!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/
前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #87【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1544172652/
批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1544253495/
※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #88【漫画:藤崎竜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
135名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-OGQm)
2019/01/12(土) 09:27:39.82ID:uO7s57b3d136名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cedc-sxN1)
2019/01/12(土) 09:33:53.04ID:MpE+dRv80 >>134
あれも幼帝=「玉」を取ってしまえば勝ちって基本前提があったからな
玉が手元にがあれば法を破った事実もなくなる
だからリヒテンラーデ候が金髪ファミリーを新たな賊軍に仕立てあげる前に
先に制圧してしまったわけで
何にせよ専制国家でしか成り立たない論法だが
あれも幼帝=「玉」を取ってしまえば勝ちって基本前提があったからな
玉が手元にがあれば法を破った事実もなくなる
だからリヒテンラーデ候が金髪ファミリーを新たな賊軍に仕立てあげる前に
先に制圧してしまったわけで
何にせよ専制国家でしか成り立たない論法だが
137名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cedc-sxN1)
2019/01/12(土) 09:42:13.32ID:MpE+dRv80 >>135
あの男は主君の手が(表向きは)汚れないよう
「全て自分が勝手にやった事」という形式に持って行くだろ
実際ラインハルトの許可を取らずに勝手にやったことも沢山あるし
航路図のデータ消去テロ対策、ラングと黒狐の接触黙認、黒狐の逮捕、
元同盟政府と軍の高官の収監などなど
あの男は主君の手が(表向きは)汚れないよう
「全て自分が勝手にやった事」という形式に持って行くだろ
実際ラインハルトの許可を取らずに勝手にやったことも沢山あるし
航路図のデータ消去テロ対策、ラングと黒狐の接触黙認、黒狐の逮捕、
元同盟政府と軍の高官の収監などなど
138名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-OGQm)
2019/01/12(土) 09:43:14.87ID:uO7s57b3d >>136
専制国家でも成り立たないと思う。
専制国家でも成り立たないと思う。
139名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cedc-sxN1)
2019/01/12(土) 09:51:37.01ID:MpE+dRv80 >>138
成り立つんだよ。フレーゲル並に金髪の孺子が心底大っ嫌いなあんたは認めたくないんだろうけどな
俺も別にラインハルトの人格を褒め称えたいわけじゃないから安心してくれw
現実の例では明治維新な
玉=天皇を取って錦の御旗を立てた薩長の勝ち
長州の禁門の変での逆賊の汚名も、隣藩への無法な石見銀山侵略も全てチャラ
成り立つんだよ。フレーゲル並に金髪の孺子が心底大っ嫌いなあんたは認めたくないんだろうけどな
俺も別にラインハルトの人格を褒め称えたいわけじゃないから安心してくれw
現実の例では明治維新な
玉=天皇を取って錦の御旗を立てた薩長の勝ち
長州の禁門の変での逆賊の汚名も、隣藩への無法な石見銀山侵略も全てチャラ
140名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-OGQm)
2019/01/12(土) 10:12:10.33ID:uO7s57b3d >>139
チャラになってないし、藩閥政治は批判されてるぞ。
チャラになってないし、藩閥政治は批判されてるぞ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e52b-t2GE)
2019/01/12(土) 10:17:51.88ID:+HDJMQQE0 もう出所したのか
142名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d7b-AxsF)
2019/01/12(土) 10:35:13.08ID:ccMVztn40 トリューニヒトとロボスとフォークとウィンザーと……その辺がまとめて事故で死んで
国力をある程度保持したままレベロがトップにたてばラインハルト死亡まで自由惑星同盟が存続したかもしれんな
国力をある程度保持したままレベロがトップにたてばラインハルト死亡まで自由惑星同盟が存続したかもしれんな
143名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e554-bYP2)
2019/01/12(土) 10:56:53.83ID:tRLbJpOv0 まあイゼルローン攻略出来ててアムリッツァが無ければ
ラインハルトも同盟に侵攻しようとは思わなかったかもな
てかこの状態じゃクーデターも起こしにくいし同盟の介入防止しつつ
貴族達と雌雄を決するのが難しくなる
ラインハルトも同盟に侵攻しようとは思わなかったかもな
てかこの状態じゃクーデターも起こしにくいし同盟の介入防止しつつ
貴族達と雌雄を決するのが難しくなる
144名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/12(土) 13:21:20.50ID:uyU9pn2Ma >>139
戦に負けたのに、安政の大獄や武装参内や小松帯刀暗殺未遂や東武帝擁立等がチャラになった保幕派が何だって?
戦に負けたのに、安政の大獄や武装参内や小松帯刀暗殺未遂や東武帝擁立等がチャラになった保幕派が何だって?
145名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/12(土) 13:46:17.95ID:uyU9pn2Ma 連投スマン
>>123
疑問なんだが、ロボスって反トリューニヒト派のトップやなかった?
少なくともグリーンヒルはそうだし、フォークも国防委員長の頭越しに作戦を上申したし
あそこで撤退したらトリューニヒトを利するとちゃうやろか
>>123
疑問なんだが、ロボスって反トリューニヒト派のトップやなかった?
少なくともグリーンヒルはそうだし、フォークも国防委員長の頭越しに作戦を上申したし
あそこで撤退したらトリューニヒトを利するとちゃうやろか
146名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-8zRV)
2019/01/12(土) 14:29:30.19ID:sGLrFUgD0147名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/12(土) 14:41:21.41ID:uyU9pn2Ma >>146
それって、派閥でよくある内ゲバの類いで しかもロボスにしたら、戦争を続けたらシトレはどのみち辞任だし、戦争に反対したトリューニヒトの続投は阻止(この時点では)できるし、良いことずくめじゃね?
それって、派閥でよくある内ゲバの類いで しかもロボスにしたら、戦争を続けたらシトレはどのみち辞任だし、戦争に反対したトリューニヒトの続投は阻止(この時点では)できるし、良いことずくめじゃね?
148名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8ec7-q+dH)
2019/01/12(土) 15:01:49.03ID:VQrMVDqs0 >>147
イゼルローンより1mmも領土を拡張出来なかった時点で反対派の勝利だろ
イゼルローンより1mmも領土を拡張出来なかった時点で反対派の勝利だろ
149名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/12(土) 15:08:47.31ID:uyU9pn2Ma150名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2675-JK55)
2019/01/12(土) 15:10:22.49ID:JSaxiEf00 >>148
どうなんだろ、戦略目的が帝国領土に
侵攻し心胆寒からしめる(笑)だからなー。
一回でも戦って戦術的勝利したら
大勝利って宣伝しそう。
戦わず撤退なら無駄に戦費を消費したってことで
出兵賛成派は責任取らされるだろうけど。
どうなんだろ、戦略目的が帝国領土に
侵攻し心胆寒からしめる(笑)だからなー。
一回でも戦って戦術的勝利したら
大勝利って宣伝しそう。
戦わず撤退なら無駄に戦費を消費したってことで
出兵賛成派は責任取らされるだろうけど。
151名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-8zRV)
2019/01/12(土) 15:16:31.60ID:74cuu3GU0 >>150
無抵抗で帝国辺境領を手に入れたのだから、帝国軍と貴族どもは恐れをなして逃げた!
と宣伝できるw
ただ、この宣伝方法だと占領地を手放す=敗北になってしまうので、撤退できないという
深刻な問題点がある。
無抵抗で帝国辺境領を手に入れたのだから、帝国軍と貴族どもは恐れをなして逃げた!
と宣伝できるw
ただ、この宣伝方法だと占領地を手放す=敗北になってしまうので、撤退できないという
深刻な問題点がある。
152名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/12(土) 15:21:48.75ID:uyU9pn2Ma ぶっちゃけ、パパグリーンヒルがトリューニヒト憎しでイゼルローン攻略作戦とかヤンに命じなかったら、こんなことにはならなかったんとちゃうやろか…
153名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-8zRV)
2019/01/12(土) 15:41:35.49ID:74cuu3GU0 >>152
イゼルローン攻略を命じたのはシトレ
グリーンヒルパパは娘の強烈な説得に負けて、フレデリカをヤンの副官として
第13艦隊に送り込んだだけ
つーか、トリューニヒトに対抗するためにヤンにイゼルローン攻略を命じたんだけど。
イゼルローン攻略を命じたのはシトレ
グリーンヒルパパは娘の強烈な説得に負けて、フレデリカをヤンの副官として
第13艦隊に送り込んだだけ
つーか、トリューニヒトに対抗するためにヤンにイゼルローン攻略を命じたんだけど。
154名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/12(土) 15:53:17.96ID:uyU9pn2Ma >>153
今気づいたが、シトレとグリーンヒルがトリューニヒト対策本部を立ち上げとるくらい 危機的な状況でもロボスはグリーンヒルを代理にして顔も見せないとか 本部長と長官はどんだけ仲が悪かったんだ
今気づいたが、シトレとグリーンヒルがトリューニヒト対策本部を立ち上げとるくらい 危機的な状況でもロボスはグリーンヒルを代理にして顔も見せないとか 本部長と長官はどんだけ仲が悪かったんだ
155名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-8zRV)
2019/01/12(土) 16:06:34.52ID:8Nye2ICB0156名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/12(土) 20:12:19.69ID:QbRPFf3Ba >>155
何かどっかにシトレやロボスと良く似た関係の帝国貴族がいたような…
何かどっかにシトレやロボスと良く似た関係の帝国貴族がいたような…
157名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a67-VK1S)
2019/01/12(土) 21:54:42.54ID:6m6cM3DU0 そしてふぉーくさんは、シトレさんにかわいがられているヤンさんに敵意むき出して
それやこれやでロボスさんはふぉーくさん贔屓になった面があるのに
そんなことには全く無頓着なヤンでした。
それやこれやでロボスさんはふぉーくさん贔屓になった面があるのに
そんなことには全く無頓着なヤンでした。
158名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp85-pzq9)
2019/01/12(土) 22:34:22.86ID:yZi+ARo2p ビュコック提督は物語開始時で60代半ばだから本来ならその時点で退役だよね?
シトレ閥に引き止められて定年を延長してたんかな?
シトレ閥に引き止められて定年を延長してたんかな?
159名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2691-8zRV)
2019/01/12(土) 22:43:03.74ID:8Nye2ICB0160名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7a54-E+on)
2019/01/12(土) 22:45:58.56ID:hhHyqK2x0161名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ce12-VK1S)
2019/01/12(土) 22:48:00.37ID:218N+tF00 >>160
30代で年金生活に入ろうとしたヤンって・・・
30代で年金生活に入ろうとしたヤンって・・・
162名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3d43-PwD3)
2019/01/12(土) 22:49:39.41ID:BcRGpac20163名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/12(土) 23:13:40.72ID:OgzTD+E0a 何気に憂国騎士団って
帝国移民の排除は掲げてないな
まあ母体の地球教信者が帝国からの難民ばかりだろうから当たり前ではある
…まんまイスラム政権下のフランスを描いた
[服従]の世界やな…同盟
帝国移民の排除は掲げてないな
まあ母体の地球教信者が帝国からの難民ばかりだろうから当たり前ではある
…まんまイスラム政権下のフランスを描いた
[服従]の世界やな…同盟
164名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dd54-qA/d)
2019/01/13(日) 11:24:02.30ID:vnx+HoKY0 漫画から入って毎巻わくわく読んでるが
キルヒアイスと離別することなくキルヒアイスが死ぬのか
キルヒアイスと離別することなくキルヒアイスが死ぬのか
165名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd9a-LlSa)
2019/01/13(日) 17:21:18.37ID:ORDTvz4Id これめちゃオモロイやんけ。
これまで存在を知らず、単行本で一気に読めたのは僥倖やわ。
これまで存在を知らず、単行本で一気に読めたのは僥倖やわ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ce12-VK1S)
2019/01/13(日) 17:23:59.67ID:eZwqmL7D0 >>163
そもそも、同盟の住民すべてが亡命者orその子孫。
そもそも、同盟の住民すべてが亡命者orその子孫。
167名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9a-GmG8)
2019/01/13(日) 18:02:23.66ID:KEx7drXsd >>163
イスラム政権下のフランスって?マクロンのこと??
イスラム政権下のフランスって?マクロンのこと??
168名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/13(日) 19:12:43.82ID:1LxXU8pxa169名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM5e-eC8D)
2019/01/13(日) 19:15:39.09ID:Tuic1dC/M 私もフジリュー版からはまったけど、
30年以上も前の作品とは思えないくらい、古くさくなくて面白い。
ついつい現代世界が引き合いに出されるところも、
この作品の持つ影響力なのかなと思ってる。
30年以上も前の作品とは思えないくらい、古くさくなくて面白い。
ついつい現代世界が引き合いに出されるところも、
この作品の持つ影響力なのかなと思ってる。
170名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW baf2-GmG8)
2019/01/13(日) 19:19:59.97ID:ffiWAh1k0 サンフォードの見た目がトランプでワロタ
171名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e554-VK1S)
2019/01/13(日) 19:28:45.85ID:1VhxqGKR0 オバマもいるよなw
172名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c15d-mV3e)
2019/01/13(日) 20:37:24.05ID:T+ButYUP0173名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-JQ6l)
2019/01/13(日) 23:29:17.09ID:QzPntqhLd 敵も味方もほとんどがヤンの真の願いをわかろうともしないのが悲劇よな〜
174Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc (ワッチョイ a122-8zTF)
2019/01/14(月) 00:10:22.86ID:6q7FW/Ke0 >122
あれ、わざわざ昼寝してたわけじゃなくて、史実で似たようなエピソードがあるんだが……
・敵の侵攻開始の報告を総司令官に報告しようとしたが、深夜就寝中で「絶対に取り次ぐな」となっていたので報告が遅れた
(ヒトラー)
・会戦中に総司令官が昼寝
(ナポレオン)
要するに「無能な司令官」としての印象づけのためのエピソードだよ。
※別のエピソードで「変な病気をもらった云々」ってのは、第2次大戦時のフランス軍総司令官モーリス・ガムランのエピソードが元かも
あれ、わざわざ昼寝してたわけじゃなくて、史実で似たようなエピソードがあるんだが……
・敵の侵攻開始の報告を総司令官に報告しようとしたが、深夜就寝中で「絶対に取り次ぐな」となっていたので報告が遅れた
(ヒトラー)
・会戦中に総司令官が昼寝
(ナポレオン)
要するに「無能な司令官」としての印象づけのためのエピソードだよ。
※別のエピソードで「変な病気をもらった云々」ってのは、第2次大戦時のフランス軍総司令官モーリス・ガムランのエピソードが元かも
175名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7a25-LlSa)
2019/01/14(月) 01:59:36.83ID:UlrAsumc0 とりあえずフジリュー好きも相まってこの作品が好きになった。
漫画以外は何を追っていけばいいんだ?
漫画以外は何を追っていけばいいんだ?
176名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 95fb-pqTR)
2019/01/14(月) 02:02:54.80ID:FoeXMOct0177名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 95fb-pqTR)
2019/01/14(月) 02:03:55.92ID:FoeXMOct0178名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa89-WfKe)
2019/01/14(月) 08:58:55.89ID:WVWbC3xha >>130
常識的に考えて必ず「〜より通信です。」と取り次ぎがある筈だから、ビュコックの通信だけ断ればいい。
どうして、こんな簡単なことも思い付かないのか?
お前がおかしいのは、劇中ではっきり描写されていることを理解できず、それに反したことばかり言っていることだよ。
トリューニヒトの件もそう。お前はトリューニヒトが反対を表明した事実だけで反対派だと思い込んでいる。
小学生でもこんな単純な思考はなかなかしない。典型的なアスペの症状だな。
実際には失敗を見越して政敵の自失を待っているだけであるとヤンが説明しているのに、全く理解できていない。
>>174
勿論、原作のそれは史実に基づいているが、フジリュー版のは少し違うよ。
常識的に考えて必ず「〜より通信です。」と取り次ぎがある筈だから、ビュコックの通信だけ断ればいい。
どうして、こんな簡単なことも思い付かないのか?
お前がおかしいのは、劇中ではっきり描写されていることを理解できず、それに反したことばかり言っていることだよ。
トリューニヒトの件もそう。お前はトリューニヒトが反対を表明した事実だけで反対派だと思い込んでいる。
小学生でもこんな単純な思考はなかなかしない。典型的なアスペの症状だな。
実際には失敗を見越して政敵の自失を待っているだけであるとヤンが説明しているのに、全く理解できていない。
>>174
勿論、原作のそれは史実に基づいているが、フジリュー版のは少し違うよ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/14(月) 09:22:33.17ID:D9P/t5lKa そもそも ここでさんざん言われてるけど、アムリッツァ開戦時のロボスって親トリューニヒトか反トリューニヒトかどちらやろ
180名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa89-WfKe)
2019/01/14(月) 11:04:27.94ID:WVWbC3xha181名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-cqGb)
2019/01/14(月) 11:41:03.69ID:fYdsfMqF0 原作は言い回しが難しいところがあるから、小説慣れしていなければ旧作OVAかな。
今のライトノベルと違って本格的な文章構成。
旧作OVAを見れば、キャラの相関関係がビジュアルで把握できるから、小説に移行しやすいと思う。
今のライトノベルと違って本格的な文章構成。
旧作OVAを見れば、キャラの相関関係がビジュアルで把握できるから、小説に移行しやすいと思う。
182名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-cqGb)
2019/01/14(月) 11:54:43.12ID:fYdsfMqF0 >>179
コネクションは多少あったにせよ中立のような気がする。
宇宙艦隊司令長官就任時はおそらく国防委員長ではなかったし、実力と人望で就任したように思える。
アムリッツァ会戦のボケボケになる前は、グリーンヒル総参謀長とのコンビで帝国軍相手に優勢だったと
原作に説明がある。
ヤンのイゼルローン攻略作戦前にシトレはヤンにトリューニヒト派が増えつつある、と危惧を伝えていたが
ロボスに関しては言及していない。フォークも国防委員長に作戦案を持ち込んでいないからその時点では
まだ大きく浸透していなかったのかもしれないね。
本格的にトリューニヒト閥が軍中枢部に食い込み始めたのは惨敗後グブルスリーの統合作戦本部長就任後
みたいですね。クブルスリーがトリューニヒト閥の横槍にウンザリしているとビュコックが言っている。
コネクションは多少あったにせよ中立のような気がする。
宇宙艦隊司令長官就任時はおそらく国防委員長ではなかったし、実力と人望で就任したように思える。
アムリッツァ会戦のボケボケになる前は、グリーンヒル総参謀長とのコンビで帝国軍相手に優勢だったと
原作に説明がある。
ヤンのイゼルローン攻略作戦前にシトレはヤンにトリューニヒト派が増えつつある、と危惧を伝えていたが
ロボスに関しては言及していない。フォークも国防委員長に作戦案を持ち込んでいないからその時点では
まだ大きく浸透していなかったのかもしれないね。
本格的にトリューニヒト閥が軍中枢部に食い込み始めたのは惨敗後グブルスリーの統合作戦本部長就任後
みたいですね。クブルスリーがトリューニヒト閥の横槍にウンザリしているとビュコックが言っている。
183名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/14(月) 12:18:33.14ID:irs5jhzda >>180
そもそも藩閥自体は悪でもなんでもないし続いたのは、安定した政権だからで正直対立してた会桑が長続きしたとは思えん
そもそも藩閥自体は悪でもなんでもないし続いたのは、安定した政権だからで正直対立してた会桑が長続きしたとは思えん
184名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9a-BoVy)
2019/01/14(月) 12:59:02.49ID:AYVa0Jo9d >>179
こういうゼロか100かでしか判断できないのって、パヨクに多いよな。
こういうゼロか100かでしか判断できないのって、パヨクに多いよな。
185名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp85-JK55)
2019/01/14(月) 13:17:40.35ID:OZIlDCdDp >>178
終わったと思ってたのに。
ロボスがビュコックを避ける方法だけあってもしょうがないんだよなあ。
話の流れがグリーンヒルもクーデター起こすぐらい
なら独断で撤退させたらいいのにって事なんだから
そこから考えようや。
ビュコックから本部に通信。フォーク退場。
グリーンヒルが通信を受ける。撤退命令出すとしたらここ。
ロボス起きる。グリーンヒルが独断で撤退命令出した事を報告。グリーンヒルが更迭か独房いり。
ロボスが撤退命令を取り消したい場合、通信兵に
前線に通達させる。前線の指揮官の誰に通信
させるかだが誰に通信したところでビュコックに
報告に行くしグリーンヒルからの命令だから、
ロボスから直接でないと命令撤回を受けれないとか
ゴネるぐらいはしそうなじいさん。
あとはそれこそ敵の電波妨害がどうとかで
通信を受けないとかするかもな。
まー全てIFだから作者次第でどうとでもなる。
だから、出兵したけど戦果をあげられず軍費を
大量に消費しただけなら明らかな作戦失敗で
出兵賛成派は辞任だろ。トリューニヒトの
思惑は達成される。その上で無謀な作戦を
最小限の損害で済ませた総司令官って
ふれこみで立候補してトリューニヒトが
演説カーで応援すりゃ当選するんじゃねえの。
トリューニヒトがクーデター後に軍部に手を伸ばしてる
事から考えてもロボスは使える手駒になるだろうから
応援するだろう。ロボス意中の政治家がトリューニヒト以外の場合、そこでトリューニヒト派に乗り換えるという頭が回るかは別問題だが。
終わったと思ってたのに。
ロボスがビュコックを避ける方法だけあってもしょうがないんだよなあ。
話の流れがグリーンヒルもクーデター起こすぐらい
なら独断で撤退させたらいいのにって事なんだから
そこから考えようや。
ビュコックから本部に通信。フォーク退場。
グリーンヒルが通信を受ける。撤退命令出すとしたらここ。
ロボス起きる。グリーンヒルが独断で撤退命令出した事を報告。グリーンヒルが更迭か独房いり。
ロボスが撤退命令を取り消したい場合、通信兵に
前線に通達させる。前線の指揮官の誰に通信
させるかだが誰に通信したところでビュコックに
報告に行くしグリーンヒルからの命令だから、
ロボスから直接でないと命令撤回を受けれないとか
ゴネるぐらいはしそうなじいさん。
あとはそれこそ敵の電波妨害がどうとかで
通信を受けないとかするかもな。
まー全てIFだから作者次第でどうとでもなる。
だから、出兵したけど戦果をあげられず軍費を
大量に消費しただけなら明らかな作戦失敗で
出兵賛成派は辞任だろ。トリューニヒトの
思惑は達成される。その上で無謀な作戦を
最小限の損害で済ませた総司令官って
ふれこみで立候補してトリューニヒトが
演説カーで応援すりゃ当選するんじゃねえの。
トリューニヒトがクーデター後に軍部に手を伸ばしてる
事から考えてもロボスは使える手駒になるだろうから
応援するだろう。ロボス意中の政治家がトリューニヒト以外の場合、そこでトリューニヒト派に乗り換えるという頭が回るかは別問題だが。
186名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/14(月) 13:39:24.87ID:irs5jhzda >>184
そもそも[反トリューニヒト派]なんて設定出したのフジリューだしね
そもそも[反トリューニヒト派]なんて設定出したのフジリューだしね
187名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a67-VK1S)
2019/01/14(月) 14:17:36.69ID:iaqIsEyC0 まああえてロボスさんを擁護すれば、あの時は政治家の方々が責任を押し付ける生贄の羊を探しており
うっかりすると円満退役どころか無断撤退とかいわれて査問会か、悪くすれば軍法会議にかけられる可能性もあったわけで
政治原理からすれば昼寝を決め込むしかないわな。
うっかりすると円満退役どころか無断撤退とかいわれて査問会か、悪くすれば軍法会議にかけられる可能性もあったわけで
政治原理からすれば昼寝を決め込むしかないわな。
188名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a191-8zRV)
2019/01/14(月) 14:43:43.86ID:Xa44lte/0 >>187
最高評議会の方は、軍の行動に枠をはめないと決定しており、撤退は否定していない。
グリーンヒルが言っているように、撤退は現場の判断で決められる。
つまり、最高評議会もロボスも撤退の責任を取りたくないだけだw
最高評議会の方は、軍の行動に枠をはめないと決定しており、撤退は否定していない。
グリーンヒルが言っているように、撤退は現場の判断で決められる。
つまり、最高評議会もロボスも撤退の責任を取りたくないだけだw
189名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9a-BoVy)
2019/01/14(月) 15:38:06.33ID:AYVa0Jo9d190名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2675-JK55)
2019/01/14(月) 15:59:13.34ID:Vj6ormRO0 >>189
ウランフとビュコックも撤退に賛成してるよ。
このままじゃヤバイってのは前線の指揮官は
感じ取ってるだろうし。
まあ、グリーンヒルはそこまで危機感を
感じてなかったってのはあるかもしれないね。
ウランフとビュコックも撤退に賛成してるよ。
このままじゃヤバイってのは前線の指揮官は
感じ取ってるだろうし。
まあ、グリーンヒルはそこまで危機感を
感じてなかったってのはあるかもしれないね。
191名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cedc-sxN1)
2019/01/14(月) 16:35:15.23ID:N1s6PKoj0192名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 199d-kDOd)
2019/01/14(月) 18:27:51.36ID:h4xk++iI0193名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9a-BoVy)
2019/01/14(月) 18:55:33.56ID:67v2+ICWd >>191
誰と勘違いしてるんだ?
誰と勘違いしてるんだ?
194名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c15d-mV3e)
2019/01/14(月) 20:06:03.82ID:JZVSXvt20 >>164
ネタバレ注意な。
キルヒアイスはベンゲルグリューンとビューローを率いて離脱。
諸提督は動揺するもワーレンが「1人くらい上級大将殿に味方しないとフェアじゃないだろう。」という名台詞を残し、キルヒアイス陣営につく。
ラインハルト陣営とキルヒアイス陣営に別れて対決するという展開になる。
ネタバレ注意な。
キルヒアイスはベンゲルグリューンとビューローを率いて離脱。
諸提督は動揺するもワーレンが「1人くらい上級大将殿に味方しないとフェアじゃないだろう。」という名台詞を残し、キルヒアイス陣営につく。
ラインハルト陣営とキルヒアイス陣営に別れて対決するという展開になる。
195名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6d7b-++8j)
2019/01/14(月) 20:33:52.62ID:r4mtUgWo0 >>194
そういうネタバレやめろよ、先の楽しみが無くなるだろうが
そういうネタバレやめろよ、先の楽しみが無くなるだろうが
196名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-cqGb)
2019/01/14(月) 20:44:46.68ID:fYdsfMqF0197名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-JQ6l)
2019/01/15(火) 00:54:38.30ID:5LtxWydgd お〜べる「金髪…赤毛…疾風…漁色…猪突…芸術家…鉄壁…なるほどわかりましたよ、
あなた方のどちらかが小夜子さんですね」
ワーレン・ルッツ「「義眼こわすぞこのやろー」」
あなた方のどちらかが小夜子さんですね」
ワーレン・ルッツ「「義眼こわすぞこのやろー」」
198名無しんぼ@お腹いっぱい (ドコグロ MMe2-ktod)
2019/01/15(火) 02:11:49.01ID:HQK4lVqFM 銀英伝ってコミック発売されたら読む程度かな
毎週楽しみに待つよりも一気読みで消化したいコンテンツ
全体を知ることを楽しいっていうのかな?
毎週楽しみに待つよりも一気読みで消化したいコンテンツ
全体を知ることを楽しいっていうのかな?
199名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/15(火) 14:35:35.95ID:ib3gx7bia >>166
正直、国境沿いの星に住む同盟人が帝国から来た移民(後発)を受け入れるかは大いに疑問だけどね
正直、国境沿いの星に住む同盟人が帝国から来た移民(後発)を受け入れるかは大いに疑問だけどね
200名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa89-WfKe)
2019/01/15(火) 20:28:24.99ID:+ddbMiNba >>185
>ロボスがビュコックを避ける方法だけあってもしょうがないんだよなあ。
「ビュコックの事が苦手だから逃げた」という話題を持ち出したのは、お前だろ?
>話の流れがグリーンヒルもクーデター起こすぐらい
>なら独断で撤退させたらいいのにって事なんだから
>そこから考えようや。
>>89で論破済み。
お前が見苦しく「グリーンヒルがそこまでするならと撤退命令は
そのままにするかもしれんし。」などという、作中設定に反する妄言をのたまい続けるから、
それが妄言でしかないことを一つ一つ指摘したまで。
>ゴネるぐらいはしそうなじいさん。
ゴネたら抗命罪でじいさんを更迭し、別の(ロボスに従順な)者に指揮を取らせるだろうな。
こんな簡単なことがどうして思い付かないのかな?
>あとはそれこそ敵の電波妨害がどうとかで
>通信を受けないとかするかもな。
バーミリオン会戦の事例から判る通り、通信のための艦艇は敵の電波妨害の外にいることになっているので、
その言い訳は成り立たない。こんな簡単なことがどうして思い付かないのかな?
>まー全てIFだから作者次第でどうとでもなる。
作中設定に反するIFは成立させられない。たとえ作者であってもね。
>ロボスがビュコックを避ける方法だけあってもしょうがないんだよなあ。
「ビュコックの事が苦手だから逃げた」という話題を持ち出したのは、お前だろ?
>話の流れがグリーンヒルもクーデター起こすぐらい
>なら独断で撤退させたらいいのにって事なんだから
>そこから考えようや。
>>89で論破済み。
お前が見苦しく「グリーンヒルがそこまでするならと撤退命令は
そのままにするかもしれんし。」などという、作中設定に反する妄言をのたまい続けるから、
それが妄言でしかないことを一つ一つ指摘したまで。
>ゴネるぐらいはしそうなじいさん。
ゴネたら抗命罪でじいさんを更迭し、別の(ロボスに従順な)者に指揮を取らせるだろうな。
こんな簡単なことがどうして思い付かないのかな?
>あとはそれこそ敵の電波妨害がどうとかで
>通信を受けないとかするかもな。
バーミリオン会戦の事例から判る通り、通信のための艦艇は敵の電波妨害の外にいることになっているので、
その言い訳は成り立たない。こんな簡単なことがどうして思い付かないのかな?
>まー全てIFだから作者次第でどうとでもなる。
作中設定に反するIFは成立させられない。たとえ作者であってもね。
201名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa89-WfKe)
2019/01/15(火) 20:31:29.17ID:+ddbMiNba >>185
>だから、出兵したけど戦果をあげられず軍費を
>大量に消費しただけなら明らかな作戦失敗で
>出兵賛成派は辞任だろ。
それなら、ビュコックやグリーンヒルらの上申を待つまでもなく、ロボスの方から早々と撤退を命令しても同じことだよな?おかしいだろ?
こんな致命的な自己矛盾にどうして気付かないかな?
>その上で無謀な作戦を
>最小限の損害で済ませた総司令官って
ふれこみで立候補してトリューニヒトが
>演説カーで応援すりゃ当選するんじゃねえの。
バカもここに極まれり。ロボスがトリューニヒトの政敵になっちまうだろうが。
どうしてこんな間抜けな思考ができてしまうかな?
>ロボスは使える手駒になるだろうから
あのな、トリューニヒトも手駒は選べるんだよ。使える手駒がいるのに、わざわざ無能を雇ったりしない。
>だから、出兵したけど戦果をあげられず軍費を
>大量に消費しただけなら明らかな作戦失敗で
>出兵賛成派は辞任だろ。
それなら、ビュコックやグリーンヒルらの上申を待つまでもなく、ロボスの方から早々と撤退を命令しても同じことだよな?おかしいだろ?
こんな致命的な自己矛盾にどうして気付かないかな?
>その上で無謀な作戦を
>最小限の損害で済ませた総司令官って
ふれこみで立候補してトリューニヒトが
>演説カーで応援すりゃ当選するんじゃねえの。
バカもここに極まれり。ロボスがトリューニヒトの政敵になっちまうだろうが。
どうしてこんな間抜けな思考ができてしまうかな?
>ロボスは使える手駒になるだろうから
あのな、トリューニヒトも手駒は選べるんだよ。使える手駒がいるのに、わざわざ無能を雇ったりしない。
202名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa89-WfKe)
2019/01/15(火) 20:35:47.50ID:+ddbMiNba203名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MM5e-eC8D)
2019/01/15(火) 23:15:00.98ID:c694Em4AM 同盟の建物のデザインってフジリューのオリジナル?
どれも未来的で独創的でいいな
どれも未来的で独創的でいいな
204名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c15d-mV3e)
2019/01/15(火) 23:32:21.32ID:jZwj2Iuc0 全盛期の同盟軍の戦力があったら無敵だったのになあ。
アスターテとアムリッツアとクーデターでほぼ全滅してしまうとは、なにごとだ・・・
第1艦隊(クブルスリー)
第2艦隊(パエッタ)
第3艦隊(ルフェーブル)
第4艦隊(パストーレ)
第5艦隊(ビュコック)
第6艦隊(ムーア)
第7艦隊(ホーウッド)
第8艦隊(アップルトン)
第9艦隊(アル・サレム)
第10艦隊(ウランフ)
第11艦隊(ルグランジュ)
第12艦隊(ボロディン)
アスターテとアムリッツアとクーデターでほぼ全滅してしまうとは、なにごとだ・・・
第1艦隊(クブルスリー)
第2艦隊(パエッタ)
第3艦隊(ルフェーブル)
第4艦隊(パストーレ)
第5艦隊(ビュコック)
第6艦隊(ムーア)
第7艦隊(ホーウッド)
第8艦隊(アップルトン)
第9艦隊(アル・サレム)
第10艦隊(ウランフ)
第11艦隊(ルグランジュ)
第12艦隊(ボロディン)
205名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8ec7-q+dH)
2019/01/15(火) 23:47:59.32ID:ZxOC3tYT0 つーかここで描かれている話は誰が誰に上申したとか
誰が誰に命令されたとかって話じゃなく
内容にどれだけの不備があろうと上からの命令をただ受け入れるしかない
官僚主義の弊害を描いてんだろ
if物語なんていくら妄想したところでそんなものは最初から本質からズレてんだよ
誰が誰に命令されたとかって話じゃなく
内容にどれだけの不備があろうと上からの命令をただ受け入れるしかない
官僚主義の弊害を描いてんだろ
if物語なんていくら妄想したところでそんなものは最初から本質からズレてんだよ
206名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2675-JK55)
2019/01/16(水) 00:07:11.16ID:sXtBrfSd0 >>200〜202
分割され過ぎてわけわからんのでストーリー仕立てで。
グリーンヒルとロボスの回想(漫画版のみ)
ロボス昼寝、その後ビュコックの上申。
グリーンヒル独断での撤退命令を決意、前線に撤退命令。全軍撤退開始。
ロボス起床、状況を知り激怒、グリーンヒルを
更迭し撤退命令を取り消すよう前線に通達させる。ビュコックが各司令官に「わしが総司令官と話をするのでそのまま撤退行動を継続せよ」的な通達。ビュコックにそんな権限はないので前線に戻ろうとする司令官と前線の補給状況を考えてビュコックに従う指揮官に分かれる。
一方ビュコックからロボスに通信、仕方がなしに通信を受ける。ビュコックから前線の状況説明、そんなものは関係ないとロボスは撤退を取りやめるよう命令、従わなければ更迭せよとビュコックの副官に命令。
「通信妨害ががが」と通信途絶、そんな命令無視しろとビュコックは撤退継続。
前線に戻った艦隊や帰還中キルヒアイス艦隊に
遭遇した艦隊は被害を受けるかもしれない。
ここでアムリッツァに再集結するかだけど、
ここまで強行したらそのままイゼルローンに帰還しそう。で、ビュコックは更迭か銃殺か。
その後作戦失敗の責任を取ってロボスは退役。
しかし敵の大攻勢を受ける前に撤退に踏み切り、被害を最小限に抑えた指揮官というふれこみで立候補。
トリューニヒト「私は無謀な出兵だと判断し
出兵に反対した。その意をくみ取り被害を
最小限に抑えてくれた名将である!〜」
って感じで立候補。とか。
あとはグリーンヒルを更迭した後のビュコックの
説得で折れて撤退命令継続ってルートもある。
なお、何故ロボスが自分の判断で撤退させないかは
戦って成果を上げるのか最善だから。
というのと前線の状況を掴めてないから。
分割され過ぎてわけわからんのでストーリー仕立てで。
グリーンヒルとロボスの回想(漫画版のみ)
ロボス昼寝、その後ビュコックの上申。
グリーンヒル独断での撤退命令を決意、前線に撤退命令。全軍撤退開始。
ロボス起床、状況を知り激怒、グリーンヒルを
更迭し撤退命令を取り消すよう前線に通達させる。ビュコックが各司令官に「わしが総司令官と話をするのでそのまま撤退行動を継続せよ」的な通達。ビュコックにそんな権限はないので前線に戻ろうとする司令官と前線の補給状況を考えてビュコックに従う指揮官に分かれる。
一方ビュコックからロボスに通信、仕方がなしに通信を受ける。ビュコックから前線の状況説明、そんなものは関係ないとロボスは撤退を取りやめるよう命令、従わなければ更迭せよとビュコックの副官に命令。
「通信妨害ががが」と通信途絶、そんな命令無視しろとビュコックは撤退継続。
前線に戻った艦隊や帰還中キルヒアイス艦隊に
遭遇した艦隊は被害を受けるかもしれない。
ここでアムリッツァに再集結するかだけど、
ここまで強行したらそのままイゼルローンに帰還しそう。で、ビュコックは更迭か銃殺か。
その後作戦失敗の責任を取ってロボスは退役。
しかし敵の大攻勢を受ける前に撤退に踏み切り、被害を最小限に抑えた指揮官というふれこみで立候補。
トリューニヒト「私は無謀な出兵だと判断し
出兵に反対した。その意をくみ取り被害を
最小限に抑えてくれた名将である!〜」
って感じで立候補。とか。
あとはグリーンヒルを更迭した後のビュコックの
説得で折れて撤退命令継続ってルートもある。
なお、何故ロボスが自分の判断で撤退させないかは
戦って成果を上げるのか最善だから。
というのと前線の状況を掴めてないから。
207名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7a54-E+on)
2019/01/16(水) 02:53:06.96ID:fkBoaoUZ0 >>204
帝国貴族軍となら優位に戦えそうだな。
帝国貴族軍となら優位に戦えそうだな。
208名無しんぼ@お腹いっぱい (ドコグロ MM9d-PDpL)
2019/01/16(水) 14:50:57.95ID:56fa07hlM >>206
ここまで書いてロボスがシトレへの対抗心持っていたこと無し。考察の名にも値しない。前線で軍法会議無しで大将を銃殺など失笑モノw
ここまで書いてロボスがシトレへの対抗心持っていたこと無し。考察の名にも値しない。前線で軍法会議無しで大将を銃殺など失笑モノw
209名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/16(水) 15:27:04.12ID:fmpJkNnza ビュコックの発言はきついな…
トリューニヒトを腐敗の中心とか非難してた反対派が 実は無自覚な腐りだったとかシトレさん 鬱病になりそう
トリューニヒトを腐敗の中心とか非難してた反対派が 実は無自覚な腐りだったとかシトレさん 鬱病になりそう
210名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7a54-03VH)
2019/01/16(水) 17:09:41.02ID:jMxKF+JO0 陸戦隊用のポッドの中身が気になる
どういう感じで薔薇の騎士連隊が入ってたんだろう?
重力制御や慣性制御は完璧とはいえ、さすがにあの降下方法はちょっと・・・
どういう感じで薔薇の騎士連隊が入ってたんだろう?
重力制御や慣性制御は完璧とはいえ、さすがにあの降下方法はちょっと・・・
211名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sadd-tW6A)
2019/01/16(水) 17:48:21.49ID:e5cEv1mra つーか、帝国移民のローゼンリッターが反乱軍とは言え、生粋の同盟人の兵士を殺害したら 後々問題にならんかな
212名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa89-Ocp9)
2019/01/16(水) 18:19:44.31ID:XK/oePTRa ヤンとビュコックのお墨付きだしイゼルローン奪取の功労者だし問題ないでしょ
仮にクーデター派が勝利してたら大人しくしてても真っ先に粛清される
仮にクーデター派が勝利してたら大人しくしてても真っ先に粛清される
213名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a5a1-hyht)
2019/01/16(水) 18:23:50.54ID:EUhfAzOM0 フレデリカがエロボディのストーカー女に貶められてて
感情描写が全部ギャグとか無いな
感情描写が全部ギャグとか無いな
214名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa89-WfKe)
2019/01/16(水) 18:56:20.49ID:M/ScrT9Sa215名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd9a-JQ6l)
2019/01/16(水) 20:06:34.67ID:9tww8xczd >>211
俺達は…生まれは帝国だが同盟市民の心を持ち、それは失わなかった…
きさまらは同盟に生まれながらルドルフの尻尾に!尻尾になったんだぞ!!
これが!これが!俺達が身を捨ててまで守ろうとした同盟の主戦派の正体か!!
地獄におちろ国賊ども!!
……という理屈もやろうと思えばこねられる訳だが
俺達は…生まれは帝国だが同盟市民の心を持ち、それは失わなかった…
きさまらは同盟に生まれながらルドルフの尻尾に!尻尾になったんだぞ!!
これが!これが!俺達が身を捨ててまで守ろうとした同盟の主戦派の正体か!!
地獄におちろ国賊ども!!
……という理屈もやろうと思えばこねられる訳だが
216名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKad-p1yO)
2019/01/16(水) 20:38:35.56ID:cUnMyT2rK 同盟は自由をうたう以上帝国での迫害対象の障害者とか弱者への救済制度とかは
帝国との違いを示すため政治的にもたぶん結構力入れてたと思うんだよな
それを疎かにしたら帝国と変わらんわな
帝国との違いを示すため政治的にもたぶん結構力入れてたと思うんだよな
それを疎かにしたら帝国と変わらんわな
217名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a5b7-rp4P)
2019/01/16(水) 21:00:08.94ID://FKCL5N0218名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ facf-mV3e)
2019/01/16(水) 21:59:48.45ID:65AiE91m0 自由と平等が理念の同盟で、国民間に差別がある矛盾。
ハイネセンとともに逃げてきた国民(1級市民)>ダゴン会戦以降の帝国からの亡命者(2級市民)
ハイネセンとともに逃げてきた国民(1級市民)>ダゴン会戦以降の帝国からの亡命者(2級市民)
219名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1367-fAiL)
2019/01/17(木) 00:00:08.76ID:NMbjsLMa0 差別はダメだと言いながら
自分の価値観での序列はつけたがるのが人間のサガやで。
自分の価値観での序列はつけたがるのが人間のサガやで。
220名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKcd-S0+d)
2019/01/17(木) 00:18:32.03ID:Ogy6vXCNK 差別にも偏見から生存を許されないまで幅広くあるからな
例えばホモはきもいと言われる日本よりアメリカの方が理解が進んでるように見えて
ホモだというだけでホモ嫌いの全くの他人にリンチのあげく殺されたりすることもザラにあるみたいな
例えばホモはきもいと言われる日本よりアメリカの方が理解が進んでるように見えて
ホモだというだけでホモ嫌いの全くの他人にリンチのあげく殺されたりすることもザラにあるみたいな
221名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1354-YEy1)
2019/01/17(木) 01:19:16.56ID:DB/eBy9o0 >>216
同盟の成り立ちというかご先祖全員が帝国からの亡命者だからな。
同盟の成り立ちというかご先祖全員が帝国からの亡命者だからな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 617b-bAy/)
2019/01/17(木) 02:25:26.40ID:+KIxwETy0 >>215
クソさっむい台詞回しだな
クソさっむい台詞回しだな
223名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW c154-AQVz)
2019/01/17(木) 05:24:35.21ID:AgM6PxAa0 今週はヤンジャン自体が休みなんだ
224名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6d-cYQa)
2019/01/17(木) 12:31:53.08ID:06JOWrwla225名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK45-S0+d)
2019/01/17(木) 13:36:32.55ID:Ogy6vXCNK クーデター派の意見に賛同する同盟市民だけが石を投げるが良いでいいじゃん
226名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6d-cYQa)
2019/01/17(木) 14:03:20.47ID:06JOWrwla しかし衆愚を否定してクーデターを起こした軍事会議も公約内容を見る限り、やはり帝国打倒を掲げないと政権維持できないって宿痾からは逃れられないって言う
227名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp1d-fsJT)
2019/01/17(木) 14:43:31.78ID:ATqKBRndp228名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp1d-fsJT)
2019/01/17(木) 14:57:11.93ID:ATqKBRndp229名無しんぼ@お腹いっぱい (バッミングク MMab-rcr5)
2019/01/17(木) 19:03:23.70ID:AgP5cUvzM 同盟には上級大将っていう階級はないの?
230名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd73-qVYT)
2019/01/17(木) 19:17:26.31ID:e8r2Y00Pd >>229
無い
無い
231名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa23-EYnm)
2019/01/17(木) 19:31:43.14ID:DI1DTXdSa232名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9154-6Zzf)
2019/01/17(木) 21:28:09.56ID:HQZRhAdb0 作中でも言われてたけど、軍人が政治家になるのを法で規制すれば良いだけだな
233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b91-Cq37)
2019/01/17(木) 22:00:38.72ID:INHI3zjB0 規制といっても、同盟憲章に抵触しそうだからあまり極端なことができず、効果が薄そうだけど。
234名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp1d-fsJT)
2019/01/18(金) 12:32:53.64ID:qijZqZxUp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★7
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★6
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- ホ ワ ホ ワ ホ ワ ホ ワ
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]