X



【丹羽庭】トクサツガガガ 戦士17人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/31(木) 19:33:47.77ID:9hndW6zw0
ビッグコミックスピリッツ連載中
丹羽 庭(たんば にわ)の『トクサツガガガ』(2014-37・38合併号〜)を語るスレ
仲村 叶(なかむら かの)♀=特撮オタ、OL、27歳、独身が主人公

単行本1-15巻発売中

小学館作品公式ページ
http://sol-comics.shogakukan.co.jp/solc_dtl?isbn=9784091866066

前スレ
【丹羽庭】トクサツガガガ 戦士16人目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1542437602/

※公式発売日の月曜(祝日の場合土曜)以前に早売り情報をネタバレするのは慎んで下さい
※実在の特撮に関する知識自慢はお控え下さい
※次スレは>>970が建てること。無理なら指定すること
※次スレ作成の際には本文1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/23(土) 20:12:24.35ID:3payzfpn0
ドラマはカニで笑った
スーツ作る金はないけどカニの映像ならいくらでもあるぜ! というNHKの心の声が聞こえたよ
2019/02/23(土) 21:02:20.14ID:82ec1n8G0
>>787
ワシはドルオタではないので、AKBの皆さんについてはこれと大差ないんよ。
https://youtu.be/L4F7XMW8FUk
2019/02/23(土) 22:07:51.52ID:0UuVUqH40
テレ朝の版権?があるからNHKに他の戦隊は出せない(出せても再放送とかソフト化とか使用料がめんどくさい?)し
10秒程度のシーンに一着数十万のスーツを何体も作るのは馬鹿みたいだし
仕方ない苦肉の策であれやってるんだろうけど個人的には凄く面白かった
802名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7d54-2KXy)
垢版 |
2019/02/23(土) 22:09:37.95ID:0WoYReiC0
>>786
1話の幼叶に寄り添うシシレオーのシーンでは「昔シシレオーに励まされた思い出が…」みたいな解説音声だったよ。特に問題ないけどちょこちょこ間違ってるよね
2019/02/23(土) 23:48:22.64ID:Gy+4+D/D0
ドラマの獣将王映画ポスターに書かれてた黒いシシレオーってのが凄く気になる……
すまん、ヒーローのダークバージョンとか好きなんだ……
2019/02/23(土) 23:56:13.57ID:CdUw6tp7r
>>801
戦隊は出せないがライダーは出せるのだ
あの布施明はリアタイで見てて唖然とした
2019/02/24(日) 00:18:23.64ID:7kEK7Ie60
>>800
特オタでもありドルオタでもあるから、片方からの見方には凄い同意できて面白い。
2019/02/24(日) 00:20:42.34ID:ra/m222h0
画面には一切映らなかったけど幼少期任侠さんの見てた昔のラブキューちゃんのティファール
結構いい台詞言ってたな
なりたくてなったわけじゃないし自分泣き虫だけど弱虫ちゃうわボケェ!みたいなやつ
2019/02/24(日) 02:00:27.64ID:/ULDYhHw0
そんな吉本に出て来るヤクザみたいな喋り方するやついた?
2019/02/24(日) 02:32:32.12ID:18fT+E8u0
>>806
最後に豹変すんじゃねえw
2019/02/24(日) 03:14:47.92ID:yULa2LMO0
>>806
なんだその取っ手が取れそうな名前はw
2019/02/24(日) 03:26:55.64ID:eRnchFjjD
>>801
スタジオパークとかで元特撮の人が出ると過去の経歴紹介で特撮映像出すことよくあったよ
再放送すらしないスタパとDVD化も見込んでいるドラマとじゃ同じじゃないだろうけど
2019/02/24(日) 07:44:50.29ID:2j4/H+j10
原作はお母ちゃんとの決着のあとも続くと思ってたけど終わるんか?
2019/02/24(日) 07:58:08.45ID:hCkYeuA7H
鶏作者
私へ、クライマックスと結末は
ドラマの脚本家が考えてくれるでしょう
813名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69e8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 08:25:36.83ID:MEr8gYEk0
風花ちゃん グラビアも頑張って欲しい!
814名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa52-Jr0Z)
垢版 |
2019/02/24(日) 08:29:57.03ID:5Mmjmi6da
<トクサツガガガ>残すは最終回のみ… ファンはスピンオフ「ジュウショウワンVSエマージェイソン」期待?(まんたんウェブ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00000029-mantan-ent
815名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69e8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 08:46:15.93ID:MEr8gYEk0
20代でカワイさ全開の「小芝風花」 VS アラサーで大人の癒し系「倉敷カナ」
きみはどっち派?の影ながらの対決も見逃せない!!
816名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69e8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 08:47:40.39ID:MEr8gYEk0
誤字すまん 倉科カナさんや ダミアンごめん 
2019/02/24(日) 08:58:24.58ID:t54S0aCR0
>>803
戦隊VS映画って、最後は共闘するけど、途中なんらかの理由で戦ったりするからね。
そうしないとVSの看板に偽りありになっちゃうからw
2019/02/24(日) 08:59:25.73ID:O5ln7dmw0
この作品って劇中劇が物凄く多いから、それらをドラマでやろうとすると予算とか諸々の事情で絶対にどこかで無理が出てくるわけで
ドラマでここまでやれるんならアニメ化も期待したい。アニメなら劇中劇のみんなも出せるだろうし
819名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69e8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 09:43:40.84ID:MEr8gYEk0
マンガの実写って 賛否両論で別れるけど
ガガガは逆にファンを増やしたね?
そういえば、小芝風花は 「魔女の宅急便」の実写でも主役やってたね
かわぇかった…
820名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spbd-2KXy)
垢版 |
2019/02/24(日) 11:46:48.29ID:I78LKFwop
ジュウショウワンVSエマージェイソンが見たいなんて言ってる人なんているのか?と思って調べたら5人くらい言ってた。
821名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spbd-2KXy)
垢版 |
2019/02/24(日) 11:47:50.75ID:I78LKFwop
アニメ化希望のお便りはどこに出せばいいんだろ
2019/02/24(日) 12:02:28.46ID:Y1A8C+AA0
>>761
小林靖子を否定する訳ではないが
原作付きアニメの場合は脚本家より監督の力だろう
2019/02/24(日) 12:28:10.66ID:7HRGEp8B0
>>791
鍋プロの若手俳優集団にD-BOYSってのがいて
かつては城田優や和田正人とかも所属してた
2019/02/24(日) 13:00:37.16ID:ykIRz2jC0
>>778
原作だって特撮パートの絵は凝ってるのにラブキューの絵は雑いから原作に忠実とも言える
2019/02/24(日) 13:41:31.47ID:ALKvXTSs0
まああんまりラブキューに力入れるとネタ元のテレ朝がいい顔しないんじゃね
2019/02/24(日) 14:10:28.64ID:mLWyJjyZd
カミさんと息子がイオンで、
「シシレオーだ!」
「シシレオーは男だから俺だ!」
って言い合ってる姉弟見たそうな。
ドラマの数字はニチアサより上だし、3回も4回も再放送するし、そもそもNHKだしで、
実は知名度はぶっちぎりなんじゃなかろうかと複雑。
2019/02/24(日) 14:13:59.05ID:FXzge9AEM
雑とは思わない。美少女や美形を描くのが得意じゃない人なんだろ
ストーリーと一緒に見てるから魅力は十分に感じるけど、ラブキュートに限らず人間キャラは本筋も劇中作ももっさりしてる
2019/02/24(日) 14:22:20.48ID:O5ln7dmw0
キュアピーチ似のラブキュートは原作でも普通にかわいかったと思うが
2019/02/24(日) 14:43:10.92ID:/ULDYhHw0
劇中のラブキュート、ものすごいフリフリでかわいかったじゃない
ぜひ北代さんにあのコスプレをしてほしい
2019/02/24(日) 14:46:51.17ID:ALKvXTSs0
フリフリを北代さんに着せて羞恥の表情を引き出そうとするスタイル嫌いじゃない
2019/02/24(日) 14:49:11.96ID:/wdLDhxk0
任侠さんにきさせてあげようよ!
2019/02/24(日) 14:50:14.34ID:JC+E9Imo0
ティアールの涙を拭くしぐさオシャレで好き
2019/02/24(日) 15:19:01.13ID:4BCKyPCxd
>>822
そもそもアニメごくせんってそんな評価よくないし
834名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d88-xBXa)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:19:46.03ID:vMC75C/R0
>>724
俺はアニメ化は希望しない
実写でジュウショウワンやエマージェイソンが撮れたから面白いんであって
アニメだとただのオタ知識あるあるネタのアニメになっちゃう
それにアニメはやはり視聴者層を狭める、NHKで実写ドラマやったから
こんなに漫画原作ファン以外も食いついたんだし
835名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b554-Jr0Z)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:42:05.61ID:33gb4Y/Z0
実写でのお母ちゃんとの対決凄かったけど
NHKの本性見たりって感じだったな

第4話でおびき出された隠れオタクが第5話で整列して、松下由樹に一斉射撃されたわ
2019/02/24(日) 17:40:06.43ID:/oXtyIrfd
松下由樹の情念系は迫力がやばかった
あの追い込み方で中村さんのキレっぷりが映えたなと思う
任侠さんの過去エピを前半に持ってきて任侠母の寛容と対にしてるのがまた、丁寧に脚本作ってくれてる感じで最高
2019/02/24(日) 18:00:21.38ID:GnqcDPqZa
漫画だと毒親ではない、普通のお母ちゃんの面も描かれてるけど
ドラマでは尺の都合もあるのか負の面しか映せずどう最終回持ってくるのか気になる
2019/02/24(日) 18:04:53.81ID:V546dhoy0
>>826
その姉は仲村ちゃんになるのかそれとも吉田さんになってしまうのか
将来が楽しみだなw
2019/02/24(日) 18:05:53.02ID:t54S0aCR0
一本前の海回がまたな。
ああやって自分を出せる友達と旅行なんて、叶ちんにとって人生初だったろう。
おかんビンタに向けて、丁寧に丁寧に積み重ねた結果だよな。
2019/02/24(日) 18:27:12.42ID:0Xlbzo/t0
漫画は主人公が母親嫌い過ぎてる感じがあるからな
2019/02/24(日) 18:56:22.47ID:5QkADznR0
>>836
特撮シーン演者とか話題になっているけど
地味にシリーズ構成がマンガ原作付ドラマの中では
トップクラスの仕事をしていると思う。
本当に原作を読み込んでいるのが分かるから
本編が若干違っていてもあまり不快感がない
2019/02/24(日) 19:15:21.26ID:xn9yHxel0
脚本いいよな。スピ繋がりでは、
ともおのアニメの脚本やった人みたいだ
2019/02/24(日) 19:19:40.38ID:2j4/H+j10
サチ子と同時期に連載始まったんだよな
実写追い付けるか
2019/02/24(日) 19:42:48.10ID:+qQwTE0P0
改めて読み返すとホラー描写上手いよな作者
ウラノガッコウとかインザフォレストとかゾッとさせるシーンがちょいちょいある
2019/02/24(日) 19:51:30.45ID:Ny3R44NNK
『ヨーホー☆バイキング』が読みたい
846名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69e8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:50:31.16ID:MEr8gYEk0
特撮って レッドがリーダーじゃない シリーズって過去にあるんかね?
2019/02/24(日) 21:00:09.09ID:18fT+E8u0
>>846
ギャバンみたいな単体ものは除く?
2019/02/24(日) 21:25:28.97ID:imLqCH4Q0
特撮っつーか戦隊シリーズってことか?
ならもれなく主役はレッドだけどそのメンバーの中でのリーダーなら別のキャラが担当することもある。主役とリーダーは別ってことね
例としてゲキレンジャーはイエローがリーダーだった
2019/02/24(日) 21:27:16.89ID:676aNMR60
タイムレンジャーはピンクがリーダーだったな
主人公はレッドだけど
2019/02/24(日) 21:44:03.97ID:RR5OwuGO0
ジャッカー電撃隊は前半はレッド(スペードエース)がリーダーだったけど後半は追加戦士のビッグワンがリーダー(行動隊長)
2019/02/24(日) 21:44:14.68ID:uj6U9ANgd
カクレンジャーはホワイト
2019/02/24(日) 21:49:03.77ID:CXC8zUYUd
今日初めて行った本屋に限定版売ってたから2つめ買ったー
853名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69e8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:49:39.77ID:MEr8gYEk0
大昔の戦隊モノの元祖 ゴレンジャーみたく
黄レンジャーのような、ぽちゃ体型でムードメーカーな役が 今いなくなったね。
みーんなイケメン
2019/02/24(日) 21:51:54.79ID:uj6U9ANgd
そもそもキレンジャーみたいに太ってるキャラ自体ほぼおらんがな
855名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69e8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:04:10.25ID:MEr8gYEk0
仲村さんが美人なのに特撮のオタって所に、 つっこみどころがあって愛着があるように、
黄レンジャーって おまえが隊員かよっ!って 癒し的な存在だったんだけどなぁ
昔、学校で学年に一人はいなかった?デブなのに 運動神経いい 動けるデブな奴。
日頃 くいしん坊でも 戦うときは闘う!
仲村さんが お母さんに ここぞというときにビンタしたように
でも 時代の流れかなぁ… 
2019/02/24(日) 22:17:20.99ID:ykIRz2jC0
戦隊モノって009の9人でバラエティ豊か過ぎが大元で
ガッチャマンの熱血イケメン(主)、クールイケメン、紅一点、デブ、ガキで整頓されてほぼ完成形
ゴレンジャーで実写だとアクション難しいからガキ枠廃止
今はそこから不人気でデブ枠も廃止にって感じか
2019/02/24(日) 22:19:50.33ID:yULa2LMO0
>>828
任侠さんと叶が窪田くんに連れられて初めてラブキュートのショーを
見に行く回の、力込めて描いたと思われるアローの一枚絵とかね
あれの印象が強くて、ドラマのアローの衣装って簡略化されてると
勘違いまでしてたわ
2019/02/24(日) 22:32:15.51ID:3sVWgrO90
>>840
むしろドラマの方がそうじゃないか?
原作は長い分、感謝してることなんかも色々描いてたし
2019/02/24(日) 22:38:39.39ID:uK7rfdceM
>>846
カクレンジャー?
2019/02/24(日) 22:41:08.53ID:yqwO1SweM
>>837
おかげでドラマ板本スレは大「毒親被害者の会私の主張大会」
志お母ちゃん擁護なんて一切許すか!にw
もういい加減収まったかな
861名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69e8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 22:52:51.46ID:MEr8gYEk0
昔さ、ドラえもんで のび太くんが
「僕が親になったら、一緒に遊んであげて、お小遣いもたーくさんあげて、
こどもの気持ちをわかる親になる」
なんて言ってたけど、未来の、のび太の息子がそのセリフ聞いて
「ぜんぜんちゃうやん!」って突っ込んでたストーリーがあった。
自分も若い頃、遊びに夢中になった過去があり気持ちもわかるけど
親になると 立場も違うし 注意しちゃうんだよなぁ〜
2019/02/24(日) 22:59:09.82ID:yULa2LMO0
原作で描かれるジュウショウワンではゲンカのバックボーンと
故に狂って壊れて行くゲンカが垣間見えて、何故母ちゃんと
ゲンカが重ねられるかも判るからなぁ…
2019/02/24(日) 23:00:08.81ID:5QkADznR0
>>861
その辺りわかるのがにいちゃんなんだよね
結婚して独立しても二人の緩衝材になり続けるって
作中最も人間出来た人だよな
2019/02/24(日) 23:06:56.08ID:yULa2LMO0
そういやドラマは「兄ちゃんもアンタのこと嫌い」「お母ちゃんだって独りやん」
とまでは言わせなかったな
865名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69e8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:07:06.50ID:MEr8gYEk0
90年代でいうたら
ナイキのスニーカーの「エアー」てきな 存在ね
2019/02/24(日) 23:09:28.36ID:ra/m222h0
優しい面があろうとちゃんと自立してる娘にあの扱いしてる時点で猛毒やん
反抗しなかったら一生あのお人形扱いが続いてくんだろうな
2019/02/24(日) 23:17:07.47ID:imLqCH4Q0
>>864
それは尺的に次回に持ち越しとかじゃないの
2019/02/24(日) 23:20:02.41ID:Xk+TY+z4K
>>857
あの辺になると丁寧に描いてるけど出てきた当初は持ってるステッキがトゲトゲしてたりして「作者わかってねェな」と思ったわ
2019/02/24(日) 23:27:07.23ID:ZkZvjfcE0
ドラマでてれびくん焼き芋事件があったのでちょっと原作も読み返してみた
改めて読むとてれびくんの回は凄い濃度で色々な要素が詰まっていて神回だなと思う
任侠さんがリボンを選んでるコマとてれびくんを受け取った仲村さんが感激してるコマが滅茶苦茶好き
2019/02/24(日) 23:28:40.14ID:GnqcDPqZa
思春期には特撮から離れて大人しく親の趣味に沿ってたみたいだから
母ちゃんからしたら娘が成人してからの突然の反抗に映ったのかなと
漫画やドラマスレでも何人か書き込んでたが
反抗期にそれなりに主張してたら今になって拗れずに済んだかもしれない
そのときはそのときで揉めただろうけど

親子間での感覚の違いは「きのう、なに食べた?」も似た話やってたなあ
あっちは子が50歳近くになってようやく親子仲が落ち着いた
871名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69e8-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:31:35.36ID:MEr8gYEk0
今の特撮は、歴代ヒーローが何かにつけて集まる機会があって うらやましいと思う。
自分らの時代は、お正月、あるいは春休みに しかも何年かに1回しか
歴代ヒーローが集まらなかったもん。
2019/02/24(日) 23:36:22.48ID:yULa2LMO0
>>867
そうなのかなぁ…次回アバンとか冒頭で言わす?
自分は言わせないと思うな
2019/02/24(日) 23:58:57.89ID:3sVWgrO90
>>863
その分をバンドで発散すると

しかし母ちゃんは叶ちんには過剰に干渉する割に兄ちゃんは放任気味だな
2019/02/25(月) 00:03:26.24ID:yMXXGB3z0
ドラマ6話の回想で叶が遊んでいた怪獣ソフビは兄ちゃんに買い与えた物か
2019/02/25(月) 00:07:24.18ID:aktIqQqYK
>>873
男だからある程度あきらめてたんだろう
2019/02/25(月) 00:09:03.78ID:r4m+dvYCd
「兄ちゃんも」は兄ちゃんの描写ちゃんとされてないからやらなくて正解だと思う。
もちろん、原作では最高の追い討ちをかける一言だったけど

原作読んでる人は分かるけど、ドラマのみの人って毒濁刀の意味分からない人多そう。(説明ないから)
2019/02/25(月) 00:20:23.64ID:3C9DaCay0
>>876
セロトルが何で一人でいたとかも分からなそうだし
ドラマだけだとジュウショウワンは単に叶ちんが好きな作品というだけに見えてるかも
2019/02/25(月) 00:51:02.44ID:fCFHT9Zna
深く知りたかったら原作読んでというさじ加減としたらいい塩梅じゃね
あんまり入り口から情報詰め込むとユキシャケは逃げちゃうぞ
2019/02/25(月) 01:59:41.40ID:oTqumZYf0
毒濁刀の下りが省略されてしまったことは残念だな
とうとう禁断の武器を振るってしまうという壮絶なシーンだったのに……
2019/02/25(月) 03:10:41.08ID:bOAf44h60
電子版で最新話読んだ
ドラマの最新話と完璧にリンクしてるから
ドラマしかほとんど見てない自分でも
すんなり読めるようになってて
この作者凄いと思った
2019/02/25(月) 04:08:23.74ID:LIvlqSDi0
>>873
自分ができなかったことを投影させて自分の幸福を得る存在だろうしな、お母ちゃんにとっての叶ちんは
叶ちんが息子だったらまた違ってただろうし、兄ちゃんが姉ちゃんで
そのまま趣味がバンドだったら叶ちんと同じように攻撃されてたと思う
2019/02/25(月) 08:36:56.40ID:NuNv7dTEa
スカトロバンドやってる兄ちゃんのが危ない気がする
2019/02/25(月) 10:26:40.79ID:SQ7gRQvc0
スピリッツ読んだ

ウサ子…!(涙)
ほんと見せ方うまいわあ…
2019/02/25(月) 11:04:51.93ID:eKCon8PA0
ドラマの脚本家に母親との決着のつけかたを
考えてもらった可能性もあるな
885名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69e8-2CcH)
垢版 |
2019/02/25(月) 12:20:28.32ID:jlRHO7xb0
仲村さん 特撮グッツを買うために ランチは節約して
手作り弁当なんだよなぁ 食べてみたい
コンビニでコラボして 「トクサツガガガ 仲村さん監修のお弁当」って発売してくれないかなぁ
2019/02/25(月) 12:45:05.97ID:xLqbTdFgd
まさかの伏線回収
来週決着みたいだけどまだ続くよね?
2019/02/25(月) 12:53:50.54ID:e+Qt0RbAd
ウサ子って随分前から仕込んでたネタなのにその頃からドラマのスタッフが絡んでたの?
2019/02/25(月) 15:33:33.88ID:YIO/A0v60
ドラマも最終回だしな…
889名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spbd-2KXy)
垢版 |
2019/02/25(月) 15:34:05.14ID:gSM5+hfSp
>>869
あの回はギャグとしても面白いけど仲村さんのトラウマ克服回だからね。良いよね。
2019/02/25(月) 15:39:13.79ID:h6gZO2cq0
原作の小ネタ再現をドラマオリジナルだと思って評価されるの淋しいな
2019/02/25(月) 15:53:00.99ID:KFLDzWC10
連載中の漫画を原作と呼ぶことに違和感ある
2019/02/25(月) 16:47:46.84ID:27pHLCzS0
なんでやねん
2019/02/25(月) 16:55:09.88ID:BckP0bZCd
他にどう呼ぶのか
2019/02/25(月) 17:55:48.68ID:GGonDHmP0
アニメやドラマ前提の呼び方だからな
ドラマスレで原作と呼ぶのはわかるけど漫画板の専スレで原作とか言われても「こっちが本編じゃボケ」って思う
2019/02/25(月) 18:18:21.80ID:FYonieeH0
漫画オタクこえー…
こうならないように漫画読ませないようにしとこ
2019/02/25(月) 18:42:44.86ID:QxGnuCUh0
ガイジじゃん
897名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 69e8-2CcH)
垢版 |
2019/02/25(月) 19:04:02.25ID:jlRHO7xb0
同じマンガでもカイジと違うところは、
トクサツは 正義、勇気、友情 実生活でも役立つ 人間としての道徳がある!
トクサツグッツは  大事にとっておけば のちにプレミア価格で売ることも可能!
ギャンブル依存症という疾患と違い、トクサツ依存症ってほど 身を滅ぼさない!
2019/02/25(月) 19:12:30.38ID:4kN6ft/T0
ドラマの方はウサ子の伏線がないからなあ〜
母ちゃんがシシレオー破壊のみに留まった理由がわからんし
オリジナルエンド確定なんだが、どうなるんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況