X



【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 22球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/25(金) 23:51:24.83ID:rXv+3NSk0
週刊ヤングジャンプ(集英社)2015年3号より連載開始。
二宮裕次先生の『BUNGO -ブンゴ-』について語りましょう。
単行本は16巻まで発売中。

※注意※
次スレは>>980の人が立てて下さい。立てられない場合は、速やかに次のアンカーを指定しましょう。
スレタイ形式およびテンプレの無断変更で立てた次スレは無効です。
ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁とします。

■あらすじ
父親からグローブとボールを与えられた少年・石浜文吾は、朝から晩まで黙々と壁当てをする日々を送っていた。
だが、隣町からやってきた野田親子との出会いが、彼の生活に変化をもたら し……!?

公式HP
ttp://youngjump.jp/manga/bungo/

作者Twitter
ttps://twitter.com/ninomiyaman

※前スレ
【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 21球目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1543184701/

関連スレ
【二宮裕次】LASTMAN period1(DAT落ち)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1370307938/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/11(月) 20:00:57.84ID:/Gn/YxuX0
その昔ギャオス内藤がテレビの企画でいわゆるスピットボールの実験をやったことがある
スピットボールってのは要するにインチキ技で、手に松脂とかの異物をくっつけて引っかかりをよくし
変化量を大きくする効果を出すもの

んでギャオス内藤がスピット全開でシュートを試したらボールが落ちるように動いた
本人も「シュートというよりシンカーですね」って驚いてた

瑛太も当時は投手なりたてで指の引っ掛かりが安定してなかっただろうから、
指が非常によくかかったときにそういう変化をすることもあったんだろうと解釈してる
実戦を通してシュートの方向に変化が安定したと考えたら尾野の言ってることとも整合取れるからな
2019/02/11(月) 20:28:03.16ID:/Gn/YxuX0
あ、今調べたら逆に引っかかりを悪くしてボールの回転量落とす方向のインチキもあるって出てきた

まあ要するに当時まだ変化をコントロールできてなかった(あるいはどう動かすか決めかねていた)から
投げるたびに曲がったり落ちたりだったんじゃねえのって話ね
瑛太の性格からしてどう変化するかはボールとその時の調子次第ってスタンスは考えにくい
むしろ曲がるでも落ちるでもきっちり思い通りに制御したいタイプだろう

尾野と組んだのはもう投手としてある程度キャリアを重ねた後だから、尾野が左に曲がると言ってる以上
現状の瑛太のシュートは左に曲がる球なんだと解釈してやるのが自然だと思うよ
2019/02/11(月) 20:35:26.87ID:7mtDVj0/0
何が言いたいのかよくわからない
2019/02/11(月) 20:56:55.02ID:O+12CDEk0
私はリアルの野球はそこまで詳しくないから瑛太がの投げてる球種が故障しやすいものなのかはわからないが、
ずいぶん前に、鮎川兄がオーバーワーク気味の瑛太を心配してる描写はあったな。あれはブンゴに対抗するために無理しすぎて故障するフラグのようにも思えた。
しかし、ブンゴも紅白戦のど真ん中ストレートの時、故障フラグを吉見が立てていたから似たようなものだろう。
まあここで故障されても物語的に困るし、故障したらハゲ監督が無能すぎる気がするから、さすがにそれはないんじゃないかなと思う。
ただ、次の富士ヶ丘シニア戦で瑛太が河村に打たれて、崩れてしまう可能性はあると思う。河村は紅白戦見てるから、瑛太の新球以外は全て打てる算段がある、という展開だと思うし。
2019/02/11(月) 21:08:08.14ID:/Gn/YxuX0
>>625
要は瑛太が投げてるのはある程度ちゃんと曲がるシュートで、
中学でそんなん多投してたらあんまり肘によろしくないんじゃねえのと
俺は心配しておりますよって話

袴田評→曲がったり落ちたりする
尾野評→曲がる

このずれは瑛太が練習を重ねて落ちる方向じゃなく曲がる方向に球を制御したから
ある程度ちゃんと曲がるってのは相手が金属バットで小さい変化じゃ厳しいと思うから

正直ハイレベルな環境で野球に取り組んだことがあるわけじゃない人間だけど、
まあ単行本買ってそこそこ読んで考えたうえで書き込んでますよということは主張しておきたい
金属バットに対するツーシームの有用性なんて実際試してみた経験ないから、
そこ突っ込まれてやり合う気はないけどね
2019/02/11(月) 21:15:36.71ID:lqv63Eoh0
中学生でこんだけ変化球投げさせるのはキチガイだわ

高校で確実に壊れる
2019/02/11(月) 22:10:43.14ID:7thVUbD8O
瑛太の新球は将来的な復権の可能性に含みを残しただけで
次の富士ヶ丘戦で河村に叩き潰されるのは既定路線だと思うけどな
と言うかそうしないとブンゴがエースを奪う機会はもうなくなってしまう
2019/02/12(火) 01:22:00.12ID:4nFdDZiQ0
要するにスクリューなんじゃないの
2019/02/12(火) 01:24:29.46ID:Yy0G49XA0
オイオイスクリューとか肘死ぬわ
2019/02/12(火) 01:32:56.01ID:ctCM5Fb/0
ブンゴに東光からスカウト来た時点でSランク確定しちまったし
現段階でも当時のYOSHIMI超えてるのかな?
2019/02/12(火) 03:19:12.45ID:OmEdlK5l0
正直文吾&野田がこのまま東光に行くと
河村もいるわけでチート過ぎてつまらんな

新興勢力の桜花とかに行った方が物語的には面白そう
2019/02/12(火) 09:46:39.03ID:nQgrA9g40
>>632
いや、吉見も当時の東光のスカウトが「今ならウチの特待でもおかしくない」と言っていたから、
Sランク級の評価だったんだろう。
ただ、東光は特待生の枠が埋まっていたのと、吉見の希望はあくまでも翔西だったから、
東光はあえて声をかけなかったんじゃないかな。

>>633
高校編をやるなら確かに東光へ進学は可能性低いだろうな。
東光だと、チーム内レギュラー争いは熾烈に描けるだろうが、対外試合は苦戦すらしてほしくないし。
やはり桜花高校や横浜第一の方が、甲子園を目指す野球漫画っぽくできる気がするし。
2019/02/12(火) 10:57:26.74ID:rn4ACS020
横浜とかマジでやめろ
2019/02/12(火) 13:05:13.64ID:sSG3iiX00
横浜はねぇ…
最初はどうせ横浜いくんだろなぁって思ってたけど、スカウト無能すぎる
2019/02/12(火) 16:45:12.96ID:cXOjycE90
>>633
ちなみに作者の前作の舞台となった高校名も大花(おうか)
ライバルチームのエースの名前も柿谷
バスケ漫画だったけど
2019/02/12(火) 17:14:06.74ID:rn4ACS020
一番長く君を見てきた
2019/02/12(火) 18:21:53.61ID:jbc2pLQT0
一番長く見てきたくせに届け出すのは他と同時っていうね
何が誠意なのか
2019/02/12(火) 23:39:34.10ID:Yy0G49XA0
誠意とはつまり用具費用などのことです
2019/02/13(水) 00:18:10.42ID:v87MuG1l0
石浜のノーヒットラーランを当てた私が次も当てちゃるわ(野田のHR予想は外れた)

先発の瑛太がどんなにコーナーをついても打率10割の河村を抑えられなく降板、文吾が最終打席、河村を三振
野田は決勝HRを打つ
2019/02/13(水) 00:27:00.24ID:HGq1Eslq0
正直次の試合の展開に期待してる層はこのスレに1割程度だと思うんし…
予想とかどうでもいいです…

試合が塩すぎるわこのまんか
2019/02/13(水) 01:31:26.83ID:QTtwAZ0A0
ノーノーなんか誰もが予想してたし
住人も10人もいないので1割にも満たないだろう
そんな数少ない住人の中に熱狂的な信者が1〜2人いて長文連投したりいきなりキレて無差別に噛み付いたり
単発自演したりティエンポをライバル視したり
して極々たま〜に盛り上がる(風)にみせてるのがBUNGOスレ

シニア編は次の試合が終わったら俺達の戦いはこれからだ第一部完二宮先生の次回作にご期待下さいで終わらせて
半年間の充電後に第二部高校編スタートでいいよ
2019/02/13(水) 05:46:50.91ID:yesgDh5/0
ノーノーかました試合中は過疎でスカウトで盛り上がるのはブンゴスレだな
2019/02/13(水) 07:54:40.70ID:uEq7nqTF0
横一は最初うちは最高のショートと最高のピッチャーを10人集める(キリッ)とかやってたのにどうしてこうなった

しかも取ったのが水嶋パイセン…
2019/02/13(水) 12:39:40.40ID:RF1jvecd0
でも水嶋パイセンも横一入ってから大きく成長したって書かれてたからな
もしかしたらエクスペリメンタルグローブして豆腐プロテスタントになってるかもしれんぞ
2019/02/13(水) 13:36:36.07ID:sTWVS7Q70
でもレギュラーの座を掴みかけている、レベルだからな
2019/02/13(水) 14:55:41.07ID:f+0kLI/j0
中学で1番サードだった雑魚を取らざるを得ない横一の低レベルっぷりよ
2019/02/13(水) 14:58:48.77ID:2SFDJDyd0
まぁ野田とか最上位選手が頭おかしいだけで、水嶋自体は全国区チームのレギュラーだから結構良い選手じゃね?
上本牧のオカッパやキャッチャーとかの半モブクラスと同等はあるだろうし
横一は東光や翔西には劣ってるチームって考えたら水島でも頑張ってる方かもしれんw
2019/02/13(水) 15:20:59.51ID:UP/9A0OH0
>>643
Tiempoは作者がトレセン出身だけあってサッカー部分はスポーツ漫画トップクラスのマトモさ
スポーツ漫画としてBUNGOと比較するのは判らんでもない
ただし肝心の漫画が微妙で登場人物が皆ホモ臭い上にキャラ立ちしていないのが一番問題なんだけど

BUNGOは野球部分は適当ファンタジーでも俺たちのEITAさんとかアスペBUNGOとか
肉まんKAWAMURAとかYOSHIMI先輩とかカブトムシ先輩とかストーカー(砂川)とか
ホモ(KKTN間瀬小野以下略)とかハゲ(野田親子以下略)とか
キャラが勃っているから試合以外は面白い

時々顔の見分けが付かないキャラが並んで居るけど、台詞と性格でなんとか区別できる
2019/02/13(水) 15:39:55.45ID:Bls9TwtY0
水嶋先輩割と好きだったから横浜第一で頑張ってるとわかったときはうれしかった
カブトムシ先輩も望み通りの進路だし

部活漫画って学年上がって先輩消えるとだいたい落ち込むもんだけど
この漫画は全然そういうのなかったな
むしろ次から次へと濃いキャラが投入されてくる
2019/02/13(水) 15:46:38.40ID:6Q9Twq0G0
瑛太が濃すぎたからな
河村もなかなかよかった
653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 15:54:58.49ID:EyYD72kr0
二宮の絵で、デストラーデや高橋智を描いたら合いそう
2019/02/13(水) 22:43:07.59ID:yesgDh5/0
一番長く君を見てきた
655名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 00:48:09.34ID:e2I4zKdw0
瑛太グッパイ
河村に打たれてまともな1年の頃に戻れ…
間瀬は流れ的に次の試合では活躍するんだろうけど今までは5番のお前が不甲斐ないせいで打線が回ってないんだから
めっちゃ偉そうだけどブンゴの代の水島先輩ポジだろ
2019/02/14(木) 00:50:45.23ID:nR17ZcGT0
エイタって3年で、尾野は1年だよな?
別れはすぐなのに
2019/02/14(木) 01:13:05.14ID:mV4/ICRR0
まだ試合始まらんのかよw
2019/02/14(木) 03:03:02.61ID:u69FXq1f0
2番手投手より打ってない5番はもうちょっと謙虚になって、どうぞ
2019/02/14(木) 07:23:16.74ID:uHqH2TS20
プレイボールまであと1、2話使いそうだな
2019/02/14(木) 08:15:17.81ID:PUgeIzcC0
ホモ漫画
2019/02/14(木) 08:27:12.86ID:ikpBpFsc0
河村にさっさとエイタぶっとばしてほしいわ
2019/02/14(木) 08:33:48.95ID:FvqTj5bI0
間瀬が1番イラつく
お前特待クラスのピッチャーに手も足も出ない雑魚なのに何でこんな大物ぶるのか

米村のが上だろ
2019/02/14(木) 08:51:15.54ID:qfaKtBqm0
皆忘れてるだろうけど、あれみんな中学生なんだよな
2019/02/14(木) 12:41:59.33ID:M+kDdnRR0
相変わらず話のテンポ悪い‥‥
これ、試合始まったら、富士ヶ丘シニアの4人の過去とかにも1話ずつ使うとか、さらにテンポ悪くなる気がする‥‥
665名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 12:44:54.01ID:FIytvY+a0
>>664
これでテンポ悪かったらダイヤAとかみれんぞ
2019/02/14(木) 12:55:22.09ID:/Qz5MXZK0
来週あれだろ?
場外で河村くんが「石浜以外雑魚だろ」的な煽りいれて静央ナイン特にEITAがブチキレるんだろ
2019/02/14(木) 12:56:22.32ID:3ggN2Sct0
オノほんとすき
こいつと瑛太の絡みおもろいわ
668名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 14:06:57.08ID:2t7G+ok50
オノマセエイタのホモトリオ気持ち悪いんだが
作者は女の人なのかな
2019/02/14(木) 14:14:27.00ID:KZN84gbM0
【野球】北海道NO1左腕・松浦慶斗、大阪桐蔭進学 最速138キロ 中学で世界一、華麗なる一族 184センチ、88キロ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550109295/

中学トップクラス左腕の東光行きが決まった
ブンゴに直接関係あるわけではないのだが、中学トップクラスってこのくらいと知ってほしく転載
670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 14:17:50.96ID:RYIT3uV+0
相手の守備が、捕手、三塁以外ザルっぽいから、点は取れそう。記者さんが河村君の前に走者が出ればと言ってたけど、タマキちゃんの実力次第だよね。
エイタは宮松の双子相手にエラーがらみで5回3失点、紅白戦では米村に3安打、ブンゴには本塁打級のあたりを喰らってる
河村君は、上記の打者より格上で分析力もあるタイプだから、新球以外の情報は全部持ってるわけで、やっぱり覚醒したエイタでさえ喰らうくらいの化け物描写になりそう。
スラムダンクのゴリVS丸ゴリみたいに、全部のパターン攻略されて、最後には新球を初見で打たれるみたいなやられ方なのかなあ…。
2019/02/14(木) 14:18:53.73ID:uG0VFT/A0
>>669
まぁこんなもんだよな
そら甲子園で活躍するレベルの打者には打たれるわ
2019/02/14(木) 14:25:03.21ID:c791WsQr0
こんなん「美しくない」って言われてカッキーンされるの決定やん
乙乙
673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 15:15:32.40ID:UZ2VOKwL0
高知県の野球人口を上げたいし地元で優勝したいと大阪桐蔭などの全国からの誘いを断った150キロ右腕の高知中学の森木は高知高校野球部の練習に参加して硬式球で149キロ出したらしいね
太陽が150キロ左腕とかになったりして
674名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 15:37:07.19ID:8Cnq7F8U0
この漫画は絵、キャラ、ストーリーが程々に良いのが救い
2019/02/14(木) 16:13:52.74ID:8UiVmOoAO
吉見の扱い的に俺も作者は女だと思うわ
吉見が作者の理想の男のタイプ
2019/02/14(木) 16:15:58.73ID:s0NsbApu0
男だぞ
2019/02/14(木) 16:28:50.81ID:B3v/IM3U0
となると…KKTNが実際の作者に近いというわけか
男の体格から筋肉を想像して顔を赤らめる毎日か…楽しそうだな
678名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 16:39:59.43ID:FN9ktHYs0
早よ試合はじまれぇぇぇ

今回長引きそうな予感
2019/02/14(木) 16:50:23.02ID:9hfN/TOw0
いやいや試合始まるまでがピークでしょうが
2019/02/14(木) 17:18:36.05ID:E1FPA50U0
投手としてはチームの切り札的な存在だし
打者としてチームの主軸だしでブンゴの過労ハンパねえな
実際今の静央って野田以外ブンゴより打てるいるか?
よくて間瀬しかいなくね?
2019/02/14(木) 17:19:13.46ID:E1FPA50U0
打てる奴
2019/02/14(木) 17:20:22.05ID:/nRnAA1q0
瑛太がボコボコ打たれるけどバッティング面でエクストレイルして食らい付いてくれるよ
2019/02/14(木) 17:25:03.64ID:FvqTj5bI0
作者は優秀な兄か弟のどっちかにコンプレックス持ってると思うわ
2019/02/14(木) 17:57:57.77ID:zEuucJhr0
久々の乙女ゲー展開に草を禁じ得ない
瑛太ってやっぱアホだろw
2019/02/14(木) 18:21:03.32ID:zEuucJhr0
>>680
マコトは多分もうパワーに関しては一線級ではないだろうからなぁ
間瀬も打撃に関しちゃ波があるみたいだし

紅白戦もAチームの3番打者がクソすぎて危うく負けそうになってたわけだし
この試合瑛太が頑張らんとまずいことなりそう
2019/02/14(木) 18:26:24.28ID:807R+dwK0
>>680
よ、米村
2019/02/14(木) 18:29:02.15ID:gbz4iUZEO
やっぱりブンゴが打って瑛太を助けるしかないな
688名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 18:34:47.55ID:FN9ktHYs0
相手のたまき?は高校でブンゴについてきそうな感じもある
2019/02/14(木) 18:47:17.26ID:uYZvzpi50
ゴリカの次は尾野か
2019/02/14(木) 19:27:16.28ID:807R+dwK0
今週不評なのかと思ったけど、読んだら面白かったわ
試合してないときのがおもしろい説ある
2019/02/14(木) 19:43:20.57ID:Vaj6YIai0
>>671
まだ柿谷のアレを擁護してるのか
2019/02/14(木) 19:49:39.41ID:Hrsacv3i0
>>691
いまだに擁護とか愚かしいな
2019/02/14(木) 20:01:19.99ID:7YHg10cW0
ここで負けたティームって敗者復活戦あるよな?
2019/02/14(木) 20:07:10.86ID:FvqTj5bI0
あるよ
2019/02/14(木) 20:21:22.54ID:2M6s1rDb0
わざわざ敗者復活戦を臭わせたあたり、

EITAボコられからのBUNGO活躍でエースなんだろうな
2019/02/14(木) 20:44:30.23ID:gKxd370NO
富士ヶ丘メンバーの真摯さに比べて瑛太間瀬尾野の三馬鹿のピエロっぷりと来たら…
これは間違いなくかませ犬だわ
2019/02/14(木) 20:48:11.98ID:FvqTj5bI0
そいや袴田だけ弟子いないな
2019/02/14(木) 20:53:19.52ID:z0uR5ciP0
>>697
米村は弟子みたいなもんじゃね
2019/02/14(木) 21:21:05.53ID:3gF692k80
米村と尾野は嫌というほどキャラ立ててきてるけど小谷野がどうも薄いんだよな
ブンゴの正統後継者になるならもうワンパンチ欲しい
700名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 21:32:14.63ID:whJvv4lm0
米村の方がブンゴの弟子って感じがするんだよな
瑛太派の尾野とブンゴ派な米村のどっちが次の正捕手になるかでバトルしてるし
ど真ん中を後ろに逸らさなくてバッティングのいい米村がリードしてる感じはあるけど
2019/02/14(木) 21:33:18.52ID:9xek+TUc0
ブンゴー米村ラインが強すぎて袴田が師匠って感じも小谷野が後継者って感じもあんましないかなあ

あと師弟はともかくエータブンゴに続く投手が2年以下からそろそろ出てこないと来年以降の静央は
やばいことになりそうだが…
702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 21:38:42.33ID:jz9b7gYP0
>>701
まあそれはブンゴ達が抜けた後に凄い転校生投手がやってきたとかにすればいいんじゃね
高校編に移ったら静央自体にスポットが当たらなくなるだろうし
2019/02/14(木) 21:44:02.89ID:FvqTj5bI0
石神くんのことも忘れないでやれよ
2019/02/14(木) 22:16:21.23ID:NB5jOQcq0
>>702
そう都合よく転校生来ないでしょ。
ブンゴ達抜けた翌年はかなり弱体化して、その翌年巻き返しかな。
2019/02/14(木) 22:18:32.57ID:AMDocTwO0
吉見柿谷鮎川ヒロト鈴木佐藤世代の次は
サウスポー木村だったもんな…
2019/02/14(木) 22:27:39.15ID:M1pjLLXF0
高校みたく全国スカウトで集める訳じゃないし小粒で弱い年もあっても仕方ないよな
>>701
Bチームキャッチャーって事で一番絡ませてたし袴田が敵だったしで、師匠と弟子って程じゃないよな
まぁ自主練グループ的に階段覗きのブンゴグループとエータのホモチームって形で分かれてるから、米村には袴田が教えてるで良いとは思う
性格の悪い野田だけが友達がいないボッチ
2019/02/14(木) 22:38:59.27ID:L4C07IaS0
野田にはハゲがついてる!
2019/02/14(木) 23:11:29.19ID:3gF692k80
木村もそこそこは投げられる投手だったし、エースにはなれなくとも
それなりのとこに推薦くらいは取れたもんと信じたい
石神世代はいったいどうなるだろうな……
2019/02/14(木) 23:58:22.81ID:34JbFPpn0
尾野小谷野がリトル時代バッテリーだから戻るんじゃないか?
2019/02/15(金) 01:40:44.95ID:o/v9utG70
今週ホモ展開で草
711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 05:04:35.77ID:oQSSSsjc0
>>710
あの三人が絡むと一気にホモ臭くなるのはなんでやろうな?

ブンゴの姉とか存在消されてそうだけどもう出番ないのか?
2019/02/15(金) 05:11:25.52ID:oQSSSsjc0
今の3年が抜けたら一気に弱体化すること心配されてるけど
人数多すぎで描かれてないだけで
中堅なら余裕でレギュラーやれる奴ごろごろいそう

上本牧シニア「」
2019/02/15(金) 08:30:02.26ID:oW56KEDj0
「2年の途中から爆発的に伸びた」って新キャラ出せば良いだけだから平気平気
714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 09:26:04.86ID:vDiodYOb0
野田のブンゴの姉に興奮すんのもうないんか?
2019/02/15(金) 10:17:20.01ID:oW56KEDj0
あの人が同じ高校になる可能性がもうないしな
2019/02/15(金) 12:22:52.27ID:ZxmAuV+M0
>>711
> あの三人が絡むと一気にホモ臭くなるのはなんでやろうな?

むしろ、ホモ臭濃厚になることに何故疑問を持つのか不思議

筋肉フェチで男っぽい女(マコト、ゴリカ)が好みの潜在的ホモのEITAと
筋肉フェチでYOSHIMIストーカーのKKTNを「美しい」と評し尊敬する明らかなホモのMASEと
上記2名との会話で内股になりながら歓喜するどう見てもネコホモの尾野

ホモ臭く感じない方がおかしいと思う
2019/02/15(金) 12:29:51.81ID:TCfadRpFO
間瀬2年でよかったんじゃ
718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 14:40:01.44ID:8WVxDkKg0
最終回はプロになってメジャーまで行ったブンゴが引退後、静岡で野村貴仁状態になるので〆そう
2019/02/15(金) 14:43:54.03ID:9vUKbGwd0
ブンゴは引退後マコトと金魚屋だから
2019/02/15(金) 15:32:36.25ID:kVC+eSAO0
今更言うのもアレだけど間瀬は初登場時と2回目以降に出てきた時と顔が全然違うのはなんでなんだぜ?
整形でもしたのかあいつ。
2019/02/15(金) 15:45:47.55ID:IZlLnQFj0
袴田が間瀬の顔をしてたりキャラの顔がブレがちだが初登場から時間たつとキャラの顔が変わるのは珍しいことではない。
高校鉄拳伝タフのキー坊なんて身長がめっちゃ縮んだからな
2019/02/15(金) 16:40:32.84ID:gUH5hmhv0
キャラ固まってからも唐突に「誰だよお前」ってなることあるよなこの漫画
2019/02/15(金) 17:01:37.62ID:RbxYYotS0
ハンバーガーでぶ、元ネタの清宮がオワコンで何か痛々しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況