X



【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0535名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/06(月) 20:58:22.56ID:c8cGMmUF0
>>519
沈没船から人を寝かせる為の板が見つかってるんだよね
奴隷船よろしく船底に詰め込まれて運ばれてた可能性が
主な目的が棄民だったのは間違いないかと
0536名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/06(月) 21:13:40.10ID:S5TX+Ofw0
>>509
強さも違うけど、引き始めからある程度の強さがあるって事。
引き始めの重さが引ききった重さにたいして重ければ重い程良い弓という事になる。
0537名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/06(月) 21:13:40.83ID:c8cGMmUF0
>>526
第三次は最強たる中央軍を編成し差し向ける予定だったようで
実現していたら面白かったろうね

流石に大宰府だけじゃ防ぎきるのは無理
六波羅の主力軍とのガチの戦いが見られたかもしれない
0538名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/06(月) 21:48:42.95ID:S5TX+Ofw0
何回やっても無駄。
0540名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/06(月) 23:02:01.96ID:DXNBtl5w0
>>535
人を寝かせる板が見つかってるって
寝かせるのは当たり前の話。
大軍なら尚更、人を寝かせる工夫は
するのは当然。
全く棄民かどうかとは関係ない。
0541名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/06(月) 23:34:58.31ID:c8cGMmUF0
>>540
いやあのねえ・・・
批判するのは結構だけど

当り前、当然、全く関係ない

ここまで言うならせめて理由を述べようぜ
ただ噛みつかれても気分悪いわ

当時の普通の軍船に当たり前に設置されてたの?
人を寝かせる工夫って例えばどんなの?
そうじゃないから注視されたわけなんでない?
0542名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/07(火) 03:29:46.19ID:2qTdSp3v0
江南軍は7昼夜の船旅だから寝床はいるだろ
ベッドがあったんなら雑魚寝じゃなかったことが分かる
どっかに船内図面もあったな
ぎしっと詰め込んで疫病待ったなしの船内環境を彷彿とさせるような船内図面
棄民とは関係ないね
0543名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/07(火) 08:07:43.07ID:epEj/QHg0
>>532
鎌倉時代:
武士団「恩賞マダー?チンチン」
鎌倉殿「(防衛戦争に勝っても領地増えないんだよなぁ...)」
寺社勢「我らが調伏の霊験こそあらたかなり!」
鎌倉殿「(それもらった!)うーん、神風w」
武士団「...えぇ...」

大戦末期:
大本営「...だいじょうぶだ...神風なら...神風ならきっと何とかしてくれる...ブツブツ」
天神地祇「いや、吹かしとくけどさぁ..負け戦確定っしょ。吹かしとくけど....」
コブラ「よろしくニキーwww」
ハルゼー「あぁぁぁぁぁぁ」
翌年のお盆
国民「....お空きれい...」

戦後:
日教組「ニポンジンみたいな未開の土人が、大陸の最新兵器に勝てる訳無いニダ!」
   「運悪く台風に遭っただけニダ!ただの悪運ニダ!」
   「てつはうバーンニダ!」「史料もあるニダ!つ【八幡愚童訓】」
   「...こっちの史料は美味しいトコだけトリミングするニダ...【蒙古襲来絵詞】」
消防厨房「日本だっさ!」
0547名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/07(火) 17:12:47.45ID:0JnCwkXN0
歴史漫画読んでて時宗が北条の土地?切って恩賞にしてる場面あったけどこれは史実なのかな
0550名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/07(火) 21:47:56.68ID:HKzpqetD0
>>537
三回目をやって失敗したらモンゴル帝国が衰えるわけで、
日本の武士団が朝鮮や中国で好きなだけ略奪できるぞ。
その方が日本にとっては都合が良いのでは?
多分、和寇の登場が半世紀早くなる。
そしたら恩賞なんていらんわな。奪えばいい。
0551名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/07(火) 22:10:15.47ID:2qTdSp3v0
>>550
倭寇は御朱印貿易との絡みで教科書に登場するけど倭寇自体ははるか昔からあった

元寇の一因として、高麗がフビライを焚きつけて倭寇退治で元寇を企画したというものがある。前世紀ではそれが通説だった。
鎌倉時代の倭寇のために半島の海岸部には人が住めなくなってる。
現代では日教組その他が朝鮮人の好戦性を隠すためにこの説を闇に葬ったものだ。代わって出たのが硫黄説。
倭寇説に比べればインパクトがない。

そんなわけで元寇も倭寇もお互いさまではある
0552名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/07(火) 23:07:04.11ID:AI+Lq+/E0
>>551
>>そんなわけで元寇も倭寇もお互いさまではある

...い、いや
中央政権(笑)の統治機能がガバガバだった状況での
氏族部族単位の海賊行為と
中央政権の勅命による、動員兵力数万単位の侵攻は
さすがに「お互い様」ではないだろ....
0554名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/08(水) 00:23:57.44ID:vh/QyCfl0
高麗は日本に援軍頼んでたくらいなのに倭寇退治で元寇唆したのか?
それが20世紀には通説だったと?
知らないな
日本ではなく中国や朝鮮での通説なのか?
0556名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/08(水) 01:25:05.93ID:S9tvxDBW0
あと元寇唆したというか元寇するなら協力します的なことは
高麗の王子がフビライに言ってたらしい
この頃、王子は人質?で元にいたから
0558名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/08(水) 09:19:12.24ID:9qj3Nq2i0
>>557
>>551
>倭寇は御朱印貿易との絡みで教科書に登場するけど倭寇自体ははるか昔からあった
と語ってるところから、
この話題が続いてるんだが
0560名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/08(水) 10:22:58.88ID:FU8vESvA0
「倭寇」の言葉の成立は元寇以降
それ以前は「倭が寇す」と主語+動詞の形で記述される。
平安末期から元寇までの「倭が寇す」は通商で折り合わないと強盗に変身するという体のものでこれに高麗は手を焼いていた
「倭が寇す」の主犯は対馬壱岐平戸の海商。
この3地は文永の役で絶滅寸前まで攻め立てられたのだから憎悪も極限まで高かったのだろう。
ともかく元朝鮮軍は留飲を下げて博多に向かった
0563名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/08(水) 12:44:46.13ID:vh/QyCfl0
倭寇○○と言う記述が昔から散見されたとかはどうでもいいんだよな
刀伊の入寇とかそんなのは互いにある
国境を接した隣国なんだから当然だ
「元寇は倭寇の意趣返しとして朝鮮太子が奏上した」と言うのが定説だったの?
20世紀に習った社会科では鎌倉武士を笑い物にする文脈ではあったがそんな話はなかった
0565名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/08(水) 17:23:10.90ID:bd6bGCnd0
>>551
>倭寇退治で元寇を企画したというものがある。前世紀ではそれが通説だった。

>鎌倉時代の倭寇のために半島の海岸部には人が住めなくなってる。

>現代では日教組その他が朝鮮人の好戦性を隠すためにこの説を闇に葬ったものだ。
>代わって出たのが硫黄説。

なんだこれはw
本当にどこの異世界の前世紀なのか・・

とりあえずここらへんのを一度読んでみようぜ、損はしないよ。
村井は個人的にあんま好きじゃないけど。

田中健夫『倭寇と勘合貿易』
村井章介『中世倭人伝』
武田幸男『高麗史日本伝 (上下)』
0566名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/08(水) 17:28:36.33ID:bd6bGCnd0
とりあえずは、倭寇が先にあったから元寇をそそのかしたってのをどこで読んで目にしたか

鎌倉時代にすでに高麗沿岸が無人地帯となっていて、それが蒙古じゃなくて日本のせいというのを
どこで読んで目にしたか

日教組云々はどうでもいいけど硫黄の話はどうつなげるのかどこで読んで目にしたか
(高麗が独自に火薬兵器入手したののいつか知ってるよね)


それぞれ教えてほしいよ
0567名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/08(水) 21:49:42.44ID:zIUs6ZqO0
田中健夫は読んだ。
和寇海の歴史ってタイトルやつ。
時系列で分かりやすく書いてあった。
たしか和寇が本格化したのは1340年代からって書いてあった。
元寇以前にも日本の海賊行為はあったようだが、多分記録が残ってないから詳しく分からないんだと思う。
元寇以前の海賊行為がどの程度なのか気になる。
0571名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/08(水) 23:03:47.88ID:+cfV5RnZ0
上で挙げられてるうちの『倭寇と勘合貿易』には倭寇の年毎の回数一覧があって
初出の1223年からの100年間で12回しかないのよ

『高麗史日本伝 (上下)』という本は、歴史書の高麗史において日本を特筆した章があったということではなく
日本関連の記述を抜き出したものなんだけど
海賊が暴れてもせいぜい1、2艘だけ
1230〜50年代には海賊行為の具体的記述がない
まあ1259年に海賊禁止のお願いで日本に使者を送ったとあるがね
0573名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/08(水) 23:48:17.23ID:tovjx2T70
551じゃないけどそういや名前思い出せない子ども用の学習漫画にちょろってそんな記述があったような記憶があるな
最近のものじゃなくずっと昔のやつで絵柄もかなり古いものだった
まあ学習漫画って正確性どうなのかわからんけど
どっかで見たけど子ども用の学習本には元寇の前から日本が使者斬ったように書いてるものもあるらしいし
0574名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/09(木) 00:13:08.72ID:9kgZtbt30
>>567
恐らく神話の時代からやってたかと思う
白兎の皮剥いでるしw
そもそも倭人って海洋民≒海賊にルーツを持つのかと
0575名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/09(木) 11:23:01.62ID:0GWd9z860
ゴーストオブ対馬プレイしながらバックで元寇合戦記のオープニングとエンディング流すは
0576名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/09(木) 21:33:08.41ID:/dE6imjc0
>>571
結局さ、元寇以前って、
記録が多く残ってないだけで海賊行為は沢山あったのか、
記録が多く残ってないし海賊行為は実際に少なかったのか、
どっちなん?
0577名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/09(木) 23:00:29.97ID:4V5zFJCH0
それまでは特筆するほどの被害がなかった
あった場合は書かれている
それが100年間で十数回ってこと

1350年以降は回数も被害も甚大で詳細に書かれている
0578名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/10(金) 07:32:08.04ID:hlESv8el0
>>577
復讐どうとか言う以前に
全体で見れば北半球の気候が寒冷化していく時代
不作と飢饉が頻発し、中央の統治がグダグダになっていく中
自力救済、生きるために殺して奪う
そんな風潮がどんどん強まっていったって事じゃまいか

まあ対馬と壱岐の民には、別な想いもあったかも知れんが
あと、渡海の技術が地味に進歩したのかも知れんね
0581名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/10(金) 21:09:56.43ID:QtzUXEel0
『戦国の軍隊』の著者の西股総生って人が最新号の『歴史群像』で、
「戦国大名の軍隊は兵種別編成だったのか?」って記事を書いてる

>室町時代までの軍隊は、たしかに「領主別編成」の原理で成り立っていた。
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/img2011/%E5%B9%B3%E6%B2%BB%E7%89%A9%E8%AA%9E%E7%B5%B5%E5%B7%BB.jpg
>薙刀を持った歩兵や馬の口取りが弓騎兵を囲む「輪形陣」は、
>領主別編成による戦闘単位の典型的な姿を示している。

つまり、御恩と奉公の時代は仕える主君と家臣が決まっている以上、
騎兵だけ、歩兵だけという兵種を揃えた部隊を作るのは困難で、
兵種混合であるのが当然であったと
(○○という武士とその一族的な単位)
それが、戦国時代には足軽・雑兵などの臨時雇い兵が大幅に増えたので、
兵種別編成を行えるようになったというのが著者の主張ね
対して、学会では戦国時代になっても、
兵種別編成はできてなかったのというのが通説とのこと

一方、室町時代よりさらに以前の鎌倉時代に、
>元朝の官吏・王ツは、元寇の際の武士の様子を
>騎兵は結束す。
>武士が騎兵を結束させて集団で戦っていたことを指摘している。
元寇の際に武士団が兵種を揃えて戦うという、
近代的な戦術を実現できていたってことに、
どういう経緯があったのか気になるね
物凄く指導力がある人がいてそれをさせたのか、
はたまた、強力な元軍に対抗する必要性に迫られたから実行できたのか……
0582名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/10(金) 21:30:18.47ID:BYi2YlF+0
>>581
例えば、一つの家の兵力が90人として、
重騎兵30、軽騎兵30、歩兵30みたいに、
家単位での兵種別編成は可能だったというのはどうよ?
絵巻に描かれた白石勢の重騎兵を見るとそう思うわ。
家単位を越えた兵種別編成は無理じゃないかな。

数百、数千、数万単位で兵種別編成を可能とした大陸の軍隊とは違うと思うし、
八幡愚童訓の一騎討ちと集団戦法という対比は誇張があるにせよ、当たらずしも遠からずといった所かな。
0584名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/10(金) 21:35:07.79ID:BYi2YlF+0
>>578
いやあ、大陸の衰えに乗じたと俺は思うよ。
だからこそ、もし三回目の元寇があって失敗したら元は衰えるし、
和寇の本格的な活動が半世紀早い1300年あたりから始まったと俺は思うね。
0585名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/10(金) 22:37:55.67ID:d8kt6xfC0
>>581
誰かに命令されるのはやっぱり駄目だと思うから、元から自主的に結束して戦う習慣はあったんじゃないか?
鎌倉武士の騎馬兵はただの騎兵じゃ無く領主(と一族)であり戦場の主役
お互いに競って別々に動く場合もあれば団結して競う場合もあるかもしれない
もちろん誰もが認めるリーダー役がいないと難しいだろうが……それが誰だったかは気になる
0586名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/12(日) 20:05:37.73ID:WBj3XN7u0
Wikipediaの「日本の陣形史」から
多くを乃至政彦の 『戦国の陣形』から引いている
>中世前期、南北朝期では、武士は領主別編成であり、
>兵種別に編成することは難しく、
>ゆえに「軍隊」ではなく、「軍勢」であり、
>定形の陣形を行うことも難しかった。
>足利時代に至り、中世型の兵種別編成が芽生え、
>盾兵・弓兵・騎兵の順であり、
>この編成が戦術を多様化させることとなる。
>これは騎兵主体の時代ゆえ、その機能を十分働かせるために、
>盾・弓兵といった歩兵を前列にし、
>騎兵対騎兵を行わせるための、
>いわば「騎兵のための隊形」として登場した。
この人も西股総生氏と同様に、
日本でも兵種別編成が早くからできていた説の人みたいだけど、
それでも早くても室町時代からって主張みたいね
0587名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/12(日) 20:19:24.20ID:jEvtRpGB0
徒の従者つれて進むと遅いし他の連中に遅れをとる
ならば騎馬だけで突撃じゃ遅れるなって各々で突撃して先手争いしてたのが一斉突撃に見えたってオチとかかね
0588名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/12(日) 20:20:56.17ID:WBj3XN7u0
連レス申し訳ない

>>582
確かに家全体の大勢で出陣する機会は早々無いわけで、
逆にそういう重要な機会だからこそ、
家長が家単位の中で騎兵・歩兵に分けた兵種別編成を実行させたってのなら、
説得力あるね

>>585
>もちろん誰もが認めるリーダー役がいないと難しいだろうが……
東大史学部教授で有名な本郷和人氏は通説の兵種別編成ができなかった説寄りで、
できていた説に反論してる
>戦国大名は戦いに参加した報酬を小領主たちに支払う必要がある。 
>すると、小領主の小部隊はバラせないはず。
>けれど、何らかの工夫があって、小部隊をバラしても文句の出ないような
>恩賞授与のシステムができているとしたら、
>ぼくの疑念は全て雲散霧消。
だから、戦国時代であっても大名の権力はそこまで強くなく、
>織田・豊臣・徳川といった強大な中央政権
戦国時代末期の、この三者が出てくるまでは無理だったと言ってるね
0589名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/12(日) 20:27:17.61ID:jLaN+Rqm0
>>587
でも、敵の元朝側で騎馬部隊なんか見慣れてる高官が、
わざわざ書き残すぐらい脅威に感じたってことだからねえ……
どんな状況だったんだろう?
0591名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/12(日) 23:46:40.66ID:yJstZ0RI0
日本の武士は修道が男同士の純愛として、
江戸時代まで持て囃されたぐらいに、
主従の絆とか大事に見ていた
今のヤクザでも兄弟の杯とか仁義とか形の上ではこだわるよな

だから、騎乗した武士が槍持ちとか小姓とか引き連れて、
1ユニットの部隊だったってのは当然というか
だって、主人から離されていくさ場でお守りできないんじゃ、
なんのために仕えているのかって話しになるし
0593名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/13(月) 21:18:03.17ID:pXyzFKvg0
>>589
そもそも騎兵しか戦闘には参加しないんだからまあ当然
始終訓練に明け暮れている武士のみで突撃するのだからそりゃ強い
数は少ないけどね
0594名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/14(火) 00:25:56.65ID:Kf7FqNt10
最前線の戦況は重要だから、
この作品での描写に不満はない

ただ、欲を言えばその戦闘が行われている同時期、
「鎌倉幕府の北条時宗は評定を繰り返していた」
「遠征を行わせた元のクビライは国内においても、
 同族のチャガタイ家・オゴタイ家との権力闘争が続いていた」
的な、「国としてこうだった」という大きな視点での場面も見たいなと思う
0595名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/14(火) 01:09:01.00ID:bYSfkqzy0
クビライって割と足元不安定よな
重用してた部下暗殺されて激怒したけど
よく調べたらそいつ不正に蓄財してたとかもあったな
0601名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/14(火) 19:38:50.49ID:FY4fZ8KU0
そういうのはふさわしい訳語創案してから言え
「いい加減○○やめませんか」ちっていう言論ですまともなの聞いたことない
嫌ならお前は使うなよレベルの話ばっかり
0602名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/14(火) 22:05:34.31ID:62chJ8960
元寇以外はファンタジーなんでしょ?
対馬版FARCRYとして楽しむわ
0603名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/14(火) 22:09:24.73ID:CI3QzYLc0
>>601
インペラトールそのままでいいじゃん
皇帝をインペラトールと訳したのは江戸後期から明治位だろ、間違いをそのままやってんのがアホだよ
訳すのが間違いなんだよ
0604名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/15(水) 12:24:55.46ID:ozYVm4Zu0
元老院からインペラトールを任命された人はあちこちにいたらしいじゃない
ローマにもガリアにもエジプトにもその他あちこち
0606名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/15(水) 13:19:02.71ID:UB5fwA7d0
>>587
『蒙古襲来絵詞』によれば、蒙古軍の博多湾上陸を
受けて、日本側の大将・少弐景資が「博多に攻め寄せ
る蒙古軍を騎射で一気に殲滅する」作戦を考えていた
ことがわかる。

つまり、日本側としては騎馬の有効性を理解しており
当初から騎馬主体で戦おうとしていたことがわかる。

そのような日本側の陣容を見て、蒙古側は日本側の
様子を「騎兵は結束す」と記したのだろう。
0610名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/15(水) 21:24:11.22ID:aqMRZR1X0
和寇とか日本の海賊の歴史を読むと大体パターンが決まってる。

日本の海賊が朝鮮半島で暴れる

朝鮮が日本の有力者や中央に泣きつき、貿易で便宜をはかる一方で海賊の取り締まりを求める

日本の有力者や中央が海賊を取り締まる


読んでて思うのだが、そこは国をあげて略奪に勤しまないのだろうか。
例えばイギリスなどは国ぐるみで海賊行為を行っていたわけで、
困窮した御家人を救うなら徳政令より私掠免許(海賊行為を認める)だったんじゃないのかと。
0615名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/16(木) 20:50:39.09ID:wVYH+eob0
>>612
アングロ・サクソンは海賊というより傭兵。
ちなみに、現在のイングランド人は英語を話しているが、DNA的には
(男系を含めて)征服されたブリトン人(ウェールズ人)の系統が多い。
0616名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/16(木) 21:22:24.20ID:nMTmcya10
イギリスって17世紀18世紀になっても国家公認の海賊が居ただろ。
まあ、野蛮といえば野蛮だし、文明国じゃないとも言えるかな。
0618名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/17(金) 17:10:07.79ID:cpU5wHB80
アニメの姫さま首絞められてる画像と別の誰かが裸にひん剥かれてる画像しか知らなかったけど
裸の方が鹿乃だったと原作読み始めて知ってしまった

いややんこんなん
0620名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/17(金) 18:38:22.37ID:uwRCmKj80
鹿乃って原作初出から読者人気があったキャラなの?
「アンゴルモア」でググろうとするとこの娘の名前がけっこう予測に出てくるけど
0621名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/17(金) 21:38:02.29ID:7XSFe+7O0
>>620
姫様と鹿乃とウリヤンエデイぐらいしかヒロイン格がいなかったからのぉ
ようやく太子とか出てきてくれたが
0625名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/18(土) 11:48:30.35ID:Uquzjpd80
集団レイプされてメチャクチャにされるのが決まってるキャラを何巻にも渡って
準ヒロインくらいにじっくり描いていくのは、えも言われぬ興奮だったろう
0635名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/19(日) 12:58:06.31ID:8szBVp8y0
ゲームやらないけど好評みたいね
また元寇が話題になってアンゴルモア読者も増えてくれるといいな
0636名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/19(日) 14:57:24.60ID:pP3H1OvI0
いつになっても出てこないので
その後の鹿乃を濃厚に描いたエロ同人誌を探して補完するか
と思ったが、アンゴルモア、同人誌、で検索しても
ケロロ軍曹しか出てこない説
0639名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/19(日) 23:57:16.95ID:oIE5dQVx0
>>636
濃厚エロと言うか...

敵の女、それも、自分たちの仲間を多数殺傷した当人を捕らえたんだ
もう、順番待ちきれないやつらが、全身に矛をブスブス突き刺して、
開いた傷口に我先に突っ込む...
そんな惨状だったんじゃないかと思うよ
0641名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/20(月) 06:39:46.31ID:hPM0UhUF0
>>639
いや殺さないよ
他のシーンでも奴隷として島民を捕獲してたろ
散々楽しんでから船にのせて
さらに楽しんでるよ
0643名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/20(月) 17:38:36.92ID:P+byXMgH0
一応、ゲーム作製スタッフが元寇について参考にしたのがこの本だそうで

https://ospreypublishing.com/the-mongol-invasions-of-japan-1274-and-1281
The Mongol Invasions of Japan 1274 and 1281
Author: Stephen Turnbull
Illustrator: Richard Hook
https://www.akg-images.com/Docs/AKG/Media/TR3_WATERMARKED/5/e/3/1/AKG2485523.jpg
https://www.akg-images.com/Docs/AKG/Media/TR3_WATERMARKED/6/c/8/0/AKG2485524.jpg
https://www.akg-images.de/Docs/AKG/Media/TR3_WATERMARKED/f/7/b/8/AKG2485525.jpg
0644名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/20(月) 17:39:38.48ID:P+byXMgH0
ただし著者のタンブル氏は向こうでは東洋軍事史の権威だけどあんま当てにならない人なのだ
(日本戦国時代の本なんかでは誤訳と思い込みが多いので、他国についても同じと思われている)
0645名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/20(月) 18:40:44.54ID:dEaN4gIW0
てつはうの値段気になるわ

てつはう再現実験
tp://tvtopic.goo.ne.jp/program/nhk/1009/601196/
> これまでてつはうは殺傷能力はないとされてきたが   高い殺傷能力を持つ可能性が出てきた
> 日本煙火協会ではてつはうの再現実験  鎧兜をも貫く威力だったことが明らかになった
0646名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/20(月) 18:44:06.78ID:dEaN4gIW0
>>639
昔は男へのレイプもかなり多かったんじゃね?

男が男をレイプでホモ層を獲得しよう
0647名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/21(火) 16:57:58.22ID:WZ+YWrkm0
英語版、スペイン語版のウィキペディアを見ると日本に対する勘違いが多い。
とりあえず江戸時代の復古調の具足を大鎧と紹介するのやめてほしい。
0648名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/21(火) 17:30:38.41ID:dbru20a00
日本でも色々勘違いというか知らない奴は多いだろうしwiki編集する外人が間違えても仕方ないな
0651名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/22(水) 09:47:56.47ID:LFFuuQah0
>>591
ねぇ
ホモとどういう関係があるの?
三島由紀夫みたいなこと書くなよ
0653名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/22(水) 14:14:25.37ID:LFFuuQah0
たかぎクン、キミはホモ漫画の才能あるよ
キミが描く髭面オッサンはホモにウケルよ絶対に

今週も髭面三兄弟のむさ苦しいホモが、手薬煉引いて髭面オッサンの武士を取り囲み
ホモが集団で武士をズブリズブリと掘るシーンに見えた
0654名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/22(水) 16:01:21.07ID:+C9bk7zP0
でも、正直なところ、女の代わりでしかないと思うんだよね
歴史上のモンゴル人でホモな人なんて聞かないし
あの時代本当に男だけが好きなホモなんてどれだけいるか……
0655名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/23(木) 01:07:14.92ID:TukKCYXB0
楽しみの少ない沖縄ではセクースばかりしてしまうので、
結婚年齢がほかの都道府県より低く、
出生率も高い

遊牧民モンゴルもまた、
侵略・略奪ぐらいしか楽しみがなかった(少なかった)ので、
ついつい女を抱くことばかり考えてしまう
0658名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/23(木) 17:40:13.15ID:ukwKAsq70
外国人観光客のいない今のうちに対馬へ行こうかなと思ってたけど
病原菌扱いされるなら行かない方がいいのかな?

あとgo to で交通費の補助を受けるのに旅行会社を通さないといけないらしいけど
片道五千円ちょいの切符を旅行会社に買わせると手数料ってどれくらいになるの?
0659名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/23(木) 17:54:33.02ID:fw1ISbOL0
外国人ごり押しは現代の元寇
鎖国してりゃなあ・・・

そもそも戦争より殺したインフルエンザもハンセン病も海外が広めたしな
海外元凶の感染症多すぎ
0660名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/23(木) 21:45:54.51ID:N6TcBLhE0
俺は福岡と大山祇神社に行こうかな。
0661名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/24(金) 03:37:01.64ID:EaPMOd0T0
ゴーストオブツシマは歴史作品として見るとすげえ駄作だったな
歴史に興味無い人なら楽しめるだろう
0667名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/24(金) 07:54:55.77ID:SelWyY/d0
ゲームが売れてるし凄い好評だからそれをきっかけに元寇に興味持ってこの漫画にも興味持つと良いな
0670名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/24(金) 08:02:27.45ID:0IW4DEXg0
歴史に興味あるけど面白いよ
そもそもゲームにガチの歴史学求める奴なんかいないだろ
普通はゲームにしろ他のエンタメにしろ割り切って楽しんでる
一部の分かってない、割り切れない奴が声をデカくして批判するから、TVでも何でも規制だ自粛だ、でつまらなくなる
0674名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/24(金) 10:32:52.41ID:cHFxZAQv0
しかし凄い反響やな・・・
アンボルモアより遥かにインパクトあるねこれ
元寇ブーム来ちゃう?
0676名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/24(金) 10:57:43.34ID:T2P2JP+Z0
元寇エンタメならアンゴルモアの方が凄いがゴーストオブツシマは実写時代劇風エンタメとして凄いな

少なくともゴミ大河ドラマよりいい
ソニーの宣伝力もあるからビジネスとしての基盤の差もあるだろうが
0677名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/24(金) 11:37:30.28ID:fu9/HZHh0
ゴーストオブツシマ批判してるのは韓国系アメリカ人だよ
日本文化を守れ!って唱えてるけど、実際は侍が欧米で人気なのムカつくから潰したいだけ
味方のふりしたフレネミーってやつや
0680名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/24(金) 21:52:35.56ID:ENR7b1FM0
つか例の神機箭が大活躍のプレイ動画あったじゃん
ウリナラ起源ってことにして満足だろうに
0683名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/25(土) 04:56:38.61ID:3RBiTfVx0
>>661
そもそも時代劇リスペクトだって発売前から言ってるんだし
歴史作品というより時代劇ゲームとして見た方がいいんじゃ
0685名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/25(土) 15:43:58.17ID:nCWxV25r0
というか戦国時代ベースの時代劇だとアフタヌーンのイサックの方がふさわしいのかね
なにしろ韓国人作だし
0686名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/26(日) 11:03:44.81ID:PdtzCy6R0
モンゴル兵の革鎧で太刀が折れたって説多くて外国でも広まってるけど
根拠となる資料ってあるの?
元寇後に改良されてkatanaができたって外国でひろまってるんだが
モンゴル側でも刀は鋭いってあるし、日元貿易でも刀うってるし
神風説、一騎討ち説とか教師から教えられたんで疑り深くてな
0688名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/27(月) 04:45:58.91ID:IOHg7GUK0
このゲームは当然、全滅状態の対馬を描くわけだから
女の連行、裸の盾、レイプもリアルに出るんだよな?
0692名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/27(月) 13:08:08.39ID:+rYsSBGL0
>>686
海外では刀剣について明らかな嘘をまことしやかにバラまくコメントが妙に多いらしい
何が目的なんだか
0693名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/27(月) 14:32:20.00ID:rElI23Yy0
>>692
海外が西欧のことなら目的なんかない
東洋の神秘を語っているだけ
海外が半島のことならなんか目的がある
0695名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/27(月) 16:33:26.16ID:BM2B76v60
歴史的西洋剣術H.E.M.Aというのがあって、インターネット時代になってから
できた武術で、歴史書や一枚絵から失われた武術を再現するコミュニティーみたい
自分たちの優位性を示すために日本の武術や武器を踏み台にしてる
西洋の鉄鉱石は品質がいいので日本刀のような工程はいらなかったとか、ロングソードはペラペラ
曲がるから折れない、日本刀は砂鉄などのゴミからできており、すぐ折れるから使えないなどの主張をしてる
気が向いたら反論してるが、相州伝がモンゴルの革鎧に対抗するために作られたという説は日本のサイトでもあるし
歩兵用の打刀としてつくられたともある
むこうではモンゴルに影響されて元寇後にkatanaができたって噂ながしてる
tachiはkatanaではないというコメントをやたら見るので刀は総称で太刀は打刀ではないという説明は成立すると
反論してる
0696名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/27(月) 16:42:28.34ID:1HzFGFWs0
いわゆる復元武術か
昔から連綿と受け継がれたものじゃないから、日本の古武術への妬み、劣等感からそういう行動に出るんだろう
0697名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/27(月) 16:46:12.59ID:mYFuYFIc0
というか何で自分を誇るために他の誰かを貶さなくちゃならんのだってやつね
あの西洋チャンバラさんたちに限らず
0699名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/27(月) 18:23:48.35ID:BM2B76v60
日本が刀や侍の宣伝のために漫画やアニメ、ゲームを作っているとも主張してる
実際は製作者たちが作品を作るとき歴史や現実の武術を参考にしてるから原因と結果が逆なんだが
最近元寇のゲームが出たんで、元寇テーマの動画いくつかあって台風神話などのコメントが多く、気が向いたら反論してる
そこに元寇後に刀ができたってコメントが多い
元寇の英語版wikiの下に日本刀の説明にも元寇で刀の形が変わったとあり、刀剣ワールド
のリンクがある
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Mongol_invasions_of_Japan
元寇後の相州伝を根拠にしているが、そうではないという説もあるし、詳しい方いますか?
日宋貿易、日元貿易でも刀売ってたからほんまかいなと疑問におもう
0700名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/27(月) 21:23:38.39ID:9BLfHDBy0
刀剣なんて合戦では大して役に立たないからそれぐらいよいではないか。
それより当時の武士が徒歩で刀振り回すという誤解が広まりそうで不安だ。
騎射がメインだからな。
西洋チャンバラなんて騎射でフルボッコだ。
0701名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/27(月) 21:29:12.68ID:DcQP7SrA0
夜道で拳銃構える奴に出会うよりも
鎖鎌振り回す奴に出会う方が怖いンだ俺の経験では
0702名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/27(月) 21:43:02.47ID:1HzFGFWs0
>>700
役に立たないなら現在まで残ってない
合戦でずっと一つの武器で戦い続けられるわけじゃない
矢だって尽きるし、薙刀も折れたら、太刀や鎧通し、組打で戦ったんだよ
0711名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 13:47:45.53ID:RybPL/6h0
>>699
>武士がそれまで使っていたタチは太くて重い刃を持っていて、
>近接戦闘で多くの敵と戦うには不便であることがわかりました。
>また、タチはそれまで硬度を重視して作られ、柔軟性に欠けていたため、
>刃が折れたり欠けたりしやすく、刃が欠けたときの再研削が困難であることが判明しました。
>これを受けて、日本刀の新製法が開発され、創作派の革新的な刀が誕生した。
>創作学校の刀匠たちは、硬鋼と軟鋼を組み合わせて刃を作り
>、刃の加熱と冷却の温度とタイミングを最適化することで、より強い刃を実現しました。

なるほど。間違いだらけだな。
たしか平安鎌倉時代の刀のほうが軽くて細く、硬さより粘り強さを重視した作りだ。
そして製鉄技術は室町時代より平安鎌倉の方が上。
0715名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 14:14:14.75ID:RybPL/6h0
日本刀に詳しい人が言うには平安鎌倉の刀の方が物が良いんだと。
0717名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 16:06:13.16ID:bHC2OTc40
>>716
なんで?なんで?と子供みたいに聞くな
反論したいなら調べろ

観賞用としては鎌倉時代のが値が高い
戦場用としては鎧の上からぶんなぐっても折れない刀がいいので
戦場刀というものを開発したのが美術的価値と混同されてんでしょ
0718名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 16:16:09.41ID:rlDp31XZ0
反論じゃなあって
単に技術が失われるとか後退するとか
そんなんあるんかなと
刀鍛冶が無用になったわけでもなかろうに
0719名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 16:20:59.77ID:rlDp31XZ0
調べたら最上大業物のほとんどは江戸期だね
古くて南北朝から室町

平安期のものは希少すぎて試し斬りしてないのか
0720名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 17:04:21.12ID:C0I3CzRg0
バイキングソードかロングソードの成立が1300年頃なんで
katana(多分打刀を指してる)は1600年頃成立にしたいらしい
tachiはkatanaではないとコメントしまくってる、漢字でみれば刀の種類とすぐにわかるんだが
元寇で侍が刀もっているので自分たちの説が矛盾してしまい、刀の原型になった武器と説明してる
太刀は騎馬にも使える、打刀は歩兵用とおもってたんだが、あらため調べると
打刀の開発がモンゴルの革鎧に対抗するためという相州伝や歩兵用に作られたとかあったりする
外人は革鎧で折れたから改良された、モンゴルの刀に影響された、てのが定説になってる
0721名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 19:52:40.02ID:G5mIxWgW0
平安時代の鉄は輸入品
失われたのは古代中国の技術でしょ
モンゴルに滅ぼされちゃったしな
0723名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 20:01:43.28ID:G5mIxWgW0
なんだかな
古刀でもうちょっと調べてみるのお勧めする
どう調べたら江戸時代の刀の方が上という結論に行きつくのか
0724名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 20:43:07.58ID:U+fP+f9R0
とりあえず試し斬りによるランク付けね
最上大業物は多くが江戸期のもの
古いのが南北朝
平安期のは希少すぎて試し斬りなんてしてないのかね、ってこと
0725名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 21:18:24.31ID:6kKYFUgk0
それよりも英語版wikiに日本刀の事しか書いてなくで、
和弓や日本在来馬や甲冑について何も書いてないのが不満だね。
これじゃ武士のメインウェポンは刀だと誤解するだろうが。
0726名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 21:25:00.59ID:jZVMgOyz0
まあ英語で書けないのが日本人の弱点だからな
韓国人の工作に負けるのもその点で



ならお前がやれとはいわないでくれw
0727名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 21:31:59.78ID:1a2x75nB0
他人の尊厳を踏みにじると自分のメンタルが強くなるんだよ
お前も一度やってみればわかるよ
0728名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/28(火) 23:00:13.68ID:C0I3CzRg0
刀、ロングソードはサイドアームてのが定説になってる
槍、薙刀がメインウェポン、まあそうなんだろうが刀はステータスアイテムというコメントがが多い
農民しか斬れない武器という切り捨て御免の神話もある、なんとしても刀さげをしたいらしい
家康も大太刀もってけっていってるし、明、朝鮮でも太刀は活躍したらしいしなあ
以下向こうの主張
ロングソードはファンタジーの重そうな剣とちがって実際にはグニャグニャ曲がるので
スプリングソードと言われている、これはおれないためなので優秀、刀はすぐ折れて形状が戻らないから使えない
(鎧をついたり、革を切る実験ではロングソードはビヨンビヨンして衝撃が分散している)
ロングソードは昔は折返し鍛錬していたが品質のいい鉄鉱石があったから刀のような工程は不要になった
(実際はヨーロッパの鉄鉱石はリンと硫黄の含有量が多くて現代ではつかわれていない)
刀は砂鉄などのゴミかできている
(玉鋼はリンと硫黄など除去している)
ツッコミが追いつかない状況、元寇後の刀改良は相州伝を根拠説はマジか?て状況
0729名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/29(水) 14:12:15.04ID:+w0byDGN0
メインウェポンは弓だよ・・・
ヨーロッパは槍かもしれんが。
0732名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/29(水) 14:44:41.48ID:Z9BS389f0
そういえば、
ローマの重装歩兵はメインウェポンが投げ槍だったんだよな
副武装がグラディウス(ショートソード)
普通の長い槍にしても、
敵よりも遠い間合いから攻撃できるってのは、
それだけ有利だってことだな
0735名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/29(水) 20:28:54.55ID:ICIr0Sdf0
>>733
小代重泰は兜に児玉党の紋である軍配を付けているから違うよ。
この戦で討ち死にしたって話は聞かないし。
0736名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/29(水) 21:41:03.33ID:azapC6MB0
まじです、元寇関連の一部、刀関係はもっと多い
Real Ghost of Tsushima - Mongol Invasion of Japan DOCUMENTARY
ttps://www.youtube.com/watch?v=11Y_Q1w-d_E
What a Samurai vs. Mongol Battle Really Looked Like
ttps://www.youtube.com/watch?v=uDhqUUXCtMU
Mongol Invasion of Japan: Maps, Animation and Timelines
ttps://www.youtube.com/watch?v=gpguP8emkYc&t=235s
刀は元に輸出してたとか反論したら中国人か韓国人と思われる人に
「刀を脆いものとしたい "angry children"がいるが、多くの人は敬意をはらってる
いまいましいが刀の品質は良い、韓国ではそれをコピーし、武道も取り入れていた」
みたいなことをいわれたんで、反論は時間惜しいし面倒なんでやめるかな
30年後ぐらいにはまともになっているとしんじたい
アンゴルモア見てる人いるみたいなんで原作者には頑張ってもらいたい
反論がんばっているのは一人いて、いろんなとこでよく見るが日本人ではないらしい
0737名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/30(木) 20:03:29.17ID:+clcb0ar0
もののけ姫をみるとアシタカは50センチくらいの刀を持ってて、
弓を引く手で刀持ちながら弓を射るシーンがある。
あれだと戦闘中に弓と刀を自由に切り替えられて良さそうだよね。
あれは蕨手刀だよね。
0740名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/30(木) 21:49:25.12ID:6gfocGpS0
東北こそ馬の本場なのにね
0746名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/31(金) 09:14:04.81ID:35u1yV0u0
与太?きちんとしたエビデンスに基づいて考証したものがそう言えるならこの本について論理的な反証をどうぞ
0747名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/31(金) 09:42:38.84ID:WPGB88H80
>>746
では遺留物として資料館に展示されてる蒙古軍の軍装はなんなんだ?
特に短弓は明らかに遊牧民系のものだが

常識的に考えて最高指揮官はモンゴルの将軍なんだから実際に参戦してるかはともかく護衛、手勢として直属兵がいないわきゃねーだろ
0748名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/31(金) 11:21:09.99ID:IINgOZfD0
どちらかと言えば督戦隊で前線に出ては来ないだろうけど
少なくとも高麗兵や南宋兵が反乱起こした場合に備えて鎮圧可能な程度の直属兵は連れて行かないとマズイだろね
0749名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/31(金) 11:31:49.37ID:n+Phxa4l0
おそらくID:35u1yV0u0は
モンゴル人とモンゴル兵を混同してる

生粋のモンゴル人はたしかに少なかったかもしれないが、副将の劉復亨はフビライ直下の親衛軍なので漢人モンゴル軍ということになる
多くのモンゴル軍装が鹵獲されており、中身は漢人だったかもしれんがモンゴル軍なんだわ
0750名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/31(金) 12:52:23.45ID:7RYnWLU70
満古襲来
0753名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/07/31(金) 21:22:20.49ID:d3XgCl3D0
人生とは伏線回収の旅なのかもねw
子供の頃に妖怪とか怖い物で心に刻まれたものを大人になる段階で回収していく作業w
0754名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/01(土) 12:16:12.67ID:zxap8W780
>>747
面白そうなんで電子書籍ポチって読んでみた
最高指揮官をヒンドゥはモンゴル人(羊を飼って、遊牧する草原の民)ではないという説を唱えて、
さらに漢人でもなく、どこかから連れてきた異民族だった可能性があると書いてるね
またモンゴル人が日本遠征軍の兵にいたとしても、割合からすればごく少数だとも書いてる
色々根拠はあげてるけど、モンゴル人いないまたはごく少数はちょっと強引じゃないかと感じた
0755名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/01(土) 12:54:54.48ID:2vmH3x2p0
>>754
耶律楚材も契丹人だし、あの頃のモンゴル帝国は官僚、幕僚レベルで多民族化してるもんね
漢人を直属の近衛にしたりとか、漫画の中にあるように従えば異民族でも重用するってのはスゴいね
0756名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/01(土) 13:28:43.07ID:SfH12R2Q0
耶律楚材って実際は大したことないんだろ?
チンカイだったかヤラワチだったかとかの方がモンゴルの制度を作るのに多大な貢献をしたとか
0757名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/01(土) 13:45:45.47ID:NgZ6WNZw0
なんでも小さいことまでやって過労死した蜀漢の丞相みたいなんじゃなくても
十分有能な官僚だったと思うが「たいしたことない」とは
0758名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/01(土) 16:36:05.52ID:uJedwbq90
日本遠征軍の中にはアラブ人も少数居たそうだが
0760名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/02(日) 15:06:11.59ID:oC0cL3u10
>>755
>漫画の中にあるように従えば異民族でも重用するってのはスゴいね
モンゴル人のしかも王族が平気で反乱起こすから、
そっちを信用仕切れないってのもある

クビライ自身、弟のアリクブカとの大ハーン位争いを経て皇帝になったわけだし、
その後もシリギの乱、カイドゥの乱等、
チンギス血統同士の戦だらけ
それがクビライの死後も続くから、
元朝は百年続かないんだよね
0761名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/02(日) 15:22:19.95ID:s4cq1SKE0
>>756
耶律楚材は漢人文化に深い理解があったから、
当然漢人側からの持ち上げ・過大評価もあるし、
逆にそれ以外の文化圏側の者から見れば、
嫉妬ややっかみもあって、
判定するのが難しい人物よね
0763名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/02(日) 17:34:00.95ID:U6MltDSw0
モンゴル人の人材で王朝経営なんかできるわけないから他民族を重用するしかなかったんだろ
0766名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/03(月) 02:38:25.39ID:6sowR6kP0
侵略国の王妃やら姫やら娘やらを黒人にファックさせて
見世物にして楽しんでそう
0772名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/03(月) 11:18:24.39ID:ynOMfD7d0
宋の皇太后、皇后、妃嬪、皇女、宗女、女官、宮女、さらに官吏や平民に至るまでの多数の女性が、遠く金に連行された。
一部は現地で洗衣院に入れられて、性的奉仕を強要された。
複数の幼い皇女たちも洗衣院で育てられ、成長後に金国人の妻妾、あるいは洗衣院の娼婦となった

やっぱり北方は蛮族ばっかだな
0773名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/03(月) 11:18:48.92ID:7qGOi84a0
元だって南宋の皇族にそこまでしてないよな
まあ南宋に皇女いたか知らないけど
皇帝は子どもだしな
0775名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/03(月) 11:34:12.60ID:6sowR6kP0
滅ぼした国の男は皆殺し、姫君類全員性奴隷、ってむしろ当然じゃね?
中国人が記録にやたらマメなだけで
世界で大小、記録に残ってないだけでもっと山ほど事例ありそう
0776名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/03(月) 11:53:24.66ID:7qGOi84a0
個人ががそういうことやるのは古今東西にあったかもしれんが、
わざわざ官営の娼館でそういうシステムにまでしたら
流石に記録に残るんじゃないか
0777名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/03(月) 11:55:39.82ID:7qGOi84a0
そういえば今田中芳樹の蘭陵王が漫画になってるけど、
皇帝(蘭陵王の叔父)が亡くなった兄皇帝の皇后を凌辱してたな…
廃人になって産まれた子を殺してしまって、
激怒した皇帝に息子を殺された上にリンチされて悲惨だった

それより前の時代ではその兄皇帝の方も、
「俺の妻が昔兄上に凌辱されたから」という理由で兄皇帝の皇后を凌辱してるし、
家族に乱交させたり、亡国の姫を胡人に命じて公開凌辱させた自分も凌辱したり、
なんか北斉の皇族ってやたらとこの手の話が多いな…
0779名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/03(月) 13:05:26.97ID:KDkwsycm0
政変起きた場合は政権とった側が自己正当化することも多いからな
皇帝が悪くないなら誰が悪かったことにするか、みたいな
基本は王朝変わってから正史は書かれるから、王朝創業期よりも交代期の上のほうはボロクソ書かれる
誰が見ても悪役みたいな趙高みたいなのもたまに出るが…
0780名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/03(月) 13:10:40.02ID:ukccuwWT0
南宋末期に泉州の蒲寿庚が元に寝返った時に、
泉州にいた宋の皇族は皆殺しにあったらしい
このあたりも田中芳樹が「海嘯」っとて小説で描いてたな

裏切り寝返りはよくあるけど、皇族虐殺を手土産に裏切るってのも
流石によくあることではない…よな?
0781名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/03(月) 13:14:36.66ID:hV+wNZuX0
悪目立ちしてるからなだけの気もするけどなあ
内助の功な人も多いよ、その北斉の婁昭君とか
0782名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/03(月) 20:21:52.85ID:OYKsag1u0
北宋はまあ・・・金に対して何度も裏切り行為働いてるから
相当の恨みをかってたってのもある
政権が腐りきってたのが良くないね
0788名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/04(火) 00:47:55.46ID:dcp6nYSY0
可哀想だけど興奮するw
皇女とか高貴な身分の女性が娼婦の身分に落とされて一般兵士の相手をさせられていたなんて…
0789名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/04(火) 01:38:29.30ID:vqvZRj/x0
よし、これの作者は元寇を無事描き終えたら、
次は「北宋滅亡記〜洗衣院物語〜」みたいのを描いてくれ!
乙女戦争の作者でも可
0790名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/04(火) 01:48:46.14ID:/jZwlxnB0
そういえば乙女戦争の作者が書いてた別の「涙の乙女」って漫画で、
インカ皇帝アタワルパの妹で、侵略者ピサロの妻に差し出された
イネス・ワイラス・ユパンキを描いたものがあったな
作者のブログで詳しく解説されてる

ピサロの愛人イネス・ワイラス・ユパンキの略伝【前編】
http://blog.livedoor.jp/koichi0024/archives/55508761.html
0791名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/04(火) 02:49:10.97ID:19B8Ji3T0
国連があるわけでも、国際世論があるわけでも、インターネットがあるわけでもない
なんで滅ぼした国の皇族をそれなりの待遇でもてなし、金かけて皇族生活続けさせてやらなきゃならない?
男は皆殺し、女は性奴隷は当然の帰結
皇族や後宮の面々は当然容姿端麗なのが多いだろうから
それを慰安婦として国が有料で提供すれば国庫も潤い一石二鳥
殺す必要も放逐する必要もない
21世紀の中国がチベットやウイグルにこの有り様で
1000年前の人々が敗戦国の生殺与奪の権利を握った姫君を丁重にもてなす訳がない
0793名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/04(火) 02:56:09.57ID:/jZwlxnB0
皇帝については絵や書を描かせておけば
自分といくらかの家族の生活費は賄えたんじゃないかって気もするな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5b/Momohatozu_Huizong.JPG

画像捜してウィキ見てたら、南宋を建てた皇帝は金に連行された妻をそのまま皇后にしたけど、
その憲節皇后も洗衣院に落とされて男子を産んでるとあった
子供からしたらどういう心境なんだろう…
0794名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/04(火) 14:20:48.59ID:WPZEeZyv0
日本だって壇ノ浦で平家は女子供も皆殺しだろ。
0797名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/04(火) 15:48:18.18ID:3bOIcGx30
>>794
平家の女子供は入水した
幼い安徳天皇もそう
でもその母親で清盛の娘の徳子は鎌倉方に救い上げられて
生き残って出家して隠棲した
0798名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/04(火) 15:49:56.39ID:3bOIcGx30
いくらなんでも天皇、それもまだ幼い安徳天皇に手をかけることはしなかったんじゃないかと思う
既にこの時後鳥羽天皇が即位してて微妙な立場になってるとはいえ
助かってたらおそらく承久の乱の時し同じように廃されて親戚に預けられるくらいじゃなかったかな
平家一門が滅べば本人だけでは何もできないんだし
0799名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/04(火) 16:09:27.73ID:idd1wVRP0
>>782
>北宋はまあ・・・金に対して何度も裏切り行為働いてるから
宋の政権は南宋という形で存続しちゃってるから、
そっちへの見せしめ目的もあるよね
おまいら全員が降らないから、
捕まえられたおまいらの身内は酷い目に合わせてやるぞっていう
0801名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/04(火) 16:46:25.94ID:XXEmzlvb0
入水も皆殺しもあんまり変わらんだろ。
生きててもロクな事にはならないから入水したんだろ?
0804名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/04(火) 17:02:11.82ID:yJuLqHHz0
元寇を題材にした小説を昔読んだのだが、タイトルを思い出せない。
御家人が主人公で、文永の役で苦戦して、弘安の役では戦船に乗って
海上で戦うストーリーだった。
0805名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/04(火) 17:27:27.05ID:CjN8M7Py0
安徳帝は建礼門院に抱かれて入水した
別に源氏が突き落としたわけではないし
三種の神器と帝を源氏に渡さないための、まあ言ってしまえば平家方の嫌がらせの巻き添えになっただけではある
後鳥羽帝が践祚してたから不要となっていたかもしれんが、その後鳥羽帝や後醍醐、崇徳見てても、そうそう廷臣の身で尊き方を殺しはせんよ
0808名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/05(水) 21:16:55.05ID:1duMQsXI0
本当に馬から降りて戦ったのだろうか?
0810名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/06(木) 03:35:21.89ID:LaCPofaR0
そうか? 王道的な主人公のエリート親友ポジだと思うんだが
身分を笠に着ることなく分け隔てなく接し、曲がったことが許せず、
高貴な雰囲気を纏わせながらも機転が利いて古い因習に囚われない
カリスマもあって身分が低い者や主流から外れた者からは人気があるも、既得権益層からは煙たがられる

まぁ、根回しや人の欲を察するのが下手くそなので大軍を動かすには向いてないわな
固い信頼関係で結ばれた少数精鋭を率いてフットワーク軽く動いてる方が性に合ってる
迅三郎と相性いいから、合流したら阿吽の呼吸だろうな

そういや、叱咤されてる千葉氏も幕府有数の名家だったのに元寇を境にお家争いで落ち目になったなー

はよ姫様出せ
0813名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/06(木) 21:47:40.66ID:VHzK6x8Y0
対馬編で刀伊祓いの祖先は白村江の戦いの敗残兵みたいな書き方してたけど
刀伊の入寇のことは少しも話に出てこなかったのはなんでだろうな
わざわざ名前にしてるぐらいなんだから刀伊が再び来ても撃退できるように何百年も鍛えている的な話を期待してたのに
0816名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/08(土) 12:26:38.42ID:Nk+S8xiG0
>>810
千葉は室町時代に関東八屋形に名を連ねているので、それほど落ち目
という訳ではないと思うけど。
まあ、関東古来の名族で、本来は少弐氏(武藤氏)より格上だけどね。
0817名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/08(土) 16:18:19.10ID:sagoDf6g0
相撲って合戦だと剣術より役に立ちそうだな。
刀だと鉄を使った鎧に刃が立たないから、相手を押さえつけて鎧の隙間から短刀を刺す、
なんてことをしたそうじゃないか。
0818名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/09(日) 01:54:28.52ID:Trogs24U0
>>817
昔の実戦剣術だと、
そういう相撲みたいな格闘技的な部分も含むんじゃないのかな?

斬るにしても、相手の鎧の薄い足や脇、
首回り、股間などを狙うのが当然で、
正々堂々からは程遠いと聞いた
0821名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/09(日) 06:57:02.84ID:WWNLdUJR0
あのゲームより後に出してたらゲーム人気に乗じたとか言われてたなって思うと先に出しててよかったなあ
漫画でも対馬題材の面白い作品があるよって勧めるのも煩わしいのを気にしないで良い
後追い商法嫌がる人も多いからな
0823名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/09(日) 14:28:08.92ID:w4eyUdcl0
合戦だと太刀や打ち刀より短刀の方が役に立ちそう。
0825名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/09(日) 15:07:01.79ID:w4eyUdcl0
刀じゃ鎧は切れないから結局相撲みたいになって、
鎧の隙間を短刀でグサリとなる。
0826名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/09(日) 15:30:35.64ID:ZKPg0+V50
日本刀は打撃武器やよ
当時は馬上での使用が前提なので短剣なんて・・・投げるの?w
騎馬の突撃をそのまま刀にのせて叩きつけるのだから相当な威力になったはず
嘘か本当か兜ごと叩き割ったって話もあるくらいだしね
それに鎧の力を過信し過ぎ
防御万全のフルプレートなんか着てたらそれこそ重くて身動き取れないわけで、使ってたのは要所に鉄材を混ぜた革鎧だぞ
近代の飾りと化した日本刀を想定するのは間違ってるかと
0827名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/09(日) 17:27:25.84ID:w4eyUdcl0
馬上なら弓か薙刀だろう。
徒歩も基本は弓と薙刀だが。
0828名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/09(日) 17:56:43.10ID:8zbSz1ro0
>>827
矢も尽きるし、薙刀も折れる
戦場で特定の武器のみで戦えるわけがない
混乱した状況の中で生き残るにはあらゆる武器、武術を使わないといけない
当然組討で素手で殺すこともあっただろう
0830名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/09(日) 18:10:08.92ID:ZKPg0+V50
大前提として弓がメイン武器ね刀はサブ
薙刀持ちながら弓撃つの?w


あんまり日本人を舐めない方がいい
実用性のない武器を常に携えていたと?
弓や鉄砲であれ程ガラパゴス進化させてる拘り民族の日本人が刀だけ適当なわけないだろ!
弓の仕様に支障ない携帯性に優れた武器として刀は究極の進化を遂げた
斬撃も出来る打撃武器、曲刀でありながら突きにも対応している万能武器
使用者の要望に応えて工夫に工夫を重ねた魔改造品だぞ
滅多に抜くことはないが、一度抜けば必殺!
そういう武器であったと確信してるね
0831名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/09(日) 18:12:20.61ID:ZKPg0+V50
まあつまり
弓騎兵にとって日本刀は究極のサブウェポンであったと
本来の日本刀の位置づけってそういうもんだと思う
0832名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/09(日) 18:27:49.50ID:w4eyUdcl0
>>828
そういえば戦国時代の甲冑の手の部分がメリケンサックみたいになってたなw
あれで相手をぶん殴るんだろうかwww

あと大鎧を甘く見ない方がいい。
鉄と革を交互に混ぜてるから、どこ切っても鉄に当たる。
騎射戦前提の設計だから隙間はあるけどフルプレートよりはタフだと思うよ。
ちなみに草摺の下2〜3段とシコロは革のみっぽい。
0834名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/09(日) 18:46:22.39ID:A0M8PvVL0
薙刀って太刀より長いけど、あれ馬に乗ってぶん回すの大変じゃないのかな
馬上で扱うもんなの?
0836名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/09(日) 21:57:47.52ID:gr1LD6ZN0
モンゴルだと相撲は馬と弓の次に大事な武術。
その考え方でモンゴルは世界を制したわけで、
相撲には合理性があるのではないか?

というわけで、剣術より相撲の方が役に立つに一票!
0842名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/10(月) 02:47:59.33ID:doPM5/870
忠烈王は嫁に上座譲ってまで頑張ったから…

出向してきた部下に
「大ハーンの家臣であってお前の家臣ではない」とか言われるから…
0844名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/10(月) 04:50:09.78ID:cyydEjSw0
>>836
どれが優れてるかじゃなくて、
武器術も格闘術も馬術も兵法も全部やって複合技術にするのが
古今東西の上級戦士階級なんだよ
0847名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/10(月) 14:25:58.13ID:Y1tEJCIB0
時代が下って戦国時代になると、馬・水泳・兵術・弓・鉄砲が重要になってくるらしい。

>武芸
>前述のフロイスの人物評でも言及されているように、信長は武芸の鍛錬に熱心であった。
>若き日の信長は、馬術の訓練を欠かさず、冬以外の季節は水泳に励んでいたという。
>さらに、平田三位などの専門家を師として、兵法や弓術、砲術といった事柄を修めた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E9%95%B7
0851名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/11(火) 06:26:52.53ID:1/Tb/H+i0
https://mobile.twitter.com/k_tadaki/status/1292633775080275969
但木 一真 Kazuma Tadaki
@k_tadaki
インタビュアーが「日本を同情的に描くことで、侵略されたアジアの国々はよく思わないかもしれない」という話をしているんだが、いや元寇の話ですし。侵略された話ですし。日本の帝国主義は時代違い過ぎますし。どういう意図なんだ
How a gaijin studio made the beautiful unrealism of Ghost of Tsushima
venturebeat.com
午前10:28 · 2020年8月10日·Twitter
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0852名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/11(火) 09:28:06.68ID:R+hVZtIJ0
>>843
堺屋太一がそう言う意見だったな
日本は当時の最強国家・元の属国になるべきだった
と NHK の歴史番組で発言してて、女性アナウンサー
が絶句していた
0854名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/11(火) 21:19:18.64ID:s4SQ9Gcf0
>>830
素朴な疑問なんだが、馬上で日本刀を振り回す時、弓はどうするんだろうか?
弓を片手で持ちながら、もう片方の手で日本刀を振り回すのは無理があると思う。
0856名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/11(火) 21:47:50.66ID:s4SQ9Gcf0
それなら弓と薙刀の併用は可能となるが。
従者に持たせるのでは不安が残るから(例えば従者が討ち取られた時)腰に日本刀を下げたという事か?
0858名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 01:48:28.76ID:Gn+Zm4Ix0
義経が水夫を射たのを云々みたいな話だとは思うが
矢戦で矢が下人を避けるわけではないだろうから死傷者は出るだろ
0861名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 04:41:11.14ID:8Va5eJq80
弓矢からはちと離れるが

平安鎌倉の太刀と戦国以降の打刀は、同じ日本刀でも扱い方が別物だからなぁ
太刀は刀身が長く反りが深く先が細い、柄が短く反りがある
遠い間合いでも片手で斬り付けたり突き込みやすい、
落とさないように紐が付いてるのが特徴
つまり、馬上での片手使いによる扱いやすさが想定されている

打刀は刀身が中程度の長さで反りが浅く身幅はそんなに極端に変わらない、
柄が長く直線(手に馴染むような凹凸はあるが) で、一分野への特化を捨てた代わりに臨機応変な細かい取り回しが出来る
つまり、徒歩での格闘戦が想定されている

徒戦ならともかく、騎馬戦で薙刀が太刀に対して有利なアドバンテージが取れるかはわからん
槍よりリーチは取れないし重いし癖が強い武器だから取り回しがしにくい
地面にしっかり踏ん張ってこそ真価を発揮出来る武器
どうしても使う気なら、馬から降りてから従者に借りればいいし

あと、戦国末期の数打ち量産時代ならともかく、
刀剣は高級品で身分証にもなるのは古今東西同じだしね
雑兵の武装見てると、簡易な槍や薙刀以外は良くて腰刀、
太刀なんか佩いてりゃ相応の身分か、誰かから剥ぎ取ったかだから
0863名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 09:28:52.18ID:8Va5eJq80
>>862
うん、だから歩兵の武器だな
たまに騎馬武者が使ってる描写が見られる(本作なら対馬編の白石)が、特殊だと思う
現代と違って、強けりゃどんな使い方でもいいんだよな時代だから断言は出来んが

個人的には大河ドラマとかでも騎馬戦がもっと見たいが、
ポールウェポンで上手くやれる役者がいないんだろうなぁ
義経のときに弁慶役の松平健が、それこそ馬上で薙刀振り回してたが物凄くやりにくそうだった
0864名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 09:44:49.98ID:ojwu7KiR0
>>863
いま馬上アクションなんか、というかアクションができる俳優がいないでしょ
JACっていまはもうただの俳優プロダクションだよね

戦国自衛隊で千葉真一が馬上から地上に刺さってる矢を走りながらとるシーンとか
いまやれる奴なんか皆無だよね
0868名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 13:23:28.21ID:HFWmsXyJ0
>>861
薙刀借りる余裕があるなら矢の補充した方が遥かにいいなw
そしておっしゃる通り太刀は弓騎兵が使う武器なので、歩兵が使うアドバンテージはないのかと
0872名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 14:57:35.50ID:ubbfQLxL0
田舎の漁師町やら農家やらの身体のでかい小学生が
親方に勧誘されて部屋入りしたみたいな話聞かなくなったもんな
0873名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 15:25:59.87ID:McyfnKC40
あのさぁ作者さんよぉ

素手で腕もいだり、頸を引きちぎったり
頭突きで眼球飛び出るくらいに相手の顔面骨粉砕とかさぁ・・・・・
出来ないからね
幼稚園から通いなおしたら?
0881名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 21:18:18.90ID:BHjbpZqY0
>>878
おまいらが相撲相撲とうるさいから作者が見せてくれたんだ。よろこべよ
もし武者泳ぎで騒いだら鎧来たまま泳いでみせるよ。きっと
0882名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 21:20:31.82ID:/Lxw+8Sm0
モンゴルも鎌倉時代の日本も相撲は弓馬の次に重視されていたわけで、
それ相応の理由があると考えた方が良いのでは?
少なくとも当時の人はまず弓馬で戦い、乱戦になれば刀剣でもポールウェポンでもなく相撲や短刀で戦ったわけだ。
0883名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 21:32:29.69ID:84mC2Nc60
>>875
サンデーで仏像(実質怪物)2体が女子高生の両腕引っ張ると
真ん中から裂けるように全身の肉が綺麗に剥がれて骨だけにされる漫画があったな
あれはSFだけど、一応アンゴルモアって史実ベースだよね…?
蒼天航路とかあるけどさー
女性キャラが今風の美人さん揃いだけどさー
でも漫画としては面白いのは認める
0884名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 22:05:21.23ID:+TuaQ6ca0
牛や馬で股裂き刑やろうとしても切れ目入れないと出来ないらしいからな
ただ車で腕引きちぎってる動画ならみた事ある
0887名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 22:52:07.14ID:8Va5eJq80
>>880
まぁ、相撲で相手の体勢を崩した後に腰刀で急所を刺すのが本来のやり方なんだろうが。

面白いからいいけどねw
0888名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/12(水) 23:08:06.32ID:m4AlbOUU0
ハーンって義経ジンギスカン漫画で割と細かくモンゴル相撲と日本相撲の違いを描いてたな
0891名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/13(木) 06:27:41.42ID:bUqh6vjs0
>>873に同意だなぁ
ストーリーとしてフィクションを含むのはしょうがないにしても、
史実を取り扱っている以上は、
完全に嘘っぽい表現をされるのは萎える
北斗の拳とかみたいに人間離れした奴らばかりの、
異世界なんじゃないんだからさ
0893名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/13(木) 10:16:13.11ID:xnP37r4K0
>>878
男の裸のドツキ愛じゃぁ!
うほっウホッ!!!!!!!!!!!
0894名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/13(木) 12:15:28.04ID:dVMfBEvm0
ちぎっては投げちぎっては投げというからつい乗ってしまったんでしょ
作者には冷静になってほしいね
0897名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/13(木) 15:44:41.93ID:kU+TPasF0
おや、いつ黄金のラフスレ開いたかな?と一瞬混乱した
あれもサブタイ草太の恋のクセにヒロインは太子だった
0898名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/13(木) 17:12:23.57ID:PYsmvm940
太子は、たいし以外の読みがなかったようなもんだが、時々ネタ的に読まれていた、ふとこがこれで定着しそうだな
0899名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/14(金) 07:26:38.26ID:pSwufoLs0
>>895

文永の役が終わって、対馬を奪還する話があれば、再登場するかもなぐらい。
その後、弘安の役でまた対馬はまた侵攻されるが、その時にはもはや
ヒロインじゃなく、パシフィック・リムの菊地凛子のような扱いに
なるんだろうな。
0904名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/15(土) 11:26:24.32ID:f2tWlGhQ0
>>903
迅がいても何食わぬ顔で身体を洗い始めるんですね、興奮する…
あんな男所帯にいるなら恥じらい捨ててそうだしw
0907名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/15(土) 16:20:05.50ID:5DYA34tf0
5 不要不急の名無しさん sage 2020/08/15(土) 15:22:51.07 ID:VfbhWl+b0
鎌倉武士かな

255 不要不急の名無しさん 2020/08/15(土) 15:51:05.55 ID:FpJe47mV0
おそアメリカ

>>5
鎌倉武士なら入られる前に殺る
せいぜい室町武士クラスだな


鎌倉武士ってそういうものなのか?w
0909名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/17(月) 06:07:51.06ID:dUPFP2/+0
とはいえその頃の海賊は日本側も取り締まってたよね
高麗からの要請なのか高麗人の前で処罰したこともあったし
0910名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/17(月) 08:05:38.13ID:Qtzlq51d0
挙げられている承久の乱の影響は確かにありそうだ
土地取り上げられた西国武士がどうなったのか、宗氏の対馬支配に関係あるのか
他に少なくとも外交には影響しているはずだけど元寇でそこら視点から触れられてるのはあまり見ない
研究されてないんだろうなあ
0914名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/17(月) 20:27:59.93ID:uurPQ9yl0
お笑いタレントナイツのメガネの母方が、対馬の斉藤家で小茂田浜に参戦、刀がなくなったあと9人石で殺したらしい
巻物やら絵やらあるから、ネタで使えるかもしれない
0916名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/17(月) 21:34:33.98ID:udQLxNX70
鎌倉幕府は困窮した御家人に海賊行為を認めれば良かったんだよ。
あるいは海賊行為を認めた御家人に元手を与えて、儲かったら配当金を受けとれば良かったんだよ。
そんなんだから鎌倉幕府は滅びたんだよ。
0917名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/18(火) 00:50:50.16ID:X36bqcJF0
>>916
そういうふうに外交権放棄したらすぐさま滅びるよ
西国大名なんてすきあらば取って代わろうと虎視眈々なのに
0918名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/18(火) 17:06:41.30ID:2Z+bNZ7r0
そうなのか・・・
では日本の将軍とエリザベス1世は何が違ったのか。
0920名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/18(火) 17:58:38.45ID:HyPTF27b0
>>918
日本の将軍は生麦事件で外交権放棄した途端諸外国から軽んじられたな。
大韓帝国はロシアに外交権を売ろうとして日本にホワイトナイトされたし
防衛も治安も維持できないならそんな政府いらなくね?という思惑がひろがる
0923名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/19(水) 12:14:31.76ID:J6P8Ttie0
とうとうウリやん登場か
0931名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/19(水) 22:09:30.29ID:P2Fz4zph0
>>925
なにをいいたいのかな?お飾りがいいんだよ。貶めることじゃない。
しかし、執権北条時宗は果断じゃないか。執権という呼ばれ方でも実質将軍だよ。もっと落ち着いてゆっくり考えろよ
0932名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/19(水) 22:52:31.92ID:sO0r+GSa0
ウリヤンは姫をレイプする伏線があるからここらではまだ死ななさそうなのがな
つまり倭人の負けか
0936名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/20(木) 10:55:11.57ID:sKAYmEWv0
鹿乃再登場の可能性が少し上がったな
調教洗脳完了のレイプ目か
全裸満身創痍で船に肉の盾の張りつけかの二択だが
0944名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/21(金) 01:06:35.90ID:ouipeiId0
>>942 名前くらい正確によんでやろうよ
おれだって「グェーテ」とか呼ばれるのいやだよ
あんたの名前を朝鮮語読みされてもヘラヘラしてられ...してそうだな、あんたは
0945名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/21(金) 11:25:27.74ID:BOAFzUuH0
>>936
這々の体で逃げ帰る途上、対馬に補給に立ち寄る高麗軍
そこへ略奪と捕虜救出のため襲いかかる対馬勢
肉の壁として船腹に繋がれる、ボロ雑巾状態の鹿乃
もはや声すら出せず、ただ瞳で引導を懇願する彼女に
涙を払ってとどめの一矢を放つ姫様

...って予想
0946名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/21(金) 20:18:46.36ID:uDgHRzDr0
>>942
同意。日本語で書いてある漫画なんだから、日本語読みでいい。
現地読みなんて、外国語ならわにゃできん。
0948名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/22(土) 11:02:23.08ID:2evGTfkT0
>>935
えっ?金棒包茎チンポ将軍なんているのかよ!
ウホッ

この漫画、どんだけホモが出てくるんだ?
0952名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/26(水) 21:39:35.38ID:tLNV3G500
数と組織力に勝るモンゴルに何故日本が勝てたのか、、、
作者の回答が気になる。
0955名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/27(木) 03:29:52.65ID:VfvqFwqs0
数と組織力で勝ってようと、地の利と人の心理
を読み誤ったら負けもあり得るのが戦争ですしおすし
同じ条件とルールの元にリングで戦うのとは違うんですぜ
0956名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/27(木) 03:32:03.25ID:PzJ5GQWM0
>>954
台風説なんてとっくに否定されてる
勝てたのは九州の武士団が強かったから
この漫画は八幡愚童訓をベースにしてるからやたら元側を強く描いている
0962名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/27(木) 23:37:33.38ID:b9OZREqT0
戦前の国史教科書ですら台風とは書いていない。
明治40年ころの日本史教科書が国会図書館のオンラインで見れる。

何を持って台風ガーというのか。ないものが見えるのか。
0963名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/29(土) 04:24:35.36ID:ADl4QoLC0
>>959
文永の役は上陸されたものの武士と戦い暴風の前に撤退
弘安の役は台風が来る前から2か月上陸防いでる
0964名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/30(日) 12:42:18.38ID:bKZn6Eio0
熱帯低気圧は全て台風というわけではない
0965名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/08/30(日) 17:30:54.79ID:g8T0r3Vb0
>>962
アヴェっヴェヴェっヴェヴェヴェヴェヴェヴェヴェ!!    
安倍がー悪い!!アベベノべベッベー!!      
0968名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/09/02(水) 14:43:08.12ID:OEGlpwkR0
竹崎季長は弘安の役では大活躍するけど文永の役では戦功なく負傷退場なんだよな
対馬って弘安の役でまた占領されちゃうんだよなあ
0969名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/09/02(水) 15:14:23.38ID:WOFYiwAX0
>>968
文永の役では先駆けが武功になってその稼ぎで絵巻物残したのだし。
弘安の役の絵巻では片腕失くして登場してるけどほんとに隻腕だったんかね
0972名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/09/02(水) 20:33:34.41ID:OEGlpwkR0
蒙古襲来絵詞が完成したのは弘安の役から12年後の1293年だよ
竹崎季長が世話になった安達泰盛や少弐景資が1285年に霜月騒動で殺されてるので
鎮魂の意味で作って神社に奉納したらしい
0975名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/09/03(木) 12:29:49.16ID:jSZ+wCVi0
>>974
うちの高校に鷹島から通学してるのが何人もいたが、あれらが元寇の子孫なわけか。ただものじゃない面々だったな
0977名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/09/03(木) 20:17:15.15ID:dnOTgqk70
対馬編は架空の人物が多くて最後虐殺エンドでつらかったけど
文永の役は実在の御家人が多くてほとんど死なないから気楽だ
0978名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/09/03(木) 20:31:04.08ID:IDAfzRf30
敵将も死なんけどね
劉復亨も矢傷は受けるけど死なない
ただ日本側の名有りキャラにこの時の負傷が元で亡くなる人が……
0987名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/09/10(木) 23:24:55.92ID:1dpuUlm80
いま、迅の字の登場場面を誂えてるところだ。あわや日本軍あぶなし兄ギミなところに風狂とあらw
0988名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/09/11(金) 21:42:09.09ID:VI7phaAh0
Go to キャンペーン、10月から東京も対象になるようだ。
福岡博多に行ってくるかな。
0989名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/09/12(土) 13:41:31.02ID:ewr0bnCh0
最近千葉さんが主要人物になってるけど
この人この戦傷が元でなくなるし、宗家は留守の弟に横領されるし散々なんだよね
0999名無しんぼ@お腹いっぱい垢版2020/09/16(水) 22:11:20.40ID:E4FvrAmT0
てか誰もスレ立てしないのかいwww
立ててきたぞ

【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1600261796/

保守懸命!!
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 222日 2時間 38分 39秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況