>>578
>>579
現代人の感覚で見すぎ、ね 。なんかごめんね
中世の価値観で見てねってのはわかるんだけども
引っかかってるのは筋が通ってるかどうかってところ
そういうのは昔から変わらないんじゃないかと思うんだよね…

ヒルダがまだトルフィンを許してないのは理解してるよ
でもさ
トルフィンがフローキを許すことが出来てはじめて、改めてヒルダに許して貰える資格をえるものなんじゃないの?
だから「許す」という行為をトルフィンが先にやってみせることは順序として普通に思うし、トルフィンの方が許してるから偉くて、ヒルダは見逃してるだけとか思わないのよ

それでごめん、よくわからないんだけど
新天地を開拓するのが生半可な贖罪行為じゃないってことだけど
それってヒルドやその他、苦しんだ人たちを慰めたりすることに直接つながるの?
贖罪って罪悪感から自分の為にするものだと思ってたわ。賠償金の方が理解できるよ