X



【藤原カムイ】DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/07(水) 00:16:14.80ID:YEcvJjRs0
ヤングガンガンで2004年12月より連載

『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 』

前作『ロトの紋章』から25年──
新たな伝説は呪文の消え去った世界を舞台に幕を開けた。
記憶を無くした主人公アロス。
彼が失った記憶の欠片には、幸せだった栄華の時代が存在していた──。

作画:藤原カムイ/脚本:映島巡→梅村崇/監修:堀井雄二
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/rotomon/
1-30巻まで発売中

【前スレ】
【藤原カムイ】DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1516511752/
【藤原カムイ】DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part30
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1529573102/
2018/12/12(水) 07:15:30.30ID:STDfGa770
>>201
ビルダーズ2で救済されるから…
2018/12/12(水) 08:46:02.34ID:5xY1XCPC0
1のシナリオが良かったからビルダーズ2のシドーには期待してる
204名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 19:12:44.49ID:/m+Sjltp0
>>202
まだ未熟な邪神=実は少年なのかな
ドラクエ10でも偽物だけど少年が変身したり
ビルダーズでも少年シドーが出たり
2018/12/12(水) 20:20:49.75ID:8Xmb5rrI0
前作は勇者が騙されてりゅうおうに征服されたパラレル時系列のアレフガルドが舞台だったけど
ビルダーズ2の舞台がからっぽ島ってのは2の前日譚なのか後日譚なのか
後日譚なら破壊神シドーに破壊されつくした2の大地を記憶喪失の少年シドーと復活させろとかそういう感じになるんかな
206名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 20:29:01.31ID:/m+Sjltp0
>>205
2のパラレルだけど後日談
ハーゴンは死んだけど
ハーゴン教団は教祖の意志を継ぎ
世界各地で暴れまわっているみたい
2018/12/12(水) 20:38:48.56ID:o57BDfJ30
ビルダーズ1でパラレル悪落ち勇者が出てきたように、2でシドーがパラレル前提で善側にいてもおかしくない訳か
2018/12/12(水) 20:42:19.87ID:8Xmb5rrI0
>>206
2の後日談確定なのねサンクス
2本編ではシドーの出番ちょろっとしかないからビルダーズで上手いこと設定が掘り下げられるといいなあ
2018/12/14(金) 19:15:31.15ID:bkfUWsOb0
>>201
ドラクエのラスボスでベホマ使えるのはシドーだけ
なおリメイク版では修正された模様
2018/12/14(金) 20:51:25.54ID:+Lm562YK0
ゾーマ・異魔人に比べたらシドーが小物に見えてしまう不思議
てか勇者は天空人の血が混ざっててその後竜神族の血も混ざって今に至るのか
2018/12/15(土) 00:27:00.17ID:0+Lag6z20
天空人がはっきり存在してるってことは
少なくとも6よりは後ってことだし
カムイ的には天空シリーズの勇者の方が先なのかね
212名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 17:07:54.67ID:pLEckPy80
ダイ大はロト紋に比べたらダイ以外は血統関係大した事ない設定の割にあっちの方が人気あるのが解せぬ
2018/12/15(土) 17:22:26.12ID:3TAWUORFO
ここに来て錬金釜やら終焉の繭やら近年のドラクエ要素をやたらとぶっこんできたな
2018/12/15(土) 19:05:58.49ID:b0PWGYKm0
カムイじゃなく鳥山明が絵を描いてたらチョット間抜けな話になってそう
2018/12/15(土) 19:19:38.87ID:ya4lm5mc0
竜神族の血が混ざってる&錬金釜が古代の遺物扱いされてるあたり8も昔のように思える
2018/12/15(土) 20:16:51.15ID:sfNyLFqf0
賢王二人が蜃気楼の塔呼び出すところがよかった
ポロンも魔法使えればなあ
217名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 20:22:49.69ID:K8GCyJ2Y0
ポロンやっぱりペゼルの中に入って一体化した方が良かったな

あまり前作キャラとの絡みないし
2018/12/15(土) 20:31:19.98ID:WMf+mpW50
ルビス伝説→天空→8→3→ロト紋→紋継ぐ→1→2→7
エデンでキーファは3より前に転生したりもしてたけども11は8より後か先どっちの扱いなんだろう
どちらもロト最古のような扱い
2018/12/15(土) 20:42:24.20ID:WePBn6pO0
ルビス伝説よく知らんけど魔王の祖とやらも
ウラノスみたいにニズゼルファに唆されて闇落ちしたんかね
2018/12/15(土) 20:52:44.36ID:sfNyLFqf0
闇落ちというかダトニオイデスが魔王の祖になってしまった理由はブラックオーブを破壊してしまったから
七つのオーブは本来ルビスの持ち物で、ディアルトは決戦前にブラックオーブを御守りに持っていった
(黒のオーブには忌まわしき伝えがあるので本当はルビスは赤のオーブをもっていってほしかった)
ディアルトの心臓を狙った剣がブラックオーブを破壊してしまいダトニオイデスが魔王化
生き延びたディアルトもあのままにはしておけないと地上に降りて転生して戦い続けてる
みたいな感じだったはず
2018/12/15(土) 21:06:40.19ID:WMf+mpW50
ローシュの時には既に天空人や竜神族の血は混ざっていたのだろうか
というかニズゼルファと聖竜の戦いはルビス伝説より前なのかな
11が混ざることで収拾つかなくなってる気がするからカムイ作品においては11は除外して考えた方がいいのかな
2018/12/15(土) 21:50:00.66ID:ya4lm5mc0
オーブを破壊した者はろくな目に合わないってのは前作の聖なるオーブも闇のオーブもそうだったな
2018/12/15(土) 21:57:28.17ID:0+Lag6z20
そもそも11自体がルビス伝説をぶっ壊しにかかったお話のような
ローシュとセニカの話がルビス伝説そのもののような感じもあるし
2018/12/15(土) 22:51:15.99ID:Dg194aeM0
ゼルダみたいに分岐がやたらあるよりはまだ分かりやすいかドラクエ史
2018/12/15(土) 23:51:51.51ID:lPmx7B9e0
アラン「ヒャッハー」
226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 00:32:47.59ID:nFFkSV0A0
勇者の系譜はロト、天空、龍神の3つでいいと思うわ
人間と精霊、人間と天空人、人間と龍神族で血が混じったことにより生まれた奇跡の存在でいいよ
2018/12/16(日) 10:38:11.23ID:mevo2TUi0
精霊も天空人も天界に属するものという意味では近い存在な気がする
竜神族はよくわからん
2018/12/16(日) 15:07:08.15ID:nLwI5YlG0
全ての血が入った最強の聖勇者アルスが童貞のまま死ぬとグランゼニスになる
2018/12/16(日) 21:04:35.35ID:16+Bskze0
>>217
親世代がパワーインフレ起こして子世代とはあまり絡めないのに対して
戦闘能力ないけど豊富な知識持ちなアシモフやポロンが子世代に同伴して出番も役割も多めなのを考えると
あれはあれで美味しい気がする
2018/12/17(月) 15:57:22.12ID:vdtkXmOB0
ポロンは呪文使えないなりに自分が出来ること全部やろうと動き回るからな
他の親世代は明らかに持て余され気味
2018/12/17(月) 20:44:04.00ID:sxVEe3mF0
よくわからないエフェクトで決着がついてなんだか聖闘士星矢みたいや
2018/12/18(火) 01:45:43.67ID:kiaaTKCB0
ポロンは前作からして無能力時でも能動的に動く奴だったから
非戦闘員になっても役割を担わせやすそうなんだよね
2018/12/18(火) 22:15:27.99ID:wNkkIi+x0
遊び人時代はドラキーゴーストスライムの三匹しか連れてなかったのに
大人になったポロンがモンスターの軍勢を率いてグノン戦に現れたのはなかなか熱いものがあった
TとUに登場するモンスターをアレフガルドに放逐したのも良かった
2018/12/18(火) 23:58:55.69ID:hiR8Sizp0
正直ポロンがモンスターの軍勢率いて活躍するのはうまく前作の設定活かした要素でかなり好き
2018/12/19(水) 02:10:20.37ID:KH70ulFO0
ポロンはロト紋の良心
2018/12/19(水) 07:59:28.47ID:MRX+aGEt0
賢者出来なくなった→よっしゃ魔物使いに戻るわ
このフットワークの軽さが使い勝手の良さに繋がってるのかもな
2018/12/19(水) 11:30:17.78ID:Y8clMhf30
親世代ではポロンとイズナがいい感じに大人になったように思う
昔の名残もありつつ年相応に成長してる
2018/12/19(水) 15:35:51.73ID:uQEA4Nwm0
>>237
逆にアランはジャガン時代を黒歴史にしようとするくらい大人になったなぁ
寂しいよぉ
2018/12/19(水) 18:35:46.09ID:v1kgpwQZ0
だからといってアランがジャガン時代のことを苦悩する流れを持ってきてもまた無駄に長くなりそう
触れないまま進めたほうが良いんだろうな
2018/12/19(水) 21:42:00.48ID:BeuRIqJ50
ラダトームの王位をアカギに譲渡する回のアランは王様然としていて良かったわ
ボルゴイみたいな忠実な家臣がいて民衆からも支持されてて
魔物の巣窟の城で育った悪ガキが立派になった感があった
2018/12/19(水) 22:41:56.64ID:1e3moFJc0
今からまたジャガン成分が出てくるとアランの年齢的にもなかなか痛々しい事に
2018/12/20(木) 08:49:46.45ID:uikpEM260
ジャガンの懺悔パートは両親との対話で既に済んだようなもんじゃないのか?

「光の道を歩くにはこの俺は汚れすぎている」「だが約束は守ろう あなた(フレイア)のために」
「今さら許してくれとは言えないなあ親父 でも感謝してる」「二人ともそっちで待っていてくれ 俺がそっちに行けるとは思えんが」

それで親父から許されてロト装備の血の呪いが解ける&聖なる名前を取り戻してアルスと異魔神を倒す
→その後は償いも兼ねてアステアとラダトーム復興させる、結婚して双子が生まれロトの血も絶やさない、とやることちゃんとやってる
2018/12/20(木) 13:13:48.40ID:aS7VthZ80
ラダトーム復興から結婚、双子との生活あたりも外伝で読んでみたいなぁ
特に、ラダトーム復興から王位につくあたりのアステアとの関係の変化とか
2018/12/20(木) 15:16:44.78ID:sE7e4ZL30
>>242
これ見ると青年誌だったらアラン主人公の方が魅力的だな
2018/12/20(木) 15:18:32.52ID:sE7e4ZL30
アルスは少年勇者として覚醒してから時が止まってる感じがする
今回の2度目のアケロン河でまた一つ殻を破れればいいけどなぁ
246名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 22:39:27.21ID:qVSkdfiT0
そろそろ勇者に可愛い彼女ができてもいいはず
2018/12/21(金) 07:15:01.77ID:HawqtT/J0
アニス「許さないユルサナイユルサナイ」
2018/12/21(金) 08:22:18.65ID:fTnYPmG90
アニスにはほぼ両想い状態と言っても差し支えないラーミアがいるじゃないか
2018/12/21(金) 15:03:40.45ID:HawqtT/J0
>>248
アニス「美味しそう…(ジュルリ)」
2018/12/21(金) 23:01:11.28ID:OHwTYIZY0
アルスおじさんはカキタレにできそうな若い女の子が部下にいるじゃないか
2018/12/21(金) 23:02:59.53ID:DoeYGFkT0
辛い境遇を共にしたラーミアとのペアも悪くないけど
陰ながらロトの家系を支える血筋だったハンス(故人)も捨てがたい
2018/12/22(土) 02:16:01.28ID:RPdXw5ur0
>>243
どうでもいいけど少女時代の髪切る前のアステアの三つ編みは似合わなさすぎてコラか女装にしか見えなかった
2018/12/22(土) 17:44:33.84ID:R2mAzy6t0
>>245
昔のまま職業・勇者を地で行ってる感じみたいだからな良くも悪くも
2018/12/22(土) 18:39:08.12ID:xWCk0c5U0
アルスはジャガン戦で負けたあとガクンと落ち込んだが立ち直ってからは勇者ルート一直線で
言い方は悪いがそれ以上成長する余地や伸びしろが無くなってしまった感じ
2018/12/22(土) 19:23:49.42ID:yxqtNvPU0
勇者=模範的な感じで定まってキャラとしての深みみたいなのが出せなくなったのかもな
256名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 19:47:25.42ID:YcEHNA/z0
ゾーマが元人間設定なら、
2018/12/22(土) 21:17:51.71ID:IIoVndA70
人間ゾーマめちゃくちゃ普通だなw
2018/12/23(日) 03:28:18.34ID:fnIpS0uh0
アルトはディアルトのアルトだよな
2018/12/23(日) 20:28:54.12ID:2H+96VH+0
アルスがジャガン戦で敗北したあとから再戦までが好きだわ
アルスは一度死んだことで本当に強くなったわ
2018/12/23(日) 23:58:40.59ID:t4S9u0dr0
ジャガンと再戦する13巻あたりが一番少年漫画っぽくて好き
満を持してのアステア合流、三つの紋章が合体、伝説の勇者アレル登場、とビッグイベント盛りだくさんだった
2018/12/24(月) 05:00:44.42ID:QWZVBDK/0
アルスがジャガンに負けた時の「おやおやなんてザマだ」っていうジャガンの顔が好き
今のアランを見て「おやおやなんてザマだ。これがあの中二ジャガン様か」って言ってやりたい
2018/12/24(月) 08:42:17.05ID:Vkb7wsKg0
アラン「(まだ童貞とか)なんてザマだ…」
2018/12/24(月) 10:26:05.56ID:D17ImKCn0
>>261
どっちかつうと今のアラン様なら子供たちにバレる前にジャガン時代を黒歴史を消しそう
竜王が全部暴露しそうだけど
2018/12/24(月) 10:38:40.22ID:jrf34VwY0
>>263
竜王「さあ!こちらの映像をご覧ください!」
アラン「やめろぉ!」
2018/12/24(月) 10:39:19.47ID:N7cxfRrK0
竜王も魔王軍で異魔神にこき使われてた過去は黒歴史なんじゃないの?
どのタイミングで闇堕ちというか洗脳されたのか思い出せんけど
2018/12/24(月) 11:00:36.58ID:Eu14XXhRO
守護竜ごときに腹をさばかれて、グノンには完敗した竜王がなんだって
2018/12/24(月) 11:16:49.23ID:7AigWdBm0
>>261
アリアハンでの初対決の時のジャガンさん表情豊かだよねw
シーザーに炎ブワーッてされた後の「貴様らの手の内は全てお見とおしってわけだ」の煽り顔も好き
2018/12/24(月) 13:37:15.51ID:kpybCcGn0
竜王弱いよねー
ぜんっぜんいいとこない
2018/12/24(月) 14:48:06.79ID:ERhjWNrL0
前作だと単体なら異魔神の次に強かったのに
それも圧倒的な強さで
もっとうまくフォローしてほしかった
2018/12/24(月) 14:49:03.89ID:s5lqjaBf0
300回記念オイルライターのデザインが主人公のアロスでもロトの紋章でもなく竜王だったあたり
ゾーマ戦でなんか出番回ってくるのか?とちょっと思った

あとティーエの話の途中で抜けたピエタが今何やってるのか気になる
2018/12/24(月) 14:51:22.90ID:s5lqjaBf0
>>269
理性失ったバーサーカーモードがやたらパワーあるってだけで
アステア一人に翻弄されたり本編前の外伝のジャガンに獣王冥王ともどもコテンパンにやられたりしてたから
そこまで圧倒的に強いキャラってイメージないわ
272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 14:57:30.03ID:ziqHUCJX0
ビルダーズ2でシドーのキャラ付けが一気に増したけど
ロト紋の展開に影響あるだろうか
作者のインタビューで竜王が1で暴挙に出るのは
シドー問題が関与しているかもと言っていたけど
2018/12/24(月) 18:59:02.69ID:Vkb7wsKg0
おっとビルダーズ2のネタバレはまだ勘弁しておくれ
2018/12/25(火) 08:40:43.95ID:BijWcKpo0
>>265
りゅうおうの悪堕ちの流れはタオから杖を返してもらう時に触れられてる
・ジャガンの時と同じく竜王という名を与えられ本来の光の血を奪われ邪悪な魔王へ変えられた
・お主がこれまで信じてきた竜王の道は魔人王と同じまやかしの道

紋継ぐのラーミア同様生まれるタイミングで悪い奴に騙されて悪堕ちしたよのパターン
2018/12/25(火) 18:40:25.17ID:C5X+WMAn0
>>272
ざっとクリアまで通したけどそこまで紋継ぐシナリオに与える影響はないんじゃないか
前提からしてあっちは本編パラレルの物語だし
強いて言うならシドーよりもハーゴンのキャラが濃くなった印象を受けた
2018/12/26(水) 08:50:52.96ID:nFv1jkqZ0
破壊神シドーとビルダーズの相性が抜群だったな
クラフトゲーならではの展開だった
2018/12/28(金) 08:49:09.08ID:NWTaeSFS0
>>269
ポロンのイオナズンに対してカウンターで放った全体攻撃もフレイアに完封されてたし
戦闘より部下を使った侵略の方が得意なんじゃないのか感は否めない
ローラン陥落、仙人の里陥落、ラダトーム陥落は一応竜王の功績だし
2018/12/28(金) 09:40:08.41ID:XR3pD55i0
フレイアは外伝だとロトの血を引いてる設定で、本編でもメザガルみたいな技を使える強キャラだから
2018/12/28(金) 21:00:41.43ID:ZiPEswSE0
序盤に出てきたアルスの両親と比べてアランの両親かなりのハイスペックだよな
アステアの両親に至っては流行病で亡くなってるし同じロトの血縁者でもかなり差がある
2018/12/29(土) 04:35:49.55ID:zYIjegon0
アステア外伝で両親が病魔に侵された時の
「恐ろしきは流行病……いかに勇者と言えども病には勝てなかったのだ……」
というアロイスの語りと、

紋継ぐでアランの血液を観察したときの
「勇者の血ってのはとんでもねえな……人間の血とは明らかに違って防衛力……ていうかもはや攻撃力だな!」
「病原菌なんかを血液そのものが攻撃してあっという間に撃退しちまう」
「病原菌どころか異物はことごとく破壊してゆく!」

というアシモフの説明が、微妙に噛み合ってないのがなんか惜しい
2018/12/29(土) 05:19:50.70ID:6+kWVWC10
はたらく細胞
「Y細胞」
2018/12/29(土) 07:09:12.84ID:Hi47TU/C0
外伝はアステアの三つ編みも衝撃だったがピンク髪が父親譲りだったことも衝撃だった
2018/12/29(土) 12:20:49.56ID:ybvslCUa0
サーバインといいアロイスといい母親似の兄は総じて美形だな
2018/12/29(土) 14:25:12.26ID:BUimFoAN0
まず親世代は勇者じゃないだろと言いたい
ロトの血統全員勇者ってわけじゃないだろカムイさん
2018/12/29(土) 14:37:58.38ID:ttthIm280
ローラン四世はロト長男の直系の子孫だし勇者専用装備もライデインも扱えるしほぼ勇者と言ってもおかしくない
2018/12/29(土) 14:43:31.12ID:Kta+bygj0
あくまでも血筋なんだよな
実戦経験で磨かれてこそ輝くのかもしれないな
ちょっと綺麗な宝石(濁りアリ)程度なのかもしれない
魔物の残党刈り程度じゃ輝けない
2018/12/30(日) 11:05:24.88ID:z2xCFgDD0
デイン系と専用装備が使えれば勇者と言っても良い気がする
名声とか功績が必要かどうかがまた人によって違うんだろう
勇者とは、っていうよくある議論だね
2018/12/30(日) 11:24:45.38ID:Lo2JjEZ50
伝説の英雄だが勇者枠ではない7のメルビンみたいなのもいるしな
2018/12/30(日) 14:24:48.24ID:2RpsCQ7A0
ロト紋世界って職業勇者はいなくて血統勇者だけなのかね?
ゲームでもロトシリーズは職業勇者いなかったけど
2018/12/30(日) 14:37:40.59ID:tWfX45fL0
勇者とは勇気ある者!
ってマシリトに似てる大魔導師が言ってた
2018/12/30(日) 15:17:03.65ID:HhM2nIiZ0
>>290
青野さん…(´;ω;`)
2018/12/30(日) 15:18:12.33ID:HhM2nIiZ0
>>290
マシリトじゃない方の魔法使いだよぉ
2018/12/30(日) 16:10:38.51ID:VjbW/QfQ0
のわりに勇気の象徴はポップだったというね
2018/12/30(日) 17:21:10.19ID:uEUKinIG0
4の天空の勇者が勇者の祖になりそうな展開だよな
エスタークとかも考えてそう
2018/12/31(月) 01:11:59.19ID:zkkJtf480
>>292
そうだった・・・ニセ勇者一味の方だった・・・
まあ、あの二人の師匠は偉大な師匠だったんだな
2018/12/31(月) 02:34:44.30ID:x1IJ62or0
ドラテンやってるからかネルゲルっぽい奴が気になるんだよなー
2018/12/31(月) 08:49:36.61ID:EJjwX9xl0
>>295
弟子がエロとコソ泥だぞ
魔法の力が強いだけで人間性はきっとろくでもないタイプの奴
2018/12/31(月) 10:25:28.65ID:zejCaBfx0
ネルゲルっぽいゴルゴナは正体は大方の予想通り冥界の蜘蛛本体だったし
外見はオマージュ程度では
2018/12/31(月) 13:42:58.34ID:5C/GlqT6O
>>280
アレル「あいつは血が薄い」
2018/12/31(月) 18:57:19.10ID:hjquqEaQ0
両親が病気で亡くなってるのにアロイスとアステアは感染病にかからなかった辺り
勇者の素質が父親より高かったというのは一理ある
2019/01/01(火) 14:12:36.36ID:bfgxt60l0
>>289
ロトでも天空でもない勇者だと3のサイモンがいる
4のリバストも血統は別だと思うが天空の鎧は装備してたから勇者と言えなくもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況