X

月刊ヤングマガジン/サード/eヤンマガ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/11(木) 13:40:01.93ID:bBVHqv8K0
週刊ヤングマガジンの姉妹誌・増刊誌・Web配信サイト
月刊ヤングマガジン/ヤングマガジン サード/eヤングマガジンを語るスレです


月刊ヤングマガジン
http://yanmaga.jp/monthly/
ヤングマガジン サード
http://yanmaga.jp/3rd/
eヤングマガジン
http://yanmaga.jp/e-youngmagazine/

※前前スレ
月刊ヤングマガジン/サード/eヤンマガ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1498813481/
※前スレ
月刊ヤングマガジン/サード/eヤンマガ Part.2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1515292823/
2019/04/14(日) 04:17:09.40ID:NVH7cEFe0
464.jpは速攻潰されたけど
これは何で生き続けてるの?
不思議でならない
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
2019/04/14(日) 04:17:35.14ID:NVH7cEFe0
つまり、マスコミの終焉という現実を、
マスコミの一端である新聞が理解できていないと。
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:18:00.22ID:NVH7cEFe0
>>163

その違法サイトを訴える事が出来ないなんておかしいよな
バックはヤクザか中国か北朝鮮かな?
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:18:25.81ID:NVH7cEFe0
以前潰されたマンガ割れサイトは漫画家自身が集団で被害届出したから、すぐ警察も動いた。
漫画家が被害届出してくれないと、出版社だけだと動き難いとこが多い。

すぐ訴える漫画家とそうでないのがいる。
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
2019/04/14(日) 04:18:53.81ID:NVH7cEFe0
紙+電子書籍の売上なら過去最高なんだよなあ
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
2019/04/14(日) 04:19:18.87ID:NVH7cEFe0
1作1作が長すぎんだよ
15〜30巻くらいでおさめなきゃ買う気にならんわ
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
2019/04/14(日) 04:20:09.65ID:NVH7cEFe0
ただでも読まない
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:20:33.43ID:NVH7cEFe0
>>176
フランスでは、日本のマンガが人気がある。
しかし、フランスではマンガ家という職業自体が成立しないらしい。
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
2019/04/14(日) 04:21:37.07ID:dwRAZkot0
>>156
違法サイトに接続できないようにしろよ
何やってんだよほんと
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
2019/04/14(日) 04:22:02.79ID:dwRAZkot0
それな
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
2019/04/14(日) 04:22:27.26ID:dwRAZkot0
漫画なんて大勢には生きていくために必要なものでも無いし今この瞬間に消えてもらっても一向に構わない。

この仕事に従事している連中も世の中にとっては限りなくどうでもいい事をしているって自覚といつ無くなってもおかしくないと言うのは認識しておくべき。
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:22:52.18ID:dwRAZkot0
>>162
そうなん?
じゃあ、電子書籍に流れただけか・・・

実質賃金下がり続けてるし
エンゲル係数上がり続けてるから
不景気で売り上げ落ちてんのかと思ったよ
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
2019/04/14(日) 04:23:16.80ID:dwRAZkot0
紙から電子版に移っただけの話
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
2019/04/14(日) 04:23:47.61ID:dwRAZkot0
なんかそれもおかしいよな
漫画家を守る組織が無さすぎない?
漫画家は出版社にとって金を生むための道具なの?
漫画家が自衛しないといけないほどに放任主義なのは業界としておかしいでしょ
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
2019/04/14(日) 04:24:08.89ID:dwRAZkot0
今はwebで公開している場合が多いけど、気に入ったのは買っているよ
買わないのは作品として魅力が無い
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
2019/04/14(日) 04:24:33.85ID:dwRAZkot0
>>242
AIとブロックチェーンで違法サイトは徹底的に弾くようにすりゃいいだけ
あとはやるかやらないかだけ
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
2019/04/14(日) 04:24:58.60ID:dwRAZkot0
単純に人口減と趣味の多様化で人が別の趣味に分散しただけじゃないの?
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな
2019/04/14(日) 04:25:22.71ID:dwRAZkot0
>>240
泥棒のくせにえらそーに批評してんじゃねーよゴミクズ
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:26:27.60ID:jO1pY2aM0
>>237
簡単に違法と断定出来るならすでに取り締まれるわ
あの手この手で法を掻い潜って来てるんだから規制は意味ない
海賊版に魅力を感じなくなるぐらいのサービスを作る方が圧倒的に利益になる
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな
2019/04/14(日) 04:26:52.97ID:jO1pY2aM0
しかし売れる可能性のあった数ではある。
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな
2019/04/14(日) 04:27:18.43ID:jO1pY2aM0
まあ立ち読みできた頃は何冊か呼んで買ったりはあったけどなぁ
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
2019/04/14(日) 04:27:45.74ID:jO1pY2aM0
>>244
その可能性を考慮するなら海賊版のおかげで売り上げが上がった可能性も計上すべき
詭弁なんだよ
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:28:09.21ID:jO1pY2aM0
出版社が自ら公開しているのを知らんのか?
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
2019/04/14(日) 04:28:38.33ID:jO1pY2aM0
情報統制やめろアホ
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
2019/04/14(日) 04:29:01.52ID:jO1pY2aM0
海賊版サイトの取り締まりもユルいよな。
警察の上層部の理解を超えた犯罪だから熱が入らないのだろうか?
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:29:27.91ID:jO1pY2aM0
>>265
出版社の電子進出とは別に電子コミック専門の会社とかも増えてきたし、出版社だけ取材してても十分な考察は無理なんじゃ…

まあ日経はポジショントークしてナンボの会社なんだろうけど。
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
2019/04/14(日) 04:29:52.74ID:jO1pY2aM0
今日の乞食詭弁スレか
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
2019/04/14(日) 04:30:19.56ID:jO1pY2aM0
>>247
著作権侵害は親告罪なので、権利者以外は取り締まれないので、
出版社は法的にそれを行う権利自体がないから、漫画家自身がやるしかない。

音楽の場合、JASRACなんかは権利を作詞家作曲家に信託され、権利者となっているから取り締まれる。
漫画家自身がそういうのを受け入れるなら可能だが、そういう動きはない。

一部出版社は漫画家から権利の信託を受け、出版社自身が取締りを行う場合がある。
ただし、それを望まない(権利信託)のは漫画家の方なので、多くはない。
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな
2019/04/14(日) 04:31:24.85ID:WJoXTovE0
>>258
そういやブックオフガーは最近聞かなくなったな。
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
2019/04/14(日) 04:31:51.13ID:WJoXTovE0
そもそもデータの出所が、電子書籍マンガ1711億だと公表していて、
紙と合計すれば前年度横這い市場最高レベルなの分かり切ってるのに、
こういう記事書く日経が屑なだけ。
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
2019/04/14(日) 04:32:14.74ID:WJoXTovE0
出版社いらなくね?
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
2019/04/14(日) 04:32:40.62ID:WJoXTovE0
>>255
ネットでいくらでも買えるからな
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:33:03.11ID:WJoXTovE0
どうでもいいけど潰れる前にちゃんと完結させてくれよな
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
2019/04/14(日) 04:33:32.89ID:WJoXTovE0
漫画喫茶がたくさんあった10年位前まではよく読んでたけどなあ。
今は雑誌も高いし、あんまり面白そうなものも無いしなあ。
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
2019/04/14(日) 04:33:54.06ID:WJoXTovE0
法改正して広告主と広告会社を共犯として処罰すれば解決するのでは?
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
2019/04/14(日) 04:34:19.14ID:WJoXTovE0
>>251
無料で読める他の違法でないネット漫画も軒並み死ぬんだけど何が解決なの?
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:34:43.87ID:WJoXTovE0
本気で取り締まっても無理なん?
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
2019/04/14(日) 04:35:08.19ID:WJoXTovE0
>>259
違法コンテンツに限った話では
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
2019/04/14(日) 04:36:11.32ID:7xskguAZ0
>>251
ただで見れるサイトあるやん
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
2019/04/14(日) 04:36:34.42ID:7xskguAZ0
海賊版の対策部署を作らずに来たんだから
出版社も当然減益を受け入れるべきだろう。
コネの無能社員抱えてる余裕あるならね
時代に対応出来ないんなら、滅ぶしかないんじゃね?
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
2019/04/14(日) 04:36:57.00ID:7xskguAZ0
やっぱ一番の要因は面白い漫画が出てこないことだろ
今の漫画家が力不足というよりもメディアとして寿命にきていると思う
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:37:20.71ID:7xskguAZ0
>>259
クソ漫画も抱き合わせで買わせられる方式が時代遅れなんだよ
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
2019/04/14(日) 04:37:45.45ID:7xskguAZ0
町の書店がつぶれた結果、定期のお客(個人というより会社とかお店)が減ったんじゃね。
みんなスマホ見てるようだが。
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
2019/04/14(日) 04:38:15.45ID:7xskguAZ0
多様化してみんなが1つのものに騒がなくなっただけかと
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
2019/04/14(日) 04:38:40.41ID:7xskguAZ0
20年くらい前にはもう小説とか一部の好事家が読むもので
一般人が小説を読むという習慣自体が存在してなかった
漫画もいずれそうなる
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
2019/04/14(日) 04:39:06.73ID:7xskguAZ0
>>260
どうせアップルユーザーだろ?
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
2019/04/14(日) 04:39:30.08ID:7xskguAZ0
大手出版社キラー「違法サイト」
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
2019/04/14(日) 04:39:56.51ID:7xskguAZ0
>>248
面白ければ売れるんじゃなく売れたのが大多数にとって面白かっただけ
マイナー向けで面白いものも数多い
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
2019/04/14(日) 04:41:01.03ID:5fJxkNY20
>>244
電子版もカウントしてる?
俺はしばらく買わなくなっていたが、最近、電子版でまた買ってるよ。

音楽もCDは買わなくなっていたのが、iTunesStore以降、ダウンロード版で買うようになった。(今は、聴き放題のAppleMusicも使っているから、俺が聴いた音楽の著作者にも毎月、支払われているし。)

ざっしの読み放題も、読まれた分だけいくらか支払われているんだろ。

デジタル時代に中抜きで詳細も明らかにしないJASRCは不要だな。
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
2019/04/14(日) 04:41:26.38ID:5fJxkNY20
音楽は、違法ダウンロード対策に全ユーザーを泥棒予備軍扱いしてガチガチガードで不便にしたために
そっぽを向かれたが、fair useで個人の利用は緩く使い易くしてiTunesStoreの大成功。
(今はAppleMusic、Spotifyなど聴き放題も大きい。)

出版もさっさとダウンロード購入、読み放題をメインに据えるくらいで対策しないとヤバイよ。
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
2019/04/14(日) 04:41:48.77ID:5fJxkNY20
海賊ってことはノルウェーか?
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
2019/04/14(日) 04:42:12.87ID:5fJxkNY20
>>256
それビッケ
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:42:37.68ID:5fJxkNY20
将来的ならともかく、今のAIと呼ばれるものは万能ではないからね
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
2019/04/14(日) 04:43:08.01ID:5fJxkNY20
をちゃんと読んだ?
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:43:29.95ID:5fJxkNY20
おじいちゃん、それさっきも言ったでしょ?(笑)
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:43:54.71ID:5fJxkNY20
>>237
違法サイトというのか
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:44:18.23ID:5fJxkNY20
中国人留学生と韓国人留学生が自宅のアパートにサーバーたてて
ボロ儲けしてたな
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
2019/04/14(日) 04:44:44.40ID:5fJxkNY20
>>243
いやいや、それは極めて稀な例ではないか?
海賊版はの影響は明らかにマイナスでしょ。
しかし
Kindleとか本棚の整理しづらいうえに次巻への以降が異常に面倒。金出してるのにウザイ評価を強制してくるなよwww
zipと自炊ビューアの方が100万倍使いやすいのも海賊版の増加に繋がってると思う。
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
2019/04/14(日) 04:45:49.59ID:Lyct0Gv60
>>239
それは電子化されてない書籍が多いからね
電子化された書籍で紙+電子だと右肩上がりだよ
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
2019/04/14(日) 04:46:14.61ID:Lyct0Gv60
,187
広告課金でタダで読めるようにする、という手もある訳か
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
2019/04/14(日) 04:46:37.20ID:Lyct0Gv60
早いうちにちゃんと違法サイト撲滅と法整備の働きかけしておけと

マジで馬鹿ジャネーノ?
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
2019/04/14(日) 04:47:03.22ID:Lyct0Gv60
>>269
どうでも良いが最初スレタイ見たとき、「出撃、最後の砦マン」に見えた
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
2019/04/14(日) 04:47:25.68ID:Lyct0Gv60
ネット中心の生活になって紙の漫画との接点が減った。
電子化を徹底しろ。そうすれば闇サイトも鳴りを潜める。
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
2019/04/14(日) 04:47:56.14ID:Lyct0Gv60
AI「経済そのものがなくなるまで生き延びれば勝ち
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:48:19.56ID:Lyct0Gv60
書籍も音楽CDも電子媒体を含めて考えなけりゃいみないのでは?
まぁ電子媒体になったことで海賊版も流通しやすくなった面もあるけど
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
2019/04/14(日) 04:48:43.52ID:Lyct0Gv60
>>248
スマホ普及→書店激減→さらなるスマホ普及&スマホが必要不可欠な社会に大変貌…
って負のスパイラルな気も
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
2019/04/14(日) 04:49:06.28ID:Lyct0Gv60
電子媒体の方が海賊版にしにくくないか?
印刷を不可能にするホログラムみたいな感じでプロテクトはかけられるでしょ
スクリーンショットの対策はしらね
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
2019/04/14(日) 04:49:31.23ID:Lyct0Gv60
>>244
いちばん重要なとこ投げんなよw
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:50:35.78ID:o0JQhxXl0
>>268
電子書籍なんて雑誌も漫画も文庫もエロも全部含めて1700億程度だろ
昔は出版業界は2兆円を越えてたのが今は1兆3000億だから全然補えてないわな
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:50:58.88ID:o0JQhxXl0
最盛期の出版業界の市場規模は二兆六千億か
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
2019/04/14(日) 04:51:21.51ID:o0JQhxXl0
ヒキが重要とか
変に手法にこだわりすぎ
いい感じに読みきれないし
ちょっと読まなくなるととわからなくなる
もういいやってなるよね
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな
2019/04/14(日) 04:51:48.80ID:o0JQhxXl0
>>249
昨日だったかテレビで漫画売れてるっていってて意外に思ったけど
やっぱ売れてないんじゃん
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
2019/04/14(日) 04:52:11.97ID:o0JQhxXl0
マンガの電子書籍だけで1711億、既に紙を越えていて紙と合計で3400億くらい。
去年と横並びで史上最高レベルの売り上げ(2億ほど減ったと思われる)。

電子書籍拡大前はジャンプ黄金期から2500億前後の市場なので、
マンガ単行本市場はむしろ売れまくり。
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
2019/04/14(日) 04:52:41.73ID:o0JQhxXl0
それは消費形態によるだろうな
一週間ごとに面白さを提供する週刊誌から
視聴者に明日がないかもしれない水戸黄門まで
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
2019/04/14(日) 04:53:03.73ID:o0JQhxXl0
Kindleに移行したら場所の制限が無くなって買いまくっている
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
2019/04/14(日) 04:53:27.97ID:o0JQhxXl0
>>263
今時紙媒体なんて誰も買わねーwww
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:53:53.52ID:o0JQhxXl0
最新号がネットで無料で落ちてるんだから仕方ないわさ
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
2019/04/14(日) 04:54:19.68ID:o0JQhxXl0
>>247
なんで違法漫画サイトを読んでも有罪にしないんだよ
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
2019/04/14(日) 04:55:24.97ID:DCHSRVnR0
>>260
読んだだけで有罪になるかよw
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
2019/04/14(日) 04:55:48.05ID:DCHSRVnR0
違法サイトの影響は大きいだろうね
なんとか潰せても第二第三の違法サイトがどんどん出てくるだろうし

多分漫画もなろう小説みたいに無料で読むのが当たり前になってくと思うよ
その代わり漫画家というのは職業として殆ど成立しなくなるだろうけどね

漫画というのは日本のアニメや映画、ドラマ、ゲームを支えた屋台骨だったけど
今後数多の漫画家を支えるだけの市場規模でなくなればクオリティだって急速に低下するだろうし
クールジャパンとか言ってられなくなるよね
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
2019/04/14(日) 04:56:12.89ID:DCHSRVnR0
乞食の言い訳がひどい
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:56:36.73ID:DCHSRVnR0
>>253
ワンピースなんて下利便じゃん
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:57:01.75ID:DCHSRVnR0
半腐り世代はシッカリ退職金貰って退職する訳で時代とはいえ不公平な話だな。
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
2019/04/14(日) 04:57:32.30ID:DCHSRVnR0
海賊版のせいじゃない
それに気づかなきゃ漫画は終わり
@S_Rikud0 ← 検索してね
2019/04/14(日) 04:57:55.13ID:DCHSRVnR0
ネットが一般人に普及する前から書店は減少傾向だし、市場も縮小してたんじゃなかったっけ
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
2019/04/14(日) 04:58:20.07ID:DCHSRVnR0
>>238
もう10年くらいマンガ読んでないなー
学生の頃は出版されてる雑誌ほとんど買う勢いだったのに
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
2019/04/14(日) 04:58:44.76ID:DCHSRVnR0
コンサートや野球観戦する人は増えてんだろ?ていうことはコンテンツに対価を払うという習慣は無くなってない
コピー可能なコンテンツって貴重じゃない、コスパ悪いって思われてんのかもしれない
なんにせよ儲かってる業界の優れた人を引き抜くことだよ。MLBの事務局の人みたいな
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな
2019/04/14(日) 04:59:12.22ID:DCHSRVnR0
>>257
つーかキンドルとかのデジタル書籍販売の売上は増えてるだろと
スマホ向けのしょーもないエロ漫画で億稼いだ奴もいるし

要するに「紙の漫画」の時代が終わっただけ
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな
2019/04/14(日) 05:00:13.91ID:+J1cVS890
>>251
そんな「最盛期」の数字出されてもね
漫画の売り上げは年々下がってたんだから
仮にデジタル化や海賊版がなくてもそんな数値の時代に戻れるはずがない

ドラゴンボールやスラムダンクがあった時代じゃないからな
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
2019/04/14(日) 05:00:37.23ID:+J1cVS890
粗製乱造もあるだろ
中古本もあるし
いつまでも同じような内容で儲けられるわけでもない
映画化やアニメ化
グッズ販売で稼げないと真のヒットとは呼べないようになるだけの話
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
2019/04/14(日) 05:01:00.05ID:+J1cVS890
超長編ばっかになって読む気なくなった

あと海賊版は取り締まった方がいいわ
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
2019/04/14(日) 05:01:26.27ID:+J1cVS890
>>246
本屋って通り過ぎるだけになったな
本屋にいる人見ると、アホだなあと思う
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
2019/04/14(日) 05:01:49.45ID:+J1cVS890
確かに余りにも長すぎるとダレるね
コミック本で
25巻くらいまでがちょうど良くて
長くても40までかなぁ
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
2019/04/14(日) 05:02:21.04ID:+J1cVS890
>もしそれが北朝鮮だったら、おまえらはどうするつもりだ?

それがどうしたw
普通に見るだけだよ
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな
2019/04/14(日) 05:02:42.45ID:+J1cVS890
ジャンプの対象年齢から20歳も上なら他に読むべきものはあるんだよ
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
2019/04/14(日) 05:03:07.39ID:+J1cVS890
>>240
国語の現代文の試験みたいに
あれこれ解釈しながら漫画読まないと気が済まない人が増えたね
漫画読むときぐらい肩の力抜けないのかよ
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
2019/04/14(日) 05:03:31.13ID:+J1cVS890
アメリカ音楽市場がV字回復、音楽ビジネスの新モデル 2018.01.1


新しい技術の流れに逆らわず乗っかっていけば自然に売上は伸びていく
日本は紙や円盤は文化〜とか言って流れに抵抗する人のせいで結果的に業界にいる人全員負け組になっただけ
違法サイトのせいにしてるけどその前からブックオフやネットカフェとかあったよね
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
2019/04/14(日) 05:03:56.27ID:+J1cVS890
>>236
いい大人がいつまでも漫画読んでると思うなよ
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
2019/04/14(日) 05:04:58.05ID:0s4IBsld0
>>237
電子版専用のオマケページとかもっと積極的にやればいいのに

この前買った漫画に表紙裏にオマケ漫画あるよとか書いてあって、
電子版じゃ読めなくて損した
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
2019/04/14(日) 05:05:23.34ID:0s4IBsld0
そりゃ簡単にタダで見れるものに金払わないよ
当然の話だ
サイト運営者は相当大儲けだろうが、市場はぶっ壊れる
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況