘えんぼスタイルなん?w
2022/02/26(土) 03:07:23.59ID:+NSDDXFz0
>>857
それな
ロシアを調子に乗らせた戦犯一位がメルケルで二位がバイデンみたいなもん
2022/02/26(土) 03:35:10.19ID:aaRZpdRO0
無力さが口惜しいですが事ここに及んでは
戦争終結はアメリカに任せましょう
2022/02/26(土) 05:02:34.65ID:XTzGv4m/d
いずれにしても作戦は周りが提言するんだろうから民主党(日本のじゃない)が無能だったってことだな
https://i.imgur.com/EQ6IsjD.jpg
2022/02/26(土) 05:07:34.74ID:x5Q/v/Xd0
大体のゴタ付きが少しさかのぼってオバマ発でバイデンで回収しているような
それはそうとして新刊は一か月後か楽しみだな
2022/02/26(土) 09:13:29.29ID:4UdkHcVM0
キエフの幽霊とラインの悪魔でドッグファイトだ
2022/02/26(土) 14:17:34.29ID:FJXIwzWX0
ウクライナの件はチャイナの動きに関わってくるだろ
アメリカがあっちに注力したらチャイナが動きやすくなる
台湾の平和的な接収とかしかけてきてもおかしくない
2022/02/26(土) 15:03:35.68ID:7E8rLexf0
先月分書くのを忘れた
リタイヤネン、生きとったんかワレェ!!
2022/02/26(土) 15:11:05.73ID:vUYL4rzmr
このスレでウクライナ国際政治の話いる?
2022/02/26(土) 15:13:52.85ID:7E8rLexf0
ニコニコ漫画更新キター
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
幼女戦記第七十四章:灼熱の秋W
https://sp.seiga.nicovideo.jp/watch/mg630235
幼女戦記第七十五章:長距離偵察任務T
https://sp.seiga.nicovideo.jp/watch/mg630236
2022/02/26(土) 15:52:05.88ID:28To3bvN0
モブ隊員のバリエーション増えた?
唇の下にホクロの隊員は初?
2022/02/26(土) 17:24:56.77ID:g2606xDM0
こんな顔の濃い面子いたんかいと突っ込んでしまったw
モブの隊員も少しづつ準レギュラーにしてくのかな

顔や描き方もちょっと変わった感じするけどアシや製作体制変わったのかね
2022/02/26(土) 22:51:25.54ID:GkbkCEX50
少佐殿、何でヴァイス大尉の足に座ってるの?
いや、微笑ましくていいんだけどさ。
後でヴィーシャが百合嫉妬するのでは。
2022/02/26(土) 23:16:18.88ID:sbjmi4Qer
>>870
かわいいよね
たぶん敷居のないスペースで上官同士の会話をする上で、隊員に背を向けてヴァイスを壁にして話すのが一番遮蔽効果が高いということだろう
もちろん意味はないというか、隊員には聞かせない会話だぞというポーズだね
2022/02/26(土) 23:20:59.62ID:K113VMQIa
全体的にキャラの顔というか描き方変わったけど
メインアシ変わったとかかな
2022/02/27(日) 00:10:46.88ID:FABYo2oy0
新しいソフトに慣れてきたんじゃ
2022/02/27(日) 00:36:33.54ID:m/Xm71730
>>871
愛娘を膝に乗せて絵本を読んであげる父親のようだよね。
少佐殿の成長期はずっと訪れないと思うけど。
2022/02/27(日) 00:45:42.10ID:JS7ERIMma
https://i.imgur.com/vBQ90vc.jpg
ターシャさんはそれなりに身長ありそうに見えるな
やっぱり連邦系の血入ってそう
2022/02/27(日) 00:47:11.42ID:nKmkqd210
Web版の戦後編だと(ちょっとだけど)背が伸びたと狂喜してたはず
それでも岡村とか岡尚大とかああいう系統のホビット系ではあるんだろうけど
2022/02/27(日) 10:01:00.22ID:5ugDEg6X0
やっぱり幼少期の栄養って重要だよな
2022/02/27(日) 10:46:36.06ID:jUa7rm/Q0
ターニャのスーパーラインの悪魔第二形態は筋肉隆々だから
2022/02/27(日) 10:49:16.27ID:nKmkqd210
幼女から筋骨隆々に変化するってそれもうビスケたんだろ…
2022/02/27(日) 10:52:06.47ID:ngJzis+60
亀仙人のじいちゃんも気合い入れたらマッチョになったやん(すっとぼけ)
2022/02/27(日) 11:02:24.06ID:VMZGwIs7d
ターニャちゃん「筋肉は正義!」
2022/02/27(日) 11:10:55.74ID:ngJzis+60
ジャングルの王者ターちゃんに空目した
2022/02/27(日) 15:04:56.25ID:+UAm6HjQa
>>879
魔法少女プリティ☆ベルみたいな奴か?
2022/02/27(日) 16:02:41.95ID:sZx89yPr0
やっぱ魔法少女たるもの、単純な筋力ではなく、サブミッションで勝負せねば
2022/02/27(日) 17:17:13.92ID:JF/C/vzw0
ターニャ「筋肉魔法、核爆発!!」
2022/02/27(日) 21:44:52.86ID:s0tFefOG0
最初は適当に集めてリタイヤさせるためにしごいていたのになぁ
いまや必勝を確信するに足るまで大隊を頼もしく感じているのは感慨深い
2022/02/27(日) 23:36:09.15ID:ldsdeSVC0
とっさにジェスチャーゲームができるウーガ少佐は日本語が得意なのか?
2022/02/28(月) 06:07:49.99ID:qEI7TkTK0
ソコにツッコミ入れてはいけない
2022/02/28(月) 08:52:15.58ID:pBgb3fPA0
ジョーク描写だから、スルーするー
2022/02/28(月) 11:09:06.04ID:TaLy3+Wm0
ああいうジェスチャーで伝わったことってあるのかな?w
2はまだいいけどゲロはないだろゲロは
2022/02/28(月) 12:08:00.33ID:Etl/GcTbr
すれ違いを楽しむ漫画なのはわかってるが、隊の状況はどうだ?と聞かれる状況なら、激戦で隊員の疲労が溜まってるから休暇を与えたいですな、ぐらい言っても士気が低いとは思われないだろうと思ってしまう
2022/02/28(月) 17:05:59.30ID:qEI7TkTK0
休みたいと言ったら首切りされるとか何処のブラックだよって思ってしまう
本当にブラックは辞めさせてもらえないんだぞ
労基法であり得ないけどそう思い込まされる
2022/02/28(月) 18:18:39.77ID:kzMpD3Y+0
まあ連邦と開戦目前の状況で休暇が許可されたかは疑問なんだが
2022/02/28(月) 18:22:52.66ID:FHdbsoL5r
>>893
そりゃ読者視点で答知ってたらそう思うけどね
隊員休ませたいってワンクッション入れてダメだったとしても自然な会話だと思っただけ
この方がテンポいいけどね
2022/02/28(月) 18:27:39.33ID:pBgb3fPA0
>>894
会話は自然になるけど、話は少し変わってしまう
2022/02/28(月) 18:41:16.38ID:TaLy3+Wm0
原作者に対し「こっちの方がいい」とかさぁ…
2022/02/28(月) 19:55:23.92ID:FHdbsoL5r
>>896
こっちの方がいいとか一言も言ってないがどこに面でつけてるんだ
2022/02/28(月) 20:02:40.90ID:TaLy3+Wm0
「自然な会話だと思う」これって原作者にいっちょ前に口出ししてるよね?
立場をわきまえろボケカス
2022/02/28(月) 20:22:36.44ID:1YVE6qUC0
病気だな
2022/02/28(月) 21:00:01.42ID:YFJQ2g530
頭にでっかいブーメラン刺さってんぞボケカス
2022/02/28(月) 21:25:06.75ID:FNjZSoEKr
>>898
頭悪そうだけど、作家を尊敬することはいいことだね
ただ頭が悪い人が対象に入れ込むと視野が狭くなるから気をつけなさい
2022/02/28(月) 21:34:44.90ID:TaLy3+Wm0
なろうでいいから書いてこいよ
「ぼくの考えたすごいようじょせんきのしなりお」ってな
2022/03/01(火) 00:16:02.53ID:1EMyRmO60
>>890
ぜんぜん見当外れな「ピーンッ」を送りあう同士とは思えないくらい珍しくちゃんと伝わってただろw
しかし全開はウーガさんとは思えないくらい空気の読める気遣いの人になってただけに
余計にデグさんとレルゲンのすれ違い会話が地獄絵図として際立ってたな
904名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e88-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 12:02:21.36ID:gizLPVw40
口出しとか立場とか草
読者視点の一感想じゃん
こういう人がいるとちょっとした感想も言えやしない
読者は全員肯定的な事しか言っちゃいけないんか?
2022/03/01(火) 13:20:18.18ID:dBagSKPg0
903が話題を変えようとしてくれてるんだぞ
空気よめ
2022/03/01(火) 14:52:10.40ID:/NbFCyRa0
>>904
クッソつまらん素人の「こうした方がしぜんなセリフに見えるとおもう〜」
なんてオナニー以下や
目が腐る弁償せえ
2022/03/01(火) 15:39:59.58ID:A00MDKPyx
その辺りは作中の雰囲気次第じゃないかな
ロメール軍本隊は幕僚が寂しくなったり、ターニャが
一時的に指揮権預かった第七戦闘団も指揮官や配下の
士官が欠員続出で疲弊してたけど、203大隊は歴戦を
続けても欠員なしの状況で隊員も割とハイテンション
なままだから、隊員の疲労やストレスが溜まっていて
休息が必要ですって雰囲気があんまりない
2022/03/01(火) 17:01:58.88ID:GkO/6ozs0
今回は銀河英雄伝説からヤン・ウェンリーの言葉が出てきたな
しかしこう、他作品から頻繁にパク……剽窃するとそのうち抗議が来るのではあるまいか
2022/03/01(火) 18:58:16.76ID:vd3qeVfA0
ウクライナ情勢で学んだがルーシィ連邦って物凄く正しい名称だったんだな
2022/03/01(火) 19:06:52.07ID:qpNCrX9kr
パロディやオマージュを見てパクりとか剽窃とか言う奴はもう少し日本語を丁寧に扱ってほしい
2022/03/01(火) 19:11:39.22ID:P/IhJP3vd
ヴィーシャ「ホモが嫌いな女の子なんていません!」

こんな感じになったら嫌だな
2022/03/01(火) 21:07:01.82ID:n0V14qfP0
>>908
最近叩く理由付けで持ち出してるのが多いだけで古今東西どこの世界でもこのくらいのオマージュはやってるよ
これでダメとか言ってたらそのオマージュ元もどっかからの引用で叩かにゃならんレベル
2022/03/01(火) 22:19:46.38ID:0CYNib130
コミック版のは読者の年齢層が高いこともあって元ネタ分かる場合が多いしパロディの範疇でしょ
剽窃ってのは、ついこの間話題になったぼっちゃんの作文みたいやつでしょ
ばれ難いように順番変えたりしてるし
2022/03/01(火) 23:25:47.44ID:DRHYH0Mvr
歴史・戦史上の名言格言と同じ扱いを銀英伝に対してしてるリスペクトだと思うけどね。前世さん銀英伝みたいなのも読むんだーって感じ
2022/03/01(火) 23:53:15.28ID:/NbFCyRa0
我代表以外堂々と退室す
だってさ

https://twitter.com/nexta_tv/status/1498655743406485504?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/02(水) 00:28:38.41ID:jf0+/ZKx0
大体のオタ系知識や格言はデグさん経由でしか登場しないもんな
2022/03/02(水) 00:55:37.80ID:krcq3esC0
ネタとパクリの区別がつかない奴はよ、バカの自覚を持てよな
2022/03/02(水) 06:38:24.03ID:yEqoZka00
ところでエーリャがルーシーで消息を絶った件ですが
2022/03/02(水) 13:11:12.71ID:OexMZRzp0
あれはヤンのセリフを引用しつつ、さらに現場の兵士目線の注釈をつけて展開させてる
軍団指揮官目線で語られることが多かった銀英伝へのアンサー的なセリフは度々出てきてる
2022/03/03(木) 09:23:10.89ID:cOP77yns00303
教養豊かな作品に触れることで過去の名作なりを摂取出来るのは実に良いこと
そこからまた知識の輪を広げていくことが歓びになれば尚良いですよね
2022/03/03(木) 20:27:53.95ID:F1hidC6X00303
同志チカの動物化解説はいつも分かりやすくてためになる
2022/03/03(木) 23:20:31.46ID:unOknbMo0
銀英伝も古典のくくりになってきたんだなあと。
2022/03/04(金) 00:07:48.04ID:DFqHbpyz0
まあスぺオペなのに用いられる戦術が古代な宇宙三国志だからなー
2022/03/04(金) 10:27:14.65ID:ZbwZniD9r
俺は銀英ネタを振ってからのラインハルト様じゃねーかって
ツッコミ待ちだと思ってたよ
2022/03/04(金) 10:51:33.99ID:E4KU7rhHd
漫画、やっとルーシー編なんだね....
2022/03/04(金) 10:54:01.31ID:XHEjpirg0
同志チカのおかげでデボラ様に出会えたのだから感謝しないと
2022/03/04(金) 15:46:23.33ID:O9mladHpa
オスカルかと思ったらそっちやったんか
2022/03/04(金) 21:13:49.02ID:vnlo3Ee+d
デグさんならぷーちん暗殺出来そうやな
2022/03/04(金) 21:47:31.99ID:XHEjpirg0
ロリヤだけはどうにかして惨たらしく殺ってくれないかな
2022/03/05(土) 15:23:25.28ID:Cd/SZSHa0
ヴァルハラか…
https://i.imgur.com/OXwsrzK.jpg
2022/03/05(土) 15:32:58.98ID:jli9vT9L0
いせかる時空か

同志も温泉とか言ってたな
2022/03/06(日) 03:09:13.86ID:jTinS+d60
>>928
デグさんご存命の時代にはゴルバチョフ(みたいな誰か)が執政してたかどうかだろうしプーチンはまだペーペー
平均寿命くらいまで生きてたらクリミア併合の時点で斬首作戦に駆り出されてついでにモスコーで記録動画アップしてたと思うが
2022/03/06(日) 06:53:34.10ID:Yy5EyjwV0
いせかるの漫画版?二次創作?
詳細よこせください
2022/03/06(日) 11:57:26.39ID:HVdhegJX0
少佐殿に胸がある。
これは偽物だ。
2022/03/06(日) 16:27:15.55ID:8pu7J9gma
成長されたのかもしれないじゃないですか!?

…少佐自身は自分の身体が年相応或いは我儘ボディーに成長して欲しいと思っているのだろうか
背丈が足りなくて困る場面は多いから身長は欲しいだろうけれど
2022/03/06(日) 22:34:34.52ID:Df49tiCG0
結局ターニャの認識ではドルーゴ打倒してるの?(帰還時点)
2022/03/07(月) 00:03:41.05ID:D7nV0N6S0
>>935
幼少期の前世さんもデグさんと割と似た顔してたから将来的には突然オールバックのインテリヤクザになると見た
2022/03/07(月) 03:26:02.16ID:GjUxkM0e0
>>937
> 幼少期の前世さんもデグさんと割と似た顔してたから将来的には突然オールバックのインテリヤクザになると見た
最強のロリヤ対策だな

見開きが orz で埋まっていそうだ
2022/03/07(月) 05:24:06.12ID:uDneXihq0
インテグラかな?
2022/03/07(月) 23:25:19.43ID:TGlLJf5b0
ロシアがターニャさんと同じ事しようとしてるなんてな
漫画を現実が追い越していく
2022/03/08(火) 00:33:13.02ID:aDHd6fy60
いっぽう現実のロシア兵はデグさんの想像や前世知識すら上回って凄まじい立ち回りを見せていた

一例
市庁舎の制圧に乗り込んだロシア兵がエレベータにぎゅうぎゅう詰めになったところを監視カメラで見つかって
ウクライナ側がエレベータ止めたら出れなくなって全員まんまと捕虜にされた

さすが一般人のセスナで防空網をぜんぶくぐられた国の軍人だけあるわ
…こいつらシャッターの下に来たところで下げればダンマスのブロッコリーみたいに勝手に死ぬだろ

>>938
グリースでオールバックにしたデグさんが顔と体形だけインテリヤクザになったと思えば意外とかわいい
きっと同志ロリヤも違う趣味に目覚めてくれるだろう
2022/03/08(火) 12:56:33.93ID:JOKdCk8y0
ロシアが人道回廊を実施するって言ったが避難先がみんなロシア
そのあと民間人に警告は済ませた、残ったのは軍関係っていう言い分を出して殲滅行動するつもりだと言う予想してて
あれ?何処かで見たなあそんな詭弁
2022/03/08(火) 13:00:19.94ID:oVjftQmE0
人道回廊に地雷を撒くという鬼畜ぶり
2022/03/08(火) 14:27:30.01ID:8rUj6XVWa
誰が設置したかまで言及してるソースは見たことないが
2022/03/08(火) 15:17:01.70ID:vBr5pRck0
畑で兵士がとれる地域なんだから地雷もハツカネズミと小麦から生えてきたって変ではない
2022/03/08(火) 16:23:42.77ID:kV6kBrRT0
少なくともウクライナは対人地雷禁止条約の締約国なんで対人地雷は持ってないはずだな
どっかから生えてきたのかも知れんけど、きっと条約に加盟してない国が撒いたんだろう
2022/03/08(火) 16:53:43.92ID:+TY2Zw1a0
【ウクライナ侵攻】人道回廊に地雷 民間人が避難出来ず  赤十字が指摘★8 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646698798/
2022/03/08(火) 17:12:54.35ID:iP1Q0xK6d
今はSNSやメディアが発達してるからこの程度だけど
WW1や2の頃はもっと無茶苦茶な事があったんだろな
記録に残ってない事が
2022/03/08(火) 19:09:04.87ID:8AXRV54zd
記録に残ってることだけでもまだまだこんなもんじゃないべさ
2022/03/09(水) 10:46:43.22ID:88erx4Vs0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/テクノハウスの戦い_2022

これ以下の事例もあったろうし
ある意味認識阻害か
2022/03/09(水) 18:37:03.08ID:4fFy6tf9d
同志「二〇三の隊員、判別できる描き分けせいぜい10数人くらいが限界。」

読者も似たようなもんだから安心して欲しい
2022/03/11(金) 09:39:11.79ID:Jln0F8e00
現実の戦争見てて
漫画版のアレーヌ戦でのグランツ君の感覚がいかに正常だったか思い知った。

ライヒはアレーヌを叩かなきゃ自国の兵士が飢え死にするって状況だったからまだ容認できるけどさ、
戦争になんの関係もない民間人の母娘を撃てって命令されたロシアの兵士が反逆して、味方に撃ち殺されたてニュースを聞いた。
ロシアおにちくだよ……。
2022/03/11(金) 12:28:43.01ID:dKPtJk0Ea
現実の方がリアリティ無いという……
2022/03/11(金) 12:44:32.21ID:uItTrM/+M
適当な理由で他国に侵攻してやりたい放題はお前らやってたじゃんっていう三部の理は勝ち組しか守ってくれないことリアル先輩が教育してくれやがりましたんでWeb版より厳しい未来になるかもね
2022/03/11(金) 13:22:53.76ID:b5L+FRrBr
>>952
グランツが真っ当な感性で、だからこそ戦場の組織の中では矯正されるか排除されるしかないことは作中で描かれてると思うが
2022/03/11(金) 14:59:44.96ID:9y+NxCLQ0
なんだかんだいって幼女に出てくる指導者って敵味方とも理性で動いてるし史実のモチーフ人物より賢いからな
まさかリアルでヒトラー以上のキチガイが出てくるなんて…いや沢山おったわポルポトとかムガベとか
2022/03/11(金) 15:55:24.14ID:jonRusCOd
今月の漫画連載はお休み
最後の「と思います!」ってことはやはり今の情勢を踏まえてだろうね
これから連邦と開戦して盛り上がる所なのにタイミング悪すぎ

https://mobile.twitter.com/yooochika/status/1502125326012678144?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/11(金) 16:02:42.51ID:i9W3DI7zr
>>957
KADOKAWAらしいしょうもない日和り方するなあ
2022/03/11(金) 17:34:50.81ID:7CuJ14K1d
これだけやりたい放題しても核持ってるってだけで誰も何も出来ない
やっぱり核武装は強いわ
2022/03/11(金) 17:39:47.29ID:Otbzhe+P0
休載はウクライナ情勢ってことなん?
それは酷いな
2022/03/11(金) 17:45:31.81ID:qVXKcNaM0
ダチョウ倶楽部のように茶化すしかない悲惨な現実( ̄^ ̄)
「(核兵器の発射ボタン)押すなよ、押すなよ!」
2022/03/11(金) 17:50:29.61ID:Otbzhe+P0
次の回が載るとしたら、赤の広場でライヒ国歌になるのかな
こんなめぐり合わせはそうない絶好期なのにな
伝説の作品にもなれたのに惜しい
2022/03/11(金) 17:54:30.37ID:qVXKcNaM0
黒電話男が暗殺に怯えながら核兵器開発に尽力するのも理解はできる
兄貴を暗殺までしながら生き地獄
2022/03/11(金) 17:55:54.07ID:LenwQrju0
諸般の事情きてしまったか
2022/03/11(金) 18:05:03.86ID:qVXKcNaM0
ロシアは撤退した企業の資産を国有化するのか
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35184742.html
2022/03/11(金) 18:10:16.13ID:Jln0F8e00
>>955
うん。それはわかってるんだけど、
改めて「グランツ君の感性は本当に真っ当だったな…」と実感したという話。
2022/03/11(金) 18:35:47.21ID:TzJaCxRH0
>>966
そのグランツ君も、戦後はコロビニアの麻薬カルテルにカチこみかけた挙げ句手応えがなさすぎると嘆くように
2022/03/11(金) 20:08:59.93ID:JjehGB0z0
ルーシという言葉も世間に知れ渡ったな
969名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b28-/hdV)
垢版 |
2022/03/11(金) 20:12:50.71ID:IaZ70aX60
来月3話掲載しそうw
2022/03/12(土) 00:48:58.97ID:1A4QJPo90
そりゃまあ麻薬カルテルなんてこの前壊滅した虐殺部隊より更に下、一般人にイキリ散らす以外できない連中だし
203みたいな正規軍の超精鋭部隊から見ればレベル50の勇者がスライムやドラキー殴るようなもんだわな
2022/03/12(土) 00:56:42.08ID:whRG0bfIM
ロス・セタスはアメリカの特殊部隊直伝だし最盛期はそこらへんの正規軍人より練度高かったのでは
2022/03/12(土) 01:37:08.47ID:1A4QJPo90
>>971
アメの特殊部隊といってもピンキリだろうしそもそも203はそこらへんの正規軍人じゃないからなー
クリミアでは泣き寝入りしかできなかったウクライナ軍がアメ公の指導でロシア軍を大苦戦させるまでになってるから
効果的なのはもちろんだろうとしてもZASは恐れられっぷりからいってデルタフォース様でも遠く及ばない集団だろうから
2022/03/12(土) 01:53:54.73ID:vhpW9xCXM
>>972
いや、麻薬カルテルが一般人にイキリ散らす以外できない連中というのは、いささか言い過ぎなのでは
というだけだよ
2022/03/12(土) 02:01:20.36ID:GgYSEZjqr
航空魔導士に関してはパンピーに銃で撃たれても死なない点が違うわな
どんな特殊部隊員でも普通人は蜂の巣にされたら死ぬ
2022/03/12(土) 02:22:31.34ID:1A4QJPo90
>>973
分かるんだがそのロス・セタスでも結局は装備がウチはなんと攻撃ヘリまでも持ってます!とかそんなもんだから
真っ当な正規軍に戦闘機やら攻撃機を差し向けられたらやっぱ鎧袖一触なわけだよ、だから政治力に頼るわけで

つか正規軍の虐殺部隊(笑)でさえちゃんとした精鋭部隊には虐殺し返されると露呈したのがウクライナのあれこれだな
2022/03/12(土) 02:31:26.05ID:8wBgu+cKd
>>974
常時防御展開してるとは思えんし日常の不意をつかれたら危ないと思う
2022/03/12(土) 02:34:16.27ID:MV7kRwUlM
魔道士適正が人種による差がないか薄いとしたら、カルテルに魔道士がいる可能性もあるんじゃないか
現実じゃエースパイロットの素質を持った人間が人知れずカルテルの雑兵として死んでるんだろうし
2022/03/12(土) 02:42:29.06ID:DPQsJWSl0
>>977
魔導の素質を持った人間がいたとしても、演算宝珠と適切な訓練が必要だろうからなぁ
2022/03/12(土) 02:51:32.19ID:MV7kRwUlM
>>978
そこでまた話が戻ってしまうんだが
ロス・セタスは対カルテル用に特殊部隊の訓練を受けてたが装備ごとカルテル側に寝返った
さすがに戦闘機は持ち出せないし、持ち出しても維持運用が難しいが演算宝珠なら可能
現実に航空魔道士がいたら現代では特殊部隊的な運用になるだろうしね
2022/03/12(土) 04:56:56.42ID:4n/lKwZE0
コミック24巻の予約お知らせがBookWalkerに出た
また割引セールあるかな
2022/03/12(土) 10:05:39.78ID:DPQsJWSl0
>>979
web原作だと戦後に合州国がアルガンゲリラに宝珠横流しして後始末どうすんだという話があるからなー
2022/03/12(土) 17:46:42.13ID:tYgbtMWad
幼女戦記で連邦と開戦するタイミングでロシアとウクライナが戦争してて、空気読んで休載になったって冗談みたいな本当の話
2022/03/12(土) 19:00:47.52ID:EbFYvEXld
来月にはウクライナは沈静化して
その代わりに中国が台湾に侵攻してたりして
2022/03/12(土) 19:02:46.51ID:2D3WqKti0
なんか法案通してたから無くはない
日本に来ても驚かない
2022/03/12(土) 19:13:04.37ID:tYgbtMWad
ミサイルはともかく上陸艦艇や人員、物資の集積は衛星から兆候なしは考えにくいから、ないだろう。
東シナ海で海上軍事演習始めたらドサクサに紛れてやりそうだけど
2022/03/13(日) 01:43:18.76ID:MANkJqQx0
ロシアがあれほど小国相手にグッダグダのボロッボロな戦いして国ごと潰す勢いの制裁くらってるの見て
ロシア製兵器の劣化コピーだらけで経済も陰り始めた中国がノリノリになれるものだろうか
あれ見てもおっ始めるようじゃおまえ頭が協商連合か?って言われかねない
2022/03/13(日) 06:04:29.83ID:lCTzdRXP0
>>976
毒物を盛れば屠れるのは実証済み
2022/03/13(日) 08:14:26.17ID:+0us2/aNr
>>986
北朝鮮は
2022/03/13(日) 08:27:00.18ID:o5zc8P6hd
>>986
でもいざとなれば核爆弾落とせる非常識力がある気がする
2022/03/13(日) 10:40:56.11ID:PVTRZ0K40
なんでよりによって中露が核保有国なんだ
2022/03/13(日) 11:35:26.84ID:sRAGbqrRd
核保有を公表してるのは8ヶ国だっけ
公表しなければ日本も持てるんじゃなかろうか
2022/03/13(日) 11:37:35.24ID:o5zc8P6hd
持てば使いたくなるから
2022/03/13(日) 12:04:55.23ID:NBfIyZ/ra
イスラエルや南アフリカみたいな保有の仕方もある(あった)からなあ
2022/03/13(日) 12:11:13.87ID:OQlpaO7s0
原子力発電があるんだから、ただ持つだけならすぐにでもできる
ただ、核所有を主張する人はどこで核実験するつもりなのかやね
2022/03/13(日) 12:45:06.99ID:cAC9GnwRd
竹島あたりにぶちこめばいいんじゃない?
2022/03/13(日) 12:55:54.92ID:o5zc8P6hd
漁場ダメになっちゃうだろ
2022/03/13(日) 13:26:01.12ID:VxxmRB7b0
日本海の原潜どうなったんやろか
2022/03/14(月) 08:24:26.04ID:AkFPhkjk0
個人的には新型兵器の実験場&見本市にウクライナを使うのはどうなのかと思う
2022/03/14(月) 08:48:53.14ID:rjtlL1Tm0
核々鹿ジカ
2022/03/14(月) 09:14:13.25ID:AkFPhkjk0
「核兵器じゃありません、似た威力を持つナニカです」
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 21時間 49分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況