X

【ヨシフ....】喧嘩稼業2216 木多康昭【お前の忍術疑って悪かったな】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/24(金) 19:54:25.64ID:BgfoxvSQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい

■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回は掲載号が決まり次第、紙面にてお伝えします。

■したらば避難所
【木多は再び】喧嘩稼業 避難所45【1から休み始めた】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7247/1558506349/


【失礼ですが】喧嘩稼業 避難所45 木多康昭【いつ掲載ですか?】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1557996980/

■前スレ
【月が距離感を騙す標識を】喧嘩稼業2215 木多康昭【立てたからです】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1558620124/

次スレに恩を売って良かったよ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/24(金) 19:55:10.65ID:BgfoxvSQ0
飲みには行かない
2019/05/24(金) 20:02:11.43ID:BgfoxvSQ0
これのこと

農機に巻き込まれた米男性、ナイフで脚切断して生還
https://www.afpbb.com/articles/-/3225335
2019/05/24(金) 20:04:29.19ID:BgfoxvSQ0
前もスレタイになったけどまた使おうかなって
2019/05/24(金) 20:20:27.70ID:Uq3mFPkM0
まーなかなかないことだしな
2019/05/24(金) 20:32:26.69ID:BgfoxvSQ0
無極使えそう
2019/05/24(金) 20:49:34.75ID:rrsIUblOM
これ頼むわ
【▶メインイベント】2510【試合時間25分10秒】
2019/05/24(金) 20:50:41.11ID:rrsIUblOM
あー横三角だめか
2019/05/24(金) 20:56:23.47ID:rrsIUblOM
んじゃこっちで
【デス・バトル ルール】2510【試合時間25分10秒】
2019/05/24(金) 20:57:36.13ID:rrsIUblOM
デスバトル終了のナレーション
2019/05/24(金) 21:32:35.58ID:rrsIUblOM
メインイベント
【デス・バトル ルール】
試合時間25分10秒
勝者 佐藤十兵衛
KO ※左鉤突き
2019/05/24(金) 21:32:55.50ID:rrsIUblOM
2019/05/24(金) 23:05:06.02ID:815jyDvha
これまで、違法な海賊版漫画のタダ読みによるネタバレ行為は許されないと何度も繰り返し警告して来ましたが
それにも関わらずネタバレ事案が発生したため、このスレは使えなくなっています
文句は、ネタバレをした人に言ってください
尚、ネタバレやネタバレスレ立てを続けたらアニメスレ・映画スレも埋めると警告済みでしたが
それでも違法行為が続いているので、約束通りアニメスレ・映画スレも埋め立てます

東京喰種
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1517667460/93
ゴールデンカムイ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519383249/474-488
キングダム
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519986603/284
テラフォーマーズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1513660040/696
カイジ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1528791159/23

■ネタバレ禁止
ネタバレは犯罪であり逮捕者も出ている違法行為です。違法アップロードの閲覧、画像の貼り付け、URLで誘導及び、それらを黙認する人も共犯者です。
漫画家と出版社が雑誌やコミックによる正当な売り上げを得られなければ、日本の漫画業界は潰れてしまいます。
不当な手段による原稿や画像の取得は万引きと同じですから、「自分一人ぐらいいいだろう」とか「他の人もやっている」などは言い訳にもなりません。
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったかなど一切関係ありません。
早売り(フラゲ)によるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません。
漫画を愛する日本人なら、漫画は自分で買って読みましょう。
概官多
2019/05/24(金) 23:05:25.28ID:815jyDvha
Q.スレが埋め立てられて使えないのはなぜ?
A.日本漫画の著作権を侵害する、『ネタバレ荒らし』たちのせいです


これまでの経緯
1、日本の著作権を侵害する違法な海賊版漫画が、日本や中国のタダ読みサイトで公開されているらしい
2、その日本漫画家の著作権を侵害するマンガをタダ読みしたバカどもが、ネタバレとか言って発売日前に2chに書き込んでいた
3、正常な道徳観を持った人達がネタバレはやめるように再三注意するが、違法な海賊版マンガを読んでるヤツラは日本の漫画家に金を払いたくないからと言って無視
4、これ以上ネタバレしたら、スレが埋められて使えなくなるぞと警告される
5、再三の警告にも関わらず、ネタバレ禁止の本スレにまでネタバレ荒らしが文字バレやネタバレ画像を貼る挑発行為を続ける
6、日本漫画の著作権を守り、ネタバレ荒らしを懲らしめるために、有志による正義のボランティア活動が始まる
7、海賊版サイトの運営者が相次ぎ逮捕されるも、ネタバレ荒らしは違法行為をやめずに海賊版のタダ読みを続けている
8、ネタバレを続けたら新しく始まるアニメスレ・映画スレも潰されるよと警告されたのに全く無視
9、自業自得でアニメスレ・映画スレが埋められてるのに「なんで埋めるんだよ〜(涙目)」と歯噛みしている
10、他の住人の迷惑を顧みず、ネタバレ荒らしが漫画板にスレを乱立させる荒らし行為を始めたが全て正義の埋め立てにより消滅
11、ネタバレ荒らしが手動でのこらこら報告とスレ乱立に疲れ、自動スレ立てスクリプトを作ろうとするがあまりにも低脳過ぎて苦戦中 ←←← 今この辺
兼船偵
2019/05/24(金) 23:05:45.01ID:815jyDvha
政府の海賊版サイトに対する措置を受けて | 一般社団法人マンガジャパン
http://www.manga-japan.net/?p=4575

著作物を違法に公開するサイトの存在は、出版文化に関わる努力を疲弊させています。
本来、出版物の内容についてエネルギーを注ぐべき著作者や版元が、違法コピー対策に労力を割かなくてはいけない現状は出版文化が持つ本来の「生み出す充実感」と程遠いものです。
今回「違法サイトブロック」の措置が取られる動きについて、「生み出す側」としてはとても心強い支えだと受け止めました。
しかし、同時に、そのような形でブロックすることが「表現の自由」を損なう方向につながるのではないかという不安も感じています。
どういう形が民主主義と言えるのか?とても難しい問題です。
完璧とは言えませんが解決に近づくシンプルな方法はあります。
閲覧者のみなさんが「違法コピーサイト」とわかったサイトにはアクセスしないーこれが、違法サイトを存続させない有効な手段です。「ただで読めるのはトクだし楽だ」という楽しみ方は、新たな著作物の誕生を阻害します。
一時の「楽、トク」という手軽さに流されない読者のみなさんの姿勢こそが、出版文化を支える力になります。どうか著作者や出版元の努力を応援するという気持ちで「生み出す力」を支えていただければと願います。

以上

>閲覧者のみなさんが「違法コピーサイト」とわかったサイトにはアクセスしないーこれが、違法サイトを存続させない有効な手段です。

おまえらに言ってるんだぞ、屑
銘拓翻
2019/05/24(金) 23:06:06.88ID:815jyDvha
海賊版サイトについての見解

 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015

漫画家に払うべき金をケチって払わずに違法にタダ読みしてる奴らは本当に日本人なの?
営悩恨
2019/05/24(金) 23:06:28.14ID:815jyDvha
幻模猫
2019/05/24(金) 23:06:50.66ID:815jyDvha
接続遮断も…違法漫画サイト根絶に政府が本腰(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00010009-fnnprimev-pol
>政府は、「漫画家やクリエーターに入るべき収益が海賊版サイトに奪われることは、コンテンツ産業の根幹を揺るがす事態となりかねない」(菅義偉官房長官)として、
>早急に対策を講じることにしているが、私たちが海賊版サイトを使わないことが一番の対策になる。


>私たちが海賊版サイトを使わないことが一番の対策になる。
>私たちが海賊版サイトを使わないことが一番の対策になる。
>私たちが海賊版サイトを使わないことが一番の対策になる。



おまえらに向けて言ってるんだぞ
災甘州
2019/05/24(金) 23:07:10.22ID:815jyDvha
集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト shonenjump.com
http://www.shonenjump.com/j/jumpshop/idea.html

今、ネット上には漫画を不正にコピーしたものがあふれています。これらの
「不正コピー」とアップはすべて、漫画家たちの気持ちに反しておこなわれた
ものです。そして、「この作品はこう読んでほしい」という作者の意図をも
大きくねじ曲げています。「不正コピー」を作りネットにアップする行為は、
たとえそれが気軽な気持ちでおこなわれたとしても、漫画家が心血を注いだ
表現活動を傷つけることであり、また法に触れる行為でもあります。 私たちは、
こうした「不正コピー」を発見するつど、漫画家と話し合いながら、考えられる
あらゆる策を講じてきました。しかし、心ない人たちはあまりに多く、
残念ながらそのすべてには対応し切れてはいないのが現状です。 読者の皆様に
お願いです。ネット上にある「不正コピー」は、漫画文化、漫画家の権利、
そして何より、漫画家の魂を深く傷つけるものです。それらはすべて法に触れる
行為でもあるということを、今一度、ご理解ください。また漫画家の方々と
集英社は今後も、ネット上のあらゆる「不正コピー」に対しては厳正に対処して
いきます。読者の皆様の変わらぬご支援をお願いいたします。

週刊少年ジャンプ編集部
妄静鼻
2019/05/24(金) 23:07:32.46ID:815jyDvha
11月13日、集英社が発行する『週刊少年ジャンプ』に連載中のマンガを、共謀の上、発売日前に
スキャンしてデジタル化し、無断でインターネット上に公開したとして、被疑者4人が京都府警
サイバー犯罪対策課と東山署に逮捕されました。

報道などで被疑者が無断で公開を企てたとされている、英語海賊版サイト「mangapanda」は複数の
マンガ誌を発売日前に入手し、それをスキャン、翻訳、加工して自らのサイトに掲載し広告収益を
得ていた非常に悪質なサイトであり、また、他の海賊版サイトにスキャンしたファイルを供給するなど、
国境を越えた海賊版グループの中核と推測されます。ネットの海賊行為に関しては、その収益や
制作過程、流通経路など不明な点が非常に多く、今回の摘発を機に、その全容が解明されることを
期待しております。

また、今回の事案は今年施行されたばかりの改正著作権法に基づき、集英社が有する出版権の
侵害としても摘発されました。集英社ならびに週刊少年ジャンプ編集部は著作者が心血を注いで
作り上げた大切な作品を正しい形で日本をはじめとする全世界の読者のみなさまにお届けするという
自らの役割を果たすため、引き続き著作物の海賊行為に関しては刑事告訴も含め厳正に対応して
いきます。

2015年11月17日
株式会社集英社
週刊少年ジャンプ編集部

集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイトより
https://www.shonenjump.com/j/
鈍師罰
2019/05/24(金) 23:07:50.94ID:815jyDvha
版権・著作権・出版物 : 講談社
http://www.kodansha.co.jp/copyright.html

著作権・画像使用等について

講談社の出版物はもちろん、講談社のホームページ上の画像・文章・漫画・キャラクター等もすべて著作物です。こちらは著作権法によって権利が守られていますので、以下のような行為をすることは禁じられています
1.出版物の装丁・内容・目次等、あるいはホームページ上の画像・文章・漫画・キャラクター等の全部ま たは一部を掲載・転載すること。
2.出版物やホームページ上の文章・漫画等の要約を掲載したり、出版物やホームページ上の画像・文章・漫画・キャラクター等をもとにした漫画・小説・文章等を作成し、掲載すること。
3.出版物やホームページ上の画像・漫画・キャラクター等を使用・改変してイラスト・パロディ・画像等を自分で作成し、掲載すること。
4.出版物やホームページ上の画像・漫画・キャラクター等から、あるいはそれらを使用・改変した自作のイラスト・パロディ・画像等から、壁紙・アイコン・コンピューターソフト等を作成し、掲載すること。
5.出版物をたとえ個人や家庭内の利用であっても、代行業者等の第三者に依頼してコピー、スキャン、デジタル化すること。出版物の無断複製は著作権法上の例外を除き禁じられています。
以上のような行為は、サーバーにアップロードした段階で著作権法上の「送信可能化権」の侵害に、サーバーにデジタルデータを蓄積した段階で著作権法上の「複製権」の侵害に当たります。
このような著作権侵害行為があった場合は法的手段を講じることもありますのでご注意ください。
辞幹最
2019/05/24(金) 23:08:10.85ID:815jyDvha
催返魅
2019/05/24(金) 23:08:33.66ID:815jyDvha
CODAと広告関連3団体は連携して著作権侵害サイトへの広告掲載抑止に向け定期協議実施を決定|お知らせ|一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構CODA
http://www.coda-cj.jp/news/detail.php?id=171

2018-06-08
一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA・島谷能成・後藤健郎代表理事)は、広告関連団体3団体と協力し、日本コンテンツの著作権を侵害するサイト(侵害サイト)を広告掲載先から排除するため、
新たに当該3団体と定期的に協議する場を設けることになりました。

CODAでは、従前から広告関連団体に侵害サイトのリストを提供する取り組みを実施してきました。そして、現在、この活動は、著作権関連団体9団体、広告関連団体3団体の賛同の下実施されており、
多数の著作権侵害コンテンツが存在し権利者からの削除要請にも応じない悪質な侵害サイト等のリストを著作権関連団体が作成し、四半期に一度、広告関連団体を通じ広告事業者と情報共有することで、
これらサイトを広告掲載先から排除する広告業界の自主的な取り組みに活用いただくものとして行っております。
そして、この度、より実質的な対応策の確立・強化を図るために、広告関係者と権利者が定期的に情報共有を行う体制の構築を目指し、CODAと広告関連団体3団体にて定期協議を行うこととなりました。

現在、海外サーバなどで運営されている悪質な侵害サイトによる著作権侵害は、日本のコンテンツ産業の根幹を脅かす規模で行われています。
侵害サイトに広告が掲載されることがサイト運営の資金源になっていることが指摘される一方で、多くの広告提供する企業も、侵害サイトに広告費を支払うこと、また広告が掲載されることを望んでおりません。
侵害サイトの資金源を断とうという広告への取り組みは、特に営利目的で著作権侵害を繰り返す悪質な行為者に対する有効な対策の一つとして英国等のいくつかの国及び地域において政府機関、著作権団体、
広告関連団体が取り組みを始めており、その他の国においても検討が行われております。CODAでは2017年11月より、香港の広告出稿抑止事業にも参加しています。

今後も、コンテンツ業界と広告業界が連携することによって、広告掲載先から違法・不当サイトを排除し、コンテンツの適切な流通の促進に尽力してまいります。
拉質撤
2019/05/24(金) 23:08:53.07ID:815jyDvha
おまえらが悪事を働いている証拠


漫画・ネタバレ動画 東京地裁がYouTubeに発信者情報の開示命じる 文字のみ抜き出す投稿も“違法”(オリコン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-00000363-oric-ent
>小学館は28日、著作権者に無断でYouTube上に漫画『闇金ウシジマくん』(『週刊ビッグコミックスピリッツ』連載中、以下、「本件作品」)の画像や文字情報をアップロード(投稿)した行為が著作権侵害にあたるとして、
>27日に東京地裁がYouTube社(本社・米カリフォルニア州)に対し、投稿者の発信者情報の開示を命じる仮処分を決定したと発表した。漫画そのものだけでなく、文字だけを抜き出す投稿の違法性も認定された形となる。
>今回の決定は10月4日、債権者を本件作品の著者・真鍋昌平氏、保全すべき権利を「著作権に基づく発信者情報開示請求権」、債務者をYouTube社として、小学館が東京地裁に行った「発信者情報開示仮処分命令申立」の手続きによるもの。
>同社は仮処分決定を受け「漫画作品を中心とする海賊版の存在が社会問題化するなか、YouTubeをはじめとする動画投稿サイトでも、漫画をページ送りで動画に仕立てたり、吹き出しのセリフを中心にストーリーを文字情報で紹介する詳細な“ネタバレ”
>を狙う投稿が大量に行われています」と指摘し、「海賊版サイトに比べ、サイト構築等の手間を必要としない分、安易に、手軽に行われているようですが、こうした行為が海賊版同様、著作権を侵害する違法行為であることは明らかです」と主張。
>また、今回の東京地裁決定について、漫画の画像だけでなく、吹き出しの文字だけを抜き出して投稿した事例に対しても同様に違法と判断されたことを報告した。「これはYouTubeのみならず、ネット上に氾濫するいわゆる“ネタバレサイト”を
>厳しく戒めるものといえます」とし、「今後当社は、開示された情報を基に発信者を突きとめ、民事、刑事両面から投稿者の責任追及を行う所存です」と今後の方針についても説明している。
善握舎
2019/05/24(金) 23:09:14.08ID:815jyDvha
茂窓席
2019/05/24(金) 23:09:36.00ID:815jyDvha
おい!
ツイッターで
マザコンキモブタバカ業民を見つけたぞw



https://twitter.com/S_Rikud0/status/1030287778007810048
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
5ch喧嘩稼業スレ
クソバレに引っ掛かった漫画板荒らしにスクリプト埋めを食らう

スレを複数立てレスを分散ついでに荒らしを煽って漫画系スレで一位をねらう

1000を越える

遂にスレタイに歴史ネタを組み込み始める

漫画
時事ネタ
歴史
今現在最強のスレタイ案は
決まっていない
#喧嘩稼業
愁緒迎
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:09:57.03ID:815jyDvha
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
5ちゃんねるに晒されました。
とりあえず今はショックのあまり詳細は省きますが荒らしに
#喧嘩稼業
の呟きから遡って色々な呟きをさらされます。確認したところ現在フォロワーの方々への影響はありませんが気を付けてください。
と書いても、フォロワー少ないからなあ……影響力なさすぎる……




あれ?
なんか都合悪かったかな?w
繭装航
2019/05/24(金) 23:10:19.14ID:815jyDvha
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1032580091123924992
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
こんにちは。陸道修一郎というものです。
本日以下のリンク先にある5ちゃんねるの喧嘩稼業スレにて、荒らしに私とあなたの書き込みが晒されているのを見つけました。
これからどうするか、こちらはまだ決めていませんが、念のためご報告をさせていただきます。
尉摂悩
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:10:38.02ID:815jyDvha
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1032639000962449408
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
夜分すみません。
http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1381327997/533
にて私とあわせて二人分の晒しレス削除を依頼しました。運営の動きはここ最近ないためこのままになってしまうかもしれませんが、念のためご報告いたします。




こちらも特定しましたwww



https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1381327997/533
533 漫画板住人[sage] 2018/08/23(木) 23:08:20.62 HOST:115-39-229-234.aichieast1.commufa.jp

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1535018004/355
355 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f26-RXv0 [115.39.229.234])[sage] 2018/08/23(木) 22:59:49.85 ID:mUcEVuk70 [17/21] ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
間違えた!
まあこんな提案した時点で俺が晒された内の一人ってことくらい
簡単に予想できただろうから書くが一人目が俺
詮争催
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:10:58.48ID:815jyDvha
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1024070324562710529
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
風を切る音がする。女が剣を振っていた。
「何だ」
女が構える。鞘を払った。
女の剣が哭いた。躱す。すぐに刃が返ってきた。本当は女が泣きたいのだ。しかし認められぬ。だから剣が哭く。
一合。女の剣が折れた。
剣を鞘に納め渡す。女の眼から涙が溢れだした。この剣は女の、兄である男の剣だった。




なにこれ?
自作ポエム?www

よくこんなの世界に発表して恥ずかしくないね?w


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1535018004/355
355 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5f26-RXv0 [115.39.229.234])[sage] 2018/08/23(木) 22:59:49.85 ID:mUcEVuk70
まあこんな提案した時点で俺が晒された内の一人ってことくらい
簡単に予想できただろうから書くが一人目が俺
参唾水
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:11:19.75ID:815jyDvha
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1021737991360765953
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
少なくともプロの小説が、文庫ならほぼ千円しないで買えるんだもんな……
アマチュアや同人だからこそ書ける題材とか表現の実験作的な要素はあるかもだけど、文章力みたいな部分は自分の目指すプロの小説読んだ方がいいんだろうなあ




なになに?
プロの小説家目指してるの?

ほ、本気か?w
まぁ、がんばれよwww


刑巾炉
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:11:41.34ID:815jyDvha
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1017025419067809792
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
「賊の退治、本当に行かないのか?」
「行きませんよ」
 祖父母を残して行くことなど。唯一の家族なのだ。
「今からいうことを、よく聞け。お前はな桃から生まれたんだ」
「馬鹿な事を」
「本当だ。お前と儂らに血の繋がりなどありはしない。だから儂らを気にするな」
 涙を零さぬよう頭を下げる。




面白いねw

ギャグ漫画の才能あるわ
え?
これもポエムなの?w


政側虜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:12:33.02ID:815jyDvha
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1023578835890003968
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
今俺は猛烈にメルヘンしている




メルヘンしてるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ごめんw
無理w

いい年したおっさんが「今俺は猛烈にメルヘンしている」ってw
イーーーーヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッwwwww
キモ過ぎるよおまえwwwwwwwwwwwwwww


沿至姿
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:12:52.22ID:815jyDvha
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1020290013991395328
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
というかプリキュア、わけあって途中までしか見れてないGOプリンセスとハートキャッチの続きが気になるから、定額見放題サイトあるなら加入しかねないんだよな……




プリキュアって良く知らないけど
小学校低学年の女児が見るものだろ・・・・w

いい年したおっさんが「プリキュアがー!」とかつぶやいてんじゃねぇよwwww


↓ あれ?なんでIP変えたの?自作ポエムが恥ずかしいから?w

38 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f26-PcWx [115.39.234.82])[sage] 2018/08/24(金) 14:40:33.12 ID:d8sRJIlZ0
>>36
いーんだよ晒されたのは俺の垢だし一応140文字の小説のつもりで書いたんだから
期助抑
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:13:13.10ID:815jyDvha
陸道修一郎@北方流文士さんがリツイート

https://twitter.com/prismstone_hj/status/1018313180324376577
プリズムストーン原宿@prismstone_hj
【PS松本店OPEN&新ビジュアル解禁】
7月21日(土)にプリズムストーン松本店がオープンします!
「ま〜ぶるみらぁのんず」グッズの先行販売やゲームCDの再販もあるよ!
詳細は追って更新します!




おっさん・・・
こんなところに買い物に行ってるのか・・・・

キモブタwwww

いや、ほんとごめん
おまえの黒歴史晒しちゃってwww


花西齢
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:13:33.59ID:815jyDvha
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1028908881974423552
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
ムフフ電子のみのものを除けば、見つけられたら困るものしか電子で買わないから安心なのん。エロ漫画とか猿先生作品とか。子供もいないのになあ。
ったく毒狼なんて他人に見せられるかよえーっ!




子供どころか
嫁も彼女も居た事ないだろw
そしてこれからも一生ないだろwwww

欺毛薬
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:13:53.45ID:815jyDvha
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1027567127081844736
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
2期ミューコレラストがらぁらのThankYou?Birthdayも良いよね……
推しは断然ドレシなんだけどこれは効いた。
ただの少女だったらぁらがみれぃとの出会いからプリパラが始まり、そのあとも多くのトモダチのおかげで今アイドル真中らぁらがいるんだ。だからみんなありが文字数




何言ってるかさっぱりわからないが、何かキモイ奴だということはわかるw

媒促局
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:14:16.87ID:815jyDvha
陸道修一郎@北方流文士さんがリツイート

https://twitter.com/toulove13/status/1022147417011965953
藤井優@9/17東3チ29a@toulove13
相互様どうか対応お願いします。Naverまとめに皆様の作品が載せられています。
皆様が頑張って描いたイラストを、全く知らない人が金儲けのために使っています……。
URLを載せると閲覧数が伸びてしまいまとめ投稿主さんの利益になってしまうので、皆様各自でエゴサしてみて下さい!
主にコ界隈です。




なんでこれをRTしてるのに
自分は違法サイトで漫画をタダ読みしてるんだ・・・・
マジでカスだな

しかも、自分も勝手に他人の著作物を盗用してるクズだし・・・
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1022370656015474688
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1022369396310695936

遍猟鎌
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:14:37.59ID:815jyDvha
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1033393735827042304
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
こんばんは。夜分遅くすみません。
実は週明けの月曜日か火曜日に、プロバイダの一つであるイッツコムの担当の方と、今回の件についてお電話させて頂くことになりました。
その際、私と一緒に下川さんの呟きもお伝えすることになることがあるかもしれませんがよろしいでしょうか?




おいおい
マジかよ
やめてくれよ
そんなことされたら・・・
イッツコムの担当者がおまえのポエム読んで笑い死ぬだろw
まさかおまえ「ボクの恥ずかしいポエムを転載されたので、イッツコムでなんとかしてください」とか泣きつくのか?w
なんとかなるわけないだろ!www

で、下川って誰よw
下川って誰なんだよーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww

あっ
それと転載するから
はい、断り入れたからねw
北方流(自称)の冴神祐輔ちゃんw

婿腫臣
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:14:56.77ID:815jyDvha
TINAMI - 陸道 修一郎さんのクリエイタープロフィール
http://www.tinami.com/creator/profile/50090
自己紹介 小説や脚本を書いてます。

原稿用紙からパソコンに清書する段階で誤字脱字が多々発生しますので、指摘してくださるとそれだけでも助かります



かわいそうだから、これも紹介しておくか
無料で拡散してやってんだから感謝しろよ

で、北方流(自称)って強いの?w
傲副酬
2019/05/24(金) 23:15:16.61ID:815jyDvha
TINAMI - [マンガ]「ぼくのかんがえたがんだむ」企画書
http://www.tinami.com/view/959448




おまえら笑うな!
失礼だろ!

なんで笑うんだよw
北方流(自称)の陸道修一郎さんが一生懸命かんがえた「がんだむ」の企画書なんだぞ!

わらっwwwww
わらうwwwwww
わらうなwwwwwwwwwwwww
笑ったらかわいそうだろ
条道診
2019/05/24(金) 23:15:36.77ID:815jyDvha
TINAMI - [イラスト]物書きの成長の記録
http://www.tinami.com/view/659108
ツイッターであったので、枠を頂き自分でも試してみました。

丁度高1の時のものと現在の比較ですが、視点の違いが文章の違いとして大きく表れていると思います。




おっ
おう・・・

成長・・・して・・・して・・・してる・・・してるよ・・・な・・・

安西先生「まるで成長していない・・・」
割勝看
2019/05/24(金) 23:15:59.38ID:815jyDvha
俺さ
実は2014年の5年前に高一だったんだよね

2014年の5年前が高一ってことは・・・
今は25歳くらい?

あっ
俺の話だよ
勘違いしないでよね
詮畔湧
2019/05/24(金) 23:16:18.76ID:815jyDvha
なんか記憶が混乱してる・・・

俺さ
なんか愛知県東部に住んでたような気がする・・・
年齢は今・・・25歳ぐらい・・・だったかな・・・

名前・・・
名前は・・・
うっ

思い出せない・・・
産稲授
2019/05/24(金) 23:16:37.98ID:815jyDvha
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1012328951169994753
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
ひびき様だけじゃなくてこの格好のシオン殿も見たかったからうれしいうれしい……
(にのちゃんの応援かな……そしてシオン殿をあのチア姿のドロレオが左右を挟んでるんだろうな……(ユメ目になりつつ))




俺さ
てっきり、祐輔君はただの幼女趣味のキモオタだと思ってたんだ
だけど
だけどなんか違うらしい
練条啓
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:17:01.25ID:815jyDvha
至高のツバメ趣味・ジャブスコ@ZAIRUlove
自分好みのショタエロを呟いて、オラに妄想を分けてくれ!


https://twitter.com/S_Rikud0/status/1013813667387674625
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
返信先: @ZAIRUloveさん
んじゃてきとーに
一番陸道修一郎いきまーす
「幼少より兄弟のように育ってきた、不老ショタご主人様とそれに仕える執事兼ボディーガードのおにによるショタおに(実はショタの方が弱冠年上)」



・・・

なぁ、マザコンキモブタバカ業民
これ読んで
どう思う?・・・・・・
素直な感想を聞かせてくれ

祐輔君の好みのショタエロだそうだが・・・

ごめん祐輔君
君の性癖がよく理解出来ない

幼ければ
男女どっちでもいいのか?
マジで犯罪者一歩手前の変態じゃないか
旅輪半
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:17:20.60ID:815jyDvha
https://twitter.com/S_Rikud0/status/1040663505559420931
陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0
そうか今日だったな。
#小鳥遊おとは生誕祭2018
を見てると色んな人のイラストや愛情たっぷりなツイートが多くて癒される。
おとにとっても皆さんにとって今日がとってもメルヘンな1日になりますように




病気が・・・

悪化してる・・・


https://dic.pixiv.net/a/%E5%B0%8F%E9%B3%A5%E9%81%8A%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%81%AF
>小鳥遊おとはとは、「プリティーリズム・レインボーライブ」に登場するキャラクターである。
>少女趣味で、女の子らしいものやおとぎ話に出てくるようなメルヘンなものが好き。
>口癖も「メルヘン」で、感動したときや嬉しい時など、使用の幅は広い。




ショタコン変態祐輔君のキモイ口癖、「今俺は猛烈にメルヘンしている!」ってこの幼女キャラをマネしてたのか・・・
朗陰柿
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/24(金) 23:17:43.16ID:815jyDvha
「性犯罪の中でも小児性愛は別格である」私が見た依存症治療の現実
https://ironna.jp/article/7114
 「性犯罪の中でも、小児性犯罪は別格である」

>これは、以前担当していたある小児性犯罪者の言葉である。「その常習性と衝動性は他の性倒錯の群を抜いている。
>好みの子どもを見ると、まるでそれに吸い込まれるように近づいてしまうんだ」。その言葉を一度だって忘れたことはない。
>だから、筆者は児童への性犯罪を小児性愛と言わずに「小児性犯罪」と明確に呼ぶことにしている。
>小児性愛というと、どこか子どもを愛しているが故の犯行というニュアンスが強く、以前から違和感を持っていた。
>合意の有無にかかわらず児童への性的接触や侵入は、愛情ではなく性暴力なのである。




ショタコン変態祐輔君、良かったな〜
君は別格らしいぞ




そんなに喜ぶなよ
悪い意味での別格なんだから・・・
雌謝幹
2019/05/24(金) 23:18:01.54ID:815jyDvha
「性犯罪の中でも小児性愛は別格である」私が見た依存症治療の現実
https://ironna.jp/article/7114
>小児性犯罪者には、大まかに幼い子どもにのみ性的欲求を感じるタイプと、成人女性にも性的欲求を感じるタイプとに分けることができる。
>筆者が出会ってきた小児性犯罪者は前者が圧倒的に多く、まれにではあるが男児への性的嗜好を持っている者にも臨床の場で出会ったことがある。
>男児の場合、加害者に同性愛的傾向があるため治療はより困難を極める。




治療はより困難・・・・
ショタコン変態祐輔君は、困難な方に含まれるんだって・・・
歩虎侮
2019/05/24(金) 23:18:22.60ID:815jyDvha
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41812774
>「小児性愛は精神障害と認定されている。本人の意志で選ぶものではない。うつ病や注意欠陥多動性障害(ADHD)の人と同じこと」とパーキンス教授は言う。
>だがカナダの臨床心理学者、ジェームズ・カンター博士は小児性愛について、脳内の「混線」が原因だと主張する。
>小児性愛者の脳をMRI(磁気共鳴画像法)で調べたところ、脳内の異なる領域をつなぎ合わせる白質が少ないことが分かった。




ショタコン変態祐輔君は、精神障害と認定されている。。。
象銅眉
2019/05/24(金) 23:18:43.57ID:815jyDvha
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41812774
>祐輔もやはり思春期の頃、年下の子供に引かれる自分に気付いた。彼の場合、対象は5〜11歳の女の子だった。
>性的な接触は絶対にいけないと思っていた。その話とは裏腹に、11歳の少女との「ロマンス」なら許されるはずだと考えた。それがどういう意味なのか、祐輔ははっきり言わず、「デートとかそういうこと」と言葉を濁した。
>母に打ち明けるとなると、話ははるかに込み入っていた。
>告白するつもりがあったわけではない。ある日たまたま泣いている姿を母に見られ、どうしたのかと聞かれた。祐輔は言えないと答えた。
>母は祐輔が同性愛者ではないかと思い、男の人が好きだからかと尋ねた。違うと言うと、さらに考えて言い当てようとした。
>女の人が好き?
>ううん。
>そしてとうとう、母はこう聞いてきた。子供が好きなの?
>そう。
>子供を決して虐待しないという言葉を、母は信じてくれたという。でも1歳の子供にも引かれると話した時は、表情が変わるのを隠せない様子だった。




ショタコンの祐輔くん・・・
枯署慈
2019/05/24(金) 23:19:03.38ID:815jyDvha
並惰駒
2019/05/24(金) 23:36:15.48ID:IQOcMJbTa
ネット上で行われてることをどうやって監視するんだ?
まさか捜査員が直接違法サービスを利用するのか?
大本のサーバーは海外にあったり、管理者が海外在住だったりするんだぞ?

プロバイダにログは残ってるから、捜査すればアクセス履歴ぐらいは調べられるが、特別な理由もなしにプライバシーは侵害できないんだぞ
バンバン逮捕したらプライバシーもくそもないって反発が起こるに決まってる
2019/05/24(金) 23:37:42.37ID:IQOcMJbTa
スキャンすると黒くなったり、背景に文字などが出る紙と印刷技術がある

紙媒体のコミックはそれで出版すればよい
2019/05/24(金) 23:38:01.96ID:IQOcMJbTa
キャッシュまで取り締まると、TwitterなどSNSでの拡散でも違反になっちゃうからこそ
政府は正式に取り締まりたい
って時代も、そのうち来るんじゃないの?
2019/05/24(金) 23:38:23.43ID:IQOcMJbTa
>>16
売り上げとか関係なく、海賊版サイトは淘汰されるべきだよね
2019/05/24(金) 23:39:53.95ID:26v3KUXfa
CDと同じで違法サイトやら海賊版むしろ正規の売り上げは落ちるんだろうな
人間は過去で学ばない
2019/05/24(金) 23:41:39.53ID:a7hWqlbMa
中身全く読まないもしくは理解せずに張るのやめたら?
2019/05/24(金) 23:43:50.39ID:lCWeeIxZa
は一考に値する内容だと思うぞ。君のように相手を揶揄するほうがおかしい。
2019/05/24(金) 23:44:08.63ID:lCWeeIxZa
nyはCD売上にネガティブな影響などほとんど与えてはいなかった、という経験が存在するがカスは発表せず
2019/05/24(金) 23:45:54.88ID:lCWeeIxZa
どんなに有名な原作マンガでもアニメ化・実写化がヒットするわけじゃないのに
アニメが大ヒットして原作の売り上げが伸びても、アニメに文句を言うマンガ家が居るのは腹立つ
直接的に批判しなくても、原作の後の展開でアニメの内容を暗に否定したりとか
しまいには「自分がアニメスタッフに加わればもっと売れるはずだ」と自惚れる

そういうアニメの成功を認めたがらないマンガ家は
アニメ関連のロイヤリティーも原作の印税の増えた分も全額断れよ
ケチ付けるだけ付けといて金はもらうとか図々しい


英語圏の国がどれぐらいあるか考えてくれ
2019/05/24(金) 23:46:12.58ID:lCWeeIxZa
>>40
海賊版は困ったもんだ
2019/05/24(金) 23:47:45.94ID:WCu/G8+5a
CD売れなくなったのも海賊版のせいって言ってたよねwww
2019/05/24(金) 23:49:07.13ID:WCu/G8+5a
裁断不要の家庭用の高速スキャナが
普及したら日本にある全部の本がネットにアップロードされるぞ
2019/05/24(金) 23:51:44.39ID:NW2w4eAra
無料で読める良質なWEB漫画なんて沢山あるし当たらないんだよなあ
2019/05/24(金) 23:52:04.92ID:NW2w4eAra
初版は印刷部数が大きくまとまるので紙の方がいい、
以降は重版かかるならそれに越したことはないが、
電子版だと一冊単位で売れた分印税が入るので売れてない漫画は
電子版で買ってと誰か漫画家が言ってた。
2019/05/24(金) 23:53:48.70ID:NW2w4eAra
山野一とかいる事はいる。でもKindleとかだと作品の面白さに比べて普及力と言うか希求力は今ひとつな印象。
2019/05/24(金) 23:54:09.16ID:NW2w4eAra
>>50
作品本編に魅力がなけりゃ特典商法やったって無駄
通常版より割高な分、余計に売れなくなる
2019/05/24(金) 23:54:30.04ID:NW2w4eAra
握手券の方が良さそう
2019/05/24(金) 23:55:41.12ID:BLbiNsbva
まだ真の砦・萌え画が残ってる
2019/05/24(金) 23:55:57.13ID:BLbiNsbva
「最後の砦」全○○巻 コミック
2019/05/24(金) 23:56:38.67ID:BLbiNsbva
>>26
魅力がなかったら海賊サイトだって閑古鳥だぜ
タダで楽しもうって乞食なんていいんだ
2019/05/24(金) 23:59:43.21ID:A4lQZ32ma
本って重いんだよなー。あれで軽ければいいのに
2019/05/25(土) 00:00:05.69ID:3gwQ41kUa
本棚の整理はそうだが、次巻への移行は奥付(最終頁)をタップすりゃ次の巻の購入画面になるぞ。
2019/05/25(土) 00:00:43.78ID:3gwQ41kUa
価格カルテルだからとしか言いようが無い
自由競争で無いから敗れ去る
2019/05/25(土) 00:01:04.09ID:3gwQ41kUa
>>48
昨日もPerfect Darkでコミック落としまくってたよ
torrentは便利だけど遅い
2019/05/25(土) 00:02:06.76ID:3gwQ41kUa
ブックオフでまとめ買い→スキャン→ブックオフに売り払うの流れだな。
一昔前のレンタルCDと同じ。
2019/05/25(土) 00:04:01.48ID:YM8CyScMa
今の若い学生で無料で見るのが
当たり前らしいね
2019/05/25(土) 00:04:21.31ID:YM8CyScMa
今コンビニでマガジンとかジャンプ買って見る人なんていないよ
みんな無料で見てるだろ
2019/05/25(土) 00:04:41.37ID:YM8CyScMa
すでにやってる。
特定の本屋へ出向けば、部数限定だが販促ペーパーだの、 
初版のみサービスページだの、
紙本のみ裏表紙特典だの。

だから、単行本は、なんとかなってる。
問題はマンガ雑誌。
こっちは同テコ入れしても無理。
2019/05/25(土) 00:06:05.55ID:YM8CyScMa
動画で配信すればいい 作画もデジタルだろ


まあ 利権利権 版権 再販禁止と 出版社のオモチャで 読み手を失っていくがいい


アニメという日本の強みも クリエイターの不足も 止まらない


一方 コミケの同人誌は 絶好調よりさらに拡大

経済的に成功できる エリアないP2N
2019/05/25(土) 00:07:07.39ID:YM8CyScMa
>>76
それだけなら電子書籍でいいよね
2019/05/25(土) 00:10:41.11ID:9XACivJKa
「タダで落とす奴はどうせ金出さない」は嘘だよ
上手く違法を押さえ込めた時は同じ作者の作品が別モノってくらい売れる

広告から何とか攻めれないものなのかね
2019/05/25(土) 00:11:01.91ID:9XACivJKa
>>50
そういや電車の網棚の週刊誌を全然見なくなったな


CDのコピー防止技術はCCCDで大失敗したからな
2019/05/25(土) 00:11:54.11ID:9dYO2niBa
こんな簡単な事もできないのかよ 出版社はもう今まで出版したすべての本や漫画や雑誌とか
すべてネットで無料でアップロードしてダウンロードできるようにして
広告収入で稼げばいいのに あほだよ
2019/05/25(土) 00:13:30.84ID:9dYO2niBa
あっちはdonate文化があるのが救い
作家を自分たちが応援するという意識がある人が多い
だから無料で公開してる人も多いし自分でガンガンアピールしてるね
これが日本だとこじき扱いされる
2019/05/25(土) 00:15:44.13ID:zHDBzEWVa
自身の不振を責任転嫁するような業種はさっさと滅んでしまえ
2019/05/25(土) 00:16:24.02ID:zHDBzEWVa
文庫って小さいくせに高いよな
2019/05/25(土) 00:17:06.25ID:zHDBzEWVa
日本人は個人で何かしようって文化がない
村八分が怖いから
隣や周りが動いたら便乗するのが常
信号待ちなんかもそうでしょ
でいざ指摘されると開き直るかあいつだってやってるじゃないか!
と逆ギレw
2019/05/25(土) 00:17:47.89ID:zHDBzEWVa
無料で読める違法サイトというサイトがあってそれのせいで漫画を買う人がいなくなってる
違法サイトを警察が潰せ
2019/05/25(土) 00:18:48.89ID:zHDBzEWVa
>>66
てか、面白いマンガがない。
昔のマンガのリメイクもほとんどやってしまったし。
2019/05/25(土) 00:19:42.44ID:tYumbNpQa
日本文化の源流はまぎれもなく中国であり、日本は常に外国の文化を吸収して発展してきた国なのだが?やはりネトウヨは例外なくバカだね。
2019/05/25(土) 00:20:42.69ID:tYumbNpQa
>>68
面白い作品がないって話をする人は年食って何にでも既出感覚える現象を差し引いたほうがいい
漫画だけに限らないので
2019/05/25(土) 00:21:44.49ID:tYumbNpQa
年食ってから少し前からのヒット作をざっと見たがヒットしたのは9割方面白かったな
それで同じ時期に最近の作品を見ると
今の作品が全体的に見ていまいちなのが多いのも事実(いい作品はあるが全体的な話)
ただ出版漫画業界内部を知ってるこっちからすると
今の編集が意図的に萌えっぽいのとかエログロを選んで出してるし
何もしようとしないので今の状況にはなってるのも事実

それと違法アップサイトはまた別の話ではあるが
2019/05/25(土) 00:23:43.56ID:qx9N+MP6a
ある出版社では17年秋に漫画本の売れ行きが突然鈍り、
調べると複数社の人気漫画を集めた海賊版サイトに読者が流れていた。

これはマジだな。
Googleトレンドであのサイトを調べてみると、
昨年9月から今年1月で検索数が4倍になってるもの。
爆発的に広がってるわ。
2019/05/25(土) 00:23:59.56ID:qx9N+MP6a
訂正。
昨年4月から昨年9月までが10倍で、
昨年9月から今年2月までが4倍だった。
2019/05/25(土) 00:25:24.25ID:qx9N+MP6a
音楽と同じ、というよりは、あの頃よりスマホが
メジャーになって、広告収入を見込んだ
ウェブコンテンツがメジャーになった事で
コンテンツにお金を落とすという感覚が
今の若者にはそもそも存在しないのじゃないかと
2019/05/25(土) 00:26:25.04ID:qx9N+MP6a
紙を前提ではなく、スマホで読めるようにマンガを描かないとダメなんじゃないかな
みんなスマホを見てるけれど、小さくてマンガを読むのはつらいでしょ
2019/05/25(土) 00:27:38.33ID:tQBxwPoaa
これなんだよな
海賊版に対抗するためにもユーザーに電子書籍を広めなきゃいけないのに当の出版側はやれ電子は儲からないだの紙じゃないとダメだの客に唾するようなことばかり言ってるわけだ
商売人として利益率の低い客だから足蹴にするという禁忌を犯してることを理解してない
2019/05/25(土) 00:28:57.11ID:tQBxwPoaa
電子書籍を含めた販売データじゃないと意味無いだろ。
現状把握せずに海賊版を標的にしていても、正しい対策は打てないよ。
2019/05/25(土) 00:31:38.58ID:KBh1jKaTa
そんな国あるかよ
北日本とか、社会主義国とか、アフリカの貧しい国とか、そんなレベルの話か?
2019/05/25(土) 00:32:07.51ID:KBh1jKaTa
アフリカの貧しい国も条約入ってない国あったと思う
2019/05/25(土) 00:35:27.71ID:gJF8Emq2a
海賊版の歴史

昔=宣伝してやってるから泥棒じゃない
今=無料で見せられる努力をしろと堂々と泥棒宣言
2019/05/25(土) 00:37:29.78ID:gJF8Emq2a
作家はコミケで売れ
2019/05/25(土) 00:39:20.95ID:CE21JIFFa
イラストSNSで気に入ったイラストを探すのも大変だから
有料の漫画雑誌のニーズはあるはずなのだが。
2019/05/25(土) 00:40:22.79ID:CE21JIFFa
>>94
綺麗に作者の思うように終わらせて名作にしてまた新しい作品書いて貰った方がいいのにな
作者も色々描きたいだろうし
2019/05/25(土) 00:41:44.67ID:CE21JIFFa
>>75
倫理的には悪でも法的には悪じゃないからなぁ
倫理的な問題は価値観の違いみたいなもんだから、平行線を辿る
2019/05/25(土) 00:43:17.34ID:xN1GPGmma
スマホによって・どこでも手に入れられ・大容量を小さく持ち歩けて隙間時間に読めるようになったから
潜在的には別に斜陽じゃないと思うよ
2019/05/25(土) 00:44:18.33ID:xN1GPGmma
>>82
そんなこと言ってる奴見た事無いぞ
デジタル化に追いついてない人が創作したセリフにしか見えんわ
2019/05/25(土) 00:44:40.35ID:xN1GPGmma
芸スポにスレ立ってたよ
ツイで本当にそういってた人がいたらしい
そことは別のジャンプ系のキッズが多そうなスレだと主張してるやつが山のようにいて頭痛が痛い
リアル世界では全くいないしちょっとでもそういうのがあったらみんな怒る
2019/05/25(土) 00:47:55.93ID:D/CGkB8Na
時が経ってもコロコロの対象年齢が上がるわけではないので・・・
2019/05/25(土) 00:48:55.90ID:D/CGkB8Na
>残念ながら割とよくある意見
だからそういう意見を言うときは、何らかの根拠が必要

>タダでプレイできないならクソゲー
これは君の創作だろう
2019/05/25(土) 00:49:17.06ID:D/CGkB8Na
さすがにゲームに関しては
取るところから取る
ソシャゲみたいなのが国内主流に
なってる時点でお察しじゃね
2019/05/25(土) 00:49:36.90ID:D/CGkB8Na
>>80
ソシャゲとかとは別にまともなゲームも売れてるけどね
まあゲームの場合は課金にするとゲームバランスが悪くなりがちってのあるけど
金ありきでガタガタなゲームや無料の粗製乱造に嫌気がさした反動ってのもあると思う
2019/05/25(土) 00:51:14.53ID:AaZBRTKna
WEBマンガや他の娯楽なんていくらでもあるしな
単行本を部屋に置くのはしんどい
2019/05/25(土) 00:51:41.40ID:AaZBRTKna
攻殻にそれ言ってみるか?
2019/05/25(土) 00:52:01.48ID:AaZBRTKna
>>71
音楽も漫画も小説も逃げられないように
会社は著作権料以外の甘い汁も吸わせてるわけ
定期的にお金渡したり
いろいろ雑事やる手下を派遣したり
業界のコネ使っていろいろ手配したり
だから自費出版には流れないわけよ
そもそも出版社変えないのはそれが理由
2019/05/25(土) 00:52:22.60ID:AaZBRTKna
いや、中にいた側だけどそれはないぞ>定期的にお金渡したり
漫画家はただの自由業者だから
いろいろ言ってる作家さんはアシを大量に抱えてたり自分ひとりで描けなくなってるとかでは

あと日本人の客サイドが会社のネームバリューなどに弱かったり新規開拓精神がなかったりなので
自費出版で儲かる社会じゃないのはあるかな
大勢になったら徐々に変わるだろうけど先にやってる音楽業界でも
歌手で個人でやるようになった人はこっちから検索で調べないと活動に気づけない
2019/05/25(土) 00:53:09.85ID:AaZBRTKna
公式アプリで無料で読める系の宣伝もやめればいいのに。そもそも自分達で価値下げてるやん。
2019/05/25(土) 00:55:43.90ID:DC3M1t8Qa
周囲の話で言うと未だに必死で変な仕事でもしがみついてる漫画家などは
一番の原因は描きたいものがはっきりないからとかだと思う
描きたい作品というより商売
2019/05/25(土) 00:56:53.54ID:DC3M1t8Qa
違法ダウンロードなら、データ探すなり
なんなり手間も時間もかかったが
ハードル下がりすぎて誰でも気軽に
手を出すレベルまで下がられると
さすがに影響でかすぎるんだろ
出版社側も今までの商売が酷すぎるんで
ユーザーとしては、そーなんですかー
的な塩反応しかできないけど
2019/05/25(土) 00:57:57.99ID:DC3M1t8Qa
>>91
漫画の衰退というよりも、無料アップロードは日本の輸出コンテンツの破壊なので
これは貿易戦争なんだよ
2019/05/25(土) 00:58:18.61ID:DC3M1t8Qa
接続した途端にビットコインの採掘
仕込まれて、回線潰れるクソサイト如きに
してやられる出版社もどうよってな
マンガだけなら連合組んで、電子版の値段や
サービス次第で、専用端末売り込むまで
できてもおかしくないパワーあるのに
マンガアプリすら各社バラバラの
フォーマットで出すとかね…
2019/05/25(土) 00:59:35.62ID:ifK8ugrYa
漫画アニメ分野では市場規模でも影響力でも間違いなく巨頭だわ
いまはネット時代で海外のスタイルを取り入れることも盛んになってるけど
アメリカのその分野のプロもよくファンアートを描いてるし
アジアはもっと日本をベースにしてることが多かったり
2019/05/25(土) 01:00:40.55ID:ifK8ugrYa
売れるマンガは、普通に売上げが出る
マンガでは…
メディアミックス商法も昔ほど効果がないし
というか、何十年同じ商法やってるのかな?
って思うくらい売り方が変わらないのも
出版衰退の原因だと思う
2019/05/25(土) 01:02:03.04ID:ifK8ugrYa
できればここの住民にも協力して欲しい
2019/05/25(土) 01:03:13.15ID:qROlLP82a
早売りは合法
ネタばれも合法
2019/05/25(土) 01:04:35.89ID:GYoAIC1Ra
違法という固定観念おかしい
違法サイトを目の敵にするならYouTube先潰せ
2019/05/25(土) 01:07:15.16ID:CP/3AS1Xa
めちゃたくさんあるから色々読むのがオススメ
2019/05/25(土) 01:08:35.63ID:CP/3AS1Xa
乞食だと問題あるのかよ、基地害
2019/05/25(土) 01:09:39.91ID:CP/3AS1Xa
>>90
せっかく無料で読めるのに奇特なお方で草
2019/05/25(土) 01:09:59.11ID:CP/3AS1Xa
論点ずらしてて草
2019/05/25(土) 01:10:20.06ID:CP/3AS1Xa
>>73
違法エロサイトは見るくせにこういう時には違法違法って、まあ頑張れ
2019/05/25(土) 01:11:13.91ID:xqeytPrMa
違法視聴?については漫画家も他人に意見言える奴あんまいてないやろな
他人のこととやかく言わず自分は違法サイトは見ないでいいんじゃないの?
2019/05/25(土) 01:12:24.48ID:xqeytPrMa
違法サイトの収入ってアフィ?
そんなら債権差押えできそうじゃない
2019/05/25(土) 01:14:08.75ID:xqeytPrMa
>>70
違法サイト潰すなら古本屋も潰せ。じゃないとダブスタになる
2019/05/25(土) 01:14:57.44ID:vetcVz+Fa

古本屋は違法じゃないけど違法サイトは違法だよ?
2019/05/25(土) 01:15:36.92ID:uYGdc2G2a
論点キチガイ
2019/05/25(土) 01:16:44.77ID:uYGdc2G2a
狂った価値観の持ち主が増えたね。あまりに貧乏だからか?
2019/05/25(土) 01:18:57.29ID:35NRD+tta
一レスで暴れてる認定する池沼w
早漏すぎ
2019/05/25(土) 01:21:59.81ID:35NRD+tta
>>80
モラルがないって図星だった?ごめんね
2019/05/25(土) 01:25:57.62ID:yjYQh94va
>>96
まとめサイトについて威力業務妨害の構成できないかな?
2019/05/25(土) 01:26:47.39ID:oxowC9Vwa
何か言葉はそぐわないけど、有形力行使じゃないってとこからすると偽計業務妨害のほうか…いけんじゃね?
2019/05/25(土) 01:27:27.38ID:oxowC9Vwa
結局警察も捜査に時間や金がかかるし
潰しても潰しても出てくるしな
2019/05/25(土) 01:33:57.45ID:VtgTR7U+a
>>76
Anitubeは分かるがYoutubeより先に古本屋や漫画喫茶だろ
2019/05/25(土) 01:37:26.18ID:K4QcIoQ2a
そういうのアプリでやってるじゃん
10話無料とか、?日まで無料とか
2019/05/25(土) 01:38:07.14ID:K4QcIoQ2a
直近の国会答弁にもNHK番組でも名前出てきたしね
そろそろやるんじゃないかね警察権力舐めすぎたよね
海外サーバーがドータラとか関係なくやるよね本気の警察権力は
2019/05/25(土) 01:40:12.92ID:OJZIIYiBa
>>85
普通に違法サイトにあるやん
2019/05/25(土) 01:40:54.19ID:OJZIIYiBa
netflixとかみたいな動画配信サイトみたいに定額で漫画読み放題サービス作ったらいいんじゃないか?
動画はよくてなんで漫画はだめなんだ?
2019/05/25(土) 01:42:17.99ID:OJZIIYiBa
>>77
上位3社の集英、講談、小学館が団結するだけで
だいぶ違うだろうが無理だろうな
2019/05/25(土) 01:43:26.33ID:4bGi8DPQa
プロバイダ側で違法サイトへの接続をブロックできないのか
児童ポルノサイトとかブロックしているケースがあるはずだぞ
2019/05/25(土) 01:45:10.24ID:4bGi8DPQa
その内容なら漫画買ったほうがいいわ
シングルならかってもいいかな

月額は、見ない月は解約してる
2019/05/25(土) 01:48:39.05ID:r8az15vea
消す潰す自体はそんなに難しくはない
しかし、潰すことは出来ても、根本解決にはならない、違法サイトが消えるだけで何度でも蘇る
2019/05/25(土) 01:49:21.93ID:r8az15vea
>>1
中国のニコ動パクリサイトは欧米YouTuberもアカウントを作って活動、日本のアニメ業界声優業界もコラボしていて、本家ニコ動とか非核にならない発展をしている
韓国も漫画の無料配信で欧米人も関心を強めている
2019/05/25(土) 01:55:00.85ID:eRwMstdWa
広告載せてる企業に増税すればいいだろ
2019/05/25(土) 01:56:02.72ID:eRwMstdWa
どうせ、公式サイトが出来ても出版社と無関係の広告無しのサイトを見るんだろw。意味ねーよ。
2019/05/25(土) 01:56:24.57ID:eRwMstdWa
違法サイトって、「違法サイト」というスタンプを画像に貼ってるんだなw
2019/05/25(土) 02:00:57.37ID:grhCQEuAa
>>94
サイト運営主が病気か事故でバチ当たって死ぬしか潰れる方法ねえだろ
それかハッカーに特定されるか
2019/05/25(土) 02:03:09.87ID:Kw7NkECea
ただ私的利用に限るダウンロードならOKと文化庁が認めてしまってる(ソース:ITmediaの記事)ところが話をややこしくしてる
2019/05/25(土) 02:05:17.94ID:Kw7NkECea
万引きや食い逃げは犯罪
でも違法サイト閲覧は犯罪ではないんだよ
モラルだなんだと感情論に走る気持ちもわかるけどそこを一括りにしてるうちは対策は立てられないよ
2019/05/25(土) 02:13:22.54ID:zuJL6O7Xa
だってただの言い訳だもんな。相手にすんのもアホらし
2019/05/25(土) 02:17:13.31ID:FHKeeihDa
だってAV界は売れない言い訳に動画サイト使ってなかったから。堂々と言い訳してたらそりゃ叩かれる
2019/05/25(土) 02:19:17.39ID:Nw21rqc9a
>>76
順番で言うんなら
のあとで
そもそもビジネスモデルが違うんだから比べるんじゃない
って言うべきだろ
自分も比べた後でそれを言うのはおかしい
2019/05/25(土) 02:23:06.42ID:STKouBZka
>>94
5chみたいに全部にIDつけろって
電子書籍にもIDつけたら?って思ってたけど
買ってるやつ見たら差し障りない最後のページに追加されてるだけだった
それじゃダメだから
読むのに支障がない方法で本編に識別情報仕込むべきだって
2019/05/25(土) 02:23:27.14ID:STKouBZka
ゲームの割れが横行した時のように売る側がなんか対処しないとな
国内ブロックしても似たサイトができるだけでいたちごっこじゃないか?
2019/05/25(土) 02:23:41.98ID:MTEtgJUv0
当たり前のことですが、漫画家や出版社は、雑誌やコミックスの売り上げで生活し、事業を続けられています。
日本から盗まれたマンガを金を払わずに閲覧する行為は、違法な犯罪を助長するとともに、日本の漫画界を破壊する愚行です。
これからも日本のマンガを読み続けるために、違法サイトの閲覧やネタバレを日本から根絶しましょう。

違法なネタバレが書き込まれるとロ−カルルールによりこのスレも埋められてしまうので、くれぐれもご注意ください。
日本マンガの著作権を守れない人は、日本から直ちに出て行ってください。
日本にはそんなクズは必要ありませんから。
2019/05/25(土) 02:28:27.10ID:ykunlM/ya
>>79
それは違法サイトの影響ではない
違法サイトの影響が甚大であれば、現物のない電子書籍がもろに打撃を受けるだろう?
全体売上のピークが下回ったのは違法サイトの影響ではなくて単に面白い漫画が減っただけ
それは違うというのであれば、電子書籍の売上が伸びている理由を説明してください
2019/05/25(土) 02:30:38.25ID:ywZW9yjDa
違法サイト潰すとか正気か?
2019/05/25(土) 02:30:58.75ID:ywZW9yjDa
>>90
大手合弁で定額配信サービスやればいいだろ
フォーマットは違法サイト仕様に統一して(笑)

うpなんか一人いればできるし、鯖も海外の安鯖でメンテもやらせれば、広告だけで充分鯖代金賄える

軌道に乗れば充分採算取れる
2019/05/25(土) 02:34:32.21ID:Fe1IS+8Da
じゃあもう一度裁判だな。
んで忖度裁判官は首
2019/05/25(土) 02:35:13.36ID:Fe1IS+8Da
北日本だけの話では無く
国際的にも国同士が取り決めを結んでから著作権が有効になる
だからまだ取り決めが無かった頃に日本が海外の模倣品を大量に作ったりしていた
2019/05/25(土) 02:35:56.51ID:Fe1IS+8Da
別に著作権法上で違法じゃなくても、他人が有料で売ってる物を許諾なくアップしてるサイトのリンクサイトを設置することで商売の妨害して損害与えてるんだから民法上の不法行為は成立するでしょ
損害額の立証が面倒でも民事裁判やれば良いよ
警察も威力業務妨害に踏ん切りつけりゃいいのに
2019/05/25(土) 02:36:58.37ID:Fe1IS+8Da
>>69
一時期キャリアが規制してたらしいけど違法サイトへのアクセスを遮断しようや
プロバイダが協力すれば違法サイトなんか速攻で死ぬやろ
法的にどうか知らんから詳しい人誰か教えて
2019/05/25(土) 02:38:58.76ID:hKNljy1Aa
これで警察も拘束できそうなのにしないってことは、やっぱ身元わからんのと違うか
2019/05/25(土) 02:40:22.06ID:hKNljy1Aa
まあ出版は違法サイトを極力潰しつつ、需要も潰さないように上手く呼び水として使ってほしいとは思う

心無い愉快犯は合法なのを良いことにメンタルブレイクに熱心だから作家が可愛そう
2019/05/25(土) 02:42:51.51ID:/ViyE6wpa
違法サイトプロは完全に犯罪だろ!
2019/05/25(土) 02:58:07.86ID:aDETCBDWa
>>96
コピーされて顔真っ赤にしてグラグラ煮えたぎって
少しは俺の気持ちもわかったか?この泥棒どもw
人のアイデアを心を覗いてかすめていきやがってよ

悲しくて悩んで、そのままアタマがおかしくなるか胃でも壊してつぶれろ、クズが。
2019/05/25(土) 02:59:30.31ID:aDETCBDWa
>>68
いや分散はしないだろ
統一フォーマットとかインターフェースって大事だよ
2019/05/25(土) 02:59:51.32ID:aDETCBDWa
新都社の漫画、危ういところが面白かったりするからなー
2019/05/25(土) 03:02:15.71ID:TYI8Gqp4a
なくなって売上変わらないならなくしても問題ないし、無料勢キッズの教育にも悪い。なんにせよ基本無料を推し進めて不便を感じさせるに至ったスマホゲーやマンガアプリの功罪
2019/05/25(土) 03:02:38.27ID:TYI8Gqp4a
買う層は違法サイト関係なく買うからな
テレビは見るけれどNetflixは契約しない人のようなもんでタダだからなんとなく見てる人がほとんど
買うつもりが違法サイトで読めたからやめたなんて層はごくわずか
漫画家協会あたりが発表してる被害額はかなり過大な見積もりだと思う
2019/05/25(土) 03:04:50.34ID:CK5lrQ1oa
まぁ単純な話だわな
「人が嫌がることをしちゃいけません」
で終わる話
2019/05/25(土) 03:06:36.39ID:CK5lrQ1oa
満喫端末からF5アタックしてほしい
2019/05/25(土) 03:07:36.47ID:CK5lrQ1oa
権利問題なので訴えることは可能で訴えられたら民事賠償は免れないよ。
2019/05/25(土) 03:09:25.83ID:eDJTxndfa
ここまできたら人任せだけど
経済力の安定してる漫画家がこぞって連載ボイコットするなりして出版社に本格的に圧かけるしかない
出版社は連合組んで政治動かして違法化目指さんとどうしようもないわ
まぁ、既出だけど古本と漫喫がネックだが
2019/05/25(土) 03:11:51.44ID:eDJTxndfa
>>99
みんな大好き違法サイト
2019/05/25(土) 03:15:50.53ID:uqQ9x3LNa
>>99
漫画家だって殿様商売みたいなことやってんだし同情とかないわ
2019/05/25(土) 03:19:16.07ID:eZkrd2dWa
つーか普通に雑誌でも無断使用してたからな。出版社も同罪だしクズ相手なら何してもいいっていじめっ子思想だからこうなる
2019/05/25(土) 03:22:33.21ID:MhIaPyZGa
とりあえず大嘘ついた裏道とリコピンは謝罪が必要だな

違法サイト利用者を批判した漫画家も全員批判を撤回すべきだ
2019/05/25(土) 03:25:28.79ID:kCgFUb8Ba
>>77
別に潰す必要はないな
快適じゃないし本当に読みたくなったら本買うだろ
2019/05/25(土) 03:28:40.83ID:hONoLxjca
海賊版サイト、接続遮断も=菅官房長官
3/19(月) 17:09配信

菅義偉官房長官は19日の記者会見で、漫画や雑誌を無料で読める
インターネットの海賊版サイトについて「被害が深刻化していると認識している。
サイトブロッキングを含めてあらゆる方策の可能性を検討している」と述べ、
接続遮断措置も視野に対策を検討していることを明らかにした。

菅長官は「漫画やアニメはクールジャパンを代表する重要なコンテンツだ。
漫画家やクリエーターの収益が奪われることはコンテンツ産業の根幹を
揺るがす事態となりかねない」と指摘。
「関係省庁連携の下、早急に対策を講じてきたい」と強調した。 
2019/05/25(土) 03:40:17.07ID:0HEw5TWga
何でバカパヨ必死にコピペ貼ってるの?バカなの?精神異常なの?
2019/05/25(土) 03:40:58.51ID:0HEw5TWga
>>186
立憲民主党のHPも遮断しましょう
2019/05/25(土) 03:41:17.96ID:0HEw5TWga
新聞屋はなんで大人しくしてんだ?
そのうち新聞読めるようになってから叩き出しても遅いぞ
2019/05/25(土) 03:42:21.65ID:0HEw5TWga
>>172
まあ、金盾が嫌ならあとはヒットマンしかないかもしれないが・・・
2019/05/25(土) 03:49:05.59ID:HNrK4D7Na
サーバが設置された場所に特殊部隊でも送って爆破でもしない限りは無意味だな
2019/05/25(土) 03:50:47.08ID:HNrK4D7Na
>>180
パヨクデモかよw
2019/05/25(土) 03:54:18.44ID:3AZxxY/3a
パヨクが工作できなくなって必死だなwww
2019/05/25(土) 03:55:48.26ID:rVBYqxnpa
パヨクは違法サイト読んで日本の国益を損ねてるからな
2019/05/25(土) 03:57:14.27ID:rVBYqxnpa
エロサイト全滅だな
2019/05/25(土) 03:58:16.33ID:rVBYqxnpa
違法なら潰せよw
2019/05/25(土) 04:01:34.13ID:HJakLsTIa
国内法では違法だろ
2019/05/25(土) 04:06:01.68ID:BRN9WeOla
違法サイトが違法じゃないなら言論統制にあたるんじゃないの?
法改正が先じゃね?
2019/05/25(土) 04:07:02.31ID:BRN9WeOla
脱法だよバカ
ヤク中そっくりだな村乞食
2019/05/25(土) 04:08:29.34ID:5lJNWMOCa
憲法改正からすべきだと思う
みっともない憲法だし
2019/05/25(土) 04:09:41.23ID:MTEtgJUv0
削除大将殿も大変だな
2019/05/25(土) 04:10:34.44ID:5lJNWMOCa
>>156
ブロッキングしても外人は見放題なんだろ?
2019/05/25(土) 04:12:48.31ID:ly+4nvVca
法規制が先じゃな?
2019/05/25(土) 04:16:22.15ID:if+4vDcla
しかし出版社がそれに反対しているからどうなるかわからない。

出版社もこれまで漫画家の権利をおざなりにして、
原稿料を払わなかったりしてきた。
印税率も一律に10%以下にしてきた。
映画化の原作料を搾取して、数十億円のヒット映画でも、
漫画家には数十万しか払われなかった。

日本の出版社も実は違法サイトとあまり変わらない。
2019/05/25(土) 04:18:10.80ID:if+4vDcla
それも確かに手段の一つだな
国交のない国だしなw
2019/05/25(土) 04:22:26.49ID:FILGG3jFa
>>174
わざわざ本を裁断してスキャンしてアップロードしてる人がいるの?
週刊誌連載してるものもタイムリーに?
2019/05/25(土) 04:22:47.99ID:FILGG3jFa
違法と言ったのは菅だ。
2019/05/25(土) 04:23:07.73ID:FILGG3jFa
>>169
違法は間違いだなw
「法律外」だからなw
遮断したって問題ないw
2019/05/25(土) 04:24:53.77ID:ZvUVcoCsa
>>172
国際電話も法律外だな
2019/05/25(土) 04:32:34.42ID:MdoSQY/ra
>>167
インターネットを規制したら自由主義ではない。
諸外国の独裁国家を見れば
一目瞭然。
2019/05/25(土) 04:33:37.68ID:MdoSQY/ra
漫画業界も落ち目だな
2019/05/25(土) 04:36:55.19ID:MhWX7veca
こいつとか泪目なるやんけ

454 名無しさん@涙目です。(韓国) [ID] 2018/03/19(月) 19:04:13.70 ID:wV0IS4pE0

なんで?


俺日本人だけどご飯に箸さして食うぞ
2019/05/25(土) 04:41:14.43ID:QoWuUB2Ma
違法サイトは誰がどう見ても悪質なコンテンツでしょ
規制した側じゃなくて誰がどう見ても悪質なことして煽った挙句に規制に踏み切らさせた違法サイト叩けて話です
2019/05/25(土) 04:41:52.72ID:QoWuUB2Ma
>>184
違法だけど何故か対処しようがないってことなんじゃないの
海外にサーバがあっても捕まってるからな
2019/05/25(土) 04:44:38.01ID:mU4Au/20a
遡って請求掛けたらいいな
NHKよりはマシだろ
2019/05/25(土) 04:52:12.75ID:HaGohKHUa
>>157
まずは、個人が撮影した写真や動画をマスゴミが勝手に利用するのを何とかする方が先
2019/05/25(土) 05:01:39.31ID:8BJL066la
憲法違反で無効かのぉ
2019/05/25(土) 05:04:51.97ID:3prURk2ia
通勤中のリーマンが見てた
2019/05/25(土) 05:05:12.75ID:3prURk2ia
>>176
YouTubeで漫画をアップロードしてる奴いるけど下手したらYouTubeも遮断されちゃうの?
違法サイトは遮断するけどYouTubeは遮断しないってなったらどういう線引きするのかね?
2019/05/25(土) 05:08:47.51ID:NQpNmeNfa
例えば好きな漫画が一緒で話が盛り上がったとする
相手が違法サイトでタダ読みしてると聞くと熱量の差を感じるんだな
本当にその作品好きなら作者に利益を還元しようと思うだろ
2019/05/25(土) 05:09:09.15ID:NQpNmeNfa
>>159
ようつべにはコンプライアンスがあるけど、違法サイトにはそれはない
2019/05/25(土) 05:09:30.27ID:NQpNmeNfa
安倍盾キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
2019/05/25(土) 05:11:55.53ID:wy5MQDYta
漫画見ない人間にとっちゃ漫画業界が潰れようがどうでもいい事。

そんなもん守るために税金使うな糞が。
そんな財源あるなら、さっさと被災地復興するか、増税やめろ糞野郎!

盾業界に金くれてやるのが本音だろカス
2019/05/25(土) 05:12:40.02ID:wy5MQDYta
こんなこと言う前にサイバーポリス()は何やってんの
2019/05/25(土) 05:15:45.90ID:diTmGGe1a
anitubuも観れなくなるな
2019/05/25(土) 05:16:07.92ID:diTmGGe1a
馬鹿すぎる
問題点を考えろ
2019/05/25(土) 05:16:46.87ID:diTmGGe1a
>>178
youtube&モザなしエロgoogle を遮断するなら許す。
2019/05/25(土) 05:17:27.78ID:diTmGGe1a
>>184
日本は既存権力が強すぎる
日本以外は実質流通自由、発信元の日本だけ規制のガラパゴス
スマホやPCでも同じ事やってたが失敗
公式主導で広告入れて無料で読めるようにするとか業態転換考えたほうがいい
2019/05/25(土) 05:21:19.14ID:KKoMoHCGa
>>171
なんだろう、この渡りに船感。
2019/05/25(土) 05:24:56.17ID:KKoMoHCGa
違法と分かってる著作物をダウンロード(=閲覧)する事に関しては違法になったぞ
昔はグレーゾーンだったけど、今は完全に違法

違反者があまりにも多すぎて、手が付けられないからら困ってるんだろう
2019/05/25(土) 05:26:59.29ID:Ct6mhqMea
>>186
ジャスラックはやりすぎなんだよなぁ
中道を歩むには政治の力が必要なんだと思うが
2019/05/25(土) 05:28:45.18ID:Ct6mhqMea
いやDLした時点で違法だぞ?しらねーのかよ
2019/05/25(土) 05:29:05.59ID:Ct6mhqMea
>>174
TV局のTV番組が他局の番組丸パクリなんだが著作権侵害してるのTV局
2019/05/25(土) 05:32:32.47ID:A6ZemFJYa
映画を同じように海外サーバーに置くとどうなるの
それと一緒じゃダメなの?
2019/05/25(土) 05:35:19.04ID:E6/uJ54Ia
食えなくなって筆折ったひと多いし
少子化もありだいぶ廃刊になったな
2019/05/25(土) 05:38:13.36ID:E6/uJ54Ia
サイトブロッキングの実行って、どこで公表されてんだろ?
何をブロックした勝手公表されてる?
2019/05/25(土) 05:44:35.24ID:jm37qntPa
>>180
VPNで回避余裕だわ
2019/05/25(土) 05:45:43.36ID:WGqlMavDa
×325は
○325が
2019/05/25(土) 05:51:46.97ID:3/vV+j8wa
>>185
違法サイトはまだおとなしい方でしょう
一括ダウンロードできないから
立ち読みするようなもの
2019/05/25(土) 05:53:35.40ID:g0KyILnCa
海外にサーバーがあると、その国で裁判して勝訴してからでないと差し止め請求できないから
非常に手間と金がかかり、なおかつ勝訴するとは限らないんだよ。
2019/05/25(土) 05:53:55.38ID:g0KyILnCa
これ北日本の資金源だからな
2019/05/25(土) 05:54:16.50ID:g0KyILnCa
>>182
記事の内容を紹介する目的で引用したみたいだから問題ないと思うけど?
まあ、気を付けるように伝えておくよ。
2019/05/25(土) 05:55:38.48ID:g0KyILnCa
>>156
プロのユーザーなら最新のコミックがたっぷり見られるクマ
2019/05/25(土) 05:58:55.26ID:/+naWCcSa
NHKスクランブルもお願いします
2019/05/25(土) 05:59:16.37ID:/+naWCcSa
新都社は?
2019/05/25(土) 05:59:35.92ID:/+naWCcSa
>>177
もう読む漫画ないしさっさと潰してくれて構わん

漫画ってドラマや映画の比較にならんくらい駄作多いって気付かされたわ
2019/05/25(土) 06:01:53.06ID:2rXE8KIra
海賊版の投稿数に応じた「ゴールド」「シルバー」といった会員ランクの付与や、海賊版を保存する「サイバーロッカー」から報酬を得られる仕組みを組み合わせ、「会員の投稿意欲をあおっていた」(捜査関係者)という。
2019/05/25(土) 06:05:41.61ID://Ntn26Aa
きもいキモヲタばかりだったけど若ハゲはおらんかったな
2019/05/25(土) 06:06:25.37ID://Ntn26Aa
民事がすごいことになるんだろうけど
当然動かして消えてんだろな
番長国税さんは把握してたのか?
よくもこんないつ逮捕されてもおかしくないサイト続けてたな 凄いメンタルしてるわ
2019/05/25(土) 06:07:25.95ID://Ntn26Aa
>>162
えっ
2019/05/25(土) 06:10:09.30ID:6EPMfZHEa
まあ書籍もオンライン化してアップデートがあったりセールがあったりしてかないと
どんどんある方流れていくだけな感じするもんな
2019/05/25(土) 06:14:39.71ID:3XbxoQnDa
DLも違法です。パソコン大先生に勧められたんですか?
その人を恨んでくださいね。
2019/05/25(土) 06:18:59.88ID:dPQTkJOqa
>>178
nyやMXの無法地帯だった頃が懐かしいわ
2019/05/25(土) 06:19:40.59ID:dPQTkJOqa
>>179
えっ?
だって、サイトの運営者が同額儲けてるなら被害やろ
2019/05/25(土) 06:20:51.06ID:PrGs7+qva
組織犯罪処罰法
2019/05/25(土) 06:25:37.40ID:oU3zNIgVa
「鍵かかって無い家があったら入っちゃうじゃん」て事か?
2019/05/25(土) 06:29:55.50ID:6wGwzTyRa
あとは満喫だわな
2019/05/25(土) 06:30:16.41ID:6wGwzTyRa
ID検索しろ!ゴミクズ!
2019/05/25(土) 06:37:53.78ID:HMwkQV/5a
>>182
このサイト消えたから、同額の売り上げ揚がるか知りたいな?
上がらないなら、被害でもない
2019/05/25(土) 06:41:23.59ID:MTEtgJUv0
でも、アシリパの立場からしたら納得のいくものでもないからなあ……。
まあ、難しいものだよね。
2019/05/25(土) 06:42:11.34ID:vkV5ErJpa
AVも最新の無料でダウンロードできるとこあるじゃん
10年くらいエロDVD借りたことないわ
仲村みうのだけは買ったけど
2019/05/25(土) 06:46:24.21ID:mQ/IapaIa
ツイッターとか見たら違法サイトにあったから買わないで済んだみたいなツイートあるんだけど
2019/05/25(土) 06:46:43.91ID:mQ/IapaIa
意味がわからない
2019/05/25(土) 06:47:05.48ID:mQ/IapaIa
>>176
別につぶれても誰も困らないし
2019/05/25(土) 06:47:24.37ID:mQ/IapaIa
末端価格1兆円みたいな話か
2019/05/25(土) 06:49:48.23ID:yRqu+k1sa
ゲームもDVDも本も発売日の前にダウンロードできるとこあるけど
どういう仕組みなのか全くわからん
2019/05/25(土) 06:50:09.03ID:yRqu+k1sa
AV業界の被害額は累計すると凄そう
2019/05/25(土) 06:50:51.50ID:yRqu+k1sa
>>262
無料じゃなかったら最初から読まないから、損害は0円のはずだけどねw
2019/05/25(土) 06:54:07.39ID:jcx2v+UNa
しかも大々的に報じるべきだよな
誰がいつ何の作品を違法ダウンロードしたって
2019/05/25(土) 06:56:36.99ID:LHHYj7V5a
自分は利用してないよ
2019/05/25(土) 06:57:20.74ID:LHHYj7V5a
>>263
差額が被害額
2019/05/25(土) 06:59:10.86ID:LHHYj7V5a
漫画はダウンロードしても違法じゃないから利用してた奴は安心しろ
2019/05/25(土) 07:02:06.27ID:xUxmlPPHa
大昔の日本向け違法漫画DLサイトとしては一番有名だったことがあるサイト
今はもっと便利な違法サイトが腐るほど乱立しているので過去の遺物でしかなかったと思う
2019/05/25(土) 07:03:09.99ID:xUxmlPPHa
そんな理屈は3周くらいまえに終わってる
2019/05/25(土) 07:04:39.06ID:xUxmlPPHa
有料で読むかね
2019/05/25(土) 07:08:58.62ID:xUxmlPPHa
漫画DLは違法じゃないんだなーこれが
2019/05/25(土) 07:12:36.93ID:cfghVRf+a
んじゃー検索サイトのgoogleが処罰されないのはなぜ?
2019/05/25(土) 07:18:21.97ID:8PE55Xw+a
正直、被害額換算は無理
こんなサイトくるようなヤツは買わんからな

摘発は無意味とは言わんが、もう必死こいて潰す時代じゃない
2019/05/25(土) 07:24:59.29ID:pqLyn2Hwa
「読みたいマンガのタイトル」「rar」

もはや魔法
2019/05/25(土) 07:26:44.65ID:pqLyn2Hwa
>>255
だから業界の縮小が俺となんの関係があるのかとw
2019/05/25(土) 07:27:06.29ID:pqLyn2Hwa
カネ払わず読んだ時点で被害が発生してるんだよ
商品盗まれて「もし通販店だったら被害が発生していなかった。被害額の算出は難しい」とか考えないだろ
2019/05/25(土) 07:27:28.92ID:pqLyn2Hwa
>>248
ゲームとかの違法サイトの方が被害額でかそう
どこぞの議員が子供にマジコン使わせるぐらいだから
2019/05/25(土) 07:28:57.76ID:grhCQEuAa
うむ
zip rawでもおk
グーグル自体が最大の割れサイト

俺も開発環境の3dsmaxフォトショプwindows7は全部ネットで盗んできた奴だよ
2019/05/25(土) 07:29:39.44ID:grhCQEuAa
コンビニやブックオフでの立ち読みも逮捕だな 被害発生
2019/05/25(土) 07:33:15.33ID:SPxpTbdXa
>>242
このサイトがなかったら4000億の売り上げがあるかっていえばねーよな
2019/05/25(土) 07:34:54.72ID:MTEtgJUv0
>>253
キリッとした表情で交尾連呼しててウケる
2019/05/25(土) 07:38:59.14ID:ZK2rPihRa
確かに大元を絞めるしかないな。
それがなかなか難しいんだろうけど。
2019/05/25(土) 07:44:15.03ID:tYs/L5MLa
判例さえ出来れば、あとは界隈血祭りや
覚悟しとき
2019/05/25(土) 07:45:59.49ID:tYs/L5MLa
でもIPとかゲームラボ自体も紹介しててもどんどん炊かれて
最後は廃刊になったよねwww
2019/05/25(土) 07:53:33.37ID:Kj1xzXoGa
リーチサイトを紹介してるサイトとかどうなるんだろう?
2019/05/25(土) 07:53:51.99ID:Kj1xzXoGa
4000億の被害額っていうけど
ここなかったら実際マンガ買うかと言われれば9割以上は一切買わんだうなあ
2019/05/25(土) 07:56:22.94ID:S0d69veBa
しばらくすると魚拓から外国人がサイトを復活させます
2019/05/25(土) 07:57:04.74ID:S0d69veBa
だからマジでブロッキングが必要
ブロッキングで弾けるようにならないと根本的な解決にならない
2019/05/25(土) 07:58:47.85ID:S0d69veBa
>>253
安倍になってから著作権とネットに厳しくなった、FC2系のリーチサイトは全滅した
地方で放送されてない番組はネットで見るしかなかったがそれも出来なくなりつつある
テレビ、漫画に限らずAV、音楽もタダで楽しむことが出来なくなる日も近いだろう
安倍ちゃんは地方と貧民にホント厳しいね
2019/05/25(土) 08:01:21.67ID:YjfKF6O2a
利口な奴は中堅どころをわざと維持してる
アフォが潰れても代わりはそれ以上の速さで来るから心配いらないよ
2019/05/25(土) 08:03:53.68ID:KW28yGOCa
そんな人員居ないけど?
どうやって片っ端にやるの?
2019/05/25(土) 08:04:35.96ID:KW28yGOCa
>>269
被害額の算定方法はよ
2019/05/25(土) 08:08:42.89ID:4zts+HFra
そういや昔はお礼とかあったよねwww
俺は今の方がいいよ
みんなで泥棒の方とかが楽しいじゃん
貧しくはなったが良い時代だよ
2019/05/25(土) 08:11:36.70ID:Ey5Uxrsxa
AI「営業努力して売るよりもただでもっていかせて被害主張したほうが何百倍も市場規模水増しできるよね 理屈の上では世界の総資産を上回ることも可能
2019/05/25(土) 08:16:34.25ID:uKtBKTN9a
こういうのを紹介してるまとめサイトにもそれぞれ100億くらい請求しとけよ
2019/05/25(土) 08:17:57.63ID:uKtBKTN9a
国際条約を作るしかないやつだわ
日米との通信が餌くらいでいいのでは?
2019/05/25(土) 08:21:34.00ID:wlW8NOKoa
>>259
出版社などの被害額は約4142億円と算定

お金払うのならそもそも見ないだろw
逆に宣伝になって面白いから買おうって人が少なからず居ると思う
音楽業界と同じ道辿るのか?
2019/05/25(土) 08:28:39.12ID:jrE3+gMIa
日本のコンテンツは金にならん
ローカライズ費用さえ回収できないだろ
2019/05/25(土) 08:29:59.79ID:jrE3+gMIa
>>269
あたまわるすぎだろ
100円のチョコレートが無料でおいてありました

無料と書かれてたので食べました
別に食べたくなかったけど

あとで無料じゃない、100円払えと言われました
でも「別に食べたくなかったから無料だろ」っていうのかおまえ
2019/05/25(土) 08:39:32.65ID:4y30S39Sa
>>258
タダで読みたい見たい
気に入ったら買いたい
2019/05/25(土) 08:42:55.73ID:+sWbKyqRa
その割にゴミ貯め5chにいるんだから、お前も決して清い人間ではないな
2019/05/25(土) 08:44:20.34ID:+sWbKyqRa
お前の例えが頭悪すぎるんだけどさw
2019/05/25(土) 08:45:24.58ID:+sWbKyqRa
>>251
いまどきジャンプ作品流してるの中華くらいだろ
あそこが滅びない限りなくならねえわ
2019/05/25(土) 08:47:36.81ID:/VmuaMAra
あの手のサイトで○○お願いしますって言ってるの腐女子ばっかだな
それもBL本
2019/05/25(土) 08:49:21.81ID:/VmuaMAra
>>267
通信の傍受は憲法違反です
証拠として挙げても無罪にされるだけ
2019/05/25(土) 08:50:30.76ID:kQu2V+PMa
政治の偉い人から声優まで違法サイト行く時代
2019/05/25(土) 08:52:14.06ID:kQu2V+PMa
あほか
他人の家に無断で入ったら違法だが
漫画DLは違法でない
その違いだ
2019/05/25(土) 08:56:41.54ID:/E9LlekIa
タダだから利用するっていう世界の貧乏層を囲い込んで、
じっくり有料利用者に育てたのが世界一の金持ちだからな。
その間に株でビリオナーになったし。小銭の売上なんか、
狙ったら、本当の実力者はダメなんだよな。
2019/05/25(土) 09:10:34.48ID:Us98c7Oua
>>249
被害額は多く見積もりすぎになはなってやしないだろうか
コンビニや本屋の立ち読みも被害に計算(=全員が購入してたはず)という算出方式になってやしないだろうか?
2019/05/25(土) 09:19:15.92ID:goczeFbia
利用者は確定
2019/05/25(土) 09:21:47.56ID:Sz+fGtl4a
落とす方も、登録してまでというと、盗みをするために登録してるようなもんだから
さすがにそういう連中にはどんどん罰があって良いと思う
2019/05/25(土) 09:22:51.17ID:Sz+fGtl4a
刑務所がパンクするよ
刑務所の新設にいくらかかるのか 日本人の100人に5人は刑務所か
個人的に違法DLは日本人はいいと思うぞ
外人はダメだけど
日本人は日本の物作りを何世代も先祖代々進めてきて今の日本の企業会社がある分けで
外人は日本と何も関係ないし 日本の物技術をタダで盗むだけ
2019/05/25(土) 09:26:01.15ID:AhZHlbtXa
>>237
日本はこういう金銭や財産への被害に対する罪が軽すぎる。
最低でも死刑、最高で死刑みたいにするか、
最低でも被害額の10倍、最高で100倍の支払いを命じるような刑罰にしろよ。
2019/05/25(土) 09:29:38.74ID:E0s9VLNja
むしろ逆に著作権や特許権などなくしてしまえばよい
全て発想・公開した時から人類の共有物だ
2019/05/25(土) 09:29:58.79ID:E0s9VLNja
>>251
特に金のない十代とかは使っちゃうよな
基本的に子供はギャングだから
2019/05/25(土) 09:30:59.43ID:E0s9VLNja
支那南鮮くわえたらどうなることやら
2019/05/25(土) 09:37:28.26ID:imEi2rExa
ってか中国のサイト潰さないと終わらないんだが無理だけど
2019/05/25(土) 09:38:35.19ID:imEi2rExa
違法サイトはそろそろ閉鎖だろうな
全盛期のフリブ並みになってきとるw
2019/05/25(土) 09:46:03.95ID:ezCvTvXma
擁護派のスレがだんだん少なくなってるけど、逮捕されてんの?
2019/05/25(土) 09:49:40.90ID:OpHSZljXa
>>244
これを批判していいのは今まで一度もジャンプを立ち読みしたことない奴だけ
2019/05/25(土) 09:52:56.09ID:mEVpsF4Va
もうデジタル化できる商品のビジネスはやらん方がいいかもね
漫画や書籍とかも安易にスキャンできるようになって
CDみたいに廃れるんじゃ
2019/05/25(土) 09:53:16.99ID:mEVpsF4Va
宣伝する権利は作者だけにある
犯罪者にはねぇよ
2019/05/25(土) 09:55:45.52ID:mEVpsF4Va
>>254
やりすぎているところをたまにきゅっと締める必要性があるくらいの問題
2019/05/25(土) 10:01:45.12ID:Ch6JhgHRa
俺のレス読んだか?
別に二次じゃなくてオリジナル描いても有名や無名に関わらずエロ、特にフェチ関係は手当たり次第勝手に翻訳されて海外鯖に上げられてどこの馬の骨か分からんクソアフィが著作権ロンダリングするみたいな状況やぞ?
同人だから云々関係なく描いた方からしたらたまらんぞクソがとしか思わんわ
消させるのにどんだけ手間かかると思ってんだよ
2019/05/25(土) 10:02:08.10ID:Ch6JhgHRa
いやするよ
ただゴミみたいなラノベがメインで落とす価値も無いものがほとんどだがw
2019/05/25(土) 10:06:57.52ID:u8YqsDmea
何で勝手に盗むような奴にみかしめ料払わにゃならんのだ?訳わかんねぇわ
2019/05/25(土) 10:09:28.99ID:UopYKapla
批判してる奴はYouTubeも見ないんだよね?
2019/05/25(土) 10:09:51.46ID:UopYKapla
あのこんなの俺一人でも回線を自由に遮断できる権限があれば
その日のうちに割れサイトなんてほとんど全滅できるぞw
2019/05/25(土) 10:10:30.80ID:UopYKapla
>>264
日本人かアメリカ人だろ
2019/05/25(土) 10:13:56.88ID:FqgJjGK1a
違法サイトは相変わらず歯抜け多いんだよ
シナサイトの日語で読む方がいい
ちゃんと全部揃ってるし漫画だけなら違法サイトより豊富
2019/05/25(土) 10:18:12.10ID:SQNCoHe+a
>>250
ネーム切るだけでも結構しんどいぞ…
話が浮かばなかったら何周も悩むから…
2019/05/25(土) 10:20:48.36ID:pbi3E4ZOa
>>242
しょうじき今のマンガはつまらなさ過ぎて
無料でも読みたいと思わん
2019/05/25(土) 10:24:39.58ID:EkzcmOXga
>>253
ニコ動とかに上がってるのは殆ど著作物を勝手に作り替えた二次著作物の動画
1次著作者の承諾得てない奴は全部違法動画って事になるけど
利用して奴はほぼ間違いなく違法動画をDLしてる
2019/05/25(土) 10:29:21.87ID:2KmdTn3+a
>>247
サイドに広告入ってるじゃん
アドブロックとか切れば出てくるよ
たまには押してやりなよ
ここajaxでいちいちページを取ってくるからだるいんだよね
保存用のツールとかもあるけどZIPでまとめてくれると助かるけど
2019/05/25(土) 10:29:44.03ID:2KmdTn3+a
日本でそれやると〜大臣の許可証が必要になります

みたいなゴミ法律ができるんだよねぇ〜
サイトに画像アップするだけでいちいち〜大臣の許可発行してもらうために数万円かかる謎の手続きとか誰がやるんだろ
2019/05/25(土) 10:31:31.98ID:2KmdTn3+a
>>252
平日の朝から割れ最高って50レス近くしてる奴
人生終わってる上にクズとかこんなゴミも存在してるんだな
2019/05/25(土) 10:37:43.27ID:TAixVWo6a
ダウンロード者から罰金巻き上げていけばいいんだよ
アップロード者は後からでいい
その方が潤う
2019/05/25(土) 10:38:06.77ID:TAixVWo6a
朝から今の時間まで延々とレスしてるとかマジで人生終わってる奴はほっといてやれよ
ゴミだからそんなことが出来るんだよ
2019/05/25(土) 10:43:29.86ID:1GRiRBSEa
>>260
本当に利益が出るツールなら自分で使えよw
そしたらわざわざ5chの無関係なスレまで出張って宣伝して頑張らなくても大丈夫だろ
儲かるんだったらなw
2019/05/25(土) 10:44:57.21ID:TNs0vkM7a
愛媛で活動してたんだなw
物理的逮捕してたかw
2019/05/25(土) 10:45:17.07ID:TNs0vkM7a
>>241
だからこういうのは見せしめ逮捕が凄く効く
2ちゃんでも昔は無修正画像とかzip丸上げとかあったけど
そういうのが逮捕されるような報道がいくつかでてからぱったりと消えた
それでもやるやつはやるけど、大きく減るのは確か
やりたい放題の状況って、ある程度の良識ある人でも、皆やってるから良いか になる
2019/05/25(土) 10:47:04.21ID:TNs0vkM7a
しかも一つのサイトだけでその算出だからなw
2019/05/25(土) 10:53:02.56ID:CDfGMHKQa
>>265
低能かっ!w
2019/05/25(土) 10:53:23.50ID:CDfGMHKQa
月1400万人の閲覧者が
週に500円のマンガを1冊読めば
1年で3500億達成できるぜ
2019/05/25(土) 10:57:11.01ID:3jJiuKYza
ジャンプとかは買うんだけどな
それ以外は全然買わない
立ち読みすらあんましてないな
2019/05/25(土) 10:57:56.68ID:3jJiuKYza
つか手元にある朝刊じゃ700億円なんだけど、報道媒体で被害額違うって
警察発表じゃなくて記者が概算してね?
2019/05/25(土) 10:59:48.23ID:MTEtgJUv0
野田の新連載だと!? 読むしかない! 二話目か〜どんな話だろ…

二話目にしてこの内容のなさはすごすぎだろ!フツーの精神じゃこんな展開できねーよ!
しかし大満足して購読を決定した自分がいる… 何故かは自分にもわからねぇ…
2019/05/25(土) 11:01:30.81ID:BKfz4SnNa
でもまだ漫画はこうして動きがあるからいいわな
パンチラ盗撮動画なんて違法コピーどころか無断転売が横行してるもの
しかもものがものだけに警察には頼れないときた

って話を小耳にはさんだわ
2019/05/25(土) 11:02:11.32ID:BKfz4SnNa
>>245
デジタルコンテンツのコピー問題は事実上防ぐ手段が無いから諦めろw
2019/05/25(土) 11:04:42.85ID:2ssL6LkRa
>>241
何故、それはそれ、これはこれで問題、という考え方ができない
2019/05/25(土) 11:05:02.77ID:2ssL6LkRa
昔何処かで読んだけど女子高生が出会い系サイト運営してたりするからあながちありえない話でもない。制限を金で無制限化するのはニコニコのパクリだし
2019/05/25(土) 11:06:09.28ID:2ssL6LkRa
>>343
そらダウンロード正当化しないと困るからw
2019/05/25(土) 11:06:29.07ID:2ssL6LkRa
こういう大量に違法判別が必要な事こそAIが活用できそうなんだが、何か良い方法は無い物か
例えば、隠語などをキーワード検索している一般ネットユーザーをピックアップするとか
2019/05/25(土) 11:08:21.06ID:I5no0quea
AIをなんだと思ってるんだよw
2019/05/25(土) 11:10:25.71ID:I5no0quea
被害4千億円?
只読みできなければ、買わないだろうね
2019/05/25(土) 11:14:21.11ID:TWvJLKx6a
乞食の溜まり場が変わるだけって解釈もできるな
2019/05/25(土) 11:14:42.12ID:TWvJLKx6a
>>330
違法サイトは見るのはせえふだと思うけどさいとはおうとだろ (´・ω・`)お?
2019/05/25(土) 11:14:51.53ID:MTEtgJUv0
実に野田らしくていい作品だな
2019/05/25(土) 11:17:14.51ID:xIl0Gu/ha
まぁ実害はブックオフのような新古書店の方が絶大だろうけどねぇ
2019/05/25(土) 11:18:15.93ID:xIl0Gu/ha
維新後
2019/05/25(土) 11:20:03.91ID:Q0F32pmra
できれば新聞というジャンルも作って欲しい
一週間分ぐらいまとめてでもいいから結構流行るとカテゴリーだと思うが早いものがちだよ
しんぶん赤旗や日韓ゲンダイ聖教新聞の紙面には興味はある
カネを払ってまで読むのゴメンだがw
2019/05/25(土) 11:21:50.24ID:Q0F32pmra
>>347
ブロッキングとかしたらええのに
共謀罪とかいみあったんか
2019/05/25(土) 11:23:59.26ID:ZsXzLcima
理想的にはP2Pが一番いいんだがライト層は馬鹿すぎてどうにもならんし
ディレクトリーすら判らん連中がほとんどだし
2019/05/25(土) 11:26:27.67ID:ZsXzLcima
>>356
いいこと考えた!P2Pに匿名でファイルやりとりする機能を与えたらどうか?
名前はWinFXでいいかな?
2019/05/25(土) 11:28:18.84ID:ZsXzLcima
>>337
そんなのあったのか
もっとはやくおしえろよ
2019/05/25(土) 11:28:40.02ID:ZsXzLcima
あ〜やっぱり犯罪者だけあるな
腐ってるな、死ねば?
2019/05/25(土) 11:29:04.73ID:ZsXzLcima
リーチサイトはグレーであって違法ではない。
が、
リーチサイトつぶしは俺が法律だ、俺が憲法だのチンピラ安倍政権の命令のもと、
警察、裁判官が動き、違法にするのだろう。
2019/05/25(土) 11:29:43.31ID:ZsXzLcima
>>6
できれば自炊主に広告料が入るようなシステムをP2pとミックスできればいいんだが
ボランティアだけでは限界があると思う
2019/05/25(土) 11:32:14.64ID:52g9LW2ma
>>356
買う気ない奴がいくら見てようが意味はねえ
2019/05/25(土) 11:33:18.32ID:52g9LW2ma
あくまでも国別のアクセス規制回避目的で売ってる
ってだけのところとかはVPNでも記録とってるところあるよ。
一切ログとってませんって公言してるところならともかく。
2019/05/25(土) 11:34:02.03ID:52g9LW2ma
うん、たぶんあの関係だろうと容易に想像できるね。
2019/05/25(土) 11:34:22.73ID:52g9LW2ma
>>351
儲からなければ激減するだろうしな
アフィから攻めていけ
2019/05/25(土) 11:36:32.66ID:klWfWh4Ga
せめて田河水泡の「のらくろ」とか
北澤楽天や、岡本一平の漫画だけにしておけばいいのに
2019/05/25(土) 11:40:15.15ID:Qqt1jcb4a
>>337
どっちにしろ描く方からしたらたまらんからこんなサイトは見つけ次第片っ端から
2019/05/25(土) 11:41:34.71ID:Qqt1jcb4a
>>337
かわいそう
2019/05/25(土) 11:41:55.75ID:Qqt1jcb4a
んな見てるわけねーだろwアフィ乞食なんだから自作のクローラーで
閲覧数だけ稼いでたにきまってんじゃん
2019/05/25(土) 11:43:43.83ID:Qqt1jcb4a
アフィカスの犯罪には収益3倍を国に納付した上で
著作権とかは民事で別に請求されればいいと思うの
2019/05/25(土) 11:44:25.75ID:Qqt1jcb4a
残念。
音楽とかの映像系だけだ。
2019/05/25(土) 11:45:28.97ID:Qqt1jcb4a
>>335
ほとんどの漫画ってラストgdgdじゃん
ただでも読む気になれない
2019/05/25(土) 11:47:33.57ID:pQfR7MmUa
水道橋博士(小野正芳)@s_hakase
小5娘、相変わらずマンガの単行本の1巻だけを何度も読み返して、その後を想像する遊びに耽っている。ふと見ると浦沢直樹「YAWARA!」だ。
「それは物凄く長くて29巻くらいあるよ」と教えると「想像できない。それなら読んでみたいけど…でもかさばるから……」電子書籍で買ってあげた。
2019/05/25(土) 11:50:00.40ID:pQfR7MmUa
>>335
漫画なんて商業でも週刊少年ジャンプとか特例除けば一頁数千円だし単行本にならないエロとか下手すりゃその場かぎりで印税すら無いに等しいのに
それでも好きで必死に描いたやつをこんなもんただでいいだろ?みたいに言われたら殺意沸くと思うぞ?普通に
2019/05/25(土) 11:51:29.23ID:66F0QEnva
・エロ漫画プロジェクト
・エロ漫画クロニクル
・HBOOKS

あたりも通報しとかなくちゃな
どんどん通報しよう
2019/05/25(土) 11:51:49.05ID:66F0QEnva
>>334
著作権利者にOKもらったらあとはカネメだけの話しだからな
2019/05/25(土) 11:53:57.34ID:66F0QEnva
>>336
星野ロミってやつらしいで
2019/05/25(土) 11:55:06.79ID:5yWufCDGa
18レスもしてるアホガイルと思ってたら61レスとか (´・ω・`)
2019/05/25(土) 11:57:08.48ID:5yWufCDGa
>>339
違法サイトなんてアクセスしないけど
以前2chの専スレで発売前に詳細なバレを書かれて
買う気なくしたことはある
ダウンロードした人も取り締まってほしい
2019/05/25(土) 11:57:50.57ID:5yWufCDGa
>>330
管理を日本からやってたらアウトになるご時勢ですわね。
海外に鯖あるからって建前はもう通用しないというか。
2019/05/25(土) 11:58:58.63ID:2i/8FPX/a
昔の立ち読みってそんなに被害があったんだね
2019/05/25(土) 12:00:19.88ID:2i/8FPX/a
立ち読みと今回は質が違う
アフィカスが後ろで金動かしてるからな
2019/05/25(土) 12:04:48.33ID:xyaGW/zKa
>>334
法域の問題だよ。犯人が日本国内にいるか中国国内にいるかによって
捜査の容易度はぜんぜんちがう。日本国内に犯人がいて、サーバーが海外に
あるのなら捜査や立件は容易。その逆でサーバーが日本にあって海外に
犯人がいる場合はサーバーの差し押さえくらいしか基本はできない。
2019/05/25(土) 12:05:10.19ID:xyaGW/zKa
台湾人が勝手にやってくれる
2019/05/25(土) 12:05:30.96ID:xyaGW/zKa
>>339
10年近くも放置されてたのはなんで?
2019/05/25(土) 12:06:38.87ID:ZE7CVvK1a
はいブロッキング突破ツール
2019/05/25(土) 12:07:43.91ID:MTEtgJUv0
>>341
グロ音はガチョーンバリバリと古来から決まっておる
2019/05/25(土) 12:11:07.40ID:sFlfzpPxa
>>357
やくざがそんな知的なわけないし、仮にそんな知的産業で稼ぐんだったら、そっちに流れてくれた方がいいわ
2019/05/25(土) 12:11:28.29ID:sFlfzpPxa
マンガの単行本は既に電子書籍が紙と同じ位の市場規模になるくらい、
出版社は電子書籍に力を入れている。
2019/05/25(土) 12:12:07.61ID:sFlfzpPxa
ちなみにジャンプ黄金時代とかでも2500億前後なので、
実は今マンガの単行本市場は史上最大の規模になってる。

まぁ、雑誌の方は電子が伸びぬまま衰退してるけど、
元々マンガ雑誌は宣伝媒体で、雑誌自体では余り稼げないどころか、
赤字のとこだらけだったから、雑誌潰してWEB宣伝に移行して、
ビジネス的にはよくなったとこも多いだろう。
2019/05/25(土) 12:15:00.28ID:APkMKIRpa
>>355
たまにこういう奴出てくるな
基本的にそういう人は読まなくて良い、読めないのが当たり前だって話よ

こういうところでしか言えないんだろうが、違法入手して業界に貢献しているとでも言うのか
2019/05/25(土) 12:15:20.86ID:MTEtgJUv0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1381327997/338
> 338 :”削除”依頼 [sage] :2017/06/14(水) 01:51:14.35 HOST:p3187-ipbf902hiraide.tochigi.ocn.ne.jp
> >>37
> 死刑執行人の荒らし活動を追跡できなくなるので処理は控えてもらえますか
> 他の数千から1万のレスはそのままなので一部が綺麗になっても意味ないでしょう


なにこれ意味不明すぎる
2019/05/25(土) 12:16:03.68ID:APkMKIRpa
どの法律に反するか示せないだろ?
違法じゃないから。
2019/05/25(土) 12:16:23.51ID:APkMKIRpa
>>335
違法サイトも雑誌のほうが更新されていないね
とんずらしたのかな
2019/05/25(土) 12:18:34.04ID:DN5Unkmpa
日本の規制は感慨と比べてねじれてるね
モザイクのあるエロがFBIからみるとアウトで
FBIのWarningの入った無修正は日本ではアウト

成年コミックのロリものや、ジュニアアイドルも
合衆国法典18編第2251条から第2260条の規定ではアウト

これらのねじれは
日本の警察における「わいせつの基準」が「性器」であることに起因する
2019/05/25(土) 12:19:16.57ID:DN5Unkmpa
勝手に書いてたのが面白いから契約して公式にしたんだろ。
ただで著作権侵害されるよりはましという判断だろう。
2019/05/25(土) 12:20:02.75ID:DN5Unkmpa
まぁ違法サイトは馬鹿相手に徹底的にサイトを簡略化したのが成功の要因だと思う
2019/05/25(土) 12:20:23.77ID:DN5Unkmpa
>>349
まんがのもりもり〜もり
2019/05/25(土) 12:23:49.14ID:UAYZ5wPma
昔の投資で如何にに儲けるか!
て感じ
2019/05/25(土) 12:24:27.68ID:UAYZ5wPma
ブルータスお前もか
ふたを開けりゃこうなるから
2019/05/25(土) 12:24:47.70ID:UAYZ5wPma
>>333
ネタバレサイト運営者が逮捕されてるしこれから一気に来るかもな
2019/05/25(土) 12:25:56.01ID:9oFsI3Aha
まあ正直、タダでないと消費者にならないよって人はいるだろうけど
タダでないと手を付けない連中は埒の外だから、自己弁護か知らんけどこういうスレで自己主張せんでもいい

さすがに目立ってるなら潰さないと、タダのみユーザーでない人間をもどんどん引き込んでいくし、権利者すらそっちのけなのがまずいんだから
2019/05/25(土) 12:27:39.93ID:9oFsI3Aha
ネットビジネスと称してガセやら煽り、違法リーチやら
でアフィ稼ぎしてた連中一気に取り締まりだしたから。
まあ、濡れ手に粟だったんだしそろそろ臭い飯食う時期。
2019/05/25(土) 12:28:00.39ID:9oFsI3Aha
>>333
スポイラーっていつ閉鎖されたの?
2019/05/25(土) 12:30:31.67ID:WE5VvddLa
>>357
中国も割れマンガサイト取締り結構やってるよ。

中国マンガ市場がネットで急成長してるので、そこが潰して回ってる。
日本アニメ市場にも進出しまくりのあそことか。
2019/05/25(土) 12:33:45.89ID:EV85UyTAa
サイトブロッキングを早く進めろ
急ぎでやらなきゃいけないのはブロッキングだ
2019/05/25(土) 12:37:45.96ID:NS7YDSDoa
『あしたのジョー』など作者・ちばてつや氏が理事長を務める日本漫画家協会は13日、「全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、
利益をむさぼっている現実がある」「このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまう」とする異例の声明を発表した。
2019/05/25(土) 12:38:25.96ID:NS7YDSDoa
>>331
インターネット上には「俺らの違法サイトを潰すな」「違法サイトマジ最高www」「漫画なんて趣味で書いてるだけだし、全部無料にすりゃいいんだよwww
どうせならラノベも無料にしようぜwww」といった書き込みも散見される。
2019/05/25(土) 12:40:09.69ID:NS7YDSDoa
「これまで漫画は本丸と言われてきた。雑誌や本が売れなくても、漫画があるから出版業界は大丈夫だと言われてきた。
しかし少し前からコミック雑誌が落ち始め、単行本がどんと落ちた。痛手を受けているのは出版社だけでなく、
出版輸送業界も印刷所で刷ったコミックスを全国1万2000の書店に配る。
2019/05/25(土) 12:41:58.85ID:1g3OVggma
違法サイトってとこに行けば漫画が無料なのか
しらんかった
2019/05/25(土) 12:42:20.99ID:1g3OVggma
>>342
読みたいものは買うよ
2019/05/25(土) 12:42:40.87ID:1g3OVggma
違法サイト!?
そんなのあったんか!
2019/05/25(土) 12:43:03.33ID:1g3OVggma
エロマンガ島みたいなもんか?
2019/05/25(土) 12:43:42.98ID:1g3OVggma
>>332
よく分からんが普通に著作権法違反で捜査できないのかよ
2019/05/25(土) 12:44:24.99ID:1g3OVggma
>>335
違法サイトってサイトで無料で読めるのか!



・・・けしからんね
2019/05/25(土) 12:46:37.30ID:vXuk33vVa
著作権協定のない国で公表してるから著作権侵害にあたらないらしい
2019/05/25(土) 12:47:00.63ID:vXuk33vVa
乞食ですね
2019/05/25(土) 12:47:41.41ID:vXuk33vVa
>>350
著作権の概念がない日本人を馬鹿にしてたけどまさか日本人がこうなるとはなぁ
2019/05/25(土) 12:51:15.57ID:9w5s2fZfa
何のためにんなもん公開してんの?
業界が親の仇かなんかの人?
2019/05/25(土) 12:51:40.55ID:9w5s2fZfa
海外のサイトだからな
2019/05/25(土) 12:53:11.42ID:WYGZSrJUa
+でスレタイに草生やすの久しぶり見た
2019/05/25(土) 12:55:43.29ID:WYGZSrJUa
違法サイト?
初めて聞いたわ
2019/05/25(土) 13:04:55.38ID:VhSwmNXMa
逆だ
違法サイトの存在がまだアニメ支えてると思う
そこまで原作漫画が必要という人も存在しないと思うし
2019/05/25(土) 13:10:59.48ID:zZo/K+H5a
>>349
正直に違法サイトなんてあるのしらなかったわ
正直に金はらうの馬鹿みたいやん

ここまで広がると違法サイトみてみるかという
違法サイトの宣伝にしかならないかと
2019/05/25(土) 13:14:56.46ID:CbFEwkbGa
>>338
いやこんなん即潰せよ
2019/05/25(土) 13:21:46.99ID:CbFEwkbGa
江川達也の漫画はタダでも読まんわ。
2019/05/25(土) 13:22:49.21ID:CbFEwkbGa
>>337
要は買わないやつは買わないってこと
2019/05/25(土) 13:23:31.28ID:CbFEwkbGa
>>329
違法サイトごときに負けてる出版社も問題だろ
音楽業界とまったく同じだわ
そのサイトだって広告収入で成り立ってんだろ?
だったら出版社が同じシステムで発足させれば良かっただけの話
2019/05/25(土) 13:25:01.75ID:CbFEwkbGa
政府は海外割れサイトに関しては、マンガ対策という訳ではなく、
元から対策準備進めていて、準備中の手段は主に三種類。

1 サイトブロッキング
割れサイト自体に国内から接続できなくなる。
技術ある人は回避可能だが、殆どのカジュアルユーザーには不可能なのは、
既に導入済みの海外で明らかなので、被害軽減に効果的。

2 広告出稿抑制
割れサイトの収入源である広告主の方を違法化して叩く方法。
日本向けサイトなら、大抵広告主は日本企業だろうから、
そちらを絞り上げて割れサイトを儲からなくしてしまう。

3 リーチサイト規制
海外割れサイト紹介する国内のサイトを規制。

詳しくは首相官邸HPで、安倍政権の審議会が進めてるから。
文化庁ではなく総務省や経産省など関係省庁の人間集めて準備中。
2019/05/25(土) 13:25:44.13ID:CbFEwkbGa
whoisで拾えるのは精々管理者宛てのメールアドレスくらいかな
読んでないだろうけどw
電話番号はドメイン取得業者が代行してるみたいだね
検索かけると他のサイトの代表受付番号でもある
2019/05/25(土) 13:26:09.30ID:CbFEwkbGa
以前から著作権は格差社会を生むのではないかと思ってるけど
国が芸能人や作者を保護し無料視聴すべきではないかと思います。
2019/05/25(土) 13:26:27.54ID:CbFEwkbGa
スマホに登録しとこう
暇つぶしにはもってこいぽい
2019/05/25(土) 13:27:07.32ID:CbFEwkbGa
使いやすいものは全て悪者にして潰して
その間にアメリカが金儲けのシステムを完成させて
根こそぎシェアを持っていかれるのがここ20年ぐらいの日本だね
2019/05/25(土) 14:55:56.38ID:s3tCg7Bca
アニメもゲームもだが不便だよねって所から始まってるんだもんね
2019/05/25(土) 14:57:02.42ID:s3tCg7Bca
おまえ泥棒部落の中のやつだな?www
近いうちにこっぴどく痛めつけてやるから覚悟しとけよ
お前ら相手なら何をやってもかまわんからww
2019/05/25(土) 14:58:02.26ID:s3tCg7Bca
日本人の気質も特定アジアと同じで誇らしいw
2019/05/25(土) 14:58:23.07ID:s3tCg7Bca
>>439
文化事業の奴らは、食わせてもらってる漫画に全くリスペクトがないのでしょうがない
2019/05/25(土) 15:00:07.05ID:CPlRUTSsa
>>428
理想的だけど、なったとしてもベーシックインカム浸透後だろうね
中間マージンと税金で遊び呆けてる連中が良しとするわけないもの
強行したらこいつらが犯罪犯すしな
2019/05/25(土) 15:00:26.99ID:CPlRUTSsa
別に潰してもいいよ
また違うサイトが出てくるだけだし
2019/05/25(土) 15:01:52.82ID:CPlRUTSsa
そのうち映画の海賊版見放題の
映画村でも出来るんだろうか
2019/05/25(土) 15:02:13.45ID:CPlRUTSsa
>>424
出版業界も電子書籍に否定的なら嫌がらせのような形態にすればいいのに
見開きページで横に読ませるとか、ページの裏表使ったネタ多発するとか
こち亀の実験漫画的な回とか電子書籍じゃ完全イミフなの多いだろ
2019/05/25(土) 15:05:20.32ID:4r2wZTFna
>>433
エヴァの庵野が新劇場版を電通その他をかまさないで映画作ったのも
中抜きが激しくて製作している人間に金が落ちてこないからって部分もあったね
シンゴジも同じ感じだったような(ウロ
2019/05/25(土) 15:07:11.03ID:tyAvQAYsa
winny作者には募金があったけど
ここに金払うやつは炒るかな
2019/05/25(土) 15:08:54.10ID:tyAvQAYsa
国が早急に対策してやるべきだな
漫画の発売日にもうネットに出てたぞ
ここは画像にロゴも入れてるから盗っ人猛々しいし
2019/05/25(土) 15:09:55.52ID:tyAvQAYsa
>>416
そもそも違法サイトが無ければ買わないから悪いことしてないって言い訳は
考え方が完全に三国人と一致してるんだよな
日本人の民度が低くなったと悲しくなる言い訳だよ
2019/05/25(土) 15:12:41.57ID:j3HQQ/Aua
今売れてる人はラインコミックとかに引き抜かれる道があるけど
新人は出て来にくいだろうな
2019/05/25(土) 15:13:22.11ID:j3HQQ/Aua
カスが増えたよな
これもゆとり教育の結果か?
ソシャゲみたいなゴミに大量に金つぎ込んで
2019/05/25(土) 15:17:31.18ID:wlW8NOKoa
>>439
ゆとり世代やばいや
2019/05/25(土) 15:17:32.63ID:MTEtgJUv0
なんかランスシリーズみたいになってきた
2019/05/25(土) 15:23:51.45ID:HaSitegha
編集の力ってものすごい大きいんだぜ
おまえみたいなアホにはわからないだろうけど
2019/05/25(土) 15:26:25.76ID:4IwNlxDza
佐藤秀峰がそれに近いな
漫画家の地位が低すぎて言いなりだから、連載してる出版社に直談判するもあしらわれ
ならば移籍してやると三行半を突きつけ
海猿の大ヒットでもテレビ局に軽く見られたのに憤慨してまたしても三行半を突きつけ、相手が折れて正式謝罪
今は自分でWebの漫画サイトを運営している
2019/05/25(土) 15:27:27.20ID:4IwNlxDza
出版業界の人間なんて今の5分の1の人間でやっていくべきだしね
はよう安くしろとね
2019/05/25(土) 15:33:14.71ID:ww710neEa
>>418
紙の漫画にお金を払うのって微妙だよね スマホで1巻10円位が妥当じゃね
2019/05/25(土) 15:37:13.24ID:gbyOtcg8a
>>449
イスラム教徒「女がいなければ俺はしなかった。だから俺は悪くない」
2019/05/25(土) 15:37:35.31ID:gbyOtcg8a
なろう系で小説書いてる人達みたいな感じになりそうだな
底辺の漫画家は
2019/05/25(土) 15:39:39.83ID:goK7LzGNa
>>440
違法サイトなんて知らなかったよ。全力宣伝。ホントバカだな。
2019/05/25(土) 15:39:59.57ID:goK7LzGNa
次はここか、乞食の言い分を眺めるスレw
2019/05/25(土) 15:43:34.09ID:HNh7esJ6a
>>448
本来は小説のなろう系もそんな感じだったんだよね。

SAOとかまおゆうが出て来た内はいいが、
今じゃ青田刈りより酷い状況。
2019/05/25(土) 15:44:38.27ID:HNh7esJ6a
今の技術ならコミックスの印刷の時にスキャンしたら透かしが浮かぶ特殊なインクをページに組み込むとか
読めるけど明瞭にスキャンできないインクで刷るとかできるよな
それでもカメラで一枚ずつ撮影してアップするかも知れないけど画質は落ちるし手間も倍増どころじゃないから減るはず
2019/05/25(土) 15:47:23.58ID:gfo21ag+a
>>443
あれ何気に広告だらけ。
忍ばせるセンスは称賛したいが。
2019/05/25(土) 15:48:08.19ID:gfo21ag+a
まぁ鬼滅よりクソなのがいっぱい出ては終わってるから…
クロスアカウントとかシューダンとか卓球とか…
2019/05/25(土) 15:48:26.77ID:gfo21ag+a
出版業界にいる寄生虫こそ先に退治したほうがいいんじゃねぇの
2019/05/25(土) 15:49:06.86ID:gfo21ag+a
違法サイトマジ最高www
2019/05/25(土) 15:51:43.22ID:CZ8c5T8Pa
そらゴミ編集もいるだろ
でも優秀なやつもいるんだよ
2019/05/25(土) 15:53:06.53ID:CZ8c5T8Pa
公式の違法サイトみたいなのを作れないの?
そっから商品買えたり広告で収入を得たりしてさ
この先絶対海賊版サイト無くならないじゃん
2019/05/25(土) 15:53:28.11ID:CZ8c5T8Pa
>>445
出版社の利権を守るためだけに存在してる
著作権とかいうものを

カス漫画家が自分のシールドだと信じてるのが面白い。

頭の悪い漫画家の作品には
価値は無いぞ?
2019/05/25(土) 15:54:56.92ID:1aV3220ba
技術の発展で死んでいった職業一杯あるし漫画化もその一つになるだけだろ
2019/05/25(土) 15:55:38.57ID:1aV3220ba
結局そこに行き着くしかないとは思う。
今の所は。
2019/05/25(土) 15:56:21.34ID:1aV3220ba
それって漫画業界内で比べて「相対的に」って意味だよね
有名漫画家が独立して定期的に上げて漫画のYouTube的なところにアップして広告収入
って感じのビジネスと比べたらどっちが儲かるか
という話だよね

単純に考えて、中間搾取の無い後者のが良さそげなんだけども
まぁ担当が話考えてる関係だったりするなら知らんけども
2019/05/25(土) 15:56:42.28ID:1aV3220ba
>>431
こういうサイトはウイルスで危険なんじゃないの?
2019/05/25(土) 15:57:05.48ID:1aV3220ba
色んな出版社が合同で作れる訳がない
自分の出版社の本を読んでもらおうと結局分裂するオチ
2019/05/25(土) 15:58:56.42ID:88XyyvG+a
ONEくらいしか知らんな。これに続くレベルのやつって他に出た?
2019/05/25(土) 15:59:57.78ID:88XyyvG+a
トレントで個別に落とせるしね。
終わってるのは全巻まとめてあるし。
2019/05/25(土) 16:01:21.45ID:88XyyvG+a
>>429
日本は平均給与が下がりすぎて娯楽にお金掛ける余裕がもうない
昔の子供は1億総中流だから漫画とかもどんどん買ってもらえた
2019/05/25(土) 16:03:03.91ID:eYai+NG6a
>>432
でもできないんだな。
縄張りやら利益への固執やらで。
2019/05/25(土) 16:03:23.38ID:eYai+NG6a
違法サイトに翻訳してもらってスポンサー収入で日本の漫画家が食っていけるようにしてもらえよ
2019/05/25(土) 16:03:45.41ID:eYai+NG6a
サイト自体を叩けないなら、広告主を著作権法違反幇助で潰していくしかないな。資金源を潰せば枯れるだろ。
2019/05/25(土) 16:04:04.70ID:eYai+NG6a
あ、すまんw作者だったw

石田スイとかそうじゃないの
アレ元WEB漫画家よ
2019/05/25(土) 16:05:06.76ID:eYai+NG6a
>>447
何故かサーバーが日本半島にあるのは・・・
2019/05/25(土) 16:08:19.46ID:6+U2nbOQa
>>14
ナマポの不正受給を見ても思うんだけど
「もらえるもんはもろとかな損や」ってのが日本人の民族性なの?
2019/05/25(土) 16:09:02.54ID:6+U2nbOQa
>>425
それ赤松健がマンガ図書館Zでやろうとした筈
2019/05/25(土) 16:10:43.91ID:nihzXWNAa
>>443
再販制度などというクソ制度で出版と流通を牛耳ってるクソ業者どもを守ってる限り、日本の出版界に未来なんてない
お前ら、書籍だけどこ行っても同じ値段で売られてることにもっと疑問を持て
2019/05/25(土) 16:11:03.87ID:nihzXWNAa
難しいよね
仮に違法サイトと同じの作って載せられてる漫画家全員に広告費分配したとしたら
一人当たりどれだけになるのか
違法サイトはよそから引っ張るだけだから増やし放題
2019/05/25(土) 16:11:26.16ID:nihzXWNAa
winnyと一緒。メディアが取り上げたら一気に皆見に行く
多分もうじき潰れるが、代わりが出来るだけ
2019/05/25(土) 16:12:49.01ID:nihzXWNAa
>>438
父の国から金盾のノウハウ教えてもらうため補助金出すしかないな
2019/05/25(土) 16:15:46.21ID:ZCIoS0U9a
クソ分厚い週刊漫画誌でも読みたい作品はごく一部
そのために無駄な対価払って粗大ゴミの量を増やすのはアホらしい

結論: 週間少年チャンピオン最新号の中から弱虫ペダルだけを手軽にサクっと読める違法サイトは最高!
2019/05/25(土) 16:18:10.15ID:WOodPxXxa
業界「違法サイト読まないでください!」

キッズ「違法サイト?なにそれ調べよ」

キッズ「すげぇ!タダで読める!」

業界「違法サイト読まないでください!」

のループ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/25(土) 16:18:50.68ID:WOodPxXxa
違法じゃなければ問題ないのは政治家や大企業もやってる事
モラルで解決するなら歩きタバコとか絶滅してる
2019/05/25(土) 16:20:18.34ID:WOodPxXxa
著作権や特許が守っているのは
作家やミュージシャンや研究者ではなく
企業ですよねww

こんな当たり前の事すら知らないで

アーティスト気取りでやってるってのが
ウケるw
首輪の付いたアーティストw

馬鹿が芸術家気取ってらっしゃる
2019/05/25(土) 16:23:26.26ID:KfCwbluza
漫画のコマ割りって
紙の制約あっての文化だろ
ネットのブラウザの制約はまったく違うからな
漫画が今後も続くなら
それはネットに最適化されて変化していくことになる
2019/05/25(土) 16:24:07.28ID:KfCwbluza
そうなんだ
漫画は見ないけどね
2019/05/25(土) 16:25:26.79ID:MTEtgJUv0
>>437
フェラじゃだめってことはアナルもだめだろうな
やっぱ中田氏しないと呪いは解けないのか
せーしを指で入れるってのはどうだろう
2019/05/25(土) 16:25:38.15ID:n0AbZJwWa
違法サイトはダウンロードしてるわけじゃないからね
2019/05/25(土) 16:25:59.03ID:n0AbZJwWa
自分で公開したとこで人目に付くのは稀だからな
出版社は宣伝もしてくれる
2019/05/25(土) 16:26:43.04ID:n0AbZJwWa
漫画家が食っていけなくなったら転職して漫画が消えるぞ
誰も漫画なんて書かなくなる
書いたって食えないじゃどうしようもない
違法サイトとそのユーザーは自分で自分の首を絞めてる
2019/05/25(土) 16:27:06.32ID:n0AbZJwWa
違法サイトは別に潰れていいと思うけど
他のビジネスモデルを考えないとマンガ業界も駄目だろう、紙媒体は縮小の未来しかない
2019/05/25(土) 16:27:46.96ID:n0AbZJwWa
>>449
動画サイトで答え出てると思うが公式の権利関係で使える1万冊の漫画と
違法な権利関係無視で集めた10万冊どっちに人が集まるかの勝負
2019/05/25(土) 16:28:08.71ID:n0AbZJwWa
そういうのもあるよ
でもワンピースだって無料で昔の話は常時公開しているけど知らんでしょ?
2019/05/25(土) 16:30:41.97ID:aBGbA3i0a
webで描いている線の少ない4コマレベルのみになっていいならその理屈でもいいけどw
2019/05/25(土) 16:31:05.53ID:aBGbA3i0a
取り締まりは不可能だろうから、対抗できる仕組みを業界一丸となって作るしかないだろう
2019/05/25(土) 16:34:18.75ID:0Nm4HXFwa
>>416
どうにか潰すべき
皆で田代砲つかおう
2019/05/25(土) 16:35:03.33ID:0Nm4HXFwa
ホーリーランドの人やん
それ系ならドクターストーン好き
2019/05/25(土) 16:37:52.09ID:tPXLP1dCa
「見たらムカつくんで見たことは無い(笑)」という江川氏の著作も、『違法サイト』上に108冊がアップロードされており、もちろん無料で閲覧可能だ。

「まるで俺がオッケーしてるような感じ(笑)。でも、読みたくなるデザインだ。

見たことないといいつつ見ててワロタ
2019/05/25(土) 16:39:12.71ID:tPXLP1dCa
この類のスレは定期的に立つね

前で大きかったのはマジコン問題だったか
あれは結局販売業者は捕まらなかったのかなあ
最新ハードはコピーガードが強化されてるんだろうが

まあそんな感じでどこのソフト業界も疲弊して質が低下してってはいるがね
2019/05/25(土) 16:39:34.22ID:tPXLP1dCa
>>443
ねらー久々の一体感
2019/05/25(土) 16:39:55.28ID:tPXLP1dCa
〜してみたとか臭いブタみたいな漫画多いよね 最近はお勧めとか言われてる作品も普通に面白くないわ
2019/05/25(土) 16:40:33.38ID:MTEtgJUv0
>>425
17歳以下はパンパン無しなんだろ
2019/05/25(土) 16:42:04.24ID:wYsNCvyLa
>>430
アウトだな
2019/05/25(土) 16:42:48.15ID:wYsNCvyLa
今の時代、実力ある作家はむしろ海賊版ごときでは金銭的にたいして困らないんじゃないかな?
ワンパンマンのような例もあるし、原画売ったりサイン売ったりコミケに参加したり
クラウドファンディングだったり広告料だったりいくらでも稼ぐ方法はあるように思えるけどな
逆に言えば、海賊版で代替完結されてしまう程度のクリエイターは求められていない
金だけが目当てなら真面目に勉強して大企業や公務員目指してから貯めるとか、
夢ばかり見てないで人手不足の運送とか介護で社会の役に立てと。

そして、違法コピーで本当に割を食うのは、実は手に職をつけたプロフェッショナルのクリエイターではなく
暴利を貪る出版社や広告代理店、テレビ局
こいつらの給料が不当に高すぎるんだろ
2019/05/25(土) 16:43:07.47ID:wYsNCvyLa
手軽で便利になった犯罪!
2019/05/25(土) 16:43:30.91ID:wYsNCvyLa
>>10
描ける仲間内だけで回し読みする時代に戻ればいいんだな
2019/05/25(土) 16:45:23.61ID:vABiR32Za
立ち読みも同じく止めさせろ
2019/05/25(土) 16:47:29.64ID:vABiR32Za
>>434
俺んち、昔はジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオンとか、男兄弟で買ってたから玄関に積んであった。友達が菓子を持って、よく読みに来てたわ。
2019/05/25(土) 16:49:45.02ID:qvHcoWOga
あれは著作権じゃなくワイセツの方だろ

そいつらは自分で作成してたんだから
むしろ勝手にコピー配布されてた同じ被害者の立場
2019/05/25(土) 16:53:39.49ID:+aeYe+pna
それは嘘だな
サーバが海外なだけなら取り締まれる。
分散しているから面倒な事になってるんだろう。
2019/05/25(土) 16:54:43.89ID:+aeYe+pna
「違法サイト」 無料アピールでユーザーを集めマイニングに協力させる悪質サイトだった
534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 16:55:20.14ID:FAgjOG1G
なあ稼業民,,,オタクが集まるコンパに出ようとしたんだけどアニメとかわからんから、
とりあえずゴチウサってのを見始めたんだが何が面白いんだ?
キャラがコーヒー飲むとこで一時リタイヤしたぞ!
対策をいえ!
2019/05/25(土) 16:55:26.56ID:+aeYe+pna
>>423
じゃ、無料閲覧も違法にすればいいんじゃない?
法律の文言は官僚が考えてくれるだろ。
2019/05/25(土) 16:55:48.01ID:+aeYe+pna
コミュニスト。
2019/05/25(土) 16:57:17.74ID:VOfjHPMIa
つべもいずれ消えるだろ。
アフィリエイト絞りはじめている通り、コンテンツがつまらなくなったり、
定型化が進んでいるし

具体的には、
ゲーム攻略
炎上煽り
ハウトゥ
結局は、一方通行のコンテンツしかないから
テレビのように、だんだんと飽きられる
2019/05/25(土) 16:58:00.58ID:VOfjHPMIa
>>424
NHK「合法だが?」
2019/05/25(土) 16:58:45.18ID:VOfjHPMIa
つまりオナニーなら実はセーフ?
2019/05/25(土) 16:59:06.03ID:VOfjHPMIa
kindleとかも、もっと使いやすくしないと・・
無料違法サイトに使い勝手で惨敗してるとかどういうことなの
kindle for pcもクソ使いにくいし遅いし、もう少し気合い入れろよ
2019/05/25(土) 16:59:26.70ID:VOfjHPMIa
>>525
Youtubeみたいに「違法サイトで○○万view突破!」とかできないの?
2019/05/25(土) 16:59:47.69ID:VOfjHPMIa
金盾するしか防ぐ方法ないから騒いで話題になるほど客が奪われる
2019/05/25(土) 17:00:09.41ID:VOfjHPMIa
>>513
「違法サイトマジ最高www」

↑www
2019/05/25(土) 17:01:17.76ID:VOfjHPMIa
ここで海賊版サイト叩いて正義感に浸りながら
裏ではxvideosでエロ動画観て抜いてるやつとか腐るほど居るんだろうなw
2019/05/25(土) 17:02:41.43ID:VOfjHPMIa
コピペじゃなくて俺は本気で思ってるんだが?
特許や著作なんて利権守るための法律だわ
人類全体が無料で享受できる権利を奪ってるよ
2019/05/25(土) 17:03:00.64ID:VOfjHPMIa
正規のアプリでGANMA!っていうのがあって
それはチケット制でも時間制でもなく読み放題で広告で運営してる
「外れたみんなの頭のネジ」みたいなヒットも出してる
これを漫画出してる全出版社でやれば違法サイトに勝てるのになんでやらないのか
2019/05/25(土) 17:03:21.49ID:VOfjHPMIa
>>530
検索かけて候補に、ダウンロードとかzipとか出てくるような媒体は難しいね

物書きみたいに政治活動を専門にしたらタダ働きでも影響力は出るんじゃね?
泥棒大国の中国と戦争してクリエイターの自由と権利を取り戻すのだーみたいな
2019/05/25(土) 17:03:42.37ID:VOfjHPMIa
これが話題になるとか平和だなぁ
2019/05/25(土) 17:05:36.77ID:Us0/MhrVa
国外で犯罪が行われても日本の法律では罰することが出来ないんだよ
海外適用例外は、革命などの重大犯罪のみで刑法の最初に書いてある

閲覧する人は何らの法律に違反しない。閲覧は著作ではないからね
2019/05/25(土) 17:05:55.12ID:Us0/MhrVa
>>527
出版社みたいな中間搾取する業界の未来は暗いな…
問屋やらも軒並み潰れてるしな…
ネットが消費者と販売者を直接繋げるようになったから
2019/05/25(土) 17:06:41.69ID:Us0/MhrVa
二次創作物に関してはその創作やる奴が版権使用料作者に払う位の事はした方が良いよ
日本はほかの出版物だのは煩いのに
何故か漫画業界の二次創作物だけが無いw
漫画のキャラクターも広告や雑誌だのに使うのにはきちんと版権使用料払うけど違法にやってる二次創作作者はスルーっていうおかしな構造
2019/05/25(土) 17:07:22.34ID:Us0/MhrVa
>>536
巨大な広告収入が諸悪の根源な気がするなあ
2019/05/25(土) 17:07:44.69ID:Us0/MhrVa
公衆の利益だと言うなら税金運営で比較的公平な図書館行こうぜ
海賊版サイトは個人利益だからな
2019/05/25(土) 17:10:29.70ID:O2pjGMyta
見せしめにどんどん逮捕すればいいんじゃねーの
2019/05/25(土) 17:14:29.79ID:0We8mIjha
料理とトレーニングのハウツーにはお世話になってます
2019/05/25(土) 17:14:49.81ID:0We8mIjha
居住権は?財産権は?
線引きどこよ?
2019/05/25(土) 17:17:37.33ID:JdNd3XKLa
>>534
違法動画ででかくなったニコニコが角川になってる時点で汚いことをしたもん勝ちの日本じゃ汚い事をしたもん勝ちってこと
おかげでアニメも滅んだだろ
2019/05/25(土) 17:17:59.49ID:JdNd3XKLa
なんで政治家や官僚が給料高いかわかるか?
そんでこんだけ言われてるのに低くならねーの
低かったら誰もやらねーからだよ
誰もってのは言い過ぎだが優秀な人材が逃げるのは間違いないよな

それと一緒なんだけどわかんねーならアホだわ
2019/05/25(土) 17:18:40.44ID:JdNd3XKLa
やってることは他人の畑から農作物を勝手に引っこ抜いて販売するのと同じだろ。
2019/05/25(土) 17:20:51.28ID:lb2h+C0Na
違法サイトに数千億の収入があればわかるが、ないだろ?
漫画家数千人養える広告収入あるわけねーし
2019/05/25(土) 17:21:56.03ID:lb2h+C0Na
海賊サイトの方が使い勝手もいいのかねぇ 大手は老人が仕切ってそうだしな
2019/05/25(土) 17:22:17.22ID:lb2h+C0Na
残念、知恵とスキルはただでは手に入らない。
自己責任なんだよ。お前の無能は。
2019/05/25(土) 17:22:56.11ID:lb2h+C0Na
>>508
最近は平気でこんなこと言う人おるんだ
2019/05/25(土) 17:24:46.13ID:Q3iVX4D3a
作者に入ればえやろ
2019/05/25(土) 17:25:25.88ID:Q3iVX4D3a
>>525
漫画家とかはそれで飯食ってる訳だしな
違法サイトのやってることは脱法行為
出版業界が時代遅れなのは確かだけどな
2019/05/25(土) 17:26:30.39ID:Q3iVX4D3a
違法サイトで漫画タダで読めて当たり前と思ってる奴らは、
社会に出てタダ働きさせられても文句言うなよ
労働に対する報酬は無料で当たり前なんだろ?
2019/05/25(土) 17:26:51.33ID:Q3iVX4D3a
>>521
亡くなったwinnyの作者 47氏の意思
著作権の革命
包括的著作権にするしかない

ネットの通料金を3倍にして、著作権者に再分配する
それをやった場合、合法化で安心してマンガをみる人がさらに増える

ダウンロード違法化しても、音楽は委縮したまま。
2019/05/25(土) 17:27:12.43ID:Q3iVX4D3a
プロが作った著作物をコントロールできないようじゃ
早晩その業界はつぶれるね
2019/05/25(土) 17:28:39.80ID:BcyV4ddIa
>NHKは罪な放送局やね
2019/05/25(土) 17:30:47.53ID:BcyV4ddIa
>>526
たぶん利用者の殆どは金のない学生とかニートだと思うよ
あとはカッツカツで生きてるワープアだろうな
こいつらも金はないけどやっぱりいろんな漫画見たいのよね

一応俺も今は違法DLされてる側だけど、金のない頃は違法DLしてて
それが創作の糧となった部分もあったりしてなぁ
2019/05/25(土) 17:31:07.86ID:BcyV4ddIa
調べた
6000人が商業雑誌で漫画出してるみたいね
まぁ漫画雑誌もピンきりだからな

普通に広告収入でいけるんじゃね
2019/05/25(土) 17:34:34.44ID:+SG0UIvYa
>>517
違法サイトってそりゃ漫画家の管理とか契約とかしてねえんだからボロい商売だよな
2019/05/25(土) 17:34:34.22ID:P6PNhUN60
>>534
オーケーオーケー
とりあえず
>>1の避難所へ行け
2019/05/25(土) 17:34:54.24ID:+SG0UIvYa
仮に尾田を独占掲載するために三億で雇ったら広告収入だけでは金殆ど残らないだろ
2019/05/25(土) 17:35:15.50ID:+SG0UIvYa
>>508
Spotifyが出来る時代、読者を犯罪者扱いする以外の道も模索して欲しいな
2019/05/25(土) 17:36:39.84ID:DWBfuf36a
違法サイトはウイルス入ってる
個人情報抜かれて売られるから注意しろよ
2019/05/25(土) 17:37:20.76ID:DWBfuf36a
なんで摘発できないの?
2019/05/25(土) 17:37:43.41ID:DWBfuf36a
違法サイト1日に億単位の人が来てるならかなりの収入になってそうだな
2019/05/25(土) 17:40:33.63ID:A+nufqJQa
こうやって広めて関心かって圧力で潰す狙いだろ
どうせ近いうちに潰れる
まあ根本的に対策しないと第2、第3の違法サイトが出てくるだけだけど
2019/05/25(土) 17:40:55.59ID:A+nufqJQa
>>525
違法サイト自体は、ただの埋め込みリンクサイトだから
2019/05/25(土) 17:41:38.03ID:A+nufqJQa
昔はこういうのアングラサイトって感じで、危険で知識もある奴しか辿り着けなかったもんだけど
村カジュアルすぎんだろwww
電車の中でみんな読んでるレベル
2019/05/25(土) 17:41:59.66ID:A+nufqJQa
映画村なら知ってる
2019/05/25(土) 17:45:03.57ID:bISMr2lSa
そろそろ警察も著作物の違法ダウンロードの啓蒙のため見せしめをやるころだろう
対象としてちょうどいい
海外サイトだから若干時間かかるけどなw
2019/05/25(土) 17:46:28.14ID:bISMr2lSa
まあ単行本も買えないような心も財布も貧しい人たちが増えたのかな…。
こちとらボンガロなんて値段高くても復刻してほしいのに
2019/05/25(土) 17:46:51.07ID:bISMr2lSa
>>529
紙のほうがいいだろ
どうしても見たいならいいけど
わざわざクリックして読んでられん
2019/05/25(土) 17:52:53.80ID:gov3ynwfa
まあでも経済は法律を容易に打ち破ると思うよ
ほれ、アメリカ人が面白いことを言ってるだろ
上に政策があれば下に対策ありってね
2019/05/25(土) 17:53:16.07ID:gov3ynwfa
デタラメな経済政策を厳罰をもって強制したところで決して豊かにはなれないのさ
2019/05/25(土) 17:53:35.52ID:gov3ynwfa
笛吹けど踊らずの面従腹背だ。
それが故にソ連は崩壊し、大躍進運動は失敗し、ジンバブエはあのザマで、
南米のどこだったかなえらいことになってんでしょ
2019/05/25(土) 17:54:16.06ID:gov3ynwfa
なんか、全然わかって無い人が居て
気持ち悪いな。

アーティストって言うのは
ファンの心を盗むのが仕事なんですよ。
心を盗まれたファンは勝手にお金を払ってくれるわけ。

お金を払ってない人は
興味無いって事でしょ、簡単な話。
2019/05/25(土) 17:56:00.93ID:jLBolgqaa
違法サイトで読む漫画は買う価値がないということだから、当てはまらない。

俺も週末のハーレムとふたりエッチは全巻購入している
2019/05/25(土) 17:56:22.94ID:jLBolgqaa
>>506
漫画家はサイン会やらトーク会やらグッズで儲けりゃいいよな
2019/05/25(土) 17:56:43.00ID:jLBolgqaa
影でコソコソ読んでるならまだしも開き直ってるバカはつかまえろや
2019/05/25(土) 18:01:18.50ID:ONfA6oG3a
音楽も今でこそ公式チャンネルに新曲うp当たり前になってるけどインターネットの普及から見るとクソ遅かった
利権を手放したくない連中が業界の衰退を招いている
2019/05/25(土) 18:03:52.15ID:5XT8UpCWa
逆に漫画本1冊2,000円とかにすればいんじゃね
読むのに金払いたくないやつが増えた以上
大量に刷って大量に売る薄利多売より本自体にプレミアム感出せよ
2019/05/25(土) 18:04:13.19ID:5XT8UpCWa
>>513
ゲロブスババア鬼女が何故か怒っててわろたwwwプ大爆笑

シワシワ激怒!wプ大爆笑
2019/05/25(土) 18:04:34.03ID:5XT8UpCWa
開き直りですらなく当たり前に思って使ってる奴が少なくないのがヤバい
2019/05/25(土) 18:04:55.75ID:5XT8UpCWa
マンガのアップロード、ダウンロードを直接取り締まる法律がないんだろ
そこが動画や音楽とは決定的に違う。
違法画像へのリンクや埋め込みの閲覧が違法になると
グーグルなんかは世界最大の犯罪サイトになるわけだしな
2019/05/25(土) 18:05:56.18ID:5XT8UpCWa
ワンピース終わったらマジで漫画業界死ぬなw
2019/05/25(土) 18:06:16.43ID:5XT8UpCWa
>>530
乞食行為してるんだから乞食呼ばわりされても文句は言うなよ
2019/05/25(土) 18:07:46.95ID:LBRd8rMSa
スマホではなんでも無料というのが当たり前になっていて
ここよく言われることなんだけど
ちょっと認識に間違いがあると思う
携帯は通信量払ってるからみんな深層心理的には
無料と思っていない
だから泥棒というか罪の意識が芽生えにくい
2019/05/25(土) 18:08:08.81ID:LBRd8rMSa
>>524
僕やりとか稲中じゃない古谷を百倍臭くしたような漫画をよく好んで読めるな
2019/05/25(土) 18:08:51.66ID:LBRd8rMSa
まあ今の古谷よりは読めるんじゃないか

今やってるやつ信者以外誰もついていけんだろw
毎回同じ話だって言われ過ぎてヤケクソになったとしか
2019/05/25(土) 18:10:13.82ID:LBRd8rMSa
>>511
新連載のヤクザがどうのこうのやってるやつ空気よめてないわ、ヤクザものは設定からボケてないと
2019/05/25(土) 18:12:48.76ID:Wezeudyia
宗教団体が作るアニメっぽいな
2019/05/25(土) 18:14:14.27ID:Wezeudyia
>>516
新海もそういやデビュー作から謎の力でゴリ推されてたな
2019/05/25(土) 18:17:27.62ID:f/Vo1v8Ha
>>506
カイ?タン?
2019/05/25(土) 18:18:07.63ID:f/Vo1v8Ha
>>514
月刊で久しぶりに楠みちはるの漫画を読んだけど加齢で画が下手になっててキャラの顔が溶けて酷かったわ
内容は相変わらずで、ポルシェターボ対GT-Rバトルの模様
2019/05/25(土) 18:18:59.74ID:MTEtgJUv0
じゃあそのうちレディの危機を救うヒーロー田旧さんが現れるのか
2019/05/25(土) 18:19:51.62ID:6wGwzTyRa
>>531
漫画としては画が上手いと思えないんだよな
2019/05/25(土) 18:23:26.92ID:KrJDHHBza
┌────┐
│ 彼岸島 │
│ │
│ │
│ │
└────┘

「あったよ!」
2019/05/25(土) 18:23:45.15ID:KrJDHHBza
>>518
明確な打ち切りではなかったように記憶してる
休載ばっかでろくに載らないまま
気づいたらウルトラジャンプに移籍してたなw
2019/05/25(土) 18:24:05.73ID:KrJDHHBza
ここで聞く話でもないと思うんだけれど、最近の青年コミックって、
背表紙にバーコードと値段書いてないのあるね。
ナイロンにシールでバーコードと値段が貼ってある。
ヤンマガでいうと僕たちがやりましたとか。
今日買った古谷実の新作もバーコード書いてなかった。
2019/05/25(土) 18:24:29.93ID:KrJDHHBza
ブックオフがバーコードで管理してるから古本屋に流れにくいようにしてるらしい
2019/05/25(土) 18:24:50.99ID:KrJDHHBza
あ、そうなの? そうだったんだ。
確かに、売りに行っても、値段わからないね。
成る程ねぇ。
2019/05/25(土) 18:27:00.42ID:3ryUd/Dga
ああ、俺も思ったわ
あとロボット三原則で人間を傷つけてはいけないとかあったと覚えてるか
ガン無視でワラタ
2019/05/25(土) 18:28:01.04ID:3ryUd/Dga
そうかwはじめの一歩とか邪魔になって捨て始めたがブックオフに売ったことねえから構わんな
2019/05/25(土) 18:28:46.68ID:3ryUd/Dga
一キロ一円で買いとってもらえたのに残念だったな
2019/05/25(土) 18:31:36.51ID:4aRg/Wt7a
>>532
刑務所もうデリートかよ!
2019/05/25(土) 18:32:39.10ID:4aRg/Wt7a
安友死んだのかよ(カタカタ
2019/05/25(土) 18:32:59.85ID:4aRg/Wt7a
>>536
ローテ休載だろ
2019/05/25(土) 18:35:26.43ID:+c99Sz42a
>>519
出ていかない

これなの?
2019/05/25(土) 18:36:29.57ID:+c99Sz42a
出ていって別の人間の所で同じことすんじゃねえの
2019/05/25(土) 18:37:12.53ID:+c99Sz42a
学生が食われる(食材的に)は地上波じゃ無理だろうから、学生が食われる(性的に)と予想
2019/05/25(土) 18:39:03.53ID:MmY3uY2/a
彼岸島GOやりてェなぁ……辛ェなぁ……
2019/05/25(土) 18:39:24.08ID:MmY3uY2/a
>>539
世界的スーパースターのHydeがハレ婚のファンで10回ぐらい読み返してるらしい
大量のHyde女ファンがハレ婚に流れてきてもおかしくないけど、それでも売れないハレ婚
同性から見てもアレなんだろうな…
2019/05/25(土) 18:39:45.46ID:MmY3uY2/a
ヒデ…XJAPANの人ですか?
首絞めオナニー失敗と聞きましたがハレ婚ファンだったのですね
2019/05/25(土) 18:40:32.37ID:MmY3uY2/a
というか、チラ見してきたらケツ穴がすぼまるほどキモかったnonセンセーのつぶやき。
2019/05/25(土) 18:40:50.45ID:MmY3uY2/a
>>527
ヘイトさん?
2019/05/25(土) 18:41:11.99ID:MmY3uY2/a
匿名、今週めちゃ面白くエロかったな。
2019/05/25(土) 18:43:16.93ID:PnFBr9Jaa
>>529
大学生の部屋の広さが気になる。なんだあの無駄に駄々っ広い無限空間
2019/05/25(土) 18:43:57.87ID:PnFBr9Jaa
知恵遅れは出しゃばるな鬱陶しい
2019/05/25(土) 18:44:59.31ID:PnFBr9Jaa
とりあえずマルとパイセンだけ出してればいい
バカで憐れなパイセンとクズの中のクズのマルのエピソードをもっと見たい
残り2人がメインになる回ははなんか不愉快なんだよな
2019/05/25(土) 18:47:23.55ID:Xwbxw38qa
他の二人はどうせリア充に返り咲くだろうしな
なんか今のテンションも高すぎてきつい
なんで犯罪自白で盛り上がってんだよと
2019/05/25(土) 18:47:43.76ID:Xwbxw38qa
僕やりは先々週ぐらいのパイセンの咆哮が個人的に盛り上がったけどな
というかGTOが90年代的な疾走感あっていー感じだな
2019/05/25(土) 18:49:12.79ID:MTEtgJUv0
はっぱ青臭い
2019/05/25(土) 18:50:20.20ID:NV8aPpyAa
今週のグラビアなんだこれ
あまりにもブスすぎて買うのためらったぞ
2019/05/25(土) 18:51:21.18ID:NV8aPpyAa
おっぱいが売りだから顔とか気にしないだろ
2019/05/25(土) 18:52:02.34ID:NV8aPpyAa
デリートが後3回でデリートか
長いな 来週で終われよ
2019/05/25(土) 18:54:25.97ID:BqapzOYwa
押し込み誘拐監禁犯のUと一緒に食う飯は旨かっただろ?
2019/05/25(土) 18:55:51.29ID:BqapzOYwa
藤沢とおる原作のやつの方がムダだったと思うな
ていうか金城姓の人違いなのでは……
2019/05/25(土) 18:56:32.15ID:BqapzOYwa
ロボニートにすら女できるのに俺は・・・
2019/05/25(土) 18:56:46.19ID:MTEtgJUv0
>>612
私はあの苦味がちょっと嫌いなだけ
2019/05/25(土) 18:58:44.21ID:3AsdWLXta
>>627
早く探偵の探偵の続きが読みたい
2019/05/25(土) 18:59:46.69ID:3AsdWLXta
カイジ全然進まねー
2019/05/25(土) 19:00:29.19ID:3AsdWLXta
迷ってる候補に困惑
2019/05/25(土) 19:01:57.29ID:8CSXN02pa
100話続けられると思ってたとかw
2019/05/25(土) 19:04:10.95ID:8CSXN02pa
>>626
ヤクザ飯はまったく話が進行してなくてやばいな
面白いとか面白くないとかいう以前のレベル
作者はこれを描いていて楽しいのか?
2019/05/25(土) 19:04:22.25ID:8CSXN02pa
ヤンジャンの新連載を見てたら何故か手品先輩を応援したくなってきた
2019/05/25(土) 19:05:52.42ID:EWtdX85la
火葬場は本当に酷かった、読んだ時間が無駄すぎて悔しくなるレベル
2ちゃんにスレがなかったからアマゾンでどのように酷評されてるんだろうかと見に行ったら、まー予想どおり
その後、アマゾンからのオススメメールに火葬場のコミックスが入るようになって一層むかついたw
2019/05/25(土) 19:07:15.77ID:EWtdX85la
ヤンジャンってつまらないマンガでも大抵コミックス2冊分の連載はさせてくれるけど
ヤンマガってどうなの?
やくざ飯とか最短で畳んでくれていいんだけど・・・
2019/05/25(土) 19:07:33.98ID:EWtdX85la
ヤクザ飯はタイアップ物だから1冊以上は出そう。
でもストロベリーナイトのような打ち切り→単行本発売中止もあるのがヤンマガ。
2019/05/25(土) 19:08:15.95ID:EWtdX85la
中二は単行本に31話ずつ収録してるから終わるとすればラスト10回だな
2019/05/25(土) 19:09:46.30ID:rwK3/RD6a
ネオンさんて


いやなんでもない
2019/05/25(土) 19:11:14.39ID:rwK3/RD6a
手品先輩つまらん
2019/05/25(土) 19:11:34.57ID:rwK3/RD6a
一巻出る前に終わった衛星ガール
2019/05/25(土) 19:11:54.06ID:rwK3/RD6a
>>618
二三週で切る場合も有るから驚きだわ
2019/05/25(土) 19:11:53.45ID:MTEtgJUv0
>>613
あれで寿命が伸びるなら成人以上の女だっているだろう
白石が相手じゃ意味ないか
下手するとヤられたら即死亡もあり得る
2019/05/25(土) 19:14:05.52ID:yqIGqP3Za
金渡すのは逆に迷惑かけるだけじゃない?
犯人隠匿の疑いがかかる気がする

あくまで押し込み強盗で良いと思う

俺はそんな嫌いじゃないけどな
もっと酷いしげのやGTO,ニート、セブンスター、カイジに比べればだいぶマシ
2019/05/25(土) 19:14:25.59ID:yqIGqP3Za
>>624
ローテーションで休載させてる。
2019/05/25(土) 19:15:09.94ID:yqIGqP3Za
買わんか
2019/05/25(土) 19:15:29.71ID:yqIGqP3Za
彼岸島 48日後… 8 25,272部 (集計13日)
僕たちがやりました 6 30,470部 (集計13日)
手品先輩 1 47,599部 (集計45日)
2019/05/25(土) 19:15:53.70ID:yqIGqP3Za
>>596
頭文字D時代は数頁しか書かなかったから、もう漫画描きたくないのかと思いきや、
セーラーエースで頑張ってるな。
2019/05/25(土) 19:16:12.83ID:yqIGqP3Za
手品パイセン今週も数字出して5万の大台超えたで
2019/05/25(土) 19:16:33.20ID:yqIGqP3Za
>>627
凄いな、一体誰が買ってるんだ
箸休めとしては嫌いじゃないけど、だったらからあげも買ってやれよ
個人的に好きなのに全然売れてないっぽくて悲しい
2019/05/25(土) 19:45:20.33ID:hXqPE+sza
同人ゴロが資料として買ってる
2019/05/25(土) 19:46:02.42ID:hXqPE+sza
>>608
からあげ大好きだけど単行本で読もうとはならないんだよなぁ
2019/05/25(土) 19:46:44.89ID:hXqPE+sza
さすがにヤクザ飯のヤクザが不快ってのは漫画じゃん、で終わる話だろ
そこ突っ込むならそもそもあんな状況になる事自体に突っ込めよw
本当に不快っていうのはセーラーエースみたいな漫画の事をいうんだよ
2019/05/25(土) 19:47:25.62ID:hXqPE+sza
>>617
あれは文字通りのオナニー漫画だからな
しかも作者専用の
2019/05/25(土) 19:48:08.47ID:hXqPE+sza
>>629
ヤンマガ巻末のコメントに
狩野エーコーの彼女気に入ってますと
わざわざ書くくらいだからな
2019/05/25(土) 19:51:08.41ID:OJZIIYiBa
潜入捜査官だとしても、家主の生活状況を監視して、「こいつの大学生活ろくな物じゃねえよww」とか報告する必要があるのか?
2019/05/25(土) 19:51:29.13ID:OJZIIYiBa
>>604
ヤンマガ的にはヤクザ>>グータラ学生なんだろ
ヤクザは男の中の男って漫画が過去に山ほどあったろ。
2019/05/25(土) 19:53:39.88ID:JpQiAXo4a
そういや、モンタージュって面白いの?
この絵の人って代紋TAKE2の人だよね。
2019/05/25(土) 19:54:00.63ID:JpQiAXo4a
>>598
そうなのか、でも結構長期連載してたよね。

あと、タチュヒコォ〜の作者はどこ行ったんだろ。
2019/05/25(土) 19:55:05.31ID:JpQiAXo4a
ゴクドルはずば抜けてキレてるときがある
2019/05/25(土) 19:55:24.73ID:JpQiAXo4a
>>610
ネオンさんとか始まってるけど医者の奴いつの間にか終わってたの?
2019/05/25(土) 19:56:05.79ID:JpQiAXo4a
>>613
彼岸島がいるせいで新人はヤンマガにギャグ漫画持ち込むのキツいだろうな
しかもあっちはジャンルがサバイバルホラーだから枠としては被ってないのがまた
いっそギャグ漫画だと公言してくれれば諦めもつくだろうに
2019/05/25(土) 19:57:35.24ID:+1+YwlJCa
稲中ってヤンマガなのな
新宿スワンがヤンマガだよな
2019/05/25(土) 19:59:12.86ID:+1+YwlJCa
>>605
作者の体調がモロに漫画に反映されてキツいわ
2019/05/25(土) 20:01:37.97ID:TTKfVddAa
>>610
氷で器なんか作ったら冷たくて持ってられない気がするんだけどどうなん
2019/05/25(土) 20:01:59.63ID:TTKfVddAa
ゴクドルつまんねーよ
食べれませんのほうが2倍面白かったわ
2019/05/25(土) 20:02:22.07ID:TTKfVddAa
0は2倍しても0
2019/05/25(土) 20:03:22.47ID:TTKfVddAa
食べれませんは、宇宙人がやってきていろいろするのと、
何とかレンジャーと悪の話が好きだった
宇宙人はいつの間にか載らなくなってたが
2019/05/25(土) 20:05:31.00ID:w08iJMVUa
>>606
食べれませんはダウンタウンのごっつええかんじのコントを丸パクリしたネタばっかだった
2019/05/25(土) 20:06:36.35ID:w08iJMVUa
スピリッツで車始める時に「湾岸MIDNIGHT最終章を始めます」っつってたのになあ。また始めちゃったよ。
2019/05/25(土) 20:07:16.86ID:w08iJMVUa
スモーキングってファブルと絵がそっくりだね。
どっちもちゃんと読んでないけれど。
2019/05/25(土) 20:08:46.97ID:/DsIcAkba
ヤキュガミ頑張れや
期待してるんだから
2019/05/25(土) 20:12:30.42ID:MTEtgJUv0
>>622
アナルショップとか女子に大人気だろ
たぶん
2019/05/25(土) 20:14:57.33ID:V7PWr8F7a
うん、試合になるといつも読み流してた。でも先週今週と試合だけど面白いよ。敵陣の応援の描き方、さすが野球経験者といったライブ感があった。強敵先週の登場シーンもすげぇ魅力的で、どんどん進歩してるなこの作者、と感嘆。

ヤキュガミも好きだから、頑張って欲しい。同じ野球漫画でも全然違う切り口だから、比べて考えてないし。
2019/05/25(土) 20:15:20.25ID:V7PWr8F7a
>>598
なくよウグイスは最終回笑った
耳の位置ずらしてドリームズとか
2019/05/25(土) 20:17:51.58ID:2ZjZL9F5a
売上は断トツだけど全く躍動感とか描けてないおお振りって漫画があってな…
2019/05/25(土) 20:18:33.11ID:2ZjZL9F5a
>>606
氷って溶けかけると割れやすくなるよね
怖い
2019/05/25(土) 20:18:54.49ID:2ZjZL9F5a
溶けかかったら密度上がるのでは
2019/05/25(土) 20:19:16.57ID:2ZjZL9F5a
>>602
オリジンもやっぱダメだなw
説明台詞で冷めちゃうわ
2019/05/25(土) 20:21:27.51ID:zdSfCye2a
仮死状態にした、って書いてあるやん・・・
2019/05/25(土) 20:21:49.36ID:zdSfCye2a
あれれ、オリジン割と合理的主義みたいだから身バレ防ぐために本当に殺しちゃったと思い込んでたわ、すまん
2019/05/25(土) 20:22:07.51ID:zdSfCye2a
いや仮死状態じゃなくて死体って書いてあるよね?
死後何らかの方法で蘇生させるルートだと思ってるけど
2019/05/25(土) 20:27:40.54ID:MTEtgJUv0
>>604
女って男が思っている以上にエロいし95%の女が1週間に1回はオナニーしてる
澄ました顔してるけど、ちんぽがほしくてほしくてたまらない女ばっかりだよ
2019/05/25(土) 20:28:49.25ID:g2f0kgYMa
>>629
アルキメデスも、そろそろ野球を始めてほしい
2019/05/25(土) 20:30:13.77ID:g2f0kgYMa
>>602
読みきりすき
2019/05/25(土) 20:32:17.95ID:rwkGU2WIa
南先生はアニメ化、映画化が夢だそうだが
もう諦めたのかな?
2019/05/25(土) 20:32:39.29ID:rwkGU2WIa
>>626
古谷はヤンマガから左遷されてタガが外れたのか
より一層ひどくなってるな
2019/05/25(土) 20:33:23.90ID:rwkGU2WIa
福満しげゆきのイブニング連載とヤンマガ連載をひっくり返せばいいのにな
ああいうのを喜ぶ読者層ってどっちかと言えばイブニングだろう
2019/05/25(土) 20:33:44.43ID:rwkGU2WIa
ゲレクシスは面白いじゃん、コミック買ったよ。
確かに僕たちがやりましたは、古谷先生っぽいなと思って、三巻まで買った。
2019/05/25(土) 20:36:55.38ID:p19rX3TPa
侠飯の柳刃は何だかんだで主人公がかわいいんだろうなあ
2019/05/25(土) 20:37:36.50ID:p19rX3TPa
水球漫画はまた休載?こばやしに木多病かわ伝染したな
2019/05/25(土) 20:40:41.82ID:EvRyV2Wra
昼夜外食だったのかもね
2019/05/25(土) 20:42:02.74ID:EvRyV2Wra
一巻買ったがまだ読んでないけどねぇ〜。
純愛組とエイジは古本だと安そうね。エイジは連載中に読んでたが忘れちゃったな。
2019/05/25(土) 20:43:36.48ID:kqotPw8Sa
原作者は修羅の国でそっち方面と交流があった強面のオッサン
2019/05/25(土) 20:44:58.30ID:kqotPw8Sa
近年の糞亀は福本、しげのなんか問題にならないほどのゴミクズだったけどな
よほど厚かましくなけりゃあんなもの載せられない
2019/05/25(土) 20:45:40.60ID:kqotPw8Sa
>>597
ほぼクソだけど、10話に一回ぐらいはクオリティ高い話はあった
2019/05/25(土) 20:46:20.74ID:kqotPw8Sa
>>597
僕やりは本スレの691のような展開をすれば上手くいくだろうな
今からでも691のネタを盗作して話を作るんだ>>金城先生
2019/05/25(土) 20:48:25.53ID:lqcJL43Ja
外ならともかく家で親でもない人間に説教とか誰でも嫌だろうw
若者が説教を嫌ってるというより中年が説教するの好き過ぎんだよ

それはそれとして今週出て来たレシピはやったら美味かったな
普段は料理しない俺がやっても失敗しない簡単なメニューだし
2019/05/25(土) 20:49:08.16ID:lqcJL43Ja
クールビューティって紹介されてたけど全然そんなことなかった
2019/05/25(土) 20:50:13.93ID:lqcJL43Ja
>>618
今さらだけど
リーダー格以外をコロコロして、なんやかんやでリーダー格が完全復活
その後四天王とかが出てきて、トーナメントに参加
2019/05/25(土) 20:51:21.75ID:ImX/cRzea
監獄は運動会が終わったら読んでやる
それまではずっと読み飛ばしだ
2019/05/25(土) 20:52:22.84ID:ImX/cRzea
俺も副会長復活するまでは読み飛ばしてたけど
復活してからは読んでるよ
2019/05/25(土) 20:52:45.52ID:ImX/cRzea
クールビューティー面白かったけど、あんなに男二人が近かったら声聞こえるだろ
2019/05/25(土) 20:53:26.14ID:ImX/cRzea
>>616
デリート終わりなのか
記念に今週号パラパラしたが、絵は結構好きだな
2019/05/25(土) 20:56:20.64ID:1GRiRBSEa
大怪我しても気にも止めない、あっさりホームランで挽回して見せる…こういう男臭い描写は嫌いじゃない。正直シビレたわ。
2019/05/25(土) 20:57:04.78ID:1GRiRBSEa
オリジンの専スレないの?
画力で内容三割増だから最近一番注目というか期待してるマンガだわ
画だけで読める
2019/05/25(土) 20:58:06.01ID:1GRiRBSEa
>>687
立てていいぞ
2019/05/25(土) 20:59:13.83ID:xZkcKj38a
オリジンは金城先生と違って人気無いから専スレ無くて当然
2019/05/25(土) 21:00:16.56ID:xZkcKj38a
やっとBM(美人マネ)出してきたな
宝来とデキてんだろ?
2019/05/25(土) 21:00:41.70ID:xZkcKj38a
多分今まで立ってもすぐ落ちたり保守できなかったんじゃないの
2019/05/25(土) 21:01:23.83ID:xZkcKj38a
>>709
> ヤクザ飯がご飯の炊き方や目玉焼きの作り方をわざわざ教えてくれるのって誰得なの?

ヤクザである必要性が今のとこゼロだよな
ヤクザがただの世話焼き主婦かOLみたいなことしかしないし
それなら黒髪+白いセーターの巨乳お姉さんが居候してメシ作ってくれるほうがいいわ
やってること同じやし
2019/05/25(土) 21:02:05.51ID:xZkcKj38a
>>712
龍虎乱舞なのか瞬獄殺なのか十連コンボなのか
2019/05/25(土) 21:05:01.48ID:QfsvZQDQa
おい気づいたらパンティAもう一周年やぞ
2019/05/25(土) 21:07:35.13ID:8xD/ExL6a
こ、この芳香なバター
2019/05/25(土) 21:07:55.72ID:8xD/ExL6a
>>700
今週不覚にも泣いたわ。
悲惨な事件を起こした罪に苛まれた少年たちの道化師にも似たカラ騒ぎと、
それでも世間に懺悔するために何もかもかなぐり捨てて過剰なまでの企画演出で敢えて破滅へと突き進んで行く疾走感。

これも彼らなりの「青春」なんだろうなぁ・・

警官に捕まりそうになったトビオをすんでのところで助けたホームレスも熱かった。
今号を持って "僕たちがやりました" は不朽の名作へと昇華したと思うよ僕は。

こういう感想を書かれるのって今のヤンマガだと金城宗幸先生の僕たちがやりましたぐらいだろうな・・・
他の連載陣みたいに馬鹿にされてるの気付かないでぐだぐだやってる奴らじゃ読者にここまで感銘を与えることはできないだろう
金城宗幸先生は講談社の宝となった瞬間である
荒木は運がいいよな
金城先生とコネクションもててさ
TEHU君とコネもつぐらい名誉なことじゃん
2019/05/25(土) 21:08:41.19ID:8xD/ExL6a
いやそれだと巻き添えNGが多すぎるだろw
2019/05/25(土) 21:08:59.21ID:8xD/ExL6a
ナニコレ恐い
2019/05/25(土) 21:09:41.98ID:8xD/ExL6a
探偵の探偵は戻ってきても居場所はあるんだろうか
2019/05/25(土) 21:10:01.82ID:8xD/ExL6a
>>694
探偵のグルメで逆転狙えるわ
2019/05/25(土) 21:12:05.52ID:Jo3zL6vca
> ヤクザ飯は、「いかついヤクザがちまちま飯作るなんてカワイイですよね、

そもそもヤクザがまったくいかつくない
BL腐マンコの作画のせいでクールで素敵な上司はぁと☆(よくわからんが…)みたいになっとる
今回の説教も、ダメなアタシを叱ってくれる優しさはぁと☆がツボなのか?
ヤクザが飯を作るのがテーマなのに作画の腐マンコのせいで男臭さがゼロ
「極道めし」みたいな作画でやるべき
2019/05/25(土) 21:12:27.46ID:Jo3zL6vca
はぁ?料理オンチほど普通にスマフォで作り方の基礎をググるだろ
「目玉焼き」と打ち込んだだけで「目玉焼きの作り方」が候補で出てくるほど大勢にググられてるぞ

ヤンマガ読者はHowToをググらないって
ヤンマガ読者はガラケーの池沼なのか?

なんのとりえもない作品をここまで大げさに褒め称えるとか
腐マンコ作者と関係者としか思えないわ
2019/05/25(土) 21:13:04.97ID:Jo3zL6vca
>>695
すぐ腐マンコとか書いちゃう、童貞拗らせた奴って気持ち悪い
2019/05/25(土) 21:14:53.36ID:265CS5wza
ドラえもんにそんな魔法の粉が出てたようなおぼろげな記憶が
2019/05/25(土) 21:16:21.20ID:265CS5wza
おー、それそれw
美味い美味い、もっとシチューよこせ!とかなって最後にジャイアンにドバッと粉が掛かってジャイアンがみんなに喰われそうになるんだっけw
2019/05/25(土) 21:16:40.60ID:265CS5wza
親父さん、ラーメンに指入ってるよ
2019/05/25(土) 21:17:21.90ID:265CS5wza
料理の作画が大変だから描きたくないんだろうな
2019/05/25(土) 21:23:21.66ID:YWVzuJPTa
>>697
ルーキーにしては頑張ってる方じゃないか?
仮にもドラマ化された作品を任された訳だし、箔付けは経験積ませようって期待の表れでもある
2019/05/25(土) 21:24:05.88ID:YWVzuJPTa
俺はウェイパー自体が嫌いだな
どんな料理も同じ味になる暴力的な調味料
そんな好きならウェイパー直接なめてりゃ良いじゃんと思う
2019/05/25(土) 21:27:43.95ID:W4lR5oRHa
メシにこだわりのない俺カッコいいアピールなんだろうが端から見りゃさもしい食生活しか送れてないんだろうなこいつとしか
2019/05/25(土) 21:28:01.53ID:MTEtgJUv0
>>712
あいつらに女が犯される事件は今まで何度もあったみたいなのに20歳超えた女がいないってことはあいつらに犯されても男とセックスしたことにはならないんだろ
2019/05/25(土) 21:28:45.74ID:W4lR5oRHa
>>717
晩飯は百グラム六十八円の鶏胸肉炒めだぜ。
さもしいかもしれんが、それなりに旨くて安けりゃOK!
2019/05/25(土) 21:29:26.40ID:W4lR5oRHa
>>694
かの名映画「スタンドバイミー」的な空気を発してたな。
もしくは1995年の名ドラマ「未成年」か。
2019/05/25(土) 21:30:57.10ID:hFtiPqjWa
なんかさ、
その直後に紹介されてるカトパンぽい奥津マリリの方が可愛いかったな
「全国民待望のソロアルバム発売」とかAKBゴミ押しでキモヲタ以外の日本国民は絶対に買わない
2019/05/25(土) 21:31:18.05ID:hFtiPqjWa
>>701
こんな下らない事してるより漫画でやるべき事があるんじゃないでしょうかね…



ヤンマガ最新号は土曜日発売だから明日辺りに早売り早バレ来るッ!
2019/05/25(土) 21:32:17.25ID:hFtiPqjWa
ボウイチは読み切りもしくは短編ならいいんだけど長編は絵が込み入りすぎてきつい
2019/05/25(土) 21:32:39.09ID:hFtiPqjWa
>>716
確かに読んでて疲れる
2019/05/25(土) 21:33:23.34ID:hFtiPqjWa
>>718
俺のようなクズにはなるなと背中で語ってくれてんだよ
言わせんな恥ずかしい
2019/05/25(土) 21:34:30.32ID:EyExP7jCa
実は警察官って思いながら読めばイラつかないで済むよ
2019/05/25(土) 21:38:50.15ID:dPFX00m2a
探偵の探偵はもう前回の話忘れた
2019/05/25(土) 21:39:10.27ID:dPFX00m2a
>>692
手品先輩クソつまんねー
別に萌え漫画みたいの嫌いでないがこれはマジでつまんねえ
ヤンジャンの砲丸といい勝負だろ
2019/05/25(土) 21:39:29.60ID:dPFX00m2a
俺はみなみ家は読まないけど
手品は読んでるな
コミックは買わんけど
2019/05/25(土) 21:43:31.02ID:vXuk33vVa
女なんぞ基本メンヘラで面倒くさいわ
2019/05/25(土) 21:44:33.20ID:vXuk33vVa
>>704
全然面白くない漫画を一掃してくれよマジで。
2019/05/25(土) 21:48:06.92ID:WYJwhtY9a
なにを…言っている
2019/05/25(土) 21:48:26.40ID:WYJwhtY9a
>>714
ヤキュガミの幽霊のオッサンいらなくね?
2019/05/25(土) 21:50:47.39ID:z9077QZJa
カイジや監獄みたな引き伸ばしより、まんだ話が進むクソ漫画のがマシだわ。
てか監獄が人気あるのはマジでわからんわ。ゲンさんは好きやったけど。
2019/05/25(土) 21:54:33.04ID:su8k/NKma
今は即死回避でめんどくせえんだな
2019/05/25(土) 21:54:54.81ID:su8k/NKma
>>692
単行本まとめ買いする人が急増して売上が伸びまくった
2019/05/25(土) 21:55:58.13ID:su8k/NKma
監獄は副会長おかしくなってから面白くなくなってきたし騎馬戦クソ長くて飽きた
初版で20巻まで買ったけど売っちゃった
2019/05/25(土) 21:56:18.25ID:su8k/NKma
>>695
あと1年は運動会だろうな
2019/05/25(土) 21:59:05.37ID:0We8mIjha
作者というよりは編集の都合での引き伸ばしだろうけどな
雑誌全体が良作品で充実してればあんな引き伸ばしを許すはずがない

あまりにカス漫画家が多すぎるから 老害で引き伸ばすしか方法がないんだよ
もっとも、そこそこの漫画家はいくらでもいるが引っ張ってこれない
新人からどうにかしようとしてもカスしかいない

GTOにしたって 昔ヒットしたんだしこれならいけるだろう!というだけでやらせてるにすぎない
2019/05/25(土) 21:59:26.93ID:0We8mIjha
今のGTOも別に嫌いではないけどな〜
たぶん売れてた頃の単行本読んでもノリは変わってない
現代の読者にウケるかどうかってだけで
2019/05/25(土) 22:00:07.40ID:0We8mIjha
>>712
よくも悪くも変わってないわな
昔が面白かったとも今が酷いとも思わない
ずっとあんなもんだ
2019/05/25(土) 22:02:12.14ID:2dcDdQMva
これが噂のちく わ=ミカ・バ ンブ[UM443-106]

イケメンw


モデル体型w
ちく わ=ミカ・バ ンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます。


ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
8月3日 3時49分頃
放送経過時間
2時間25分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?
2019/05/25(土) 22:02:55.10ID:2dcDdQMva
10年前に原作:木内一雅、漫画:夏元雅人のCHILLという日本国家隔離漫画があってだな…
在日韓国人の圧力により2008年に連載打ち切りを喰らったんじゃよ
2019/05/25(土) 22:04:38.21ID:2dcDdQMva
>>713
トラビス終了でファブルの作者からフォローしてもらえたから図に乗ったんだろうけど
そもそもトラビスってマンガとして成立してないレベルだぞ

DQNがツイッターで書くようなバカッター行為を「絵日記」にしてただけ
2019/05/25(土) 22:06:07.92ID:YGvouSk6a
爽快感や熱血系とは距離置いてる感じはする
2019/05/25(土) 22:06:28.86ID:YGvouSk6a
>>690
でも秋田書店よりは汗臭さがないのが不思議
少年画報社よりも底辺臭がしないのも、、、、
とか思ったけど超メジャーと弩マイナーとで温度差があるのは当然か
2019/05/25(土) 22:06:48.55ID:YGvouSk6a
講談社:従業員数約900人
秋田書店:従業員数約150人
少年画報社:従業員数約40人

こうやって見ると少年画報社滅茶苦茶頑張ってる
つーか講談社ヤバい
2019/05/25(土) 22:07:31.81ID:YGvouSk6a
講談社は出版社売り上げトップなんだからあたりまえ
別に漫画だけ詰まっているわけじゃない
社会をしらない素人しかいないのか

 オリコンは、「オリコン 2015年 書籍 年間マーケットレポート」を発表。書籍市場の出版社別シェアでは、講談社が売上額3年連続首位に輝きました。

 2015年の書籍市場では、売上を伸ばす出版社が多かった2014年から一転して各社とも売上を落とす傾向に。出版社別1位は講談社で、
売上額954.6億円。前年比では93.7%と売上額は落ちたものの、首位を守りました。

 発表したオリコンでは、講談社はコミックの『七つの大罪』や『進撃の巨人』、重松清氏の文庫『流星ワゴン』、第153回直木賞を受賞した
東山彰良氏の単行本『流』など、まんべんない展開によって総合的な強さを見せたと分析しています。
2019/05/25(土) 22:08:34.29ID:YGvouSk6a
>>688
連載陣も同じく半分ぐらいはいらない子だが、
切ったらそれ以下のいらない子だらけになるだろうからなあ
2019/05/25(土) 22:10:02.52ID:iJUP+O7Ya
正直もうどんなテコ入れしても手遅れ、末期状態だと思う
惰性組がどんどん見放して終わり
2019/05/25(土) 22:10:21.21ID:iJUP+O7Ya
>>707
ヤンマガでテラフォや東京グールみたいな新連載が始まってもコレジャナイとか言いだすんだろ
2019/05/25(土) 22:12:06.18ID:iJUP+O7Ya
というかほかに行き場ないんだろうに
2019/05/25(土) 22:12:26.44ID:iJUP+O7Ya
>>702
ヤンジャンも読んでるから別にいい
2019/05/25(土) 22:13:36.46ID:11seqUGqa
読者層が違うからキツイんじゃね
代紋TAKE2みたいなのが必要だと思う
最後は賛否あるが、名作だったし
2019/05/25(土) 22:15:39.43ID:11seqUGqa
>>715
代紋は初期のチンピラ路線が面白かった
2019/05/25(土) 22:16:18.73ID:11seqUGqa
>>710
傭兵は最初純粋に駒だったんだろうけど描いてる内にミリネタ語りにハマってキャラも気に入り出して作者が感情移入していくのが端から見ててもわかったのがな
ヤクザの組織的な話だとがんぼどうなの
2019/05/25(土) 22:18:10.87ID:LCEMrTXaa
>>690
傭兵の話は連載中はちょっとウンザリだったけど、単行本で読むとそうでもないと言うのが俺の感想。
ちょっと引っ張りすぎたってのは確かだけど、全体のストーリーの都合上まったく不必要かというと、そういうわけじゃないので。
個人的には番外編的な楽しみ方をしている。『エリア88』で歩兵やってたエピソードみたいなもんで、無理やりファンサービスと納得するのが信者の心得だw
2019/05/25(土) 22:18:31.35ID:LCEMrTXaa
東京喰種やテラフォ―マーズが実はMMOやアクションRPGでしたってオチだったらガッカリするだろうなw
かといってガンツみたいな宇宙人の箱庭オチも賛否両論だったようだし
代紋みたいな世界観だと余計に綺麗なオチは難しいな
2019/05/25(土) 22:21:42.20ID:u+wij/5Ma
名剣ねえ・・・・・なんか名犬と間違えられそう
2019/05/25(土) 22:22:45.14ID:u+wij/5Ma
人生のリトライとか展開が分かってるとことか
2019/05/25(土) 22:23:05.32ID:u+wij/5Ma
短編ならまだしも長編で奇をてらったオチはキツいな 何か長い時間をドブに捨てられた様な感覚
最近だとキッポでバッドボーイズの司の息子が殺される展開も台無しにされた感がある
2019/05/25(土) 22:23:47.12ID:u+wij/5Ma
千葉で光あびて蘇生したところとか、なんども出てくるリセットとかが伏線にはなるな
2019/05/25(土) 22:24:07.93ID:u+wij/5Ma
>>707
しかも既にドラマ化されて現在日テレで放送中
侠飯は原作があるけどマガジンRでやってる「合田照の合法レシピ」とテーマが丸被り
2019/05/25(土) 22:27:40.44ID:ZWpFycfFa
原作読んだけど侠飯ってドラマ化するんだよな
ヤンマガでメディアミックスなんて久しぶりだな
2019/05/25(土) 22:27:59.36ID:ZWpFycfFa
>>710
あれは後付け臭がするのでなおさら。
最初にはじめた時点では幽霊ネタを想定してないでしょ。少なくとも一巻目まではどうにでも取れる演出。
シティーハンターに対するエンジェルハートのような、だらだら日常コメディー狙いだった筈のが、状況が許さなくなったのかやる気がなくなったのか、けっきょく路線変更。
2019/05/25(土) 22:29:49.50ID:jHGFq6Gka
>>709
小林まこと生きてたっけ?って思ったけど、死んだのは花丸伝の人だったな
2019/05/25(土) 22:34:56.15ID:PM640rfxa
>>706
すまんな
2ZNhjZBK0は構っちゃだめなアレな子だったわ
2019/05/25(土) 22:35:15.43ID:PM640rfxa
作ちゃんコンプおじさんだろ
漫画がつまらないというだけじゃなく
作者編集者、講談社まで批判しだす奴
2019/05/25(土) 22:35:36.36ID:PM640rfxa
>>692
当たり前に出てくるレベルの批判を
関係者が誤魔化そうとしてるように見える
2019/05/25(土) 22:37:25.91ID:SMTPTDtOa
>>693
トネガワはあれで終り?
次号で銀座編へと続かないのかな
2019/05/25(土) 22:37:45.96ID:SMTPTDtOa
てか月刊の方らしいしな掲載雑誌

今調べて初めて知ったけど
2019/05/25(土) 22:42:01.05ID:ADnWVdqQa
2ちゃんとはいえここまで自分を棚上できるのもすげぇな
病院行った方がいいんじゃない?
2019/05/25(土) 22:43:48.84ID:MTEtgJUv0
>>708
はい論破!
2019/05/25(土) 22:44:49.15ID:ERMbeUB8a
発売日なのにスピンオフかつ出張のトネガワぐらいしか好意的なレスがなく
合併号だから次は2週間後か・・・・・過疎まっしぐらだな

悪口や批難されてるだけマシなのに多分それも無くなるんじゃね
2019/05/25(土) 22:47:37.09ID:ERMbeUB8a
>>712
今週は利根川が一番面白くて別の意味でワロタw
2019/05/25(土) 22:49:05.91ID:SNpOj0aPa
月産2000Pの人気作家のシリーズだろ
2019/05/25(土) 22:49:25.77ID:SNpOj0aPa
>>700
先週、母親と一緒にお祈りしてる場面で「声を変えてるけどあんた朝子でしょ!」みたいなこと言われてた
裏声でも出してたんじゃね
2019/05/25(土) 22:50:48.91ID:SNpOj0aPa
>>705
化物語しか元ネタ分からんかったけど、やっぱり全部元ネタあったんだな。
2019/05/25(土) 22:53:20.03ID:XazpgAhUa
>>702
西尾なんて読んでるとバカになるぞ
2019/05/25(土) 22:53:39.58ID:XazpgAhUa
コミックナタリー ?@comic_natalie
【8月1日〜8月7日】週間単行本売り上げランキング
TSUTAYA:1位「BORUTO-ボルト-」1巻
COMIC ZIN:1位「手品先輩」1巻
2019/05/25(土) 22:56:52.48ID:Tjja8T5+a
西尾は漫画の原作をさせるとパッとしない
2019/05/25(土) 22:57:59.23ID:Tjja8T5+a
ヤンジャンもうまるちゃんやかぐや様があったりするし、そういう枠じゃないかね
2019/05/25(土) 22:58:18.62ID:Tjja8T5+a
一発危機娘とか絶品ラーメン娘のような、そこはかとないアホさというか、ヤンマがらしさが足りてない気がする。

とは言え、ついに江藤先輩にご登場願ったネタ切れ必死のロボニートより一億倍マシ。
2019/05/25(土) 23:02:51.28ID:yQK3LFina
しかも今週下限恐ろしく低いからな
2019/05/25(土) 23:03:31.67ID:yQK3LFina
>>779
まぁいいじゃんそれくらいは。俺は福本キライなのでさいしょから気にならない。
保守的な性質なので、老害がのさばってるくらいならある意味健全だと感じてしまうのだ。
2019/05/25(土) 23:03:52.72ID:yQK3LFina
手品先輩1巻は発売からまだ1週間経っていないのに58位まで上がってるのか
次の発表が楽しみだな
2019/05/25(土) 23:04:13.90ID:yQK3LFina
>>781
ヤンジャンのうまるちゃんも1巻はそれくらいだったな
手品先輩もアニメ化するかもね
個人的にはトネガワもアニメで見てみたい
2019/05/25(土) 23:07:28.03ID:9wLTLL/ta
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおかきくけこさしすせそたちつて
2019/05/25(土) 23:07:49.03ID:9wLTLL/ta
>>791
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおかきくけこさしすせそたちつ
2019/05/25(土) 23:08:10.74ID:9wLTLL/ta
彼岸島スレはよ
2019/05/25(土) 23:14:58.40ID:hxE8JUNua
描いてるのは福本のスタッフだっけか
どの程度福本が関わってるかは知らんが、利益はほぼ独占してるだろうな
2019/05/25(土) 23:15:40.10ID:hxE8JUNua
福本は自分の作品に固執しないよな、アニメ化も映画化もパチンコ化も何でもやってって感じだしスピンオフも何本かあるけど一切口出しとかしなそう
2019/05/25(土) 23:16:24.98ID:hxE8JUNua
ネタバレしたら、このスレも使えなくなっちゃうかも
2019/05/25(土) 23:17:05.48ID:hxE8JUNua
波平が新古車になっちゃった( ;∀;)
2019/05/25(土) 23:18:34.95ID:3prURk2ia
馬鹿みたいな保守システムやめてほしい
2019/05/25(土) 23:18:56.20ID:3prURk2ia
波平思い出しオナニーとか体は落とされてるじゃん
二回抜いたわ
2019/05/25(土) 23:20:42.77ID:3prURk2ia
>>783
砲丸で波平展開を見たかった
次回作は出し惜しみしないで欲しい
2019/05/25(土) 23:22:32.85ID:HoQprukia
あの表情は完全にそれだよなw
我慢してる声が漏れ出してるわw
2019/05/25(土) 23:22:53.77ID:HoQprukia
波平結局クソ展開でガッカリした
読者が求めてるのはそんなのじゃねえだろお?
おまんこほじってイきまくったあとに蕩けて墜ちる
波平がセックスしまくって本当の夢の国を見つける、これでいけや
メルヘン女の成長ストーリーなんか見たくねえから
2019/05/25(土) 23:25:18.37ID:HoQprukia
>>784
波平と言えば、コスモ→アポロンで間に17作品挟むわけだが
あの手の特撮シリーズって通年放送が基本だよな
朝倉純が20歳の時に脚本書いたとして…
2019/05/25(土) 23:31:46.66ID:CZ8c5T8Pa
特にありません
2019/05/25(土) 23:32:05.00ID:CZ8c5T8Pa
グールの作者が将軍壁死のミスしたら
無理矢理にでも正当化してただろうな
殉死みたいに
2019/05/25(土) 23:32:27.72ID:CZ8c5T8Pa
>>804
しかも結局死んですらいないからな丸手
有馬特等が死んでるから「特等が…殉職!?」なら全く問題なかったのに
2019/05/25(土) 23:33:08.43ID:CZ8c5T8Pa
>>795
あそこらへんは本当滅茶苦茶だったな
いや全体的にワヤか、喰種は
2019/05/25(土) 23:34:16.86ID:zv5Ff9Exa
最近は新連載がどれほどクソかを楽しみにしてる
2019/05/25(土) 23:34:38.25ID:zv5Ff9Exa
元ヤン episode of KADOKURA
はっじまるよー
2019/05/25(土) 23:36:24.73ID:zv5Ff9Exa
>>802
チアは掲載誌を間違えたの一言に尽きる
エロとグロと血と汗とUMAがヤンジャンのコンセプトだろ
ホモ描きたきゃマッグガーデンとかにでも持ち込め
2019/05/25(土) 23:36:44.12ID:zv5Ff9Exa
誰も話題にしない終わった砲丸(´・ω・`)
2019/05/25(土) 23:40:56.59ID:JSDuZJgVa
>>790
砲丸作者「乳首を解禁せずにいられるうちが華だオオバカナコ」
2019/05/25(土) 23:42:47.03ID:Y1L9PwCaa
>>805
ボンが大馬鹿子に掃除を指示してなかったっけ?
2019/05/25(土) 23:43:29.81ID:Y1L9PwCaa
新人の新連載なんて9割九分打ち切りなんだからあんま期待すんな、経験値稼がせるのが目的なんだよああいうのは
2019/05/25(土) 23:46:00.01ID:APzSEAA3a
黒桃太郎や裏浦島が出てくるんですね?
2019/05/25(土) 23:47:47.05ID:APzSEAA3a
あの漫画どちらかというとうだつ上がらない中年の妄想みたいな内容だから女向けとはちがうくないか?
2019/05/25(土) 23:48:08.56ID:APzSEAA3a
>>784
あれサブカル度低いよな
昔ながらラブコメって感じ
2019/05/25(土) 23:50:20.11ID:loACdjdya
王道すら古臭いとか懐古とか言っちゃうような石田くんみたいな子なんじゃない?
2019/05/25(土) 23:51:01.96ID:loACdjdya
姉ックスを源君並にねっちりじっくりやってくれればあるいはファンになったかもしれない
2019/05/25(土) 23:52:26.02ID:loACdjdya
萌え漫画をあの絵でやってもただの中身のない漫画にしかならない
と言う実験的な
2019/05/25(土) 23:53:56.98ID:lezgfUQ0a
秋本の、同じ内容を昭和30か40年代を舞台に
高校生時代の両さん一派が男臭くやってくれたら嬉しかった

こんな四十路の女芸人がコントで女子高生役したようなんじゃなくてさ
2019/05/25(土) 23:54:17.99ID:lezgfUQ0a
いや通常萌え漫画は絵やふいんきを楽しむ要素があるけど、そこもない、ということだ
2019/05/25(土) 23:54:59.87ID:lezgfUQ0a
女ガンマンの方の評判はどうなんだろ
1話しか見てないが
2019/05/25(土) 23:55:42.57ID:lezgfUQ0a
(;´Д`)ハアハア  えなこエロくていい
2019/05/25(土) 23:56:05.06ID:lezgfUQ0a
>>784
いっそのことこち亀新シリーズの連載開始をした方が超絶話題になるのに
2019/05/25(土) 23:56:45.71ID:lezgfUQ0a
>>799
スタジオ持ってる以上何らか作品を出してスタッフ動かさんとな
ずっとアシ1人と嫁でやってきた鳥山明とか身軽かも
2019/05/26(日) 00:00:37.53ID:Aaykx17Za
>>789
秋本は未だにギャグは結構面白いと思うのに
女の子を描きたいってシーンがイマイチすぎて
2019/05/26(日) 00:01:47.50ID:1oFq3Ydda
秋本ギャグは割と場末とシナジーあるかもしれない
2019/05/26(日) 00:03:12.83ID:1oFq3Ydda
優秀なアシを確保し的確な指示を出すのも漫画家に必要な能力だからな
2019/05/26(日) 00:03:32.93ID:1oFq3Ydda
最近やたらと男に狩られる連呼してるからま〜ん臭くて臭くて
2019/05/26(日) 00:07:42.24ID:vXM7Pn6pa
>>809
ファインダーはこち亀の作者、64歳、秋本治が描いてるという先入観無しで読みたかった
こち亀を一度も読んだ事がなく、作者の年齢も知らなかったら
俺にとってはファインダーへの評価が変わったかも

どうしてもこち亀、64歳が頭にちらついてダメなんだ
2019/05/26(日) 00:09:32.75ID:0LNyrmaRa
シンマンに参加する人達は続きが作れそうな読み切りにしておくべき
2019/05/26(日) 00:14:03.23ID:jVy9Tzy2a
>>780
買うという形なので、そうしいかないと漫画家さんも減るし、苦しくなるとは思う」と話す。
2019/05/26(日) 00:14:46.39ID:jVy9Tzy2a
CDを買って聴くものから、YouTubeで聴いて、気に入ったら音源を買うものへと意識がシフトしたのに似ていると思う」
2019/05/26(日) 00:17:19.12ID:LnEwBgUWa
違法サイトがつぶせないのなら、リンク先の画像サイトを
地道に潰していけばよいのでは(´・ω・`)?
2019/05/26(日) 00:19:23.74ID:LnEwBgUWa
>>809
ぜんぜんアングラ感がないし大ピラげすぎて引くわ。あんなの放置してる出版業界の怠慢だろう。
発売前にアップされてるって異常すぎだろう。海外に鯖置いてるなら国際問題で外交摩擦レベルだろう。
2019/05/26(日) 00:19:43.14ID:LnEwBgUWa
手っ取り早いのが児童ポルノで導入したっていわれてる
プロバイダーレベルでのアクセス遮断だろうね
海外の接続業者使わなきゃアクセスできないようにすればキッズには手出しできないだろ
2019/05/26(日) 00:21:33.22ID:0LNyrmaRa
関係者をしょっ引けよ
で、莫大な賠償金を背負わせればいい
2019/05/26(日) 00:22:14.12ID:0LNyrmaRa
なるほど。責任の転嫁、負け組認識から来ると
2019/05/26(日) 00:25:09.02ID:iTkC3qzWa
週刊誌のdマガジンみたいに
マンガも出版社の垣根超えて
ネットサービス始めれば良かったのに
何もかも手遅れになっちゃったな
2019/05/26(日) 00:26:32.78ID:iTkC3qzWa
無修正動画サイト「カリビアンコム」関係者が逮捕。海外運営なのになぜ摘発できたのか?


このように海外のサイトでも摘発された例はある
2019/05/26(日) 00:31:29.57ID:YnkVciA7a
これで終わりだと思うんだけどな
そうでないらしいから良くわからん
2019/05/26(日) 00:31:51.10ID:YnkVciA7a
>>795
政治家はそれ狙ってるかもな
新しい利権作り
2019/05/26(日) 00:33:21.64ID:qJ6+oDDDa
違法サイトが潰されないんだったら映画村とか音楽村とかが登場しないのはなぜ?
2019/05/26(日) 00:35:05.42ID:qJ6+oDDDa
>>795
ディズニー見習えばいいのに
違法サイトみたいなサイト放置したままにして情にうったえかけるだけって出版業界がまったく努力してないじゃん
2019/05/26(日) 00:37:38.54ID:KsQhOEEHa
>>794
ドイツ村みたいなものか
2019/05/26(日) 00:38:46.04ID:KsQhOEEHa
日本の出版業界が糞だから無理
2019/05/26(日) 00:39:43.68ID:KsQhOEEHa
>>803
底辺「国際租税回避は合法でも駄目だ!企業は俺たち底辺ちゃんに再分配しろ!」
底辺「漫画を盗み読みするのは合法だ!だから問題視するな!」

底辺ってほんとどこまでも卑しいよね。生きてて恥ずかしくない?
2019/05/26(日) 00:41:14.06ID:EsjXcC82a
JPOP

マンガ

アニメ
2019/05/26(日) 00:45:55.06ID:sgeI4Iima
【自衛隊ヘリ墜落】女児「割れた窓、素足で脱出」 父「本当に間一髪」 防衛政務官の謝罪に「民家があるところでやってほしくない」★3
66名無しさん@1周年2018/02/08(木) 00:00:47.85ID:7MhBNLiT0
さんざん言われていることだけど業務上過失は悪法。
米国みたいに懲罰的賠償にして悪質な過失だけを罰するべき。
2019/05/26(日) 00:49:09.51ID:yb6laP7+a
ちゃんと全巻揃えてといてくれよな、抜けてるのあるぞ(`・ω・´)
2019/05/26(日) 00:49:50.10ID:yb6laP7+a
サブカル文化を売りしようとしてるんだから国が率先して動いて潰せよ
法的に無理なら新しく法整備して早急に違法サイト潰して漫画家達を守ってやれよ
2019/05/26(日) 00:53:09.83ID:g+X7QaNca
俺も最初正義漢ぶってたけど動画サイトでAV見てたって気付いて
この件ではもう何も言わないことにした
2019/05/26(日) 00:53:51.41ID:g+X7QaNca
違法サイト?

漫画スラム?
2019/05/26(日) 00:54:15.22ID:g+X7QaNca
娯楽のない社会。出版社が廃れた社会。
つまらないテレビで時間を空転させられて、
みたくもない広告を延々と見せつけられる。

ハムスターホイールに釘付けとなり、経済が衰退して給料なし。サビ残だけは必須。
成果報酬。レートは資本家が決めます社会


あれ?
なんだ。今もかわんないや
2019/05/26(日) 00:54:34.37ID:g+X7QaNca
割って読んで満足してる奴らが、買わないと読めなくなったら、じゃあ買って読みますってなるかってのは大いに疑問

俺の中では例えば、進撃の巨人あたりは、まあまあ面白くもなくもないし、話題性もあるし、タダなら一応最後まで読んでみようかなってなる
でも金払って手元に置きたくなるほど愛着がない、そこまで良い作品だなんて到底思えない、そんな感じ
2019/05/26(日) 00:55:14.28ID:g+X7QaNca
漫画なくなっても本気で困らんからお前ら余裕だな
2019/05/26(日) 00:57:01.85ID:PAVdLZNga
※ 夜重くなっている原因を特定しましたので近く修正されます。

仕事早いしユーザー思いなんだよなぁ
潰そうとか思っててる会社連中もちょっとは見習え
2019/05/26(日) 00:57:21.58ID:PAVdLZNga
>>782
だからこそ違法サイトみたいなサイトは潰していいんだよ。
潰しても潰さなくても収益が変わらないならば
せめて金払ってくれる人が損にならないようにしよう
2019/05/26(日) 00:59:25.63ID:PAVdLZNga
>>782
ラジオで音楽聴くようなもんだぞ(`・ω・´)
2019/05/26(日) 01:01:51.70ID:l8ONdeN5a
高度経済成長期の方がはるかに酷かったよ
2019/05/26(日) 01:02:11.20ID:l8ONdeN5a
これだけ騒ぎになっているんだし、運営者の逮捕は時間の問題だと思うよ。
2019/05/26(日) 01:02:52.38ID:l8ONdeN5a
この問題で乞食だとかモラルの話をしてもたいして意味はないぞ

サビ残は当たり前、有給休暇満喫すれば白い目で見られる、求人内容が実態と乖離なんてことがよくあるのに
労働階級は上司の顔色や同調圧力ばかり気にして待遇改善を訴えようとはしない
心のこもった接客を「おもてなし」という言葉で美化して対価を払わないのが美徳という文化
サービスはタダという精神がこれほど根付いている国は良くも悪くも他にない

消費者も消費者で、やたら財布の紐が堅くていつまでもデフレ脱却しない
でも品質には超敏感でちょっとでも不良や窓口対応に不満があるとすぐに炎上する

漫画家ばかり保護してる場合じゃないよ
2019/05/26(日) 01:04:43.93ID:dacY2VCVa
まあ、このままいけば、いまの若い人間は、
アメリカのように、9割が40台で自○する社会になったから、
まあ今のうちに楽しめとも思う。
2019/05/26(日) 01:06:08.62ID:dacY2VCVa
これだけ違法サイトの知名度を上げておいて
利用依存も増やしたところで
大手出版社が買い取って有料にするなんて
筋書きがあったらある意味あっぱれだけどねw
iTunesも他人が作ったアプリをappleが買い取ったわけだし
2019/05/26(日) 01:08:38.81ID:p54H0ctda
日本の企業の日本語の広告貼ってあるのに
海外に鯖あるから規制できないとか糞みたいな言い訳
誰に配慮してるんだか
2019/05/26(日) 01:08:58.76ID:p54H0ctda
>>808
なるほど、読み手からの代金ではなく、スポンサーからのお布施で作られるのがこれからのコンテンツビジネスか。
まあ、その兆しはどんどん出てきてるね。
2019/05/26(日) 01:09:43.06ID:p54H0ctda
単純所持禁止に出来て、違法と知りながら単純閲覧禁止にでけんわけないやろw
潰して騒ぎが収まったらそのうちなるよ
2019/05/26(日) 01:10:21.84ID:p54H0ctda
>>801
出版全社協力してチャットに漫画家常駐、マイナー作品も網羅するみたいな違法サイトを超えるサイトを立ち上げろよ。
ポンチ絵如きで法律変えんなよ。そこまでしてやる価値がない。
2019/05/26(日) 01:12:14.33ID:ojO19bW5a
ま、それでネタバレサイトも芋づる式に死ぬけどね
ネタバレスレが死滅しようが生活には困らん
2019/05/26(日) 01:13:16.38ID:ojO19bW5a
中華と変わらぬ民度だったなw
2019/05/26(日) 01:15:01.23ID:ojO19bW5a
>>793
出版社からお金受け取ったら別の代表立てて新漫画タウン作るだけだと思うぞ
2019/05/26(日) 01:20:16.63ID:m4Lh9z2Ca
漫画文化を潰したのは漫画家雑誌の使い捨て主義だよ
若い漫画家に打ち切りプレッシャーかけ才能潰しまくった少年ジャンプ編集部の罪は深い
2019/05/26(日) 01:20:57.44ID:m4Lh9z2Ca
批判してる奴も韓国語のネタバレの違法サイトは見るんだろ
2019/05/26(日) 01:21:39.54ID:m4Lh9z2Ca
ほんなら次スレいこかー
2019/05/26(日) 01:24:13.19ID:oZX9PsV9a
違法動画や音楽でもたまたま見ちゃったのは違法じゃないのにどんな論理でできるの?
2019/05/26(日) 01:24:57.15ID:oZX9PsV9a
バカは黙ってる
2019/05/26(日) 01:25:19.95ID:oZX9PsV9a
潰してもブコフ行くだけだぞ(`・ω・´)
2019/05/26(日) 01:25:59.36ID:oZX9PsV9a
>>886
新宿古着屋は潰れて結構ですダイバクショウ w
意図的か偶然かどうやって判断すんだよ
2019/05/26(日) 01:28:25.63ID:7DENS9+ma
>>887
漫画の海賊サイトって毎回潰しても復活するよな
多分、儲かるんやろな
2019/05/26(日) 01:32:56.27ID:Phs7hr7Fa
違法サイトはもちろん駄目だけど
政府主導の遮断は中国と同じだよやっちゃ駄目なやつ
2019/05/26(日) 01:33:59.37ID:Phs7hr7Fa
本の著作権もJASRACに任せれば解決するだろう
2019/05/26(日) 01:34:21.12ID:Phs7hr7Fa
>>896
こんな特例認めたら検閲化が進むだけじゃん
根本的な解決策を見つけろよ
2019/05/26(日) 01:39:30.12ID:xRiYW24Za
いつの話だよw
2019/05/26(日) 01:39:52.85ID:xRiYW24Za
そこで違法サイトから権利料を徴収する
カスラックもどきの出番ですよ!
2019/05/26(日) 01:41:33.83ID:xRiYW24Za
>>888
サイトブロックするのは良いけど
これを機に業界は配信サービスを充実させろよ。
放置してたら他が出て来るだけだし、モグラたたきにしかならんぞ。
2019/05/26(日) 01:41:53.90ID:xRiYW24Za
今も本質は変わってないやろ
2019/05/26(日) 01:43:42.64ID:yhYeQN+ca
その遮断にかかる費用を漫画家に配布すればよくね?
2019/05/26(日) 01:46:09.58ID:yhYeQN+ca
>>886
買わないヤツは買わないよ。
単に読まなくなるだけのこと。
ただでしか見ないってヤツは金出してまでは見ない。

音楽が規制だらけで街から無くなり、
さっぱり売れなくなったように
漫画も誰も読まなくなるだけだ。

海外の連中は、こういう違法サイトから情報を得て読んで
はまってグッズ買ったりとかしてるのに
そういう売り上げも無くなるだろうなあ。
2019/05/26(日) 01:47:58.78ID:0L6hUqbua
>>872
誰が主体でなんのために規制すんだよwww
2019/05/26(日) 01:53:02.13ID:dacY2VCVa
頭が悪すぎるwwww
2019/05/26(日) 01:55:34.54ID:YECJIHI7a
ほう。中国みたいになる訳だ。
やがて政権批判も遮断されるようになると。
2019/05/26(日) 01:56:15.39ID:YECJIHI7a
ライトにはけっこう効くだろうね
2019/05/26(日) 01:57:59.95ID:YECJIHI7a
>>898
検閲には断固反対だわー
漫画家の利益がマイナスになるよりも
検閲遮断されることの方がよほどマイナスがでかいので検閲お断り
2019/05/26(日) 01:59:52.13ID:fN2rPWDya
>>891
刑罰化の話をしてるのに民主的なとかガイジかこりゃ
違法ダウンロードの延長でタイーホだよお前
業者にログ残ってるから

お前の人生終わりでーす
頭が悪過ぎる
2019/05/26(日) 02:01:15.63ID:fN2rPWDya
>>867
ワロタ
サイト運営者逮捕でなく、接続遮断wwwwwwwwwwwwwww
ここなんて中国???wwwwwwwwww
2019/05/26(日) 02:01:36.88ID:fN2rPWDya
タダ厨が死なない限り避けられない
恨みはタダ厨に言え
2019/05/26(日) 02:03:27.24ID:eu/TqSmDa
解決しないからプロバイダ側で接続不能にしろ
2019/05/26(日) 02:04:05.85ID:eu/TqSmDa
これって海外の情報や左翼サイトを遮断するのがメインの目的で漫画はついでだろ
2019/05/26(日) 02:04:28.90ID:eu/TqSmDa
出版も映像みたいに会員はある程度は無料で読めて新しいのは貸出で安く読めるようにすればいい
出版の奴らはいがみ合っているのか知らないが仕組み作りがヘタ
2019/05/26(日) 02:05:30.98ID:eu/TqSmDa
タイーホだよお前

人生終わり
残念でした
2019/05/26(日) 02:08:02.41ID:d1aaHVuOa
一刻も早く安倍政権に退陣してもらわないとこの国はとんでもない方向にいくぞ
2019/05/26(日) 02:08:25.12ID:d1aaHVuOa
本腰入れて動け
2019/05/26(日) 02:08:44.00ID:d1aaHVuOa
刑法の例としてバカでも知ってるから例に出しただけ
2019/05/26(日) 02:09:03.64ID:d1aaHVuOa
>>898
アニメの違法サイトは擁護してたけど
漫画はだめよね
アニメはテレビで無料で見れるもの
漫画は買わないと見れないもの
この違いは大きい
2019/05/26(日) 02:12:36.71ID:Ar6oj0Fua
刑法っていう共通点だけで出しても意味ないな
2019/05/26(日) 02:12:56.85ID:Ar6oj0Fua
>>887
違法ダウンロード
ちなみに違法と知っててダウンロードしたら現行法でも既に有罪
業者にログが数年分残ってるから楽に追える

残念でした
2019/05/26(日) 02:15:39.61ID:uMJeUgFpa
ん?どういう意味?オレと何の関係があるん?
2019/05/26(日) 02:17:05.42ID:uMJeUgFpa
ふと思ったんだが、
検閲したいがために漫画無料サイトを自民関係者が作ってたとか
いうオチじゃないだろうな?
2019/05/26(日) 02:19:16.69ID:3IIH5NNxa
>>871
真面目に金払って買っている人は馬鹿らしく思っている。
そういう人が離れるのを防ぐ効果がある。
2019/05/26(日) 02:22:34.22ID:mSzQUo7ra
著作物を無断使用して違法ダウンロードしたらタイーホです
2019/05/26(日) 02:23:37.61ID:mSzQUo7ra
著作権法読め

まあお前の頭じゃ理解出来ないだろうから解説すると
違法の対象となるのは音楽と動画
2019/05/26(日) 02:24:00.85ID:mSzQUo7ra
ID:A3VZjA7o0 はスルーだな
アホを相手にしても無意味
2019/05/26(日) 02:24:42.00ID:mSzQUo7ra
>>886
アニメもダメだろw
まあでもいつまでも円盤売って儲けるってビジネスモデルに固執してるのもダメだな
2019/05/26(日) 02:25:22.55ID:mSzQUo7ra
>>891
エロ動画サイトにも派生しませんように
2019/05/26(日) 02:26:31.44ID:cHNELTJta
だったらとっくの昔につぶれとるわw
ばかすぎ
2019/05/26(日) 02:26:52.86ID:cHNELTJta
この勢いでパコパコママと一本道も遮断かな
2019/05/26(日) 02:27:13.59ID:cHNELTJta
>>898
なら違法サイトがここまでビビらないって
p2pのし過ぎで頭が膿んでるのか?

頭が悪過ぎる
2019/05/26(日) 02:27:33.04ID:cHNELTJta
そうだな。もう漫画いらねえや。
なくなっていいぞ
2019/05/26(日) 02:28:57.25ID:cHNELTJta
だな
2019/05/26(日) 02:31:39.37ID:20SMqdNWa
ガチでYouTubeとかも隔離サーバーにされる可能性有るな
2019/05/26(日) 02:32:41.67ID:20SMqdNWa
利用する奴らもコソコソ読んでるならまだ可愛いけど
購入厨とか謎の言葉で正規で買ってる人を煽ったり宣伝になってるからいいだろとか開き直ったりするからな
理解できん
2019/05/26(日) 02:33:01.49ID:20SMqdNWa
>>896
まだ紙で漫画読んでる奴
2019/05/26(日) 02:36:25.02ID:oU7szQC3a
違法ダウンロードしたらタイーホです
2019/05/26(日) 02:38:52.70ID:rkG62nnka
無法地帯にメスを入れるいい機会じゃん。本人も特定して賠償請求した方がいいよ。
2019/05/26(日) 02:39:35.13ID:rkG62nnka
犯罪意識の希薄化は重罪への第一歩
現時点で回避するスキルある奴らは、既に希薄化の傾向にある

犯罪者は環境が作り上げると考えれば、未然に防ぐ意味でもありだとおもう
2019/05/26(日) 02:42:08.31ID:d1aaHVuOa
同人誌の割れサイトも全滅させた方が良い
割れ厨は一度枯死すべき
2019/05/26(日) 02:42:27.46ID:d1aaHVuOa
>>895
違法ダウンロードの罰則を強化して、価格を安くし、DRMを廃止してやっと流行ると思う。
Kindle使ってるけど読み捨てに近いラノベ系とマンガしか買ってないわ。雑誌見開きには12インチぐらい欲しいし、ハードカバーはやっぱりハードカバーで欲しい。
2019/05/26(日) 02:43:32.12ID:d1aaHVuOa
dailymotionに公的機関のCMでてたな
動画は市販DVDのだった
2019/05/26(日) 02:45:40.11ID:8saxyQA7a
知る権利や幸福追求権の侵害だ。ユーザ側からプロバイダーのシステムいじって突破できないの?
2019/05/26(日) 02:46:02.39ID:8saxyQA7a
タイーホだよお前
割れ厨
2019/05/26(日) 02:48:25.95ID:8saxyQA7a
>>884
今は何でも無料超えて稼ぎになる物って認識でしょ
2019/05/26(日) 02:49:56.94ID:2hlH5rdNa
通信の秘密は通信内容だけ
宛先は通信の秘密には当たらない
2019/05/26(日) 02:51:45.14ID:2hlH5rdNa
そういう作者はいままでどおり紙のみでいいじゃない
2019/05/26(日) 02:52:23.06ID:2hlH5rdNa
>>896
プロバイダーのシステムを、幸福追求権により外から操作して突破できないの?
2019/05/26(日) 02:52:44.76ID:2hlH5rdNa
ついでに、ようつべも遮断してねw
2019/05/26(日) 02:54:26.49ID:DAjOxXqFa
国内から接続できないようにすれば
ユーザーが激減してやってられなくなるだろう。
外国人にも人気といってもユーザー数は日本人1000人に対して一人くらいしかいないだろう。
2019/05/26(日) 02:55:50.27ID:DAjOxXqFa
宛先が踏み台の時どうやるの
2019/05/26(日) 02:56:31.45ID:DAjOxXqFa
ワンパンマンとかのビジネスモデルはどうなのかな
2019/05/26(日) 02:58:59.99ID:sx1EKGJZa
児童ポルノは表現の自由だ!法令のほうがまじでおかしい!
2019/05/26(日) 03:00:05.23ID:sx1EKGJZa
>>877
最初から漫画の中に広告描いとけばいいんじゃね
2019/05/26(日) 03:03:41.43ID:/aMc9lW4a
日本国憲法第39条読め

親切だからコピペしてあげる
何人も、実行の時に適法であつた行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。
2019/05/26(日) 03:04:25.39ID:/aMc9lW4a
そんなものは無視すればいい。ユーザ側からプロバイダーのシステムに入り込んで突破できないの?
2019/05/26(日) 03:04:44.38ID:/aMc9lW4a
>>882
若者にはお金がないから禁止すればその文化自体が失われるだけなんだよな。
コンビニで立ち読みできなくするだけで市場は急激に縮小し、お金を稼ぐようになっても漫画を買わなくなる。
そしてアニメDVDやAKBのCDみたいなに金持ってる奴から取れるだけ取るようになる。
2019/05/26(日) 03:05:54.59ID:jFYRXy45a
勝手な解釈するんじゃない
2019/05/26(日) 03:06:56.96ID:jFYRXy45a
インターネットの自由を侵害する業界なんか潰れればいい。
2019/05/26(日) 03:07:19.08ID:jFYRXy45a
サイト運営者が他人の著作権を不当に侵害してるから遮断なんだろ
小学生でも分かる理論やでw
2019/05/26(日) 03:07:38.29ID:jFYRXy45a
日本の中国化がとまらない
でもどうせエロは放置なんでしょ?
2019/05/26(日) 03:08:41.80ID:jFYRXy45a
>>873
法の遡及適用とか(笑)
頭悪すぎで草
2019/05/26(日) 03:11:34.11ID:485bfXHra
中国みたいに日本から海外サイトへアクセス出来ない様にブロックするって事なのだろうか
でもそれだと海外の視聴者は関係ないよね?
2019/05/26(日) 03:11:56.71ID:485bfXHra
>>873
NHKを見れなくする方法を提供してくれ
2019/05/26(日) 03:12:14.71ID:485bfXHra
累進性の低下と消費税導入で本質的に変わったんだよ
何十年前の話してんのよ
知識の更新しなよ
2019/05/26(日) 03:12:36.07ID:485bfXHra
>>880
俺の解釈ではない
総務省の解釈、つまりは国の解釈
2019/05/26(日) 03:13:45.28ID:TTHsSYDUa
海外運営に国内法では対処出来ないのだから
国内法で出来る事ならやるべき
効果的かは知らん
2019/05/26(日) 03:14:03.34ID:TTHsSYDUa
官僚の言う「早急に」は10年後くらいか
2019/05/26(日) 03:14:45.12ID:TTHsSYDUa
児童ポルノのブロッキングは、知る権利と幸福追求権の侵害だ。
2019/05/26(日) 03:15:07.79ID:TTHsSYDUa
出版と言うビジネスモデルが崩壊した。
政府は漫画家を守るのではなく出版社を守りたいんだろうな。
漫画家はネットに作品をアップすればいい。
広告収入でやっていける。
2019/05/26(日) 03:16:10.50ID:TTHsSYDUa
ならそんなインターネットの自由を侵害する業界なんか、潰れればいい。
2019/05/26(日) 03:19:47.23ID:z65NY/5qa
>>879
例外あるの知らんのか
2019/05/26(日) 03:20:08.09ID:z65NY/5qa
なるよ、企業努力してないんだから
ライバル企業を海賊呼ばわりして独占しようとしている悪い巨大出版社どもめ
2019/05/26(日) 03:21:55.39ID:8+6HsvlUa
YoutubeはGoogle傘下の合法企業だからな
ニコニコも最初期は海賊アニメを流すだけの場だったのにいつの間にか政治家公認の合法サービスになってる
違法サイトもそのうち似たような状態になるだろ
2019/05/26(日) 03:22:37.15ID:8+6HsvlUa
違法サイトを擁護する意見が小学生過ぎてワロタ
2019/05/26(日) 03:23:17.46ID:8+6HsvlUa
共謀罪に著作権法違反も入ってるからな
2019/05/26(日) 03:24:20.57ID:8+6HsvlUa
>>879
どこをどう見ても検閲だよ
政府に都合の悪いサイトブロックしたいだけだ
2019/05/26(日) 03:26:03.11ID:qXHCUnoKa
>>878
漫画が産業なの?
覚醒剤や酒みたいな害のほうが多い文化だろ
いい機会だから消えたほうが良い
2019/05/26(日) 03:26:22.62ID:qXHCUnoKa
有害なパヨクのサイトも、すべて遮断しろよ
2019/05/26(日) 03:26:45.31ID:qXHCUnoKa
政府はそれよりもやることあるだろ
2019/05/26(日) 03:29:59.43ID:5dOnvgI/a
>>879
頭悪っwww
その例外出せよ
顔真っ赤だぞ遡及適用くん
2019/05/26(日) 03:34:14.09ID:M+eBhGOoa
おまえこそまず
法の不遡及でググれ
大原則やぞ(笑)
2019/05/26(日) 03:34:54.00ID:M+eBhGOoa
タイーホに怯えてくらは〜い
2019/05/26(日) 03:38:47.98ID:cPAZfVDTa
変質者サイト遮断
2019/05/26(日) 03:39:48.94ID:cPAZfVDTa
>>896
ん?それってどういう意味??
2019/05/26(日) 03:41:39.37ID:p9c8vNh1a
>>898
日本からのアクセスを遮断はいいとしても
世界で足並み揃えてやらないと
日本だけが殻に閉じこもって殻の外は野放しになって
著作権なんて全く守られてないどころか
対策放棄と同義になるんですが大丈夫っすか?
2019/05/26(日) 03:42:29.46ID:p9c8vNh1a
それは日本の企業が良質なストアとリーダー作らなかったから悪いんだろ。

音楽も動画もアメリカ様に3割の手数料払うわけだし、ジャップって奴隷好きだよな
2019/05/26(日) 03:43:39.18ID:p9c8vNh1a
>>866
貧乏ではなく、漫画というコンテンツに金をかける価値がなくなったんだと思う
本にして売る以外の稼ぎ方を模索するしかないね
紙で読みたいが、読み終わった後保管するにしても邪魔だし、棄てるのは勿体ない、かといって売るのかめんどくさいっていうわがままな層はいるw
2019/05/26(日) 03:47:05.77ID:KOIuM1sza
遡及自体が例外なのにそこだけ守る保証は???

タイーホwwwww
2019/05/26(日) 03:50:19.61ID:abGa38U1a
これな
まあ所詮日本も東亜の度人国家でした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 55分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況