X



【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/25(日) 08:36:49.56ID:b6fr8uz00
>>116
マニキュア・フワフワ付きサンダルでゴミ出しする男子?存在しないとは言わないが。

アビスアジュールは単行本で読むと感じ変わるんじゃないの。先生、今月どうですかと並んで出せる話数はあるはずだが出ない。
ただ東京の書店が休業するので、今月来月出る単行本は苦戦するらしいからラッキーだったのかな。
2021/04/25(日) 13:44:25.51ID:mLoZ2+HH0
5月ハルタ、新連載は須川圭(プラごみ人魚の人)と梅ノ木びの(ルイス・キャロルの人)。
昴とスーさんが毎号連載化だそうだが、燕のはさみの例もあることだし、6月で終わるんじゃないの?
2021/04/25(日) 14:03:28.27ID:mLoZ2+HH0
思いっきり月間違えてるわ。6月のハルタで昴7月終了では?粘っても8月では?単行本は年一で夏に出てるよね。
2021/04/25(日) 14:26:30.66ID:Xi6iOZwQ0
6月リリースは煙蜜3・先生1・裏表紙のイラストの人の作品集だって。
2021/04/26(月) 11:44:01.59ID:J8w5kfhY0
>>110
そこいくと欅姉妹の四季は神だった
毎巻必ず推しの三女の乳首見れたし、最終巻はわざわざ描き下ろしで人気が高かった次女と四女の乳首解禁してくれたからね
しかもちゃんと色まで違うこだわりよw
2021/04/26(月) 11:54:40.91ID:J8w5kfhY0
というかふろランの人pixivでは普通に乳首描いてるのね
編集部からNG出たんかな
2021/04/26(月) 11:56:10.13ID:heDh5Ifl0
最初の方なんかコラボかなんかしてなかったかな?
それで乳首出すのは自粛したんじゃないの
128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/26(月) 16:04:33.73ID:JzQuOElI0
四季の人エロ漫画転向はよ
才能が埋もれては損失
2021/04/26(月) 16:06:08.79ID:/iCoY+Re0
>>128
八十八さんに期待
2021/04/26(月) 18:36:08.31ID:J8w5kfhY0
八十八ってなに?
2021/04/26(月) 22:22:07.69ID:pX+KsWAi0
四姉妹も八十八も青騎士に行っちゃったな
八十八先生は載ってなかったけど
2021/04/26(月) 22:34:20.41ID:h38IqbgB0
売れるんかねぇ?
ダンジョン飯くらいのヒット作が出ないと存在さえ知られないような気がする
2021/04/26(月) 22:43:45.79ID:h6IFOZn80
そもそも初期のフェローズもそんなもんだっただろうし
2021/04/26(月) 23:01:17.08ID:R/GhnKZg0
>>132
実際、ダンジョン飯読んでる人でも
ハルタ買ってるのなんか10人に1人もいないよ
2021/04/26(月) 23:18:57.15ID:h38IqbgB0
まああそうだろうね
わしも毎回は買ってない
特典が付く付かないで書店が差別化されてるのが嫌だし、たかが漫画1冊で宅配をわずらわせたくないし、置き場がね

青騎士も厚さだけ確認して予定通り断念した
アニメイトではなんかコピー原画の応募があるらしい
そういうので釣ろうとしてるのが既に嫌だ
ふつーに紀伊国屋に行って絵描き向けのイラスト教本でまた5000円くらい使ってしもた
2021/04/27(火) 00:07:10.51ID:ZzV+62d+0
隙自語
2021/04/27(火) 00:09:22.43ID:FOF1GPSn0
読書家は漫画を買わない説あるからな
2021/04/27(火) 11:08:46.86ID:vXbSCs/20
>>125
めちゃくちゃゲスくて草 でも4女のびーちくは有難かった(*'ω'*)
2021/04/27(火) 11:11:20.71ID:vXbSCs/20
>>128
大槻さんはなかなか湿度の高いエロ漫画描いてくれそうだね
快楽天クラスの雑誌でもメイン張れそう。まあ描かないだろうけどw
2021/04/27(火) 12:08:46.06ID:/Iz6ce5D0
>>130
ご存じない?
あの人元18禁漫画家よ
2021/04/27(火) 23:29:38.73ID:DWF5w8Hk0
>>138
わざわざオマケ漫画書き下ろしてくれた上にトーンまで変えてるんだから、多少はねw
一応成人してる次女は小さいコマなのに四女の乳首見開きでがっつり描いてたのはどういう心境なんだろうw

>>140
マジか。漫画は結構読む方だけど、エロ漫画にはあんまり詳しくないから知らなんだ
2021/04/27(火) 23:59:04.83ID:/Iz6ce5D0
>>141
自分もこのスレで知ったんだけどね
2021/04/28(水) 16:01:18.94ID:DeXRYSv20
宝石の人のエロ漫画見つけたが、アレは使えんわ
2021/04/28(水) 16:01:42.00ID:vYZZJHOQ0
スレチかもだけど次の青騎士にレキヨミ載るんだね
2021/04/28(水) 17:02:54.28ID:Sx+GrGtJ0
5chとはいえレキヨミ他がスレチって事は、確かにダン飯終了直後にハルタが終わりそう
まぁ別冊なのに長く続いた方かな
2021/04/28(水) 20:22:34.89ID:2ioiWQx30
何を言ってるかよくわからん
147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 20:39:40.42ID:HoO7goWa0
ハルタはもっと大学生の漫画増えてほしいね
過去にやってた学生モノってどんだけあったよ?
自分が好きだったのは星明かりグラフィクスとか
2021/04/28(水) 22:13:01.50ID:Sx+GrGtJ0
あれ絵柄も良かったね
内容は要するに「リア充の自分は特別振りアピール」のキャラ付けだったけどな

絵を描くのは目的ではなく手段、という感じだからオタ臭い漫画を受け付けない人に聞かれた場合に薦められる漫画だ
学生関係ないが「モテ考」もそんな絵というか線だったから意外と一般人向けだ
2021/04/29(木) 10:06:07.73ID:MNSC/sAE0
山本和音の生き残った6人は面白いな
演出がどちらかといえばアニメやドラマの方が動きあってウケそうだな
2021/04/29(木) 12:03:44.08ID:2Z/K3bQY0
移籍先を探しだしてる雰囲気だね
商業誌に残るのと同人誌に戻るのとどっちが有利なんだろう?

いまとなっては不安定な同人誌のが商業誌より安定して金になりそうな予感
2021/04/29(木) 13:34:32.51ID:/Zoqz+la0
昨日から急に、誤爆か?ってくらい意味不明だったり
国語力が死んでたりする書き込みが増えたがどうした
2021/04/29(木) 13:45:05.20ID:rLFox9DW0
青騎士スレの方と誤爆してんじゃないの?
それにしても主語がわかりにくいけど
2021/04/30(金) 12:21:41.75ID:lfrF781/0
久し振りに欅姉妹読み返してたら最終巻のオマケ漫画で四姉妹全員乳首描いてあるのに気づいて笑ってしまった
2021/05/01(土) 09:55:15.33ID:iyeN22LU0
鶴淵けんじは完全デジタルなんだね
デジタルに見えないな
2021/05/02(日) 08:02:53.48ID:25VnKOO40
ファンロードにあんな感じの絵が無かったっけ?
2021/05/02(日) 12:31:26.65ID:KaE6x8cA0
その質問に答えられるのは
スレ住民でも少ないのでは
2021/05/04(火) 19:23:16.95ID:aje1WMlPO
>>98
史実から消された存在って事をうまくまとめたよね
息子とも和解させたし神官勢力とも敵対してない状態で史実とどう辻褄合わせるのかな?って思ったけどよく考えたな!ってなった

他誌でも最後までちゃんと描くとバッドエンドになる歴史ものとかあるけど、他と比べてもなかなかだと思う
2021/05/04(火) 19:47:58.51ID:BaWZSeRs0
健気な少女が貫禄あるオバさんになっても何かを成し遂げる大河ドラマ
159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 17:38:28.14ID:WrQXtdK30
史実だと糖尿病と関節炎を患ったデブだよね
160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 18:39:44.65ID:HYpnZ+X00
歯周病は怖いね
2021/05/07(金) 02:42:25.74ID:TNDb8o8j0
ホルスのカノプス壺に入ってた歯によりハトシェプストが特定され、一大観光地になり、ルクソール事件の現場になって911に繋がった
一人の歯周病のせいで何万人が亡くなったのやら
162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/07(金) 08:48:02.96ID:cToxy5Fl0
風が吹けば桶屋がなんとか
2021/05/07(金) 16:00:22.60ID:8+Vo4sZT0
そういや最後までモーゼ出てこなかったな
164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/07(金) 17:04:21.54ID:cToxy5Fl0
出エジプト記の時代設定はラムセス2世あたりの時代だぞ
ハトシェプストがモーゼを取り上げたとかいうのは完全な創作
2021/05/07(金) 22:57:07.23ID:TNDb8o8j0
ファラオ(パロ)の娘としか書かれてないんで、ハトちゃん説もあるよ
意外にもモーセはお誕生年どころか生きた時代も特定されてない
史実と一致するところを根拠にすると数百年の寿命になってしまうんで存在自体が危うい

一応、紀元前13世紀ころの西暦前1391年から1271年という説もあればBC1526/BC1592/BC1571生まれという計算もある
モーセ自体が「自分の祖先がそうだったらいいな」的な数百年(複数人説もある)にわたる創作話だから多分何でもあり
2021/05/10(月) 09:43:48.76ID:wFgmqYIw0
読者プレゼントに当選したとかで山岳部の軍手が届いた
とりあえず使いどころは思い浮かばないが嬉しい
2021/05/11(火) 00:28:12.13ID:IG96u0mo0
自転車に乗るなら普段から紫外線予防とケガ防止に軍手しとけ
てキモオタ的には当選品は家宝にして使っちゃダメなやつじゃないの?
2021/05/11(火) 04:56:56.30ID:IiO/zAY30
軍手って紫外線はあまり防げなさそうだが
2021/05/11(火) 09:09:10.63ID:JbBqLZuA0
>>167
キモオタ認定しないでいただきたい
2021/05/11(火) 11:59:34.25ID:Y51moIrv0
>>168
外仕事で毎日軍手だが腕と手で見事に色違うよ
2021/05/11(火) 12:39:30.59ID:ZvQl6tdY0
やっぱりアームカバーって日焼け防止効果すごいんだね
2021/05/11(火) 14:59:50.54ID:WoNCwS/P0
とくにUVカットのじゃなくても、服一枚でも全然違うからね
2輪教習で(グローブ代わりの)軍手と長袖シャツの間にほんの僅かな隙間が開いてたんだけど、
直せなくて1時間そのままにしてたら教習後にそこだけ日焼けしてた
2021/05/11(火) 18:45:27.30ID:dF1zAhav0
ひぎぃ〜またあのショタ探偵読切載んのかぁ〜やめてぇ〜!!!

井上きぬはまた3話止まりだったか…。
2021/05/11(火) 19:37:10.78ID:YxBjBVd+0
外仕事やアウトドアやってたら軍手なんてぽこじゃか使う消耗品だからな
2021/05/11(火) 21:23:16.61ID:cSXFbZur0
井上きぬの人形の、2作とも短期集中連載って書いてあったし予定通りだと思う
多分まとめて単行本出すんじゃないかな?
と言うか買うから出して欲しい
2021/05/11(火) 23:47:21.39ID:IG96u0mo0
>>174
さすが「試される大地」の人だ 説得力があるな

>>169
照れちゃってまぁ・・・反応する時点で隠しきれてないよ?
2021/05/12(水) 19:56:03.41ID:gVgp5iYh0
公式通販到着明日か
2021/05/13(木) 11:20:17.99ID:Lqm6M5YI0
定期購読今日届いたよー
アトリエ面白かった
アンリの靴が密かに楽しみで、これも良かった
2021/05/13(木) 17:55:28.23ID:dlmdiMY20
好きな作品が抜けたり終わったりでげんなりしてたけど
ルンルンの連載でかなり回復した
2021/05/13(木) 21:44:55.45ID:XYhNZSVS0
ああ、今月は明日発売か
2021/05/14(金) 00:22:53.48ID:SMvQVV7K0
ああ、今日は今日発売か
182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/14(金) 18:50:31.74ID:VSfjrSH00
有能要介護美形司書か。ミスルンみたいなのって需要あるんだな。
2021/05/15(土) 02:43:35.77ID:WishQ32B0
今月の短編、四十九日のお終いには良かった
ちょっと胃がキリキリしたわ
多面体の僕らもまあまあ良かった
そこで終わるのかってのはあったが

少年探偵は前回以上にエロが滑ってる
もう一回載るってことは3つまとめて単行本出すのかね
2021/05/15(土) 09:52:02.51ID:H4B1tUN+0
赤井さしみ今月で終了かあ
2021/05/15(土) 10:07:18.94ID:UtZuCERt0
ヴラド・ドラクラ、軟禁時代やるかと思ったらやらなさそうな〆だったな今回
2021/05/15(土) 10:13:33.75ID:qfZtTp6v0
ゾンビに張り合ってないで左手に持ち変えろよw
2021/05/15(土) 10:15:44.25ID:hX1Luf5n0
ショタ探偵は狙いはわかるが一ミリもかすらないので気持ち悪くて読み飛ばすな
蜜と煙のこま子ちゃんや段飯の鬼娘みたいなデカイ娘好き

ってかぶあついな!!
188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 12:37:22.38ID:CEbqRbuW0
ショタ探偵、全然内容が頭に入ってこない
2021/05/15(土) 13:05:45.17ID:p5kMRI8x0
エロ描きたいなら素直に快楽天とかいけばいいのに
ハルタでは「エッチ」は許容されるけど「エロ」は求められてないだろうに
2021/05/15(土) 13:43:33.03ID:KgP8z/wc0
>>189
あれはそういうエロでもないだろ
エロ漫画に向いてる感じではない
191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 14:48:04.49ID:RZdrh+xr0
90〜00年代の快楽天なら
エロ描写があるだけのSF漫画とか載ってたから有りだったかもな
今はそういう漫画が載ってる雑誌あるのかな
2021/05/15(土) 16:11:00.01ID:40qtjVKn0
ショタ探偵、読んでみたけど私の頭では全然理解出来なかった
結局ワニって何だったの?
2021/05/15(土) 17:59:41.17ID:YjpeMAZ40
>>190
まあ伝奇物特有の雰囲気を出すためのものだろうな。
前回は裸担当が一番アタマおかしかったんで結構雰囲気は出てたんだが
今回の裸担当が一番常識人に近い人間だったんでなんか空回り感がある
2021/05/15(土) 18:51:12.81ID:WishQ32B0
>>193
言われてみるとその通りだな
常識人ポジのがエロかったから意味わからなくなってるな
2021/05/15(土) 21:43:32.32ID:NTmMpImx0
>>185
この後あのエピソードあるんだろうけど何とか後味よく終わってほしい。
チェルニク涙出た…
2021/05/15(土) 21:48:53.60ID:yzB+S6pO0
三多摩大学名物のタマゴサンド、厚焼き玉子でも良いかもしれませんね^^
2021/05/16(日) 03:27:09.43ID:uRedGqpm0
あ、今月号のハルタには登山漫画載ってるんだ
買わなきゃ
2021/05/16(日) 11:41:22.56ID:qcBSwgYx0
アンケ○:司書・虎龍・涙子・6人・クプルム・ホテル・山・柘榴・四十九日・ことり・アビアジ・ヴラド・バスジャック・ダン飯・先生・真柴・ガラス

司書正:本格連載開幕ですよ。ダークそうでも絵柄がどこか軽いのは得か損か。
生き残った6人によると:ノって描いてるのがわかる。もうとっくに1巻分溜まってるはずだが。
ガラスの瞳で覗かせて:いやいや、面白いから続けてよ。
四十九日のお終いに:読ませる。けど絵に魅力がない。
バスジャック二度としない:本誌で読めて嬉しい。
ミギとダリ:うわぁ。
ヴラド・ドラクラ:うわぁ。
ダンジョン飯:うわぁ。

探偵とか八咫烏杯とか読んでないけどまあいいや。アンケ17個○は新記録。
2021/05/16(日) 14:09:23.34ID:fRyvt3bj0
八咫烏杯はハルタに載ってそうな短編が多かったな
もっとしょうもないことになるかと思ってたが
平均的なハルタだわ
傘と螺子が好き、ジャムパンだけちょっと意味がわからなかった
2021/05/16(日) 15:01:14.73ID:lBqESVvp0
ジャムパンは初潮の隠喩な話ってだけなんだろうけど微妙
読後感は宮崎夏次系を初めて見たときの気分
好みの問題だろうけど好きじゃない
2021/05/16(日) 16:35:15.77ID:IzG9lvo10
やっぱり山岳部が一番ちゃんと漫画してておもしろいな
そして来月から誌面リニューアルか
2021/05/16(日) 20:34:10.51ID:QBLFeQwA0
バスジャック、犯人が可愛い女子高生だからああなったわけで、キモい男ならバッドエンド直行だな
2021/05/19(水) 16:10:29.62ID:SxRM+rf90
おじさんがこの子はバスジャックできる子なんだぞと約束守った結果明るみに
2021/05/20(木) 10:41:52.90ID:I9mxVT8N0
西田心は姉フェローズだったかで描いてた弟を心配して暴走する過保護な姉の話も面白かった
2021/05/21(金) 01:28:42.78ID:gS3Ss8vq0
司書正
一話目から設定が重い・・
この司書正はすべての書物のデータをインプットしているみたいな
人間記録装置的な役割なんだろうか?

山を渡る
人はなぜ山に登るのか、やっぱり登山家も分からないのね
黒木は美人だけどめんどいからモテないタイプだなー

金曜日はアトリエで
的場に突っかかってないで平野を今すぐクビにすべきだよね先生は

アビスアジュールの罪人
雪が人魚になれば万事解決では。ダメ?

ききみみ図鑑
この漫画家は知らなかったけど突然死だったんだろうか
もうベルセルクみたいな未完の漫画は出さないでほしいなあ
2021/05/21(金) 02:01:44.74ID:bcUnFCfp0
>>205
宮田鉱次は突然死よ
まだ30代前半だったし
ハルタというかフェローズ初期を支えた漫画家の1人だった

アビスジュールの作者はやっぱり小物にまでこだわってて良いね
2021/05/21(金) 06:38:17.04ID:it3jMe+z0
漫画家の突然死多すぎ
2021/05/21(金) 08:35:28.21ID:vbdenhLm0
不規則な生活だろうからな、寿命を縮めるよ
2021/05/21(金) 08:48:53.60ID:lSlxAGkB0
仕事柄不規則必須ではないよな
勝手に追い込まれて不規則やってるだけでしょ
2021/05/21(金) 11:43:03.84ID:SwenYCTp0
アイデアが出なかったりしたら必然的に不規則になるよな
2021/05/21(金) 13:10:38.52ID:c3sfQNOp0
エロ漫画家の死亡リスト
https://twitter.com/okamotolynn/status/1321463302724055040?s=20

※間違っているものもあるので真に受けないように
自殺も多いらしいね
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/21(金) 13:14:03.70ID:/H1n6zOI0
>>211
ひんでんみたいに無事引退できるのは幸せ者なのかな
2021/05/21(金) 13:46:33.36ID:dOfjXD9a0
病死ならまだ納得はできるけど自殺だと本当に辛い
ほのぼの漫画連載中に自死とか辛すぎた
2021/05/21(金) 16:17:01.96ID:SwenYCTp0
吾妻ひでおをエロ漫画家扱いするのは承服しかねる
2021/05/21(金) 16:37:50.08ID:drXrWlMa0
失踪日記にある警察の取調べで少女マンガのキャラを描いた話しか知らんかった
明治大学博物館での展覧会とサイン絵がムードルにあるがエロ漫画関連は伏せられてる
2021/05/21(金) 16:54:27.73ID:GkCbGvz50
>>214
昔はエロ漫画誌で連載してたし
2021/05/21(金) 18:21:47.93ID:SwenYCTp0
ということはあずまきよひこは後年エロ漫画家として語られるのだろうか
2021/05/21(金) 20:09:57.47ID:Zsnm+yzr0
別ペンネームは勘弁してやる
ありがたく思えよ
2021/05/21(金) 20:12:03.04ID:dXIkVmam0
>>212
人気落ちて引退に追い込まれただけだから無事と言って良いのかどうかw

なろう系が大流行してエロ漫画家も続々一般転向したが一定の画力持ってるから強いわな
まあなろう系はお前マジか・・・ってくらいの画力、表現力のなさで描いてるの一杯いるから余計目立つが
2021/05/21(金) 20:25:25.49ID:lm4hO1CK0
同じペンネームで一般とエロの両刀使いやってるCuvieさんはどうすれば
2021/05/21(金) 20:44:51.07ID:lwk342OP0
柚木N'「せやな」
いとうえい「そやそや」
鬼頭えん「それな」
平野耕太「」
ヴァージニア二等兵「(この一般向けペンネームでシリーズ累計400万部の内殆どを自分のコミカライズが売り上げて)すまんな」
2021/05/21(金) 23:18:36.36ID:O2mucWtS0
>>220
そういうアレで言うと士郎正宗が一番のビッグネームかもな・・・
2021/05/21(金) 23:28:53.63ID:bcUnFCfp0
Cuvieほど並行して両方連載してる漫画家って他にいるのかな?
2021/05/21(金) 23:39:51.04ID:LFM74nXi0
武田弘光は?マケン姫もう終ったっけ
双竜の新連載が好評だけどエロは描いてないのかな
2021/05/22(土) 03:00:02.50ID:JPYBcvBx0
キュービー先生はほんと多作でどっちでもシッカリ面白いのは有能だわ
2021/05/22(土) 03:18:52.49ID:9+OjmlEa0
>>224
武田弘光は並行してやってたが
もうずいぶんエロは単行本出てない
Cuvieは一般で月刊連載しながらエロも年1以上で単行本出してるからすげーな
しかも一般の連載、2本抱えてた時期もあるし
2021/05/22(土) 06:03:59.86ID:6ZTYSZVP0
ハルタスレは終了しました
2021/05/22(土) 09:19:37.43ID:56rPhHA+0
うさくん先生はエロ漫画家だが、水沢悦子先生は一般漫画家
2021/05/24(月) 13:15:03.98ID:9rLov/Ch0
青騎士はネットのレコメンドに左右されない云々って触れ込みらしいけどじゃあハルタから連載途中の作品持ってって欲しくなかったんだが…
2021/05/24(月) 13:26:42.49ID:+2Aiyc5y0
廃刊・休刊でもないのし出版社と喧嘩別れしたとかでもないのに移籍って普通ないだろう
作者も既存読者のこと考えてないんだって少しガッカリした
連載作が他社移籍した漫画家さんで単行本続刊時に既刊と出来る限り差が出ないようにしたとわざわざ書いてくれたりする人も居るのに
2021/05/24(月) 13:42:16.38ID:d10MrFFV0
普通ないってほどレアケースかね?
ヤンジャンからウルトラジャンプとかは複数いるし
今だとウェブ送りって言葉まであるし
出版社変わらず掲載媒体が変わるって普通ないってレベルでもないと思うよ
2021/05/24(月) 13:48:59.30ID:9rLov/Ch0
>>231
週刊誌から月刊誌に変わることと
月刊誌から月刊誌に変わるのはまた違う気もするよ
2021/05/24(月) 14:08:03.84ID:d10MrFFV0
>>232
青騎士は月刊誌ではない
ま、ハルタも月刊誌ではないけど
2021/05/24(月) 14:20:00.39ID:9rLov/Ch0
乙嫁は最後までハルタで読みたかったな
ダンジョン飯終わったらどうすっかな
2021/05/24(月) 17:31:47.24ID:MCOPPPnf0
青騎士スレでやれよ
2021/05/24(月) 18:51:39.74ID:9rLov/Ch0
なんかエロ漫画の流れになってたから話題戻そうとしたのだ…青騎士スレと悩んだけど
237名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/24(月) 19:02:17.22ID:ZF8qXRoF0
ダン飯終わっても九井さんの連載が読めるなら定期購読してもいい
2021/05/24(月) 19:05:10.87ID:Uu3xGYi+0
俺は大武政夫先生が帰ってこないと買わない
2021/05/24(月) 19:34:06.55ID:4nV65HsB0
学生寮の1階で読めるから買わない
青騎士がなぜか10冊もあって邪魔
2021/05/24(月) 19:39:10.99ID:9rLov/Ch0
>>237-238
九井さんはダンジョン飯終わってもハルタで描き続けてくれるかな
大武さんはどっちにいくかわからんのが怖い
2021/05/25(火) 00:27:07.63ID:aK0KEZSv0
久井さんはどうだろねえ 月刊誌で久井さんが掲載してても不自然さがない雑誌が思い当たらない
とりあえずダン飯終わったら1年は充電期間あるんじゃないかね
2021/05/25(火) 05:09:41.36ID:o0xCirdG0
大武せんせはO場前編集長じゃなくて塩出現編集長が担当編集だからハルタに載り続けると思う
青騎士掲載・掲載予定の作家って前編集長が担当の人だし

だからかつてのエニックス→マッグガーデンみたいなのに近いよね
2021/05/25(火) 05:11:37.12ID:o0xCirdG0
もち九井せんせもハルタ載り続けると思う
2021/05/25(火) 08:19:47.90ID:TxGyD9fI0
講談社が強奪するパターンとみた
2021/05/25(火) 08:58:30.08ID:R38+mW/g0
確かにゲーム妄想からなら少年マガジン向けかもね
全国紙新聞の時事ネタ系コラム挿絵に期待
それか白泉社で生活日記かAmazonKindleで旅行漫画だ
246名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/25(火) 18:51:17.97ID:OnS6VxFY0
アフタヌーンに載ってても違和感無いな
2021/05/25(火) 19:19:09.22ID:5sKFjTDB0
>>242
おおなるほど、安心
ありがとう
2021/05/25(火) 19:21:27.09ID:pWpiT1pd0
エロっつーか
あの男の娘みたいな探偵のやつなんなの
きもちわるい
ヒマダカラ買っちゃったわけっこうイマイチだった
2021/05/25(火) 23:09:22.23ID:4aeIte/80
今日、夜中の0時45分からNHKのBSプレミアムでイザベラバードの番組の再放送やるな
2021/05/25(火) 23:26:54.27ID:zUzduqMB0
>>249
ありがとう、録画予約したよ
2021/05/26(水) 00:22:27.19ID:1lTkSCiC0
ブラタモリセレクション銚子のあとプレミアムカフェでバードさん、駅ピアノも同時刻帯かー わしも録画して寝よ
6月1日16:05-16:20の15分番組でレイキャビクをNHK総合でやるみたいだね
2021/05/26(水) 21:21:20.74ID:QmQmGjfa0
>>245
ここからファミ通に4コマ連載からのエッセイ連載ならまたファミ通買うかもしれん
2021/05/27(木) 06:36:48.18ID:Hr9aJOlp0
水玉螢之丞の後継者だな
2021/05/27(木) 07:44:39.62ID:hhjteoKv0
ベルセルクの続きを描いてほしいって日芸のムードルに指名がある
2021/05/27(木) 21:09:45.55ID:xdR1vgjj0
そういえば金曜日はアトリエで、コミックス買ったけど
ほんとにロールケーキにかぶりつくシーンなくなってるんだね
なんでなくしたんだろ
2021/05/27(木) 21:18:19.82ID:Zo7BACcF0
>>255
以前も話題になったけど疑問なんだよな。
真似する人が出て窒息事故が増えることを懸念したんだろうかね。
2021/05/28(金) 09:24:23.05ID:ZP/QGLtu0
>>256
こんな裸も出てくる大人向けの漫画で気にすることか?
2021/05/28(金) 11:31:36.09ID:fR4Tbgfv0
恵方巻きロールってどっかの地下街で見た記憶がある 余計に買いたくなくなったが。
糖尿病患者かロールケーキの店あたりからクレームでも付いたのかなあ?
259名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 15:04:17.71ID:8xUaH6dl0
作者が恥ずかしくなって自主規制
以外考えられない
2021/05/29(土) 07:13:39.34ID:SRZf+dHV0
わかる
描いたあとに冷静になるとこんなもん他人に見せられるか、ってなるから
そうなる前に単行本にまでする必要があるんだよな
それに失敗して削除したわけだ
2021/05/29(土) 20:38:19.64ID:ZNUHOvM00
漫画誌ハルタから、増刊「テラン」が新登場! 
7月におやすみになるハルタに代わり、きらめく作品をお届けします。
全新作・全読切、掌編も長編も収録。ハルタ連載陣だけでなく、
デビューとなる新人や他誌で活躍中の作家も参加。
https://www.kadokawa.co.jp/product/322101000649/
2021/05/29(土) 21:37:57.38ID:YWe7hLyC0
オルタでも良かったんじゃ
2021/05/29(土) 21:47:36.68ID:uZbcmXaF0
好評だったら12月もだすのかな
ジャンプ+みたいにヤングエースUPで新人の読切りどんどん出せばいいのに
2021/05/29(土) 23:45:54.78ID:sURd2yXg0
ハルタオルタはどうしたんよ
2021/05/30(日) 00:01:54.09ID:A8g1xAps0
ヒント:販売戦略
2021/05/30(日) 00:07:58.94ID:rsbuq/WJ0
好評というより危険な香りがしてきたな
ダンジョン飯の最終回まではもってくれよ
2021/05/30(日) 01:35:21.08ID:CotCEfLq0
ハルタオルタと同じ形式の雑誌か
何か軽々しく新しいレーベル立ち上げすぎじゃないか?ハルタの休刊月に出すんだからハルタ〇〇のほうが読者も分かりやすいと思うんだがね
2021/05/30(日) 01:48:15.44ID:vd2yGird0
一般層はほぼ相手にしてない感じは伝わるw
2021/05/30(日) 02:37:21.80ID:yLtIy3r+0
そんなぽこじゃか分裂されたり特別刊出されても追い付かないよ
2021/05/30(日) 05:24:33.14ID:SCLKrXsA0
935円って高すぎない?
2021/05/30(日) 05:44:15.81ID:4UzPJspJ0
カラーページがそれなりにあるんだろ?あとオルタの採算を踏まえての値付けでしょ。

新人編集の修行の場、買うのはガチ勢のみってことでいいんじゃないの。
2021/05/30(日) 06:53:35.52ID:5HOlWiY00
青騎士にテランって、イケイケだね
2021/05/30(日) 11:43:44.63ID:QIQ25GMP0
其の辺は大手だからだろうな
普通ならハルタもWeb送りになっても全然驚かない
2021/05/30(日) 18:21:37.60ID:CotCEfLq0
ダン飯でなんとか体裁繕ってるような状態だよ今
固定ファン持ってる作家は青騎士とやらに引き抜きされたし。だから大武さん早く戻ってきて
2021/05/30(日) 20:08:25.68ID:rsbuq/WJ0
「月刊ダンジョン飯」主人公はイヅツミ+シュロー、創刊号は和風歩きキノコのアクキー付き!とかどうよ
AmazonKindle有料396円でもええで

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/20/news102.html
https://publish-e-books.com/kindle-unlimited-royalty/
2021/05/30(日) 21:22:54.05ID:yaXF7SsO0
スレの流れと全然関係ないけど、西公平の「鋼の少年、鉄の掟」って一応元ネタらしいものがあったのね
全然知らなかった
277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 22:49:57.19ID:rmx1duNe0
冥界と自宅から何人か引き戻さないと・・・片手の指では足りんぐらいいるだろ
2021/05/31(月) 01:19:39.52ID:hRFtSnYK0
あっかん、「小さくてマッチョな者たち」どっかにあるはずだけど見つからん
豊島国際か吉田寮あたりに置いてきちゃったか
かといって同じ本を2度買いたくない
279名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 01:24:07.35ID:mdz7LR760
掃除夫でもしてんの?
2021/05/31(月) 02:05:07.41ID:OkzPghvj0
>>278
コロナウイルスで見学も中止してて入れません
もう一冊買いましょう
2021/05/31(月) 02:55:42.54ID:YtqGblaN0
吉田寮に置いた来たならもう見つからねーだろ
あそこで一冊の漫画を見つけるとかほぼ不可能じゃね
ゲーム部屋とか部屋まで特定出来てても厳しそう
2021/05/31(月) 03:51:58.84ID:rDvJxPwK0
ジュウシ面白いよね どのくらい続くんだろうか
2021/05/31(月) 06:31:44.62ID:lOQA2LC/0
岩屋城の戦いだし、最終章だと思う
284名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 12:02:35.79ID:YtqGblaN0
宗茂メインにならないなら最終章だわな
2021/05/31(月) 17:39:05.74ID:bZ8myOvo0
>>281
何年か前にボヤ騒ぎがあって以来、歩けるくらいには片付いてますよ
ヤヴァいのは熊野寮です
286278
垢版 |
2021/05/31(月) 23:55:52.32ID:hRFtSnYK0
見つけたったった
>>276
ゴルゴとジーザスとシティハンターで似た回があったと思うけどなんか違う
元ネタはなんですか?
2021/06/01(火) 14:00:07.19ID:uxCaCjYb0
みんな歴史に詳しいな もう最終章なのか。
2021/06/01(火) 17:13:51.77ID:WDGOs9UD0
>>287
ウィキペとかで親父の項目見るとより面白いよ
2021/06/01(火) 18:06:07.99ID:mMySwCF50
立花は親子揃って面白い人生を送ってる
大河ドラマに向いてそうな人生よ
2021/06/01(火) 18:49:22.66ID:uxCaCjYb0
せっかく知らないから漫画で楽しむよ ある意味ネタバレ見るようなもんだしw
でもヒストリエは気になり過ぎ&掲載されな過ぎでついWiki見ちゃったけど
2021/06/01(火) 18:52:33.08ID:8sfr7ftH0
雷に打たれて生きている、って時点で面白い人生確定だよ
2021/06/02(水) 00:18:31.92ID:Yt/eAKFL0
ハルタ昔みたいに大判振る舞いのおまけ無くなったな
いよいよなのか?
2021/06/02(水) 00:51:49.60ID:v3My6iRg0
電子書籍版を導入したからじゃね?
2021/06/02(水) 05:08:32.65ID:t9GzB0au0
別冊に分かれたからというのもあるのでは?
紙素材以外の付録は売れ残ると廃棄がメンドくさい

そういや青騎士をアニメイトで買うとポスター綴じ込みっぽいよ
そんなん貰っても困るけどね デジタル化するかA4サイズにしてくれー
2021/06/05(土) 04:14:01.24ID:uI6cRllq0
新ロゴ、コンサバすぎない?
2021/06/05(土) 07:13:49.30ID:bLMYHYdq0
「リブランディング」つって、最初からあまりゴテゴテだとCMで応用が利かなくなるからなんだよ
例によってAppleの林檎印が先駆けで他が真似しだした
その手のツール最大手のフォトショやイラレのロゴなんか「PS」「Ai」だもんな・・・てなんのロゴの話?
2021/06/05(土) 10:26:08.65ID:9A9fxWRt0
多色だとパッケージに使う時に印刷代が嵩むしな。
2021/06/05(土) 19:18:08.75ID:hIseEQVY0
線の太さは均一に
文字の高さは極力そろえる
文字と文字の間隔は詰めすぎず、等間隔になるよう少しずつ空ける
色は全体を単色にするか、多色の場合でも一つの文字を塗り分けない
グラデーションや立体文字のような特殊効果は極力排する
文字の並びは水平に

今どきのロゴあるある
2021/06/05(土) 20:33:13.24ID:LaemPCFs0
ハルタの新ロゴって結構前に変わったんじゃなかったけ
2021/06/05(土) 21:03:50.30ID:3vAlhdcW0
10日後に出るハルタのロゴの話をしてるんだが誰も関心ないようだね、邪魔したわ。
2021/06/05(土) 21:05:36.68ID:LaemPCFs0
ああまた変わるのかぁ
関心ないというか知らんかった
2021/06/05(土) 21:24:03.51ID:7gn515uD0
ロゴよりも中身だからなぁ問題は
丸山薫が戻って来なかったら来月の定期更新は辞めるとこだった
2021/06/05(土) 23:52:49.59ID:bLMYHYdq0
まぁ単行本派やし。でもロゴは重要だぞ。
中身の絵もロゴの組み合わせで描いてる絵描きはいるんでないか
2021/06/06(日) 07:14:48.74ID:7nqp1fw00
ぶっちゃけ電子に変えてから表紙見なくなった
305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/06(日) 08:57:52.98ID:pYaDrmdV0
カドカワってwebマンガやってないんだっけ?
2021/06/06(日) 09:37:05.78ID:S+//rMgU0
検索するとなんか出てくるけど、目が顔の1/3を占めてて女性の体型を強調するような表紙ばっかだった
ハルタも無意味なエロは禁止してほしい

webマンガやweb雑誌は突然サービス終了で消えるし、ファイルサイズ優先で画質が悪くて文字が読みづらいし
専用アプリが使いづらいし、広告誘導が多すぎ
2021/06/06(日) 09:51:03.43ID:PcwrECkC0
ハルタの表紙もたまーにやめーやって感じのやつあるもんな…75号とか
308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/06(日) 11:12:19.27ID:pkiwscB30
>>306は乙嫁とかバードの劇中に出てくる女の裸にも文句言ってそう
2021/06/06(日) 11:25:01.34ID:S+//rMgU0
>>308
時代背景とか職業考証で意味があるならおk
2021/06/06(日) 13:04:45.33ID:hYIViY560
ボロクソ言われてた瑠璃の宝石も、乳袋はまだしも瑠璃の尻をアップしてるシーンだのパンツが出てるだのも
「ルーキーだから野外の石探しとか採掘とかをまだどっかで舐めてる」って描写だって解釈してもらえりゃよかったんだがな
2021/06/06(日) 15:36:43.13ID:DagMcaF/0
一人でやってるならそれでも通用するがベテラン同行してるので
は?って言われるのも仕方ない
2021/06/06(日) 16:53:16.93ID:7mWPFVr80
好きだろうが嫌いだろうが、話題にされるということは
宝石はわざわざ何か言いたくなる、人を引き付ける漫画ってことだよ

よっぽど叩かれそうな内容なのに特に触れられてなかったロボマンガが最近あったろ
魅力が無ければ叩かれすらしない
2021/06/06(日) 16:57:37.29ID:/bcuwAvF0
正直なかま亜咲は火星ロボ以外まともに連載の体を成してない
芳文社編集が優秀だったとしか……
2021/06/06(日) 17:37:44.30ID:jtnLWbPx0
火星ロボ電子化してくれえ
2021/06/06(日) 18:24:34.21ID:UwN/acYv0
>>310
いっそ「怪我が怖くてお洒落できるか」的な拘り持ちキャラとかならもうちょい納得できたかな…
石ネタ自体は好きだからあんまり突っ込んでこなかったけど、着替えもないのに水の中に潜った回は流石にそれはないわと思った
2021/06/07(月) 15:28:50.15ID:2SbWtY+20
・フィクションです
2021/06/07(月) 20:45:08.30ID:UzS99I990
>>315
確かにあれリアルではやらない判断だとは思うけどねw

だからこそ普通の人が手に入らないものを手にできるし
それができるから話の主人公になれるっていうことも言えそう。少年誌的な考えかもしれないけど
2021/06/12(土) 08:08:47.37ID:e8xxIhRS0
今月号は早いところだと今日か
2021/06/12(土) 09:35:11.52ID:m1ZbISBz0
どこのダンジョン寮か妖怪園かわからないですが昨日読んだレポが来てる
うちは今日届くっぽい
2021/06/12(土) 11:50:21.54ID:brfFp7GD0
8月宇島葉新連載。
2021/06/12(土) 13:10:22.18ID:zMKhyBzc0
やったぜ
2021/06/12(土) 13:30:40.54ID:59Neugu90
おー
良かったねー
体調不良だったんだっけ
2021/06/13(日) 20:21:59.28ID:AJlEOWso0
8月までの単行本に生き残った6人なかった
新体操のみたいに完結後上下巻発売なのかなー
今月の展開的に何巻も続く長期連載にならなそうだし
2021/06/13(日) 20:31:31.35ID:F1Jgazhy0
今月号読む前に大好きな人の作品読んでたからいざ読み始めたら
その差なのか目が滑っちまって半分も読めなかった
長い事漫画読んでるが初めてだ
2021/06/13(日) 23:13:33.05ID:AnlCVu3F0
早いところだと12日か
俺のとこはおそらく17日入荷だわ
地域間格差ありすぎるな
2021/06/14(月) 06:48:39.82ID:k9/w+ffP0
土曜日には届いてたな
山が次に読めるのが九月とかキツいわ
2021/06/14(月) 08:02:11.68ID:HG5fK/x40
>>323
展開早いな
山本和音好きだけど今回は短く終わりそうだね
2021/06/14(月) 15:19:45.28ID:xmS8336s0
ヴラド・ドラクラは前回の終わり方からラドゥ三世出してきてびっくりしたぞ
幽閉やるんか
2021/06/15(火) 00:40:52.70ID:FA4YjcAJ0
発売日か
裏表紙にうさくんが!?
と思ったら別の人だった。塗りがうさくんすぎる
2021/06/15(火) 01:25:18.38ID:YWEkNQh90
アビスアジュールの男は大島在住かよ
大島にしては金持ちすぎるというか、文明的な生活してるというか
神奈川あたりだと思ってた
2021/06/15(火) 10:36:34.72ID:VS1qjja00
峠鬼
今読んでる風土記の解説本
途中にして先にハルタ読んで戻ったら
ちょうど阿用の鬼のとこだった
一昨年出た本だから皆さんもう読んでるかもだけど
自分的にタイムリーでびっくらこいた
2021/06/15(火) 18:47:56.47ID:qNMLP6me0
ダンジョン飯の新スレがいきなり落ちてるから
建て直そうとしたんだけどエラーが出て無理だった
誰かダン飯新スレ建て直しお願いします…

てか新スレの足切り基準厳しすぎだろ…
2021/06/16(水) 01:09:44.92ID:+IzMT37k0
>>332
学生にさんざん叩かれてるやん
2021/06/16(水) 01:27:39.37ID:xBb1Qxsk0
>>331
なんて本ですか?
2021/06/16(水) 11:12:39.95ID:tAZTiG+90
>>334
『風土記と古代の神々』(瀧音能之)です
読みながら前回の冒頭と何度も読み比べてしまった
阿用郷の目一つの鬼の伝承の部分は
脳内で鶴淵氏の絵で再生された
2021/06/16(水) 14:00:32.43ID:aQmT5STg0
峠鬼好きだから毎号連載になったら嬉しいな
2021/06/16(水) 15:26:36.34ID:B8xuzauy0
>>335
ありがとうございます!探してみます
2021/06/16(水) 15:59:02.82ID:37yytxhB0
先生今月どうですかの絵柄が凄く好きだわ
手袋がなんかエロいです
2021/06/16(水) 16:10:46.76ID:tAZTiG+90
>>337
ハルタ約三冊分っすw
電書出てるからセールを狙うか
図書館活用をおすすめするっすw
今回の作中の歩の鬼とは印象被らないけど
動々(あよあよ)泣きながら絶命する息子氏哀れ
天目一箇神とたたら製鉄との関連も考察されており興味深かったです

>>336 激同
作者様のご負担にならない限りもっとたくさん読みたいっす
2021/06/16(水) 16:17:33.20ID:oxTJKgWa0
>>338
わかる あんな子が部屋を出入りしてるとか羨まし過ぎる
俺がアパートに住んでた頃は家賃の催促にくるのはヒステリックなババアだった
2021/06/16(水) 16:55:51.57ID:sgykMUsM0
滞納せずにちゃんと払ってやりなよ
2021/06/16(水) 19:22:19.36ID:C+bU/p+40
峠鬼は今月は分かりやすかったけどときたまよくわからん回とかない?時系列というか世界観というか
2021/06/16(水) 19:41:02.31ID:xBb1Qxsk0
そりゃお前がアホなだけだろ…
2021/06/16(水) 20:43:21.36ID:C+bU/p+40
辛辣で泣けちゃう
もう少しこう売れない作家の大家さんみたいに優しさを...
2021/06/16(水) 22:14:16.81ID:h1Ga8cqO0
六人は死んでしまったら欠員の分補充されていくのかな
2021/06/16(水) 23:55:23.21ID:w4UWBop50
>>345
いやーもう話の終盤へって流れでは?
2021/06/16(水) 23:59:14.61ID:vpPnlSCk0
ことり文書
この主人公14歳にしてはこどもっぽすぎない?中2女子なんて恋愛のことしか考えてないよ(偏見です)
白石との関係、なんか既視感あると思ったらバードとイトの関係にちょっと似てると思った

瑠璃の宝石
この漫画はもう少し絵が上手ければなあ・・今回のサファイヤ編も展開自体は良かったし。
毎回、顕微鏡のぞいてる絵面が怖すぎて。目どこいった(今回のにはあったけど)

シャッター街のさくら姫
絵の上手い男子は陰キャでもモテる。
しかしまあイオンより商店街のほうが良いよね。

ダンジョン飯
どんくさなのにヘッドスピンはできるマルシルさん

紙一重りんちゃん
五島列島(だよね?)はハワイ、グアムと同列なの?確かに行ってみたいけども

アンリの靴
レザーショーって何かエロいやつを想像してしまった。
しかしこれではっきり言ってるつもりなのか坂口!全然気づいてないじゃんね。
なんでマンガのキャラはどちゃくそ鈍いヤツばっかなのか
2021/06/16(水) 23:59:39.31ID:L1xvY6T10
生き残った6人によると
生き残った5人によると
生き残った4人によると
生き残った3人によると
生き残った2人によると
生き残った1人によると
2021/06/17(木) 00:59:23.46ID:agI72QBE0
>>342
時系列が混乱するってアンインセキあたりか?
「結びや輪が出来たとしても終の形はただ一つ」
ループとか過去や未来からの介入はあってもタイムラインが改変されることはないって世界観だと理解すると、ある程度わかりやすくなるんじゃないか?

しかし今回坊主の名前が義覚なのはわかるが姉御の名前がデフォで義玄なのはクスッときた
その名前である意味はわかるがデフォでその名前ってのはちょっと無理あるだろw
2021/06/17(木) 02:02:04.67ID:rSPAFMPV0
>>344
神は過去から未来の時系列を俯瞰できる方々なので時系列に拘らない、遥か未来ち合う人に久しぶり!とか挨拶してしまう。
2021/06/17(木) 12:50:15.14ID:nTdlES1G0
アンケ○:ことり・虎龍・司書正・希釈・山・6人・真柴・先生・柘榴・ダン飯・ミギダリ・アトリエ・影・にせ猫・昴

司書正:たぶん初めて丸山薫の漫画で感動した。嵐の前の倖せ。
生き残った6人によると:これだけ面白くなってるのを終わらせるとは俺には思えない。
昴とスーさん:あと2回ぐらいだろうか。特に面白かった3つの中に入れちゃった。
先生、今月どうですか:低所得単身者自立支援漫画?隣が気になって包丁で指切りそう。
希釈王:エルフのお巡りさんが軸になるのか、完全に別々の1話完結なのか。

これだけ新連載が多いと(松本水星・富沢未知果もまだ)どれが終わるのか気になってくる。
2021/06/18(金) 01:34:12.81ID:IyOit9Jq0
八咫烏杯はどうなるかと思ってたが
いつものハルタの読み切りくらいのレベルはあったな
2021/06/20(日) 15:36:40.19ID:/mZdmBu+0
>>351
アンケちゃんと出してて偉いな。
昴は終わるなら何で牧村みたいな咎を負うことになったのか
種明かしはしてほしいな
2021/06/21(月) 17:37:41.61ID:67KMBDp10
ダンジョン飯ロス対策の項目に「パスファインダーキングメーカー」が入ってる
ゲームやる気力が全く沸かないのはもうオッサンなのかな
2021/06/21(月) 17:42:00.64ID:4KEcqKQS0
加齢もあるかもしれないけどゲームから離れてたらそりゃ興味も湧きにくいんじゃないかな
あんま気にしないでいいと思う
今面白いゲームいっぱいあるしちょっと気楽に良さげなゲームやってみるのもあり
2021/06/23(水) 15:54:56.46
わしも5ちゃんとニコ動すらあんま見なくなった
どーせしょーもない政治ネタか事件事故と広告しかない
ダン飯ロスでもRoomClipとたて書きコラムくらいだ
ビオトープの水草水槽はやってみたい

青騎士が2冊になったそうだけど、読む価値あったかい?
2021/06/23(水) 21:20:06.16ID:xwu1khxs0
今月はハルタが3冊出たみたいだった
2021/06/23(水) 22:20:14.58ID:CS56xsiq0
>>356
森先生の2作と北北西を見るためだけに2冊買った
2021/06/23(水) 23:16:48.14ID:ALxIvuYQ0
>>356
両方にハクメイとミコチ(汚い方)が掲載されていたので価値はあった。
両方合わせたページ数は今回のハルタより少ないのでちょっと損した気分にはなったけど。
2021/06/23(水) 23:20:13.96ID:kqmejZn70
ハルタから分離して早々舐めた売り方してんなー
2021/06/24(木) 00:44:27.27ID:zCW8TXv20
青騎士スレ見たけど付録だった時の再録が載ってるって書かれてて
舐めてんなと思ったわ
2021/06/24(木) 05:00:17.30ID:S249reV50
掲載作が一杯だから分冊します!
・・・ちょっと足りないから再録するかって感じなのかね
2021/06/24(木) 05:24:50.84ID:ZZPKqKDL0
森薫の漫画が載ってないと売り上げ下がるという判断かもしれないが
そういう層のかなりの割合が付録版青騎士保存してそう
2021/06/24(木) 10:46:22.95ID:cOPNkrRx0
別冊マガジンも進撃の巨人の再録載せてるしな
2021/06/24(木) 16:30:18.62ID:KLsgbZU00
ほぼゴミだから1冊売れれば相当数の元が取れるんだろうね
町の本屋が潰れるわけだよ
2021/06/25(金) 05:54:26.15ID:ACBgra4s0
書店側にも、返本したり発注を絞ったりカード会員で囲い込んだりと防御策はある
でもそれをやると投げ込み追加や販促でサイン会開催を要求されて、
それでも人が集まらず地元客ですらない−2度と来ない客という現状を見ることになる

付録主体の広告本や個人ブログレベルの日記本じゃないだけ、まだ良心的だと思うけどね
何にしても置き場無いのと電子本はサービス停止で消えるから買わない(※わし賢い)
2021/06/26(土) 22:20:00.97ID:3EQCPsSm0
青騎士1が多めの段積みになってて心配。2A2Bは1冊ずつだった。
2021/06/27(日) 08:53:53.37ID:OiaIgFgZ0
1はカンディンスキーの漫画あるのかなと思ってた
2021/06/27(日) 09:58:04.44ID:Wun+Chb00
美大卒の新入社員が命名でもしたんだろう
バウハウスやトキワじゃなかっただけ少しだけマシだと思うよ
それかハルタフェアのときにやってたプーシキン美術館展の青騎士展示が影響したんかな
してなかったらダウト
2021/06/27(日) 11:29:11.81ID:EQnZuc5g0
トキワは嫌だなあ
2021/06/27(日) 19:39:35.54ID:mJidc7WF0
でもトキワのが合ってる
2021/06/27(日) 21:13:23.31ID:mfoDE3I50
大阪芸大
2021/06/27(日) 21:39:04.42ID:i/FOe8HW0
「百合姫」に対抗して「薔薇王」
2021/06/28(月) 22:33:07.71ID:2GO7RXgi0
本棚に置き場が無い
学生寮みたいに会社にマンガ本の棚があればいいのにな
2021/06/29(火) 01:23:07.00ID:+qpjEBXY0
そんな会社があったら羨ましい
まぁ昨今の会社はペーパーレス化で紙資料を置くスペースどんどん減らしてますけどな
代わりにスキャンが面倒になった
2021/06/29(火) 06:07:16.34ID:3A27opMU0
某外資系だとブックカフェが社内にあるよ
2021/06/29(火) 10:02:29.69ID:ysLw9ixi0
そいや来月はお休みで次は八月なんだよな…
2021/06/29(火) 13:26:55.64ID:+qpjEBXY0
今年の7月も去年のハルタオルタみたいな本発行するみたいだけどね
2021/06/29(火) 13:38:54.66ID:uprHgeMv0
なんかTwitterで書いてたね
2021/06/29(火) 17:07:15.33ID:+qpjEBXY0
>>379
今月号のハルタに予告出てた
2021/06/29(火) 17:09:15.23ID:uprHgeMv0
>>380
テランってやつとはまた別に出るってこと?
ハルタまだ買ってなかった
2021/06/29(火) 17:17:04.69ID:QkemUgDD0
テランってやつが7月に出るんだよ。ハルタ作家は樫木・三星・かわもと、残りは新人と外様。

オルタは一昨年。
2021/06/29(火) 17:23:46.42ID:uprHgeMv0
>>382
ありがとう
ハルタ自体も最近読み進めるペース落ちてきたから悩むな
2021/06/29(火) 17:58:35.16ID:+qpjEBXY0
>>382
オルタ一昨年だっか
勘違いしてたありがとう
2021/06/29(火) 19:21:54.81ID:9TsYotp40
そういや
青騎士にノラ猫の恋の長野香子が短編描いてて驚いた
ハルタどころかたぶんFellows時代の人だが
まだ漫画家やってたんだな
どこでも良いからまた長編描いてくれないかな
2021/06/29(火) 21:29:24.78ID:YMhvYGoP0
会社員時代は席の足元にヤンマガ積んでたな…
2021/06/29(火) 22:03:30.93ID:+M5srf+/0
>>385
まじか、それなら買うわ。
本棚漁らないと確認できないけど
Fellows後はビームの方で描いてなかったっけ。
2021/06/29(火) 22:07:01.10ID:9TsYotp40
>>387
Aの方に短編が載ってる
ビームの話は知らなかったサンキュー
2021/06/30(水) 00:17:04.84ID:pCZUkFY80
長野香子が載ってるのは青騎士2Bの方だぞ。

ハルタvol.40あたりに読切載ったのが最後だったはず。
2021/07/01(木) 13:53:42.45ID:6Wb4UblU0
なんか見覚えある場所がニュースになってた
大阪でサイン会があったとき中に由緒あるピアノがあってクレープ貰いつつ弾かせてもらいました
警察も無関係な学生も青春の一コマとして頑張ってほしいです

怒号が飛び交い…京都大学の熊野寮に140人家宅捜索
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb8398747075810cb7f0c36c147873af0bdb8d8b
学生らが入り口で捜査員を一人ひとり検温
2021/07/01(木) 19:21:32.58ID:vMRmDqdy0
よそでやれ
392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/01(木) 19:54:45.85ID:ui8u8pvL0
京大マンはこの間からどういうアピールなの
1行目と2行目は分裂症か何か?
2021/07/02(金) 03:45:40.26ID:r6A4x1k90
完全に内輪ネタだねぇ
作者のLINE等をしらんとわからんわな
394名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/02(金) 11:33:26.20ID:Oye/5MCI0
これ作ったひとだよ
ダンジョン飯 @wiki
https://w.atwiki.jp/dungeonmeshi/
395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/02(金) 17:58:23.75ID:Oye/5MCI0
自称・京都大学卒 現気象庁職員の話をしたいならこちらへ

【論考】ダンジョン飯考察スレ part.1【妄想】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1479601852/l50
2021/07/04(日) 23:54:21.94ID:3cPgmeYC0
テランって定期購読で送られてくるんだろうか
2021/07/05(月) 00:03:09.67ID:Ib2117FR0
それはないと思う
別冊だろうし
2021/07/05(月) 00:09:51.41ID:4nMywsKL0
ありがとう
買うかどうか自分で決めないとな
2021/07/05(月) 02:44:50.37ID:tYF7ncZi0
そうか今年は7月が休みなのか
2021/07/05(月) 10:19:31.89ID:rbR6o+Ex0
8月まで待てないw
手が震えてきたwww
2021/07/05(月) 12:16:34.77ID:YUHQ1whn0
テランは執筆陣みてからだな 推しの新人掲載されてたら絶対買うんだけど逃げられてる可能性高そう
2021/07/05(月) 20:05:56.52ID:nOHqTMGR0
>>401
???6月の巻末に作家18名書いてあるじゃん。総ページ数から考えるとあれ以上増えんぞ。
2021/07/06(火) 01:55:49.77ID:gEPDFiHx0
テランの執筆陣は
飴石/岩宗治生/家路ゆこさ/野澤佑季恵/楽弌思慕/綿野マイコ
イヌヅカヒロ/波花/浪川修作/三卜和貴/三ッ葉稔/もりょ
樫木祐人/かわもとまい/三星たま/天野実樹/松本水星/佐久間葉/洲澤麟太郎/大島琳太郎
だとさ
2021/07/06(火) 02:57:55.91ID:dwFAwEjF0
樫木しかわからんわ
あっちこっち描いてて元気やな
2021/07/06(火) 06:17:23.48ID:Gg2mXveg0
>>403
松本水星や天野実樹とか追加された?どこ情報?
2021/07/06(火) 11:28:59.14ID:ev79Nh8K0
pixiv同人誌作家を集めて再ヒットを狙ってるのかな
ダンジョン飯はまだ続いてるみたいでとりあえず安心
2021/07/06(火) 11:58:17.84ID:gEPDFiHx0
>>405
Amazon
一行目の作家陣はこれがデビューだと
2021/07/06(火) 16:37:26.80ID:mrCbpHiwO
イヌヅカヒロか、楽しみ
竜虎の人といい、マッグガーデン系作家は今後も増えるのかな
2021/07/06(火) 18:21:00.63ID:egW1H0LT0
テランの表紙はけっこう攻めてる、本誌が優しい感じになったのと差別化してんのか。

店頭で見かけてハルタの増刊と認識するやつがどれだけいるか知らんけど。
2021/07/07(水) 14:29:30.80ID:e2dI1nJ50
>>406
ダン飯そろそろ終わりそうだぞ 今明らかに最終局面だし
2021/07/07(水) 19:05:15.19ID:jk0qWMYlO
ビームとハルタがごっちゃになる
2021/07/07(水) 21:50:40.94ID:7gOD4SSu0
うすね正俊はもう描かないんやろか…
2021/07/07(水) 21:56:34.55ID:cN+eiF8l0
福島聡はまたハルタで描く気なのな
2021/07/07(水) 22:52:57.35ID:yyLUDzD00
テオがモスピーダ(機甲創世記の方)みたいにパワードスーツに変形してAIナビしつつ猿田を殲滅するというのはどうか
2021/07/07(水) 22:53:13.82ID:yyLUDzD00
誤爆した
2021/07/08(木) 20:23:11.02ID:ud9Jca4H0
>>414
先月のダンジョン飯がそんな感じだったね
2021/07/09(金) 08:00:53.64ID:43ibTU2K0
>>392
たぶん知ってる人だと思うが
悪気は無い人なんだよ、居場所がないだけで

例えるなら京極堂の「蜘蛛」みたいな人というか
2021/07/11(日) 06:56:02.67ID:ko1AyBVb0
レス乞食か
419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/12(月) 21:03:15.66ID:/Cm8iLkt0
赤井さしみハードカバーだと読みにくいな
キンドルで買えばよかったか
2021/07/13(火) 11:19:49.62ID:tqX346ma0
漫画サークルの学生さんが元気だ
2021/07/14(水) 20:54:41.33ID:UjGsQBZF0
あれ今月ってハルタ休みなのか
コミケの次の月じゃなかったっけ?
2021/07/14(水) 21:25:58.55ID:FwyJ+0km0
>>421
今年から1月と7月に綺麗に半年に1回に変更になった
2021/07/15(木) 11:28:28.72ID:p4Thv6Mv0
テラン電子版で買った
オルタのときよりこなれた読み切りが多くて読後感は良かったわ
樫木の読み切りの変態っぷりが好きだわ
2021/07/15(木) 18:51:09.74ID:Xu5+Kx1E0
エルドラドフェアのマグカップ届いたんだけど何故か2個届いた
間違いなのか思ってたほど応募なくて余ったのかどっちだろう
2021/07/15(木) 22:21:41.55ID:opwhN0fS0
>>422
そうだったんか。ありがとう
2021/07/15(木) 22:29:46.03ID:Hu1RoJlw0
怪我のリハビリが終わってやっとハルタ84,65、青騎士2ABを読めた。
今月お休みなのね…
ハルタHPのコミックに「S.Flight 内藤泰弘作品集」ってあるけど
編集者の縁で発行したのかな?
2021/07/16(金) 00:21:33.17ID:ExdARvlF0
テラン半分くらいまで読んだが
たしかに良いわ
何人かは連載すれば良いのにと思える
2021/07/16(金) 00:59:55.82ID:Fwd6ORSC0
テラン買うつもりなかったけど、中身がいいなら買おうかな
ハクミコの樫木さんも掲載しているようだし
2021/07/16(金) 10:54:02.87ID:NQTwXDoB0
一時期ハルタを買っていたけれど生活環境が変わってやめていた
しばらくして生活は元に戻ったがハルタを買うことを再開することはなかった
ちょっと前にヤフオク漁っていたら結構な量のハルタが格安で出品されていて
号数見たら持っているハルタと重なりがなかったので思い切って買ってみた
そうすると持っていないもっと昔のも買いたくなってヤフオクやブックオフオンラインとかで
買いまくった
全部ではないけれど結構揃ったので今日からいよいよfellowsの1号から読むことにした
巻頭は乙嫁語りか
話は単行本で知っているが雑誌はサイズがでかいので良いな

ブックオフオンラインの宅配買取は「雑誌は送らないで」となっているけれど
https://www.bookoffonline.co.jp/files/sell/kaitori.html#book
ハルタ・fellowsは書籍扱いだから買い取ってくれる

実際「買取価格」が提示されている
まあ安いけどw
https://www.bookoffonline.co.jp/boleccontent/bolbuysearch/buysearch/search?bg=&;q=%83n%83%8B%83%5E%81%4085
もしハルタを処分するなら
こういう形もご一考を
段ボールに詰めとけば玄関まで引き取りに来てくれるのでそれだけでもありがたい

fellowsとハルタって中古で買っても結構きれいなんだよな
読者の漫画愛が伝わる
内容は満点だけど場所を取るのだけはなんともできないね
今7つの段ボール箱に入れている
このまま新刊も買い続けたらいつか一つ部屋が埋まりそうだ
2021/07/16(金) 18:19:46.06ID:tFSTaUlE0
テラン買いに行くか
いっテラン
なんつってがはは・・・
2021/07/16(金) 20:41:15.29ID:8bPQ5DnJ0
へっへっへ…
2021/07/16(金) 20:53:20.21ID:gNlH3vZu0
こんなセンスの読者だけなの?
2021/07/17(土) 10:03:23.86ID:zi2CQ//V0
そうだよ?
2021/07/17(土) 11:43:14.28ID:BkGKE/+30
生き6、まだ単行本出てないよね?
先生やアンリは出てるのになんでだ
2021/07/17(土) 13:32:45.07ID:zi2CQ//V0
単行本で金が入ると絵を描くモチベーションが下がる人なんでないの?
あの類の絵を書く人は大抵ラクガキノートなるものを数冊持ってるから
別冊で売ってほしいね
単行本にシールや参考にした場所の聖地公開や仕事机周辺の近況でもいいぞ
2021/07/17(土) 13:57:03.92ID:uYF/IuTZ0
>>434
夕凪リボン完結後上下巻発売だったからそうなるんじゃないかな?
思ってたより長編にならなそうだし
2021/07/17(土) 17:38:24.32ID:1djsOcPL0
テラン読んだ
首斬りが一番バリアが二番
でも表紙が一番の実力者なんだな
総評:表紙すごい
2021/07/17(土) 19:36:33.46ID:1djsOcPL0
アトリエ3巻おもしろかった
これでまた明日からも生きていけるお・・・
2021/07/17(土) 22:16:57.24ID:bT+2eKJz0
>>437
オルタは好きな作家が描いてるのが購入理由のひとつだけど表紙に惹かれたのもある
ハルタ掲載経験のある作家だとハルタと同じ感覚で読みやすいがそうでない作家はなんか読み切りのノリが違うような気がする
自分でもよくわからん感覚だが
2021/07/18(日) 23:35:03.85ID:JjxRTuPm0
長蔵先生はこちらで大丈夫かな
2021/07/19(月) 09:13:40.16ID:sOnUTvOF0
他にどこだというのだ……伝説の勇者の伝説でもいいぞ

んでもなー漫画家を先生と呼ぶのは編集が後ろめたいから始めたもんであって、読者が使う用語では無いんだけどね
実は良い意味ではないんだよ
2021/07/19(月) 12:59:53.74ID:P1X371Wk0
ダンジョン飯きっかけにハルタ読み始めてダンジョン飯が終わったらハルタ購読やめようと思ってるけどもうそろそろかなぁ
長かったな…
443!id:ignore
垢版 |
2021/07/20(火) 08:01:24.04ID:a5cgzeeK0
ダンジョン飯の先生は出版社がブラックでなければ印税生活が待ってるだろ
読者を引き止めるなら単行本化されない帯裏しかないぞ
2021/07/20(火) 08:32:16.07ID:YW9Ap0Rp0
このスレ新参者だから知らないがダンジョン飯って何でアニメ化されないの?
一応ストーリーがあるから中途半端になるかもだが
コメディ色が強いからそんなの気にならんだろ

乙嫁語りは作画が死ぬのでテレビアニメは無理なのはわかる
2021/07/20(火) 08:53:31.97ID:a5cgzeeK0
スレ関係ない&誰も知らんと思う
主な読者層はちょい上のファミコン世代のこどおじだから受けそうな気はするけどね
ただ出ても今時よくある劣化アニメとして埋もれるだけでないか
ジブリかディズニーからオファーがあれば許可出すんでない?
2021/07/20(火) 08:53:54.52ID:2laxWkPf0
>>444
前にアニメ化の話があったが、角川社長の川上と宮崎のドラ息子吾朗が徹底的に原作破壊する内容だったので編集と作者が拒否してた模様

川上が失脚したのでそろそろまともにアニメ化するかもしれん
2021/07/20(火) 08:54:51.27ID:2laxWkPf0
>>445
まさにジブリの吾朗が作ろうとしてたのを拒否してたんだよ
2021/07/20(火) 09:37:58.27ID:PQ6Rds6A0
それってなんかソースあるの?
角川はともかくとしてなんでジブリや馬鹿息子が出てくるのよ
2021/07/20(火) 09:42:22.62ID:WwVf3J+k0
>>446
初耳だが
2021/07/20(火) 11:15:58.30ID:OURW5zJy0
妄想大爆発w
2021/07/20(火) 11:34:07.61ID:r/7NBV+o0
ちょっと聞いたことあると思ったらトークショーだった
https://m.newspicks.com/news/1068949/body/
452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/20(火) 11:52:42.16ID:csWtkRVJ0
カワンゴのせいか
2021/07/20(火) 11:54:37.80ID:P427nr1T0
>>443
そういうのはよくわからんけど
ダンジョン飯の作者は漫画や絵を描くのが好きなタイプに思えるから描き続けそうだし自分のペースで描き続けてほしいな
2021/07/20(火) 12:51:14.01ID:etMnjF8d0
TRIGGERが前に作ったダン飯CMは結構良かったからどっかのタイミングでアニメ化してほしいね
2021/07/20(火) 15:32:32.38ID:smARYw1c0
和音の単行本はいつ出るんや
2021/07/20(火) 15:39:30.64ID:A514X36U0
>>451
こりゃ警戒するわな。
軽薄さが川上らしいけど。
2021/07/20(火) 16:31:05.39ID:9T0TmsQc0
>>451
へー全然知らんかった
2015年の記事なのか
ずっとハルタもダン飯スレにも張り付いとるが
スレで話題になったこと無かったよね
2021/07/20(火) 16:32:46.98ID:P427nr1T0
自分もなんとなく覚えがあるから多分本スレあたりで触れられたことはあるんじゃないかな
2021/07/20(火) 18:36:16.65ID:W/e1b8Zo0
何年か前の大阪のサイン会で
参加した奴が作者にアニメ化するのか聞いたら
予定はないって言われたとスレで報告してたけどね
サイン会がCMでアニメ化かもと話題になった頃だったから
2021/07/20(火) 19:23:26.66ID:t/OBuFvU0
ダン飯は日本のアニメ会社がやっても駄目だろうな、軸になる部分が日本のオタク文化からは程遠い所にあるから。
インド人あたりに投げた方が面白いんじゃね?
2021/07/20(火) 19:25:57.00ID:zhhlGMqA0
あー、言われてみるとアニメでやって面白くなるのが想像出来ないな
2021/07/20(火) 19:29:24.79ID:P427nr1T0
漫画の1コマあたりの情報量が詰まってる作品だと思うからアニメ化そんなにしてほしいとは思わない
2021/07/20(火) 19:40:20.07ID:smARYw1c0
ダン飯は不思議のダンジョンシリーズとしてゲーム化すればええんや
倒した敵を調理して回復
2021/07/20(火) 20:21:38.86ID:A514X36U0
>>459
仮に予定あったとしても漏らさんだろw
2021/07/21(水) 08:21:46.29ID:x0fS0ods0
日付入りのサインがまた増えていく
さすがに平日ジブリは行けなかっただ〜
2021/07/21(水) 15:30:58.06ID:86E1g9vK0
>>463
マジでゲーム化してほしい・・・正直アニメより欲しい
2021/07/21(水) 20:21:39.21ID:5z8KsEVH0
>>445
失せろクソガイジ
2021/07/22(木) 19:34:14.24ID:WF0F2mp20
ミギダリ6巻面白かったけどこの漫画で死人が出るとは思ってなかった
あの人結構好きだったから悲しい
2021/07/22(木) 19:39:50.70ID:mvIT0NBH0
>>468
そもそも母親が殺されてるんだが
2021/07/23(金) 19:07:49.22ID:1APqyqqP0
例の本棚と平日先着のB5クリアファイル
https://i.imgur.com/ZsbFYHz.jpg
2021/07/23(金) 19:12:58.61ID:RzArDKCk0
煙と密にハマってしまった いいなぁこの雰囲気
2021/07/23(金) 20:21:22.68ID:q+JFnVTg0
>>470
ダークレス懐かしい
高確率でムラだらけになるんだよなあれ
2021/07/23(金) 21:20:56.46ID:vIQ7eLav0
一昨年の秋ごろ、現像済みのフイルムをパトローネに入れたままもう一度カメラに入れて
裏から熱対策のガラス板越しにLEDを当ててバルブ開放で印画紙に焼くのを見せてもらったよ
パンデミック終わったらもう一度行きたいが部外者だと迷惑だろうしツテがない
今行っても一昨年の人は卒業しちゃってるだろうな
2021/07/23(金) 23:17:53.08ID:vx6I9gA90
懐かしい!もう3年も経つの?
広島の時も偶然ジブリ展でしたね
2021/07/24(土) 00:14:52.35ID:1iYYxOhr0
>>474
名古屋が2年前だね 広島がちょうど3年前で大阪のハルタフェアのちょい前から重なった 東京は毎年?
乙嫁語りの中央アジアの工芸展は見たけど、ジブリはやってるの知らなかったし興味無かったんで見てないorz
入り口にあったすごいでかい飛行船の模型を見たのと、行った人から中はポスターとTシャツとノベルティ展示だったと聞いたくらいかな
比治山大学の人に広島駅内のお好み焼き屋が1番と聞いて連れて行ってもらった思ひ出
2021/07/24(土) 12:20:53.34ID:wKLvIpTE0
よそでやれ
2021/07/24(土) 12:51:05.08ID:kVbZGXe50
ここもワッチョイいるやろ
NGすんの面倒くさいわ
2021/07/24(土) 14:53:14.30ID:gkBqtKpG0
内輪ネタを5chでやってるならキツイしまさかの内輪ネタ風自演とかだったらさらに闇が深いな
2021/07/24(土) 20:41:37.89ID:z2CVPtP90
唐突な自分語りって本当にあるんだ・・・
2021/07/24(土) 21:01:00.72ID:HjM+2Uzx0
古の2ちゃんを彷彿させる空気読めない困ったちゃんだなー
おのれの自己満足を語りたいんならツイかブログでやりなよ
2021/07/24(土) 21:15:51.33ID:1iYYxOhr0
アホやなあ
五芸祭っていう作者出身の大学イベント関連だよ
この前は名古屋、今日は上賀茂神社の写真が上がってる
2021/07/24(土) 21:17:42.41ID:K5c2CfH20
ところで来月の山を渡るの新刊楽しみだわ
コロナのせいであんまり取材行けてなかったりするのかな作者さん
ハルタでも最近数少ない楽しみの作品だから続いてほしい
483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/25(日) 22:44:26.13ID:tijEKL440
あの手の山に取材って、パンパカしまくってるやんけ
標高1600mくらいの低山なら滑落は少ないかもね

前乗り車キャンプとロープウェイ利用くらいにしといてくれさい
2021/07/25(日) 23:48:58.50ID:523pLycC0
いやハルタスレでパンパカ言われても何のことやら理解できませんがな
485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/25(日) 23:56:36.12ID:U7iodHfq0
脳障害でもあるんだろ
2021/07/26(月) 14:08:49.14ID:AjjvJbU10
ノー障害ノーライフ
2021/07/26(月) 18:32:04.84ID:xVBpFXsV0
>>484
それさエロい意味の言葉ですか?
2021/07/27(火) 01:51:42.10ID:7Y8cjt9+0
>>487
登山板行ってみなはれ
2021/07/27(火) 10:34:34.09ID:ki67birH0
山系の掲示板なら5ch外でも使われることがあるから、なんだかんだスマホ使う登山者なら大抵知ってるよな
2021/07/27(火) 12:26:13.81ID:O5Wcj0u30
でっていう
2021/07/27(火) 16:28:38.25ID:8OB+Eslt0
でっ
2021/07/27(火) 23:03:07.98ID:PDTET2Xn0
おっ
2021/07/31(土) 21:02:30.32ID:otrWUX/F0
>>475
>ジブリはやってるの知らなかったし

ツイッターなら「ジブリやってはるの知らなかったし」となるのかな
関西弁は詳しくないので文法に間違いがあったらスマン
2021/07/31(土) 21:23:20.45ID:Ipxtb10m0
わしも一昨年行ったきりだ
既刊全部持ってったらサインを全部に描いていただけた
今年のオペラ公演は部外者でも入れるだろうか
2021/08/01(日) 04:07:15.12ID:Mbt+k8lr0
医学部標本室の怪談話が怖すぎていまだ眠れず
496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/01(日) 04:14:21.00ID:mIcABGbv0
アホのせいでスレが死んだ
2021/08/01(日) 08:11:26.41ID:TM+MqKVH0
そんなこと言ってもおまいらテラン買わないんだもん・・・
2021/08/01(日) 09:46:30.04ID:oJpReXRt0
テランはけっこう良いぞ
2021/08/01(日) 09:48:10.49ID:oO9yP9w+0
でも青騎士やテランはスレチとか言い出すのが出てくるぞ
2021/08/01(日) 09:51:38.24ID:oJpReXRt0
青騎士はともかく
テランはスレ違いって言った人いなくね?
2021/08/01(日) 10:13:55.66ID:mu+7vb4P0
テランは買ったよ
全体的に良かった
樫木さんのやつ好き
2021/08/01(日) 10:39:14.54ID:oO9yP9w+0
そうなんだよなー、漫画の感想って大抵そうなるんだよ
でスレが過疎る、と。
2021/08/01(日) 14:03:01.07ID:p9QV5ro00
>>482
鳳凰三山なんかは、遠景はともかく、稜線の岩の描写は完全に写実的ではないけど画の雰囲気は完璧でとても良かった。
写真トレースみたいに細かく一致させる意味なんてないしね。
2021/08/01(日) 14:05:24.31ID:p9QV5ro00
鳳凰三山は去年取材にいったみたいね。
沢登りのとこまで行ってるのかは不明
2021/08/01(日) 14:32:38.11ID:TM+MqKVH0
山岳部は間が空きすぎるのがネックなんだよなぁ
2021/08/03(火) 20:56:04.32ID:k8znfj880
https://store.kadokawa.co.jp/shop/c/c010327/
ダンジョン飯11巻にホルス、スーさん、生き残った6人によると〜もようやく1巻発売か
山本和音の短篇集、ジャンプ増刊号だかに載ったデビュー作なんかも入ってて面白そう
2021/08/04(水) 12:28:29.74ID:lcjV4gfY0
ダン飯は12巻で終わるんだろうか・・・
2021/08/04(水) 18:30:58.38ID:q0t3tNF90
ほんまは5巻ぐらいで終わる内容やで
2021/08/04(水) 19:34:57.69ID:OYj1ODCq0
ダン飯はストーリー展開がうまいというか密度が濃いね
まだ十一巻なのか
2021/08/04(水) 19:38:00.46ID:+CJYSxAS0
1巻ごとの満足度が高いわダン飯
2021/08/04(水) 19:41:05.43ID:FlufcW8X0
>>501
普通の等身で人物描くとかなり色っぽくなるな。
ハクミコの次が見えてくるきがして今後も伸びる人なんだろうなと思ったわ。
2021/08/11(水) 13:37:05.31ID:8K/aIB200
86号届いたわ
正式発売日は明日か
他社の新人賞の作品が読み切りで載ってるけど誰か原稿落としたのか?
2021/08/11(水) 14:32:17.16ID:yVkorTwq0
なんか公式サイト、ずっと壊れてね?
2021/08/11(水) 20:17:31.96ID:dJkNBjEp0
小冊子
山やバードさん人気あったな
2021/08/12(木) 03:39:40.75ID:YUXbj33Q0
>>514
小冊子付録あったんですか?
電書にはついてなかった…
2021/08/12(木) 03:50:49.07ID:YUXbj33Q0
生き残った6人
タイトル…
2021/08/12(木) 06:58:39.59ID:dgLD7FQ90
>>515
定期講読のおまけかもしれんから電子書籍には無理やね
2021/08/12(木) 07:03:39.86ID:xUNbYDIV0
宇島さん大丈夫かな…
2021/08/12(木) 08:34:32.73ID:GhXBtf7G0
小冊子良かった、先生方が楽しんで描いている雰囲気がある
アンリは靴の話じゃなかったけど切なくなった
ハッピーエンドでホッとした
2021/08/12(木) 11:48:35.32ID:YUXbj33Q0
玉稿セットの解説本というやつですね
複製原画は必要ないけど
解説本は好きな作家さんの頁は見てみたい…
2021/08/12(木) 13:06:21.46ID:GhXBtf7G0
>>520
それじゃなくて今月号の購入特典付録
扉、目次2P 作家コメント2P
イラスト集31P かな
九井「ダン飯×山を渡る」
浜田「金曜日はアトリエで×A子さん」
鶴淵「峠鬼×山を渡る」
大武「ヒナまつり×ダン飯」
とかコラボイラスト集
2021/08/12(木) 13:23:36.55ID:smOOdqZl0
峠鬼のタイトル絵‥
2021/08/12(木) 13:46:42.74ID:zlUMsQc70
>>471
亀だけど自分もハマってる
電子でも紙でも単行本買ってしまった
2021/08/12(木) 18:09:49.46ID:p0KorrYE0
>>521
付録だけ欲しい
2021/08/12(木) 20:31:38.06ID:+tdj5K0z0
>>495
あれ実話だよ。
標本は吹田キャンパスにある。
現場跡地は大阪中之島美術館として工事中、来年2月に開館する。
526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/12(木) 21:31:15.02ID:L0g35h0I0
電書に付いてなかったのか
2021/08/12(木) 21:39:35.18ID:EQA5Yobh0
今更だけどゾンビの作者男だったのか。
2021/08/12(木) 21:48:50.58ID:D2lEoCU50
>>521
青騎士移籍組は封印か
2021/08/12(木) 22:54:32.00ID:+tdj5K0z0
日芸の人か。ムサビならイベントあれば会えるかもだけどな。

新しい絵を描いてくれとも言えないんだろうね。
付録が無いと本が売れない時代。
ひとつの漫画にすごい時間をかけてるのがわかる使いまわし特典であった。
2021/08/13(金) 00:51:32.31ID:YR/XbqZl0
ダンジョン飯は結局15巻くらいになるのかな?
今月の話の感じだと、まだまだ話を引っ張りそう
2021/08/13(金) 01:13:11.69ID:rPneLVek0
あれ終わったらハルタ終わるし、まだ最弱のダンジョンだからね
532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/13(金) 01:31:30.63ID:4bMLUFdh0
>>523
煙と蜜いいよね
作中の時が経つのがけっこう遅いと思うんだけど何巻くらいまで描くのかな
2021/08/13(金) 10:22:24.31ID:8ddud5I30
森薫のスレって落ちた?
2021/08/13(金) 16:55:42.79ID:HgGaktvE0
>>533
7月に落ちて更新はされてない
2021/08/13(金) 18:48:12.46ID:B7xf5IMG0
アビスは予想通りヤバいのが出てきたな
毎回こうなっていく
2021/08/13(金) 22:51:59.55ID:CZe4JImK0
八咫烏杯は結局、良かったな
個人的につまらん漫画もあったけど
もっと酷いのが集まると思ってた
2021/08/13(金) 23:50:53.24ID:I38qyiik0
賞金、賞品無しで1ページ当たりいくらで貰えるみたいだけど
肝心の単価はいくらなんだろうか?
2021/08/14(土) 00:49:27.51ID:6C7XlTiv0
>>512
前号の予告のままっぽいから誰も落としてないと思う
2021/08/14(土) 03:23:50.99ID:6HOzUt7c0
八咫烏杯は当初の予定どおり8人に絞ったほうがよかったかな
告知から〆切が短かったのに上位陣は面白かったから今後に期待はしてる
2021/08/14(土) 09:04:13.16ID:bSvkeuBI0
人によるんだろうが漫画は応募用にストックしてあるからね
採用された後に続編描いてと言われた頃には次の絵を描いてて構想を忘れてたり。

品質問わず載せてくれるとありがたいというか、数撃った方が面白いと思う
絵がクッソ下手でも原作にしたい漫画は砂浜に一粒くらいはある
2021/08/14(土) 17:08:17.79ID:U6Fu3Qw/0
おまんこ〜おまんこ〜(感想)
2021/08/15(日) 12:45:24.36ID:xit5kXgr0
>>532
長ーく続いてほしい
時代的に入籍しようとした矢先に文治が出征→数年離れ離れとかなりそうで切ないんだけど
ちゃんと大人に成長した姫子が文治と結ばれるまで描いてほしいな(エロ描写はハルタではどこまで許されるのかね?)
帝都から母娘だけ帰ってきたのは離別なの死別なのかとか
文治の実家はもしかして困窮してんのかなとか
鉄軍曹は今後何やらかすのかなとか色々気になります
2021/08/15(日) 13:03:39.37ID:+jC3E1vu0
文治の目の隈やら雷雨の回の夜寝てない描写といい、過去にどこか戦場で地獄でも見たのか気になる。
あと、この手の話のお約束的な結ばれる直前に出征からの別離にすごくなりそうでw
2021/08/15(日) 13:05:50.28ID:Gc2oYUDR0
ネタバレ?
2021/08/15(日) 13:38:37.57ID:9KJ8aXnH0
生き6
土食って土を煮込んでスープとかにするってやつ?それは習い事なのか
というかこの作者男だったの?よくもだましたアアアア!!

マコちゃんと海
この名前はアカン・・何考えてんだ親

身軽坂を知っているか?
岸辺露伴のエピソードにありそうな展開
どうでもいいが吉岡先生はちゃんと回復させてあげて・・かわいそすぎる

ダンジョン飯
前回まではあまりハッピーエンドにならなそうだなと感じていたけど持ち直したかな?
ライオスはちゃんと責任とってマルシルをもらってあげるように。

謎めいて恋
こんなややこしいことしなくてもズバッと言ってあげれば良かったのでは?
ってそれではマンガにならないか

テラン樫木読切り
自分だけ全裸の夢ってたまに見るよね。あれはそういう願望があるのかただの欲求不満なのか
546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/15(日) 19:41:59.59ID:rjPSa5F+0
山を渡る(最新4巻) の黒木せっちゃんも
なんか名古屋の河村市長みたいなキャラになって来たな

大丈夫か
2021/08/16(月) 15:45:32.82ID:HCGDGkDF0
山を渡るは本当におもろいわ
登山系で一番かも、Kindleで購読してます
>>546
黒木さんは元々そんな感じじゃね
2021/08/16(月) 18:14:10.77ID:Vznxjexh0
山を渡るの黒木と宅野って第何期主将か単行本で明記されてたっけ?
書いてあった気がするけど見当たらない
2021/08/16(月) 18:17:26.69ID:Il5l0tZ10
山はアニメ化しそう
2021/08/16(月) 19:22:02.72ID:KyKEetGr0
男が三年でゴリラが二年じゃないの
なんで河村が出てくるのか理解できない
2021/08/16(月) 20:05:19.51ID:fAYj+uJ+0
来年は誰が主将になるんやろ?
やはり初っ端から出てる南部ちゃんかな
2021/08/16(月) 21:45:37.14ID:mh6J/T970
森薫スレ落ちたっきりだねえ…
2021/08/16(月) 23:12:09.57ID:XxldX0w30
青木し移籍されてから読んでないし
新刊出たら建て直しでいいわ
554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/21(土) 09:44:15.22ID:WUVXWeSO0
>>548
何期主将とかは連載中も単行本でもなかったと思う
宅野が第何期OBとかの記載はあったはず
2021/08/21(土) 16:57:31.03ID:398YzdaZ0
乙嫁語りは青騎士移籍後も特にページ数は増えず
このペースだと単行本は年一冊も出せないよ
2021/08/21(土) 20:24:29.12ID:+9ch3ia50
>>548
黒木さんは第87期主将らしい
4巻の南アクソザコパワポに書いてあった
2021/08/21(土) 21:00:11.90ID:BCOdsSna0
2巻の45Pに57期OBと書いてあったから
50前後かな?
30〜40くらいだと思ってたわ
2021/08/22(日) 12:14:48.75ID:KhIB00yf0
やっとハルタとfellows全巻揃えた!
ネットで大体揃えたが最後の数冊は実店舗を巡って手に入れた
このご時世だが都道府県境跨いでいないのでセーフだろう

ハルタって結構場所取るから処分しようとしている人はオクとかで売ることを考えた方がいいよ
20号や38号とか尼で売ってるけど1万円超えw
さすがに買えん
こういうのは本体よりとじ込み付録目当てだろうが
安いのはブックオフで110円とか200円とかで買えたけど

と今ヤフオクでちょっと調べたら大量出品されてる〜
前調べたとき売ってなかったのに
けど見たら号が歯抜けw
さすがに高値の奴は入ってないな
559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/22(日) 12:44:37.42ID:CEH18JMO0
ここはお前の日記帳
2021/08/22(日) 12:45:16.31ID:YIrjSmkW0
ではない
561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/22(日) 12:54:25.59ID:FY5faNoG0
こころはひとつ
2021/08/22(日) 15:39:31.80ID:kVxstccl0
取って置きたいのは山々だが場所を取るんで
泣く泣くダンジョン飯だけ切り取って処分してる
2021/08/22(日) 18:03:20.40ID:MmQO70oA0
一応全部保管してあるがおまけは処分したの多いな
オクで出したら送料が凄いことになりそう
2021/08/22(日) 19:49:17.76ID:UgSAVHiO0
>>558
アフタヌーンを創刊から保管してた奴は壁が出来てたな。
2021/08/22(日) 21:32:54.39ID:a8ozksQr0
床抜かないように気をつけてねw
2021/08/23(月) 00:45:21.58ID:J2Xa5E2D0
アフタのおまけフィギュアは全部捨ててたけど今は結構プレ値がついてるみたいね
2021/08/23(月) 01:50:30.66ID:yap/kWAi0
テスト
2021/08/23(月) 02:09:59.79ID:yap/kWAi0
アンケ○:猫・6人・虎龍・帝都・煙蜜・ダン飯・昴・ホテル・モラトリアム・天啓と、もう2つ付けたが忘れちゃったわ。

猫のまにまに:この先どうなるか読めないけどとりあえず○。
生き残った6人によると:インタビューの方がインパクトあったかもしれん…いやこっちも良かったが。
昴とスーさん:売上的に6巻まで伸びる感じでもなかったので驚きつつも嬉しい。
モラトリアムの穴:ブチ切れたシーラに笑った。
帝都影物語:描き込んだコマと力抜いたコマの、落差つーかバランスの悪さが気になるなあ。
2021/08/23(月) 02:14:34.60ID:K1tXHpXs0
>>567
何をテストしたので?
2021/08/23(月) 02:25:30.04ID:yap/kWAi0
規制で書き込めないことが多い。
2021/08/23(月) 02:46:45.91ID:K1tXHpXs0
なるほどわかった
2021/08/23(月) 07:44:52.14ID:5VhJPEfI0
>>564
まじかよ
アフタヌーンってあの分厚さで1980年代創刊だぞ
2021/08/23(月) 22:37:45.03ID:kX78SLgS0
俺もハルタはフェローズの時代から集めてたが
以前に自殺しようとしたときに身の回り品一切合切と共にオタグッズも全部捨てたからなぁ
今にしてみれば惜しい事した
2021/08/23(月) 23:00:43.51ID:qnhwTRYo0
身軽になるのもいいもんよ
2021/08/24(火) 04:41:10.35ID:2o2DESjB0
>>573
何があったか知らないがよく生きる決心をしたな
立派だよ
もし書けるならそれにふさわしい板・スレでその時の心境でも書いたら
もしかしたら誰かの命を救えるかもしれない
2021/08/24(火) 15:45:16.89ID:ZEaInipe0
ハルタは重すぎるのだ
SDGsを採用して楽園くらい軽くして欲しいのだ
2021/08/26(木) 14:08:18.54ID:nYWz7MPe0
身辺整理して死ねる人は良い人
2021/08/26(木) 16:46:40.67ID:6ALhyyWX0
自分も死ぬ時整理したいが凄まじい煩悩の具現化数だからなぁ・・・
本だけでも1万軽く超えてるから処理にどれくらいかかるのやらw
2021/08/26(木) 21:12:14.36ID:2CnRu+wi0
本と衣類は人生の証だからね
処分するのは難しいけど、それをなんとか乗り切れば楽に死ねるぞ(訳:アベ政治を許さない)
アフガンどうなるんやろなあ 極東事変のアフガン版漫画とかダンケルクみたいに映画化されるのかな
2021/08/26(木) 21:43:28.27ID:K2fHaelo0
読み終わったらいつも捨ててるよ
最近はとっておく価値を感じない
しかもここ2号買ってない
このスレともそろそろ…
昴も左右も落ち着いてしまったから
2021/08/26(木) 22:28:37.40ID:5+16YeEP0
森先生の読みきりの号だけは残している
いつ単行本化されるかわからないし
2021/08/27(金) 11:48:59.76ID:3XTTW/gL0
名古屋のジブリの大博覧会、まだやってるなあ
でもさすがに学生寮は入らないほうがいいよな
2021/08/28(土) 14:26:07.81ID:ZjDvbb3z0
来週の金土日は展示担当しか入れないから色々と無理そう
2021/08/29(日) 02:25:50.36ID:o8MwOKlw0
オルタは福浪優子以外個人的に大外れだったのでテランも警戒してたけど全部よかった。
その中でも「夜鷹心中」の切なさとと「知らず知らずの姉妹」の美人姉妹のタッチが良かった。
本誌の八咫烏杯も良かった。
描写は圧倒的に「或る夫婦」、内容はべただけど「傘に関する考察」が一番締め付けられた。
「まこ」「青い血」は自分には少し描写がきつかった・・・(笑
2021/08/29(日) 06:05:14.83ID:MJDuLJvW0
「ノウゼンカズラの家」が良かったなら他も似たのあったような、、「おかあさんといっしょ」か
自分の基準ではない他の世界観を読めるからハズレとは思わないけどね
労力に見合った収入にはなってないだろうなーというのは心配だ
来週ってのは藝祭か
定期イベントってオンラインやグッズ販売になるとショボさが際立つから心配
2021/08/29(日) 07:40:45.88ID:JrG6ndpt0
いま小角が教えてる薬は陀羅尼助かな?
2021/09/01(水) 08:11:51.39ID:E3Hxbtlp0
風呂ラン終わりそうだな
2021/09/01(水) 13:14:29.63ID:+/WD3PHs0
趣味系はマンネリ化して飽きるからなぁ
2021/09/01(水) 16:24:44.89ID:SyVujG5q0
こち亀の偉大さがわかる話だ
2021/09/01(水) 17:02:44.04ID:+/WD3PHs0
>>589
アレはマジで偉大よな
人情ものやり出してから寿命が伸びたし
ダン飯はシリアスをやり出して寿命は伸びたが作風が変わった
2021/09/01(水) 17:05:57.98ID:+/WD3PHs0
ダン飯は新刊を読むのが怖いよ
ときどき薄目で専スレを覗くけど
ゲテモノを知らずに食ったマルシルが
「美味しい」と微笑んだあの頃は戻らないらしい
2021/09/01(水) 18:26:11.72ID:gV+Z6dAY0
ダン飯好きだけど1巻のノリが一番好きだわ
文字通りコミックスが擦り切れるほど読んだ
2021/09/01(水) 18:53:59.60ID:BXr4pdno0
あのノリは4巻くらいまでかな
面白かったなぁ
まさにセンスの塊だった
2021/09/01(水) 20:20:04.55ID:SyVujG5q0
読者が慣れただけだと思うが、そろそろ次の短編かダンジョンに向けて積みゲーによる充電期間が必要だろう
緒方波子さんあたりワクチン接種とか日記の単発でいいから戻ってきてくれないかな
2021/09/02(木) 19:17:50.81ID:LsgQ8EX40
ご近所なので仕事休んでダンジョンオムライスを食べに行きたぃョ
けど面識無さそうだし行くまでがメンドい
2021/09/02(木) 21:59:18.85ID:oE7ueBBO0
どうしても試胆会はやるのか
2021/09/03(金) 03:39:38.66ID:8MA0cvvB0
行くとオンラインが見られず、行かないとバスマティのカレーおにぎりが買えず
コロナのバカ
2021/09/03(金) 18:08:54.82ID:64n2wUTd0
ドローン撮影かと思ったら鳥人間コンテストのオンボだったフェイクと「せっかく日本に生まれたのだから」かな
2021/09/04(土) 19:55:07.30ID:ZUsztQkg0
>>586
義学に処方したのは麦門冬湯かな
漢方はあまり効くイメージないけどなー
2021/09/05(日) 05:39:47.36ID:DUyica5u0
漢方は腕のいい人に長期間試行錯誤して自分にズパピタの調合してもらうのが本筋だからねぇ
その間言い値で支払うのが当たり前だしさ
2021/09/05(日) 13:06:02.74ID:JapOno8y0
ハルタ処分しようと思ったけどどれ残すか考えると時間かかりそう
38号の値段びびった
2021/09/05(日) 17:58:15.07ID:g7jtAHbX0
>>601
電子あるものを優先して処分。他はもったいないなら自炊がいいんじゃないか。
2021/09/05(日) 20:15:51.93ID:dxLHUr9v0
入江センセの専スレってない?
2021/09/06(月) 00:42:47.99ID:YBIuFZt80
>>601
何この値段どうなってんの?
2021/09/06(月) 00:43:48.68ID:kLJgkoao0
38号ってどんなだっけとググっちゃった
プレミアついてんのねー
とっくに再生紙に出した;;
2021/09/06(月) 07:59:56.83ID:rWLfsVg/0
38号持ってるけどなんで高値なの
2021/09/06(月) 11:12:21.93ID:yfxPP1iv0
>>602
ありがとう、それ基準で厳選してみるよ

38号が高騰してるのは、多分煙と蜜関係かな?と思ってるがどうだろ
単行本未収録だよね
2021/09/06(月) 20:05:46.90ID:b9LzHBVa0
>>605
最近煙と蜜を知ってハマった者なんでまさにそれです…高値すぎて手は出さないけど
読み切りが結構攻めてる内容だときいていつか単行本に収録してくれないかなって思ってる
2021/09/06(月) 23:40:51.49ID:FcQ21zzM0
発注すれば重版されるんでないの?
単純に売りたい側から吊り上げられてるだけのような。
2021/09/07(火) 07:34:15.90ID:r/IEwZ3A0
ハルタは書籍扱いだもんね
2021/09/07(火) 08:54:26.89ID:9caElJeP0
オク見たら38号だけなくて草生えるわw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1001583642
2021/09/07(火) 09:10:15.72ID:9caElJeP0
売る人はいるみたいだな
先月も送料込みで1020円で買えた人がいるし
小まめにネットをチェックすることかな
https://aucfree.com/search?o=t2&;from=2015-06&to=2021-08&c=21600&q=%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%80%8038
2021/09/07(火) 09:50:36.68ID:JreH3VBe0
適当なぼったくり値付けじゃなく普通に需要ある奴なのね
2021/09/08(水) 00:37:42.53ID:xFw+dTa70
それプレミアでなく本来の相場を知らずに勝ってしまう人や、海外通販とかで日本円に慣れてない外国人を騙すためなんだよ
2021/09/09(木) 19:58:00.24ID:IesCz9qC0
ムサビもオンライン開催か
先週の図録にサイン貰うのは無理そうだぬ
2021/09/11(土) 00:21:36.44ID:z1qjXvMn0
7月にこの漫画の聖地を見せてもらってきました
やっと読めたんですが本誌より先にエンディング公開されるのかな

華やかで活気に溢れた大正時代。少女が心待ちにする人は…/煙と蜜(1) - レタスクラブ
https://www.lettuceclub.net/news/article/1048265/
『煙と蜜』1回【全8回】
2021/09/11(土) 09:37:33.66ID:YvnEqBlF0
コロナ対策のせいで秘密結社級の集合方法になってた
2021/09/13(月) 15:43:29.67ID:7urTrJnG0
Y.A.がどこにも売ってない
ハルタテラン青騎士 大量に売れ残ってないか?
今月の出版ラッシュが心配
2021/09/13(月) 16:20:49.76ID:G+eDhp8i0
ヤンアニはマジで売ってないな
付録を考えると倍でも買っていいと思う
2021/09/13(月) 20:53:06.88ID:8Hwr+Iru0
無性に補助隊モズクズが読みたくなった。
高田築って学園もの以降書いてないのかな…
2021/09/13(月) 21:16:29.07ID:4t43aUbL0
毎度恒例ながらハルタが直接には関係無い・・・今回はカドカワですらない
某アプリ製作とWIKIのサークル4回生は集団接種の打ち手バイトでフェードアウトするそう
>>620
スレの流れ的に『モズクズ』かと思って2行目で?てなった
2021/09/13(月) 21:50:42.17ID:r9zcil600
高田築は学園物の途中でフェードアウトして
それ以降、音沙汰なしなんだっけか
青騎士に来ないかな
2021/09/14(火) 07:42:33.01ID:+SZshcb90
おまえら買わないじゃん
漫画採用も宝くじ並みだし、他の収入源があるかパラサイトで無いと相当ハードル高いと思うよ
2021/09/14(火) 13:49:36.48ID:CmQR+quC0
>>621
ああ、脈絡なくてすまんね。
勢いで全巻を電子版で買ってしまった。

Fellowes時代から通して単行本買ったのはエニデビと乱と灰色の世界ぐらいかな。
もっと買って買い支えたり、感想はがき送ったりしたいけどなかなか。
2021/09/14(火) 18:59:33.73ID:+SZshcb90
脈絡はあると思う
オンデマンド連中は作家さん&大学繋がりとはいえベルセルク展の次は「刀剣 もののふの心」だ

「夏を知らない子供たち 山本和音作品集」が明日出るぞ
2021/09/15(水) 06:05:59.92ID:wQqXC+2H0
volume74を買おうと思って探したのに
この号まで電子版がない…
2021/09/15(水) 07:38:38.59ID:Ga9YqDwa0
古本で探した方が早いんじゃ

今日はサントリー美術館と神保町です
オッサンのポニーテールは禁止したいです
2021/09/15(水) 09:30:58.96ID:Bp/7HLkD0
ダンジョン飯下敷きちっさ!
2021/09/15(水) 10:05:20.36ID:T6tfQl+q0
わしも下敷きGet!
グランフロント大阪の例のカフェが本年度中に閉店するらしい(ごく一部ネタ)
2021/09/15(水) 11:11:53.57ID:u2opAOlf0
あーいうカフェで描いてもらう単行本には使えそう
2021/09/15(水) 11:46:38.20ID:z9XSUtvW0
不思議の国のバードって前からあんなキリスト教アゲアゲな話だったっけ
2021/09/15(水) 11:55:57.86ID:i5HhmtDC0
あれ下敷きだったのか
よくわかってなかった
2021/09/15(水) 14:53:20.42ID:j9l+OUgb0
>>631
バードさんは史実でも作中でも牧師の娘じゃん
2021/09/15(水) 20:16:51.58ID:dtVPSwm20
下敷きは実用性が無さげ
うーむ仕事休んででも東京行けば良かった
2021/09/15(水) 21:31:03.68ID:T6tfQl+q0
ダンジョン飯の単行本を漫画読みそうにないおじさんが2冊買ってくのを見た
電子書籍もある世に同じのを複数冊買う人の心理が理解できない

>>634
写真を撮るときに顔のモザイク代わりにしる
風鈴の下に吊るす
猫さんに爪を研いでほしくない場所をガードする
iPadMiniの裏に貼っておじさんと共通の話題を作る
コンビニで拡大コピーしてポスターにする
Macのフォルダの背景画像にする
布教時に誰かにあげて恩を着せる
原付に貼って痛車にする
2021/09/15(水) 22:47:35.44ID:7wk+bugF0
>>635
店鋪特典の店鋪が遠い友人分で複数買いはしたことあるがダン飯に特典ないな
初版コレクターの保存用とかじゃないかな?
2021/09/15(水) 23:52:49.07ID:Bp/7HLkD0
今はやってないけど特に好きな作品や雑誌だと保存用に一冊多く買ってたわ
2021/09/16(木) 01:03:27.23ID:eChXMoNA0
>>635
オタクを30年以上やってると漫画読みそうもないオジさんになる
2021/09/16(木) 01:09:19.71ID:sCgrctut0
>>634
あの下敷きって地域限定なのか
2021/09/16(木) 01:53:50.95ID:p4vJQHKW0
東京は下敷きやらオリンピックやらで優遇されてようござんすな
2021/09/16(木) 02:14:10.91ID:sCgrctut0
>>640
その代わりコロナ禍の影響半端ないけどな
2021/09/16(木) 12:00:01.33ID:dyv7QoIrO
文庫サイズの手帳使ってるから、割と丁度いいよ下敷き
2021/09/16(木) 12:31:00.22ID:n1QBAcXCO
仕事の都合でガラケー+アナログ手帳だと下敷きとして使えないこともない
一応マルマンのB5スケブでジャストサイズ
東京は大学OBとアシスタントさんに会えただけだぞ
下敷きは書店特典なんだけど、書店別で優遇(=差別)はしないでほしいところ
2021/09/16(木) 12:35:41.03ID:n1QBAcXCO
B6サイズだった ベヘリットを描いてもらいました
2021/09/16(木) 19:10:30.16ID:bFlB074d0
>>639
下敷きは「ハルタ応援店 書店リスト」にある店か定期購読だけど、載ってない紀伊國屋書店にもあった
使い道はいろいろあるそうだけど、そのためだけにわざわざ買いなおす様なもんではないよ
>>631
バードさんにある通り、英語圏は本当にあんな感じで宣教師か信者かの2択でそれ以外は異端
ベルセルクと共通の世界観だと思えば大体合ってる
2021/09/16(木) 19:13:39.32ID:BIJYYoPw0
下敷き定期購読なら同封されてた
2021/09/16(木) 21:52:55.67ID:eChXMoNA0
>>641
儲かってるんだから仕方ないだろ我慢しろ
2021/09/17(金) 12:12:57.65ID:zUBqVKq10
トンキンさんは大変でゲスな!
ワテらみたいな地方民はナンも言えまへんワ!
2021/09/17(金) 19:14:39.32
トンキンどうこうは学生が交通費と宿泊費を浮かして
卒業生漫画家のガイド付きで美術館を回るやつなんよ

今回のは個人でも大ベルセルク展・神保町のうどん屋
現代マンガ図書館・明治大学博物館を廻れば網羅できる
2021/09/17(金) 19:40:46.04ID:9c6PK9+D0
>>649
すまん
何の話をしているのかよくわからん
2021/09/18(土) 01:57:16.33ID:bYwH7TZf0
涙子さまの言う通りめちゃくちゃ面白いな
2021/09/18(土) 03:17:48.45ID:380HLHQv0
今月号の特典の下敷き、ちっさいねー
あと一回り大きければ仕事で伝票書くときに使えたのにー
バードさんにデスノートのキャラに似ている人が出てきたけど
何故、男の登場人物をみんなイケメン気味に描くんだ
もっとチビで短足で色黒で出っ歯な、ザ・日本人って感じの不細工キャラを出してくれ
あと全然関係ないけど、バードさんは10巻で完結かな?
話の内容的に旅の終わりがもう近いよね
2021/09/18(土) 05:28:46.47ID:dLA/mXb40
ダン飯ページ数少なかった気がする
アトリエはそろそろ終わらせる気かな
2021/09/18(土) 05:34:56.60ID:dLA/mXb40
表紙が全然ハルタに見えない
ご新規さん釣ろうとしてるのかな
2021/09/18(土) 07:22:36.20ID:KgVLpQcE0
近所の本屋に行ったらハルタがなくて青木氏だけおいてあった
2021/09/18(土) 07:56:15.99ID:KIFSaMXD0
ハルタは売り切れて青騎士は1ヶ月たっても売れ残ったんだろう
2021/09/18(土) 08:21:01.95ID:YzDYSUqO0
創刊をもっと前面に推す表紙にするか、名称を「ハルタ」ABCにすればよかったのに
とはいえ新創刊できる余裕や経費はダン飯収益からだとすると実質被害は無いのかな?
2021/09/18(土) 08:47:12.30ID:tqOkrGkW0
青騎士ってなんで2種類あるの?
2021/09/18(土) 10:22:15.16ID:Ank+8a5M0
これくらいの表紙でええよ
75は電子じゃなかったら買わんかったわ
2021/09/18(土) 11:53:04.78ID:fpiHK6z60
75はホントね……うん………
2021/09/18(土) 12:35:03.93ID:bwvlviKb0
>>651
わかる
正直青騎士移籍騒動で相当萎えてたけどルンルン読みたいから定期継続したくらい
2021/09/18(土) 19:20:55.76ID:9Vvczwvn0
久しぶりの福島聡、ちょっと怖かった。
犯人の手がかりになる物品を見つけたから成仏したのかな。
巻末の作者近状、掲載順に戻してくれないかな…
2021/09/19(日) 02:18:09.85ID:PCxK3D6p0
>>652
気持ちはわかるけど、
ビジュアル重視っぽいハルタの誌面で人気の出そうにない不細工をわざわざ出すメリットなんてないだろ
モブならまだしも物語に絡んでくるキャラならなおさら
2021/09/19(日) 07:12:16.41ID:YoGIg6YH0
福島聡はハルタと縁を切って
グランドジャンプかモーニングツーに来て欲しい
WEB展開も期待できるから読者が増える
ハルタではジリ貧だわ
2021/09/19(日) 07:14:58.20ID:iCRQcwmt0
>>652
バードは原作の半分くらいのとこ
北海道行ってからが本番
2021/09/19(日) 07:18:06.98ID:C79z5jrK0
生き残った6人、増えたり減ったりして最後に6人生還なんだろうか
2021/09/19(日) 07:24:37.06ID:iCRQcwmt0
>>652
そもそも主役のバードさん自身原作だと40代のおばさんで伊藤君の母親と同い年だぞ
2021/09/19(日) 22:50:04.08ID:MLZsXHdg0
>>652
作者がイケメンだから美化は仕方ないんだよ
それにブサイクキャラを見たい読者は誰も居ないでしょ

>>666
ゾンビものってだけでそこまで考えてるのかなあ
長く続いてほしいから、あのまま即席の遠心分離機で血清を作って普通の生活編に突入せんかな
2021/09/20(月) 00:16:57.28ID:tLMoKXKe0
ホテル・メッツァペウラ
はいバーナネンさんからの追い込み入りましたー 気に入られたもんだ。
しかし弟と言っていて来たのが本人だったらさらに怖いな

紙一重りんちゃん
やっぱりパパさんネタは頭一つ抜けて面白い
AIの親友が多いてのは褒めているんだろうか

金曜日はアトリエで
水中にいるような感覚は分かるなあ。息がしにくくて、何かに纏わりつかれていて体が動かしにくい感じ
そういうときは何もかもどうでも良くなっている状態なんだろうな

首のすわらない大人たち
こんなこどおじみたいな殺し屋いるかいな。でもなんか気になるマンガだった

バードさん
夜神月みたいな人が気になって気になって・・
何らかのオマージュなのか、単に髪の描き方を参考にしただけなのか
2021/09/20(月) 07:32:16.56ID:suSdnGwo0
>>652
>色黒で
お百姓など外で仕事する人は現代でも日焼けしてるけど
近代の写真などで人が色黒に見えるのは、感光に失敗したからと
みなもと太郎の本で読んだ記憶がある
2021/09/20(月) 13:08:58.92ID:9fuukCk/0
そのとーり!我々民族祖先はマンガで判るとおり皆イケメンだったのだ!Fin.
2021/09/20(月) 13:28:53.49ID:JWZXB6cv0
バードさんだって色んな意味で美化されまくってるわけで
漫画だもんな、で済ませるのが良いと思うわ
2021/09/20(月) 13:39:18.45ID:HVZ3j+c90
ダンジョン飯ももっと美化して欲しい
2021/09/20(月) 13:46:01.88ID:9fuukCk/0
そうだね そこから真実が見えてくることもあるし。
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/83/0000785983/11/imgdb076565zik8zj.jpeg

イザベラ・バードが終わって暇だったらルイス・フロイスかヨハネスデレーケをやってほしいところ
2021/09/20(月) 17:02:02.77ID:q4YcbLrt0
来月また生き残った6人の単行本出るんだ
ペース早すぎ無い?
2巻で終わりってことないよな…
2021/09/20(月) 18:42:48.68ID:FsCMoouB0
最近のハルタ見てるとたまにある
一巻だけやたら出るの遅くて
そっから急に普通のペースで出るってのは
2021/09/20(月) 19:21:18.87ID:C8q9C4VG0
>>670
湿板写真の特性を言っただけで歴史修正主義の扱いされててワロタ
2021/09/20(月) 21:49:56.95ID:9fuukCk/0
生き残った6人、あの手の絵柄というか線は好きだから
日本が終わる前に早めに単行本でまとめてくれるのはうれしい

星新一やそれ町やCB感みたいな生活観のあるSF寄りが多いのもジャストミートだ
なぜダンジョン飯級にドラクエ世代にヒットしないのかがずっと不思議だったが
短編集が出てなかったからなんだよな!?
2021/09/21(火) 00:12:51.61ID:TCq7D0bQ0
絶対既に言われてるだろうけど
ハルタって「絵の達者な同人誌集めてきました」みたいな誌面だな
680名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 00:47:58.90ID:7fx9vjd70
プロの作品も読めてクソ分厚いのに1000円未満で買える同人誌(合同誌)だゾ
2021/09/21(火) 05:13:53.54ID:UhpSOn8z0
それって描く側からしたら同人に戻った方が毎月の締め切り(=永遠に続く夏休みの宿題)が無いし儲かるのでは?
2021/09/21(火) 05:51:06.54ID:6IdhRqqxO
ハルタのコミティア感好き
2021/09/21(火) 06:05:49.25ID:CUg7IMlJ0
久しぶりにハルタ本誌を購入
ページがペラペラすぎてよみづらい
2021/09/21(火) 06:10:19.49ID:lqcDhfC60
>>679
みたいなっていうか、実際そう
暖簾分けで読み切りの数が増えた今は特に
2021/09/21(火) 06:47:07.86ID:eiyp2lFfO
おまえらなんでこんな朝早いの?(訳:朝のニュース見たから今から寝る。おやすみなさい)
2021/09/21(火) 07:04:27.04ID:/zfy70nG0
>>679
その役目は青騎士に譲ったかも
2021/09/21(火) 19:26:54.74ID:zJ/OeSSn0
分厚い同人誌かw
2021/09/21(火) 20:52:50.59ID:qq5bMLM00
「売れる漫画より良い漫画を!」感はある
いいとか悪いとか成功しているとか失敗しているとかは知らん
2021/09/21(火) 22:22:32.18ID:TCq7D0bQ0
>>682
まさにそれ
コミティアで買い込んできた本を読み崩してる時と
ハルタ読んでる時って感覚が一緒
2021/09/21(火) 22:33:04.85ID:k/kJIii50
>>688
話も画もうまいのに音信不通の人多いよね。
多分サラリーマンと兼業でやってみて辛かったとかあるんだろうけど。

作品としてはリア先生(新居美智代)、
作家としては長澤真、睦月のぞみをまた読みたい。
2021/09/21(火) 22:58:19.90ID:/AXunaAd0
秋葉原行ったら生き残った6人が宣伝されてた
プッシュされてるね
https://i.imgur.com/kN0AvB0.jpg
2021/09/21(火) 22:58:41.65ID:hCwtHAa50
>>679
実際ダン飯単話買ったら付録で同人誌ついてきてるようなもんやで
2021/09/21(火) 23:06:43.10ID:t3YTchMD0
ダン飯信者は他の漫画家を馬鹿にしすぎ
2021/09/22(水) 02:27:53.17ID:NT2LYtjJ0
波子ってどこにいった
2021/09/22(水) 02:40:42.07ID:xvzqrMfH0
そういや睦月のぞみも病気で休載してそれっきりだね…
2021/09/22(水) 03:04:38.86ID:hqrzzEbF0
マンガより家庭でしょ
短編の単発をだしてほしいな
切り貼りや読者は受身だけども、描く側の負担は寿命減らしてそうな雰囲気が伝わってくる
2021/09/22(水) 05:47:51.97ID:BvLBTwF30
本誌より高い九井諒子センセのラクガキ
https://aucfree.com/search?from=2015-06&;o=p2&q=%E4%B9%9D%E4%BA%95%E8%AB%92%E5%AD%90+%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0&to=2021-08
2021/09/23(木) 18:06:48.36ID:1H2CHgfe0
なんかもう「月刊ダンジョン飯」で12ページだけの攻めた販売にしたほうが部数も利益も上がりそう
山本和音氏のラグガキノートも絶対あるはずだから、隠蔽される前に家宅捜索してほしい
2021/09/24(金) 01:15:49.09ID:59pqMf010
ホルス最終巻読んだけどきれいにまとまってて良かった
2021/09/24(金) 19:30:49.54ID:YlppD4ej0
良かったよね
最終話を読んだあとの少し寂しくなる感じが良かった
2021/09/26(日) 13:16:06.32ID:J+e+Rd/E0
来月は山田果苗と飴石の読み切りが楽しみだ
2021/09/27(月) 09:49:42.31ID:cLx7AwqN0
読者からの要望ってやつをハガキで出せば、牛田波子さんあたりも読みきり描いてくれるのだろうか?
2021/09/27(月) 14:58:43.07ID:WkO/KWLy0
なんにもしないよりはハガキ出した方がいいだろうね
2021/09/27(月) 15:51:17.42ID:1afChkkT0
>>700
亡くなったあとの話はしんみりした。

犬童 千絵って産休で一時休載してたっけ?
子育てしながらあの描き込みはすげーなって思ってたけど勘違いかな。
2021/09/29(水) 17:40:25.27ID:Tc56qz4n0
>>704
まじかほぼ単行本派だから知らんかった
2021/09/29(水) 23:50:57.27ID:KwV0+/ww0
誰か亡くなったのかと思ってビックラしたじゃないか
おそらく目だけペン入れとかが可能な環境を構築したんでない?
2021/09/30(木) 07:17:18.98ID:RQeAmWFM0
ベケトアムン?だっけ、孫世代の女の子が隔離されるハメなったの可哀想だった
2021/10/02(土) 20:30:00.74ID:ovVIawdp0
孫世代のあの子可哀想だけどかわいいよな
2021/10/04(月) 16:00:33.93ID:9CRMzI3H0
ハルタ分厚い同人誌説激しく納得。あれだけ分厚いのに二次少なくない?
2021/10/04(月) 22:01:03.62ID:HqX9V3Bz0
>>709
シャーリーならたくさん出ているけどね。
2021/10/04(月) 22:20:41.13ID:myDZdYRu0
言うても二次のある漫画の割合なんて雑誌単位で見たらどこも大差ない気がする
2021/10/04(月) 22:21:51.57ID:myDZdYRu0
週刊少年誌を除けば、と書き足しとく
2021/10/04(月) 22:32:01.24ID:JJ6j5Qxb0
ハルタが同人ぽいってのは
Fellows初期の頃に散々言われてたイメージだわ
もうFellowsから読んでる人ってあんまりいないのかもな
2021/10/08(金) 09:29:44.70ID:tx32CNvQ0
絵が苦手だしスルーだろうなと思いつつ一応読んでみたら凄く気に入った涙子さま
不定期なのが悲しい
2021/10/09(土) 03:54:00.36ID:dvwpY1L20
「絵が苦手」てのはどっかで克服した方がいいんだろうなあ
読み手(自分)の許容範囲や視野が狭いだけだったりするんだよ(訳:表紙詐欺歓迎)
2021/10/09(土) 07:58:13.06ID:L+jSMjEz0
そういう作品(自分の趣味趣向と全く違うのになぜか面白い)に出会うのは運命だと勝手に思ってる。
求めて探すとなかなか巡り合えない
2021/10/09(土) 08:11:25.96ID:4IBz5GB80
カバチタレとかドラゴン桜とか絵だけで読む気にならんけど実際に読んだらたぶん面白いんだろうなとは思ってる
読まんけど
2021/10/09(土) 09:31:37.27ID:olRiLOBn0
絵が苦手でも読んでたら慣れてくる
むしろ絵が上手くてもコマ割りがダメだとあかん
2021/10/09(土) 18:09:04.26ID:jecNWviw0
絵は慣れるけどコマ割り、白背景、キャラの動きがカカシ以下とかの方がきつい
なろう系が爆発的に流行った結果、粗製乱造されて結構な割合で見かけるようになったな
2021/10/10(日) 00:08:27.75ID:w3k1m2Vr0
ライトノベルと初音ミクが流行った結果、全部のマンガと音楽がAIになったような暴落に今居るような
失われた30年が40年になるそうだし、近いうちにまたレトロ回帰を新たなジャンルと言い張って量を保ったまま品質を回復させてほしい(訳:青騎士CDEFG)
721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/10(日) 00:36:13.68ID:X9PhKh2s0
日本語で
2021/10/10(日) 06:37:48.93ID:smpwn4iL0
715と720はアスペ
2021/10/11(月) 17:59:23.25ID:mGgHWx4H0
今面白いと感じるマンガか、
これから面白いと感じるようになるマンガか、

どっちかだよ。
死ぬまでにそうなるかは知らん。
2021/10/12(火) 19:23:26.66ID:p6HjTLmD0
ヴラド・ドラクラ5巻が来月発売らしいが
いつもに比べてかなり早いけどページ足りるんか?
2021/10/12(火) 19:53:59.36ID:JGLmhIx90
量より質なんですよ
ページ数をできるだけケチって200巻を目指そう
2021/10/12(火) 20:04:50.13ID:hHV1Pglc0
そろそろ本屋に並ぶかな
2021/10/12(火) 20:07:37.69ID:nuEPm4nI0
並ばなくても買えると思う
2021/10/12(火) 21:08:02.16ID:tK4Kw7gW0
このビックウェーブに乗るしかない
2021/10/14(木) 10:25:22.67ID:TRFNHQlQ0
定期今届いたんだけど
福浪優子先生のメッセージ付きポストカードが入ってた
「定期講読ありがとうございます。以下略」的な
なんか嬉しかった
これ別の作家さんバージョンもあるんかなー
2021/10/14(木) 14:16:50.62ID:acCWOivO0
今日の全共のリモート見た人は
どのくらいいるんでしょう
ああいうハルタ含む本が読める貧乏生活がしたい
2021/10/14(木) 17:12:23.90ID:IBiNv5ZY0
全共闘のリモート!?
732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/14(木) 23:40:09.29ID:+1PJA25y0
生き残った6人によるとの現実版だった

工学部でハイブリッド車のエアコンを太陽電池で動かす、農学部の自給自足で果物を主食にする、ワンゲルの持ち運びトイレとシャワーテント
電源無しの気化冷蔵庫、カラスを追い払うカラス語の研究、弾いてみたYoutuber、暗号資産で発電電力を売る、晴耕雨読の共同生活
貧乏ではないと思う
2021/10/15(金) 06:22:49.28ID:kUUn0B/20
猫推し号なのか
2021/10/15(金) 07:41:43.19ID:VsMhkDKg0
猫推しの次は鳥が来る予想
ダンジョン飯がどんどん後ろに追いやられてるとこを見ると、そろそろロスに備えるべきか
2021/10/15(金) 10:46:41.07ID:X+0V3oM10
ハルタの掲載順って終わりが近いのが後ろにくるものなの?
2021/10/15(金) 11:03:17.03ID:XKBPnm9t0
ふろラン、よるが前回急におとなしくなったと思ったらうちきりだったとは
もっとクソレズムーブかましてほしかったな…

>>735
概ねそうだけど
鞄とか蟋蟀みたいに掲載順は真ん中くらいだったけど即終わったのもあるから例外はある
2021/10/15(金) 11:09:23.05ID:SW766AUF0
ハルタは原稿上がった順だと聞いたことがあるが真偽不明
メジャー雑誌ならアンケート(人気)順だが
2021/10/15(金) 13:57:24.23ID:X+0V3oM10
ありがとう
どっちかはよくわからないな
2021/10/15(金) 18:11:50.63ID:VsMhkDKg0
なんで打ち切りなんてするのかなあ?
メジャー誌でもすっげー下らないのを連載して画集を出してる
http://sp.shonenjump.com/mangashu/
不人気も人気のうちだから、マンガとして成立してるなら原稿を上げてくる限りwebにでも載せればいいのに
2021/10/15(金) 18:43:12.72ID:X8VbUpMk0
そもそも作者が投げるパターンも多々あるからな
読者からはどっちか分からんが
2021/10/15(金) 20:27:20.60ID:0dqdJ6O20
飴石、野澤佑季恵、井上きぬの読み切り良かったわー。
毎号とは言わないから「る」か「た」で連載してほしい。
2021/10/16(土) 06:35:01.15ID:RLKchU1m0
ウラドは奥さんとの絡みがもっと見たい
2021/10/16(土) 11:28:20.26ID:XkVxyoJ10
ふろラン単行本来年1月発売らしいよ
2021/10/16(土) 11:34:34.16ID:I/gsoo2f0
九国のジュウシはここでおしまいか
息子の代までやるかなーと思ってたが
2021/10/16(土) 14:25:03.54ID:c96ntwG/0
ハクミコスレが落ちてた
2021/10/16(土) 15:17:55.30ID:tNJ+Xarl0
あそこ熱心なファンが居ついてた印象だったけど
住人が離れたか
2021/10/16(土) 16:19:38.73ID:TagvJDDB0
今月は読み切りが豊作だな
九十九奇譚、恋してあげる、約束に暮れるイイヨイイヨー
2021/10/16(土) 17:35:47.30ID:TagvJDDB0
山田果苗はよ連載で復帰させてや頼むで
749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 19:06:29.04ID:PzeFmPzW0
飴石さん良いね
750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/16(土) 22:10:02.75ID:3Nlr8/Jc0
>>735
誰かがここに書いていたけど、原稿が仕上がった順という可能性も捨てきれないと思う
2021/10/18(月) 20:45:15.76ID:7LmUbOoG0
婚活パーティーでホモカップル誕生させんな
2021/10/19(火) 00:48:45.01ID:cfxciXxl0
アンリの靴
テレビ屋は大体どクズだからなー
内容もたいがいヤラセだし。信用したらアカン

ダンジョン飯
今までの魔物食で培った人脈が大集結。ゾン隊長かっこヨ!
なんだかんだでシュローも良い人だね


澪に会うために子供を繰り返していたのかと思ったけど、それだと今回の
繰り返しが説明つかないな。無理に理由を付ける必要もないのかも、とも思うが
読者としてはぼくタマみたいな運命を期待してしまう。
2021/10/19(火) 00:50:09.37ID:cfxciXxl0
瑠璃の宝石
今回の瓶の薀蓄面白かった。何気ないものでも深堀していくとそれなりに歴史があるものだね。
とりあえず未来のシーグラスのために海に瓶を捨ててこよう(ダメです

ホテルメッツ
ジェイソンモモアみたいな弟来た。
しかし兄弟揃って人との距離感がおかしくない?

アビスアジュール
お?さっそく浮気か?全然タイプ違う子を好きになるんじゃない
人魚だったら誰でもいいんじゃないのかこのヤロー
2021/10/19(火) 00:50:56.69ID:oqJddkRk0
「持ち込みで気に入られれば即掲載+担当付」とかいう割には単行本まとまるまで連載させなかったりで
全盛期の少年ジャンプですら最低でも単行本として収まる分までの10週ルールだったのにハルタはその辺どういうつもりなのかよく分からないな
そもそも紙媒体が売れてない今の時代じゃそのころの集英社とはまた事情が違うんだろうけど
作品の出来が本人的に気に入らなかったとかアンケートで人気不人気とかはともかくとして「掲載作品集すら出してもらえない」って作家として地味にキツいと思うんだけど
上の方でもハルタが同人誌的だというのあったけど新人作家を発掘するというより逆に持ち上げて叩き落してる(結果的に芽を摘んでる)ようにも見えないでもない
2021/10/19(火) 08:21:24.77ID:laQysKNb0
最近本誌見て無かったけど九国のジュウシ終わたんか・・・結構良作だと思ってたんだけど雑誌のカラーに合わなかったんかなあ
2021/10/19(火) 11:27:44.06ID:xhAXDZv70
森薫スレも落ちて立たないし踏み逃げするクソが増えたな…
2021/10/19(火) 12:47:32.15ID:WC8fZukF0
ジュウシは次回で終わりでしょ
2021/10/19(火) 12:55:55.78ID:02wzbD5D0
なんか次号完結も含めてだけど連載終了多くない?
こんなもんだっけ
2021/10/19(火) 13:00:16.24ID:ynDa9Dw/0
>>755
というか、歴史物だから今やってる所が最大の節目ではあるのよ
息子の話までやるのも良いけど
それやると朝鮮出兵とかの難しい所を通ることになるし
2021/10/19(火) 13:01:12.72ID:ynDa9Dw/0
>>758
それについてはしばらく終わらな過ぎたってのもあると思う
そもそも長期連載なんかそうない雑誌だし
2021/10/19(火) 14:06:47.22ID:ShQGW6SL0
ハクミコは踏み逃げじゃなくてレスなくて落ちた感じでは
森薫スレもハルタから移籍しちゃったし次スレ立たないってのはそういうことなんかなぁと思う
2021/10/19(火) 14:09:04.30ID:F6OnJGzc0
青騎士移籍で乙嫁読む人が一気に減ったのかな
ハクミコスレが落ちたのは意外だった
2021/10/19(火) 16:42:29.95ID:iZJVLphe0
青騎士買わずに単行本で良いかってなってる
1号目はご祝儀買いしたけど合わなかったからなぁ
2021/10/19(火) 17:19:19.38ID:xZX/nAvF0
同じく青騎士1号は買ったけど合わなくて単行本待ちになった
2021/10/19(火) 18:28:50.43ID:oBZrRvGO0
テラン買えや
読みきりだし表紙が金色でスキャンしにくい以外は全話おすすめだぞ
2021/10/19(火) 18:32:42.96ID:27USAMVi0
青騎士も毎号買ってるが
正直、移籍組はいらなかっただろうとしか
ハルタでそのままやってれば良かったのに
2021/10/19(火) 19:56:49.04ID:kbELkHD60
ハルタも青騎士も毎号買ってるが
乙嫁はハルタに載ってた頃からもう単行本で良いわって枠だったなー
2021/10/19(火) 20:12:06.15ID:sEenVXhT0
柘榴の都で何故18歳でグラナダ出るの?と思ったけど
スペインは18歳で成人なのね。
彼を連れてグラナダを出るのか、お互い別の道を歩む宣言なのか。

フランスのカバンもこんな感じで導入部書いてたら違ってたのにと思った。
2021/10/20(水) 15:22:42.82ID:GvLps2Pt0
カバンは普通に始めりゃよかったのにとんちんかんな設定で始めたからねぇ
2021/10/20(水) 15:48:28.68ID:sLYkoJkR0
やけにシビアな主人公の境遇と巨乳だけ覚えてるカバン
2021/10/20(水) 17:51:29.64ID:PrgK2iQV0
カバンの最終回は打ち切りエンドの新たな可能性を生み出した
2021/10/20(水) 23:34:28.05ID:WJtJuCCE0
厳しい設定でも頑張ってるアンリの靴や恵まれた環境のクプルムみたいのもあるのに鞄はガチで不幸なだけだったからな
2021/10/21(木) 05:01:09.43ID:0Rl41db80
日本で身内がいなくて親戚から疎外されてるまでは普通
そこでフランスに売り飛ばされるってのが???だったからな
2021/10/21(木) 08:14:47.49ID:pvMwwZCF0
>>773
フランス語わからんから辞書引きながら頑張ってたな
言葉もわからない場所で追い詰められても
健気に頑張るさまを描きたかったのかもしれない
読んでる側としてはもうちょっと展開に説得力欲しかったけど
2021/10/21(木) 09:41:48.41ID:PRQ6COY20
ごく一部の内輪ネタ

トイレで利用するはずの井戸水、配管ミスで30年飲み水に使用…阪大付属病院(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/68a4b74d2c8e1395050a806d8a66b5e7c5fa82d3
阪大は20日、医学部付属病院(大阪府吹田市)の診療棟の一部エリアで、
飲用水を流すべき蛇口120か所に、簡易処理しかしていない井戸水を流していたと発表した。
この水は病院が週1回、色や味、臭いなどを検査してきたが、記録が残る2014年4月以降、問題はなかったという。
2021/10/22(金) 18:24:34.98ID:QdVdZTpo0
5chに立てれないので避難所に乙嫁スレ立ててみました

【乙嫁語り】森薫総合スレッド-132-【エマ・シャーリー】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7078/1634892815/
2021/10/23(土) 00:55:46.50ID:VLNEt+RS0
誰もレスつけてなくてワロタ
2021/10/23(土) 01:53:00.34ID:plq+ZpsX0
乙嫁語りもだらだら引き延ばしが酷くなってきたしなー
2021/10/23(土) 06:19:35.26ID:/DyCsCod0
ストーリーの内容はロシアの進出とかあって緊迫してくるはずなのに、何故かダラダラになって面白みも失せてきてたところに掲載誌が替わったらもう読む人も居ないな。
2021/10/23(土) 06:26:50.43ID:yRu0+f8j0
去年漫画サークルのオンデマンドでやってた「アシ付けちゃうと止められない説」かな
続けるなら取材旅行に行くかネームを手伝ってもらうべき
2021/10/23(土) 09:45:43.47ID:FkADQxNu0
>>779
裏を返せば本当のファンだけがついてくる、ということだなw
782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 15:57:31.61ID:OueWnO7+0
1号から買ってるんだが部屋の圧迫がやばすぎるので電書に移行した
頼むからバックナンバーも電子化してくれ
正直捨てたい
783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 18:12:53.61ID:EL9N3dBR0
紫ちゃんへ
犬から逃げられるときは目線を犬の高さにしましょう。大抵は警戒を解いてくれます。
なお、その姿勢だとスカートの中が見えやすいからではありません。違うったら違う。
2021/10/27(水) 14:14:48.30ID:1fds2Hft0
ひっそりとしりもとの連載が始まってるな
編集が引っ張ってきたんだろうか?
2021/10/29(金) 17:25:27.12ID:ZPf6+vmj0
>>782
切り抜いて保存したくなるほど傑出した作品が掲載されてる号があるわけでもなく、
単行本化されてる作品以外のひたすら拙い作品の山を思い切って捨てるためには
当時の記事を一切削除すること無くそのままの状態で電子化してもらって
それを購入できれば、俺も捨ててしまいたい

青騎士の4号から電子書籍のみに切り替えたが、心理的負担が明らかに減って楽になったし、
好きな端末で持ち歩いて読めるから、場所の制約がら保存スペース以外でも開放された
2021/10/29(金) 17:53:25.21ID:4WBT946i0
場所をとるだけでなく重いというのが俺はしんどい
引っ越しとか考えたら引っ越し屋さんに処分してもらうしかない
2021/10/29(金) 18:26:34.41ID:ZPf6+vmj0
カサが増えると検索性も悪くなって読まなくなるからな
積極的に読むためにも電子化は歓迎してる

これから年を取って体力も気力も落ちた状態で紙の本に埋もれたら
助手やお手伝いさんを使える立場じゃないと管理できなくなる
限られた時間は有効に使いたい

親戚が出版社に勤務してて間接部門で働いてるが、
出版社に務めてる立場でも、もう紙の本には戻れない体になっていて、
電子書籍ばかり読んでいると言っていた
2021/10/29(金) 18:27:25.37ID:a3MphJ3F0
紙も買うけどまあコミックスだからね
ハルタみたいなんは紙媒体だけじゃもうきついわな
2021/10/29(金) 20:08:10.70ID:93DJzozJ0
昔は電子嫌いだったが今じゃ買う本の7割位電子になったわ
ハルタも来年電子にする
持ってる本が多すぎて久々にこれ読みたいって思ってもどこに収めたかわからんのが苦痛になった
2021/10/29(金) 20:35:27.31ID:PstuwKDJ0
>>789
本棚が落ちる前に電子化して欲しい。
2021/10/29(金) 22:36:31.63ID:rT0Jxmsd0
良い紙つかってるだけあって重さが半端ねーのよ
ガチで床ぬけそう
792名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/30(土) 01:31:11.23ID:5wrLGpev0
44号をマウスパッドの下に置く台替わりに使ってるけど
たまに破れたページめくってもまだ700ページぐらい残ってる
2021/10/30(土) 06:44:58.70ID:QGSkgDAM0
>>790
ホンマそれ
2021/10/30(土) 09:17:50.38ID:yYNgvubx0
時々あの短編ってどの号に載っていたかなってなると探すのが大変
毎号更新してくれる人にはわるいがそこのところウィキペディアに書いてあると助かるんだが
2021/10/30(土) 18:18:58.56ID:F1dm5LSO0
ハルタの公式サイトで短編だけ買えるといいのに
2021/10/30(土) 18:22:38.53ID:SNELboc00
電子化してない単行本の電子化してくれないかなー
2021/10/31(日) 10:10:50.92ID:Mbp+k1Cj0
ハルタに限らず全ての雑誌はバックナンバーを電子化して欲しいなあ
2021/10/31(日) 10:28:20.15ID:g/eXhIet0
最終的には描いた人から直接1話単位で買えるようになるのが理想だ
2021/10/31(日) 10:49:40.23ID:wnfwPVf50
>>798
商業作品はフォント権利の問題が大きいので直売りだと作者側に膨大な作業発生するから
結局まとめてやってくれる業者=ほぼ出版社挟むだろうから人気作者ほど難しいだろうねぇ
その辺まとめて解決してくれて大手より手数料安い仲介業者なんて早々出てこないだろうしさ
2021/10/31(日) 12:12:30.80ID:YUFPLgnC0
作家が作品描くことに集中できるような体制整えるのが出版社の仕事なんだよな
2021/10/31(日) 18:12:37.80ID:3pGjLvWN0
ハルタはページが薄くて読みづらい
2021/11/01(月) 03:46:06.55ID:sFY3onGJ0
>>800
そんなの押し付けられなくても、描きたい人は単独でも描くよ
2021/11/01(月) 10:34:42.30ID:97SEXkXj0
>>802
そういうことを言ってんじゃないよ
自費出版だと写植入れたり編集したり誤字チェックしたり
全部描く時間削ってやらなきゃいけなくなるだろ
2021/11/01(月) 11:00:00.93ID:HgfSOjV90
お姫様は原稿描いたらそれだけで出版できると思ってるのさ
2021/11/01(月) 23:39:38.15ID:H3l6Vcwa0
殿様気分だね
2021/11/02(火) 11:03:12.24ID:uzWiFi+q0
今月号の表紙が全然ハルタっぽくなくて思わず笑った
807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/02(火) 11:06:02.23ID:roL4YSiS0
へきふううの表紙再起用はよ
2021/11/02(火) 13:54:29.85ID:wM3jrowd0
75号表紙(戒め
2021/11/06(土) 17:24:45.10ID:IcB4Jnqu0
山を渡るの金田と草場って2年なのか3年なのかどっちやねん
2年は多分誤植だよな
2021/11/06(土) 19:57:00.46ID:wsOd2uLE0
年齢は3年、学年は2年でつじつまは合う
ハルタもそうだが、青騎士で付録付きと無しを書店ごとで差別化するのやめてくれー
もう2度と買わん(怒)
811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/07(日) 12:49:19.58
内輪ネタ
愛芸祭2021-ステージ オペラ工房は今日15:00から。11月7日まで公開。
https://aigeisai2021.studio.site/6
812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/07(日) 15:30:49.11ID:EM7NV+Ij0
ID非表示にしてまできめぇ
2021/11/08(月) 05:09:50.89ID:eWXVCwWL0
“ですノート.pdf”が面白かった
2021/11/08(月) 06:04:03.83ID:1TN3ZpGF0
11月7日までってw
4日前のコピペだね
2021/11/08(月) 21:47:42.64ID:BL8QULpj0
次スレからワッチョイ付けてもらえないかな
NGしとくと一週間は嫌な思いしなくて済むんだけどさ
2021/11/08(月) 21:53:38.72ID:nvWH5vvR0
無駄に反応する人のことだな
2021/11/09(火) 22:12:48.52ID:bGZSSMH/0
ほんとに電子透かしが入っててオンデマンドのIDモロバレした
2021/11/10(水) 14:25:33.97ID:39KuMDTf0
金沢も名古屋も現地まで行ったアホがおるな
色紙でなく単行本持っていけよ
2021/11/11(木) 11:41:49.86ID:x545sIVU0
紙一重りんちゃん
急にただただ良い話をしだして戸惑ったわ
良い話だったけど
2021/11/11(木) 13:32:40.02ID:vWfyg96d0
>>819
あんな世界観なのに、こだまちゃんのバックグラウンドが結構重いのね
こどちゃの羽山みたいにならんで良かった
2021/11/11(木) 17:01:20.11ID:Y1/roNFg0
このスレでこどちゃの文字列を目にする日が来ようとは
2021/11/11(木) 21:32:45.58ID:ZIT3oxxf0
カナビの電子書籍だけに切り替えて本は個別印刷の話、本当にやるのか
タブレットがそんな普及してないから色々と無理だよね
2021/11/11(木) 22:47:21.47ID:M133wDz40
あの世界観では誕生会を2人でやるためだけの即席伏線であって、次回に死んだはずのお母さんが普通に登場するんでは。
CO2排出権を出版費用に乗せるということなら、省スペースと低コスト化を含めて完全電子化はありがたい
2021/11/12(金) 02:08:55.75ID:/XAKEFT30
紙一重りんちゃんの本の88ページにある準惑星マケマケはケロロ軍曹からかな
2021/11/12(金) 02:22:57.25ID:ZFsQnlK90
>>824
実在する準惑星の候補だね
2021/11/12(金) 03:01:55.64ID:/XAKEFT30
さっき天文台の人にムードル経由でリクエストしたらハッブル宇宙望遠鏡じゃなくても見えるけど
パロマ天文台で画像鮮鋭化の解析しても白い丸なんだそう
日本ではケロロ軍曹のアニメ映画で有名になったと解説してくれました
2021/11/12(金) 06:31:42.17ID:zp+9Oq1t0
>>826
リンちゃんは読んでいないと言い切ったポスドクを許してはならぬ
2021/11/12(金) 20:20:01.99ID:YPwQX2Ba0
りんちゃんがわからなくてリン酸を使った赤外天文学を暗記で解説しだしたのは紙一重だと思います
そんでマケマケが載ってるのは単行本68ページです(今日買ってきて88にマケマケ載ってなくてめっちゃ探した)
2021/11/13(土) 01:04:30.31ID:kDBHD9Xn0
まずは作者コメントページを名前の五十音順じゃなくて掲載順にしてくれ。話はそれからだ。
目当ての連載がどこに載ってるの探しづらくてかなわん。
2021/11/13(土) 03:29:41.38ID:jNvRVsFk0
一応、2〜3ページ目にカラー目次があるからそっち使ってるけどリファレンス本並みだもんな
あえて「掲載したのは全部読め」的にランダム掲載にしてるのかもね
んでもジャンプやチャンピオンは目次無しでも探しやすいのはなぜなんだぜ?

>>828
6の線がくっついてるから、あれは8だ!「88ページ」が2枚あるの!
2021/11/13(土) 08:40:11.70ID:Io2F0nZ20
そうそう表紙の題字のスタイルを変えるのはいいが読みにくくするのはないよ
86号の「6」がくっついて暗がりで見たら88号と勘違いしそうになったことがある
10の位が「8」だからそれと比べて何とか一瞬後に「6」とわかったが
「ハルタ」「harta」は凝った意匠でもいいが号数はすぐわかるゴシック体がいいよ
2021/11/13(土) 15:29:02.75ID:Fn1cdU8y0
6人が急につまんなくなった
2021/11/13(土) 22:51:33.77ID:QEU35n0C0
るチームが7作品
たチームが4作品
になっちゃってかなりバランス悪くなったんだな
2021/11/13(土) 23:45:41.02ID:w1kLcKv80
ハルタは実用性とか言われたらわざと逆に外してきそうな雑誌な気もする
2021/11/14(日) 00:18:31.80ID:k0kTarSk0
枕にするに丁度いい厚さだわな
2021/11/14(日) 01:22:02.67ID:/R27eEJ00
青騎士とバラしたんほんまムカつくわ
2021/11/14(日) 02:59:25.23ID:wloaYxXT0
いうて青騎士に移った漫画って
ことごとくもう微妙になってただろ
移籍してからさらに微妙になってるし
2021/11/14(日) 03:51:55.31ID:msLKR+Wt0
読者もそうそう漫画ばかり読んでられんし「二兎追うものは」を地で行ってしまった感じだね
出版不況とかいう以前に供給側が増えすぎなんよ
>>835
フェローズだけでもシングルベッドができるよ
>>832
そか?それは読み手の趣味問題でないか?描いてくれてるだけありがたいと思うべき
2021/11/14(日) 09:44:13.10ID:d+o+3slg0
>>826
>天文台の人にムードル経由
上流階級の間で使えるSNSみたいな感じ?
天文台の人に気軽に質問できるみたいな

じゃあ宮内庁の人なんかにも質問できるわけか
2021/11/14(日) 14:47:23.87ID:Oq6933RR0
一昨日の金曜夜に買ったがハルタNo89が最新で合ってる?
2021/11/14(日) 16:58:28.37ID:Rf6Q3CX00
合ってるけど買った後に確認すんなし
2021/11/14(日) 18:07:46.37ID:J+4siTiy0
今号やたら箱でかいと思ったらおまけがでかったのね
2021/11/14(日) 21:01:22.11ID:dXTxTp4D0
>>842
おまいさんが年契約更新月だからでは?
おまけって玉稿のことだろ?
2021/11/15(月) 04:57:32.53ID:Wj2Se25S0
更新月だからだったのか・・・
このところおまけなんて気にしてなかったからちょっと驚いたのよ
2021/11/15(月) 07:16:11.19ID:+Agrt/oY0
記憶の窓辺

主人公アホすぎじゃない…?
なんでこんな幸せな記憶消しちゃうの〜!って想像力小学生以下か
いくらフィクションとはいえ、仮にこんな職業あったらどう考えても守秘義務ガチガチになるだろって感じだし、いろいろ残念な漫画
2021/11/15(月) 09:24:07.66ID:SaVDfHWY0
確かにそうだけど、それだとマンガが一コマも進まない
結末から作って最後に始まりで辻褄あわせをした感じだね
交通事故で一人生き残ったとかにするとグロすぎるから、記憶喪失モノではなくSFの第三者による新卒失敗にして正解だと思うよ
2021/11/15(月) 09:32:01.76ID:xUggv7+90
お気に入りだったアンリの靴が次号で最終回にショックを受けている
職人系の話は続けていく事が難しいのかなー
2021/11/15(月) 11:42:34.07ID:SaVDfHWY0
最初にタイトルで限定してしまってるからシナリオを出し切ってしまって短くなるんだろう
次回作候補はアンリの帽子 マフラー 手袋 傘 自転車 バイク 船 飛行機 映画 アンティーク 路面電車 レコード いろいろありそうだぞ
2021/11/15(月) 15:54:32.04ID:n6uyLi730
好きな作品に次号最終回も今号最終回もけっこうあって打ち拉がれている

九国 2話から読んでるけど
題材以外ここが好きだというところを
なかなか見いだせない作品だったけど
全てがこの最終回に集約すると思ったら
全てに納得した
好きなところ=最終回でいい
私に紹運という武将を認識させてくれてありがとう
次九州に行くときは岩屋城巡礼します
既刊ポチります(電子だけど)

バードさん目当てに買い始めたので
バードさんが載ってる限りは買い続けますがね(電子だけど)
2021/11/15(月) 15:59:23.79ID:n6uyLi730
>>847
アンリの靴も好きです
過去編が終わったら
始めの頃のようなお客さまの靴を作る感じで
ずっとやっていくと思っていたのに
こちらも次回最終回はさみしい
2021/11/15(月) 16:21:50.17ID:n6uyLi730
×過去編→○今のテレビ編
2021/11/16(火) 10:53:00.56ID:dWLPcOtS0
読む側が新規作品に付かないと引き伸ばし作戦が展開されて
つまらなくなってしまう
2021/11/16(火) 12:52:47.25ID:6P5ZI9v+0
ハルタでもそんなことあるのか
2021/11/16(火) 13:39:17.19ID:1T7NyXGt0
作者「他のマンガ推しのハガキを出しまくれば仕事を休めるのか」
2021/11/16(火) 20:35:55.67ID:ibBvrtWp0
アンリ終わるの!?
2021/11/16(火) 21:20:32.40ID:fDTaRUFg0
仕事休みたいなんて売れてる作家の発想やけどな
ハルタ作家の大半は自転車操業やろうし寧ろ休みたくないだろ
2021/11/16(火) 21:53:19.03ID:XVcRAzb70
そして誰にも触れられないミギとダリ
2021/11/16(火) 22:15:57.10ID:04EmOhGH0
定期購読やめたから買いに行かないとなあ
生き残った6人早く読みたい
859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/17(水) 02:11:42.66ID:NnVa5exR0
ダンジョン飯
目をうにょうにょさせて捕食者に食べさせるとかもろロイコクロリディウムじゃないですかー ヤダー
でもこういうネタをちょいちょいぶっこんでくる九井さんが好きだよボカア

昴とスーさん
新人の子完全に昴に惚れとるやないかい。第三者にその人のことを聞くとか完全にそうだよね。
しかしここからまた一波乱あるのかなあ。幸せそうなのになあ・・

アビスアジュール
ちょっと画力落ちてきてない?連載陣が画力モンスターばっかりだから少し下手になると目立つよね。
リュウちゃんは偽者なのか変な薬でも盛られてるのか?

ミギとダリ
みっちゃんが霊に・・透明なのをいいことに家政婦は見たをして報告してくるとか一番嫌なタイプの霊だな
このマンガの感想が書きにくかったのはボケを狙ってやってて完成されてるからだったのか。
狙い済ましたボケに突っ込みを入れても無粋なだけだよね。

九国のジュウシ
最終回なので総括。アクションシーンを描かないといけないようなマンガは向いてないんじゃないかなあ
斬首からの首ゴロゴロとかギャグにしかなってなかったし(まあ半分ギャグだったんだろうけど)
その割には笑えたわけではないし。個人的には前作(競馬のやつ)のほうが好きだった。
最終回を良い話でまとめるところは好きなので次回作はその方向で一つ

その他
大武さんと設楽さんハルタに帰ってきてくれないかなあ
でもこの二人は他紙でも描けそうだよね。
2021/11/17(水) 08:49:57.24ID:NB85GlwX0
大武さん帰ってくるならハルタだとは思ってる
ただ結構長いこと休んでるけど、色々大丈夫だろか
休むのは全然良いのだが
2021/11/17(水) 09:54:38.30ID:kkkn1txD0
大武さんは前に雑誌のインタビューで年内に短篇描きたいって言ってなかった?
2021/11/17(水) 14:19:22.91ID:wdjNEKFT0
描きたいと言っただけで描くとは言ってない

先週オンデマンド予告にあった19日1600-2000三鷹天文台の「ほぼ皆既」がYahooのニュースでも使われてる
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6409891
2021/11/18(木) 01:32:03.14
獅子座流星群の方、おつかれさんでした
2021/11/18(木) 15:48:18.39ID:otMQasCX0
現着。東京でダン飯タテカンを見るとは!
2021/11/18(木) 19:40:05.33ID:ZE2GRd300
名古屋リハーサル中
月食の最中の流星群か人工衛星の映り込みを狙ってる
キングエアは飛ばさない情報あり
2021/11/18(木) 20:01:18.93ID:IHeto4Eg0
テレビ局来とるww
遊びに行かなくて正解だった
2021/11/18(木) 20:36:45.74ID:IHeto4Eg0
月姫のコスプレ外人さんが紹介してたやつ
あと4時間で無料DLが可能になるらしい
英語のみ、絵でわかるから問題なしとのこと

Guild of Dungeoneering - Epic Games Store
https://www.epicgames.com/store/ja/p/guild-of-dungeoneering-classic
『Guild of Dungeoneering』は、ターン制のダンジョンクローラーとカード対戦にひねりを加えたゲームです。
プレイヤーはヒーローを操作する代わりに、ヒーローの周りにダンジョンを構築していきます。
11月19日から11月26日無料
2021/11/18(木) 22:14:52.57ID:raKMO/660
真柴姉弟も無期限休載か
戻ってくると良いな
2021/11/19(金) 05:07:44.48ID:y4HI4XcJ0
まだオンラインが万単位でおるな
2021/11/19(金) 17:10:38.05ID:X7hSoZmo0
マウナケア「月は出ているか!」
2021/11/19(金) 17:27:27.37ID:+XUFDSJfO
漫画棚映してくれんかの
子猫でもいい
2021/11/19(金) 17:35:41.02ID:+XUFDSJfO
このスレ見られてる
2021/11/19(金) 17:56:13.03ID:X7hSoZmo0
「同期生にプロの漫画家がいました」
2021/11/19(金) 19:58:09.46ID:kPfmQuwI0
てっきり靴屋のブランドかと
2021/11/19(金) 20:21:36.83ID:BQQxSd0L0
今日わかったこと

月光は天体観測の邪魔
日食に比べると三日月と同じでテンション低い
デジタルは偽物
北海道は貧乏
アナログフィルムしか勝たん
研究室も学芸員も警備員もほぼ全員アニオタ
毎回カレーとギョーザしかない
望遠鏡でマンションを覗くと怒られる
サンタは戦争の産物
地球も宇宙空間の中だから宇宙旅行してるも同然
2021/11/19(金) 20:38:37.82ID:r+nOkoMa0
見てた方、お疲れさま
でも前日リハのが遊び心満載で面白かった
2021/11/20(土) 00:29:28.26ID:G4I7TY640
対象が宇宙ってなると質問がフィクションに偏りすぎになるから本番で本気を出せないんだろうね
某youtubeのライブよか勉強にはなった
次の号が出る前に天文ガイドと星ナビを買いに行くぞ
2021/11/20(土) 02:14:04.53ID:coYgFeK60
>>868
急に4コマになったから鞄工房思い出したわ・・・
わりと楽しみにしてたから戻ってきて欲しいなあ
2021/11/21(日) 01:35:10.13ID:8F7uNsEe0
野澤佑季恵、画も話も上手いわ。
個人的にポストよしながふみになれるかな?と思う。
新連載のFOOLPROOF、八咫烏の東金桜もよかった。
2021/11/21(日) 08:13:53.60ID:/zlrYiyT0
今回の山岳部のクライマックス部分
ほとんど同じような映像をyoutubeの渓流釣り動画で見たなぁ
(土砂崩れは起きずその場からいそいそと撤退)
2021/11/21(日) 21:44:47.33ID:hjsnbgZb0
今日、たまたま寄ったデイリーヤマザキに鬼まんじゅうが売っていたので買ってみた
姫子さん達が作っていたのと違って中にアンコが入っていたけど、まあまあ美味しかった
レギュラー商品じゃないらしいけど、地元にヤマザキの工場があるから入ってくるのかな?
北関東の片田舎のひなびたコンビニで売っていたのが衝撃だった
2021/11/21(日) 21:58:00.07ID:PCAFx3Yv0
愛知や岐阜辺りのお菓子だからそこら辺は珍しいね
気に入ってくれたなら良かった
2021/11/22(月) 04:29:35.97ID:zluOFr9x0
そういや鬼まんじゅうなんて何十年も食ってないなw
身近にありすぎて選択肢から外れちゃう
2021/11/22(月) 07:11:10.66ID:oLdxI2px0
>北海道は貧乏

それはあるなあ
春先に近所でお祝いごとがあったらしく赤飯をもらったんだけど、
初潮でもきたか?と思ったら、そこの家の子が大学に入ったとか

それで、一族で初めての大学生になったらしい
なにそのアメリカのドラマに出てくる黒人家族の設定みたいな話
とは思いつつ

いただいた甘納豆入り赤飯、たいへん美味しゅうございました
2021/11/22(月) 09:21:37.10ID:Fgla5GBC0
以前、乙嫁語りが外務省の「中央アジア+日本」対話に載ったが、あんな感じで農林水産省のホムペに採用されんかな
美術サークルさんたちとサイン会連中で行った揚輝荘のすぐ近くに鬼まんじゅうと赤飯で有名な和菓子屋があるっぽい
行こうと思えば行けそう
2021/11/22(月) 14:05:12.15ID:wrjobKgf0
あな御砂糖つこーて、かねもちはえーねー
887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 17:47:01.41ID:QAc6+Won0
この気持ち悪い出会い厨みたいなやつの書き込みどうにかならんの気持ち悪い
2021/11/22(月) 20:05:57.50ID:Nuw29/r+0
出会い系という単語を使う人の方が遥かに気持ち悪いです
2021/11/22(月) 20:24:30.02ID:4d/3pKAP0
>>884
すげー気持ち悪いんだけど昭和とかの思いで話?
2021/11/22(月) 21:00:25.67ID:Fgla5GBC0
3年前、京都、大阪、名古屋、東京の国立大学生OBとLINEで繋がってる連中で
松坂屋創業者の別荘と貸しスタジオ内で演奏会を見て一般立入不可の戦跡と明治村を回ったんだよ
>>887
最近は毎月オンライン続きで、来月もオンライン正拳突きだから出会い厨なんてもんじゃないよ
2021/11/22(月) 22:31:16.22ID:PHxWspu30
いやでもまじでここ最近の流れ何のスレか分からんかったし
乗っ取られたのか、変なやつ沸いたのかって思ってた
何人か身内で固まってスレ回してる感じなん?
2021/11/22(月) 23:01:33.38ID:m2w/7buz0
>>890
887=889=891は赤の他人に自分のストレスをぶつけたいだけのコドオジ
放火犯と関わるようなもんだから相手にしない方が無難
2021/11/22(月) 23:58:39.31ID:Fgla5GBC0
>>891
コミケ99金曜日東地区に行けば会えるかもしれんよ?
でも現役学生か、実家暮らしではなく平成生まれで自立して働いてる人でないと話合わないかもしれない
わしゃエロ漫画が多い専門店とかコミケの類だけは行かないけどな
2021/11/23(火) 00:48:36.49ID:5dxq7xlv0
マジで何の話してるのかわからん
ハルタと何の関係があるのか
2021/11/23(火) 01:11:41.36ID:aAQn7ioI0
誰か連載してる漫画家がサークル参加してるってことかな?
2021/11/23(火) 01:14:53.15ID:9gu7rN1m0
もう見てないけど、ダン飯スレのと同じ人かなと思ってる
2021/11/23(火) 01:38:44.02ID:LCZ+6E4/0
このキチガイマジでどうにかしてくれ
>>892みたいな自演は逆効果だぞ
2021/11/23(火) 01:46:02.57ID:LCZ+6E4/0
自演擁護だわ言葉間違えた
>>893見るだけでも頭分裂症起こしてるから早めに病院行け
2021/11/23(火) 03:36:20.45ID:8ullFbMK0
やっと指摘する人が出て来たかw
ちょい前からやたらとリアルに寄った内容で話し続けるキモイ奴いるなあと眺めてたわ
2021/11/23(火) 07:43:01.04ID:fTWWp6WT0
ここ↓で「アフィカス」「アフィババァ」と言われてる人だよ

【論考】ダンジョン飯考察スレ part.1【妄想】 [無断転載禁止]c2ch.net
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1479601852/

ダン飯スレを分裂させてワッチョイ有りの方を乱立スレと言って攻撃していた
自分のスレの保守をしなくなって落ちてからはハルタスレにきてる
天文の話、公立大学の話、ローカルで会いましたという話を主にする
九井諒子のブログの話をやたら書く(釣り?)
指摘されると書き込みをしばらく止めてまた再開するの繰り返し
理由は分からんがワッチョイを嫌う
IDはマメに変える
大阪の人間でダミーで名古屋の話もする
2021/11/23(火) 14:44:50.51ID:LCZ+6E4/0
次スレはIP付きのワッチョイかただのワッチョイにしようず
902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 18:46:19.84ID:bF25qX3B0
単行本派だから本誌は購読していないけど
良い雑誌に出会えたよ、ダンジョン飯に感謝
山を渡るは今一番の登山漫画だな
瑠璃の宝石も楽しい
続きが気になるよ
早く次巻が出ないかな!
2021/11/30(火) 14:01:24.38ID:EGEs5aWB0
https://www.kadokawa.co.jp/product/322101000677/
大武さんがテランで復帰作。連載終わって1年半くらいだっけ?
2021/11/30(火) 15:29:26.06ID:WnSn73MV0
関谷あさみにびっくり!
2021/12/01(水) 01:45:44.12ID:K2xq8vir0
読みたい作家がハルタ青騎士テランと見事に散っててすっげーストレス
2021/12/01(水) 03:08:01.06ID:LBa3yPk90
テランにも誰か移籍したの?
2021/12/01(水) 09:50:01.02ID:Zk/wpOsH0
わかるわー。
ハルタもラテンも読み切れてなく、好きな作家だけ読んで積んでる。
積みハルタが増えてくわ。
青騎士は入江さんのを単行本で買うことにし諦めた。
2021/12/01(水) 10:19:17.82ID:bgVJTOar0
もうさ、テランとか青騎士とかハルタオルタとかさ
ついていくのめんどくさくなってくるんだわ
でまあついて来れなかったら来なくていいってスタンスなんだと思うけど
ハルタだけ買ってたいのに
2021/12/01(水) 16:13:31.45ID:JNfLen670
二年前の今ごろの連載陣が個人的に最高だった
ほんと毎月楽しみで仕方なかったわ
2021/12/01(水) 20:00:21.99ID:DsN+9UEM0
森薫のSCRIBBLES、1月に書籍化か
持ってないのもあったからありがたい
2021/12/02(木) 11:25:35.94ID:+SuRcBKz0
青騎手に移ってから乙嫁も森先生も追っかけ熱が冷めちゃったなあ
2021/12/02(木) 12:30:18.88ID:NFs2tx4C0
正直、もうコミックでいいやってなったわな
おまけに青の売り方がAB二冊とかやり始めたから買う気が一気に失せた
2021/12/02(木) 12:50:40.11ID:N8U/GCvP0
>>908
テランは実質ハルタオルタの後継では?
2021/12/02(木) 13:17:47.29ID:YKkUwmXK0
実際のところ青騎士とテランて売上どれくらいなんだろうな
あと分裂後のハルタがどれくらい売り上げ落ちたのか
2021/12/02(木) 13:31:46.68ID:kUoHjfmd0
何か2年後くらいに雑誌が合併したりしてね
2021/12/02(木) 14:09:51.83ID:UBdK2h1v0
全然売れてないだろうなあ 一部作品がバカ売れしてるからハルタ・青騎士みたいな無謀な分冊とか許されてるだけやないかな
2021/12/02(木) 14:20:06.53ID:s6/gMIoc0
ダンジョン飯以外は採算取れてるか怪しいけどな。
分冊する前のハルタ本誌が余程売れてたんだろう。
あそこら辺は最強ラインナップだったからな。
2021/12/02(木) 16:11:16.75ID:VQZ3lAOE0
俺としては買う量増えると言っても月あたり何千円も増えるってわけじゃないし、
その分色々な漫画読めるから青騎士分裂は全然ありだけどね
まぁ商業レベルの作品を厳選して載せてほしい思いはあるけどもw
2021/12/02(木) 16:15:55.97ID:VQZ3lAOE0
あと森薫や入江亜季も元々はビームにいてフェローズ創刊で移ってきたんだから、同じことが起きただけと捉えてる
フェローズも青騎士もオーバさんの移動で出来た雑誌だし
2021/12/02(木) 19:10:07.32ID:6Ji1t8c50
他誌の話だけどこれに少し通じる所があるのかもと思う
https://bunshun.jp/articles/-/50246

ハルタの場合は改革云々ではなくて、育った作家でだんだん枠が埋まってきたから
新たな育成の場として青騎士を立ち上げたのでは
2021/12/02(木) 21:27:56.68ID:uoa5Qz790
>>920
それやったら
ハルタから重鎮を移籍させんなや

百歩譲って、新雑誌の目玉に
森薫クラス一人移籍するくらいなら
まだわからんでもない
が、実質分裂に近しいことやったやろ

青騎士出た当時は
気負ってハルタ+青騎士2冊とか買ったけど
だんだん腹立ってきたのと、なんか熱がさめて
好きな作家の単行本買えばいいや、と雑誌は買うのやめた
922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/02(木) 23:52:44.30ID:lcNAoPyw0
ハルタ一族の中では乙嫁とダンジョン飯がぶっちぎりで売れてて
その他大勢と雑誌そのものを養ってるようなもんだろうけど
その2作品ですらメジャー誌の1000万部クラスとは比較にならないだろうから寂しい

看板はいてもその下の中堅群がいねぇ
2021/12/03(金) 04:31:16.20ID:MkJU9OLA0
乙嫁もダン飯も全盛期はとっくの昔に終わってるけどな
2021/12/03(金) 05:29:21.49ID:DRcvrhRh0
終ってるな
両方とも畳むのに時間かかってる
乙嫁は元々日常系だから
終わる雰囲気を出した時点でもうアレなんだけど
2021/12/03(金) 12:41:51.31ID:1SvPwGjs0
>>920
同列にするのは市原に失礼
2021/12/03(金) 12:57:34.85ID:7weitZOn0
新人育成の場と言うよりは、
純粋に掲載枠無くなってきたから青騎士作った的なことは季刊エスのインタビューで言ってた
2021/12/03(金) 13:58:28.83ID:C0OWFtvc0
作家を育ててもジャンプみたいに冷酷に切り捨てる必要があるということか。
関係あるかはわからないが、最近はハルタ出身で他誌で活躍もすくなくなったな。
2021/12/05(日) 17:19:54.11ID:tV6T/2G50
育ててるっていうかただ作家性に任せてるだけな気もするが・・・・
2021/12/06(月) 00:48:15.69ID:pNOL5HLi0
ハルタで中堅というと煙、アトリエ、バード、山、ハクメイあたりになるんかね
煙はそこそこ売れてた様な気もするが確かに雑誌を支えられるほどかというと微妙なのかな
2021/12/06(月) 00:50:35.78ID:DLbMD/rf0
煙は雑誌買ってまで、って人は少なそうではある
2021/12/06(月) 22:32:17.75ID:p0k11n+X0
正直分冊してから熱が冷めた。
最初に2~3作品読んで、「さあ次何読もう」ってなったときにワクワク感がないんだよな〜。
もう単行本でいいかなってなってる。

追いたいのは、ダンジョンと峠とハクミコくらいしかない…。

個人差があると思うけど、吸引力のある作品が
今無いなあ。
2021/12/07(火) 16:02:23.56ID:jNrhDWTe0
ダン飯だっていつまでもあるもんじゃ無いしな
分冊するよりも厳選して欲しかった。
2021/12/07(火) 18:11:33.81ID:31Y8qqkR0
>>931
> 追いたいのは、ダンジョンと峠とハクミコくらいしかない…。

自分も同じ
峠鬼は毎号読みたい。90年代みたいな絵柄とノリがちょっと気に入らないけど。
2021/12/07(火) 18:42:05.85ID:ORngsdVX0
手書きの「す」とかね。久しぶりに見たよwあの「す」

峠の作者のアイデア、好き。アイノコ様とか感心した。他の日本神話の神々がどう関わってくるかも楽しみ。
2021/12/11(土) 20:59:31.76ID:7WTaLEJ10
峠鬼は絵柄の癖はあるけど面白くて読んでる
あと勉強になる
2021/12/11(土) 23:05:36.27ID:3H8J0d6p0
創作も多いから注意な。
2021/12/12(日) 11:49:24.92ID:N9/Vjijo0
とりあえず序盤に出てくる神はキップ・ソーンとかアインシュタインとかホーキング博士とか
名前だけ出たのだとクトゥルフのノーデンスとかヨグ=ソトースだぞってのは周知されて欲しいものだなあ
ツイッター見てると実在する神と思ってるっぽいコメントがあってもやもやする(´・ω・`)
2021/12/12(日) 11:57:07.54ID:dpVjq5Wc0
そもそも神様なんてものはいないからその点はどうでもいいと思っている
2021/12/12(日) 12:33:32.07ID:GWURiK7s0
>>937
神格なんて信じる者が居れば存在足り得るのでクトゥルフ系だろうがジェダイだろうがネットのネ申だろうが神は神。
物事象現象人抽象概念に名前を付けたら即ち神。
2021/12/12(日) 12:58:24.94ID:N9/Vjijo0
>>938
そりゃ実在って言い方は悪かったがそ、たしかに存在はしてなかろうが
実際に伝承やら神話で残ってるものだと信じ込んで周りに事実だと思って吹聴した後で
創作されたものだと知ったらさぞかし恥ずかしいことになろうなあとか心配になってな('A`)
2021/12/12(日) 13:21:39.35ID:F56f8zcN0
出雲神殿の形とか、有り得なさそうでも史実を踏まえたものもあるし、真偽は気にせずありのままに楽しみたいね。

昔はネットなんてなかったから、若い時に見た荒唐無稽な物語も、あとあと知識の補完ができたものだけど。今は気に入ったら即、発信するから衒学につられたヤラカシも多そう。
2021/12/12(日) 15:24:06.68ID:+LitNptf0
まぁ大きなお世話だな
楽しめれば良いんじゃない
2021/12/13(月) 06:20:13.62ID:YqnfSVOL0
国津神はかなりおオリジナルだったが、これから出てくる天津神は記紀準拠だろ
2021/12/13(月) 16:28:08.60ID:+wR7aYoX0
ミギダリアニメ化に驚いて来た
2021/12/13(月) 16:55:26.42ID:VrFGilnd0
そうなんだ、アニメ化2本連発ってヒット作家だな
2021/12/14(火) 09:42:52.67ID:83kYlZWo0
>漫画家の鈴木健也さん(@suzuki_kenya )が今月6日の夕方ごろから
>連絡が取れなくなり現在消息不明です。自宅にはおらず、電話、メールも
>つながりません。ご家族が警察に捜索願いを出したそうです。健也さんが
>今どちらにいるのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
https://twitter.com/battan8/status/1470548996712460292
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/14(火) 11:53:56.75ID:H1Bo1/ce0
>>914
遅レスだが
実際、ハルタの売り上げたいして落ちてないのよ
売り上げ半減とかイメージしてるなら全然よ
元から売れてないからな
そもそも乙嫁語り読んでる人でハルタまで買ってる人って10人に1人もいないペースとかだし

>>946
今年、ヒーローズのウェブに短編載せてたな
発見されると良いのだが
2021/12/14(火) 12:26:24.10ID:tmhdn30t0
知らない人だけどツイ見てたら
なんか幻覚見えてる感じだし
絵柄から漂う雰囲気もかなり感性特殊っぽいから
衝動的なアレですかねぇ…
2021/12/14(火) 12:41:21.17ID:lcp7H7XU0
吾妻ひでおみたいに無事ならいいけど
2021/12/14(火) 12:51:46.97ID:O8OB4kmL0
>>948
フェローズで連載持ってたんだよ
あとサバンナのツイートの事だったら、ライブカメラを見てたみたいだね
2021/12/14(火) 13:12:14.19ID:tmhdn30t0
そうか
キリンが来てるとかツイしてるからアキラの鉄雄状態だったのかと
952名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 13:46:08.92ID:MXizIMoJ0
逆にTL見てそんな読み取り方しか出来ない感性が怖いわ
2021/12/14(火) 14:40:38.18ID:H1Bo1/ce0
もう見つかったみたいな
良かったわ
2021/12/14(火) 15:36:02.79ID:zbBZ/DnT0
無事で良かったよ
2021/12/14(火) 15:37:55.85ID:NtFx4urK0
キリンはようつべのライブカメラの話だよ
幻覚とか失礼だわ
2021/12/14(火) 22:48:43.32ID:3EBUOrW/0
定期特典にクリスマスカード付いてて嬉しかった
雑誌広告にあった定期購読特典グッズセット種類多くて驚いた
どっから予算出てるのか謎雑誌すぎるなー
2021/12/15(水) 00:45:54.34ID:XBd4cZTX0
ながやまこはるちゃんがチェンジマーク褒めてたよ
2021/12/15(水) 13:11:14.75ID:LGQgW8Ui0
アトリエは次回で終わりか
2021/12/15(水) 13:21:22.57ID:GzgrsBQR0
スーさんもそろそろ終わりそう
2021/12/15(水) 13:30:32.70ID:LGQgW8Ui0
そうだろうな
というかスーさんはもうけっこう前から最終章やってるイメージだわ
大武政夫も次号から連載か
2021/12/15(水) 18:16:49.99ID:pbSljkAN0
大武は復活の予告だけじゃねーの?
2021/12/15(水) 18:27:15.03ID:+qbQpy6E0
大武さんの過去の読切は、俺的には評価ちょっと微妙…。

ヒナ祭りはヒロインが共感度もヒロインらしさも低いところを脇役が化けて救ったけど、狙って出来ることではないと思うんだよなあ。

ぶっちゃけ、バーに瞳が居なかったら人気出てないよね。
2021/12/15(水) 18:33:22.78ID:FX4B/wpw0
大武さん瞳ちゃん描くの楽しいんだろうなって若干性癖を感じたわ
過去の短編集も持ってるけど、確かにあんまり印象に残った作品はなかったかも
また読み返してみる
2021/12/15(水) 19:36:35.96ID:dm3ZlE8Y0
大場さんのインタビューだと、大武さんは読み切りの頃は読者の受けもいまいちだったとか言ってたな
でも林田球が電話かけて来て「この人は面白い」って誉めたのがきっかけで連載までこぎつけたとか
2021/12/16(木) 00:20:05.85ID:bvJxvZHl0
>>961
1月のテランに短編載せて
2月のハルタから全6回の連載するって書いてあるぞ
で、9月から長期連載、こっちは予定だが
さすがに2月のはやるんだろ
2021/12/16(木) 00:22:23.25ID:siLWjMaq0
アトリエ終わるのよく分からんな
ネタ切れだったのか
2021/12/16(木) 00:29:37.52ID:bvJxvZHl0
>>966
話的にはもうやることほぼなくね?
ここ数ヶ月は脇役にスポットあててたけど
付き合った後まで読みたいか?って言われると
2021/12/16(木) 06:40:17.79ID:jHP+d6H30
カップルの話って付き合うまで焦らされたから付き合ってからも見たい
せめて3話くらいはボーナスステージ的にいちゃいちゃ見たい
エピローグだけとかじゃ物足りなさすぎる
2021/12/16(木) 06:56:45.65ID:iiQiAV4n0
しっとりとした大人の世界。
アトリエ ダークネスを連載して欲しい。
裸とか出てくるやつな
2021/12/16(木) 06:58:06.83ID:bdLRabLh0
無敵看板娘の作者みたいに衝動的に自殺する人もいたしな
971名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 07:27:08.20ID:8Egv25he0
なんやこいつ
2021/12/16(木) 10:00:23.01ID:JNBk4/R10
>>968
わかる
めぞん一刻は恋人同士になってからの話の方が実は好きだったりする
ジェットコースター的展開もいいけど
安心して読めるのもいい

恋愛ではないがソウナンですかって漫画
1話でJK4人が飛行機事故で遭難して無人島にたどり着きたくましく生き抜くって漫画だが
無事日本に帰ってきて今は普通に学校生活を送っている話をやっている
確かか知らないが単行本の分量の都合だろうということでもうすぐ終わるということだが
今の展開は結構評判がいいし自分も好きだ
2021/12/16(木) 13:25:59.37ID:xtjHLbX40
>>969
1話から全裸な件
2021/12/16(木) 19:00:59.54ID:nSUVTrD30
宇島さんほんま巨女すきやなあ
975名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 21:51:09.98ID:/EkFYs0M0
司書正が最近気になる
2021/12/17(金) 01:44:57.64ID:3EkcnQuE0
靴が終わってアトリエもスーさんも終わりそうでもうだめ
助けて妖怪銅叩き!!
2021/12/17(金) 17:21:13.27ID:paDJraYJ0
政夫が!政夫が帰ってくる!!!
2021/12/17(金) 18:39:16.64ID:lFsql/7N0
大武先生の作品は、ヒナまつりを除くと『三田村桜子(仮)の一生』が面白かった
2021/12/17(金) 20:21:57.15ID:cvNLBqfq0
山岳部話の途中でブツッと終わってるな
2021/12/17(金) 23:09:50.88ID:3EkcnQuE0
登山はなかなか筆が遅いんだろうな
2021/12/17(金) 23:27:31.25ID:RO9O/5LO0
前も見たがコロナのせいで登山ができなくて資料集めに難航してる、ていうのが濃厚なんじゃないかと思う
2021/12/18(土) 00:17:45.26ID:TGzlwcs/0
ミギとダリはアニメ化か
2021/12/18(土) 03:33:31.99ID:dprZsCBY0
九国の3巻読んだ
最後まで面白かったけど打ち切りで早く終わらせた感じなのかな
帯も感想用のハガキもなかったし
残念
2021/12/18(土) 03:39:52.98ID:dprZsCBY0
タイトルのジュウシは十四郎と岩谷城の戦い14日間を掛けてんだね
最終話でわかる仕掛けなのはすごい
十四郎が紹運に情を寄せるようになる描写が1巻から丁寧に重ねられてたから十四郎が泣いたシーンはグッと来た
2021/12/18(土) 09:56:55.79ID:LQv6vPdN0
西先生は次回作にゲス、騎乗前の続編とか描いてくれないかなあ
調教師になった聖一の厩舎に競馬学校卒業したての、アホでゲスでアンポンタンな若手騎手が専属騎手としてやってくる(これが主人公)
本当は主席の子が入る予定だったが業界のしがらみで、ドベから数えた方が早い出来の悪い(しかも性格はド級のゲス)コイツが入ってきてしまった
厩舎のスタッフ達も性格が腐っているか天然のアホしかいなくて…みたいな内容で読み切りでもいいから描いて欲しい
2021/12/19(日) 18:24:08.83ID:C7CBnuu/0
>>981
北アルプスの夏山は7から9月くらいしか取材できないけど、コロナといっても登山はたいして心配ないし、普段北ア含め登山してる先生だし、まあそんな理由ではないんじゃないかな。
2021/12/20(月) 05:39:30.22ID:MWu3+HVL0
>>978
俺もあれ好き。大武さんって舞台が整ったら糞おもろいけど
それまでが時間掛かる印象あるな。
2021/12/20(月) 12:14:35.47ID:DX1BC/WV0
鈴木健也失踪がまさかの逮捕ってオチになるとわな
2021/12/20(月) 12:24:59.90ID:PxiTXjQ90
ここに貼られてたから
無事に見つかって良かったな、って安渡した気持ちをを返してほしいわ
捕まった内容が内容だし

>>986
確かにそうだな、全然関係ないっぽい
好きな作品だから無理せず続いてくれたらいいわ
2021/12/20(月) 13:04:15.89ID:pcgGGBoH0
ドイツのマエストロが作ったエ炉写真だったのかねw
2021/12/20(月) 13:30:56.24ID:Pukh50PU0
児ポで捕まってたのか…
2021/12/20(月) 13:33:09.20ID:4W9VzVDI0
デビュー作からしてそういう描写あったから
個人の嗜好か漫画の資料かその両方かどれもありそうで意外性が薄い
2021/12/20(月) 14:09:22.49ID:maiDfhjs0
鈴木健也、お前なぁ……
しかし今時電子データじゃなくてポルノ写真集を輸入するんだな
2021/12/20(月) 14:54:46.37ID:bfkk3dEr0
次スレ
漫画誌 ハルタ - volume34
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1639979378/l30
2021/12/20(月) 14:56:33.55ID:bfkk3dEr0
関連スレ
【鈴木健也】『おしえて!ギャル子ちゃん』
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/comic/1639461729/
2021/12/20(月) 14:57:43.94ID:bfkk3dEr0
関連スレ
【乙嫁語り】森薫総合スレッド-122-【エマ・シャーリー】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1549628028/l30
2021/12/20(月) 15:01:05.07ID:bfkk3dEr0
関連スレ
【大武政夫】ヒナまつり 四十杯目【ハルタ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1587294076/l30
2021/12/20(月) 15:02:08.38ID:bfkk3dEr0
関連スレ
【乙嫁語り】アゼル【若き族長】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1540397336/l30
2021/12/20(月) 15:02:48.99ID:bfkk3dEr0
関連スレ
【乙嫁語り】ジョルク
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1544631864/l30
2021/12/20(月) 15:07:39.12ID:bfkk3dEr0
次スレッド
漫画誌 ハルタ - volume34
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1639979378/l300
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 255日 19時間 0分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況