2015年の発言か…結果を見るとずいぶん間違っていた考え方な気がする
最近はアプリ収益や電書販売でコケた新人でも多少赤字回収できるから新人コケても
出版社にはさほどダメージないから数撃ちゃ当たる方式でも行けるという数値上の考えだったんだろうけど
ブランドイメージはプライスレスだよ、本屋だって圏外作品何十作も取り扱いたくないだろうし