X

【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/08(日) 11:27:53.84ID:b6hs+CjF0
1月・9月を除く毎月15日頃発売、漫画誌ハルタ(KADOKAWA)のスレッドです。

公式サイト
https://www.harta.jp/
公式ツイッター
https://twitter.com/hartamanga

ハルタ略歴
06年11月 月刊コミックビーム増刊フェローズ2冊同時刊行
08年10月 隔月刊誌フェローズ創刊
12年02月 現誌名・刊行形態で新創刊
20年08月 電子版発売開始

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume31
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1589920086/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/11/19(木) 00:56:18.46ID:2vPz6HyZ0
>>111
まだ撮影中のはず
2020/11/19(木) 07:03:26.46ID:1x0amYpq0
不死は打ち切りだろうね
稜線まではあれだけ丁寧にキャラの心理描写やってたのに
猟犬再開してからはひたすらネタバラシの駆け足展開だったもの
売れない漫画の悲哀だけどさ
2020/11/19(木) 07:40:20.45ID:BoINtRyT0
むちゃくちゃなアクション一つは欲しいから次もハルタでやってほしいけど放逐されるんかなぁ
2020/11/19(木) 07:59:36.75ID:YdoUxZzP0
>>109
生き残った6人によると
右とダリ
のコメントもほしいぜ
2020/11/19(木) 12:33:31.12ID:FJ1WJwB30
不死はあの濃い作画がハルタにはあまりなくて好きだった
ぜひ次も書いてほしいなあ
2020/11/19(木) 14:30:56.28ID:SEHuil/c0
>>116
同じく
2020/11/19(木) 16:01:55.61ID:Rwka14fe0
わしの中で濃い作画つーと「ナポレオン覇道進撃」とか「ジーザス」、「うしおととら」、「大泉洋のホラ話」のイメージだけどなあ
バードさんみたいなノンフィクション(漫画的脚色はありとして)が読みたいな
とっとこハム太郎とポケモンとベトナム戦争にばっかり詳しくなってしまったよ
2020/11/19(木) 16:22:22.33ID:JjIlrXEn0
ハルタって濃い絵ばかりじゃないっけ
2020/11/19(木) 17:12:38.95ID:ye5wnbRV0
A子さんとかアトリエとか
2020/11/19(木) 17:39:36.88ID:qsfXQXH50
ブラドとかジュウシとかホルスが一応史実ベースの歴史ものだ
2020/11/19(木) 21:29:02.27ID:FyEfA+Tm0
>>119
なんつうかサラッとしたオサレな絵が多いよな、ハルタに限らないが…
今の青年誌て中高生がイチャイチャ鬱々サイコな感じの漫画ばかりで骨太なアクション漫画少ないな、歴史物は頑張ってるけど。
2020/11/19(木) 21:32:05.86ID:o94W1mpD0
多分流行りもあるんじゃないかなと思う
2020/11/19(木) 22:21:18.03ID:bW7Fs6iS0
骨太アクションならゴラクだな
2020/11/20(金) 00:09:00.77ID:AnWWhr6Q0
ミギとダリ
ミギダリは毎回読んでるんだけどスキがなくて感想あまり書けないんだよなあ
いや、今回も面白かったよ?みっちゃん死ぬなよー

生き残った6人によると
セリフ回しが上手いのでこういう話はお手の物だね。
梨々の内面が語られる回だけど、ここが物語の起になると思うので今後の転に期待。
あれほどのことがあっても主人公の生き方が変わらなかったアイアム・ア・ヒーローエンドはダメ、絶対

先生、今月どうですか
そんなに心配なら店子の家賃回収とか娘にさせるなよ親父さんよ・・
性被害の9割は知り合いからなんだぞ(そういう話ではない)
2020/11/20(金) 02:14:32.28ID:rfFWZJ410
>>108
天野は最初「おいおいベタ過ぎんだろ」と思ったんだが、読み直してみると設定こねくり回し過ぎて説明にページ費やすよりはいいかな、と。
デッサンとかコマ運びのメリハリとか至らないところは色々あるが、嫌味がないというか素直にスイスイ読めるところはいい。
127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 02:03:49.93ID:wDsPFFLW0
北北西のケイだけど、作者はツンデレ男が趣味なのかな?
乱と灰色の時もそうだったし…
128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 02:08:55.29ID:eadFG9Ev0
そうなんじゃない
コダマの谷からそうだし
2020/11/21(土) 08:02:31.17ID:xcMAI9Fo0
>>127-128
>ツンデレ男が趣味
それが何か?
2020/11/21(土) 17:44:05.43ID:/d0a6RPs0
>>109
>気遣い的場君
だれがキ○ガイやねん
2020/11/22(日) 11:19:43.72ID:g9o6MzL30
>>126
執事とのやり取りが軸になるのかねえ。今後のエピソード次第かな

>>130
きづかい、な
2020/11/24(火) 08:19:02.12ID:3i3QeS7v0
アスペっ子か
2020/11/29(日) 12:22:41.78ID:td+vhWno0
ツイッターでリボン単行本の反応見てると、好評なのはいいが「めちゃくちゃよかった」「めっちゃ泣いた」ばっかりで。語彙力?

購入検討の人に言っとくとおまけ漫画や作者コメントとかはない。加筆修正も気がつかなかった。
2020/11/29(日) 12:43:23.34ID:+bUOX68t0
>>133
Twitterってそんなもんって感じはする(偏見込み)
Amazonとか読書メーターは割りとしっかり感想書いてる人多い
2020/11/29(日) 15:39:49.77ID:8//EUCcm0
140文字でまともな感想書けるかよ
2020/11/29(日) 15:40:49.70ID:SoxsmPvJ0
>>135
連続でツイートすればいいのでは。
137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/11/29(日) 15:47:19.20ID:pc04P8Tk0
ここにも140文字超える感想なんてないのにw
2020/11/29(日) 17:34:08.28ID:qYw2q9E60
エモいよね
139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/11/30(月) 08:23:55.59ID:ORf5flNJ0
>>136
タイムラインで連投する奴まじうぜえ
ブログでやれ、人のTLを汚すな
140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/11/30(月) 08:25:36.46ID:ck0dgAga0
>>133
>ツイッターでリボン単行本の反応見てると
そんなもんだろ、つぶやきなんだし
2020/11/30(月) 09:27:00.83ID:kKFwrmYY0
>>139
自分はしたことないから言われても…やってる人多いけど
2020/11/30(月) 12:22:04.99ID:RpNFl3s00
ミュートすれば
2020/11/30(月) 18:11:28.30ID:bCVwFqR90
そのタイムライン構築したのは手前さんだろうが
2020/12/01(火) 10:58:15.36ID:wJn0NEKx0
スレチでは
2020/12/01(火) 19:08:24.96ID:czg8Qp9p0
う〜ん弓道部来月で終わりか。でも充実した状態で終われそうで良かった。

他の1月単行本は安定のハクミコ9巻・北北西5巻vsクプルム・靴の各1巻。
2020/12/01(火) 19:13:39.59ID:imbN1Tqy0
靴もう出るんだね
一瞬鞄に見間違えた
2020/12/01(火) 19:23:14.20ID:AOfC8vaW0
鞄かと思ったw
2020/12/05(土) 14:27:37.88ID:OoLXlaPI0
https://twitter.com/sdkfz181_kuji/status/1335069139535204352
重大発表ってなんだろ?乙嫁語りの前のページってことは乙嫁語りに関する事か?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/05(土) 14:34:44.71ID:+nT38GHH0
宇島さん新連載かな?
2020/12/05(土) 14:50:10.31ID:g9jmOzDq0
>>148
乙嫁語りついにアニメ化か
2020/12/05(土) 14:53:43.18ID:awcfppnS0
>>148
無関係でもないって言ってるのがなんかひっかかるな
2020/12/05(土) 15:20:19.25ID:j4Pi/aAL0
A 久慈が作家のキャリアを捨ててメイドアシスタント・舞子プラズマとして森に仕える
B 森と久慈がゴールイン
C ビームが分裂してフェローズが出来て12年、今度はハルタ分裂で新雑誌創刊

無論冗談だけどCはもしかしたら?
153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/05(土) 15:24:45.68ID:qb/NPpgq0
狼の口アニメ化きたか
2020/12/05(土) 15:34:46.45ID:xGbxbCRP0
キハラさん単行本化やろ
2020/12/05(土) 15:43:11.36ID:BCj340EI0
乙嫁ドラマ化か
全10回位でNHKが制作してくれねーかな
2020/12/05(土) 16:02:09.40ID:EFFHM9wv0
森薫って既婚者だと思ったが
2020/12/05(土) 16:12:39.38ID:G8yLaJrv0
顔の濃い役者を揃えるのか
2020/12/05(土) 16:22:44.73ID:4W0/M04X0
綾瀬はるかはもう年だと思う
2020/12/05(土) 17:33:47.37ID:xGbxbCRP0
むかし岩下志麻が極妻の主演を張った同じ年に
独眼竜政宗で14歳の義姫を演じた
女優に年齢は関係ないんだよ。特にNHK。
2020/12/05(土) 17:39:13.17ID:If/izRwn0
>>155
今は海外ロケにリスクありすぎる
日本だと乾いた荒野がないからねぇ
2020/12/05(土) 17:44:14.69ID:6clGpUVa0
来年からハルタ月刊化とかかな…
2020/12/05(土) 17:47:25.71ID:x/XSb4iO0
もし実写なら全員、シナリオ関係なくていいから現地人採用でオナシャス
>>154
キハラさんだけでなく、帯裏で1冊だしてほしいね
2020/12/05(土) 18:49:18.81ID:8a4G1Vsl0
ハルタが休みの月に特別号出すとかでしょ
2020/12/05(土) 18:53:44.68ID:xGbxbCRP0
>>161
コミケが開催されないしね
来年も五輪の延期で会場がどうなるかだし
165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/05(土) 18:55:09.86ID:VCKS3O020
1月7月が休刊になる告知が11月号に出たばかりなのに
2020/12/05(土) 19:05:29.32ID:g9jmOzDq0
>>160
北海道辺りにもないのかねぇ
どでかいからいくらでもありそうだけど
2020/12/05(土) 20:01:39.20ID:Sn2CFQPW0
埼玉なら砂漠や草原もあるんじゃねえの?
2020/12/05(土) 23:18:27.45ID:x/XSb4iO0
兄メカだろうけど、実写なら「アラビアのロレンス」(ノンフィクション)を撮影するくらい大変なことになる予感
2020/12/05(土) 23:46:57.48ID:Sn2CFQPW0
>>168
それこそロケ地が紛争地域に近くて危ないわな。
西からトルコ、北からロシア、東から中国、南からアメリカ、アラブ人vsペルシア人、イスラエル…少数派のキリスト教徒に多神教徒…
普通に東から西に旅行してドキュメンタリー撮るだけで凄いのが出来そうだわな。
2020/12/06(日) 05:13:40.43ID:Yqom3HRx0
>>166
北海道は基本湿地だから広大な乾燥地探すのは無理ゲーレベルで平地は緑の浸食が凄まじい
鳥取や青森の砂漠も堅い大地に砂+岩の組み合わせじゃないしさ
2020/12/06(日) 07:23:00.80ID:zh+TU07j0
一晩置いて考えて、一番ありそうなのが【「乙嫁語り」長期休載のお知らせ】かなあ…実際に再開される事はない。

で、来年しかるべき時期に森や久慈なんかが載る新雑誌(紙でも電子でも)発表かな。KADOKAWAからとは限らない。
172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 09:03:36.69ID:HF5lz2fi0
KADOKAWAて何かゴタゴタでもあったの?
2020/12/07(月) 06:20:25.57ID:jj7MH0jr0
お家騒動の影響がいまだあるだろうし、
一部上場企業だからトンボの佐藤みたいなことは内部的には常にあると思うよ

ツイッターの一文だけでそこまで考えるってヒマさ加減がすごいな
2020/12/07(月) 13:22:24.18ID:8TvLwRP90
まぁ少なくとも
わざわざ予告して悪い知らせじゃないんじゃね。
2020/12/07(月) 17:34:43.19ID:eusWm5kg0
そりゃそうだ。
2020/12/07(月) 18:05:27.33ID:RXfwNU0N0
もう少し(森ファンにとっては)明るい予想も思いついたんで書いとく。
「森薫トリビュート・アンソロジー単行本(もしくは小冊子)」あと乙嫁公式ガイドブックの可能性もあるが、12年経ってさすがにねえ。

個人の感想としては、もう描く気をなくしてるか、どうしたらいいか分からなくなってると思うけどね、乙嫁は。
2020/12/07(月) 18:44:11.18ID:feyj69s00
もうだいぶまとめに入ってるしどうしたらいいって悩んでることあるのかな?
オチは難しそうだとは思う
2020/12/07(月) 19:34:09.56ID:BQGzeuXs0
一時長期休載して以降は「仕事」で描いてる感があるよね
2020/12/07(月) 20:51:43.73ID:zIN6+Z+d0
ハクメイとミコチってガイド出てるけどハルタで公式ガイド出るのって珍しい?
2020/12/08(火) 13:47:52.35ID:QFfJf9Pq0
珍しいというか多分その一冊だけじゃないの。
2020/12/08(火) 14:54:44.68ID:lMMCq7RX0
エマはフェローズどころかビームの頃だった
2020/12/10(木) 12:28:07.09ID:ZnF49fNB0
エマはアマプラのアニメで知った
2020/12/10(木) 21:10:04.73ID:Vah0ERED0
表紙a子さんの人だ!
2020/12/10(木) 23:05:18.73ID:B16nDRrK0
成城石井でスキール売ってたから買ってみたけど味は特に特徴無かった
185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/11(金) 02:12:40.17ID:NMgg5Z380
>>184
ほぼヨーグルトだよね
プレーン以外はほぼダノンだわ
2020/12/11(金) 21:35:07.52ID:oJa137zL0
なんか今月号出るの早そうだな
明日早売りしてたりするんだろうか
2020/12/11(金) 22:13:27.76ID:zbbQbdSzO
紅椿2巻の発売はいつになるのだろう?
188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/11(金) 22:33:20.23ID:NMgg5Z380
>>186
ウェブ書店でもう在庫ありになってるところがあったから早ければあるかもね
2020/12/11(金) 23:43:03.69ID:680KBOsk0
>>186
定期購読だけど明日配達って佐川メール来てた
2020/12/11(金) 23:45:31.58ID:dhMzX5D/0
おまけの塗り絵って新規絵なのかな
2020/12/12(土) 00:03:32.79ID:y62QiJgz0
>>190
Twitterに載せてるので確認できるダン飯、煙と蜜は多分描きおろしだね
全部そうなのかはわからないけど多分そうなんじゃないかな?
線画マジマジ見られるの嬉しいなぁ
2020/12/12(土) 00:15:38.58ID:pV8VSGwX0
>>191
ヒ見たら書き下ろしっぽいね
とりあえず自炊してから色塗るか考えよ
単行本のアンケート葉書といい、おいそれと自分が書くのは気が引けるな
2020/12/12(土) 09:50:55.49ID:BdiV9FkX0
東京ミネラルショーのハルタブースで瑠璃の宝石一巻販売しているみたい
買った人いる?
2020/12/12(土) 10:55:36.35ID:QzbSdv9B0
ハルタ届いた
月曜かと思ってたからうれちー
で例のやつは青騎士創刊のおしらせだったわ
4月に新創刊で4作品が移籍
久慈もそこで新連載てことか
2020/12/12(土) 12:39:13.22ID:scuZJWuh0
今日届くのか!
家にいよう
2020/12/12(土) 12:45:22.23ID:vMBT44Vm0
青騎士は月刊か隔月刊か季刊か
せめて隔月刊であってくれ
毎号乙嫁語り待ちきれないわ
2020/12/12(土) 14:06:35.02ID:F9iSZdPc0
青騎士創刊でシャーリーの連載が捗ってくれれば嬉しいw
2020/12/12(土) 17:51:47.18ID:SSpi+g8T0
>>197
同じ事思ったわw
しかし創刊時からの太い客もってる人を移籍って何考えてるんだろうな?
ハルタで並行連載するならアリだが青騎士開幕コケさせない為の強権発動なのかねぇ
2020/12/12(土) 18:17:58.94ID:Ua4EBxDz0
乙嫁の為だけに青記し買うのもなんだかなぁ
まだ残ってる方が魅力多いし今時紙媒体で新雑誌とかこける気がするんだが
2020/12/12(土) 18:19:24.75ID:QzbSdv9B0
大場編集長が青騎士の立ち上げで移動ってパターンなのかね
で担当の森薫と久慈、乱と灰色のときの担当だった入江亜季を連れてったと
201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 18:49:57.41ID:eUd+t3A10
電子派なのでどうなってんだか知らないけど
森薫と入江亜紀2人とも異動すんの?
ずいぶん思い切ったね
編集についてくって線が濃厚そう
2020/12/12(土) 19:13:27.06ID:urxS9Zhj0
2月にダンジョン飯、そのワールドガイド、ヴラド・ドラクラ、ふろラン単行本発売
冥府とあおぞら最終回
2020/12/12(土) 19:38:53.08ID:ah25tMKf0
>>196だが、よく考えたら公式発売日はまだ先だたから青騎士のこと触れちゃまずかったか
すまぬ
2020/12/12(土) 20:13:02.43ID:QSmv9+i60
要するにハルタよりもっと手に入りにくそうな新規雑誌に主力ががっつり移ってそっちは電子では売らないってことでいいのか?
経営苦しくしてでも紙しか売りたくないのかねエンブレは。
2020/12/12(土) 20:13:19.89ID:BJQx1TwP0
フェローズと同じパターンだな。
2020/12/12(土) 22:34:47.77ID:YwowqEDZ0
ビーム → フェロー(隔月) →ハルタ(月刊化) → 青騎士(不明)

どちゃクソ貢献してるよね
地獄博士連載しないのかなー
2020/12/12(土) 22:36:14.35ID:YwowqEDZ0
森薫は貢献してるよね
青騎士と言えば御茶漬海苔の地獄博士は掲載されないのかな
208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 22:39:04.46ID:z0C40FkZ0
フェローズなんか森薫いなかったら下手したら創刊出来なかったんじゃね?
2020/12/12(土) 22:44:19.95ID:YwowqEDZ0
福島聡も青騎士に行くんかな
描きやすいとこで描き続けて欲しいわ
2020/12/12(土) 23:01:28.02ID:F9iSZdPc0
一昨年から昨年に隔月でついてきたのはザラ紙みたいだったけど、紙質はハルタと同じにして欲しいな。
211名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 08:27:39.51ID:JyEgP8oc0
>>204
>経営苦しくしてでも紙しか売りたくないのかねエンブレは。

プリントオンデマンドが本格稼動したのかな
一冊からの受注でも48時間以内に印刷製本出荷できる
体制を所沢で整えた
コストも従来と変わらないというから、紙媒体のビジネスでも
まだやれることはあるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況