X

【マジ闇】喧嘩稼業 木多康昭 776【ぶっ殺してやんよ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/17(火) 23:57:33.79ID:PWJQEUpo0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。

【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい

■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は10巻まで発売中!

次スレは>>950が立てる事   陰
無能な場合は代わりを指名   陽   

■前スレ
【本闇さん】喧嘩稼業 木多康昭 775【埋め立て開始の合図は?】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1531829616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/17(火) 23:59:07.36ID:Yfrkiu570
>>1
これでワンピバレの夢が繋がったか
にしても遅い
遅すぎる ノロマ ハリーハリー
2018/07/18(水) 00:09:09.43ID:ipbH0jqJ0
>>1の意志を本闇が継げ!
2018/07/18(水) 00:14:11.82ID:KVq0WkTUM
なかなか風情があっていい新スレじゃないか?
2018/07/18(水) 00:16:24.47ID:NCfr8dB8p
351 名無しんぼ@お腹いっぱい (000000 8be4-iomh [153.124.188.38])[sage] 2018/07/18(水) 00:00:00.36 ID:BqAUUd5Q0000000

違法サイトなんて雑魚よりも
映画アニメ漫画無法地帯のYouTubeをまずは何とかしてみろやw

マジ闇くんの書き込みだけど全くだな
自分で書いてるのに何でユーチューブに行かないの?
規模がでかくて怖いの? ヘタレなの?
2018/07/18(水) 00:16:41.08ID:Qk3uSarP0
───やる!
2018/07/18(水) 00:19:45.83ID:frAPF9I30
おつ
2018/07/18(水) 00:24:34.37ID:BeHBQVTq0
マジ闇の目に ソーニャ走ってるか?
2018/07/18(水) 00:24:52.80ID:zatdhQNP0
意地



意地
2018/07/18(水) 00:25:13.99ID:KVq0WkTUM
ワンピスレが怖くてあらせない程度のゴミがようつべなんて相手にできるはずないdeath
2018/07/18(水) 00:26:45.94ID:kIuWD5T90
素朴な疑問なんだがテラフォと彼岸島からは撤退して無様に敗北を認めたようだがカムイは継続
カムイなんて誘導なのにカムイ嫌いなのか?
2018/07/18(水) 00:27:34.26ID:MHoxGIBfM
>>1
…父さん?
2018/07/18(水) 00:28:50.28ID:MHoxGIBfM
は… は…は は 葉っぱじゃ…ないよ♩
2018/07/18(水) 00:28:52.20ID:zatdhQNP0
てか全然追いついてねーじゃん
やるならちゃんと立ってるの同時に荒らせよ
2018/07/18(水) 00:36:26.84ID:fNmBcyp/0
ソーニャちゃああああああああああん!!
2018/07/18(水) 00:53:09.45ID:NCfr8dB8p
しかし何の嫌がらせにもなってないどころか目にも付かんレベルなんだがスクリプトの意味あるのかこれw
2018/07/18(水) 00:53:59.83ID:ipbH0jqJ0
>>11
彼岸島は古い方が忘れられてるだけ
2018/07/18(水) 01:10:37.02ID:MbgKY/0A0
これまでの推移

バカ業民「効いてない!」「普通に会話できてる!」→と言いながら、埋めを分散させるために乱立を始めてバカ業民敗北

バカ業民「運営はなんで規制しないんだ!」→「効いてない」どころか、運営に助けを求めてバカ業民敗北

バカ業民「NGにしてるから透明で見えない!」→と言いながら、煽られると必ず顔真っ赤で反応してバカ業民敗北

自称ウェブの専門家「特定した!」→動的IPアドレスも理解せず、そのバカにのせられてバカ業民敗北

バカ業民「IP表示スレだけを立てよう!」→バカ業民も書き込めなくなり、すぐに諦めバカ業民敗北

自称ウェブの専門家「ボクちゃんは誰よりプログラムに詳しいんだよ!」→と言いつつ保守スクリプトすら作れず即落ち連発でバカ業民敗北


次はどんなバカをやってくれるのか、すっごい楽しみw

まさか、「効いてない!」はずなのに、5ちゃんねるを諦めてしたらばに逃げ込むとかかな?w責寺
2018/07/18(水) 01:11:01.12ID:MbgKY/0A0
バ〜カwwwwwww
おまえらほんと脳ミソ足りないカスだなwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

712 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd0a-U/nH)[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 14:19:16.26 ID:c/uN9N35d
>>708
稼業を読んでないのに和月逮捕の時に来てる?もう一度聞こう稼業を読んでないのに和月逮捕の時に来てる?

713 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59d7-LQig)[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 14:22:05.44 ID:Mtu2tKSi0
>>712
いつまでやってんだようぜえ

714 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd0a-U/nH)[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 14:28:02.29 ID:c/uN9N35d
荒らしと関係無いベルセルクスレの方ご迷惑おかけしました

715 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbd-et69)[] 投稿日:2018/07/13(金) 14:32:02.38 ID:mtc59kvBp
マジ闇てめーが臭すぎるせいで稼業民様が詫び入れる事になってるじゃねーか死ねよ

716 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59d7-LQig)[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 14:36:18.04 ID:Mtu2tKSi0
>>715
お前もうぜえんだよ
漫画板はベルセルクスレしか見てない人にとってはホント迷惑

717 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbd-et69)[] 投稿日:2018/07/13(金) 14:46:42.45 ID:mtc59kvBp
ごめんごめん
もう稼業スレに戻るよ
マジ闇が来たらまた来るけどその分も先に謝っとくわ
寺弄
2018/07/18(水) 01:11:24.63ID:MbgKY/0A0
これまで、違法な海賊版漫画のタダ読みによるネタバレ行為は許されないと何度も繰り返し警告して来ましたが
それにも関わらずネタバレ事案が発生したため、このスレは使えなくなっています
文句は、ネタバレをした人に言ってください
尚、ネタバレやネタバレスレ立てを続けたらアニメスレ・映画スレも埋めると警告済みでしたが
それでも違法行為が続いているので、約束通りアニメスレ・映画スレも埋め立てます

東京喰種
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1517667460/93
ゴールデンカムイ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519383249/474-488
キングダム
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519986603/284
テラフォーマーズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1513660040/696
カイジ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1528791159/23

■ネタバレ禁止
ネタバレは犯罪であり逮捕者も出ている違法行為です。違法アップロードの閲覧、画像の貼り付け、URLで誘導及び、それらを黙認する人も共犯者です。
漫画家と出版社が雑誌やコミックによる正当な売り上げを得られなければ、日本の漫画業界は潰れてしまいます。
不当な手段による原稿や画像の取得は万引きと同じですから、「自分一人ぐらいいいだろう」とか「他の人もやっている」などは言い訳にもなりません。
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったかなど一切関係ありません。
早売り(フラゲ)によるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません。
漫画を愛する日本人なら、漫画は自分で買って読みましょう。
窟底
2018/07/18(水) 01:11:47.32ID:MbgKY/0A0
Q.スレが埋め立てられて使えないのはなぜ?
A.日本漫画の著作権を侵害する、『ネタバレ荒らし』たちのせいです


これまでの経緯
1、日本の著作権を侵害する違法な海賊版漫画が、日本や中国のタダ読みサイトで公開されているらしい
2、その日本漫画家の著作権を侵害するマンガをタダ読みしたバカどもが、ネタバレとか言って発売日前に2chに書き込んでいた
3、正常な道徳観を持った人達がネタバレはやめるように再三注意するが、違法な海賊版マンガを読んでるヤツラは日本の漫画家に金を払いたくないからと言って無視
4、これ以上ネタバレしたら、スレが埋められて使えなくなるぞと警告される
5、再三の警告にも関わらず、ネタバレ禁止の本スレにまでネタバレ荒らしが文字バレやネタバレ画像を貼る挑発行為を続ける
6、日本漫画の著作権を守り、ネタバレ荒らしを懲らしめるために、有志による正義のボランティア活動が始まる
7、海賊版サイトの運営者が相次ぎ逮捕されるも、ネタバレ荒らしは違法行為をやめずに海賊版のタダ読みを続けている
8、ネタバレを続けたら新しく始まるアニメスレ・映画スレも潰されるよと警告されたのに全く無視
9、自業自得でアニメスレ・映画スレが埋められてるのに「なんで埋めるんだよ〜(涙目)」と歯噛みしている
10、他の住人の迷惑を顧みず、ネタバレ荒らしが漫画板にスレを乱立させる荒らし行為を始めたが全て正義の埋め立てにより消滅
11、ネタバレ荒らしが手動でのこらこら報告とスレ乱立に疲れ、自動スレ立てスクリプトを作ろうとするがあまりにも低脳過ぎて苦戦中 ←←← 今この辺
来叔
2018/07/18(水) 01:12:11.08ID:MbgKY/0A0
政府の海賊版サイトに対する措置を受けて | 一般社団法人マンガジャパン
http://www.manga-japan.net/?p=4575

著作物を違法に公開するサイトの存在は、出版文化に関わる努力を疲弊させています。
本来、出版物の内容についてエネルギーを注ぐべき著作者や版元が、違法コピー対策に労力を割かなくてはいけない現状は出版文化が持つ本来の「生み出す充実感」と程遠いものです。
今回「違法サイトブロック」の措置が取られる動きについて、「生み出す側」としてはとても心強い支えだと受け止めました。
しかし、同時に、そのような形でブロックすることが「表現の自由」を損なう方向につながるのではないかという不安も感じています。
どういう形が民主主義と言えるのか?とても難しい問題です。
完璧とは言えませんが解決に近づくシンプルな方法はあります。
閲覧者のみなさんが「違法コピーサイト」とわかったサイトにはアクセスしないーこれが、違法サイトを存続させない有効な手段です。「ただで読めるのはトクだし楽だ」という楽しみ方は、新たな著作物の誕生を阻害します。
一時の「楽、トク」という手軽さに流されない読者のみなさんの姿勢こそが、出版文化を支える力になります。どうか著作者や出版元の努力を応援するという気持ちで「生み出す力」を支えていただければと願います。

以上

>閲覧者のみなさんが「違法コピーサイト」とわかったサイトにはアクセスしないーこれが、違法サイトを存続させない有効な手段です。

おまえらに言ってるんだぞ、屑
蔑融
2018/07/18(水) 01:17:00.15ID:BqAUUd5Q0
お前もね実3民かよ
2018/07/18(水) 01:17:21.19ID:BqAUUd5Q0
引き伸ばし展開に対して本代を満額払えと?
NHKのワンセグのみに受信料払えと同じぐらい無茶
あと出版側は「出版物の電子化」と「海賊版の存在」をいい加減に別個に考えてくれ
2018/07/18(水) 01:17:25.38ID:ipbH0jqJ0
マジ闇の野郎よそのスレ住民に対してマウント取ろうとしてるけど稼業スレを一向に埋められないのがよっぽど悔しいと見える
2018/07/18(水) 01:17:42.93ID:BqAUUd5Q0
いや仕事も何も落書き書いてる人等が勝手に仕事だと思って落書き描けば勝手に金もらえると思ってるだけじゃないの?
みんな米作ったり道路作ったりちゃんと必要とされる仕事してお金もらってるよね?

自分からコピーされるリスクのある電子書籍とかにしてネットに自分の落書き撒きにきて文句言うのおかしいでしょ?
迷惑だからもう見せにくるなよ
2018/07/18(水) 01:22:54.34ID:BqAUUd5Q0
さすがにレス乞食と思いたい…余りにも考え方が幼稚過ぎる
2018/07/18(水) 01:23:15.33ID:BqAUUd5Q0
お金が利益が泥棒が喚いて訳の分からん空想の利益主張して恥ずかしくないですか?
もっとまともなお仕事してお金稼いだらどうですか?
って言えばわかるかな?
2018/07/18(水) 01:23:35.84ID:BqAUUd5Q0
日本人が貧乏になって来ているのかな
それに加えて良質なサービスも提供出来ていないのか

中国のマンガ・アニメ愛好家は2億人超、日本作品をスマホで観賞


集英社の足立課長は「中国ではネット環境が日本より整っており、若者はネットを通じて漫画を楽しんでいる」と
中国ビジネスの急拡大に目を見張った。

「以前は海賊版に悩まされたが、課金された正規版をスマホで読む人が急増。電子決済が後押ししている」と明かした。
「同じ東洋人なので、欧米のマンガやアニメより親近感があるようだ」とも語る。

2大ネット企業の、テンセントとバイドゥが正規品の権利を持つようになったら、海賊版が減少。
権利者が取り締まる「中国特有の現象」という解説も興味深かった。
2018/07/18(水) 01:28:52.30ID:BqAUUd5Q0
アニメと漫画じゃ事情が違うってのもあるのかもしれないが
課金前提じゃ裾野を広げられない という見方もあるんだろうね

無料が2000万人で有料が100万人
違法サイトの利用者数がどうなっているのかは分からないが
あまりにもその数が多いようなら、出版社もさすがに考えないといけないのかも

クランチロールが救う、ニッチな配信サービス「VRV」:熱烈なファンコミュニティの力 | DIGIDAY[日本版]


クランチロールの動画配信サービスには、100万人以上の有料会員がおり、
月額6.95ドル〜(約780円〜)で大量のアニメ作品や関連商品、イベントを視聴したりできる。

広告付きの無料版もあり、アニメに関心の高いユーザーが
もっと多くのコンテンツや特典を得るために有料会員になるよう設計されている。
2018/07/18(水) 01:29:13.73ID:BqAUUd5Q0
要はそういう層は提供料が無料ならいいわけでしょ
作家は違法でなければそれでもいいんだよ
それらの運営が完全無償で運営費も自腹切ってやってればいい
著作権侵害したもので利益を得て著者に還元されていないのが問題
2018/07/18(水) 01:29:35.10ID:BqAUUd5Q0
アニメに関してはアマゾンとネットフリックスが囲い込みとして
独占配信作品に大金積んで配信権獲得してる
2018/07/18(水) 01:34:44.45ID:NCfr8dB8p
全部チェックしてるらしいから漫画板の他のスレでマジ闇くんの噂話をしてやることにした

ヘーイマジ闇くん

ウシジマスレの>>20に書き込んでおいた
何でウシジマくんとかはノーチェックなの?
と言うかそもそもどこで漫画差別してるの?
全部ちゃんと埋めないと
2018/07/18(水) 01:34:48.80ID:BqAUUd5Q0
違法サイトは素人の小遣い稼ぎの域を超えてしまっているからなあ
ヤクザのシノギか 北朝鮮の外貨獲得か

一体何者が運営しているのか分からんが、さすがに野放しにするには規模がデカい
でも、国外だと取り締まるのも手間か
2018/07/18(水) 01:35:11.46ID:BqAUUd5Q0
業界が対処してくれないで買って下さいとだけ言われても、
何か買ってる自分が馬鹿みたいな気がしてくる
デカいとこだけでも何とかしてくれないかな
2018/07/18(水) 01:35:32.21ID:BqAUUd5Q0
実質賃金がダダ下がりしてエンゲル係数うなぎ登りなのが一番の原因だろ
娯楽に使える金が減ってるんだよ

プロ選手や芸人は先に結果を残してマスコミ等を通して名を知られなきゃ食ってくのは難しい
漫画だって先に作品公開して評価をもらってから「いいね!=言い値」で儲けるのが正当な収益モデル

なんと言おうと売れてる人は売れている
受け手側も本当に面白いものには金を出して応援したいという気持ちになる
2018/07/18(水) 01:35:47.70ID:Qk3uSarP0
荒らしの分際で何一丁前の人間様みてえに休んでんだ?舐めてんのか?
2018/07/18(水) 01:38:29.80ID:12QjQJWka
おい、KAZUYAチャンネル…死んだぞ
2018/07/18(水) 01:40:46.63ID:BqAUUd5Q0
消費者が 無料という体験をした瞬間 商品に価値は無くなった

これからは 小説もマンガも 定額読み放題に移行するっしょ
2018/07/18(水) 01:41:07.48ID:BqAUUd5Q0
円盤売るためだろ

試食させて売るのはどこもやってるだろ
お試しだけで暮らせるのかと
2018/07/18(水) 01:41:28.27ID:BqAUUd5Q0
1話無料やってるのって古いマンガだけじゃん。
最新マンガだと数ページ
そんなんでは何がおもろいのか分からん。衰退して当然だな。
2018/07/18(水) 01:46:40.43ID:BqAUUd5Q0
取次制度と再販制度が、足かせになって出版業は衰退したな。
2018/07/18(水) 01:47:00.41ID:BqAUUd5Q0
クズオタクの書いた落書きの為に法規制っておかしいと思う
犯殺しにしてハローワークに叩き込んだ方が良い
2018/07/18(水) 01:47:22.05ID:BqAUUd5Q0
変換間違えた
半殺しね
2018/07/18(水) 01:52:37.43ID:BqAUUd5Q0
>ゲームは自分で作れば遊び放題
漫画も自分で描けば読み放題じゃないかw

>TVはタダで見放題
CMスポンサー料がそのスポンサーの商品代金に上乗せされてるわけだから
間接的に視聴料を払ってるのと同じなんだよ
そもそもTVがある時点でNHKへの支払い義務が生じているわけだし
2018/07/18(水) 01:52:57.54ID:BqAUUd5Q0
それなんだよね。現在の物語は全てどこかで見たアイデアの組み合わせに過ぎない。
と、中世ヨーロッパで結論が出ている。
現在の日本の漫画は、日本の著作権法を厳密に適用すれば、
全て「訴えられて無いだけの犯罪行為」という事になる。

漫画版JASRACを作りたい連中は、その辺りが解ってるみたいだな。
2018/07/18(水) 01:58:49.28ID:BqAUUd5Q0
CDの握手券や円盤のイベチケみたいな体験をセットにすることは出来ないし
基本無料ゲーみたいにタダで始めさせてから課金する気にさせるのも無理
海賊サイトが無くても同じ運命だったと思うわ
2018/07/18(水) 01:59:09.17ID:BqAUUd5Q0
つーか違法配信サイトのせいで漫画業界が終わる!!ってアオリは本当なの?
マンガ自体がオワコンって可能性はないのか?
一時期電子配信に完全シフトを予定してたが
定価払ってもレンタル契約(だから配信サイトは提供終了したり修正は好き勝手にできます)
ってことで嫌気が差してリアル書籍に戻った者としては
電子書籍移行すらまだ全然できてない業界がオワットルだけな気がする

それはそれとして違法サイトは潰せ!しかないがw
2018/07/18(水) 01:59:29.97ID:BqAUUd5Q0
漫画アニメ文化を買い支えて存続させたい層が少なくなっているのなら
もうコンテンツ業界は終わりなのでは。 そのうち中国韓国台湾辺りの質が良くなって
そっちから逆輸入になる時代が来るかもな。
2018/07/18(水) 02:04:39.35ID:BqAUUd5Q0
失せろアフィカス


転送先
[Domain Name] B123.JP
[登録者名] 佐々木 龍一
[Registrant] sasaki ryuiti
[Name Server] 01.dnsv.jp
[Name Server] 02.dnsv.jp
[Name Server] 03.dnsv.jp
[Name Server] 04.dnsv.jp
[Signing Key]
[登録年月日] 2017/01/30
[有効期限] 2019/01/31
[状態] Active
[最終更新] 2018/02/10 17:11:40 (JST) Contact Information:

[公開連絡窓口]
[名前] CTW株式会社
[Name] CTW Inc
[Email] support1@ctw-inc.net

[Web Page]
[郵便番号] 106-0032
[住所] 東京都港区 六本木 1-9-10
[Postal Address] Minato Ku 1-9-10 Roppongi
[電話番号] 03-5544-8850
2018/07/18(水) 02:04:59.34ID:BqAUUd5Q0
映像なんかはネトフリに慣れきっちゃったから
たまに民法のドラマとか見ると内容もゴミだし番組をCMでずたずたに寸断されて
なんで無料で番組を見るだけでこれほど惨めな思いをさせられるんだと情けない気持ちになるよ

もちろん海賊版問題と一緒くたにはできないけど
やり方次第で漫画だって気持ちよく金払うシステムは構築できるだろう
2018/07/18(水) 02:05:20.93ID:BqAUUd5Q0
出版月報 2018年 1月号を読んだ人どれくらいいる?
被害額のソースによく出てくるんだが

もしかして違法サイトにあったりして
2018/07/18(水) 02:07:28.41ID:frAPF9I30
あれ?>>20まで待つのやめたの?
2018/07/18(水) 02:10:33.28ID:BqAUUd5Q0
職業作家全滅だな。素人のクソみたいな作品しか残らなくなる。玉石混交で傑作を見つけるのも苦労するようにる。
2018/07/18(水) 02:10:55.23ID:BqAUUd5Q0
そうだぞ
ここへの書き込みはアフィを応援してるんだぞ
2018/07/18(水) 02:11:16.82ID:BqAUUd5Q0
著作権ヤクザのディズニーに比べたら
日本の出版業界の政治力は弱いんだなあ と

「俺らの違法サイトを潰すな」「違法サイトマジ最高www」海賊版サイトの台頭で、出版業界の未来は暗い? (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース


海賊版サイトの問題は国会でも取り上げられた。
今月9日の衆議院予算委員会で、丸山穂高議員(日本維新の会)は

「こうしたものがあるがゆえに、日本のコンテンツ産業が危機にあるのではないかという議論がある。
現に業界の試算では何百億という損失が出ているんじゃないかと。
警察の方もきちんと状況を把握していただきたい」と訴えた。

これに対し文化庁は「海外にサーバーがあっても、ファイルの送受信の大部分が日本国内で行われた場合は
日本の著作権法が適用できる」との見解を示し、
警察庁も「著作権法等の法令違反が疑われる事案に対しては適切に対処していく所存である」(山下史雄・生活安全局長)としている。
2018/07/18(水) 02:16:34.41ID:BqAUUd5Q0
もっとひどくなるといことさ
2018/07/18(水) 02:16:54.33ID:BqAUUd5Q0
集金は通信料に上乗せが良いんじゃね?
NHK方式
2018/07/18(水) 02:17:17.14ID:BqAUUd5Q0
漫画よりこのゲームだろ
2018/07/18(水) 02:19:24.05ID:NCfr8dB8p
全部チェックしてるらしいので他のスレ(漫画板だけでやめといてやった)でヒソヒソと相談して本物の闇の真実について各所で噂をばらまいてやることにした
ネタバレ撲滅は崇高な行為だもんな
多くの人の理解が必要だよ
感謝しろ
稼業スレのみんなもやってくれていいぞ
2018/07/18(水) 02:22:30.77ID:BqAUUd5Q0
乞食を連呼してる連中の共通点

建設的な意見が出ると、別の話題で流す。
紙媒体の売上が下がった件だけ強調し、電子書籍が(印刷費や流通費かからないので)それ以上に利益出してる事に触れない。
webで無料公開して儲けてる例を出すと「一生それだけ見てろ!」とか「それは〜だから」と否定する。
日本人叩きには好意的。

だーれだ?
2018/07/18(水) 02:22:51.65ID:BqAUUd5Q0
関係ない話だが、これからはありとあらゆるデジタルコンテンツが劣化なしに蓄積されていって、
50年後100年後には著作権フリーになって完全合法的に利用できるかもしれないわけだが
そのときクリエイターが新たに何を生み出そうとしているのかはとても興味深い

世界の未開拓地がほぼ残されていないように、娯楽産業も大量生産大量消費が繰り返されて、
人間の脳味噌が思いつきそうな事はあらかた狩り尽くしたんじゃないかと思う。
もちろんVRなどの新技術はあるだろうが、今まさに旧世代のゲームや音楽の復刻が流行っているように
そういった技術が必ずしも娯楽性の向上に繋がるとは思わない。
アナログ時代はテレビの画質に多少拘っていたものだが、今は4kとか8kとかぶっちゃけどうでもいいし。
ましてデジタルは永久に劣化しないから恐ろしいな。
2018/07/18(水) 02:23:12.65ID:BqAUUd5Q0
そもそも漫画読んでるの学生が多いんじゃね
社会人はお金より時間がないから
読むにしても沢山は読めない
2018/07/18(水) 02:27:59.63ID:Qk3uSarP0
登山板でも紹介してあげなきゃ
2018/07/18(水) 02:28:25.75ID:BqAUUd5Q0
今日の東京新聞朝刊の特集面の記事がまさにこれ。ブロッキングも一つの手法だと提言されていた。
2018/07/18(水) 02:28:46.75ID:BqAUUd5Q0
まともな企業が運営してる電子書籍配信サイトでは数巻無料サービスとかやってるが
あれだってその後に金払ってもらわなきゃタダ読みの違法サイトと変わらん
中には全巻無料で広告収益で還元するサービスもあるが
それだとはなから作者が「俺の漫画は無料で読んでOK」と言ってるようなもの
もっといえば月額固定費の読み放題サービスが増えてるが数百円で読み放題なんて
実質タダみたいなもの
これだけ漫画を無料かそれに近いサービスが乱立してる中で違法サイトの存在だけをフォーカスして
漫画家に金が入らないとか食えないとか生活できないとか言うのは説得力ない
そもそも一般人にはその違いなんてわからんしな

あと違法サイトでその漫画の存在をしって別の有料サイトで課金したり
本屋で紙のコミックスを購入す奴らだっている
クランチロールという最初は海外の違法動画サイトだったが
そこで違法アップされたアニメが人気になって金を払うユーザーが増えてその後公認サービスになって
莫大な収益を還元している例もある

そういった統計もまともに取らずに一方的に違法サイトだけが悪いとか批判するのもどうかと
2018/07/18(水) 02:29:09.32ID:BqAUUd5Q0
いや違法サイトは無条件に悪いだろ
2018/07/18(水) 02:32:40.62ID:kIuWD5T90
そういえば将棋だか碁だかのスレで云々はどうなったの
2018/07/18(水) 02:34:25.31ID:BqAUUd5Q0
気色悪いゴミオタク文化に市民権なんてやるべきじゃなかったな
2018/07/18(水) 02:34:46.20ID:BqAUUd5Q0
そのうちコンビニの食べ物等の商品も無料で食える努力をしろって言い出しそう
2018/07/18(水) 02:35:06.82ID:BqAUUd5Q0
そういう人達の活動で中国アニメとかが広まってる現実。
2018/07/18(水) 02:40:26.44ID:BqAUUd5Q0
必要な物に金払わない奴はいないよ
違法サイトが消えた時、どれくらいの漫画家がお金持ちになれるか見物だな
2018/07/18(水) 02:40:48.38ID:BqAUUd5Q0
違法サイトを糾弾して誰が一番得をするのでしょうか?
まず、漫画家は得をしません。
「違法サイトを取り締まれるのは出版社だけだ」ということで、
出版社が再び著作隣接権を主張し始めるかもしれないし、
電子出版権のような新たな概念を作り出すかもしれません。
あるいは既存の読み放題サービスがこんなことを囁くかもしれません。
「このまま違法サイトを野放しにしておくと漫画は衰退してしまいます。
だったら、ウチに合法的にコンテンツを流しませんか?
違法サイトを駆逐できるのはそれ以上に便利な合法サービスだけです」
漫画家は違法サービスを駆逐したいがばかりに、
作品を安く買い叩かれてしまうかもしれません。
僕にはこのネガティブキャンペーンがKindle unlimitedの営業活動に見えてしまうときすらあるのです。

漫画家の皆さん、問題のあるサイトを叩くことは簡単ですが、その前に権利は自分の手元にあるでしょうか?

全文はこちら
2018/07/18(水) 02:41:10.00ID:BqAUUd5Q0
地上波テレビもBSもラジオも、無料のものは本編もCMもしょーもないものばかり
Androidの無料アプリもYouTubeも広告が邪魔
漫画だけ読者が無料で楽しめる世界はもう無理
あえてお金を払って、俺はこの作品を愛してるんだと自己満足するしかない
2018/07/18(水) 02:46:22.40ID:BqAUUd5Q0
佐藤みたいな成功者は好きなこと言えるんだろうけど
ギリギリのところでやってる漫画家にとっては
自分の著作物がネットにゴロンと只で置かれてたら
酸素の尽きかけた宇宙船にいるような絶望感にとらわれるだろうな
2018/07/18(水) 02:46:42.46ID:BqAUUd5Q0
見せなくていいよ
著作物とかいいから
まともに働こう?
2018/07/18(水) 02:47:03.91ID:BqAUUd5Q0
つまんないけどタダだから読む、なんていう時間つぶしの愛好者の皆様が
本を買ってくれるお客様になる可能性なんて、ほぼないよねwww
貧乏暇だらけのカスが客になる可能性を考えるとか、切り株を見張るぐらい、愚かしい。
2018/07/18(水) 02:52:20.49ID:BqAUUd5Q0
[ 著作権違法ダウンロードしている不細工な顔のオナニーばかりしてる犯罪者の特徴 ]

違法ダウンロードファイルをポエムという隠語でしてスレで情報交換

著作権侵害ファイルを平然とダウロードしていると何食わぬ顔で公言する

違法で無料でで手に入れていからと金を出して買っている人間を馬鹿にして優越感で威張り散らす犯罪者

挙句に買ってる人間に違法ダウンロードを勧めだす罪の意識がまったくない違法犯罪者

ネットで手に入る 幾らでも見れるだろ?と上から目線で自慢げにスレ登場する違法ダウンロード中毒者 

都合が悪い意見を見ると適当な決めつけであることないこと叩き出し憂さ晴らしをする犯罪者

著作権違法ダウンロードしてることを正当化したいのか他の違法でない不満な例を挙げて矛盾を偉そうに語りだす
2018/07/18(水) 02:52:41.43ID:BqAUUd5Q0
違法ファイルのロゴ、画質、解像度、音声、フレームレート、サイズ等に対して細かく不満を言う極悪犯罪者

極悪犯罪ファイルのパスワードがどうしても知りたい人間のクズは著作権違法動画を手に入れる為ならどんなことでもする

他にいい犯罪違法ダうンロードサイトを知りたいのでスレでサイトの伏字や型番やURLを出して情報収集

犯罪サイトをもっと知りたい教えて欲しいから情報を引き出す為には色々な言い方や駆け引きでスレに現れて違法サイトを聞き出す極悪犯罪者
2018/07/18(水) 02:53:03.06ID:BqAUUd5Q0
佐藤秀峰の成功例がわかりやすいよね
彼はブラよろの原稿を完全使用自由にしてるけど
あちこちで無料で原稿が使われたりタダ配信されたりでそれが宣伝効果になって
結果的に他の漫画が読まれて億単位の収益が出た
その時にまっさきに違法サイトがブラよろを全巻アップしたけどそれだけの収益になった
さらに出版社から仕事の依頼が殺到して自身が運営する漫画サイトのPVや収益アップにも繋がった

最近だと特攻の島の最新巻(9巻)もすぐに違法サイトにアップされたけど
有料サイトで8巻までを無料サービスにしたら最新巻はみんな金払って読んでる

もちろんこれは佐藤の漫画が一定のクオリティーがあるからそういう結果になるわけで
他のカス漫画家のクソ漫画で同じことをやっても効果はない

漫画の実力と臨機応変さを兼ね備えた漫画家だけがこの裁きの時代を生き残れる
2018/07/18(水) 02:58:17.47ID:BqAUUd5Q0
乞食が調子こいたとこで卑しい乞食でしかないからな…


どんどん格差社会の底辺に埋もれてウンコ塗れになってるという自覚も無いんだろうし、どうせ家族も作れてない醜い蛆虫みたいな人生なんだろな。
2018/07/18(水) 02:58:38.46ID:BqAUUd5Q0
[ 著作権違法ダウンロードしている不細工な顔のオナニーばかりしてる犯罪者の特徴 ]

違法ダウンロードファイルをポエムという隠語でしてスレで情報交換

著作権侵害ファイルを平然とダウロードしていると何食わぬ顔で公言する
2018/07/18(水) 02:59:00.06ID:BqAUUd5Q0
違法で無料でで手に入れていからと金を出して買っている人間を馬鹿にして優越感で威張り散らす犯罪者

挙句に買ってる人間に違法ダウンロードを勧めだす罪の意識がまったくない違法犯罪者
2018/07/18(水) 03:01:34.58ID:nTu0v/WY0
確か本闇は碁盤の股から生まれたんだっけか。
こうやって稼業民に罵倒されることも、本闇にとっては生まれて初めて人として扱われたことになるだけだ。
まぁ、稼業民自身は変わったおもちゃで遊んでいるだけで全然人間扱いしてないわけだが。
2018/07/18(水) 03:04:15.54ID:BqAUUd5Q0
不思議なんだが。
ソシャゲに課金する連中を叩き、
TVでアニメをタダで見る上に録画までしているのに、

なんで漫画見る人を叩いてるの?同じ無課金じゃん。しかも合法だよ?(NHK放送内容より)
叩くならアップしてる人や怠慢な出版社やサイト運営じゃね?
2018/07/18(水) 03:04:36.44ID:BqAUUd5Q0
根本的に思考が間違ってる事に気がついて無いのだなあ
育った環境だろうか?
2018/07/18(水) 03:04:58.06ID:BqAUUd5Q0
ソースよろ
まあ、犯罪をも厭わない朝鮮人の犬だからな
袖の下でも頂いてるのでは?
2018/07/18(水) 03:10:06.52ID:BqAUUd5Q0
TV番組を録画したなら、入手ルートは正規だろ?
2018/07/18(水) 03:10:28.53ID:BqAUUd5Q0
佐藤は原稿料も印税ももらってる、実質出涸らしの漫画を無料化しただけ
キンコン西野は無料と言ってるが必要経費はクラウドで集めたりしてる
2018/07/18(水) 03:10:49.06ID:BqAUUd5Q0
違法電子書籍サイトは漫画の被害ばかりが問題になっていて、
小説やノンフィクションの被害が注目されていないのが気になる。
漫画より価格が高い小説やノンフィクションも違法電子書籍サイトで
大量に見られるようになったら被害は想像もつかない規模になりかねない。
2018/07/18(水) 03:16:02.49ID:BqAUUd5Q0
録画機は商品代に著作権料が上乗せされてるから、利益は分配されてるんじゃない?
2018/07/18(水) 03:16:24.51ID:BqAUUd5Q0
記録メディアにも権料乗ってるしな
2018/07/18(水) 03:16:46.22ID:BqAUUd5Q0
よし、通信費に上乗せしよう
2018/07/18(水) 03:22:02.56ID:BqAUUd5Q0
黄金期のジャンプと今のジャンプ比べてみろよ
2018/07/18(水) 03:22:23.44ID:BqAUUd5Q0
つまんねえんだよ。
こち亀が最後の砦だった。
あれでコンビニでジャンプを手に取ることもなくなったな。
二ヶ月に一回ぐらいラーメン屋で読むけど、銀魂もワンピースもハイキューもつまらんし、ほかのはもっと駄目。
海賊版のせいじゃない。コンテンツがつまんないんだよ。

其の証拠に、キン肉マンはやっぱ読むもんな。
ジョジョリオンは読まないけど。
2018/07/18(水) 03:22:44.06ID:BqAUUd5Q0
今はたいてい電子書籍版もでてるから
電子媒体を規制しているわけじゃない
2018/07/18(水) 03:27:57.71ID:BqAUUd5Q0
今は皆、漫画自体読まなくなったんだけどな。
その現実には蓋をして海賊版ガー!ってどうなの?
音楽業界と全く同じ道を辿りそうだな。
2018/07/18(水) 03:28:18.53ID:BqAUUd5Q0
>漫画本だけで数十億円の利益を稼ぎ、赤字の雑誌などを合わせると

漫画家!!雑誌の赤字を埋め合えせするために漫画書いてるんじゃねーしw
2018/07/18(水) 03:28:40.13ID:BqAUUd5Q0
赤字の部門が無いと 税金で速攻で倒産だぞ
2018/07/18(水) 03:33:50.57ID:BqAUUd5Q0
このあとも民度の高い日本国民様は、違法サイトを叩かない意識高い理由を探して、書き込むんでしょうなw
2018/07/18(水) 03:34:12.53ID:BqAUUd5Q0
違法サイトの圧倒的なアクセス数、ユニークユーザー数から見えてくるのは、ネット利用者の7割が違法サイトを利用してるという現実

もうYouTubeと変わらん
日本人は皆万引きという犯罪で仲良くつながっている
2018/07/18(水) 03:34:35.13ID:BqAUUd5Q0
海賊版の横行は枝葉にすぎずじゃなくて、単に娯楽の分散が主要因なだけな気がするな。
2018/07/18(水) 03:39:45.61ID:BqAUUd5Q0
>【経済】去年のスーパー売り上げ 2年連続減少

パネェっすねw アホノミクスの力はw
2018/07/18(水) 03:40:05.59ID:BqAUUd5Q0
海賊版も原因一端だろうけど、

子供の数が減ってる
スマートフォン等他の娯楽がある

のがもっと大きな問題だろ アニメだってゴールデンで全然放送してないし、
海外に販売の活路を求めるとかそうしないとジリ貧なのはアホでも解る
2018/07/18(水) 03:40:27.19ID:BqAUUd5Q0
紙媒体の業種から見れば電子書籍も海賊版みたいに思ってるんだろうな
あと、個人が娯楽に使う小遣いみたいな額はあんまり変わってないと思う
その内訳を調査したら面白い結果になるんじゃないかな?
2018/07/18(水) 03:45:42.46ID:BqAUUd5Q0
同じ漫画漫画を買った時に紙媒体と電子書籍では紙媒体の方が最終的に安く買えるんだよね
それなのに電子書籍番を買う奴はアホだし紙媒体を補えるほど普及するはずもない
2018/07/18(水) 03:46:03.46ID:BqAUUd5Q0
不急不要な出費はできるだけしない。
2018/07/18(水) 03:46:25.08ID:BqAUUd5Q0
勘違いしすぎ
単価が高い
生活必需品すら買い控えるのに
娯楽の値段は上がるばかり
2018/07/18(水) 03:51:34.72ID:BqAUUd5Q0
共有ソフトはなくなったんかねえ
2018/07/18(水) 03:51:55.48ID:BqAUUd5Q0
昔のマンガ読むけどテンポ良くて面白いわ
なんか今のマンガは終わらない作品が多すぎ
2018/07/18(水) 03:52:17.29ID:BqAUUd5Q0
七つの大罪とドラゴンボールが並んでてわろた
鈴木央ぱねえ


>その利便性なんだよね。
ユーザーフレンドリーだと言ってた奴もいたけど
無料で全頁いつでもアクセスできるなら、そらもう企業には不可能な消費者偏重の極致だよ
2018/07/18(水) 03:57:25.58ID:BqAUUd5Q0
音楽のMP3の普及と状況が似ているなw
2018/07/18(水) 03:57:45.55ID:BqAUUd5Q0
もうTwitterでいいよ
2018/07/18(水) 03:58:08.18ID:BqAUUd5Q0
グッズで回収できるだけまだマシな気もする
もう数年したら3DプリンターやVRでフィギュアなどのグッズも海賊版で済ませる人間が増えるかもしれん
2018/07/18(水) 04:03:18.48ID:BqAUUd5Q0
需要側も供給側も少子化で子供が減ったって影響もあるんだろう
景気回復しなければ娯楽が削られるのも当然だし
2018/07/18(水) 04:03:38.43ID:BqAUUd5Q0
違法サイト潰せ無いの?
2018/07/18(水) 04:04:01.02ID:BqAUUd5Q0
最近の漫画はなんかグロとエロばっかで目が滑るんだが。
2018/07/18(水) 04:09:13.70ID:BqAUUd5Q0
買ってた世代が大人になっただけじゃね?
2018/07/18(水) 04:09:35.53ID:BqAUUd5Q0
ドコモのdマガが400円で結構イケてる
これをコミック足して値下げして雑誌コミック読み放題300円ぐらいになれば
ジョブズは「海賊に打ち勝つには合法サービスを徹底的に安くすべき」と言ってiTunes始めた
2018/07/18(水) 04:09:57.42ID:BqAUUd5Q0
電子書籍込みなら前年度比横這いの3400億くらい(推定2億減)、史上最高レベルの売り上げだよ。
そんあの元の情報見れば分かるのに、日経マジで屑だな。

2017年はマンガで電子書籍がとうとう紙を抜いた年になったというのに。
2018/07/18(水) 04:15:08.76ID:BqAUUd5Q0
CDでも同じでしたよね
海賊版を取り締まっても下げは止まらない
2018/07/18(水) 04:15:29.68ID:BqAUUd5Q0
電子書籍の存在が作品の価値を下げている
野菜の無人販売所での買い物のような物
レジで店員に現金を払って品物を受け取る方法は一周して理にかなっている
2018/07/18(水) 04:15:52.36ID:BqAUUd5Q0
中卒土方 乙
2018/07/18(水) 04:21:05.65ID:BqAUUd5Q0
また日経新聞が深刻な事態をひきおこすミスリードしてやがる。


著作権利権のジャスラックが、市井から音楽を消して、耳にする機会をなくしたせいで、
音楽・歌謡産業が廃れ、さらにその失敗を糊塗し、自分たちの実入り確保を優先したため、
厳罰化。
音楽がタバコの煙のように忌避すらされるようになった現在。

それとおなじように、マンガをめにする機会がへり、いっぽうで同人・ウェブのマンガが
のびたり、コミケなどがつよくなった結果、

メジャー誌が共通認識のものではなくなってきて、
それで誰もこまらないことにきづきはじめた。

それが現在
2018/07/18(水) 04:21:26.99ID:BqAUUd5Q0
海賊版サイト粉砕に全力を注げば?
2018/07/18(水) 04:21:49.34ID:BqAUUd5Q0
結局はITが原因なんだから、日本も中国みたいにネット鎖国すれば大体の問題は解決できるでしょ。
2018/07/18(水) 04:27:05.71ID:BqAUUd5Q0
売れなくなったのを海賊版サイトのせいにしてるみたいだが、
自分たちがいいものをつくれなくなったのと、
時代も読者も変わって、旧来のマンガが読まれなくなったせいだとは
考えないのかね。
2018/07/18(水) 04:27:25.75ID:BqAUUd5Q0
新聞もそうだけど電子版の値段が安ければ良いんだけどねぇ
2018/07/18(水) 04:27:48.29ID:BqAUUd5Q0
あっもしかして
被曝で日本人の2割がすでに死んだとかいう意味なんだろうか?
このニュース
2018/07/18(水) 04:32:58.70ID:BqAUUd5Q0
WEB連載マンガの質が上がって量も一気に増えたから
海賊版なんか見なくても「時間」がつぶせてしまう

好きな作品は買うけど、確かに冊数は減ってる
2018/07/18(水) 04:33:19.92ID:BqAUUd5Q0
読みたいマンガが1本ずつしか無い漫画誌が多すぐる
2018/07/18(水) 04:33:42.37ID:BqAUUd5Q0
違法サイトさいこー
タダですべての漫画や雑誌みれるし
フルカラーで操作性もいい
2018/07/18(水) 04:38:52.85ID:BqAUUd5Q0
ただでも読まない
2018/07/18(水) 04:39:35.47ID:BqAUUd5Q0
違法サイトに接続できないようにしろよ
何やってんだよほんと
2018/07/18(水) 04:44:45.84ID:BqAUUd5Q0
その可能性を考慮するなら海賊版のおかげで売り上げが上がった可能性も計上すべき
詭弁なんだよ
2018/07/18(水) 04:45:06.80ID:BqAUUd5Q0
出版社が自ら公開しているのを知らんのか?
2018/07/18(水) 04:45:28.48ID:BqAUUd5Q0
情報統制やめろアホ
2018/07/18(水) 04:50:38.99ID:BqAUUd5Q0
本気で取り締まっても無理なん?
2018/07/18(水) 04:50:58.92ID:BqAUUd5Q0
違法コンテンツに限った話では
2018/07/18(水) 04:51:19.52ID:BqAUUd5Q0
ただで見れるサイトあるやん
2018/07/18(水) 04:56:37.89ID:BqAUUd5Q0
それビッケ
2018/07/18(水) 04:56:57.95ID:BqAUUd5Q0
将来的ならともかく、今のAIと呼ばれるものは万能ではないからね
2018/07/18(水) 04:57:20.78ID:BqAUUd5Q0
をちゃんと読んだ?
2018/07/18(水) 05:02:31.79ID:BqAUUd5Q0
電子媒体の方が海賊版にしにくくないか?
印刷を不可能にするホログラムみたいな感じでプロテクトはかけられるでしょ
スクリーンショットの対策はしらね
2018/07/18(水) 05:02:52.85ID:BqAUUd5Q0
いちばん重要なとこ投げんなよw
2018/07/18(水) 05:03:15.45ID:BqAUUd5Q0
電子書籍なんて雑誌も漫画も文庫もエロも全部含めて1700億程度だろ
昔は出版業界は2兆円を越えてたのが今は1兆3000億だから全然補えてないわな
2018/07/18(水) 05:08:27.92ID:BqAUUd5Q0
ワンピースなんて下利便じゃん
2018/07/18(水) 05:08:48.84ID:BqAUUd5Q0
半腐り世代はシッカリ退職金貰って退職する訳で時代とはいえ不公平な話だな。
2018/07/18(水) 05:09:10.66ID:BqAUUd5Q0
海賊版のせいじゃない
それに気づかなきゃ漫画は終わり
2018/07/18(水) 05:16:44.13ID:BqAUUd5Q0
海賊マンガが海賊版にやられててはね
2018/07/18(水) 05:17:04.94ID:BqAUUd5Q0
違法サイトとかあれば、そりゃ誰でも買わないわ
政府、日本の出版社はそれこそもっと金出し合って海賊版撲滅に取り組めばいいのに
2018/07/18(水) 05:17:25.60ID:BqAUUd5Q0
それは違う
電子書籍なんて普通に今の漫画、雑誌なってるけど、そうなると金出さないで
同じものがサイトで見れるわけだから売上伸びるはずがない

それこそ時代に乗り遅れたなんて話だけではなくて、どうすれば伸びるか具体的に
案がなければ無意味だよ 
2018/07/18(水) 05:22:34.23ID:BqAUUd5Q0
 
電車で少年誌読んでる成人は基本バカ
2018/07/18(水) 05:22:53.99ID:BqAUUd5Q0
紙本は買わなくなった
2018/07/18(水) 05:23:15.71ID:BqAUUd5Q0
違法だ規制だ言ってんじゃなくて漫画自体がこの世から消え失せればいい
ごちゃごちゃ被害者面してるだけのゴミコンテンツはいらねえんだよ
二度と人様の前に出すんじゃねえぞ
2018/07/18(水) 05:28:27.95ID:BqAUUd5Q0
出版社が刷れば書店での販売がイマイチでも作家には印税が入るが、電子書籍では売れない限り印税が入らないのでは?
省資源の観点でみれば電子書籍のほうがいいと思うが、完全に移行するべきではないというのが私の考え。
2018/07/18(水) 05:28:49.92ID:BqAUUd5Q0
無料漫画書いてる人、割といっぱいいるじゃん
いつまでも出版社だとかテレビ業界なんかに
儲けてほしくはないからテレビも出版も死んでくれていい
2018/07/18(水) 05:29:12.75ID:BqAUUd5Q0
出版社やテレビを通さない漫画が流行ってほしいね
2018/07/18(水) 05:34:26.17ID:BqAUUd5Q0
電子出版物の17年売り上げ16%増 「紙」含む市場全体の13.9%
2018/07/18(水) 05:34:47.10ID:BqAUUd5Q0
違法サイトは使い勝手いいしフルカラーで見やすい
紙なんて金かかるしもう買うことはない
2018/07/18(水) 05:35:09.67ID:BqAUUd5Q0
CDと同じ手を使ってきたか。
でCDの売上がどうなったかといえば
2018/07/18(水) 05:40:23.36ID:BqAUUd5Q0
そんなの売上に占める割合からしたら誤差だろ
2018/07/18(水) 05:40:45.15ID:BqAUUd5Q0
人の欲望は規制できない
抑え込むことよりも新しいビジネスモデルを早く考えて金が生まれるようにしないと
いろいろ規制しても全部無駄になったのは歴史が証明してる
2018/07/18(水) 05:41:07.73ID:BqAUUd5Q0
>358 ブックオフは今すでに出版業界の傘下に落ちたよ
2018/07/18(水) 05:46:15.51ID:BqAUUd5Q0
日本の出版社は海外進出すべきだろう
集英社や小学館がアメリカにあってもいいし出す本が英語の本でもスペイン語の本でも
中国語の本でもいい
日本語と日本にこだわる必要がない
魅力的なコンテンツがたくさんあるのだから日本で日本語で勝負する必要はない
2018/07/18(水) 05:46:37.22ID:BqAUUd5Q0
日本もだよ
出版社がいうようにまんがの森などの違法サイトは無視できないと思う
2018/07/18(水) 05:46:58.68ID:BqAUUd5Q0
マンガに限って言えば、もうはるか昔から世界進出してる。アメリカでバーンズ&ノーブル
行くと、かなりの棚のスペース取って日本の漫画の翻訳が置いてある。
日本マンガはすでに市民権を得ている。

マンガ以外は、もうダメだ。遅すぎる。
そもそもアメリカでも世界でも、出版は衰退コースに乗ってしまっている。
バーンズ&ノーブルは身売りを決めたが、いまさら買い手がつかないありさまだ。

英語の本が売れないのに、日本語の翻訳ものが売れるはずもない。
2018/07/18(水) 05:52:15.42ID:BqAUUd5Q0
ネットで見れるものに金払うバカはいないだろ
2018/07/18(水) 05:52:37.33ID:BqAUUd5Q0
漫画の数がすごい
よくあんなに漫画描ける人がいるもんだ
2018/07/18(水) 05:52:57.85ID:BqAUUd5Q0
アップルとGoogleに違法サイトにアクセス出来ないようにさせれば良いだけ〜
2018/07/18(水) 05:58:13.70ID:BqAUUd5Q0
音楽もCCCDや配信でいろいろ抑え込もうとしたけど結局は市場を小さくしただけだからな
はじめのうちは海賊版などに悩まされても、金が落ちる仕組みにして、安いけどたくさんの人が買う利便性の高い販売方式をさぐれ
2018/07/18(水) 05:58:34.36ID:BqAUUd5Q0
それって無料マンガアプリがやってる気がする。
2018/07/18(水) 05:58:55.04ID:BqAUUd5Q0
栄枯盛衰ってだけだよな
時代に合わせたビジネスモデルでなければ利益が減少するのは当たり前のこと
2018/07/18(水) 06:04:04.31ID:BqAUUd5Q0
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
懲戒解雇
2018/07/18(水) 06:04:24.37ID:BqAUUd5Q0
置き場所のことを考えなくてもいいからなあ
2018/07/18(水) 06:04:44.95ID:BqAUUd5Q0
いや電子化の影響だろ
単行本は電子書籍購入
雑誌代替はウェブ連載で
2018/07/18(水) 06:10:02.43ID:BqAUUd5Q0
Windows95が出る以前から、辞書1冊がCD-ROMに!って謳われてたじゃん
記録メディアは更に進化したというのに出版業界は未だに紙にこだわるという
2018/07/18(水) 06:10:23.32ID:BqAUUd5Q0
広辞苑や君どうは売れてるぞ。
2018/07/18(水) 06:10:45.02ID:BqAUUd5Q0
かつて一世を風靡したフロッピディスク、カセットテープ、ビデオテープが、今ではほぼ完全に廃れたように、電子化した場合、メディア環境の変化によって読み込めなくなる懸念がある。
ネット環境ですら、決して永続的なものではない。次世代への確実な知識の伝達という観点において、紙を超えるメディアは今でも存在しない。
2018/07/18(水) 06:15:57.65ID:MbgKY/0A0
もう、雑誌なんか買いたくないんだよ。
金払って広告買うのと変わらない。
読みたいマンガは単行本で買いたいだけ。
2018/07/18(水) 06:16:40.14ID:MbgKY/0A0
漫画や小説はKindleでよく買うけど、雑誌は殆んど買わなくなった
情報はネットで十分
2018/07/18(水) 06:22:30.06ID:MbgKY/0A0
最後の砦マン・・・
2018/07/18(水) 07:15:05.07ID:BqAUUd5Q0
今日発売のヤングジャンプなんか酷いもんだった
これじゃあ売れる訳ない
2018/07/18(水) 07:15:25.09ID:BqAUUd5Q0
紙と同時発売しないし価格も全然安く無いし、電子版の提供会社がサービスが終了したら読めなくなるし法的な救済措置もない、誰が使うの???
2018/07/18(水) 07:15:46.72ID:BqAUUd5Q0
だいたい何でもデフレで貨幣価値が上がってるのに値段下げる気配もない、単純に高すぎなんだよ。
2018/07/18(水) 07:21:01.11ID:BqAUUd5Q0
スキャンすると黒くなったり、背景に文字などが出る紙と印刷技術がある

紙媒体のコミックはそれで出版すればよい
2018/07/18(水) 07:21:23.20ID:BqAUUd5Q0
> キャッシュまで取り締まると、TwitterなどSNSでの拡散でも違反になっちゃうからこそ
> 政府は正式に取り締まりたい
って時代も、そのうち来るんじゃないの?
2018/07/18(水) 07:21:44.65ID:BqAUUd5Q0
売り上げとか関係なく、海賊版サイトは淘汰されるべきだよね
2018/07/18(水) 07:26:59.06ID:BqAUUd5Q0
は一考に値する内容だと思うぞ。君のように相手を揶揄するほうがおかしい。
2018/07/18(水) 07:27:22.15ID:BqAUUd5Q0
nyはCD売上にネガティブな影響などほとんど与えてはいなかった、という経験が存在するがカスは発表せず
2018/07/18(水) 07:27:42.65ID:BqAUUd5Q0
どこの産業も衰退すればするほど
イソップの北風みたいになって余計に哀れになる
2018/07/18(水) 07:32:46.75ID:BqAUUd5Q0
違法無料漫画アプリとかあるんだよね
2018/07/18(水) 07:33:07.79ID:BqAUUd5Q0
儲からないとこに人材は来ない
商品の質が下がる
儲からない、のスパイラル入ったら
もうかなり厳しい
2018/07/18(水) 07:33:29.55ID:BqAUUd5Q0
今漫画とかブックオフとか古本屋が
1番買取で持って来てほしくない商品らしいね
買い取っても管理が面倒で売れないし
今は電子書籍や割れサイトや違法サイトや漫画無料アプリが主流みたいに
紙の漫画は売れない
2018/07/18(水) 07:38:45.89ID:BqAUUd5Q0
まだ真の砦・萌え画が残ってる
2018/07/18(水) 07:39:07.84ID:BqAUUd5Q0
「最後の砦」全○○巻 コミック
2018/07/18(水) 07:39:28.39ID:BqAUUd5Q0
とあるマンガシリーズの実話
十巻ちょいまで出てるんだけど、7巻だけアマゾンや電子本で異常に売れてる
某ト●ントに7巻だけなぜか上がってなかったってオチ

とある中堅ゲーム性エロゲーメーカーの実話
発売から一ヶ月、なぜかウプされなかったら売り上げ爆発
(理由は中華マフィアが会員に独占DLしてて公開サイトに圧力かけていたからとか・・・)

違法なかったら売り上げはハネ上がる現実がある
2018/07/18(水) 07:44:41.77ID:BqAUUd5Q0
音楽と同じ展開だな
ダウンロード販売を渋るあまり、違法の無料ダウンロードが当たり前になってしまって購買者から音楽に金を払うという認識が無くなってしまった
2018/07/18(水) 07:45:03.77ID:BqAUUd5Q0
ブックオフでまとめ買い→スキャン→ブックオフに売り払うの流れだな。
一昔前のレンタルCDと同じ。
2018/07/18(水) 07:45:24.33ID:BqAUUd5Q0
平均給与が750万から400万まで下がってるのに
文庫本は480円から750円に値上げだぞ

これじゃ買わんわ
2018/07/18(水) 07:50:32.79ID:BqAUUd5Q0
活版印刷で聖書がたくさん印刷しやすくなった中世ヨーロッパと真逆
情報伝達しにくい手段にしがみ付く出版業界
2018/07/18(水) 07:50:54.84ID:BqAUUd5Q0
いまの日本経済はコスト計算が苦手な底辺層を煽るかたちでなりたっているから
違法サイトのような規格外の無料サービスへの抵抗力がないのだよな。
2018/07/18(水) 07:51:17.38ID:BqAUUd5Q0
電車で漫画買って読み捨てるって需要がスマホのせいで無くなったからな
2018/07/18(水) 07:56:31.02ID:BqAUUd5Q0
あっちはdonate文化があるのが救い
作家を自分たちが応援するという意識がある人が多い
だから無料で公開してる人も多いし自分でガンガンアピールしてるね
これが日本だとこじき扱いされる
2018/07/18(水) 07:56:52.85ID:BqAUUd5Q0
漫画家の収入源が原稿料より単行本に偏りすぎたから、
売れ線狙いの漫画ばかりになってつまらなくなった…
2018/07/18(水) 07:57:13.73ID:BqAUUd5Q0
出版市場
アメリカ 2兆8000億
日本 1兆2000億
ドイツ 1兆1500億
中国 1兆1000億
ブラジル 5500憶
フランス 4500億
イギリス 4000億
2018/07/18(水) 08:02:31.12ID:BqAUUd5Q0
日本文化の源流はまぎれもなく中国であり、日本は常に外国の文化を吸収して発展してきた国なのだが?やはりネトウヨは例外なくバカだね。
2018/07/18(水) 08:02:52.98ID:BqAUUd5Q0
漫画うれない海賊版のせいだニュース→海賊版サイトなんかあるのか どれどれ

の無限ループw
2018/07/18(水) 08:03:13.69ID:BqAUUd5Q0
公式でしか読めないっつっても実態はただの画像なんだから
スクショでもなんでもして幾らでも不正アップできそうだけどな
日本のコンテンツだけが意図的に野放しにされてるようにしか思えない
2018/07/18(水) 08:08:28.69ID:BqAUUd5Q0
音楽と同じ、というよりは、あの頃よりスマホが
メジャーになって、広告収入を見込んだ
ウェブコンテンツがメジャーになった事で
コンテンツにお金を落とすという感覚が
今の若者にはそもそも存在しないのじゃないかと
2018/07/18(水) 08:08:50.76ID:BqAUUd5Q0
お前らが大好きな安倍晋三様のおかげだぞ
俺は自民党は潰れろ、と思ってる口だが
2018/07/18(水) 08:09:13.54ID:BqAUUd5Q0
こんなんじゃ文化が衰退しちゃう
2018/07/18(水) 08:14:27.00ID:BqAUUd5Q0
そんな国あるかよ
北朝鮮とか、社会主義国とか、アフリカの貧しい国とか、そんなレベルの話か?
2018/07/18(水) 08:14:47.03ID:BqAUUd5Q0
あ、鋭いね
社会主義国にあるサーバーだよ
著作権には加盟国の著作物を保護しましょうという条約がいくつかあるんだが
どの条約にも入ってない国がある
そういう国は大抵社会主義国
2018/07/18(水) 08:15:09.55ID:BqAUUd5Q0
アフリカの貧しい国も条約入ってない国あったと思う
2018/07/18(水) 08:20:23.99ID:BqAUUd5Q0
いたちごっこだけど、閲覧UI、検索機能付きの
Webサイトは凶悪すぎでしょ

Web割れ全部退治は不可能って結論でてる
最終的にはアマゾンプライム会員の客寄せに統合させ
られる未来が待ってる ガンダムみたいに
2018/07/18(水) 08:20:44.82ID:BqAUUd5Q0
作家はコミケで売れ
2018/07/18(水) 08:21:05.39ID:BqAUUd5Q0
コミケはエロしか売れない
エロ以外のプロ作家がいても、閑古鳥鳴いてるから
2018/07/18(水) 08:26:14.27ID:BqAUUd5Q0
スマホによって・どこでも手に入れられ・大容量を小さく持ち歩けて隙間時間に読めるようになったから
潜在的には別に斜陽じゃないと思うよ
2018/07/18(水) 08:26:35.97ID:BqAUUd5Q0
幽遊白書読み返すと
展開の速さにビックリする
2018/07/18(水) 08:26:58.58ID:BqAUUd5Q0
紙で売るのやめればいいじゃん
自炊はされないだろ
2018/07/18(水) 08:32:15.40ID:BqAUUd5Q0
下ネタやってなんぼと思ってたけど確認してきたらこれはだめだ
応募はがきまで落書きコンテスト募集してるし偉人の顔への落書き推奨コンテストとか
小学館の中の人、集英や講談社の編集に比べると圧倒的になんも考えてないなあなあの感じの人が多いからな
2018/07/18(水) 08:32:36.08ID:BqAUUd5Q0
>残念ながら割とよくある意見
だからそういう意見を言うときは、何らかの根拠が必要

>タダでプレイできないならクソゲー
これは君の創作だろう
2018/07/18(水) 08:32:58.75ID:BqAUUd5Q0
さすがにゲームに関しては
取るところから取る
ソシャゲみたいなのが国内主流に
なってる時点でお察しじゃね
2018/07/18(水) 08:38:09.18ID:BqAUUd5Q0
小説家は普通に前借りある
日本もアメリカも
ハメットが変装して缶詰になったホテルから抜け出した話が有名
2018/07/18(水) 08:38:31.32ID:BqAUUd5Q0
かなり大物の作家さんの話ではないでしょうか
小説のパーティに何度か呼ばれたが社長が来てて漫画と規模が段違い
将来文芸で賞を取る可能性があるからとか何とか

一部大手にある専属契約金も連載してる時ならあるがそうじゃないとない
大手3社知ってるけど少なくともライトな小説や漫画でそんな世話するなんて話はない
大手ではある担当の資料調べとかもある程度にならないとお願いしにくいくらい

大物作家は今後業界が駄目になっても出版社サイドに残ると思ってるので
今問題なのは特別扱いの超大物ではなく普通の漫画家や作家が動かないのかという話かなと

周囲の話で言うと未だに必死で変な仕事でもしがみついてる漫画家などは
一番の原因は描きたいものがはっきりないからとかだと思う
描きたい作品というより商売
2018/07/18(水) 08:38:51.85ID:BqAUUd5Q0
出版業界は過去にも、図書館による大量購入、万引き、古書店を本が売れない原因に挙げていたけど、
それがどこまで正しかったのかという検証がじゅうぶんに行われていないと思う。
2018/07/18(水) 08:44:05.28ID:BqAUUd5Q0
売れるマンガは、普通に売上げが出る
マンガでは…
メディアミックス商法も昔ほど効果がないし
というか、何十年同じ商法やってるのかな?
って思うくらい売り方が変わらないのも
出版衰退の原因だと思う
2018/07/18(水) 08:44:26.35ID:BqAUUd5Q0
違法サイトの仕業
2018/07/18(水) 08:44:47.02ID:BqAUUd5Q0
さすがに見過ごせないだろ
数年後には漫画業界が終わりかねない
出版社は何をしてんだよ
2018/07/18(水) 08:50:00.30ID:BqAUUd5Q0
違法サイトで読めるオススメの漫画教えてクレメンス
2018/07/18(水) 08:50:43.28ID:BqAUUd5Q0
最近の本屋はコミックに封してるから立ち読み出来ないんだよね
だから違法サイトは便利な立ち読みの場所って感じ
もともとコッチも金落とす気なんて無いから出版社の実害もゼロ

特攻の拓の刑事モノの続編出たっていうから見てみたけど3ページぐらい読んでブラウザ閉じたわw
2018/07/18(水) 08:55:53.44ID:BqAUUd5Q0
違法サイトの収入ってアフィ?
そんなら債権差押えできそうじゃない
2018/07/18(水) 08:56:14.54ID:BqAUUd5Q0
前は仮想通貨掘りスクリプト入れたりしてた
なんか尻尾つかむ方法はないのかなあ
2018/07/18(水) 08:56:36.13ID:BqAUUd5Q0
最近アップされてるの画像が数ページ壊れてないか?
再読込しても表示されんとこが何箇所かある
2018/07/18(水) 09:01:49.56ID:BqAUUd5Q0
通報のやり方もわからない池沼が意味不明の正義感を振り回して暴れるスレ
2018/07/18(水) 09:02:10.69ID:BqAUUd5Q0
一レスで暴れてる認定する池沼w
早漏すぎ
2018/07/18(水) 09:02:32.21ID:BqAUUd5Q0
脊髄反射乙

もしくは通報するする詐欺
2018/07/18(水) 09:07:47.55ID:BqAUUd5Q0
違法サイトで漫画読んでる情弱オタクまだいたのかw
読むにしてもまずはadblock導入しろよww
2018/07/18(水) 09:08:08.50ID:BqAUUd5Q0
持ちつ持たれつやぞ
優良サイトはアドブロック承認させてる
2018/07/18(水) 09:08:32.10ID:BqAUUd5Q0
画質悪いよな
サンプル分だけ載せてるのもあるし
エロ漫画少ないし

立ち読みサイトとして使って気に入ったら少しくらい買ってやれよ
2018/07/18(水) 09:13:43.48ID:BqAUUd5Q0
顔は日本人っぽくない
2018/07/18(水) 09:14:03.54ID:BqAUUd5Q0
違法サイトは日本じゃないから無理なんじゃないかな
犯罪人引き渡し条約をほとんどの国と結んでないし
2018/07/18(水) 09:14:25.17ID:BqAUUd5Q0
鬱屈した子供時代を過ごしたんだろうな、、、
2018/07/18(水) 09:19:42.37ID:BqAUUd5Q0
なくすのは無理だから1巻〜3巻まではOKにしたら販売促進にもなるんじゃね
サイト運営者が全部やりますで終わりだけど。

出版業者は積極的に逆手に取って対策とらないと作者らが潰されるよ
2018/07/18(水) 09:20:02.42ID:BqAUUd5Q0
アホ発見w
2018/07/18(水) 09:20:24.08ID:BqAUUd5Q0
無理だ
2018/07/18(水) 09:25:38.23ID:BqAUUd5Q0
出版社どうしのシガラミが強すぎて、出版社の枠を越えたサイトが作れないから
2018/07/18(水) 09:25:58.16ID:BqAUUd5Q0
上位3社の集英、講談、小学館が団結するだけで
だいぶ違うだろうが無理だろうな
2018/07/18(水) 09:26:18.93ID:BqAUUd5Q0
集英社と小学館は元締めが同じだから大丈夫
2018/07/18(水) 09:31:33.18ID:BqAUUd5Q0
30点
2018/07/18(水) 09:31:53.11ID:BqAUUd5Q0
今はまだふざけて擁護してる奴多いけど違法サイトがこのまま何年も残り続けるとしたらほんと恐ろしいわ
もっと深刻に考えたほうがいい
2018/07/18(水) 09:32:15.77ID:BqAUUd5Q0
消す潰す自体はそんなに難しくはない
しかし、潰すことは出来ても、根本解決にはならない、違法サイトが消えるだけで何度でも蘇る
2018/07/18(水) 09:37:31.94ID:BqAUUd5Q0
潰す必要一切無し!!漫画何ぞに金払えるかw
2018/07/18(水) 09:37:53.91ID:BqAUUd5Q0
広告載せてる企業に増税すればいいだろ
2018/07/18(水) 09:38:16.38ID:BqAUUd5Q0
出版社が潰れる直前になってようやく公式の違法サイトみたいなサイトができるまでは潰せないだろ
実際違法サイトの英語版中国語版みたいなサイトに月額か広告付ければ単行本だけ売るよりも金になりそうな気がするし
2018/07/18(水) 09:43:32.97ID:BqAUUd5Q0
なんjより

【速報】違法サイトを潰す方法考えた! みんな協力して!!!★2
2018/07/18(水) 09:43:53.96ID:BqAUUd5Q0
アマゾンの黄泉放題がもっとマシならなぁ
2018/07/18(水) 09:44:14.61ID:BqAUUd5Q0
サイト運営主が病気か事故でバチ当たって死ぬしか潰れる方法ねえだろ
それかハッカーに特定されるか
2018/07/18(水) 09:49:23.76ID:BqAUUd5Q0
お前頭悪そうだな
2018/07/18(水) 09:49:43.69ID:BqAUUd5Q0
早く管理人と取り巻きのご尊顔が拝みたいにゃあ
2018/07/18(水) 09:50:06.42ID:BqAUUd5Q0
国家機密扱いにして、電子を含む国外への漫画持ち出し禁止
国外にいる日本人が気の毒なことになるが
2018/07/18(水) 09:55:19.81ID:BqAUUd5Q0
なんか私情が含まれてる感じするんだよなー違法サイトって。
2018/07/18(水) 09:55:41.68ID:BqAUUd5Q0
違法サイト利用者が社会の底辺だって決めつけて見下してるところだよ。変な感情が入ってたらどんなに言っても正論にはならない
2018/07/18(水) 09:56:02.29ID:BqAUUd5Q0
ふたばで違法サイトの批判スレが立てられたら即隔離されてるの草
2018/07/18(水) 10:01:13.03ID:BqAUUd5Q0
アダルトサイトと比べてた奴が何を言ってるんだ?
2018/07/18(水) 10:01:33.48ID:BqAUUd5Q0
が先に引き合いに出したんだからそこに言及しただけだろ
ちゃんと順番をよく読め
せめて否定を加えるならの内容についてよこせ
2018/07/18(水) 10:01:55.25ID:BqAUUd5Q0
順番で言うんなら
のあとで
そもそもビジネスモデルが違うんだから比べるんじゃない
って言うべきだろ
自分も比べた後でそれを言うのはおかしい
2018/07/18(水) 10:04:36.34ID:BqAUUd5Q0
ああ、でも度量のない人間には無意味に感じられても仕方ないことなんだろうなあ
2018/07/18(水) 10:04:58.27ID:BqAUUd5Q0
オッケーわかった
お前がナンバーワンだ
2018/07/18(水) 10:05:21.01ID:BqAUUd5Q0
いえーい、なんか知らんが
勝利宣言しとこう
いえーい
2018/07/18(水) 10:05:41.59ID:BqAUUd5Q0
ワンピ、進撃、ワンパン、ベルセルク辺りが全部、違法サイト無くなるまで執筆しませんと
ボイコットすりゃ良いんだよ
違法サイト他のせいでこれらの続きが読めなくなったら風当たりも強まるだろ
2018/07/18(水) 10:06:03.08ID:BqAUUd5Q0
5chみたいに全部にIDつけろって
電子書籍にもIDつけたら?って思ってたけど
買ってるやつ見たら差し障りない最後のページに追加されてるだけだった
それじゃダメだから
読むのに支障がない方法で本編に識別情報仕込むべきだって
2018/07/18(水) 10:06:30.36ID:BqAUUd5Q0
ゲームの割れが横行した時のように売る側がなんか対処しないとな
国内ブロックしても似たサイトができるだけでいたちごっこじゃないか?
2018/07/18(水) 10:11:03.60ID:BqAUUd5Q0
伸びても紙が落ちて全体売上のピークを下回ったら意味ないだろ、、、
2018/07/18(水) 10:11:25.41ID:BqAUUd5Q0
それは違法サイトの影響ではない
違法サイトの影響が甚大であれば、現物のない電子書籍がもろに打撃を受けるだろう?
全体売上のピークが下回ったのは違法サイトの影響ではなくて単に面白い漫画が減っただけ
それは違うというのであれば、電子書籍の売上が伸びている理由を説明してください
2018/07/18(水) 10:11:46.12ID:BqAUUd5Q0
お前会社で窓際だろ

出来ない出来ないばっかり言って代案も出せない典型的な無能

出来ないじゃなくて、やるんだよ。このまま放置しても業界全体が死ぬか、Kindleあたりの外資に全部持っていかれるかどちらかだろ
2018/07/18(水) 10:17:01.80ID:BqAUUd5Q0
違法サイトは違法じゃ無いよ

先に日本が北朝鮮の映像を北朝鮮の法律では違法なのに持ち出し日本のTVで流したので
北朝鮮が日本で訴える
日本の判決で国交の無い国では合法って判決がでたので
反対に国交の無い国では日本の著作権も保護されない

ただ今回の違法サイトプロは客は違法っぽい
2018/07/18(水) 10:17:21.72ID:BqAUUd5Q0
じゃあもう一度裁判だな。
んで忖度裁判官は首
2018/07/18(水) 10:17:42.26ID:BqAUUd5Q0
これまずかったよね
国交のない国の著作権は日本は守りませんって言ってるのに、逆は守れって主張するのは無理だよ
いくら北朝鮮とはいえ他人が金出して苦労して作った著作物を無断で自分の放送局で放送しスポンサー料を取る構造は違法サイトと何が違うんだってなっちゃう
どうせ儲けたのはクソテレビ局だし賠償金払わせればよかったんだよ
2018/07/18(水) 10:22:53.33ID:BqAUUd5Q0
海外向け違法サイトを作らなかったってとこがちょっと疑問なんだよね。
翻訳データは発売日かそれ以前にに流出してるわけだし、パクれば絶対儲かるのにそれをやらない。

日本のマンガが売れすぎて自国の漫画が売れてないってフランスだったかの記事が同時に出たのもちょっと引っかかる。

違法サイトといいつつ写真集やテキストベースの週刊誌をパクってるのも気になる。この辺は印刷工程からの流出か?

アクセス過多で落ちるのを危惧してるだけかもしれないけど、
煽り方といい引っかかる部分がすごく多い。
2018/07/18(水) 10:23:15.46ID:BqAUUd5Q0
まあ出版は違法サイトを極力潰しつつ、需要も潰さないように上手く呼び水として使ってほしいとは思う

心無い愉快犯は合法なのを良いことにメンタルブレイクに熱心だから作家が可愛そう
2018/07/18(水) 10:23:37.16ID:BqAUUd5Q0
やれるとしたら精々、国内ブロックか
2018/07/18(水) 10:28:49.66ID:BqAUUd5Q0
ジャスラックやディズニーくらい徹底的にやらないと駄目なのかね
少しでも使ったら即アウト

違法サイトどころかSNS等のアイコンや背景レベルでもアウトになりかねないが
2018/07/18(水) 10:29:09.37ID:BqAUUd5Q0
うーむしかし確かに背景しっかり入ってる漫画のが見ててキレイで読んでても楽しいが
キリがないんだよなあ
少年漫画や青年漫画など男性誌は話も面白い上背景も完璧じゃないと評価低いが
少女漫画やレディコミで、ドラマで一番引き合いが多い作家(森本梢子 ごくせんやアシガール等)
なんかはビックリするぐらい真っ白だけど話は他の作家とかより面白いからあんまり言われないけど

話がそれたな 違法サイトねえ 法整備だけじゃなく技術的にアクセス遮断などして
何とかして潰さねばならないのだが
もっと技術が上がらないと物理的にも難しいのだろうか
2018/07/18(水) 10:29:32.13ID:BqAUUd5Q0
エルサゲートとかあってもお咎めなしだから無理じゃない?
公認gif動画サイトもあるし。

こういう割れサイトは版元に吸収されてデジタル流通に利用するのが一番平和的なんだろうけど、違法サイトは性質がイキリ陰キャで苛つくからノーサンキューなんだよなー。

苛つかせて集客伸ばす辺り、
最近こういうビジネススタイル多いよね
2018/07/18(水) 10:34:48.50ID:BqAUUd5Q0
実際もう二次創作始めてるやつもいるんだよなあ。困ったことにw
2018/07/18(水) 10:35:10.41ID:BqAUUd5Q0
違法サイト最高すぎて絶対潰させない!って神に誓ってないよ!
2018/07/18(水) 10:35:31.90ID:BqAUUd5Q0
マジで出版社サイドに恨みでもあるのかな
2018/07/18(水) 10:40:45.46ID:BqAUUd5Q0
コピーされて顔真っ赤にしてグラグラ煮えたぎって
少しは俺の気持ちもわかったか?この泥棒どもw
人のアイデアを心を覗いてかすめていきやがってよ

悲しくて悩んで、そのままアタマがおかしくなるか胃でも壊してつぶれろ、クズが。
2018/07/18(水) 10:41:06.67ID:BqAUUd5Q0
LINEは動いてるのかな?
さすがに公式著作を割れサイトで勝手に使われたら困るだろ
2018/07/18(水) 10:41:26.11ID:BqAUUd5Q0
なりすまし死ね
2018/07/18(水) 10:46:40.72ID:BqAUUd5Q0
割ってる奴が割れなくなったら買うかと言えばまず買わない
ゲームでもCDでもDVDでも同じことが言われてたし実際その通りだろ

だから割っていいって話にはならんが
2018/07/18(水) 10:47:00.60ID:BqAUUd5Q0
レミとか書いてあるからまさかあのレミガイヤールが一枚噛んでるのかと思った
2018/07/18(水) 10:47:23.40ID:BqAUUd5Q0
最近漫画が更新されてないようだが
何か動きがあったの?
2018/07/18(水) 10:52:34.43ID:BqAUUd5Q0
国交がない国の通信を遮断できりゃいいけど迂回できるからなあ
2018/07/18(水) 10:52:54.50ID:BqAUUd5Q0
ここまできたら人任せだけど
経済力の安定してる漫画家がこぞって連載ボイコットするなりして出版社に本格的に圧かけるしかない
出版社は連合組んで政治動かして違法化目指さんとどうしようもないわ
まぁ、既出だけど古本と漫喫がネックだが
2018/07/18(水) 10:53:16.28ID:BqAUUd5Q0
グッズ制作企画中の文消えてるけどどうしたんだろうね
2018/07/18(水) 10:58:56.43ID:BqAUUd5Q0
やっちまったや安倍晋三
2018/07/18(水) 10:59:17.37ID:BqAUUd5Q0
違法サイトを言い訳にするな。どうしても違法サイトが困ると言うなら全世界に土下座しろ
2018/07/18(水) 11:04:31.85ID:BqAUUd5Q0
おら謝れよ

「我々はクズでした。申し訳ありませんでした。これからは他国の権利はしっかり守るので日本の著作権も守って下さい」って謝れよ
2018/07/18(水) 11:04:52.97ID:BqAUUd5Q0
日和見はテメーだろボケ
2018/07/18(水) 11:05:14.78ID:BqAUUd5Q0
ぶっちゃけ最初は何故こうなったのか分かってなかったが、事の経緯を知れば元は日本が悪いという事が分かった

テレビのある家庭のほとんどが北朝鮮のニュースを見てるはずだし、言い逃れはできない
2018/07/18(水) 11:10:27.93ID:BqAUUd5Q0
何だスパイか
2018/07/18(水) 11:10:49.13ID:BqAUUd5Q0
新刊コミックスの立ち読みみたいなもんやが
いつでも読みたくて手元に置きたきゃ 本屋で買うわ
本屋でビニール破いて読むより このサイト使うほうがスマートや
2018/07/18(水) 11:11:09.69ID:BqAUUd5Q0
なんだ田舎もんか
2018/07/18(水) 11:16:24.60ID:BqAUUd5Q0
開き直り派は逆恨みされそうだな
2018/07/18(水) 11:22:33.96ID:BqAUUd5Q0
やはり父の国は先進国だな
2018/07/18(水) 11:22:56.10ID:BqAUUd5Q0
情報剥奪局が具現化するのか
まさに未来世紀だな
2018/07/18(水) 11:23:16.51ID:BqAUUd5Q0
流石にこれは反対するわ
特アと同レベルになってどうする
2018/07/18(水) 11:28:30.03ID:BqAUUd5Q0
10年近くひまわり動画放置して今更っすか
2018/07/18(水) 11:28:51.12ID:BqAUUd5Q0
北朝鮮の著作権動画を無断で使用してる国が
2018/07/18(水) 11:29:13.74ID:BqAUUd5Q0
早よやれ
2018/07/18(水) 11:34:27.03ID:BqAUUd5Q0
これでタダ厨を頃せると思うとムネアツ
2018/07/18(水) 11:34:46.97ID:BqAUUd5Q0
ふざけんなよ
今ワンピース読み返してるのにフザケンナ!!!
2018/07/18(水) 11:35:08.53ID:BqAUUd5Q0
パヨクデモかよw
2018/07/18(水) 11:40:19.99ID:BqAUUd5Q0
是枝君、、、
2018/07/18(水) 11:40:40.06ID:BqAUUd5Q0
xvideosやpornhubもアウトかな
2018/07/18(水) 11:41:04.73ID:BqAUUd5Q0
ふつうにサイトぶっつぶせよ
なぜできない?
2018/07/18(水) 11:46:19.07ID:BqAUUd5Q0
まあxvideosやfc2もやられるだろうな
2018/07/18(水) 11:46:40.13ID:BqAUUd5Q0
アマゾンとFBも遮断しろ
日本に税金収めない企業は排除だ
2018/07/18(水) 11:47:00.71ID:BqAUUd5Q0
自由は死んだ万雷の拍手の中で

安倍を指示した馬鹿どもは今何を思っているのだろう?
2018/07/18(水) 11:52:13.11ID:BqAUUd5Q0
システムなしにどうやって遮断するんだよw
2018/07/18(水) 11:52:33.14ID:BqAUUd5Q0
知らねえよw
「検討」がなんで「金盾インターネット検閲遮断システム」を発表したことになるのかこっちが聞きたいわw
2018/07/18(水) 11:52:53.77ID:BqAUUd5Q0
動画サイトは大丈夫なん?
2018/07/18(水) 11:58:07.00ID:BqAUUd5Q0
真っ当なエロ企業も喜びそう
2018/07/18(水) 11:58:27.31ID:BqAUUd5Q0
違法でも簡単に摘発できない場合はそのまま放置するのが正しいのか成る程な
2018/07/18(水) 11:58:49.86ID:BqAUUd5Q0
しかし出版社がそれに反対しているからどうなるかわからない。

出版社もこれまで漫画家の権利をおざなりにして、
原稿料を払わなかったりしてきた。
印税率も一律に10%以下にしてきた。
映画化の原作料を搾取して、数十億円のヒット映画でも、
漫画家には数十万しか払われなかった。

日本の出版社も実は違法サイトとあまり変わらない。
2018/07/18(水) 12:04:05.16ID:BqAUUd5Q0
違法にならない国交のない国で運営してるって理屈だろ?w
なんでそこを遮断するという話が誰かの法律上の権利を侵害することになるんだ?w
2018/07/18(水) 12:04:25.26ID:BqAUUd5Q0
こりゃ喫茶ニメやあにつべがサイトブロックされるのも時間の問題やろなぁ
2018/07/18(水) 12:04:46.95ID:BqAUUd5Q0
ようつべは国交のある国で運営してますがなw
2018/07/18(水) 12:09:59.10ID:BqAUUd5Q0
消せば増えるし断てば繋がるのが分からんとか
人の業を知らなすぎる
2018/07/18(水) 12:10:20.16ID:BqAUUd5Q0
だから
違法サイトとは?
2018/07/18(水) 12:10:41.77ID:BqAUUd5Q0
どこかに中継地点作られたら終わりなシステムになりそう
2018/07/18(水) 12:20:13.21ID:BqAUUd5Q0
え?いや俺のお気に入りの漫画家が飢え死にしたら俺が困るんで違法サイトは潰して欲しいんだが?何が間違ってるか?
2018/07/18(水) 12:20:33.16ID:BqAUUd5Q0
「華」と「鮮」はNGワードな
2018/07/18(水) 12:20:54.87ID:BqAUUd5Q0
日本の技術力じゃ通信障害起こして一般人には迷惑掛けて割れ厨は検閲回避してとかになって無意味になりそう
2018/07/18(水) 12:26:02.98ID:BqAUUd5Q0
違法サイトが合法だと思ってるやつがいるのか
2018/07/18(水) 12:26:24.20ID:BqAUUd5Q0
それが違法だとしても
これの違法性とは無関係
2018/07/18(水) 12:26:44.78ID:BqAUUd5Q0
何であれほっとくのはダメだな
2018/07/18(水) 12:31:57.40ID:BqAUUd5Q0
だっていくら世間が騒いでも警察はクジラッククスひとりですら潰せないんだぜ?
2018/07/18(水) 12:32:17.07ID:BqAUUd5Q0
言論統制されたいマゾ右翼が射精
2018/07/18(水) 12:32:38.91ID:BqAUUd5Q0
違法サイトはDoS攻撃おkしたほうがいいだろ
2018/07/18(水) 12:37:53.00ID:BqAUUd5Q0
BUKKAKEも重要コンテンツだろ
2018/07/18(水) 12:38:14.17ID:BqAUUd5Q0
俺がナルト読み終わってからにしてくれや
2018/07/18(水) 12:38:36.86ID:BqAUUd5Q0
日本人が見なくなったらビューがた落ちで困るんじゃね?
2018/07/18(水) 12:43:52.51ID:BqAUUd5Q0
これ恐らく海外エロサイトも規制されるな
2018/07/18(水) 12:44:14.31ID:BqAUUd5Q0
鯖が国外にあるだけでどうしようもないっていう
2018/07/18(水) 12:44:35.92ID:BqAUUd5Q0
国内で統制しても意味ないだろ。
2018/07/18(水) 12:49:54.30ID:BqAUUd5Q0
ずり仙人は規制しないで
2018/07/18(水) 12:50:14.28ID:BqAUUd5Q0
どうせやらないし突破される
ていうか、他の国は見れるとかどんどん自由のない国になるな
2018/07/18(水) 12:50:35.94ID:BqAUUd5Q0
当然ながらこの流れは漫画だけじゃなくて違法アップロードされてるアニメやアダルトビデオにも繋がるんだろうなあ
2018/07/18(水) 12:55:50.30ID:BqAUUd5Q0
KINDLEとかの電子書籍は
エロの場合はクソのような修正かけてる

あれなんとかせーや

あれじゃ買う気せんわ
2018/07/18(水) 12:56:12.59ID:BqAUUd5Q0
こんなこと言う前にサイバーポリス()は何やってんの
2018/07/18(水) 12:56:34.92ID:BqAUUd5Q0
マンガはどうでもいいけど
ヤバいじゃんこれ
2018/07/18(水) 13:01:49.34ID:BqAUUd5Q0
摘発する努力しろよ。ある程度は掴んでんだろ。言論を封じるようなことすんな。
2018/07/18(水) 13:02:09.48ID:BqAUUd5Q0
馬鹿すぎて草
2018/07/18(水) 13:02:32.03ID:BqAUUd5Q0
重要なコンテンツといいながら労働環境は見て見ぬ振りだよね
2018/07/18(水) 13:07:44.50ID:BqAUUd5Q0
それ口コミで違法DLの需要増えるだけでね?
2018/07/18(水) 13:08:05.42ID:BqAUUd5Q0
あぶgleが生きてればいいよ
2018/07/18(水) 13:08:26.93ID:BqAUUd5Q0
スレタイ詐欺かよ
2018/07/18(水) 13:13:42.38ID:BqAUUd5Q0
違法サイト「違法サイト」を殲滅だ!(`・ω・´)ゞ
2018/07/18(水) 13:14:24.90ID:BqAUUd5Q0
P2Pでのファイル交換ソフトがが一気に衰退した理由はそこな
昔はグレーだったものが今は完全に違法になったから摘発され放題

そんな状態でファイル交換ソフトを使う奴がいるかよってことで一気に衰退した
2018/07/18(水) 13:19:39.45ID:BqAUUd5Q0
kindleに限らずDMMとかでも紙よりモザイク濃くなったりしてるんだってな
さすがに自分で比較したことないけどw
2018/07/18(水) 13:19:59.37ID:BqAUUd5Q0
チンカスドコモとかVPNに繋げない仕様だから、ISPもやり始めるかもな
2018/07/18(水) 13:20:22.03ID:BqAUUd5Q0
違法サイト「無料で使えるVPNプロバイダを紹介するよ!これを使えば通信先を秘匿できるから検閲に邪魔されることなく違法サイトを利用できるクマ!」
2018/07/18(水) 13:25:35.50ID:BqAUUd5Q0
でも公務員の情報漏洩はなんら罰則なし?なんで無法地帯なん?
2018/07/18(水) 13:25:56.11ID:BqAUUd5Q0
訂正。
やはり、「出典」ではなくて「引用」と表記する方が適切なようです。
2018/07/18(水) 13:26:17.71ID:BqAUUd5Q0
日韓の海底ケーブルチョッキンしてくれ
2018/07/18(水) 13:31:27.32ID:BqAUUd5Q0
まのなく開戦だな
2018/07/18(水) 13:31:49.26ID:BqAUUd5Q0
大人になっても漫画を読んでるバカがいるんだ
2018/07/18(水) 13:32:09.76ID:BqAUUd5Q0
このシステムが情報統制に変化して行くんだろ?
2018/07/18(水) 13:37:21.10ID:BqAUUd5Q0
海外にサーバーがあると、その国で裁判して勝訴してからでないと差し止め請求できないから
非常に手間と金がかかり、なおかつ勝訴するとは限らないんだよ。
2018/07/18(水) 13:37:42.19ID:BqAUUd5Q0
これ北朝鮮の資金源だからな
2018/07/18(水) 13:43:17.36ID:BqAUUd5Q0
新都社は?
2018/07/18(水) 13:43:37.35ID:BqAUUd5Q0
もう読む漫画ないしさっさと潰してくれて構わん

漫画ってドラマや映画の比較にならんくらい駄作多いって気付かされたわ
2018/07/18(水) 13:43:59.82ID:BqAUUd5Q0
言論統制は時にはしないと 不秩序な社会ができたらまずい
2018/07/18(水) 13:49:14.27ID:BqAUUd5Q0
違法幇助とはいえ、使い方を正せば、こういう投稿意欲を高めたり共有のシステムは何かに使えそうだな
2018/07/18(水) 13:49:34.17ID:BqAUUd5Q0
つーかさ、誘導云々で国内向け割れサイトで騒ぐなら中華もロシア系のサイトも血祭りに上げろよ。
国内で完結してドヤ顔してんじゃねーよww
2018/07/18(水) 13:49:57.00ID:BqAUUd5Q0
えっ
2018/07/18(水) 13:55:32.04ID:BqAUUd5Q0
そもそも紹介サイトより、元のアップロードされた動画(漫画)を何とかしなくちゃ駄目だろ。
悪いのは日本のその人より、元サイトの中国人やアメリカ人だよ。
2018/07/18(水) 13:55:51.91ID:BqAUUd5Q0
国内サイトは殆どがただの寄生だろ
印刷前の画像データ海外に流してる関係者捕まえないと終わらないって
2018/07/18(水) 14:01:07.28ID:BqAUUd5Q0
頭悪いこと言ってるな
2018/07/18(水) 14:01:27.23ID:BqAUUd5Q0
なんでまとめが叩かれるのだろうか?
それは本体じゃないぞ
2018/07/18(水) 14:01:49.86ID:BqAUUd5Q0
nyやMXの無法地帯だった頃が懐かしいわ
2018/07/18(水) 14:07:05.35ID:BqAUUd5Q0
日本語だけで戦ってんのか。検索で出なかったよな。きもいスレで情報探したに違いない。
2018/07/18(水) 14:07:26.54ID:BqAUUd5Q0
漫画とかゲームは叩くけどエロ画像とか同人誌とかAVとかは叩いてる人あまりいないよね
2018/07/18(水) 14:07:48.04ID:BqAUUd5Q0
とはいえこれはあくまでリーチサイト(誘導サイト)だから
違法アップされてるコンテンツが無くなってるわけじゃない
2018/07/18(水) 14:13:02.46ID:BqAUUd5Q0
あとは満喫だわな
2018/07/18(水) 14:13:22.60ID:BqAUUd5Q0
ID検索しろ!ゴミクズ!
2018/07/18(水) 14:13:44.25ID:BqAUUd5Q0
今のところ木っ端の雑魚だけしょっぴいているだけで本体にダメージゼロじゃんか
この手のものは一月で復活するぞ
2018/07/18(水) 14:18:58.49ID:BqAUUd5Q0
それは逆にいうと、8月の売り上げが10万冊あったとしたらPVに関係なく全ての違法サイトから10万冊分の被害を請求して良いって事になるが
2018/07/18(水) 14:19:19.76ID:BqAUUd5Q0
そうはいかん
入手したからには被害に計上されるだけの話や
2018/07/18(水) 14:19:41.28ID:BqAUUd5Q0
そういえば、掲示板に違法な画像のURLを張って捕まったとか何とかってのがあったな
たとえリンクの一つが消えても、第二第三のリンクが張られて無意味だと思うんだが
2018/07/18(水) 14:24:49.73ID:BqAUUd5Q0
国際共同捜査やな
2018/07/18(水) 14:25:09.69ID:BqAUUd5Q0
大あり
2018/07/18(水) 14:25:32.24ID:BqAUUd5Q0
無い
文句があるならアップもダウンも紹介もするな
2018/07/18(水) 14:46:29.78ID:BqAUUd5Q0
利用者からも罰金とったほうがいいよ。
これは犯罪って決まってるんだし、
わかっててやってるんだから、
粛々と罰金とる。
2018/07/18(水) 14:46:51.86ID:BqAUUd5Q0
裏DVD兄妹みたいに顔も出ないのだろうし
やったもん勝ちになっちゃうのかな
つーか捕まらない中国人が一番勝ち組だな
2018/07/18(水) 14:47:13.45ID:BqAUUd5Q0
これ、mp3叩きまくりからのjpop滅亡と同じ流れだ
2018/07/18(水) 14:52:27.04ID:BqAUUd5Q0
別にマンガ産業や音楽産業が廃れても構わんけどね
落とすのダメとか言ってる奴らyoutube見てないよな?
2018/07/18(水) 14:52:48.00ID:BqAUUd5Q0
こいつも監視やな
2018/07/18(水) 14:53:08.59ID:BqAUUd5Q0
こんなクソサイトがそういうクソユーザーを育ててるんだけど
2018/07/18(水) 14:58:19.12ID:BqAUUd5Q0
お前の都合も理屈もは関係ない
2018/07/18(水) 14:58:41.10ID:BqAUUd5Q0
有料で読むかね
2018/07/18(水) 14:59:02.82ID:BqAUUd5Q0
もっと早く教えてよ(´・ω・`)
2018/07/18(水) 15:04:19.11ID:BqAUUd5Q0
これもう国家予算だろ
2018/07/18(水) 15:04:38.81ID:BqAUUd5Q0
はい、おまえ嘘つきのアホ
自分の卑怯さを棚に上げてるクズwww
2018/07/18(水) 15:04:59.32ID:BqAUUd5Q0
被害って難しいな。
実際正規に買うかって考えたらほとんどのやつが買わないだろうし。
2018/07/18(水) 15:10:12.28ID:BqAUUd5Q0
そうそう。
どういうもんでも、やり得放置すると、
モラルハサード起こすからダメ
2018/07/18(水) 15:10:33.89ID:BqAUUd5Q0
人生において漫画が役に立つ事はほとんどない。経験上ある奴は挙げてみろ(´・ω・`)
2018/07/18(水) 15:10:55.40ID:BqAUUd5Q0
おまわりさんこいつです
2018/07/18(水) 15:16:13.02ID:BqAUUd5Q0
一応法律厳しくなってるのに今の方がDLお手軽にできる現状がな
2018/07/18(水) 15:16:33.89ID:BqAUUd5Q0
かまわんよ潰れたら潰れたで食い潰せばいいだけだよ
産業とかどうなろうが知ったことじゃないし
盗めるものは盗んだほうが得だよ
2018/07/18(水) 15:16:54.63ID:BqAUUd5Q0
リンク先のほとんどがダウンロードできないやつじゃなかったっけ
2018/07/18(水) 15:17:16.69ID:ocPeYOMR0
おい、浅利慶太・・・死んだぞ
2018/07/18(水) 15:22:07.80ID:BqAUUd5Q0
ゲームとかの違法サイトの方が被害額でかそう
どこぞの議員が子供にマジコン使わせるぐらいだから
2018/07/18(水) 15:22:28.83ID:BqAUUd5Q0
この手のサイトってDMMばっかり広告出してるし
DMMが金出してる構図だけどDMMが支援してると行っても過言ではないな
2018/07/18(水) 15:22:49.42ID:BqAUUd5Q0
しかも鯖は海外でいくらでも復活できるようなやつな
もうどうにもならないから通信規制と利用者逮捕がいいよ
日本人が苦しんで外国人は無傷だけど
2018/07/18(水) 15:28:03.92ID:BqAUUd5Q0
1400万か、それを追うのはきついとしても

会員の3200人とやらは、罰は与えないとね

そのくらいはやらないと、ただ数字だけ公表されても

みんなやってれば大丈夫の意識が広まるだけで

何も社会にいい影響を与えない
2018/07/18(水) 15:28:23.89ID:BqAUUd5Q0
まぁGoogleさんは機械的に素早くその手のサイトも引っ掛けてくれたから広まった側面はあるし、、、
もう20年近く前の話だけどw
ネットの世界はもうオタクの世界じゃなくなった。うん。
2018/07/18(水) 15:28:46.45ID:BqAUUd5Q0
ジャップ「日本人は民度が高い」キリッ

だってよwwww
2018/07/18(水) 15:34:00.01ID:BqAUUd5Q0
「恋」という曲がようつべ上から削除されたらしいけど、
「じゃ、CD買うか」よりも「ふーん、じゃいいや」ってマインドの方が強いんじゃないか。
2018/07/18(水) 15:34:01.60ID:kIuWD5T90
何が彼をここまでさせるのか
2018/07/18(水) 15:34:19.58ID:BqAUUd5Q0
それは泥棒の言い訳ですわ
2018/07/18(水) 15:34:42.37ID:BqAUUd5Q0
芸能人でもテレビで「youtubeで見た」とか平気で言ってるし局もピー音しない
誰も違法と思ってない
2018/07/18(水) 15:38:24.09ID:eWz5+M2s0
わたモテは人気投票やるのか
こっちもやらねーかな
2018/07/18(水) 15:39:56.57ID:BqAUUd5Q0
ひろゆきなんて財産隠しのために国外逃亡売国だからな
さいていのやつ
でも2chも合法的にのっとられてて失ったものもでかいがw
2018/07/18(水) 15:40:17.55ID:BqAUUd5Q0
でもこれサイト誘導しただけで著作権法違反問えるのかね?
2018/07/18(水) 15:40:39.29ID:BqAUUd5Q0
でもIPとかゲームラボ自体も紹介しててもどんどん炊かれて
最後は廃刊になったよねwww
2018/07/18(水) 15:45:51.69ID:BqAUUd5Q0
ダウンロード被害は実害とは関係ないって出てたと思うが?
2018/07/18(水) 15:46:11.84ID:BqAUUd5Q0
こんなものナイジェリアとか海外サーバーで外国籍者がやれば
取り締まりは事実上無理じゃん。
メールでの選挙運動と同じ。ローカル限定刑法。
2018/07/18(水) 15:46:34.39ID:BqAUUd5Q0
やれるんならとっくにやってるテレホ割れ時代からの構図
ブロードバンドの普及と同時にP2Pが出てきて潰れてまた割れに回帰したっていうだけだし
2018/07/18(水) 15:51:48.87ID:BqAUUd5Q0
だからマジでブロッキングが必要
ブロッキングで弾けるようにならないと根本的な解決にならない
2018/07/18(水) 15:52:08.88ID:BqAUUd5Q0
金取れないレベルでジャンルが古くなってるなんて業界なら誰でも理解してるんじゃない?

アニメだって表現方法やキャラクターの反応の為だけに金払う人が少なくなってるからオタク向けに特典で釣って初回で回収しようとするんだよ
2018/07/18(水) 15:52:31.55ID:BqAUUd5Q0
こんなサイト知らなかった俺も4億円の損失だ
2018/07/18(水) 15:57:41.90ID:BqAUUd5Q0
因果応報やな。そもそも紙媒体がもう流行らないし
最近はああいうグレーな雑誌とかってあるのかな
昔はあんなので溢れててカオスだったけどな。テレカの偽造方法検証とか
2018/07/18(水) 15:58:02.89ID:BqAUUd5Q0
違法サイトが本丸だろ
俺はこんなサイトしらんぞ
2018/07/18(水) 15:58:24.55ID:BqAUUd5Q0
そんな人員居ないけど?
どうやって片っ端にやるの?
2018/07/18(水) 16:03:35.96ID:BqAUUd5Q0
そういや昔はお礼とかあったよねwww
俺は今の方がいいよ
みんなで泥棒の方とかが楽しいじゃん
貧しくはなったが良い時代だよ
2018/07/18(水) 16:03:58.02ID:BqAUUd5Q0
2014年の時点で月に270万くらい儲かってたらしい
今はもっと儲かってただろうから
月500万以上行ってるだろうな
それを9人でやまわけ?

そもそも2008年開設なんだがこの逮捕された子23歳なんだよね
中学生の時から関わってたのか?

もっと30超えてる奴が1番上にいるんじゃないの
2018/07/18(水) 16:04:19.55ID:BqAUUd5Q0
ようつべとかと一緒でなければ見ないだけだから最初からかわないだろ
所詮見れたら見るけど見れなければ見ないってだけ
2018/07/18(水) 16:09:35.95ID:BqAUUd5Q0
違法サイトはセーフなの?
2018/07/18(水) 16:09:58.15ID:BqAUUd5Q0
サイト作りの技術はありそうだから、サイト作成の会社立ちあげて全うなビジネスで食っていけそうなのにな
2018/07/18(水) 16:10:20.55ID:BqAUUd5Q0
盗みもしてし自炊もしてるよ
昔は割れパッチや偽装ソフトなんかも作ってたし
2018/07/18(水) 16:15:32.94ID:BqAUUd5Q0
乞食の主張
2018/07/18(水) 16:15:52.90ID:BqAUUd5Q0
試しに読んで買うまでもないから購入しないって言ったら身も蓋もないのか、、売れてる本やCDは売れてるだろ? 厳しいけど答え出てるんじゃないか?
2018/07/18(水) 16:16:15.69ID:BqAUUd5Q0
またいつもの流れか
2018/07/18(水) 16:21:26.73ID:BqAUUd5Q0
>  出版社などの被害額は約4142億円と算定され

この閲覧数×定価 で被害総額計算するのいい加減にしろよww
このサイトを経由して無料で閲覧できたから閲覧しただけで、閲覧できなかったら買ってねえよwwww
2018/07/18(水) 16:21:48.99ID:BqAUUd5Q0
なんだかんだいってもグーグルが最大のサーチサイトだよ
ほしい漫画のタイトルとraw zip rar free とかと組み合わせて検索しなよ
もうすでに全巻出てる奴ならトレントを推奨
2018/07/18(水) 16:22:10.50ID:BqAUUd5Q0
日本のコンテンツは金にならん
ローカライズ費用さえ回収できないだろ
2018/07/18(水) 16:22:56.67ID:tCsl8d5Ur
マジ闇頑張ろう!
オレ新スレ立てらんなかったぜ
一瞬でも埋め尽くせば
新たな勝利条件の発生アンド勝ち確!これはいけるぜぇ〜
2018/07/18(水) 16:27:28.85ID:BqAUUd5Q0
違法ダウンロードするような奴は、決して買わない貧乏人だからいいんじゃね?
2018/07/18(水) 16:27:49.90ID:BqAUUd5Q0
自分もまったく知らんかった
意外と綺麗な世界線に生きてたわ
2018/07/18(水) 16:28:11.77ID:BqAUUd5Q0
その通り。あったからダウンロードした。なければ買うわけじゃない。
それがダウンロードする奴の9割以上を占める。
感覚的には、公園に捨てられてた漫画を拾って読む行為に近い。
あったから読んだが、別に買いたいと思ってたのを読んだわけではない。
2018/07/18(水) 16:28:23.54ID:kIuWD5T90
それがマジ闇君の悲願なんだろうからいっそ1回させてからまたどどっと立ててやり直しさせるのも面白くね?
2018/07/18(水) 16:33:20.72ID:BqAUUd5Q0
タダで読みたい見たい
気に入ったら買いたい
2018/07/18(水) 16:33:43.03ID:BqAUUd5Q0
ほんとこれ
無料じゃないものを勝手に無料にして出したんだから
出した奴にその分請求するのは当たり前
使った奴が買う気あったかなかったかなんて関係ない
2018/07/18(水) 16:34:05.51ID:BqAUUd5Q0
いや別に有料と書いてあってもカネは払わないから
まぁ頭は悪いのは事実だがw

ただこれだけは自身を持って言える。
人は盗めるものにカネは払わんのだ。
真理とは永久不変のもので有ってこれに進歩の余地など無い
2018/07/18(水) 16:38:12.16ID:rr6Be7WSr
なぜ稼業民同士で争うのか…
僕には頑張って下さいとしか言えません
2018/07/18(水) 16:38:44.34ID:eqL2FKUX0
>>427
稼業の人気投票は予想できなくね?
決勝までとはいわなくても一回戦の結果だけで判断してもかなり割れると思う
なんとなく梶原さん、文さん、睦夫がTOP3で十兵衛は低そう
2018/07/18(水) 16:39:16.02ID:BqAUUd5Q0
違法サイトもやるみたいだね
2018/07/18(水) 16:39:37.97ID:BqAUUd5Q0
いまどきジャンプ作品流してるの中華くらいだろ
あそこが滅びない限りなくならねえわ
2018/07/18(水) 16:39:59.47ID:BqAUUd5Q0
スーパーくいしん坊とファミコン風雲児がおすすめ
2018/07/18(水) 16:45:09.00ID:BqAUUd5Q0
お前も主語を抜きすぎでよくわからん例えをするのはやめたほうがいいぞ
2018/07/18(水) 16:45:31.21ID:BqAUUd5Q0
え!!同じ値段でステーキを!?(´・ω・`)
2018/07/18(水) 16:45:53.80ID:BqAUUd5Q0
何の悪意もなくたまたま見つけたマリカーを利用したら、任天堂から商標侵害の会社に金を払ったんだから、任天堂にも金払えって要求されるようなもんだな
2018/07/18(水) 16:51:14.75ID:BqAUUd5Q0
タダだから利用するっていう世界の貧乏層を囲い込んで、
じっくり有料利用者に育てたのが世界一の金持ちだからな。
その間に株でビリオナーになったし。小銭の売上なんか、
狙ったら、本当の実力者はダメなんだよな。
2018/07/18(水) 16:51:36.19ID:BqAUUd5Q0
でもさ、タダ読みした人らは有料だと一生読まない人らでしょ
「漫画・・・こんな娯楽があるのか」って知るだけで
2018/07/18(水) 16:51:56.82ID:BqAUUd5Q0
日本人が貧しくなったということじゃね
漫画愛好家で金あったら買うでしょ
車とかに比べたら超はした金
2018/07/18(水) 16:52:35.17ID:eWz5+M2s0
>>461
いやー何だかんだ十兵衛は強いでしょ
文さんも間違いなく上位だろうけど
2018/07/18(水) 16:57:08.18ID:BqAUUd5Q0
普通こういう場合は「延べ」じゃないのか?
2018/07/18(水) 16:57:30.29ID:BqAUUd5Q0
そうそう
こちらもそれに寄生すればいいんだよ
2018/07/18(水) 16:57:50.88ID:BqAUUd5Q0
著作権の主体は複製権なので正規品を複製せずに利用するマンガ喫茶は権利侵害無しとなる
2018/07/18(水) 17:05:19.19ID:nrjtlMFAM
>>461
睦夫が人気あるのはこのスレだけだろ多分
文さん1位で十兵衛2位、3位が読めないくらいだと思ってるわ
2018/07/18(水) 17:06:10.96ID:BqAUUd5Q0
そもそもいまじゃ出版社が無料でWeb公開してるのにね
2018/07/18(水) 17:06:32.73ID:BqAUUd5Q0
まあ違法ダウンロードを罰則ありの有罪にするしかねーな
2018/07/18(水) 17:06:54.36ID:BqAUUd5Q0
違法サイトは鯖海外なんだっけ?
2018/07/18(水) 17:07:57.44ID:NCfr8dB8p
スレ立て経験ない人も気軽にどんどん立ててほしいな
2018/07/18(水) 17:12:02.60ID:BqAUUd5Q0
描く方からしたら手間かけてただ読みされたらたまらんわな……
2018/07/18(水) 17:12:22.74ID:BqAUUd5Q0
日本における違法ダウンロードの創始者と言ってもいい
左翼ジャーナリストの津田大介氏はなぜ逮捕されないのですか?
2018/07/18(水) 17:12:44.31ID:BqAUUd5Q0
公式サイトや、出版社から委託を受けたサイトの
お試し読みとかのサービスは、いい仕組みだからどんどんやったほうがいいよね
2018/07/18(水) 17:17:56.73ID:BqAUUd5Q0
鯖が海外云々はもう関係ないと思うよ。
管理を国内からやってたからアウトっていう
無修正ポルノの例があるから。
2018/07/18(水) 17:18:17.90ID:BqAUUd5Q0
サイトにアップロードされてるデータをDLする、DLソフトを使うっていうのは故意だからわかりやすい
2018/07/18(水) 17:18:38.47ID:BqAUUd5Q0
自分で選んでサイトにアクセスしてるんだからあらゆるサイトにアクセスした瞬間違法行為になるんだよ。
任意とか故意っていうレベルじゃねーよ
2018/07/18(水) 17:23:46.68ID:BqAUUd5Q0
むしろ逆に著作権や特許権などなくしてしまえばよい
全て発想・公開した時から人類の共有物だ
2018/07/18(水) 17:24:07.88ID:BqAUUd5Q0
特に金のない十代とかは使っちゃうよな
基本的に子供はギャングだから
2018/07/18(水) 17:24:29.36ID:BqAUUd5Q0
上のレス読んだら判るから下手じゃない
2018/07/18(水) 17:29:48.03ID:BqAUUd5Q0
日本人同士はいいだろ
俺は外人が日本の技術 物をタダで盗るのが筋が違うおかしい
2018/07/18(水) 17:30:09.79ID:BqAUUd5Q0
売春を斡旋する奴は捕まっても

売春女(JKなど)は捕まらないのと同じだな!

売春も悪の根元の女を根絶やしにしないと

売春は無くならない
2018/07/18(水) 17:30:32.55ID:BqAUUd5Q0
違法だろ?ただ罰則がないってだけで
著作権があるものをダウンロードして合法なわけないじゃん
2018/07/18(水) 17:36:04.55ID:BqAUUd5Q0
お前も自分で言ってるじゃん
厳密に見れば適応できない法律があるって事わからんの
2018/07/18(水) 17:36:24.48ID:BqAUUd5Q0
よく読め
2018/07/18(水) 17:41:38.75ID:BqAUUd5Q0
まぁ俺とかはネット朝鮮人だからなwww
実際の内訳は見ない方がいいと思うよ
2018/07/18(水) 17:41:59.79ID:BqAUUd5Q0
日本の割れより海外の割れのほうが圧倒的に早いからな…

日本の割れいくら取り締まっても海外に大量にある割れ拠点が消えない限りなくならない
なくすのは不可能
2018/07/18(水) 17:42:22.42ID:BqAUUd5Q0
またまとめサイトか
2018/07/18(水) 17:47:35.82ID:BqAUUd5Q0
宣伝する権利は作者だけにある
犯罪者にはねぇよ
2018/07/18(水) 17:47:56.78ID:BqAUUd5Q0
それだよね このサイトだって海外サイト(中国語、英語、朝鮮語)のパクリでやってるだけだろうし
2018/07/18(水) 17:48:17.32ID:BqAUUd5Q0
広告収入だよ
2018/07/18(水) 17:53:28.78ID:BqAUUd5Q0
p2pとかカボスとかで漁ってた頃が懐かしい
今ウェブ割れ主流だからpc詳しくない層でもスマホでタダ見してる感じかね
2018/07/18(水) 17:53:48.83ID:BqAUUd5Q0
いつ宣伝の権利の話に移ったか分からんかったが、宣伝に限らず著作物を使用販売出来るのは当然権利者だけだ
だれもそこに異論は唱えていないと思うが。
2018/07/18(水) 17:54:10.38ID:BqAUUd5Q0
サスガに文庫はダウソしないなあ
アレは権利関係が複雑らしく
書いた人にも迷惑掛かるらしいしな
創作意欲が削がれると半分引き篭もりな作家は
タダのうんこ製造機になっちゃう。
才能は殺さない方向でいこうぜ。
2018/07/18(水) 17:55:29.69ID:eqL2FKUX0
>>471
>>475
関は糞気持ち悪い同窓会でかなり票数落ちてそう
でも一回戦第六試合は唯一の瞬殺試合だと予想してる
仁王の強さを見せるのかキチガイが殺すのか
関さぁん!友達でいてくれてありがとうと言わせてくんろぉ!
2018/07/18(水) 17:59:22.79ID:BqAUUd5Q0
プーチンに日本政府が秘密裏に莫大な金を貢いで
違法DLに協力的になってもらえば
かなり進展するんじゃね

とか冗談みたいなマジな話だぜ?
2018/07/18(水) 17:59:43.87ID:BqAUUd5Q0
いや自分に利益になるならネウヨなんて一時的に辞めるからw
愛国心よりカネ
2018/07/18(水) 18:00:04.36ID:BqAUUd5Q0
ヤバイよ
小説とか普通に読めるしね
まぁ、目が悪くなるから読まないけど
2018/07/18(水) 18:05:20.01ID:BqAUUd5Q0
芋づるあるな
調子乗ってアップしてたやつらは一網打尽
大量にダウンロードしてた奴もタイホあるかもな
2018/07/18(水) 18:05:40.96ID:BqAUUd5Q0
ネトウヨって国士様気取って都合よく憂さ晴らししてるだけの
連中だと思うよ。やってることは中韓と変わらん。
2018/07/18(水) 18:06:02.53ID:BqAUUd5Q0
はあ??

死ねよ
2018/07/18(水) 18:11:15.78ID:BqAUUd5Q0
デジ書籍は購入者紐付けのキーが組み込まれてて、二次配布したら追跡できるようになってる。だから叩こうと思えばすぐ購入者が分かる

金が動かなきゃ鈍化するんだから広告ビジネスの見直しが最善かもしらんね。

ていうか、ニュース記事そのものがネトラボ化してないか?
2018/07/18(水) 18:11:37.92ID:BqAUUd5Q0
ネット上に何一つなくなっても何も困らないよ
俺にとっては中学生までの世界はそれだった
むしろ、そのころの世界の方が俺は好きだったわ
2018/07/18(水) 18:11:59.66ID:BqAUUd5Q0
ネーム切るだけでも結構しんどいぞ…
話が浮かばなかったら何周も悩むから…
2018/07/18(水) 18:17:06.05ID:MbgKY/0A0
どれぐらい稼いだんだろ
2018/07/18(水) 18:17:27.12ID:MbgKY/0A0
有料なら消費しなかったという仮定の理論は通用しない、"本来有料の物を消費したというリアル"が事実としてあるのだから
2018/07/18(水) 18:23:02.04ID:MbgKY/0A0
megaもFBIが頑張って潰したけど
同じ人がまた似たようなサイトやってるからなぁw
2018/07/18(水) 18:23:23.07ID:MbgKY/0A0
アメリカは違法移民で味をしめているからな
違法移民にある程度目をつむって、トタールで
有能な移民をゲットし、世界一を維持するっていう作戦
1人の優秀な移民をゲットするには、1000人の違法移民を
受入れる必要があるって論文を見たことある。
2018/07/18(水) 18:23:45.71ID:MbgKY/0A0
全部テポドンの資金
2018/07/18(水) 19:22:58.69ID:BqAUUd5Q0
北朝鮮ミサイル開発に嬉々として協力するジャップ
2018/07/18(水) 19:23:19.83ID:BqAUUd5Q0
順番だから焦らなくていい
ダウンロードの履歴は全部残ってるから
2018/07/18(水) 19:23:52.99ID:BqAUUd5Q0
ニコニコ動画の下の方にある市場だっけか
ああいうその製品や関連商品にすぐ飛べるような作りだけはとても良いと思う
2018/07/18(水) 19:24:14.18ID:BqAUUd5Q0
海外から外人がアップロードするからねぇ
2018/07/18(水) 19:24:35.65ID:BqAUUd5Q0
サイト名がクソださい
2018/07/18(水) 19:24:57.43ID:BqAUUd5Q0
ダウンロード違法化はケースバイケース
問題なのは権利者以外がテキトーにポチポチやって小銭稼いでる事実なの
わかんないの?ん?
2018/07/18(水) 19:25:18.96ID:BqAUUd5Q0
ダウンロード者から罰金巻き上げていけばいいんだよ
アップロード者は後からでいい
その方が潤う
2018/07/18(水) 19:25:46.21ID:BqAUUd5Q0
朝から今の時間まで延々とレスしてるとかマジで人生終わってる奴はほっといてやれよ
ゴミだからそんなことが出来るんだよ
2018/07/18(水) 19:26:08.05ID:BqAUUd5Q0
よくよく考えてみたら文春とか2〜3ページしか見ないし
違法サイトの方が便利だな保存する価値なんかねーしww
2018/07/18(水) 19:26:29.63ID:BqAUUd5Q0
見せしめを捕まえることはできてもそれ以上となるとコスト的に無理
2018/07/18(水) 19:26:50.36ID:BqAUUd5Q0
俺が言っているのは著作権者の許可だが?
2018/07/18(水) 19:29:48.97ID:BqAUUd5Q0
漫画海賊版誘導サイト 松山市の男ら9人逮捕
(愛媛県)

インターネット上に広がる人気漫画の海賊版。愛媛県警などの合同捜査本部は漫画などが
無料で読めるサイトにつながるホームページを運営をしていた松山市の男など9人を著作権法違反の
疑いで逮捕した。逮捕されたのは松山市谷町の無職吉井雄一容疑者(37)ら男女9人。

警察の調べによると吉井容疑者らはホームページを開設して会員を募り、著作権者の許可なく
海外のサイトに漫画や雑誌を投稿させた疑い。また、ホームページには投稿先のサイトのリンクが貼られ
誰でも漫画などが無料で読めるようになっていて警察は、吉井容疑者などホームページを管理・運営していた

5人と漫画などを投稿した4人を著作権法違反の疑いで逮捕した。
ホームページには月におよそ3000万件のアクセスがあり、著作権侵害による損失は
年間730億円に上ると見られていて警察は今後、金の流れなどについて実態解明を進める方針。
[ 10/31 18:12 南海放送]
2018/07/18(水) 19:30:08.07ID:BqAUUd5Q0
うぇーいwwww
2018/07/18(水) 19:30:28.69ID:BqAUUd5Q0
アップロードは手をつけると思うわ。
悪質な人間を選んで先ずは見せしめ的に。
2018/07/18(水) 19:30:49.31ID:BqAUUd5Q0
なんで見てて違法かどうか分かるの?
2018/07/18(水) 19:31:12.13ID:BqAUUd5Q0
アップロードは防ぎようが無いけど、取り締まりの強化はできる
というか、現段階でも違法サイトみたいな有名サイトが野放し状態で、
取り締まりが緩々なのが問題だ

そして、ダウンロードしないと見れないようにして
無料ダウンロードも禁止にすればいい
ダウンロード料金の80%は著作権保持者に流れる仕組みにすれば
それでいい
2018/07/18(水) 19:31:39.07ID:BqAUUd5Q0
本当に利益が出るツールなら自分で使えよw
そしたらわざわざ5chの無関係なスレまで出張って宣伝して頑張らなくても大丈夫だろ
儲かるんだったらなw
2018/07/18(水) 19:31:59.22ID:BqAUUd5Q0
まぁ、それは良いんだよ
昔、レンタルCDをラジカセでカセットにダビングするのは当たり前だったしね
それくらいはおk
2018/07/18(水) 19:32:19.69ID:BqAUUd5Q0
だよな見れるから暇つぶしにでも見てるってだけでなくなったらそれまで
本当にそれが見たい奴はともかく金かからない暇つぶしを探してる層は無くなったらまた別のものを探すよ
なくなったら書店で漫画が売れると思ったら大間違い
2018/07/18(水) 19:32:41.40ID:BqAUUd5Q0
愛媛で活動してたんだなw
物理的逮捕してたかw
2018/07/18(水) 19:36:01.64ID:BqAUUd5Q0
とりあえずこれは合法だと判る
2018/07/18(水) 19:36:22.86ID:BqAUUd5Q0
タダでもピースなんか読むなよくだらんw
2018/07/18(水) 19:37:06.08ID:BqAUUd5Q0
いや、関連動画で面白そうなのあったらクリックするし、
適当に連続再生しててもいつの間にか誰だか分からん配信者の動画になってたりするし
配信者を厳密にチェックしてみてるやつなんかほとんどいないよ
俺もそんな面倒なことをする気はサラサラ無い
2018/07/18(水) 19:37:33.29ID:BqAUUd5Q0
損害賠償の計算が大変で後回しになってるサイトもありそう
2018/07/18(水) 19:37:54.23ID:BqAUUd5Q0
こういうサイトをよく調べ出してくるな
さして関心がないからかもしれんが
2018/07/18(水) 19:38:14.72ID:BqAUUd5Q0
逮捕だけでなく罰金は高額にしていいと思うよ
最低で千万単位スタートでいい
2018/07/18(水) 19:38:37.43ID:BqAUUd5Q0
実態を知りながら資金供与した広告会社の全サーバー押収はよ
2018/07/18(水) 19:41:38.03ID:BqAUUd5Q0
月1400万人の閲覧者が
週に500円のマンガを1冊読めば
1年で3500億達成できるぜ
2018/07/18(水) 19:41:58.91ID:BqAUUd5Q0
被害額は約4142億円と算定は可笑しいなw
立ち読みしかしない客を買う客と同レベルで扱うべきじゃ無い。
2018/07/18(水) 19:42:19.70ID:BqAUUd5Q0
IP辿って請求したらええやん
2018/07/18(水) 19:42:42.17ID:BqAUUd5Q0
連続再生切ればいいじゃん
あと関連で見てみて単なる個人の視聴数稼ぎの無断転載なら見なきゃいいだけじゃない
2018/07/18(水) 19:43:04.77ID:BqAUUd5Q0
根絶しなくていい
罰金商法で財源になる
2018/07/18(水) 19:43:38.57ID:BqAUUd5Q0
突然どうされました?
お薬が切れたんですか?
2018/07/18(水) 19:43:59.64ID:BqAUUd5Q0
おやーん?
違法アップロード自体罪に問うのは警察に通報してコレって良いのって聞いた結果
親告罪だから問題ないって言ってたぞ?
つまりダウンロードした所で被害者が存在していないから問題ないてことでしょうに
2018/07/18(水) 19:44:22.12ID:BqAUUd5Q0
つべこべうるさいな カネがないからしょうがないだろ
2018/07/18(水) 19:44:43.81ID:BqAUUd5Q0
週に一冊金出して漫画なんか買わねーよwバカか
2018/07/18(水) 19:47:42.51ID:BqAUUd5Q0
検索エンジンとかプロバイダ単位でアクセス禁止にするべきだろ
一時期ネットで流れてた、海外で捕まえられた人の殺害動画とかは、検索しても引っ掛かりにくくなってる
違法漫画でもできるはずだ
何の為のAIだよ
2018/07/18(水) 19:48:04.64ID:BqAUUd5Q0
海賊版ってもっとひっそりやるイメージがあったわ
会員制ならそれはそれで、登録者全員しょっぴけばいいってことかな
2018/07/18(水) 19:48:26.13ID:BqAUUd5Q0
請求しようぜってのならそれこそ大々的にやるべきだな
支払い能力ゼロの奴らを槍玉に挙げてもコストの掛け損になりそうだし
2018/07/18(水) 19:48:46.90ID:BqAUUd5Q0
値付けしている物を勝手に見られたら、それは被害だろう
2018/07/18(水) 19:49:07.34ID:BqAUUd5Q0
データが1回ダウンロード(DL)されるごとに、投稿者に約1円が入る仕組みで、月100万円以上を得る会員もいた。
会員はDLや投稿の件数に応じて8ランクに分けられ、上位会員には掲載位置などを優遇。人気作品が早く投稿されるよう競争をあおっていた。
 サイト閲覧者には月額1500円程度の利用料で、短時間でDLできるツールを配布。閲覧者は月延べ1400万人おり、
運営側は利用料をアップローダーと折半、広告収入も得ていた。
2018/07/18(水) 19:49:34.47ID:BqAUUd5Q0
なんで連続再生切る必要があるわけ?
便利だから使う。無断転載だろうがなんだろうが、見たいものだったら見るわ
なんでユーザーがそこまで気を遣う必要があるんだ
載せる側の問題だろ

だいたい話のスジはyoutube見てるなら知らずに誰でも違法視聴してる可能性はあるということだ
2018/07/18(水) 19:49:54.54ID:BqAUUd5Q0
でもまだ漫画はこうして動きがあるからいいわな
パンチラ盗撮動画なんて違法コピーどころか無断転売が横行してるもの
しかもものがものだけに警察には頼れないときた

って話を小耳にはさんだわ
2018/07/18(水) 19:50:15.24ID:BqAUUd5Q0
タダ読みが問題だったらブックオフはもっと問題だろうよ。
営業時間内なら幾らでも読める環境を放置してんだよ。
ガンガン立ち読みさせてる店には何のお咎めも無いってのも異常だよね。
2018/07/18(水) 19:50:37.77ID:BqAUUd5Q0
デジタルコンテンツのコピー問題は事実上防ぐ手段が無いから諦めろw
2018/07/18(水) 19:51:14.07ID:eWz5+M2s0
>>503
村井が「お前の活躍を見てまた柔道に携わることにしたよ(うろ覚え)」って言うシーンまでは
良かったのに…
2018/07/18(水) 19:53:35.45ID:BqAUUd5Q0
昔何処かで読んだけど女子高生が出会い系サイト運営してたりするからあながちありえない話でもない。制限を金で無制限化するのはニコニコのパクリだし
2018/07/18(水) 19:53:57.68ID:BqAUUd5Q0
違法サイトって画像はアメリカのを使ってるんだね
ドメインはスイスのだけど
2018/07/18(水) 19:54:20.28ID:BqAUUd5Q0
本件の犯罪行為とは関係はありません。別に問題提起してくださいw
2018/07/18(水) 19:54:41.86ID:BqAUUd5Q0
そらダウンロード正当化しないと困るからw
2018/07/18(水) 19:55:03.34ID:BqAUUd5Q0
こういう大量に違法判別が必要な事こそAIが活用できそうなんだが、何か良い方法は無い物か
例えば、隠語などをキーワード検索している一般ネットユーザーをピックアップするとか
2018/07/18(水) 19:55:30.61ID:BqAUUd5Q0
買う金が在るなら立っては読まないw
買って読むわなw
其れがの馬鹿共には判らないんだ。
2018/07/18(水) 19:55:51.67ID:BqAUUd5Q0
被害なんてゼロ。
国民への恩恵の方が大。
2018/07/18(水) 19:56:14.14ID:BqAUUd5Q0
転生したらヤムチャだった件
はギリギリの事をやってたのか
2018/07/18(水) 19:56:36.83ID:BqAUUd5Q0
AIをなんだと思ってるんだよw
2018/07/18(水) 19:59:34.49ID:BqAUUd5Q0
脱法ホテルは合法なのに、タダ読みサイトは違法とか。

こんな一貫性のない政策をとるから国が衰退する。
2018/07/18(水) 19:59:54.62ID:BqAUUd5Q0
ジャンプ+でのド公式連載じゃんw
2018/07/18(水) 20:00:16.13ID:BqAUUd5Q0
なら読むな、簡単な話だ
2018/07/18(水) 20:00:38.73ID:BqAUUd5Q0
中古市場もつよいからなあ。ユーザーとしたらうれしい部分もあるだろうが
その反面、公式に利益が行かないジレンマもあるだろうに
2018/07/18(水) 20:01:01.46ID:BqAUUd5Q0
無料で著作権者に断りも無く観てるんだから違法だろw
勝手に読まれると被害を蒙るって云うなら立ち読みも違法だよ。
何も違いは無い。
2018/07/18(水) 20:01:09.12ID:ocPeYOMR0
ホモ達でイってくれたありがとう(ニカッ
2018/07/18(水) 20:01:28.51ID:BqAUUd5Q0
昨日、逮捕されてみたいだけど10年放置されたから基本難しいんだろうな
2018/07/18(水) 20:01:48.59ID:BqAUUd5Q0
氷山の一角獣
これを根絶しないと日本から漫画は滅びるな
それか漫画に広告でも入れねえと
道ばたに落ちてるもん金出して買う奴減って当たり前だ
2018/07/18(水) 20:02:10.26ID:BqAUUd5Q0
今手元に西日本新聞あって、この事件について弁護士が二人私見述べてるけど
片方はどんどん取り締まれ警察よくやったつってるけど、もう一人のヤツは逮捕は拙速で公判維持無理なんちゃうか?つってるで
かなり難しいんじゃない?
2018/07/18(水) 20:02:32.80ID:BqAUUd5Q0
話がズレてないか?YouTubeの違法ストリーミングと商業漫画の違法アップとは明らかに質が違うだろ
2018/07/18(水) 20:02:40.72ID:MbgKY/0A0
カムイも移籍やな
2018/07/18(水) 20:02:59.83ID:MbgKY/0A0
あしりぱちゃん連載開始時萌え系だからクッソ叩かれてた頃が懐かしいな
冗談抜きであしりぱが神漫画に見えるレベルで新連載が酷すぎる
もうこれ読者に対する嫌がらせだろ
2018/07/18(水) 20:03:19.56ID:MbgKY/0A0
あしりぱちゃんは今も叩かれてるだろ
復活を悲しむ読者の書き込み結構あったぞ
2018/07/18(水) 20:04:28.18ID:BqAUUd5Q0
違法サイトは実用書はZIPとかにまとめてくれるとありがたいんだが
漫画や週刊誌とかは使い捨てだからビュワーでもいいが
自分でまとめるのもめんどくさいし
DLするとき広告ぐらいは押してあげるよ
2018/07/18(水) 20:04:29.31ID:MbgKY/0A0
お前めちゃくちゃ頭悪いな
そりゃ陽一が翼を使って「Jユースの闇」とかやりだしたら背伸びと言われてもしょうがないけど
2018/07/18(水) 20:04:48.48ID:MbgKY/0A0
そういやテニスの王子様の作者はテニスのインストラクターやってたとか聞いたけど

どうしてああなった……
2018/07/18(水) 20:04:49.24ID:BqAUUd5Q0
クールジャパンとか抜かすならこういうの国策として捜査しろ安屁
秋元なんかじゃなく、こっちに金かけろ
2018/07/18(水) 20:05:11.98ID:BqAUUd5Q0
違法性が問えるのかとの問に警察は、
長期に渡るの悪質性が高いので違法性は問えると答えたようだが、
そんな法律は日本には存在しません。
長期に及べば法解釈が変わるなどあり得ませんから。
警察、裁判官の好き勝手に法解釈を変える、これこそチンピラ安倍政権の主義主張そのものだ。
いつからこんなアンフェアな国になってしまったのか?
日本の公権力にフェアプレーは存在しない。
2018/07/18(水) 20:05:32.15ID:ipbH0jqJ0
>>427
稼業民の悪ノリと票数の少なさでコンビニ店員や細谷が上位に来かねないからちくしょう!
2018/07/18(水) 20:05:32.44ID:BqAUUd5Q0
まぁ実害はブックオフのような新古書店の方が絶大だろうけどねぇ
2018/07/18(水) 20:05:39.89ID:MbgKY/0A0
データも微妙に古くないか?
キングダムはもう65万部どころじゃなさそうだし、源君も単巻15万だったような
2018/07/18(水) 20:05:53.05ID:BqAUUd5Q0
つーか放置しすぎだろ
あんな大々的にやっていた違法サイトを10年弱もしょっぴけないというのなら
それは日本の警察・司法がザルで無能すぎるんだよ
本当に無能な連中だ
2018/07/18(水) 20:05:59.16ID:MbgKY/0A0
どうしちゃったの?ってくらい新連載ハズレ続きだな
2018/07/18(水) 20:06:18.95ID:MbgKY/0A0
シンマンGPなんてやって読者に連載作を決めさせるからだろ
編集が責任をもって選べよ
2018/07/18(水) 20:06:20.33ID:BqAUUd5Q0
え?急に閉鎖したと思ったら逮捕されてたんだw
紅石会だっけ運営してたの
チャットで現行の法律じゃ逮捕されないって吹いてたのに
2018/07/18(水) 20:06:40.32ID:BqAUUd5Q0
維新後
2018/07/18(水) 20:06:58.30ID:ipbH0jqJ0
>>475
Twitter見ると睦夫は人気だがソイツらが稼業民かどうかはわからんからな
2018/07/18(水) 20:07:02.86ID:BqAUUd5Q0
やっぱり、匿名掲示板で必要もないのにコテハンを付ける奴はバカなんだな
2018/07/18(水) 20:07:23.96ID:BqAUUd5Q0
海外サーバのせいで犯罪の立証も難しい上に、被害者が広く浅く存在するような
案件だとさらに難しいんだろうな。
集英社と小学館の2社でさえ、被害算定したら裁判費用の方がかさむだろうし。
2018/07/18(水) 20:07:28.45ID:MbgKY/0A0
貴様ー!
ジンバラダを愚弄するかあーっ!
2018/07/18(水) 20:07:47.66ID:MbgKY/0A0
集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト shonenjump.com
http://www.shonenjump.com/j/jumpshop/idea.html

今、ネット上には漫画を不正にコピーしたものがあふれています。これらの
「不正コピー」とアップはすべて、漫画家たちの気持ちに反しておこなわれた
ものです。そして、「この作品はこう読んでほしい」という作者の意図をも
大きくねじ曲げています。「不正コピー」を作りネットにアップする行為は、
たとえそれが気軽な気持ちでおこなわれたとしても、漫画家が心血を注いだ
表現活動を傷つけることであり、また法に触れる行為でもあります。 私たちは、
こうした「不正コピー」を発見するつど、漫画家と話し合いながら、考えられる
あらゆる策を講じてきました。しかし、心ない人たちはあまりに多く、
残念ながらそのすべてには対応し切れてはいないのが現状です。 読者の皆様に
お願いです。ネット上にある「不正コピー」は、漫画文化、漫画家の権利、
そして何より、漫画家の魂を深く傷つけるものです。それらはすべて法に触れる
行為でもあるということを、今一度、ご理解ください。また漫画家の方々と
集英社は今後も、ネット上のあらゆる「不正コピー」に対しては厳正に対処して
いきます。読者の皆様の変わらぬご支援をお願いいたします。

週刊少年ジャンプ編集部
2018/07/18(水) 20:08:07.49ID:MbgKY/0A0
11月13日、集英社が発行する『週刊少年ジャンプ』に連載中のマンガを、共謀の上、発売日前に
スキャンしてデジタル化し、無断でインターネット上に公開したとして、被疑者4人が京都府警
サイバー犯罪対策課と東山署に逮捕されました。

報道などで被疑者が無断で公開を企てたとされている、英語海賊版サイト「mangapanda」は複数の
マンガ誌を発売日前に入手し、それをスキャン、翻訳、加工して自らのサイトに掲載し広告収益を
得ていた非常に悪質なサイトであり、また、他の海賊版サイトにスキャンしたファイルを供給するなど、
国境を越えた海賊版グループの中核と推測されます。ネットの海賊行為に関しては、その収益や
制作過程、流通経路など不明な点が非常に多く、今回の摘発を機に、その全容が解明されることを
期待しております。

また、今回の事案は今年施行されたばかりの改正著作権法に基づき、集英社が有する出版権の
侵害としても摘発されました。集英社ならびに週刊少年ジャンプ編集部は著作者が心血を注いで
作り上げた大切な作品を正しい形で日本をはじめとする全世界の読者のみなさまにお届けするという
自らの役割を果たすため、引き続き著作物の海賊行為に関しては刑事告訴も含め厳正に対応して
いきます。

2015年11月17日
株式会社集英社
週刊少年ジャンプ編集部

集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイトより
https://www.shonenjump.com/j/
2018/07/18(水) 20:09:16.99ID:MbgKY/0A0
これ、サイト閲覧者の家も家宅捜索もするべきだよな
まぁ、警察もちゃんと閲覧者のIPや個人情報も収集して裏付け捜査始めてるだろうけど


海賊版漫画タダ読み、誘導サイトの関係先を家宅捜索 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00000030-asahi-soci
>海賊版漫画をタダ読みできるリンク先を集めた国内最大級のリーチサイト(誘導サイト)の関係先について、
>大阪、神奈川、埼玉、福岡など8府県警合同捜査本部が著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで家宅捜索し、運営者側がサイトを閉鎖したことがわかった。
>捜査本部は7月19日、関係者とみられる人物の自宅や事務所などを捜索。パソコンや携帯電話を押収し、運営者の確認を進めている。
2018/07/18(水) 20:09:36.25ID:MbgKY/0A0
カズミ「なぁ、村上 ネットに『極黒のブリュンヒルデ』がアップされてるで 一緒に見よか?」
村上「ちょっ、それ違法アップロードだろ」
カズミ「そ、そうなんか?」
村上「そうだよ、発売日前にネットで見られるなんておかしいだろ」
カズミ「そうか、見たらあかんのやな」
村上「そうだよ、違法なんだから、ちゃんと買って読もうぜ」
カズミ「そう言えば村上は、魔法を悪用するなって言っとったもんな」
村上「俺たちはどんなに落ちぶれても法律に背く事はしたらダメなんだよ、汚らしいゴキブリじゃないんだからな」
カズミ「分かった 私ら犯罪者になったら村上にも迷惑かけるもんな」
村上「カズミも大人になったな」
カズミ「あ、当たり前や 違法行為は子供でもしやらんで」

カズミ「てことで、違法ダウンロードはあかんで、小鳥」
小鳥「わわわ分かってますよ〜それぐらい 子供扱いしないでください」
カズミ「でも、こんな違法なもの見るアホおるんやろか?」
小鳥「きっと、悪いことをしても言い訳ばかりして逃げる悪い子なんでしょうね」
キカコ「イホウコウイ、ヨクナイ」
カズミ「そうか、キカコにも善悪が分かるんか」
キカコ「ワ白石・・・ガガ」
カズミ「機械であるキカコが善悪を学べるんなら、私たち人間にそれがでけんことないはずやわなぁ」
キカコ「キカイチャウワ・・・ガガピー」

佳奈「でも、2ちゃんねるには善悪が分からずに日本から盗まれた倫たんの漫画を盗み見してる人が居るわよ」
カズミ「そういうクズもおるんか・・・」
小鳥「そそそそれって、私たちに対する冒涜でござる!」
村上「そうだな、ちゃんと金を払わずに盗み見るってことは、万引きと同じだからな」
キカコ「ジゴクヘオチロ!・・・ガガピー」
2018/07/18(水) 20:09:56.13ID:MbgKY/0A0
週プレもジャンプも悪辣な被害を被っていた! 日本最大最悪の海賊版組織「はるか夢の址」の真実 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171108-00094582-playboyz-soci
>「警察は今回の逮捕や7月の強制捜査以前から様々な観点で犯人特定を行ない、押収したパソコンの解析を進めていたようです。
その中には、関連先のデータや『はるか』へのアクセス数、閲覧者のIPアドレスなどが記録されていたようで、アップロードした
人間も含めた大量9人の逮捕につながったのでしょう。捜査が進めば、さらに逮捕される人間が出てくるかもしれません」

>閲覧者のIPアドレスなどが記録されていた
>閲覧者のIPアドレスなどが記録されていた
>閲覧者のIPアドレスなどが記録されていた
2018/07/18(水) 20:10:23.55ID:BqAUUd5Q0
ブロッキングとかしたらええのに
共謀罪とかいみあったんか
2018/07/18(水) 20:10:43.36ID:BqAUUd5Q0
例えば、海外ならライブの個人撮影は合法なんだけど、
それでもアーティストの損害にならないビジネスになってるよね

日本のコンテンツ元締めのやり方がちょっとおかしいだけなんじゃない?
2018/07/18(水) 20:11:04.92ID:BqAUUd5Q0
大阪民国と兵庫のあたりを拠点にしてキチガイが蔓延っている
抹殺して穢れた血を浄化すべきだ
2018/07/18(水) 20:11:05.78ID:MbgKY/0A0
違法なネタバレが書き込まれるとロ−カルルールによりこのスレも埋められてしまうので、くれぐれもご注意ください。
2018/07/18(水) 20:11:24.99ID:MbgKY/0A0
日本マンガの著作権を守れない人は、日本から直ちに出て行ってください。
日本にはそんなクズは必要ありませんから。
2018/07/18(水) 20:11:25.66ID:BqAUUd5Q0
っていうか
先に ぱちんこどーにかしろよ (´・ω・`)ぱちんこは ええんか?
知らぬ 存ぜぬか?
2018/07/18(水) 20:11:44.70ID:MbgKY/0A0
ただ読み、ネタバレは違法行為であり、既に逮捕者まで出ています。
認める認めないではなく、議論の余地の無い事実です。
よって、ネタバレスレなど日本では許されないので、埋め立てます。
ご了承ください。
2018/07/18(水) 20:11:46.14ID:BqAUUd5Q0
データを意図的にここやなぽちーっとダウンロードした場合はやっぱり窃盗行為だろう
見るだけとは根本的に違うっしょ
2018/07/18(水) 20:11:51.95ID:iDSpoz3/a
そうだった。忘れてた。風俗は前にスレでデータ貼られたこともあったわ。
うろ覚えだけど初速17000部とかだった気がする。そんなに売れてるのが意外って反応だったような。
2018/07/18(水) 20:12:13.11ID:iDSpoz3/a
古谷の本スレは期待感に満ち溢れてるw 学習能力がないんだろうか
2018/07/18(水) 20:12:13.56ID:BqAUUd5Q0
理想的にはP2Pが一番いいんだがライト層は馬鹿すぎてどうにもならんし
ディレクトリーすら判らん連中がほとんどだし
2018/07/18(水) 20:12:33.39ID:BqAUUd5Q0
うるせえな 刺し殺すぞ
2018/07/18(水) 20:12:34.87ID:iDSpoz3/a
手品みたいなのが勢い上位にいるんだけどあれそんなに人気あるの?
2018/07/18(水) 20:12:54.40ID:MbgKY/0A0
日本の法律を守らないおまえらはどこの国の人?
2018/07/18(水) 20:12:55.13ID:BqAUUd5Q0
確か、違法と知っていながらダウンロードしたら犯罪になるんだよな
ご愁傷様
2018/07/18(水) 20:12:56.77ID:iDSpoz3/a
あったよ!人気が!
2018/07/18(水) 20:13:13.72ID:MbgKY/0A0
ここでおまえらにビッグニュース!

どうやら、ネタバレをやめればスレが使えるようになるらしいぞ
2018/07/18(水) 20:13:17.73ID:BqAUUd5Q0
本来有料のものを盗んだ時点で被害は発生してますよん。
2018/07/18(水) 20:13:18.82ID:iDSpoz3/a
喧嘩稼業のネタばっかりだよ
手品先輩だけしか知らんから殆ど意味わからん
2018/07/18(水) 20:13:33.31ID:MbgKY/0A0
盗みはダメだとおまえらも思うだろ?

だったら、そんな盗まれた漫画を見るのはやめなよ
2018/07/18(水) 20:13:46.59ID:iDSpoz3/a
稼業と同じ編集だからね
あの編集はジャンプ編集と違って木多ともそこそこ良い距離で関係築けてるように見える
2018/07/18(水) 20:14:07.46ID:iDSpoz3/a
稼業民が稼業が掲載されるのか編集の安友のTwitterをチェックする→
Twitterで安友が手品先輩のことばっかり書く→
稼業民が手品先輩をネタにするようになって今に至る
2018/07/18(水) 20:14:31.29ID:iDSpoz3/a
稼業民が稼業が掲載されるのか編集の安友のTwitterをチェックする→
Twitterで安友が手品先輩のことばっかり書く→
稼業民が手品先輩をネタにするようになる→
ヤンマガ編集部がステマの効果を実感する new!
2018/07/18(水) 20:14:42.93ID:MbgKY/0A0
漫画家は大変な労力をかけて毎週毎週
漫画を描いてるんだよね
それをタダで見ようなんて、おこがましい
盗まれた漫画を盗み見してないで
ちゃんと金を払おうぜ
2018/07/18(水) 20:14:51.22ID:iDSpoz3/a
手品先輩は面白くないから単行本は売れないだろ
2018/07/18(水) 20:15:02.05ID:MbgKY/0A0
本当に働いているのなら
雑誌ぐらい買う金はあるはず
働いてないなら、ちゃんと働いて
雑誌ぐらい自分で買おうよ
2018/07/18(水) 20:15:13.04ID:iDSpoz3/a
サルチネスみたいなのが好きな住人だけ生き残ってるのでは…
2018/07/18(水) 20:15:21.81ID:MbgKY/0A0
おじちゃんたち、なんで働かないの?
漫画は買って読もうね
2018/07/18(水) 20:15:40.18ID:iDSpoz3/a
その理論だとみなみけがヤンマガの稼ぎ頭になってる理由の説明がつかないんだよなあ…
2018/07/18(水) 20:15:55.64ID:NCfr8dB8p
俺はワッキーが1位とか取りそうな気がしてならない
2018/07/18(水) 20:16:01.27ID:iDSpoz3/a
何が面白いかは人それぞれですしお寿司
2018/07/18(水) 20:16:17.41ID:BqAUUd5Q0
アニメは、
Dアニメストアがあって良かった
2018/07/18(水) 20:16:31.39ID:MbgKY/0A0
これからも倫たんの漫画を読み続けたいな

そのためには、ちゃんとお金を払って応援しないと
2018/07/18(水) 20:16:38.50ID:BqAUUd5Q0
そんなのあったのか
もっとはやくおしえろよ
2018/07/18(水) 20:16:50.55ID:MbgKY/0A0
中国人に日本の漫画を盗まれてもいいの?

逃げないで答えてよ
2018/07/18(水) 20:16:59.97ID:BqAUUd5Q0
あ〜やっぱり犯罪者だけあるな
腐ってるな、死ねば?
2018/07/18(水) 20:17:10.35ID:MbgKY/0A0
犯罪に加担するのはよくないよ

誰だって分かってることだろ?
2018/07/18(水) 20:17:21.59ID:BqAUUd5Q0
リーチサイトはグレーであって違法ではない。
が、
リーチサイトつぶしは俺が法律だ、俺が憲法だのチンピラ安倍政権の命令のもと、
警察、裁判官が動き、違法にするのだろう。
2018/07/18(水) 20:17:42.29ID:BqAUUd5Q0
ひろゆきが有罪だしそいつも普通に有罪だろ。
2018/07/18(水) 20:18:09.39ID:BqAUUd5Q0
できれば自炊主に広告料が入るようなシステムをP2pとミックスできればいいんだが
ボランティアだけでは限界があると思う
2018/07/18(水) 20:18:29.46ID:BqAUUd5Q0
Amazonでサンプルが読めるからホント便利。
つまらなければ買わなくて済む。
2018/07/18(水) 20:18:49.95ID:BqAUUd5Q0
これ
反社への資金提供やろ
2018/07/18(水) 20:19:09.20ID:iDSpoz3/a
鬱な要素が限りなく少なかったので俺は好き。
古谷作品を読んでみたいという人にも初めての一作としてお勧めできる。他のは正直すすめられない感じ。
『グリーンヒル』もエグイ演出が無かったかな。
2018/07/18(水) 20:19:11.87ID:BqAUUd5Q0
もしかすると
あそこの、あれが、いまあれしてるのも
この影響かね
2018/07/18(水) 20:19:30.19ID:iDSpoz3/a
そこら辺は日本人の空気を読む能力ってやつだよ。
俺がもしマンガ家でもやっぱリスペクトしてる振りはするよ。
古谷のタイプは同時代の作家で面白いと思うやつは多分ゼロだろうな。
2018/07/18(水) 20:19:34.60ID:eqL2FKUX0
>>591
おっなんで五条くんが1位なんだよ?
2018/07/18(水) 20:19:52.05ID:iDSpoz3/a
稲中は面白かったけど、それ以降は面白くない
まあギャグマンガを描こうという気がなくなったんだろうけど
2018/07/18(水) 20:20:14.80ID:iDSpoz3/a
佐川って煉獄食らってるときに「煉獄の返し技はあるけど負担があるから今はやめておく」とかなんか判断してたけど
あれは不発になるのかな
2018/07/18(水) 20:20:35.83ID:iDSpoz3/a
むしろ稲中は今読むとあんま笑えないけどな…
僕といっしょとグリーンヒルくらいがちょうどいい感じ
2018/07/18(水) 20:20:46.92ID:MbgKY/0A0
本当に日本人なら、
なんで盗まれた漫画を見て罪悪感を持たないのか聞いてみたいけど、
ヤツラは逃げ回るだけで答えないんだよね
2018/07/18(水) 20:21:02.97ID:iDSpoz3/a
あー、あったな、そんなの

オレはヒミズくらいまでは割と好きだったな
あとはもう全部同じに見える
2018/07/18(水) 20:21:06.17ID:MbgKY/0A0
日本人は、盗まれたマンガを読むことは決してしません
てことは・・・

あっ(察し)
2018/07/18(水) 20:21:24.66ID:iDSpoz3/a
別に伏線とかではなくそのままフェードアウトする発言じゃね?
TVで生中継のある試合で披露している以上、トーナメント参加者で「煉獄の対策は無い」という前提で出場するヤツいないだろ。皆それなりに策があって当然。
なので、言っててやらなかったのは結果的に出来なかったのと同義。
2018/07/18(水) 20:21:25.95ID:MbgKY/0A0
無職だったら働けよ
働いて自分の金で雑誌やコミックを買え
他人のものを盗むな
俺、何か間違ったこと言ってるか?
2018/07/18(水) 20:21:57.05ID:iDSpoz3/a
ヤンマガKCとして同日発売だからかね。YM3rdとeヤンマガはこれに入らないのだろうか?
2018/07/18(水) 20:22:08.22ID:BqAUUd5Q0
そうそう。でもアマ以外でしか変えない本も多くてな、、、ヨドもっと頑張れ
2018/07/18(水) 20:22:19.17ID:iDSpoz3/a
一世を風靡したギャグマンガってのはその時の世の中の雰囲気やノリみたいなモンに合致してヒットするからな
後の時代になってから読み返すと当時ほど面白く感じないマンガはギャグマンガに多い

感染るんですとか稲中はその最たるモノだと思う
2018/07/18(水) 20:22:28.33ID:BqAUUd5Q0
うん、たぶんあの関係だろうと容易に想像できるね。
2018/07/18(水) 20:22:35.71ID:MbgKY/0A0
でもさ、虐められたからって、他人のマンガを盗み見していいってことにはならないよ
俺、何か間違ったこと言ってるかな?
ヤングジャンプは、わずか330円
ヤングマガジンも、370円

本当に働いていれば、払えない額ではないよな?

本当に働いていれば
2018/07/18(水) 20:22:41.27ID:iDSpoz3/a
個人的にはグリーンヒルは結構鬱だった岡緑会長の人間的弱さがキツかった。
2018/07/18(水) 20:22:48.92ID:BqAUUd5Q0
儲からなければ激減するだろうしな
アフィから攻めていけ
2018/07/18(水) 20:22:55.02ID:MbgKY/0A0
人のものを盗むのはいけないことだって、分かってる?
2018/07/18(水) 20:23:08.76ID:iDSpoz3/a
キスシスまだそんな売れてんの!?
買ってる奴にヤングはほとんど居ないだろうな
2018/07/18(水) 20:23:10.51ID:BqAUUd5Q0
こういうサイトに広告出してるやつを罪に問えばいいのに
2018/07/18(水) 20:23:14.61ID:MbgKY/0A0
倫たんかわいそう

汗水流して苦労して作ったマンガを
盗まれたあげくに同じ日本人にタダ見されて
2018/07/18(水) 20:23:29.78ID:iDSpoz3/a
自己レスだけどバックナンバー見てみた。
4月で言うと6日が週刊と月刊の単行本発売日、20日が増刊3rdとウェブ版eヤンマガの単行本発売日、でした。
月刊の専用スレが無い現状を考慮に入れると此処に載ってても許容範囲なのかなあ。
2018/07/18(水) 20:23:32.21ID:BqAUUd5Q0
それはあるだろうな
この逮捕報道で新たに落としだすヤツが十万人単位でいそう
2018/07/18(水) 20:23:59.36ID:BqAUUd5Q0
違法サイトはなんで潰れないんだ?
2018/07/18(水) 20:24:21.20ID:BqAUUd5Q0
中国人が組織的にやってるからなぁ
2018/07/18(水) 20:24:24.42ID:MbgKY/0A0
悪いことをしてる自覚はあるんだろ?

だったら、なぜやめない

金がないからか?

だったら、働け
2018/07/18(水) 20:24:43.78ID:BqAUUd5Q0
せめて田河水泡の「のらくろ」とか
北澤楽天や、岡本一平の漫画だけにしておけばいいのに
2018/07/18(水) 20:24:43.36ID:MbgKY/0A0
ちゃんと働けば、雑誌ぐらい買える

どうして働かない

人と話すのが怖いのか?
2018/07/18(水) 20:25:03.27ID:MbgKY/0A0
野田「ボクの漫画をネタバレするのはやめてください(困惑)」
2018/07/18(水) 20:25:05.38ID:BqAUUd5Q0
当然、サイト運営側は違法だとは思っていない。
それを、無理矢理、チンピラ安倍政権が違法にする。
憲法違反であった集団的自衛権の行使合憲か、
児童ポルノ禁止法の突然の解釈変更による合法であった児童の水着作品摘発、
も同じ。
2018/07/18(水) 20:26:36.55ID:iDSpoz3/a
しげの先生のパンチラ書きてぇという執念は凄いと思った
どんだけパンチラ見せてくるんだ
2018/07/18(水) 20:26:57.64ID:iDSpoz3/a
以前はしげのの超糞漫画は糞っぷりをニヤニヤするために読んでいたけど
あまりにつまらなすぎてホレボレもニヤニヤもしなくなって、ただページをめくるだけになった
みつおが終わってくれるらしいし、中2ももうすぐか?
2018/07/18(水) 20:27:19.81ID:iDSpoz3/a
ドキワクが最終回なんじゃないの?
2018/07/18(水) 20:27:41.55ID:iDSpoz3/a
読みきりはなんかジャンプっぽかったな
そっちに載ってても違和感ないわ
2018/07/18(水) 20:28:03.33ID:iDSpoz3/a
読み切りはロボットを少年にする意味が分からんかった。
2018/07/18(水) 20:28:06.19ID:BqAUUd5Q0
絶版図書館がそんな感じだぞ
2018/07/18(水) 20:28:28.28ID:BqAUUd5Q0
どっちにしろ描く方からしたらたまらんからこんなサイトは見つけ次第片っ端から殺してくれていい
2018/07/18(水) 20:28:30.45ID:iDSpoz3/a
クダンはこの展開は予想してなかっただろドヤァ感漂ってるけど
読者にしてみれば求めてるのはそっちじゃないという感想しかなくて

身体の大きい大人を倒せるほど強過ぎる少年の方が不正を疑われやすいのにな
最後のブーメランコメントも訳わからんし、
作者と編集部は面白い!と思っているのでしょう


RRR「…。」
彼岸島「ほんま渡辺潤は糞つまらんな!」
2018/07/18(水) 20:28:48.75ID:BqAUUd5Q0
残念ながら違法リンクで金を稼いでいたら逃げられない
完全に無料で何も利益を得ていなけりゃ言い逃れできるかも
2018/07/18(水) 20:28:51.63ID:iDSpoz3/a
読み切りの唐突にヒロイン脱がしたりするの、ひと昔前のジャンプの読み切りを思い出す。
新連載はよくわからん。
2018/07/18(水) 20:29:10.30ID:BqAUUd5Q0
利用してはいけませんと、注意喚起のために
サイトを紹介するのはOK。
2018/07/18(水) 20:29:13.85ID:iDSpoz3/a
探偵の探偵を今やるセンスを疑う
探偵の鑑定に合わせたのかもしれないけどさ
2018/07/18(水) 20:29:32.94ID:BqAUUd5Q0
公式ネット漫画サイトとかに大手作家が移籍したりしないかなあ
2018/07/18(水) 20:29:35.43ID:iDSpoz3/a
リッキーは良かった
身の丈に合ってて
2018/07/18(水) 20:29:57.70ID:iDSpoz3/a
今週号じゃなくて先週23号のちばてつや賞のページ見ててすっごい驚いたんだけどさ。
冨澤浩気センセイは大賞受賞作の読み切り作品「チョッケツ」の作者だったんですね。
期待の新星現る!なのかとおもって好みじゃないけど今後に期待とか考えていたが、実は名前を忘れていたw
・・・・・それがどうしてこうして戦渦のカノジョになってしまうのかと!!!劣化しすぎじゃね?
2018/07/18(水) 20:30:00.09ID:BqAUUd5Q0
かわいそう
2018/07/18(水) 20:30:22.25ID:BqAUUd5Q0
んな見てるわけねーだろwアフィ乞食なんだから自作のクローラーで
閲覧数だけ稼いでたにきまってんじゃん
2018/07/18(水) 20:30:25.09ID:iDSpoz3/a
僕やり抜けるな
2018/07/18(水) 20:30:43.78ID:BqAUUd5Q0
アクセスログの解析まだーー?
2018/07/18(水) 20:30:46.81ID:iDSpoz3/a
戦禍が終わったのは寂しい

色んな意味で笑えた漫画だったから
2018/07/18(水) 20:31:06.47ID:BqAUUd5Q0
画像のサーバーのドメインがimgon.spimg.chでスイスで
場所がアメリカのアリゾナだよ
まぁどこにあろうが関係ないけど

新聞とかただで読めるとこは無いだろうかね
需要は結構あると思うんだが
2018/07/18(水) 20:34:08.21ID:BqAUUd5Q0
ほとんどの漫画ってラストgdgdじゃん
ただでも読む気になれない
2018/07/18(水) 20:34:28.34ID:BqAUUd5Q0
グダグダうるさいな どうせお前の書くエロ同人なんか読まんよ
盗む価値すら無いから
2018/07/18(水) 20:34:49.96ID:BqAUUd5Q0
見せしめに利用者を全国で数十人逮捕したほうがよい。
馬鹿は痛い目に遭わないと直らないから なw
2018/07/18(水) 20:35:12.61ID:BqAUUd5Q0
逮捕された連中にアップロードした人間は含まれてるから、
解析はしてると思うよ。今後増えるかどうかって所かと。
2018/07/18(水) 20:36:00.47ID:BqAUUd5Q0
水道橋博士(小野正芳)@s_hakase
小5娘、相変わらずマンガの単行本の1巻だけを何度も読み返して、その後を想像する遊びに耽っている。ふと見ると浦沢直樹「YAWARA!」だ。
「それは物凄く長くて29巻くらいあるよ」と教えると「想像できない。それなら読んでみたいけど…でもかさばるから……」電子書籍で買ってあげた。
18:54 - 2017年8月24日


浦沢作品は電子書籍化されていない筈では?と指摘されると
         
水道橋博士(小野正芳)@s_hakase
マンガの単行本1巻だけを読んで、その先を想像するのがマイルールの小5の娘が、珍しく全巻読みたがったのでネットで『YAWARA!』を文庫で揃えたのだが……
表紙絵にびびった。何故?
5:43 - 2017年8月28日


電子書籍を買ってあげたと嘘を付いたのか、あるいは違法ファイルを与えた後に指摘されて慌てて文庫を買ったのか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/07/18(水) 20:36:22.39ID:BqAUUd5Q0
人気次第で寿命が決まるコンテンツはみんなそうだよ
アメドラとかもっともっとgdgdだろ
2018/07/18(水) 20:36:44.01ID:BqAUUd5Q0
JASRAC「チャーンス!」
2018/07/18(水) 20:37:05.63ID:BqAUUd5Q0
勝手に書いて公式に認められるって
なんか凄いな
著作権とは、なんだったのかと
2018/07/18(水) 20:37:49.51ID:eWz5+M2s0
>>591
アズを1位にする稼業民
2018/07/18(水) 20:40:03.41ID:BqAUUd5Q0
運営者は大分前に割れてんよ
2018/07/18(水) 20:40:25.62ID:BqAUUd5Q0
こじき風情がレスすんじゃねぇよ
人間未満の癖に
2018/07/18(水) 20:40:47.23ID:BqAUUd5Q0
ほんとにそれ思う
損害だっていうなら、まったく同じビジネスやれば「損害分」を回収できるはずだよね
しかも正規サイトなら、違法アフィよりもっと大手の広告も付くだろうし
2018/07/18(水) 20:41:08.75ID:BqAUUd5Q0
名前出てると大学から所属研究室まで全部ネットからわかってしまう時代だから怖い
2018/07/18(水) 20:41:29.37ID:BqAUUd5Q0
他のニュース見てたら文化庁で規制の話が進みそうなんだな
これを契機にちゃんと対応して欲しいもんだ
2018/07/18(水) 20:41:56.43ID:BqAUUd5Q0
星野ロミってやつらしいで
2018/07/18(水) 20:42:18.64ID:BqAUUd5Q0
個人の非合法収益というのでも犯罪だけど、北朝鮮とか絡んできたら
安全保障上の問題にもなってくるしな。徹底的に潰して欲しい
2018/07/18(水) 20:42:41.14ID:BqAUUd5Q0
18レスもしてるアホガイルと思ってたら61レスとか (´・ω・`)
2018/07/18(水) 20:43:01.75ID:BqAUUd5Q0
こういうの利用する人はタダじゃなかったら結局読まないよ
2018/07/18(水) 20:46:00.67ID:BqAUUd5Q0
小学生んときのバイブルやぁ〜(*''▽'')
2018/07/18(水) 20:46:21.69ID:BqAUUd5Q0
管理を日本からやってたらアウトになるご時勢ですわね。
海外に鯖あるからって建前はもう通用しないというか。
2018/07/18(水) 20:46:43.16ID:BqAUUd5Q0
日本はコンテンツ消費国じゃなくて供給国だからな
対応は海外ガーなんてやらずに日本で必要なことを自分で考えて法規制すべき
2018/07/18(水) 20:47:03.75ID:BqAUUd5Q0
昔の立ち読みってそんなに被害があったんだね
2018/07/18(水) 20:47:24.48ID:BqAUUd5Q0
出版社が正式に、サイト内のビューアだけで閲覧できるようにして全コンテンツを開放すればいいんじゃね?
そういうサイトなら違法アフィより広告でガンガン稼げるだろうし、結構他にも可能性ありそうな気がする
2018/07/18(水) 20:47:51.54ID:BqAUUd5Q0
中華サイトには一切口出ししない日本政府wwww
2018/07/18(水) 20:48:13.64ID:BqAUUd5Q0
ワイルドアームズ3のダンジョンかと思ったわ。
2018/07/18(水) 20:48:34.25ID:BqAUUd5Q0
立ち読みと今回は質が違う
アフィカスが後ろで金動かしてるからな
2018/07/18(水) 20:48:54.84ID:BqAUUd5Q0
DLは立ち読みじゃなく、コピーして複製持って帰る行為だと思うぞ?
2018/07/18(水) 20:51:54.81ID:BqAUUd5Q0
はやっているところはさすがに追い込まないとねえ
2018/07/18(水) 20:52:15.95ID:BqAUUd5Q0
はいブロッキング
2018/07/18(水) 20:52:36.63ID:BqAUUd5Q0
山田一派「表現ノ自由ノ侵害ニダ!許セナイニダ!!」
2018/07/18(水) 20:52:57.15ID:BqAUUd5Q0
【経済】「AIに仕事奪われる」が現実に メガバンク3行“大リストラ”で3万3000人追放、バブル組は希望退職標的の恐れも

しばらくしたら違法ダウンロードは不可能になるような気もする
もうすこしの間だけだろう
2018/07/18(水) 20:53:19.77ID:BqAUUd5Q0
法域の問題だよ。犯人が日本国内にいるか中国国内にいるかによって
捜査の容易度はぜんぜんちがう。日本国内に犯人がいて、サーバーが海外に
あるのなら捜査や立件は容易。その逆でサーバーが日本にあって海外に
犯人がいる場合はサーバーの差し押さえくらいしか基本はできない。
2018/07/18(水) 20:53:46.99ID:BqAUUd5Q0
台湾人が勝手にやってくれる
2018/07/18(水) 20:54:08.94ID:BqAUUd5Q0
10年近くも放置されてたのはなんで?
2018/07/18(水) 20:54:29.67ID:BqAUUd5Q0
英語圏も屑はいるぞ
コミケの翌日有名サークルの本が即英訳されて欧州経由で違法アップされるとかザラだからな
2018/07/18(水) 20:54:52.17ID:BqAUUd5Q0
はいブロッキング突破ツール
2018/07/18(水) 20:57:52.87ID:BqAUUd5Q0
ほとんどやろ
2018/07/18(水) 20:58:13.93ID:BqAUUd5Q0
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?(動画)
gddggd
2018/07/18(水) 20:58:34.54ID:BqAUUd5Q0
漫画ぐらい電子書籍ですぐ買えるしなー。
漫画を違法DLする奴ってどんだけ貧しいんだよ。
2018/07/18(水) 20:58:56.16ID:BqAUUd5Q0
今は日本からのアクセス自体を出来ないようにしてて、
日本からの客には売ってませんっていう建前になってる。
で、VPNは客の自己責任でそれは感知できませんっていう。
paypalやクレカはアカウントの国を管理出来るからそれ以外の
決済システム使ってるようですね。まあ色々考えるわ。
2018/07/18(水) 20:59:17.86ID:BqAUUd5Q0
こういうのって逮捕まで数億円稼いでいたとしてもその跡に賠償請求で
何十社何百社から何十倍もの賠償請求されるだろうけど
当然数百億円なんて支払えるわけがないんだから単に自己破産して終わりなん?

ずりーなw
2018/07/18(水) 20:59:44.87ID:BqAUUd5Q0
やくざがそんな知的なわけないし、仮にそんな知的産業で稼ぐんだったら、そっちに流れてくれた方がいいわ
2018/07/18(水) 21:00:05.01ID:BqAUUd5Q0
マンガの単行本は既に電子書籍が紙と同じ位の市場規模になるくらい、
出版社は電子書籍に力を入れている。

2016年

紙 1947億円
電子 1460億円

合計 3407億円

ちなみにジャンプ黄金時代とかでも2500億前後なので、
実は今マンガの単行本市場は史上最大の規模になってる。

まぁ、雑誌の方は電子が伸びぬまま衰退してるけど、
元々マンガ雑誌は宣伝媒体で、雑誌自体では余り稼げないどころか、
赤字のとこだらけだったから、雑誌潰してWEB宣伝に移行して、
ビジネス的にはよくなったとこも多いだろう。

この程度に電子書籍は既に出版社のマンガビジネスの柱と化しつつあるので、
マンガの割れに対して出版社の取り締まりは、今後激化すると思われ。
2018/07/18(水) 21:00:26.54ID:BqAUUd5Q0
フロント企業の裏にヤクザあり
2018/07/18(水) 21:00:49.25ID:BqAUUd5Q0
ニート無職だけでも数百万人いますしw
2018/07/18(水) 21:05:42.89ID:BqAUUd5Q0
中国人が荒稼ぎをしているのに文句の一つも言えない日本。

パヨクメディアの朝日や毎日だけではなく、パヨク政党の社民や共産、立憲民主なども中国の批判は出来ない。

そして与党の自民でも中国の嫌がらせや犯罪などに抗議の一つも出来ないのだ
2018/07/18(水) 21:06:04.97ID:BqAUUd5Q0
日本の規制は感慨と比べてねじれてるね
モザイクのあるエロがFBIからみるとアウトで
FBIのWarningの入った無修正は日本ではアウト

成年コミックのロリものや、ジュニアアイドルも
合衆国法典18編第2251条から第2260条の規定ではアウト

これらのねじれは
日本の警察における「わいせつの基準」が「性器」であることに起因する
2018/07/18(水) 21:06:27.57ID:BqAUUd5Q0
でも遥かはZIPで取れるよ
実用書とかコミックとかはおすすめだと思うが
読み捨ての雑誌なら違法サイトで十分だが
2018/07/18(水) 21:06:48.20ID:BqAUUd5Q0
勝手に書いてたのが面白いから契約して公式にしたんだろ。
ただで著作権侵害されるよりはましという判断だろう。
2018/07/18(水) 21:07:13.65ID:ATuUBFka0
>>711
モテ王サーガの荒木先生は何位だっけ?
2018/07/18(水) 21:09:46.01ID:BqAUUd5Q0
普通の文章小説なら20〜30ページで終わってしまう分量が、漫画なら単行本一冊だからな
それが400円ぐらいするんだから漫画高いよ
2018/07/18(水) 21:10:06.93ID:BqAUUd5Q0
つべこべ言ってるなよ
俺達にも文化的な生活を営む権利があるんだぞ?
2018/07/18(水) 21:10:27.39ID:BqAUUd5Q0
どんどん潰せ
2018/07/18(水) 21:10:48.01ID:BqAUUd5Q0
ダウンロードブックスも違法やん
2018/07/18(水) 21:11:10.80ID:BqAUUd5Q0
利用者はエロ漫画のがおおそう
2018/07/18(水) 21:11:37.80ID:BqAUUd5Q0
昔の投資で如何にに儲けるか!
て感じ
2018/07/18(水) 21:11:57.72ID:BqAUUd5Q0
 高いから盗むは通用せんよ。買えないんだったら買うなで終わり
本なんて1冊1万円や5万円したっておかしくない
2018/07/18(水) 21:12:19.37ID:BqAUUd5Q0
ブルータスお前もか
ふたを開けりゃこうなるから
2018/07/18(水) 21:12:39.93ID:BqAUUd5Q0
ネタバレサイト運営者が逮捕されてるしこれから一気に来るかもな
2018/07/18(水) 21:15:37.68ID:BqAUUd5Q0
ネットビジネスと称してガセやら煽り、違法リーチやら
でアフィ稼ぎしてた連中一気に取り締まりだしたから。
まあ、濡れ手に粟だったんだしそろそろ臭い飯食う時期。
2018/07/18(水) 21:15:57.73ID:BqAUUd5Q0
スポイラーっていつ閉鎖されたの?
2018/07/18(水) 21:16:19.31ID:BqAUUd5Q0
10年近く放置してた時点でおかしいわ
2018/07/18(水) 21:16:41.88ID:BqAUUd5Q0
誘導の誘導の誘導位でも十分広告アドセンス代で稼げるというのに
漁夫の利ビジネスがいつの時代も安定よ
2018/07/18(水) 21:17:04.58ID:BqAUUd5Q0
広告出してる企業もとりしまってほしい
2018/07/18(水) 21:17:31.57ID:BqAUUd5Q0
立ち読みしたら逮捕なのかw
2018/07/18(水) 21:17:53.67ID:BqAUUd5Q0
デジタル万引きは違法だけど
アナログ万引きなら合法なんじゃね?w
2018/07/18(水) 21:18:16.27ID:BqAUUd5Q0
中国も割れマンガサイト取締り結構やってるよ。

中国マンガ市場がネットで急成長してるので、そこが潰して回ってる。
日本アニメ市場にも進出しまくりのあそことか。
2018/07/18(水) 21:18:37.95ID:BqAUUd5Q0
やめろ言われてやめなかったら通報されてアウトだろ
で、今回は通報されたと
なに立ち読みが当然の権利だと思っちゃってんの?w
2018/07/18(水) 21:21:38.91ID:BqAUUd5Q0
サイトブロッキングを早く進めろ
急ぎでやらなきゃいけないのはブロッキングだ
2018/07/18(水) 21:21:59.90ID:BqAUUd5Q0
「罪の意識はあまりないかもしれない」「サイトに上がってたから、いいかなみたいな」
作者や出版社の許可なく漫画がアップロードされ、無料で読むことのできる「違法サイト」などの"海賊版サイト"が今、議論を呼んでいる。

利用しているという10代の学生は「周りも使っている。新しい漫画が出たら教えてもらう。"やばいのかな"と言うこともあるが、僕はよくわからない。
でも、漫画家さんにちゃんとお金が入るのは"買う"という形なので、そうしいかないと漫画家さんも減るし、苦しくなるとは思う」と話す。
2018/07/18(水) 21:22:21.57ID:BqAUUd5Q0
Twitter上には「#違法サイトを守ろう」というハッシュタグも出現、「めっちゃ使いやすいし何でもあるし最高やわ」
「漫画家を守らずして違法サイトを守るとか滑稽にも程があるだろ」と、批判や擁護、様々な声が上がっている。

19日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、海賊版サイト問題を通して、漫画の未来について考えた。
2018/07/18(水) 21:22:30.20ID:MbgKY/0A0
仕事しないのはなぜ?

君たちの親も心配してるよ
2018/07/18(水) 21:22:42.12ID:BqAUUd5Q0
昨今の状況について、漫画家の江川達也氏は「"過渡期"にいるという諦めもあるが、それでもやはり作り手にお金が還元されなければ衰退してしまう。
タダで読んでいる人たちは酷いことしているなと思う」と話す。

「見たらムカつくんで見たことは無い(笑)」という江川氏の著作も、『違法サイト』上に108冊がアップロードされており、もちろん無料で閲覧可能だ。
「まるで俺がオッケーしてるような感じ(笑)。でも、読みたくなるデザインだ。出版社が運営している漫画サイトもたくさんあるが、
やはり海賊版の方に流れていってしまう」。

江川氏が指摘するとおり、『違法サイト』は作品がジャンル分け、検索機能、フリック・スワイプによる直感的な操作などが充実しており、
出版社などが運営するサイトよりも使いやすいのもまた事実だ。
2018/07/18(水) 21:22:49.23ID:MbgKY/0A0
盗人猛々しいとは、おまえらのこと

犯罪はもうやめようよ

今からでも遅くない
2018/07/18(水) 21:23:02.75ID:BqAUUd5Q0
「出版科学研究所」の調査によると、紙の漫画である「単行本」の売り上げは前年比で約13%減と、過去最高の落ち込みを記録した。
この背景に、海賊版サイトの影響があるとの見方がある。

福井弁護士も、海賊版サイトの利用者状況について「昨年ぐらいから驚くべき数字になってきていて、"異次元"に突入しているという感じだ。
最も見られているサイトの直近の月間訪問者数は約1億2800万人。1人あたり2日に1回くらい利用しているので、ユニークユーザー数は約740万人。
これは日本の中高生を合わせた人数よりも多い。漫画の売り上げに影響がないとは考えにくい。
10代の若年層に利用者が多いので、お金を払わなくても見られるものなんだというカルチャーが身についてしまうことを危惧している人も多い」と指摘する。

『あしたのジョー』など作者・ちばてつや氏が理事長を務める日本漫画家協会は13日、「全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、
利益をむさぼっている現実がある」「このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまう」とする異例の声明を発表した。
2018/07/18(水) 21:23:08.99ID:MbgKY/0A0
愛国者さまとしては

中国人に日本のマンガが盗まれて

ネットで晒されてることをどう思う?
2018/07/18(水) 21:23:29.94ID:BqAUUd5Q0
その一方、「音楽が"CDを買って聴くもの"から、"YouTubeで聴いて、気に入ったら音源を買うもの"へと意識がシフトしたのに似ていると思う」
「企業が積極的に無料公開・広告収入モデルに舵を切り、新しい収益モデルを作るべき」など、海賊版サイトの横行を一つの機会として捉える意見もある。

インターネット上には「俺らの違法サイトを潰すな」「違法サイトマジ最高www」「漫画なんて趣味で書いてるだけだし、全部無料にすりゃいいんだよwww
どうせならラノベも無料にしようぜwww」といった書き込みも散見される。

当事者である江川氏は「凝ったものを量産するのは大変なことなので、低予算で作れるものしか作れなくなってしまうと思う。
プロが減って、趣味で書いている人や、単純な絵で日常を描いてます、みたいな作品が増えていく感じがする。
出版業界はもう少しインターネットを勉強して、良いシステムをきちんと作るという努力をすべき。後手後手に回っている」と話す。
2018/07/18(水) 21:23:50.00ID:BqAUUd5Q0
編集者・ライターの速水健朗氏は「もちろん出版社も数年前から公式アプリを出すなどの対応をし、うまくいっているケースもある。
"スマホではなんでも無料"というのが当たり前になっていて、ユーザーはお金を払って漫画を読むのが当たり前のことではない。

出版社もそこを理解して、最初は無料で読むことができるが、読める作品を限られたものにしたり、
○冊以上からは課金というモデルにしたりしているが、おそらくお金を払ってくれる人は1%かそれ以下で、海賊版サイトに行ってしまう。

また、インターネット上には無料のコンテンツはいくらでもあるため、"じゃあYouTube見るよ"といった具合に、
競争相手が漫画以外にも広がっていって、コミック自体のファンを育てられなくなってきている」と話す。
2018/07/18(水) 21:24:12.49ID:BqAUUd5Q0
「これまで漫画は"本丸"と言われてきた。雑誌や本が売れなくても、漫画があるから出版業界は大丈夫だと言われてきた。
しかし少し前からコミック雑誌が落ち始め、単行本がどんと落ちた。痛手を受けているのは出版社だけでなく、
出版輸送業界も印刷所で刷ったコミックスを全国1万2000の書店に配る。

日本は人口比で見るとすごく書店が多く、本が店頭に並ぶこと自体がすごく巨大なマーケット。
そこも疲弊して、作家が出版社を介さずユーザーに販売するというモデルになると、出版者のライバルはブログや素人の漫画になってくる。
一旦崩れ始めた市場規模の縮小はすごいスピードになると思う」。

福井弁護士も「産業が縮小しているという構造の問題と、海賊版の問題は分けて考えて方が良い。
両方に原因があるので、読みやすさや、構造に関してはどんどん工夫をしていくべき。
忘れてはならないのが、タダで読ませている海賊版サイトに工夫だけで勝てるのかという点。

編集者と作者が喧嘩しながら、コストをかけて作っている出版業界だけ改善しても、
海賊版サイトが放置された非常にアンフェアな状態では解決は難しい。
定額読み放題モデルによる価格破壊も厳しい。近い将来、"海賊版倒産"が起きる」と警鐘を鳴らした。
2018/07/18(水) 21:24:22.29ID:MbgKY/0A0
盗まれた漫画を見ない

それは決して難しいことではない

そうだろ?
2018/07/18(水) 21:24:34.09ID:BqAUUd5Q0
違法サイトってとこに行けば漫画が無料なのか
しらんかった
2018/07/18(水) 21:24:41.46ID:MbgKY/0A0
盗まれたマンガを見ることを

他人のせいにするのはもうやめよう
2018/07/18(水) 21:25:01.23ID:MbgKY/0A0
アルバイトでもなんでもいい

雑誌を買えるぐらいの金は自分で作ろう
2018/07/18(水) 21:26:14.50ID:MbgKY/0A0
他人のものをタダで見ようなんておこがましい
どんな言い訳をしても、違法行為は許されることではありません
2018/07/18(水) 21:27:31.91ID:BqAUUd5Q0
違法サイトってサイトで無料で読めるのか!



・・・けしからんね
2018/07/18(水) 21:27:51.96ID:BqAUUd5Q0
よう分からんが立ち読みとどう違うんだ?
潰れるなんて大袈裟だろ。
2018/07/18(水) 21:28:12.60ID:MbgKY/0A0
漫画家や出版社の権利を守ることは

自分たちが漫画を読める環境を守ることでもあります
2018/07/18(水) 21:28:14.41ID:BqAUUd5Q0
バカじゃねーの
2018/07/18(水) 21:28:31.60ID:MbgKY/0A0
これからも漫画を読み続けたいと思うのであれば

当然、私たちも、漫画家や出版社の権利を守らなければなりません
2018/07/18(水) 21:28:36.01ID:BqAUUd5Q0
コピーできないように紙に細工しろ
2018/07/18(水) 21:28:51.35ID:MbgKY/0A0
盗まれた原稿を見ることは、倫たんを裏切る行為です
2018/07/18(水) 21:28:58.63ID:BqAUUd5Q0
出版社などがF5連打で、サーバを落としたら、犯罪?
2018/07/18(水) 21:29:25.91ID:BqAUUd5Q0
著作権協定のない国で公表してるから著作権侵害にあたらないらしい
2018/07/18(水) 21:29:47.71ID:BqAUUd5Q0
乞食ですね
2018/07/18(水) 21:30:04.58ID:MbgKY/0A0
私たちは信じてる
君たちがいつか間違いに気づいて、自ら違法行為をやめることを

そして『いつか』とは、今なんだ
2018/07/18(水) 21:30:09.35ID:BqAUUd5Q0
作者がダメだと言ったらだめ。
作者が良いと言うなら良い。

それだけ
2018/07/18(水) 21:30:23.63ID:MbgKY/0A0
都合悪くなると黙り込む・・・

そうやって、現実から逃げ続けてきたんだね。
虚しくない?
そんな人生
2018/07/18(水) 21:30:30.95ID:BqAUUd5Q0
著作権の概念がない朝鮮人を馬鹿にしてたけどまさか日本人がこうなるとはなぁ
2018/07/18(水) 21:30:43.35ID:MbgKY/0A0
口先信者はどうでもいい
本当にこの漫画が好きなら違法行為をやめろ
今すぐだ
2018/07/18(水) 21:31:56.53ID:MbgKY/0A0
奈波「これ以上、ネタバレサイトを利用するのはやめて
でないと、あなたの記憶を消したくなる」
2018/07/18(水) 21:32:15.74ID:MbgKY/0A0
カズミ「ネタバレなんてアホなこと、まだしとるんかいな」
2018/07/18(水) 21:32:35.53ID:MbgKY/0A0
初菜「ネタバレなんて最低ね!」
2018/07/18(水) 21:33:29.80ID:BqAUUd5Q0
商業レベルの質の高い漫画は無くなりクソみたいな漫画もどきで溢れかえるな
クールジャパンは終わり
2018/07/18(水) 21:33:48.64ID:MbgKY/0A0
当たり前のことですが、漫画家や出版社は、雑誌やコミックスの売り上げで生活し、事業を続けられています。
日本から盗まれたマンガを金を払わずに閲覧する行為は、違法な犯罪を助長するとともに、日本の漫画界を破壊する愚行です。
これからも日本のマンガを読み続けるために、違法サイトの閲覧やネタバレを日本から根絶しましょう。

違法なネタバレが書き込まれるとロ−カルルールによりこのスレも埋められてしまうので、くれぐれもご注意ください。
日本マンガの著作権を守れない人は、日本から直ちに出て行ってください。
日本にはそんなクズは必要ありませんからねぇ。
2018/07/18(水) 21:33:49.64ID:BqAUUd5Q0
漫画家なんか趣味みたいなもんだろ
自分の描いたくだらないアホみたいな漫画を読んでもらえるんだからいいんじゃないの?
俺は糞くだらない漫画など読まないけどね
2018/07/18(水) 21:34:07.88ID:MbgKY/0A0
ここでおまえらにビッグニュース!

どうやら、おまえらが迷惑をかけた漫画家の先生たちに真摯に謝罪して、二度とネタバレ、タダ読みをしないと誓えば、スレが使えるようになるらしいぞ(バレスレは除く)
なんだ、それだけでいいのか
2018/07/18(水) 21:34:10.28ID:BqAUUd5Q0
何のためにんなもん公開してんの?
業界が親の仇かなんかの人?
2018/07/18(水) 21:34:27.83ID:MbgKY/0A0
土屋「他にも方法はあるわ。それは、あなたたちが働いて自分でヤングジャンプを買うこと」
2018/07/18(水) 21:34:30.97ID:BqAUUd5Q0
こういうの取り締まり限界だろ。
ネットの商売には10%くらいの税をかけるべき。
2018/07/18(水) 21:34:52.48ID:BqAUUd5Q0
海外のサイトだからな
2018/07/18(水) 21:35:19.69ID:BqAUUd5Q0
民度低すぎw
2018/07/18(水) 21:35:40.97ID:MbgKY/0A0
小五郎「犯罪行為は許せんな」
2018/07/18(水) 21:35:41.76ID:BqAUUd5Q0
まず結論ありで
それからレスを選んでるな
2018/07/18(水) 21:36:00.15ID:MbgKY/0A0
ベッキー「漫画を盗み見やがって!このゲス野郎が!」
2018/07/18(水) 21:36:03.30ID:BqAUUd5Q0
+でスレタイに草生やすの久しぶり見た
2018/07/18(水) 21:36:24.86ID:BqAUUd5Q0
違法サイトってアクセス過多なのか、全然繋がらなくて見られないけど。
2018/07/18(水) 21:38:06.61ID:BqAUUd5Q0
クールジャパン推進してるのにこの辺の法整備を全くやっていない政府に戦慄すら覚える
全く機能していない
2018/07/18(水) 21:38:27.58ID:BqAUUd5Q0
ワンピースだとかそういうメジャーどころは読まないけど
4コマ、ショートギャグ、エッセイ、グルメマンガ好きだから
この本買わないと作者の立場弱くなって連載終わるかも、とか考えちゃってむしろ買うわ
2018/07/18(水) 21:38:48.14ID:BqAUUd5Q0
ネットカフェの漫画はいいのか?
2018/07/18(水) 21:39:09.79ID:BqAUUd5Q0
違法サイト?
初めて聞いたわ
2018/07/18(水) 21:39:32.48ID:BqAUUd5Q0
日本のココがすごい!
・四季がある
・色々とザルだ
2018/07/18(水) 21:39:59.68ID:BqAUUd5Q0
漫画の質が下がったり、変革の遅れで業界潰れるのは構わない
ただ乞食から不利益を被ってることとは関係ないんだよなー
そこは別に考えろ
2018/07/18(水) 21:40:21.65ID:BqAUUd5Q0
AVはいいのか!?
2018/07/18(水) 21:40:43.40ID:BqAUUd5Q0
パヨアカの仕業か

消えないかな
こいつろ
2018/07/18(水) 21:41:05.90ID:BqAUUd5Q0
タダ見するならもっとこっそりやれよ
2018/07/18(水) 21:41:33.50ID:cLPO4zWS0
11位か
2018/07/18(水) 21:44:09.02ID:BqAUUd5Q0
>めっちゃ使いやすいし何でもあるし最高やわ
すげぇ低能そうだなw
あれがめっちゃ使いやすくてなんでもあるんだ。
P2Pにこの世のすべてがあるとか言ってたバカ系か
2018/07/18(水) 21:44:31.47ID:BqAUUd5Q0
何で潰さないのよw
2018/07/18(水) 21:44:53.71ID:BqAUUd5Q0
違法サイトって読むのに登録とか必要なの?
2018/07/18(水) 21:45:15.22ID:BqAUUd5Q0
漫画かまったく買ってないな
ふと子供の頃新しい単行本買ってきてフィルム開ける時のワクワク思い出した
2018/07/18(水) 21:45:36.86ID:BqAUUd5Q0
AVだって、発売してづぐに動画でるじゃん。
2018/07/18(水) 21:46:04.08ID:BqAUUd5Q0
国交の無い国にあるサイトや企業に対してどうこうできるわけないんだよな
2018/07/18(水) 21:46:26.03ID:BqAUUd5Q0
ドロップブックスはウィルスだらけだな
違法サイトも底辺利用者にそれぐらいのリスク負わせろよ
2018/07/18(水) 21:46:48.78ID:BqAUUd5Q0
違法サイト?何それ?ちょっと調べてみるか
2018/07/18(水) 21:47:09.23ID:BqAUUd5Q0
>「出版科学研究所」の調査によると、紙の漫画である「単行本」の売り上げは前年比で約13%減と、
>過去最高の落ち込みを記録した。この背景に、海賊版サイトの影響があるとの見方がある。

電子書籍を合わせると売り上げは上がってるそうだ
なのでこの記事はフェイクニュースだと思われる

影のたけし軍団 ★さんの投稿記事はフェイクニュース率が高くて
なんだかなぁ
といつも思う
2018/07/18(水) 21:50:09.27ID:BqAUUd5Q0
だな自称日本人の民度がな
2018/07/18(水) 21:50:29.39ID:BqAUUd5Q0
スマホ代に乗っけるしかないんじゃない
2018/07/18(水) 21:50:50.41ID:MbgKY/0A0
佳奈姉「ネタバレ荒らしは生きる価値なし!」
2018/07/18(水) 21:50:50.01ID:BqAUUd5Q0
あ目先の利益しか見ないバカども
2018/07/18(水) 21:51:09.59ID:MbgKY/0A0
ナナ「し、知ってるわよ、それくらい。盗まれた漫画を見たらダメなんでしょ?」
2018/07/18(水) 21:51:12.64ID:BqAUUd5Q0
読んでる方裁ける様にすりゃいい
つまる所泥棒でしょう
2018/07/18(水) 21:51:29.34ID:MbgKY/0A0
小野寺「もやしが大好き」
2018/07/18(水) 21:51:34.72ID:BqAUUd5Q0
海外だろうがなんだろうがそういったサイトに対してどうにか対処してやるのがクールジャパンの人達の仕事じゃないのか
2018/07/18(水) 21:52:01.97ID:BqAUUd5Q0
日本人は乞食の集団に成り下がったか
2018/07/18(水) 21:52:24.05ID:BqAUUd5Q0
アフィ
広告収入凄いらしい
2018/07/18(水) 21:52:42.71ID:MbgKY/0A0
小鳥「でも、給食が一日の中で一番楽しみ」
2018/07/18(水) 21:52:45.51ID:BqAUUd5Q0
ネットの闇は深い
違法サイトが無くなっても同じ運営が名前違うサイト作るだけだって
もともとフリーブックスやってた連中だろ
知らんけど
2018/07/18(水) 21:53:01.96ID:MbgKY/0A0
真子「倫たんを傷つける人は絶対に許さない!」
2018/07/18(水) 21:53:21.59ID:MbgKY/0A0
九「もやしのシャキシャキするところが好き」
2018/07/18(水) 21:54:34.94ID:MbgKY/0A0
アフロ「ねぇ、ヤングジャンプを買って私をもてなして。ダメよ、盗んだりしたら」
2018/07/18(水) 21:54:54.00ID:MbgKY/0A0
集英社「違法ダウンロードは犯罪です」
2018/07/18(水) 21:55:13.98ID:MbgKY/0A0
小鳥「ネタバレは禁則事項です」
2018/07/18(水) 21:55:26.19ID:BqAUUd5Q0
漫画家とかラノベ作家目指してる設定のニート君たちオワタ
2018/07/18(水) 21:55:45.96ID:BqAUUd5Q0
安倍にイジメられる庶民にとっては貴重なオアシスよ
2018/07/18(水) 21:56:07.56ID:BqAUUd5Q0
1つだけ買って、日本民族みんなで共有すればいいんや
2018/07/18(水) 21:56:26.84ID:MbgKY/0A0
野田「漫画盗まれたの私だ!自称愛国者市ね!!!」
2018/07/18(水) 21:56:28.21ID:BqAUUd5Q0
正直に違法サイトなんてあるのしらなかったわ
正直に金はらうの馬鹿みたいやん

ここまで広がると違法サイトみてみるかという
違法サイトの宣伝にしかならないかと
2018/07/18(水) 21:56:46.16ID:MbgKY/0A0
村上キックだよなw
2018/07/18(水) 21:56:48.79ID:BqAUUd5Q0
・被害者よりも加害者の人権を守る
・刑務所がホテル
・スパイ天国
2018/07/18(水) 21:57:05.89ID:MbgKY/0A0
カズミにも言い分があると思う
2018/07/18(水) 21:57:16.04ID:BqAUUd5Q0
マジで?
アメリカなら著作権協定あるよね
会社の登録場所が違うのかな
2018/07/18(水) 21:57:35.91ID:BqAUUd5Q0
おれは魔界村を今でもたまにやっている
2018/07/18(水) 21:57:57.50ID:BqAUUd5Q0
こんなネット無知のバカ
いまだにいるんだw
2018/07/18(水) 21:58:19.05ID:MbgKY/0A0
小野寺「机の角を脳天に突き刺すぞ!」
2018/07/18(水) 21:58:20.26ID:BqAUUd5Q0
割れ厨がキンタマみたいなのにかかりゃ面白いが
2018/07/18(水) 21:58:38.28ID:MbgKY/0A0
犯罪者が最初集英社から原稿を盗んだとき、私は声をあげなかった
私は集英社ではなかったから

違法サイトが極黒のブリュンヒルデをアップロードしたとき、私は声をあげなかった
私は野田ではなかったから

ネタバレ荒らしがバレをしたとき、私は声をあげなかった
私も違法サイトを見ていたから

そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった


違法行為を他人事と思っている人たちは、いつか必ず報いを受ける
2018/07/18(水) 21:58:58.03ID:MbgKY/0A0
ガラあかわすがジャンプラにとられた
2018/07/18(水) 22:00:11.23ID:MbgKY/0A0
糞コピー漫画の骨もとれた
2018/07/18(水) 22:00:30.46ID:MbgKY/0A0
このスレで叩きレスが多いことを作品評価の根拠にしてる人がいる
2018/07/18(水) 22:00:50.24ID:MbgKY/0A0
喰種クノイチ進撃砲丸がやってた頃はマジで読むものが少なかった
こういうのが売れるならしょうがないかと思ってたら売れてもなかったし意味がわからん
2018/07/18(水) 22:01:22.39ID:BqAUUd5Q0
それな出版社より使いやすいアプリ開発したり
そもそも膨大な作品数のサーバ管理したり
収益ないのにどうなってんだ?
2018/07/18(水) 22:01:44.33ID:BqAUUd5Q0
漫画を1冊1万くらいにするか
2018/07/18(水) 22:02:03.43ID:MbgKY/0A0
酒タク氏がカネキと同じ能力もっててヒットがでるまでやりなおしてること気づいてないのか?
2018/07/18(水) 22:02:05.03ID:BqAUUd5Q0
何で?
理由が無いな
2018/07/18(水) 22:02:22.66ID:MbgKY/0A0
気付いたら発動するぞ
酒タクの能力が
2018/07/18(水) 22:02:27.63ID:BqAUUd5Q0
漫画家や専門家たちもどんなサイトだろうと確認しようとしたら逮捕なの?
著作権所有者すらサイトや本を確認できないなら侵害してるかどうかすら分からんだろ
2018/07/18(水) 22:02:42.59ID:MbgKY/0A0
気に入らないタクシー運転手をぶん殴る能力
2018/07/18(水) 22:03:16.48ID:BqAUUd5Q0
豚共を殺せ
これは戦争だ
2018/07/18(水) 22:03:38.56ID:BqAUUd5Q0
海賊版サイト利用者って、富裕層が海外に資産を逃がして租税回避するのとやってることは同じなんだよね
別に国内の法律には違反してないので、お上にとやかく言われる謂れはない
富裕層が脱税ではなく租税回避と呼ぶように、著作権違反ではなく「グローバル立ち読み」とでは呼べばいいw
2018/07/18(水) 22:03:55.81ID:MbgKY/0A0
誌面がマシになってるのは確か
編集にオッパイオッパイしか言わない偉い人がいたのか知らんけど本当に酷かったな
2018/07/18(水) 22:04:00.07ID:BqAUUd5Q0
売れ線しか無いし、よく詰まるし素人が作ったサイトの延長みたいな所
ちゃんとしたところが金出してちゃんと作って、従来のビジネスモデルを組み替えるなら
余裕で潰せる程度。
紙ものに固執したり、権利と物のダブスタでより小さい方を顧客に提供とか未だにしてるレベルだと大問題w

音楽は外資に利権を破壊されたけど、漫画は正当な黒船がないからな
2018/07/18(水) 22:04:14.90ID:MbgKY/0A0
他の漫画雑誌が合併号をやっているなか、ヤングジャンプは合併号じゃなくて 明日発売ってのは

好感度高いな。
2018/07/18(水) 22:04:21.64ID:BqAUUd5Q0
違法サイトで被害被るのは出版業界よりネカフェだと思う
家で読めてしまったら行く理由なくなるからな
2018/07/18(水) 22:04:34.72ID:MbgKY/0A0
ゴールデンカムイ、全く盛り上がらないまま終了
2018/07/18(水) 22:05:47.83ID:MbgKY/0A0
先週やってた魔族の子育て?の変な漫画だけは持ってくんなよ
まんがタイムきららにでも行っとけ
2018/07/18(水) 22:06:07.09ID:MbgKY/0A0
となジャンはワンパン以外が今は本当に酷いよな
冗談抜きに保険屋が面白く見えるレベル
2018/07/18(水) 22:06:26.80ID:MbgKY/0A0
となジャンエアプにしか見えんな
吉田とかタヒーとかあるし
俺には合わないけど明日ちゃんとか売れてるし
2018/07/18(水) 22:07:24.89ID:BqAUUd5Q0
江川達也の漫画はタダでも読まんわ。
2018/07/18(水) 22:07:39.99ID:MbgKY/0A0
ゴールデンカムイ最終回で悲しい
2018/07/18(水) 22:07:46.84ID:BqAUUd5Q0
違法サイトのおかげで実店舗の万引きが減ったんじゃない?w
2018/07/18(水) 22:07:59.24ID:MbgKY/0A0
タヒーってジャンプラのメムメムの劣化版じゃね
2018/07/18(水) 22:08:07.45ID:BqAUUd5Q0
とにかく一刻も早く違法サイト潰せっ!!
責任者を逮捕して賠償させろ!!!
類似のサイトも全部潰しまくれっ!!
今こそ好機だ!!
2018/07/18(水) 22:08:18.89ID:MbgKY/0A0
どうしてもメムメムと比べられるし、実際メムメムのほうがよくできてるしな
2018/07/18(水) 22:08:29.04ID:BqAUUd5Q0
要は買わないやつは買わないってこと
2018/07/18(水) 22:08:50.80ID:BqAUUd5Q0
ゲームの割れは減ったのかな
2018/07/18(水) 22:09:17.88ID:BqAUUd5Q0
違法サイトごときに負けてる出版社も問題だろ
音楽業界とまったく同じだわ
そのサイトだって広告収入で成り立ってんだろ?
だったら出版社が同じシステムで発足させれば良かっただけの話
2018/07/18(水) 22:09:32.08ID:MbgKY/0A0
酷い作品に食アタリした読者が当たり散らすんですよ_
2018/07/18(水) 22:09:38.85ID:BqAUUd5Q0
洒落でも流れてなかったのが余裕で見れるし最強だろマジ
2018/07/18(水) 22:09:51.42ID:MbgKY/0A0
オナニーマンガに投票したのに
糞詰まんねえループ物としてかえってきたのか
2018/07/18(水) 22:09:59.46ID:BqAUUd5Q0
マンガ自体は現状売れまくってて、単行本売り上げ史上最高。
売れてるからマンガはDL違法化の対象から外れたりもした。

売り上げ落ちたら法改正されて取り締まりマンガも厳しくなるだけ。
2018/07/18(水) 22:10:11.13ID:MbgKY/0A0
俺もオナニー漫画は良いと思ったわ
ゴールデンなんとかはなぜ票取れたのかサッパリわからないが
2018/07/18(水) 22:10:22.12ID:BqAUUd5Q0
政府は海外割れサイトに関しては、マンガ対策という訳ではなく、
元から対策準備進めていて、準備中の手段は主に三種類。

1 サイトブロッキング
割れサイト自体に国内から接続できなくなる。
技術ある人は回避可能だが、殆どのカジュアルユーザーには不可能なのは、
既に導入済みの海外で明らかなので、被害軽減に効果的。

2 広告出稿抑制
割れサイトの収入源である広告主の方を違法化して叩く方法。
日本向けサイトなら、大抵広告主は日本企業だろうから、
そちらを絞り上げて割れサイトを儲からなくしてしまう。

3 リーチサイト規制
海外割れサイト紹介する国内のサイトを規制。

詳しくは首相官邸HPで、安倍政権の審議会が進めてるから。
文化庁ではなく総務省や経産省など関係省庁の人間集めて準備中。
2018/07/18(水) 22:11:24.24ID:MbgKY/0A0
ゴールデンスレはレベル2以下の者には立てられん
レベル2以上の者が立てないと無理なんだよ
2018/07/18(水) 22:11:43.56ID:MbgKY/0A0
読者投票とか言っても結局編集者たちが会議して決めてんだろうな
投票数の内訳とかないし
2018/07/18(水) 22:12:03.21ID:MbgKY/0A0
ゴールデンフォビドンくそつまらんけど
レベル2ネタを生み出したことには敬意を表する
2018/07/18(水) 22:13:16.38ID:MbgKY/0A0
タヒーの作者は
前の新卒七不思議みたいな漫画のほうがずっと面白かったな
タヒーはなんか設定がイマイチだわ
2018/07/18(水) 22:13:28.25ID:BqAUUd5Q0
言ってしまえば、マンガだけじゃないじゃん

写真なんかも勝手に使われている
ブログにあげた写真勝手に使われてたけど
どこに文句言えばいいのかわからない

やりたい放題ではないが
それに近い状態なのはたしかだ
2018/07/18(水) 22:13:35.60ID:MbgKY/0A0
キングダムも場末もあの絵あっめこそだろ
2018/07/18(水) 22:13:49.27ID:BqAUUd5Q0
まぁ読みたい本は買うから違法サイトは潰れてもいいよ
2018/07/18(水) 22:13:55.34ID:MbgKY/0A0
むしろキングダムの作者のほうが画力高いと思うが
2018/07/18(水) 22:14:12.22ID:BqAUUd5Q0
利用者は日本人なんだろ?
2018/07/18(水) 22:14:33.63ID:BqAUUd5Q0
金払っても9割は漫画家に寄生してるやつにピンハネされる
これが金を払うインセンティブを減らしてるよな
2018/07/18(水) 22:14:54.10ID:BqAUUd5Q0
漫画に握手券と投票券付ければ売れるんじゃ・・・
2018/07/18(水) 22:15:08.70ID:MbgKY/0A0
どっちも売上は壊滅的だと思うの
2018/07/18(水) 22:15:21.29ID:BqAUUd5Q0
マンガ業界は音楽業界とは違い、電子化には大成功中。
何せ既に紙より電子書籍の売り上げの方がでかく(2017年に越えた)、
マンガ単行本売り上げは紙+電子で市場最高レベルの3400億以上。

ジャンプ全盛期から2500億前後が長期間続いてたが、それより900億も今は多い。
2018/07/18(水) 22:15:27.82ID:MbgKY/0A0
現実は非常である
両方爆死
2018/07/18(水) 22:15:43.37ID:BqAUUd5Q0
漫画なんかどうでもいい
2018/07/18(水) 22:15:47.49ID:MbgKY/0A0
キングダムの絵が物足りないのは分かるなぁ
あの手の漫画ならもうちょっと何とかしようがあると思う

トーカは何というか…
あれはあれで垢抜けた画風って感じするが売れる気はしないな
微妙なバランスすぎてどこを伸ばしたらいいんだか
2018/07/18(水) 22:16:03.94ID:BqAUUd5Q0
全く同じものを
・金払って読む
・無料で読む
の二択なら前者を選ぶ者は居ない
この事実を前提にしない議論は完全に無意味だぞ
2018/07/18(水) 22:16:24.70ID:BqAUUd5Q0
漫画の電子版の値段がもう少し安けりゃいいのにな
なんでリセールバリューのない電子データが
印刷された出版物とほぼ変わらん値段設定なのか
2018/07/18(水) 22:17:00.71ID:MbgKY/0A0
東京喰種とかアシリパとか何かYJ向けっぽいいい原作掘り当てようって姿勢は悪くないかも…
でも原作ありならYJ向けみたいな枠を飛び越えて面白い作品にしてほしい!
ヤンマガのバジリスクとか割と成功例なんじゃないか
2018/07/18(水) 22:17:19.97ID:MbgKY/0A0
名前忘れた池袋ウェストゲートパークみたいなアニメの方がよっぽど遊園地建て直しってテーマには沿ってた気がする
アシリパさん就職してから飲み会して特撮ハマってペッティングされただけじゃないすか
2018/07/18(水) 22:17:39.67ID:MbgKY/0A0
俺もオナニー漫画好きだったのにタイムリープネタだけ残してここまで下手クソな加工されるとは思ってなかった
2018/07/18(水) 22:18:52.94ID:MbgKY/0A0
ミーハーなのでゴールデンカムイ最終回だから普段、買ってないヤンジャンを記念に買う
2018/07/18(水) 22:19:12.29ID:MbgKY/0A0
袋とじエロいな
2018/07/18(水) 22:19:26.66ID:BqAUUd5Q0
なんだよ
どうなってんだよ
意味わかんねえよ
2018/07/18(水) 22:19:31.93ID:MbgKY/0A0
あれ、今週休みじゃないの?
2018/07/18(水) 22:19:47.62ID:BqAUUd5Q0
今の漫画は没個性で似たような作品ばっかだろ

もっと個性的なもん送り出せよ
2018/07/18(水) 22:20:08.24ID:BqAUUd5Q0
違法サイト、知らんかったが、ためしに見てみたら、ひどいなw
こんなの漫画家が怒るの当たり前だわ。
2018/07/18(水) 22:20:30.92ID:BqAUUd5Q0
こんなのさっさと潰せよ
クールジャパンとかくだらんことやっとらずに
2018/07/18(水) 22:20:51.62ID:BqAUUd5Q0
庶民(但し日本国籍を持ってるとは限らない)
2018/07/18(水) 22:21:18.73ID:BqAUUd5Q0
違法サイト知らなかった人達にも宣伝になったな
2018/07/18(水) 22:21:39.79ID:BqAUUd5Q0
そもそもネットでしか稼げないジャップランドが悪い
実労働なんてやってたって年収300がデフォなんて死ねってゆってるようなもの
2018/07/18(水) 22:22:00.31ID:BqAUUd5Q0
それはねえだろ
相手は元手が掛かってねえんだし
2018/07/18(水) 22:22:21.90ID:BqAUUd5Q0
いらすとやもタダだけど叩かれてないのか?
2018/07/18(水) 22:25:22.99ID:BqAUUd5Q0
宣伝する様になってから重くなったからな
今までこっそり見てたのに
2018/07/18(水) 22:25:44.01ID:BqAUUd5Q0
海賊版サイトはダメって事前提だがアニメも漫画もゲームだが違法サイト以外は
権利関係でまとめる事出来ないんだよね
2018/07/18(水) 22:26:05.67ID:BqAUUd5Q0
確かに重くなったな 俺も違法サイトは使ってないわ
2018/07/18(水) 22:26:26.26ID:BqAUUd5Q0
業界にはそんな力はない

単に法整備が遅れているだけ
2018/07/18(水) 22:26:46.88ID:BqAUUd5Q0
黙って乞食してりゃいいのに馬鹿だなぁ
何か問題起こったら違法サイトが悪いって言い出すぞ絶対
2018/07/18(水) 22:27:14.12ID:BqAUUd5Q0
おまけをつけるのはいいかもな
2018/07/18(水) 22:27:55.65ID:BqAUUd5Q0
まだやってんのかよめんどくせー
違法サイト以前に昔からtorrentやら海外アップローダーやらで落とされまくってるだろ
どうしようもねえしあきらメロン
2018/07/18(水) 22:28:17.36ID:BqAUUd5Q0
出版社はなんで違法サイトを放置してんの?
訴えろよ。
2018/07/18(水) 22:31:19.49ID:BqAUUd5Q0
え?違法サイトってスゲー
何県にあんの!?
2018/07/18(水) 22:31:40.52ID:BqAUUd5Q0
君が時代遅れのバカなだけだ
ラノベは結局なろう小説1強じゃないかマヌケ
2018/07/18(水) 22:32:01.38ID:BqAUUd5Q0
利用者が捕まれば
2018/07/18(水) 22:32:22.67ID:BqAUUd5Q0
もうネットの匿名性をなくすしかないよね

結局ネットの匿名性ってデメリットしかなかったじゃん
生産的なものは何も生み出さなかったし

みんな SNS で 実名で 発信しているし
時代の変わり目に来ていると思う
2018/07/18(水) 22:32:43.56ID:BqAUUd5Q0
クールジャパンなんていって
世界に漫画やアニメ発信してるのに
著作権問題があやふやなのも問題
そもそもこんなの時代の流れに乗ってる
若くてちょっと頭が切れる社員がいればわかりそうなもんだけどな
2018/07/18(水) 22:33:10.75ID:BqAUUd5Q0
で、これは何の資金源になってんだ?
どうせ北の豚だろ
政治家仕事しろよと
2018/07/18(水) 22:33:32.48ID:BqAUUd5Q0
松?よもまつって読んでんの?
2018/07/18(水) 22:33:55.06ID:BqAUUd5Q0
週刊誌だから毎週見れるけどワンパンマンの原作の方って一年以上更新してないしな
2018/07/18(水) 22:37:23.92ID:BqAUUd5Q0
著作権保持側ももう少し柔軟に対応できんかね。
つべとかマンガ図書館Zみたいに
広告読ませて金取る方向で何とか…
2018/07/18(水) 22:37:43.74ID:BqAUUd5Q0
いやいや
ちゃんとっていうのは真面目とかいうそういう意味じゃなくて
実態として存在してるなんらかの商品を取り扱ってる企業なんじゃないのか?って事
つまりそっちなら規制しやすいんじゃないかという事
2018/07/18(水) 22:38:04.43ID:BqAUUd5Q0
5ちゃんでそんなこといってもな
誹謗中傷だらけの匿名掲示板で言ってもな
2018/07/18(水) 22:38:26.94ID:BqAUUd5Q0
P2Pって今どうなってるんだ?
以前取締りあったんじゃなかったっけ
中国人のスキャンやってる人間が逮捕された事もあった様な
一般層が手軽にアクセス出来るのも問題なのでは?
2018/07/18(水) 22:38:47.72ID:BqAUUd5Q0
AVをネットで見てるやつはなんも言えねえだろうな
2018/07/18(水) 22:39:14.71ID:BqAUUd5Q0
タダだから読む
買ってまでは読まない

でも本当に欲しいと思う作品は買うけどね

だからそういう人が多かったら、村が潰れても漫画は売れないよね
2018/07/18(水) 22:39:35.90ID:BqAUUd5Q0
無料の海賊版サイトを責めるならまず使える有料サイトを作れや 
旧態依然の既得権益に縛られてるから海賊版サイトや外資に客取られるんだろーが
2018/07/18(水) 22:39:57.40ID:BqAUUd5Q0
一回みんな焼け野原からやり直せばいいんだよ
2018/07/18(水) 22:40:19.02ID:BqAUUd5Q0
> インターネット上には「俺らの違法サイトを潰すな」「違法サイトマジ最高www」「漫画なんて趣味で書いてるだけだし、全部無料にすりゃいいんだよwww
> どうせならラノベも無料にしようぜwww」といった書き込みも散見される。

意味なく草生やしすぎ
いかにも雇われ書き込み業者の書き込みって感じ
2018/07/18(水) 22:43:22.17ID:BqAUUd5Q0
犯罪者は黙ってろks
2018/07/18(水) 22:43:42.17ID:BqAUUd5Q0
今でもバリバリ
torrentが主流だけどPerfect DarkやWinnyも健在
2018/07/18(水) 22:44:02.81ID:BqAUUd5Q0
日本は終わっている
2018/07/18(水) 22:44:25.52ID:BqAUUd5Q0
ネット笑笑
2018/07/18(水) 22:44:46.01ID:BqAUUd5Q0
ありゃ使う
なけりゃないでなんとでもなる
2018/07/18(水) 22:45:13.26ID:BqAUUd5Q0
たしかに租税回避してタックスヘイブン潰すなと言ってるようなもんだな
2018/07/18(水) 22:45:33.18ID:BqAUUd5Q0
闇サイトで違法サイト運営に賞金懸ければいいんじゃない?ダークサイドの人間はダークサイドで始末すれば、いいじゃない。
2018/07/18(水) 22:45:54.81ID:BqAUUd5Q0
たぶん無いんじゃないかな
俺は見たこと無いけど、他スレで初めて見たって人が「よくこんなので満足出来るな、Kindleとかの電子書籍に比べたら操作性糞だし画質も悪い」って散々言ってたからな
それで満足する奴はたぶん電子書籍も紙の本にもならない
2018/07/18(水) 22:46:16.44ID:BqAUUd5Q0
違法サイトって1億3000万人が利用してるのか
2018/07/18(水) 22:49:17.69ID:BqAUUd5Q0
ほうほう
今でも活発なのか
そういう所から画像データ持ってきてるのかもしれないし
国内に協力者がいて、雑誌を買った後スキャンして
仲間に送ってるのかもなぁ
これは中国人がやってた方法だけど
2018/07/18(水) 22:49:39.67ID:BqAUUd5Q0
【官民ファンド】クールジャパン機構、くじ引くと「幹部と映画」「接待相手に手作りプレゼント」…元派遣女性社員がセクハラ提訴
2018/07/18(水) 22:50:01.26ID:BqAUUd5Q0
ネット広告にたよったらどう頑張っても違法サイトの方が有利で美味しく稼げるんだが
2018/07/18(水) 22:50:23.97ID:BqAUUd5Q0
違法サイト自体の漫画データってどっかで拾ってきたものだったりしてな
流石に自分で買って自炊までしてあそこまでやってないんじゃないか
2018/07/18(水) 22:50:44.50ID:BqAUUd5Q0
乞食ホイホイ
2018/07/18(水) 22:51:12.24ID:BqAUUd5Q0
誰か違法サイト潰せよ
アフィは駄目で何であれはいいの?
2018/07/18(水) 22:51:33.85ID:BqAUUd5Q0
そりゃ乞食は無料の炊き出し所から離れたがらないさ
2018/07/18(水) 22:51:55.45ID:BqAUUd5Q0
むしろ数が多すぎて対応できないのが現状だろね
ダウンロードや閲覧する人を全員逮捕するんんて無理なんだし
2018/07/18(水) 22:52:16.06ID:BqAUUd5Q0
海賊版は良くないから漫画喫茶行ってる。
2018/07/18(水) 22:52:21.01ID:ipbH0jqJ0
こっちは1日近く
2018/07/18(水) 22:55:18.19ID:BqAUUd5Q0
出版社の公式で期間限定だけど無料で読める所沢山あるんだからそれ見ればいいのに
個人的には気に入れば買ってるけどな、そうじゃないと終わっちゃうし
2018/07/18(水) 22:55:38.19ID:BqAUUd5Q0
漫画も400円じゃなく値下げするべき
期間限定100円とかやったら買う気になるもん
2018/07/18(水) 22:55:58.86ID:BqAUUd5Q0
違法サイトなんてあったのか
コスパ最強じゃん
2018/07/18(水) 22:56:20.37ID:BqAUUd5Q0
本の中身の確認って乱丁落丁があるかどうかで
内容が自分の趣味に合っているかどうかのことではないよな
2018/07/18(水) 22:56:42.00ID:BqAUUd5Q0
海外とネットでつながってる以上どうしても無理なんだよなー
2018/07/18(水) 22:57:09.16ID:BqAUUd5Q0
こいつよりも広告屋を痛めつけるのが効果的だよ
2018/07/18(水) 22:57:31.41ID:BqAUUd5Q0
印刷所の中国人が製本前に抜いてるなんて話もある
日本人が工場で働かないから
2018/07/18(水) 22:57:51.93ID:BqAUUd5Q0
まぁ法律追いついてないんだろうな、国会どうにかしろ。
2018/07/18(水) 22:58:14.67ID:BqAUUd5Q0
犯罪だよね?読んでる人も違法サイトやってる人も違反として逮捕したらいい。
2018/07/18(水) 23:01:13.74ID:BqAUUd5Q0
違法サイト、リーダーまで付いてんだな。
今まであの手のなかで一番、ヤバすぎ。
潰さないと本当にやばい。
2018/07/18(水) 23:01:33.71ID:BqAUUd5Q0
さっさと利用者にも罰金儲けたら、誰も使わなくなるだろうに・・・。
2018/07/18(水) 23:01:54.31ID:BqAUUd5Q0
乞食ばっかだな
2018/07/18(水) 23:02:14.90ID:BqAUUd5Q0
あれよりタチは悪いかも
ホームレスは金が無い
違法サイト利用者は金を使いたく無い
2018/07/18(水) 23:02:37.48ID:BqAUUd5Q0
DQNが違法サイトの割合なのか?
2018/07/18(水) 23:02:56.59ID:cLPO4zWS0
埋めるぜ
2018/07/18(水) 23:03:04.61ID:BqAUUd5Q0
>「罪の意識はあまりないかもしれない」
元はインタビューだろうけど、記事に乗せたら誤解を招くだろ

閲覧することで罪に問われることは無い
2018/07/18(水) 23:03:24.66ID:BqAUUd5Q0
売上が上がろうが下がろうが権利者がダメって言ったらだめだからなあ
媒体が変わっても権利関係が変わるわけでもないんだし
2018/07/18(水) 23:03:44.59ID:ipbH0jqJ0
23時間...
2018/07/18(水) 23:03:46.31ID:BqAUUd5Q0
クラッカー雇って潰せないの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 6分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況