X



【まだ平成は】喧嘩稼業2176 木多康昭【終わってないんだよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/30(火) 23:42:30.82ID:CkX5aV/x0BYE
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい

■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回は掲載号が決まり次第、紙面にてお伝えします。

■したらば避難所スレ
【死ぬ前に稼業を】喧嘩稼業 避難所41 木多康昭【読めて良かった】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1556418918/

■前スレ
【今この瞬間が】喧嘩稼業2175 木多康昭【平成の最後の記憶だ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1556632835/

次スレは令和にしてやる
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/01(水) 19:33:19.23ID:hRdJ9o6Za0501
>>431
権利関係や規制でもう見れないものまで集められるのが違法サイトで公式がどう頑張っても出来ない部分
2019/05/01(水) 19:34:28.37ID:hRdJ9o6Za0501
>>435
違法サイトって強制マイニングさせられてんじゃないの?
電気代確認しろよwwwww
2019/05/01(水) 19:36:22.13ID:hRdJ9o6Za0501
YouTuberみたいに、漫画家で合法の無料閲覧サイト作って広告で収入得たらいいんじゃないの?
ページの作り方は海賊版を逆にパクって、全く同じで違法と合法なら合法の方見るでしょ
2019/05/01(水) 19:37:57.05ID:ukF6HkMja0501
>>447
貧困層が、じゃなくて
そこそこの中産階級が残飯あさりやってるようなもんかな。
2019/05/01(水) 19:42:34.63ID:9VN6Zi1ya0501
>>446
最近変なチェックボックスが表示されるようになって使えなくなったって聞いたけどまだ読めるのか?
2019/05/01(水) 19:47:16.24ID:VlSTCYRVa0501
>>422
楽天の電子書籍あるけど、扱いが面倒・・・
もうちょっとどうにかならんか
2019/05/01(水) 19:50:23.05ID:uymJ8DqfH0501
>>11
つうか酷い時は信号待ちで止まる度にとお爺さんからよく声かけられたw
その当時のオールドタイマーだったかな?
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
2019/05/01(水) 19:51:55.66ID:LM6MrRina0501
>>418
youtubeで無料公開されてるPV観てても
iphoneポチってitunesで音楽購入とか普通にしてる。

大抵の曲は揃ってるし、立ち上げて検索したらすぐに出てきて
あとはワンタップ、指紋認証だけで買えるという「手軽さ」が大きい。
2019/05/01(水) 19:53:07.53ID:LM6MrRina0501
>>435
youtuberのように広告収入をPVに基づいて分配
2019/05/01(水) 19:55:25.81ID:LM6MrRina0501
>>448
定額サービスはありかも知れんが、

ネ ッ ト は た だ じ ゃ な い ぞ!?
2019/05/01(水) 19:56:37.76ID:6K7c5gyha0501
>>439
今話題の東京喰種は実質無料で読めるよ
公式サイトから
2019/05/01(水) 19:57:22.37ID:6K7c5gyha0501
任天堂がYoutubeに無許可で上げられてる動画の広告収入横取りできる
ルール適用してたじゃん

あれとか広告業者に課せられないの?
2019/05/01(水) 20:00:06.67ID:6K7c5gyha0501
>>419
まぁいつまでたっても平気で労働力タダで使う国だしな
それ以下の額の漫画だってタダにもなるだろう
2019/05/01(水) 20:01:19.80ID:4blLsTjea0501
>>416
フリーブックスが違法サイトになったのかw
2019/05/01(水) 20:06:00.29ID:0GeuWfPca0501
>>448
世の中の流れ的に無理だろうね
検索エンジンで無修正のポルノが普通に表示されるのがインターネット
2019/05/01(水) 20:08:21.09ID:0GeuWfPca0501
それとはちょっと違うかな。
死後70年も守らなくていいんじゃない?あとはパブリックドメインでしょ?ってところかと。

著作権「死後50年」は本当に短すぎるか? 10分でわかる正念場の保護期間問題


ディズニー涙目? 米著作権局が議会に「保護期間短縮」を近く要請か

これはどれだけ影響力があるのか分からんが、潮流のひとつではあるかと。
2019/05/01(水) 20:08:45.30ID:0GeuWfPca0501
>>424
正直、読み込み遅いわ
使い物にならん
2019/05/01(水) 20:10:40.04ID:zPdOY3lla0501
>>437
無料、無料、言う奴は自分がタダ働きしろよ!!
2019/05/01(水) 20:12:35.02ID:zPdOY3lla0501
良いサイト教えてもらったわ
サンキュー
2019/05/01(水) 20:15:14.34ID:LygUPN/9a0501
>>430
違法サイトとやらを存続させたまま著作権使用料の分サイトの管理者に金払わせる仕組みにすりゃいいのにな
2019/05/01(水) 20:19:58.18ID:c2s2gev5a0501
>>426
日本人の気質も特定アジアと同じで誇らしいw
2019/05/01(水) 20:24:41.24ID:qRSVkrNIa0501
>>433
そのうち映画の海賊版見放題の
映画村でも出来るんだろうか
2019/05/01(水) 20:25:48.96ID:qRSVkrNIa0501
>>434
新刊はつらいよなあ

新刊は勘弁して
2019/05/01(水) 20:27:27.76ID:qRSVkrNIa0501
>>442
違法サイトとか無料とかはどうでもいいけど
絶対に見られなくならない電子書籍のサイトを作ってくれてそこで全ての出版社の書籍を扱ってくれるだけで良いんだけどなんで作ってくれないの?
出来れは書籍はダウンロード出来て完全オフラインの端末でも読めると嬉しいんだけどな
値引きは無くてもいいけどあれば嬉しい
2019/05/01(水) 20:28:15.18ID:qRSVkrNIa0501
>>448
エヴァの庵野が新劇場版を電通その他をかまさないで映画作ったのも
中抜きが激しくて製作している人間に金が落ちてこないからって部分もあったね
シンゴジも同じ感じだったような(ウロ
2019/05/01(水) 20:29:28.50ID:HZBMCyNia0501
>>431
いずれにしても明日だったかな3ちゃんねる。
こいつの真価が問われる。
違法サイトに言及して批判しないようなら
こいつはただ自分のためにオタクを利用してるだけにすぎないクズということが判明する
2019/05/01(水) 20:30:14.12ID:HZBMCyNia0501
出版社は潰れてくれて結構だが、漫画業界が衰退するのは嫌だな...
俺の周りで読んでる人いないけどな
2019/05/01(水) 20:31:48.94ID:HZBMCyNia0501
こんなの無限にすればいいんだよ、実質0年になるんだから
2019/05/01(水) 20:32:11.54ID:HZBMCyNia0501
>>509
違法サイトで全巻読もうとは思わないけど
資料としては極めて有用だよな
2019/05/01(水) 20:34:09.05ID:0FahTpBEa0501
>>529
この村の連中が荒稼ぎした金がいったいどこにいったのかという問題もある
金に困ってる豚が黙って見てるとも思えん
その山田さんが誰か知らんけどその山田さんは誰を守ってるんだろうな
2019/05/01(水) 20:37:34.84ID:0FahTpBEa0501
>>517
犯罪予告もほどほどにな
2019/05/01(水) 20:38:45.87ID:GcJJSzpJa0501
>>508
カスが増えたよな
これもゆとり教育の結果か?
ソシャゲみたいなゴミに大量に金つぎ込んで
2019/05/01(水) 20:39:51.32ID:GcJJSzpJa0501
>>508
書店で立ち読みする人数とネットで閲覧する人数は桁違い。
2019/05/01(水) 20:43:26.87ID:0HQL3UaZa0501
>>538
結局「サイトブロック」しか対処法はないのに、
のような記事で一切触れていないのが不思議
結局、違法サイトに加担しているのも同じ
2019/05/01(水) 20:44:35.54ID:0HQL3UaZa0501
>>510
当分潰れなさそうな配信元を選ぶしかないだろうね。
2019/05/01(水) 20:45:50.54ID:0HQL3UaZa0501
まずお前の給料タダにするところからな
2019/05/01(水) 20:46:58.92ID:0HQL3UaZa0501
>>537
電子書籍は好調で各社電子部門あるところは相当利益を上げてると聞いたんだがそこまで影響があるのかね海賊版は
2019/05/01(水) 20:48:10.08ID:GpW/ppF/a0501
>>511
インスタにツイッターにフェイスブックの時代に
いまだ5chを使ってる様な人は違法サイト使ってるでしょ
2019/05/01(水) 20:48:34.13ID:GpW/ppF/a0501
足パンパンになりそうやなw

まぁブックオフと違っていつでもどこでも好きな時間に
全ページ全巻読めちゃうからな、違法サイトは
2019/05/01(水) 20:51:17.74ID:GpW/ppF/a0501
アンリミは尼が支払いに耐えられなかったってのもある。
2019/05/01(水) 20:52:54.65ID:xiJT9b1La0501
>>520


長文だと相手にされないと思って少なくしたのにまだ相手にされないか。
お前さんの書いてることってその程度だと理解しよ?
2019/05/01(水) 20:55:57.83ID:xiJT9b1La0501
違法サイトってググったらなにこれwくっそ便利やんww
ありがとう2ちゃん!いや、5ちゃん!ごっちゃんwww
2019/05/01(水) 20:57:30.71ID:bkfu8/hJa0501
>>515
少なくともジャンプはそうだな
少年漫画雑誌は編集の力がかなり占めるってよく言うね
2019/05/01(水) 20:58:39.06ID:bkfu8/hJa0501
>>533
中高のガキどもとか見つかったら捕まるっていうのに平然とチャリとか盗んだりするし
捕まらないとなったらそりゃタダで見まくるだろ
2019/05/01(水) 21:00:17.95ID:bkfu8/hJa0501
>>517
そのうち全部無料になるしかないだろ
2019/05/01(水) 21:02:12.82ID:M38Ztizka0501
>>526
多くアクセスされて読まれた漫画作者には週刊少年ジャンプ本誌連載確約します!ってのはどうだ?
罰ゲーム感凄いだろ?
2019/05/01(水) 21:02:56.49ID:M38Ztizka0501
無料だから見るだけで
そう言うやつらが見れないからと
買うことはない。
つまり、海賊サイトがなくなっても売上げは
ほとんど変わらないのじゃね?
むしろCM効果がなくなったせいで売上げが減ったりしてな
2019/05/01(水) 21:06:51.65ID:diNPyOwFa0501
>>522
なろう系で小説書いてる人達みたいな感じになりそうだな
底辺の漫画家は
2019/05/01(水) 21:10:26.29ID:diNPyOwFa0501
>>524
なろう系って出版社に認められるともう、力尽きて書けなくなって
編集が必死こいて作品にしあげるって聞いた事あるが
漫画もそうなっていくのかね
2019/05/01(水) 21:11:37.66ID:UtMnhqQsa0501
>>521
有名作家たちは編集がクソって文句垂れ流してるけどな
佐藤秀峰のブログとか読んだら笑うで
意味のない打ち合わせ、無駄なネーム添削、嘘入稿期限、嘘延長、嘘説教などなど、お前がいなければもっと早く終わるっていう恨みがツラツラ書きなぐってあるw
2019/05/01(水) 21:11:47.64ID:uymJ8DqfH0501
>>10
自動車系の人→タイラップ又はケーブルタイ
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/05/01(水) 21:12:43.77ID:UtMnhqQsa0501
>>514
なろう系と一緒じゃん!ランキングトップになったら書籍化。これからはこれでいい。
間違っても鬼滅のようなクソ漫画が長期連載される必要はない。ネットなら自然にも優しい。
2019/05/01(水) 21:14:16.23ID:UtMnhqQsa0501
>>536
違法サイトなんて別に急に出てきたわけじゃないだろ、昔からああいうのはありふれてたじゃん
アングラだったのが大衆化して困ってるんなら、こういう風にニュースにして知れ渡らせることは愚かだな
2019/05/01(水) 21:15:01.82ID:UtMnhqQsa0501
>>512
中華屋とかに置いてあるコミックで男塾を置いてる所が多いんじゃないかって気がする
2019/05/01(水) 21:16:12.59ID:ZKnrGMYMa0501
>>523
ああやっぱりネット移行はダメっぽいな
とんでもなくコストを低く見積もって
採算割れするレベルの安売りせまるやつばっかり
2019/05/01(水) 21:16:32.10ID:4V08pQ5e00501
>>511
杉元 っつまんねえ
2019/05/01(水) 21:18:31.40ID:ZKnrGMYMa0501
言い訳というより客観的事実だよ
結局違法サイト見るなって言ってもモラルの低い連中には無駄
立ち読みと同じでそれができないように潰すしかない
でもそれが現実的じゃないなら単行本買ってねって訴える方がよっぽど生産的
2019/05/01(水) 21:20:53.63ID:UtMnhqQsa0501
>>507
違法サイトマジ最高www
2019/05/01(水) 21:23:12.14ID:UtMnhqQsa0501
そらゴミ編集もいるだろ
でも優秀なやつもいるんだよ
2019/05/01(水) 21:23:58.81ID:UtMnhqQsa0501
だから雑誌やコミックス刷る時に簡単にスキャンできない仕掛けを組めばいいよ
2019/05/01(水) 21:24:22.81ID:UtMnhqQsa0501
>>531
作者は必要だが出版社は必要ない
作者は売れる自信があるなら数名の法人にして自分で配信して自分で売ればいい
そういう時代よ、違法サイトはむしろ宣伝になるくらいの感覚でいい
違法サイトは出版社に宣伝費請求してみれば?
2019/05/01(水) 21:25:36.49ID:dTWdUcAoa0501
>>533
公式の違法サイトみたいなのを作れないの?
そっから商品買えたり広告で収入を得たりしてさ
この先絶対海賊版サイト無くならないじゃん
2019/05/01(水) 21:26:00.12ID:dTWdUcAoa0501
出版社の利権を守るためだけに存在してる
著作権とかいうものを

カス漫画家が自分のシールドだと信じてるのが面白い。

頭の悪い漫画家の作品には
価値は無いぞ?
2019/05/01(水) 21:30:16.12ID:fjPqq3wua0501
>>517
色んな出版社が合同で作れる訳がない
自分の出版社の本を読んでもらおうと結局分裂するオチ
2019/05/01(水) 21:33:19.55ID:fjPqq3wua0501
無料で手に入るものにわざわざ金を払う人は限られる
本当に面白かったら買う、てのは幻想だよ
発売してすぐに見つかるからって買わなかった本は大量にある
買ったのは特典目当てのだけ
2019/05/01(水) 21:34:54.03ID:Fsn0d2Zda0501
>>519
P2P 一部の人に無料
違法サイト 全ての人に無料

どう見てもP2P時代のがマシ
2019/05/01(水) 21:39:35.31ID:nXTFhXlna0501
>>538
ネットで話題の作品を買うってのはよくある。
無料にすればレビュワーが増えるだろ。
2019/05/01(水) 21:39:58.08ID:nXTFhXlna0501
何故かサーバーが朝鮮半島にあるのは・・・
2019/05/01(水) 21:42:38.55ID:nXTFhXlna0501
Twitter見ると貧乏を理由に違法サイトを使う自分を肯定してる屑も多いけどこんなもん一言で終わる話だよね

数百円の金も出せない奴は漫画を読むな
2019/05/01(水) 21:44:15.94ID:4fzER/Vea0501
>>519
DQNとはまた違うだろ
DQNってチンピラっぽい不良やお調子者みたいな奴だろ明らかに昔の方が多いだろ
2019/05/01(水) 21:45:02.53ID:4fzER/Vea0501
有料にしたら読まない層はそもそも客じゃないしな
2019/05/01(水) 21:48:58.45ID:mE9hiwF0a0501
>>538
石田スイってそうなんだ。う〜ん、アレには編集が必要だな。
ワンパンマンとかは編集着いたら糞になったけど
2019/05/01(水) 21:51:45.12ID:mE9hiwF0a0501
>>519
元々チンコマンだかって漫画を描いてて人気出て商業誌デビュー
あとジャンプのダンス漫画がオナニーマスター描いてた人だった気がする
2019/05/01(水) 21:53:40.89ID:24ianGvXa0501
>>535
昔はちょっと電子版あたってたが、最近は紙媒体にまた戻った
目の疲れが半端無くて
年寄りになると紙媒体の方が楽にはなる
2019/05/01(水) 21:54:04.88ID:24ianGvXa0501
新人が漫画を描いて出版社に原稿を持っていく
もうこの時点で時代錯誤だろ
自分でネットに公開しろよ
2019/05/01(水) 21:57:11.07ID:24ianGvXa0501
>>535
違法サイトを潰すべきか否かで選挙したら否決されると思う
ネット時代に著作権(笑)なんてフィクションが成立するはずがない
そもそも漫画を売って稼ごうというのがおこがましい
趣味として描き、他人に見せて楽しんでもらうのが筋だろう
本業は昼間マジメに働きなさい
2019/05/01(水) 21:58:22.58ID:kDIMVqvYa0501
>>534
著作権や特許が守っているのは
作家やミュージシャンや研究者ではなく
企業ですよねww

こんな当たり前の事すら知らないで

アーティスト気取りでやってるってのが
ウケるw
首輪の付いたアーティストw

馬鹿が芸術家気取ってらっしゃる
2019/05/01(水) 21:59:08.04ID:kDIMVqvYa0501
実はそうでもないんだな、その法理でやろうとしたらエロゲーの無修正販売は違法になってる
違法行為をするのを目的とするために所持しているダメとかそういう理由
三次はOKなのにな、おかしいよな
2019/05/01(水) 22:03:08.76ID:m0iZB0cQa0501
>>517
そうなんだ
漫画は見ないけどね
2019/05/01(水) 22:03:31.56ID:m0iZB0cQa0501
下手なストーリーやパクりかどうかで炎上するか
知り合いしかいない寂しいサイトかのどっちかだろうね。
2019/05/01(水) 22:07:51.14ID:g2KKSTN/a0501
>>520
そういうのもあるよ
でもワンピースだって無料で昔の話は常時公開しているけど知らんでしょ?
2019/05/01(水) 22:12:28.83ID:drfCSWgYa0501
>>529
・アレクサンドリア図書館:我々は人類の叡智を集積しているだけです。本を没収しても代わりに写本を渡しているんだから盗んでいないだろ。
2019/05/01(水) 22:14:02.64ID:drfCSWgYa0501
正論だけどそれは違法アップロード作品を読まない人が言える言葉なんだよな
君まさか違法サイトなんていう違法アップロードサイト見てないよね?
読みたく無いなら買わずに違法アップロード作品も見ないが正解だけども
2019/05/01(水) 22:17:10.17ID:tY/xuFQca0501
>>512
んなこといったらヨウツベごと消えるんちゃうか
2019/05/01(水) 22:19:02.88ID:tY/xuFQca0501
やめて(´;ω;`)
2019/05/01(水) 22:21:47.35ID:aiT5QCW5a0501
>>526
〜してみたとか臭いブタみたいな漫画多いよね 最近はお勧めとか言われてる作品も普通に面白くないわ
2019/05/01(水) 22:22:56.84ID:aiT5QCW5a0501
>>516
読まないなら読まないでいいしそれで漫画界が縮小するのは特段問題ないけど
買わないで読んじゃおう、っていうのがまずいんだろ
権利関係の話だぞこれ
2019/05/01(水) 22:26:28.02ID:uXv+V6EQa0501
>>539
NHKが合法とはっきり言った
鯖が海外だから取り締まれないらしい
2019/05/01(水) 22:33:11.44ID:uymJ8DqfH0501
>>2
でも木多みたいな使い方は見た目が貧乏くさい
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
2019/05/01(水) 22:51:44.70ID:uymJ8DqfH0501
子供みたいに何でもステッカーベタベタ貼るし
でも改造、整備は人任せ
施主が建築に携わってないと怒る人みたい
餅は餅屋って言うしなあ。
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
2019/05/01(水) 22:55:58.99ID:F9Tr04gMa0501
>>512
業者すら知らない人間が居ると驚いたが

日本は性交映像を流通させるの厳密にはアウトなんだよ。
性交隠しでモザイク付いてんの
性器を隠せばおkと勘違いしている業界関係者も多数居るw
2019/05/01(水) 23:29:11.93ID:ultNJCkSa0501
Amazonの安売りに釣られて、沢山買ったよ、漫画。99円の時ね。
有料でも値段次第では何とかなるんじゃないかね。

ま、自分は、読みたい漫画は正規値でもチマチマ買ってるけど。
2019/05/01(水) 23:33:51.68ID:h6UoKXdta0501
カリビアンみたいなアウトなものをアップするのはどうなんだろうな。
昔の法律では親告罪だから、アウトな奴らはアップしてる奴らを日本国内では訴えられない。

彼らが捕まったおかげで、日本のP2Pは縮小の一途だけど
2019/05/01(水) 23:35:27.27ID:h6UoKXdta0501
「違法サイト」 無料アピールでユーザーを集めマイニングに協力させる悪質サイトだった
2019/05/01(水) 23:41:07.72ID:3lMHSXILa0501
金盾するしか防ぐ方法ないから騒いで話題になるほど客が奪われる
2019/05/01(水) 23:44:40.88ID:gMBKQcnLa0501
コピペじゃなくて俺は本気で思ってるんだが?
特許や著作なんて利権守るための法律だわ
人類全体が無料で享受できる権利を奪ってるよ
2019/05/01(水) 23:45:26.26ID:gMBKQcnLa0501
>>531
検索かけて候補に、ダウンロードとかzipとか出てくるような媒体は難しいね

物書きみたいに政治活動を専門にしたらタダ働きでも影響力は出るんじゃね?
泥棒大国の中国と戦争してクリエイターの自由と権利を取り戻すのだーみたいな
2019/05/01(水) 23:55:33.61ID:Z7qxLddya0501
>>527
出版社も利用する方向で考えても良いのにな
これだけ人気あるなら利用できそうだが
2019/05/01(水) 23:56:53.84ID:uymJ8DqfH0501
>>13
中国のアウディが言った事だから日本のアウディは関係無いってアウディジャパンは言ってたけどもアウディはアウディだからな
カブの話の収まりきらなかったところ見たかったのに EDのちょっとだけかよ
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな
2019/05/02(木) 00:07:19.13ID:AACX1I95a
>>529
レス先間違ってないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況