X



【これだけは言わせて】喧嘩稼業 2118 木多康明【令和だ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/01(月) 20:35:17.50ID:oLdpMXGj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイ、IPつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい


■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回は掲載号が決まり次第、紙面にてお伝えします

■したらば避難所スレ
【遅いが連載をしている】喧嘩稼業 避難所35 木多康昭【筆が重い】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1553770041/

■前スレ
【新元号は】喧嘩稼業 2117 木多康明【5/1から】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1554035296/

次スレは気がむいたら立ててね☆ローラだよ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/08(月) 07:05:14.55ID:t/qZe9o0a
広告出すって事はちゃんとした企業なんだろ
はぃい?
2019/04/08(月) 07:05:41.86ID:t/qZe9o0a
>>352
多種多様な作品が見れるから
コレまでは知らなかったけど
作品見て気に入ったって作者を知れる点は高評価
2019/04/08(月) 07:06:06.42ID:t/qZe9o0a
赤胴鈴の助とか福ちゃんなら懐かしいから読みたいな
あんのかねそこには
まあどうでもいいけど
2019/04/08(月) 07:08:57.23ID:fOUv5IAFa
>>416
黙って乞食してりゃいいのに馬鹿だなぁ
何か問題起こったら違法サイトが悪いって言い出すぞ絶対
2019/04/08(月) 07:09:52.45ID:fOUv5IAFa
紙媒体の売り上げが落ちるのは当たり前だろ電子書籍化が進んでるんだから
今更紙の売り上げが上がるわけない
電子書籍含みの売り上げ比較しろよ
収入に変わりはないっていってる著者もいるだろ

違法サイトは画質よくないし拡大機能ついてないし
ほんとに欲しい人は購入するんじゃないのかね
ただ新刊や雑誌が発売日にアップされてるのはほんとにやりすぎだと思うわ
どうやってデータを入手してるんだ
2019/04/08(月) 07:11:02.49ID:fOUv5IAFa
またスレ立ってるね、業界は宣伝しまくってパンクさせるのが目的か?
フリーブックスの末期みたくなってきたな
2019/04/08(月) 07:13:06.04ID:JZxD8fW/a
日本のキッズはガチで中韓レベル途上国レベルで民度低いから仕方がないが
もし大人がこんなこと言ってたらそれは人として恥ずかしい
2019/04/08(月) 07:13:31.55ID:JZxD8fW/a
俺らのとかネットの総意にするなよw
2019/04/08(月) 07:14:20.55ID:JZxD8fW/a
え?違法サイトってスゲー
何県にあんの!?
2019/04/08(月) 07:14:51.31ID:JZxD8fW/a
君が時代遅れのバカなだけだ
ラノベは結局なろう小説1強じゃないかマヌケ
2019/04/08(月) 07:16:29.33ID:JZxD8fW/a
>>417
で、これは何の資金源になってんだ?
どうせ北の豚だろ
政治家仕事しろよと
2019/04/08(月) 07:18:55.25ID:pTQ4aItXa
>>417
違法サイトというのが違法サイトなのか
はじめて知ったな
まぁ知ったからといって見に行くつもりは無いが
鯖が海外にあるんだっけ?
2019/04/08(月) 07:19:50.42ID:pTQ4aItXa
そもそもが違法サイトとか利用するやつは単行本買う人間やねえやろうな
2019/04/08(月) 07:20:12.97ID:pTQ4aItXa
ゲームもコミックも割れにお世話になってる
お金ないから許して
2019/04/08(月) 07:20:39.88ID:pTQ4aItXa
>>422
ウンコみたいなソフトだったんだなw
2019/04/08(月) 07:24:19.14ID:CwGSK58ya
タダだから読む
買ってまでは読まない

でも本当に欲しいと思う作品は買うけどね

だからそういう人が多かったら、村が潰れても漫画は売れないよね
2019/04/08(月) 07:26:01.93ID:CwGSK58ya
またサイト引越しだな
2019/04/08(月) 07:28:54.19ID:kOHOhwbua
>>442
頭が悪そう
2019/04/08(月) 07:29:18.85ID:kOHOhwbua
犯罪者は黙ってろks
2019/04/08(月) 07:29:50.50ID:kOHOhwbua
今でもバリバリ
torrentが主流だけどPerfect DarkやWinnyも健在
2019/04/08(月) 07:30:15.07ID:kOHOhwbua
日本は終わっている
2019/04/08(月) 07:31:32.62ID:kOHOhwbua
>>423
たしかに租税回避してタックスヘイブン潰すなと言ってるようなもんだな
2019/04/08(月) 07:33:11.52ID:R7nybo7Ta
たぶん無いんじゃないかな
俺は見たこと無いけど、他スレで初めて見たって人が「よくこんなので満足出来るな、Kindleとかの電子書籍に比べたら操作性糞だし画質も悪い」って散々言ってたからな
それで満足する奴はたぶん電子書籍も紙の本にもならない
2019/04/08(月) 07:33:35.28ID:R7nybo7Ta
違法サイトって1億3000万人が利用してるのか
2019/04/08(月) 07:34:01.47ID:R7nybo7Ta
>>429
違法サイトで閲覧するだけなら
法律で裁かれるおそれはない
NHKが太鼓判押してくれてたよ
2019/04/08(月) 07:34:27.28ID:R7nybo7Ta
全くだね、大体売れてる漫画家なんて数千万から億の印税貰って豊かに暮らしているというのに
この程度で潰れるとか銭ゲバかよって話し
2019/04/08(月) 07:34:57.12ID:R7nybo7Ta
torrentはもうひどいね
理論上は逮捕できるんだろうけど
ほんまやり放題

nyaがつぶれてもすぐ同じのできるし
2019/04/08(月) 07:35:47.44ID:R7nybo7Ta
>>430
見せしめ逮捕しかあるまい
法律なんて解釈だろ
2019/04/08(月) 07:38:12.58ID:GfQrMwxta
ネット広告にたよったらどう頑張っても違法サイトの方が有利で美味しく稼げるんだが
2019/04/08(月) 07:39:27.08ID:GfQrMwxta
誰か違法サイト潰せよ
アフィは駄目で何であれはいいの?
2019/04/08(月) 07:39:57.29ID:GfQrMwxta
そりゃ乞食は無料の炊き出し所から離れたがらないさ
2019/04/08(月) 07:40:21.94ID:GfQrMwxta
むしろ数が多すぎて対応できないのが現状だろね
ダウンロードや閲覧する人を全員逮捕するんんて無理なんだし
2019/04/08(月) 07:47:04.28ID:yZRXbuywa
海外とネットでつながってる以上どうしても無理なんだよなー
2019/04/08(月) 07:47:30.78ID:yZRXbuywa
>>440
こいつよりも広告屋を痛めつけるのが効果的だよ
2019/04/08(月) 07:49:33.17ID:qqXuof72a
犯罪だよね?読んでる人も違法サイトやってる人も違反として逮捕したらいい。
2019/04/08(月) 07:50:00.42ID:qqXuof72a
>>443
一般的な日本人は非婚化少子化だがDQNは子供産んでるからね。

団塊ジュニア世代くらいからこの傾向は顕著で
その世代のDQNの子供も20歳を超えてるから
その子たちも子供を産んでると思う。
出生数が100万を切ってる今だとDQNの子供の割合は
かなり増えてるんじゃないかな。

DQNの割合が増えると治安や民度の面では低下するけど
貧乏でも子供を産んでくれるというメリットもある。
出生数が増加しだしたら一般の日本人よりもDQNの割合の方が
多くなったシグナルだと思う。
2019/04/08(月) 07:51:18.23ID:qqXuof72a
一連の騒動が違法サイトとかいうサイトの宣伝にしか思えない件
2019/04/08(月) 07:51:43.42ID:qqXuof72a
>>434
漫画が供給過多ってのも問題の根底にあるんだろうな
市場を広げないと皆食わせられないし
昔アニメの方の海外サイトで問題が起きて
スレを覗いてたんだけど
海外の人間、買って支えるって考えの人間殆どいなくて
色々失望したんだよな
そういう価値観の人間が国内にも増えてきたって事だろう
2019/04/08(月) 07:52:08.19ID:qqXuof72a
漫画ごときのためにわざわざ法律いじらんだろ
2019/04/08(月) 07:52:32.04ID:qqXuof72a
>>423
違法サイト、リーダーまで付いてんだな。
今まであの手のなかで一番、ヤバすぎ。
潰さないと本当にやばい。
2019/04/08(月) 07:54:35.30ID:dHQTXHcBa
あれよりタチは悪いかも
ホームレスは金が無い
違法サイト利用者は金を使いたく無い
2019/04/08(月) 07:56:15.98ID:dHQTXHcBa
クラッカー雇って潰せないの?
2019/04/08(月) 07:57:06.13ID:dHQTXHcBa
権利関係や規制でもう見れないものまで集められるのが違法サイトで公式がどう頑張っても出来ない部分
2019/04/08(月) 08:05:05.04ID:utkkrcnJa
>>444
文化ヅラすんじゃねえよタコが
はよ首くくれバカども
2019/04/08(月) 08:06:22.87ID:utkkrcnJa
なぜか知らんが電子書籍リーダーて 蔵書の管理がしやすいやつひとつも見たことないな
あれで何千冊買おうっていう気が失せる
2019/04/08(月) 08:09:39.13ID:U57NHGmqa
それを集めてまとめたサイトで荒稼ぎの流れじゃないかな
2019/04/08(月) 08:10:06.26ID:U57NHGmqa
>>426
まず速攻出来るのは検索サイトを締め上げる事
2019/04/08(月) 08:14:44.60ID:4cTXWuz3a
Amazonの送料無料みたいだな
2019/04/08(月) 08:16:50.15ID:4cTXWuz3a
>>447
おれがビットコインをシコシコ盗んで小銭を稼いでるのに
荒稼ぎしやがって…
徹底的に痛めつけてやるからな
2019/04/08(月) 08:22:15.65ID:8OcIZfnHa
今話題の東京喰種は実質無料で読めるよ
公式サイトから
2019/04/08(月) 08:29:26.67ID:PJqAwl8ra
なんか、紙で印刷したものと取り分が違うというかそういう話を聞いた事が
業界の体質ってのもあるかも
2019/04/08(月) 08:29:47.12ID:PJqAwl8ra
普通の人はHTTP(S)の仕組みとか理解してないんだから仕方ない
電車の定時運行なんかもそう
裏にどんな努力があるか理解してないから好き勝手言える
2019/04/08(月) 08:41:33.30ID:DttYSrkKa
知名度あるから出来る事なんだけどねぇ。
2019/04/08(月) 08:42:50.99ID:DttYSrkKa
世の中の流れ的に無理だろうね
検索エンジンで無修正のポルノが普通に表示されるのがインターネット
2019/04/08(月) 08:44:02.16ID:DttYSrkKa
ほとんどの奴は暇つぶしで見てるだけだから
罪の意識とか低いだろうな
TVとかボケーっと見てるのと同じ感覚だろ
2019/04/08(月) 08:44:28.61ID:DttYSrkKa
>>425
実際まんがむらで読んでみて
このマンガ、作者おもれーってなって
ファンになったり本買ったりもあるんだから
むしろ宣伝費もらうべきでは
2019/04/08(月) 08:46:29.89ID:NVBOo+PLa
正直、読み込み遅いわ
使い物にならん
2019/04/08(月) 08:47:54.30ID:NVBOo+PLa
無料、無料、言う奴は自分がタダ働きしろよ!!
2019/04/08(月) 08:57:55.02ID:JTPElwOTa
日本人の気質も特定アジアと同じで誇らしいw
2019/04/08(月) 08:58:45.05ID:JTPElwOTa
>>434
救いようのないバカ乙
今のお前は白面の者に騙されてお役目の柱を壊そうとしてる奴らと同じだぞ
2019/04/08(月) 08:59:10.73ID:JTPElwOTa
漫画はもともと無料のもんだろ 金儲けできると勘違いした奴は去れよ
2019/04/08(月) 09:02:06.03ID:afVvyvTSa
>>442
それを田川水泡とか杉浦茂とかの前で
言える?
2019/04/08(月) 09:06:44.08ID:DFc7akqfa
違法サイトとか無料とかはどうでもいいけど
絶対に見られなくならない電子書籍のサイトを作ってくれてそこで全ての出版社の書籍を扱ってくれるだけで良いんだけどなんで作ってくれないの?
出来れは書籍はダウンロード出来て完全オフラインの端末でも読めると嬉しいんだけどな
値引きは無くてもいいけどあれば嬉しい
2019/04/08(月) 09:08:02.34ID:DFc7akqfa
いずれにしても明日だったかな3ちゃんねる。
こいつの真価が問われる。
違法サイトに言及して批判しないようなら
こいつはただ自分のためにオタクを利用してるだけにすぎないクズということが判明する
2019/04/08(月) 09:12:29.04ID:ozdFOZw0a
結局他の暇つぶしの手段に移るだけだろうからな
2019/04/08(月) 09:12:59.55ID:ozdFOZw0a
この村の連中が荒稼ぎした金がいったいどこにいったのかという問題もある
金に困ってる豚が黙って見てるとも思えん
その山田さんが誰か知らんけどその山田さんは誰を守ってるんだろうな
2019/04/08(月) 09:13:45.94ID:ozdFOZw0a
>>445
合法なんだからいいじゃん
違法なら潰れるはずだし潰れないってことはそういうこと
漫画家がいなくなる?
100%ない、漫画家で儲けが全てなのは
大手で贅沢したいやつだけ
2019/04/08(月) 09:18:17.46ID:VTpJumGca
DRMフリーのデジタル版を紙のマンガよりも少し安く
…というのをずっと待っているんだが。

デジタルミュージックがそこそこ売れだしたのはDRMをやめてから。

いいかげん商売の仕方を改めないと本当に終わるぞ
2019/04/08(月) 09:22:48.23ID:AGdFQIBFa
結局「サイトブロック」しか対処法はないのに、
のような記事で一切触れていないのが不思議
結局、違法サイトに加担しているのも同じ
2019/04/08(月) 09:28:36.75ID:EhUTNSzRa
>>443
ソース見た上で言ってるの?
資本は置いといてたかがネットメディアだぞ
2019/04/08(月) 09:29:28.51ID:EhUTNSzRa
>>420
漫画業界の衰退は悲しいけどそれ以上に他人のふんどしで稼ぐ泥棒に加担したくない
2019/04/08(月) 09:32:17.08ID:WZ9TBEePa
政治家も全然動かん印象だがそれも仕方ないのかね?
少し前に政治家が息子のゲームの改造コードがどうだかと質問してたの有るじゃん?
ああいうの見ると政治家自身や政治家の家族に民度の低い人間が居て身内撃ちになりかねん案件
こりゃブラックボックスかね?
2019/04/08(月) 09:33:37.24ID:WZ9TBEePa
>>428
オタク時代は特典商法に釣られて滅茶苦茶買ったけどその分部屋が本で埋まったし出費もかさんだ
買っても一度読んで積んでる本ばかりだったし、
漫画を読まなくなったら他の事にお金を使って痩せたし
貯金も増えて部屋も片付いた
自分を支えてくれる青春だったけど、漫画の世界は非現実でしかないし
かけた金をもっとまともな人間になる為に使った方が遥かに有意義だったと今になって思う
2019/04/08(月) 09:36:09.27ID:idol5Oija
出版業界の人間なんて今の5分の1の人間でやっていくべきだしね
はよう安くしろとね
2019/04/08(月) 09:37:21.61ID:idol5Oija
昔麻生さんが総理大臣の時に色々やってたんだが
潰されてしまった、今はどうなってるのか解らな
2019/04/08(月) 09:41:31.25ID:1FhyVREfa
そのうち全部無料になるしかないだろ
2019/04/08(月) 09:42:21.67ID:1FhyVREfa
紙の漫画にお金を払うのって微妙だよね スマホで1巻10円位が妥当じゃね
2019/04/08(月) 09:49:01.91ID:WkwCpAvfa
ようは作者に金が入ればいいんだろ
2019/04/08(月) 09:51:54.69ID:IIdY+wJta
>>445
そもそも今の子供は昔よりも漫画読まなくなってる
動画サイトがあるからな
2019/04/08(月) 09:52:49.68ID:IIdY+wJta
有名作家たちは編集がクソって文句垂れ流してるけどな
佐藤秀峰のブログとか読んだら笑うで
意味のない打ち合わせ、無駄なネーム添削、嘘入稿期限、嘘延長、嘘説教などなど、お前がいなければもっと早く終わるっていう恨みがツラツラ書きなぐってあるw
2019/04/08(月) 09:53:13.36ID:IIdY+wJta
そういえばpornhubとかxvideoも海賊版JAVあるよなぁ
ここで違法サイト読むな!とか言っても自分に跳ね返る気がする
2019/04/08(月) 09:54:05.12ID:IIdY+wJta
なろう系と一緒じゃん!ランキングトップになったら書籍化。これからはこれでいい。
間違っても鬼滅のようなクソ漫画が長期連載される必要はない。ネットなら自然にも優しい。
2019/04/08(月) 09:56:31.92ID:Xgow0Qq8a
違法サイトなんて別に急に出てきたわけじゃないだろ、昔からああいうのはありふれてたじゃん
アングラだったのが大衆化して困ってるんなら、こういう風にニュースにして知れ渡らせることは愚かだな
2019/04/08(月) 10:06:31.27ID:O67jK/8Ua
使ってる奴らからくにが罰金10万円徴収しろ。サイトからは100億くらいかな
2019/04/08(月) 10:07:22.19ID:O67jK/8Ua
作者は必要だが出版社は必要ない
作者は売れる自信があるなら数名の法人にして自分で配信して自分で売ればいい
そういう時代よ、違法サイトはむしろ宣伝になるくらいの感覚でいい
違法サイトは出版社に宣伝費請求してみれば?
2019/04/08(月) 10:09:30.33ID:O67jK/8Ua
>>436
技術の発展で死んでいった職業一杯あるし漫画化もその一つになるだけだろ
2019/04/08(月) 10:14:31.95ID:0mijwEHKa
>>427
ONEくらいしか知らんな。これに続くレベルのやつって他に出た?
2019/04/08(月) 10:21:11.41ID:NpD6tqqEa
違法サイトに翻訳してもらってスポンサー収入で日本の漫画家が食っていけるようにしてもらえよ
2019/04/08(月) 10:22:26.75ID:NpD6tqqEa
漫画なんて時事だよ
同時期に掲載されてる漫画とは読み比べてみ、同じネタだから
2019/04/08(月) 10:30:20.18ID:uzWSpJ/Y0
尾形・キロ・白石という謎トリオ結成
今まで尾形とキロランケってほとんど絡みなかったよね
会話シーンあったっけ?
白石は本当に巻きこまれなのか、なにか隠していることがまだありそうでもある
2019/04/08(月) 10:32:22.60ID:yha7KiTUa
合法だからしゃーない
2019/04/08(月) 10:41:34.37ID:hrpITVDJa
国交がないからっていう理屈が通じるなら、逆に違法サイトを田代砲でアクセス不能にしても取り締まる法律がないんじゃね?
2019/04/08(月) 10:42:26.23ID:hrpITVDJa
違法サイトを潰すべきか否かで選挙したら否決されると思う
ネット時代に著作権(笑)なんてフィクションが成立するはずがない
そもそも漫画を売って稼ごうというのがおこがましい
趣味として描き、他人に見せて楽しんでもらうのが筋だろう
本業は昼間マジメに働きなさい
2019/04/08(月) 10:46:14.65ID:NxkZlh4ba
こうやって日本人は劣化していく

遵法意識が、後進国のそれだよね
2019/04/08(月) 10:48:48.91ID:NxkZlh4ba
>>527
紙の漫画何て勝ってるの30才以上の大きい子供だけじゃねぇの
2019/04/08(月) 10:52:25.83ID:eEhAz1sda
動画サイトで答え出てると思うが公式の権利関係で使える1万冊の漫画と
違法な権利関係無視で集めた10万冊どっちに人が集まるかの勝負
2019/04/08(月) 10:54:34.54ID:eEhAz1sda
>>539
怪しい通販の広告

日武会の通販とか
2019/04/08(月) 10:59:06.78ID:Yw+UJldHa
ネットサービスを縮小するときの常套句として
「一般消費者向け事業からは撤退して企業向けに特化する」
っていうのがあるけど大丈夫かな
2019/04/08(月) 10:59:30.77ID:Yw+UJldHa
>>512
正論だけどそれは違法アップロード作品を読まない人が言える言葉なんだよな
君まさか違法サイトなんていう違法アップロードサイト見てないよね?
読みたく無いなら買わずに違法アップロード作品も見ないが正解だけども
2019/04/08(月) 11:04:27.68ID:9qyULbTba
>>530

「見たらムカつくんで見たことは無い(笑)」という江川氏の著作も、『違法サイト』上に108冊がアップロードされており、もちろん無料で閲覧可能だ。

「まるで俺がオッケーしてるような感じ(笑)。でも、読みたくなるデザインだ。

見たことないといいつつ見ててワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況