公式ページ
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS00000007010000_68/
作者ツイッター
https://twitter.com/7hiko
アニメ公式サイト
http://angolmois-anime.jp/
アニメ公式ツイッター
https://twitter.com/angolmois_anime
前スレ
【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1518336587/
【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/28(土) 18:56:57.58ID:8tK6uTU90
2018/07/28(土) 19:00:14.76ID:8tK6uTU90
「アンゴルモア」元寇がテーマのマンガがテレビアニメ化”諦めない”戦い
https://mainichi.jp/articles/20180709/dyo/00m/200/015000c
https://mainichi.jp/articles/20180709/dyo/00m/200/015000c
2018/07/28(土) 19:05:28.49ID:8tK6uTU90
アニメイトにて一所懸命キャンペーン開催
http://angolmois-anime.jp/news/442/
http://angolmois-anime.jp/news/442/
2018/07/28(土) 19:07:12.16ID:8tK6uTU90
今夏アニメの最有力は「アンゴルモア元寇合戦記」だ!
http://www.manga-news.jp/news/body/1966
http://www.manga-news.jp/news/body/1966
2018/07/28(土) 19:14:01.70ID:8tK6uTU90
こちらも公式なのかな
更新内容は遅れてるけどページ数が多い
アンゴルモア 元寇合戦記【ヤングエースUPの陣】
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000045/
更新内容は遅れてるけどページ数が多い
アンゴルモア 元寇合戦記【ヤングエースUPの陣】
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000045/
2018/07/28(土) 19:19:08.23ID:8tK6uTU90
コミックス『アンゴルモア 元寇合戦記』CM
https://www.youtube.com/watch?v=XTMH2ovvAjA
https://www.youtube.com/watch?v=XTMH2ovvAjA
2018/07/28(土) 19:21:50.07ID:yTu9YfIX0
2018/07/28(土) 19:23:40.44ID:8tK6uTU90
嬉しくねえw
2018/07/28(土) 19:24:50.49ID:w4zf5O2l0
2018/07/28(土) 19:25:29.95ID:w4zf5O2l0
アンゴルモア元寇合戦記 [ワッチョイ]
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1531724046/
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1531724046/
2018/07/28(土) 19:26:55.56ID:8tK6uTU90
2018/07/28(土) 19:28:24.25ID:8tK6uTU90
そろそろ保守大丈夫かな
2018/07/28(土) 19:29:24.83ID:8tK6uTU90
次スレ立てる人はテンプレに >>9 とかの追加よろしく
2018/07/28(土) 22:14:23.03ID:RvvhoUhq0
1乙
2018/07/28(土) 23:09:01.72ID:yXgidiZu0
念のため保守
2018/07/29(日) 06:37:11.99ID:vYf08Qeq0
これ詰まんねえよな
殺陣がなってなくてしらける
殺陣がなってなくてしらける
2018/07/29(日) 14:05:51.25ID:8hGLlmSF0
>>7
対馬の祭り?
対馬の祭り?
2018/07/29(日) 15:12:17.74ID:pmR6R1ci0
>>16
具体的にどの辺りが?
具体的にどの辺りが?
2018/07/29(日) 15:27:09.58ID:jeK8L+LQ0
鎌倉時代だから、今の剣道とはわざと変えてる部分はあると思う
2018/07/29(日) 15:41:44.26ID:c2pFGL7z0
確か当時は太刀もああやって片手でぶん回すのがメインなんだっけ
あとはまあ相手が相手だしお綺麗な殺陣シーンにはならないだろうな
あとはまあ相手が相手だしお綺麗な殺陣シーンにはならないだろうな
2018/07/29(日) 16:12:14.73ID:cxlgDk8Y0
基本馬上で振るおうとしたら片手持ちになるしね
剣術自体が確立していない時代だし、ある意味何でもありなんじゃないかと
剣術自体が確立していない時代だし、ある意味何でもありなんじゃないかと
2018/07/29(日) 16:35:01.00ID:R4DnOFYq0
2018/07/29(日) 16:40:43.79ID:vYf08Qeq0
24名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/07/29(日) 18:09:52.49ID:g1/p3UxN02018/07/29(日) 18:25:24.63ID:IRAPqlXd0
2018/07/29(日) 20:36:57.43ID:ooc3QGhN0
2018/07/29(日) 20:55:41.21ID:mlflgp/N0
しかしなんで和紙っぽいスクリーンかけるのかね
邪魔以外の何ものでもない
邪魔以外の何ものでもない
2018/07/29(日) 21:03:35.69ID:dbspLBgE0
>>11
前のpvの洋楽チックなBGMは流石に軽過ぎると判断されたんでろうか?w
前のpvの洋楽チックなBGMは流石に軽過ぎると判断されたんでろうか?w
2018/07/29(日) 21:04:30.77ID:wfSBcJpK0
>>28
あれコメント欄がBGMで埋め尽くされてたな
あれコメント欄がBGMで埋め尽くされてたな
2018/07/29(日) 21:10:04.81ID:UrU9kMFJ0
ショーニさんは「もう目の前まで援軍に来てたのになんで待てずに玉砕したんだ」
ってといばらいの子供二人を両断する
ってといばらいの子供二人を両断する
2018/07/29(日) 22:10:32.75ID:ooc3QGhN0
>>27
円盤で外されんの?
円盤で外されんの?
2018/07/29(日) 22:19:37.52ID:i+GILKWK0
作品によっては別アングル映像やらエフェクト有無の選択ができるのもあるから
BDじゃスクリーン除去を選択できるかな
まあ監督というか製作委員会次第なんだろうけど
BDじゃスクリーン除去を選択できるかな
まあ監督というか製作委員会次第なんだろうけど
2018/07/29(日) 22:35:46.23ID:ovOdG61XO
輝日(*´д`*)ハァハァ・・
2018/07/29(日) 22:38:15.75ID:dbspLBgE0
凛々しい女武者すこ
2018/07/30(月) 11:52:17.83ID:0bof8dta0
>>25
いや、殺陣の最後だよ
いや、殺陣の最後だよ
2018/07/30(月) 11:54:47.37ID:0bof8dta0
2018/07/30(月) 12:16:12.18ID:8+7jw1cC0
原作は飛び乗ったりしてないぞ
海に入って小舟に乗って戻ったと思う(うろ覚え)
ちなみにここ漫画板だから
海に入って小舟に乗って戻ったと思う(うろ覚え)
ちなみにここ漫画板だから
2018/07/30(月) 12:17:27.33ID:LbKJ7aru0
もう二度と来ないだろうし構わなくていいよ
2018/07/30(月) 12:20:23.16ID:Vod5QfJj0
とりあえず、仮面の男との剣戟は漫画とアニメで表現が違うとだけ言っとく
それだけ殺陣が気になるならPV1も見てみた感想も聞かせて欲しいな
それだけ殺陣が気になるならPV1も見てみた感想も聞かせて欲しいな
2018/07/30(月) 14:15:38.59ID:fW4QejkE0
モンゴルクソ土民怖すぎるんじゃ
2018/07/30(月) 17:03:10.90ID:fURVOmR30
輝日は生き残りそうだけど迅三郎は微妙かもね
博多編で少弐景資に主人公交代もありうる
出来れば阿無志とサナは生き残って欲しい
絶望感満載でも子供が生きているだけで救われる気持ちは大きい
博多編で少弐景資に主人公交代もありうる
出来れば阿無志とサナは生き残って欲しい
絶望感満載でも子供が生きているだけで救われる気持ちは大きい
2018/07/30(月) 17:25:25.97ID:LbKJ7aru0
義経流のネタもまだ引っ張りそうだし
主役交代は無さそうじゃね
まあ生死不明のままで続く可能性もあるだろうけど
主役交代は無さそうじゃね
まあ生死不明のままで続く可能性もあるだろうけど
2018/07/30(月) 19:29:16.57ID:i4v6AwHo0
2018/07/31(火) 11:34:05.42ID:DqhBF43F0
アニメからきました
一緒に酒飲んで平和に解決できないのかね
一緒に酒飲んで平和に解決できないのかね
2018/07/31(火) 11:39:24.08ID:Zb8aG8UL0
アニメじゃ削られたシーンだけど、一応交渉しに行ったが向こうにその気が無かったってのがある
少なくともこの作品では無理そうだね
少なくともこの作品では無理そうだね
2018/07/31(火) 11:52:43.21ID:X278iWdW0
>>45
ふうん、そういうことか
ふうん、そういうことか
2018/07/31(火) 11:53:58.48ID:jSRJdw6F0
>>44
侵略者と酒飲んで平和に解決した話ってフィクションでも見たことない
侵略者と酒飲んで平和に解決した話ってフィクションでも見たことない
2018/07/31(火) 11:54:15.59ID:Y/YoSFJMO
これ、何巻が面白いの?
表紙買いするなら2か4、8になるけど
表紙買いするなら2か4、8になるけど
2018/07/31(火) 12:28:45.70ID:59JnqUx20
>>47
映画キングアーサーのバイキング。
あとフン族のアッティラ大王だかが、いざ侵略開始という寸前に
ローマ法王が何か耳打ちしたら全軍引き上げたという伝説があって、
大河歴史ものだとそのシーンがモチーフになるらしい。
映画キングアーサーのバイキング。
あとフン族のアッティラ大王だかが、いざ侵略開始という寸前に
ローマ法王が何か耳打ちしたら全軍引き上げたという伝説があって、
大河歴史ものだとそのシーンがモチーフになるらしい。
2018/07/31(火) 14:15:13.90ID:T37BN3+M0
お花畑が通用する相手でも時代でもなかったってことさ
2018/07/31(火) 15:51:29.14ID:vE8u9Nd50
>>47
藺相如「璧を完うして戻りました」
藺相如「璧を完うして戻りました」
52名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/07/31(火) 17:27:40.44ID:UREn6XGU0 >>44
何で侵略に来てるのに酒飲んで解決するんだ?
何で侵略に来てるのに酒飲んで解決するんだ?
2018/07/31(火) 18:24:40.96ID:aEICsD7g0
一緒に酒飲めば仲良く…ってのはアル中の妄想だね
2018/07/31(火) 18:34:54.49ID:0McX4Hn/0
迅三郎も言ってたが
海賊相手とは話が違って相手は国なんだから
村祭りみたいに呑み明かしたところで何が変わるものでもない
海賊相手とは話が違って相手は国なんだから
村祭りみたいに呑み明かしたところで何が変わるものでもない
2018/07/31(火) 18:37:01.59ID:g1tl7UW00
そもそも意思決定権が戦場にないもんな
2018/07/31(火) 19:20:50.92ID:pK/qLnyd0
対馬にコモドドラゴンさえいれば簡単に蛮族共皆殺しにできるのに
2018/07/31(火) 19:26:02.60ID:eMRI+T0b0
この頃は憲法9条がなかったからね。9条さえあれば侵略なんてされないのに。
2018/07/31(火) 22:10:32.32ID:Src6/UVw0
3話にして戦闘シーンが息切れしてるじゃねーか
頼むぞおい
頼むぞおい
2018/08/01(水) 00:35:12.84ID:Dl1PBhoO0
これラスボスは時宗だろ
2018/08/01(水) 03:31:37.55ID:e5Tad0GQ0
敵が火薬を使った兵器を繰り出してきて苦戦したのになぜ後年の戦国時代の鉄砲伝来まで本格的に火薬兵器が広まらなかったのかな?
2018/08/01(水) 03:32:52.08ID:e5Tad0GQ0
原作見たら爆弾からライフル銃の原型みたいなのまでいろいろ出てくるんだよね
2018/08/01(水) 06:43:51.69ID:2nFnc9OB0
63名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/01(水) 11:07:33.59ID:6hMkZbF/0 バックから突かれたのは当たった!
願わくばチョーセン珍宝で尻を掘って欲しかった
作者は俺の願いを聞き入れてくれているな
ここ見てるだろ
願わくばチョーセン珍宝で尻を掘って欲しかった
作者は俺の願いを聞き入れてくれているな
ここ見てるだろ
2018/08/01(水) 11:48:21.19ID:IthQmKaJ0
ガキンチョ死ぬだろうと思ったらやっぱり死んだな。今後もハッピーエンドが考えられない。
全滅エンド?
全滅エンド?
2018/08/01(水) 12:20:35.56ID:XNnLEQo40
無慈悲だのぅ
66名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/01(水) 12:23:05.68ID:+Lvr/LZE0 サナちゃんが、最新話で全裸になったのに驚いた。
愛するもののためなら全裸になれるんだね
愛するもののためなら全裸になれるんだね
2018/08/01(水) 13:20:25.69ID:v4x/P+U/0
思ったより胸あったな
2018/08/01(水) 13:21:29.55ID:qxSEMiAw0
ガッカリ
2018/08/01(水) 13:37:16.09ID:WJT4wMxb0
2018/08/01(水) 13:59:19.01ID:tPYlsklu0
71名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/01(水) 14:33:23.93ID:FNtNoIAJ0 鹿乃ちゃんはどうか生き残りますように
2018/08/01(水) 15:18:10.01ID:MeqIRd1qO
多勢に無勢という絶望感が全くないぞ?
2018/08/01(水) 15:30:22.23ID:62YpytIl0
背中射られただけならまだ生存ルートあったが完全に首に刺さってたからな
サナちゃんが手を繋いで一緒に沈んでくとかじゃないの
サナちゃんが手を繋いで一緒に沈んでくとかじゃないの
2018/08/01(水) 15:45:11.17ID:i+bAg2T/0
一矢は報いたけど…(ノД`)
2018/08/01(水) 16:04:44.76ID:nfAilF2Q0
>>69
それデマな。
それデマな。
2018/08/01(水) 16:22:54.73ID:nfAilF2Q0
硝石なんぞ中国から輸入するほうが手っ取り早いし、貿易と関係ない勢力は国産してるよ。
2018/08/01(水) 16:30:40.53ID:9lk0Ulpm0
安倍首相はしらないが政治家には源氏や平家の血を引く人間も多いから
義経流使いもいるかもな
義経流使いもいるかもな
2018/08/01(水) 17:33:52.70ID:/1QGXr4k0
サナちゃんが連れてた猫どこいった
2018/08/01(水) 17:38:10.17ID:OPserLaS0
レイプ+拷問死ではなく綺麗な身体のまま好きな男の隣で溺死というのが救いだなサナちゃん
2018/08/01(水) 18:15:15.66ID:8FE1j0WK0
なんで水中でグギギってなってんの
2018/08/01(水) 18:17:04.30ID:jNNOfbQo0
泳げないんだっけ?この娘。
2018/08/01(水) 18:38:06.01ID:f0vca9Bj0
おいおい原作スレだろここ
忘れちゃったのかい
忘れちゃったのかい
2018/08/01(水) 18:40:30.89ID:fofzrtmD0
足つっちゃったとか?
2018/08/01(水) 19:05:10.04ID:z/e6RHR80
なんか感電してるように見えた
2018/08/01(水) 19:31:53.39ID:OPserLaS0
みんな海幸彦に食われて終わりエンド
2018/08/01(水) 20:27:22.41ID:Lu8A5vqv0
>>60
原料が入手困難と使い勝手が悪かった
種子島以前にも鉄砲どころか大砲まであったがそれらは中華式で使い物にならんレベル
鉄砲伝来は正確には南蛮式鉄砲伝来
実用性、製法、原料の三点が一気に解決されて瞬く間に普及
薬莢や後装式採用によって戦闘が大転換されるのはもっと時間かかってるんだよなあ
原料が入手困難と使い勝手が悪かった
種子島以前にも鉄砲どころか大砲まであったがそれらは中華式で使い物にならんレベル
鉄砲伝来は正確には南蛮式鉄砲伝来
実用性、製法、原料の三点が一気に解決されて瞬く間に普及
薬莢や後装式採用によって戦闘が大転換されるのはもっと時間かかってるんだよなあ
2018/08/01(水) 22:28:37.35ID:hOJ2H+iG0
ほんっっっっと馬鹿の一つ覚えみたいに
死なす前に回想するばっかだな
あのな、普通は死なせる前にもっとキャラ動かすの
流人→都合よく斥候できるすばしこいガキ→そのまま斥候役→→→何故か流人集合達者でなと別れる→→死ぬ前にランデブー→回想→脂肪
適当に斥候のガキに適当に過去作って順序良く殺すんじゃねー
殺し方にも魅せ方があるだろ
だからこの作品は舞台設定と説組合せだけの出オチなんだよ…
死なす前に回想するばっかだな
あのな、普通は死なせる前にもっとキャラ動かすの
流人→都合よく斥候できるすばしこいガキ→そのまま斥候役→→→何故か流人集合達者でなと別れる→→死ぬ前にランデブー→回想→脂肪
適当に斥候のガキに適当に過去作って順序良く殺すんじゃねー
殺し方にも魅せ方があるだろ
だからこの作品は舞台設定と説組合せだけの出オチなんだよ…
2018/08/01(水) 22:41:29.11ID:XNnLEQo40
>>87
アニメスレに出張ってきてネタバレしてんじゃねぇよ出て行けウンコ野郎
アニメスレに出張ってきてネタバレしてんじゃねぇよ出て行けウンコ野郎
2018/08/01(水) 22:50:59.71ID:hOJ2H+iG0
死ぬのは史実で確定だろ何言ってんだこいつ
2018/08/01(水) 22:56:45.03ID:bqrX9bUY0
アニメ始まってからスレの消費速度上がったな
2018/08/01(水) 23:12:29.20ID:WJT4wMxb0
2018/08/01(水) 23:13:41.16ID:S93FefRf0
1.史実キャラでない者が大多数(流人は全員)
2.史実キャラは史実では2話の時点で死亡
どうやっても現時点でネタバレ以外の何物にもならん
史実とそれ以外を区別できない輩に史実云々の資格は無かろう
2.史実キャラは史実では2話の時点で死亡
どうやっても現時点でネタバレ以外の何物にもならん
史実とそれ以外を区別できない輩に史実云々の資格は無かろう
2018/08/02(木) 00:07:11.98ID:hWmkUKxf0
鍛冶屋のレベルも火器の製作にたえるレベルじゃなかったっていうね
ネジを釘で代用してたとか
ネジを釘で代用してたとか
2018/08/02(木) 00:17:18.25ID:tpuIQG0X0
火縄銃みたいな精密高強度の部品を求められた事が無かったからね
でも鋳造じゃなく鍛造で鋼の筒を作るのは早々にマスターしちゃってこれはポルトガル人を驚かせてる
でも鋳造じゃなく鍛造で鋼の筒を作るのは早々にマスターしちゃってこれはポルトガル人を驚かせてる
95名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 01:17:29.86ID:fh3Ze7Ai0 水中で、なぞのグギギッギ
身体が・・・・
はぁ 今までそんな伏線あったっけ?
なんだよ唐突に
身体が・・・・
はぁ 今までそんな伏線あったっけ?
なんだよ唐突に
2018/08/02(木) 01:20:04.14ID:ihUtmseU0
史実キャラでない者が史実と違って生き残りました〜
それもおかしいだろうに
それもおかしいだろうに
2018/08/02(木) 01:33:45.41ID:2V2/vgc20
いいから八幡愚童訓読んでこいよあれそういう書物だから
元史と高麗史も忘れるな、集史とまでは言わんから
元史と高麗史も忘れるな、集史とまでは言わんから
2018/08/02(木) 01:53:46.52ID:DBV++66H0
>>95
お母さんが溺れ死んでから泳げなくなったって話あったろ
お母さんが溺れ死んでから泳げなくなったって話あったろ
2018/08/02(木) 05:53:22.87ID:l6g/CInZ0
描写が感電したようなのがおかしい
100名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 06:35:04.99ID:j+mb/HmA0 もういいからカタルシスくれよ
安徳天皇ビームでいいよ
史実なんてどうでもいいよ
安徳天皇ビームでいいよ
史実なんてどうでもいいよ
101名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 06:38:00.97ID:7eIyVA4I0 カタルシス→絶望
カタルシス→絶望
の繰り返しになりそう
そういうのが好きな層も一定数はいる
カタルシス→絶望
の繰り返しになりそう
そういうのが好きな層も一定数はいる
102名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 06:45:40.45ID:Hwj73KdD0 大戦犯白石
せめて敗死にしろもう少し盛り上がりをだね…
せめて敗死にしろもう少し盛り上がりをだね…
103名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 06:46:22.19ID:AOmWFgZx0 >>98
これで泳げるようになるんだろな
アムシも助かるかも、矢の当たりどころが首は神経からそれてそうだし 背中も背骨直撃じゃなさそうだから
しかし引率してる子供たちどうするの?アムシを助けに行ったから
これで泳げるようになるんだろな
アムシも助かるかも、矢の当たりどころが首は神経からそれてそうだし 背中も背骨直撃じゃなさそうだから
しかし引率してる子供たちどうするの?アムシを助けに行ったから
104名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 06:50:16.08ID:AOmWFgZx0 >>102
あいつ、結構強かったのにもったいないね
個性派揃いで焼け割分担できてたのに
バラバラで死んでいくのは残念
城を完全に囲まれる前の前夜に逃げれば良かったのに
トイバライの判官が悪いよね、城を守るのに固執して逃げようとしなかったから
あいつ、結構強かったのにもったいないね
個性派揃いで焼け割分担できてたのに
バラバラで死んでいくのは残念
城を完全に囲まれる前の前夜に逃げれば良かったのに
トイバライの判官が悪いよね、城を守るのに固執して逃げようとしなかったから
105名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 07:29:46.90ID:79MpOqPI0106名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 08:06:11.94ID:lls/BYFg0 連載が始まった時は白石や男衾たちが活躍して、撃退する七人の侍みたいなのかと思ってたのに…
そりゃ何人かは死ぬと思ってたけど
そりゃ何人かは死ぬと思ってたけど
107名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 08:22:23.97ID:/qY/SxRn0108名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 10:44:18.51ID:A49KpyJS0 >>107
全くだ
医者とか、背景が訳わからんうちに死んでしまった
腕も良かったのかサッパリ不明
鬼鋼も活かしきれておらず
プロットを考えた人≠作者かなぁ
その後のネームが酷すぎるんだよな
例えば、刀伊祓と初めて出会うシーンとか
洞窟の描写は全くいらない
アニメの方が纏まっている
作者、余計なシーンを入れすぎて、
肝心の要素を欠かしてきたから今が有る
下手糞だよ漫画家としては
最新作も、サナが飛び込むコマが酷い
全くだ
医者とか、背景が訳わからんうちに死んでしまった
腕も良かったのかサッパリ不明
鬼鋼も活かしきれておらず
プロットを考えた人≠作者かなぁ
その後のネームが酷すぎるんだよな
例えば、刀伊祓と初めて出会うシーンとか
洞窟の描写は全くいらない
アニメの方が纏まっている
作者、余計なシーンを入れすぎて、
肝心の要素を欠かしてきたから今が有る
下手糞だよ漫画家としては
最新作も、サナが飛び込むコマが酷い
109名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 10:45:06.62ID:B/LibrlJ0 義経の子孫ぽいのは何故金髪なのか
110名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 10:53:16.16ID:dfKjvTAq0 子孫とかじゃなくて義経流がモンゴル帝国の中で
被征服民の間でも伝わってるってことかと
被征服民の間でも伝わってるってことかと
111名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 10:58:25.63ID:MS1gOIUj0 赤マフラーさんは出ますか?
112名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 11:44:24.47ID:v9hXFmvp0 対馬に思い入れ強くなり過ぎちゃって、折角のキャラも道連れにしたような。
113名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 12:20:52.20ID:ihUtmseU0114名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 12:29:29.12ID:3knvQBk10 連携して見せ場作るシーンも無くなって単純にあっけなく個別撃破
作者のやる気がないのか、実力なのか
というか蒙古こんなとこで時間食ってるから撃退されるやで
作者のやる気がないのか、実力なのか
というか蒙古こんなとこで時間食ってるから撃退されるやで
115名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 13:27:25.30ID:/h68NLXVO >>105に性的不能になる呪いをかけた
116名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 13:36:15.33ID:sosaHd+30 チンギスハーンって、女なら誰でも孕ませてたんだろうか?
ブス相手でもチンポ勃起できたのだろうか?
ブス相手でもチンポ勃起できたのだろうか?
117名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 13:43:02.36ID:Zz+9re0/0 それフィリピン校長
118名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 16:07:42.33ID:j7/AqRsE0 わざわざ征服の象徴として辱めるんだから王族とか選ぶだろ、つまり美人揃い
119名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 16:13:39.87ID:AOmWFgZx0 作者、アニメが決まってから急に話を加速し始めたね
本当はもっとまったりとやるつもりだったのでは?
本当はもっとまったりとやるつもりだったのでは?
120名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 16:15:16.69ID:dfKjvTAq0 10巻で対馬編を終わらせるってのは確かに
アニメ版との事情が絡んでそうだな
アニメ版との事情が絡んでそうだな
121名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 16:51:55.37ID:lT9Mw6Jb0 アニメのPV1が公開されたのが1年前
その時にはもう主なスタッフと制作会社が決まっていたのだから、企画開始は最低でも更に1年前
アニメ化の話が来たのはもっと前という事になる
作者は対馬編をもっと早く終わらせるつもりが10巻に伸びたとも言ってたし
むしろアニメ化の都合で(編集部からの要望で)10巻になった可能性もある
その時にはもう主なスタッフと制作会社が決まっていたのだから、企画開始は最低でも更に1年前
アニメ化の話が来たのはもっと前という事になる
作者は対馬編をもっと早く終わらせるつもりが10巻に伸びたとも言ってたし
むしろアニメ化の都合で(編集部からの要望で)10巻になった可能性もある
122名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 16:56:21.38ID:tpuIQG0X0 アニメ製作会社ってどこも2年先までスケジュールが埋まってるというからね
全くの新企画なら放映は早くて2年後って事になるし大人気で続編って事になってもすぐにはできない
海外の業者に外注すると悲惨な事になるし…
全くの新企画なら放映は早くて2年後って事になるし大人気で続編って事になってもすぐにはできない
海外の業者に外注すると悲惨な事になるし…
123名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 16:56:59.80ID:lT9Mw6Jb0 要するに金田城攻防戦は本来やる予定は無く、アニメ化が決まりそうになってから展開変更したのかもしれない
124名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 18:02:58.99ID:u680OqA/0 高麗編やらずに対馬をじっくりやってれば
こんなに早足にならずにすんだのに
こんなに早足にならずにすんだのに
125名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 18:27:08.02ID:Gv1pWR5o0 >>124
朝鮮酋長編は必要だろ
以前は蒙古に強要されて舟作らされて出兵させられた(だから被害者ニダ)
三別抄のおかげで日本は時間を稼ぐことができた(だから感謝するニダ)
みたいな新説をまことしやかに流布する開明的()歴史業者どもが
幅をきかせているからな
朝鮮酋長編は必要だろ
以前は蒙古に強要されて舟作らされて出兵させられた(だから被害者ニダ)
三別抄のおかげで日本は時間を稼ぐことができた(だから感謝するニダ)
みたいな新説をまことしやかに流布する開明的()歴史業者どもが
幅をきかせているからな
126名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 18:35:07.61ID:j7/AqRsE0 別に対馬まるまるやらんでも8巻ラストの金田城で俺たちの戦いはこれからだエンドで良かった気がする
127名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 18:36:42.31ID:N3HDKAnw0 最近連載分岐を読み始めたんだけど登場キャラの簡単な回想→死亡シーンを淡々と繰り返すこの感じ、バトルロワイヤルの原作小説を思い出す
128名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 18:37:41.97ID:N3HDKAnw0 誤字った
129名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 18:57:23.82ID:+mbw8pSS0 誤字に夢中
130名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 19:47:11.09ID:iQlM7Qz90 仮定をもとに批判繰り広げられてもついていけなくてぽかんとしてる
131名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 20:22:21.27ID:sseHJqx/O もう少し輝日の太ももの部分見せろよ
132名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 20:23:11.50ID:/qY/SxRn0 いやらしい
133名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 20:28:00.02ID:ihUtmseU0 >>127
最近の田中芳樹
最近の田中芳樹
134名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 22:47:21.20ID:VLYcXE850 >>108
導円さん実は生きてて蒙古側で九州編に出てくる可能性もある
導円さん実は生きてて蒙古側で九州編に出てくる可能性もある
135名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 22:48:59.50ID:n1tkxtZE0 大規模戦闘が展開する中世MMOアクション『Conqueror's Blade』発表! 日本の侍やモンゴル弓騎兵も登場
ttps://www.gamespark.jp/article/2018/08/02/82720.html
ttps://www.gamespark.jp/article/2018/08/02/82720.html
136名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 23:39:03.23ID:UkmssVGL0 テラフォーマーズ
137名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/02(木) 23:58:19.91ID:nq40Q74O0 泳げないくせに脱ぎっぷりはよかったな
1コマかかってねえぜ ヒュー
1コマかかってねえぜ ヒュー
138名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 00:15:11.72ID:DA/ENq+Q0 何かのギャグ漫画であんなポーズで飛び込んだシーンみたわ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 00:33:17.07ID:nstJMJUc0 >>136
こっちも酷いがおまんのところもたいがいやろ
新キャラでる、無駄なエピソードとネットでとったような蘊蓄披露
ピンチから次週から逆転だ→あっさり能力奪われてやられる
or勝ったぜ→実は死んでませんでしたw
この繰り返しやんけ
まあ思わせぶりなキャラがたいしてエピソード披露することなく無駄に死んでいくこっちもね
こっちも酷いがおまんのところもたいがいやろ
新キャラでる、無駄なエピソードとネットでとったような蘊蓄披露
ピンチから次週から逆転だ→あっさり能力奪われてやられる
or勝ったぜ→実は死んでませんでしたw
この繰り返しやんけ
まあ思わせぶりなキャラがたいしてエピソード披露することなく無駄に死んでいくこっちもね
140名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 00:37:34.64ID:l5PtQcc70 ジョウジは敵は一枚岩なのに
味方のはずの人類がバラバラなのがね
新章でモンゴルならぬ中国味方になりそうだけど
味方のはずの人類がバラバラなのがね
新章でモンゴルならぬ中国味方になりそうだけど
141名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 00:44:03.89ID:3KcP8/GM0 テラフォーマーズは擁護しようがない
喰種よりひどい引き伸ばし
このアンゴルモアも擁護できないが
まだキングダムの方が追えるし全然擁護できる
喰種よりひどい引き伸ばし
このアンゴルモアも擁護できないが
まだキングダムの方が追えるし全然擁護できる
142名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 01:58:07.02ID:WMXMkBfO0 胸熱。漫画で描写されるかなw
元寇における元軍側の記録
「話がちゃう。あんな大軍が展開してるとか聞いてへん」
「てつはう使っても遠くから弓矢が飛んできてこっちの弓矢が届かん」
「捕虜盾にしても最初から捕虜ごと殺しに来る。あいつらは人の心持ってへん」
「大将らしき奴の首なんとか獲ったので首を吊るして威嚇したらその首奪い返しに突撃してきて大損害が出た。意味がわからない」
「船に捕虜貼り付けて応戦してたら向こうも石の壁に捕虜を貼り付け出した」
「朝起きたら船の中に牛やら馬やらの腐乱死体が転がってて大変な事になってた」
https://twitter.com/alienmetron_cap/status/1024898029122289664?s=21
元寇における元軍側の記録
「話がちゃう。あんな大軍が展開してるとか聞いてへん」
「てつはう使っても遠くから弓矢が飛んできてこっちの弓矢が届かん」
「捕虜盾にしても最初から捕虜ごと殺しに来る。あいつらは人の心持ってへん」
「大将らしき奴の首なんとか獲ったので首を吊るして威嚇したらその首奪い返しに突撃してきて大損害が出た。意味がわからない」
「船に捕虜貼り付けて応戦してたら向こうも石の壁に捕虜を貼り付け出した」
「朝起きたら船の中に牛やら馬やらの腐乱死体が転がってて大変な事になってた」
https://twitter.com/alienmetron_cap/status/1024898029122289664?s=21
143名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 02:56:43.19ID:cVkyJpit0 海に飛び込むサナがサイコジェニーみたいだ
144名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 04:12:52.08ID:MluzBV8j0 良く旧宋国軍の軍船がボロだったとか半島製の軍船が
急造&手抜きで耐久性が無かったとか言うけどさぁ・・・
元々その程度のものしか作れなかったんだろwwwww
急造&手抜きで耐久性が無かったとか言うけどさぁ・・・
元々その程度のものしか作れなかったんだろwwwww
145名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 10:49:23.35ID:Tof0qou90 流人が鬼無双設定でも数の暴力の前には無力かな
146名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 12:04:42.47ID:wqxw4GSM0 孔明だったら風向き変えて大勝利してる
147名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 12:49:23.90ID:Jl57h+g10 なのにテラフォってアホみたいに売れてるよな
書店やコンビニでは売れ残ってるようだからいつも不思議に感じる
発行部数多いだけなんか
書店やコンビニでは売れ残ってるようだからいつも不思議に感じる
発行部数多いだけなんか
148名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 13:01:44.78ID:YuUxFem20149名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 16:22:02.83ID:8HL6WzhzO 輝日登場しても、太もも部分が映らないともの足りません
150名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 16:54:31.01ID:zAX2aATr0 ちまちま更新せずに一気に書いてくれないかな
151名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 17:53:43.35ID:JC9BNKoW0 >>150
一気に描いてるのを分散して載せてる
一気に描いてるのを分散して載せてる
152名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 18:00:53.97ID:J2F6PkC90 こんだけずつ描いてるわけないのに
なんで想像しないんだ
なんで想像しないんだ
153名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 19:01:53.22ID:Mn1Sq9b80 いつも単行本掲載分がウォーカー追い越してんじゃんねえw
154名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 20:46:16.38ID:JNDlpcN/0155名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/03(金) 23:33:05.60ID:y3Lck2cl0 てるひたその袴わきからももチラ
156名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/04(土) 10:40:26.65ID:ZKbQ0JZ90157名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/04(土) 11:48:23.47ID:XwNGEq6FO ももチラ早よ
158名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/04(土) 12:48:34.29ID:nXHEcfja0 >>156
迅三郎はいつ髭を剃ってるのかというのも
迅三郎はいつ髭を剃ってるのかというのも
159名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/04(土) 14:18:48.55ID:SFNayKAU0 >>44
懐かしのシールズネタかよ
懐かしのシールズネタかよ
160名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/04(土) 14:35:27.78ID:tP+tyOdu0 アニメは4話ラストで国府到着まで進行
省略が多くてダイジェスト感があるのは仕方がないけど
刀伊祓との初邂逅を夜襲の場面にしたり
輝日の血筋について「親が娘を姫様呼び…?」って疑問だけで
まだ明かしてないのは
正直原作より上手い構成だなと思った
省略が多くてダイジェスト感があるのは仕方がないけど
刀伊祓との初邂逅を夜襲の場面にしたり
輝日の血筋について「親が娘を姫様呼び…?」って疑問だけで
まだ明かしてないのは
正直原作より上手い構成だなと思った
161名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/04(土) 14:49:36.11ID:Lj3ch1uk0 >>115
むしろすでに不能だからこそそういうことを書き散らすのかもしれん
むしろすでに不能だからこそそういうことを書き散らすのかもしれん
162名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/04(土) 14:57:23.57ID:eewW77EX0 変に間延びした構成になるより話がパタパタ進んだ方が面白いというかマシ
よほど情報を補完してくれるならともかくだけど、この作品の場合はそんなことないだろうし
よほど情報を補完してくれるならともかくだけど、この作品の場合はそんなことないだろうし
163名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/04(土) 15:33:28.86ID:XwNGEq6FO あんまり輝日のももチラ無いんだな
せっかくの衣装を生かしきれてない
せっかくの衣装を生かしきれてない
164名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/04(土) 17:38:19.88ID:OgLy1er30 テンポよく進んでるとは思うがダイジェスト感は特に感じてないな
原作は未読
原作は未読
165名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/04(土) 17:54:22.12ID:tP+tyOdu0 >>164
なんで原作未読で原作スレにそれ書くのかw
なんで原作未読で原作スレにそれ書くのかw
166名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/04(土) 19:04:38.41ID:Q/phl2dO0167名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/04(土) 21:57:22.35ID:11PncTUh0168名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/05(日) 02:20:27.65ID:uKT1wcCd0 その辺は改変してくるんじゃねえの
今更迅三郎と輝日以外をメインに据えられても読む気がしないよ
今更迅三郎と輝日以外をメインに据えられても読む気がしないよ
169名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/05(日) 09:00:48.70ID:AhHfEy1+0 このまま流人組全滅なら、3巻の笹丸が主人公になるとか
170名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/05(日) 09:53:30.21ID:YTgWghN90 平景隆の娘、姫御前は、史実ででてくるから
輝日みたいな人もいたと妄想できるな
輝日みたいな人もいたと妄想できるな
171名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/05(日) 13:24:45.06ID:VuJDMSDpO 9巻にも輝日のももチラあんまり無いな
(*`Д´*)
(*`Д´*)
172名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/05(日) 14:28:46.11ID:YTgWghN90173名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/05(日) 14:34:14.19ID:YTgWghN90 1巻で、山に逃げた流人3人は、どうなったのかな?
174名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/05(日) 14:42:30.04ID:Mu7+zNO60 まだ出て来て無いと思うから便利に使える要員ではある
175名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/05(日) 20:27:47.73ID:xapvSFd70 対馬編で終わりならメインキャラのいずれかが生き残れば
迅三郎がカッコ良く散って終了でも良いと思ってた
しかし博多編も描く予定だというし、負け戦で終わりよりは
やはり弘安の役終了まで是非描いてもらいたい
そうなると死んでほしくないな〜
アニメ見てたら迅三郎がめっちゃカッコ良くてなぁ…
そりゃみんな付いて行きますわ
迅三郎がカッコ良く散って終了でも良いと思ってた
しかし博多編も描く予定だというし、負け戦で終わりよりは
やはり弘安の役終了まで是非描いてもらいたい
そうなると死んでほしくないな〜
アニメ見てたら迅三郎がめっちゃカッコ良くてなぁ…
そりゃみんな付いて行きますわ
176名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/06(月) 07:47:41.88ID:Z0Pnjvff0 対馬篇の次は壱岐篇かな?
177名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/06(月) 23:56:21.30ID:MOZH1k2Y0 松浦党で鷹島編も見たい
178名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/07(火) 01:22:02.34ID:h4zihVk10 >>175
メインキャラなんて呼べるのってもう姫様とガキたちしか残ってないような・・・
メインキャラなんて呼べるのってもう姫様とガキたちしか残ってないような・・・
179名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/07(火) 01:56:50.17ID:0R0iwQXt0 >>178
ガキもあれ助からんだろ Lynnとの対談の時写ってたネームで迅三郎が助けてた子供は阿無志じゃなくて笹丸っぽいし
ガキもあれ助からんだろ Lynnとの対談の時写ってたネームで迅三郎が助けてた子供は阿無志じゃなくて笹丸っぽいし
180名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/07(火) 21:57:24.13ID:DOqRt7hk0 声がつくと頼もしさ倍増だな迅三郎
181名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 12:12:06.27ID:Xjw607ik0 サナは生き延びたっぽいかな?
182名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 13:46:21.54ID:ppKZrDcX0 サナたんだけでも生き延びてくれ!
183名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 13:51:29.40ID:EHIrW0Kj0 序盤から引っ張ってた阿無志の震天雷の使いどころがショボすぎて泣ける
大軍退却のキッカケにでもなれば浮かばれたのに
大軍退却のキッカケにでもなれば浮かばれたのに
184名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 13:57:43.41ID:jCRS0aYN0 ぬこ確認
185名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 14:02:01.24ID:qyNwppj+0 討ち死にシーンって最大の見せ場なのに淡々としてるよね
10巻で終わらせにかかった弊害だわ、消化試合として殺しにかかってるだろ
別に本土編やるのにレギュラー全滅させる必要なくね?
10巻で終わらせにかかった弊害だわ、消化試合として殺しにかかってるだろ
別に本土編やるのにレギュラー全滅させる必要なくね?
186名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 14:23:57.84ID:EHIrW0Kj0 バンバン死なせるのは構わんけどもう少しやりようがあったんじゃないかと…
弥次郎くんや白石殿の最期は丁寧に描いてたのにな
長嶺判官の死に様が強キャラ感に見合わず一番ショボかった
弥次郎くんや白石殿の最期は丁寧に描いてたのにな
長嶺判官の死に様が強キャラ感に見合わず一番ショボかった
187名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 15:05:11.60ID:X+GpWfIS0 サナと一緒にいた子供達って
てつはうの爆発でやられちゃったんでないw?
てつはうの爆発でやられちゃったんでないw?
188名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 15:07:07.41ID:X+GpWfIS0 なんか総じて、打ち切りになり易いダメダメ漫画の様相を呈しているのだけど・・・
少年誌の10週しか連載できないヤツっぽい感じ
少年誌の10週しか連載できないヤツっぽい感じ
189名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 15:11:17.10ID:wW8GWPOGO 麦藁帽みたいなの被ってる子供だけ生き残ればいいよ
190名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 15:39:45.77ID:JWzLVJpq0 ロリ乳首微妙に隠しやがって
191名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 15:40:10.56ID:YAWYtzOK0 あの山に逃げた流人3人が鎌倉の元軍偵察の斥候で、
迅三郎は貴重な戦闘経験者として連れ帰るんじゃないか
輝日は囮として死ぬかもしれない
前に誰か言ってたけどアニメOPが死者の魂背負って1人弘安の役に臨む迅三郎のシーンぽくも見える
迅三郎は貴重な戦闘経験者として連れ帰るんじゃないか
輝日は囮として死ぬかもしれない
前に誰か言ってたけどアニメOPが死者の魂背負って1人弘安の役に臨む迅三郎のシーンぽくも見える
192名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 15:46:05.32ID:JWzLVJpq0 でもアンゴルモア博多編はあっても短い気がする
対馬相手にこんだけ苦戦するんなら、博多の太宰府の戦力と当たったらすぐ元軍壊滅しそうだから
対馬相手にこんだけ苦戦するんなら、博多の太宰府の戦力と当たったらすぐ元軍壊滅しそうだから
193名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 16:24:57.43ID:QsPYOTxs0 無双するんならそれはそれで見たい
194名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 19:13:22.05ID:6o69DsU30 >>183
でも7-8人は倒したぞ、まあ役に立った
でも7-8人は倒したぞ、まあ役に立った
195名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 20:33:38.92ID:P1sGyo7X0 >>181
生娘のまま生き残っても意味無いのにな。読者は朝鮮珍宝の与えてくれる快楽に見も心もトロトロに溶かされて自分から朝鮮珍宝を求めて腰を振るサナちゃんを見たかったのに。
弘安の役の頃には羊水腐ったババアだし何の価値もないよ。
生娘のまま生き残っても意味無いのにな。読者は朝鮮珍宝の与えてくれる快楽に見も心もトロトロに溶かされて自分から朝鮮珍宝を求めて腰を振るサナちゃんを見たかったのに。
弘安の役の頃には羊水腐ったババアだし何の価値もないよ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 20:38:37.35ID:ydSi/lNn0 >>195
なるほどねぇ
なるほどねぇ
197名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/08(水) 22:20:05.21ID:1/9wVmh10 カタルシスウェーブ
198名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 06:36:30.66ID:CXoaDgeV0 あそこまで思い入れあるなら、駄目と思ってももう一回潜るもんだが
薄情なサナちゃんだな
薄情なサナちゃんだな
199名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 08:24:25.11ID:AgbdkHPA0 このときサナのお腹の中にはアムシの子が
200名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 08:29:02.62ID:dwocxaf10201名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 08:36:03.36ID:6D0FT9BX0 ロリヌード見ながら死ぬのが作者の理想的な死に方なんだろうな
202名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 09:33:21.51ID:S4h31fvZ0 >>201
最高だな。
最高だな。
203名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 09:48:21.41ID:XpmoWxGZ0 オランダの余命わずかな富豪が
腹上死したくて全財産費やして
死ぬまで毎日高級娼婦を呼んだ事件が
昔あったな。
腹上死したくて全財産費やして
死ぬまで毎日高級娼婦を呼んだ事件が
昔あったな。
204名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 11:37:03.93ID:2NtZWv9I0 たかぎ七彦「アンゴルモア 元寇合戦記」10巻記念し、初のサイン会を開催
https://natalie.mu/comic/news/294619
https://natalie.mu/comic/news/294619
205名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 11:37:58.76ID:N6/mp0TD0 >>199
なぜかサナダムシを連想した
なぜかサナダムシを連想した
206名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 12:11:51.87ID:rOkoEQvz0 >>205
よし!蒙古軍に寄生虫与えて弱体化させよう!
よし!蒙古軍に寄生虫与えて弱体化させよう!
207名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 12:12:01.04ID:hXBA1OVN0 レオニダス「周りが崖の細い道じゃないと大軍は相手にできない」
208名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 12:28:23.39ID:rOkoEQvz0 迅三郎「ジス イズ スパルタ」
209名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 14:06:47.15ID:kZBIZ0SJ0 鹿乃のレイプシーン、大人数過ぎて期待してたのと違った
あれじゃ、レイプというより動物の群れに轢き殺されたようなものだよね…
あれじゃ、レイプというより動物の群れに轢き殺されたようなものだよね…
210名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 18:27:19.83ID:xsQATc2O0 >>209
同意。あれじゃ陰惨さが出ない。
何人もの肉棒挿入されマンコが擦り切れ
白濁液だらけになって抵抗する力もなくなって廃人化して
両手両足を牛に引っ張られて四肢もがれて達磨になるくらいやらないと
同意。あれじゃ陰惨さが出ない。
何人もの肉棒挿入されマンコが擦り切れ
白濁液だらけになって抵抗する力もなくなって廃人化して
両手両足を牛に引っ張られて四肢もがれて達磨になるくらいやらないと
211名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 19:09:09.83ID:k2RyrtfS0 >>210
そ、そこまでは求めてないけど4、5人に輪姦された方が生々しさがあって絵になるとは思う
鹿乃はあの状況で生き残っても歯は全部折られ、鼻と耳も削がれて穴という穴には精液が詰まり
マ◯コとア◯ルは裂けて一つに繋がってるくらいの酷い状態だろうし流石に死亡確定だろうな…
そ、そこまでは求めてないけど4、5人に輪姦された方が生々しさがあって絵になるとは思う
鹿乃はあの状況で生き残っても歯は全部折られ、鼻と耳も削がれて穴という穴には精液が詰まり
マ◯コとア◯ルは裂けて一つに繋がってるくらいの酷い状態だろうし流石に死亡確定だろうな…
212名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 19:10:55.67ID:EHiEb9hh0 次回作あってもチェックしなくていいなくらいに突然レベルが落ちたな
213名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 19:47:43.63ID:xsQATc2O0 7巻くらいからどんどん落ちる一方だな
214名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 20:11:42.70ID:k2RyrtfS0 史実を見るとキングダムみたいに大ピンチからの大逆転が期待できないからただただ息苦しいだけだよね
輝日まで酷い死に方したら何が楽しくて読んでたかわからないから無事に生き残ってほしい…
全滅エンドが避けられないならせめて迅三郎と輝日が愛し合ったあと二人一緒に自害して博多編に移ってくれ…
輝日まで酷い死に方したら何が楽しくて読んでたかわからないから無事に生き残ってほしい…
全滅エンドが避けられないならせめて迅三郎と輝日が愛し合ったあと二人一緒に自害して博多編に移ってくれ…
215名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 20:26:58.46ID:jn6VB+lL0216名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 20:33:36.08ID:2BGroihBO キングダムもあの戦場、どうやって勝つつもりなんだか…
217名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 20:40:25.24ID:jYs+Vn2a0 >>212
自演クズか?
自演クズか?
218名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 21:55:27.06ID:S4h31fvZ0 >>207
あいつら広場に出てきても4回ほど撃退してますが
あいつら広場に出てきても4回ほど撃退してますが
219名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/09(木) 23:51:50.78ID:t0JKosIl0 >>215
個人的には魏火龍編で完全に見限った
合従軍が攻めてきた頃には史実では既に秦最強で統一秒読みだったらしいし
アレはずっと消化試合を引き延ばしてるだけ
80数巻まで続ける予定らしいから
追いかけ続けるならまぁ頑張れ
個人的には魏火龍編で完全に見限った
合従軍が攻めてきた頃には史実では既に秦最強で統一秒読みだったらしいし
アレはずっと消化試合を引き延ばしてるだけ
80数巻まで続ける予定らしいから
追いかけ続けるならまぁ頑張れ
220名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/10(金) 00:19:54.09ID:xLCy1rvh0 >>219
李牧の登場を史実より早めてしまったせいでとんだかませのサムソル桐生状態だし
項燕に至ってはもったいぶったせいで神堂園デジャヴだろうな
まあネタになるキャラがいるだけマシ
この漫画は掴みはいいのに未消化のままフェードアウトが多すぎ大問題です
李牧の登場を史実より早めてしまったせいでとんだかませのサムソル桐生状態だし
項燕に至ってはもったいぶったせいで神堂園デジャヴだろうな
まあネタになるキャラがいるだけマシ
この漫画は掴みはいいのに未消化のままフェードアウトが多すぎ大問題です
221名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/10(金) 02:23:46.99ID:WWxH6huW0 超不良ならぬ超武士登場か
222名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/10(金) 11:26:43.88ID:W+Vh0ffs0 空耳シリーズ
ホモホルケツ
ホモホルケツ
223名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/10(金) 11:40:28.26ID:I4hjv80l0 >>213
やっちまってるな感のままズルズルとここまで来てるよね。
やっちまってるな感のままズルズルとここまで来てるよね。
224名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/10(金) 12:41:45.56ID:W+Vh0ffs0 ここ5年くらいの間で、プロットは良かったのに勿体無いな漫画の筆頭
225名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/10(金) 12:52:17.54ID:I4hjv80l0 対馬に気を使いすぎた?
これじゃキャラが皆島のために殉じ過ぎる。
これなら続編は無いくらいの勢いだし。
これじゃキャラが皆島のために殉じ過ぎる。
これなら続編は無いくらいの勢いだし。
226名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/10(金) 12:58:32.71ID:ttxg221c0 キングダムは飛貂隊になって見限った
あれもこっちもだけど、展開的にそのキャラに求められる役割をちゃんと割り振れる事
特に人の株を奪わずにそれをやる事
そして何より有能キャラを急に無能にしないこと
見ててワクワクがない
長嶺討ち死にあっさりしすぎてもうアカン
いる意味あったかレベル
あれもこっちもだけど、展開的にそのキャラに求められる役割をちゃんと割り振れる事
特に人の株を奪わずにそれをやる事
そして何より有能キャラを急に無能にしないこと
見ててワクワクがない
長嶺討ち死にあっさりしすぎてもうアカン
いる意味あったかレベル
227名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/10(金) 13:52:34.43ID:+cBDe/PM0 >>225
そこでテルモピュライですよ
そこでテルモピュライですよ
228名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/10(金) 15:14:51.05ID:1gRbubr40 死ぬにしてもきちんと生き様を描ききって殺して欲しいよ。
モブのように殺すならキャラ立てる意味ない
モブのように殺すならキャラ立てる意味ない
229名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/10(金) 17:04:46.82ID:nAB5cVB50 長嶺は雑魚だろ
地頭勢のピンチに都合良く現れただけで過大評価
地頭勢のピンチに都合良く現れただけで過大評価
230名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/10(金) 19:31:03.56ID:J1XkhfHH0 >>228
アニメ化しなきゃもっと長期連載になってじっくりとやってたんじゃないの?
アニメ化しなきゃもっと長期連載になってじっくりとやってたんじゃないの?
231名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/10(金) 19:32:40.63ID:J1XkhfHH0232名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/11(土) 00:09:12.51ID:S34tO93M0233名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/11(土) 17:47:42.23ID:vBbVOnTL0 史実が真実とも限らない。司馬史観と食い違う史実も多いが、現在では司馬史観が正史として扱われてる。司馬史観に逆らうとクレームが来る。
それと同じで真実は、対馬が元に勝利してたかもしれないのだ。
それと同じで真実は、対馬が元に勝利してたかもしれないのだ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/11(土) 20:13:23.32ID:DyoshksE0 そろそろ山猫軍団をタイムスリップさせて下さい
235名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/11(土) 21:22:52.17ID:XytJ43Ve0 原作は最終回近いの?
せめて姫様と迅三郎、結ばれて欲しい
最後、最悪姫様だけでも生き残って
迅三郎の忘れ形見の赤子を産んで育てて
せめて姫様と迅三郎、結ばれて欲しい
最後、最悪姫様だけでも生き残って
迅三郎の忘れ形見の赤子を産んで育てて
236名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/12(日) 00:27:07.93ID:VcyEIYMk0 >>233
それな、ネトウヨ以外の正常な日本人には、世界最大の帝国は元ではなくて5大陸すべてを統治した偉大な超大国、大韓帝国だったのが正史となっているのと同じだよな。
それな、ネトウヨ以外の正常な日本人には、世界最大の帝国は元ではなくて5大陸すべてを統治した偉大な超大国、大韓帝国だったのが正史となっているのと同じだよな。
237名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/12(日) 06:45:53.45ID:u1M7pyRRO238名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/12(日) 06:51:12.29ID:9fPVwThB0 初耳学で林先生に聞いてみたい情報だなそれ
239名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/12(日) 09:14:47.26ID:rMcarObj0 5話の作画の酷さを見るとアラを隠すためのモノだったのかな、和紙風のアレ
240名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/12(日) 09:31:25.82ID:scfeWxDxO 猫だけ生き残って対馬から去って行く蒙古の船団を
見つめてるシーンで終わりだよ
見つめてるシーンで終わりだよ
241名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/12(日) 09:36:45.37ID:vHFZOwyZ0 未来から自衛隊がタイムリープしてくるよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/12(日) 16:07:38.17ID:tKcH/z8i0 それだとタイムワープかタイムトラベルであって元の人間がいない時代にリープはできんぞ
243名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/12(日) 18:38:45.43ID:v3cdWv4k0 タイムスリップしたのが現代の自衛隊じゃなく旧日本軍だったら時代になじんじゃうかもね
戦車やトラックなんか無くてもジャングルを突破するし弾薬が尽きても銃剣突撃だけで戦えるし
戦車やトラックなんか無くてもジャングルを突破するし弾薬が尽きても銃剣突撃だけで戦えるし
244名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/12(日) 18:41:37.79ID:1C0oNxfa0 元寇帝国陸軍か
こばげんに描いてもらいたい
こばげんに描いてもらいたい
245名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/12(日) 18:42:58.80ID:9fPVwThB0 かいじがアップを始めました
246名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/12(日) 20:13:38.64ID:FHJLJMU/0 >>243
陸軍つながりで不死身の杉元をタイムスリップさせようぜ
陸軍つながりで不死身の杉元をタイムスリップさせようぜ
247名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/13(月) 00:12:41.63ID:5pFIthcC0 杉本と迅三郎が相撲
248名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/13(月) 00:32:02.27ID:lA58ZtH90 じんさんも頭削られてカケトモになるん
249名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/13(月) 01:02:37.74ID:RjI0bjiT0 なんで金カムそんな詳しいんだお前らww
250名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/13(月) 01:40:31.19ID:izaIIas10 >>247
対馬でもラッコが捕れるのか?
対馬でもラッコが捕れるのか?
251名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/13(月) 07:21:00.68ID:zYU1cls70 杉元な
252名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/13(月) 07:44:32.67ID:JdPzvNux0 安徳帝「この時代に老いぼれを見たら生き残りと思いなさい」
253名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/13(月) 11:47:03.25ID:+pvsh5FE0 デッデッデッデッデッデッデッデッデロリロリーン♪ ゴーッ
254名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/13(月) 12:42:34.39ID:2sXLYEpu0 >>243
佇む小野みゆき
佇む小野みゆき
255名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/13(月) 15:32:42.22ID:XGcg9FCO0 よくスパルタのタラモフライの戦いに準えられるけど、
古代ギリシアの「スパルタ兵300人」 vs. 日本の「鎌倉武士300人」
戦ったら義経流武士の圧勝だろうね
古代ギリシアの「スパルタ兵300人」 vs. 日本の「鎌倉武士300人」
戦ったら義経流武士の圧勝だろうね
256名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/13(月) 15:42:26.48ID:zlEP1qLqO 史実では対馬での元の犠牲者数は
どのくらいだったの?
どのくらいだったの?
257名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/13(月) 22:16:49.80ID:CkUsMaGx0 戦死23人 戦傷89
258名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/13(月) 22:19:13.24ID:QV5/Gj+v0259名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 04:52:20.43ID:nRh46ob40 現在の中華や朝鮮をみて嫌ってる人は、その意識を捨てて歴史を読む必要はあるね
当時の中華は世界一の先進地域で文化も倫理も最先端
これよりはるか昔の資料(春秋・戦国・楚漢・八王・五胡・・・)からも、皆殺しでは征服できずに無血開城が最良と彼らはすでに知っている。
心を征服するのが上策、白を征服するのは下策とね。
武器を捨てて降れば、非戦闘員にまで暴虐はしない。されるされると騒ぐのは、しようとしている者だと知った方がいい
当時の中華は世界一の先進地域で文化も倫理も最先端
これよりはるか昔の資料(春秋・戦国・楚漢・八王・五胡・・・)からも、皆殺しでは征服できずに無血開城が最良と彼らはすでに知っている。
心を征服するのが上策、白を征服するのは下策とね。
武器を捨てて降れば、非戦闘員にまで暴虐はしない。されるされると騒ぐのは、しようとしている者だと知った方がいい
260名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 04:58:58.55ID:XHeWYzme0 >>255
牛や豚の屍を船に放り投げたりするしな
牛や豚の屍を船に放り投げたりするしな
261名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 08:40:51.52ID:YWfHRDi70 >>260
水を飲めばコレラ、屍体を除去しようとしたら赤痢、女を襲えば梅毒淋病。日本は呪いの血だと震え上がったらしいな奴ら
水を飲めばコレラ、屍体を除去しようとしたら赤痢、女を襲えば梅毒淋病。日本は呪いの血だと震え上がったらしいな奴ら
262名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 10:42:16.68ID:WoXbZX/M0 鎌倉時代に梅毒は日本にはない
大航海時代に新大陸から船乗り経由でアジアまで来た
大航海時代に新大陸から船乗り経由でアジアまで来た
263名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 11:37:20.34ID:WVhX0IJN0264名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 12:21:06.77ID:pR17K8ys0 >>236
東部諸島及びグレートコリアン連合帝国、通称大韓帝国っすね
東部諸島及びグレートコリアン連合帝国、通称大韓帝国っすね
265名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 15:49:50.75ID:xj3Zr+VK0 アニメ、画が酷すぎるのだが金が無いのかね
時間は充分にあったはずだが・・・・・
原作も画が酷いから、人気なんてダダ下がりだろ
続編本当に出来るんだろか
時間は充分にあったはずだが・・・・・
原作も画が酷いから、人気なんてダダ下がりだろ
続編本当に出来るんだろか
266名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 16:23:36.09ID:2FOfmkA80 乳首の描き方から昭和臭
267名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 16:27:36.32ID:JwSkwc7Y0 昭和乳首と平成乳首でどういう違いがあるんだ
268名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 16:29:10.25ID:ESOol2BF0 昭和→ただの突起
平成→ハイライトが入りプルツヤ重視になる
平成→ハイライトが入りプルツヤ重視になる
269名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 16:58:52.31ID:PvgXY5jj0 >>266
鎌倉乳首じゃないのか
鎌倉乳首じゃないのか
270名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 17:31:34.51ID:o3DxB8Kx0 鎌倉→点のみ、立体感なし
http://www2s.biglobe.ne.jp/~koua/tamio/gif/emaki_kamakura11a.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/~koua/tamio/gif/emaki_kamakura11a.jpg
271名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 17:33:19.59ID:ESOol2BF0 作者が昭和生まれなら昭和乳首だろ
ここで鎌倉乳首とか言ってる奴は作者が鎌倉生まれ不死身とでも思ってんのか
ここで鎌倉乳首とか言ってる奴は作者が鎌倉生まれ不死身とでも思ってんのか
272名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 18:45:53.88ID:PvgXY5jj0273名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 18:54:31.38ID:pS2LvUQi0 >>263
いや元々アメリカ大陸にしかなかった病気だから・・・
いや元々アメリカ大陸にしかなかった病気だから・・・
274名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 20:35:46.49ID:ESOol2BF0275名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/14(火) 21:13:32.89ID:1FhkaDKiO 可愛いショタが死んだというのにおまえ等と来たら……
まあ、好きな女の子の半裸見て死んだんだから勝ち組だな
合掌
まあ、好きな女の子の半裸見て死んだんだから勝ち組だな
合掌
276名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 03:32:20.33ID:0kjhsoma0 この漫画、群青戦記と同じ匂いがするわ
あっちは舞台設定出落ちで途中から高校生戦国タイムスリップが活きなくなりキャラ立たせが死んだ事
こっちはやはりキャラ設定出落ちでキャラ活かす前に予定調和でサクサク死なす事
カタルシスや感情的盛り上がりがある分前者の方が作品として読めるかな
あっちは舞台設定出落ちで途中から高校生戦国タイムスリップが活きなくなりキャラ立たせが死んだ事
こっちはやはりキャラ設定出落ちでキャラ活かす前に予定調和でサクサク死なす事
カタルシスや感情的盛り上がりがある分前者の方が作品として読めるかな
277名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 09:14:29.22ID:iNSPf58g0278名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 09:28:59.14ID:JpxzNMu50 農家の野良仕事も半裸だったし、共同風呂は混浴だったし、夜這いが当たり前に行われてたし、祭りの夜は乱交パーティ
そんな時代
そんな時代
279名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 09:40:32.81ID:o3VOU81J0280名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 10:01:50.21ID:xqzu0Fe50 あの和紙みたいな画像加工やめてくれんかな
281名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 11:00:52.69ID:N+rJcTY80282名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 11:25:48.73ID:64AB4Nw80 えっ これだけ???
283名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 11:31:59.41ID:iNSPf58g0 更新着てた!
けど相変わらず短いw
けど相変わらず短いw
284名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 11:46:26.28ID:VIPUnl9U0 とりあえず生きてた!
285名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 11:59:12.28ID:ZrBJIumJ0 まだだ、まだ終わらんよ、て感じだな
286名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 12:15:57.57ID:fPSCX5Be0 また
グググ ギギギ
作者好きだなグググギギギ
グググ ギギギ
作者好きだなグググギギギ
287名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 12:50:09.99ID:FIlQdbgc0 あー、これは迅三郎生がアムシを助けて、鹿乃も犯される寸前で
山奥に逃げた流人三人に助けられてて、
小二が救援に来て皆で博多に逃げ延びる展開だわ
山奥に逃げた流人三人に助けられてて、
小二が救援に来て皆で博多に逃げ延びる展開だわ
288名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 13:03:56.57ID:iNSPf58g0 輝日は?w
289名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 13:56:13.31ID:INDKJ3i60 これは白石や火垂たちも男塾な展開があるかも
290名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 14:05:32.86ID:IRb4nCr80 ケンカ強そうな白鰐だな
291名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 14:33:14.57ID:KgyZdSLx0 神風ってシロワニちゃんが大暴れするって事なのでは
292名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 14:38:24.24ID:FIlQdbgc0 海幸彦の白鰐の対となる山幸彦がまだ出ていない。
巨大イノシシか、羆かわからんが
巨大イノシシか、羆かわからんが
293名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 14:44:12.28ID:Se8OY97k0 あんとくさまだったりして
294名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 15:26:45.83ID:gd2FKyBfO 安徳帝の封印を外すと眠っていたスサノオの力が蘇って対馬から蒙古軍一掃、補給基地を無くした蒙古軍は直接博多を攻めざるを得ず、大した事は出来なかった
295名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 15:37:55.18ID:Se8OY97k0 このスレに渦巻くバクウヨの悲鳴と嘆きと現実逃避の妄想が楽しみで毎日覗いています
296名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 16:22:07.35ID:gd2FKyBfO >>277
好きな女の子の≠ニ言ったんだが
好きな女の子の≠ニ言ったんだが
297名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 17:13:16.79ID:fPSCX5Be0 >>289
いやいやいやww
いやいやいやww
298名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 17:47:30.08ID:dDfsFtgT0 今さら迅公だけ浮かんで来てもどうしようもないよな
蒙古の大軍相手に一騎当千無双でもするのか
蒙古の大軍相手に一騎当千無双でもするのか
299名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 20:06:51.63ID:VtN/gs330 姫拾って落ちのびるのが精々だと思うが他の奴らは死んでしまったから
300名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 20:09:36.80ID:FIlQdbgc0 斬られたり爆発されたりと致命傷与えられただけで
実はみんな生きてるかもしれんぞ
死んだ描写はまだ無い
実はみんな生きてるかもしれんぞ
死んだ描写はまだ無い
301名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 20:12:17.77ID:CXVzDuwT0 姫は死んで良いから鹿乃は生き残って九州に逃げて欲しい
302名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 20:16:30.03ID:J7LcP9kf0 そこらじゅうに女いるのに鹿乃に数十人殺到するとか鹿乃ってよほどかわいいんだな
303名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 20:26:43.77ID:FIlQdbgc0 しかし何一つ見せ場なしで名前有りの主要キャラが死にまくるというのは新しい手法だな。
304名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 20:42:55.85ID:0kjhsoma0 >>286
はだしのゲンかってなw
はだしのゲンかってなw
305名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 20:57:29.96ID:XO73HMKa0 ササラは首吹っ飛んだよね
権太郎もアレはもう無理だし
越前五郎くんとか死んだ場面あったっけ?
権太郎もアレはもう無理だし
越前五郎くんとか死んだ場面あったっけ?
306名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 22:23:57.23ID:Y9KkSvGG0 ランボー3、4に匹敵するカタルシス展開は無いのか
307名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 23:09:51.94ID:64AB4Nw80 せめて医者の坊主を死なせてなければ阿無志を助けるという展開も可能だったのだろうが
308名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/15(水) 23:40:14.68ID:uUolbrj00 小惑星イトカワで瀕死のハヤブサが蘇ったシーンを思い出した
309名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 00:04:09.29ID:rOFvJ/v10 今更対馬で何するん?
310名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 02:26:21.67ID:7BDeC6Ep0 >>280
目がチカチカして大嫌いあれ
目がチカチカして大嫌いあれ
311名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 02:38:52.27ID:N+C9mRYs0 神話に登場する神が登場したことによって少しは全滅エンド回避への希望が生まれたのは良かった
312名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 08:43:46.01ID:IcxYccQm0313名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 09:19:15.91ID:3Gc5YDxB0314名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 09:41:26.64ID:IcxYccQm0 >>313
安徳天皇が生きているくらいですから
安徳天皇が生きているくらいですから
315名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 10:35:30.24ID:cbhR6Cta0 この漫画死なせるにしてももうちょいキャラ立てた後でもいいんじゃない?
ってキャラを特に必然性が無い場面で無駄死にさせちゃうのが実に勿体無いよな。
輝日姫の親父、兄貴、阿比留とかあっさり退場しすぎ。
ってキャラを特に必然性が無い場面で無駄死にさせちゃうのが実に勿体無いよな。
輝日姫の親父、兄貴、阿比留とかあっさり退場しすぎ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 11:04:34.41ID:E1zPwrgs0 ベルセルクの蝕みたいなのやりたかったんだろうけどな
317名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 11:12:56.49ID:sCJ77II80 変に他の創作物引き合いに出さなくても史実通りの展開やりたかったでいいんでない
318名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 11:22:26.91ID:VFKAaLCW0 わりと中盤間延びした感あったのでキャラ立てに時間割く必要はないと思う
単行本でまとめて読むとイヤーな気分も増すだろうけど、1人ずつ延々続く感は薄れる
この続々死ぬとこ、これはこんなもんだろうというかこういう風にするしかないだろうと思ってたので
この後の展開がキモになると思ってる
単行本でまとめて読むとイヤーな気分も増すだろうけど、1人ずつ延々続く感は薄れる
この続々死ぬとこ、これはこんなもんだろうというかこういう風にするしかないだろうと思ってたので
この後の展開がキモになると思ってる
319名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 11:52:24.93ID:6EUkg0vK0 くノ一姉ちゃんが蒙古武将に拾われて惚れちゃう展開希望
320名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 12:23:32.79ID:0tC9CIfI0 刀威祓とかいる意味あったかレベル
321名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 12:37:44.89ID:Q0MZGf8l0 アッサリ死ぬのはリアルでいいと思う
でも長嶺判官は笑っちゃうくらいあっけなさすぎて何の感慨もない
刀伊祓は生かしきれなかったのがもったいないね
でも長嶺判官は笑っちゃうくらいあっけなさすぎて何の感慨もない
刀伊祓は生かしきれなかったのがもったいないね
322名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 12:46:29.91ID:16gIxY1f0 白石や男衾と比べて火垂と導円の掘り下げが少ないのはなんだかな
323名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 13:00:25.87ID:IcxYccQm0 >>319
そこでウリヤンエデイちゃん
そこでウリヤンエデイちゃん
324名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 13:24:58.56ID:1F06BW5C0 輝日が余計な事をするせいで、どんどん追い詰められていく。
女がでしゃばるとろくなことにならない
女がでしゃばるとろくなことにならない
325名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 13:36:43.41ID:RwnIggUv0 鹿乃のレイポもっと観たいけど別マンガになってしまうわなw
326名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 14:14:43.71ID:E1zPwrgs0 鹿乃ひとりにあんだけ大勢殺到してると順番まわってくるまえに日が暮れそう
327名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 14:38:50.04ID:Ty8RFkwE0 最初の頃にキリストの十字架掲げて感慨深く感じてたポーランドの王様のに比べたら今の方が生き抜く感じがあっていいな
328名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 16:38:38.36ID:reRMKHOr0 白石が裏切らず男衾がなんだかんだ言いつつ次第に感化され
それなりに犠牲は出しつつもメインどころは生き残り、死ぬ側も見せ場はもらいつつ、
さらわれた姫を救うために本土へ向かう仁三郎とそれに付き合うメインたち
ぐらいの方が俺は良かったです(半ギレ)
それなりに犠牲は出しつつもメインどころは生き残り、死ぬ側も見せ場はもらいつつ、
さらわれた姫を救うために本土へ向かう仁三郎とそれに付き合うメインたち
ぐらいの方が俺は良かったです(半ギレ)
329名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 17:57:47.28ID:kYnds2sz0 今のうちにヒサヤ大黒堂へGo
330名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 18:01:20.28ID:HWeb+tfK0 >>326
待たされてる間に身体も心も萎えるわなw
待たされてる間に身体も心も萎えるわなw
331名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 18:12:15.24ID:LQxv+NKP0 安徳天皇の血筋という設定があるから姫は生き残るだろうけど主人公はどうだろうな
戦後対馬を立て直すもう一人の兄貴はすべてが終わるまで戻ってこないのかね
戦後対馬を立て直すもう一人の兄貴はすべてが終わるまで戻ってこないのかね
332名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 19:18:54.49ID:F4u906UL0 姫て別に死んでも進行上何の問題もないのでは。完全な片想いだし
333名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 19:35:30.80ID:cbhR6Cta0 作者イケメンキャラが嫌いなんかね、と思う。
阿比留、刀伊祓は出した意味あるんかレベルで早期退場。
その一方でピザでイケメンとは言い難いウリヤンエデイは
すげーキャラ立ってて魅力あるからな。
阿比留、刀伊祓は出した意味あるんかレベルで早期退場。
その一方でピザでイケメンとは言い難いウリヤンエデイは
すげーキャラ立ってて魅力あるからな。
334名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 20:34:28.60ID:iLy8uYI3O 蒙古の副将の顔に火傷のあるドクロマンは何人なの?
335名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 20:42:01.04ID:VFKAaLCW0 阿比留は出した意味あったと思うが
死に様があっけなさすぎただけであって
島民か流罪者を認めて協力始める様をあいつを通して描いていた
死に様があっけなさすぎただけであって
島民か流罪者を認めて協力始める様をあいつを通して描いていた
336名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 21:55:20.49ID:Q0MZGf8l0 青臭い若者が実戦を通じて脅威を相手にやさぐれ
主人公や頼もしい郎党たちに感化され成長し認め合い
それでも最期まで迷う人間臭さも描かれ
そんなこれからの若者が呆気なく殺されてしまう戦の悲惨さ
弥次郎は盛り過ぎなくらい見せ場あったと思う
主人公や頼もしい郎党たちに感化され成長し認め合い
それでも最期まで迷う人間臭さも描かれ
そんなこれからの若者が呆気なく殺されてしまう戦の悲惨さ
弥次郎は盛り過ぎなくらい見せ場あったと思う
337名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/16(木) 23:28:40.89ID:FLw/7NUA0338名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/17(金) 00:19:15.07ID:4g0/Ds100 >>336
女読者から人気出そうなキャラなのにもったいない…。
女読者から人気出そうなキャラなのにもったいない…。
339名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/17(金) 01:22:30.54ID:yxpXvBKF0 迅三郎復活して主人公無双するけど多勢に無勢で殺されそうな所を輝日が庇って
輝日は迅三郎の腕の中で息を引き取るみたいな展開なら輝日の貞操は守られるし
対馬に戻って来た輝日の兄と仲間を殺された迅三郎が博多で輝日達の無念を晴らす第二幕に持っていけるし
この作品はこれからの展開次第で化けるかもな
輝日は迅三郎の腕の中で息を引き取るみたいな展開なら輝日の貞操は守られるし
対馬に戻って来た輝日の兄と仲間を殺された迅三郎が博多で輝日達の無念を晴らす第二幕に持っていけるし
この作品はこれからの展開次第で化けるかもな
340名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/17(金) 04:24:28.48ID:LLVxiTXA0 >>322
アニメ化になって10巻で終わらせてくれって話になって掘り下げる時間が無くなった
アニメ化になって10巻で終わらせてくれって話になって掘り下げる時間が無くなった
341名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/17(金) 04:34:12.18ID:q2jE21fJ0 アニメ化したなら徹底的に続けるのが商売だろ
なんだよ終わらせてくれって
なんだよ終わらせてくれって
342名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/17(金) 08:33:12.52ID:bBJ/9zsW0 10巻で対馬編を終わらせてくれ、だろうな
何も皆殺しにせんでもなぁ
次は鬼武さんかね
何も皆殺しにせんでもなぁ
次は鬼武さんかね
343名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/17(金) 09:18:15.59ID:Be+Zzn0G0 >>338
そんな理由で活躍し出されたらガッカリ度増すだけだろ…
そんな理由で活躍し出されたらガッカリ度増すだけだろ…
344名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/17(金) 11:05:22.73ID:felmrdBb0 今、流行のLGBTを出せばよかったのにな
主人公と周りがホも
皆でハッピー交尾会
最期はチョーセン人も加わって、大乱交会で1万人の大連ケツでギネス記録だぁ!!で終わり
腐女層にも人気が出て、アニメも大人気間違いない
作者は判断をミスったな
主人公と周りがホも
皆でハッピー交尾会
最期はチョーセン人も加わって、大乱交会で1万人の大連ケツでギネス記録だぁ!!で終わり
腐女層にも人気が出て、アニメも大人気間違いない
作者は判断をミスったな
345名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/17(金) 15:11:26.45ID:nqGFBb4O0 馬鹿を言ってんじゃねえやい、べらんめえ!これはな、合戦記なんだよ。兜と兜のガチのぶつかり合いを描くべきだろ?
346名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/17(金) 16:18:49.48ID:felmrdBb0 >>345
オトコとオトコのガチのぶつかり合い!?(意味深)
オトコとオトコのガチのぶつかり合い!?(意味深)
347名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/17(金) 17:55:14.27ID:WVpQNQRF0348名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/17(金) 23:07:46.55ID:QcGluW5P0 兜合わせってなあに?
349名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/17(金) 23:08:46.46ID:tmhyEI9z0 貝合わせ?
350名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/18(土) 00:26:04.10ID:XGg7fwGJ0351名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/18(土) 16:37:21.95ID:3Brvl6tm アニメから来ましたが、
安徳天皇の弟で、
後に平氏の血を引く天皇の父なる人も出てきます?
安徳天皇の弟で、
後に平氏の血を引く天皇の父なる人も出てきます?
352名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/18(土) 17:53:21.52ID:YwFRlJyh0 >>351
今のところそんな人は出て来てないかな
今のところそんな人は出て来てないかな
353名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/18(土) 19:56:21.58ID:3Brvl6tm354名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/18(土) 23:15:04.02ID:icSuXxbh0 源九郎義経は出てくるけどね
355名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 01:58:48.96ID:PHTASGsh0 安徳爺さんの回想と霊体だけどな
356名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 04:09:11.07ID:PO8bX4Sb0 >>322
回想がないのは対馬の後で親類や身内登場させて過去がわかるとかやるんじゃね
回想がないのは対馬の後で親類や身内登場させて過去がわかるとかやるんじゃね
357名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 11:02:20.83ID:45Doje9l0 >>356
死んだキャラの身内出しても無駄
死んだキャラの身内出しても無駄
358名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 13:08:08.38ID:xVxoKftqO >>156
読者は現代人なんで、その……
読者は現代人なんで、その……
359名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 13:53:49.87ID:4LuFOhgS0 脇毛描いたら描いたで、まためんどくさい詳しい奴が
どうでもいいことでだらだら長文で文句言うんだから
描かないのが一番楽でいいわけさ
どうでもいいことでだらだら長文で文句言うんだから
描かないのが一番楽でいいわけさ
360名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 14:21:30.96ID:KrsKXRKF0361名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 14:22:33.31ID:KrsKXRKF0 本当の海幸彦の姿
https://i.imgur.com/r5Faaom.jpg
https://i.imgur.com/r5Faaom.jpg
362名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 14:26:07.89ID:/f1xuHDm0 >>360
マジレスすると「和邇」のことな
マジレスすると「和邇」のことな
363名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 16:32:33.58ID:C/1fpcrh0364名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 16:57:22.76ID:nriXrd2C0 世の中いろんなバカがいる
365名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 17:50:08.61ID:H9qX1TFF0 ストップひばりくん読んでた40代のジジイなのに昔は鮫のこと鰐って読んでたって常識知らないのか…
366名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 19:22:48.59ID:9GENw3KW0 わざと無知発言しておもしろがってるんじゃないの
367名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 19:33:22.09ID:SS9xqMa20 それこそ昔、ますらおで知ったなぁ鮫=鰐
368名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/19(日) 22:13:02.13ID:6LaTIl4y0 昔の因幡の白ウサギの絵本がワニだったりサメだったりしてたねえ
369名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 06:41:50.89ID:1MaKubrs0 >>360
仕事減ったしもう襲われる事もなくなったのかな
仕事減ったしもう襲われる事もなくなったのかな
370名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 09:10:27.51ID:LU9NtCzt0371名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 09:26:05.99ID:qY+PmywW0 せんせー、ぼくおぼんにべんきょうしましたー
元は古事記、日本書紀に記されたわに=因幡の白兎(元は稲葉の素兎)のわに=海に住む怪物(神)
恐怖、畏怖の対象だった鮫が偶像的にわにと呼ばれ畏れられた
蜥蜴の親分みたいなワニは平安時代の書物に既に記されており、因幡の白兎伝説のわにが何者だったか論争はこの頃より始まっていますマル
元は古事記、日本書紀に記されたわに=因幡の白兎(元は稲葉の素兎)のわに=海に住む怪物(神)
恐怖、畏怖の対象だった鮫が偶像的にわにと呼ばれ畏れられた
蜥蜴の親分みたいなワニは平安時代の書物に既に記されており、因幡の白兎伝説のわにが何者だったか論争はこの頃より始まっていますマル
372名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 14:02:09.28ID:CtWQ5Sen0 平たいとか日光浴してるとか記述されてるし鰐は蜥蜴の親分のワニじゃねえのかな
373名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 15:25:21.16ID:0Wk4eIAr0 アニメだが海外、よりによってチョン国に発注して大丈夫か?作画は乱れ気味。
374名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 15:55:37.61ID:49LPEjAu0 ただでさえ省力化された絵なのに、隙あらば絵が止まるからな
かなり低予算なのは間違いない
かなり低予算なのは間違いない
375名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 16:09:15.60ID:C4f5UI8n0 絵がきれいなかわりに原作と全然違うもん作られるよりマシだろ
376名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 16:20:21.09ID:Pru95Yh6 韓国抜きでは
今のアニメは成り立たない
今のアニメは成り立たない
377名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 16:29:14.82ID:HERji2cR0 いまほぼ読み進めたけど、男衾はわざわざ白石を誘わないでも自分だけ投稿すりゃよかったんでは?
378名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 16:29:43.75ID:HERji2cR0 >>375
悪の華?
悪の華?
379名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 18:46:12.33ID:DRdVMHD40 10巻をアマゾンで注文したんだけど
いつまで経っても支払い番号のメールが来ない
どうなってんの?
いつまで経っても支払い番号のメールが来ない
どうなってんの?
380名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 18:52:16.99ID:enwfMh1k0 25日だべ
381名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/20(月) 20:28:34.12ID:k4EMUmjh0382名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/21(火) 08:21:27.89ID:NmztG7pR0 男衾スプライム
383名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/21(火) 11:49:03.06ID:BiKb/nN50 くの一がこの後どうなるのか気になります
さすがに虚ろな目になっている絵は描いていただけないだろうし…そのまま描写なしなら想像通りの展開か
名有りの女キャラでもあそこからの救出劇は無理あるし、もう舌を噛みきるくらいしか救いないな
さすがに虚ろな目になっている絵は描いていただけないだろうし…そのまま描写なしなら想像通りの展開か
名有りの女キャラでもあそこからの救出劇は無理あるし、もう舌を噛みきるくらいしか救いないな
384名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/21(火) 12:17:06.42ID:yBBhT74PO ドリフ
385名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 00:08:42.10ID:uFNAm8720 >>383
偉い人が出てきて「傷つけるな!金方慶様に献上するのだ」とか言ってその場助かるとかなら
偉い人が出てきて「傷つけるな!金方慶様に献上するのだ」とか言ってその場助かるとかなら
386名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 00:11:09.43ID:U3v8l5P50 あの髭の汚い爺に抱かれるのか…
それはそれで興奮するw
それはそれで興奮するw
387名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 01:43:05.13ID:xmgjw3DY0 これ、博多邀撃編になったら半島原住民や支那土人を
むごたらしく処分して欲しいわ
間接をひとつひとつばらしていくとか
むごたらしく処分して欲しいわ
間接をひとつひとつばらしていくとか
388名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 03:57:35.13ID:4Ufd8OMs0 >>385
姫様だったらウリヤンがご執心だったからそれもあるけどくノ一はなあ・・・
姫様だったらウリヤンがご執心だったからそれもあるけどくノ一はなあ・・・
389名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 07:00:21.71ID:RDPtJgjZ0 姫の従者かつ幼馴染だし、それなりの家柄なんだろうな
つーか権太郎と子供の頃の思い出話してたからこっちとも幼馴染だしこの辺二十歳前後ぐらいなのか
姫が気づいたときにデビルマンのヒロインばりの最期迎えてそうだ
つーか権太郎と子供の頃の思い出話してたからこっちとも幼馴染だしこの辺二十歳前後ぐらいなのか
姫が気づいたときにデビルマンのヒロインばりの最期迎えてそうだ
390名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 07:22:30.07ID:T9n4Wxu20 金包茎
391名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 08:18:46.87ID:p2POvo3I0 内田律雄(島根県埋蔵文化財調査センター)の説によれば、「和邇」は特に神格化されたシュモクザメを指し、他種の「さめ」と区別されていた。
『古事記』「山幸彦と海幸彦」の段では、山幸彦が「一尋和邇」(ひとひろわに)の首に小刀をつけて返し、佐比持神(さいもち-)と呼んでいるが、サイは刀剣や農具の意味であり、
その形状からシュモクザメが想定されるとする。シュモクザメを描いた線刻絵画は、西日本の各地(鳥取県の青谷上寺地遺跡や兵庫県北部の袴狭遺跡など)に発見されており、そこから窺がえる太古のシュモクザメ信仰と結びつけられるとする[6]。
『古事記』「山幸彦と海幸彦」の段では、山幸彦が「一尋和邇」(ひとひろわに)の首に小刀をつけて返し、佐比持神(さいもち-)と呼んでいるが、サイは刀剣や農具の意味であり、
その形状からシュモクザメが想定されるとする。シュモクザメを描いた線刻絵画は、西日本の各地(鳥取県の青谷上寺地遺跡や兵庫県北部の袴狭遺跡など)に発見されており、そこから窺がえる太古のシュモクザメ信仰と結びつけられるとする[6]。
392名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 09:56:22.69ID:6uvkV2/20このコゴミ糞漫画マジつまんねーなおい!さっさと全滅エンドで終わらせろやボケ!
393名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 10:39:21.01ID:jfQ1EKMK0 生きてたかJINZABUROU
394名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 10:42:51.55ID:emf5ecy40 鹿乃レ○プの続きはよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 11:49:26.73ID:qiZt3F5b0 水吐きすぎ、ギャグかよ
396名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 11:54:20.91ID:hCmAot+X0 お、更新来たのか
397名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 11:56:49.14ID:hCmAot+X0 今週も薄い
こんなペースでちゃんとまとめられるのか?
こんなペースでちゃんとまとめられるのか?
398名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 11:59:03.45ID:6WbLD6Bw0 単行本でまた2〜30ページくらい先行してるんじゃね
399名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 12:04:18.70ID:rVJVGyaJ0 まだ戦うんすか?
もう、さなたんしか生き残ってないよ。
もう、さなたんしか生き残ってないよ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 12:05:17.21ID:0Q88pzIu0 上がってみたら敵勢はもう引き上げてたってパターンだなこりゃ
姫は見つけて鬼はこのまま行方不明扱いだな
姫は見つけて鬼はこのまま行方不明扱いだな
401名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 12:12:44.79ID:rVJVGyaJ0 姫は気を失っているだけなのか?
402名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 12:26:25.16ID:uFNAm8720 >>401
ヒロインの最期があれはないから多分生きてるでしょ
ヒロインの最期があれはないから多分生きてるでしょ
403名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 13:04:03.53ID:eiGGQgxt0 俺が今心待ちにしてるのはアンゴルモアと血の轍だけ
エロ要素ゼロの戦いだけなら買わないよ
エロ要素ゼロの戦いだけなら買わないよ
404名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 13:06:00.71ID:DPcz5iAK0 ヒント 朽木が生き返ったとこは対馬とは言ってないって予想当たりそうw
そのまま博多編とか
そのまま博多編とか
405名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 13:34:12.97ID:bfNIt/nv0 >>395
作者の知識はこんなもん
作者の知識はこんなもん
406名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 14:34:02.22ID:INHRrcdK0 姫つっても皇族や北条氏や五摂家のお姫様じゃなくてただの離れ小島の土豪の娘で人質の価値がないからレイプされてもおかしくないんだろうな
407名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 14:40:18.10ID:Vw3hqGTB0 アンゴルモアの巫女だからそれはない
クライマックスは巨大な卵の前でエロ忍者と舞うんだぜ
♪もすら〜\(^_^)(^_^)/
クライマックスは巨大な卵の前でエロ忍者と舞うんだぜ
♪もすら〜\(^_^)(^_^)/
408名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 14:41:02.59ID:Y4Y/7Fjb0 >>406
皇族ですが?
皇族ですが?
409名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 15:31:49.19ID:r/bEFbuR0 >>408
敵は姫が皇族だということを知らない、っていう意味じゃない?
敵は姫が皇族だということを知らない、っていう意味じゃない?
410名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 15:40:29.77ID:jvkR/zMA0 この時代のフィクションは割と皇族でもひどい目に合う印象
411名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 15:41:50.09ID:RaiOYtmT0 海中で刀を口から外して溺れたのになんでまた咥えて浜に打ち上げられてるの?
あのサメに人間をワープさせる能力あるの?
あのサメに人間をワープさせる能力あるの?
412名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 16:05:51.83ID:FcX1Zd6S0413名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 16:13:02.08ID:MwubyPUo0 迅三郎はワニの力を手に入れました(´・ω・`)
414名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 16:47:47.71ID:EDqGFtjR アニメで安徳天皇が出てきました
史実にならうなら、神剣も持ってるのだけど、出てきますか?
出てきても、元軍を神剣の光の刃で凪払うーという話ではないので重要ではないとか
史実にならうなら、神剣も持ってるのだけど、出てきますか?
出てきても、元軍を神剣の光の刃で凪払うーという話ではないので重要ではないとか
415名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 16:57:58.69ID:OoXuJlzY0 何で姫より従者の鹿乃を可愛くしたんだろ
416名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 17:01:09.94ID:wMFFOJZy0 史実にならうなら安徳天皇は90年前にお亡くなりになられています
天叢雲剣はそちらの安徳帝がお持ちになられているのではないでしょうか
天叢雲剣はそちらの安徳帝がお持ちになられているのではないでしょうか
417名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 19:59:29.28ID:Wiyuy5JkO 土曜日早よ
418名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 20:46:15.40ID:T9n4Wxu20 >>415
凌辱要員
凌辱要員
419名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 20:54:17.12ID:4Ufd8OMs0 ナーベラルガンマみたいで涼やかで好きだったのに・・・
420名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 21:05:01.95ID:bfNIt/nv0 出た―
グギギギ ガガガ
グギギギ ガガガ
421名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 21:21:32.48ID:a/QuQqo40 >>416
三種の神器は戦乱などで歴史上何度も失われているけどその都度造り直しているんだよね
魂が入っていてこそ神器なので失われたなら新たに作って魂を宿らせる儀式を行えばそれが神器となる
分霊した神器もあるそうで案外たくさんあるんじゃないかとさえ思える
三種の神器は戦乱などで歴史上何度も失われているけどその都度造り直しているんだよね
魂が入っていてこそ神器なので失われたなら新たに作って魂を宿らせる儀式を行えばそれが神器となる
分霊した神器もあるそうで案外たくさんあるんじゃないかとさえ思える
422名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 21:32:53.45ID:6Ax96sh+0 >>421
大阪の江坂在住のダブり高校生の拳にも宿ってるしな
大阪の江坂在住のダブり高校生の拳にも宿ってるしな
423名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 21:52:47.74ID:57z4J5qN0 皇室がもってる三種の神器のうち剣と鏡はレプリカで本物は熱田神宮と伊勢神宮に保管されてるので
壇ノ浦で海底に沈んだ草なぎの剣もレプリカだから
壇ノ浦で海底に沈んだ草なぎの剣もレプリカだから
424名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 22:02:50.62ID:/ELRb9/+0 三種の神器って今では天皇陛下ですら見る事も叶わぬ代物だけど
当時は自由に持ち出しとか出来たのかね?
謂わば三族統合の証、日本建国の象徴
決して天皇の所有物ではない筈なのだが
継承の儀、大嘗祭の際にも形代使ってたとしても驚かない
当時は自由に持ち出しとか出来たのかね?
謂わば三族統合の証、日本建国の象徴
決して天皇の所有物ではない筈なのだが
継承の儀、大嘗祭の際にも形代使ってたとしても驚かない
425名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 22:26:22.65ID:ttCYSYb5426名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 22:28:15.86ID:ttCYSYb5 >>424
安徳天皇以降は形代ですらない人間製の剣で天皇継承の儀式をやっています
安徳天皇以降は形代ですらない人間製の剣で天皇継承の儀式をやっています
427名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 22:29:53.99ID:eYeacyOc0 漫画の話しろよ
428名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 22:32:43.52ID:M1Zk19bg0 本来月刊ペースなんだろうけどこうちびちび公開されるとだるい
429名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 22:33:23.00ID:ttCYSYb5 >>421
> 魂が入っていてこそ神器なので失われたなら新たに作って魂を宿らせる儀式を行えばそれが神器となる
そんなことができるなら、当時大騒ぎになって何十年も探してない
壇ノ浦で無くなったと言われる形代作った記述も、古事記日本書紀には記述がなく、ゴイシュイにぽつんと記述があったくらい
> 魂が入っていてこそ神器なので失われたなら新たに作って魂を宿らせる儀式を行えばそれが神器となる
そんなことができるなら、当時大騒ぎになって何十年も探してない
壇ノ浦で無くなったと言われる形代作った記述も、古事記日本書紀には記述がなく、ゴイシュイにぽつんと記述があったくらい
430名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 23:20:09.09ID:kqKU8lMR0431名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/22(水) 23:49:25.57ID:ttCYSYb5 >>430
検索した。表紙の静御前が白くて可愛い
検索した。表紙の静御前が白くて可愛い
432名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 00:52:59.99ID:U/2KJGdi0 復讐に狩られた迅三郎が二度の元寇の後の白藤江まで追いかけてたら感心するわ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 01:49:43.54ID:dm2hS0Ft0 現代の技術で瀬戸内海探せば、剣の一本ぐらいすぐ見つからないのか?
434名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 04:09:01.49ID:N4YDqmPy0435名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 06:42:05.19ID:56DMCQZL0 >>431
どの痣丸を言ってるのか知らんが、玉置作なら静御前は表紙になってないぞ
どの痣丸を言ってるのか知らんが、玉置作なら静御前は表紙になってないぞ
436名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 07:08:34.92ID:QYjtGwfd437名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 10:17:09.13ID:lODCeltQ0 アニメのOP映像の迅三郎が殺された仲間の想いを背負って博多に向かうシーンじゃないかという推鎧脱いだけど
438名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 10:20:42.23ID:N0wdyG7Q0439名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 12:07:08.95ID:jrN8VjpU0 鹿乃は殺せ!って言いながらひたすら相手させられるんだろうなぁ…
440名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 12:11:19.51ID:g1U6Z2Km0 くっころ
441名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 15:32:38.87ID:7fJ/QCVU0 場面転換の多い漫画だし時系列がわかりにくいから鹿乃がいる場所の近くに復活した迅三郎が既にいる可能性だってありそうだよな
442名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 16:33:00.10ID:CSL7+L1C0 迅三朗が流れ着いたのは博多じゃね?
443名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 16:38:00.29ID:7fJ/QCVU0 >>442
流石にそれだと対馬でピンチの仲間放置になるしカタルシスもクソもないクソ展開じゃね?
流石にそれだと対馬でピンチの仲間放置になるしカタルシスもクソもないクソ展開じゃね?
444名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 16:52:51.14ID:R3E2aDFH0 名越の件もあるし、文永が治まったら挙兵しそう
445名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 17:25:00.31ID:2G3Fks9e しかしまあ、
日本は優秀だから中国に占領されなかったわけではなく
海のおかげだよな
陸続きだったらあっさり中国、元、ロシアの占領下だったろう
日本は優秀だから中国に占領されなかったわけではなく
海のおかげだよな
陸続きだったらあっさり中国、元、ロシアの占領下だったろう
446名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 17:37:30.04ID:TYvR1sVU0 日本が陸続きだったならなんて意味のない仮定だろ
それなら成り立ちも違えば民族性も違う
それはすでに日本ではない
それなら成り立ちも違えば民族性も違う
それはすでに日本ではない
447名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 17:56:51.01ID:4T9Q+M4qO キングダム見る限り、鹿乃はわざと捕まったんだよ
448名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 17:58:21.44ID:CSfiz77X0 四方を海にかこまれた日本列島は天然の城塞だったんだよ
B29ができる前は
B29ができる前は
449名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 18:03:10.43ID:CSfiz77X0 鹿乃はまだパイオツ揉まれたり全身舐められたり前戯の段階かもしれないから迅三郎が急げば助けられるかも
450名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 18:44:31.90ID:bsrpkgec0 迅三郎も参加しだしたら俺得
451名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 19:46:10.49ID:NLh/FZkD0 >>445
ベトナムは優秀だから蒙古にもアメリカにも勝った
ベトナムは優秀だから蒙古にもアメリカにも勝った
452名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 19:46:56.61ID:NLh/FZkD0 >>450
それ見て、ぐぬぬと嫉妬する姫様
それ見て、ぐぬぬと嫉妬する姫様
453名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 19:59:41.35ID:dm2hS0Ft0 >>451
タイ(シャム)王国についてだけは、中華歴代王朝、モンゴル、大日本帝国、西欧列強、超大国アメリカ、
それらのいずれも侵攻できなかった嘘のような本当の真の独立王国なんだが、
ベトナムは普通に日帝に負けてたし、アメリカも国内事情で撤退しただけだろう
タイ(シャム)王国についてだけは、中華歴代王朝、モンゴル、大日本帝国、西欧列強、超大国アメリカ、
それらのいずれも侵攻できなかった嘘のような本当の真の独立王国なんだが、
ベトナムは普通に日帝に負けてたし、アメリカも国内事情で撤退しただけだろう
454名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 20:10:42.14ID:2G3Fks9e ベトナムはフランスには負けたが
大日本帝国は普通に追い払った
ベトナム戦争は、ベトナムに生まれた2人の天才によって、戦う前からベトナムの勝利が決まっていた
それくらいベトナムの指導者達は凄かった
日本の駄目指導者と比べてはいかん
大日本帝国は普通に追い払った
ベトナム戦争は、ベトナムに生まれた2人の天才によって、戦う前からベトナムの勝利が決まっていた
それくらいベトナムの指導者達は凄かった
日本の駄目指導者と比べてはいかん
455名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 20:53:30.46ID:NLh/FZkD0 >>454
でも日本には安倍晋三という突出した知将が居るから
でも日本には安倍晋三という突出した知将が居るから
456名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 21:55:49.10ID:U/2KJGdi0 牟田口言いたいんだろうけど岡村寧次がいたじゃん。
457名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 22:05:28.20ID:dm2hS0Ft0 冨永の右に出る者はおるまい
458名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 22:18:23.63ID:pWcSjcKm0 ベトナムの対モンゴル戦は凄まじいよな
首都が占領されたら、周囲一帯焼き払って補給を断つとかもう狂気の域やわ
首都が占領されたら、周囲一帯焼き払って補給を断つとかもう狂気の域やわ
459名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 22:44:14.41ID:mceerewY0 まあ元寇で我らがサムライも相手が略奪する前にあらかじめ略奪してたり
460名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 23:22:03.62ID:7fJ/QCVU0 >>449
この時代の性行為に前戯なんてあったのか?
なんかの番組でどっかの部族に日本のAV見せたら気持ち悪いって感想だったらしいので
本来の人間の性行為は犬や猫と同じで淡白なものなんだと思う
だから、この時代の性行為はかなり淡白で胸とか揉んだりキスとかもしなさそうじゃね?
この時代の性行為に前戯なんてあったのか?
なんかの番組でどっかの部族に日本のAV見せたら気持ち悪いって感想だったらしいので
本来の人間の性行為は犬や猫と同じで淡白なものなんだと思う
だから、この時代の性行為はかなり淡白で胸とか揉んだりキスとかもしなさそうじゃね?
461名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 23:27:25.12ID:VluIBkFN0462名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 23:40:47.59ID:aYheQqIh0 知り合いのインドネシア人青年は小澤マリアのファンだっつってた
463名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/23(木) 23:48:54.55ID:bsrpkgec0 唐突で草
464名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 02:29:35.41ID:QlvGHZQK0465名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 07:53:36.96ID:BCb86P8W0 >>464
お前は自分の観た番組に出てきた部族の名前をイチイチ覚えているのか?
昔の性行為の内容がどんなだったかなんて知らないけど、未開の部族の性事情から推測すると人間の性行為は本来シンプルなものだと考えるのが普通だろ
お前は自分の観た番組に出てきた部族の名前をイチイチ覚えているのか?
昔の性行為の内容がどんなだったかなんて知らないけど、未開の部族の性事情から推測すると人間の性行為は本来シンプルなものだと考えるのが普通だろ
466名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 09:11:59.73ID:B+KuX1DO0 そうかもね
そうじゃないかもね
そうじゃないかもね
467名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 09:45:16.30ID:z0L7k+WH0 未開の部族と鎌倉時代の日本を一緒くたにされてもなw
古語に「口吸い」って言葉があるんだから少なくともキスくらいはしただろ
古語に「口吸い」って言葉があるんだから少なくともキスくらいはしただろ
468名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 09:58:22.99ID:BCb86P8W0 部族の性事情の話から説明したせいでまどろっこしくなったけど俺が言いたかったことは
元寇があった時代のモンゴルに前戯という観念がなかった場合、鹿乃がヤれてるすぐそばに迅三郎または仲間がいないと
チン○挿入される前に助けることは無理そうだなってことよ
元寇があった時代のモンゴルに前戯という観念がなかった場合、鹿乃がヤれてるすぐそばに迅三郎または仲間がいないと
チン○挿入される前に助けることは無理そうだなってことよ
469名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 12:24:17.39ID:yVBUA4GI0 なんかもう十巻届いた
470名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 13:00:04.15ID:AnRhs4Pt0 >>469
ネタバレ禁止!
ネタバレ禁止!
471名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 13:08:28.79ID:yVBUA4GI0 >>470
気を付けまする
気を付けまする
472名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 16:04:50.98ID:ukBvquaLO ネタバレしろ
473名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 16:07:12.78ID:iSc5f97G0 エロの有無くらいは
474名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 16:08:18.48ID:TWzg6v3l0 自衛隊がタイムスリップしてきたかだけ教えて
475名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 16:15:03.82ID:IRxfylAd0 ネタバレはよ☆
476名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 16:18:21.05ID:GSDWGcMN0 鹿乃の貞操無事だった?
477名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 18:49:05.92ID:QBFC5jmG0 俺も鹿乃が生き残るかしか感心ない
478名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 18:51:36.02ID:ogLOGjmO0 鹿乃の人気に姫が嫉妬
479名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 19:00:52.15ID:ogLOGjmO0480名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 19:19:45.87ID:iSc5f97G0 迅が横取りしてもOK
481名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 20:09:14.97ID:Ps35RWpC 日本の朝鮮侵略時の蛮行
墓荒らしや残虐行為と元寇と同じことやっとるな
https://www.tsushima-net.org/history/history2.php
対馬観光物産協会のサイトから
日本軍の残虐行為は朝鮮民衆に深い恨みの感情を抱かせ、西日本の諸大名を疲弊させました。
戦で捕虜となった朝鮮人の帰国、朝鮮王の墳墓を暴いた犯人の送還、家康が先に国書を通じること、などです。
1390名の捕虜の帰国は実現したものの
墓荒らしや残虐行為と元寇と同じことやっとるな
https://www.tsushima-net.org/history/history2.php
対馬観光物産協会のサイトから
日本軍の残虐行為は朝鮮民衆に深い恨みの感情を抱かせ、西日本の諸大名を疲弊させました。
戦で捕虜となった朝鮮人の帰国、朝鮮王の墳墓を暴いた犯人の送還、家康が先に国書を通じること、などです。
1390名の捕虜の帰国は実現したものの
482名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 21:23:28.52ID:+XR1J2Dc0 専門板で相手されないからって……
ここで無理して元寇にこじつけなくても良いんだぞ?
ここで無理して元寇にこじつけなくても良いんだぞ?
483名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 21:47:00.63ID:iMx7cLe80 歴史マンガでもなんでも朝鮮絡むとコレだから嫌なんだよな。
上の方にも世界史語ってしれっと嘘まぜてるし。
上の方にも世界史語ってしれっと嘘まぜてるし。
484名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 21:52:22.20ID:OtE0Nogl0 >>474
戦国自衛隊かと思ったらジパングのみらいの方だった。
戦国自衛隊かと思ったらジパングのみらいの方だった。
485名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 21:54:49.89ID:sx66ftk10486名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 22:42:07.01ID:/Yg4NnGZ0 今夜は新刊(Kindle版)読むまで寝ない
487名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 23:06:10.27ID:E3GJt0KD0 ブックウォーカー版の方が良いぞ
488名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 23:09:29.01ID:/Yg4NnGZ0 >>487
ブックウォーカーは見たことないんだけど、何で?
ブックウォーカーは見たことないんだけど、何で?
489名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 23:13:28.43ID:E3GJt0KD0 キンドルよりも画質やUIが良いから。
490名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 23:16:20.18ID:/Yg4NnGZ0 うーん、そうなのか
その情報はありがたいけど
できるだけ複数サービス併用はしたくないからKindleでいいや
ありがとう
その情報はありがたいけど
できるだけ複数サービス併用はしたくないからKindleでいいや
ありがとう
491名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/24(金) 23:24:14.82ID:CKwKKftI0 ブックウォーカーは値引きだの期間限定0円があるから今月だけでえらい買った
でも大判の画集が電子版も同じ値段とか却って電子版のが高い雑誌があったりで納得いかない
でも大判の画集が電子版も同じ値段とか却って電子版のが高い雑誌があったりで納得いかない
492名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 00:19:19.60ID:BrsbPFJ70 鹿乃結局スルーで草
俺の見落としじゃないよな
俺の見落としじゃないよな
493名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 00:20:23.65ID:EAaRuvhQ0 そろそろ発売日?
494名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 00:22:14.52ID:bML7RTeF0 Kindleは配信された
495名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 00:54:42.82ID:EAaRuvhQ0496名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 05:04:31.09ID:xeUvDNk00 じゃあ鹿乃は性○隷ルート確定か
まぁこればっかりはくの一として生まれた以上仕方ないか
まぁこればっかりはくの一として生まれた以上仕方ないか
497名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 05:56:39.66ID:R9Uzbf4f0 博多じゃー
498名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 07:41:58.05ID:BrsbPFJ70 1ヵ月後、そこには元気に腰を振る鹿乃さんの姿が!
499名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 07:46:47.15ID:gGeFCWNG0 博多編に迅三郎は出るの?小二が主役なら盛り上がらなそう。
500名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 08:03:58.08ID:uX2uZLaZ0 まだ戦える
というのは対馬で一矢報いることなのか
それとも博多で迎え撃つことなのか
というのは対馬で一矢報いることなのか
それとも博多で迎え撃つことなのか
501名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 08:06:56.06ID:gGeFCWNG0 しかし鹿乃はなんで忍者なのに
土遁の術とか使ってドロンしなかったのか
土遁の術とか使ってドロンしなかったのか
502名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 08:42:16.19ID:UT+mQrSf0 アニメもあんまり盛り上がってないし、鹿乃の薄い本補完も絶望的だろうな。まだ、オバロの奴隷エルフの方が薄い本化の希望がありそうな感じの盛り上がりだもん。
503名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 08:56:53.27ID:1qMAUHyC0 「今宵はこれまでに致しとうございます」
梵天丸もかくありたい
梵天丸もかくありたい
504名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 09:07:24.30ID:2nqzDKRb0 蒙古が対馬を去る予定の日までは
まだ数日残ってると思ってたんだけど
早々に去っていったな。
これじゃ小弍の援軍が間に合わないわけだな。
まだ数日残ってると思ってたんだけど
早々に去っていったな。
これじゃ小弍の援軍が間に合わないわけだな。
505名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 09:14:30.21ID:V2LUWcfA そう言えば
史実に姫様なんていたのか?
史実だと男は皆殺しで女は奴隷なのだから
宋家は断絶だろうに
現代でも子孫がいるけど
史実に姫様なんていたのか?
史実だと男は皆殺しで女は奴隷なのだから
宋家は断絶だろうに
現代でも子孫がいるけど
506名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 09:19:09.87ID:9a0WD5jR0 表紙が最終巻みたいになってるけどまだ続くんだよな?
507名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 09:21:36.18ID:lspJ6/Sw0 >>506
対馬編は完結
対馬編は完結
508名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 09:23:47.91ID:9a0WD5jR0 弘安の役まで書くんなら鹿乃で柳生疾風剣連也展開もできるのにな
(まあ知ってる人いないかw)
(まあ知ってる人いないかw)
509名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 09:25:47.70ID:9a0WD5jR0 >>507
第一部終了ってことか、ありがとう
第一部終了ってことか、ありがとう
510名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 09:26:20.69ID:2nqzDKRb0 >>506
対馬編が終わり。11巻から博多編、21巻から弘安対馬編、26巻から50巻まで弘安博多編
対馬編が終わり。11巻から博多編、21巻から弘安対馬編、26巻から50巻まで弘安博多編
511名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 09:44:12.61ID:goLETppN0512名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 09:49:19.81ID:kpwIVmVl0513名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 09:51:18.13ID:UT+mQrSf0514名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 10:20:46.10ID:lolhhzzu0515名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 10:23:25.41ID:mYYcwv/q0 宗家であって宋家ではない
宋の宗室は元に滅ぼされた
宋の宗室は元に滅ぼされた
516名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 10:27:02.27ID:eHc5AbS90517名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 10:30:03.54ID:9a0WD5jR0518名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 10:43:36.46ID:GObZ+ayd0 >>510
壱岐は?
壱岐は?
519名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 12:15:05.57ID:SKopJmlH0 >>511
大人になるって哀しいことだな
大人になるって哀しいことだな
520名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 12:15:27.97ID:2l1ZgoAb0 俺の彼女が鬼剛丸に似てて辛いです
521名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 12:15:36.40ID:hw6ch+Tv0 死体の山が描かれてる見開きの左ページの首吊ってるポニテが一見鹿乃に見えたんだけど
おっぱいなさそうだし若干ゴツゴツしてる?から違うよな?
おっぱいなさそうだし若干ゴツゴツしてる?から違うよな?
522名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 12:25:47.70ID:CwZhsFox0 >>520
肝っ玉母ちゃんになって頼もしい限りじゃねえか
肝っ玉母ちゃんになって頼もしい限りじゃねえか
523名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 12:41:17.35ID:2l1ZgoAb0 >>522
笑い顔が特に似てます
笑い顔が特に似てます
524名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 13:13:05.65ID:Os3E2IZW0 >>501
忍者じゃなく、ただのお付きだろ。小さい頃の描写もあるし
忍者じゃなく、ただのお付きだろ。小さい頃の描写もあるし
525名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 13:15:31.67ID:OC6kUsOe0 読んだけど、これ次回から主人公代わる?
さすがに博多まで出張ってくる必然性ないのだが
さすがに博多まで出張ってくる必然性ないのだが
526名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 13:16:09.85ID:q9nr5Sh00 対馬の復興(種付け)に忙しいしな
527名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 13:25:33.97ID:M2XiVrDH0 スゲェ投げっぱなしな終わりだったな
これで九州?
アタマおかしい
これで九州?
アタマおかしい
528名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 13:37:41.91ID:OzMplSAJ0 蒙古船の船底でボテ腹で吊られてる四肢欠損鹿乃ちゃんはよ!
529名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 13:45:54.30ID:dWf5MNGE0 10巻読んだ人、鬼剛丸はどうなってた殺されたの?
かなり放置状態が続いてたので
かなり放置状態が続いてたので
530名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 13:48:57.32ID:2l1ZgoAb0 ラストの方酷い展開だったけど
迅三郎が格好良すぎて最後まで読んじゃった
迅三郎が格好良すぎて最後まで読んじゃった
531名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 14:05:29.58ID:T8CbMgSv0 続くと考えた場合それほど無しではない
続きから放り出しっぱなしなら悲しい点が多いけど、
今はそれを決めつけても仕方ない
続きから放り出しっぱなしなら悲しい点が多いけど、
今はそれを決めつけても仕方ない
532名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 14:57:23.41ID:jE13ocSVO 最終巻が一番糞な引き延ばし展開だったな
おまえらの好きなサナはあのあと死んだのかな?
おまえらの好きなサナはあのあと死んだのかな?
533名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 15:10:56.89ID:SKopJmlH0534名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 15:14:17.97ID:/57E/KxT0 かわいいロリコン?
ホモかな?
ホモかな?
535名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 15:25:59.44ID:mNOYzjKF0 >>531
史実との兼ね合いで、ゴチャゴチャ言って劉にトドメを刺さないとか意味不明
商人は回収せず
鬼鋼も回収せず
特に、鬼がお前は変わったとか言ったけど、どこがどう変わったのか、しっかり描写せず
盛り上がりに欠けすぎ
投げっぱなしと言わずしてなんと言うのか
ひど過ぎ
巻末のアニメ化顛末も、悲しすぎて笑えた
酷い出来の言い訳とか笑える
史実との兼ね合いで、ゴチャゴチャ言って劉にトドメを刺さないとか意味不明
商人は回収せず
鬼鋼も回収せず
特に、鬼がお前は変わったとか言ったけど、どこがどう変わったのか、しっかり描写せず
盛り上がりに欠けすぎ
投げっぱなしと言わずしてなんと言うのか
ひど過ぎ
巻末のアニメ化顛末も、悲しすぎて笑えた
酷い出来の言い訳とか笑える
536名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 15:36:07.80ID:jE13ocSVO ホントひでえな
鹿乃がレイープされた所までだね
後はダメ
鹿乃がレイープされた所までだね
後はダメ
537名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 15:38:30.31ID:I6IzEU440 実質月刊ペースでのんびりやってたのにアニメ化でケツ叩かれたってことかね
538名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 15:45:41.22ID:SKopJmlH0 皆さんは女性だと「ママタイプ」「お姉ちゃんタイプ」「妹タイプ」のどれが好みですか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 16:28:08.59ID:CzI13YmE0 ウリヤンエデイちゃんの顔面蒼白が良かった
540名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 16:30:03.95ID:LJlu0mPl0 エディ
My Love
So Sweet
My Love
So Sweet
541名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 16:42:32.89ID:bl44L3Vn0 輝日て表紙にも結構出てるんだな。何でヒロインを不細工にして従者の鹿乃を可愛くしたのかw
542名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 16:43:16.53ID:8kjnaSaX0 松浦党の佐志房とか出てこないかな
543名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 17:03:38.86ID:RIIu9QNW0544名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 17:31:10.81ID:IMN351Cs0 続く
11巻へ
11巻へ
545名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 18:47:21.10ID:OzMplSAJ0546名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/25(土) 18:50:22.36ID:LJlu0mPl0 他の将がエディを見下してる感じなのもフラグっぽい
547名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 00:48:44.61ID:2eF6TRTr0548名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 02:05:11.98ID:Smt9QxLB0 もう少し面白くできたんじゃねえかなあ
現実離れした設定がいくつもあるんだからファンタジーに
もっと寄ってればよかったのになあ
安徳天皇は結局どうなったんだろね
現実離れした設定がいくつもあるんだからファンタジーに
もっと寄ってればよかったのになあ
安徳天皇は結局どうなったんだろね
549名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 05:42:19.37ID:kUPXVvwt0 あの岩山までは軍勢で攻め入るのは出来なさそう
550名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 08:03:09.87ID:qUyqwGHh0551名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 10:26:03.99ID:+le9jw9/0 町中で島の地形の情報集めてるから、イカレ武者らしく民間人なんか最初から見捨てて
神出鬼没のゲリラになって蒙古軍をヒィヒィ言わせるのかと思ったら、
避難民の集団にノコノコついていって流されるままに
ソウケミンナシニマシター
カネダオチマシター
ウミデオボレテルアイダニミンナコロサレマシター
セイゾンカクテイノテキショウヲラスボスニシテウチトリマセンデシター
だもんなw
神出鬼没のゲリラになって蒙古軍をヒィヒィ言わせるのかと思ったら、
避難民の集団にノコノコついていって流されるままに
ソウケミンナシニマシター
カネダオチマシター
ウミデオボレテルアイダニミンナコロサレマシター
セイゾンカクテイノテキショウヲラスボスニシテウチトリマセンデシター
だもんなw
552名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 10:49:35.12ID:WT4fE+PU0 サナちゃんは弘安の役でエラの張った子供の母親になっているんだろうな。
こう考えると日本が不法に占拠しているけど、九州って市民達の血と心は偉大な韓国人なんだよね。
そろそろ日本の韓国への帰属を冷静に考える時期に来ているよね。
これは民意無視で安倍に政権を与えた一部のネトウヨ。これは130M人のネトウヨを処刑してでも実現するべき民意、市民総意ですよ!!
こう考えると日本が不法に占拠しているけど、九州って市民達の血と心は偉大な韓国人なんだよね。
そろそろ日本の韓国への帰属を冷静に考える時期に来ているよね。
これは民意無視で安倍に政権を与えた一部のネトウヨ。これは130M人のネトウヨを処刑してでも実現するべき民意、市民総意ですよ!!
553名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 10:57:30.31ID:0q0V6iMX0 兵士の群れを睨みで分けて敵将の面前に剣突き刺して去っていくのは流石に笑ったけど、残った伏線は博多編とやらで回収するんやろ?
554名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 10:58:13.76ID:+le9jw9/0 九州ミンジョクに地理的にも歴史的にもウリナラと宗主国様の高貴な血が雑ざっているのは、
あのみぞゆう元総理とボクシングの元エライ人の曲がった口を見ても自明の理ニダ!
純日本人であらせられる皇族にあんなに口が曲がってる方がおられるニカ?
あの口は高貴な遺伝子の証拠ニダ!
あのみぞゆう元総理とボクシングの元エライ人の曲がった口を見ても自明の理ニダ!
純日本人であらせられる皇族にあんなに口が曲がってる方がおられるニカ?
あの口は高貴な遺伝子の証拠ニダ!
555名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 11:06:03.22ID:kUPXVvwt0 kindleの少年漫画部門で一位になってるな
一位になったの初かな
一位になったの初かな
556名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 11:53:49.18ID:ry0zMtsT0 博多編はじっくりストーリー練ってほしい。
557名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 12:24:22.45ID:MHuHiMkt0 >>554
根拠はあるのか?無いなら朝鮮人のソントによる妨害工作とみた
根拠はあるのか?無いなら朝鮮人のソントによる妨害工作とみた
558名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 12:26:15.51ID:9qO/9p4LO ほうじゃあ!
ほうぁ!って戦ってた格好いいジジイの生死が気になる
ほうぁ!って戦ってた格好いいジジイの生死が気になる
559名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 12:26:32.13ID:+le9jw9/0 ソントにソントにソントにソントにゴクローサン♪
560名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 13:10:25.37ID:M5rXeR+/0 博多編は少弐景資が主役になります
561名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 13:46:10.66ID:ry0zMtsT0 小二って弱そう。
562名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 14:16:40.01ID:z4yqmP0K0 わざわざ攻める意味もないしねえ
後書きにも書いてあるけど1週間で島全土を狩り尽くすのは無理だし、モンゴル軍の動機から言っても主な拠点を潰せれば大体OKだから
金田城に生き残りが集結したのは結果だけ見れば被害を増やした面はあったかもね、完全に結果論だけど
後書きにも書いてあるけど1週間で島全土を狩り尽くすのは無理だし、モンゴル軍の動機から言っても主な拠点を潰せれば大体OKだから
金田城に生き残りが集結したのは結果だけ見れば被害を増やした面はあったかもね、完全に結果論だけど
563名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 14:19:55.75ID:IVpp6yQ70 システムソフトの名作「天下統一」では少弐氏は筑後の大名として残ってる
すぐ滅ぶが
すぐ滅ぶが
564名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 14:28:43.31ID:+le9jw9/0 show ne show ne 胸の奥の 全てをー開いて〜♪
565名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 14:34:46.54ID:mdAhemPd0 モンゴールで、グインサーガを思い出した。
アレもモンゴールは全滅して、お姫様はヤラレてしまった。
アレもモンゴールは全滅して、お姫様はヤラレてしまった。
566名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 14:43:14.20ID:IVpp6yQ70 光栄の「蒼き狼」は滅ぼした国の妃をオルドに入れられた
思えばえげつないな
思えばえげつないな
567名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 15:00:05.16ID:ry0zMtsT0 エデイ「輝日とオルド」
568名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 16:16:27.52ID:+le9jw9/0 昔から王族や貴族の子女なんて外交のプレゼントに決まっとる。
恋愛結婚でおめだたいデスネーなんてホント第二次大戦後からやで。
恋愛結婚でおめだたいデスネーなんてホント第二次大戦後からやで。
569名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 16:40:12.47ID:9pig/oeu0 ところで博多編の前に壱岐編はやらんの?
570名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 17:33:45.09ID:kFL+XHLF0 鹿乃が何で最後に裏切ったのがわからん
一族に恨みがあってどうせ死ぬなら自分で殺したかった?
一族に恨みがあってどうせ死ぬなら自分で殺したかった?
571名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 17:36:31.11ID:bpTV5/j30 >>570
ああいう御付きは介錯もお仕事なのれす
ああいう御付きは介錯もお仕事なのれす
572名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 17:36:59.46ID:5biba6850573名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 18:01:31.13ID:kFL+XHLF0 本当に始末するつもりだったのか
失神させて落ち葉で埋めてやりすごすつもりだったのか意図もわからんし・・
失神させて落ち葉で埋めてやりすごすつもりだったのか意図もわからんし・・
574名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 18:08:48.34ID:akPgPEyd0 亡骸を盗られないように隠したとも考えられる
575名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 18:26:25.02ID:CwYIkaUk0576名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 18:31:52.70ID:z2cs/o9U0 ともあれ姫のおっぱいは守られた
577名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 18:33:09.15ID:ADaNtJ7p0 最後は姫が迅三郎に抱きつくくらいあってもいいのになあ
それにしても敵にとどめを刺さないのは刺すと多勢に無勢で返り討ちされるからではないよね
マンガ的にはとどめを刺してくれよ( ´△`)
それにしても敵にとどめを刺さないのは刺すと多勢に無勢で返り討ちされるからではないよね
マンガ的にはとどめを刺してくれよ( ´△`)
578名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 18:39:52.51ID:+le9jw9/0579名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 18:55:34.40ID:8pQG0kaW0 劉復亨はあの時点では死なせられないでしょ、史実に則れば
博多の戦いで少弐景資かその郎党が矢で重症を負わせたらしいから、朽井が博多で合流するんじゃない?
博多の戦いで少弐景資かその郎党が矢で重症を負わせたらしいから、朽井が博多で合流するんじゃない?
580名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 20:43:18.57ID:xTfcDDTS0 単行本読んだ
最低でも鬼剛丸の戦いは書かないと
博多編はどうなるのでしょ?
約束の援軍こなかった朽木が、幕府に協力するとは思えない
漫画やアニメに、特亜から抗議来てないの
最低でも鬼剛丸の戦いは書かないと
博多編はどうなるのでしょ?
約束の援軍こなかった朽木が、幕府に協力するとは思えない
漫画やアニメに、特亜から抗議来てないの
581名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 20:59:31.30ID:M5rXeR+/0 抗議も何も侵略は史実だから
朽井が朝鮮人ぶった斬りまくるところスカッとするわ
朽井が朝鮮人ぶった斬りまくるところスカッとするわ
582名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 21:02:36.03ID:Jy4BOntD0 史実でも喚くのが連中でして
583名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 21:06:20.75ID:Yo/YzaHg0 >577
それ思った。姫が迅三郎に抱きつくぐらいあって欲しかった物足りない
博多編はどうなるのかなあ
それ思った。姫が迅三郎に抱きつくぐらいあって欲しかった物足りない
博多編はどうなるのかなあ
584名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 21:08:09.97ID:2SBixSit0 もっと、るろうに剣心みたいに、バトル盛り上げて欲しい。義経流奥義として牙突とか天翔龍閃とかみたいなの欲しい。
585名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 21:10:30.10ID:lxRgQ2fa0 じんさん含め流人衆は脱島?するんだろうな
博多でも戦い続ける動機はわからんがじんさん主人公継続と読む
博多でも戦い続ける動機はわからんがじんさん主人公継続と読む
586名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 21:12:25.31ID:2SBixSit0 >>585
男はみんな死んだから、これからの対馬に必要なのは逞しい種馬たいなマスラオたち。
男はみんな死んだから、これからの対馬に必要なのは逞しい種馬たいなマスラオたち。
587名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 21:13:07.66ID:QFdpj1RG0 蒙古に先んじるには鬼剛丸の航海技術は必須
博多に一行が現れた時にはシレッと無傷で同行してそう
博多に一行が現れた時にはシレッと無傷で同行してそう
588名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 21:28:22.50ID:ADaNtJ7p0 博多編でも迅三郎と姫が主人公なのかな?
伏線回収がほとんどないまま対馬編が終わって、読後感がないのだが
伏線回収がほとんどないまま対馬編が終わって、読後感がないのだが
589名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 21:30:03.88ID:ADaNtJ7p0590名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 21:42:52.19ID:9qO/9p4LO 生き残りの赤ふんどしの男がキメえ
591名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 22:23:57.95ID:OzddAs+N0 鬼剛丸は生きてそうな気がする
592名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 22:27:17.53ID:2SBixSit0 鹿乃は生きている気がする。
593名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 22:27:48.40ID:f7HW6LxF0 姫の兄の一人が博多にいなかったか?
それなら博多の兄に島の状況説明と対馬の宗家を継いでもらうために、博多の兄を訪ねる目的で
迅三郎と海を渡る理由はあるな
それなら博多の兄に島の状況説明と対馬の宗家を継いでもらうために、博多の兄を訪ねる目的で
迅三郎と海を渡る理由はあるな
594名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 22:38:24.90ID:1F77Oh4U0 >>543
最後まで出てこないの?
最後まで出てこないの?
595名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 22:47:17.23ID:2SBixSit0596名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 22:47:50.25ID:1F77Oh4U0 >>575
それなら金田城に籠もるより北部に囲まれるまでに逃げて行った方が犠牲者少なかったね
それなら金田城に籠もるより北部に囲まれるまでに逃げて行った方が犠牲者少なかったね
597名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 22:54:58.06ID:1F77Oh4U0598名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 23:18:09.37ID:DKpN0HOe0 ラッチはいつ出てくるんだ
599名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/26(日) 23:18:36.45ID:DKpN0HOe0 ハーンスレと間違えたスマソ
600名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 00:32:44.00ID:xWa3OVeV0 鹿乃と鬼剛丸は漫画的解釈ならまず生きている
(物語の流れ次第で放置するかもしれないけど)
(物語の流れ次第で放置するかもしれないけど)
601名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 01:17:23.46ID:ofjtLDk60 鹿乃ってガンダムのアヤメさんに似てるよね
602名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 01:40:32.35ID:Q72aZ6gC0 鬼「お前は変わった」
朽「気のせいw」「お前じゃね?w」
えぇえええええ
朽「気のせいw」「お前じゃね?w」
えぇえええええ
603名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 05:52:22.07ID:VKpYmpIn0 >>600
アムシは?
アムシは?
604名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 06:19:14.26ID:UlrO4BDH0605名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 06:28:30.89ID:UlrO4BDH0606名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 07:36:47.23ID:Z/FwEAWT0 当初予定がアニメ化の影響で横やりが入り、軌道修正できずにぐちゃぐちゃになったと邪推
607名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 07:52:19.39ID:yb8Ctb1F0 お金払って読むレベルではなかった
608名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 08:39:14.59ID:Q72aZ6gC0 バカスカ名付きの流人が死んで
何故か主人公だけは死線と爆風を生き残って1人でも無双すると
この落差が不自然過ぎ
「何故か流人が故郷でもない土地のために奮闘した」
「7日で全滅は物理的に不可能」
これだけを表現する為に流人キャラも地元郎党キャラもどれだけ無駄使いしたか
そもそも肝心の「流人が異地で侵入者に対し奮闘する理由」がスカスカ過ぎ
表したいという割に主人公は暴れん坊だからなのかイマイチ、他は流れで不本意に死ぬ、こんなん読者は動機としてしっくり来んわ
何故か主人公だけは死線と爆風を生き残って1人でも無双すると
この落差が不自然過ぎ
「何故か流人が故郷でもない土地のために奮闘した」
「7日で全滅は物理的に不可能」
これだけを表現する為に流人キャラも地元郎党キャラもどれだけ無駄使いしたか
そもそも肝心の「流人が異地で侵入者に対し奮闘する理由」がスカスカ過ぎ
表したいという割に主人公は暴れん坊だからなのかイマイチ、他は流れで不本意に死ぬ、こんなん読者は動機としてしっくり来んわ
609名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 09:16:24.72ID:cC0hymqx0 自分を守るのがやっとの朽井クンによる対馬地獄観光ツアー以上の意味はない。
妖怪ハンターと同じ歴史の傍観者役ネ。
妖怪ハンターと同じ歴史の傍観者役ネ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 09:44:16.87ID:7okkQ8ITO つーか、対馬の北部に集落とか拠点ねえのかよ?
北部には蒙古進軍してねえんだろ?
北部には蒙古進軍してねえんだろ?
611名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 09:53:32.77ID:cC0hymqx0 そこ舞台にしてテレビ見ながら
「あーやられてるやられてる。あ、死んだ。あ、テレ東でアニメやってる」
とかやって面白く出来るのは三谷幸喜ぐらいやで
「あーやられてるやられてる。あ、死んだ。あ、テレ東でアニメやってる」
とかやって面白く出来るのは三谷幸喜ぐらいやで
612名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 10:08:36.26ID:ssCZeSX60613名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 15:12:04.95ID:9MuDzjZ00 単行本読んでも鹿乃がどうなったかさっぱり分からん。とりあえず生きててくれれば再登場するだろうから、そこに期待
614名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 15:56:04.02ID:q09+Xc0m0 上県とは陸続きじゃないからな。
当時、橋があったとは思えんし・・・
当時、橋があったとは思えんし・・・
615名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 16:20:37.01ID:N9/dR6E00 >>613
烈忠王に献上され元気な高麗人を妊娠出産してるはず
烈忠王に献上され元気な高麗人を妊娠出産してるはず
616名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 17:18:47.13ID:Hql5a3iC0 忠烈王じゃねえの?
617名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 17:32:47.88ID:erNEZUIp0 良く考えれば絶命シーンがないからもしかしたらまだ生きてる
悪く考えればあのまま無惨な最期を迎えました、お察し下さい
個人的には生き延びてて欲しいなぁ、現実的には厳しいのかもしれないけど
悪く考えればあのまま無惨な最期を迎えました、お察し下さい
個人的には生き延びてて欲しいなぁ、現実的には厳しいのかもしれないけど
618名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 17:35:22.76ID:/ABiXh730 ブスなら殺されてるけど鹿乃はかわいいから肉便器として生きながらえてるだろう
619名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 18:55:05.95ID:ijN/eHJM0 現場でレイプされつくした女が献上品とか戦利品になるとも思えんし
手に穴あけられて縄で船に吊るされて捕虜バリアコースじゃないのかな
史実としてはそれが現実的な気が
手に穴あけられて縄で船に吊るされて捕虜バリアコースじゃないのかな
史実としてはそれが現実的な気が
620名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 19:21:48.96ID:Q72aZ6gC0 正直弟が思わず立ち上がった姉ちゃん…の時の
ゆるゆると胸を弄られてた姉ちゃんが一番エロい
それはさておき、この作者史書の一文からイメージ膨らせて書いたキングダム式ファンタジーはいいが、キャラ魅力も届かず何よりストーリー構成力が低いわ
エロとグロで話題になるのが相応
ガンツ的感じかな
ゆるゆると胸を弄られてた姉ちゃんが一番エロい
それはさておき、この作者史書の一文からイメージ膨らせて書いたキングダム式ファンタジーはいいが、キャラ魅力も届かず何よりストーリー構成力が低いわ
エロとグロで話題になるのが相応
ガンツ的感じかな
621名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 19:32:18.80ID:OtFz3QiE0 円盤BOX下巻特典こんなん買わなあかんやつやん
終盤は作画気合入れてくれや
作画の息切れ以外は概ね文句ないアニメ化なんだから
終盤は作画気合入れてくれや
作画の息切れ以外は概ね文句ないアニメ化なんだから
622名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 19:50:47.07ID:EiRfqBdR0 続編はどうやら再来年になりそうだね
もう読むかわからんけど
もう読むかわからんけど
623名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 20:36:16.19ID:1p8t9riW0 柿幼女の凌辱シーン無しとか作者は何も分かってないな。控えめに言っても失望したよ。
もう読むことはないかも知れないな。
もう読むことはないかも知れないな。
624名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 21:20:04.13ID:Ka9cNo7b0 俺の一所を懸命にペロペロさせたいな
625名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 22:31:46.99ID:UlrO4BDH0626名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 23:05:54.89ID:ZEeDAg8F0 再来年なら元号変わってるし乳首も変わってるかな
627名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/27(月) 23:42:37.70ID:/R+DBj5l0 >>621
上巻の書き下ろし漫画が鹿乃が性奴隷に堕ちるまでを詳細に描ききった凌辱漫画で、下巻の書き下ろし漫画がサナちゃんと柿幼女が性奴隷に堕ちるまでを(以下略)なら買うけど、そうじゃなきゃ何の価値もないよ。
上巻の書き下ろし漫画が鹿乃が性奴隷に堕ちるまでを詳細に描ききった凌辱漫画で、下巻の書き下ろし漫画がサナちゃんと柿幼女が性奴隷に堕ちるまでを(以下略)なら買うけど、そうじゃなきゃ何の価値もないよ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 05:04:50.86ID:Cj31jsWS0 アンゴルモアSAGA(性)の連載まだなの
629名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 06:58:40.67ID:3Z4jZ3Ra0 >>614
分断されたの江戸時代だけど
分断されたの江戸時代だけど
630名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 09:22:23.14ID:kiCvnSHJ0 ヒロインは島の復興最優先だろうし
主人公も復興の手伝いを優先するだろうから
博多編は別主人公かな
主人公も復興の手伝いを優先するだろうから
博多編は別主人公かな
631名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 09:45:54.42ID:wShGk73Y0 援軍出す出す詐欺の人がなりそうで怖い
632名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 09:55:35.55ID:otiTH/GA0 実在人物じゃどこで何してたか割れてて好きに動かせないから朽井クン続投でねの。
633名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 09:56:18.56ID:L8Rwq3G70 子作りこそ復興
634名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 10:26:01.28ID:CTN6AzLz0 この時代なら合法ハーレムENDも可能
635名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 10:30:45.38ID:f2EQ2Pbp アニメスレより
広報つしま8月号
表紙と4ページに渡るアンゴル特集
ttp://www.city.tsushima.nagasaki.jp/live/kouhou/images/201808/kouhou201808.pdf
広報つしま8月号
表紙と4ページに渡るアンゴル特集
ttp://www.city.tsushima.nagasaki.jp/live/kouhou/images/201808/kouhou201808.pdf
636名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 10:49:58.55ID:ytbKV0nU0 >>601
そんなキャラいたっけ?
そんなキャラいたっけ?
637名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 10:50:35.55ID:OG0xFiz10 蒙古が何百何千と殺すというなら
北条が何万何億と女を孕ませ産ませるわ
日本人は負けない!
北条が何万何億と女を孕ませ産ませるわ
日本人は負けない!
638名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 10:56:20.50ID:ObFCjmwQ0 やりたい事は分かるがそれを漫画に落とし込むことが出来なかったな
もうちょっと見せ場の作り方あったろうに
そういえば越前五郎いつのまにかしんだ?
もうちょっと見せ場の作り方あったろうに
そういえば越前五郎いつのまにかしんだ?
639名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 11:00:37.77ID:kiCvnSHJ0 主人公は「モンゴル絶対殺すマン」じゃないから
復興を放り出して、戦う為に博多に渡るタイプじゃないだろ
回収されてない(変更された?)伏線として、ヒロインがモンゴル将軍に連れ去られて
博多へ渡るとかがあった気がするがBADすぎるので変更したか
ヒロインの代わりに鹿乃が代役にされた可能性もある
復興を放り出して、戦う為に博多に渡るタイプじゃないだろ
回収されてない(変更された?)伏線として、ヒロインがモンゴル将軍に連れ去られて
博多へ渡るとかがあった気がするがBADすぎるので変更したか
ヒロインの代わりに鹿乃が代役にされた可能性もある
640名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 11:02:54.27ID:OG0xFiz10641名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 11:31:41.15ID:pQigWahB0 鹿乃は明らかに人気あるし多分出すだろ
642名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 11:35:44.02ID:otiTH/GA0 向こうのギケイ流の奴の伏線回収出来るのは朽井クンだけだろ。
増援でライバル出るのが事前にわからないから
対応するキャラ出してなかった時の気まずいスパロボじゃないんだから。
増援でライバル出るのが事前にわからないから
対応するキャラ出してなかった時の気まずいスパロボじゃないんだから。
643名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 11:36:30.86ID:W+xgQqKw644名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 11:38:25.16ID:7p0JIZe20 鹿乃再登場時にはもう堕ちて
蒙古でただの女としての暮らしがどれだけ素晴らしいものだったかを姫様に力説してくれるだろうな
蒙古でただの女としての暮らしがどれだけ素晴らしいものだったかを姫様に力説してくれるだろうな
645名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 11:44:47.83ID:otiTH/GA0 輝子姫が踏みいった蒙古船の肥溜めみたいな船底で、
エラの張った目の細いかわいい赤ちゃんを出産中。
「ひ、ひめぇ……」
目と目で鹿乃と通じあった姫は、
そのまま無言で鹿乃が乗ったままの船に火を放ち沈めるのであった……
エラの張った目の細いかわいい赤ちゃんを出産中。
「ひ、ひめぇ……」
目と目で鹿乃と通じあった姫は、
そのまま無言で鹿乃が乗ったままの船に火を放ち沈めるのであった……
646名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 12:27:54.31ID:Dvrzo8Vy0 10巻読んだけど救いなさすぎるだろ
せめてアムシと鹿乃くらいは生かしてほしかったわ
せめてアムシと鹿乃くらいは生かしてほしかったわ
647名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 12:40:08.22ID:OG0xFiz10 無意味な死でしかなかったのに、
勝手にそれぞれの戦いを全うしたみたいにされてて
苦笑せざるを得ない。
この作者は考古学者らしいけど
作劇や演出はまだまだだね。
勝手にそれぞれの戦いを全うしたみたいにされてて
苦笑せざるを得ない。
この作者は考古学者らしいけど
作劇や演出はまだまだだね。
648名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 12:45:15.87ID:W+xgQqKw なんかこう対馬が推すには微妙な感じになってきてますね
救いのないエンドに今後は博多が舞台となるとあっては
救いのないエンドに今後は博多が舞台となるとあっては
649名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 12:47:14.40ID:OG0xFiz10 救いが無くてもいいんだけど、
盛り上がりもケレン味もなくて
不完全燃焼なんだよ!なんだよ!
盛り上がりもケレン味もなくて
不完全燃焼なんだよ!なんだよ!
650名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 13:03:05.26ID:kiCvnSHJ0 100点ではないけど、同じよな構造の鉄血のオルフェンズに比べたら
主人公・ヒロインが健在なので遥かに後味が良い
主人公・ヒロインが健在なので遥かに後味が良い
651名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 13:07:28.71ID:1gZ3xjwX0 対馬は全滅したみたいなイメージしかなかったから
結構生き残りいたはずってのに救われた気分もある
結構生き残りいたはずってのに救われた気分もある
652名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 13:27:27.27ID:iFwrrM2bO 劉が博多で散々日本軍を翻弄する事になるって言われてもね〜
あの最期じゃ説得力無いわ
あの最期じゃ説得力無いわ
653名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 13:33:51.31ID:ZoZDpzim0 翻弄されるの間違いじゃないかな
実際はお互い手探りでどっちもどっちな気がするけど
実際はお互い手探りでどっちもどっちな気がするけど
654名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 14:35:22.68ID:OG0xFiz10 >>652
中洲で包茎とからかわれて泣いて逃げるだろ
中洲で包茎とからかわれて泣いて逃げるだろ
655名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 14:47:09.22ID:g4qhenOF0 十巻買った
博多編は買わないと思う
博多編は買わないと思う
656名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 15:23:03.88ID:ObFCjmwQ0 金髪ギケイ流は義経ジンギスカン説を推してるのか?
隣国の起源認定と同じであれ好きじゃないんだが
隣国の起源認定と同じであれ好きじゃないんだが
657名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 15:32:38.35ID:qeeR5N0o0 迅三郎って敵対するまで白石の裏切りに気付かなかったの?
あやしんでるキャラは他にいたけど
あやしんでるキャラは他にいたけど
658名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 15:33:35.24ID:AA+MmZQK0 朝比奈義秀の子孫じゃね?って説が出てたね
あと義経流は誰でも学べる(習得出来るとは言ってない)ので
ぶっちゃけ30年前くらいに大陸に亡命した架空人物でも問題なくなった
義経子孫説にこだわる理由は今の所は特に無い
あと義経流は誰でも学べる(習得出来るとは言ってない)ので
ぶっちゃけ30年前くらいに大陸に亡命した架空人物でも問題なくなった
義経子孫説にこだわる理由は今の所は特に無い
659名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 15:59:07.13ID:kiCvnSHJ0 作風的に、義経流の超人バトル設定は合わなくなってきたね
660名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 17:15:13.45ID:quTBxgMR0 博多編で蒙古軍を追う船を操船する鬼剛丸が冒頭に出てこないかね。
他の人も書いてるけど鬼剛丸の戦いが一切描かれてないのが生存フラグ?
鹿乃に群がった兵士を金棒で首ポポポポーンして奮戦する鬼剛丸
他の人も書いてるけど鬼剛丸の戦いが一切描かれてないのが生存フラグ?
鹿乃に群がった兵士を金棒で首ポポポポーンして奮戦する鬼剛丸
661名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 17:41:57.06ID:KxjMCiMJ0 劉が鬼剛丸は死んだとは一言も言ってないから生きてるね
鹿乃も「傷をつけるな」ってモンゴル兵の台詞があったから生きてるね
鹿乃も「傷をつけるな」ってモンゴル兵の台詞があったから生きてるね
662名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 17:44:57.43ID:Cj31jsWS0 鹿乃にモンゴル兵が大勢殺到してたのは鹿乃のおっぱい揉むためだからな
663名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 18:30:29.53ID:ebNz9/lB0664名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 18:33:02.90ID:ebNz9/lB0665名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 18:37:29.06ID:8aeZ+b6v0 民は雑兵なんだから逃がしちゃ駄目だろ
666名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 18:46:00.34ID:PqNvaqfg0 >>665
アタマ悪いのか?
アタマ悪いのか?
667名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 18:46:14.71ID:7oI18d5e0668名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 18:51:24.51ID:5vIuPe580 >>648
対馬は日の丸を土間に敷いて偉大な太極旗を家の一番高い場所に掲げる風習が当たり前にある土地なんだけど。
偉大な韓国珍宝を下賜されたってオール対馬で韓国に忠誠を誓っているよ。
このオール対馬の流れに逆らっているのは一部のネトウヨ位だって話だよ。30k人程度のだからまったく話にならないねwwww
対馬は日の丸を土間に敷いて偉大な太極旗を家の一番高い場所に掲げる風習が当たり前にある土地なんだけど。
偉大な韓国珍宝を下賜されたってオール対馬で韓国に忠誠を誓っているよ。
このオール対馬の流れに逆らっているのは一部のネトウヨ位だって話だよ。30k人程度のだからまったく話にならないねwwww
669名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 19:09:13.04ID:htkWZMPo0 少弐景資に落とし前つけてもらわなきゃ
読者的にスッキリしないからその辺のやりとりには期待してる
迅三郎は特に恨みに思ってはいないだろうけどケジメはつけろよと
読者的にスッキリしないからその辺のやりとりには期待してる
迅三郎は特に恨みに思ってはいないだろうけどケジメはつけろよと
670名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 19:41:39.61ID:w4FIAVm10671名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 19:52:40.70ID:w4FIAVm10672名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 19:58:10.75ID:iFwrrM2bO アムシは喉貫かれてるし
さすがに死んでるだろ
さすがに死んでるだろ
673名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 20:08:42.43ID:Mt0ken2I0 >>671
色々と端折りすぎてるようだが、応永の外寇は
数百人の手勢で2〜3倍程度の敵を相手に細い山道で戦い
同数か少し対馬優勢程度の損害がお互い出た所で使者を送り
対馬側に有利な条件で撤退させた(詐術とも言う)だけだぞ
対馬すげぇな
色々と端折りすぎてるようだが、応永の外寇は
数百人の手勢で2〜3倍程度の敵を相手に細い山道で戦い
同数か少し対馬優勢程度の損害がお互い出た所で使者を送り
対馬側に有利な条件で撤退させた(詐術とも言う)だけだぞ
対馬すげぇな
674名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 20:22:38.29ID:kWEknetq675名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 20:24:51.67ID:Mt0ken2I0676名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 21:18:56.16ID:8SWqQ+4d0 >>664
北部の比田勝から攻められない保証はないのでね
北部の比田勝から攻められない保証はないのでね
677名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 21:37:55.14ID:nZe5MSw70678名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 21:42:31.26ID:w4FIAVm10679名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 21:55:34.03ID:kWEknetq680名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 21:57:29.31ID:Mt0ken2I0681名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 22:02:43.71ID:OG0xFiz10 景資が援軍連れてきたら鹿乃もサナもレイプされなくて済んだし、
火垂も鬼剛丸もアムシも死なないで済んだろうな。
景資の裏切りには苦痛と死を与えよ!
火垂も鬼剛丸もアムシも死なないで済んだろうな。
景資の裏切りには苦痛と死を与えよ!
682名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 22:05:12.65ID:CrYgOmqe0 いや、裏切ってないから
父親に阻止されたからだし
父親に阻止されたからだし
683名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 22:26:58.53ID:1gZ3xjwX0 まああんだけ大見得切った少弐をぶん殴る展開くらいはやるだろうw
684名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 22:36:50.30ID:K9CC88820 全員死亡で終わって欲しかった
対馬編の人物は全員死亡で、新編スタートにあわせて別キャラが主人公で良かったのに・・・生き残ってどうすんの?
迅三郎が博多に行ってどうすんの?
別に何もできないだろ?そもそも博多に行けるのかよ?
対馬編の人物は全員死亡で、新編スタートにあわせて別キャラが主人公で良かったのに・・・生き残ってどうすんの?
迅三郎が博多に行ってどうすんの?
別に何もできないだろ?そもそも博多に行けるのかよ?
685名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 22:39:53.75ID:w4FIAVm10686名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 22:44:03.28ID:biOKeFp70 一応、元軍の博多襲来まで1週間以上はある
流人達が対馬に来る際は2日、景資が博多に帰る際の大船では1日となっている
航海の熟練者がいれば十分間に合う計算だけど……
鬼剛丸生きてるんじゃねとか言われる理由
流人達が対馬に来る際は2日、景資が博多に帰る際の大船では1日となっている
航海の熟練者がいれば十分間に合う計算だけど……
鬼剛丸生きてるんじゃねとか言われる理由
687名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 22:56:22.80ID:KxjMCiMJ0 タイムスクープハンターだと対馬の防人は狼煙で異国船(海賊?)の襲来を知らせてたから
蒙古襲来も狼煙ですぐに壱岐や博多に伝えることができたと思うんだけどね
マンガに細かいこと突っ込むのは野暮なんだけど、史実はどうなんだろね
知らせが届いても援軍は送らなかったか、送る前に博多に襲来されたか
蒙古襲来も狼煙ですぐに壱岐や博多に伝えることができたと思うんだけどね
マンガに細かいこと突っ込むのは野暮なんだけど、史実はどうなんだろね
知らせが届いても援軍は送らなかったか、送る前に博多に襲来されたか
688名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/28(火) 23:23:13.36ID:htkWZMPo0 まぁ往復で数日かかる小島に援軍送っても
蒙古軍の規模から考えて兵をいたずらに死なせるだけだし
それよりも本土の防衛に全力集中して備えた方が良いと考えるのは
普通だと思うよ
蒙古軍の規模から考えて兵をいたずらに死なせるだけだし
それよりも本土の防衛に全力集中して備えた方が良いと考えるのは
普通だと思うよ
689名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 00:49:22.00ID:UHztqVdh0690名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 00:51:23.79ID:gkyel5G50 宗家は輝姫の兄ちゃんがいるんじゃなかったっけ
691名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 01:17:38.29ID:T7XQlZ6M0 幕府からすると対馬守るために対馬に兵力集結させたのにモンゴルに対馬スルーされて直接九州攻められたら困るしな
692名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 01:22:31.46ID:OnL3bkbQ0 対馬は捨て石にされたという説があるらしい
蒙古の戦い方を見るための
蒙古の戦い方を見るための
693名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 01:28:41.92ID:Hb38a/IZ0 姫のもう一人の兄貴が家を継ぐけど島の兵力が全滅してたら7年後の再侵攻で対抗できる戦力整えるのは厳しいと思う
694名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 06:46:54.86ID:mWc77qny0 博多で10巻?
スッキリするまでにはどこかで落とし前つけないといけないけど時間と労力が掛かるな
8巻あたりからの雑な絵と話を見るとこの作者にそれを描く力が残ってるか心配になる
スッキリするまでにはどこかで落とし前つけないといけないけど時間と労力が掛かるな
8巻あたりからの雑な絵と話を見るとこの作者にそれを描く力が残ってるか心配になる
695名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 06:51:10.15ID:ZjluLfdE0 確かにその辺から雑。
無能な編集者に当たったんじゃね?
無能な編集者に当たったんじゃね?
696名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 07:11:34.13ID:Vw56KDEP 昔の日本人は凄かったんだな
いまはネット吠えるだけの口だけネトウヨが増えてきたが
【防衛省】自衛官の定年を1〜5歳延長することを検討…自衛隊の人員不足を解消
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535415889/
いまはネット吠えるだけの口だけネトウヨが増えてきたが
【防衛省】自衛官の定年を1〜5歳延長することを検討…自衛隊の人員不足を解消
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535415889/
697名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 09:03:10.01ID:NAq1E7un0698名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 09:26:45.83ID:tp7vReE10 >>647
>この作者は考古学者らしいけど
えええええ?
ご冗談を
こんな雑な考証で?
にしても、なまずランプ以来パッとせず
今作で飛躍するチャンスだったのに
アニメ化の話に乗っかって、ストーリーが雑になり、アニメの出来も散々とか
運が悪いな
>この作者は考古学者らしいけど
えええええ?
ご冗談を
こんな雑な考証で?
にしても、なまずランプ以来パッとせず
今作で飛躍するチャンスだったのに
アニメ化の話に乗っかって、ストーリーが雑になり、アニメの出来も散々とか
運が悪いな
699名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 09:30:18.33ID:27RnmBOw0 刀伊祓の扱い、もうちょっとなんとかならんかったのかなぁ…
宗家も郎党全滅したけど意外と生き残ってたのか?
切ないなりにも得るものがあった、的な物語としてはちょっと
逝ったがわの消化試合感と生き残った側の補正感がすごくてちぐはぐ
宗家も郎党全滅したけど意外と生き残ってたのか?
切ないなりにも得るものがあった、的な物語としてはちょっと
逝ったがわの消化試合感と生き残った側の補正感がすごくてちぐはぐ
700名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 09:35:53.27ID:88hctMNH0 >>698
専攻はメソポタミア
専攻はメソポタミア
701名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 10:41:26.77ID:afPDUkaS0 じゃあメソポタミアの漫画描きゃいいじゃん。
今は歴史漫画ブームな上にそんなとこ超穴場だから面白きゃ市場開拓出来るぞ。
今は歴史漫画ブームな上にそんなとこ超穴場だから面白きゃ市場開拓出来るぞ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 10:45:36.15ID:HbF6n2RY0 自分の専門研究分野のフィクションは書けんだろw
他人の作品の考証協力とか引退すりゃ別だが
他人の作品の考証協力とか引退すりゃ別だが
703名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 10:50:51.76ID:afPDUkaS0 なんか面白い奴とかエピソードとか描けばいいデショ。
君はメソポタミアのなんか面白い話知ってる?
俺は全然知らないからそんな漫画あったら飛びつくわw
君はメソポタミアのなんか面白い話知ってる?
俺は全然知らないからそんな漫画あったら飛びつくわw
704名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 10:54:10.29ID:uLlRVXE00 >>703
論文読めばいいんじゃないの
論文読めばいいんじゃないの
705名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 11:13:52.64ID:afPDUkaS0 面白い漫画で読めないなら別に知らないままでいいです。ぐらいの興味
706名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 11:21:42.57ID:tp7vReE10 鎌倉での顛末を描いたところまでは凄く良かったよ
変だなと違和感を感じ始めたのは
国府近傍からの逃亡戦で、蒙古と朝鮮兵がやりあったあたりから徐々に
朝鮮兵は下っ端なのに、こんなん有り得るんかな?と疑念を持ち始めた
金田城に入ったのはまだ良い
その後、白石の裏切り話でgdgdして余計な話を割き、朝鮮王とか更に余計すぎて意味不明
裏切りは男衾だけにして白石は単に討ち死にくらいのほうが面白かったかも
鞍馬山の顛末も、一貫していなくて描写が変だった
自身が分裂して義経を見る、とか判るようで判らない
この頃から急ぎ始めたのか、不案内な描写が目に余るようになった
新興宗教みたいで気持ち悪く、作者の脳内補填が読者に伝わっていない悪い例
簡単に言えば独り善がりの演出が増えてきてgdgd感が増した、という感じ
金田城の篭城戦は言うに及ばず
削るとこは削って、各流人の昔話で丁寧に時代背景を描写し、世界観を読者と共有すればまだ良かったのに
朝鮮王の件とか、誰か必要だったのか?2、3ページの説明文で充分に足りただろうに
変だなと違和感を感じ始めたのは
国府近傍からの逃亡戦で、蒙古と朝鮮兵がやりあったあたりから徐々に
朝鮮兵は下っ端なのに、こんなん有り得るんかな?と疑念を持ち始めた
金田城に入ったのはまだ良い
その後、白石の裏切り話でgdgdして余計な話を割き、朝鮮王とか更に余計すぎて意味不明
裏切りは男衾だけにして白石は単に討ち死にくらいのほうが面白かったかも
鞍馬山の顛末も、一貫していなくて描写が変だった
自身が分裂して義経を見る、とか判るようで判らない
この頃から急ぎ始めたのか、不案内な描写が目に余るようになった
新興宗教みたいで気持ち悪く、作者の脳内補填が読者に伝わっていない悪い例
簡単に言えば独り善がりの演出が増えてきてgdgd感が増した、という感じ
金田城の篭城戦は言うに及ばず
削るとこは削って、各流人の昔話で丁寧に時代背景を描写し、世界観を読者と共有すればまだ良かったのに
朝鮮王の件とか、誰か必要だったのか?2、3ページの説明文で充分に足りただろうに
707名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 11:32:27.15ID:hohs0qha0 漫画家っぽく無い所が悪い方向で出た感じではあるなぁ
良い方で出た時は凄い好きなんだけどね
どうも自分の中で出したかったものを上手く料理出来ずにそのまま出してしまった感がある
練り込み不足、つまり時間不足、自由に描きにくい事も含めてアニメ化が足を引っ張ったのはあるだろうけど
漫画家としては乗り越えなきゃいけない事の一つでもあるから今後に生かして欲しい
良い方で出た時は凄い好きなんだけどね
どうも自分の中で出したかったものを上手く料理出来ずにそのまま出してしまった感がある
練り込み不足、つまり時間不足、自由に描きにくい事も含めてアニメ化が足を引っ張ったのはあるだろうけど
漫画家としては乗り越えなきゃいけない事の一つでもあるから今後に生かして欲しい
708名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 11:58:54.48ID:tp7vReE10 >漫画家っぽく無い所が悪い方向で出た感じではあるなぁ
心理描写に関して初期から割りと雑なところとか、その特徴が出ているよね
例えば白石にしても、洞窟では難民に同情しておきながら簡単に寝返ってしまった
どれだけ大切な同族であったのか描写もなく裏切りをかましてくれたから、追いついて行けない
えええええ?となってしまう
そして迅三郎
誉ある死であって誉れの為の死ではない
って台詞は凄くイイ!と思った
ドライだけど必然性をしっかり見据えている合理的戦闘職人、って感じが出ていて
でもそれも、話が進むにつれて次第にあやふやになる
で・・・・・その戦闘職人が、なんで島の為に戦うの?っていうのが最後までサッパリ見えてこなかった
戦うための手段は見せてくれるが目的が見えない、ってのが良くなかった
(話は逸れるが、この点アニメは凄く良くて、ちゃんと自分の娘の「一所を守る」というのと姫の想いを重ね合わせる描写で説明し、それを起点にしている
アニメは割りと良くストーリーを纏めていると思う 肝心の作画が最低なので、最悪のアニメ化の部類に入るが)
それまでの心理描写が疎かだから、鬼サンが迅三郎を評価してもサッパリ届いてこない
上でも指摘されているけど、未だに迅三郎がどう変わったのか全然に読み取れない
こういうのって、その人の作家性で天性みたいなものがあるから
改善は無理だと思うな
若ければまだ判るけど写真見る限り、もう割りとお歳でしょ?
心理描写に関して初期から割りと雑なところとか、その特徴が出ているよね
例えば白石にしても、洞窟では難民に同情しておきながら簡単に寝返ってしまった
どれだけ大切な同族であったのか描写もなく裏切りをかましてくれたから、追いついて行けない
えええええ?となってしまう
そして迅三郎
誉ある死であって誉れの為の死ではない
って台詞は凄くイイ!と思った
ドライだけど必然性をしっかり見据えている合理的戦闘職人、って感じが出ていて
でもそれも、話が進むにつれて次第にあやふやになる
で・・・・・その戦闘職人が、なんで島の為に戦うの?っていうのが最後までサッパリ見えてこなかった
戦うための手段は見せてくれるが目的が見えない、ってのが良くなかった
(話は逸れるが、この点アニメは凄く良くて、ちゃんと自分の娘の「一所を守る」というのと姫の想いを重ね合わせる描写で説明し、それを起点にしている
アニメは割りと良くストーリーを纏めていると思う 肝心の作画が最低なので、最悪のアニメ化の部類に入るが)
それまでの心理描写が疎かだから、鬼サンが迅三郎を評価してもサッパリ届いてこない
上でも指摘されているけど、未だに迅三郎がどう変わったのか全然に読み取れない
こういうのって、その人の作家性で天性みたいなものがあるから
改善は無理だと思うな
若ければまだ判るけど写真見る限り、もう割りとお歳でしょ?
709名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 12:16:57.84ID:afPDUkaS0710名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 12:23:57.81ID:hCEfAsHk0 出来ることはしているというのと傍観者役であるというのは矛盾しないだろ?
なにを一所懸命にマウント取ろうとしてんだ?
なにを一所懸命にマウント取ろうとしてんだ?
711名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 12:29:29.75ID:27RnmBOw0 今にして思えば男衾の役回りは最初にバックレた3人組で良かった気がする
白石は裏切らなくて良かった、男衾もがさつだけど憎めない枠で良かった
火垂が無駄に優秀だったのに過去が触れられなかった
刀伊祓もあっちはあっちで挑んで破れた敗残兵で、島民一丸で生き延びるために金田城を突貫で改修して立てこもり総力での攻城戦とかの方が良かったのでは
白石は裏切らなくて良かった、男衾もがさつだけど憎めない枠で良かった
火垂が無駄に優秀だったのに過去が触れられなかった
刀伊祓もあっちはあっちで挑んで破れた敗残兵で、島民一丸で生き延びるために金田城を突貫で改修して立てこもり総力での攻城戦とかの方が良かったのでは
712名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 12:29:46.29ID:afPDUkaS0 うん、朽井クンに出来ることをしても何も状況を変えられない傍観者である
というボクの意見には賛同してくれるんや。ありがとうネ。
というボクの意見には賛同してくれるんや。ありがとうネ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 12:34:09.15ID:hohs0qha0 都合の良い所だけを拾うまるで商人爺みたいなマネはやめようや
714名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 12:35:56.89ID:27RnmBOw0 そういえばあの爺さんどうなったんだろう
本土編やるのに流人軍団も何人か生き残らせれば良かったのに
本土編やるのに流人軍団も何人か生き残らせれば良かったのに
715名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 12:36:59.48ID:afPDUkaS0 エッ、それ以外の趣旨の意見が>>710にあるかい?
あるなら是非ともご教授願いたいデス。
あるなら是非ともご教授願いたいデス。
716名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 13:31:19.75ID:JuVGA1mb0 >>708
戦う理由を明確にしなかった、ってのは同意だな
単に生き残る為か、武士の矜持を示すためか、自分のアイデンティティの為か
全く絞れていない
最後の台詞で、皆の死が俺の中で生きているって理解できなかったなぁ
お前はなんで戦っているの?への応えになってないだろという
戦う理由を明確にしなかった、ってのは同意だな
単に生き残る為か、武士の矜持を示すためか、自分のアイデンティティの為か
全く絞れていない
最後の台詞で、皆の死が俺の中で生きているって理解できなかったなぁ
お前はなんで戦っているの?への応えになってないだろという
717名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 13:52:44.24ID:tp7vReE10718名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 14:24:06.37ID:Z5hvbj4l0 生き延びられた連中があんなに居たとか無いだろ
さっさと刺し殺せばいいのに、わざわざ首吊りでじっくり殺したり、首を1ヶ所にまとめてたり、かなりの余裕があったろ
茂みをかき分けながら進軍してたのもいたし、1人も逃げられる訳が無い
あれだったら流人も生き延びるべきだった
判官とかあんなにアッサリ殺したんだからさ、迅三郎たちも素直に死んで敗北ENDのほうが潔かったラストだったなぁ
ジョジョみたいに主人公チェンジで、第2部は小弐景資が主人公でいいじゃん
さっさと刺し殺せばいいのに、わざわざ首吊りでじっくり殺したり、首を1ヶ所にまとめてたり、かなりの余裕があったろ
茂みをかき分けながら進軍してたのもいたし、1人も逃げられる訳が無い
あれだったら流人も生き延びるべきだった
判官とかあんなにアッサリ殺したんだからさ、迅三郎たちも素直に死んで敗北ENDのほうが潔かったラストだったなぁ
ジョジョみたいに主人公チェンジで、第2部は小弐景資が主人公でいいじゃん
719名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 14:38:53.44ID:PmidpJcE0 二部は口井出るけど小二が主導のジョルノとブチャラティ状態になるんじゃないの
もしくはもう一人パンピー目線のエンポリオみたいなキャラを出すか
もしくはもう一人パンピー目線のエンポリオみたいなキャラを出すか
720名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 14:41:49.80ID:xJiRsESy0 てか勝つのわかってるから2部は盛り上がらんよな
721名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 14:42:06.88ID:afPDUkaS0 史実通りの主要な戦いで朽井クンがワー言いながら100人()殺せばええやん
うわつまんなさそう
うわつまんなさそう
722名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 14:59:54.91ID:sv1AZblu0 鬼剛丸は、生きてるのかな
あと阿無志も
2部に、この2人は出てくるの?
あと阿無志も
2部に、この2人は出てくるの?
723名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 15:01:51.97ID:sv1AZblu0 東京24区って実は狭いよな。徒歩で大手町から渋谷まで2時間で行ける
724名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 15:04:56.58ID:sv1AZblu0 笹丸がいるから阿無志はやっぱ死んだことにして終わりかな
どっちかな
どっちかな
725名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 15:19:12.44ID:afPDUkaS0 あんな脊椎と気管を矢が貫いて生きてるならリアリティレベルを男塾まで下げるべきだわ。
それなら皆さんおまちかねのショーニさんが零戦で蒙古兵機銃掃射出来ますヨ。
それなら皆さんおまちかねのショーニさんが零戦で蒙古兵機銃掃射出来ますヨ。
726名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 15:32:19.01ID:pmWgeDRi0 僕の考えた面白いアンゴルモアばかりになってきたなwwww
727名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 15:34:33.42ID:AY8Ad9r00 鬼剛丸はぜベットじいさんみたいに鯨の腹の中で普通に生活してそう。
728名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 15:35:59.56ID:hCEfAsHk0729名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 15:50:45.01ID:27RnmBOw0 東京24区に誰も突っ込まない定期
ジーザスかよ
ジーザスかよ
730名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 15:56:30.80ID:sJIY/Msb0 そこつっこんだら負けな気がしたので
731名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 16:46:17.30ID:SA/xL/xD0 まぁ登場人物に触れては死んでいくスピード展開に多少手間取ったが
そこまで言うほど変でもないだろうと思う
そこまで言うほど変でもないだろうと思う
732名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 16:46:38.47ID:SA/xL/xD0 ×手間取る
⚪戸惑う
⚪戸惑う
733名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 16:58:50.78ID:gkyel5G50 改めて読み返してみたが
悪いわけではないけどもっと上手くやれたんじゃないかって気が
どうしてもしてしまう
悪いわけではないけどもっと上手くやれたんじゃないかって気が
どうしてもしてしまう
734名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 17:38:50.30ID:0y/ifxR10 横山光輝のテンポ真似できる奴出てこないな
735名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 17:43:02.69ID:0ww2pqcA0 住むところを失い逃げてきたような連中って戦争してまで奴隷にして役に立つの?
男でさえすぐ死にそうなのにまして女子供なんて
男でさえすぐ死にそうなのにまして女子供なんて
736名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 18:07:06.40ID:s5fSIhTrO >>613
両手に穴開けられてアへ顔ダブるピース?
両手に穴開けられてアへ顔ダブるピース?
737名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 18:12:03.28ID:s5fSIhTrO 外国と隣接してるというのは
げに恐ろしいもんじゃのう
北海道
沖縄
九州
福井
には住むまい
げに恐ろしいもんじゃのう
北海道
沖縄
九州
福井
には住むまい
738名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 18:16:13.05ID:gkyel5G50739名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 20:42:42.24ID:PmidpJcE0 10巻読んだけど亜夢氏があれで生きてたらサイボーグになってなきゃアカンだろ
首を矢で貫通されてんのに、あと最後劉を見逃す主人公はそれまでと一貫性が
無くなってて???でした。打ち切りエンドかよと
首を矢で貫通されてんのに、あと最後劉を見逃す主人公はそれまでと一貫性が
無くなってて???でした。打ち切りエンドかよと
740名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 21:11:46.74ID:xzf32RO30 矢が骨とか血管とか喉を傷つけてなければ意外と助かる
臓器が密集してる腹のほうがやばい
臓器が密集してる腹のほうがやばい
741名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 22:46:24.69ID:9NJrS3u80 今回グロいな
たぶんこれ現実の戦争写真とか見て描いてるわ
たぶんこれ現実の戦争写真とか見て描いてるわ
742名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 23:31:59.32ID:EFNn4LO80 笹丸ガッツ化フラグか?
743名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 23:38:48.90ID:snXQq6ye0 >>740
でも水飲んで溺れてるぞ
でも水飲んで溺れてるぞ
744名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 23:43:51.29ID:djbNUthr0 7年後の弘安の役に迅三郎危うしという場面で
「コイツを殺るのは俺だ!」と助けに入る笹丸が見れたら感無量だな
「コイツを殺るのは俺だ!」と助けに入る笹丸が見れたら感無量だな
745名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/29(水) 23:47:44.26ID:6r6tJO860 そういや突然出てきた朝鮮王の話は一体何だったんだろう。
博多で敗退したあたりでまた屈辱を受ける描写が出てくるんだろうか。
博多で敗退したあたりでまた屈辱を受ける描写が出てくるんだろうか。
746名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 00:54:51.73ID:vkRosOIe0 みんな捕らえられて博多へGOでよかったんじゃないの
747名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 01:10:24.78ID:vkRosOIe0 当時は土地への執着が凄かった時代じゃん? でも色々あって甚三郎はそれに疑問を感じはじめてるわけじゃん
土地を守るか、民を守るか
これを軸に各々の心理描写を丁寧に描いていけば後世に残る作品になったんじゃないのかな
高麗王の話も魂売って土地守ったという内容だし
描き方が雑すぎる
土地を守るか、民を守るか
これを軸に各々の心理描写を丁寧に描いていけば後世に残る作品になったんじゃないのかな
高麗王の話も魂売って土地守ったという内容だし
描き方が雑すぎる
748名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 01:23:28.07ID:IxazxMpu0 >>709
意味不明
意味不明
749名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 01:32:29.47ID:5Rb5AKnVO アキラの老けた子供みたいな天皇役きもすぎ
750名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 02:21:44.45ID:O+KVbDYo0 >>739
あそこで劉さん殺してたら流石に部下たちも黙って帰そうとしないだろ
あそこで劉さん殺してたら流石に部下たちも黙って帰そうとしないだろ
751名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 08:18:59.68ID:MWV01f+Z0752名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 08:43:40.14ID:tad+qp3N0 >>748
あ、はい
あ、はい
753名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 09:11:30.76ID:dP+zQMO90 朝鮮王の尺削って、長嶺とか火垂の掘り下げしてほしかったわ、シリーズ構成から蛇足もいいとこだろアレ
あれやるなら宗家の歴史やったほうがマシ
あれやるなら宗家の歴史やったほうがマシ
754名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 09:24:56.95ID:Lzf+a59W0 日本 一所懸命 兵命軽視 寿司
蒙古 遊牧騎馬 兵命尊重 羊鍋
日本と蒙古って丸で水と油くらい
一万光年の隔たりが有るな。
作者が有能ならこの対比面白く描けそうだな。
蒙古 遊牧騎馬 兵命尊重 羊鍋
日本と蒙古って丸で水と油くらい
一万光年の隔たりが有るな。
作者が有能ならこの対比面白く描けそうだな。
755名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 10:43:52.50ID:zt5Vf0Pm0 リアルだったよ。
朝鮮人の悲しさと惨めさが伝わってきて。
朝鮮人の悲しさと惨めさが伝わってきて。
756名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 10:50:11.05ID:GYj4MIUj0 ゾロゾロと奴隷を連れて行く描写あったけど
そのまま九州にも連れて行くのか
例の人間の盾の中に鹿乃とかも並べられるんかと思うとキツいな…
そのまま九州にも連れて行くのか
例の人間の盾の中に鹿乃とかも並べられるんかと思うとキツいな…
757名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 11:06:46.78ID:dP+zQMO90 鹿野が吊るされてコロシテコロシテになり目と目で通じ合った姫が射殺してありがとうございますと笑顔で逝くパターンだね
758名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 11:24:38.77ID:G5X2+R9A0 博多編で輝日は、ウリヤンエディを撃ち抜くんじゃないかと思う。
次は失敗しないと約束した火垂との伏線回収で
次は失敗しないと約束した火垂との伏線回収で
759名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 11:30:25.90ID:tad+qp3N0 BAD END
760名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 12:29:22.18ID:GYj4MIUj0761名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 12:49:56.26ID:tad+qp3N0 あ〜んウリ様が死んだ
うっうっう…ひどいよお…ふえ〜ん
ってハガキ送るわ
うっうっう…ひどいよお…ふえ〜ん
ってハガキ送るわ
762名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 14:33:05.34ID:khY7pea90 アニメから入って漫画全巻読んだわ
最後がほんと胸糞悪いな・・・
主要キャラは迅三郎と輝日を除いて全滅、一方的に蹂躙されるだけ蹂躙されて終わった
迅三郎はなんで劉複亨に勝ったのに殺さなかったんだろう?
メタ的に見たら九州侵攻時点でもう生きていたからなんだろうけど
博多編でも迅三郎に出てきてほしいな
流石に10巻も迅三郎が主人公として戦ってきたのに今更別人に変わるというのも複雑
最後がほんと胸糞悪いな・・・
主要キャラは迅三郎と輝日を除いて全滅、一方的に蹂躙されるだけ蹂躙されて終わった
迅三郎はなんで劉複亨に勝ったのに殺さなかったんだろう?
メタ的に見たら九州侵攻時点でもう生きていたからなんだろうけど
博多編でも迅三郎に出てきてほしいな
流石に10巻も迅三郎が主人公として戦ってきたのに今更別人に変わるというのも複雑
763名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 14:55:59.23ID:GYj4MIUj0 少弐景資の視点で進めて
ある日いきなり迅三郎にぶん殴られる
ある日いきなり迅三郎にぶん殴られる
764名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 14:56:56.98ID:GYj4MIUj0 ていうか迅三郎って蒙古軍の戦い方を誰よりも経験してるから
ものすっごい情報持ちまくりで重宝されそうよね
ものすっごい情報持ちまくりで重宝されそうよね
765名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 15:59:13.33ID:VcmUWwld0 少弐景資は、最期は兄に殺害されると言うエピソードも含めて欲しい
766名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 16:01:02.08ID:PsdGAVfgO 景資は輝日にビンタされるのは確実
767名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 16:06:20.55ID:VcmUWwld0 少弐資能は、84歳で壱岐で元軍と戦い戦死って、凄く元気だよね
768名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 16:22:35.94ID:bmKSKyOe0 あの時代楽隠居なんて概念が無かったようだから
生きてる限り家の為に働くってなもんじゃないか
生きてる限り家の為に働くってなもんじゃないか
769名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 16:25:18.90ID:dP+zQMO90 全滅必至な戦いに当主を出すわけにゃいかねぇってご隠居みずから参戦したんしゃないの
770名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 16:44:04.60ID:mr5tAmfm0 少弐氏は対馬と壱岐の守護職でもあるのよ
責任者なんだから壱岐を奪還するのなら先頭に立って戦わないと誰もついてこない
責任者なんだから壱岐を奪還するのなら先頭に立って戦わないと誰もついてこない
771名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 17:01:29.59ID:O+KVbDYo0772名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 17:05:12.23ID:O+KVbDYo0 間違えた。>>753だ
火垂の掘り下げはブルーレイボックス特典漫画
火垂の掘り下げはブルーレイボックス特典漫画
773名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 17:25:10.04ID:khY7pea90 >>771
そうか?じゃあそもそもあそこで出て行って戦う必要すらなかったというわけであって、迅三郎の目的が訳分からなくなる
そうか?じゃあそもそもあそこで出て行って戦う必要すらなかったというわけであって、迅三郎の目的が訳分からなくなる
774名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 17:32:07.76ID:G5X2+R9A0 >>773
恐怖を植付けることで警戒心を芽生えさせ博多侵攻の心理的足かせにするためだろ。
恐怖を植付けることで警戒心を芽生えさせ博多侵攻の心理的足かせにするためだろ。
775名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 18:31:44.85ID:weSIugAA0776名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 18:58:49.34ID:O+KVbDYo0777名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 19:28:42.33ID:khY7pea90 >>776
うーん、レス遡って見てみたら殺さなかったことへの批判レス多いけどなあ
ぶっちゃけ劉復亨を真正面から殺せるような相手にあのビビりまくってた部下どもが襲いかかれるとも思えないし
まぁ結局は史実で死んでないからなんだろうな
うーん、レス遡って見てみたら殺さなかったことへの批判レス多いけどなあ
ぶっちゃけ劉復亨を真正面から殺せるような相手にあのビビりまくってた部下どもが襲いかかれるとも思えないし
まぁ結局は史実で死んでないからなんだろうな
778名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 19:29:09.30ID:Q18W/dEq0 >>772
あとは導円もなんか欲しいところだな
あとは導円もなんか欲しいところだな
779名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 19:30:13.18ID:Q18W/dEq0 >>777
あれは悟空がベジータ殺さなかったみたいなもんだと思ってる
あれは悟空がベジータ殺さなかったみたいなもんだと思ってる
780名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 19:43:55.88ID:O+KVbDYo0781名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 19:54:07.57ID:5/bDyCE20 ウリヤン→姫→朽井の恋の一方通行の行方が気になる
鹿乃はこりゃ輪姦されて死亡だな
鹿乃はこりゃ輪姦されて死亡だな
782名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 21:01:30.12ID:o9x/rQKH0 小さくはキャラの生き死に大きくはストーリー全体まで歴史題材にした漫画なら史実バリアとの兼ね合い初歩的な部分なんだから
そこ失敗しちゃったら作者は歴史漫画が不得意と言われてもしかたない
そこ失敗しちゃったら作者は歴史漫画が不得意と言われてもしかたない
783名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 22:17:23.57ID:VcmUWwld0 9月の始めにサイン会がありますね。行く人・・感想頼む
784名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 22:18:07.61ID:VcmUWwld0 9月1日に芳林堂書店高田馬場店(運営:株式会社書泉/アニメイトグループ)にて、たかぎ七彦先生のサイン会開催が決定いたしました
785名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 23:31:16.66ID:TKUV75f40 容赦なく虐殺された村人たちも悲惨だが、捕虜にされた女子供のほうがひどいだろな
彼らの今後の人生を考えると殺されたほうがマシだっただろうなぁ
だから「主人公達が生き残って良かった」、なんて1ミリも思えない
彼らの今後の人生を考えると殺されたほうがマシだっただろうなぁ
だから「主人公達が生き残って良かった」、なんて1ミリも思えない
786名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/30(木) 23:33:09.13ID:UfCHdUC50 お前の感覚で語るなや
787名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 00:27:27.61ID:GNSh2Dl20 最後まで読んだけど・・・・うーん、
リアルなのがやりたかったのかエログロやりたかったのかタクティカルなエンタメしたかったのか
群像劇したかったのか色々つまんでどっちつかずになった感
どれもちょっとそういう所におわせて踏み込まないまま全イベント消化した感じ。
リアルなのがやりたかったのかエログロやりたかったのかタクティカルなエンタメしたかったのか
群像劇したかったのか色々つまんでどっちつかずになった感
どれもちょっとそういう所におわせて踏み込まないまま全イベント消化した感じ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 00:53:06.43ID:XnKICiOf0 裏切るのも結構、討ち死にも結構なんだが、それを舞台装置として活かせてないんだよな
淡々としてるくせに色々盛り込もうとして失敗してる
いろんな具材下処理しないで全部ごった煮にしたら美味いのか不味いのか微妙なものになってしまった
淡々としてるくせに色々盛り込もうとして失敗してる
いろんな具材下処理しないで全部ごった煮にしたら美味いのか不味いのか微妙なものになってしまった
789名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 07:50:04.84ID:UKob9w630 ホーイホイフーイ!
790名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 09:58:52.72ID:lkpGQknV0 ホーイホイフーイ!のおっさんが不憫でならない
791名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 10:22:16.93ID:z0M/6uYx0 一撃必虫! ホーイホイフーウさん
792名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 15:19:06.30ID:n4I6vSTx0 1〜6巻までの姫のキャラとそれ以降のグダグダ路線は作者か編集者かわったのかな
明らかに劣化してるから、博多編は元に戻してほしい
明らかに劣化してるから、博多編は元に戻してほしい
793名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 15:24:20.13ID:Is5qhG1RO つーか、輝日の着物の丈が途中から短くなってるじゃねえか
最初はももチラしてねえ
最初はももチラしてねえ
794名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 15:32:55.50ID:fyt7JM9K0 擦り切れました
795名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 16:52:05.99ID:5naugRwf0 担当無能
796名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 18:35:36.90ID:+JO04tz40 次回作のタイトルは「終わった漫画家」?
797名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 19:24:39.10ID:K+3ttJ5q0798名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 19:29:06.58ID:K+3ttJ5q0799名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 19:38:42.46ID:K+3ttJ5q0 >>772
子孫は次元大介
子孫は次元大介
800名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 19:40:33.53ID:K+3ttJ5q0 >>778
商人のオッサンが完全に無視されてるね、鬼剛丸と別れてから以後不明
商人のオッサンが完全に無視されてるね、鬼剛丸と別れてから以後不明
801名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 19:44:02.92ID:K+3ttJ5q0 >>790
北斗の拳とかでおなじみのそこそこ強い雑魚
北斗の拳とかでおなじみのそこそこ強い雑魚
802名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 20:22:38.56ID:6iN0c6nZ0 >>793
着替えたんだろ
着替えたんだろ
803名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 20:38:26.99ID:Oc6/+wzX0 ってか漢人がノリノリで銃を試してたのに後に漢人だけ許して命助けるんだよな
諸共に殺しておけば良かったのに
諸共に殺しておけば良かったのに
804名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 20:44:11.76ID:z0M/6uYx0 武士「いや俺も新兵器とかあったら絶対試したいもの〜気持ちわかるわ〜コレしゃーない」
805名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 20:48:10.09ID:wBDDVhHv0806名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 22:48:45.68ID:IxyrwAnz0807名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/08/31(金) 23:10:42.60ID:Oc6/+wzX0 >>805-806
漢民族と一括りにできるわけじゃないのか、なるほど
漢民族と一括りにできるわけじゃないのか、なるほど
808名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 02:55:41.81ID:VafGvHQz0 エログロなんてこの漫画にあったか?
809名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 09:36:46.32ID:Nl87k+YG0 サナちゃんの朝鮮珍宝堕がなかったから全巻売ったわ。本当に糞駄作だった。
810名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 09:39:31.27ID:EeYNsVoP0 裸が書かれてたらエロ
死体が書かれてたらグロ
という評価軸なのかもな
死体が書かれてたらグロ
という評価軸なのかもな
811名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 10:18:51.27ID:YxV7ce0I0 今時は少年誌でも過激な表現やってるから、これくらいではエログロとは言わないのかも
812名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 10:27:05.38ID:BDudaG5a0813名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 10:29:08.15ID:jTJNlGlK0 マジな刀が家宝であるけど重い
ヤバい半端ない
あんなん振り回して剣術とか奥義とか意味不明w
ヤバい半端ない
あんなん振り回して剣術とか奥義とか意味不明w
814名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 11:15:04.19ID:zVnIdTa/0 毎日振ってろ
815名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 11:19:24.17ID:8cZqmEng0816名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 11:22:21.26ID:DiFyPYdG0 元寇当時の日本って世界の中でも上位ぐらいに強かったって聞いたけどそうなの?
817名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 11:30:05.55ID:MkksgbhE0 強さの基準を計りにくいので単純に人口で比較すると割と上位だよ
もちろん中華圏には負けるが
もちろん中華圏には負けるが
818名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 11:44:17.13ID:DRYKWeM10 個々の戦闘力ならそうかもね。ガタイもでかいし。
819名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 13:18:12.22ID:X+MRjagn0 webコミック見てる人居ますか?
あの子供生き延びてたな。
あの子供生き延びてたな。
820名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 13:55:55.54ID:M8MN8WTT0 元寇の時の政権が天皇政権なら間違えなく負けたよね?それらを踏まえて承久の乱は重要な戦でもあったんかな
821名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 13:56:11.42ID:HjHGWHCt0 >>813
お前が非力なだけちがうの
お前が非力なだけちがうの
822名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 13:59:34.45ID:qVt1ldI/0 朝廷軍とか弱そうだもんな。
823名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 20:03:23.40ID:FIQsX8QB0824名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 20:05:31.03ID:FIQsX8QB0 ↑ミス
単行本派ももう知ってる
単行本派ももう知ってる
825名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/01(土) 21:00:53.47ID:SlGzhtO10 10巻よんだ
人間の強さは腕力ではなく肺活量で決まるんだな
人間の強さは腕力ではなく肺活量で決まるんだな
826名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 09:32:41.06ID:+q/BILqU0 なんでガキが殺されも拉致もされずに
生き延びてたのかプロットの都合以外で
理由が見つからない。
生き延びてたのかプロットの都合以外で
理由が見つからない。
827名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 11:59:21.17ID:R147aYpb0828名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 12:17:11.57ID:YxJY8iYz0 オスガキイラネ
829名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 12:24:04.69ID:ja1TKjPp0 あのガキが7年後に再侵攻してくる朝鮮人どもと戦ってくれるならええやん
830名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 15:16:00.69ID:SPKQU7aw0 鬼剛丸の戦いが描かれないままに死んだって仮にも最初から出てた主人公のライバルみたいな感じだったのに
義経と弁慶みたいな関係になると思ってたのに
義経と弁慶みたいな関係になると思ってたのに
831名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 15:16:42.15ID:6b9oJ4cu0 たぶん死んでないと思うが
832名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 15:21:23.20ID:z8rnY6RU0 向こうも別に一人残らず狩り尽くすのが目的じゃないし
目につくところを大体捕まえたら草の根分けてまでは探さんだろ
目につくところを大体捕まえたら草の根分けてまでは探さんだろ
833名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 15:27:46.20ID:pGhdRUGd0 実際白石みたいな裏切り者がいなかったら
金田城だって普通にスルーされてたかもみたいな扱いだったな
金田城だって普通にスルーされてたかもみたいな扱いだったな
834名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 15:31:40.16ID:IjZCxiSP0835名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 15:45:17.67ID:SPKQU7aw0 >>831
敵の将軍が殺したって言って無かった?
敵の将軍が殺したって言って無かった?
836名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 15:46:16.87ID:pGhdRUGd0 死ぬ描写がないのは生きてるパターン
837名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 15:50:40.40ID:yjMnbOws0838名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 18:11:25.51ID:Q8/bzsyG0 どうせ全滅エンドだろwとか言っておきながら
生き残ってたら不満だとか何やねんお前ら
生き残ってたら不満だとか何やねんお前ら
839名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 18:59:54.25ID:R147aYpb0840名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 19:11:11.58ID:ZulFdTPe0 両蔵どうなったの?これ、10巻で打ち切りってこと?
841名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 19:44:16.14ID:ByG5xMWE0842名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 20:38:09.36ID:dsBsRsW80 鬼も鹿野も死んだでしょ
というか生かす意味もないし
次は九州編って決まってんだし主人公と姫以外はいらない
というか生かす意味もないし
次は九州編って決まってんだし主人公と姫以外はいらない
843名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 21:59:03.11ID:e84XHMW+0 対馬って東京23区くらいの広さだ
そんな広大な土地を、いくらなんでもたった9日でモンゴル軍が島の全土を蹂躙したはずがない、しかも山あり谷あり
他の場所には、襲われずに普通に暮らしてた住人がいたんだよ
だから対馬の住人は滅びなかった
そもそも、若い女がそんなに生き残ってなかっただろ
あの生き残りだけで再興なんて無理
輝日たちが皆殺しにされる全滅ENDでも、別に対馬の民が絶滅する訳ではないので問題無かった
そんな広大な土地を、いくらなんでもたった9日でモンゴル軍が島の全土を蹂躙したはずがない、しかも山あり谷あり
他の場所には、襲われずに普通に暮らしてた住人がいたんだよ
だから対馬の住人は滅びなかった
そもそも、若い女がそんなに生き残ってなかっただろ
あの生き残りだけで再興なんて無理
輝日たちが皆殺しにされる全滅ENDでも、別に対馬の民が絶滅する訳ではないので問題無かった
844名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 22:16:26.72ID:6EI2QJi7 9日あればほぼ全て蹂躙できる
人の住める場所は限られてる
人が生きるには衣食住がいる
生き残れたのは身一つで山奥に隠れ住んで飢え死に寸前まで耐えてた極小だけだろう
※沖縄は人の住める土地は少ない
そして住める土地で利便性の高い土地はほぼアメリカ軍基地
こんな奴隷制度を誇り高きネトウヨがなぜ黙っているのか不思議
人の住める場所は限られてる
人が生きるには衣食住がいる
生き残れたのは身一つで山奥に隠れ住んで飢え死に寸前まで耐えてた極小だけだろう
※沖縄は人の住める土地は少ない
そして住める土地で利便性の高い土地はほぼアメリカ軍基地
こんな奴隷制度を誇り高きネトウヨがなぜ黙っているのか不思議
845名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 22:45:20.10ID:Pt3L135c0 唐突にチョンがわくのも対馬
846名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 23:21:02.16ID:uk1yUqLf0 叩けば埃しか出ないコクリが絡んでくる不思議
847名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/02(日) 23:32:42.92ID:aqnfH3qD0 鹿乃は可愛いから殺さないだろ。博多編で奪還。
848名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/03(月) 00:42:38.39ID:pEt0ZPYi0 一箇所に集まらずに島中に分散して隠れてた方が結果的に多くの人が助かったんだろうけど、そういうわけにもいかないか
849名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/03(月) 01:31:33.20ID:vacyff+X >>848
即効で飢え死にすると思う
即効で飢え死にすると思う
850名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/03(月) 06:48:30.57ID:vBRygCXu0 実際、島の北部は襲われてないの?
851名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/03(月) 13:28:35.34ID:AOUlPo4M0 実際7年後には善戦してその後は栄えてるんだから島民がほぼ全滅はありえない
852名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/03(月) 13:37:49.05ID:RKuQH+7V0 >>848
自然の山林で採集だけで食べていこうとすると大人一人当たり2キロ四方必要とされてるから
集団で山に入って食いつなぐってかなり困難だけど狩猟するならまとまっていた方が食料を分け合えるだけマシかも
でも当時の人間といえど外敵に怯えながら縄文人みたいな生活ができるかどうか
自然の山林で採集だけで食べていこうとすると大人一人当たり2キロ四方必要とされてるから
集団で山に入って食いつなぐってかなり困難だけど狩猟するならまとまっていた方が食料を分け合えるだけマシかも
でも当時の人間といえど外敵に怯えながら縄文人みたいな生活ができるかどうか
853名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/03(月) 14:40:14.22ID:4pw7kw3t0 彼方の木とかまで実際にモンゴル兵って来たのかね?
劇中とは違い、あそこに立てこもってれば普通にやり過ごせそう
たかが通過点に過ぎない対馬をそこまで徹底して叩くとは思えないし
劇中とは違い、あそこに立てこもってれば普通にやり過ごせそう
たかが通過点に過ぎない対馬をそこまで徹底して叩くとは思えないし
854名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/03(月) 16:39:22.21ID:R63ov6Sc0 そもそも征服に来たんであって皆殺しに来たわけじゃないからな
855名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/03(月) 19:31:09.12ID:frbg42UC0 蒙古に朝鮮とか混じっていたというのが
イメージつかみにくかったが
アニメで理解できたように思えたよ
こんな感じでとりこんでいったんだな
イメージつかみにくかったが
アニメで理解できたように思えたよ
こんな感じでとりこんでいったんだな
856名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/03(月) 20:00:45.31ID:81D3uYEnO ササラには生き残って欲しかったよ
857名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/03(月) 21:23:33.51ID:+IlvcHNy0 一気読みしたが救いがまるでねえな
俺もササラさんは生き残ってほしかったな
ほかにも良キャラ多いな
というわけで光栄さん、アンゴルモア無双を頼むわ
俺もササラさんは生き残ってほしかったな
ほかにも良キャラ多いな
というわけで光栄さん、アンゴルモア無双を頼むわ
858名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/03(月) 23:17:56.13ID:VtCWWl4l0 でも大筋では作者が正しいな
ただの戦闘機械だった迅さんに対馬を通して日本を守る武士の魂を入れるために
必要な犠牲だったわけで、中途半端に助かったら主人公の動機付けにならない
宗家の鎧を脱いで帝の剣だけで水から上がった姿が、生まれ変わったことを暗示してる
ただの戦闘機械だった迅さんに対馬を通して日本を守る武士の魂を入れるために
必要な犠牲だったわけで、中途半端に助かったら主人公の動機付けにならない
宗家の鎧を脱いで帝の剣だけで水から上がった姿が、生まれ変わったことを暗示してる
859名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 03:43:58.40ID:WiChB6mM0 ◆世界を見据えていた男・義経
源義経という男は国内にばかりひきこもっていた当時の日本における明らかな異常者であり、
たびたび世界規模で物事を考えていた。
『平家物語』によると平家追討を展開するにあたり、後白河院にこう奏聞している。
「今度義経に於ては、鬼界、高麗、天竺、震旦までも平家を責落さん限りは王城に帰るべからず」
(俺は琉球諸島、朝鮮、中国、インドまでも攻め入ってみせる)
義経は頼朝との仲が決裂した後、九州の有力者である緒方惟義を頼って船出しているが
『源平盛衰記』ではその際にこのように言っている。
「然ば即ち日本の外、新羅・百済・高麗・荊旦、雲の果て、海の果てまでも行幸の御供仕て、いかにもなり候はん」
(俺は遥か朝鮮半島からその先にある地の果てまでも逃げ伸びてやる)
頭のおかしい人物である。
この時代、そのような事に挑める筈もないからだ。
逆にもし本当にそんな事を成し遂げたとしたら途方もない英雄である。
源義経という男は国内にばかりひきこもっていた当時の日本における明らかな異常者であり、
たびたび世界規模で物事を考えていた。
『平家物語』によると平家追討を展開するにあたり、後白河院にこう奏聞している。
「今度義経に於ては、鬼界、高麗、天竺、震旦までも平家を責落さん限りは王城に帰るべからず」
(俺は琉球諸島、朝鮮、中国、インドまでも攻め入ってみせる)
義経は頼朝との仲が決裂した後、九州の有力者である緒方惟義を頼って船出しているが
『源平盛衰記』ではその際にこのように言っている。
「然ば即ち日本の外、新羅・百済・高麗・荊旦、雲の果て、海の果てまでも行幸の御供仕て、いかにもなり候はん」
(俺は遥か朝鮮半島からその先にある地の果てまでも逃げ伸びてやる)
頭のおかしい人物である。
この時代、そのような事に挑める筈もないからだ。
逆にもし本当にそんな事を成し遂げたとしたら途方もない英雄である。
860名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 03:46:31.43ID:WiChB6mM0 ◆義経の死の謎
義経の死に関しては正史において鎌倉幕府の公式記録である『吾妻鏡』に簡素に記されているのみである。
・文治5年4月30日の条
「今日、陸奥の国において藤原泰衡、予州 (義経)を襲ふ。
予州は持仏堂に入り、まず妻子を害し、ついで自殺す」
・文治5年5月22日の条
「欧州の飛脚、鎌倉に参着す。申して曰く、先月30日、民部少輔(藤原基成)の館にて予州を誅す」
前者の文では義経は寺で自殺したとい、後者の文では義経は別の場所で殺されたと言う。
内容の整合性がまったく取れていない上、鎌倉の人間は誰ひとりこれを現場で確認していない。
ただ欧州藤原氏の泰衡からの報告だけがソースである。
焼け爛れた義経の首は酒に漬けられ、義経が死んだとされる4月30日から
43日後の6月13日(現在の8月初旬)に鎌倉に届けられて首実検がされた。
500kmの道を一日たった12kmしか進まず、異様なくらいノロノロ歩いて首を持って来たのである。
首は完全に腐って判別不能となっていた。
『義経薫功記』では検死約役の景時が「予州の首ではない」と難色を示したが、うやむやのうちに葬ったという。
水戸徳川家の歴代藩主が莫大な金と調査員と一級史料を使って編纂させた『大日本史』では
この出来事を「然らばすなわち、義経死したりと偽りて遁(のが)れ去りしか」と指摘している。
青森県八戸市の小田八幡宮には秀衡の遺言をもとにした古文書が残されており、
『敵の首を焼け首となして是を君に偽首となすべくお心得なさしめたまへ』と記されている。
義経の死についてはそもそも当時からして鎌倉側も信じてはおらず、
少し後には「生きていた義経が攻めてきた!」という噂が立って大騒ぎになったほどだ。
そもそも衣川の合戦からして実在しない作り話だったからだ。
義経の死に関しては正史において鎌倉幕府の公式記録である『吾妻鏡』に簡素に記されているのみである。
・文治5年4月30日の条
「今日、陸奥の国において藤原泰衡、予州 (義経)を襲ふ。
予州は持仏堂に入り、まず妻子を害し、ついで自殺す」
・文治5年5月22日の条
「欧州の飛脚、鎌倉に参着す。申して曰く、先月30日、民部少輔(藤原基成)の館にて予州を誅す」
前者の文では義経は寺で自殺したとい、後者の文では義経は別の場所で殺されたと言う。
内容の整合性がまったく取れていない上、鎌倉の人間は誰ひとりこれを現場で確認していない。
ただ欧州藤原氏の泰衡からの報告だけがソースである。
焼け爛れた義経の首は酒に漬けられ、義経が死んだとされる4月30日から
43日後の6月13日(現在の8月初旬)に鎌倉に届けられて首実検がされた。
500kmの道を一日たった12kmしか進まず、異様なくらいノロノロ歩いて首を持って来たのである。
首は完全に腐って判別不能となっていた。
『義経薫功記』では検死約役の景時が「予州の首ではない」と難色を示したが、うやむやのうちに葬ったという。
水戸徳川家の歴代藩主が莫大な金と調査員と一級史料を使って編纂させた『大日本史』では
この出来事を「然らばすなわち、義経死したりと偽りて遁(のが)れ去りしか」と指摘している。
青森県八戸市の小田八幡宮には秀衡の遺言をもとにした古文書が残されており、
『敵の首を焼け首となして是を君に偽首となすべくお心得なさしめたまへ』と記されている。
義経の死についてはそもそも当時からして鎌倉側も信じてはおらず、
少し後には「生きていた義経が攻めてきた!」という噂が立って大騒ぎになったほどだ。
そもそも衣川の合戦からして実在しない作り話だったからだ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 03:47:17.44ID:WiChB6mM0 ◆泰衡の死の謎
平泉・中尊寺金色堂には欧州藤原三代のミイラが眠っている。
そのうち3代頭首秀衡の櫃の傍らには首桶がある。
従来、それは泰衡の弟・忠衡の首だとされていた。
ところが戦後学術調査によって、首桶の中の首は
泰衡本人のものだという事が判明した。
さらにはこの頭蓋骨には鉄釘を打ち付けた痕跡があった。
ではなぜ、義経を討ったとされる功労者の泰衡が首を刎ねられ、
頭に釘まで打たれなければならなかったのか?
おそらく頼朝は義経を討ったとされる衣川の合戦そのものが
全て作り話である事を知っており、泰衡が義経を逃がした事を知って
このような仕打ちにしたのだろうと予測されている。
ではなぜ泰衡の首を忠衡と偽ったのか?
おそらく本物の忠衡は死んではおらず、義経や
作り話の中では立ち往生したが、そもそも死んでいない弁慶らと一緒に
北へと向かったためであろう。
義経たちが衣川を出発したのは衣川合戦の1年も前である事が
5通現存している『亀井文書』や、
岩手県下閉伊郡関口集落の佐藤家の古文書などに記されている。
平泉・中尊寺金色堂には欧州藤原三代のミイラが眠っている。
そのうち3代頭首秀衡の櫃の傍らには首桶がある。
従来、それは泰衡の弟・忠衡の首だとされていた。
ところが戦後学術調査によって、首桶の中の首は
泰衡本人のものだという事が判明した。
さらにはこの頭蓋骨には鉄釘を打ち付けた痕跡があった。
ではなぜ、義経を討ったとされる功労者の泰衡が首を刎ねられ、
頭に釘まで打たれなければならなかったのか?
おそらく頼朝は義経を討ったとされる衣川の合戦そのものが
全て作り話である事を知っており、泰衡が義経を逃がした事を知って
このような仕打ちにしたのだろうと予測されている。
ではなぜ泰衡の首を忠衡と偽ったのか?
おそらく本物の忠衡は死んではおらず、義経や
作り話の中では立ち往生したが、そもそも死んでいない弁慶らと一緒に
北へと向かったためであろう。
義経たちが衣川を出発したのは衣川合戦の1年も前である事が
5通現存している『亀井文書』や、
岩手県下閉伊郡関口集落の佐藤家の古文書などに記されている。
862名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 03:51:45.06ID:WiChB6mM0 ◆大陸へ渡った義経
東北各地に残された伝承を追う限り、義経は津軽半島を北上し、先端の三厩から
文治5年に津軽海峡を渡ったという。
当時の三厩は十三領であり、十三湊は藤原秀衡の弟・秀栄の支配下であった。
義経は十三湊を根拠地とする『安東水軍』の助力によって蝦夷地へ渡ったと考えられる。
北海道には平取の義経神社をはじめ、道南から道央にかけて広く義経伝説が点在している。
江戸時代には既に少女常生存説が史料から導き出される当然の結論であると幕府に看做されており、
義経の行方を探るため調査員が派遣されて蝦夷地各所で調査が行われたが、
アイヌの伝承では昔、本土からサムライがやってきて、各地で勇者を集め、
海を渡って西に行ったという。
それらの中には「昔、ホンカン様(判官の事か?)はカラフトに攻め入ってアイヌに敵対する酋長を殺し、
われわれの父祖が往来した海路をたどって、大河のあるクルムセ国に行った」という伝承もある。
クルムセ国とはアムール河が流れる現在の中国東北部からシベリアあたりの地域だろう。
東北各地に残された伝承を追う限り、義経は津軽半島を北上し、先端の三厩から
文治5年に津軽海峡を渡ったという。
当時の三厩は十三領であり、十三湊は藤原秀衡の弟・秀栄の支配下であった。
義経は十三湊を根拠地とする『安東水軍』の助力によって蝦夷地へ渡ったと考えられる。
北海道には平取の義経神社をはじめ、道南から道央にかけて広く義経伝説が点在している。
江戸時代には既に少女常生存説が史料から導き出される当然の結論であると幕府に看做されており、
義経の行方を探るため調査員が派遣されて蝦夷地各所で調査が行われたが、
アイヌの伝承では昔、本土からサムライがやってきて、各地で勇者を集め、
海を渡って西に行ったという。
それらの中には「昔、ホンカン様(判官の事か?)はカラフトに攻め入ってアイヌに敵対する酋長を殺し、
われわれの父祖が往来した海路をたどって、大河のあるクルムセ国に行った」という伝承もある。
クルムセ国とはアムール河が流れる現在の中国東北部からシベリアあたりの地域だろう。
863名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 04:28:18.90ID:WiChB6mM0 事実、そちらにも幾つか義経が渡来したとみられる痕跡がある。
例えばウラジオストックの東北120kmにパルチザンスクという都市がある。
現在はロシア領だが、かつては中国領であり「蘇城」(スーチャン)と書いた。
「昔イーポンの武将が本国の難を逃れてこの地に至り、城を築いて蘇った」事が地名の由来だという。
なお近くにはハンガン岬という地名もある。
ハバロフスクの博物館には日本式の古い甲冑と笹竜胆が描かれた朱塗りのが収蔵されている。
ウラジオストックの西北にあるウスリースクという都市は以前は双城子と呼ばれていたが、
そこには義経を祭った石碑があったという。(現在は台石しか残されていない)
どうやら義経が大陸東北部に来たらしい事までは朧気にわかるが、そこから先の行方は杳として知れない。
なお、元軍と日本が戦ったのは対馬や九州北部だけではない。
元はアムール河下流までも攻め上ってグリヤーク族を征服し、その過程で蝦夷地にまで攻め入ってきた。
蝦夷管領であり、大陸の民と交易していた安東氏は権益を守るために、アイヌ人を率い、
樺太やシベリア沿岸部で元軍と戦ったという。
義経は日本からの脱出ルートとして最初は九州を想定し、
その後北海道から脱出したわけだが、奇しくも元軍はその両方のルートを逆流し
まるで恨みでも持っているかのように日本に攻めてきた事になる。
例えばウラジオストックの東北120kmにパルチザンスクという都市がある。
現在はロシア領だが、かつては中国領であり「蘇城」(スーチャン)と書いた。
「昔イーポンの武将が本国の難を逃れてこの地に至り、城を築いて蘇った」事が地名の由来だという。
なお近くにはハンガン岬という地名もある。
ハバロフスクの博物館には日本式の古い甲冑と笹竜胆が描かれた朱塗りのが収蔵されている。
ウラジオストックの西北にあるウスリースクという都市は以前は双城子と呼ばれていたが、
そこには義経を祭った石碑があったという。(現在は台石しか残されていない)
どうやら義経が大陸東北部に来たらしい事までは朧気にわかるが、そこから先の行方は杳として知れない。
なお、元軍と日本が戦ったのは対馬や九州北部だけではない。
元はアムール河下流までも攻め上ってグリヤーク族を征服し、その過程で蝦夷地にまで攻め入ってきた。
蝦夷管領であり、大陸の民と交易していた安東氏は権益を守るために、アイヌ人を率い、
樺太やシベリア沿岸部で元軍と戦ったという。
義経は日本からの脱出ルートとして最初は九州を想定し、
その後北海道から脱出したわけだが、奇しくも元軍はその両方のルートを逆流し
まるで恨みでも持っているかのように日本に攻めてきた事になる。
864名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 04:29:03.03ID:WiChB6mM0 ◆義経=チンギス汗説
徳川御三家のひとつ水戸家の藩主でありながら、古典・史書に造詣の深かった水戸光圀は
『大日本史』の編纂に生涯を捧げた。
その中で光圀は「義経の死は多くの疑問に満ちている」と指摘。
中でも義経が衣川の合戦で自陣したという閏4月30日から、暑い盛りに43日もかけて
ノロノロ首を運び、6月13日に鎌倉に首を届けたのは明らかにおかしい。
腐乱が進み、本人の首とは調べようがなく、この首は僞裝であろうと述べている。
さらによく調べると首を届けられたという和田義盛と梶原景時は、鎌倉の手前の腰越で首を調べ、
首を鎌倉に持ち帰らずに腰越浜に捨ててしまったという。
とても持ち帰れるような代物では無くなっていたのは言うに及ばず、
義経ほどの重要人物の首はこの時消し去られてしまったのだが、これについても明らかに不自然である。
後に徳川幕府の外交顧問となるドイツ人医師シーボルトは、ドイツのヴュルツブルグ大学で
生物学、民俗学、地理学などを学び、徹底したドイツ実証主義のリアリストとして鍛え上げられた博物学者である。
彼は全7巻からなる大著『日本』を著し、ヨーロッパにおける日本ブームの端緒を開いた功労者であり、
その著書の中でも「義経は死んではいなかった」と紹介。
そして義経と同時代の大陸の覇者・チンギス汗を結びつけた「義経=チンギス汗」説を展開する。
それらにはきちんとした根拠があっての事である。
なお、どうして頼朝は義経討伐に異常なほどに拘り、奥州藤原氏に執拗な揺さぶりをかけたのか?
あれらについては藤原氏の黄金をめぐる兄弟間の確執があったという説がある。
マルコ・ポーロによって国外にまで知れ渡っていたほどの藤原氏の黄金が実際にどこから来たのか、
実は具体的にはわかっていない。
国外から運びこまれたものだという話もある。
頼朝は黄金がどこから来たのか、運搬法は何かについて義経に調べさせる心積もりであった。
やがて平家との戦いが一段落した後にいよいよ本格的に黄金奪取計画に本腰を入れたが、
ここで義経が反旗を翻したという。
徳川御三家のひとつ水戸家の藩主でありながら、古典・史書に造詣の深かった水戸光圀は
『大日本史』の編纂に生涯を捧げた。
その中で光圀は「義経の死は多くの疑問に満ちている」と指摘。
中でも義経が衣川の合戦で自陣したという閏4月30日から、暑い盛りに43日もかけて
ノロノロ首を運び、6月13日に鎌倉に首を届けたのは明らかにおかしい。
腐乱が進み、本人の首とは調べようがなく、この首は僞裝であろうと述べている。
さらによく調べると首を届けられたという和田義盛と梶原景時は、鎌倉の手前の腰越で首を調べ、
首を鎌倉に持ち帰らずに腰越浜に捨ててしまったという。
とても持ち帰れるような代物では無くなっていたのは言うに及ばず、
義経ほどの重要人物の首はこの時消し去られてしまったのだが、これについても明らかに不自然である。
後に徳川幕府の外交顧問となるドイツ人医師シーボルトは、ドイツのヴュルツブルグ大学で
生物学、民俗学、地理学などを学び、徹底したドイツ実証主義のリアリストとして鍛え上げられた博物学者である。
彼は全7巻からなる大著『日本』を著し、ヨーロッパにおける日本ブームの端緒を開いた功労者であり、
その著書の中でも「義経は死んではいなかった」と紹介。
そして義経と同時代の大陸の覇者・チンギス汗を結びつけた「義経=チンギス汗」説を展開する。
それらにはきちんとした根拠があっての事である。
なお、どうして頼朝は義経討伐に異常なほどに拘り、奥州藤原氏に執拗な揺さぶりをかけたのか?
あれらについては藤原氏の黄金をめぐる兄弟間の確執があったという説がある。
マルコ・ポーロによって国外にまで知れ渡っていたほどの藤原氏の黄金が実際にどこから来たのか、
実は具体的にはわかっていない。
国外から運びこまれたものだという話もある。
頼朝は黄金がどこから来たのか、運搬法は何かについて義経に調べさせる心積もりであった。
やがて平家との戦いが一段落した後にいよいよ本格的に黄金奪取計画に本腰を入れたが、
ここで義経が反旗を翻したという。
865名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 04:29:59.92ID:WiChB6mM0 ◆鎌倉武士化されたモンゴルの戦法
大陸ではどこからともなく出現したテムジンという謎の人物によって
モンゴルの戦闘技術が一変した。
どう変わったか?
具体的に言えば鎌倉武士の戦い方に変化したのである。
通常馬は前足と反対側の後足を同時に前に出し、
これを交互に繰り返して前に進む「斜対歩」という歩法を行う。
対してが義経から4代前の源氏である、八幡太郎義家は革新的な歩方を開発した。
馬上で射る弓の命中率を高めるために
同じ側の前足と後足を同時に前に出す「側対歩」と呼ばれる走法を馬に教え込む事に成功し
この走法によって馬上における弓の命中率が格段に向上した。
この方法は義経にも伝承された。
モンゴルでもずっと馬の走り方は互い違いの前足と後足を前に出すという
自然のままの斜対歩だったが、テムジンという人物が突如出現するや否や、
源氏と同じ側対歩走法を騎馬軍団に叩き込み、
既存の部族より遥かに弓の精度を上げる事に成功した。
テムジンという男がどこからこの走法を思いついたのかまったくの謎だ。
しかしこの男が義経であったとすればこの謎が氷解する。
また、チンギス汗の軍団は戦いにおいて長弓を使用したが、元々中国やモンゴルに長弓はなかった。
馬上で扱いやすい小さく短い弓のみであった。
これは義経が日本から持ち込んだものであるとシーボルトは主張する。
大陸ではどこからともなく出現したテムジンという謎の人物によって
モンゴルの戦闘技術が一変した。
どう変わったか?
具体的に言えば鎌倉武士の戦い方に変化したのである。
通常馬は前足と反対側の後足を同時に前に出し、
これを交互に繰り返して前に進む「斜対歩」という歩法を行う。
対してが義経から4代前の源氏である、八幡太郎義家は革新的な歩方を開発した。
馬上で射る弓の命中率を高めるために
同じ側の前足と後足を同時に前に出す「側対歩」と呼ばれる走法を馬に教え込む事に成功し
この走法によって馬上における弓の命中率が格段に向上した。
この方法は義経にも伝承された。
モンゴルでもずっと馬の走り方は互い違いの前足と後足を前に出すという
自然のままの斜対歩だったが、テムジンという人物が突如出現するや否や、
源氏と同じ側対歩走法を騎馬軍団に叩き込み、
既存の部族より遥かに弓の精度を上げる事に成功した。
テムジンという男がどこからこの走法を思いついたのかまったくの謎だ。
しかしこの男が義経であったとすればこの謎が氷解する。
また、チンギス汗の軍団は戦いにおいて長弓を使用したが、元々中国やモンゴルに長弓はなかった。
馬上で扱いやすい小さく短い弓のみであった。
これは義経が日本から持ち込んだものであるとシーボルトは主張する。
866名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 04:32:13.33ID:WiChB6mM0 さらにそれまでのモンゴルの戦いは実は日本のそれによく似ており、
伝統的に騎乗した武将同士による一対一の牧歌的な戦いが行われていた。
日本でいう「遠からん者は音に聞け、近くば寄って目にも見よ」という例のやつである。
ところがチンギス汗の登場とともにこれが一変し、近代的な集団騎馬戦術が登場した。
古典的で牧歌的な戦闘しか経験のないモンゴルの諸部族はこれに対抗できえず敗退していったが、
これらについては宇治川の戦いや一の谷の戦いで数々の修羅場を潜った
シビアでリアリストである義経がモンゴルに持ち込んだものであろう。
伝統的に騎乗した武将同士による一対一の牧歌的な戦いが行われていた。
日本でいう「遠からん者は音に聞け、近くば寄って目にも見よ」という例のやつである。
ところがチンギス汗の登場とともにこれが一変し、近代的な集団騎馬戦術が登場した。
古典的で牧歌的な戦闘しか経験のないモンゴルの諸部族はこれに対抗できえず敗退していったが、
これらについては宇治川の戦いや一の谷の戦いで数々の修羅場を潜った
シビアでリアリストである義経がモンゴルに持ち込んだものであろう。
867名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 04:37:32.49ID:WiChB6mM0 ◆謎の人物・テムジン
モンゴル人は酒に強く馬乳酒を好むが、チンギス汗という男は
奇妙な事に酒を飲まず、かわりに緑茶を好んだ。
それまでモンゴルに緑茶を嗜む者はあまりなく、
現代のモンゴル人が緑茶を好むのはチンギス汗にはじまったと言われる。
(ちなみに義経も酒をまったく飲まなかったという)
チンギス汗という男はモンゴル人には珍しく、若い頃は鍛冶を嗜んでいたという。
対する義経も金属技術者集団である天狗に育てられ、弁慶によって
修験者のカスミ(ネットワーク)を通じて緑深い山中を逃げ延び、
奥州の金属技術者集団のもとに身を寄せ、そこで数年過ごしている。
とにかくチンギス汗という男は何から何まで当時のモンゴル人と比べて異質だった。
彼は男は異常に「九」という数字を好んだ。
シーボルトもチンギス汗が最初に中央平原に登場した時、
9つの房をつけた白い軍旗を掲げていた事に注目している。
チンギス汗は即位式には9本の白旗を立てて祝った。
この時チンギスが9という数字が大好きな事を知っているホンカンは
チンギスに金の皿を9枚、銀の皿を9枚、
男児を9人、女児を9人、駿馬を9頭、ラクダを9頭献上している。
ちなみに源義経も九郎判官と呼ばれるように、9という数字を好んでいた。
チンギスは白い色を好み、旗の色も白ならモンゴル宮廷の服と祭服も白に統一し、
天幕を「シラ・オルダ」と呼んだ。
シーボルト曰くこのこの「シラ」は日本語の「白」が語源ではないかという。
ちなみに源氏も平家の赤旗に対して白い旗を掲げた武装集団であり、白い色を好んだ。
また源氏の紋章は笹竜胆だが、チンギス汗の軍隊は笹と花の紋章を掲げて戦った。
左が源氏の紋章、日の丸のような穴が開いている右側がチンギス汗の紋章である。
http://asios.org/wp-content/uploads/2017/01/yoshitsune3.jpg
モンゴル人は酒に強く馬乳酒を好むが、チンギス汗という男は
奇妙な事に酒を飲まず、かわりに緑茶を好んだ。
それまでモンゴルに緑茶を嗜む者はあまりなく、
現代のモンゴル人が緑茶を好むのはチンギス汗にはじまったと言われる。
(ちなみに義経も酒をまったく飲まなかったという)
チンギス汗という男はモンゴル人には珍しく、若い頃は鍛冶を嗜んでいたという。
対する義経も金属技術者集団である天狗に育てられ、弁慶によって
修験者のカスミ(ネットワーク)を通じて緑深い山中を逃げ延び、
奥州の金属技術者集団のもとに身を寄せ、そこで数年過ごしている。
とにかくチンギス汗という男は何から何まで当時のモンゴル人と比べて異質だった。
彼は男は異常に「九」という数字を好んだ。
シーボルトもチンギス汗が最初に中央平原に登場した時、
9つの房をつけた白い軍旗を掲げていた事に注目している。
チンギス汗は即位式には9本の白旗を立てて祝った。
この時チンギスが9という数字が大好きな事を知っているホンカンは
チンギスに金の皿を9枚、銀の皿を9枚、
男児を9人、女児を9人、駿馬を9頭、ラクダを9頭献上している。
ちなみに源義経も九郎判官と呼ばれるように、9という数字を好んでいた。
チンギスは白い色を好み、旗の色も白ならモンゴル宮廷の服と祭服も白に統一し、
天幕を「シラ・オルダ」と呼んだ。
シーボルト曰くこのこの「シラ」は日本語の「白」が語源ではないかという。
ちなみに源氏も平家の赤旗に対して白い旗を掲げた武装集団であり、白い色を好んだ。
また源氏の紋章は笹竜胆だが、チンギス汗の軍隊は笹と花の紋章を掲げて戦った。
左が源氏の紋章、日の丸のような穴が開いている右側がチンギス汗の紋章である。
http://asios.org/wp-content/uploads/2017/01/yoshitsune3.jpg
868名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 04:41:00.40ID:WiChB6mM0 ◆テムジン出生の謎
とにかくチンギス汗ンという男は謎が多い。
それまではまったく無名だったのにも、1184年に義経が衣川を脱出した
6年ほど後に突如“出現”して大きな功績を挙げ、
またたくまに領土を広げ、1206年にモンゴル帝国の皇帝に即位する。
皇帝の名をハーンないしカーン(汗)と呼んだが、江戸時代の博物学者シーボルト曰く
これはチンギス以前には存在しない称号で、日本語の「カミ」が
変化したものではないかという。
チンギスが歴史の表舞台に華々しく姿を現す以前、テムジンと呼ばれていた頃の話は
『元朝秘史』『集史』『元史』などに記されており、
学者らはこれらの史料を根拠にチンギス汗の生涯を語り、義経=チンギス汗説を否定する。
だが実際のところこれらの史料に描かれたチンギスの若い頃の話は
あまりにも荒唐無稽かつ現実離れしており、
史実というよりは伝説と文学的な叙事詩でしかない。
ぶっちゃけた話ある時突如としてモンゴルに現れ、その後成り上がったチンギスが
過去についてごまかすために吹きまくったホラ話としか言いようのない内容なのだ。
生まれた時に巨大な血の塊を握っていた? そんな事実があるワケがない。
そんな例など世界中を見渡しても医学的にまったく記録された例すらないのだ。
とにかくチンギス汗ンという男は謎が多い。
それまではまったく無名だったのにも、1184年に義経が衣川を脱出した
6年ほど後に突如“出現”して大きな功績を挙げ、
またたくまに領土を広げ、1206年にモンゴル帝国の皇帝に即位する。
皇帝の名をハーンないしカーン(汗)と呼んだが、江戸時代の博物学者シーボルト曰く
これはチンギス以前には存在しない称号で、日本語の「カミ」が
変化したものではないかという。
チンギスが歴史の表舞台に華々しく姿を現す以前、テムジンと呼ばれていた頃の話は
『元朝秘史』『集史』『元史』などに記されており、
学者らはこれらの史料を根拠にチンギス汗の生涯を語り、義経=チンギス汗説を否定する。
だが実際のところこれらの史料に描かれたチンギスの若い頃の話は
あまりにも荒唐無稽かつ現実離れしており、
史実というよりは伝説と文学的な叙事詩でしかない。
ぶっちゃけた話ある時突如としてモンゴルに現れ、その後成り上がったチンギスが
過去についてごまかすために吹きまくったホラ話としか言いようのない内容なのだ。
生まれた時に巨大な血の塊を握っていた? そんな事実があるワケがない。
そんな例など世界中を見渡しても医学的にまったく記録された例すらないのだ。
869名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 04:47:24.42ID:WiChB6mM0 ◆テムジンの国籍の謎
『元史』や『元朝秘史』によると
チンギスの父はニロン族の貴族・キャト族の出身であるエゾカイ。
母はカエルン・イケだという。
これについては昔から
ニロン族ってぶっちゃけ日本民族の事じゃねーの?
キャト族って京都人の事じゃねーの?
エゾカイって義経が大陸に来る際に渡ってきた蝦夷海の事じゃねーの?
母のイケって、池禅尼の事じゃねーの?
などなどと各方面から突っ込まれている。
ちなみにミナモトノヨシツネという名前はモンゴル人には非常に発音が難しくうまく喋れない。
対して源義経(ゲン・ギケイ)という呼び名は言いやすく、
向こうの言葉で葉音すればだいたい「ヂンギス」になるという。
ついでにモンゴル人はモンゴル語を当たり前のように解すが、異民族である漢民族の言葉は理解できない。
ところが伝承ではチンギス汗は文盲だったという。
モンゴル文字が全く読み書きできなかったというのだ。
本当にこいつモンゴル出身なのか? と疑われる一方で、チンギス汗は漢字を解する事ができたという。
例えば西征時に長春真人という僧を呼び寄せ、その話を筆録させたが、
モンゴル文字ではなく漢字で記録させている。
ではいったいチンギス汗とは何人だったのか。
またモンゴルの冬は非常に厳しく、零下30度近くにもなる。
これについて『元朝秘史』ではテムジンに敵対するジャムカという武将がテムジンと同盟関係にあったワンカンに
「俺は一年中北にいる白令雀だ。だがテムジンは(モンゴル人とは尾も見えないほど)非常に寒さに弱く、
冬になると暖を求めて南方に移動する。まるで渡り鳥だ」と語っている。
これは暗にチンギスは生まれついてのモンゴル人ではなく、「渡り鳥」、
すなわち異邦人であると語ったものと考えられる。
『元史』や『元朝秘史』によると
チンギスの父はニロン族の貴族・キャト族の出身であるエゾカイ。
母はカエルン・イケだという。
これについては昔から
ニロン族ってぶっちゃけ日本民族の事じゃねーの?
キャト族って京都人の事じゃねーの?
エゾカイって義経が大陸に来る際に渡ってきた蝦夷海の事じゃねーの?
母のイケって、池禅尼の事じゃねーの?
などなどと各方面から突っ込まれている。
ちなみにミナモトノヨシツネという名前はモンゴル人には非常に発音が難しくうまく喋れない。
対して源義経(ゲン・ギケイ)という呼び名は言いやすく、
向こうの言葉で葉音すればだいたい「ヂンギス」になるという。
ついでにモンゴル人はモンゴル語を当たり前のように解すが、異民族である漢民族の言葉は理解できない。
ところが伝承ではチンギス汗は文盲だったという。
モンゴル文字が全く読み書きできなかったというのだ。
本当にこいつモンゴル出身なのか? と疑われる一方で、チンギス汗は漢字を解する事ができたという。
例えば西征時に長春真人という僧を呼び寄せ、その話を筆録させたが、
モンゴル文字ではなく漢字で記録させている。
ではいったいチンギス汗とは何人だったのか。
またモンゴルの冬は非常に厳しく、零下30度近くにもなる。
これについて『元朝秘史』ではテムジンに敵対するジャムカという武将がテムジンと同盟関係にあったワンカンに
「俺は一年中北にいる白令雀だ。だがテムジンは(モンゴル人とは尾も見えないほど)非常に寒さに弱く、
冬になると暖を求めて南方に移動する。まるで渡り鳥だ」と語っている。
これは暗にチンギスは生まれついてのモンゴル人ではなく、「渡り鳥」、
すなわち異邦人であると語ったものと考えられる。
870名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 06:58:28.50ID:t5r46FIf0 チンギスハン「私はお前の父だ」
迅三郎「なんだってー!?」
迅三郎「なんだってー!?」
871名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 09:42:32.19ID:b7PMOJ040 長々貼る前になぜ少し前のレスにある結論を読めないのか
872名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 11:28:43.77ID:o+FtIrE60 俺は面白く読んだけど。いちいち噛みつくなや。
873名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 12:17:54.42ID:Q4xczqdJ >>866
>さらにそれまでのモンゴルの戦いは実は日本のそれによく似ており、
>伝統的に騎乗した武将同士による一対一の牧歌的な戦いが行われていた。
>日本でいう「遠からん者は音に聞け、近くば寄って目にも見よ」という例のやつである。
>ところがチンギス汗の登場とともにこれが一変し、近代的な集団騎馬戦術が登場した。
大嘘ついてんなよ
匈奴、スキタイ、パルティア等から連なる、
世界中の遊牧騎馬民族の歴史の流れぐらいはちゃんと把握して物言えよ
>さらにそれまでのモンゴルの戦いは実は日本のそれによく似ており、
>伝統的に騎乗した武将同士による一対一の牧歌的な戦いが行われていた。
>日本でいう「遠からん者は音に聞け、近くば寄って目にも見よ」という例のやつである。
>ところがチンギス汗の登場とともにこれが一変し、近代的な集団騎馬戦術が登場した。
大嘘ついてんなよ
匈奴、スキタイ、パルティア等から連なる、
世界中の遊牧騎馬民族の歴史の流れぐらいはちゃんと把握して物言えよ
874名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 15:47:54.89ID:G8dq/vL30 >>859-869
聞かれてもいないのに長文でいきなりどうしたんだ・・・
聞かれてもいないのに長文でいきなりどうしたんだ・・・
875名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 18:57:19.02ID:YIWMqOtG0 ちなみにハンバーグの原型になったタルタルステーキはモンゴル発祥。そしてその源流は、1万年にわたって5大陸を統治した偉大な大韓帝国にあやかろうと、モンゴル人達がユッケを真似たのが始まり。
876名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 19:06:31.51ID:mnzUKUIq0 一万年も全世界統治したのに、直近半万年はずっと属国とか過去に対して恥ずかしくないの?
877名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 19:35:50.79ID:3o2OnJDS >>875
>大韓帝国 は、1897年から1910年までの間李氏朝鮮が使用していた国号。
わずか13年間しか使われてないのが事実の情けない名称なのに、
一万年とか気の狂った妄想を垂れ流さないで下さい!><
>大韓帝国 は、1897年から1910年までの間李氏朝鮮が使用していた国号。
わずか13年間しか使われてないのが事実の情けない名称なのに、
一万年とか気の狂った妄想を垂れ流さないで下さい!><
878名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 19:59:14.03ID:YIWMqOtG0 >>877
日本しか知らなければ日本の学校でで教えている捏造史を信じているのでしょうから仕方がありませんね。あなたの無知を許します。
国連でも真実の歴史は、国連史上最も偉大な世界大統領を排出した韓国と証明されています。
日本しか知らなければ日本の学校でで教えている捏造史を信じているのでしょうから仕方がありませんね。あなたの無知を許します。
国連でも真実の歴史は、国連史上最も偉大な世界大統領を排出した韓国と証明されています。
879名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 20:20:48.87ID:NdzX9Prd0 他国の力を借りてやっといち局面でのみ日本に勝利した
数少ない事例なので元寇が誇らしいんですね
わかりますよ、私もあの盲腸みたいな国にルーツを持ち
たどった歴史を知っていたら・・・
恥ずかしくて憤死しますね
数少ない事例なので元寇が誇らしいんですね
わかりますよ、私もあの盲腸みたいな国にルーツを持ち
たどった歴史を知っていたら・・・
恥ずかしくて憤死しますね
880名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 20:32:19.32ID:7XoKjDUw0 NGワード:大韓帝国
881名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 20:45:09.25ID:waKlDnCJ0 強国に脅され別の国への侵略軍のそのまた使い捨ての奴隷兵だったって誇らしいのかねえ
いろんなファンタジーにそういう国が描かれているけど滅んでもしょうがない国扱い
いろんなファンタジーにそういう国が描かれているけど滅んでもしょうがない国扱い
882名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 20:59:41.77ID:SoOXTUKV0 中身がないからこそ過大な修飾が必要になるいい例
883名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 21:11:17.14ID:WiChB6mM0 ◆常時“偽装”していたチンギス
鎌倉武士は巻狩を好んだが、チンギス汗も巻狩を好んだ。
そのチンギスはでっぷりとした容貌を描いた肖像画が有名である。
ちなみに近年この肖像画の額にマジックでちんちんを描き、
「ちんちんハーン」と呼んで小馬鹿にして大笑いする漫画が
某児童漫画雑誌に掲載されたが、これに対してモンゴル側が激怒。
国際問題にまで発展し、全国で雑誌が回収されるという嘘のような騒ぎが起こった。
では、実際のチンギス汗はデブだったのか?
というと、かなり痩せていたようだ。
しかし諸部族に威を示すんがために常に暑く衣服を纏って肥大を装い、
着衣の腹部に綿を入れて脹服肥満を装い、靴の底を厚くして身長を補っていたようである。
これでは夏は苦労すると思われるが、夏の間チンギスは必ず
涼しいバルジュナ湖畔に移動し、側近中の側近以外には決してその姿を見せる事はなかったという。
この奇妙な行動の理由は本当の体型を側近以外に知られたくなかったためだろう。
モンゴルの歴史学者ドルジが著した『成吉思汗伝』には
『主君(チンギス汗)崩御の時、玉体は漸次縮小せり』という記録が残されている。
死亡したチンギスの遺体がどんどん小さくなっていったというのだ。
これについてもやはりチンギスは体系を偽っていたという証左である。
義経=チンギス説を否定する証拠の1つとして、
義経とチンギスはまったく似ていないというものがある。
というも義経の容姿については『源平盛衰記』に「色白くして長(たけ)短し。容貌優美」
と記されているからだ。
しかしチンギスの容姿がすべて僞裝であったとするのならこの矛盾も氷解するのである。
鎌倉武士は巻狩を好んだが、チンギス汗も巻狩を好んだ。
そのチンギスはでっぷりとした容貌を描いた肖像画が有名である。
ちなみに近年この肖像画の額にマジックでちんちんを描き、
「ちんちんハーン」と呼んで小馬鹿にして大笑いする漫画が
某児童漫画雑誌に掲載されたが、これに対してモンゴル側が激怒。
国際問題にまで発展し、全国で雑誌が回収されるという嘘のような騒ぎが起こった。
では、実際のチンギス汗はデブだったのか?
というと、かなり痩せていたようだ。
しかし諸部族に威を示すんがために常に暑く衣服を纏って肥大を装い、
着衣の腹部に綿を入れて脹服肥満を装い、靴の底を厚くして身長を補っていたようである。
これでは夏は苦労すると思われるが、夏の間チンギスは必ず
涼しいバルジュナ湖畔に移動し、側近中の側近以外には決してその姿を見せる事はなかったという。
この奇妙な行動の理由は本当の体型を側近以外に知られたくなかったためだろう。
モンゴルの歴史学者ドルジが著した『成吉思汗伝』には
『主君(チンギス汗)崩御の時、玉体は漸次縮小せり』という記録が残されている。
死亡したチンギスの遺体がどんどん小さくなっていったというのだ。
これについてもやはりチンギスは体系を偽っていたという証左である。
義経=チンギス説を否定する証拠の1つとして、
義経とチンギスはまったく似ていないというものがある。
というも義経の容姿については『源平盛衰記』に「色白くして長(たけ)短し。容貌優美」
と記されているからだ。
しかしチンギスの容姿がすべて僞裝であったとするのならこの矛盾も氷解するのである。
884名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 21:26:02.91ID:u9x6DYUd0 >>882
いや、普通は創世神話で他国には触れない
何もないところにその国だけが作られるor生まれる
神話が進んで世界が広がったときや歴史に突入したあとに他国は初めて現れる
その時点までは世界はその国だけなんだから先史時代に何千年もの間世界の全てを支配してたとか言ってもまあ許せる
五大陸とか近代に入ってからの概念持ち出さなけりゃ、おとぎ話信じてるようなもんで可愛いもんなんだけどな
いや、普通は創世神話で他国には触れない
何もないところにその国だけが作られるor生まれる
神話が進んで世界が広がったときや歴史に突入したあとに他国は初めて現れる
その時点までは世界はその国だけなんだから先史時代に何千年もの間世界の全てを支配してたとか言ってもまあ許せる
五大陸とか近代に入ってからの概念持ち出さなけりゃ、おとぎ話信じてるようなもんで可愛いもんなんだけどな
885名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 21:39:37.22ID:WCpfKt/e >>869
>ついでにモンゴル人はモンゴル語を当たり前のように解すが、
>異民族である漢民族の言葉は理解できない。
>ところが伝承ではチンギス汗は文盲だったという。
>モンゴル文字が全く読み書きできなかったというのだ。
>本当にこいつモンゴル出身なのか?
そもそもその当時モンゴル文字は存在してなくて、
ウイグル文字をモンゴル語に対応させ始めたのが当のチンギス・ハーンなんだが……
>モンゴル帝国時代の「モンゴル文字」
>モンゴル部がオノン川で発祥した時には元来文字を持たなかった。
>1204年にチンギス・ハーンがナイマン王国を攻略したとき、
>捕虜となったナイマンの宰相でウイグル人であった
>タタ・トゥンガ(塔塔統阿)という人物が >チンギスの詰問に答えて国璽と文字の効用を説いたことにより、
>モンゴルでも国事の遂行に印璽を使用するようになり、
>モンゴル人の子弟にウイグル文字を習わせた、とされている。
>ついでにモンゴル人はモンゴル語を当たり前のように解すが、
>異民族である漢民族の言葉は理解できない。
>ところが伝承ではチンギス汗は文盲だったという。
>モンゴル文字が全く読み書きできなかったというのだ。
>本当にこいつモンゴル出身なのか?
そもそもその当時モンゴル文字は存在してなくて、
ウイグル文字をモンゴル語に対応させ始めたのが当のチンギス・ハーンなんだが……
>モンゴル帝国時代の「モンゴル文字」
>モンゴル部がオノン川で発祥した時には元来文字を持たなかった。
>1204年にチンギス・ハーンがナイマン王国を攻略したとき、
>捕虜となったナイマンの宰相でウイグル人であった
>タタ・トゥンガ(塔塔統阿)という人物が >チンギスの詰問に答えて国璽と文字の効用を説いたことにより、
>モンゴルでも国事の遂行に印璽を使用するようになり、
>モンゴル人の子弟にウイグル文字を習わせた、とされている。
886名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 21:41:58.82ID:WiChB6mM0 ◆謎に包まれた男・義経
源義経という人物は生涯の殆どが謎に包まれている。
義経が公認の歴史にはじめて姿を現したのは治承4年(1180年)10月20日、
何と22歳になってからである。
その日、黄瀬川で兄・頼朝と対面を果たした義経は、
1183年に木曽義仲追討のために鎌倉を出発するや、宇治・勢多の戦いで義仲を撃破。
ついで平家討滅戦を展開し、一ノ谷合戦、屋島合戦、壇ノ浦合戦で
空前の天才的戦方を用いて連戦連勝し、
わずか一年半ほどの間で平家を滅亡させてしまう。
しかしその功績にも関わらず頼朝の不興を買ったため離京を決意、
1185年に摂津から船出して九州に向かったが難破。
少数の家臣とともに雪の吉野山へと逃れ、山中へと姿を消した。
実は信頼できる資料において義経の履歴が判明しているのは、
たったこれだけの期間にすぎない。
それ以外の時期は明確な事がほとんどわからず、
さまざまな伝承、伝説、異説、創作などに覆われている。
幼い頃に天狗に育てられたとか、五条大橋の上で弁慶と戦ったとか、
逃走中に関所で弁慶にしこたま叩かれてお情けで通してもらった…
などという話もその一例である。
源義経という人物は生涯の殆どが謎に包まれている。
義経が公認の歴史にはじめて姿を現したのは治承4年(1180年)10月20日、
何と22歳になってからである。
その日、黄瀬川で兄・頼朝と対面を果たした義経は、
1183年に木曽義仲追討のために鎌倉を出発するや、宇治・勢多の戦いで義仲を撃破。
ついで平家討滅戦を展開し、一ノ谷合戦、屋島合戦、壇ノ浦合戦で
空前の天才的戦方を用いて連戦連勝し、
わずか一年半ほどの間で平家を滅亡させてしまう。
しかしその功績にも関わらず頼朝の不興を買ったため離京を決意、
1185年に摂津から船出して九州に向かったが難破。
少数の家臣とともに雪の吉野山へと逃れ、山中へと姿を消した。
実は信頼できる資料において義経の履歴が判明しているのは、
たったこれだけの期間にすぎない。
それ以外の時期は明確な事がほとんどわからず、
さまざまな伝承、伝説、異説、創作などに覆われている。
幼い頃に天狗に育てられたとか、五条大橋の上で弁慶と戦ったとか、
逃走中に関所で弁慶にしこたま叩かれてお情けで通してもらった…
などという話もその一例である。
887名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 21:42:36.48ID:WiChB6mM0 ◆義経の正体
ちなみに頼朝に追われた義経の逃走ルートは、近江(大津・日吉山王権現)、
越前(敦賀・気比神社、平泉寺)、加賀(白山比盗_社)、越中 (芦クラ、岩クラ両寺)、
越後(国上寺)、出羽(羽黒山)と連なるが、実はこれら全ての寺社が
比叡山延暦寺を頂点とする天台系である。
平泉の中尊寺も東北の天台宗大本山。
義経が修行した鞍馬寺も当時は延暦寺の末寺。
義経に同行した常陸坊海尊も天台宗円城寺の山伏、
弁慶も延暦寺の西塔で修行した僧侶である。
義経関連の人物は実はみな天台宗系で、義経もその正体は
天台宗によって作り出され、世に送られたエージェントと言えるだろう。
義経というエージェントは大きく分けて3つの特異なネットワークによって支えられていた。
1つは天台衆、1つは義経を奥州へ導いた金売り(金掘り)吉次という謎の商人。
その正体は全国にネットワークを持ち、探鉱・採掘、製鉄などを行っていた
金属技術者集団の有力者である。
もう1つは全国の陰陽師集団。
義経の側女には久我大臣の娘がおり、2度目の奥州下りの際にも同行していた。
久我家とは御門家の別名であり、史上最大の陰陽師と呼ばれた安倍晴明の系譜に連なり、
代々陰陽寮の長官を務め、全国の陰陽師を統制下に置いていた名家中の名家である。
その久我家の娘が義経に常に付き添っていたというのは大きな意味を持つ。
義経とは日本全土に巡られた、様々な“影のネットワーク”によって操られる傀儡だったのである。
この件やシーボルトの件については
詳しく説明すると日本を裏で操る秘密結社・八咫烏に行き着くが省く。
ちなみに頼朝に追われた義経の逃走ルートは、近江(大津・日吉山王権現)、
越前(敦賀・気比神社、平泉寺)、加賀(白山比盗_社)、越中 (芦クラ、岩クラ両寺)、
越後(国上寺)、出羽(羽黒山)と連なるが、実はこれら全ての寺社が
比叡山延暦寺を頂点とする天台系である。
平泉の中尊寺も東北の天台宗大本山。
義経が修行した鞍馬寺も当時は延暦寺の末寺。
義経に同行した常陸坊海尊も天台宗円城寺の山伏、
弁慶も延暦寺の西塔で修行した僧侶である。
義経関連の人物は実はみな天台宗系で、義経もその正体は
天台宗によって作り出され、世に送られたエージェントと言えるだろう。
義経というエージェントは大きく分けて3つの特異なネットワークによって支えられていた。
1つは天台衆、1つは義経を奥州へ導いた金売り(金掘り)吉次という謎の商人。
その正体は全国にネットワークを持ち、探鉱・採掘、製鉄などを行っていた
金属技術者集団の有力者である。
もう1つは全国の陰陽師集団。
義経の側女には久我大臣の娘がおり、2度目の奥州下りの際にも同行していた。
久我家とは御門家の別名であり、史上最大の陰陽師と呼ばれた安倍晴明の系譜に連なり、
代々陰陽寮の長官を務め、全国の陰陽師を統制下に置いていた名家中の名家である。
その久我家の娘が義経に常に付き添っていたというのは大きな意味を持つ。
義経とは日本全土に巡られた、様々な“影のネットワーク”によって操られる傀儡だったのである。
この件やシーボルトの件については
詳しく説明すると日本を裏で操る秘密結社・八咫烏に行き着くが省く。
888名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 21:43:09.22ID:YIWMqOtG0 日本人の国民食とも言われるカレーライス。これは英国が植民地のインドから自国に持ち込んだものを英国の召し使いよ三等国日本が英国から教えてもらった料理なのは有名な話です。
では、インドにカレーを伝えた偉大な存在をご存知ですか?
カレーに使われる香辛料これらは韓方薬として、大韓帝国統治時代に今の中国や日本そしてインドに伝わったものだという事が分かっています。
世界に覇を打ち立てた大韓帝国の流れを汲む偉大な歴史強国である韓国の偉大さを示す好例の一端ですね。
では、インドにカレーを伝えた偉大な存在をご存知ですか?
カレーに使われる香辛料これらは韓方薬として、大韓帝国統治時代に今の中国や日本そしてインドに伝わったものだという事が分かっています。
世界に覇を打ち立てた大韓帝国の流れを汲む偉大な歴史強国である韓国の偉大さを示す好例の一端ですね。
889名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 21:48:05.02ID:wsShHvop 頭のおかしい人たちの二人舞台w
890名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 22:00:24.51ID:WiChB6mM0 ◆義経の死の謎
さて、平家を倒し武士の頭領として絶大な力を得るに至った頼朝は
朝廷を動かし、奥州藤原氏のもとに逃れた義経の追討を命じる院旨や宣旨を
再三再四にわたって出させている。
追討とは言うものの、義経を殺せとは命じていない。
「身を召し参らせよ」と捕縛を命じたものである。
しかし奥州藤原氏の泰衡はその気があったら捕縛は容易であったろうに、
「義経は平泉にはいない」と言い張って、
文治3年10月から1年半ほどもその命令をはぐらかし続けていた。
そして文治5年閏4月30日、泰衡は数百騎もの大軍で衣川の義経の高館を急襲。
炎上する館の中で義経は自刃したという。
不思議な話である。
たかだか数人にすぎない義経一行を襲うのにどうして数百騎の軍勢が必要なのか。
そしてズバ抜けた軍事的天才である筈の義経は、院旨や宣旨を携えた使者が
何度も平泉に来訪して自分の捕縛を命じていた事を知っていたはずなのに、
なぜ逃走もせず対策も練らず、その場にい続けた挙句、攻められた結果アッサリ自刃してしまったのか。
義経を討った証拠としてその首は43日もかけて鎌倉の手前の腰越に届けられた後、
その場に捨てられてしまったという。
ちなみに伝説によれば腰越浜に捨てられた義経の首は怨念とともに舞い上がったといい、
現在の神奈川県藤沢市にある白旗神社に祀られた。
神社のすぐ近くには義経の首を洗ったという首洗井戸も残されている。
ところが不思議な事に生首という証拠が届けられたにも関わらず、
鎌倉幕府はまったく義経の死を信用していなかった。
例えば鎌倉幕府の公式史書である『吾妻鏡』には義経の死から7ヵ月後、
「義経が藤原氏の残党を率いて奥州に挙兵したとの噂が鎌倉で広がり、
みな緊張した」と記されている。
さて、平家を倒し武士の頭領として絶大な力を得るに至った頼朝は
朝廷を動かし、奥州藤原氏のもとに逃れた義経の追討を命じる院旨や宣旨を
再三再四にわたって出させている。
追討とは言うものの、義経を殺せとは命じていない。
「身を召し参らせよ」と捕縛を命じたものである。
しかし奥州藤原氏の泰衡はその気があったら捕縛は容易であったろうに、
「義経は平泉にはいない」と言い張って、
文治3年10月から1年半ほどもその命令をはぐらかし続けていた。
そして文治5年閏4月30日、泰衡は数百騎もの大軍で衣川の義経の高館を急襲。
炎上する館の中で義経は自刃したという。
不思議な話である。
たかだか数人にすぎない義経一行を襲うのにどうして数百騎の軍勢が必要なのか。
そしてズバ抜けた軍事的天才である筈の義経は、院旨や宣旨を携えた使者が
何度も平泉に来訪して自分の捕縛を命じていた事を知っていたはずなのに、
なぜ逃走もせず対策も練らず、その場にい続けた挙句、攻められた結果アッサリ自刃してしまったのか。
義経を討った証拠としてその首は43日もかけて鎌倉の手前の腰越に届けられた後、
その場に捨てられてしまったという。
ちなみに伝説によれば腰越浜に捨てられた義経の首は怨念とともに舞い上がったといい、
現在の神奈川県藤沢市にある白旗神社に祀られた。
神社のすぐ近くには義経の首を洗ったという首洗井戸も残されている。
ところが不思議な事に生首という証拠が届けられたにも関わらず、
鎌倉幕府はまったく義経の死を信用していなかった。
例えば鎌倉幕府の公式史書である『吾妻鏡』には義経の死から7ヵ月後、
「義経が藤原氏の残党を率いて奥州に挙兵したとの噂が鎌倉で広がり、
みな緊張した」と記されている。
891名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 22:02:53.10ID:WiChB6mM0 ◆義経の首の正体
では、義経が生きていたとしたら、
鎌倉に届けられた義経の首とはいったい誰のものであったのか?
これについては『奥州南部封域記』には
「予州(義経)、神妙不測の計策をもってその危難を避けたるものなり。
時に杉目太郎行信という者あり。予州とよく同齢にして要望顔色少しも差(ちが)わず。…
行信、忠志を発し、主君の命に代わって死せん事を約す」とあり、
『可足記』にも、この杉目太郎という男が義経の身代わりとなって死亡し、
その首が鎌倉へと届けられたとある。
更には宮城県県栗原郡金成町の信楽寺跡にも「文治五年四月十七日に、
杉目太郎行信が義経の見代わりになった」と刻まれた碑文がある。
この碑文は正応6年(1293年)2月12日建立の古塔の碑文を写したものだという。
鎌倉に届けられた義経の首が真っ赤な贋物だとすると、義経は死亡してはおらず
どこかへ落ち延びたという事になる。
それを証明するものも多々ある。
平泉に隣接する衣川村の雲際寺にある義経の位牌。そこには次のような戒名が記されている。
『損館通山源公大居士 文治五年閏四月二十八日 源之義経』
戒名は個人の生前の業績に因むのが常だ。しかしこの位牌には
「館を損(す)て、山を通っていった」とおかしな字が刻まれている。
これは死んだはずの義経が衣川の館を脱出して山中を逃走していった事を示すものだ。
義経が日本を脱出して大陸へ渡っていった痕跡はいくつも残されている。
痕跡を辿る限り、蝦夷地から樺太に渡った後は北上し、対岸の現在のニコラエフスクに上陸、
南下してハバロフスクを経由してスーチャンにたどりつき、ついでナホトカへ。
その後ウスリースクを経由して北上、西へと進んでチチハルへと南下、
さらにそこからマンジュウリ、チタを経由してバイカル湖畔まで渡ったようだ。
その後の足跡は不明である。
では、義経が生きていたとしたら、
鎌倉に届けられた義経の首とはいったい誰のものであったのか?
これについては『奥州南部封域記』には
「予州(義経)、神妙不測の計策をもってその危難を避けたるものなり。
時に杉目太郎行信という者あり。予州とよく同齢にして要望顔色少しも差(ちが)わず。…
行信、忠志を発し、主君の命に代わって死せん事を約す」とあり、
『可足記』にも、この杉目太郎という男が義経の身代わりとなって死亡し、
その首が鎌倉へと届けられたとある。
更には宮城県県栗原郡金成町の信楽寺跡にも「文治五年四月十七日に、
杉目太郎行信が義経の見代わりになった」と刻まれた碑文がある。
この碑文は正応6年(1293年)2月12日建立の古塔の碑文を写したものだという。
鎌倉に届けられた義経の首が真っ赤な贋物だとすると、義経は死亡してはおらず
どこかへ落ち延びたという事になる。
それを証明するものも多々ある。
平泉に隣接する衣川村の雲際寺にある義経の位牌。そこには次のような戒名が記されている。
『損館通山源公大居士 文治五年閏四月二十八日 源之義経』
戒名は個人の生前の業績に因むのが常だ。しかしこの位牌には
「館を損(す)て、山を通っていった」とおかしな字が刻まれている。
これは死んだはずの義経が衣川の館を脱出して山中を逃走していった事を示すものだ。
義経が日本を脱出して大陸へ渡っていった痕跡はいくつも残されている。
痕跡を辿る限り、蝦夷地から樺太に渡った後は北上し、対岸の現在のニコラエフスクに上陸、
南下してハバロフスクを経由してスーチャンにたどりつき、ついでナホトカへ。
その後ウスリースクを経由して北上、西へと進んでチチハルへと南下、
さらにそこからマンジュウリ、チタを経由してバイカル湖畔まで渡ったようだ。
その後の足跡は不明である。
892名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/04(火) 22:06:38.88ID:WiChB6mM0 ◆平泉黄金の謎
義経の足跡については水戸光圀が水戸藩の有識者による公式調査団を結成し、
藩の費用で蝦夷地をはじめとする各地に派遣して調べさせている。
その結果わかった事は、蝦夷地では遥か昔から義経が
オキクルミ(神)として地元民に崇められているという事だった。
同時代における日本を代表する学者・林羅山も
この件らついて並々ならぬ関心を寄せ、『本朝通鑑』の中で詳述し、
新井白石も『読史余論』の中で、当時の蝦夷地の民間信仰の中で見られる
『ホンカン様』という存在は、義経を意味する『判官様』が転じたものであろうと述べている。
なぜ江戸時代を代表する知性派の学者らが、これほど義経の行方に関心を寄せたのか?
なぜ頼朝は義経にあれほど拘泥したのか?
その理由のひとつは金であろう。
中尊寺金色堂の建立に使われた眩いばかりの黄金。
中国から輸入した5000巻を越える『一切経』の購入に支払われた4トンを越える莫大な黄金。
これらがいったいどこから出てきたのかまったく不明なのだ。
もちろん平泉周辺には砂金の採れる川がある。
奥州には金鉱脈もあり、奈良時代に今の宮城県のあたりで金が発掘され、
13kgを朝廷へ献上したという記録がある。
気仙沼には玉山金山や茂倉金山があった。
しかしそれではこれだけの黄金をとても賄えるものではない。
日本最大の金山である佐渡金山が発見されるのは1601年である。
平泉の黄金は実は東北で採掘されたものではなく、大陸で採掘され、
東北へ輸送されてきたものだという話もある。
それが史実なら義経一行が大陸へ渡った理由は、鎌倉幕府からの逃走だけではなく、
黄金の在り処を隠すための旅だったのではないかという推論も成り立つだろう。
以下めんどくさいので完
義経の足跡については水戸光圀が水戸藩の有識者による公式調査団を結成し、
藩の費用で蝦夷地をはじめとする各地に派遣して調べさせている。
その結果わかった事は、蝦夷地では遥か昔から義経が
オキクルミ(神)として地元民に崇められているという事だった。
同時代における日本を代表する学者・林羅山も
この件らついて並々ならぬ関心を寄せ、『本朝通鑑』の中で詳述し、
新井白石も『読史余論』の中で、当時の蝦夷地の民間信仰の中で見られる
『ホンカン様』という存在は、義経を意味する『判官様』が転じたものであろうと述べている。
なぜ江戸時代を代表する知性派の学者らが、これほど義経の行方に関心を寄せたのか?
なぜ頼朝は義経にあれほど拘泥したのか?
その理由のひとつは金であろう。
中尊寺金色堂の建立に使われた眩いばかりの黄金。
中国から輸入した5000巻を越える『一切経』の購入に支払われた4トンを越える莫大な黄金。
これらがいったいどこから出てきたのかまったく不明なのだ。
もちろん平泉周辺には砂金の採れる川がある。
奥州には金鉱脈もあり、奈良時代に今の宮城県のあたりで金が発掘され、
13kgを朝廷へ献上したという記録がある。
気仙沼には玉山金山や茂倉金山があった。
しかしそれではこれだけの黄金をとても賄えるものではない。
日本最大の金山である佐渡金山が発見されるのは1601年である。
平泉の黄金は実は東北で採掘されたものではなく、大陸で採掘され、
東北へ輸送されてきたものだという話もある。
それが史実なら義経一行が大陸へ渡った理由は、鎌倉幕府からの逃走だけではなく、
黄金の在り処を隠すための旅だったのではないかという推論も成り立つだろう。
以下めんどくさいので完
893軌道修正になるか……
2018/09/04(火) 22:09:56.18ID:nWGQSMrV0 >>460
>>465
>この時代の性行為はかなり淡白で胸とか揉んだりキスとかもしなさそうじゃね?
ちなみにモンゴルでは「ゲル」と呼ばれる天幕
https://www.tabitamago.jp/add/images/yurt.jpg
に子ども年寄り含めて家族全員で住んでるから、
夫婦が致す時は家から離れた野外で「青姦」だったとのこと
あと、入浴の習慣もないので、
前戯はほとんどしなかったんじゃないかな
中世ヨーロッパでは、
禁欲的なキリスト教のせいもあって、
(https://i.imgur.com/9ld6xtB.jpg これは極端なジョーク)
やっぱり性行為は淡泊だったらしい
逆にキリスト教普及前の古代ローマでは、
宗教的禁忌も少なく、生活に余裕もあったからか、
多くの前戯が行われていた記録が残ってる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Sexual_scene_on_pompeian_mural.jpg
インドなんかも同様
https://st2.depositphotos.com/4105125/10859/i/950/depositphotos_108594998-stock-photo-the-sculpture-made-of-sandstone.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/KamaSutra14.jpg
>>465
>この時代の性行為はかなり淡白で胸とか揉んだりキスとかもしなさそうじゃね?
ちなみにモンゴルでは「ゲル」と呼ばれる天幕
https://www.tabitamago.jp/add/images/yurt.jpg
に子ども年寄り含めて家族全員で住んでるから、
夫婦が致す時は家から離れた野外で「青姦」だったとのこと
あと、入浴の習慣もないので、
前戯はほとんどしなかったんじゃないかな
中世ヨーロッパでは、
禁欲的なキリスト教のせいもあって、
(https://i.imgur.com/9ld6xtB.jpg これは極端なジョーク)
やっぱり性行為は淡泊だったらしい
逆にキリスト教普及前の古代ローマでは、
宗教的禁忌も少なく、生活に余裕もあったからか、
多くの前戯が行われていた記録が残ってる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Sexual_scene_on_pompeian_mural.jpg
インドなんかも同様
https://st2.depositphotos.com/4105125/10859/i/950/depositphotos_108594998-stock-photo-the-sculpture-made-of-sandstone.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/KamaSutra14.jpg
894名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 00:14:21.09ID:7Isj2g1F0 フビライの祖父にして、
モンゴル帝国の祖であるチンギス・ハンの言
「男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、
これをまっしぐらに駆逐し、
その所有する財物を奪い、
その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、
その馬に跨り、
その敵の妻と娘を犯すことにある」
そりゃユーラシア大陸中に子孫がいるわけですな
モンゴル帝国の祖であるチンギス・ハンの言
「男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、
これをまっしぐらに駆逐し、
その所有する財物を奪い、
その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、
その馬に跨り、
その敵の妻と娘を犯すことにある」
そりゃユーラシア大陸中に子孫がいるわけですな
895名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 01:17:44.76ID:cqvO/rWX0 漫画しか読んでないんだが
作者は史実に忠実に描きたかったのかもしれんが、
味方側がモブも含めあっさりバタバタ残酷に死んでいって何も残らない
救いが無い胸糞漫画って感想。ラストも打ち切りだろ?コレ。
散々味方を倒した敵の将軍を主人公が討ち取らないのもハァ??
って思った。史実だと今後も生きてるから単なる作者の都合なんだろうけど、
読者納得できないでしょ。
主人公が討ち取ったけど、将軍が戦死しちゃうと士気に関わるから
モンゴル側で影武者を立てる事にしたって事にしても良いじゃんな。
作者は史実に忠実に描きたかったのかもしれんが、
味方側がモブも含めあっさりバタバタ残酷に死んでいって何も残らない
救いが無い胸糞漫画って感想。ラストも打ち切りだろ?コレ。
散々味方を倒した敵の将軍を主人公が討ち取らないのもハァ??
って思った。史実だと今後も生きてるから単なる作者の都合なんだろうけど、
読者納得できないでしょ。
主人公が討ち取ったけど、将軍が戦死しちゃうと士気に関わるから
モンゴル側で影武者を立てる事にしたって事にしても良いじゃんな。
896名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 01:25:46.39ID:5a2NEy/o0 それで相手が逆上し予定変更して殲滅戦を始めたらどうするよ
あくまで勝って油断している敵に意地を見せつけつつ子どもの救助が目的なんだから
まぁ避けてく敵兵にも武器無しに追い討ちかけない敵兵にも違和感はあるが
迅三郎の行動は妥当の範囲内、殺せと言うのはそれこそ物語や読者の都合だよ
あくまで勝って油断している敵に意地を見せつけつつ子どもの救助が目的なんだから
まぁ避けてく敵兵にも武器無しに追い討ちかけない敵兵にも違和感はあるが
迅三郎の行動は妥当の範囲内、殺せと言うのはそれこそ物語や読者の都合だよ
897名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 02:25:52.95ID:FWikqLxi0898名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 02:42:45.46ID:40OQcrGY0 次の博多編ではモンゴル人も高麗人も女真族も死にまくるはずなので、
今回生き残れた人々的には十分救いがあります
今回生き残れた人々的には十分救いがあります
899名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 02:52:03.81ID:7Isj2g1F0 >>896
>まぁ避けてく敵兵にも武器無しに追い討ちかけない敵兵にも違和感はあるが
負けてる将軍がそれでも意地で、
「手を出すな!そやつは必ずこの手で首を刎ねてくれる」
と、あえて逃がしたように振る舞うとかでも良かった
「必ず あなたを見つけだしてあげる」
「本当に楽しみだわ」
>まぁ避けてく敵兵にも武器無しに追い討ちかけない敵兵にも違和感はあるが
負けてる将軍がそれでも意地で、
「手を出すな!そやつは必ずこの手で首を刎ねてくれる」
と、あえて逃がしたように振る舞うとかでも良かった
「必ず あなたを見つけだしてあげる」
「本当に楽しみだわ」
900名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 08:30:16.31ID:KWkkCjaT0 蒙古でもなく高麗人でもなく女真でも漢人でもないクキョキョだか叫んで襲ってくるのは何?
9巻に出てきたけどあれは何人?
9巻に出てきたけどあれは何人?
901名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 10:10:42.18ID:SkLj1vvq0 なんでこんなに荒らされてるのやら
902名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 10:40:21.07ID:sIg1lOQ50903名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 11:07:11.20ID:oNiiiB6I0 続編もクソ駄作だと判りきっているのに
まだスレが伸びるんか
まだスレが伸びるんか
904名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 11:20:35.43ID:gFzcng920 駄作じゃねーよ九州編に気体!
905名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 11:34:42.82ID:3Sv57DYB0 夏休み終わったのにまだ「自分の望んだ展開じゃなかったから全世界にとってクソ」みたいなこと言う奴がくるのか
906名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 11:53:25.22ID:Pm7d58Qt0 気体と言うのは空気のことかー
907名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 12:04:42.59ID:Codp1FFZ0 義経=ジンギスカン説はもういいからw
義経がモンゴル人の血を引いてましたってならワンチャンあるかもねw
常盤がモンゴル人との間に作った子が義経とかねw
義経がモンゴル人の血を引いてましたってならワンチャンあるかもねw
常盤がモンゴル人との間に作った子が義経とかねw
908名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 12:07:07.16ID:OK9VYTKB0 後味悪すぎてツライ・・・。購入前のワイのワクワク返せや!
鹿乃はあんな目に遭うくらいなら首掻っ捌いて自害して欲しかった
一番好きなキャラやったのに
鹿乃はあんな目に遭うくらいなら首掻っ捌いて自害して欲しかった
一番好きなキャラやったのに
909名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 12:08:19.69ID:pJJ+oSmT0 源氏も平氏も大陸とのつながりが深い一族らしいので義経がモンゴルの血を引いていてもおかしくないけどね
気性が荒い大陸系一族なので大人しい南方系日本人の中で抜きんでる事ができたとか
気性が荒い大陸系一族なので大人しい南方系日本人の中で抜きんでる事ができたとか
910名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 13:00:06.27ID:3Sv57DYB0 いや、おかしいだろ
911名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 13:49:27.53ID:VJwsjvDC0 育った文化の影響が大なわけで、血を引いてるからこうなるってのは少ないと思うが
912名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 14:44:38.86ID:eyI0myVz0 >>908
姫から敵をできるだけ遠ざけるために自害も敢えてしなかったんやで…
姫から敵をできるだけ遠ざけるために自害も敢えてしなかったんやで…
913名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 15:38:14.52ID:oNiiiB6I0 >>904
九州編のカタルシスの為に対馬編を後味悪い終わりにした、ってのは良くわかる
でもさ、この作者に材料を上手く調理する腕があると思うか?
対馬編にしろ、もっとやりようがあったはずなのに、なんとも煮え切らない流れになった
雑過ぎ コレに尽きる
九州編もグデグデになる間違いない
予言しておくわ
九州編のカタルシスの為に対馬編を後味悪い終わりにした、ってのは良くわかる
でもさ、この作者に材料を上手く調理する腕があると思うか?
対馬編にしろ、もっとやりようがあったはずなのに、なんとも煮え切らない流れになった
雑過ぎ コレに尽きる
九州編もグデグデになる間違いない
予言しておくわ
914名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 15:41:54.32ID:0EBCfjLy0 >>897
感じ方は人それぞれだが、あの終わり方で手放しにハッピーエンドだと言える人は少ないだろ
感じ方は人それぞれだが、あの終わり方で手放しにハッピーエンドだと言える人は少ないだろ
915名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 15:41:57.73ID:Tg3hRC7G0 まだ7年後もあるんだからそこそこ生かしとけばいいのに
六百年備えて千人程度の小競り合いで全滅とかなんのために出てきたか分からんぞ
六百年備えて千人程度の小競り合いで全滅とかなんのために出てきたか分からんぞ
916名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 15:49:25.90ID:fgWRO4hg0 終わりつーか中締めだろ
こんなもんだよ
何かはっきり消息明かしてない面々もいるのは何か考えてるんだろうし
むしろ博多編は記録が多く残っているなかで架空の人物をどう動かしていくか、俺は期待してる
こんなもんだよ
何かはっきり消息明かしてない面々もいるのは何か考えてるんだろうし
むしろ博多編は記録が多く残っているなかで架空の人物をどう動かしていくか、俺は期待してる
917名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 16:33:58.02ID:OK9VYTKB0 鹿乃は主要キャラに捕まって懇ろになるならまだよかったのにあの結末はあかん
取り合えず心の平穏を保つために、単行本新聞紙で包んでガムテでぐるぐる巻きにしてきた
輪姦されたの確定したら畑で燃やして二度と見らんで
取り合えず心の平穏を保つために、単行本新聞紙で包んでガムテでぐるぐる巻きにしてきた
輪姦されたの確定したら畑で燃やして二度と見らんで
918名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 17:47:26.09ID:vhX3PLml0 >>917
それはあなたの勝手だけどさ…
それはあなたの勝手だけどさ…
919名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 17:52:46.53ID:qjLweOLK0 気に入らなかったのはしょうがないが
他人の感想否定するのはちょっと病的じゃないか?
意味わからん
他人の感想否定するのはちょっと病的じゃないか?
意味わからん
920名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 17:54:40.47ID:yPGi+Uxx0 博多前の壱岐と松浦どうするんだろ?
921名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 18:34:28.29ID:63P8Dykb0 10巻だけまだ読んでないんだけどスカッとはしない?
援軍が来てくれてバッサバッサかと思ったけどそれも違うみたいだね
自衛隊が来てくれても面白かったかも…
援軍が来てくれてバッサバッサかと思ったけどそれも違うみたいだね
自衛隊が来てくれても面白かったかも…
922名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 18:37:49.86ID:63P8Dykb0 9巻終わりら辺のモンゴル人、高麗人、女真族、漢人が押し寄せてくるシーン
何かしたわけでもない倭人が何であんな複数の民族に狩られるのか悲しかったなあ
やられて終わるのね
10巻は読まないままで置いておこうかな
何かしたわけでもない倭人が何であんな複数の民族に狩られるのか悲しかったなあ
やられて終わるのね
10巻は読まないままで置いておこうかな
923名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 18:55:17.51ID:9oO/mxUX0 >>920
全てに朽井絡ますのは無茶だからストーリー中説明台詞でかたづけるやろ
全てに朽井絡ますのは無茶だからストーリー中説明台詞でかたづけるやろ
924名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 19:34:59.70ID:mWmRXUoRO ロリコンはサナを好む
エロオヤジは鹿乃を好む
未熟な男は輝日を好む
紳士は麦藁帽みたいなのをかぶった子供を好む
エロオヤジは鹿乃を好む
未熟な男は輝日を好む
紳士は麦藁帽みたいなのをかぶった子供を好む
925名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 20:09:51.04ID:7ZjJITio0 安徳帝にも特殊な需要があるはず
926名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 20:34:05.19ID:avnD/EjA0 駄作でも雑というほどでもないと思うがな
高麗編だって本来は対馬編と九州編の合間に入れるつもりが、アニメ放送中に対馬のラストを
ぶつけたほうが本が売れるから、時間稼ぎで発表の順序を入れ替えたんだろう
高麗編だって本来は対馬編と九州編の合間に入れるつもりが、アニメ放送中に対馬のラストを
ぶつけたほうが本が売れるから、時間稼ぎで発表の順序を入れ替えたんだろう
927名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 20:36:09.96ID:EmGSmdVH0 台風で停電しててアニメ録画できてなかった泣
928名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:02:25.79ID:9mxmn6Q20929名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:02:36.23ID:cxVuCoXV0 返事が「ハイ」じゃなくて「エイ」なのは何で?方言?
930名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:04:43.21ID:7ZjJITio0 >>929
調べてないから知らないけど、昔はそう言ってたのかと思ってた
調べてないから知らないけど、昔はそう言ってたのかと思ってた
931名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:16:43.98ID:Codp1FFZ0932名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:20:14.28ID:SkLj1vvq0 対馬組だけでなく、少弐家の郎党もエイと言ってるしな
933名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:25:43.52ID:7ZjJITio0934名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:26:48.93ID:7ZjJITio0935名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:33:21.43ID:fhOwxY/G0936名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:35:34.45ID:qjLweOLK0 朝鮮の話はつまらなかったろう
知ってる話だし、そもそも、作中の他の何処とも繋がらなかった
知ってる話だし、そもそも、作中の他の何処とも繋がらなかった
937名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:38:28.55ID:fhOwxY/G0 >>936
味方の話ばっかり描いて、肝心の敵側のバックグラウンドがわからないと
話にのめりこめないだろ
そもそもこの物語の端緒である元軍はどういう経緯で日本侵攻を決めたのか、
元軍の通過点となる朝鮮はどういう理由で元軍に帰順したのかとか
味方の話ばっかり描いて、肝心の敵側のバックグラウンドがわからないと
話にのめりこめないだろ
そもそもこの物語の端緒である元軍はどういう経緯で日本侵攻を決めたのか、
元軍の通過点となる朝鮮はどういう理由で元軍に帰順したのかとか
938名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:46:33.77ID:RK49JaoZ0939名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:47:09.27ID:sOWd72KD0 モンゴルの遊牧民というのはあの当時の日本人とはまったくかけ離れてて、
例えば日本の神道では「血の穢れ」という言葉がある
>滴り落ちた血液は不衛生、つまり「汚穢不浄」として嫌います
死んだ家畜の解体なんかも、穢れの極致みたいなものなので、
穢多(えた)という被差別身分に行わせていたぐらい
それに対してモンゴル民族は家畜の血液を重要な栄養源として重宝する
>彼らは必ず家畜の大動脈を切り、その血を体内に貯めておき、
>それを腸などに詰め、ソーセージにする。
また皆が当然のように家畜をバラすことができる
このように価値観が真逆ともいえる環境で、
雑草のような下々の民ではない、
源氏の御曹司という高い身分だった義経では、
あちらの生活習慣に馴染むだけでも相当に困難なことと思われる
例えば日本の神道では「血の穢れ」という言葉がある
>滴り落ちた血液は不衛生、つまり「汚穢不浄」として嫌います
死んだ家畜の解体なんかも、穢れの極致みたいなものなので、
穢多(えた)という被差別身分に行わせていたぐらい
それに対してモンゴル民族は家畜の血液を重要な栄養源として重宝する
>彼らは必ず家畜の大動脈を切り、その血を体内に貯めておき、
>それを腸などに詰め、ソーセージにする。
また皆が当然のように家畜をバラすことができる
このように価値観が真逆ともいえる環境で、
雑草のような下々の民ではない、
源氏の御曹司という高い身分だった義経では、
あちらの生活習慣に馴染むだけでも相当に困難なことと思われる
940名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:53:00.11ID:cxVuCoXV0941名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:55:04.66ID:fhOwxY/G0 >>939
そのあたりの障害と困難を乗り越えて、自分に合った料理を見つけたりして
義経が何年もかけてうまくモンゴルに順応していく様を
いま連載している『ハーン 草と鉄と羊』って漫画じゃうまく描いてたな
そのあたりの障害と困難を乗り越えて、自分に合った料理を見つけたりして
義経が何年もかけてうまくモンゴルに順応していく様を
いま連載している『ハーン 草と鉄と羊』って漫画じゃうまく描いてたな
942名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:56:56.53ID:fhOwxY/G0943名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 21:59:01.74ID:o5xoKpZM0 うい
944名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 22:00:52.94ID:7ZjJITio0 >>943
それはフランス語
それはフランス語
945名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 22:05:25.60ID:8TANVsFk0 ずっとギスギスしてたから久しぶりに和んだ
946名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 22:25:23.47ID:fhOwxY/G0 >>939
義経は武家の名門の血を引いていながら育ちは他の源氏と全く違うだろ
7歳(11歳説もある)から京の北の森深くにある鞍馬寺に預けられて暮らし、
僧になる事を拒否して寺を出た後、はるばる奥州の平泉にまで放浪してそこに身を寄せた。
伝説では幼少時は鞍馬山で天狗(修験者)に鍛えられてきたという。
当時の日本において山の中は里とは全く異なる世界であり
サンカなどに代表される異文化をもった山の民のテリトリーだった。
里の人間らは仏教に感化され四つ足などを食べないが
山の民はセブリと呼ばれる移動式天幕を張り、山々を巡り歩いて猪や山鳥を捕獲して解体し
さまざまな山菜や自然薯、川魚などとともにその内臓までも大切に食べてい。
広い田畑を持っていないため狩猟や採集が生活の中心だった。
修験者の生活はサンカなどとは勿論異なるが、急峻な山道を上り下りして食物を集め
過酷な環境の中で暮らさねばならない事は変わりない。
天狗に鍛えられていた伝説が事実とするなら、
義経は奥深い山中で幼い頃からそのような過酷な修行とサバイバルの日々を送ってきたという事になる。
さもなければ15かそこらで森深い山道を通って、
京都の山奥から遠い平泉まで移動する事すら難しいだろう。
なので、義経は屋敷や庭園で召使にかしづかれて暮らしてきた他のボンボン武士と一緒くたには語れないだろ
義経は武家の名門の血を引いていながら育ちは他の源氏と全く違うだろ
7歳(11歳説もある)から京の北の森深くにある鞍馬寺に預けられて暮らし、
僧になる事を拒否して寺を出た後、はるばる奥州の平泉にまで放浪してそこに身を寄せた。
伝説では幼少時は鞍馬山で天狗(修験者)に鍛えられてきたという。
当時の日本において山の中は里とは全く異なる世界であり
サンカなどに代表される異文化をもった山の民のテリトリーだった。
里の人間らは仏教に感化され四つ足などを食べないが
山の民はセブリと呼ばれる移動式天幕を張り、山々を巡り歩いて猪や山鳥を捕獲して解体し
さまざまな山菜や自然薯、川魚などとともにその内臓までも大切に食べてい。
広い田畑を持っていないため狩猟や採集が生活の中心だった。
修験者の生活はサンカなどとは勿論異なるが、急峻な山道を上り下りして食物を集め
過酷な環境の中で暮らさねばならない事は変わりない。
天狗に鍛えられていた伝説が事実とするなら、
義経は奥深い山中で幼い頃からそのような過酷な修行とサバイバルの日々を送ってきたという事になる。
さもなければ15かそこらで森深い山道を通って、
京都の山奥から遠い平泉まで移動する事すら難しいだろう。
なので、義経は屋敷や庭園で召使にかしづかれて暮らしてきた他のボンボン武士と一緒くたには語れないだろ
947名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/05(水) 22:56:53.70ID:3+jPBaTv0 いよいよ主役交代か
ベストキッドな展開になるのか?
ベストキッドな展開になるのか?
948名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 00:07:46.27ID:6wJeWfVL0 >>946
>中央ユーラシアの遊牧民は
>個々の遊牧集団の指導者層の家系に関してはうるさく、
(略)
>可汗位および主要な地位を独占し、
>それ以外の氏族はこの地位につけなかったことが知られている
>チンギス・カンに関する現存資料からは、
>源義経と関連づけるべき必然性や証拠は存在しないため、
>実証史学的に証明できない。
>またそのこと以上に、先述の遊牧民の政治文化の伝統ゆえに、
>この説は中央ユーラシア史の研究者からは
>否定的に受け止められている。
あんたらが言ってるのは、
「義経がチンギス・ハンだったらいいな」という、ただの願望説だろw
「1万年にわたって5大陸を統治した偉大な大韓帝国www」と同レベルの完全な妄想です
>中央ユーラシアの遊牧民は
>個々の遊牧集団の指導者層の家系に関してはうるさく、
(略)
>可汗位および主要な地位を独占し、
>それ以外の氏族はこの地位につけなかったことが知られている
>チンギス・カンに関する現存資料からは、
>源義経と関連づけるべき必然性や証拠は存在しないため、
>実証史学的に証明できない。
>またそのこと以上に、先述の遊牧民の政治文化の伝統ゆえに、
>この説は中央ユーラシア史の研究者からは
>否定的に受け止められている。
あんたらが言ってるのは、
「義経がチンギス・ハンだったらいいな」という、ただの願望説だろw
「1万年にわたって5大陸を統治した偉大な大韓帝国www」と同レベルの完全な妄想です
949名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 00:23:21.27ID:3zMh7HPY0 博多編は期待しない・読まないって言ってる人たちは
博多編始まったらもう来るなよ
博多編始まったらもう来るなよ
950名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 02:18:41.92ID:OLxljWJ+0 まぁチンギス・ハン説はともかくとして、
武家の子なら引けて然るべき強弓を引けない代わりに
身のこなしを活かした戦いが得意なあたり、
山寺育ちなところが出ていて面白くはある
当時の武術観としては、武家は弓馬、神職僧侶は打物体術って印象があるし
武家の子なら引けて然るべき強弓を引けない代わりに
身のこなしを活かした戦いが得意なあたり、
山寺育ちなところが出ていて面白くはある
当時の武術観としては、武家は弓馬、神職僧侶は打物体術って印象があるし
951名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 02:25:57.79ID:sJuxXjO60952名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 02:41:02.54ID:O9/jdTEX0 モーニングのハーンってマンガがまさに
義経のその後のモンゴル編をやってる
義経のその後のモンゴル編をやってる
953名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 02:54:14.67ID:BNKTd5Xt0 >>935
朝鮮王の話って単独の話としては面白いけど
この漫画全体の中ではいらないエピソードだと思うわ。
最初面白かった漫画が途中からグダグダになって
打ち切りENDみたいな終わり方するのは悲しいな。
ひどい展開のせいでキャラクターに好感が持てなく
なるのも悲しい。みんな悲惨な状況で自分のやれる事を
精一杯やっているはずなんだが、余計な事して味方全体の
足引っ張ってるように見えちゃうんだよな。
朝鮮王の話って単独の話としては面白いけど
この漫画全体の中ではいらないエピソードだと思うわ。
最初面白かった漫画が途中からグダグダになって
打ち切りENDみたいな終わり方するのは悲しいな。
ひどい展開のせいでキャラクターに好感が持てなく
なるのも悲しい。みんな悲惨な状況で自分のやれる事を
精一杯やっているはずなんだが、余計な事して味方全体の
足引っ張ってるように見えちゃうんだよな。
954名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 03:05:48.05ID:8wlQqs1E0 >>952
面白い?
面白い?
955名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 03:22:16.53ID:wfCSTOiC0956名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 05:41:00.17ID:yH7VnnwK0957名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 06:10:10.33ID:yH7VnnwK0 ただまあ往来があったとして、可能性の高いのは友好関係にあった渤海(女真)の方だと思うね。
奥州は独自の勢力であったわけだし、南宋と交易してた清盛に対抗して、そちらの勢力と関係を持っていた可能性は高い。
奥州は独自の勢力であったわけだし、南宋と交易してた清盛に対抗して、そちらの勢力と関係を持っていた可能性は高い。
958名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 06:58:12.82ID:xdXYAIAi0 アニメ化で書店によっては原作平積みされてるけど表紙映えしないなあ
もっと頑張っとくべきだったね
あそあそみたいにw
もっと頑張っとくべきだったね
あそあそみたいにw
959名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 10:07:36.21ID:6KUi4UQZ0 モーニングで歴史物はしばらく見たくない
バンデットを打ち切りにしたモーニングは許さんわ
バンデットを打ち切りにしたモーニングは許さんわ
960名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 10:30:48.59ID:2jwESetD0 >>950
山寺に預けられたくだりは出展が義経記だから創作の可能性が高い
山寺に預けられたくだりは出展が義経記だから創作の可能性が高い
961名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 10:47:18.11ID:SifbFMw30 弟2人は僧になってるからなあ
新宮十郎行家とかもいるし
だが確定してるかのように前提として話せる内容ではないわな
新宮十郎行家とかもいるし
だが確定してるかのように前提として話せる内容ではないわな
962名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 10:52:22.60ID:O9/jdTEX0963名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 14:36:09.97ID:cteRX7oD0 >>949
そのつもりだったがお前が嫌がるから来ようと思った
そのつもりだったがお前が嫌がるから来ようと思った
964名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 15:56:29.47ID:weNFQZqo0 >>826
奴婢は立派な献上品だからな
奴婢は立派な献上品だからな
965名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 16:50:44.97ID:fQc+/dqD0 鬼は生きてて倭寇の頭領になったってのを希望
966名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 18:52:13.36ID:AwukVi1t0967名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/06(木) 22:57:02.08ID:srRQaa2r0 鹿乃は朝鮮人のガキを孕みましたw
968名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/07(金) 06:36:36.33ID:9dJWrS120 >>967
最高のご褒美だな。
最高のご褒美だな。
969名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/07(金) 12:24:52.54ID:m/Z49Kdv0 ウリ達優秀な遺伝子の子を産めばお前らももう少しは強くなれるニダ!w
970名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/07(金) 15:36:36.75ID:i+k3+shM0 OL3人組の中に1人くらい十二神まぎれこんでそう
971名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/07(金) 15:43:44.29ID:i+k3+shM0 誤爆失礼
972名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/07(金) 16:42:55.20ID:cQYwDi8u0 なお生まれてくるのは奇形
973名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/07(金) 20:49:30.61ID:amr85/7H0974名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/07(金) 22:35:30.01ID:n+NgDlaj >>939
神道で血の穢れw
それ、無条件降伏した滅亡国家の大日本帝国の話だろw
古事記日本書記読んでみろよw
血からどれだけの神が生まれてきたかw
日本最強神剣である天叢雲剣も八岐大蛇の血から生まれた
神道で血の穢れw
それ、無条件降伏した滅亡国家の大日本帝国の話だろw
古事記日本書記読んでみろよw
血からどれだけの神が生まれてきたかw
日本最強神剣である天叢雲剣も八岐大蛇の血から生まれた
975名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/07(金) 22:40:14.15ID:n+NgDlaj 大帝国を築いたハーンと
戦いにもならずに京から逃げ惨めな逃亡生活となった頭の悪い義経が
同一人物なわけねーだろw
起源は全て日本かよw
戦いにもならずに京から逃げ惨めな逃亡生活となった頭の悪い義経が
同一人物なわけねーだろw
起源は全て日本かよw
976名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/07(金) 23:30:10.98ID:KMX+RxDs0 義経は清和源氏で天皇の血筋だから、
モンゴル帝国を作れたのにも納得できるだろ
モンゴル帝国を作れたのにも納得できるだろ
977名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/07(金) 23:38:05.03ID:n+NgDlaj978名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/07(金) 23:42:54.18ID:a7MMbqTa0 >>976
どんな顔したらいいか分からない
どんな顔したらいいか分からない
979名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/07(金) 23:58:20.40ID:IZJBqs9z0 >>977
天皇は朝鮮由来といったり、ロクデナシで無能だと言ったり、忙しいですなw
天皇は朝鮮由来といったり、ロクデナシで無能だと言ったり、忙しいですなw
980名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 00:10:19.59ID:MHb4c0J10 朝鮮人(笑)
981名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 00:10:21.07ID:qMWogxDo982名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 00:22:35.17ID:MHb4c0J10 その天皇とやらを神格化して戦争に進んで惨敗。
ズルズルと終戦できずに多くの国民が悲惨な目に遭った。
ズルズルと終戦できずに多くの国民が悲惨な目に遭った。
983名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 00:26:09.44ID:N/7ItwD40 手のひらに穴を開けて連れていくのは高麗の風習だと聞いたけど
奴隷として使いたいのに手に穴を開けたら肝心の手が使えなくない?
神経いったら商品価値なくなるような
奴隷として使いたいのに手に穴を開けたら肝心の手が使えなくない?
神経いったら商品価値なくなるような
984名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 05:29:56.24ID:dOoZIe+W0985名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 07:51:04.61ID:JJwU1QvO986名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 08:06:12.22ID:tGsN8XZC0 7巻のドキドキキスが絶頂だったな
萌え方を練ってくれよな
萌え方を練ってくれよな
987名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 08:06:24.05ID:7V278/Ht0 無くなった筈の神剣がいつの間にかあります、由来は不明ですとかっていう…
988名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 08:23:23.24ID:lXJQ9wLB0 >>985
いったいいつ双子の兄の両腕を切り落として屍体を便所に捨て
爪弾き者になったヤマトタケルが天皇に即位したんだ
あいつ休む暇もなく、ロクに供もつけられる事もなく
おっそろしく遠い田舎の部族の討伐に駆り出されたただの鉄砲玉だぞ
いったいいつ双子の兄の両腕を切り落として屍体を便所に捨て
爪弾き者になったヤマトタケルが天皇に即位したんだ
あいつ休む暇もなく、ロクに供もつけられる事もなく
おっそろしく遠い田舎の部族の討伐に駆り出されたただの鉄砲玉だぞ
989名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 08:29:12.38ID:JJwU1QvO990名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 08:32:36.51ID:JJwU1QvO 神剣中心に見れば、
本当の天皇と言えるのは倭建と安徳天皇だけなのよね
本当の天皇と言えるのは倭建と安徳天皇だけなのよね
991名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 12:15:06.74ID:+rbvdRoF0 いいからてめーの土人酋長のルーツでも調べてろよ
ヒトモドキ
ヒトモドキ
992名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 12:39:16.83ID:AqTz+fje0 熊をレイプして産まれた葡萄原人とかいう土人の子孫なんだっけ?
993名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 13:46:29.13ID:e6EztF3f0994名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 15:07:31.47ID:g25jK2n70995名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 20:40:15.80ID:nrzjbpA60 血は穢れって思想は一体いつ頃から出てきたのか
日本書記や続日本紀とか読むと天皇自ら貴族引き連れて狩猟しまくってるし
日本書記や続日本紀とか読むと天皇自ら貴族引き連れて狩猟しまくってるし
996名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 20:42:46.61ID:H+Q+mk0T 仏教ないし韓国からの儒教じゃない
日本は韓国から得た文化、技術のおかげで発展してきたわけだし
日本は韓国から得た文化、技術のおかげで発展してきたわけだし
997名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 20:54:56.85ID:BnNEEPA90998名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 20:58:54.40ID:H+Q+mk0T それでも日本人みたいな奴隷民族よりはマシでしょ
大日本帝国は滅亡して天皇も土下座して命乞い
今もアメリカの言いなりの奴隷国家
アメリカの奴隷と世界中から蔑まされてるのが日本と日本人
大日本帝国は滅亡して天皇も土下座して命乞い
今もアメリカの言いなりの奴隷国家
アメリカの奴隷と世界中から蔑まされてるのが日本と日本人
999名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 20:59:24.31ID:7+2Mfhtq0 イザナミの神話に既にその辺りの思想が垣間見えるね
恐らく縄文時代から、そのような思想の基になるような感覚はあったのだろう
ただそれが大流行したのは間違いなく平安時代w
貴族どもの奇行はもう呆れるしかない
占いの結果が、方角が、祟りが・・・もうなんなんだか
恐らく縄文時代から、そのような思想の基になるような感覚はあったのだろう
ただそれが大流行したのは間違いなく平安時代w
貴族どもの奇行はもう呆れるしかない
占いの結果が、方角が、祟りが・・・もうなんなんだか
1000名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/09/08(土) 21:03:32.75ID:7TbEYUZn0 t
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 2時間 6分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 2時間 6分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平、〝パパ1号〟の先頭打者初球本塁打! 真美子さん選曲の「ムーンライト伝説」で打席へ [夜のけいちゃん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- ハーバード大学「学内のユダヤ人差別もアラブ人差別も許さない!多様性!」低学歴ヤフコメ「じゃあ右翼の教授も増やせよ」 [377482965]
- 【悲報】トルコ・エルドアン大統領「金利が下がればインフレも減少する」→インフレになり金利45%石破 [705549419]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 【朗報】日本経済の低迷の元凶ついに判明!!日本人の底意地の悪さが原因!たし蟹!! [699577814]
- 台湾「ジャップは夫婦別姓/同姓で紛糾してるの?わーくになら父親の名字が王、母親が陳、息子が林、娘が張、という家族も普通にいるのに [377482965]
- 大谷ソロホームラン [462275543]