ヤングガンガンで2004年12月より連載
『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 』
前作『ロトの紋章』から25年──
新たな伝説は呪文の消え去った世界を舞台に幕を開けた。
記憶を無くした主人公アロス。
彼が失った記憶の欠片には、幸せだった栄華の時代が存在していた──。
作画:藤原カムイ/脚本:映島巡→梅村崇/監修:堀井雄二
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/rotomon/
1-30巻まで発売中
【前スレ】
【藤原カムイ】DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1516511752/
【藤原カムイ】DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part30
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1529573102/
【藤原カムイ】DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part31
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/07(水) 00:16:14.80ID:YEcvJjRs0
2018/11/07(水) 00:17:05.76ID:YEcvJjRs0
ロト
2018/11/07(水) 00:17:16.30ID:YEcvJjRs0
の
2018/11/07(水) 00:17:26.57ID:YEcvJjRs0
紋章
2018/11/07(水) 00:17:47.82ID:YEcvJjRs0
紋章を
2018/11/07(水) 00:18:49.25ID:YEcvJjRs0
継ぐもの達へ
2018/11/07(水) 00:21:21.72ID:YEcvJjRs0
竜王
2018/11/07(水) 00:21:39.03ID:YEcvJjRs0
グノン
2018/11/07(水) 00:21:56.34ID:YEcvJjRs0
ゴルゴナ
2018/11/07(水) 00:22:30.90ID:YEcvJjRs0
イマジン
2018/11/07(水) 00:23:10.08ID:YEcvJjRs0
クインゾルマ
2018/11/07(水) 00:23:45.30ID:YEcvJjRs0
大魔王ゾーマ復活
2018/11/07(水) 00:24:20.58ID:YEcvJjRs0
アルス
2018/11/07(水) 00:25:45.03ID:YEcvJjRs0
アラン
2018/11/07(水) 00:26:03.14ID:YEcvJjRs0
アステア
2018/11/07(水) 00:26:20.66ID:YEcvJjRs0
アニス
2018/11/07(水) 00:26:38.33ID:YEcvJjRs0
アロス
2018/11/07(水) 00:27:04.74ID:YEcvJjRs0
ほしゅ
2018/11/07(水) 00:27:21.80ID:YEcvJjRs0
ホシュ
2018/11/07(水) 00:27:50.15ID:YEcvJjRs0
20
2018/11/07(水) 00:30:27.08ID:YEcvJjRs0
保守完了
2018/11/07(水) 01:10:04.98ID:+4le3kq/0
乙です
あのしたらばへの巧妙な誘導は何だったんだ
あのしたらばへの巧妙な誘導は何だったんだ
2018/11/07(水) 03:53:53.06ID:ZXr/FZN30
乙あげ
2018/11/07(水) 09:12:28.91ID:JyP4rWtG0
スレ立て保守おつ
変な流れだったな
変な流れだったな
2018/11/07(水) 21:38:48.56ID:2qOA0NSt0
定期的に原作の話題が出るんで懐かし漫画板のこっちも貼っとく(※過去作品総合スレ)
【ロトの紋章】藤原カムイ総合13【H2O Image】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1343721819/
【ロトの紋章】藤原カムイ総合13【H2O Image】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1343721819/
26名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/07(水) 22:10:16.56ID:eNaHiYXR0 てっきりクインゾルマ戦で3ヶ月くらいかけると思っていた
2018/11/07(水) 23:06:14.80ID:vqNQV0I20
ロトの勇者の血を調べたら魔物と変わらないとかなって、最近だとなんと天空人の血が混じってるとか言わてるけど
一体どうなってんだか・・ロトの勇者と天空の勇者の血統は別物だと思ってたのに実は同じなのかこれ
一体どうなってんだか・・ロトの勇者と天空の勇者の血統は別物だと思ってたのに実は同じなのかこれ
2018/11/08(木) 01:06:36.93ID:HHrRiGo70
天空人に関しては割りと早めに出してきてたから
最初から絡めるつもりだったんだろ
カムイはロトシリーズだけでなく天空シリーズも繋げたいと
最初から絡めるつもりだったんだろ
カムイはロトシリーズだけでなく天空シリーズも繋げたいと
29名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/08(木) 01:11:34.90ID:m8gvgXAz0 >>27
3のリメイクにゼニス城があって6の現実世界ににルビスがいた事から
6で別れた夢の世界が3の上の世界になってから4以降の世界になり現実世界はアレフガルドになった故にロトの勇者も天空の勇者も大元は同じって説がある
3のリメイクにゼニス城があって6の現実世界ににルビスがいた事から
6で別れた夢の世界が3の上の世界になってから4以降の世界になり現実世界はアレフガルドになった故にロトの勇者も天空の勇者も大元は同じって説がある
2018/11/08(木) 03:27:03.38ID:MLS7igpi0
勇者とゾーマが元は同じとか言ってたな
2018/11/08(木) 23:34:54.62ID:0MVHweze0
6起源でロトと天空に分かれる説みたけど
リメイク3のゼニスがゼニス一世を名乗ってる以上は3が先で3→6じゃないのか?
リメイク3のゼニスがゼニス一世を名乗ってる以上は3が先で3→6じゃないのか?
2018/11/09(金) 14:42:28.68ID:FGragiRu0
6と3が同一人物ならセーフ
2018/11/09(金) 14:51:38.19ID:VrmHwINO0
11と3の間でルビスが出現してアレフガルドを造り始めその途中で封印
6は3より後でしょう
6は3より後でしょう
2018/11/09(金) 17:19:32.28ID:2FGAJ7l20
役に立ったサーバイン
2018/11/09(金) 20:00:12.14ID:+A8hqNXW0
サーバインは両親や剣王の里の連中とちがって成仏できない感じだったしそのへんはね
2018/11/11(日) 19:12:13.58ID:XjfSO3xT0
>>30
ルビス伝説の設定使ってきた感じやね
ルビス伝説の設定使ってきた感じやね
2018/11/11(日) 19:18:04.95ID:XS8ZdPzt0
・かつては人であり勇者の祖と同族、大地の精霊に携わる者
・表沙汰にされず知るものは少ない。天空界でも封印された黒歴史
・禁を犯した者同士が争い合った果ての悲劇
このへんの語りが精霊ルビス伝説のディアルトとダトニオイデスとブラックオーブを指してるのはわかるんだが
ディアルトの犯した禁がなんだったか思い出せん
火と大地の一族が混ざってイデーンが崩壊する予言のこと?
・表沙汰にされず知るものは少ない。天空界でも封印された黒歴史
・禁を犯した者同士が争い合った果ての悲劇
このへんの語りが精霊ルビス伝説のディアルトとダトニオイデスとブラックオーブを指してるのはわかるんだが
ディアルトの犯した禁がなんだったか思い出せん
火と大地の一族が混ざってイデーンが崩壊する予言のこと?
2018/11/11(日) 19:46:06.43ID:XjfSO3xT0
>>38
俺もルビス、ディアルト、ダトニオイデスの関係しか覚えてないw
俺もルビス、ディアルト、ダトニオイデスの関係しか覚えてないw
2018/11/11(日) 20:09:17.66ID:XS8ZdPzt0
>>39
ディアルトの父親が人間の娘とかけおちしたとき大地の剣を持って一族を出ていった
大地の精霊の血が流れてる証として大地の剣をもったディアルトが里のラーミアを一羽従えて戻ってきた って最初の流れは覚えてる
ディアルト自身が犯した禁はルビス関連のイベントだと思うんだが如何せん五精霊間の諍いがいろいろありすぎてな…
ディアルトの父親が人間の娘とかけおちしたとき大地の剣を持って一族を出ていった
大地の精霊の血が流れてる証として大地の剣をもったディアルトが里のラーミアを一羽従えて戻ってきた って最初の流れは覚えてる
ディアルト自身が犯した禁はルビス関連のイベントだと思うんだが如何せん五精霊間の諍いがいろいろありすぎてな…
2018/11/11(日) 20:35:43.88ID:XjfSO3xT0
あーあったなそんな流れ
ドラクエ感全然無かったから、一回流し読みしてそれで終わった気がするなぁ
ドラクエ感全然無かったから、一回流し読みしてそれで終わった気がするなぁ
42名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/11(日) 21:20:37.32ID:5Y5aqkhq0 勇者って人間の中で頑張って立ち向かうものに対して、
神様が力を与えた選ばれしものではないんだね
元から人ではなかったから強かったみたいだ
神様が力を与えた選ばれしものではないんだね
元から人ではなかったから強かったみたいだ
2018/11/11(日) 21:29:26.59ID:XS8ZdPzt0
血統重視はドラクエのお約束だろ
5なんて選ばなかった嫁はただの一般人、主人公が選んだ嫁は勇者の末裔ってことにされる
5なんて選ばなかった嫁はただの一般人、主人公が選んだ嫁は勇者の末裔ってことにされる
2018/11/11(日) 21:30:08.15ID:RvCYkIIP0
ディーノ「ミンナ ガ ユウシャ」
2018/11/11(日) 21:51:40.35ID:KovYvyEw0
>>40
火の一族の当主のルビスと結婚した事じゃねえの?
表向きの神託はクリプトカリオンと結婚するって話だったし。
まあこの神託自体が間違いだったワケだが
だからイデーンから人間界に降り立った精霊たちは
「火の一族のルビスが神託に背いて土の一族のディアルトと結婚したから魔峰オーブが大噴火した!全部ルビスとディアルトが悪いんだ!」
って伝えちゃったんじゃないの?それが今に至るって事で
まあ実際は神託通り、ディアルトとの結婚が正しくて、魔峰オーブの噴火によりイデーン崩壊はたまたまだったんだが
火の一族の当主のルビスと結婚した事じゃねえの?
表向きの神託はクリプトカリオンと結婚するって話だったし。
まあこの神託自体が間違いだったワケだが
だからイデーンから人間界に降り立った精霊たちは
「火の一族のルビスが神託に背いて土の一族のディアルトと結婚したから魔峰オーブが大噴火した!全部ルビスとディアルトが悪いんだ!」
って伝えちゃったんじゃないの?それが今に至るって事で
まあ実際は神託通り、ディアルトとの結婚が正しくて、魔峰オーブの噴火によりイデーン崩壊はたまたまだったんだが
2018/11/11(日) 21:54:49.86ID:gmmssmf50
日本語でおk
2018/11/11(日) 22:15:09.39ID:XS8ZdPzt0
>>45
うーんやっぱ火の精霊ルビスとくっついたことなのかな
ロト関連の歴史まとめてるページ読んでたら「ルビスとディアルトは贖罪の人生を歩むことになる」ってあるし
ダトニオイデスがブラックオーブの呪いを受けて魔王の祖になったのも突き詰めれば二人のせいになるしな…
http://www.ne.jp/asahi/krk/kct/dq/dq_hst.htm
うーんやっぱ火の精霊ルビスとくっついたことなのかな
ロト関連の歴史まとめてるページ読んでたら「ルビスとディアルトは贖罪の人生を歩むことになる」ってあるし
ダトニオイデスがブラックオーブの呪いを受けて魔王の祖になったのも突き詰めれば二人のせいになるしな…
http://www.ne.jp/asahi/krk/kct/dq/dq_hst.htm
2018/11/11(日) 22:29:11.87ID:KovYvyEw0
49名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/12(月) 02:08:56.62ID:VmaprVou02018/11/12(月) 07:55:22.93ID:1lG7gvBk0
ポロンの祖父母が僧侶×魔法使いなのにカダル様はポロン親父には目を付けなかったんだな
2018/11/12(月) 11:35:03.86ID:eZUgEZ1I0
31巻発売してるの昨日気付いて買って読んだけどさ
テンポ良くなってるな
新しい鎧かっこいいな
やっと親子再開か、長かったね
で、
メwテwオw・カwタwスwトwロwフw
ガイア呪文じゃねーのかよ
なんだよ、ドラクエ呪文の原型もねーじゃねーか
テンポ良くなってるな
新しい鎧かっこいいな
やっと親子再開か、長かったね
で、
メwテwオw・カwタwスwトwロwフw
ガイア呪文じゃねーのかよ
なんだよ、ドラクエ呪文の原型もねーじゃねーか
2018/11/12(月) 12:48:38.27ID:VmaprVou0
ロト紋世代としては30巻超えて最終決戦に入ってないのが信じられんのだがね
2018/11/12(月) 18:37:34.22ID:T4dUnFUN0
2018/11/12(月) 20:02:33.92ID:Wg0uhkle0
2018/11/12(月) 20:56:30.74ID:bb7v2NpC0
ロト紋時代のインタビューだかパーフェクトガイドブックだかで
「カダル様とポロンに血縁関係はないのに何故顔が似てるんですか?」って読者の質問に対して
「カダルはナルシストだったから自分の若い頃にそっくりなポロンを継承者にした」的なことを言ってた
これが今でも有効ならポロンの父親は素質があっても自分に似てないから避けたってことになる
「カダル様とポロンに血縁関係はないのに何故顔が似てるんですか?」って読者の質問に対して
「カダルはナルシストだったから自分の若い頃にそっくりなポロンを継承者にした」的なことを言ってた
これが今でも有効ならポロンの父親は素質があっても自分に似てないから避けたってことになる
2018/11/13(火) 09:18:01.41ID:+K3IG+kW0
ボルクを賢者の後継者にできたのにしなかったのは疑問が残るな
弟子の二人が既に夫婦関係になってたから引き裂けなかったとか理由があればわかるが
弟子の二人が既に夫婦関係になってたから引き裂けなかったとか理由があればわかるが
2018/11/13(火) 12:26:53.80ID:clCM1BzH0
もう子供がいたからだめとか
2018/11/13(火) 16:07:34.69ID:l99ofmAb0
金髪、子供、垂れ目、子供がいない
全部満たさないとダメなんだよきっと
全部満たさないとダメなんだよきっと
2018/11/13(火) 16:18:23.94ID:JRdkgWrA0
もう30巻オーバーか
無印ってサクサク進んでたから21巻でもあれだけ内容あったのに
無印ってサクサク進んでたから21巻でもあれだけ内容あったのに
2018/11/13(火) 18:28:19.56ID:0wxFVckG0
前作読んでた頃はカミーロの実子はレナスで、ボルクは娘婿なのかなと思ってた
最後に交わした会話が
「ノロップ あなたは家から出ちゃいけません!(レナス)」「おじいちゃん 息子を頼みましたよ(ボルク)」だったから
カミーロとボルクは姑と婿の関係なのかなって
最後に交わした会話が
「ノロップ あなたは家から出ちゃいけません!(レナス)」「おじいちゃん 息子を頼みましたよ(ボルク)」だったから
カミーロとボルクは姑と婿の関係なのかなって
2018/11/13(火) 18:52:36.11ID:ISpcfqdJ0
当時はその予定だったけど
急遽賢王は僧侶の系譜に変更したのでカミーロとボルクを合わせることになったのです
そんな設定にする必要性がどこにあったのか…
急遽賢王は僧侶の系譜に変更したのでカミーロとボルクを合わせることになったのです
そんな設定にする必要性がどこにあったのか…
2018/11/13(火) 19:00:15.35ID:l99ofmAb0
2018/11/13(火) 22:00:08.26ID:oLEXIFrZ0
35巻までには終わる感じやろか
2018/11/14(水) 11:17:45.50ID:iZMZU/5t0
まだ新ゾーマさん無双残ってるし
早くて40巻じゃないかな?
早くて40巻じゃないかな?
2018/11/14(水) 14:04:39.37ID:04DuA+4U0
戦闘続けたのに剣の能力で弱くなってるとか
完全に無駄な話もやってるからなぁ
完全に無駄な話もやってるからなぁ
2018/11/14(水) 14:34:04.82ID:ap0kFcNZ0
40巻ならまだ3年以上おわらんやんけ
カムイの言ってる後1年で終わるってのはオーバーするとしてももうちょっと早く終わるんじゃね
カムイの言ってる後1年で終わるってのはオーバーするとしてももうちょっと早く終わるんじゃね
2018/11/14(水) 16:00:39.88ID:bzB0Itan0
ロトの紋章・天界編が始まるよ
アルスと天空人の絡みで
アルスと天空人の絡みで
2018/11/14(水) 16:27:30.90ID:O9cLwEEk0
2017年10月 三鷹マンガアニメ祭りvol.2レポ抜粋
Q:ドラクエ7再連載の予定はありますか
A:精霊の守り人が終わったら再会しようと思っていたが雑誌の枠はなくなってた
描きたいという気持ちはある
その時はエデンの戦士たちではなく0から書きたい。ドラゴンクエスト0。
ttp://blog.livedoor.jp/arus070/archives/1068056819.html
この答弁みる限り紋継ぐをあと一年で終わらせて
そのあと1につながる前日譚とエデン未回収の伏線ネタで外伝を描くんじゃないだろうか
Q:ドラクエ7再連載の予定はありますか
A:精霊の守り人が終わったら再会しようと思っていたが雑誌の枠はなくなってた
描きたいという気持ちはある
その時はエデンの戦士たちではなく0から書きたい。ドラゴンクエスト0。
ttp://blog.livedoor.jp/arus070/archives/1068056819.html
この答弁みる限り紋継ぐをあと一年で終わらせて
そのあと1につながる前日譚とエデン未回収の伏線ネタで外伝を描くんじゃないだろうか
2018/11/14(水) 17:29:47.29ID:RVWfr1Em0
ロト伝説の次は天空伝説だな
二つは繋がりがないよな?
二つは繋がりがないよな?
2018/11/14(水) 18:32:49.57ID:bzB0Itan0
2018/11/14(水) 20:18:08.94ID:g3cOLDI60
個人的にはダイ大みたいに独立したドラクエ漫画のカムイ版を読んでみたいけど、
カムイ的にはやっぱゲームと繋がってないと嫌なんかね。
カムイ的にはやっぱゲームと繋がってないと嫌なんかね。
2018/11/15(木) 01:00:53.72ID:H9rqIgx40
またガイアやらメテオやら爆炎なんちゃらをお望みですか?
2018/11/15(木) 02:09:52.71ID:U1yxX+ZR0
まあカムイ的解釈、というか梅村崇的解釈は中々面白い
ルビス伝説を拾ってきたり、天空人を繋げてきたり
ここ拾うんだ、ここ繋げるんだ、みたいなニヤリとする部分がある
ルビス伝説を拾ってきたり、天空人を繋げてきたり
ここ拾うんだ、ここ繋げるんだ、みたいなニヤリとする部分がある
2018/11/15(木) 09:54:34.22ID:UOizeIis0
元ネタわかれば面白いけどわからないとポカーンなんだよな
ロト紋は原作1〜5あたりを抑えていればついていけたけど紋継ぐはカバー範囲めちゃくちゃ広いし
ゴルゴナの新デザインが10から来てるってのもこのスレで知ったわ
ロト紋は原作1〜5あたりを抑えていればついていけたけど紋継ぐはカバー範囲めちゃくちゃ広いし
ゴルゴナの新デザインが10から来てるってのもこのスレで知ったわ
2018/11/15(木) 19:28:30.34ID:L0W5Ww1P0
キーファがロトとかは7でも匂わせてたしキャラバンで公式になったから良いけど
勝手な解釈が過ぎると鼻白む
勝手な解釈が過ぎると鼻白む
2018/11/15(木) 19:30:55.06ID:q49nDX/a0
>>72
ガイアはドラクエ世界における大地と炎を司る神様だから(アイテム物語より)
新呪文にガイアを持ち出すこと自体はそこまで変でもない
欲を言えばもっと自然な伏線引いたりガイアの名前がついてる原作アイテムを活用してくれればと思うが
ガイアはドラクエ世界における大地と炎を司る神様だから(アイテム物語より)
新呪文にガイアを持ち出すこと自体はそこまで変でもない
欲を言えばもっと自然な伏線引いたりガイアの名前がついてる原作アイテムを活用してくれればと思うが
2018/11/15(木) 20:29:59.63ID:csij/Lqc0
ゲームは全てプレーしてるし小説もある程度チェックしてるから
色々繋げてもらえると楽しい
じゃないと連番シリーズで出してる意味なんてないと思うしね
色々繋げてもらえると楽しい
じゃないと連番シリーズで出してる意味なんてないと思うしね
2018/11/15(木) 21:15:35.67ID:6ilaIJbg0
いや・・・前作最強呪文を軽く上回るガイア級の呪文が
中ボスの鎧破壊する程度だったりするのが残念なのよね
中ボスの鎧破壊する程度だったりするのが残念なのよね
2018/11/15(木) 21:35:05.87ID:QJMwmwfC0
世界樹から作られたのに元より弱かったら萎える
2018/11/15(木) 22:10:00.47ID:LM8QfSvX0
ギガデインすら効かない呪文を吸収する鎧を破壊できるなら十分強いのでは
2018/11/15(木) 23:08:09.79ID:6ilaIJbg0
でもその鎧の元は中ボスの下僕なんだよね
2018/11/15(木) 23:16:49.12ID:q49nDX/a0
そんなこと言ったらロト紋だって前世代のボスが中ボス(ゴルゴナ)の下僕扱いされたり(バラモスゾンビ)
前世代の最強クラスの呪文が中ボス相手に全然通用しなかったりしてたぞ
前世代の最強クラスの呪文が中ボス相手に全然通用しなかったりしてたぞ
2018/11/15(木) 23:25:53.88ID:6ilaIJbg0
いや・・・いろいろグダグダ20巻以上やって
やっと呪文復活して神器と精霊の力借りて地球の力迄使うって設定の呪文が
前作の中ボスの更に下僕の集まりを破壊するだけってのがねえ
やっと呪文復活して神器と精霊の力借りて地球の力迄使うって設定の呪文が
前作の中ボスの更に下僕の集まりを破壊するだけってのがねえ
2018/11/16(金) 00:20:24.91ID:LEDXLjBj0
アルスたん抜きでゾーマ戦やるんかよ
2018/11/16(金) 06:44:58.05ID:sfyzKFGt0
ゴジラゾーマかよw
相変わらず血の話とティーエとアルスとアロスとって
平行してゴチャゴチャ話を進めてるし
カムイの思考は足し算ばかりだな
相変わらず血の話とティーエとアルスとアロスとって
平行してゴチャゴチャ話を進めてるし
カムイの思考は足し算ばかりだな
2018/11/17(土) 15:20:35.86ID:Xg5FZKcu0
話が進んでるようで進まない期間が長かったから前に進んでるだけマシに感じる
2018/11/17(土) 16:44:39.69ID:G+iyaWLM0
ゾーマ怪獣を地上に出さないようにギアガの大穴を閉じる展開がありそう
2018/11/18(日) 13:18:44.55ID:DlmevveE0
異魔神の反省を踏まえて最後まで巨大サイズで頼む
89名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/18(日) 20:13:25.67ID:wOUYxJS20 ぶっちゃけイマジン様とぞーまさんはどっちが上なの?
イマジン様のほうがスペック上な気がするけど
イマジン様のほうがスペック上な気がするけど
2018/11/18(日) 20:15:31.07ID:ayr4uTYK0
まだ今回のゾーマはイマジンよりでかいことしか分かってねーだろ
2018/11/18(日) 21:08:45.51ID:5smHE4C80
異魔神さんは最終的にアランにロトの血を返してしまったからな
ロトの血を吸収したままだったら小さくなっても強いままでいられたと思う
ロトの血を吸収したままだったら小さくなっても強いままでいられたと思う
2018/11/18(日) 22:30:21.16ID:UfRbKW6b0
完全な状態で生めなかった、てのが良くも悪くも付け入る隙になりそう
2018/11/19(月) 05:30:18.47ID:uA/RBIxF0
今度は勇者が巨大になって戦う
2018/11/19(月) 09:38:33.15ID:GJyRJrhw0
メッチャ落ち着きのあつアランを見ると泣けてくる
魔王とか言ってブイブイ言わせてたころのジャガンさんと同一人物とは思えんなぁ
ジャガンさんのころの姿、アロスたちに見せたらどんな反応するよ?
魔王とか言ってブイブイ言わせてたころのジャガンさんと同一人物とは思えんなぁ
ジャガンさんのころの姿、アロスたちに見せたらどんな反応するよ?
2018/11/19(月) 12:38:48.59ID:araJ/b500
アロス「父さんグレてたんだね。。」
アニス「お母さん男装趣味なんだ。。」
アニス「お母さん男装趣味なんだ。。」
2018/11/19(月) 14:46:00.37ID:q/VChV1Z0
逆に竜王がイキりまくりだからセーフ
冷や汗ながしながら平謝りしたりぐぬぬ顔ばかりだったのに偉ぶりよって
冷や汗ながしながら平謝りしたりぐぬぬ顔ばかりだったのに偉ぶりよって
2018/11/19(月) 15:18:59.48ID:GJyRJrhw0
2018/11/19(月) 15:42:26.13ID:toYBnlYT0
天空人の何人かは連戦連敗の癖に偉そうにって思っていそう竜王
2018/11/19(月) 19:19:57.85ID:vzSz9H280
アルスと今の竜王はそのまま天界経由でそっちの存在になりそうだね
天空の勇者とかマスタードラゴンとか竜神族とか
アロスの子孫とシルヴィアの子でドラクエ1ってことになりそう
天空の勇者とかマスタードラゴンとか竜神族とか
アロスの子孫とシルヴィアの子でドラクエ1ってことになりそう
100名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/19(月) 20:51:33.30ID:oxEoeiFn0 100ゲットなら俺勇者!
101名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/19(月) 21:57:24.21ID:DR+2462u0 最新刊読んだけど
バラモスよえー
何しに出てきたん
あとグノンもそうだけど
戦闘大味すぎない?
すごい呪文ドカーンってやるだけじゃん
バラモスよえー
何しに出てきたん
あとグノンもそうだけど
戦闘大味すぎない?
すごい呪文ドカーンってやるだけじゃん
102名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/19(月) 22:01:58.39ID:qlm4+jXr0 アシモフが見たビジョンは4勇者の両親てことでいいのか
103名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/21(水) 08:13:38.24ID:hvlLjxgx0 ゲームとの繋がり考察昔からめっちゃ好きやったんけど
11の扱いが難しすぎて
作者そのへんも料理すんのかな
11の扱いが難しすぎて
作者そのへんも料理すんのかな
104名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/21(水) 10:59:48.92ID:Wzntu0jj0 11と10は時渡りがキモでゲーム自体が既に漫画的だからなぁ
さすがに無理じゃね
さすがに無理じゃね
105名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/21(水) 11:58:30.61ID:iSbiPL+M0 そもそも11でセニカがタイムリープしたからその後収束したら初代ロトもなかったことになるんじゃねっていう
カミュが天空説は面白いと思ったがな
パンピーのくせにチートだし
カミュが天空説は面白いと思ったがな
パンピーのくせにチートだし
106名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/21(水) 15:05:18.88ID:88Qt+a8g0 11や10はビルダーズ時空みたいなもんだと思ってる
107名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/21(水) 17:43:15.45ID:vM7/I3+S0 コミックス派なんだが最新刊まで読んだ感想としては
こんなホイホイ奇跡起こるんならもうそろそろルナフレア(初代)復活させてやれよっていう
アルスいつまでDTのままなん?
こんなホイホイ奇跡起こるんならもうそろそろルナフレア(初代)復活させてやれよっていう
アルスいつまでDTのままなん?
108名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/21(水) 19:24:37.73ID:ONRrYjx30 そろそろボルゴイが先立った愛娘やタルキンや国王夫妻と再会できるかって年齢なのに
ルナフレア復活させるのは逆に酷だろう
ルナフレア復活させるのは逆に酷だろう
109名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/21(水) 21:08:29.10ID:h0rqgPh90 しょーじき昔やってたやつのほうがおもしろいよねロト紋
110名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/21(水) 21:34:32.45ID:hvlLjxgx0 賢王周辺は昔と変わらず面白い
ほかのケンオウに比べて猿回しもできるから得だよな
ほかのケンオウに比べて猿回しもできるから得だよな
111名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/21(水) 22:10:57.16ID:lk1MllpP0 イサリとの結婚式に邪魔入らなくてホッとした
めっちゃかわいくなったなぁ
めっちゃかわいくなったなぁ
112名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/23(金) 15:39:20.47ID:oZKNNJ8/0 女王イヨの娘なのに神仙術使えない→泣く泣く親子の縁を切り神器を守る任務につく→なんやかんやあって覚醒のツボを突かれ父イズナを越える神仙術の使い手に
家族に戻れたのは喜ばしいがイサリのこの設定は結構強引だった
家族に戻れたのは喜ばしいがイサリのこの設定は結構強引だった
113名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/23(金) 22:12:08.17ID:uSCpWLQ60 先代「無駄じゃぞ…たとえ主がどれだけ訴えようと…イヨ様は主を我が子とは認めぬ…」
イサリ「どうしてっ!!」
先代「言ったであろう…それが主の宿命だと…生まれながらに魔力も持てず神仙術も体得出来ぬと定められた身…主は儂と同じ…生まれた時から宿命は決まっておったのよ…」
イサリ「そんな…」
先代「イト様が生まれるまで側に置かれていたことがむしろイヨ様の慈悲よ」
イサリ「なぜ私だけがこのように苦しみを背負わされるのだ…魔力や神仙術を体得出来ぬがゆえに…忍びとして生身の身体に鞭打ち…地獄のような鍛錬を重ねる日々など…おまえには想像もつくまい…」
ていう激しい葛藤があったにもかかわらず
タジヒ「これより神仙術を操るための径を開く」 ドン! で無理やり体得させたからな…盛り上がる展開ではあったけど腑に落ちるかって言われるとうーん…
イサリ「どうしてっ!!」
先代「言ったであろう…それが主の宿命だと…生まれながらに魔力も持てず神仙術も体得出来ぬと定められた身…主は儂と同じ…生まれた時から宿命は決まっておったのよ…」
イサリ「そんな…」
先代「イト様が生まれるまで側に置かれていたことがむしろイヨ様の慈悲よ」
イサリ「なぜ私だけがこのように苦しみを背負わされるのだ…魔力や神仙術を体得出来ぬがゆえに…忍びとして生身の身体に鞭打ち…地獄のような鍛錬を重ねる日々など…おまえには想像もつくまい…」
ていう激しい葛藤があったにもかかわらず
タジヒ「これより神仙術を操るための径を開く」 ドン! で無理やり体得させたからな…盛り上がる展開ではあったけど腑に落ちるかって言われるとうーん…
114名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/23(金) 22:28:58.67ID:ogL/vB530 きっと神仙術を無理やり会得するには生死が関わるから危険ということにしておこう
115名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/24(土) 02:03:45.28ID:XsTwXNXw0 タジヒのモブ感好き
116名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/24(土) 07:46:45.61ID:FbFuweTJ0 >>112
イサリってアルビノだから掟に従って縁切りされたんじゃなかったっけ
イサリってアルビノだから掟に従って縁切りされたんじゃなかったっけ
117名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/24(土) 12:53:30.76ID:FVnQNO3r0 アルビノだったら紫外線に滅法弱いし視力は低いしであんな直射日光の元グノンと殴り合いとかできないと思うが
118名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/24(土) 14:51:36.52ID:Wubx+RGC0 タジヒは徒手空拳でグノンの炎を受け流したところが一番格好良かった
119名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/24(土) 14:54:32.28ID:IKG3dOVh0120名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/24(土) 19:04:41.29ID:jkPzmu270 アルスおじさん死亡確定?
121名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/24(土) 19:37:54.34ID:EzNgI/zN0 >>120
アルスは天界で竜王と融合する
アルスは天界で竜王と融合する
122名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/24(土) 21:45:35.84ID:vHafCnfJ0 >>119
眉毛がなぁ
眉毛がなぁ
123名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/24(土) 23:28:14.52ID:pJVZVU4g0 >>119
ベゼルかわええ
ベゼルかわええ
124名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/25(日) 12:27:34.71ID:btmfdCcD0 勇者の血統はロトと天空で分けてほしいわ
ロトは精霊の、天空は天空人のみたいに
あと、ドラクエ8の主人公は勇者と明言されてないけど竜の血を引く勇者と3つの血統があるといい
ロトは精霊の、天空は天空人のみたいに
あと、ドラクエ8の主人公は勇者と明言されてないけど竜の血を引く勇者と3つの血統があるといい
125名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/25(日) 15:39:05.61ID:Oh0nk1Hn0 なんとなく繋がってるのかな〜 とゆるく匂わせるくらいがいい
竜の女王の系譜とマスタードラゴンと竜神王が聖なる竜の括りでまとめられるくらいの関係で
竜の女王の系譜とマスタードラゴンと竜神王が聖なる竜の括りでまとめられるくらいの関係で
126名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/26(月) 23:02:01.04ID:sywz+CB40 >>120
アランとアステアが輸血要員で天界に呼び出されたから復活確定
アランとアステアが輸血要員で天界に呼び出されたから復活確定
127名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/28(水) 16:04:59.23ID:+SGBrXxM0 ゾーマ復活のくだりはモンスターズの配合ネタっぽかった
128名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/29(木) 18:47:41.46ID:nZCB8ChK0 若い頃のあらmn
129名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/29(木) 22:49:37.54ID:0JfVaaU80 ゾーマってそこまでして闇の衣着る意味あった?
命と引き換えにするほどのもんなの?呪文無効
命と引き換えにするほどのもんなの?呪文無効
130名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/29(木) 22:54:25.19ID:SC6M8Ae00 言うても闇の衣剥がさないでゾーマ倒すなんて一般的じゃないだろ
131名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/29(木) 23:03:42.08ID:pHtsL4EZ0 闇の衣は呪文無効だけじゃなくて耐性上昇・ステ上昇がつくから有ると無いとじゃ大違い
132名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/30(金) 02:06:27.51ID:V5n3aXiL0 剥がさなくても倒せるけど当時としてはやり込みの部類よな
133名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/30(金) 10:14:08.08ID:QDVAJ10S0 ドラクエ3のゾーマの攻撃力が320、闇ゾーマが550
ドラクエ6のデスタムーア第二形態が410
プレイヤーの最大HPが高くない時代に攻撃力500超えはやばい
最大HPはハードの制約で1023の壁を越えないが
ドラクエ6のデスタムーア第二形態が410
プレイヤーの最大HPが高くない時代に攻撃力500超えはやばい
最大HPはハードの制約で1023の壁を越えないが
134名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/30(金) 15:41:27.85ID:H5dTP4Xx0 そうやって考えると闇の衣とロトの血吸収してた巨大異魔神やべーな
アステアとアランは終盤全然出番ないと思ってたけど光の玉とロトの血吸収で異魔神弱体化にちゃんと貢献してたんだな
アステアとアランは終盤全然出番ないと思ってたけど光の玉とロトの血吸収で異魔神弱体化にちゃんと貢献してたんだな
135名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/11/30(金) 23:32:37.64ID:7PLdQz3h0 今のゾーマ様もアロスかアニスのどっちか吸収してパワーアップしそう
136名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/02(日) 00:58:46.94ID:rxZS6Jj/0137名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/02(日) 16:15:52.65ID:HcQB/gVH0 ゾーマ戦で紋章剣が折れてアルスが王者の剣をアロスに譲る流れはありそう
紋章は毒の沼地行きで
紋章は毒の沼地行きで
138名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/02(日) 22:12:22.22ID:H494dBzO0 イマジン様とゾーマ様のタイマンみたい
139名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/03(月) 02:47:03.66ID:BoWHj1bu0 そしてアルスは勇者のつるぎ・改を手にして天空世界へ旅立つわけか
140名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/04(火) 01:55:33.09ID:d4DrES560 かつてもうひとりの勇者も言っていたしな
「お前を倒して・・・この地上を去る!」って
まあアレはきっちり倒して地上から本当にいなくなってしまったが・・・
「お前を倒して・・・この地上を去る!」って
まあアレはきっちり倒して地上から本当にいなくなってしまったが・・・
141名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/04(火) 06:47:25.47ID:cvwzFM8a0 あっちの勇者は結末はともかくそういう勇者的な自己犠牲を作中で否定はしてはいたからな
アルスも中年になったし落ち着くエンドでもいいと思うんだけど、ロト紋つうかカムイがその勇者の部分に拘ってるとこあるからなあ
さすがに今さら殺しはせんだろうけど
アルスも中年になったし落ち着くエンドでもいいと思うんだけど、ロト紋つうかカムイがその勇者の部分に拘ってるとこあるからなあ
さすがに今さら殺しはせんだろうけど
142名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/04(火) 13:42:48.09ID:ao7jXa2p0 >>109
今もちょこちょこ星のドラゴンクエストっていうソシャゲで昔のロト紋コラボやってるが
ダイ大と比べると知名度が低くて公式イベでロト紋のコラボやります!って言ったら「ダイは知ってるけどロト紋って…?」みたいな反応をされたと聞いたわ
連載雑誌がガンガンだったから仕方ないのかな
ジャガンが父親をコロコロしちゃって目から血の涙を流しながら笑ってるシーンとか印象的で今でも覚えてるんだけどね
星ドラのコラボだとジャガンやグノンや竜王と戦えるから懐かしい
一応アニメーションするし
今もちょこちょこ星のドラゴンクエストっていうソシャゲで昔のロト紋コラボやってるが
ダイ大と比べると知名度が低くて公式イベでロト紋のコラボやります!って言ったら「ダイは知ってるけどロト紋って…?」みたいな反応をされたと聞いたわ
連載雑誌がガンガンだったから仕方ないのかな
ジャガンが父親をコロコロしちゃって目から血の涙を流しながら笑ってるシーンとか印象的で今でも覚えてるんだけどね
星ドラのコラボだとジャガンやグノンや竜王と戦えるから懐かしい
一応アニメーションするし
143名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/04(火) 13:52:40.02ID:ao7jXa2p0 >>94
アラン「もうアラフォーなのに十代の頃の話をされても…」
アラン「もうアラフォーなのに十代の頃の話をされても…」
144名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/04(火) 15:58:13.94ID:LxyAF9yO0 ジャガン「ヒャッハー!!」
145名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/04(火) 17:59:24.28ID:jsHQ6o760 せめてアロスアニスが当時のアランアステアと同い年かそれ以上に育ってれば
過去の過ちや身内に起きた出来事を語れたかもしれんが8才で両親と生き別れ状態だったからな
キラとヤオもサーバインの話はリーにしてなかったっぽいし
過去の過ちや身内に起きた出来事を語れたかもしれんが8才で両親と生き別れ状態だったからな
キラとヤオもサーバインの話はリーにしてなかったっぽいし
146名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/05(水) 10:19:21.85ID:nN5pL3Dj0 >>124
6主人公に天空人の血の要素ってあったっけ
6主人公に天空人の血の要素ってあったっけ
147名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/05(水) 22:23:06.44ID:TZBz57gX0148名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/05(水) 22:33:52.08ID:RRo3fs4Q0 勇者のイメージって闇の勢力に最後まであきらめずに立ち向かった人間に神様が力を与えた存在ってイメージだったけど
元々力ある存在である精霊や天空人とかの血を引く人間ってことなんだよな
俺的には意外だった
元々力ある存在である精霊や天空人とかの血を引く人間ってことなんだよな
俺的には意外だった
149名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/05(水) 23:21:08.97ID:fOIdIgnA0 もともと力ある存在の一族ではあるけど一族すべてが勇者になれるわけでもなくて
最後まであきらめずに立ち向かった人間が神々や伝説の装備に選ばれて勇者と呼ばれる存在になる
って感じ
最後まであきらめずに立ち向かった人間が神々や伝説の装備に選ばれて勇者と呼ばれる存在になる
って感じ
150名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/06(木) 22:24:00.71ID:2wDDsKLD0 ロトの勇者に関しては最初から血統でしょ
なぜ今更意外だと思うのか
なぜ今更意外だと思うのか
151名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/06(木) 22:45:54.63ID:cOovhWm70 むしろそんな勇者がいままでのドラクエに存在してたか?って感じ>特別な生まれや素質を持たないガチの一般人
152名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/06(木) 22:47:24.76ID:IUiDvOPI0 だいたいみんな最後まで諦めずに立ち向かうよね
命かかってるんだもの
そういう連中の屍を踏み台にして
最後に美味しいとこ持ってくやつが勇者
命かかってるんだもの
そういう連中の屍を踏み台にして
最後に美味しいとこ持ってくやつが勇者
153名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/06(木) 23:50:33.01ID:BfyzltY50154名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 00:29:20.98ID:frdgtLZ60155名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 07:29:15.65ID:m4il0xRU0 >>154
???「まず滅ぼすべきは人間の方ではないか?」
???「まず滅ぼすべきは人間の方ではないか?」
156名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 08:53:01.64ID:VNClvqNo0157名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 13:43:26.21ID:L5Dutghb0 そ、そんな事ない
一般人だってぼんくらだって努力すればきっと・・・きっと・・・
一般人だってぼんくらだって努力すればきっと・・・きっと・・・
158名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 14:06:03.06ID:c+Fr+KE80 平凡などこにでも居る少年が事件に巻き込まれて成長していくと
実の父は王様で・・・
近年の少年漫画の王道だよね
実の父は王様で・・・
近年の少年漫画の王道だよね
159名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 15:16:08.25ID:m4il0xRU0160名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 17:36:47.53ID:5M/arYxZ0 少年マンガの主人公は貴種流離譚が多くて(主人公の出自が一般人とは違う&己の出自を後から把握する)、
少女マンガの主人公はシンデレラストーリーが多い(主人公の出自は一般人もしくは平民以下)
主人公が逆境を耐え、協力者の力を得て、最終的に幸福を掴み取る点は両者とも同じ
>>157
一般人でも努力すれば〜ってのは少年誌だと主人公の脇ポジで光るんだよな
ポップやクリリンがいい例
少女マンガの主人公はシンデレラストーリーが多い(主人公の出自は一般人もしくは平民以下)
主人公が逆境を耐え、協力者の力を得て、最終的に幸福を掴み取る点は両者とも同じ
>>157
一般人でも努力すれば〜ってのは少年誌だと主人公の脇ポジで光るんだよな
ポップやクリリンがいい例
161名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 17:53:54.22ID:bfwqhwIC0 イマジンよりゾーマのほうが強いのか
162名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 21:13:53.22ID:9YJ8/YCi0 >>156
だから11で覆ったのが意外だったって話じゃないの
だから11で覆ったのが意外だったって話じゃないの
163名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 21:43:22.90ID:hrIfDmj10 10年くらい前にヤングガンガンで連載していた『黒神』のアニメ版では
主人公の慶太がサブ(ドッペルライナーシステムの最初から脇役)という
あまり見ない設定だったな。
主人公の慶太がサブ(ドッペルライナーシステムの最初から脇役)という
あまり見ない設定だったな。
164名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 22:54:56.73ID:ENtUvXbM0 11でロトがローシュの子孫なんて話しあったっけ?
たしか11はローシュの生まれ変わりだろ ローシュの兄弟の子供ならわかるけど、ローシュは殺されてるし
恋人のセニカも時渡りになってるから子供作ってる暇なんてなかったろ
それにオルテガがロトの血を引いているって話もあったっけ? 伝説の勇者に因んで息子がロトの称号を与えられただけだと思ってたわ
たしか11はローシュの生まれ変わりだろ ローシュの兄弟の子供ならわかるけど、ローシュは殺されてるし
恋人のセニカも時渡りになってるから子供作ってる暇なんてなかったろ
それにオルテガがロトの血を引いているって話もあったっけ? 伝説の勇者に因んで息子がロトの称号を与えられただけだと思ってたわ
165名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 23:10:34.89ID:VNClvqNo0 >>164
ユグノア王国の先祖がローシュって何度も出てきただろ…
セニカの子孫かどうか物語中では全く出てこなかったが
堀井の中では時渡り後に歴史も収束するらしいから
セニカの子孫でもあるということになったのかもしれないな
3ロトに関しては
ローシュ→11が遠い血縁で3-1-2が血縁で
聖竜からの託されたことの描写を踏まえれば
11(ローシュ)→3も遠い血縁と受け取るのが自然だろう
ユグノア王国の先祖がローシュって何度も出てきただろ…
セニカの子孫かどうか物語中では全く出てこなかったが
堀井の中では時渡り後に歴史も収束するらしいから
セニカの子孫でもあるということになったのかもしれないな
3ロトに関しては
ローシュ→11が遠い血縁で3-1-2が血縁で
聖竜からの託されたことの描写を踏まえれば
11(ローシュ)→3も遠い血縁と受け取るのが自然だろう
166名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/07(金) 23:35:56.35ID:ENtUvXbM0167名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/08(土) 02:16:05.57ID:JA2Ho3zI0 アルスラーンは逆なんだよなw
王家の人間かと思ったけど、実は全く関係ない家臣の子
本当の王族の人は・・・その・・・ちょっと可愛そうだったね。まあ正直狭量で人柄がちょっとネ。王の器じゃなかったし
王家の人間かと思ったけど、実は全く関係ない家臣の子
本当の王族の人は・・・その・・・ちょっと可愛そうだったね。まあ正直狭量で人柄がちょっとネ。王の器じゃなかったし
168名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/08(土) 08:10:46.91ID:9qCaIOfU0 少なくともカムイは超血統主義だよね
勇者だけでなくベゼルまで色々とこじつけ設定足してしまうくらい
勇者だけでなくベゼルまで色々とこじつけ設定足してしまうくらい
169名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/08(土) 08:24:22.74ID:Hy3FLrr20 >>167
田中芳樹は銀英伝でもラインハルトの親父はクズの能無しで
血統主義のルドルフの子孫がどんどんダメになっていったりと
個人の思想でアンチ血統はあるのかも……と思ったら創竜伝は
思いっきり貴種か。
田中芳樹は銀英伝でもラインハルトの親父はクズの能無しで
血統主義のルドルフの子孫がどんどんダメになっていったりと
個人の思想でアンチ血統はあるのかも……と思ったら創竜伝は
思いっきり貴種か。
170名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/08(土) 08:55:34.72ID:Hy3FLrr20 そもそも個人レベル(極少数のパーティー)の武力で世界の危機を
どうにかするって展開に根本的に無理があるんだな。
そんな事が出来るとしたら、超人的な存在でなければあり得ない。
凡人の集団でどうにか出来るような事なら、王様が軍隊を差し向けて
魔王を討伐しておしまい。
どうにかするって展開に根本的に無理があるんだな。
そんな事が出来るとしたら、超人的な存在でなければあり得ない。
凡人の集団でどうにか出来るような事なら、王様が軍隊を差し向けて
魔王を討伐しておしまい。
171名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/08(土) 16:44:31.00ID:RByjXGir0 ルビスの加護を受けられるかどうかで生死を分かつからな
そういう意味で紋継ぐにルビス伝説の話を持ってきたのはなかなか説得力があった
そういう意味で紋継ぐにルビス伝説の話を持ってきたのはなかなか説得力があった
172名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/08(土) 17:21:52.34ID:JA2Ho3zI0 車輪眼だったっけ?あれもってないとケンオウにもなれないしな
フルカスとフォンの弟子はいっぱいいたっぽいし、キラも弟子いた描写あるけど、あの人たちはケンオウになれないんだろうな
まあ、ケンオウになる人物に剣技や拳技を教える役になれるし、優秀な戦士は何人いても困らないけど
フルカスとフォンの弟子はいっぱいいたっぽいし、キラも弟子いた描写あるけど、あの人たちはケンオウになれないんだろうな
まあ、ケンオウになる人物に剣技や拳技を教える役になれるし、優秀な戦士は何人いても困らないけど
173名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/08(土) 18:56:00.07ID:tt3TFxur0 幻魔剣は呪われた武具の力を逆に利用する技で、
それをコントロールできる強い精神力や体力を有している(剣王となる素質がある)のが
生まれつき写輪眼持ちであるフルカスの直系の子孫 ってことなんだと思う
じゃなきゃカダル様もキラに修行つけようとしなかっただろうしな
それをコントロールできる強い精神力や体力を有している(剣王となる素質がある)のが
生まれつき写輪眼持ちであるフルカスの直系の子孫 ってことなんだと思う
じゃなきゃカダル様もキラに修行つけようとしなかっただろうしな
174名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/08(土) 19:43:06.83ID:MSNlkOio0175名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/09(日) 00:52:33.70ID:cxA2NoFJ0 ロトの血筋アレだけ盛るなら竜の騎士であるダイをロト紋のアルスが倒すくらいしてくれないと
176名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/09(日) 01:09:11.51ID:zZyGZb180177名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/09(日) 02:11:00.73ID:x93bQXW60 >>174
正直どうかと思ったけど、よくあるパラレルワールド的な未来の分岐じゃなくて、
JPホーガンの「未来からのホットライン」と同じ風にしたのかもな。一つに収斂していくってことは。
そうすると色々合わないところが出てくるけど、まあ堀井雄二もお爺ちゃんだからな。細かい辻褄合わせは得意じゃなかったり、そこまで考えられないのかもな
深く考えちゃいけないのかもしれない
正直どうかと思ったけど、よくあるパラレルワールド的な未来の分岐じゃなくて、
JPホーガンの「未来からのホットライン」と同じ風にしたのかもな。一つに収斂していくってことは。
そうすると色々合わないところが出てくるけど、まあ堀井雄二もお爺ちゃんだからな。細かい辻褄合わせは得意じゃなかったり、そこまで考えられないのかもな
深く考えちゃいけないのかもしれない
178名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/09(日) 03:00:09.61ID:l4/ajGqu0179名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/09(日) 04:56:48.55ID:9+E5XuNl0 >>175
戦闘能力の盛りっぷりなら竜の騎士も相当だと思うわ
死んだ竜の騎士の闘いの遺伝子を次の竜の騎士が引き継ぐから代を重ねるたびにどんどん強化されてく
同世代に複数人存在しないことと戦闘漬けで基本短命なことを除けばロトの血筋よりチートじみてる
戦闘能力の盛りっぷりなら竜の騎士も相当だと思うわ
死んだ竜の騎士の闘いの遺伝子を次の竜の騎士が引き継ぐから代を重ねるたびにどんどん強化されてく
同世代に複数人存在しないことと戦闘漬けで基本短命なことを除けばロトの血筋よりチートじみてる
180名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/09(日) 07:45:35.21ID:5su4koXC0 結局英雄と称えられる者がロトの称号を与えられるんじゃなくて
たまたまロトの血族が英雄と称えられる行動を取る事によってロトの称号を受けてるって事か
ロト一族とその眷属がいないと世界を救えないってのも物語として夢が無いな
たまたまロトの血族が英雄と称えられる行動を取る事によってロトの称号を受けてるって事か
ロト一族とその眷属がいないと世界を救えないってのも物語として夢が無いな
181名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/09(日) 08:52:58.48ID:9+E5XuNl0 ドラクエ1を全否定するようなレスされても困る
ロトの血を引く若者に世界を救ってもらうのが初代ドラクエだろうに
ロトの血を引く若者に世界を救ってもらうのが初代ドラクエだろうに
182名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/09(日) 11:16:22.09ID:s5gTXzLo0 魔王の祖と勇者の祖が同じ種族ってのは紋継ぐでも触れてたけど
この二人が繰り返し転生する事で魔王と勇者の構図になる
その転生する勇者を助けるのがルビス
っていうのがルビス伝説のざっくりした流れ
なので3勇者の血統が特別じゃない庶民であっても
勇者の祖(ディアルト)の転生先であるという特別な存在であることに変わりはない
この二人が繰り返し転生する事で魔王と勇者の構図になる
その転生する勇者を助けるのがルビス
っていうのがルビス伝説のざっくりした流れ
なので3勇者の血統が特別じゃない庶民であっても
勇者の祖(ディアルト)の転生先であるという特別な存在であることに変わりはない
183名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/09(日) 12:10:20.35ID:Pwre3vks0 壮大な親戚喧嘩に巻き込まれる世界
184名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/09(日) 14:02:18.56ID:Dlnaryq00185名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/09(日) 16:40:36.87ID:9+E5XuNl0 >>184
でも有る程度決まってるからこそ魔王軍側も対抗できるんだよな
本家ドラクエ4や前作のロト紋みたく子供のうちに勇者を消してしまえみたいな展開になったり
本来ロトの勇者として育つはずだったアランが魔王の幹部になってアルスと殺し合う羽目になってしまったり
運命的に勇者になるとわかってても一筋縄ではいかない感じ
でも有る程度決まってるからこそ魔王軍側も対抗できるんだよな
本家ドラクエ4や前作のロト紋みたく子供のうちに勇者を消してしまえみたいな展開になったり
本来ロトの勇者として育つはずだったアランが魔王の幹部になってアルスと殺し合う羽目になってしまったり
運命的に勇者になるとわかってても一筋縄ではいかない感じ
186名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/10(月) 04:37:55.53ID:2FYxJS9e0187名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/10(月) 06:06:34.24ID:Xtw4souO0 >>179
竜の騎士は神が作ったある種の生物兵器だから出自の点で大きな違いがね
ロトの血族はまあまだ人間的だけど、賢王の方が覚醒すれば魔法や知識が受け継がれるわけだから
竜の騎士並にぶっ飛んだシステムと思う
剣王と拳王が地味すぎなのかもしれんが
竜の騎士は神が作ったある種の生物兵器だから出自の点で大きな違いがね
ロトの血族はまあまだ人間的だけど、賢王の方が覚醒すれば魔法や知識が受け継がれるわけだから
竜の騎士並にぶっ飛んだシステムと思う
剣王と拳王が地味すぎなのかもしれんが
188名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/10(月) 16:45:29.54ID:w/Wylbjt0 今の時代じゃそう珍しくもないけど
ファミコンのドラクエ4〜5が全盛期だった時代の剣王と拳王の設定はめちゃくちゃ燃えたぞ
戦士なのに全体攻撃可とか武道家なのに回復持ちとか
こんなんあったら便利なのになーっていう夢のジョブだったし
ファミコンのドラクエ4〜5が全盛期だった時代の剣王と拳王の設定はめちゃくちゃ燃えたぞ
戦士なのに全体攻撃可とか武道家なのに回復持ちとか
こんなんあったら便利なのになーっていう夢のジョブだったし
189名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/10(月) 17:21:02.64ID:GtOkakWN0 賢王は性能こそぶっ飛んでるが、継承者になる器が必要なのと子孫を残せない身体になるのがネック
継承者が見つかるまで孤独に生き続けなきゃいけないのもつらい
継承者が見つかるまで孤独に生き続けなきゃいけないのもつらい
190名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/10(月) 17:28:52.87ID:l02Ib4bB0 せっかく呪いの武器装備できるのに
得物がはやぶさの剣なのが気にいらなかった剣王
得物がはやぶさの剣なのが気にいらなかった剣王
191名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/10(月) 18:27:41.41ID:GtOkakWN0 震空呀の衝撃波が二重発生するのははやぶさの剣だけなんやで
実質はかぶさの剣と同じ
実質はかぶさの剣と同じ
192名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/10(月) 18:55:46.38ID:SCpmmR/x0 呪われた黒いはやぶさの剣は、はかぶさの剣のオマージュだって明言してなかったっけ
193名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/11(火) 17:41:15.25ID:T2dvIdyQ0 竜の騎士は勇者よりも明らかに強そうだけどな
竜の肉体に魔族の魔力を以てて紋章に過去の戦闘の記録が知識経験が蓄積
さらに戦争装備も協力というおまけ付き
勇者はまだ人間らしいけど竜の騎士は人間の域をはるかに超える
って思ったけど竜王とアルスもまあまあ戦えてるから実はあんまり変わらないかも
竜の肉体に魔族の魔力を以てて紋章に過去の戦闘の記録が知識経験が蓄積
さらに戦争装備も協力というおまけ付き
勇者はまだ人間らしいけど竜の騎士は人間の域をはるかに超える
って思ったけど竜王とアルスもまあまあ戦えてるから実はあんまり変わらないかも
194名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/11(火) 17:43:06.45ID:vnKNsv7G0 ゾーマ>異魔神?
195名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/11(火) 19:01:21.32ID:AmLDXIR/0 ゾーマ≒ニズゼルファ
異魔神
破壊神シドー
これらはほぼ同レベルの存在なのでは
対になる存在として
ロト+(聖竜≒竜王) がいるという感じで
異魔神
破壊神シドー
これらはほぼ同レベルの存在なのでは
対になる存在として
ロト+(聖竜≒竜王) がいるという感じで
196名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/11(火) 19:50:02.39ID:xDTHD8D60 一人で竜王を斃したアレフはやっぱりおかしい。
197名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/11(火) 21:07:51.86ID:06uVwr8L0 アレフLV17「魔法も剣も効かない!回復も間に合わない!死を覚悟するしかないのか…」
アレフLV22「まぁ割と自信はありました。ガイア級とかも一応用意してましたけどいらなかったですね。ベホイミで事足りましたし」
アレフLV22「まぁ割と自信はありました。ガイア級とかも一応用意してましたけどいらなかったですね。ベホイミで事足りましたし」
198名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/11(火) 21:15:43.32ID:OZENtvgE0 ドラクエ1=30が最大レベル
ドラクエ2=50が最大レベル(ローレシア王子)
ドラクエ3=99が最大レベル
1勇者がレベル20台で竜王撃破したとしても
3の基準に合わせるならレベル60台ってことになるからな
ドラクエ2=50が最大レベル(ローレシア王子)
ドラクエ3=99が最大レベル
1勇者がレベル20台で竜王撃破したとしても
3の基準に合わせるならレベル60台ってことになるからな
199名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/11(火) 23:37:00.17ID:AmLDXIR/0 3と2は邪神が相手だけど
1は聖竜との約束を果たしてるだけだから…
1は聖竜との約束を果たしてるだけだから…
200名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/12(水) 01:01:48.12ID:e0jHdaZL0 シドーはどれぐらいのレベルの邪神なのかようわからん
小説だと大冥界とかいう異世界の大魔神になってたが
小説だと大冥界とかいう異世界の大魔神になってたが
201名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/12(水) 05:27:18.61ID:+wjFFqew0 シドーは扱いの悪いイメージしかないです
202名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/12(水) 07:15:30.30ID:STDfGa770 >>201
ビルダーズ2で救済されるから…
ビルダーズ2で救済されるから…
203名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/12(水) 08:46:02.34ID:5xY1XCPC0 1のシナリオが良かったからビルダーズ2のシドーには期待してる
204名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/12(水) 19:12:44.49ID:/m+Sjltp0205名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/12(水) 20:20:49.75ID:8Xmb5rrI0 前作は勇者が騙されてりゅうおうに征服されたパラレル時系列のアレフガルドが舞台だったけど
ビルダーズ2の舞台がからっぽ島ってのは2の前日譚なのか後日譚なのか
後日譚なら破壊神シドーに破壊されつくした2の大地を記憶喪失の少年シドーと復活させろとかそういう感じになるんかな
ビルダーズ2の舞台がからっぽ島ってのは2の前日譚なのか後日譚なのか
後日譚なら破壊神シドーに破壊されつくした2の大地を記憶喪失の少年シドーと復活させろとかそういう感じになるんかな
206名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/12(水) 20:29:01.31ID:/m+Sjltp0207名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/12(水) 20:38:48.56ID:o57BDfJ30 ビルダーズ1でパラレル悪落ち勇者が出てきたように、2でシドーがパラレル前提で善側にいてもおかしくない訳か
208名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/12(水) 20:42:19.87ID:8Xmb5rrI0209名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/14(金) 19:15:31.15ID:bkfUWsOb0210名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/14(金) 20:51:25.54ID:+Lm562YK0 ゾーマ・異魔人に比べたらシドーが小物に見えてしまう不思議
てか勇者は天空人の血が混ざっててその後竜神族の血も混ざって今に至るのか
てか勇者は天空人の血が混ざっててその後竜神族の血も混ざって今に至るのか
211名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 00:27:00.17ID:0+Lag6z20 天空人がはっきり存在してるってことは
少なくとも6よりは後ってことだし
カムイ的には天空シリーズの勇者の方が先なのかね
少なくとも6よりは後ってことだし
カムイ的には天空シリーズの勇者の方が先なのかね
212名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 17:07:54.67ID:pLEckPy80 ダイ大はロト紋に比べたらダイ以外は血統関係大した事ない設定の割にあっちの方が人気あるのが解せぬ
213名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 17:22:26.12ID:3TAWUORFO ここに来て錬金釜やら終焉の繭やら近年のドラクエ要素をやたらとぶっこんできたな
214名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 19:05:58.49ID:b0PWGYKm0 カムイじゃなく鳥山明が絵を描いてたらチョット間抜けな話になってそう
215名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 19:19:38.87ID:ya4lm5mc0 竜神族の血が混ざってる&錬金釜が古代の遺物扱いされてるあたり8も昔のように思える
216名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 20:16:51.15ID:sfNyLFqf0 賢王二人が蜃気楼の塔呼び出すところがよかった
ポロンも魔法使えればなあ
ポロンも魔法使えればなあ
217名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 20:22:49.69ID:K8GCyJ2Y0 ポロンやっぱりペゼルの中に入って一体化した方が良かったな
あまり前作キャラとの絡みないし
あまり前作キャラとの絡みないし
218名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 20:31:19.98ID:WMf+mpW50 ルビス伝説→天空→8→3→ロト紋→紋継ぐ→1→2→7
エデンでキーファは3より前に転生したりもしてたけども11は8より後か先どっちの扱いなんだろう
どちらもロト最古のような扱い
エデンでキーファは3より前に転生したりもしてたけども11は8より後か先どっちの扱いなんだろう
どちらもロト最古のような扱い
219名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 20:42:24.20ID:WePBn6pO0 ルビス伝説よく知らんけど魔王の祖とやらも
ウラノスみたいにニズゼルファに唆されて闇落ちしたんかね
ウラノスみたいにニズゼルファに唆されて闇落ちしたんかね
220名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 20:52:44.36ID:sfNyLFqf0 闇落ちというかダトニオイデスが魔王の祖になってしまった理由はブラックオーブを破壊してしまったから
七つのオーブは本来ルビスの持ち物で、ディアルトは決戦前にブラックオーブを御守りに持っていった
(黒のオーブには忌まわしき伝えがあるので本当はルビスは赤のオーブをもっていってほしかった)
ディアルトの心臓を狙った剣がブラックオーブを破壊してしまいダトニオイデスが魔王化
生き延びたディアルトもあのままにはしておけないと地上に降りて転生して戦い続けてる
みたいな感じだったはず
七つのオーブは本来ルビスの持ち物で、ディアルトは決戦前にブラックオーブを御守りに持っていった
(黒のオーブには忌まわしき伝えがあるので本当はルビスは赤のオーブをもっていってほしかった)
ディアルトの心臓を狙った剣がブラックオーブを破壊してしまいダトニオイデスが魔王化
生き延びたディアルトもあのままにはしておけないと地上に降りて転生して戦い続けてる
みたいな感じだったはず
221名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 21:06:40.19ID:WMf+mpW50 ローシュの時には既に天空人や竜神族の血は混ざっていたのだろうか
というかニズゼルファと聖竜の戦いはルビス伝説より前なのかな
11が混ざることで収拾つかなくなってる気がするからカムイ作品においては11は除外して考えた方がいいのかな
というかニズゼルファと聖竜の戦いはルビス伝説より前なのかな
11が混ざることで収拾つかなくなってる気がするからカムイ作品においては11は除外して考えた方がいいのかな
222名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 21:50:00.66ID:ya4lm5mc0 オーブを破壊した者はろくな目に合わないってのは前作の聖なるオーブも闇のオーブもそうだったな
223名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 21:57:28.17ID:0+Lag6z20 そもそも11自体がルビス伝説をぶっ壊しにかかったお話のような
ローシュとセニカの話がルビス伝説そのもののような感じもあるし
ローシュとセニカの話がルビス伝説そのもののような感じもあるし
224名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 22:51:15.99ID:Dg194aeM0 ゼルダみたいに分岐がやたらあるよりはまだ分かりやすいかドラクエ史
225名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/15(土) 23:51:51.51ID:lPmx7B9e0 アラン「ヒャッハー」
226名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/16(日) 00:32:47.59ID:nFFkSV0A0 勇者の系譜はロト、天空、龍神の3つでいいと思うわ
人間と精霊、人間と天空人、人間と龍神族で血が混じったことにより生まれた奇跡の存在でいいよ
人間と精霊、人間と天空人、人間と龍神族で血が混じったことにより生まれた奇跡の存在でいいよ
227名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/16(日) 10:38:11.23ID:mevo2TUi0 精霊も天空人も天界に属するものという意味では近い存在な気がする
竜神族はよくわからん
竜神族はよくわからん
228名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/16(日) 15:07:08.15ID:nLwI5YlG0 全ての血が入った最強の聖勇者アルスが童貞のまま死ぬとグランゼニスになる
229名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/16(日) 21:04:35.35ID:16+Bskze0 >>217
親世代がパワーインフレ起こして子世代とはあまり絡めないのに対して
戦闘能力ないけど豊富な知識持ちなアシモフやポロンが子世代に同伴して出番も役割も多めなのを考えると
あれはあれで美味しい気がする
親世代がパワーインフレ起こして子世代とはあまり絡めないのに対して
戦闘能力ないけど豊富な知識持ちなアシモフやポロンが子世代に同伴して出番も役割も多めなのを考えると
あれはあれで美味しい気がする
230名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/17(月) 15:57:22.12ID:vdtkXmOB0 ポロンは呪文使えないなりに自分が出来ること全部やろうと動き回るからな
他の親世代は明らかに持て余され気味
他の親世代は明らかに持て余され気味
231名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/17(月) 20:44:04.00ID:sxVEe3mF0 よくわからないエフェクトで決着がついてなんだか聖闘士星矢みたいや
232名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/18(火) 01:45:43.67ID:kiaaTKCB0 ポロンは前作からして無能力時でも能動的に動く奴だったから
非戦闘員になっても役割を担わせやすそうなんだよね
非戦闘員になっても役割を担わせやすそうなんだよね
233名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/18(火) 22:15:27.99ID:wNkkIi+x0 遊び人時代はドラキーゴーストスライムの三匹しか連れてなかったのに
大人になったポロンがモンスターの軍勢を率いてグノン戦に現れたのはなかなか熱いものがあった
TとUに登場するモンスターをアレフガルドに放逐したのも良かった
大人になったポロンがモンスターの軍勢を率いてグノン戦に現れたのはなかなか熱いものがあった
TとUに登場するモンスターをアレフガルドに放逐したのも良かった
234名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/18(火) 23:58:55.69ID:hiR8Sizp0 正直ポロンがモンスターの軍勢率いて活躍するのはうまく前作の設定活かした要素でかなり好き
235名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/19(水) 02:10:20.37ID:KH70ulFO0 ポロンはロト紋の良心
236名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/19(水) 07:59:28.47ID:MRX+aGEt0 賢者出来なくなった→よっしゃ魔物使いに戻るわ
このフットワークの軽さが使い勝手の良さに繋がってるのかもな
このフットワークの軽さが使い勝手の良さに繋がってるのかもな
237名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/19(水) 11:30:17.78ID:Y8clMhf30 親世代ではポロンとイズナがいい感じに大人になったように思う
昔の名残もありつつ年相応に成長してる
昔の名残もありつつ年相応に成長してる
238名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/19(水) 15:35:51.73ID:uQEA4Nwm0239名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/19(水) 18:35:46.09ID:v1kgpwQZ0 だからといってアランがジャガン時代のことを苦悩する流れを持ってきてもまた無駄に長くなりそう
触れないまま進めたほうが良いんだろうな
触れないまま進めたほうが良いんだろうな
240名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/19(水) 21:42:00.48ID:BeuRIqJ50 ラダトームの王位をアカギに譲渡する回のアランは王様然としていて良かったわ
ボルゴイみたいな忠実な家臣がいて民衆からも支持されてて
魔物の巣窟の城で育った悪ガキが立派になった感があった
ボルゴイみたいな忠実な家臣がいて民衆からも支持されてて
魔物の巣窟の城で育った悪ガキが立派になった感があった
241名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/19(水) 22:41:56.64ID:1e3moFJc0 今からまたジャガン成分が出てくるとアランの年齢的にもなかなか痛々しい事に
242名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/20(木) 08:49:46.45ID:uikpEM260 ジャガンの懺悔パートは両親との対話で既に済んだようなもんじゃないのか?
「光の道を歩くにはこの俺は汚れすぎている」「だが約束は守ろう あなた(フレイア)のために」
「今さら許してくれとは言えないなあ親父 でも感謝してる」「二人ともそっちで待っていてくれ 俺がそっちに行けるとは思えんが」
それで親父から許されてロト装備の血の呪いが解ける&聖なる名前を取り戻してアルスと異魔神を倒す
→その後は償いも兼ねてアステアとラダトーム復興させる、結婚して双子が生まれロトの血も絶やさない、とやることちゃんとやってる
「光の道を歩くにはこの俺は汚れすぎている」「だが約束は守ろう あなた(フレイア)のために」
「今さら許してくれとは言えないなあ親父 でも感謝してる」「二人ともそっちで待っていてくれ 俺がそっちに行けるとは思えんが」
それで親父から許されてロト装備の血の呪いが解ける&聖なる名前を取り戻してアルスと異魔神を倒す
→その後は償いも兼ねてアステアとラダトーム復興させる、結婚して双子が生まれロトの血も絶やさない、とやることちゃんとやってる
243名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/20(木) 13:13:48.40ID:aS7VthZ80 ラダトーム復興から結婚、双子との生活あたりも外伝で読んでみたいなぁ
特に、ラダトーム復興から王位につくあたりのアステアとの関係の変化とか
特に、ラダトーム復興から王位につくあたりのアステアとの関係の変化とか
244名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/20(木) 15:16:44.78ID:sE7e4ZL30 >>242
これ見ると青年誌だったらアラン主人公の方が魅力的だな
これ見ると青年誌だったらアラン主人公の方が魅力的だな
245名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/20(木) 15:18:32.52ID:sE7e4ZL30 アルスは少年勇者として覚醒してから時が止まってる感じがする
今回の2度目のアケロン河でまた一つ殻を破れればいいけどなぁ
今回の2度目のアケロン河でまた一つ殻を破れればいいけどなぁ
246名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/20(木) 22:39:27.21ID:qVSkdfiT0 そろそろ勇者に可愛い彼女ができてもいいはず
247名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/21(金) 07:15:01.77ID:HawqtT/J0 アニス「許さないユルサナイユルサナイ」
248名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/21(金) 08:22:18.65ID:fTnYPmG90 アニスにはほぼ両想い状態と言っても差し支えないラーミアがいるじゃないか
249名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/21(金) 15:03:40.45ID:HawqtT/J0 >>248
アニス「美味しそう…(ジュルリ)」
アニス「美味しそう…(ジュルリ)」
250名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/21(金) 23:01:11.28ID:OHwTYIZY0 アルスおじさんはカキタレにできそうな若い女の子が部下にいるじゃないか
251名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/21(金) 23:02:59.53ID:DoeYGFkT0 辛い境遇を共にしたラーミアとのペアも悪くないけど
陰ながらロトの家系を支える血筋だったハンス(故人)も捨てがたい
陰ながらロトの家系を支える血筋だったハンス(故人)も捨てがたい
252名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/22(土) 02:16:01.28ID:RPdXw5ur0 >>243
どうでもいいけど少女時代の髪切る前のアステアの三つ編みは似合わなさすぎてコラか女装にしか見えなかった
どうでもいいけど少女時代の髪切る前のアステアの三つ編みは似合わなさすぎてコラか女装にしか見えなかった
253名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/22(土) 17:44:33.84ID:R2mAzy6t0 >>245
昔のまま職業・勇者を地で行ってる感じみたいだからな良くも悪くも
昔のまま職業・勇者を地で行ってる感じみたいだからな良くも悪くも
254名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/22(土) 18:39:08.12ID:xWCk0c5U0 アルスはジャガン戦で負けたあとガクンと落ち込んだが立ち直ってからは勇者ルート一直線で
言い方は悪いがそれ以上成長する余地や伸びしろが無くなってしまった感じ
言い方は悪いがそれ以上成長する余地や伸びしろが無くなってしまった感じ
255名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/22(土) 19:23:49.42ID:yxqtNvPU0 勇者=模範的な感じで定まってキャラとしての深みみたいなのが出せなくなったのかもな
256名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/22(土) 19:47:25.42ID:YcEHNA/z0 ゾーマが元人間設定なら、
257名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/22(土) 21:17:51.71ID:IIoVndA70 人間ゾーマめちゃくちゃ普通だなw
258名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/23(日) 03:28:18.34ID:fnIpS0uh0 アルトはディアルトのアルトだよな
259名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/23(日) 20:28:54.12ID:2H+96VH+0 アルスがジャガン戦で敗北したあとから再戦までが好きだわ
アルスは一度死んだことで本当に強くなったわ
アルスは一度死んだことで本当に強くなったわ
260名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/23(日) 23:58:40.59ID:t4S9u0dr0 ジャガンと再戦する13巻あたりが一番少年漫画っぽくて好き
満を持してのアステア合流、三つの紋章が合体、伝説の勇者アレル登場、とビッグイベント盛りだくさんだった
満を持してのアステア合流、三つの紋章が合体、伝説の勇者アレル登場、とビッグイベント盛りだくさんだった
261名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 05:00:44.42ID:QWZVBDK/0 アルスがジャガンに負けた時の「おやおやなんてザマだ」っていうジャガンの顔が好き
今のアランを見て「おやおやなんてザマだ。これがあの中二ジャガン様か」って言ってやりたい
今のアランを見て「おやおやなんてザマだ。これがあの中二ジャガン様か」って言ってやりたい
262名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 08:42:17.05ID:Vkb7wsKg0 アラン「(まだ童貞とか)なんてザマだ…」
263名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 10:26:05.56ID:D17ImKCn0264名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 10:38:40.22ID:jrf34VwY0265名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 10:39:19.47ID:N7cxfRrK0 竜王も魔王軍で異魔神にこき使われてた過去は黒歴史なんじゃないの?
どのタイミングで闇堕ちというか洗脳されたのか思い出せんけど
どのタイミングで闇堕ちというか洗脳されたのか思い出せんけど
266名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 11:00:36.58ID:Eu14XXhRO 守護竜ごときに腹をさばかれて、グノンには完敗した竜王がなんだって
267名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 11:16:49.23ID:7AigWdBm0268名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 13:37:15.51ID:kpybCcGn0 竜王弱いよねー
ぜんっぜんいいとこない
ぜんっぜんいいとこない
269名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 14:48:06.79ID:ERhjWNrL0 前作だと単体なら異魔神の次に強かったのに
それも圧倒的な強さで
もっとうまくフォローしてほしかった
それも圧倒的な強さで
もっとうまくフォローしてほしかった
270名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 14:49:03.89ID:s5lqjaBf0 300回記念オイルライターのデザインが主人公のアロスでもロトの紋章でもなく竜王だったあたり
ゾーマ戦でなんか出番回ってくるのか?とちょっと思った
あとティーエの話の途中で抜けたピエタが今何やってるのか気になる
ゾーマ戦でなんか出番回ってくるのか?とちょっと思った
あとティーエの話の途中で抜けたピエタが今何やってるのか気になる
271名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 14:51:22.90ID:s5lqjaBf0 >>269
理性失ったバーサーカーモードがやたらパワーあるってだけで
アステア一人に翻弄されたり本編前の外伝のジャガンに獣王冥王ともどもコテンパンにやられたりしてたから
そこまで圧倒的に強いキャラってイメージないわ
理性失ったバーサーカーモードがやたらパワーあるってだけで
アステア一人に翻弄されたり本編前の外伝のジャガンに獣王冥王ともどもコテンパンにやられたりしてたから
そこまで圧倒的に強いキャラってイメージないわ
272名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 14:57:30.03ID:ziqHUCJX0 ビルダーズ2でシドーのキャラ付けが一気に増したけど
ロト紋の展開に影響あるだろうか
作者のインタビューで竜王が1で暴挙に出るのは
シドー問題が関与しているかもと言っていたけど
ロト紋の展開に影響あるだろうか
作者のインタビューで竜王が1で暴挙に出るのは
シドー問題が関与しているかもと言っていたけど
273名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/24(月) 18:59:02.69ID:Vkb7wsKg0 おっとビルダーズ2のネタバレはまだ勘弁しておくれ
274名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/25(火) 08:40:43.95ID:BijWcKpo0 >>265
りゅうおうの悪堕ちの流れはタオから杖を返してもらう時に触れられてる
・ジャガンの時と同じく竜王という名を与えられ本来の光の血を奪われ邪悪な魔王へ変えられた
・お主がこれまで信じてきた竜王の道は魔人王と同じまやかしの道
紋継ぐのラーミア同様生まれるタイミングで悪い奴に騙されて悪堕ちしたよのパターン
りゅうおうの悪堕ちの流れはタオから杖を返してもらう時に触れられてる
・ジャガンの時と同じく竜王という名を与えられ本来の光の血を奪われ邪悪な魔王へ変えられた
・お主がこれまで信じてきた竜王の道は魔人王と同じまやかしの道
紋継ぐのラーミア同様生まれるタイミングで悪い奴に騙されて悪堕ちしたよのパターン
275名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/25(火) 18:40:25.17ID:C5X+WMAn0 >>272
ざっとクリアまで通したけどそこまで紋継ぐシナリオに与える影響はないんじゃないか
前提からしてあっちは本編パラレルの物語だし
強いて言うならシドーよりもハーゴンのキャラが濃くなった印象を受けた
ざっとクリアまで通したけどそこまで紋継ぐシナリオに与える影響はないんじゃないか
前提からしてあっちは本編パラレルの物語だし
強いて言うならシドーよりもハーゴンのキャラが濃くなった印象を受けた
276名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/26(水) 08:50:52.96ID:nFv1jkqZ0 破壊神シドーとビルダーズの相性が抜群だったな
クラフトゲーならではの展開だった
クラフトゲーならではの展開だった
277名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/28(金) 08:49:09.08ID:NWTaeSFS0 >>269
ポロンのイオナズンに対してカウンターで放った全体攻撃もフレイアに完封されてたし
戦闘より部下を使った侵略の方が得意なんじゃないのか感は否めない
ローラン陥落、仙人の里陥落、ラダトーム陥落は一応竜王の功績だし
ポロンのイオナズンに対してカウンターで放った全体攻撃もフレイアに完封されてたし
戦闘より部下を使った侵略の方が得意なんじゃないのか感は否めない
ローラン陥落、仙人の里陥落、ラダトーム陥落は一応竜王の功績だし
278名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/28(金) 09:40:08.41ID:XR3pD55i0 フレイアは外伝だとロトの血を引いてる設定で、本編でもメザガルみたいな技を使える強キャラだから
279名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/28(金) 21:00:41.43ID:ZiPEswSE0 序盤に出てきたアルスの両親と比べてアランの両親かなりのハイスペックだよな
アステアの両親に至っては流行病で亡くなってるし同じロトの血縁者でもかなり差がある
アステアの両親に至っては流行病で亡くなってるし同じロトの血縁者でもかなり差がある
280名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/29(土) 04:35:49.55ID:zYIjegon0 アステア外伝で両親が病魔に侵された時の
「恐ろしきは流行病……いかに勇者と言えども病には勝てなかったのだ……」
というアロイスの語りと、
紋継ぐでアランの血液を観察したときの
「勇者の血ってのはとんでもねえな……人間の血とは明らかに違って防衛力……ていうかもはや攻撃力だな!」
「病原菌なんかを血液そのものが攻撃してあっという間に撃退しちまう」
「病原菌どころか異物はことごとく破壊してゆく!」
というアシモフの説明が、微妙に噛み合ってないのがなんか惜しい
「恐ろしきは流行病……いかに勇者と言えども病には勝てなかったのだ……」
というアロイスの語りと、
紋継ぐでアランの血液を観察したときの
「勇者の血ってのはとんでもねえな……人間の血とは明らかに違って防衛力……ていうかもはや攻撃力だな!」
「病原菌なんかを血液そのものが攻撃してあっという間に撃退しちまう」
「病原菌どころか異物はことごとく破壊してゆく!」
というアシモフの説明が、微妙に噛み合ってないのがなんか惜しい
281名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/29(土) 05:19:50.70ID:6+kWVWC10 はたらく細胞
「Y細胞」
「Y細胞」
282名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/29(土) 07:09:12.84ID:Hi47TU/C0 外伝はアステアの三つ編みも衝撃だったがピンク髪が父親譲りだったことも衝撃だった
283名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/29(土) 12:20:49.56ID:ybvslCUa0 サーバインといいアロイスといい母親似の兄は総じて美形だな
284名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/29(土) 14:25:12.26ID:BUimFoAN0 まず親世代は勇者じゃないだろと言いたい
ロトの血統全員勇者ってわけじゃないだろカムイさん
ロトの血統全員勇者ってわけじゃないだろカムイさん
285名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/29(土) 14:37:58.38ID:ttthIm280 ローラン四世はロト長男の直系の子孫だし勇者専用装備もライデインも扱えるしほぼ勇者と言ってもおかしくない
286名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/29(土) 14:43:31.12ID:Kta+bygj0 あくまでも血筋なんだよな
実戦経験で磨かれてこそ輝くのかもしれないな
ちょっと綺麗な宝石(濁りアリ)程度なのかもしれない
魔物の残党刈り程度じゃ輝けない
実戦経験で磨かれてこそ輝くのかもしれないな
ちょっと綺麗な宝石(濁りアリ)程度なのかもしれない
魔物の残党刈り程度じゃ輝けない
287名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/30(日) 11:05:24.88ID:z2xCFgDD0 デイン系と専用装備が使えれば勇者と言っても良い気がする
名声とか功績が必要かどうかがまた人によって違うんだろう
勇者とは、っていうよくある議論だね
名声とか功績が必要かどうかがまた人によって違うんだろう
勇者とは、っていうよくある議論だね
288名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/30(日) 11:24:45.38ID:Lo2JjEZ50 伝説の英雄だが勇者枠ではない7のメルビンみたいなのもいるしな
289名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/30(日) 14:24:48.24ID:2RpsCQ7A0 ロト紋世界って職業勇者はいなくて血統勇者だけなのかね?
ゲームでもロトシリーズは職業勇者いなかったけど
ゲームでもロトシリーズは職業勇者いなかったけど
290名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/30(日) 14:37:40.59ID:tWfX45fL0 勇者とは勇気ある者!
ってマシリトに似てる大魔導師が言ってた
ってマシリトに似てる大魔導師が言ってた
291名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/30(日) 15:17:03.65ID:HhM2nIiZ0 >>290
青野さん…(´;ω;`)
青野さん…(´;ω;`)
292名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/30(日) 15:18:12.33ID:HhM2nIiZ0 >>290
マシリトじゃない方の魔法使いだよぉ
マシリトじゃない方の魔法使いだよぉ
293名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/30(日) 16:10:38.51ID:VjbW/QfQ0 のわりに勇気の象徴はポップだったというね
294名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/30(日) 17:21:10.19ID:uEUKinIG0 4の天空の勇者が勇者の祖になりそうな展開だよな
エスタークとかも考えてそう
エスタークとかも考えてそう
295名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/31(月) 01:11:59.19ID:zkkJtf480296名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/31(月) 02:34:44.30ID:x1IJ62or0 ドラテンやってるからかネルゲルっぽい奴が気になるんだよなー
297名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/31(月) 08:49:36.61ID:EJjwX9xl0298名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/31(月) 10:25:28.65ID:zejCaBfx0 ネルゲルっぽいゴルゴナは正体は大方の予想通り冥界の蜘蛛本体だったし
外見はオマージュ程度では
外見はオマージュ程度では
299名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/31(月) 13:42:58.34ID:5C/GlqT6O >>280
アレル「あいつは血が薄い」
アレル「あいつは血が薄い」
300名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/12/31(月) 18:57:19.10ID:hjquqEaQ0 両親が病気で亡くなってるのにアロイスとアステアは感染病にかからなかった辺り
勇者の素質が父親より高かったというのは一理ある
勇者の素質が父親より高かったというのは一理ある
301名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/01(火) 14:12:36.36ID:bfgxt60l0302名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/01(火) 15:11:48.62ID:Zq4d7/FA0303名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/01(火) 20:26:39.94ID:ayYE5Mmd0 5だと勇者以外の人間は父親であっても装備できないのに
4のリバストは何者なんだ
4のリバストは何者なんだ
304名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/01(火) 21:27:22.77ID:JyTN2zNu0 天空の剣とロトの剣は11の勇者の剣のこと考えると同じ素材と製法で作られてるぽい
305名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/02(水) 10:09:32.63ID:TgF964A80306名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/05(土) 04:33:46.67ID:kzAjTwrK0 子供ハーゴンまで出てきてもうわけわからん
307名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/05(土) 11:29:45.77ID:69mPMak/0 ビルダーズ2も出たばかりだしタイムリーだな
308名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/05(土) 12:16:39.59ID:sDksPifT0 完全に同人のノリ
309名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/05(土) 16:30:08.93ID:+LN7Od8G0310名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/05(土) 18:12:42.47ID:kzAjTwrK0 ルビスが実体化してて(ディ)アルトとゾーマがライバル関係って
神話の時代の話だよな?
ハーゴンはどんだけ長生きしてんだ…
神話の時代の話だよな?
ハーゴンはどんだけ長生きしてんだ…
311名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/05(土) 18:36:20.28ID:SP1piTPm0 小説版だと300歳の設定
魔界の神と契約して永遠の命を手に入れてたがアレンたちに倒され一気に老人化して死亡→シドー復活の流れ
魔界の神と契約して永遠の命を手に入れてたがアレンたちに倒され一気に老人化して死亡→シドー復活の流れ
312名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/05(土) 22:21:51.03ID:WIGFccfH0 ハーゴンはビルダーズ2でも破壊神信仰に至った理由があるような
描写があったな
ただ単に邪悪なだけじゃなかった
描写があったな
ただ単に邪悪なだけじゃなかった
313名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/05(土) 22:41:23.33ID:WIGFccfH0 後、暗黒のオーブってやっぱりルビス物語のオマージュも入っているよね
314名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/06(日) 01:11:21.10ID:0ZQM9orr0 悪の始祖自体がゾーマってことにしてしまうと
ロトシリーズがロトとゾーマの物語になってしまって矮小化されてしまうような
ロトシリーズがロトとゾーマの物語になってしまって矮小化されてしまうような
315名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/06(日) 09:00:16.35ID:CUY4pyry0 11のオマージュも入っている?
邪神を倒した直後、仲間に裏切られる展開
その裏切った仲間が後に魔王に
邪神を倒した直後、仲間に裏切られる展開
その裏切った仲間が後に魔王に
316名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/06(日) 09:04:54.82ID:0ZQM9orr0 ここ数話はロト紋2でやる必要がないお話なんだよなぁ
今作を完結させてから
藤原カムイDQ列伝というタイトルで短編連載でもやればいいのに
そこで神話とか天空とかやりたい放題やってくれ
今作を完結させてから
藤原カムイDQ列伝というタイトルで短編連載でもやればいいのに
そこで神話とか天空とかやりたい放題やってくれ
317名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/06(日) 11:36:22.27ID:GNz6yCA90 クインがゾーマの鎧出してきた頃から若かりしゾーマの話はちょいちょい小出しにやってたし
ここでルビス含めた過去話やるのはそこまで脱線してると思わないけどな
今年中に終わる宣言も出てるし尺延ばしする余裕もないからサクサク進めるだろう
ここでルビス含めた過去話やるのはそこまで脱線してると思わないけどな
今年中に終わる宣言も出てるし尺延ばしする余裕もないからサクサク進めるだろう
318名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/06(日) 15:59:58.55ID:cCwpZDPq0 人間ゾーマそういやハロルドに見た目似てるな
力を欲し魔に染まる件も同じだし
もしかしてこの先ハロルドの出番また出てくるかな?
力を欲し魔に染まる件も同じだし
もしかしてこの先ハロルドの出番また出てくるかな?
319名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/06(日) 16:42:19.42ID:BycUwxvx0 シドーの子供とか出てきたのね…
320名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/06(日) 20:36:09.60ID:QTkLdBL60 ハロルドはいかにも当て馬な嫉妬キャラから敵幹部クラスまで成り上がったのに最後はろくな見せ場もなくポイ捨て同然だったから
アロスと最後に一戦あっても悪くない気がする
ゾーマはどうせアルスが相手しそうだし
アロスと最後に一戦あっても悪くない気がする
ゾーマはどうせアルスが相手しそうだし
321名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/07(月) 00:06:10.29ID:OLtoYUj00 こんなとこで天空とくっつける必要あるんだろうか
322名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/07(月) 01:14:07.62ID:djsWV91C0 アルトの転生がアルスと考えると
やはり妻はルビス相当の存在じゃないとダメだよなぁ
それか童貞のまま死んでもらった方が都合がいいか
やはり妻はルビス相当の存在じゃないとダメだよなぁ
それか童貞のまま死んでもらった方が都合がいいか
323名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/07(月) 01:20:00.48ID:xKElfVtw0 アニスは絶対途中で死んで退場すると思ってたが、意外にもカムイは殺さなかったどころか主戦力として戦わせてるな
324名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/07(月) 18:44:04.17ID:/+Tbn+Vu0 アニスが死ぬ雰囲気なんてあったっけ
325名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/07(月) 22:56:08.01ID:UwGS5cRR0 一度死んで覚醒復活させそうとは思ったけど死んで退場するまでは思わなかったな
父親と同じ闇落ちからの勇者ルートは最初からわかりきってた
父親と同じ闇落ちからの勇者ルートは最初からわかりきってた
326名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/08(火) 11:38:09.19ID:owG+6duq0 >>322
妖精王ティーエが大魔王ゾーマと相打ちになりルビスの力を失って
ただの女の子になりアルスとくっつくのが全方位ハッピーなんじゃないかね
あのままだとアルスが死んだ後もルビスの代わりをやらされ続けるティーエがなんか不憫に感じる
妖精王ティーエが大魔王ゾーマと相打ちになりルビスの力を失って
ただの女の子になりアルスとくっつくのが全方位ハッピーなんじゃないかね
あのままだとアルスが死んだ後もルビスの代わりをやらされ続けるティーエがなんか不憫に感じる
327名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/08(火) 17:37:18.20ID:RINPe77H0 >>311
この時点ではまだ人間の子供なのか
この時点ではまだ人間の子供なのか
328名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/08(火) 23:40:46.48ID:IJf+5GtS0 アルトはご先祖様だけど名前だけ見ればアルスの息子にいそうな感じ
329名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/09(水) 07:30:24.43ID:lQ3ZwqWV0 アレルと同じように小説から名前をとると
(ディ)アルト→アレル→ローラン・カーメン・フローラ
→アラン・アルス・アロイス・アステア→アロス・アニス
→アレフ→アレン・コナン・セリア
(ディ)アルト→アレル→ローラン・カーメン・フローラ
→アラン・アルス・アロイス・アステア→アロス・アニス
→アレフ→アレン・コナン・セリア
330名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/09(水) 13:58:30.53ID:sTP/3y8e0331名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/09(水) 14:55:09.86ID:MEB9rOvI0 高屋敷の3小説でもオルテガのフルネームは長い(モルドム・ディアルティス・オルテガ)
このミドルネームのディアルティスはルビス伝説のディアルトかららしい
このミドルネームのディアルティスはルビス伝説のディアルトかららしい
332名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/10(木) 10:31:20.80ID:3GjvM+6k0333名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/11(金) 20:28:51.30ID:/OyfS2R50 ビルダーズ1は完全に正史のパラレル世界だったが
ビルダーズ2はハーゴンが原作で作ったまやかしの世界(と死んだハーゴンのその後)だから
パラレル世界でもありつつ部分的には正史の続きものでもあるんだな
ビルダーズ2はハーゴンが原作で作ったまやかしの世界(と死んだハーゴンのその後)だから
パラレル世界でもありつつ部分的には正史の続きものでもあるんだな
334名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/11(金) 23:29:45.15ID:yTnCqaLL0 ハーゴンの心情も描写されていて元は人間だったことを匂わせてるけど
こちらではハーゴンキッズが登場しちゃっててちょっと間抜け…
こちらではハーゴンキッズが登場しちゃっててちょっと間抜け…
335名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/12(土) 07:42:48.88ID:RsGE4D2O0 >>308
えぇ、今さらそれ言うのかってとこあるんだけど
各作品に監修があると言ってもコミカライズという媒体はほとんど同人ノリだろ
アベル伝説でもダイ大でもロト紋でも4コマでも天空物語でも幻の大地でもモンスターズでもカムイのあれこれでも
ロト紋なんかそれこそ当時どういう扱いなのか分からんアイテム物語やらのムー大陸の話を取り入れてるじゃないか
えぇ、今さらそれ言うのかってとこあるんだけど
各作品に監修があると言ってもコミカライズという媒体はほとんど同人ノリだろ
アベル伝説でもダイ大でもロト紋でも4コマでも天空物語でも幻の大地でもモンスターズでもカムイのあれこれでも
ロト紋なんかそれこそ当時どういう扱いなのか分からんアイテム物語やらのムー大陸の話を取り入れてるじゃないか
336名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/12(土) 09:34:36.11ID:6HVuqgxF0 オリジナル展開で話を盛り上げようとせずに、原作を後付けで改変しようとするところを言ってるんだよ
337名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/12(土) 11:18:09.39ID:eI2GJh5a0 原作改変なんてしてたっけ
やりようがなくね
もともと不確定の部分を遊びで弄り倒してるだけだし
やりようがなくね
もともと不確定の部分を遊びで弄り倒してるだけだし
338名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/12(土) 12:00:50.76ID:lz7xbl7t0 オリジナル展開イコール原作の後付けでもあるわけだし
原作がある以上は同人ノリの要素を含んだ二次創作になると思うんだが
モンスターズやキャラバンハートやビルダーズだって原作のスピンオフであり同人ノリを含んだ二次創作
>>336はこれらの派生作品も駄目なのか
原作がある以上は同人ノリの要素を含んだ二次創作になると思うんだが
モンスターズやキャラバンハートやビルダーズだって原作のスピンオフであり同人ノリを含んだ二次創作
>>336はこれらの派生作品も駄目なのか
339名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/12(土) 13:20:48.34ID:eqraF5vb0340名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/12(土) 13:36:36.62ID:c94lgi+/0 ビルダーズ2のシナリオに6の幻の大地のBGM合わせるのは上手いなーと思った
ぎょえーっ!の断末魔で有名なムーンブルク王の見せ場がたくさんあるのも良かったな
ぎょえーっ!の断末魔で有名なムーンブルク王の見せ場がたくさんあるのも良かったな
341名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/12(土) 17:33:31.46ID:akhbSTQF0 小説版から3勇者の名前だけ拝借して、他メンバーはオリジナルにしたりするから余計ややこしい。
342名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/12(土) 18:22:33.23ID:eI2GJh5a0 パーティ構成違うんだからしょうがない
343名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/12(土) 21:37:00.20ID:c94lgi+/0 スーファミ版3主人公(勇者)のデフォルトネームが「アルス」なことの方がよっぽどややこしい
アルスは3主人公の子孫なんだからそこはアレルで良かったのに…
アルスは3主人公の子孫なんだからそこはアレルで良かったのに…
344名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/13(日) 00:29:48.21ID:yeyHrRss0 アルス多すぎ問題
345名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/13(日) 09:25:07.40ID:TaS1+FTp0 前作も含めて十数年やってるんだから元ネタに頼らず独り立ちしてほしいとは思う
前作の中盤以降はちゃんと独自の世界を描けてた
前作の中盤以降はちゃんと独自の世界を描けてた
346名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/13(日) 10:28:45.72ID:m4/wQeLq0 ドラクエ漫画に対して随分と抽象的な提言だな
347名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/13(日) 13:17:46.47ID:+2i0W1ud0 あの頃から公式に後付け設定が増えすぎなんだよなあ
348名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/13(日) 13:31:18.38ID:BaGyjiov0 ラーミアが鳥山のまぬけそうなデザインになったのは腰を抜かした
349名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/13(日) 13:42:10.19ID:O3IZOYdc0 リメイク3のラーミアは火の鳥のパクリだし、あれは黒歴史
350名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/13(日) 15:19:18.60ID:0GzMNUuD0 >>345
言っちゃなんだけどロト紋で評価が高かったのって中盤以前のグノン戦にかけての流れ=元ネタであるドラクエ公式の設定範疇内で面白いシナリオが展開されてたころだと思うし
エデンだって求められてたのは7の公式コミカライズであってカムイオリジナルのシナリオ部分は賛否両論真っ二つだったんだが…
個人的には独自の世界とかいいから公式のドラクエネタを使って共感できる創作話を展開してほしい
オリジナル色の強いドラクエ創作漫画だったら既にダイ大があるしな
言っちゃなんだけどロト紋で評価が高かったのって中盤以前のグノン戦にかけての流れ=元ネタであるドラクエ公式の設定範疇内で面白いシナリオが展開されてたころだと思うし
エデンだって求められてたのは7の公式コミカライズであってカムイオリジナルのシナリオ部分は賛否両論真っ二つだったんだが…
個人的には独自の世界とかいいから公式のドラクエネタを使って共感できる創作話を展開してほしい
オリジナル色の強いドラクエ創作漫画だったら既にダイ大があるしな
351名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/13(日) 16:46:17.26ID:MsgVMMj40 読者全員共感できる匙加減なんて100%不可能
352名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/13(日) 18:22:29.84ID:JKI0blA/0353名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/13(日) 20:16:29.54ID:0GzMNUuD0354名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/14(月) 08:38:27.09ID:r/7XyFv60 読者全員が共感できるストーリーと言われればそれは無理だと思うけど
大魔王ゾーマが好きな人が今のこの漫画のゾーマを見て喜べるのだろうか、とも思う
大魔王ゾーマが好きな人が今のこの漫画のゾーマを見て喜べるのだろうか、とも思う
355名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/14(月) 11:39:26.89ID:4fVe4EZK0 アスラゾーマとかニズゼルファがいて
ゾーマも既に普通のボス扱いに
ゾーマも既に普通のボス扱いに
356名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/14(月) 11:50:33.40ID:n0VOftE30357名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/14(月) 12:19:47.58ID:ArrOOHOp0 主人公デフォルトネーム
1 ソロ
2 ロラン
3 アルス(男) アイリン(女)
4 ソロ(男) ソフィア(女)
5 アベル
6 レック
7 アルス
8 エイト
9 ナイン
10 エックス
11 イレブン
派生作品から名前が逆輸入されたのは2、3、5、7
数字そのまんまなのは8、9、11
1 ソロ
2 ロラン
3 アルス(男) アイリン(女)
4 ソロ(男) ソフィア(女)
5 アベル
6 レック
7 アルス
8 エイト
9 ナイン
10 エックス
11 イレブン
派生作品から名前が逆輸入されたのは2、3、5、7
数字そのまんまなのは8、9、11
358名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/14(月) 14:27:49.04ID:OQ6Leh/r0 1勇者と4勇者のソロはいいセンスだと思う
11も10くらい捻ってほしかった
11も10くらい捻ってほしかった
359名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/14(月) 19:42:46.96ID:qL2ABFh50 11のイレブンは名前が異様に定着しているのか
スタッフもファンもみんな主人公と言わずイレブンイレブンイレブンって独立したキャラのように呼んでるから
あれはあれで馴染みやすかったのかもしれん
どちらかというと単にゲーム内のキャラ立ちの問題かもしれないが
スタッフもファンもみんな主人公と言わずイレブンイレブンイレブンって独立したキャラのように呼んでるから
あれはあれで馴染みやすかったのかもしれん
どちらかというと単にゲーム内のキャラ立ちの問題かもしれないが
360名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/14(月) 21:38:07.84ID:OzMr8nOq0 11を捻った名前ってなるとカズしか浮かばないんだが
361名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/14(月) 23:15:26.63ID:OtQ42TiT0 そのまんまジュウイチっていうのもアレだしな
重一っていう日本人的な名前
重一っていう日本人的な名前
362名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/14(月) 23:28:36.48ID:ArrOOHOp0 2のロラン(ローレシアの王子)、6のレック(レイドックの王子)みたいに
11もユグノア王国にかけたユではじまる名前でも良かったかも
11もユグノア王国にかけたユではじまる名前でも良かったかも
363名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/15(火) 02:12:28.10ID:UVIUSLcr0 女っぽい名前になりそうだな
ユーノとかユノアとかユアとか
ユーグならあるいは
まあサラサラヘアーだから中性的な名前でもいいとは思うけど
ユーノとかユノアとかユアとか
ユーグならあるいは
まあサラサラヘアーだから中性的な名前でもいいとは思うけど
364名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/15(火) 03:23:20.94ID:BVrgRaiC0 今の時代何で賛否が起こるかわからんからナンバリングの数字まんまで良いと思うな
11で世界観の繋がりを示唆しちゃったから名前で凝っちゃうと語呂や韻で下手に誤解を生むというかドラクエ特有のプレイヤーの想像に任せる部分が減っちゃいそう
11で世界観の繋がりを示唆しちゃったから名前で凝っちゃうと語呂や韻で下手に誤解を生むというかドラクエ特有のプレイヤーの想像に任せる部分が減っちゃいそう
365名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/15(火) 11:48:59.21ID:DYi8U07k0 11はディアルトって名前つけてプレーしたわ
366名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/15(火) 12:12:03.28ID:HcR1OXXm0 イレブンをもじってレイブンなら人名らしくなった
367名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/15(火) 20:54:06.99ID:HkhGNS+m0 2のローレシア王子はレベルMAXもょもとのイメージが強すぎる
モンスターズ+のロランの描写は実際にもょもとがいたらこんな感じなのかと思った
モンスターズ+のロランの描写は実際にもょもとがいたらこんな感じなのかと思った
368名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/15(火) 21:09:46.41ID:zhqdP/TY0 4の男勇者もソロだけじゃなく
小説だとユーリルだしドラマCDだとレイだからわりと複数ある
小説だとユーリルだしドラマCDだとレイだからわりと複数ある
369名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/16(水) 00:04:32.45ID:jMxKF+JO0 やっぱり2はロランじゃなくてアレンって感じかな
いやロランだと「あの可憐な」ローラ・ローラを想像してしまうからな
ローラは何で私の側にいようとしないのだ!私は!私は!!
いやロランだと「あの可憐な」ローラ・ローラを想像してしまうからな
ローラは何で私の側にいようとしないのだ!私は!私は!!
370名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/16(水) 07:40:43.37ID:2u2h3bGm0 御曹司乙
371名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/16(水) 17:14:37.47ID:mIKQJWIT0 グエン様がスカートをお履きになればよろしいのですわ!
372名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/16(水) 17:41:41.54ID:n1OSe3/I0 ローレシア自体がローラ姫の名前からとったって言われてるし
1主人公とローラ姫の子孫だからロランってのは割としっくりくる
1主人公とローラ姫の子孫だからロランってのは割としっくりくる
373名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/17(木) 12:07:58.22ID:ZukSVJi30 高屋敷のロト三部作や久美のルビス+天空三部作はそこそこ話題にあがるのに土門の7小説は全くと言っていいほど出ないんだよなー
やっぱオリジナル展開が多すぎたからかね
やっぱオリジナル展開が多すぎたからかね
374名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/17(木) 22:13:13.86ID:Gcvcreeh0 最新話の過去ゾーマさんってほぼアロスに嫉妬して力を欲するハロルド状態じゃね?
なんかガチでハロルド復活しそうな気がしてきた
なんかガチでハロルド復活しそうな気がしてきた
375名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/18(金) 00:31:47.28ID:AT+DsrtE0 小説版やルビス伝説に寄ってきたと思ったら、結局ガン無視のオリ設定かい。
376名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/18(金) 01:54:06.82ID:ERW9D7xy0377名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/18(金) 09:08:08.89ID:R63lf7KU0 アルトとルビスの恋ではなく
アルトの血脈自体が禁断の愛の結果?
もうわけわからんな
アルトの血脈自体が禁断の愛の結果?
もうわけわからんな
378名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/18(金) 23:23:15.14ID:BK8bxwus0 大地の精霊とかオーブとかルビスの守りとか部分的にルビス伝説をオマージュにしてるのはわかるが
アルトの生まれの話がでてこないとなんとも言えないな
ゾーマに刺されたことで勇者の特殊な血が覚醒するとかはありそうだが
アルトの生まれの話がでてこないとなんとも言えないな
ゾーマに刺されたことで勇者の特殊な血が覚醒するとかはありそうだが
379名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 00:23:51.50ID:Wsn565Sd0 今更で申し訳ないが今現在のポロンってどうなってんだ
魔法使えない大賢者なの?
魔法使えない大賢者なの?
380名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 01:15:02.39ID:wf5RZ4Yp0 魔法使えない魔物使いです
381名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 01:26:30.41ID:Wsn565Sd0 OH…ありがとう
ポロン悲しいなあ…
ポロン悲しいなあ…
382名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 02:34:23.08ID:U4J0dZwx0 話が安すぎてつれえ
383名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 12:22:52.29ID:wf5RZ4Yp0 全てを深く掘ろうとしてるね
天空人の血が出てきたり
マスドラとルビスが会話してたり
それだけで充分なのにキャラとして確立されてるゾーマの過去まで絡めてくる
天空人の血が出てきたり
マスドラとルビスが会話してたり
それだけで充分なのにキャラとして確立されてるゾーマの過去まで絡めてくる
384名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 12:33:08.14ID:aORkQ4pw0 ・ミレーユが黄金竜を呼び出すときに使ったオカリナは元々ルビスが作ったもの(ドラクエ6イベント)
・6の没シナリオでは黄金竜=バーバラで、バーバラはマスタードラゴンの化身の予定だった(エンディングに出てくる未来の卵=マスドラの卵ではない)
というのがあるからルビスとマスドラの絡みはあってもいいと思う
・6の没シナリオでは黄金竜=バーバラで、バーバラはマスタードラゴンの化身の予定だった(エンディングに出てくる未来の卵=マスドラの卵ではない)
というのがあるからルビスとマスドラの絡みはあってもいいと思う
385名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 13:53:39.73ID:OYOg+a8/0 バトルロードではミレーユの必殺技=マスタードラゴン召喚になったしな
386名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 15:37:40.82ID:naXgGxlM0 >>384
バーバラ=マスタードラゴンが没って卵=マスタードラゴンになったんじゃないの
バーバラ=マスタードラゴンが没って卵=マスタードラゴンになったんじゃないの
387名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 15:47:50.12ID:wf5RZ4Yp0 黄金竜=バーバラであの卵はその転生体で後のマスタードラゴンって感じじゃね
結果的に時空を遡れば黄金竜はマスタードラゴンでもあると
結果的に時空を遡れば黄金竜はマスタードラゴンでもあると
388名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 16:47:24.58ID:VDgzU3w90 4勇者が勇者の始祖みたいな感じになってるな
389名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 17:37:52.14ID:wf5RZ4Yp0 天空人との禁断の愛によって生まれた4勇者の血脈がアルトで途絶え
ルビスが命を再生する神の大樹を作り「異なる世界よりその道を繋がねばならない」
異なる世界ってなんだろ9,10,11のどれかか?
「はじまりの国」とはどこだ
ルビスが命を再生する神の大樹を作り「異なる世界よりその道を繋がねばならない」
異なる世界ってなんだろ9,10,11のどれかか?
「はじまりの国」とはどこだ
390名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 17:54:00.64ID:791c6Hio0 風呂敷広げすぎだよね
391名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 18:09:20.82ID:aORkQ4pw0 「紋章を継ぐ者達」の話をしてほしいと思うときは多々ある
歴史の風呂敷広げるにしてもルビスのまもり(ロトの紋章)を話の軸に置いて
アルス達の時代まで長い時をかけて伝わってきた流れを描く、とかなら大分印象も違うんだけど…
歴史の風呂敷広げるにしてもルビスのまもり(ロトの紋章)を話の軸に置いて
アルス達の時代まで長い時をかけて伝わってきた流れを描く、とかなら大分印象も違うんだけど…
392名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 18:18:53.10ID:wf5RZ4Yp0 ルビスが元人間だったゆえにアルトを愛してしまったというなら
ティーエも人間にしてあげてアルスとくっつけるのも有りななのでは
ティーエも人間にしてあげてアルスとくっつけるのも有りななのでは
393名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 18:41:54.56ID:qBHGj90i0 アルスの方を妖精にすれば
394名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 19:43:06.94ID:Y/RjGnaA0395名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/19(土) 22:59:34.18ID:RmRMbAO50 あれが11の大樹だとしたら
天空が遥か昔の話となると
6→4→5→11→3→1→2→7か?
天空に加えて竜神族の血も混ざってるとあったからそれがルビスのいう異なる世界で勇者と竜神族の血が混ざるとかないかね
そしたら11→8→3で説明がつく
天空が遥か昔の話となると
6→4→5→11→3→1→2→7か?
天空に加えて竜神族の血も混ざってるとあったからそれがルビスのいう異なる世界で勇者と竜神族の血が混ざるとかないかね
そしたら11→8→3で説明がつく
396名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/20(日) 01:38:16.28ID:vR/50sfg0 8も紋継ぐではロト関係なの確定してるし絡んでくるなら竜神王が出てきた時スレで何度も話題になったエイトの横に映ってたロトの血脈の謎の女の正体も分かるかもしれんね
397名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/20(日) 03:18:22.38ID:C60BLnUW0398名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/20(日) 03:40:58.43ID:jP9bBYMu0 シリーズのつながりみたいなのを、決めていいのは堀井雄二だけ
ドラクエ全体に影響することを一作者がどうこう考えることがおこがましい
だから同人って言われるんだよ
ドラクエ全体に影響することを一作者がどうこう考えることがおこがましい
だから同人って言われるんだよ
399名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/20(日) 07:53:58.90ID:czIjlK6c0 3のゼニス1世が6のゼニスの先祖ちゃうんかい
少なくとも11の大樹は聖竜の化身でルビスが創ったものじゃないし
11以前の世界(聖竜や神の民が来る前)ってニズゼルファが先住民の闇の世界じゃないんか
つか天空人や龍神族絡ませるならヨッチ族や神の民も絡ませや
少なくとも11の大樹は聖竜の化身でルビスが創ったものじゃないし
11以前の世界(聖竜や神の民が来る前)ってニズゼルファが先住民の闇の世界じゃないんか
つか天空人や龍神族絡ませるならヨッチ族や神の民も絡ませや
400名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/20(日) 11:20:14.41ID:3ixNOSZN0 ロト紋の勇者の元祖は木こりと天空人の恋から始まってる感じで描写されてるからな
つまり4勇者
つまり4勇者
401名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/20(日) 11:34:47.73ID:ljECaSEy0 血筋が絶えたから11世界から輸入したんじゃないか
402名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/20(日) 11:47:13.54ID:hBtAgNbM0 「はじまりの国」はグランエスタードだったりして
403名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/20(日) 11:52:15.17ID:A0Lpco1I0 >>398
一応堀井も紋継ぐは監修してるだろ?
幻の大地のコミカライズはバーバラ好きな作者が公式エンドを変えたくて堀井に頼みこんで変えさせてもらったって言うし
作中でもクレジット出してる以上堀井が一切目を通してないってのはあり得ないと思うが
一応堀井も紋継ぐは監修してるだろ?
幻の大地のコミカライズはバーバラ好きな作者が公式エンドを変えたくて堀井に頼みこんで変えさせてもらったって言うし
作中でもクレジット出してる以上堀井が一切目を通してないってのはあり得ないと思うが
404名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/20(日) 14:41:16.15ID:A0Lpco1I0405名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/21(月) 15:11:03.66ID:5MEKcTN90 さすがに9や10は歴史の流れに入る余地はないか
天空人と天使が同一なら9は入れるのか?
天空人と天使が同一なら9は入れるのか?
406名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/21(月) 20:40:31.30ID:h4rfhAdq0407名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/21(月) 21:53:21.84ID:sjWQA9kK0 連載開始の時点で発売されてたのが8までだしな
ロト紋も連載中に6が発売されたけどネタを取り入れてるのは5止まり
ロト紋も連載中に6が発売されたけどネタを取り入れてるのは5止まり
408名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/22(火) 02:49:30.34ID:4Jk0azgl0 天空人「時に埋もれた記憶の彼方 そうさ僕達は天使だった」
409名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/22(火) 07:20:07.44ID:fYNBWQhn0 空の上から愛の種を撒き散らして(意味深)
410名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/22(火) 20:36:06.61ID:jrjkXT890 シドー先輩があんなにザコだとは思わなんだし、ハーゴンは人間の神官のなれの果てと思ったら半魚人が混じった魚人みたいでワロタ
いずれにせよずいぶん前から存在してることになるけど、よく2まで生き残ったな
勇者の血脈がやらなくてもイマジン様とかにゾーマに途中で始末されててもおかしくなかったのに
いずれにせよずいぶん前から存在してることになるけど、よく2まで生き残ったな
勇者の血脈がやらなくてもイマジン様とかにゾーマに途中で始末されててもおかしくなかったのに
411名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/22(火) 20:45:58.36ID:2XR8RNQ70 言うてもシドーは倒せる存在じゃないからってシガンの剣で異空間に押し返しただけだからな
アルトとゾーマがやったことは2への先延ばしで不発に終わったオメガルーラ計画と一緒
アルトとゾーマがやったことは2への先延ばしで不発に終わったオメガルーラ計画と一緒
412名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/22(火) 20:56:46.64ID:xU4OOA/80 少なめに見積もってもハーゴンの歳は1000歳ぐらいかね
413名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/22(火) 23:18:31.93ID:3vIKVD4J0 そういえばシーザーのクソダサフォームってもう封印されたの?
414名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/22(火) 23:51:38.08ID:2XR8RNQ70 シーザーはしばらくリーの義手モードだったが
リーの右腕完全復活と引き換えに消滅?した
リーの右腕完全復活と引き換えに消滅?した
415名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/23(水) 00:55:12.54ID:RDbFURLl0416名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/23(水) 14:31:05.61ID:0gfe5vsT0 6漫画はあれはあれでありなエンディングだと思う
公式と違ってパーティが散り散りにならないぶん大団円感があった
公式と違ってパーティが散り散りにならないぶん大団円感があった
417名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/23(水) 17:50:20.14ID:bFabI/qV0 天空の剣が時代にあわせて鍛えなおされてロトの剣のデザインになったって考えでいいんかな
11で天空とロトの剣が合わさったような勇者の剣作られたし
11で天空とロトの剣が合わさったような勇者の剣作られたし
418名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/23(水) 18:10:08.79ID:yIQ7Gufp0 ロトの剣と天空の剣の合体はバトルロードの天帝のつるぎのオマージュかと思ってた
419名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/23(水) 20:15:04.89ID:FdW48otc0 さすがにロトと天空は別系統だと思うけどな
一応ロト系はロトを祖としてるけど、天空の方は文字通り天空人と人間のハーフが祖だし
同じ系統だとするとどこが起源になるかで話が変わってくるし、仮にじゃあロトがすべての勇者の祖だとすると
天空の勇者の人間のほうがロトの血脈でそこにさらに天空人の血が新たに加わったことになると思う
元々天空の血が混じってたとしてもそこで新たに天空の血が混じったことで天空の勇者になったことは事実だし
いまいち不明 そもそもロトの前にもローシュという勇者がいたわけでもう分けわかめだよね
一応ロト系はロトを祖としてるけど、天空の方は文字通り天空人と人間のハーフが祖だし
同じ系統だとするとどこが起源になるかで話が変わってくるし、仮にじゃあロトがすべての勇者の祖だとすると
天空の勇者の人間のほうがロトの血脈でそこにさらに天空人の血が新たに加わったことになると思う
元々天空の血が混じってたとしてもそこで新たに天空の血が混じったことで天空の勇者になったことは事実だし
いまいち不明 そもそもロトの前にもローシュという勇者がいたわけでもう分けわかめだよね
420名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/23(水) 21:06:41.74ID:0gfe5vsT0 血統と勇者装備の流れがはっきりしてるロト三部作と比べると天空の方は結構ガバガバなんだよなー
4勇者が誕生する前から天空の勇者装備は存在していた=先代の勇者がいた事実は間違いないのに
6で明らかになったのは天空装備の元になった武器防具とその四つを偶然装備できた主人公(両親は天空人の要素なし)
上の大地=夢の世界を天空にこじつけて6の主人公を天空の勇者と呼ぶことになったのだ、的なエピローグでも差し込んであればまだわからんでもないけど
6→4の間の天空スピンオフ作品がもう一つくらいほしい
4勇者が誕生する前から天空の勇者装備は存在していた=先代の勇者がいた事実は間違いないのに
6で明らかになったのは天空装備の元になった武器防具とその四つを偶然装備できた主人公(両親は天空人の要素なし)
上の大地=夢の世界を天空にこじつけて6の主人公を天空の勇者と呼ぶことになったのだ、的なエピローグでも差し込んであればまだわからんでもないけど
6→4の間の天空スピンオフ作品がもう一つくらいほしい
421名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/24(木) 00:57:06.00ID:htE9y9Hy0 11でわざわざ"天空"というキーワードを使ってるし
剣の形や空に住む神の民、マスドラを彷彿とさせる全知全能の聖竜を出してきてるあたり
堀井の中で繋げる気はありそうだけどな
>>419
ローシュは先代勇者で初代ロトの先祖という扱いで充分でしょ
初代ロトの称号を授かったのはあくまで11主人公だし
剣の形や空に住む神の民、マスドラを彷彿とさせる全知全能の聖竜を出してきてるあたり
堀井の中で繋げる気はありそうだけどな
>>419
ローシュは先代勇者で初代ロトの先祖という扱いで充分でしょ
初代ロトの称号を授かったのはあくまで11主人公だし
422名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/24(木) 02:31:10.92ID:wOzBMeOa0 元々別物だったのに後から繋がってるとか言い出す神がいると大変だな
423名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/24(木) 04:28:23.25ID:sQptmL4S0 11で明かされたやつ、始まりのロトがイレブン君だからローシュはロトじゃないんだよな
あれ表世界が6中心のテーマで時渡り後が3中心テーマで曲揃えてあったのも面白かったな
あれ表世界が6中心のテーマで時渡り後が3中心テーマで曲揃えてあったのも面白かったな
424名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/24(木) 20:11:41.16ID:b8Uymh5q0 なんか本家10では時空警察だの宇宙人だの出てきて荒れてんな
425名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/25(金) 00:03:09.29ID:IU/ZN0yf0426名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/25(金) 00:14:22.51ID:98Cc2YXX0427名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/25(金) 00:51:48.40ID:YRZ+xnxA0 なんだよ時空警察って
ウラシマンか
ウラシマンか
428名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/25(金) 08:50:53.81ID:sabJfs4a0429名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/25(金) 17:41:39.58ID:IU/ZN0yf0 天空の装備は意思があるから
勇者的な行動を取れる人には瞬間的に装備を許してたでいいんじゃないかな
その代わり一時的なもので装備者は力使いこなして息絶えるって感じだし
勇者的な行動を取れる人には瞬間的に装備を許してたでいいんじゃないかな
その代わり一時的なもので装備者は力使いこなして息絶えるって感じだし
430名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/25(金) 18:43:51.30ID:sz44eGTz0 天空の勇者ではないが天空装備を使えた人たち
・6主人公(天空シリーズ元祖四種をフル装備できた)
・4リバスト(天空の鎧を使えた。アネイルの英雄)
・4バトレア(天空の盾を使えた。バトランド建国者。盾はその後ガーデンブルグへ)
・5パパスや5主人公→装備できない(天空の勇者ではない)
これとは別にルーシアの
「天空の武器・防具は、天空人にしか装備できないんですよ」「ひょっとして(4主人公)さんって私達の仲間なんですか?」
というセリフがあるので
上の連中が天空人だったらギリセーフと言えなくもない
・6主人公(天空シリーズ元祖四種をフル装備できた)
・4リバスト(天空の鎧を使えた。アネイルの英雄)
・4バトレア(天空の盾を使えた。バトランド建国者。盾はその後ガーデンブルグへ)
・5パパスや5主人公→装備できない(天空の勇者ではない)
これとは別にルーシアの
「天空の武器・防具は、天空人にしか装備できないんですよ」「ひょっとして(4主人公)さんって私達の仲間なんですか?」
というセリフがあるので
上の連中が天空人だったらギリセーフと言えなくもない
431名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/25(金) 22:49:17.25ID:Rjy/WdKN0 6は謎が多いよな
・主人公に血統主義的要素がない。6後も繋がらないのか
・勇者に誰でもなれる。ゲームシステムとしてのメタ的理由以外に何か意味があるのか
・天空城とマスドラらしきものが生まれてるけど天空人は?
・ルビス
ドレアムとテリーとエスタークネタで4,5との繋がりを探ろうとするのも分かる気がするわ
6はリメイクしてほしい
・主人公に血統主義的要素がない。6後も繋がらないのか
・勇者に誰でもなれる。ゲームシステムとしてのメタ的理由以外に何か意味があるのか
・天空城とマスドラらしきものが生まれてるけど天空人は?
・ルビス
ドレアムとテリーとエスタークネタで4,5との繋がりを探ろうとするのも分かる気がするわ
6はリメイクしてほしい
432名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/25(金) 23:39:14.29ID:98Cc2YXX0 >>431
6の血統主義的な要素はラミアスのつるぎとかを主人公しか装備できないってとこにあるんじゃね?
6の血統主義的な要素はラミアスのつるぎとかを主人公しか装備できないってとこにあるんじゃね?
433名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 00:32:12.47ID:lcp/Hwng0 もともと錆びてたラミアスの剣があるに
あれは誰が使ってたんだろうってのもある
天空って名がつく前の装備全部だけど
あれは誰が使ってたんだろうってのもある
天空って名がつく前の装備全部だけど
434名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 00:57:04.91ID:bCgjiox50 11は発売前のPVしか知らんのだが
ロトの剣と天空の剣が合体してた剣は内容的には天空シリーズと特に関係なかったのか?
ロトの剣と天空の剣が合体してた剣は内容的には天空シリーズと特に関係なかったのか?
435名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 01:15:22.89ID:f3z4v5tL0436名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 02:20:08.63ID:lcp/Hwng0 天空人らしい話もマスドラ(聖竜)とかそのへんもあるから
わりとロトと天空が近づいた話ではあったな11は
主人公の作った勇者の剣が天空の剣とロトの剣の合体したデザインだったし
まあ勇者をイメージする天空とロトを合わせたっていうファンサービス的な感じなんだろうけどね
ただ天空の剣の波動と同じ効果とか持ってたからあれが元にはなってると思う
わりとロトと天空が近づいた話ではあったな11は
主人公の作った勇者の剣が天空の剣とロトの剣の合体したデザインだったし
まあ勇者をイメージする天空とロトを合わせたっていうファンサービス的な感じなんだろうけどね
ただ天空の剣の波動と同じ効果とか持ってたからあれが元にはなってると思う
437名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 02:24:15.60ID:AjeVaSRW0 聖竜はマスドラ説と竜王説あるよな
今週のサイゴニ出てきた世界樹?は11の大樹にしか見えんしどう絡ませてくるやら
今週のサイゴニ出てきた世界樹?は11の大樹にしか見えんしどう絡ませてくるやら
438名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 02:52:48.74ID:KalMUSya0 ロト紋は当時公式扱いだったアイテム物語のネタとかが中心だったけと
紋継ぐはキャラバンハートのネタもあるわな
紋継ぐはキャラバンハートのネタもあるわな
439名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 03:05:39.04ID:lcp/Hwng0 あ、そうだ11には世界樹もあったな
440名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 13:56:49.97ID:ApWCFfJN0 勇者の剣の効果(闇の衣をはがす)はロトの光の玉と天空のいてつく波動の合わせ技って感じなのがいい
441名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 16:10:53.08ID:tO2QfJ6L0 11からロトと天空につながる説は面白いけど
ロトならおうじゃのけん、天空ならまずラミアスのつるぎに繋がらないと公式の6→4→5にならないような
ロトならおうじゃのけん、天空ならまずラミアスのつるぎに繋がらないと公式の6→4→5にならないような
442名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 17:17:28.10ID:lcp/Hwng0 11は二つの勇者の剣があるからな
ローシュが作ったロトの剣そのもののデザインの勇者の剣真と
ローシュの剣が奪われて魔王の剣になったため主人公が過去の勇者の剣と同じ製法と同じ素材で作った勇者の剣(天空とロトの合体剣)がある
その後、勇者の剣を王者の剣と合成して打ちなおしたのが勇者の剣改という最強の剣になる
ローシュが作ったロトの剣そのもののデザインの勇者の剣真と
ローシュの剣が奪われて魔王の剣になったため主人公が過去の勇者の剣と同じ製法と同じ素材で作った勇者の剣(天空とロトの合体剣)がある
その後、勇者の剣を王者の剣と合成して打ちなおしたのが勇者の剣改という最強の剣になる
443名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 18:23:40.59ID:BLFLg8Cc0 勇者の剣・真も3以前にゾーマに折られてることになるのか
結局、運命の血脈を継いでるものが志をこめればそれが勇者の剣になるってことね
結局、運命の血脈を継いでるものが志をこめればそれが勇者の剣になるってことね
444名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 22:04:39.74ID:yjLylJoG0 ルビス物語はどこで話せばいいのか
DQ板?
DQ板?
445名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 22:13:31.14ID:tO2QfJ6L0 ルビスに限らず紋継ぐ本編から激しく脱線した話題でなきゃここで話せばいいんじゃないか
ちょうど紋継ぐがシリーズ間のつなぎをどう処理するんだろってタイミングだからドラクエ本編の話題が混在してる状態
あまりに脱線してたら他所でやれってキック入るだろうし
ちょうど紋継ぐがシリーズ間のつなぎをどう処理するんだろってタイミングだからドラクエ本編の話題が混在してる状態
あまりに脱線してたら他所でやれってキック入るだろうし
446名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/26(土) 22:28:02.76ID:7fltwjLj0 現状DQ2やルビスを取り込んで展開してる感じなので切り離すのも不自然だしね
11は現在進行系でホットなタイトルだから下手に取り込むと11ファンに怒られそうだぜカムイ
11は現在進行系でホットなタイトルだから下手に取り込むと11ファンに怒られそうだぜカムイ
447名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/27(日) 11:40:34.36ID:XcwN3Fnr0 ルビス精霊伝説が昔小説と漫画であった
挿絵がいのまたむつみ 漫画はしらない
鳥山の世界観と全然ちがっていまだにきになる
挿絵がいのまたむつみ 漫画はしらない
鳥山の世界観と全然ちがっていまだにきになる
448名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/27(日) 13:22:22.84ID:f9+FsRuw0 ルビス伝説は公式4小説の魔界の勢力争い編(ピサロ編)に雰囲気が近い
書いてる人が同じだから当然だが
ただもう公式のドラクエ小説は本屋に出回ってないからなあ…
書いてる人が同じだから当然だが
ただもう公式のドラクエ小説は本屋に出回ってないからなあ…
449名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/27(日) 20:29:52.45ID:G7kWVu3/0 11のエンディング見る限りだけど勇者の母親がしまったのはおそらくロト編の物語で、
横にもう一冊本があったからそっちが天空編だと思ってたわ
8出た時はロトの勇者、天空の勇者、そして竜の勇者と3つに増えたと思ってたけど
8は完全に蚊帳の外だな まあ作中では勇者とは言ってないから勇者じゃないかもしれんが
でもスキルには勇気があったし、デイン系使えたりするし謎が多い
横にもう一冊本があったからそっちが天空編だと思ってたわ
8出た時はロトの勇者、天空の勇者、そして竜の勇者と3つに増えたと思ってたけど
8は完全に蚊帳の外だな まあ作中では勇者とは言ってないから勇者じゃないかもしれんが
でもスキルには勇気があったし、デイン系使えたりするし謎が多い
450名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/27(日) 21:35:35.40ID:4t+NVahK0 8は新しい勇者の系譜としてはいまいち広がりが無かったが
ラーミアとレティスの関係とか、竜王の一族に良く似た竜神王がいるとか
ロト三部作との繋がりを匂わせてはいたように思う
11と同じく過去作品のオマージュといえばそれまでだが
ラーミアとレティスの関係とか、竜王の一族に良く似た竜神王がいるとか
ロト三部作との繋がりを匂わせてはいたように思う
11と同じく過去作品のオマージュといえばそれまでだが
451名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/27(日) 23:28:39.08ID:aPeGV1md0 11はオマージュじゃなくて明確な繋がりでしょ
ドラクエにおいてストーリー筋で語られることは
大体堀井に明確な意図があって繋げてると思う
ドラクエにおいてストーリー筋で語られることは
大体堀井に明確な意図があって繋げてると思う
452名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/28(月) 04:12:39.47ID:/tSHpzm10 11は力入れてるよな主人公をこれまでとは違って1つのキャラクターとして売っていくって言ったり
世界観の考察本みたいなのも公式で準備してるらしいし
世界観の考察本みたいなのも公式で準備してるらしいし
453名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/28(月) 05:37:12.61ID:2oKvy8Zh0 元祖ロトだからな11主人公が
3勇者は11勇者の称号をもらったってだけになったし
3勇者は11勇者の称号をもらったってだけになったし
454名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/28(月) 20:32:01.77ID:CYAE0atr0 >>452
9と10が奇をてらいすぎて既存のドラクエファンがそろそろ王道ストーリー欲しい!8以前みたいなドラクエがやりたい!!
って空気になってたから過去作のBGMやイベントオマージュやダイ大やロト紋からも美味しいところ持ってきて全力で作った感じ
11でこれやっちゃうと12は一体どうするんだって不安はあるがまあ堀井さんがいるかどうかだな…
9と10が奇をてらいすぎて既存のドラクエファンがそろそろ王道ストーリー欲しい!8以前みたいなドラクエがやりたい!!
って空気になってたから過去作のBGMやイベントオマージュやダイ大やロト紋からも美味しいところ持ってきて全力で作った感じ
11でこれやっちゃうと12は一体どうするんだって不安はあるがまあ堀井さんがいるかどうかだな…
455名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/28(月) 22:15:55.50ID:EMMau+wo0 12は天空編?を期待したいがロト編以上に複雑だからなあ
普通に見ると天空の勇者は、木こりと天空人のハーフで誕生したようなもんだし
6はさらにその前ってことになってるけど明確に勇者とは言われておらず、マスタードラゴン誕生以前の世界ってことで
ある意味ロト編の11にあたるように思える
天空編に新たな設定を盛り込むのはかなり難しいと思うわ
しかし11見て思ったけどやっぱりドラクエの主人公は勇者が一番だと思った
普通に見ると天空の勇者は、木こりと天空人のハーフで誕生したようなもんだし
6はさらにその前ってことになってるけど明確に勇者とは言われておらず、マスタードラゴン誕生以前の世界ってことで
ある意味ロト編の11にあたるように思える
天空編に新たな設定を盛り込むのはかなり難しいと思うわ
しかし11見て思ったけどやっぱりドラクエの主人公は勇者が一番だと思った
456名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/28(月) 23:15:38.29ID:YYDMNM9L0 天空編は異類婚の積み重ねや魔物が人間になる話があらゆる所に埋め込まれている
という割りと有名な考察がウェブのどこかにあったね
紋継ぐのロトはそれを採用した感じ
という割りと有名な考察がウェブのどこかにあったね
紋継ぐのロトはそれを採用した感じ
457名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/29(火) 21:11:04.58ID:6ifR538I0 天空編のフォローをするなら5かなあ
5シナリオはまだ外伝やパラレル的なゲームも出てないし
不思議のダンジョン→4、8
モンスターズ→6
キャラバンハート→7(舞台は2)
ビルダーズ→1、2
5シナリオはまだ外伝やパラレル的なゲームも出てないし
不思議のダンジョン→4、8
モンスターズ→6
キャラバンハート→7(舞台は2)
ビルダーズ→1、2
458名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/30(水) 04:02:19.65ID:xiNIJIbV0 一応バトルロードに息子と娘がプレイヤーキャラとして出ている
459名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/30(水) 04:09:53.27ID:YT/CEuRq0 赤ん坊の頃からモンスターと一緒にいたんだから
イルルカみたいな事出来ると思うけど、まあ違うんだろうな
すでに家族みたいなもんだし配合とかそういうことするのは違う感じがする。上手く言えんけど
イルルカみたいな事出来ると思うけど、まあ違うんだろうな
すでに家族みたいなもんだし配合とかそういうことするのは違う感じがする。上手く言えんけど
460名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/30(水) 09:38:16.72ID:29g2uPy70 >>455
ラミアスの剣が錆びる前の話とか、天空装備になる過程の話とかは見てみたい
ラミアスの剣が錆びる前の話とか、天空装備になる過程の話とかは見てみたい
461名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/30(水) 21:29:06.49ID:6HsT3csZ0 なんの捻りもなく考えれば、ED後に6主人公が天界側の住人になって(ロト紋最終回でアルスが世界を救った褒美としてルビスから提案されたように)
そのとき装備一式も天空仕様にブラッシュアップされて天空人の血を引いている者しか使えなくなった
とかそんな感じでは
そのとき装備一式も天空仕様にブラッシュアップされて天空人の血を引いている者しか使えなくなった
とかそんな感じでは
462名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/31(木) 04:26:05.14ID:3DXLI9bH0 そいやぁ王者の剣のデザインがロトの剣と全く違うデザインになったのが公式になってるけどそのへんどうするんだろ
7の王者のつるぎに近いデザインがもう公式になってる
7の王者のつるぎに近いデザインがもう公式になってる
463名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/31(木) 07:48:27.79ID:Hc7Y9Nbf0 もともと繋げるつもりで作ってないもんを無理やり繋げようとすりゃそりゃあ変な部分大量に出るでしょ
464名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/31(木) 08:01:50.10ID:xU2cJAgx0 基本的にはおうじゃのけん=ロトのつるぎだが
「おうじゃのけん」と「ロトのつるぎ」の二本を同一ゲーム内で出したい場合に限っては(星ドラ・ビルダーズ・11など)
おうじゃのけんのデザインを7のおうじゃのつるぎのデザインにしてるような気がする
「おうじゃのけん」と「ロトのつるぎ」の二本を同一ゲーム内で出したい場合に限っては(星ドラ・ビルダーズ・11など)
おうじゃのけんのデザインを7のおうじゃのつるぎのデザインにしてるような気がする
465名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/31(木) 14:18:46.14ID:3DXLI9bH0 王者の剣のデザインが違うのは王者の剣をベースにロトの紋章のデザインをいれて打ち直したで問題ないか
ラミアスの剣も天空の剣とは結構違うし
まぁ、天空の剣もロトの剣も元は同じ剣で打ち直されてデザインが変わっていっただけとかになるかもだけど
ラミアスの剣も天空の剣とは結構違うし
まぁ、天空の剣もロトの剣も元は同じ剣で打ち直されてデザインが変わっていっただけとかになるかもだけど
466名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/31(木) 15:20:21.34ID:xU2cJAgx0 なんかその理論だとロトの剣じゃなくて紋継ぐの紋章剣ができそうだな
467名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/31(木) 21:01:37.99ID:GlGMDSOv0 紋章剣って何か意味あったのかね
普通に紋章を半分に割って双子で持ってればよかったのに
紋章剣は特殊能力もなく短刀みたいでダサい
普通に紋章を半分に割って双子で持ってればよかったのに
紋章剣は特殊能力もなく短刀みたいでダサい
468名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/31(木) 21:39:57.41ID:xU2cJAgx0 紋章剣は装備者にオートでピオリム効果かかる
469名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/01/31(木) 22:58:38.55ID:mzVqwmtq0 11のファンは現在進行系コンテンツなぶん結構ストレートな反応するから
過去作と同じ感じで11の前や上に紋継ぐが来るような話をすると炎上するかもな…
過去作と同じ感じで11の前や上に紋継ぐが来るような話をすると炎上するかもな…
470名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/01(金) 05:49:15.56ID:zQeCiR3+0 凍てつく波動で蜃気楼の塔をかき消すって発想は思いつかんかったわ
471名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/01(金) 13:48:18.39ID:o6pAS5tm0 ゾーマが口からエネルギー波で攻撃した時に、「物理攻撃は蜃気楼の塔をすり抜ける」ですり抜けたけど、物理攻撃じゃないと思うんだけど・・・・。
472名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/01(金) 13:49:57.29ID:apw7A1dn0 こまけぇことはいいんだよ
473名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/01(金) 14:41:39.78ID:8Ll5LQc40 ドラクエの物理攻撃の基準は昔から結構あいまい というか呪文以外のダメが物理になりがち
かまいたちが物理攻撃扱いだしMJ3鬼眼王バーンの鬼眼砲(どうみてもビーム)も無属性の物理ダメージ
かまいたちが物理攻撃扱いだしMJ3鬼眼王バーンの鬼眼砲(どうみてもビーム)も無属性の物理ダメージ
474名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/01(金) 15:18:42.88ID:v/xQZEsZ0 真空呀や波動拳も物理ダメだろなあ
スカラ系で軽減できたら物理ダメージ、フバーハとかマホカンタが有効なら呪文ダメージってくらいの区分け
スカラ系で軽減できたら物理ダメージ、フバーハとかマホカンタが有効なら呪文ダメージってくらいの区分け
475名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/01(金) 23:37:03.65ID:OFqsNxsb0476名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/02(土) 01:00:38.80ID:Lg9Lw7lE0 まあ11のヨッチ歴代旅は遅れてたps4の開発終了待ってた3DS開発陣と堀井が付けたおまけだからなあ…
477名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/02(土) 01:13:52.23ID:PMjnZaAk0 時渡りを11にも出してきたのはなぜなんだろうね
478名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/02(土) 02:47:42.49ID:m/W8k3300 そういやアルスの剣の竜アタックは一回切りでなんかもったいなかった
479名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/02(土) 02:54:23.03ID:4ZbWGXUu0 >>477
構想練り始めた最初は30周年記念作で過去シリーズに行ける話にする気だったとか?
…さすがにそれはないか
実際の11は時渡りした後カミュと牢獄で出会うシーンから物語をやりなおせるよう開発していたが
途中で断念してラムダからになったと一昨年のイベントで話してた
構想練り始めた最初は30周年記念作で過去シリーズに行ける話にする気だったとか?
…さすがにそれはないか
実際の11は時渡りした後カミュと牢獄で出会うシーンから物語をやりなおせるよう開発していたが
途中で断念してラムダからになったと一昨年のイベントで話してた
480名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/02(土) 07:06:39.98ID:UTjsqGTL0 まーたくそつまらない展開になりそうだな
巨大ボス相手に全員集合で飛行機・ロボ攻撃からのガイアデイーーン
バトルを魅力的に描く才能は完全になくなったな
巨大ボス相手に全員集合で飛行機・ロボ攻撃からのガイアデイーーン
バトルを魅力的に描く才能は完全になくなったな
481名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/02(土) 19:43:13.25ID:AjXHhAF70 >>478
剣完成後に雪崩を相殺したとき
キラたちと合流後、ゴルゴナに冥界に引きずりこまれそうになったとき
ローラン城突入時に闇の衣のバリアを貫く
三回使ってない?
剣から竜が出てきたのは二回目までだけど三度目はポロン自身が竜化してたしな
剣完成後に雪崩を相殺したとき
キラたちと合流後、ゴルゴナに冥界に引きずりこまれそうになったとき
ローラン城突入時に闇の衣のバリアを貫く
三回使ってない?
剣から竜が出てきたのは二回目までだけど三度目はポロン自身が竜化してたしな
482名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/02(土) 20:10:41.34ID:fkEWCXJm0 それもそうだけどこの漫画は可愛い女の子が一人もいないんだよな
ある意味凄いと思う
ある意味凄いと思う
483名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/02(土) 20:41:06.97ID:nW/zqIID0 二代目ルナフレアとかユイとか割と可愛いと思うけど
484名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/02(土) 23:33:57.63ID:RXdl/fPq0 アニスだって美しいお嬢さん(BYアラン)だぞ
485名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/03(日) 04:35:25.02ID:sLc25zbn0 何で主人公がヤンキーみたいな髪型&色なの?
主人公がすっきりしたビジュアルなだけで
この漫画だいぶ違うと思うんだけど。
主人公がすっきりしたビジュアルなだけで
この漫画だいぶ違うと思うんだけど。
486名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/03(日) 04:48:22.93ID:OO6lruFg0 アロスは正当後継者ではないからです
童貞アルスの子孫がロトの勇者なのです
童貞アルスの子孫がロトの勇者なのです
487名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/03(日) 05:22:02.03ID:sLc25zbn0 実際紋継全然読んでないんだけど
童貞勇者おっさん今何してんの?
ぶっちぎりで哀れなひとだよね・・・・・
童貞勇者おっさん今何してんの?
ぶっちぎりで哀れなひとだよね・・・・・
488名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/03(日) 14:25:17.66ID:OO6lruFg0 今はまた死んで三途の川でルナフレアお姉ちゃんを待っています
489名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/03(日) 16:02:03.33ID:sLc25zbn0 また死んだのw
ルナフレア姉ちゃんの迎えを待ってるの?
とっとと渡れよw
ルナフレア姉ちゃんの迎えを待ってるの?
とっとと渡れよw
490名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/03(日) 16:13:05.77ID:Cjne4nw60 そもそもルナフレア殺す必要無かったしもう一緒に復活させろよ
ティーエがなんか女王で離れちゃったしアルス一生結婚しない可能性あるわ
ティーエがなんか女王で離れちゃったしアルス一生結婚しない可能性あるわ
491名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/03(日) 16:15:45.05ID:Wd6+Wo070 今ルナフレアと再会したらちょうどお互い年頃で似合いではあるがw
492名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/03(日) 16:21:36.62ID:7dWfSzjX0 ルナフレアはサーバイン戦で死んでなかったらヒロイン候補にもなれなったと思うぞ
死んだ上で死者の川イベントがあったから神格化された
死んだ上で死者の川イベントがあったから神格化された
493名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/03(日) 17:54:13.89ID:LPhQ3z+R0 ID:sLc25zbn0 は嘘バレも全部信じてそう
494名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/03(日) 19:30:46.50ID:SmTVNqw00 そういえばシドーって以前の作者のインタビューだと魔王や邪神の中で未熟な存在と言っていたけど
この前だとゾーマや竜王より古い存在だったが何らかの事情で設定を変更した?
この前だとゾーマや竜王より古い存在だったが何らかの事情で設定を変更した?
495名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/04(月) 02:56:00.72ID:Qn3NAtT70 ビルダーでなぜか腐女子に人気が出てしまったシドー
496名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/04(月) 21:04:25.89ID:n64nDQiD0 シドー少年はゲームのシナリオとキャラクター設定が噛み合ってるから
腐女子とか関係なく人気高い
ビルダーズ2のシドー少年クソやわって声をほとんど聞かない
腐女子とか関係なく人気高い
ビルダーズ2のシドー少年クソやわって声をほとんど聞かない
497名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/04(月) 21:18:55.01ID:S0CUHBV50 俺はアネッサ姉さんかペロ、もしくはゼセルちゃんの3択だわ
流れ的にモンゾーラのヒロインアラレちゃんが入るの筋だが
アラレちゃんは正直ないわ
流れ的にモンゾーラのヒロインアラレちゃんが入るの筋だが
アラレちゃんは正直ないわ
498名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/05(火) 01:06:55.59ID:35Jqhk5g0 せめて3日前のヤングガンガンの感想ぐらい書けよw
499名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/05(火) 09:30:05.21ID:vrQfP2Ml0 単行本派だから3月になったら話すわ
500名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/05(火) 11:57:40.06ID:tJwkAea/0 >>494
神としてまだ未熟だから成長途中のアロスでもなんとかなった って設定が
年数考えるとおかしくなるんだよな…
ただアロスと対峙したときにシドーが「キサマ ヤハリ 我ガ野望ノ妨ゲトナルモノ」って発言をしていて
この時点でシドーにロトの勇者の認識があるのは「大昔にアルトと対決して異空間に飛ばされた過去があるから」
という理由を足したかったのかもしれん
神としてまだ未熟だから成長途中のアロスでもなんとかなった って設定が
年数考えるとおかしくなるんだよな…
ただアロスと対峙したときにシドーが「キサマ ヤハリ 我ガ野望ノ妨ゲトナルモノ」って発言をしていて
この時点でシドーにロトの勇者の認識があるのは「大昔にアルトと対決して異空間に飛ばされた過去があるから」
という理由を足したかったのかもしれん
501名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/05(火) 23:11:04.91ID:35Jqhk5g0 アルトとゾーマの敵はシドーではなくニズゼルファの思念とかにしておけばよかったのに
502名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/06(水) 18:58:31.70ID:4XuZtz5k0 ニズゼルファの肉体と精神が分離してるってところは異魔神ぽいよな
赤ん坊の主人公を城から連れ出したマルティナはまんまアルスとルナフレアだし
赤ん坊の主人公を城から連れ出したマルティナはまんまアルスとルナフレアだし
503名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/07(木) 08:47:51.48ID:yKf633et0 予定だと35巻いかずに終わるんだっけ?
あと四巻でまとまるんかな
あと四巻でまとまるんかな
504名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/07(木) 21:34:58.85ID:L2sb/7y90 正直イマジン様の強さに比べたらゾーマちゃんなんて大したことないと思ってたけどゾーマのほうが歴史と伝統に因縁まであるお方なんですねって思った
今大きくなっちゃってるゾーマさんならイマジン様と互角クラスの力お持ちだと思う
ていうかいまいち歴史がはっきりしないけどムー大陸文化よりもゾーマさんのほうが歴史あるのかな
よくわからないよ
今大きくなっちゃってるゾーマさんならイマジン様と互角クラスの力お持ちだと思う
ていうかいまいち歴史がはっきりしないけどムー大陸文化よりもゾーマさんのほうが歴史あるのかな
よくわからないよ
505名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/07(木) 22:23:03.44ID:Sr+FjcU40 今より昔の話だってのはわかるけど年表的なものを考えだすとわけわからなくなる
506名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/08(金) 12:50:35.74ID:qctBuqBV0 ガイアマダンテ+ガイアディンが
巨大兵器や武装攻撃以下ってどういう事よ・・・
巨大兵器や武装攻撃以下ってどういう事よ・・・
507名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/08(金) 19:36:27.73ID:MDKhmB9I0 よく考えたらムーの王だったタオじいがルビス様と慕ってるの見るとルビスのほうが前から存在する可能性高いな
つまりゾーマ様は最低でも1億と2千年前から生きてたんだな
つまりゾーマ様は最低でも1億と2千年前から生きてたんだな
508名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/08(金) 20:12:39.67ID:IjUMKEBj0 一億二千年前じゃなくて一万二千年前な
509名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/08(金) 20:57:32.38ID:gviyDggI0 一万年と二千年前からいーきーてーいーるー
510名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/08(金) 21:10:36.21ID:MDKhmB9I0 1万と2千年前から(ルビス様を)あ〜い〜し〜て〜る
切ないわ
切ないわ
511名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/08(金) 21:26:01.08ID:gkkpNTRY0 ルビスはずっといるけどアルトとゾーマのエピソードは
ムーよりずっと後ってこともあると
ムーよりずっと後ってこともあると
512名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/08(金) 22:23:51.64ID:GhZsPIWm0 ん??今回の冒頭、ルビスの好きな人ってゾーマ??
513名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/08(金) 23:33:22.14ID:gkkpNTRY0514名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/09(土) 04:02:50.92ID:kd7d14Uj0 ゾーマへの愛が邪魔で勇者を優先的に守護できなくなるから
マスドラの前で宣言してまで欲を捨てた
マスドラの前で宣言してまで欲を捨てた
515名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/09(土) 12:33:27.43ID:+LA2vz/q0 マスドラとか出て来てる時点で完全に
天空の勇者→ロトの勇者って感じで繋げたいのだろうな
天空の勇者→ロトの勇者って感じで繋げたいのだろうな
516名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/09(土) 15:08:49.53ID:M92k0Vpy0 初代ロトの勇者が明かされたイレブンくんはどうなるんだ
ユグノアが天空の血筋になるの?
ユグノアが天空の血筋になるの?
517名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/09(土) 15:13:51.45ID:9Xgr0Dmv0 11+天空→8→3→ロト紋→紋継ぐ→1→2→7
ニズと聖竜の戦い〜イレブン誕生までの間に天空の血が混じって3までの間に竜神続の血も混じって3に至る感じか
ニズと聖竜の戦い〜イレブン誕生までの間に天空の血が混じって3までの間に竜神続の血も混じって3に至る感じか
518名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/09(土) 17:46:31.97ID:i1WYhO8N0 マスドラじゃなくてあれは竜の神様で竜王の先祖じゃないのか
まあマスドラが竜の神様で竜王の先祖なら話は別だが、それなら天空の血脈はどこに行ったのか?
まあマスドラが竜の神様で竜王の先祖なら話は別だが、それなら天空の血脈はどこに行ったのか?
519名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/09(土) 20:35:19.87ID:rCyhah7m0 マスドラにしては貫禄ありすぎだしもっと上位の竜っぽく見える
520名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/09(土) 21:10:23.19ID:kd7d14Uj0 天空城だし時代的にも普通に受け取れば晩年のマスドラじゃね
竜神王は人型で出てきてるし
マスドラ→竜神王→竜王と天空の龍の寝床が受け継がれたのでは
竜神王は人型で出てきてるし
マスドラ→竜神王→竜王と天空の龍の寝床が受け継がれたのでは
521名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/09(土) 21:20:54.98ID:kd7d14Uj0 それかルビスが11っぽい命の大樹作ってるから11の聖竜って可能性もあるか
でも天空と玉座を強調してるからマスドラだと思うわ
でも天空と玉座を強調してるからマスドラだと思うわ
522名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/10(日) 10:40:02.86ID:e0uAD4SC0 天空城、天空人ってきてるのにマスドラじゃないってほうが不自然
523名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/10(日) 12:18:19.17ID:fxU67Dzu0 ムー大陸の時代はどこに入るんだ
8のあと?
8のあと?
524名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/10(日) 15:59:00.51ID:gQgunpwq0 ムー→天空→アルト→8→アレル
525名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/10(日) 18:54:46.35ID:6TRxcq520 >>521
天界にいる竜でルビスの願いを叶えた、という面をみればしんりゅうっぽくもある
天界にいる竜でルビスの願いを叶えた、という面をみればしんりゅうっぽくもある
526名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/10(日) 21:47:05.61ID:zYtgPaA60 もうマスドラの上の存在のスーパードラゴンでいいよ
527名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/10(日) 23:04:23.80ID:8kN8qVQN0 ていうかマスタードラゴンて何者なんだよ?
天空の覇者だったはずだが
そもそも神龍とか龍神族とかそこら辺は世界共有してるのか?
まあ所詮ロトもんは正史ではないと思うがなんでもちゃんぽんしたらいいってもんじゃない
設定がめちゃくちゃだわ
天空の覇者だったはずだが
そもそも神龍とか龍神族とかそこら辺は世界共有してるのか?
まあ所詮ロトもんは正史ではないと思うがなんでもちゃんぽんしたらいいってもんじゃない
設定がめちゃくちゃだわ
528名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/11(月) 00:45:24.21ID:+oSqKJ5I0 ゼニス城にあった卵から生まれた世界の希望という考察が多かった気がする
まあYのバーバラ周辺はぼかされすぎてて根幹の設定なのによくわからんからな
まあYのバーバラ周辺はぼかされすぎてて根幹の設定なのによくわからんからな
529名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/11(月) 07:08:55.19ID:iBXdySbJ0 >>527
マスドラは全知全能の神だろ
11や9・10を見ると龍族の神格は世界や姿を変えながらずーっと存在していて繋がりのあるもの
と堀井がしようとしてるのは読み取れると思うけど
もう楽しむしかないんだぜ
マスドラは全知全能の神だろ
11や9・10を見ると龍族の神格は世界や姿を変えながらずーっと存在していて繋がりのあるもの
と堀井がしようとしてるのは読み取れると思うけど
もう楽しむしかないんだぜ
530名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/11(月) 12:31:55.43ID:84wjgOeF0 >>527
本家の設定が後付けに次ぐ後付けでめちゃくちゃになってるのに何を今更ガタガタ言ってんだ
本家の設定が後付けに次ぐ後付けでめちゃくちゃになってるのに何を今更ガタガタ言ってんだ
531名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/11(月) 13:18:43.50ID:55kZuATP0 本家はあくまでもプレイヤー優先かつ単品として完結するゲームであることが前提で
むしろ意図的に詳細をぼかしたり、タイトル間のつながりは匂わせる程度に抑えてんだろ
むしろ意図的に詳細をぼかしたり、タイトル間のつながりは匂わせる程度に抑えてんだろ
532名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/11(月) 13:41:26.63ID:7g7nxNg+0 同じ大陸の歴史上で起きた物語だったり、
同じ建物が出てきたりして明らかなつながりを示していたのは本家5までで
6以降が何でもありのちゃんぽんになった
(旧作の要素を使ったオマージュが一気に増えたとも言う)
3と6のダーマ神殿は同じなのか?とか7のおうじゃのつるぎはロトの剣なのか?とか8のレティスはラーミア?みたいな
同じ建物が出てきたりして明らかなつながりを示していたのは本家5までで
6以降が何でもありのちゃんぽんになった
(旧作の要素を使ったオマージュが一気に増えたとも言う)
3と6のダーマ神殿は同じなのか?とか7のおうじゃのつるぎはロトの剣なのか?とか8のレティスはラーミア?みたいな
533名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/11(月) 22:33:21.95ID:0BBdnkaE0 でも4→5
って天空の武具と天空城とエスターク以外全くの別物だよね
国も地形も全然変わってるし
って天空の武具と天空城とエスターク以外全くの別物だよね
国も地形も全然変わってるし
534名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/11(月) 22:39:42.87ID:7g7nxNg+0 地形変動に関しては3のアレフガルド(世界の端は滝になっていて何も存在してなかった)
→数百年後の2のアレフガルド(大幅に地形が生成された)
の例があるからなんとでも言える
→数百年後の2のアレフガルド(大幅に地形が生成された)
の例があるからなんとでも言える
535名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/11(月) 23:59:05.62ID:S+GH4ly50 大規模な地殻変動でもあったんだろう
エンドールもサントハイムもバトランドも滅び、おそらく僅かな人間しか生き残らなかったのだ・・・
王国復興など出来やしなかったのだ
エンドールもサントハイムもバトランドも滅び、おそらく僅かな人間しか生き残らなかったのだ・・・
王国復興など出来やしなかったのだ
536名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/12(火) 01:48:30.09ID:CcCDC73G0 地形に関してはルビスくらい力のある神々なら創造できる
紋継ぐでは大地の精霊でもできる
魔王側も居城といえる魔界を好き勝手に作れる
要は世界に邪悪が蔓延るタイミングで地殻変動も起こりやすいということではないか
紋継ぐでは大地の精霊でもできる
魔王側も居城といえる魔界を好き勝手に作れる
要は世界に邪悪が蔓延るタイミングで地殻変動も起こりやすいということではないか
537名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/12(火) 11:10:11.10ID:+Aq4gwWR0 ドラクエビルダーズ3は決まったな
崩壊した4の世界を再構築するのだ
全く無かった5のスピンオフシリーズがついに登場するのだ
崩壊した4の世界を再構築するのだ
全く無かった5のスピンオフシリーズがついに登場するのだ
538名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/13(水) 09:34:00.26ID:jUjdlGp50 3→1→2はたかだか数百年後の物語だけど6→4と4→5は数千年くらい経ってる可能性もあるしな
539名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/13(水) 21:44:37.49ID:78oOuCGI0 >はるか昔、
>邪悪なる意志により復活をとげた大魔王は、自らを究極の生物に進化させようとしていた。
>しかし、根絶やしにしたはずの勇者の子孫は生きていた。そして、数人の勇士と共に大魔王の意志を打ち砕き、世界に平和をもたらしたのだった。
>――それから数百年。
>この広大な土地を旅する父と子の姿があった。
>父はなぜ苦悩の旅を続けるのか?
>天空の血を引いたはずの勇者の行方は?
>あなたの冒険が今、始まろうとしている…
(5パッケージ裏の説明文より)
それから数百年。とあるから4から5にかけての年月は1000年も経ってない模様
>邪悪なる意志により復活をとげた大魔王は、自らを究極の生物に進化させようとしていた。
>しかし、根絶やしにしたはずの勇者の子孫は生きていた。そして、数人の勇士と共に大魔王の意志を打ち砕き、世界に平和をもたらしたのだった。
>――それから数百年。
>この広大な土地を旅する父と子の姿があった。
>父はなぜ苦悩の旅を続けるのか?
>天空の血を引いたはずの勇者の行方は?
>あなたの冒険が今、始まろうとしている…
(5パッケージ裏の説明文より)
それから数百年。とあるから4から5にかけての年月は1000年も経ってない模様
540名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/13(水) 21:47:40.03ID:fpLYyJ8x0 ゾーマとルビスが両想いってクインゾルマさんかわいそう
541名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/13(水) 22:06:33.42ID:kDgg7cnH0 クインゾルマさん魔物を産むためだけの機械なんか、哀れ
542名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/13(水) 23:57:00.84ID:78oOuCGI0543名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/14(木) 00:16:55.04ID:lWCmb/7x0 >>542
何、FFだって3D映画・・・ウッ、頭が・・・
何、FFだって3D映画・・・ウッ、頭が・・・
544名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/14(木) 01:55:57.18ID:lYyuPvt80 ゲームじゃないスピンオフなら既に天空物語があるやろ
545名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/14(木) 02:23:26.19ID:X7zFdhJB0 >>542
王子と王女が主役のアケゲーあったじゃん
王子と王女が主役のアケゲーあったじゃん
546名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/14(木) 05:30:25.99ID:QyI4FJrJ0 天空物語は5主人公が石像から戻るまでの王子王女のサイドストーリーだけど
バトルロードはどっちかっつーとスピンオフというよりキャラだけ借りたお祭りゲー(いたストとかヒーローズみたいな)って感じ
バトルロードはどっちかっつーとスピンオフというよりキャラだけ借りたお祭りゲー(いたストとかヒーローズみたいな)って感じ
547名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/15(金) 09:30:01.57ID:F9UmrZ4x0 5映画はドラクエ1に対する剣神ドラゴンクエストみたいな作品になりそう
設定こそ同じだけど完全に別作品というか
設定こそ同じだけど完全に別作品というか
548名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/15(金) 10:43:27.25ID:i8dxSa5V0 ビジュアルが公開されるまで何とも言えない映画
鳥山デザインから大きく離れないといいけど
鳥山デザインから大きく離れないといいけど
549名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/15(金) 13:00:44.14ID:pj/NA/Xl0 どうせビアンカルートだろもう飽きた
550名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/15(金) 14:14:33.24ID:5fXU8EkN0 ハリウッド映画ばりのベッドシーンに期待する
ターミネーター1みたいに乳首見せろ
ターミネーター1みたいに乳首見せろ
551名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/15(金) 14:26:55.65ID:eTBH86T40 3DCGだし11のイベントムービーみたいな感じになるんじゃないのか
それはそれとしてロト紋もアニメ化されんかなあ
劇場版のやつはビジュアルがイマイチで…
それはそれとしてロト紋もアニメ化されんかなあ
劇場版のやつはビジュアルがイマイチで…
552名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/15(金) 14:33:23.76ID:31zipdaJ0 ミルドラース削除は確実だなw
ゲマがラスボスになる
ゲマがラスボスになる
553名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/16(土) 01:32:36.45ID:ilmO7b+w0 イブール「あの・・・!」
554名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/16(土) 08:31:14.58ID:eYBLTezG0 >>553
イブールは設定もキャラも全く違うモブキャラに名前だけ使われてそう
イブールは設定もキャラも全く違うモブキャラに名前だけ使われてそう
555名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/16(土) 08:38:53.04ID:+2gfYSGi0 次号休載だって
556名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/16(土) 11:53:42.29ID:BgHyiewm0 単行本3月末だっけか
次の更新くらいまでは収録されるかな
次の更新くらいまでは収録されるかな
557名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/16(土) 16:07:55.60ID:+aTbDUAA0 やっぱりティーエがアルスの嫁になりそうな流れだな
よかったよかった
よかったよかった
558名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/16(土) 20:02:18.17ID:AQh+D5H00 リメイク3でゼニス1世が出てきてんのに天空をロトに前に持ってくるのホント草
11とかもちゃんと内容把握してんのかカムイは
11とかもちゃんと内容把握してんのかカムイは
559名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/16(土) 20:25:11.81ID:4Zvtksj50 >>558
あれは名前が一緒なだけでダーマ神殿と同じだろう
あれは名前が一緒なだけでダーマ神殿と同じだろう
560名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/16(土) 21:37:38.81ID:XcPlcR3Q0561名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/16(土) 22:05:30.59ID:+aTbDUAA0562名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/16(土) 23:53:17.60ID:C5mx1ZS10 ティーエが人間化したら4のシンシアみたいになりそう
563名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/17(日) 01:42:27.81ID:sfknLnX50 >>559
いやロトシリーズと天空シリーズが全く別世界なら名前が同じだけのキャラ・施設で話は終わるけど
ロトも天空も同一世界と仮定するならそうもいかんだろ
3のゼニスが100世とかなら別になんも疑問は持たんかっただろうけど
てかゼニス1世出せばいいのに。天空人であるなら数百年くらい経っても生きてるだろうし
いやロトシリーズと天空シリーズが全く別世界なら名前が同じだけのキャラ・施設で話は終わるけど
ロトも天空も同一世界と仮定するならそうもいかんだろ
3のゼニスが100世とかなら別になんも疑問は持たんかっただろうけど
てかゼニス1世出せばいいのに。天空人であるなら数百年くらい経っても生きてるだろうし
564名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/17(日) 02:02:33.22ID:VQMgxow10 リメイク3おまけ要素のゼニス一世=本家6のゼニス王 なら 天空→ロト の流れでも矛盾はしない
あと一般的には「一世」ってわざわざ名乗る必要がないものだから
アステアみたいな理由があってゼニス王の代わりに一世を名乗っている可能性も無きにしもあらず
あと一般的には「一世」ってわざわざ名乗る必要がないものだから
アステアみたいな理由があってゼニス王の代わりに一世を名乗っている可能性も無きにしもあらず
565名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/17(日) 06:29:21.62ID:HomwkL5V0 ゼニス王は夢の世界の住人であって天空人ではありません
実体化した天空城はマスドラに任せて夢の世界を横断してドラクエ3の世界に遊びにきていただけなのです
実体化した天空城はマスドラに任せて夢の世界を横断してドラクエ3の世界に遊びにきていただけなのです
566名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/17(日) 09:06:23.70ID:WybYISdz0 ロトの称号がキーファに受け継がれた以外のロト関連のその後は未確定だろ
567名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/17(日) 12:30:14.74ID:6cdjCQo00 リメイク追加要素はなんでもありだから繋がりを正史とするかどうかはプレイヤー次第なんじゃないかなー
4の追加ダンジョンが別世界の7のダンジョンと繋がってたりするし
後付けで登場したデボラの存在を受け入れられんって人もいるし…
4の追加ダンジョンが別世界の7のダンジョンと繋がってたりするし
後付けで登場したデボラの存在を受け入れられんって人もいるし…
568名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/17(日) 16:24:45.34ID:HomwkL5V0 ベゼルが7の世界まで生き続けてることの説明もきちんとしてくれるのかね
外伝で描いてくれてもいいけど
外伝で描いてくれてもいいけど
569名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/17(日) 17:04:34.34ID:muNgx7IY0 ロトの紋章初代から読み始めたけど、ずっと起伏が無い…
あと三点リーダーが多い…
あと三点リーダーが多い…
570名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/17(日) 18:26:07.74ID:KWVYQLBR0 >>568
先先代と同じく時の砂の魔法じゃないの
先先代と同じく時の砂の魔法じゃないの
571名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/17(日) 20:22:50.12ID:HomwkL5V0572名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/17(日) 23:54:36.64ID:/pfep60J0 コミック版ドラクエ7なんて無かった。いいね
573名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/18(月) 15:21:14.83ID:NwUTZ/QM0 ゾーマ倒した後はルビスや精霊らと会話するエピローグパートだろうから
そのときベゼルの進退や今後の話に触れられるんじゃないか
前作のEDみたいに時を進めて大人になった容姿が描かれれば十中八九エデンのベゼルだろうし
そのときベゼルの進退や今後の話に触れられるんじゃないか
前作のEDみたいに時を進めて大人になった容姿が描かれれば十中八九エデンのベゼルだろうし
574名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/19(火) 23:17:23.24ID:Smq1adIS0 初代完全版11巻のラストに原作者と揉めてオリジナルの要素を入れた事に言及してるね。ムー帝国がそれにあたりオリジナルだから作画も凝ったと。今の暴走は不思議じゃないね。まさしく二次創作物。
575名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/19(火) 23:31:44.94ID:/nu3IoUV0 >>571
・今後は呪文の使い手がごっそり減る(これで呪文は万人のものではなくなった、のくだりは神器開放アルス復活の時点で確定済み)
・1に出てくる賢者は虹のしずく絡みの老人三人くらいで、2の時代も賢者らしい賢者はいない
今の時点でもうロト時代の後継者探しは限りなく望み薄だから
精霊や呪文が再び復活する7の時代?までベゼルが生き続けるしかないんやろな
・今後は呪文の使い手がごっそり減る(これで呪文は万人のものではなくなった、のくだりは神器開放アルス復活の時点で確定済み)
・1に出てくる賢者は虹のしずく絡みの老人三人くらいで、2の時代も賢者らしい賢者はいない
今の時点でもうロト時代の後継者探しは限りなく望み薄だから
精霊や呪文が再び復活する7の時代?までベゼルが生き続けるしかないんやろな
576名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/20(水) 00:00:27.08ID:O+H2SQxm0577名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/20(水) 01:01:09.82ID:NpVXtKWd0 576
どこにも堀井のことなんか書いてないでしょ。勘違いしているのはキミ。
どこにも堀井のことなんか書いてないでしょ。勘違いしているのはキミ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/20(水) 10:12:47.48ID:O+H2SQxm0579名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/20(水) 13:50:30.18ID:ehY3tmSC0 もともと怪獣大決戦のノリが好きだってのはパーフェクトガイドブックで読んだ記憶がある
ヤマタノオロチ戦のカラー表紙は映画のパロディノリで描いたとか
ヤマタノオロチ戦のカラー表紙は映画のパロディノリで描いたとか
580名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/20(水) 22:16:30.88ID:kmG8v9yL0 ポロン対オロチ戦の表紙絵の話は画集2だった気がする
581名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/21(木) 17:19:43.78ID:2Egzj54k0 ウルトラマンと怪獣の関係に例えるなら、最後に魔王にとどめをさす強いポジションは勇者で
今アタックしてる各国の連中は科学特捜隊みたいなもん
とりあえず全力で攻めるけど決定打にはならないし怪獣の強さをもろに受けて撤収するのが役回り
今アタックしてる各国の連中は科学特捜隊みたいなもん
とりあえず全力で攻めるけど決定打にはならないし怪獣の強さをもろに受けて撤収するのが役回り
582名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/22(金) 00:02:05.47ID:jblnnxEQ0 ウルトラマンは科学特捜隊より強いけど
勇者はあの核爆に耐えられるのだろうか…
勇者はあの核爆に耐えられるのだろうか…
583名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/22(金) 11:25:02.06ID:TUXxlsRX0 そういやドラゴラムはもう解禁されてるのかな
カダルもポロンもドラゴン化してるんだしベゼルの竜変化も見たいわ
カダルもポロンもドラゴン化してるんだしベゼルの竜変化も見たいわ
584名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/22(金) 20:22:06.94ID:wJ0DM+ER0 ドラクエ7以降出てきてないからなあドラゴラム…3の時代ははぐメタ狩りで重宝したんだが
8の主人公なんて出自的にもドラゴラム取得できそうなのに
8の主人公なんて出自的にもドラゴラム取得できそうなのに
585名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/23(土) 05:45:57.16ID:tD9tv9g60586名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/23(土) 13:40:50.93ID:G5JQt6oS0 >>582
正直、今のアロスチームに世界連合以上の火力が出せるとは思えないんだよな
やったか!?→やってない
になるのは確実だろうけど、もうどうしようもない気もする
世界連合+精霊たち含めた全員でミナデイン?
それともルビス様がゾーマの深層意識へダイブして人間であった頃の意識と対面してどうにかするか?
正直、今のアロスチームに世界連合以上の火力が出せるとは思えないんだよな
やったか!?→やってない
になるのは確実だろうけど、もうどうしようもない気もする
世界連合+精霊たち含めた全員でミナデイン?
それともルビス様がゾーマの深層意識へダイブして人間であった頃の意識と対面してどうにかするか?
587名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/23(土) 15:51:49.29ID:xbQkclJM0 火力でごり押しになるかどうかは蘇生後のアルス次第な気がするな
アロスが勇者の血に目覚めたときの竜王の台詞に
「三つに分かれた血の二つが再び合わさり強さを増したか…」「こいつは思った以上かもしれん」
ってのがあるから
天界でアランとアステアに輸血してもらってる半死状態のアルスは勇者アレルの血統を三種ブレンドしたことになる
これが対ゾーマに特効効果あるなら良い勝負になる
アロスが勇者の血に目覚めたときの竜王の台詞に
「三つに分かれた血の二つが再び合わさり強さを増したか…」「こいつは思った以上かもしれん」
ってのがあるから
天界でアランとアステアに輸血してもらってる半死状態のアルスは勇者アレルの血統を三種ブレンドしたことになる
これが対ゾーマに特効効果あるなら良い勝負になる
588名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/23(土) 23:12:37.54ID:VbAb3IAV0 ゾーマに騙し討ちされたアルトと違ってアレルはゾーマを倒してるからな
四人がかりではあるけど…
四人がかりではあるけど…
589名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/24(日) 11:57:07.10ID:DreNCVva0 この作品はドラクエの看板が無かったら今ほど人気出てないかもね
絵が下手な方だし、しかもストーリーもあまり面白くない
ロトもん頃のほうが話は面白かったけど紋継になってからはいまいち
絵が下手な方だし、しかもストーリーもあまり面白くない
ロトもん頃のほうが話は面白かったけど紋継になってからはいまいち
590名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/24(日) 13:00:11.04ID:3UsPMmpr0591名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/24(日) 15:32:25.99ID:u6KGsib70 あまりにも読者おいてきぼりで無印のロト紋ってカムイにとって奇跡だったんじゃって思えてくる
592名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/24(日) 15:35:27.60ID:JiyWFMiA0 無印の脚本家が有能だったんだよ
593名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/24(日) 15:47:39.34ID:kHJ36IYb0 ドラクエ考察オタクがニヤニヤしながら楽しむものだからね
「ほーお前の考えではそういう繋がりかー」と気楽に読むだけ
「ほーお前の考えではそういう繋がりかー」と気楽に読むだけ
594名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/24(日) 22:07:51.27ID:oxvSHqIV0 。
595名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/24(日) 23:39:23.26ID:h4tLKTtJ0 そういや初代魔王ダトニオイデスって精霊時代に嫁さんがいて子供残してるんだよな、
嫁さんは出産時に死亡。その子供がアルトとゾーマのご先祖様だったりして…
もしそうだったら、かなり業が深いなルビス様
んでディアルト=アルト=アルスだったら、ティーエの件で嫉妬の焔が…
嫁さんは出産時に死亡。その子供がアルトとゾーマのご先祖様だったりして…
もしそうだったら、かなり業が深いなルビス様
んでディアルト=アルト=アルスだったら、ティーエの件で嫉妬の焔が…
596名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/24(日) 23:55:32.54ID:LO3AIbX30 近所のファミマにしか無いからたまに売り切れで読めてない回があるせいで
ところどころ話についていけん
ゾーマはルビスを好きだがルビスは自分ではなくアルトを好きだと思いこみ病んでいく
しかしルビスはゾーマを想っていたが使命のために心を隠していた?????????
ところどころ話についていけん
ゾーマはルビスを好きだがルビスは自分ではなくアルトを好きだと思いこみ病んでいく
しかしルビスはゾーマを想っていたが使命のために心を隠していた?????????
597名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/24(日) 23:57:03.37ID:O8W5mxAQ0 いや普通に電子で買えばいいだけだろ
598名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/25(月) 00:27:32.25ID:0fzHsic00599名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/25(月) 05:58:36.67ID:y+VFRjSA0 >>589
絵が下手…?
絵が下手…?
600名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/25(月) 08:27:50.71ID:wl4Y4iwS0 下手だな
デザインはまあまあだけど、アクション描写が下手すぎて何やってるかいまいちわからん
デザインはまあまあだけど、アクション描写が下手すぎて何やってるかいまいちわからん
601名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/25(月) 10:33:22.26ID:f4unhCJb0 アクション下手ってのはどのへんの回を指してるんだ?ロト紋時代の話?
具体的に挙げてくれんとわからん
具体的に挙げてくれんとわからん
602名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/25(月) 17:43:27.53ID:J6SgOKPq0 >>507
そういやアイテム物語でムー帝国がオリハルコン生産で栄えた頃、すでにルビスは神だったね。
ムー帝国の人々をアレフガルドに移住させたのもルビスだったし、タオにしてみれば唯一手を
差し伸べてくれた救い主。タオの前の王がオリハルコン武具量産して世界征服に乗り出してから
神々の不興を買ってたみたいだし。異魔神はある意味ダメ押しだったんだと思う…ゴルゴナぇ
それにしてもムー帝国って、ルビスといいガイアといい神様からの加護が厚いね。
イデーンの精霊の血でも引いてるのかしら?
そういやアイテム物語でムー帝国がオリハルコン生産で栄えた頃、すでにルビスは神だったね。
ムー帝国の人々をアレフガルドに移住させたのもルビスだったし、タオにしてみれば唯一手を
差し伸べてくれた救い主。タオの前の王がオリハルコン武具量産して世界征服に乗り出してから
神々の不興を買ってたみたいだし。異魔神はある意味ダメ押しだったんだと思う…ゴルゴナぇ
それにしてもムー帝国って、ルビスといいガイアといい神様からの加護が厚いね。
イデーンの精霊の血でも引いてるのかしら?
603名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/26(火) 14:20:35.24ID:PL9ZkIIl0 ピエタと会話するティーエが妖精王になる前のノリですげー懐かしい気持ちになった
もっと早くこういう顔してほしかったわ…
もっと早くこういう顔してほしかったわ…
604名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/26(火) 21:13:35.27ID:ngQT7ok30 ロトの紋章がナウシカの服の模様に似てるのは何か関係あるのか?
605名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/27(水) 10:25:25.34ID:IQSeZqSp0 ジブリ都市伝説の一つでありソース皆無の妄想ネタです
606名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/27(水) 19:08:15.42ID:4qhPd/hh0 >『たとえ灰になっても』連載中でした、鬼八頭かかし先生が、平成31年2月2日にご逝去されました。
>ここに生前の読者の皆様のご愛願に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
>2016年No.01(2015年12月18日発売号)より連載し、魅力的な絵柄とその精力的に画業へ挑む姿勢に感銘を受けました。
>誠に残念でなりません。
>編集部一同、鬼八頭かかし先生に敬意と感謝を表するとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
>『たとえ灰になっても』は2019年2月1日発売号の第56話をもって連載中止となります。
>今後に関してはヤングガンガン本誌、並びに公式HPで決まり次第報告致します。
>ヤングガンガン編集部
作者が急に亡くなって連載中止になるニュースはいつ見ても胸が詰まる…
>ここに生前の読者の皆様のご愛願に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
>2016年No.01(2015年12月18日発売号)より連載し、魅力的な絵柄とその精力的に画業へ挑む姿勢に感銘を受けました。
>誠に残念でなりません。
>編集部一同、鬼八頭かかし先生に敬意と感謝を表するとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
>『たとえ灰になっても』は2019年2月1日発売号の第56話をもって連載中止となります。
>今後に関してはヤングガンガン本誌、並びに公式HPで決まり次第報告致します。
>ヤングガンガン編集部
作者が急に亡くなって連載中止になるニュースはいつ見ても胸が詰まる…
607名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/27(水) 20:18:44.09ID:3Kj8lE/40 幻魔剣、ドラクエに逆輸入されないかな? 呪われた武器をリスクなしで装備してみたい
608名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/27(水) 20:19:02.32ID:FjGTnBLA0 マジかよ…この前もキャタピラーの作画が亡くなってたろ
609名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/02/27(水) 20:33:22.93ID:4qhPd/hh0610名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/01(金) 03:02:49.86ID:WYHPT5ST0 漫画家は急死が多いな
611名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/02(土) 12:14:35.44ID:q3cvEPqy0 急死とか病気で強制的に打ち切られるのは辛いよなあ
ビィトも作画の人がダウンして完結の目処立たなくなっちゃったし…
ビィトも作画の人がダウンして完結の目処立たなくなっちゃったし…
612名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/02(土) 13:36:17.75ID:oKvVs5pV0 >>611
ビィトは今連載中だよ!
ビィトは今連載中だよ!
613名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/02(土) 21:13:25.65ID:/9dHWa9t0 あれ、ビィト再開してたんか
13巻出したあとまた休載に突入したってことしか知らなかった
13巻出したあとまた休載に突入したってことしか知らなかった
614名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/03(日) 13:51:59.75ID:rVbdhlHE0 かなり前に連載が再開されているみたいだ
回復なさったんだな…
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1544533021/
回復なさったんだな…
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1544533021/
615名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/04(月) 02:05:27.40ID:ATrkaXrH0 今週休載だったか
616名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/08(金) 08:04:09.09ID:wrBj+1VI0 単行本の表紙カラーとか描きおろし作業があるからな
617名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/08(金) 11:01:11.79ID:PUddIQrU0 >>589
絵はかなり上手いんじゃないか?無印のロト紋の獣王と戦うとこらへんの話の画力凄かったと思う
絵はかなり上手いんじゃないか?無印のロト紋の獣王と戦うとこらへんの話の画力凄かったと思う
618名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/08(金) 11:02:09.92ID:PUddIQrU0619名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/08(金) 13:45:33.55ID:j0Kf1dzP0 たられば話だが三条先生の脚本で紋継ぐ見てみたかったな
悪役側がめちゃくちゃキャラ立ちしそう
悪役側がめちゃくちゃキャラ立ちしそう
620名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/08(金) 14:25:02.93ID:X3BgCvOU0621名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/08(金) 14:33:34.36ID:PE416ApW0 気持ち悪い
622名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/09(土) 00:36:00.61ID:EKfpbeRc0 ビィト再解析したんだ
623名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/10(日) 03:19:06.85ID:nt2knDTd0 あれ煉獄火球って紋継と10どっちが初出なんだ?
まあゲームのほうは煉獄が平仮名だけど
まあゲームのほうは煉獄が平仮名だけど
624名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/10(日) 11:49:57.25ID:NnUw3oHO0 ベゼルがオウエンと合体して「とっておきの火炎呪文」とか言うからメラガイアーでもでてくるのかと思ってたら「煉獄火球」とか「煉獄豪炎ダブル」とか出てきてズコーってなったわ
625名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/10(日) 12:12:36.47ID:vhbHWHTs0 れんごく火炎はしゃくねつのほのおの上位技で7が初出
神さまが使ってくるスキル
神さまが使ってくるスキル
626名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/10(日) 15:11:55.05ID:nt2knDTd0627名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/11(月) 09:12:30.08ID:yZljyqOA0 氷属性優遇はゾーマを神格化しすぎたのに起因しているんだよなぁ
628名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/11(月) 09:22:14.68ID:76En3ym60 防具の種類も、炎を防げるものは結構あるけど
氷系は少ないイメージ
実態はそこまで差はないかもしれんが
氷系は少ないイメージ
実態はそこまで差はないかもしれんが
629名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/11(月) 11:11:24.68ID:2+VoLlJh0 他の攻撃呪文は3種類だがヒャド系だけヒャダイン含めて4種類
ラスボスのゾーマだけが使える特技「凍てつく」波動
メラギラバギイオ系と違って3が初出だからか
ヒャド系ないし氷系は力入れてる印象
ラスボスのゾーマだけが使える特技「凍てつく」波動
メラギラバギイオ系と違って3が初出だからか
ヒャド系ないし氷系は力入れてる印象
630名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/11(月) 19:31:56.30ID:NptS5FSk0 氷と吹雪のヤバさは2のロンダルキアとブリザードで嫌と言うほど味わったので…
631名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/11(月) 20:35:46.76ID:ARsPUiqB0 あれメラって1・2にあったっけ?
メラも3初出だと思うんだけど
メラも3初出だと思うんだけど
632名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/13(水) 10:17:25.73ID:odD6U3ML0 ギラが1、バギとイオが2、メラとヒャドが3だな
ロト紋本編では勇者の取得呪文しか覚えないのになぜか劇場版のアルスはメラを使えた
ロト紋本編では勇者の取得呪文しか覚えないのになぜか劇場版のアルスはメラを使えた
633名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/13(水) 10:18:33.80ID:odD6U3ML0 あ、違うわ3勇者メラ覚えるわ
本編のアルスがメラ使わないだけか
本編のアルスがメラ使わないだけか
634名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/13(水) 21:13:12.00ID:Elsmf8/S0 306話表紙にDQ8の7賢者とオーブ守護竜が描かれてるけど、ゴールドオーブ守護竜が竜の女王っていうのが興味深い
ってことは、ゴールドオーブ=光の玉ってことなのかな
ゴールドオーブの元になった賢者エジェウスは魔物と心通わす能力あったようだし、DQ5主人公直系っぽい?
DQ4勇者以外の導かれし者たち(7人)と、DQ8の7賢者も血統関係あったりしそう
ちなみに表紙右から、
マスター・コゾ(パープルオーブ)→パプルシア(マスター・ドラゴン?)
レグニスト(シルバーオーブ)→シルヴィア
ギャリング(イエローオーブ)→エロン
ラプソーン?(暗黒のオーブ?)→ゾーマ?
エジェウス(ゴールドオーブ=光の玉?)→竜の女王(→竜王)
カッティード(レッドオーブ)→レド
シャマル(ブルーオーブ)→ブルーノ
クーパス(グリーンオーブ)→グリンガ
https://i.imgur.com/rcprnnG.jpg
ってことは、ゴールドオーブ=光の玉ってことなのかな
ゴールドオーブの元になった賢者エジェウスは魔物と心通わす能力あったようだし、DQ5主人公直系っぽい?
DQ4勇者以外の導かれし者たち(7人)と、DQ8の7賢者も血統関係あったりしそう
ちなみに表紙右から、
マスター・コゾ(パープルオーブ)→パプルシア(マスター・ドラゴン?)
レグニスト(シルバーオーブ)→シルヴィア
ギャリング(イエローオーブ)→エロン
ラプソーン?(暗黒のオーブ?)→ゾーマ?
エジェウス(ゴールドオーブ=光の玉?)→竜の女王(→竜王)
カッティード(レッドオーブ)→レド
シャマル(ブルーオーブ)→ブルーノ
クーパス(グリーンオーブ)→グリンガ
https://i.imgur.com/rcprnnG.jpg
635名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/13(水) 21:35:45.51ID:uSxqzigq0 ブラックオーブ(魔王側のオーブ)と光の玉(勇者側のオーブ)を対にしてる節はあるかも
636名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/14(木) 05:29:02.86ID:UbhiaeLL0637名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/14(木) 07:38:32.83ID:2xuE4N6b0 火の鳥バージョンのSFCラーミアまでいるのかw
638名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/14(木) 12:24:49.90ID:Cbf5OqnM0 今月新刊か…
もう少しで終わるだろうしと思いながら
惰性で買うようになってから大分経つけど
いつまで続くのこれ
もう少しで終わるだろうしと思いながら
惰性で買うようになってから大分経つけど
いつまで続くのこれ
639名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/14(木) 15:49:36.52ID:O2ntHOyk0 ・今年中には終わる
・35巻くらい
この辺りは過去のインタビューとかでほぼ確定してる
・35巻くらい
この辺りは過去のインタビューとかでほぼ確定してる
640名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/14(木) 20:05:15.43ID:O2ntHOyk0641名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/15(金) 15:39:37.81ID:3L9YVxwD0642名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/15(金) 16:02:09.27ID:Urp1H2Em0 竜神王7変化と関係あるかも?
深紅→レッドオーブ
深緑→グリーンオーブ
白銀→シルバーオーブ
黄金→イエローオーブ
黒鉄→ブルーオーブ(ちょっと合わないけど)
聖なる→ゴールドオーブ(=光の玉と考えれば何とか…)
永遠→パープルオーブ
パプルシアだけ人型竜神王そっくりなのは、守護竜=永遠の巨竜竜神王から分裂した名残と考察
で、聖なる巨竜→竜の女王≒聖竜≒マスタードラゴン的な
無理があるか…
深紅→レッドオーブ
深緑→グリーンオーブ
白銀→シルバーオーブ
黄金→イエローオーブ
黒鉄→ブルーオーブ(ちょっと合わないけど)
聖なる→ゴールドオーブ(=光の玉と考えれば何とか…)
永遠→パープルオーブ
パプルシアだけ人型竜神王そっくりなのは、守護竜=永遠の巨竜竜神王から分裂した名残と考察
で、聖なる巨竜→竜の女王≒聖竜≒マスタードラゴン的な
無理があるか…
643名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/15(金) 16:35:17.95ID:aDj3Av6o0 ゴールドオーブが光の玉ってのは8→3の流れなら結構ありな気がするな
3の時代でもオーブが7つ揃うことになるし
ゴールドオーブ=光の玉=竜の女王一族が守護するオーブだとすれば
りゅうおうとシルバーオーブの守護者であるシルヴィアがくっつく流れも
5の天空城よろしく金と銀のオーブが揃う形になる
3の時代でもオーブが7つ揃うことになるし
ゴールドオーブ=光の玉=竜の女王一族が守護するオーブだとすれば
りゅうおうとシルバーオーブの守護者であるシルヴィアがくっつく流れも
5の天空城よろしく金と銀のオーブが揃う形になる
644名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/15(金) 20:22:59.64ID:6fh0dySe0 大辞典読んでたら
魔物と心通わせるエジェウスと5の象徴でもあるゴールドオーブと絡めて
考察されてるのね
カムイは大辞典も読んでるんだろうね
魔物と心通わせるエジェウスと5の象徴でもあるゴールドオーブと絡めて
考察されてるのね
カムイは大辞典も読んでるんだろうね
645名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/17(日) 12:42:06.88ID:T/McrBK60 ラーミアの外見が青年だったり子供に戻ったりするのは精神的な問題?
前は青年だったよな
前は青年だったよな
646名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/17(日) 23:35:53.46ID:tCdDrybv0 最新号せっかくの巻頭カラーなのに中身ゼロ
もったいない
もったいない
647名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/18(月) 07:50:01.96ID:zbo5lO+80 休載なのか
648名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/19(火) 20:19:53.76ID:5X12LXSl0 とりあえず31巻まで読破完了
ラスボス格が世界樹の力奪ったりオーブに因んだボスキャラや
デビルモードやイオグランデとかの最上級呪文等々
結構11を彷彿させる部分があって驚いた
ドルマ系やジバ系は一切出てないけど闇や地の精霊もいるなら
最終的には出すのかな?
てか六元素の精霊の説明のときに7の4精霊が描かれてたのはなんぞや?
神器や呪文の成り立ちに関しては11の世界感とはあんまマッチしないなあ
てかイオ系は三種の神器の属性全部踏まえた属性なのに
イオナズンが使える2でメラ系ヒャド系が全くないのはどう辻褄合わせる気なんだ
あとは
シーザリオン全然出てこないけどもう根に吸収された?
アレフガルドの闇を晴らすあたりの話で描かれた先祖達?の中で
竜神王?と8主人公とキーファ?の他にいる2人は誰なんだ?
てか8主人公とか(もしくはその子孫は)レティス経由でロトゼタシアに来たのか?
気になるところはこのぐらいかな
ラスボス格が世界樹の力奪ったりオーブに因んだボスキャラや
デビルモードやイオグランデとかの最上級呪文等々
結構11を彷彿させる部分があって驚いた
ドルマ系やジバ系は一切出てないけど闇や地の精霊もいるなら
最終的には出すのかな?
てか六元素の精霊の説明のときに7の4精霊が描かれてたのはなんぞや?
神器や呪文の成り立ちに関しては11の世界感とはあんまマッチしないなあ
てかイオ系は三種の神器の属性全部踏まえた属性なのに
イオナズンが使える2でメラ系ヒャド系が全くないのはどう辻褄合わせる気なんだ
あとは
シーザリオン全然出てこないけどもう根に吸収された?
アレフガルドの闇を晴らすあたりの話で描かれた先祖達?の中で
竜神王?と8主人公とキーファ?の他にいる2人は誰なんだ?
てか8主人公とか(もしくはその子孫は)レティス経由でロトゼタシアに来たのか?
気になるところはこのぐらいかな
649名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/19(火) 20:36:42.32ID:aQGRrQiz0 >>648
>アレフガルドの闇を晴らすあたりの話で描かれた先祖達?の中で
>竜神王?と8主人公とキーファ?の他にいる2人は誰なんだ?
女性のほうは不明だが、男性の方はアステアの兄ちゃんのアロイス(※故人)
ロト紋の番外編に出てくる
>アレフガルドの闇を晴らすあたりの話で描かれた先祖達?の中で
>竜神王?と8主人公とキーファ?の他にいる2人は誰なんだ?
女性のほうは不明だが、男性の方はアステアの兄ちゃんのアロイス(※故人)
ロト紋の番外編に出てくる
650名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/19(火) 21:26:05.14ID:5X12LXSl0 ああ…!思い出した!
651名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/20(水) 11:55:05.30ID:Yh88gNl+0 神器の三精霊+大地の精霊が後に7の四精霊になるのかと思ってたが
個別に描かれるとなると別個体なのかな
個別に描かれるとなると別個体なのかな
652名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/20(水) 16:23:39.03ID:jjFPMilP0653名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/20(水) 19:15:47.48ID:rWHGKCfL0 ドルマ系出るんだな
それならジバ系も出るんだろうな
それならジバ系も出るんだろうな
654名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/20(水) 22:42:45.21ID:6dRWhgGh0 今の感じだと35巻ぐらいまでかな
655名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/21(木) 00:42:27.27ID:MovxLfYw0 ジバ系いらんやろ
656名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/21(木) 07:41:30.33ID:BBopbNGM0 地属性の攻撃呪文だけないってのも…
いや光属性もないか
いや光属性もないか
657名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/21(木) 09:17:39.94ID:ZSTLWBtv0 六番目の攻撃属性として出てきたガイアが地属性だからジバは出ないんじゃない
初期ドラクエにおける大地の精霊ってガイアだし
ガイアのつるぎ=火山活動を制御できる/ガイアのよろい=地の精霊ガイアの加護を受けた鎧
初期ドラクエにおける大地の精霊ってガイアだし
ガイアのつるぎ=火山活動を制御できる/ガイアのよろい=地の精霊ガイアの加護を受けた鎧
658名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/22(金) 14:01:40.76ID:UNkq94xp0 今更ジバ系なんぞ出したところでラスボスに通用するのかという問題が
ドルクマ出してきたのはアルトの対比でゾーマの闇属性を見せたかっただけだろうし
ドルクマ出してきたのはアルトの対比でゾーマの闇属性を見せたかっただけだろうし
659名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/22(金) 22:42:12.41ID:0s5Fds8R0660名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/23(土) 06:22:18.66ID:r1uTwc2C0 11は本当に出るのが遅かったから仕方ないわな
堀井も設定の何から何まで漫画のほうに合わせる気はないだろうし
堀井も設定の何から何まで漫画のほうに合わせる気はないだろうし
661名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/23(土) 17:58:00.20ID:gW9cbnQg0 >>657
今思ったんだがアロス&アニスが復活したときシガンから貰った鎧も
地の精霊の加護を受けた大地の鎧(シガンの加護ver)と言えるな
ガイアのよろい(2)だいちのよろい(3)ガイアーラのよろい(7)の系譜というか
地属性の鎧シリーズというか
今思ったんだがアロス&アニスが復活したときシガンから貰った鎧も
地の精霊の加護を受けた大地の鎧(シガンの加護ver)と言えるな
ガイアのよろい(2)だいちのよろい(3)ガイアーラのよろい(7)の系譜というか
地属性の鎧シリーズというか
662名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/24(日) 13:57:30.67ID:YVG1OsyT0 恥ずかしながら今はジバ系なんて魔法が増えてるのをこのスレで知った
なんかポケモンの進化系みたいな名前だな
なんかポケモンの進化系みたいな名前だな
663名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/24(日) 18:22:20.73ID:pOqdn5Iy0 今思えば11でジバ系使うこと一切なかったな…
物理メインのカミュしか覚えない攻撃呪文とか利用価値がなさすぎる
てかモンスター側でもジバ系使ってくる奴いたっけ?ってレベルだわ
物理メインのカミュしか覚えない攻撃呪文とか利用価値がなさすぎる
てかモンスター側でもジバ系使ってくる奴いたっけ?ってレベルだわ
664名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/24(日) 18:45:31.08ID:pCwGbl2v0 トロコンするまで11やったけどジバ系という呪文を全く認識していない…
なんだそれ…
なんだそれ…
665名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/24(日) 19:03:07.38ID:eAeO/BEO0 ドラクエの地属性スキルは6のがんせきおとしが便利すぎて攻撃呪文のイメージないんだよな…
紋継ぐでも大地の精霊の属性呪文はアストロンとダンジョン系の呪文(リレミト・トラマナ)って括りだし
紋継ぐでも大地の精霊の属性呪文はアストロンとダンジョン系の呪文(リレミト・トラマナ)って括りだし
666名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/25(月) 08:17:07.77ID:4Z7gaMYv0 最近のドラクエはやってないけど
変な呪文が増えてんだね
メラガイアー?とか糞だせえ名前だからカムイが考えたのかと思ってたけど
公式なん?
変な呪文が増えてんだね
メラガイアー?とか糞だせえ名前だからカムイが考えたのかと思ってたけど
公式なん?
667名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/25(月) 08:33:57.99ID:LX7mSvuz0 メラガイアー
ギラグレイド
マヒャデドス
バギムーチョ
ギラグレイド
マヒャデドス
バギムーチョ
668名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/25(月) 08:39:12.35ID:pr+GQlNo0 呪文の整理は3で既に完成している
後は威力を都度調整すればよかっただけ
後は威力を都度調整すればよかっただけ
669名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/25(月) 14:01:22.61ID:LZFX/a550 威力の調整法はダイの大冒険で示されたのにな
バーンの「これはメラだ」みたいなの
ガイアデインなんていらんかった
バーンの「これはメラだ」みたいなの
ガイアデインなんていらんかった
670名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/25(月) 14:15:38.15ID:n1dr9WZE0 ならずっとメラのままでいいか
合体呪文も閃熱炎メラギラ
合体呪文も閃熱炎メラギラ
671名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/25(月) 14:40:22.66ID:dZMt/9s40 ダイ大は既存の最上位魔法に別の名前つけてキャラ固有技にしてたからな
バーンのメラゾーマ=カイザーフェニックス
アルビナスのベギラゴン=ニードルサウザンド
シグマのイオナズン=ライトニングバスター
みたいな
バーンのメラゾーマ=カイザーフェニックス
アルビナスのベギラゴン=ニードルサウザンド
シグマのイオナズン=ライトニングバスター
みたいな
672名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/25(月) 20:33:01.33ID:TC2TFmu+0 単行本読んだからちょっと覗きに来たんだが
これ精霊ルビス伝と混ざってるやん
どういうことなの
これ精霊ルビス伝と混ざってるやん
どういうことなの
673名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/25(月) 21:22:37.49ID:QvrFNhge0 どうもこうもカムイの思いつきで色々ごちゃ混ぜにされてるだけ
カムイ大先生はどうあってもドラクエシリーズを全部つなげたいらしい
カムイ大先生はどうあってもドラクエシリーズを全部つなげたいらしい
674名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/25(月) 22:34:38.76ID:XSS0+gk+0 なんでカムイが悪いことになってんだよw
675名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/25(月) 22:38:13.22ID:JOP/pure0 いや悪いのはカムイだろ
設定ぐちゃぐちゃ
設定ぐちゃぐちゃ
676名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/25(月) 22:46:59.18ID:XSS0+gk+0 文句言うならカムイに、じゃなくて脚本の人だろ
カムイが話考えてるわけじゃないぞ
カムイが話考えてるわけじゃないぞ
677名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 03:05:45.62ID:HxEuJeUO0 別に悪くもないし
好きに描けばいいだろ
好きに描けばいいだろ
678名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 08:35:03.16ID:enFvdPFs0 むしろちゃんとした脚本家がいれば
こんなグダグダには・・・
こんなグダグダには・・・
679名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 09:45:00.53ID:ni3E7sjf0 これまでの発言から過去作とつなげるのはカムイの意向でやってることは明らかなんだが
680名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 14:16:48.07ID:ZHf9Icd/0 進展のないまま何十話もバトルしてた頃より親世代復活以降の話のほうが遙かに面白いわ
ティーエはもっと早く本編に絡んでほしかった
ティーエはもっと早く本編に絡んでほしかった
681名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 17:03:05.79ID:K5HCeLJV0 設定とか人間関係はカムイが考えてるんだろうけど
それらを使ってストーリーを組み立てたり演出を考えるのは脚本家の仕事だと思う
それらを使ってストーリーを組み立てたり演出を考えるのは脚本家の仕事だと思う
682名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 17:42:06.94ID:HxEuJeUO0683名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 19:16:12.64ID:sfgKsplk0 ラーミアさんって最後まで敵側なのかな?
684名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 19:21:28.21ID:XhC2lX5S0 やっと最新話まで読めた
アルトがシドー倒した直後にゾーマに背後から刺し殺されてゾーマ魔王化って
もろローシュとウラノス(ウルノーガ)だな
ニズゼルファとゾーマって一部セリフがかぶってるし
ゾーマもニズゼルファに洗脳されたんじゃないのこれ
あと勇者の祖が4主人公みたいな描写があるけどなんで天空元祖の6をスルー?
あくまで竜神・天空・人間の3種混合勇者の祖が4主人公だってこと?
アルトがシドー倒した直後にゾーマに背後から刺し殺されてゾーマ魔王化って
もろローシュとウラノス(ウルノーガ)だな
ニズゼルファとゾーマって一部セリフがかぶってるし
ゾーマもニズゼルファに洗脳されたんじゃないのこれ
あと勇者の祖が4主人公みたいな描写があるけどなんで天空元祖の6をスルー?
あくまで竜神・天空・人間の3種混合勇者の祖が4主人公だってこと?
685名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 21:58:51.85ID:HxEuJeUO0 ろ、6はあくまで天空城(とマスドラ)の始まりのお話だから
686名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 22:01:14.38ID:K5HCeLJV0 4や5と違って6主人公は親に天空人の要素ないし…
687名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 22:01:25.27ID:l52eK5eQ0 >>684
紋章を継ぐ血統が4勇者直近の血筋で発生したと俺は解釈してる
もっと遡れば4以前の時代まで血統はつながるんだろうから
4勇者が血統の行き止まりってわけじゃないと思う
現実世界でも家系図で遡っても限界があるけど全世界の人間はアフリカの女性にたどり着くっていうし
紋章を継ぐ血統が4勇者直近の血筋で発生したと俺は解釈してる
もっと遡れば4以前の時代まで血統はつながるんだろうから
4勇者が血統の行き止まりってわけじゃないと思う
現実世界でも家系図で遡っても限界があるけど全世界の人間はアフリカの女性にたどり着くっていうし
688名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 22:56:51.75ID:Z8uG0pkI0 もうブウ編の悟空ばりにアルスが主人公復帰する展開でいいよ。
689名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 23:29:34.70ID:XhC2lX5S0 >>687
まあ確かに先祖を辿りまくればゼニス城の住民や竜神族までいっちゃうからなあ
てか6主人公は歴代主人公の中でも一番謎な存在だな
一王国の王子に過ぎないのに天空シリーズ装備できるし
6は転職で誰でも勇者になれるけど天空装備はやっぱり主人公オンリーだし
なんか出生に秘密があるかもしれんけど結局なんも明らかになってないし
まあ確かに先祖を辿りまくればゼニス城の住民や竜神族までいっちゃうからなあ
てか6主人公は歴代主人公の中でも一番謎な存在だな
一王国の王子に過ぎないのに天空シリーズ装備できるし
6は転職で誰でも勇者になれるけど天空装備はやっぱり主人公オンリーだし
なんか出生に秘密があるかもしれんけど結局なんも明らかになってないし
690名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/26(火) 23:43:01.83ID:K5HCeLJV0 >>688
実際そういう流れになりつつあるよな
ロト装備一式はアルスが所有したままだし
前作の戦いで紋章に認められたアルスと、紋章剣の現所有者であるアロスが
ルビスの加護を得て二人がかりで魔王ゾーマをなんとかするんだろうなっていう
実際そういう流れになりつつあるよな
ロト装備一式はアルスが所有したままだし
前作の戦いで紋章に認められたアルスと、紋章剣の現所有者であるアロスが
ルビスの加護を得て二人がかりで魔王ゾーマをなんとかするんだろうなっていう
691名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/27(水) 07:53:24.84ID:2NFzU0+U0 最終的にはアルスが作ったミナデインをアロスアニスが引き継いでガイアミナデインですよ
692名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/27(水) 23:50:58.92ID:ZJD7pTKK0 アニスをもうちょっと活かしてほしいんだが残りの尺を考えると望み薄なんかなー
前作のアランはアルスが使えないアストロン使って全滅回避したり
アステアはりゅうおうと戦って光の玉ゲットしたりと見せ場がちゃんと用意されてたのに
前作のアランはアルスが使えないアストロン使って全滅回避したり
アステアはりゅうおうと戦って光の玉ゲットしたりと見せ場がちゃんと用意されてたのに
693名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/28(木) 10:10:52.26ID:/4Yg6wzF0 Switch版11の聖竜の声は潘恵子。
694名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/28(木) 10:17:43.93ID:LNDVK9ki0695名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/28(木) 19:04:41.62ID:yU52886T0 >>692
アロスですら持て余しとるから無理っしょ
アロスですら持て余しとるから無理っしょ
696名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/28(木) 20:37:14.95ID:c1vadpek0 双子の勇者よりベゼル動かしてるときのほうがなんか楽しそうなんだよな
目的と役割がハッキリしてるからかもしれんけど
目的と役割がハッキリしてるからかもしれんけど
697名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/29(金) 05:36:10.03ID:Z0CsQgn00 アニスは純血ロトの貴重な母胎
698名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/29(金) 19:26:45.92ID:8b3gMjBi0 天空の話で思ったけど
紋継ぐ設定だと呪文誕生に天空人が関わってるけど
6の時代だと既に呪文は存在してるけど天空人まだおらんやん
一回絶滅でもしたんか
紋継ぐ設定だと呪文誕生に天空人が関わってるけど
6の時代だと既に呪文は存在してるけど天空人まだおらんやん
一回絶滅でもしたんか
699名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/29(金) 19:35:17.51ID:YGPcR7mF0 >>692
ラーミアに愛されてるのはキャラとしてかなり武器になりそうなんだがな
ラーミアに愛されてるのはキャラとしてかなり武器になりそうなんだがな
700名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/29(金) 22:50:36.54ID:xz1ZLnWx0 ロト紋時代のアルスが偽両親の首飾りを手放したときにロトの血が反応して
不死鳥ラーミアの光が立ち昇る演出はカッコよかった
不死鳥ラーミアの光が立ち昇る演出はカッコよかった
701名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/30(土) 03:06:33.00ID:07vZVTwE0 >>693
フルボイスDQ11のキャスト一覧見たけどすさまじい豪華さと人数でびびった
フルボイスDQ11のキャスト一覧見たけどすさまじい豪華さと人数でびびった
702名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/30(土) 12:37:22.45ID:jPLtU0+70703名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/30(土) 18:20:06.12ID:MziZUeSg0704名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/30(土) 19:04:40.73ID:xPwM2hpq0 シガン経由で世界樹植えに行ってるから、世界樹復活したら回復呪文の恩恵受けられそうではある
705名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/30(土) 21:20:14.11ID:C1+QjOJa0 1の時代でベホイミが精一杯だからベホマズンは望み薄なんじゃ…
706名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/31(日) 02:31:59.84ID:MIk5K5kG0 回復呪文は世界樹由来の設定だけど前作最終決戦は世界樹破壊後でも回復呪文使ってるな
てか異魔神が世界樹化した後の浄化シーンとか記憶にないな…完全版で追加されたのか
関係ないけどアステアの親は勇者の血を引いてるくせに流行病程度で死ぬなよ
てか異魔神が世界樹化した後の浄化シーンとか記憶にないな…完全版で追加されたのか
関係ないけどアステアの親は勇者の血を引いてるくせに流行病程度で死ぬなよ
707名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/31(日) 13:19:26.69ID:2rECg0rX0 世界樹由来というか世界樹の聖核とルビス由来じゃなかったっけ?
聖核を作って埋め込んだ不死の生命体が異魔神
聖核を作って埋め込んだ不死の生命体が異魔神
708名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/31(日) 17:15:30.65ID:MIk5K5kG0 前作も今作も世界樹が不能状態になればルビスも不能になるからなあ
聖核だけで世界樹由来の呪文が使えるならクインゾルマ側が独占してるだろうし
異魔神の場合、なんか超パワーと出血大サービスで人間側も回復呪文使用可にしてたかもしれんけど
聖核だけで世界樹由来の呪文が使えるならクインゾルマ側が独占してるだろうし
異魔神の場合、なんか超パワーと出血大サービスで人間側も回復呪文使用可にしてたかもしれんけど
709名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/31(日) 17:21:48.42ID:fkf/1aV60 ロと紋の時点で世界樹そのものは枯れてた(ゴルゴナが枯らした)
その影響で蘇生呪文の類は一切使えなかったが
ティーエの涙に反応して一枚だけ世界樹の葉が復活する流れだった
だからやっぱ今回も世界樹関連の肝はティーエが握ってると思うんだよな
その影響で蘇生呪文の類は一切使えなかったが
ティーエの涙に反応して一枚だけ世界樹の葉が復活する流れだった
だからやっぱ今回も世界樹関連の肝はティーエが握ってると思うんだよな
710名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/31(日) 18:24:36.06ID:muT3DszT0 アルス「ティーエ、俺の世界樹を大きくしてくれ!」
711名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/31(日) 19:17:06.15ID:MIk5K5kG0 前作は葉が散ってるから蘇生呪文NG
木と聖核は残ってるから回復呪文OK
今作は聖核を奪われたから世界樹由来の呪文全部NG
前作最終決戦時は異魔神の肉体と聖核が世界樹替わりになり回復呪文OK
…って考えれば一応辻褄は合うか
ティーエはルビスの一部というか分身みたいなもんだから世界樹絡みでなんかイベントくるか
にしても元異魔神の聖核はどこいったんだろか?ゾーマの体内か?
てか11の命の大樹=3の世界樹なら聖竜はもう御陀仏か…南無…
木と聖核は残ってるから回復呪文OK
今作は聖核を奪われたから世界樹由来の呪文全部NG
前作最終決戦時は異魔神の肉体と聖核が世界樹替わりになり回復呪文OK
…って考えれば一応辻褄は合うか
ティーエはルビスの一部というか分身みたいなもんだから世界樹絡みでなんかイベントくるか
にしても元異魔神の聖核はどこいったんだろか?ゾーマの体内か?
てか11の命の大樹=3の世界樹なら聖竜はもう御陀仏か…南無…
712名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/03/31(日) 21:19:33.06ID:j+xh1Axe0 4勇者が初代勇者になるのかな
713名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/01(月) 06:57:05.82ID:3gxHtZ/Z0 天空人と竜神族両方の血を継いだ勇者としては初代なんじゃないの
6と8と11主人公は天空人の血は無さそう
6と8と11主人公は天空人の血は無さそう
714名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/01(月) 07:14:57.24ID:6GQMJCPj0 4の勇者の時はまだ竜神族の血は混ざってない可能性もある
715名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/01(月) 17:15:52.57ID:gmiM/5pa0 32巻読んだけど、
80、81ページと、106、107ページの絵がコピペなの面白いwww
80、81ページと、106、107ページの絵がコピペなの面白いwww
716名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/01(月) 22:22:08.73ID:FHyYhu2F0 303話のアシモフの説明
・勇者も魔王も異種交配を繰り返して血を強くしていった
・竜神族の血は勇者も魔王にも混ざっている。竜神族同士の争いの果てに魔族となった竜神族もいる
・勇者の血と魔王の血は非常に強く性質も似ている。違いは天空人の血が含まれているか否か
これ読む限り 8→天空→ロト っぽい感じがする
・勇者も魔王も異種交配を繰り返して血を強くしていった
・竜神族の血は勇者も魔王にも混ざっている。竜神族同士の争いの果てに魔族となった竜神族もいる
・勇者の血と魔王の血は非常に強く性質も似ている。違いは天空人の血が含まれているか否か
これ読む限り 8→天空→ロト っぽい感じがする
717名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/01(月) 22:28:09.22ID:PxsQQm9G0 11→8→天空→ロトぽいな
この漫画だと
11がまだ存在してなかったから代わりに
ルビス伝説→8→天空→ロトにしてる感じ
この漫画だと
11がまだ存在してなかったから代わりに
ルビス伝説→8→天空→ロトにしてる感じ
718名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/01(月) 23:58:37.99ID:T/nD6oJ70 カムイ解釈は
リメ3の「ゼニス1世」とか、リメ8の古のロトの剣とか無視してるけど、
リメイク版とオリジナル版はパラレルワールドなのだと考えれば、リメイク版の要素を無視する事自体アリな気もしてくる。
リメ3の「ゼニス1世」とか、リメ8の古のロトの剣とか無視してるけど、
リメイク版とオリジナル版はパラレルワールドなのだと考えれば、リメイク版の要素を無視する事自体アリな気もしてくる。
719名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/02(火) 04:36:19.61ID:cNj6eKgq0 パラレル扱いでもいいんじゃない?
オマケ要素を正史に組み込んだら3DS版11御一行は全シリーズの世界と時代に干渉しとるで
オマケ要素を正史に組み込んだら3DS版11御一行は全シリーズの世界と時代に干渉しとるで
720名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/02(火) 09:38:32.28ID:hImUb6pT0 ロザリーとピサロの救済シナリオもパラレルワールド扱いならそこまで気にならないけど
あれが正史だと言われると微妙というか正直蛇足に感じるしな…
あれが正史だと言われると微妙というか正直蛇足に感じるしな…
721名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/02(火) 18:14:20.38ID:WGKR19D30 リメイク版にしか出ないゼニスの設定を組み込むと、神竜の存在とオルテガ復活ルートの話も一緒に繋がってしまうから
オルテガを原作通り死んだままにしたいならリメイク要素は切り捨てるわな
オルテガを原作通り死んだままにしたいならリメイク要素は切り捨てるわな
722名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/02(火) 18:59:54.74ID:U/OMBMcT0723名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/02(火) 20:23:46.27ID:WGKR19D30 紋継ぐの話と6ルビスのセリフを重ねるなら
過去編でアルトとゾーマがシドーと戦って異世界に押し返した場所
=若ハーゴンとシドーがいた拠点
=6の時代でムドーがいる島 という見方をすれば
『ムドーがいた島には幾度となく悪魔が住みつきました』『あの島には闇のチカラをよびやすい性質があるのかも』
というルビスの説明とも一応矛盾しなくなる
過去編でアルトとゾーマがシドーと戦って異世界に押し返した場所
=若ハーゴンとシドーがいた拠点
=6の時代でムドーがいる島 という見方をすれば
『ムドーがいた島には幾度となく悪魔が住みつきました』『あの島には闇のチカラをよびやすい性質があるのかも』
というルビスの説明とも一応矛盾しなくなる
724名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/02(火) 21:06:36.72ID:U/OMBMcT0 アルト時代は4の後じゃないのか
725名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/02(火) 22:36:39.02ID:CGlHkJCi0 天空人と木こりの禁断の愛に触れてたから4(と5)より後だね
アルトが死んだ後にどうやってオルテガまで繋いだのかがキー
アルトが死んだ後にどうやってオルテガまで繋いだのかがキー
726名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/04(木) 15:02:01.78ID:anoeW2IZ0 賢王みたいに転生させたとか?
と思ったけど転生システムじゃ記憶や能力は引き継げても血は継承できないか…
と思ったけど転生システムじゃ記憶や能力は引き継げても血は継承できないか…
727名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/04(木) 20:40:31.03ID:/Hxkd2go0 でも2やロト紋でも本家分家で血統別れてて全ての勇者の力が一子相伝ってわけじゃないから
アルト死亡でも分家筋がオルテガに繋がるってシナリオもアリっちゃアリ
更に言えば11でローシュセニカのパラレルハッピーエンドもあるからどの作品がどの世界からの分岐なのかも不明だし
パラレル世界を往来できると思われるラーミア(レティス)が勇者の血が途絶えた世界に別世界の勇者を招き入れるっていう乱暴なシナリオで辻褄合わせも可能
アルト死亡でも分家筋がオルテガに繋がるってシナリオもアリっちゃアリ
更に言えば11でローシュセニカのパラレルハッピーエンドもあるからどの作品がどの世界からの分岐なのかも不明だし
パラレル世界を往来できると思われるラーミア(レティス)が勇者の血が途絶えた世界に別世界の勇者を招き入れるっていう乱暴なシナリオで辻褄合わせも可能
728名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/04(木) 20:49:21.66ID:BiA3Z8l40 オルテガと一緒に旅してた初代賢者がなんか秘密を握ってそうな気がする
729名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/05(金) 01:29:37.27ID:g4rZ/QcK0 哀れな最期だなクインゾルマ…しかもルビスの魂の一部だったとか…
暗黒のオーブは魔神の魂というが七賢者絡めてるなら魔神はラプソーンのことか?
そして何を人間サイズに戻ってんねんゾーマ
暗黒のオーブを手に入れて新形態になるなら別にいいけど
暗黒のオーブは魔神の魂というが七賢者絡めてるなら魔神はラプソーンのことか?
そして何を人間サイズに戻ってんねんゾーマ
暗黒のオーブを手に入れて新形態になるなら別にいいけど
730名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/05(金) 13:27:04.79ID:Ict5zeDm0731名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/05(金) 14:31:32.10ID:UiwyZpph0 クインゾルマとルビスのまとめ方はいいな
これ最初から考えてたとしたらよく頑張ったと思う
ティーエとアルスがちょっとかわいそうだけど
これ最初から考えてたとしたらよく頑張ったと思う
ティーエとアルスがちょっとかわいそうだけど
732名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/05(金) 20:09:49.53ID:4crNIPLL0 300話でティーエとルビスとクインゾルマ並べたカラーだったのは全部ルビスつながりってことか
733名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/05(金) 21:29:54.49ID:g4rZ/QcK0734名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/06(土) 05:13:17.12ID:k1XeojdD0 大魔王バーンも最初巨大な姿で出して、最終形態で人間サイズにして欲しかった
735名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/06(土) 23:06:20.21ID:snXM+jO80 とうとう近所の本屋から消えてしまった・・・
32巻は電子書籍で買うか
32巻は電子書籍で買うか
736名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/09(火) 18:02:34.02ID:ZT9eDCFz0 今年中に終わる感じかな?
737名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/10(水) 02:01:38.35ID:dGYlnyoa0 対ゾーマよりも裏設定の処理とアルスのこれからがかなり残っている…
738名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/10(水) 16:11:57.66ID:3zfAYU8D0 アルスはあの世に旅立ってくれよ
739名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/10(水) 19:15:46.01ID:tE87ODdg0 ラプソーンの設定出てきた
740名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/10(水) 20:32:48.57ID:BY9IvEoI0 32巻の勇者の宣誓みたいなシーンがクソ寒かった
741名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/10(水) 20:52:35.66ID:H2uLOteN0 ダイの大冒険も仲間を犠牲に戦い抜いて欲しかった
742名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/10(水) 21:11:35.09ID:7kmrSBvQ0743名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/10(水) 21:18:39.98ID:i843guBP0 ニズゼルファよりはラプソーンのほうが話自体は作りやすそうな気はする
オーブもラーミア(レティス)も8に出てくるわけだし
オーブもラーミア(レティス)も8に出てくるわけだし
744名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/10(水) 23:44:17.63ID:tE87ODdg0745名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/11(木) 06:20:57.08ID:M+k3DeR70 竜人族を勇者設定のキモにもしてるし
8がかなり話の中心になってるね
8がかなり話の中心になってるね
746名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/11(木) 17:06:39.50ID:nSJY9dV80747名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/12(金) 17:48:10.73ID:AmMUi0lw0 だいぶ前だけど、カムイは自身の個人サイトで
ロトシリーズが時代的に一番新しいと思ってる的なこと書いてたな。
3の上の世界のマップが現実の地図と似てるのもその根拠のひとつ、とかなんとか。
ロトシリーズが時代的に一番新しいと思ってる的なこと書いてたな。
3の上の世界のマップが現実の地図と似てるのもその根拠のひとつ、とかなんとか。
748名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/12(金) 19:42:23.30ID:4h3ue5OL0 7ってキーファの回想のイメージでは2より後って感じになってたけど
やっぱりロトより前のつもりで書いてたのね
巻末の注釈で時系列順ではない(かもしれない)とわざわざ書いてたし
やっぱりロトより前のつもりで書いてたのね
巻末の注釈で時系列順ではない(かもしれない)とわざわざ書いてたし
749名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/12(金) 20:08:41.99ID:JL9mIBco0 >>746
勇者の祖の定義次第だけど天空というか4よりは8のほうが先な感じがする
まあ8は別世界だから些細なことだけど
そして先祖の面々にキーファがいるからカムイ的には現代より7のほうが先
漫画版7は連載時流し読み程度だったからロト世界と7世界が同一世界か知らんけど
しかし8主人公の隣にいた女性の正体はいつ判明するのか
勇者の祖の定義次第だけど天空というか4よりは8のほうが先な感じがする
まあ8は別世界だから些細なことだけど
そして先祖の面々にキーファがいるからカムイ的には現代より7のほうが先
漫画版7は連載時流し読み程度だったからロト世界と7世界が同一世界か知らんけど
しかし8主人公の隣にいた女性の正体はいつ判明するのか
750名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/12(金) 20:11:40.94ID:8kSvMV6G0 あれはキーファが前世の過去(オルテガより前)に遡ったからいただけで7自体は2の後でしょ
751名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/12(金) 21:23:55.42ID:GrMUQcxN0 先祖の面々じゃなくて系譜に連なるものじゃなかったか
だから過去と未来を含めたビジョンになるし7はロトの後になる
だから過去と未来を含めたビジョンになるし7はロトの後になる
752名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/12(金) 21:26:16.10ID:4h3ue5OL0 >>747が確かなら7は3より前ってことでしょ
753名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/12(金) 21:28:27.56ID:JL9mIBco0 >>750
漫画版の7ってそんな話があったんだっけ
ハガレンやソウルイーターのついでに流し読みレベルだったから
もはや覚えてるのはキーファとマリベルがキスしたのと
俺たちの戦いはこれからだ!的なラストだけだ…
あと黒髪でテンションの低いベゼルがいたな
漫画版の7ってそんな話があったんだっけ
ハガレンやソウルイーターのついでに流し読みレベルだったから
もはや覚えてるのはキーファとマリベルがキスしたのと
俺たちの戦いはこれからだ!的なラストだけだ…
あと黒髪でテンションの低いベゼルがいたな
754名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/12(金) 21:32:11.60ID:4h3ue5OL0755名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/12(金) 21:44:19.53ID:JL9mIBco0 >>754
なん…だと…
なん…だと…
756名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/12(金) 21:55:46.56ID:8kSvMV6G0 >>753
キーファが延々前世を遡る下りがあった
一応カムイ的に過去か未来か読者に任せる発言はしてたけど個人的には描写が完全に未来になってるから想像の余地を残すためにカムイが過去かもしれないような発言をしたと思ってる
キーファが延々前世を遡る下りがあった
一応カムイ的に過去か未来か読者に任せる発言はしてたけど個人的には描写が完全に未来になってるから想像の余地を残すためにカムイが過去かもしれないような発言をしたと思ってる
757名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/13(土) 00:41:41.41ID:IhMJWyCY0 正直7が1〜3の過去でも未来でもどっちでもいいけど
神様と四精霊(7の)は何をやってんだよ
オルゴデミーラどころか歴代魔王に基本世界を荒らされてんじゃんか
11に至っては聖竜が来る前の時代はニズゼルファに完全敗北して
全世界を闇で支配されたことになる
神様と四精霊(7の)は何をやってんだよ
オルゴデミーラどころか歴代魔王に基本世界を荒らされてんじゃんか
11に至っては聖竜が来る前の時代はニズゼルファに完全敗北して
全世界を闇で支配されたことになる
758名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/13(土) 07:54:05.73ID:LTwGYMYC0 神様と言ってもゼニス・グランゼニスとかマスドラとか聖竜とかと同格の神様なので…
759名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/13(土) 12:04:42.27ID:IhMJWyCY0 その中で同格って同じく創造神のグランゼニスだけだろ
あれも敗北者かつ末っ子だけど
まあモンスターズ的な表現だとみんなランクSSだろうけど
あれも敗北者かつ末っ子だけど
まあモンスターズ的な表現だとみんなランクSSだろうけど
760名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/13(土) 12:44:39.37ID:LZY88VU20 スターウォーズとかガンダムとかもそうだけど、
作品世界の繋がりとかクロニクル埋めは楽しいよなー。
作品世界の繋がりとかクロニクル埋めは楽しいよなー。
761名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/13(土) 16:40:02.28ID:NUPhbAvr0 わかる
原作の裏側で別のキャラがこんなことやってました系のスピンオフ好き
そういう意味ではジャガン過去話のロト装備の話とか面白かったわ
原作の裏側で別のキャラがこんなことやってました系のスピンオフ好き
そういう意味ではジャガン過去話のロト装備の話とか面白かったわ
762名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/13(土) 21:14:24.65ID:ymxZyKZE0 >>716
そういや精霊ルビス物語で七種のオーブを守護するドラゴンが大地の精霊である
ディアルトのことを「我が同胞」って言ってたな。神代の精霊の時点ですでに混血なのか…
魔族、ドラゴン、人間および天空人の混血……行き着く果てはドラゴンの騎士だな
そういや精霊ルビス物語で七種のオーブを守護するドラゴンが大地の精霊である
ディアルトのことを「我が同胞」って言ってたな。神代の精霊の時点ですでに混血なのか…
魔族、ドラゴン、人間および天空人の混血……行き着く果てはドラゴンの騎士だな
763名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/13(土) 21:20:40.26ID:wFgkXtVv0 ディアルトは生まれからして大地の精霊と人間のハーフだしな
人間と竜人の混血児っていう面では8とダイ大は結構似ている
人間と竜人の混血児っていう面では8とダイ大は結構似ている
764名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/13(土) 22:30:36.63ID:k1AoezwX0 ダイ大も堀井監修だからどっかで繋げる可能性もゼロではないかも
765名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/13(土) 22:48:31.94ID:nR2/hfY50 それだけは勘弁してくれ
766名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/13(土) 23:38:50.93ID:wFgkXtVv0 ラーハルトみたいな魔族と人間のハーフキャラはそろそろ公式側に出てきてもおかしくない気がする
767名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/14(日) 13:58:02.43ID:L48+DHln0 2種族ハイブリッドによる美味しいとこ取りは何かしらのデメリットがないと実装は難しそう
モンスターズみたいに配合前提のゲームならいいけど
モンスターズみたいに配合前提のゲームならいいけど
768名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/14(日) 14:11:37.83ID:1p8J+DPu0 ドラ10で魔族が出るようだけど五種族でハーフは出てないから可能性は低そう
769名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/14(日) 17:07:44.44ID:CI/7fsy70 10やってないが暇つぶしがてらソウラ読んじゃったけどあっちも堀井監修なんだな
龍の紋様とかギガスラッシュXなんかはダイ大の影響受けてる感じがする
しかしあっちもあっちで歴代ドラクエと話が繋がってるんだな…多分別世界だろうけど
ちょい役だけどニズゼルファやドレアムやドルマゲスとか出てきてびっくりしたわ
序盤じゃロト紋で見た竜の女王も神話の一部としてちょろっと出てたし
龍の紋様とかギガスラッシュXなんかはダイ大の影響受けてる感じがする
しかしあっちもあっちで歴代ドラクエと話が繋がってるんだな…多分別世界だろうけど
ちょい役だけどニズゼルファやドレアムやドルマゲスとか出てきてびっくりしたわ
序盤じゃロト紋で見た竜の女王も神話の一部としてちょろっと出てたし
770名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/14(日) 23:44:45.87ID:xEXo01nH0 テリワンで歴代ドラクエ世界の渡り歩きをやったあたりから
シリーズの垣根超えや歴代ボスモンスター集結といった要素が一気に緩和された感はある
あれでもしかしたらドラクエ世界同士はどこかで繋がってるかもねという可能性が生まれた
シリーズの垣根超えや歴代ボスモンスター集結といった要素が一気に緩和された感はある
あれでもしかしたらドラクエ世界同士はどこかで繋がってるかもねという可能性が生まれた
771名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/15(月) 22:45:54.76ID:WR06oFSL0 大人になったアルスに対してサーバインが敬語使ってたり
昔は「導師様」呼びして懐いてたタオのことを「タオ導師」呼びするようになってしまったのが少し寂しい
成長と言えば成長なんだけどよそよそしさを感じる
昔は「導師様」呼びして懐いてたタオのことを「タオ導師」呼びするようになってしまったのが少し寂しい
成長と言えば成長なんだけどよそよそしさを感じる
772名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/15(月) 23:30:40.86ID:JZ8sx0UK0 童貞は言葉遣いに力が入っちゃうからね
773名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/16(火) 19:35:40.01ID:d9e/DN3j0 >>730
正直あの場面で撤退したアニスは勇者的にどうなんだろう…
若い頃の両親だったらゾーマ相手でも食い止めようとした気がする
双子のどちらかがピンチになったらもう一方が察する、というお約束も見せられたし
正直あの場面で撤退したアニスは勇者的にどうなんだろう…
若い頃の両親だったらゾーマ相手でも食い止めようとした気がする
双子のどちらかがピンチになったらもう一方が察する、というお約束も見せられたし
774名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/16(火) 23:39:20.05ID:8qqjRTzJ0 アニスはもう女になったんだ…勇者ではない
775名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/16(火) 23:45:42.53ID:Ek7qKGd90 アニスって本当に可哀想な立ち位置のママだったな
まぁ姉弟揃ってアルスの踏み台なのか
まぁ姉弟揃ってアルスの踏み台なのか
776名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/17(水) 16:24:52.89ID:DJfl3W+V0 前作のイヨ様だって異魔神相手にたつまき相殺して勇者三人を救出する見せ場があったのに
アニスは作者に嫌われてるのか
アニスは作者に嫌われてるのか
777名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/17(水) 20:33:12.95ID:snD0SemK0 アニスはちゃんとした覚醒イベントあってもいいと思うんだけどなあ
特化能力がないからファミコン時代のサマル王子にも似た中途半端さを感じる
特化能力がないからファミコン時代のサマル王子にも似た中途半端さを感じる
778名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/18(木) 00:24:21.17ID:1w1JtM8r0 ロトの貴重な母胎となる人材なんだから自分の命を最優先するのは当然なのです
779名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/18(木) 14:31:16.37ID:FZtFuMS80 正直アロス殺してアニス主人公のが良かったと思うわ
780名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/18(木) 22:38:45.26ID:pKv++Vlw0 若い頃の両親と丸かぶりしてしまうけど
鏡の世界で闇落ちするのがアロス、両親と弟を救うために男装して旅に出る主人公がアニス、という逆のパターンだったら
そこそこいいバランスで勇者をやれたのかもしれない
あとやっぱり紋章はアニスとアロスで半分ずつもたせた方が良かったと思う
鏡の世界で闇落ちするのがアロス、両親と弟を救うために男装して旅に出る主人公がアニス、という逆のパターンだったら
そこそこいいバランスで勇者をやれたのかもしれない
あとやっぱり紋章はアニスとアロスで半分ずつもたせた方が良かったと思う
781名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/19(金) 08:09:43.16ID:xLXDRqef0 暗黒のオーブのわずかな力でもシドーを倒すには十分だった…シドー散々やな
ハロルドにマダンテが通じなかったのってゾーマの鎧のおかげかい
そんなチート鎧持ってて闇の衣に頼ったってことはあの鎧はデイン耐性皆無か?
そして強化復活した今のゾーマにも普通にダメージ与えるオーブの結界ヤベエな
暗黒のオーブの力が予想以上にしょぼくてゾーマご立腹だけど
お前をそこまで強化したのはクインゾルマの努力の賜物やで…
ハロルドにマダンテが通じなかったのってゾーマの鎧のおかげかい
そんなチート鎧持ってて闇の衣に頼ったってことはあの鎧はデイン耐性皆無か?
そして強化復活した今のゾーマにも普通にダメージ与えるオーブの結界ヤベエな
暗黒のオーブの力が予想以上にしょぼくてゾーマご立腹だけど
お前をそこまで強化したのはクインゾルマの努力の賜物やで…
782名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/19(金) 12:03:54.51ID:q9roB3ea0 人になったルビスがゾーマにを倒した後に力尽き
身体をティーエにあげてアルスの嫁になるのかな
エデンに出てたアルスの嫁とルックスも同じだし
身体をティーエにあげてアルスの嫁になるのかな
エデンに出てたアルスの嫁とルックスも同じだし
783名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/19(金) 17:01:17.33ID:hG5qhIBw0 それだとルビスというか神様がいなくなることにならんか
ドラクエ2でルビスのまもりくれるときに直接お声がかかる以上ルビス消滅はいろいろ都合がわるいのでは
ドラクエ2でルビスのまもりくれるときに直接お声がかかる以上ルビス消滅はいろいろ都合がわるいのでは
784名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/19(金) 22:29:20.76ID:R7voG6ad0 ティーエが二代目になたったり
785名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/19(金) 23:08:01.99ID:EFhgClwv0 ルビスの一部がティーエとクインゾルマっていう設定は
フジリュー版封神演義の伏羲と太公望と王天君の関係を思い出した
フジリュー版封神演義の伏羲と太公望と王天君の関係を思い出した
786名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/20(土) 01:11:46.04ID:6mBpNUXc0 10や11やってるとロト紋と相互に影響してそな感じはする
787名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/20(土) 06:37:21.01ID:CzDNnuEh0 >>783
あれはロト一族の母としてルビスとローラがほぼ同一の存在になってるのでは
今のルビス、クインゾルマ、ティーエのように分離や同化を繰り返して
人になったり精霊になったり都合のいい存在として生き続けるとか
あれはロト一族の母としてルビスとローラがほぼ同一の存在になってるのでは
今のルビス、クインゾルマ、ティーエのように分離や同化を繰り返して
人になったり精霊になったり都合のいい存在として生き続けるとか
788名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/20(土) 06:59:16.62ID:XVTQi1G50789名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/20(土) 12:54:01.11ID:xgoNKWik0 あー神様とピッコロの関係は確かにそうかもな
神様の後を継いだデンデはティーエか
神様の後を継いだデンデはティーエか
790名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/20(土) 20:51:56.33ID:XVTQi1G50 そういや元の1人に戻って神様じゃなくなってデンデが後任の神になったんだったな
マジでティーエが2代目ルビス就任くるか
マジでティーエが2代目ルビス就任くるか
791名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/21(日) 10:30:02.62ID:o9Ugyg010 どうでもいいから大勇者アルス様に嫁を
792名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/21(日) 16:56:21.68ID:AIFX6DbA0 最後のページでしれっとアニス復活してるのな
衰弱したルビスでもそんだけの治癒能力があるのか
衰弱したルビスでもそんだけの治癒能力があるのか
793名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/23(火) 16:04:30.57ID:iIZbdPg60 アニス復活したのか
三途の川みたいなところでアロイス伯父さんと遭遇するイベントに期待してたのに
三途の川みたいなところでアロイス伯父さんと遭遇するイベントに期待してたのに
794名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/23(火) 20:14:46.83ID:XV3s7q400 もうアレなんだね
ここまで来たらアランさん一家+アルス+その他大勢なんてお呼びじゃないんだね・・・
ルビス様頼りになっちゃうんだね・・・
頑張れルビス様!まずはローキックで牽制して、スキを見てタックルから関節技に持ち込んでだな・・・
ここまで来たらアランさん一家+アルス+その他大勢なんてお呼びじゃないんだね・・・
ルビス様頼りになっちゃうんだね・・・
頑張れルビス様!まずはローキックで牽制して、スキを見てタックルから関節技に持ち込んでだな・・・
795名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/23(火) 23:06:00.79ID:d86NHpJG0 ルビスは今にも力尽きそうなギリギリの状態でやばいって天界の連中が話してたから
この期に及んでルビスのパワーは当てにできんやろ
策だけはあるっぽいけど
この期に及んでルビスのパワーは当てにできんやろ
策だけはあるっぽいけど
796名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/24(水) 08:35:46.66ID:54tYp4Hq0 巨大から縮小はイマジンと同じ
797名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/25(木) 16:10:27.28ID:Vzm5Ucoj0 結局オーブは何のために集めてたんだ?
ルビスとティーエにしかわかってないことが多くて混乱してきた
ルビスとティーエにしかわかってないことが多くて混乱してきた
798名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/25(木) 21:23:10.32ID:9IGvZjG00 3だとラーミア復活の為
8だとラプソーンの無敵バリア解除の為
11だと命の大樹へ向かう為
やっぱラーミア絡み?
8だとラプソーンの無敵バリア解除の為
11だと命の大樹へ向かう為
やっぱラーミア絡み?
799名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/25(木) 21:50:25.43ID:yx7hoJUw0 ・ティーエの予言「それは秘密裏に行わなければならない」「最後の最後に希望となるもの」
・オーブはアランたちによって6つ集め終えた状態
・ラーミアの肉体はクインゾルマに乗っ取られており、ラーミアの魂はゾーマの魂と一緒に封印されていた
・タオによってゾーマの魂が開放される(ラーミアの魂もおそらく同時に開放されてる)
復活させようと思えば現時点でラーミアはアルス共々復活できるんじゃ?という感じだが
わざわざ光の玉をゴールドオーブの位置づけにしたあたり6つではなく7つのオーブの力で復活させるつもりなのでは
・オーブはアランたちによって6つ集め終えた状態
・ラーミアの肉体はクインゾルマに乗っ取られており、ラーミアの魂はゾーマの魂と一緒に封印されていた
・タオによってゾーマの魂が開放される(ラーミアの魂もおそらく同時に開放されてる)
復活させようと思えば現時点でラーミアはアルス共々復活できるんじゃ?という感じだが
わざわざ光の玉をゴールドオーブの位置づけにしたあたり6つではなく7つのオーブの力で復活させるつもりなのでは
800名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/25(木) 23:22:34.34ID:RraOQL6K0 普通にラーミア復活させて空を自由に飛びたいなって思ってるだけなのだろう
801名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/26(金) 00:35:02.90ID:eIsIi99l0 8とレティスネタが匂わせているだけでまだ消化されてないからそれ絡みなのでは
ラーミア復活で次元移動するとか
ラーミア復活で次元移動するとか
802名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/26(金) 00:58:19.60ID:qoqxjzQF0 >>801
堀井がロト紋&紋継ぐも正史とするなら8は同一時間軸になる可能性があるから
ラーミアは別時代にタイムスリップできるのかもしれないし
11では主人公不在世界やローシュ生存の分岐が発生してるから次元移動ができるかもしれない
あるいはどっちもできるとか?
堀井がロト紋&紋継ぐも正史とするなら8は同一時間軸になる可能性があるから
ラーミアは別時代にタイムスリップできるのかもしれないし
11では主人公不在世界やローシュ生存の分岐が発生してるから次元移動ができるかもしれない
あるいはどっちもできるとか?
803名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/26(金) 02:37:55.67ID:wkBkAtFf0 ラーミアじゃなくてレティスの姿で復活するのはありそう
3のラーミアはただの移動手段だけど8のレティスは戦闘能力あるし
3のラーミアはただの移動手段だけど8のレティスは戦闘能力あるし
804名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/26(金) 09:30:08.64ID:TCvf1Lgm0 影響は受けても、こんなのが正史になるわけないだろ
805名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/26(金) 14:40:08.20ID:Dn0HgQqE0 そらそうだ
解釈の一つとして楽しむだけだろう
堀井「ああなるほど。やりますね、面白いですねー」ってだけよ
解釈の一つとして楽しむだけだろう
堀井「ああなるほど。やりますね、面白いですねー」ってだけよ
806名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/26(金) 15:09:42.38ID:YbUEqVpD0 紋継ぐの功績は、個人的には
ゾーマの掘り下げ
勇者の強さの科学的根拠付け
呪文の設定やガイアとかはいらん
ゾーマの掘り下げ
勇者の強さの科学的根拠付け
呪文の設定やガイアとかはいらん
807名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/26(金) 19:32:05.42ID:+kOOA6NT0 漫画版6のEDをバーバラエンドにさせてくださいって作者の願いも
聞き入れるほど堀井は寛大だからな
あと結果的に新生ゾーマの強さの踏み台になってるから呪文のインフレ自体はあり
ギガデインレベルでダメージ受ける異魔神の豆腐ボディとは次元が違うわ
聞き入れるほど堀井は寛大だからな
あと結果的に新生ゾーマの強さの踏み台になってるから呪文のインフレ自体はあり
ギガデインレベルでダメージ受ける異魔神の豆腐ボディとは次元が違うわ
808名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/27(土) 17:33:11.24ID:ivywyzMK0 闇の衣が前作以上にパワーアップしてるから呪文もアップグレードしないと釣り合わない
809名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/27(土) 23:07:55.98ID:dKNqWD420 ゾーマが暗黒のオーブの闇の力の少なさに落胆してたけど
過去の魔神(ラプソーン?)の力を大魔王ゾーマがすでに凌駕しているって事なんだろうか
過去の魔神(ラプソーン?)の力を大魔王ゾーマがすでに凌駕しているって事なんだろうか
810名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/28(日) 09:52:51.71ID:Cf+41WeG0 スズランのババアはゴルゴナに操られてたってこと?
あんな優しそうな一市民のババアをわざわざ殺す必要もなかったような
それともただの人形とかだったのか?
なんかあそこ どういうことだったのかわかりづらい(´・ω・`)
あんな優しそうな一市民のババアをわざわざ殺す必要もなかったような
それともただの人形とかだったのか?
なんかあそこ どういうことだったのかわかりづらい(´・ω・`)
811名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/28(日) 16:20:02.96ID:P/hEK4hL0 ロト紋の時みたいに実は魔物が化けてたパターンでよかったのにな
昔のゴルゴナはそういうのお得意だったのに
昔のゴルゴナはそういうのお得意だったのに
812名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/28(日) 20:49:53.66ID:DmZIP2OI0813名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/28(日) 21:15:12.51ID:g6cS2+e40 完全版だとポロンはマダンテ撃ったあとも生きてて
アルスにミナデイン使わせろってティーエに助言するシーンが追加されてるんだよな
そんでティーエもムラクのお札渡して魔法力回復させようとしてる
原作のマダンテ自体はMP回復させれば戦闘中に何度でも撃てる
(ただしMP残量に比例するので二発目以降のダメージはお察し)呪文だから
メガンテと違って一発こっきりの呪文じゃないってのは別に構わないと思う
アルスにミナデイン使わせろってティーエに助言するシーンが追加されてるんだよな
そんでティーエもムラクのお札渡して魔法力回復させようとしてる
原作のマダンテ自体はMP回復させれば戦闘中に何度でも撃てる
(ただしMP残量に比例するので二発目以降のダメージはお察し)呪文だから
メガンテと違って一発こっきりの呪文じゃないってのは別に構わないと思う
814名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/29(月) 00:58:09.47ID:RGIzpHAh0 漫画6のマダンテ≒漫画6のミナデイン(数億人分)>>ガイアマダンテ
ヘルクラウドのメラゾーマ砲(メラゾーマ千発分)や
竜巻起こすチャモロのバギとかと比べてもこっちの呪文はまだ大人しいほうだな
むしろあっちが壊れてると言うべきか…キャラも壊れてるけど
ヘルクラウドのメラゾーマ砲(メラゾーマ千発分)や
竜巻起こすチャモロのバギとかと比べてもこっちの呪文はまだ大人しいほうだな
むしろあっちが壊れてると言うべきか…キャラも壊れてるけど
815名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/29(月) 23:45:56.38ID:PxDQjrbc0 テリーのイオラ一発で敵の居城が大地ごと爆発するとか6の漫画は呪文がめちゃくちゃド派手だったな
いい意味で少年ガンガンのノリだった
いい意味で少年ガンガンのノリだった
816名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/30(火) 12:35:40.62ID:OqBEzgmR0 イオナズンどころかイオグランデ以上だろってレベルのイオラ
バギクロスどころかバギムーチョ以上だろってレベルのバギ
ロト紋のバギクロスは十字の真空の刃を飛ばすだけだから
バギ系統は余計派手に見える
バギクロスどころかバギムーチョ以上だろってレベルのバギ
ロト紋のバギクロスは十字の真空の刃を飛ばすだけだから
バギ系統は余計派手に見える
817名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/30(火) 15:32:21.42ID:1fwqUdKX0 ロト紋のバギクロスは単発だと地味だけど合体魔法でミックスさせると派手になる
818名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/30(火) 18:17:38.27ID:/wdahhDK0 ドラゴラムにバギクロス混ぜて翼竜に?化するやつが好きだったなあ
819名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/04/30(火) 20:19:52.49ID:zjBvpEN40 ベギラゴンにバギクロスを混ぜたら火が消えたでござるの巻
820名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/01(水) 18:57:57.41ID:NOm8YMk60 遊び人時代のポロンがオーク相手に使ったバギラは
カッコいいエフェクトで倒したあとマンガ肉になるっていうちょっとギャグ要素入ってたな
カッコいいエフェクトで倒したあとマンガ肉になるっていうちょっとギャグ要素入ってたな
821名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/02(木) 07:31:15.70ID:eSFBY3mq0 1コマのみだけどオルゴデミーラとラプソーンの姿が描写されたか
だけど間にいるのは誰だ?エルギオス?
ティーエはセリフ的にルビスの後を継ぐ可能性が高まってきたな
だけど間にいるのは誰だ?エルギオス?
ティーエはセリフ的にルビスの後を継ぐ可能性が高まってきたな
822名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/02(木) 13:13:30.76ID:VH1XRWaF0 魔法騎士レイアースっぽい展開になってきた。
ゾーマ倒したら、ルビスが堕ちてラスボス化して襲ってきそう
ゾーマ倒したら、ルビスが堕ちてラスボス化して襲ってきそう
823名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/02(木) 14:50:59.51ID:vUXVLxc40 これでルビスが散って、生命の芽がばら撒かれて、色々な国が出来る元になるのかな?
それとも、今まで死んで魂になった連中が、2の世界に転生していくんだろうか
それとも、今まで死んで魂になった連中が、2の世界に転生していくんだろうか
824名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/02(木) 16:40:33.50ID:oxocEKX+0 ルビスの闇堕ちした姿がクインゾルマだったのにルビス自体も闇堕ちするかなあ
エメロード姫エンドだったら救いがないな…
エメロード姫エンドだったら救いがないな…
825名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/02(木) 17:59:51.57ID:CV2Ffdu50 ゾーマはルビスがアルトを愛していると誤解していたわけでしょ
その誤解が解けて共に昇天するんじゃないの
じゃないとここまでゾーマに人間味持たせて背景つけた意味がないような…
その誤解が解けて共に昇天するんじゃないの
じゃないとここまでゾーマに人間味持たせて背景つけた意味がないような…
826名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/02(木) 18:55:58.26ID:J7fitU1Z0 実はアルトがゾーマを愛していた・・・という三角関係を
827名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/03(金) 00:27:10.66ID:RLXoUGfc0 とっとと終わってほしい
晩節を汚したね
晩節を汚したね
828名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/03(金) 13:25:21.73ID:bOcd9Bjk0 >>826
うほっエンドか…
うほっエンドか…
829名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/03(金) 15:15:13.06ID:o2sg6FJI0 赤いスズランの大樹の根元で干からびてる赤いローブの死骸って誰?
830名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/03(金) 17:46:19.64ID:qjwAEKHB0 婆さんじゃないの
てか他にこれといった人物が浮かばん
てか他にこれといった人物が浮かばん
831名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/03(金) 17:53:54.26ID:o2sg6FJI0 >>830
ゴルゴナの寄り城だったのに酷い
ゴルゴナの寄り城だったのに酷い
832名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/03(金) 18:12:46.84ID:qjwAEKHB0 まあゴルゴナはもともと情のないキャラだしな
ロトの血を引く父親と息子を殺し合いさせるくらいだし
ロトの血を引く父親と息子を殺し合いさせるくらいだし
833名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/03(金) 22:39:16.64ID:cCB53Vyd0 死んだ部下モンスターをゾンビ化して戦わせるやつが人間一人死んだくらいで何とも思わんだろ
スズランの作戦自体は結構無理があったけども
スズランの作戦自体は結構無理があったけども
834名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/03(金) 23:35:02.27ID:o2sg6FJI0 重要キャラでもなく力もないばあさんが
赤いスズランの大元になったいるのは違和感
赤いスズランの大元になったいるのは違和感
835名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/03(金) 23:39:09.23ID:cCB53Vyd0 ただの一市民だったからこそアロス達も罠に気付けなかった、ってことなんじゃね
実はモンスターが化けてました系の話だったら勇者の目は節穴かよ見抜けよみたいに迂闊さが際立っちゃうし
実はモンスターが化けてました系の話だったら勇者の目は節穴かよ見抜けよみたいに迂闊さが際立っちゃうし
836名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/04(土) 18:24:48.17ID:O2pKzWmO0837名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/04(土) 18:31:10.77ID:PotZ7tqH0 ティーエが創ったアレフガルドじゃない新たな大地てか世界はこの戦いで消滅するのかね?
それともアレフガルドと統合されてドラクエ2の世界になるのか
それともアレフガルドと統合されてドラクエ2の世界になるのか
838名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/04(土) 19:59:35.92ID:NXETkgJH0 2の世界になるのはシガンが創生した部分じゃないの?
世界樹の苗植える時に作ったやつ
世界樹の苗植える時に作ったやつ
839名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/05(日) 15:12:59.66ID:cO15HGgn0840名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/05(日) 17:18:50.16ID:ggzTPV4e0 上の世界とアレフガルドとの道は塞がれる予定
1の時代に残らないローラン(竜の女王の城)やカーメン(バラモス城)は破壊済み
呪文は三精霊解放して万人の物ではなくなった
あとなんか辻褄合わせるところあったっけか
紋章を毒の沼地に置き直してアルスが嫁と息子作ればいいくらい?
1の時代に残らないローラン(竜の女王の城)やカーメン(バラモス城)は破壊済み
呪文は三精霊解放して万人の物ではなくなった
あとなんか辻褄合わせるところあったっけか
紋章を毒の沼地に置き直してアルスが嫁と息子作ればいいくらい?
841名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/05(日) 17:44:57.89ID:CkxkxQ6g0 別に無理にドラクエ1・2や漫画の7に繋げなくていいんだよな
しょせん二次創作なんだし
そのせいでダメになったんだろこの漫画
しょせん二次創作なんだし
そのせいでダメになったんだろこの漫画
842名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/05(日) 17:46:51.20ID:ggzTPV4e0 前作のエンディングの時点で既に綺麗にまとまってたからなー
紋継ぐは消化不良に終わった7漫画の受け皿って感じ
紋継ぐは消化不良に終わった7漫画の受け皿って感じ
843名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/05(日) 20:43:24.55ID:cEoR76SQ0844名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/05(日) 23:01:39.11ID:v1O4jIeN0 青年誌を意識してか最初から地味だったような
もちろん色々繋げようとして自縄自縛になってた面もあるだろうけど
まあ、後はアルスの妻子を描けば設定はとりあえず回収かな
もちろん色々繋げようとして自縄自縛になってた面もあるだろうけど
まあ、後はアルスの妻子を描けば設定はとりあえず回収かな
845名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 07:19:03.83ID:Tfr31MHb0 ナンバリング繋ぐのは本家に任せて3→1の空白を埋めるだけでよかったんだよな
ロト紋やダイ大が評価されたのも王道ファンタジーだったからでナンバリングどころかオリジナル作品まで纏めて伏線遊びされると興醒め
ロト紋やダイ大が評価されたのも王道ファンタジーだったからでナンバリングどころかオリジナル作品まで纏めて伏線遊びされると興醒め
846名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 07:39:17.09ID:8jPUJpbo0 過去の暗黒の支配者の絵にラプソーン、オルゴ・デミーラの姿があったけど
真ん中の羽が生えた奴はエルギオス?
少なくとも7、8、9は過去の時代か
真ん中の羽が生えた奴はエルギオス?
少なくとも7、8、9は過去の時代か
847名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 07:44:41.35ID:nSr0P/UO0 最初は7みたいなモブ顔作画だったけど不評だったのかロト紋顔に戻した
3〜1に繋げるために呪文縛りしたのに結局それも不評でギガスラッシュまで出しちゃう始末
3〜1に繋げるために呪文縛りしたのに結局それも不評でギガスラッシュまで出しちゃう始末
848名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 07:53:20.14ID:md92eO940 アルスとティーエの塗れ場と出産だけ描いてくれ
849名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 08:29:27.77ID:ZvlPZVZW0 何で序盤のころって魔法使えなかったんだっけ?
850名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 14:01:06.43ID:mcQR1hdE0 三つの神器がどうのこうのって話
851名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 16:12:09.22ID:IfJze7X00 ほんとカムイの下手な同人でしかないなこの漫画
本家と何でもかんでも繋げようとするからただただ安っぽい
本家と何でもかんでも繋げようとするからただただ安っぽい
852名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 16:32:21.70ID:mdDPX+Jo0 >>847
グノン戦でイオグランデやメラガイアー使う前に竜神族に伝わるオーブや勇者の歴史の話やってれば
新規の呪文ではなく古代の呪文を使ってる扱いで違和感減らせたのに
話の順番というか見せ方で損してると思う
グノン戦でイオグランデやメラガイアー使う前に竜神族に伝わるオーブや勇者の歴史の話やってれば
新規の呪文ではなく古代の呪文を使ってる扱いで違和感減らせたのに
話の順番というか見せ方で損してると思う
853名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 20:18:50.97ID:md92eO940 繋げることを批判するのは的外れ
なぜなら本家もその路線になったから
なぜなら本家もその路線になったから
854名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 20:47:03.90ID:WKR7briz0 >>846
何であそこでエルギオス出てきたのか…ここにきて9とも関連性持たせる気か
そもそも8や9なんて異世界の話だろうに何で伝承として伝わってますみないな感じになってるのか
同世界のシドーのことなんて最近まで勇者側も竜王側も知らんかったのに…
ルビスという生き証人もいながら
何であそこでエルギオス出てきたのか…ここにきて9とも関連性持たせる気か
そもそも8や9なんて異世界の話だろうに何で伝承として伝わってますみないな感じになってるのか
同世界のシドーのことなんて最近まで勇者側も竜王側も知らんかったのに…
ルビスという生き証人もいながら
855名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 23:19:25.60ID:IfJze7X00 繋げること自体が悪いのではなく行き当たりばったりで整合性が無いのが興醒めなんだよ
856名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 23:28:28.72ID:mdDPX+Jo0 本家のつながりも整合性あるのかと言われたら微妙なライン
紋継ぐに関しては完結まで読んでみないとなんとも言えん
紋継ぐに関しては完結まで読んでみないとなんとも言えん
857名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 23:57:31.22ID:WKR7briz0 本家の繋がりはともかく紋継ぐが11と綺麗に繋がるのはもう無理
858名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/06(月) 23:59:42.16ID:KhND5blU0 11の代わりにルビス伝説を使ってるのがこれ
859名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/07(火) 00:26:54.70ID:8Zv8jDXZ0 ルビ伝適用したらしたで、ディアルトそっちのけでダトニオ愛したという、とんでもない真似
やらかしたことになるんだけどね。転生的に。
やらかしたことになるんだけどね。転生的に。
860名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/07(火) 19:28:43.34ID:82FSOSl40 シドーっていろんな所で扱い悪いな
アルト&ゾーマに負けアロスにも負け
モンスターズ+じゃベリアルやアトラス共々バズズ強化の材料にされ
そのバズズも2パーティに圧倒され
ゲームのモンスターズシリーズじゃラスボス勢がSSランクの中
シドーだけ長い間Sランクっていう…
あと鳳凰〜とかのロト流剣技ってこの漫画発祥じゃなかったんだな
なんでか知らんけどアルスやアランの親父が使ってたイメージがあったわ
アルト&ゾーマに負けアロスにも負け
モンスターズ+じゃベリアルやアトラス共々バズズ強化の材料にされ
そのバズズも2パーティに圧倒され
ゲームのモンスターズシリーズじゃラスボス勢がSSランクの中
シドーだけ長い間Sランクっていう…
あと鳳凰〜とかのロト流剣技ってこの漫画発祥じゃなかったんだな
なんでか知らんけどアルスやアランの親父が使ってたイメージがあったわ
861名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/07(火) 19:57:02.73ID:29EdLaez0 鳳凰流は漫画版モンスターズのオリジナルだと思う
1勇者の剣技が鳳凰流○○切りで2勇者たちがそれをロト流剣技として継いでた
ゲームでのシドーの扱いは他が不遇すぎるのもあるがビルダーズ2がダントツで良かった
魔王サイドと固有キャラ両方の掘り下げに成功してる
1勇者の剣技が鳳凰流○○切りで2勇者たちがそれをロト流剣技として継いでた
ゲームでのシドーの扱いは他が不遇すぎるのもあるがビルダーズ2がダントツで良かった
魔王サイドと固有キャラ両方の掘り下げに成功してる
862名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/07(火) 20:35:40.36ID:ciEljsCl0 シドーはDQビルダーズ2でやんちゃで優しい少年になって
プレイヤーから大事な相棒として愛されるようになったからチャラだ
プレイヤーから大事な相棒として愛されるようになったからチャラだ
863名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/08(水) 17:16:27.93ID:/vBjNUbC0 >>860
アルスが使ってるのはルナフレアが教えたカーメン流剣術(ジャガン戦まで)→剣王の里に伝わるフルカスの剣術(キラとの修行以降)
アランの親父やアランが使ってるのは勇者アレルが長男ローランだけに伝えたロトの剣術
アルスが使ってるのはルナフレアが教えたカーメン流剣術(ジャガン戦まで)→剣王の里に伝わるフルカスの剣術(キラとの修行以降)
アランの親父やアランが使ってるのは勇者アレルが長男ローランだけに伝えたロトの剣術
864名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/08(水) 20:34:26.07ID:AWtdSj9L0 ジパング時点での三人のレベル差もあったんだろうけど
剣王仕込みの剣術とロト直系の剣術を割って入って止めたアステアすごすぎるな
剣王仕込みの剣術とロト直系の剣術を割って入って止めたアステアすごすぎるな
865名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/09(木) 19:02:47.99ID:tqBPTCTP0 キン肉マン2世、暁男塾、リングにかけろ2、エンジェルハートなどに似てる。
866名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/09(木) 19:49:49.17ID:6tasDrY80 キン肉マン2世は次世代モノにしては結構評判いいほうじゃない?
昔のキャラと新キャラのバランスもそこまで悪くないし
前作のネタを引っ張ってくるのも上手いよ
昔のキャラと新キャラのバランスもそこまで悪くないし
前作のネタを引っ張ってくるのも上手いよ
867名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/09(木) 22:10:45.61ID:IynICUtf0868名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/10(金) 09:27:12.96ID:/C8zRc/80 子世代が主役の続編で人気キープしてる漫画なんてボルトくらいじゃね
アニメ化もされてるし
アニメ化もされてるし
869名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/10(金) 14:03:40.88ID:sHjdMZRJ0 ぎ、銀河・・・あれはもう孫までいってるんだっけ?
870名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/10(金) 19:13:37.30ID:DsdqFt890 主人公の世代引き継ぎを上手いことやったのはジョジョの奇妙な冒険じゃないか
大元の悪は固定だが基本的に孫とか親戚筋が次シリーズの主人公になって舞台も設定もガラッと変わる
大元の悪は固定だが基本的に孫とか親戚筋が次シリーズの主人公になって舞台も設定もガラッと変わる
871名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/10(金) 21:02:03.70ID:GruiASFf0 人気が出ずに前作のキャラ出すけど、性格変わったり不幸な目にあってたりと、「前作は綺麗にハッピーエンドだったのに(泣)」と、がっかりして打ち切りされる。
872名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/11(土) 05:36:18.06ID:A+WfsizB0 打ち切りにはならなかったが、覇王伝説タケルは第二部になったら第一部のキャラたちが全員不幸な目にあってたな。
一人、二人除いて皆死んでたし、結局第一部の主人公も第二部の主人公である息子に看取られて死んで、第一部のキャラ正真正銘全滅したし
一人、二人除いて皆死んでたし、結局第一部の主人公も第二部の主人公である息子に看取られて死んで、第一部のキャラ正真正銘全滅したし
873名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/11(土) 09:07:32.48ID:2xwKUC/a0 他キャラは今ひとつ不明だが、
クインゾルマはCV斎藤千和を真っ先に連想した。
こういうのって荒れる?
クインゾルマはCV斎藤千和を真っ先に連想した。
こういうのって荒れる?
874名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/11(土) 09:27:15.10ID:eI4y9oFB0 ルビスが大地の精霊ってことを忘れてないか?
875名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/11(土) 14:26:51.05ID:L+yFdWR+0 精霊ルビスはルビス伝説の炎の精霊のイメージのが強いな
本家のドラクエには大地神ガイアがいるし
アレフガルド創造はしたものの大地の精霊とって呼ばれることあんまないし
本家のドラクエには大地神ガイアがいるし
アレフガルド創造はしたものの大地の精霊とって呼ばれることあんまないし
876名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/11(土) 14:41:07.92ID:7tA9ye8X0 ただの精霊なのに、神様のように偉そうにしていた女。
877名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/11(土) 15:09:57.81ID:eI4y9oFB0 ゲーム中で何度も大地の精霊と呼ばれてるんだが
878名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/11(土) 15:32:22.43ID:BQxbxbU00 ルビスが大地の精霊呼びされてるシリーズあったっけ?
6で山の神様扱いされてたのは覚えてる
6で山の神様扱いされてたのは覚えてる
879名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/11(土) 15:34:36.53ID:BQxbxbU00 ごめん自己解決した
2で呼ばれてるな
2で呼ばれてるな
880名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/11(土) 15:45:03.83ID:OwR+bccs0 賢者の石は戦闘中しか使えないって完全にゲームの都合の話だから
それを物語の中でやると凄いやぼったくなるな
それを物語の中でやると凄いやぼったくなるな
881名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/11(土) 18:17:42.05ID:A+WfsizB0 >>876
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
882名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/11(土) 19:51:51.52ID:mD045Iik0 ナルトやサスケも続編の際はこっちのアランの様に言葉遣いも丁寧となっていた方が良かったな
883名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/12(日) 09:05:11.46ID:Ds8t4O7K0 アロスはビビリのチキン野郎のままの方がよかつた
884名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/12(日) 09:46:35.28ID:bwwVKI1A0 アニス合流した時点で双子無双やってくれた方がそれらしい展開だったかもな
原作でも「れんけい」はあるんだから「共鳴」を活かせる。
原作でも「れんけい」はあるんだから「共鳴」を活かせる。
885名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/12(日) 10:56:48.55ID:5DibjQS/0 今度出る新作でドラクエ歴代魔王の声が発表されたけど
竜王が大塚芳忠さん
ハーゴン、シドーが鈴村健一さん
ゾーマが大塚明夫さんと
ロト紋の絵に合いそうなキャスティングになっていた
竜王が大塚芳忠さん
ハーゴン、シドーが鈴村健一さん
ゾーマが大塚明夫さんと
ロト紋の絵に合いそうなキャスティングになっていた
886名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/12(日) 11:03:23.06ID:IzXv7CHu0 芳忠さんの竜王渋そうでいいな
887名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/12(日) 20:32:28.51ID:5PTjVzMd0 ドラクエライバルズか
なるほど。動画見て聞いてきたが、思っていたより悪くないな
ミルドラース様とデスタムーア様がいらっしゃらないようだったが・・・
なるほど。動画見て聞いてきたが、思っていたより悪くないな
ミルドラース様とデスタムーア様がいらっしゃらないようだったが・・・
888名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/13(月) 04:56:07.32ID:kAVD2bFU0 アランとアステアが元のキャラのままだとキャラ濃すぎて子どもたちが空気になってたかも
889名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/13(月) 10:04:01.47ID:c9oZaPnP0 >>884
アロスとアニスは双子だけど一緒に修行してたわけでもなく長いこと離ればなれだったから
なんか連携力に乏しい感じがする
10代のアルスとキラみたいなコンビネーション力がないというかなんというか
アロスとアニスは双子だけど一緒に修行してたわけでもなく長いこと離ればなれだったから
なんか連携力に乏しい感じがする
10代のアルスとキラみたいなコンビネーション力がないというかなんというか
890名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/13(月) 10:45:42.36ID:+sEoS+CX0 アリアハンで二人で生身で戦ってたじゃん
891名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/13(月) 21:51:33.97ID:cmM50XNM0 双子のダブル魔法剣は結構好き
最近の漫画だと鬼滅の刃みたいな感じで
最近の漫画だと鬼滅の刃みたいな感じで
892名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/13(月) 22:09:10.23ID:0QtukIok0 ウルトラマンエース(前期)みたく二人が合体すればいい
おっと合体といっても性的なことじゃねえぜ。性的な方でも良いけど
おっと合体といっても性的なことじゃねえぜ。性的な方でも良いけど
893名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/13(月) 22:42:15.77ID:cmM50XNM0 融合強化はレーベンとベゼルが既にやってるからなあ
894名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/14(火) 16:55:46.61ID:7POQvJFP0 アニスのモブ感がなぁ・・・
衣装含めてクインの手先の頃のが魅力あったのに
衣装含めてクインの手先の頃のが魅力あったのに
895名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/14(火) 20:46:30.31ID:rQrsXhKx0 アニスはそもそもビジュアルや髪型が致命的にモブレベル アロスも髪型が・・・
こんなに巻数あるのに可愛い女子がメインにほぼいないのもきつい
可愛いのって妖精王ティーエとルナフレア二世くらいだわ
こんなに巻数あるのに可愛い女子がメインにほぼいないのもきつい
可愛いのって妖精王ティーエとルナフレア二世くらいだわ
896名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/14(火) 20:54:11.39ID:b99h4+4t0 今のルビスも結構好き
初代ルナフレアの金髪verって感じ
初代ルナフレアの金髪verって感じ
897名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/14(火) 20:59:02.63ID:mycC0W/S0 アニスは素が出るとかわいいんだけどシリアス期間が長くて喜怒哀楽に乏しかったのが勿体なかった
ティーエもかわいいと思えたのここ最近だもの
ティーエもかわいいと思えたのここ最近だもの
898名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/14(火) 23:44:51.05ID:rQrsXhKx0 妖精王になってから美形化したが無印ティーエはアニスと変わらんモブ顔やったね
899名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/15(水) 00:20:52.46ID:Y6PtaX1c0 別に最初は地味でもいいんだよ
イベントなり印象に残る台詞なりがあってこのキャラ可愛いな綺麗だなって感じられるシーンがあれば素敵に見える
初代ルナフレアの化けっぷりなんかはいい例じゃないか
イベントなり印象に残る台詞なりがあってこのキャラ可愛いな綺麗だなって感じられるシーンがあれば素敵に見える
初代ルナフレアの化けっぷりなんかはいい例じゃないか
900名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/15(水) 09:58:38.52ID:/9+lSQuX0 イサリの変化見てるとアニスも恋愛話あったらよかったのかもしれない
恋バナ自体は話の中で浮いてたが、ベゼルとくっついてからのイサリはそれまでの堅いキャラが消えて可愛くなった
恋バナ自体は話の中で浮いてたが、ベゼルとくっついてからのイサリはそれまでの堅いキャラが消えて可愛くなった
901名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/15(水) 16:18:19.35ID:rXvGUz+z0 大人ルナフレアはお姉さん好きにはたまらんが
1話少女時代も可愛い
1話少女時代も可愛い
902名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/15(水) 19:49:23.14ID:KsBAE0I50 ユイ割とかわいくない?
903名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/15(水) 19:52:29.82ID:r9AfrqXC0 人妻だけどなっていったらユイ喜ぶかな?
904名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/16(木) 05:15:58.39ID:ovXsEMPf0 確かユイはクインゾルマの力で復活&魔族化したんだよな?
ティーエとクインゾルマがそれぞれルビスの一部だったら、ユイもルビスの一部ってことにはならない?
ティーエとクインゾルマがそれぞれルビスの一部だったら、ユイもルビスの一部ってことにはならない?
905名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/16(木) 08:58:53.54ID:ll/NMJHw0 リーはラーニャとくっつくかと思った
ユイって復活する必要あった?
ユイって復活する必要あった?
906名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/16(木) 09:50:34.05ID:5gSGPifP0 ユイはそもそも死に方が微妙だったのがね
907名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/16(木) 11:07:42.16ID:vLrJzMcz0 イサリが可愛いのでぼくは満足です
908名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/17(金) 09:10:13.92ID:aIOcksku0909名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/17(金) 09:24:51.10ID:L1o6f9au0 その対比にはならんわw
910名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/17(金) 10:09:23.26ID:fhOZ3xyq0 ユイはメタ的に言えば勇者パーティの覚醒要員
たびたび死亡イベントを起こしてアロスが腹くくったりリーが覚醒するのに使われる
魔族化は一般人のままだとインフレについていけないから採用 って感じ
たびたび死亡イベントを起こしてアロスが腹くくったりリーが覚醒するのに使われる
魔族化は一般人のままだとインフレについていけないから採用 って感じ
911名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/17(金) 10:56:11.74ID:hVO4YoZm0 前半の覚醒詐欺も酷かったな
912名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/17(金) 21:18:59.47ID:aL47j7cV0 王達に穴閉じたら世界樹の恩恵なしってちゃんと伝えろよ…あんな柱の束でゾーマを止められるとも思えんけど
ここにきて6オーブ復活&光の玉に闇の衣を剥がす以外の用途有りってことは8のラストバトルみたいなイベントをやるのかな
そしてゾーマにいい様に使われるシガン…お前それでいいのか…舞台を整えようとするゾーマがセルみたいで微笑ましかったからいいけど
ここにきて6オーブ復活&光の玉に闇の衣を剥がす以外の用途有りってことは8のラストバトルみたいなイベントをやるのかな
そしてゾーマにいい様に使われるシガン…お前それでいいのか…舞台を整えようとするゾーマがセルみたいで微笑ましかったからいいけど
913名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/18(土) 05:13:02.92ID:tdUkjEq90 闘いの舞台って結局アレフガルドの外側部分なんだな
914名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/18(土) 12:06:38.27ID:m37acy5p0915名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/18(土) 19:19:00.54ID:rrWTco1r0 最終決戦の舞台はロンダルキアか?アロスの行き先がアレフガルドの南であればだけど
あとゾーマの鎧に呪文が通じない設定は正直要らん気が
あとゾーマの鎧に呪文が通じない設定は正直要らん気が
916名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/19(日) 02:47:47.94ID:DIFNNzkP0 後のロンダルキアになる火山付近で戦って
破れたゾーマから闇のオーブ(シドー)が落ちて
ハーゴンがそこに神殿作って拠点にする感じか
破れたゾーマから闇のオーブ(シドー)が落ちて
ハーゴンがそこに神殿作って拠点にする感じか
917名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/19(日) 02:57:37.34ID:F6VJYkTb0 ティーエが新たにに作った大地ってのが後のロンダルキアったことか?
918名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/19(日) 10:59:53.56ID:l0pV/NCo0 ロンダルキア自体を隔離して2のロンダルキア化するのかな
919名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/19(日) 21:42:29.73ID:/YA4LlF30 違うだろ
大灯台付近が最終決戦地だろ
ゾーマの魔力がトカゲにバラまかれてドラゴンフライに変化するんだ
そして数百年後、数多の王子たちのトラウマになるんだ・・・ベギラマ・・・
大灯台付近が最終決戦地だろ
ゾーマの魔力がトカゲにバラまかれてドラゴンフライに変化するんだ
そして数百年後、数多の王子たちのトラウマになるんだ・・・ベギラマ・・・
920名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/20(月) 16:59:09.56ID:g0KlRMMm0921名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/20(月) 17:32:26.58ID:DwAB+Jdm0 ドラクエ3の上の世界ってその後ドラクエ1や2だとどうなってるんだ?
上の世界とアレフガルドが統合されたのが2の世界なのか?
上の世界とアレフガルドが統合されたのが2の世界なのか?
922名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/20(月) 21:04:20.40ID:54ssbC+R0 ゾーマの死後上と行き来する手段はなくなって何も語られてないけど平和に存在してるんじゃないの
辻褄合わせの為にもロト紋では竜王とかはみんなアレフガルドに行って戻れなくなるはず
2の世界はアレフガルド+シガンの力でが作った新たな世界
もちろんティーエが新たに作った大地とか今週号でゾーマが作ってた大地も含まれる
辻褄合わせの為にもロト紋では竜王とかはみんなアレフガルドに行って戻れなくなるはず
2の世界はアレフガルド+シガンの力でが作った新たな世界
もちろんティーエが新たに作った大地とか今週号でゾーマが作ってた大地も含まれる
923名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/20(月) 22:11:58.87ID:+Uy2imkE0 神器が地上世界にあるから、その影響力が弱まってTU程度の呪文しか使えなくなる。
ただし、世界樹は地下世界にうつった(多分ペルポイだよね)から、回復呪文、蘇生呪文は使える。
こういう流れにするのかな。
ただし、世界樹は地下世界にうつった(多分ペルポイだよね)から、回復呪文、蘇生呪文は使える。
こういう流れにするのかな。
924名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/21(火) 01:55:44.28ID:cYgtKmci0 で、2の時代でバギやイオナズンが復活するのは、上の世界との封印が弱まった
とかいう展開に持っていくのかな?
とかいう展開に持っていくのかな?
925名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/21(火) 08:21:28.70ID:/S60dgeP0 原作と整合性取りたいのはわかるけどシュライだの何だのの存在を堀井は知ってんのかな
926名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/21(火) 09:25:18.63ID:R2iZNxBO0 名前はさておき四大元素の精霊自体は7やキャラバンハートにも出てくるし問題ないだろ
927名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/21(火) 19:50:34.70ID:j9yiBW+d0 >>920
呪文無効化の鎧なんてあれば老化の代償がある闇の衣いらなくね
そもそも例の鎧をアレル戦のとき装備しとったんだろうか
鎧装備時は人間サイズだしゲームでお馴染みの姿は人間より巨大だからサイズ的に合わんけど
しかしゲームだと威厳たっぷりにアリアハンに宣戦布告しにきたけど
実際は勇者がもうすぐ来る…老化で骨と皮になるの覚悟で闇の衣装備しなくちゃ…
ってなってたのは正直ダサいな…
作中でも言及されてた気がするけど闇の衣に頼らなかったら勝てたかもしれないのに
呪文無効化の鎧なんてあれば老化の代償がある闇の衣いらなくね
そもそも例の鎧をアレル戦のとき装備しとったんだろうか
鎧装備時は人間サイズだしゲームでお馴染みの姿は人間より巨大だからサイズ的に合わんけど
しかしゲームだと威厳たっぷりにアリアハンに宣戦布告しにきたけど
実際は勇者がもうすぐ来る…老化で骨と皮になるの覚悟で闇の衣装備しなくちゃ…
ってなってたのは正直ダサいな…
作中でも言及されてた気がするけど闇の衣に頼らなかったら勝てたかもしれないのに
928名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/21(火) 20:13:20.00ID:Q3STi/dE0 >ゾーマ(ひかりのたま未使用ステ/使用後ステ)
攻撃力(500/360)
守備力(350/200)
素早さ(255/80)
ひかりのたま未使用:メラ・ギラ・イオ・ヒャド・バギ・デイン無効+状態異常オール無効
ひかりのたま使用後:メラ・ギラ・イオ・デイン有効、バギやや有効、ヒャド無効+状態異常ルカニ有効
闇の衣は呪文無効だけじゃなくステが1.5倍以上強くなる
ガチで反則級
攻撃力(500/360)
守備力(350/200)
素早さ(255/80)
ひかりのたま未使用:メラ・ギラ・イオ・ヒャド・バギ・デイン無効+状態異常オール無効
ひかりのたま使用後:メラ・ギラ・イオ・デイン有効、バギやや有効、ヒャド無効+状態異常ルカニ有効
闇の衣は呪文無効だけじゃなくステが1.5倍以上強くなる
ガチで反則級
929名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/21(火) 20:34:02.06ID:73Uryg+a0 味方が弱いFC版で攻撃力550はすごかったな
930名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/21(火) 20:40:42.70ID:Q3STi/dE0 あ、ほんとだFC版の攻撃力550だわ
攻撃力500はリメイク版です
攻撃力500はリメイク版です
931名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/22(水) 07:22:08.60ID:UkV9nUkO0 ナイスミドルのままだったらもっとステが上だっただろうな
932名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/22(水) 08:09:34.72ID:Flv7Z4L60 ワンショットワンキルされて戦慄した記憶があるわ
933名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/22(水) 23:01:35.23ID:9tBWoL9T0 しかしただの人間が魔界の王になって天空人に血を引くを勇者を脅かすってこれかなりの大出世だよね
まあルビス様もどうやら元は人間みたいだけど
まあルビス様もどうやら元は人間みたいだけど
934名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/23(木) 00:28:14.27ID:NWO0qZh00935名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/23(木) 08:19:26.04ID:m4zuj3Rf0 今回はあんまり内容なかったな
936名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/23(木) 15:25:23.63ID:B7z7kQgp0 闇の衣使うとめちゃ強くなる代わりに反動もでかいってだけで弱体化とは違うような
ワンピ砂編の剛水みたいな?
ワンピ砂編の剛水みたいな?
937名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/23(木) 19:42:49.17ID:NWO0qZh00 漫画内の設定だと呪文無効化と老化だけじゃなかった?
紋継ぐの闇の衣は老化の副作用は無いけど
紋継ぐの闇の衣は老化の副作用は無いけど
938名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/25(土) 22:44:54.27ID:UnxJeOPR0 ゲームでお馴染みのゾーマ
ゲームでお馴染みの闇ゾーマ
鎧姿で人間サイズのゾーマ
超巨大なゾーマ
人間時代の若ゾーマ
魔族になった以降の若ゾーマ
デスピサロの形態数を超えられるか
ゲームでお馴染みの闇ゾーマ
鎧姿で人間サイズのゾーマ
超巨大なゾーマ
人間時代の若ゾーマ
魔族になった以降の若ゾーマ
デスピサロの形態数を超えられるか
939名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/26(日) 09:22:34.19ID:Y9FaJ5kW0 闇が剥がれ落ちルビスと結ばれ転生した先で創世神となるゾーマ
940名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/26(日) 10:12:03.97ID:L7OFIMoS0 ゾーマだったけど転生してサラリーマンになった
とか馬鹿なラノベは出ないで欲しい。
とか馬鹿なラノベは出ないで欲しい。
941名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/26(日) 14:38:19.80ID:yFewJgIm0 異魔神みたく世界樹と一体化エンドかもしれん
942名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/26(日) 18:10:34.73ID:BP5UhgKr0 >>935
竜ちゃんが同行するってのが闇堕ちフラグに見えた気がした
竜ちゃんが同行するってのが闇堕ちフラグに見えた気がした
943名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/26(日) 22:03:18.96ID:S4HyCxWu0 ぶっちゃけイマジン様のほうがゾーマさんよりも強いと思うんだけど・・
944名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/26(日) 22:13:29.89ID:XXQKxJOV0 オメガルーラで封じ込めても血の一部が外に出ていれば封印無効
幻の月があるかぎりほぼ無敵
異魔神はニフラーヤ使えるタオがいなかったら完全に詰みだったな
幻の月があるかぎりほぼ無敵
異魔神はニフラーヤ使えるタオがいなかったら完全に詰みだったな
945名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/27(月) 06:16:57.61ID:SKN++SkG0 >>943
ギガデインレベルで普通にダメージ受ける異魔神より
ガイアマダンテ&ガイアデインでもノーダメのゾーマのほうが厄介だわ
今思えばアレフガルドや魔界含め世界中を根で襲撃したクインゾルマも相当ヤバかった
大陸1つ沈めるなんて異魔神でもやらんかったし
ギガデインレベルで普通にダメージ受ける異魔神より
ガイアマダンテ&ガイアデインでもノーダメのゾーマのほうが厄介だわ
今思えばアレフガルドや魔界含め世界中を根で襲撃したクインゾルマも相当ヤバかった
大陸1つ沈めるなんて異魔神でもやらんかったし
946名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/27(月) 08:56:49.88ID:I/i9KSTt0 竜王は闘いの舞台になるロンダルキアでシドーや闇の意思が生き残ってるのを確認した上で
勇者を育てるために1になるのかね
単純な闇堕ちだと異魔神の時と同じになるし
勇者を育てるために1になるのかね
単純な闇堕ちだと異魔神の時と同じになるし
947名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/27(月) 10:36:25.68ID:+lSA4cq40 3の時代にタマゴだった竜王が100年後のロト紋の時代にあそこまで育ったなら
今現在タマゴの竜王の息子が1の時代で竜王になるんじゃね
竜の杖か光の玉さえあれば先代竜王族の記憶は引き継げるっぽいし
2の時代にいるのが竜王のひ孫なのを考えたら子孫作った現竜王はここらで退場してもおかしくない
今現在タマゴの竜王の息子が1の時代で竜王になるんじゃね
竜の杖か光の玉さえあれば先代竜王族の記憶は引き継げるっぽいし
2の時代にいるのが竜王のひ孫なのを考えたら子孫作った現竜王はここらで退場してもおかしくない
948名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/27(月) 13:38:48.45ID:lEVQoOCm0 さすがに最近ありがちな「わざと自分が悪になって正義側を育てる」っていうのもなんかアレだな
まあお互いの株を下げない、冴えたやり方だとは思うけど
今更竜王でソレやられてもな・・・まあ俺はそれでも良いかな?とは思うけど
まあお互いの株を下げない、冴えたやり方だとは思うけど
今更竜王でソレやられてもな・・・まあ俺はそれでも良いかな?とは思うけど
949名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/27(月) 17:57:19.12ID:hh8goWtF0 まあサイヤ人来襲に備えて悟飯を育成した大魔王ピッコロの例もあるから…
ぬるま湯の環境じゃ強くなれんっつって無理やりスパルタ環境に置いて深い師弟関係を築いた
ぬるま湯の環境じゃ強くなれんっつって無理やりスパルタ環境に置いて深い師弟関係を築いた
950名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/27(月) 22:23:39.76ID:RVC0CQOB0 正直ロト紋の竜王がローラ姫さらったりするようには見えないんだよなw
951名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/27(月) 23:45:34.20ID:AhOgiJwL0 >>945
やっぱり超兵器であるイマジン様と元が神官戦士であるゾーマさんでは器が違うのでは?と思ってしまう
確かに魔法耐性とか規模を考えるとゾーマさんのほうが暴れてる気がするけどイマジン様は人間サイズで圧倒的なパワーとスピードを持ってたわけだし
やっぱり器的にはどうしてもイマジン様のほうが上な気がする
クインぞルマさんは元が大地を想像したルビス様の一部だからある意味強くて当然な気がしないでもない
やっぱり超兵器であるイマジン様と元が神官戦士であるゾーマさんでは器が違うのでは?と思ってしまう
確かに魔法耐性とか規模を考えるとゾーマさんのほうが暴れてる気がするけどイマジン様は人間サイズで圧倒的なパワーとスピードを持ってたわけだし
やっぱり器的にはどうしてもイマジン様のほうが上な気がする
クインぞルマさんは元が大地を想像したルビス様の一部だからある意味強くて当然な気がしないでもない
952名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/28(火) 06:52:43.44ID:RCQ+CTxR0 異魔神学園
953名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/28(火) 08:46:36.79ID:bg1H6AFS0 竜王は拘っている光の玉(ゴールドオーブ)を手に入れて天界でマスドラ(的存在)になるのかも
今の卵が地上に下りて1りゅうおう化
今の卵が地上に下りて1りゅうおう化
954名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/28(火) 21:44:22.70ID:NhLLO2vN0 >>951
異魔神のフォローの為に人間サイズの黒歴史の話を持ち出すのかよ…
小物感丸出しでいろんな奴から攻撃喰らって器的にも強さ的にも全然ダメダメだろ
元が人間とか兵器とか関係ないわ
ゾーマの王者の剣破壊に3年とかルビスとの恋愛要素とかいろいろ思うことはあるけど
キラ達の一斉攻撃受けてもまるで意に介してないのはちゃんと大物感や圧倒的強さを感じた
これで最終決戦のときゾーマが前作最終決戦の異魔神みたいにならなきゃいいけどな
異魔神のフォローの為に人間サイズの黒歴史の話を持ち出すのかよ…
小物感丸出しでいろんな奴から攻撃喰らって器的にも強さ的にも全然ダメダメだろ
元が人間とか兵器とか関係ないわ
ゾーマの王者の剣破壊に3年とかルビスとの恋愛要素とかいろいろ思うことはあるけど
キラ達の一斉攻撃受けてもまるで意に介してないのはちゃんと大物感や圧倒的強さを感じた
これで最終決戦のときゾーマが前作最終決戦の異魔神みたいにならなきゃいいけどな
955名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/29(水) 10:09:43.32ID:kzQI65Kg0 対アレル戦のゾーマかアルス戦のバラモスゾンビみたいな散り際が理想
実力が拮抗するけどダラダラした戦闘にはならない感じ
実力が拮抗するけどダラダラした戦闘にはならない感じ
956名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/29(水) 10:43:11.85ID:2vctlhmN0 あの怪獣ゾーマが「よくぞわしを倒した。だが光ある限り云々」などとは言いそうにない
957名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/29(水) 19:14:59.72ID:9R/zjy3R0 怪獣ゾーマは肉体のみの状態で、魂は別の場所にラーミアともども封印されてて
ルビスの命令受けてタオが封印解いて魂と肉体が一つになり現在の人間形態になったわけだから
破壊衝動しかない怪獣ゾーマがそういう知的台詞を言いそうにないのは当たり前では
ルビスの命令受けてタオが封印解いて魂と肉体が一つになり現在の人間形態になったわけだから
破壊衝動しかない怪獣ゾーマがそういう知的台詞を言いそうにないのは当たり前では
958名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/31(金) 15:58:41.43ID:w+CX77MO0 H2Oイメージとか古いの読んでるけど昔はホントに女の子描くのにセンスがあるよね
今はなんであんなフェチズムを感じないおっさんの絵になっちゃったんだ
今はなんであんなフェチズムを感じないおっさんの絵になっちゃったんだ
959名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/05/31(金) 17:18:12.48ID:E+U1YX3G0 雷火もだけどスコラ掲載だったからフェチやお色気全開で描けたってのはあるかも
960名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/01(土) 06:37:10.96ID:VNKf0glC0 合体呪文のセンスは良いよな。
究極六芒だけはミナダンテにして欲しかった…
究極六芒だけはミナダンテにして欲しかった…
961名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/01(土) 11:01:19.94ID:yJm6Vjbo0 青年誌なのに女キャラに色気なさすぎるよね骨格も変にゴツいし
しかもほぼ垂れ目系モブ顔っていう…前作は可愛い子多かったのにな
しかもほぼ垂れ目系モブ顔っていう…前作は可愛い子多かったのにな
962名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/01(土) 13:19:17.68ID:CBeMiChl0 作画にCG処理を取り入れるようになった頃から良くも悪くもシンプルですっきりした画風になったような気がする
今じゃ古くさいかもだけどアナログ時代の雑な線も勢いあって好きだったんだけどな
今じゃ古くさいかもだけどアナログ時代の雑な線も勢いあって好きだったんだけどな
963名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/01(土) 14:47:55.05ID:zLv0pz680 メイムのお腹ポコンとしてるのとか「他人はともかく俺はこれをかわいいと思うんだぁぁ!」って気合で描いてて好き
964名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/01(土) 15:21:32.30ID:cpGMfAYC0 電脳マヴォでH2O読んでみたけど普通におもしろいな
紋継ぐの双子もメイムとアトムくらいキャラ立ちしてれば大分印象違っただろうに
紋継ぐの双子もメイムとアトムくらいキャラ立ちしてれば大分印象違っただろうに
965名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/01(土) 16:21:33.13ID:zLv0pz680 アニメ化してほしい
水の記憶の実写ドラマもおもしろかった
水の記憶の実写ドラマもおもしろかった
966名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/01(土) 17:36:53.79ID:VNKf0glC0967名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/01(土) 21:49:30.65ID:DzEOCGq/0 >>960
ギガガイアマダデインは流石にどうかと思った
ギガガイアマダデインは流石にどうかと思った
968名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/02(日) 12:49:22.83ID:wx+i5Zz30 メイムとアトムは水と炎、アルスとアランは光と闇で上手いこと対キャラになってたけど
アニスとアロスはアニスが中途半端なままアロスばかり強化されてバランス悪く感じる
アニスとアロスはアニスが中途半端なままアロスばかり強化されてバランス悪く感じる
969名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/02(日) 14:26:25.16ID:Z5DBuqSx0 最後の兄弟はアヌス
970名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/02(日) 16:53:27.96ID:eYmQujlu0 BLエンドか…
971名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/03(月) 23:25:27.05ID:/x9E+Ocu0 ドラクエも公式で同性愛持ってくるのは時間の問題って感じがする
972名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/04(火) 01:23:54.34ID:c5MhAiXk0 元々オネエには優しい世界だからなDQは
973名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/04(火) 11:10:54.13ID:JVIRE5Zd0 ナルシストやオネエ系のキャラが出てきても元が鳥山デザインだと違和感ないのが凄い
974名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/04(火) 13:26:46.98ID:9stwIDBM0 鳥山は服飾センスが凄い良い
世界観に合わせた独自の衣装デザインが天才的すぎる
おっさんにピンクの鎧着せても違和感ないのもすごかったわ
世界観に合わせた独自の衣装デザインが天才的すぎる
おっさんにピンクの鎧着せても違和感ないのもすごかったわ
975名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/04(火) 18:07:45.77ID:cGUagwCJ0 3D化されたガチムチあらくれがオネェでも受け入れられる世界観
976名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/05(水) 22:21:20.10ID:a6/eGF1x0 更新明日か
977名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/07(金) 07:46:15.50ID:bejW1dgK0 マスタードラゴンとかいう無能まだ生きてるのか
闇の衣のくだりはギャグかよ
闇の衣のくだりはギャグかよ
978名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/07(金) 15:05:35.27ID:oOrqcmx/0 ロトの盾を断ったのがドラクエ1の時に盾がないことに繋がるのかね
ボルゴイがどこかに持って行っちゃったのか
ボルゴイがどこかに持って行っちゃったのか
979名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/07(金) 23:50:54.23ID:RIXl6Ep00 ゾーマの卑劣な攻撃でアニスとユイとイサリの服が破けたりしないですかね
980名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/08(土) 00:47:15.09ID:q9BlWuS80 溶岩だらけの戦場全域にトラマナを敷いてくれる親切設計
チート鎧があるのにわざわざ闇の衣を纏って無駄に老化してくれるハンデ
ゾーマ様もう殺される気満々じゃん…結局異魔神みたいに破滅願望でもあるんか
てか今の闇の衣にも副作用あったのか
チート鎧があるのにわざわざ闇の衣を纏って無駄に老化してくれるハンデ
ゾーマ様もう殺される気満々じゃん…結局異魔神みたいに破滅願望でもあるんか
てか今の闇の衣にも副作用あったのか
981名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/08(土) 01:23:37.69ID:JI/JwXX10 ルビスとティーエが
あれやらなきゃ〜これやらなきゃ〜あなたにはやるべきことが〜私にはやるべきことが〜
の繰り返しでわけわかんね
あれやらなきゃ〜これやらなきゃ〜あなたにはやるべきことが〜私にはやるべきことが〜
の繰り返しでわけわかんね
982名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/08(土) 16:24:28.22ID:99L/j20+0 謎解きパートですっきりできればそういうことかってなるけど確かに多いよな…
漫画の引き的にはいいんだろうけど
漫画の引き的にはいいんだろうけど
983名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/09(日) 13:55:47.61ID:/OSqtRj/0 敵キャラが裏でコソコソ何かを進めるのは全然気にならないけど
策士でもない味方キャラが裏でコソコソやってるのは主人公を信頼してないみたいであんま好きじゃない
策士でもない味方キャラが裏でコソコソやってるのは主人公を信頼してないみたいであんま好きじゃない
984名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/09(日) 16:21:04.61ID:nKTZLq7t0 >>980
ゾーマの鎧の呪文無効化も闇の衣の副作用も要らん設定だわ
ゲームだと闇ゾーマのほうがフィジカル強くて毎ターンHP自動回復設定もあるのに
副作用で生気が吸い取られるとか真逆もいいとこだし
ゲームのゾーマの姿は生気を吸い取られた姿じゃなくて普通に第2形態でよかったわ
今の人間に近い姿を第1形態ってことにして
ゾーマの鎧の呪文無効化も闇の衣の副作用も要らん設定だわ
ゲームだと闇ゾーマのほうがフィジカル強くて毎ターンHP自動回復設定もあるのに
副作用で生気が吸い取られるとか真逆もいいとこだし
ゲームのゾーマの姿は生気を吸い取られた姿じゃなくて普通に第2形態でよかったわ
今の人間に近い姿を第1形態ってことにして
985名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/09(日) 17:01:42.73ID:TlijN8Pb0 公式のアスラゾーマじゃなく開発中の方のアスラゾーマをカムイ絵で見てみたかった
https://pbs.twimg.com/media/DuiA-19U8AEzMhN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DuiA-19U8AEzMhN.jpg
986名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/09(日) 19:58:54.03ID:nKTZLq7t0987名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/10(月) 02:20:15.96ID:357Lr/bE0 アスラゾーマもゾーマ第二形態も正直「ない」よな
普通のゾーマがある意味完成されちゃってるからだろうか
まあ瞳の部分はいらないけど
白目か赤目の方がカッコいい
普通のゾーマがある意味完成されちゃってるからだろうか
まあ瞳の部分はいらないけど
白目か赤目の方がカッコいい
988名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/10(月) 12:50:06.11ID:xmdGMEhn0 >>985
元のゾーマより陳腐な感じはするけど、製品版のアスラゾーマよりずっとマシだなこれ
元のゾーマより陳腐な感じはするけど、製品版のアスラゾーマよりずっとマシだなこれ
989名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/10(月) 19:38:03.30ID:gAfzqDUW0 しんりゅうおう、ジェノシドー、アスラゾーマ、サイコピサロ
無印版
https://pbs.twimg.com/media/DTTl4fuU8AAe6dn.jpg
↓
リメイク版
https://pbs.twimg.com/media/D2owMJ7UkAAD3KQ.jpg
運営がターゲットにしてる男子小中学生には刺さりそうなデザイン(端的に言って厨二病チック)
ただ本家である鳥山明のモンスター感は薄いんだよなー
無印版
https://pbs.twimg.com/media/DTTl4fuU8AAe6dn.jpg
↓
リメイク版
https://pbs.twimg.com/media/D2owMJ7UkAAD3KQ.jpg
運営がターゲットにしてる男子小中学生には刺さりそうなデザイン(端的に言って厨二病チック)
ただ本家である鳥山明のモンスター感は薄いんだよなー
990名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/10(月) 22:11:45.08ID:0/vaVVLO0 モンスターズオリジナルのモンスターは鳥山デザインではないんだっけか
991名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/10(月) 23:18:36.05ID:gAfzqDUW0 モンスターは外注
鳥山デザインはパッケージのイラストと主人公キャラのみ
鳥山デザインはパッケージのイラストと主人公キャラのみ
992名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/10(月) 23:40:58.07ID:0/vaVVLO0 なら多分モンスターズ初登場のにじくじゃくやローズバトラーあたりも鳥山デザインじゃないのか
少し意外
少し意外
993名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/11(火) 07:15:30.51ID:bbZ9VfE40 >>989
だっさ
だっさ
994名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/11(火) 19:15:41.55ID:NntbW7ng0 スレ立ていってくる
995名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/11(火) 19:20:38.57ID:NntbW7ng0 ホスト規制ではじかれた…
誰か次スレ頼む
誰か次スレ頼む
996名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/11(火) 21:10:27.91ID:SiVE4T+Z0 立ててくる
997名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/11(火) 21:12:30.82ID:SiVE4T+Z0 【藤原カムイ】DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part32
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1560255075/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1560255075/
998名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/11(火) 22:04:13.27ID:NntbW7ng0 ありがと助かった
スレ立ておつおつ
スレ立ておつおつ
999名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/12(水) 07:57:57.63ID:gRXTpYaR0 うめ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/06/12(水) 07:58:28.31ID:gRXTpYaR0 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 217日 7時間 42分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 217日 7時間 42分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- ママ友誘って闇バイト「楽に稼げて、夢膨らんだ」…懲役2年の実刑判決にしばらくぼう然 [ぐれ★]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]
- 永野芽郁と田中圭の両方とCM契約していたサントリー、ついにブチギレ [757440137]
- 【速報】売れっ子俳優の永野芽郁さん、なぜかCM出演の大手3社が一斉に動画を削除😳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- ほんこん「選択的夫婦別姓は統一されとらんやんけ! お墓の一体感どうすんねん!!」 [425744418]
- 鳥取県『鳥取砂丘!』島根県『出雲大社!』ガチで何もない都道府県、存在しない [357929982]