X



モロ☆こと諸星大二郎スレッド 60★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/02(金) 00:59:28.60ID:as1grPIz0

前スレ
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 59★
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1528441651/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/07(金) 20:14:50.83ID:fcORAiwq0
>>731
逆になんでレプリカだと思うのか
2019/06/10(月) 15:26:14.87ID:PFyIwHSd0
描かないと諦めてた猿の最終章が始まるのだから
海神記もきっと4巻のシナリオと途中までの鉛筆ラフは書いてあると信じたい!
2019/06/11(火) 17:41:17.54ID:VrXUrkqAr
諸怪志異の男三人が裸になって合体する話のタイトル覚えてる人居ない?あの話をよみたい
2019/06/11(火) 18:23:47.82ID:7GpqqkDT0
>>739
三呆誤計
2019/06/12(水) 20:08:39.97ID:ZtiEYQTg0
ニンゲンの像みたいなビジュアルが浮かんだ
2019/06/13(木) 23:43:49.26ID:PCoz/hQM0
犬操る男が最後復讐されるやつすき
最後のコマの不気味さ異常すぎてすき
2019/06/14(金) 00:33:11.17ID:wYmS/acx0
この絵の重厚な雰囲気が好き。

https://pds.exblog.jp/pds/1/201107/14/10/d0159410_23475591.jpg
2019/06/14(金) 00:34:18.12ID:wYmS/acx0
最近はもっとハンサムな礼二郎になってるけど。

https://pds.exblog.jp/pds/1/201107/14/10/d0159410_23424822.jpg
745名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9794-79R4)
垢版 |
2019/06/14(金) 03:41:27.30ID:SM3iUGLw0
よりによって何でこんなのにリメイクさせたのか謎・誰も得をしなかった

諸星ファンの間ではイメージダウンさせられてしまったこの作者も、
諸星リメイクという観点をはずせばソコソコいい位置な中堅なんだろうけど・・・この作者のオリジナルを一回くらいしか読んでなくて面白いとも思わなかったので興味が無いので本当にそこそこの中堅なんか知らんけど
2019/06/14(金) 04:12:36.00ID:vHqI5YNk0
スネイプかと思ったw
2019/06/14(金) 04:19:00.93ID:dqSxnS7d0
>>745

まあそう言わず
今のうちから少しずつリメイクに耐性を付けておくほうが楽しみは増えると思うよ

本家が描けなくなったらデビルマンとか寄生獣みたいに
色んな他の作家からリメイクやスピンオフされることでしか
このワールドの新展開を読む機会はなくなっちゃうんで
2019/06/14(金) 16:20:35.11ID:UJGkHXZC0
>>745
わかる
絵がどうとかいうよりも「稗田をこの程度にしか理解してないのか」って話と演出が問題
冒頭の大学の講義では「妖怪はイマース!」って逝きっぷりだし
大鳥町に着いて駅でJKの盗撮を疑われる演出は何のためかと思った
(原作知らない奴には何も面白くない場面だし原作ファンは怒りしか湧かなかった)
くらげで2話読んで切ったけれど後日のモロインタビューでモロ先生も次を断ったと話してたの読んで
自分だけの思い込みじゃなかったと知った
2019/06/14(金) 16:32:30.43ID:UJGkHXZC0
>>747
星野先生によって宗像リメイクされる可能性もあるから
そこは期待していいのでは?

これは素人による井上淳哉リメイクを宗像リメイクしたもの
ttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=66126133
2019/06/14(金) 18:50:01.95ID:BSzkLfbXd
素人の方が上手くてワロタ
2019/06/14(金) 22:44:32.01ID:fOYHBWXD0
学会を追放された稗田礼二郎と小保方さんのコラボ的な読み切りを実現してほしい
2019/06/14(金) 22:48:23.44ID:wYmS/acx0
>>749
これ面白い
画像を切り貼りしたのかな。
よくできてるし、本人が描いたものを見たくなってきた。
2019/06/14(金) 23:24:03.60ID:UJGkHXZC0
>>752
モロ記念イベントの御恵贈色紙だけじゃなくて星野絵の稗田読み切りなんか一度読みたいよね
顔がちょっとドクタージェノサイド入ってるクールな稗田
反対にタヌキの妖怪のようなモロ版宗像も

またクラウドファンディングやって
それぞれの先生の本の描きおろし漫画が稗田と宗像を入れ替えた作品だったら両方参加しちゃう
754名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9794-79R4)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:10:18.24ID:Ehl+W6Kp0
>>753

>またクラウドファンディングやって

この前のやたら高いだけの短編集とか、クラウドで出す意味が無い元ジャンプだかの老害の自己満足のためだけの官僚天下り事業みたいな下らなさがあったが(言い過ぎ

そういうのとかならクラウドでやる意味があるワー
ワシとしては基本的にクラウドは金とか機会とかに恵まれない輩の使うものというイメージなんで
既に安泰なモロ先生とかの大御所でやるのなら、よりいっそうの必然性を提示されないと白けるンよねー
755名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9794-79R4)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:19:52.85ID:Ehl+W6Kp0
>>748

モロ先生も嫌だろうし
井上淳哉のイメージも悪くなるだろうし何にもいいことないもんねー何を考えてたのだろうあの雑誌は

それとも違う作家にリメイクさせて、最終的にネオデビルマンみたいな単行本を出すつもりだったのかな(´・ω・`)
2019/06/20(木) 17:43:24.37ID:lWDTl0FM0
https://togetter.com/li/1368090
「建設会社ではひたすら地鎮祭をやる部署がある」との話に諸星大二郎先生の世界観を感じる人々
楽しそう
2019/06/20(木) 18:57:47.11ID:W2IWSN+B0
夢の樹の下ではもってるけど、鰯の埋葬なんて話あったっけ ぜんぜん記憶にない
2019/06/20(木) 19:01:11.36ID:JrrbHeUHa
イワシはわりと有名だろう
2019/06/20(木) 19:32:03.50ID:W2IWSN+B0
いま本をひっぱりだしてきたが、壁男前に読んだからいいやとほっぽらかしてた。その次に載ってたのか 20年読んでなかったわ
2019/06/21(金) 11:22:55.64ID:CNSMGrcQ0
鰯の先代神様はやっぱりお世話係だったのか創業社長の成れの果てなのかが判らんで困る
2019/06/22(土) 20:26:24.76ID:ktYZpItHd
新宿スバルビルが解体されるんだな
新宿の目も無くなるのかな
2019/06/23(日) 17:40:05.93ID:GEd1THzGa
ロケ隊の集合場所な、早朝は ロケバスがたくさん止まっている
763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f154-gCP9)
垢版 |
2019/06/23(日) 18:11:17.16ID:b0+s5Clz0
なんか開かずの踏み切りに汽車きて、それに姉さんの髑髏乗ってた
次の日から道端の木に赤い実がなり、へんな虫(タコかと思った)が釣れたのってこの人の漫画?
2019/06/23(日) 18:15:21.55ID:LE7iJH40d
火焔山の話題無し
2019/06/23(日) 18:48:24.25ID:aR6Z8+zn0
売ってないよー
2019/06/23(日) 18:56:58.31ID:7oEhSh5s0
単行本派なので
2019/06/24(月) 14:01:57.36ID:RXXeXIDi0
チチが出て来た?
2019/06/26(水) 01:24:09.33ID:G/DJQI0L0
とりあえず巻頭カラーで華々しく再開
目ぼしい急展開はまだ無し
2019/06/26(水) 17:55:12.95ID:toNV8w8fa
内容よりも連載再開についてのコメントが気になる
2019/06/28(金) 18:33:30.76ID:hsepmZdL0
聊斎志異を読み終えたので再開します
2019/06/30(日) 08:36:02.31ID:2mAfWkcB0
忘れもしない10歳のころ千葉の叔母のところへ遊びに行く
途中、駅の売店で買った漫画雑誌に「黒い探究者」が載っていた。
45年ぶりに「海竜祭の夜」という単行本で読み返してみると
民俗学や古代史などの造詣が深い事を知る。
772名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d54-Ij2G)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:36:05.86ID:GLcNNEOb0
夏目房之介が諸星と隣になって
なにしてたんだろうと思ったら柳田邦男の文庫本読んでて「らしいな」と思った話
2019/06/30(日) 09:09:34.88ID:QZU1PZP70
柳田邦男のだったららしくないだろ
2019/06/30(日) 10:26:04.09ID:mIEgXMf40
>>773
天孫降臨のストーリーのヒントにしたんだよ、うん
2019/06/30(日) 11:04:37.70ID:BXjN/XBg0
ネクロノミカンは持ち歩きできないからな
2019/06/30(日) 14:44:45.82ID:plHbcbzO0
根暗なミカンなら持ち運べる
巨顔の女性とも知り合えるかも
2019/06/30(日) 15:51:51.60ID:I7FYbUjJ0
>>773 >>774
柳田の『一つ目小僧 その他』はタネ本だって先生ご自身が語ってるよ
東京都職員が人身御供にされる初期作品とフリオに入ってた「鎮守の森」
2回もインスピレーションを得てるしよく読み返すとインタビューで話してる
2019/06/30(日) 15:54:00.54ID:I7FYbUjJ0
>>773
ごめん
元レスは柳田邦夫と書いてあるのかwww
そうすると日航機123便墜落をモデルにした話の方だな
2019/06/30(日) 18:09:18.42ID:mrUjsn950
>>772
手塚治虫の葬式の時のエピだよね。
2019/06/30(日) 20:10:38.30ID:HDlhhRoE0
>>778
気付くまで生暖かく見守ってました
2019/07/01(月) 14:05:06.23ID:gOz7lN8l0
>>773
空は繋がっとるけん。
2019/07/02(火) 10:40:38.95ID:zDAQuLbE0
>>761
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070100843&;g=soc
無理に中入ろうとするから壊れてしまったようだ
2019/07/02(火) 19:19:27.11ID:OTss+hfn0
>>782
新宿の目が出てきた話なんだっけ
「地下鉄を降りて」だっけ?
「夢みる機械」の会社の入り口だっけ?
歳とってきたせいか物忘れが進行しとる…
2019/07/02(火) 19:27:26.90ID:SVWpxh8Q0
「猫パニック」だったか?
「鯖の埋葬」?
2019/07/02(火) 20:02:12.20ID:cUTst8wp0
夢見る機械の入口だね
「”新宿の目”奥入る」
で出口が西口の通気口
786名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2d88-3EWo)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:52:39.19ID:48g1zkjN0
あもくんと稗田の共演
2019/07/03(水) 23:50:17.59ID:4CncI7tl0
>>782
スバルビル解体だね
目はどうなるのだろう。
2019/07/04(木) 11:04:26.34ID:laWPQWK30
あの頃作られたアクリル製オブジェってほとんど解体されちゃってるから貴重なのに何てことしやがるのか
ガラスのように透明なのに切ったり曲げたり自在で色も多彩で造形作家にとって夢のような素材だったけど
屋外展示しているとけっこう劣化するし洗浄作業で傷だらけにしちゃったりで保存されることはまずないね
2019/07/04(木) 19:56:36.96ID:25NSP51h0
なるほど……
2019/07/05(金) 10:24:15.33ID:4nTt0h2fa
> 捜査関係者によると、男は6月4日午前10時ごろ、東京都庁方面から新宿駅に向かって地下通路を歩いていた。
> 新宿の目のそばを通過した際、突然持っていたビジネスバッグを投げ付け、その後、駅の方向に立ち去ったという。
> 男は上下黒のスーツ姿だった。

黒のスーツ姿の男が怪しい
2019/07/05(金) 10:59:47.41ID:SeimPr4H0
長髪でよくジュリーに似てるって言われる人かな
2019/07/05(金) 12:12:17.67ID:iMx1w4TCM
目に傷つけて空間を歪ませ異界に入ったのか
2019/07/05(金) 12:45:59.53ID:7xuBlWwq0
ものを投げつけるのが得意なあの人ですね
2019/07/05(金) 14:07:45.03ID:77nF0WF80
MIBじゃん
2019/07/05(金) 16:42:52.62ID:2kb7v7dgd
>>791
阿部寛に似てるって言われる人かも
2019/07/05(金) 19:48:37.92ID:o/4hhj9Px
やらないか
2019/07/05(金) 23:01:44.71ID:kp8EOHH40
黒いマントをまとったあいつじゃないのか?
2019/07/05(金) 23:08:48.65ID:kIXQLfsk0
怪盗猫マント…は女か
799名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW cffe-Xeuz)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:11:50.07ID:aky3Tv9x0
>>792
むしろ傷つけて入れなくしたんじゃないか?
2019/07/06(土) 05:44:51.37ID:6BFRI0vW0
学会に発表できないナニカ
2019/07/06(土) 13:00:36.24ID:nUw1rZZY0
ビジネスバッグは呪的逃走品ですか
2019/07/06(土) 17:37:55.14ID:zeJxDWhm0
稗田礼二郎の奥ゆかしさに
ぼくらは思わず涙ぐむ
2019/07/07(日) 09:11:45.51ID:NdRvml6j00707
払い落としたうな重を拾って食う奥ゆかしさが見たい
2019/07/09(火) 13:16:46.37ID:v5+TC/Xg0
今の外国人観光客が問題起こしてるニュースを見る度
やってくる神様は選べない、という言葉を思い出す
2019/07/09(火) 13:49:48.71ID:f8riA+Yn0
鬼踊りしなきゃ
2019/07/10(水) 02:00:47.58ID:IwMrz7ZU0
それでも貧しいこの国は
この危険な祭りをやめられなかったのだ…
807名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e3f2-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 17:57:32.40ID:SB35Ik630
極道めしってのを読んで、刑務所の漫画を他に探したら花輪和一の「刑務所の中」ってのがあったから
読んでビックリ!諸星先生、もしくは丸尾末広が描いた様なタッチだった。やはり、この時代の人達が参考にした
伊藤彦造に影響を受けているのだろうか?後、祝再開ですね!先生が生きてる間に完走して欲しい
808名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 76a8-+R1B)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:08:26.05ID:WOmxpK8W0
生きてる間とか
言われるほうはむかっ腹立つ
2019/07/11(木) 18:21:25.81ID:ee0eUB6T0
刑務所の中は山崎努で映画化もされてるのに
2019/07/11(木) 20:02:31.28ID:b92t6OycF
>>807
天水読んでみ
2019/07/11(木) 20:54:12.41ID:/ecPWdtG0
>>807
刑務所でスケッチとか出来ないから花輪先生は全部記憶で描いたんだぜあの漫画
2019/07/11(木) 21:06:32.59ID:6HMLssQ+0
ちびまる子ちゃんのクラスには花輪君や丸尾君は居るけど諸星君は居ないよな
2019/07/11(木) 21:12:21.33ID:uTpOR25H0
諸星くんは他に有名なDKがいるから
2019/07/12(金) 06:04:21.40ID:rxYBGxtad
【AFP=時事】(写真追加)パプアニューギニア西部ヘラ(Hela)州で氏族間の抗争が発生し、3日間で妊娠中の女性2人を含む、少なくとも20人超が死亡した。これを受けて同国のジェームズ・マラぺ(James Marape)首相は10日、迅速に法的措置を取ると約束した。

 当局によれば、事件が起きたのは同州の高地帯で、対立関係にある氏族同士が金を豊富に埋蔵する鉱脈の支配をめぐって衝突したとみられるという。

 同国の高地帯で暮らす氏族らは数世紀にわたって抗争を続けてきたが、自動小銃の流入により、衝突による死者数が増加し、暴力の連鎖がエスカレートしている。

 ヘラ州当局者は10日、AFPに対して死者数がさらに増加する可能性を指摘。地元警察官約40人の増援のため、少なくとも警官100人を配置するよう要請したという。

 襲撃を受けたカリダ(Karida)村では、30分の間に妊婦2人を含む女性6人と子ども6人が斬り殺されたり、銃殺されたりしたとみられる。

 地元の保健当局者はいくつかの遺体の部位は識別困難だったと述べるとともに、蚊帳で作った間に合わせの袋にまとめられた遺体の写真を投稿した。

 地元警察が提供した画像には、学齢期の子ども2人の遺体が捉えられており、うち1人の頭部はひどい傷があった。

 地元メディアは今回の襲撃が、前日発生し6人が殺害された待ち伏せ攻撃に関連しており、その報復とみられるとの見方を示した。

 同国の高地帯では民族間の衝突が頻発しており、レイプや窃盗、テリトリーの境界や資源をめぐる争いに端を発した古くからの対立関係が、しばしば暴力沙汰を招いているという。
2019/07/12(金) 09:03:25.10ID:YpqbbLASd
諸星あたる
諸星だん
2019/07/12(金) 23:24:08.61ID:1WR+e2M00
ニューギニアというとこれだな。

https://pbs.twimg.com/media/C7wrodgU8AAN8lI.jpg?format=jpg&;name=small
2019/07/13(土) 13:42:10.00ID:0qPNFvXN0
本多勝一の「ニューギニア高地人」にあったような
男気を見せるための命懸けのスポーツって感じの戦争じゃなくなってきたんだな…
2019/07/13(土) 19:43:34.12ID:fXeGfs0R0
体感!グレートネイチャー▽熱帯フィヨルド 異形の大地をゆく〜パプアニューギニア[字] ウェブ検索
7/13 (土) 19:30 〜 21:00 (90分) この時間帯の番組表
NHK BSプレミアム(Ch.3)
ドキュメンタリー/教養 - 自然・動物・環境
番組概要
南国の地で発見した異形の海岸“熱帯フィヨルド”氷河が作る地形がなぜ?世界一の種類を誇る極彩色の
サンゴ礁を堪能!未開のジャングルの地下に純白の空間が広がっていた。

番組詳細
南国の地で発見した異形の海岸“熱帯フィヨルド”極寒の氷河が生み出す地形がなぜここに?その謎を追って、
海へ、そしてジャングルへ!ダイバー憧れの地ニューブリテン島では世界一の種類を誇るきらびやかなサンゴ礁。
それは今なお続く不気味な火山活動がつくったという新説が…。そしてジャングルの奥地には、火山とサンゴが
つくりあげた神秘の地下空間が広がっていた!
2019/07/13(土) 21:34:00.74ID:9r5QgIxk0
>>814
ヘラ州の名物はマッドメンでなくウィッグマン
2019/07/14(日) 21:26:34.62ID:azlKcdQU0
ガラ〜ン
2019/07/17(水) 13:29:27.55ID:aa9UnNL/0
今日の新作は「ふむふむ、CF本も出たことだし描き下し漫画のセルフカバーね」
と思ったらまんが日本むかし話だったw

バイオの黙示録といい塔に飛ぶ鳥といい先生は人間鳥のモチーフ好きね
2019/07/17(水) 17:20:29.46ID:EdIAo5Wqa
大英博物館のまんが展図録に諸星21ページ。
2019/07/18(木) 14:29:53.03ID:tIFl8uoKd
週刊少年チャンピオン50周年記念で、マッドメン色紙が掲載されとる。
2019/07/19(金) 12:04:23.57ID:cprFUL380
>>812
諸星くんはガロ系じゃないからなぁ
2019/07/19(金) 20:53:29.84ID:Bvl5o/ExM
あの絵柄でメジャー志向なのが凄い
でもあの絵柄じゃないと不安の立像とかは面白くないだろな
2019/07/19(金) 23:56:18.09ID:tDADoEg00
>>825
だから宗像教授にはどうしても慣れない
2019/07/20(土) 15:08:35.94ID:eImVnF2M0
星野さんの絵は怪異を描き込むにはシャープ過ぎるからだろうね
同様に「闇の客人」の別人リメイクも絵柄が好ましくなかった
その上にあれを描いた人って原作へのリスペクトが足りない感じ
同じ場面でも俺はこれだけ描き込めるんだぜって気取ってる印象ばかりで
読んでる方は鼻についた
2019/07/21(日) 08:55:57.40ID:Z+AZfXOi0VOTE
>読んでる方は鼻についた

読んでる「俺」は鼻についた、だろ
読者代表じゃないんだから
2019/07/21(日) 09:19:01.06ID:PD65xMLydVOTE
いや当方も同意見
2019/07/21(日) 12:56:07.22ID:OhO9aTjddVOTE
別に鼻にはついてない。
ってか、単行本になってる?
あんまり記憶に残ってないわ。
2019/07/21(日) 14:24:49.55ID:sOo7sOUJ0VOTE
ジュンヤーファンだったけど闇の客人リメイクはめちゃくちゃ鼻についたよ
ゲームは好きだったのでとても残念だった
2019/07/21(日) 18:00:37.80ID:F1/yCfGM0VOTE
俺は感じなかった……
というか田舎のホテル街の感じが似過ぎて絵が超上手いのに
言われるまで気付かなかったよw
ただ、火サスみたいにはっきりくっきりしすぎて、つい原作と比べて
違和感あったね
2019/07/21(日) 18:04:43.38ID:F1/yCfGM0VOTE
デジカメを通すと見える神、とかの切り口も古代感が
薄れた感じで……昔の人はどうしてたんだとか
別作品なら良いかもしれぬと思った

四万十怪奇譚は金が無くてまだ買っていない
残念だ
2019/07/21(日) 18:48:42.69ID:vx2vMRaA0VOTE
考古学界の異端者=稗田礼二郎
漫画界の異端者=諸星大二郎
2019/07/21(日) 19:14:47.95ID:qj8ChZts0VOTE
手塚賞→週間ジャンプ連載の漫画エリートやぞ
2019/07/21(日) 23:15:18.31ID:46mIMoaud
そもそもエリートじゃないとK大教授になれそうもない
2019/07/22(月) 09:38:02.25ID:S7IFR2ec0
>>82
いや君も鼻についたからといって、
828を否定することにはならないでしょ
感じ方は人それぞれなんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況