X

平野耕太†525 ドリフターズ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/24(水) 18:15:43.37ID:6cGaPR1t0
▽代表作は>>2-4 辺りを参照。
▽宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨。
▽歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨。
>>950超えたら新スレの準備をしましょう。※流れに応じてワッチョイ化(一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 )

ドリフターズアニメ公式
ttp://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
少年画報社公式
ttp://www.shonengahosha.co.jp/

†関連スレ†
旧作品スレ
【平野耕太】 HELLSING ヘルシング Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1422887271/
アニメ本スレ
ドリフターズ-DRIFTERS- 第27幕
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1491226834/

※前スレ
平野耕太†524 ドリフターズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1515679732/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/24(水) 18:27:18.87ID:jFm9YE5H0
†作品一覧†
○連載
『DRIFTERS』YOUNG KING OURS 連載中
『アサシネ』月刊コミックREX→月刊コミックバーズに移籍(隔月予定)

○読切
『美少年で名探偵でドエス』電撃大王GENESISに掲載(全3回の読切)→1話だけ掲載後休刊

○単行本
『DRIFTERS』1〜5巻 ヤングキングコミックス 発売中 5巻はアニメDVD付特装版有り
『HELLSING』全10巻 ヤングキングコミックス 発売中
『以下略』1巻 ソフトバンククリエイティブ 発売中
『進め!! 聖学電脳研究部』新声社 絶版→角川書店から復刊。その後角川HPでも在庫無し
『大同人物語』ガムコミックス 絶版
『拝Hiテンション』ビブロスカラフルEX 絶版
『コヨーテ』フランス書院Xコミックス 絶版

○単行本未収録作品一覧
『ガンマニア』ウルトラジャンプ 1〜3話掲載
『彼らの週末』アフタヌーン増刊掲載
『略。』エース桃組→コンプエース→ゲーマガ
『HELLSING外伝』アワーズライト 1〜4話→アワーズ増刊 5、6話掲載
※アワーズ2012年2月号にHELLSING外伝、全話完全掲載小冊子が付属
2018/01/24(水) 18:27:44.76ID:jFm9YE5H0
†登場している漂流者(ドリフターズ)†
○漂流者
『島津豊久』…関ヶ原で戦死したとされるが、死に様については諸説あり。
『織田信長』…自害したと見られるが、死体が確認されていない。
『那須与一』…文献によって没年がバラバラで、死因も不明。
『ハンニバル・バルカ』…自害したとされているが、いつ、どうやって死んだか不明。
『スキピオ・アフリカヌス』…いつ、どこで、どうやって死んだか不明。
『ブッチ・キャシディ』&『サンダンス・キッド』…逃亡の末、射殺されたが、生存説がある。
『菅野直』…[紫電改]ごと未帰還。
『山口多聞』…ミッドウェー海戦にて[飛龍]と最期をともにする。
『安倍晴明』…寛弘2(1005)年に85歳で没説が有力だが、もともと公的記録よりも伝説の方が多い人なので多分何でもアリ。
2018/01/24(水) 18:28:08.16ID:jFm9YE5H0
†登場している廃棄物(エンズ)†
○廃棄物
『ジャンヌ・ダルク』…大衆の前で処刑後、ジャンヌを名乗る女が出現し、兄弟により一時期本人と認定される。
『ジル・ド・レイ』…百年戦争時ジャンヌと共に戦う。後に公開裁判で絞首刑に。
『アナスタシア・ニコラエヴナ』…処刑されたと伝わるが、その後アナスタシア本人を名乗る女が多数出現。
『グリゴリー・ラスプーチン』…よってたかって暗殺されたが、不死身かと思えるほどの生命力を見せる。
『土方歳三』…銃弾を受け戦死したが、どこに埋葬されたか不明。現代で漫画家やってるという説も。
『源義経』…追い詰められ自刃し、埋葬もされたが、生き延びてチンギス・ハーンになったという伝説も。
『明智光秀』…豊臣秀吉に敗れ、敗走中に落ち武者狩りに遭ったが、生き延びて南光坊天海になったという伝説も。

†不明†
○オルテ帝国
『アドルフ・ヒトラー』…例のヒゲ。公式では自殺しているが、生存説あり。作中ではすでに死亡。サン・ジェルマン伯がドリフだったと証言。
『サン・ジェルマン伯』…不老不死と言われた人物。有名パン屋と同名だがリスペクトとは無関係。
2018/01/24(水) 18:29:16.67ID:jFm9YE5H0
○Q.黒王ってナザレのイエス?
A.言ってもいいけど絶対怒られるぞ。

○Q.豊久の後にドリフって来た人はどなた?
A.Steaven Johnsonさん。多分架空の人物。
ただし一字違いの Steven Johnson なら、実際に1968年にMIA(戦闘時行方不明)となっている。
www.virtualwall.org

○Q.Johnsonさんの下の人はどなた?
A.山口多聞海軍中将。もう出てきてるぞ。

○Q.ノブの眼帯は左右どっちが正しいの?
A.オシャレ眼帯なのでどっちも正解。

○Q.紫とEASYがやってることって?
A.現状は不明。妄想するのはご勝手。ご自由にどうぞ。

○Q.紫とEASYの名前の意味って?
A.ただのPNの流用で特に意味とかはありません。
少なくともEASYは後付で意味がついているようですが、詳しくは不明。

○Q.エルフ語ってひらがな崩して書いてあるのに気付いたんだけどこれって既出?
A.おう既出ぞ。

○Q.豊久の剣術って示現流?タイ捨流?
A.タイ捨流島津中務少輔豊久スペシャル。
ーーーーーーーーー
2018/01/24(水) 18:31:47.88ID:6cGaPR1t0
テンプレ貼り有難うございます、助かりました
前スレではちょっと冷たい書き方になってしまって申し訳ない
2018/01/24(水) 18:36:10.54ID:jFm9YE5H0
>>1乙ほしゅ
2018/01/24(水) 18:37:32.31ID:vyLhVQV4d
えらいぞ>>1乙百万年無税
2018/01/24(水) 18:37:43.13ID:vyLhVQV4d
ほしゅ
2018/01/24(水) 18:40:05.92ID:jFm9YE5H0
ゼロ女!
そういうのもあるのか

https://ddnavi.com/review/392847/a/
「ゼロ女」が熱中するパイロットたちの真実の声とは? 『ドリフターズ』でも大人気菅野デストロイヤーの生きた時代を読む
2018/01/24(水) 18:43:57.84ID:NN6dDQ1W0
ゼロ女
貯金0、経験人数0、陰毛0、領地0…これぐらいで大日本海軍レベルかな
2018/01/24(水) 18:59:24.01ID:jFm9YE5H0
ゼロ女といえば
覚悟のススメのスピンオフで女性主人公のがあったよな
2018/01/24(水) 19:07:50.61ID:jFm9YE5H0
https://news.mynavi.jp/article/20180119-573555/
ドリフ仲本工事、怪しすぎる27歳年下妻の尻に敷かれていた
2018/01/24(水) 19:10:02.76ID:jFm9YE5H0
ドリフターズ×いらすとや!ステッカーがアワーズ付録に、豊久が「I want KUBI」
https://natalie.mu/comic/news/258868
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2017/1130/ours_huroku_Drifters_fixw_640_hq.jpg
ーーーーー
2018/01/24(水) 19:11:28.99ID:6cGaPR1t0
どこまで伸ばせば保守になるんだっけ
新ルール全然わからん
2018/01/24(水) 19:11:54.83ID:jSL9KMd6a
前スレ950だけどおいこら食らって立てれなかったわ
立ててくれた>>1
2018/01/24(水) 19:12:01.94ID:NN6dDQ1W0
就職の内定おいてけ
2018/01/24(水) 19:15:49.88ID:jFm9YE5H0
とりあえず1レス書き込めば一時間寿命が延びるのか

>スレ立て後20レス未達だと最後の書き込みから1時間レスがなかったら落ちる仕様 (つまり59分毎に1レスあれば落ちない)
2018/01/24(水) 19:18:23.18ID:jSL9KMd6a
なるほど
2018/01/24(水) 19:21:00.40ID:6cGaPR1t0
ではこれで20でラストォー!か?
2018/01/24(水) 19:22:17.38ID:x2LrfGDP0
おつおつ!
2018/01/24(水) 19:22:25.55ID:jFm9YE5H0
最近はレスバトルでも始まらない限りはスレの勢いが無い気がするけど
本編もアニメも動きが無いと人が少なくなって雑談すら盛り上がらないのかのう
2018/01/24(水) 19:29:33.22ID:x2LrfGDP0
ヒラコーの脱出マジックショーが終わらねば
2018/01/24(水) 19:42:47.01ID:6cGaPR1t0
今が一番しんどい辺りだろうしなぁ
お豊神聖隊を連れて捨てがまり実行だろし
2018/01/24(水) 20:15:00.26ID:wekOjLXBp
今の展開でいけると思っていた策がよく考えたら詰んでね?とかでウンウン唸ってるんだろうか?
26名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e3ca-wNYY)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:29:34.44ID:2GIx7/RD0
そのときふしぎなことを起こせば大概の問題はクリア
2018/01/24(水) 20:32:52.61ID:YL4qxTVS0
仮想戦記とかも大体が敵無能か主人公超人な流れになるしなぁ。
ギリギリの線って難しいよね。
デルフィニアはホントに終盤酷かった…斧で船腹破るとか人間じゃねーだろ…
2018/01/24(水) 20:34:18.00ID:x2LrfGDP0
そういうとこ三国志はいい感じなんだよな
2018/01/24(水) 20:35:44.16ID:XyrO7H580
船坂「そうそう」
ルーデル「まったくだな」
シモ・ヘイヘ「私もそう思う」
2018/01/24(水) 20:43:56.10ID:NN6dDQ1W0
オリンピックに出るアスリートとか羽生…などを見ると、ああいうトンデモになりたかったと思う
まぁ、何にもない俺から見ると漫画家をやっているヒラコーも十分スゲー
2018/01/24(水) 20:58:53.61ID:Sojhzk9Na
将棋AIとか話題になっとるが
あれって昔から思うんだけど思考ルーチンの最適化するより
スパコンかなんかに何兆通りあるか知らんが「全てのパターン」ぶち込んで計算させて
最終的に「勝利条件を満たす」って方が早いんじゃないのかね?
まぁ「やってみろ」言われたら目を逸らしてコタツでエロゲでもやり始める俺が言うのもなんだが
2018/01/24(水) 21:01:24.88ID:RuwoxPbRa
>>31
5手全探索くらいでも数十億パターンあるんよ…
つまり、10手なら数十億の数十億倍になる
人類の持ってる計算資源ではお話にならない
2018/01/24(水) 21:02:50.87ID:KkIQL8xfM
前スレの終わりの方、取り返しのつかないことって、
ガンダム乗ってララアのエルメス撃墜することだなw
2018/01/24(水) 21:08:40.88ID:wekOjLXBp
将棋とかの定石覚えさせるよりコンピュータ同士対戦させた方が強いAIになるとかどっかで聞いたような
2018/01/24(水) 21:11:59.31ID:aM3RntoFD
進撃の巨人3期がNHK総合とは・・ドリフでもありえるのだろうか
2018/01/24(水) 21:14:56.71ID:1VrNOjuR0
AbemaTV独占配信がビリビリ動画独占配信に?
2018/01/24(水) 21:21:07.79ID:ltdkGDsn0
>>27 スケニアの皆さんなら、あの世界の住人でヴァイキングとコサックが混ざってるならあんなもんだろ? フネ担いで川から川へってのは本当だし。
(↑山岳自由民がファランクス/パイク方陣でなく騎兵ってとこで、いろいろ割り切った模様)
2018/01/24(水) 21:24:50.01ID:XyrO7H580
>>27

島津対グルカ兵とかどうだろ。
2018/01/24(水) 21:44:42.24ID:0EPwvK8o0
ヘレン・ケラーVS狼男
2018/01/24(水) 21:47:18.17ID:jFm9YE5H0
>>33
電車男のセックス編は別人の手によるものと言われてますがその辺どうなんでしょうか?
2018/01/24(水) 22:09:51.99ID:fv3NMFwP0
>>40
ビルド、ごちゃごちゃし過ぎで話分かりづらいっす
2018/01/24(水) 22:50:32.46ID:yLryk2rt0
アレクサンダーだろうがヘラクレスだろうが、砲弾も火薬の力も知らん奴らだからどうってことない
2018/01/24(水) 23:04:34.15ID:rmdICYvE0
>>42
英国擲弾兵連隊行進曲の歌詞がまさにそんなだったな
2018/01/24(水) 23:21:47.60ID:ipQQfATea
ルーレットかなんかで世代決めて「19歳!」って決まったら
その年齢の奴全員兵士
少子化の折でも100万人そこそこいんだから「1人1殺」で100万人の敵兵を打倒しうるのだ
2018/01/24(水) 23:27:35.53ID:rmdICYvE0
ナナナ・ナ・ナ・ナ・ナナナ・ナインティーン!ナインティーン!!
2018/01/24(水) 23:47:54.24ID:YnJ7EAJB0
普通に読みゃ死刑は選択可能なだけだろ
2018/01/25(木) 00:22:49.54ID:tgDjkFVha
マママ マーイシャローナ
マママ マーイシャローナ
マママ マイ マイ マイ マイ マイ フーッ!
2018/01/25(木) 00:40:03.26ID:W6SwlN5q0
でででっで でで ででで
49名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKe6-y7C4)
垢版 |
2018/01/25(木) 01:14:48.26ID:dQ05lLGPK
>>34
一週間で人類超えそう
2018/01/25(木) 01:24:18.25ID:e24BOzcS0
>>31
昔はそれでやってたが、遅すぎる上にミス采配してくるので弱かった
なので人間が定石を叩き込んだPCのが簡素かつ早くて強いのだ
2018/01/25(木) 01:44:33.88ID:DH7DPp1W0
>>49
その手法で、グーグル将棋AIは24時間で電脳界の頂点に立ったもよう
あ、人類はたぶん1時間ぐらいで越えました
2018/01/25(木) 01:49:03.74ID:e24BOzcS0
むしろ記憶力と計算力が段違いなコンピューターが勝てなかった方が面白い話だったりする
しかし、AIのレベルが上がってくると対局でカンニングする対策はより重要になってくるね
2018/01/25(木) 01:54:31.82ID:uCEMR2oU0
鎌倉、室町、徳川幕府の歴代将軍をクローンで蘇らせ、全員を総当たりで戦わせて
さいきょうの「最後の将軍」を作る闇の計画
発案者はHIDEKI
2018/01/25(木) 01:55:09.75ID:qPSAEM7T0
ヒクソン戦後のプロレス下げにしても電王戦後の人間将棋下げにしても何だかなあって思ったわ
2018/01/25(木) 02:00:33.34ID:DH7DPp1W0
近い将来俺らはグーグルAI女の口説き方教室でハウトゥを学ぶことになる
2018/01/25(木) 08:05:20.52ID:HY2zXfQlp
とりあえず顔を謎モノアイに変えろって言われるんだろ?
2018/01/25(木) 08:16:38.82ID:MFEvzjyid
その内口説くのも面倒になって男も女もセクサロイド使うようになるんじゃないか
で、足らなくなった人工は国運営の人間工場で生産される
2018/01/25(木) 08:25:16.30ID:fJarwAeG0
人間のやれる事をAIがやれたら人間にどんな意味があるんかねえ
2018/01/25(木) 08:31:51.17ID:Kg7/cwkpa
え?だって俺がやってる仕事ってまぁまぁの人が教えれば出来るよ?
でも俺には意味あるよ?多分
2018/01/25(木) 08:50:58.52ID:ETOTe3fb0
>>57
でもチョメチョメは愛の手段であって目的ではないからなあ
セクサロイドを愛する心がないとやはり満たされない

>>59
朝からほんのりいいこと言ってんじゃねえよ
2018/01/25(木) 09:01:22.07ID:fLTsXwBR0
>>58
人間がやれる事をAIがやれる、と
人間とAIを入れ替える必要があるのか、は別の話だから

例えば、お弁当に緑のハランを置いていくだけの簡単なお仕事、でも
当分はAIと人間を入れ替えようとする経営者は居ないでしょう

逆にレジ打ちや接客サービスの一端、それなりに経験やスキルが昼用な物は
躊躇なく入れ替える経営者は多いと思います
2018/01/25(木) 09:33:18.56ID:DRqjcIXq0
>>61
例えが意味不明だな。
どんな仕事であれ、対費用効果があると判断すれば経営者は入れ替えるぞ。
例外があるとすれば「人情」の部分のみ。
2018/01/25(木) 09:35:38.93ID:su4C8/410
どっかで歯止めをかけないと治安が世紀末になるな。要らないと言われて死のうとはならん。逆に経営者殺そうになる。
2018/01/25(木) 09:42:16.09ID:fLTsXwBR0
ヒャッハー!!汚物は消毒だ〜!!(ゴシゴシ

みたいな、トイレ掃除はよほどのブレイクスルーが無ければ無くならない、大丈夫だ

>>62
誰でもやれる単純作業って機材やソフトウェア開発のコストに見合わないからだよ
短いスパンでメニュー変更があるので、置くものや置く位地が変わるから
コンビニで売ってるお握りも手作業で具材を置くのも同じ理由
2018/01/25(木) 09:44:11.69ID:nrVwUEt20
星新一辺りが書きそうな話だな

「国の経営者全員が社員クビにしてAI導入したら買い物できる人間が1人もいなくなった」

みたいな
2018/01/25(木) 09:54:57.61ID:ETOTe3fb0
>>65
うろ覚えだけど
国家の運営をAIに任せてみる→豚以外の畜産禁止の命令が出る→
AIは狂ったかと失望する→未知の病気で豚以外の家畜が全滅→
人類はすっかりAIを信じ込む→人間は四つん這いで歩くようにと命令する→
今度こそ本当にくるっていたが人類は気づかない

というのはあった
2018/01/25(木) 10:02:30.60ID:lrThH4400
水道工事で使うような、軽トラに積めるサイズの超小型ユンボってあるじゃん
大人のおっさんが乗ると、公園のバネで動く動物の遊具に乗ってるみたいになるようなの

あれが単位時間に掘り返せる土砂の量は「ざっと20人分w」って工事のおっちゃんが笑って言ってた
2018/01/25(木) 10:10:14.74ID:sGE+Hx7Ya
もういい加減資本主義の複雑さも人間の手に余るようになって久しい気もするんだけど
AIがシステムの簡素化でなく更なる複雑化の為に使われてる現状はどうなのかな
将来的にAIに全部任せるしかなくなった時にどんな経済システムが生まれてくるんだろ
2018/01/25(木) 10:11:52.46ID:su4C8/410
そんな日は来ないんでは。EVみたいにメッキが剥げそう。AIとかやたら過大評価されてるし。
2018/01/25(木) 10:17:01.08ID:nrVwUEt20
どうせマイコンみたいな使われ方するって
「人間にはできない」「人間がしたら相当めんどくさい」事が出来るつって
やってる事と言ったら「炊飯ジャーの0.01℃単位の温度管理」とか「冷蔵庫の中の食材のカロリー表示」だってんだからw
そら人間がやったら無理かすごくめんどくさいけどそれによって必要な人員減るか?
2018/01/25(木) 10:18:41.49ID:fLTsXwBR0
エアコンや炊飯器にも入ってるからなAI
お母さんがご飯を炊く手間が減った、と見るか
お母さんからご飯炊く仕事を奪った、と見るか
つー話やね

その日が来るかどうか、その時になって見なければ判らない
イマドキ一人一台が当たり前のの電話も、そうなると予想出来てた人だどんだけ居たか
2018/01/25(木) 10:25:23.33ID:su4C8/410
酢豚に必ずパイナップルを入れるかどうかを議論するAI。
2018/01/25(木) 10:46:43.86ID:MFEvzjyid
>>60
セクサロイドという書き方はよろしくなかったけど
AIが都合のいい恋愛相手になってくれるなら人間同士で恋愛しなくなるんじゃね、とか思ったり
2018/01/25(木) 10:46:46.72ID:0robRB3Pa
>>72
戦争の火種じゃないか
2018/01/25(木) 10:47:09.72ID:lrThH4400
きのこ派AIとたけのこ派AIが指導する人類絶滅戦争
2018/01/25(木) 10:48:22.82ID:su4C8/410
勝ち誇る第三勢力パイの実派。
2018/01/25(木) 10:54:17.11ID:ETOTe3fb0
ブルボン王朝に勝てるわけあるまい
旗艦アルフォートを擁する無敵艦隊がある
2018/01/25(木) 10:56:40.07ID:7JkuaTaOd
>>77

確か無敵艦隊って負けたのに無敵とかwwwみたいなネーミングだったような。
2018/01/25(木) 10:58:06.64ID:lrThH4400
正解は越後製菓
2018/01/25(木) 11:02:48.41ID:sGE+Hx7Ya
ショコラの暗黒面に堕ちて暗躍するポッキー派

>>78
最高に祝福された偉大なるチョコレート、が本来の呼称だっけか
2018/01/25(木) 11:43:29.83ID:bwEjTfZed
現状でもかなりの戦力を有するブルボンだが、ルマンドにアイス最中を被せたルマンドアイスという、フルアーマールマンドとでも言うべき新戦力の拡充にも余念がない。
2018/01/25(木) 11:50:14.87ID:dODQSbTRd
えっ
前からなかったか?
2018/01/25(木) 11:51:23.90ID:Ke+oJSeua
>>72
きゅうりは許されますか
2018/01/25(木) 12:05:37.63ID:ETOTe3fb0
>>82
雷が鳴るとブリの季節と思ったり、冬は植木に縄で雪よけ作ったり、
化石で有名だったり、JKのスカートが短かったりする県のいずれかの方?
2018/01/25(木) 12:08:03.19ID:uCEMR2oU0
ルマンドより、ホワイトロリータをアイスに入れるべきであったな
2018/01/25(木) 12:12:44.70ID:pvWPObuRa
>>81
全国出荷ではないみたいだ
食べてみたら皮も中のルマンドもサクサクでうまかった
300円くらいしなかったか?
2018/01/25(木) 12:21:48.50ID:fLTsXwBR0
250円くらいで買えたキガス

セブンイレブンしか売って無かったから、セブン限定なんかな
とか思ってた
2018/01/25(木) 12:39:11.23ID:Baigpkj3a
火の鳥であったなあ

コンピューターに政治的な事や経済的な事の予想までさせたら
他の国のコンピューターと戦争になって人類が滅んじゃうの
2018/01/25(木) 12:52:34.15ID:aNFzP7/Vd
>>88

手塚神は凄いな。
2018/01/25(木) 12:53:02.00ID:wTIMFJoda
ルマンドアイスは東北、北陸、中国地方で売っているらしい
2018/01/25(木) 13:38:24.06ID:2pOc/Xku0
>>88
ハレルヤともう一体なんだっけ
女同士のみっともない言い合いになったんだよな最終的に
2018/01/25(木) 14:14:39.75ID:fJarwAeG0
ダニューバー
2018/01/25(木) 14:23:31.30ID:RtNgpnrW0
手塚 最近なろうで流行りのおっさんものとループ物と転生ものはワシが育てた
2018/01/25(木) 14:37:39.28ID:HY2zXfQlp
あんたがたが金鉱掘り尽くして後進が苦労したはなし?
2018/01/25(木) 14:39:16.97ID:lrThH4400
手塚さんに限ってはもはや描いてない分野の方が少ないのでは
2018/01/25(木) 14:45:38.17ID:fLTsXwBR0
味平「せやな」
2018/01/25(木) 14:49:04.61ID:RtNgpnrW0
料理物と野球物は無かったな
2018/01/25(木) 15:12:45.38ID:lWPakv490
>>31
将棋は奪った駒を自由な場所に置けるので
全部の手を考えると天文学的数字になってしまい、今の機械じゃ無理
チェスならその手法で行けそう
つーか既に二十年前位にやってそう
2018/01/25(木) 16:11:20.38ID:fJarwAeG0
将棋はAIじゃ無理筋って2年前なら首肯したところなんだがなあ(笑)
2018/01/25(木) 16:12:13.42ID:Yw2BWe8c0
単純軽作業はロボット作るよりも人間にやらせた方がコスト安いのよな。
労働力や資金の配分をAIがやるようになって単純労働を人間がやるとして、
給料も福祉も一律化になり、そこまでに持っていた資産の固定化から階級制が生まれたりするんだろうか。
2018/01/25(木) 16:12:34.55ID:8j4zFFbSa
今や論理ゲームで人類は勝てるのかって域まで来てるからな
ほんに機械の進歩は日進月歩だわ
2018/01/25(木) 16:22:05.76ID:fJarwAeG0
>>100
今んとこロボットのメンテは人間がやってるからな
人間のメンテコストの方が安い
2018/01/25(木) 16:37:24.60ID:e24BOzcS0
そう考えると宇宙戦艦ティラミスはよく考えたネーミングなんだな
104名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ db4f-L2eS)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:09:29.02ID:KUo6ErJK0
6巻まだ?(´;ω;`)
2018/01/25(木) 17:25:56.72ID:0PiZLzBKK
コミック組なんだけど新刊まだ?
2018/01/25(木) 17:51:40.03ID:x9ziic9Ma
「開会式に出席するため今月はお休みします」
2018/01/25(木) 18:42:05.16ID:uCEMR2oU0
漫画家「友人の切腹が決まり、介錯をすることになりましたので今月は休載いたします」
ファン「それならしかたねーな」
2018/01/25(木) 18:46:10.29ID:fLTsXwBR0
漫画家「彼女とデートするので、で今月は休載いたします」
ファン「馬車馬のごとく働け」
2018/01/25(木) 18:46:32.94ID:k3+xjJHD0
>>106
日本の首相かな?
2018/01/25(木) 19:11:41.87ID:pvWPObuRa
有休とか忌引とかの中に
裁判員に指名されて休暇とかあるの思い出した
介錯休暇
参勤交代動員代替休暇
2018/01/25(木) 19:31:20.04ID:lWPakv490
>>99
「AIに将棋は無理」じゃなくて「将棋の全手をやらせるのが無理」
実際現在誰もやってないし、やろうともしてない
2018/01/25(木) 19:46:32.31ID:1DPZ10JJ0
グーグルAI著「秘技伝授」
2018/01/25(木) 20:02:20.40ID:5ago/ucD0
>>78
スペイン無敵歓待はどんなプレイをしてくれるのか
大変興味がある
2018/01/25(木) 20:23:32.49ID:DH7DPp1W0
ルールさえ覚えたら後は自分の中で無限に対局しつづけて最強になるのは
なんかアーカードを連想したな
2018/01/25(木) 20:29:35.04ID:sOeVI+6K0
戦国時代の日本から大量の奴隷が輸出されて硝石に変えられてたって言われてるけど
実際の所当時の最大の輸入品は絹で、日本からは銀や日本刀等が輸出されていた

江戸時代以降を考えると信じられない話だが、考えてみりゃ当たり前の話で
毎年春の終わりから夏にかけて飢餓で大量の死人がでる有様なのに桑畑なんか作ってる場合じゃないのである

この、中国南部と日本を結ぶ貿易ルートがドル箱で、倭寇の収入源だったし、ポルトガルもオランダもイギリスもそれを狙ってた

が、中国からは海賊扱いされた彼らがスペインだけは違うと言った
あの国は儲けなんぞ考えず、神とか何とか言いながら世界中を征服して収奪していく変な人たちだと…
2018/01/25(木) 20:56:12.82ID:j219NF4ua
>>65
そこでベーシックインカムですよ
2018/01/25(木) 20:57:51.71ID:j219NF4ua
>>78
でもって、自国の戦艦にも「無敵」って付けちゃうんだよな
2018/01/25(木) 21:09:36.64ID:lWPakv490
>>78
英国が勝った後で「無敵の艦隊を破った(つまり俺達すげー)」って言っただけ
2018/01/25(木) 21:13:59.94ID:p/no6u9K0
平野耕太 (@hiranokohta)
梅ジャム、作ってたお爺様が引退で製造終了するなら
製法だけでも秘伝書に書いておいてほしい
で、製菓会社のエージェント達が
バジリスク並みの争奪戦してほしい
https://twitter.com/hiranokohta/status/956470084192448513
2018/01/25(木) 21:22:36.31ID:e24BOzcS0
>>119
ヒラコーしょうもない事書いてないで続き早う
書いてることには100%同意
2018/01/25(木) 21:26:42.38ID:fJarwAeG0
>>111
何のために?としか言いようがない
手段と目的の混同
2018/01/25(木) 21:58:44.55ID:0tPli07h0
>>107
江戸幕府が継続していたら原稿貰うために城に乗り込んでいく編集者とか籠の中で書き続ける大名とかいたのかなとは妄想したことがある
2018/01/25(木) 21:58:53.36ID:lWPakv490
>>121
横レスするなら過去ログ読んで会話の流れくらい見て書きな
2018/01/25(木) 22:07:42.62ID:4cZ0cwLrM
>>110
勤務先の規程では裁判員として参加するなら公休として認められる。
が、日当が支給されるので有給休暇にはならない。
理屈としては判るが今一納得できん。
2018/01/25(木) 22:15:02.39ID:j219NF4ua
>>53
順当に行けば普通に足利義輝だろうなあ
2018/01/25(木) 22:27:54.32ID:hqiNBARSa
師匠が柳生宗矩と小野忠明だとかヤバイハイブリッドな秀忠も有力だと思うの
2018/01/25(木) 22:45:08.75ID:+kwhz1qZa
親父の家康も免許皆伝マニアだったはず
2018/01/25(木) 22:46:50.30ID:ApgWzUMX0
それ師匠が優れてるだけじゃん
2018/01/25(木) 23:03:48.56ID:4BiNz7URa
ヒラコーの原稿も毎月バジリスク並みの争奪戦でも起きてんだろ
股間から泡出したり宇宙と繋がってるくノ一とかが
2018/01/25(木) 23:04:19.90ID:sOeVI+6K0
義輝が一の太刀まで伝授されたというのは不確からしい
それと義輝の頃は「公方様とあろう人が足軽の使うようなワザにハマって足軽みたいに死んだよ」と
バカにされたぐらいなので、少なくとも義輝は家康のように、槍も弓も薙刀も鉄砲も馬も
武士たるべきものが持ってると自慢できる免状は全部皆伝というわけではなかったらしい
そんなわけで家康を推すわ
2018/01/25(木) 23:09:30.27ID:sOeVI+6K0
家康は現代だと全然関係ない仕事についてるのにボイラー一級とか無駄に持ってるタイプ
2018/01/25(木) 23:11:52.71ID:uCEMR2oU0
家臣「言わなくてもわかるよな?(家康をほどほどにシゴキ、不機嫌になる前に免状を出せ)」
2018/01/25(木) 23:13:59.09ID:8BT+VPjNa
なんだTOKIOか
2018/01/25(木) 23:15:03.76ID:Q8mHBADB0
それに第一種圧力容器取扱作業主任者と危険物取扱者持ってれば
豆腐屋からガソリンスタンド、原発まで、まあ大体いけるんちゃう?
2018/01/25(木) 23:34:09.73ID:sh3csBSr0
>>119
バジリスク並みっつうか
くのいち忍法的なハニトラ通り越したセクロス技でしのぎを削る美人OLの戦いが見たい
2018/01/25(木) 23:37:47.26ID:sOeVI+6K0
>>132
いや家康の場合家臣に指南してたので
2018/01/25(木) 23:44:09.25ID:8vy9/fowM
>>134
大型特殊は欲しい
2018/01/25(木) 23:59:51.90ID:4cE9qDvod
家康の健康マニアはスティーブ・ジョブズに通じるものがある気がする
2018/01/26(金) 00:03:48.47ID:ul+ktCPO0
だいたい家康の師匠はその時その時のツテで呼べる限りのいい指導者を金にあかせて呼んでるし
熱意はクソみたいにいあるし、そういう大名がありあまる金を全部「自分磨き」に使うとどうなるかという見本
2018/01/26(金) 00:14:55.75ID:yvT1Sm1y0
>>137
ばっかお前そこはペン習字だろ
2018/01/26(金) 00:47:38.63ID:abOUJOnn0
>>64
結局それが費用対効果ってことさ
2018/01/26(金) 00:52:59.52ID:9HUEjVFA0
アロマテラピー一級も入れようぜ(合格率90パー越え)
2018/01/26(金) 00:52:59.93ID:ul+ktCPO0
日ペンのミコはとっても幸せなの
2018/01/26(金) 00:55:02.37ID:djS9USBW0
彼氏の手形が背中に日焼けあとに残る描写って
広告まんがとして今では考えられない
2018/01/26(金) 00:55:55.64ID:dEboyAff0
剣術の試合で勝てない?苦手?それなら人手を集めて、鉄砲で撃ちかければよか
2018/01/26(金) 00:57:51.93ID:abOUJOnn0
>>122
鸚鵡籠中記の籠って…
2018/01/26(金) 01:00:34.14ID:abOUJOnn0
>>145
なんか葉隠くさかこと言うね
2018/01/26(金) 01:01:30.83ID:yvT1Sm1y0
>>146
「ほう」
2018/01/26(金) 01:08:08.25ID:dEboyAff0
>>147
葉隠れって皆、よんだことある?ドリフのエロ同人は読んだことがある
2018/01/26(金) 01:09:59.17ID:hKrWxB3a0
「木の葉を隠すなら森に隠せ」で始まる忍術の書
2018/01/26(金) 01:12:05.77ID:SHTM5lfZ0
>>136
柳生「さすが上様。私より実力は上なのではありませんか(接待接待)」
小野「私が教えた人物で上様以上の人物はおりませぬ(接待接待)」

家康「わはははは、そうであろう、そうであろう」
2018/01/26(金) 01:16:14.77ID:abOUJOnn0
>>149
佐賀県出身なこともあって、現代語訳を中学生の頃に読んだのが最初

「佐賀以外の誰にでも通用するところだけを抜き出しました」みたいな抜粋本もあるが、
ありゃつまらん
2018/01/26(金) 01:52:16.59ID:5Fb1Ud4v0
司馬遼先生が「佐賀人は正義感が強いから検事が多い」とか書いててへえーって思ったけど
今振り返るとほんとかよって。あの人結構適当なこと言うよな
2018/01/26(金) 01:59:25.08ID:dEboyAff0
佐賀、滋賀、加賀、謹賀、賀正
全部地名ですって言ったら誤魔化せそう
2018/01/26(金) 02:39:22.33ID:UkiCYuVOa
賀斉市とかありそう
2018/01/26(金) 05:18:27.62ID:Nq3b8Fgbp
セーガー
2018/01/26(金) 06:20:39.55ID:biOSyeE10
>>123
マウンティング合戦とか止めて
2018/01/26(金) 06:58:40.57ID:092JUPMfd
家康は最近妙にツイッターで声でかいタイプの研究熱心な歴オタの間で持ち上げられてるな
何かあったのか
2018/01/26(金) 08:20:40.41ID:QtYcbJeja
ところで俺の股間のマウンティングを見てくれ
こいつをどう思う?
2018/01/26(金) 09:31:46.76ID:Uln8/76J0
すごく天保山です
2018/01/26(金) 10:08:32.58ID:+zbeBD0s0
>>151
宗哲 あまり自作した薬ばかり飲まず、たまには医者の言うことも聞きなされ
 
家康 ぐぬぬ 流罪

宗哲 解せぬ
2018/01/26(金) 10:09:15.95ID:chF4h7Dsa
>>159
蕾、見してみいや
https://i.imgur.com/myAbHAL.jpg
2018/01/26(金) 10:15:40.56ID:03JlnP2hd
全幕府の歴代将軍でいったら、旗揚げがカチコミ上等の頼朝とか上位に来る気がする。
2018/01/26(金) 10:34:37.78ID:Uln8/76J0
幕府旗揚げして将軍になった人は個人の武名がないと部下ついてこないからな
2018/01/26(金) 11:46:50.45ID:kplKmY4aa
ただ個人戦闘力と合戦の指揮能力は別だから悩ましい
家康公も逃げる訓練だけはしとけって言ってたらしいし
そういや初代将軍3人ともボロ負けして必死で逃げた経験持ち
2018/01/26(金) 12:20:41.45ID:tsse2y3Qa
昔の戦争は大将同士のタイマンで勝敗を決めるからね
2018/01/26(金) 13:29:17.46ID:MH+/dUF/0
>>166
今それやったら、プーチンが勝ち逃げしそうだよなぁ
2018/01/26(金) 13:33:28.14ID:oKUxKmG2d
>>166
知ってる
舞六剣でしょ、人間城の
2018/01/26(金) 14:57:01.59ID:PkHQFdCKF
そういやゴロセウム完結したなあ
満喫行くか
2018/01/26(金) 15:30:51.40ID:9HUEjVFA0
漫喫行って読みたい漫画が置いてない時の悲しみ
2018/01/26(金) 15:48:15.71ID:o6Haxrqx0
>>126
>>127
柳生は遠慮してた可能性あるからなあ
2018/01/26(金) 15:50:08.23ID:o6Haxrqx0
>>131
家康がボイラー一級だと?
さてはジエタイの生残りじゃったか!
2018/01/26(金) 15:51:13.84ID:o6Haxrqx0
>>139
技術指導は受けてるが、実際に斬りあいしてどうなのかが見ものだな
2018/01/26(金) 15:52:10.43ID:o6Haxrqx0
>>153
りょーたろうがいうなら適当だ
2018/01/26(金) 15:55:03.85ID:o6Haxrqx0
>>158
一周回って再ブーム
徳川家の陰謀
太った親父好きマニア
西側や維新側が盛り上がってるのでカウンター
たぬきラブ
好きなのを選んでいいぞ
2018/01/26(金) 15:58:16.26ID:o6Haxrqx0
>>161
家康は医学マニアだったからな
自信と疑心が相まって診断させて自分の知識と比較はするが、お薬嫌がる
あの時代にお薬飲めたねがあれば…
2018/01/26(金) 15:59:41.95ID:o6Haxrqx0
>>165
家康のは継戦能力とでも言うか
戦術的には博打的でよくわからんとこあるな
配置とかゴリ押し
2018/01/26(金) 16:01:27.57ID:FYTtvrhaa
小野忠明が空気を読むとは考えれない
剣の指南というより忍耐の指南みたいな生き物だし
2018/01/26(金) 16:10:21.94ID:o6Haxrqx0
それなりには使えるのだとは思うよ
どこまでが問題な訳だが
ジャギなのかトキなのか
2018/01/26(金) 16:11:30.14ID:Uln8/76J0
上泉信綱の弟子に師事してた時だと思うが気を失うまで叩きのめされた記録もあったはず>ヤス
2018/01/26(金) 16:15:51.52ID:FYTtvrhaa
アミバなら問題ないな
2018/01/26(金) 16:20:20.06ID:o6Haxrqx0
アミバに将軍の地位さえあれば奥義伝承して貰えたのにな…
2018/01/26(金) 16:24:28.86ID:tsse2y3Qa
家康の脱糞も創作みたいだし
ちゃんとした資料がないから言いたい放題だよな
2018/01/26(金) 16:30:31.01ID:usafpPdj0
家康は肛門ないよ派?
2018/01/26(金) 16:35:32.20ID:OcchBUHa0
三方ヶ原で脱糞+しかみ像が嘘なだけでその前哨戦のどこかでは脱糞してたんじゃなかったっけ?
2018/01/26(金) 16:47:19.22ID:+zbeBD0s0
>>176
わしにイチゴ味を飲めとな(迫真)?
2018/01/26(金) 16:49:29.73ID:Uln8/76J0
家康の本当の闇は家康以前の徳川家系譜
とくに爺さんの清康伝説が、家臣に殺された件以外ほとんど嘘っぽい
2018/01/26(金) 16:57:07.16ID:cACG6X+w0
>>170
満喫行ったら日出処の天子が置いてなくてがっかりした事を覚えてる
2018/01/26(金) 17:25:34.20ID:wRTaGCYra
日野日出志で我慢
2018/01/26(金) 17:28:27.53ID:oKUxKmG2d
戦場ではだいたい小便や糞を漏らすものだとか
2018/01/26(金) 17:30:48.70ID:2imOHLOCa
>>188
かれこれ5年は通ってる満喫に完全版リクエストしたら
本当に入荷されてびっくり
やってみるもんだ
2018/01/26(金) 17:42:44.86ID:o6Haxrqx0
>>186
ご安心下され、味噌味にございます(薬効成分!)
2018/01/26(金) 19:04:48.77ID:GtCFtq0m0
>>186
聖帝様「・・・・・・」
2018/01/26(金) 19:10:30.08ID:PAPs5FSu0
>>190
静岡の県北で会えるヤツなら最高や
2018/01/26(金) 19:55:44.07ID:PrN2iua/0
>>193
ターバンのガキ (キラッ、、、、、、、、、、、、、、ギュ!!)
2018/01/26(金) 20:02:39.27ID:SHTM5lfZ0
>>187
三河の木こりが土豪になって5代目が家康だろ
2018/01/26(金) 20:03:57.62ID:dEboyAff0
殿下と小姓やっていると、小姓が「敵は口内にあり!!」とかいって、口の中のちんぽを噛みちぎるのコワイ
2018/01/26(金) 21:00:07.45ID:pe1LD4eXD
国家予算全額郵貯で貯金する家康しか思いつかないのはあの漫画が悪い
2018/01/26(金) 21:46:53.98ID:veSAAuepd
>>175
徳川家というか三河者が権現過激派なのは見てるとよくわかるな
2018/01/26(金) 23:01:24.17ID:RQR1SZ5n0
秀吉が秀次に素直に家督譲ってればねー
それだけで家康が天下とることも無かったろうに運も実力の内と言ってしまえばそれまでだが
常に「マジもんで実力がある」ってのと「運が良かっただけ」みたいな評価があっち行ったりこっち行ったりするんだろうな
ヤス
201名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9aca-Tfxv)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:04:45.59ID:Fug/XC9R0
ウンも実力の内なら実力プラス運で最強状態ジャマイカ
2018/01/26(金) 23:11:58.37ID:o6Haxrqx0
家康の降伏を受け入れずぶっ殺す(難易度A[必死の抵抗を排する必要性])
家康の降伏を受け入れて家康だけは処罰の方向に持っていって引退させる(難易度B[かわされるか戦いになる可能性])
家康に家康殺法をかまして豊臣の名前を分断したとか因縁つけて捕縛処刑(難易度C[事後混乱])
秀次に継がす(難易度?[そもそも継いで大丈夫なのかわからんけどやり易くはある])
2018/01/26(金) 23:12:26.47ID:o6Haxrqx0
>>201
臥薪脱糞というしな
2018/01/26(金) 23:32:02.53ID:RQR1SZ5n0
>>202
そもそも「家康が現時点での官位最上位」ってのがあるから
好き放題やられてる側面があるんでやれんこともないだろうけど難しかろうよ
問題は「誰に継がす」っていうか「家康より官位高い人間作っとかなきゃならなかった、または今から作る」って事であって
秀吉生前に秀次に官位工作全振りするでもなんでもしてやっとかなかった時点で詰みっちゃー詰み

もうね、駒姫の呪いで滅んだんだと思う訳ですよ、県人としてわ
2018/01/26(金) 23:44:59.23ID:PJMlmbds0
市の血が不幸を招いているような気がする
浅井があんなになって、しばっちょがあんなになって
大阪城が炎上してついでに上野樹里も炎上する・・・

なんかの呪いじゃね?
2018/01/26(金) 23:48:59.46ID:YUMGC/Vm0
熱血って奴ですな
2018/01/26(金) 23:58:44.07ID:o6Haxrqx0
ビスマルク「呼びました?」
2018/01/27(土) 00:14:00.53ID:pHvzZizd0
うるせえお前はゴール決めて跪いて眉間つまんでろ!
2018/01/27(土) 00:14:51.87ID:4/cko6er0
>>205
シエの話はやめるんだ
2018/01/27(土) 00:16:25.44ID:6cAYNeGF0
信長の血筋が「炎上させる」血筋なのかな
本能寺、柴田の城、大阪城…けっこう焼いてます
2018/01/27(土) 00:28:47.86ID:gyJXWqIa0
>>207
ソーセージが2本あります。どうぞ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9aca-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:32:24.65ID:e5j63/QF0
ビスマルクとタレーランが交渉したらどっちが勝つのっと
2018/01/27(土) 01:09:31.84ID:aB+GXLXD0
>>211
ビスマルク「どちらのソーセージを選ぶべきか、永遠に出ない答えだとは思わんかね」
>>208
キング「周りも強くしてくれる選手って少ないじゃないですか」
2018/01/27(土) 01:23:03.73ID:aB+GXLXD0
>>212
長谷川漫画ならタイユランが勝ちそうになるが、何故かビスマルクの提案でソーセージを選ぶ勝負で勝敗が決まることに
絹の長靴下の中に脱糞したことを理由にたまたま近くにいたビクトルに勝負を譲って事なきをえる展開
215名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9aca-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:42:07.35ID:e5j63/QF0
そしてビクトルはソーセージを見てエジプトの忌まわしい記憶を掘り返されるもよう
2018/01/27(土) 01:44:20.58ID:/IWKyS1UM
>>205
羊献容(王朝二回崩壊)なみのサゲマン女だからな。
2018/01/27(土) 04:16:35.27ID:644F98Rw0
>>146
名古屋の尾張藩の畳奉行の日記だっけか
紀州藩のブシメシといいマメに日記書くひとは後世に晒されるな
2018/01/27(土) 04:44:25.54ID:0XTAEkxxa
あるところに家臣に手紙送って「この手紙読んだら燃やせよ!絶対燃やせよ!絶対だからな!」と書いておいたら
大事にとっておかれて後生晒し者にされた人がいましたよね
2018/01/27(土) 05:36:15.96ID:DhTO9Pui0
上島竜兵は竜を継ぐものだったのか
2018/01/27(土) 06:44:12.85ID:M8jACfdi0
>>50
なるほど
奇抜な中々終らん最高傑作描くより、
定番の王道話を描くほうが確実に終らせられる

・・・ん!?
2018/01/27(土) 07:41:15.50ID:HhoFoVBoM
>>220
アルスラーンの死体蹴りはやめてさしあげろ
2018/01/27(土) 07:44:59.80ID:4/cko6er0
アルスラーンならダリューンの横で寝てるよ
2018/01/27(土) 08:27:46.82ID:a/RkmywI0
アルスラーンの勇気が世界を救うと信じて…
2018/01/27(土) 09:35:56.03ID:mLHBV4gK0
秀吉は秀次と家康に面倒くさい東国任せて自分は唐入りする予定だったので…

というかもっと言うと北条が逆らわなかったら実際には秀次と家康がやった東国の仕置の大部分すら
北条に任すつもりなぐらい東国に関心が無かったので…
2018/01/27(土) 11:02:03.34ID:2V2T+OjKd
ちなみに最上義光称賛するようなやつは「山形市民」だけであって、他の山形県民は関係ないから注意してね
それぞれの地域は旧藩のまとまりがあるから
最上ですら山形市の近隣市町村から嫌われてたりする
2018/01/27(土) 11:16:38.06ID:8c3GFX8Q0
銀英伝は何だかんだで時代柄、どんなに腐ってても民主主義は素晴らしい、でどうにか終われたけど
アルスラーンは終わらせた時代がもう、悪かったとしか

蛇王倒したぜ王侯集めて連合王国だ
国をまとめるために議会開くぜ初代議長はアルスラーンだ十六翼将で脇を固めるぜ
虐げられていた民が全てを自分で選び決められる明るい世の中クルー

こんな(一昔前ならド定番だった)終わり方がもう本の外の世界ではすっかり現実的じゃなくなってしまった
2018/01/27(土) 11:25:15.39ID:3VZkYmnXd
>>226

だって民主主義が中東でどうなってたかみんなが見たからな。独裁じゃなきゃ纏まらない人達はいるんだよ。
2018/01/27(土) 11:28:28.13ID:DQ5Qnu47a
アルスラーンは解放奴隷がアルスラーンにあんまり感謝してなさそうなのが痛いんだよなぁ。
モデルとおぼしき前秦の苻堅なんて大敗後も住民から慕われて城ごと玉砕したり敗死後に敵軍の兵まで泣き出すとか人望マキシマムなのに
(まあ作者が手抜きしてるだけだろうけど)
2018/01/27(土) 12:23:29.58ID:RW5x6gMI0
続きが出るかも分からないバスタードみたいなものより、
来月ぐらいには終わりそうな一歩のほうがいいってことか
2018/01/27(土) 12:28:46.21ID:HIzoxNgz0
アカギが来月1日発売の近代麻雀で連載終了らしいけど本当に終わるの?
2018/01/27(土) 13:18:13.57ID:OgotvDA3K
「アカギ」という名前の作品は終わるんだろう
何とか編とかが幾つ出る予定かは分からんが
2018/01/27(土) 13:40:45.20ID:BSGbUx2S0
そもそもアカギって一度死んだよね?
2018/01/27(土) 13:51:32.88ID:XaX5wy4Gp
結婚して終わりでしょ
2018/01/27(土) 14:03:05.24ID:e5j63/QF0
再来月からアーカーギという名の眼鏡つけた吸血鬼ものが始まります
ワシズの方がふさわしいやろという意見は黙殺
2018/01/27(土) 14:16:45.29ID:8KMmDomL0
>>228
アルスラーンは急ぎすぎた感がある
奴隷をいきなり解放するんじゃなくて、奴隷の子でもスキルや知識を学べる
仕組みを作るとこから始めた方が良かったんじゃないだろうか
2018/01/27(土) 14:18:02.09ID:3VZkYmnXd
>>235

自由ってなんですか?って奴らにしたら首になっただけなのと変わらんからな。
2018/01/27(土) 14:45:13.11ID:XaX5wy4Gp
自由って明日もしれず野垂れ死ぬ自由でもあるしな
2018/01/27(土) 14:56:16.03ID:gyJXWqIa0
雨の中傘もささずに踊っていてもいいしな
2018/01/27(土) 14:59:36.54ID:P1o0MVHfK
あれだろ農場の奴隷から解放されたら工場の奴隷とかそういう
2018/01/27(土) 15:12:52.99ID:ODQxEDkJ0
>>239
現実で奴隷解放したヒゲも労働者を得るための手段でしか無かったしな
なにが人民×3だよ
2018/01/27(土) 15:21:19.60ID:/aMAYdYya
銀英伝て宇宙最強の暗殺者集団を倒してハッピーエンドじゃなかったっけ
2018/01/27(土) 15:28:36.38ID:rmkaRUTT0
つかアルスラーンって最低限のセーフティネット無しで奴隷解放したのかな
「1週間後餓死して道端に転がってる元奴隷」とか
「次の日元奴隷に滅多刺しにされた元主人」とかで街溢れかえるだろうに
特に女衒関係は大騒ぎになるな
2018/01/27(土) 15:33:23.52ID:mLHBV4gK0
ローマみたいに奴隷に労働の対価を貯めて市民権を買い取ることができることができるようにしたり
主人に気に入られた奴隷は裁量で開放できるようにするのが穏当か

まあローマも所詮奴隷無しではなりたたない社会なのにそれをやったから
途中から奴隷不足で社会全体が悩みまくるんだけどな

少なくとも18世紀までは一般的に奴隷なしで社会を成り立たせるのは困難
2018/01/27(土) 15:52:15.72ID:OgotvDA3K
島耕作は最後何になるんだろうか
遡って子供時代はやりそうだし
2018/01/27(土) 15:56:16.71ID:DlcjbZpia
銀河皇帝島耕作
2018/01/27(土) 16:02:52.40ID:BdeJ0JzC0
>>243
今でも実質奴隷てのは色々あるからな
2018/01/27(土) 16:03:06.10ID:zs0YMo5G0
老人ホームで痴呆島耕作でいいんじゃね?
2018/01/27(土) 16:05:06.77ID:dRjW2YQ0H
シマコーの事件簿とかもう訳わかんねーな
2018/01/27(土) 16:25:32.98ID:Cvqc2RbI0
ゲームオブスローンズでも奴隷解放してたな
2018/01/27(土) 16:49:01.31ID:xeefT4Und
島耕作はリタイアさせてもよかったけど現代のおとぎ話みたいなもんだからとことん出世させたとか聞いたような
でもビジネスパーソンとしてはこれ以上はどうしょうもないな
あくまで出世するなら政治家にでもなるしかないんじゃないか
2018/01/27(土) 16:55:23.18ID:4aevjvrz0
海上戦での火計、壁での攻防、
槍衾に、龍の火炎放射の上空支援つきでの騎兵突撃(ついでに脅威の旋回能力を持つ巨大石弓)
ファンタジーの王道はみんななゲームオブスローンズでやられてしまったような気がする
2018/01/27(土) 16:58:43.64ID:LJEzdI85M
>>229
今のジョージは最終回で鷹村殺しそうで怖い
2018/01/27(土) 17:00:41.81ID:aB+GXLXD0
>>220
吾郎監督で映画化しようぜ
2018/01/27(土) 17:05:15.80ID:aB+GXLXD0
>>226
EUのグダグダと環太平洋、東アジアなどの構想もグッダグダだからな
体制が違いすぎるとか、問題児とかいるとそうそううまく行かないよね…武力で解決する訳にもいかんし
2018/01/27(土) 17:05:56.80ID:aB+GXLXD0
>>232
アカギは五度死ぬ
2018/01/27(土) 17:07:13.67ID:aB+GXLXD0
>>236
最初は国の隷属で成果を挙げたものを解放奴隷なローマ方式+みたいのがいいかもねえ
2018/01/27(土) 17:08:47.17ID:aB+GXLXD0
>>252
タイムマシーンに乗って見てきたそうだからな
かなり着想に頑固そうだ
2018/01/27(土) 17:30:31.91ID:rmkaRUTT0
はじめの一歩は作品通して何を訴えたかったのか?が問われるな、終わり方で
流石に「日本チャンピオンになってから8回防衛3回ノンタイトル戦しちゃいけませんよ」って事でない事を祈るばかり
2018/01/27(土) 17:33:01.54ID:Pb7CWcmd0
>>244
前世 島耕作
2018/01/27(土) 17:40:42.71ID:aB+GXLXD0
>>259
島津耕作
2018/01/27(土) 17:42:33.55ID:zpZVaRU90
>>259

未来編 銀河皇帝島耕作。
2018/01/27(土) 17:42:54.93ID:6cAYNeGF0
耕兵(畑を耕す農民しつつ副業で兵士
島津って武士も農業をやっていたんだっけ
2018/01/27(土) 17:43:50.05ID:EdCQaoZY0
>>258
おかげで森川ジョージが生活できました
2018/01/27(土) 17:56:37.77ID:BSGbUx2S0
>>258
リック吉村 アカンのか?
2018/01/27(土) 17:56:46.68ID:m6ygD6gM0
ゴッド島耕作でいいわもう
2018/01/27(土) 17:57:28.89ID:SdbBOR8c0
マンガマネーでボクシングジム作っちゃいました
2018/01/27(土) 18:06:39.37ID:Pb7CWcmd0
島耕作 セカンド!
2018/01/27(土) 18:11:33.54ID:aB+GXLXD0
異世界転生島耕作
2018/01/27(土) 18:29:42.08ID:OgotvDA3K
記憶や経験を有したまま異世界に転生した島耕作
持っていた知識や経験を生かして始めた商売は革命的でたちまちビジネスリーダーに
ついでに女にモテモテ

違和感なさ過ぎ
2018/01/27(土) 19:11:07.78ID:Cvqc2RbI0
勇者島耕作か

設定的には基本中の基本だが
勇者の格好した島耕作って絵面だけでも破壊力高いな
2018/01/27(土) 19:14:23.86ID:iCGPut+X0
>>262
当時の下級武士には多かったんだろうけど、島津はずっとそうらしいね

戦国時代から続いてる大名では、
武士でも半帰農したような武士も多かったらしいが
(佐賀じゃ免地以上の稲作では年貢収める人とかいたはず)
2018/01/27(土) 19:27:32.39ID:OM4sSSu80
>>270
読む側の勇者のイメージが、ジェネレーションギャップ凄そうだな・・・
ええ、もちろん私はドラクエですよ
2018/01/27(土) 19:29:00.62ID:zpZVaRU90
>>272

ここはドリフスレだしお豊の格好した島耕作とか。
2018/01/27(土) 19:30:31.04ID:OM4sSSu80
>>230
鉄牌もVRとか付いて新連載みたいだから
DXとかRXとか付いて3月くらいに復活すんじゃね?
下の方に秘密とか言う新連載あったろ
2018/01/27(土) 19:42:02.14ID:SdbBOR8c0
サークレットが勇者の記号になったのドラクエ3からだよな
1はツノ付き兜で2はゴーグル付き飛行帽
2018/01/27(土) 19:42:39.88ID:ft7R96xN0
ブラゲのタイアップで奉行とか大名風味の島耕作はあったな
2018/01/27(土) 19:49:01.11ID:76/YzIk30
あの絵にファンタジーは合わないというか…
2018/01/27(土) 20:00:58.10ID:EqXcYxoQ0
硫黄島耕作
2018/01/27(土) 20:05:44.06ID:GNe+8ds60
黒乳首の年増サキュバスが出そうだな
2018/01/27(土) 20:06:44.55ID:xpWpFKCj0
>>275
コナン・ザ・グレートじゃないの?
あれはサークレットよりも革パンが特徴な気もするけど
2018/01/27(土) 20:07:00.67ID:zpZVaRU90
>>278

いおうじま じゃなくて いおうとう
だよ。
2018/01/27(土) 20:21:22.76ID:EqXcYxoQ0
>>281

知ってるが
2018/01/27(土) 20:23:51.02ID:76/YzIk30
イーストウッドの硫黄島の映画からの連想で
ナベケン思い出したが
大河で斉彬やってるなぁ
2018/01/27(土) 20:24:46.95ID:2V2T+OjKd
>>262
耕太(畑を耕す農民しつつ副業で漫画描く太った兵士?
2018/01/27(土) 20:38:43.58ID:Cvqc2RbI0
GRRMとかキングの小説に出たらスゴイ活躍しそうだよな、ヒラコー
2018/01/27(土) 20:43:31.11ID:szAqW1DG0
島耕作ちゃんと読んだことないけどとりあえず「その夜俺たちは体を重ねた」で終わると唐沢なをきの漫画で知った
2018/01/27(土) 20:46:17.94ID:/aMAYdYya
ちんこでのしあがる話だから大体あってる
2018/01/27(土) 20:48:16.37ID:w+OoeGyZ0
「趣味はお琴にテニス?オトコにペニスの間違いだろw」という台詞がインパクトあり過ぎて忘れられない
2018/01/27(土) 20:58:44.67ID:fK1oCpe0a
「なんの脈絡も無くセックス始めたり殺しあい始まったりする話なんぞ手塚先生にはかけないだろ、ザマァーみろ」
に系譜にしか見えない
2018/01/27(土) 20:59:55.37ID:e5j63/QF0
ぶっちゃけシマコーなにもしてなくても女がジョバンニばりにやってくれて
出世するっつうある意味究極のマダオの妄想を描いてるしな
2018/01/27(土) 21:03:11.10ID:6cAYNeGF0
愛人兼家老(政治99、知恵99、武勇99)が手厚くサポートしてくれる漫画か
2018/01/27(土) 21:04:38.58ID:ODQxEDkJ0
漫画家島耕作
2018/01/27(土) 21:06:57.69ID:OM4sSSu80
オマエラ、島耕作好きすぎだろ・・・
2018/01/27(土) 21:11:49.56ID:aB+GXLXD0
>>269
>>270
王様「ワシの代わりに王になってくれ」
どっかで見た作品みたいになりそうだ
2018/01/27(土) 21:13:21.81ID:aB+GXLXD0
>>293
耕作には夢が詰まっているからな
2018/01/27(土) 21:16:46.93ID:OgotvDA3K
夕焼けこやけの赤とんぼ
追われて見たのはいつの日か

だと敗走や逃亡経験になるから間違えないでね
2018/01/27(土) 21:18:23.07ID:aB+GXLXD0
耕作の夢というと農家ロマンを感じるが、夢の島となるとなにか微妙な感じがしてしまう行政の言葉破壊
2018/01/27(土) 21:18:39.11ID:lwJrfSyu0
子どもの頃はホラー映画みたいに巨大な赤とんぼに追っかけられる絵図を想像したな…
2018/01/27(土) 21:21:36.52ID:mLHBV4gK0
メガニウラは飛ぶの下手だったっぽい
2018/01/27(土) 21:21:44.85ID:iwLI0De8a
うさぎ美味しかの山とかひい爺さんに連れられて行っちゃったとか
2018/01/27(土) 21:25:13.51ID:lwJrfSyu0
赤い靴はちゃんと異人さんって聴き取れてたぞ
ただ異人さん=外国人って知った方が後でな…
神隠しの歌なのかと
青い目になっちゃうし
2018/01/27(土) 21:25:48.24ID:/+h4PeXyK
赤とんぼ、羽を取ったら〜♪
止めろ可哀想に!!
2018/01/27(土) 21:27:26.51ID:m6ygD6gM0
美人さんに触れられてイッちゃった
2018/01/27(土) 21:28:00.12ID:SdbBOR8c0
日本来た事あるロリコンの偉人さんというとチャップリンとか?
2018/01/27(土) 21:29:24.05ID:MTPbNrHm0
ELT「この子いつか身とりたい」
2018/01/27(土) 21:34:50.90ID:OgotvDA3K
赤い靴履いてた織田無道
2018/01/27(土) 21:39:30.36ID:fK1oCpe0a
思考錯誤の話?
2018/01/27(土) 22:12:53.68ID:uN71OCaAM
>>300
結局うさぎは食ったと思うよ。
2018/01/27(土) 22:53:31.82ID:fK1oCpe0a
話ではよく聞くがウサギってどこ行けば食えるもんなんだろう?
少なくてもクソ田舎な俺の地元周辺でも食ってる地域のこと聞いたことない
猟師さんが個人的なジビエで食ってるだけなんだろうか?
2018/01/27(土) 23:16:39.41ID:BdeJ0JzC0
>>309
まずPCなりスマホなり立ち上げるじゃろ?
次にやふーとからくてんとかに聞くんじゃ
ぐーぐる先生に、お住まいの地域を併せて聞くのも良いな
例えば「東京 ジビエ料理」じゃな
もしかしたら虫も食わせてくれる店を教えてくれるかもしれんが
2018/01/27(土) 23:35:11.84ID:aB+GXLXD0
日本ではマタギのジビエとか、猟友会食とか言われる兎やら鳥やらだが、フランス料理では割と普通の食材なのでフランス料理で出てくるとそんなにテンションは上がらないのである
2018/01/27(土) 23:48:27.37ID:lwJrfSyu0
>>309
親戚が車運転しててうさぎに出くわしたら撥ねるって言ってたよ
持って帰って食べるらしい
軍隊時代に熊を捕まえてみんなで食べた話とかしてた
2018/01/27(土) 23:54:18.64ID:BdeJ0JzC0
どなたかさんが撥ねたキジなら食べた事がある
中途半端に煮たのは固かったが、アプリコットソースで焼いたのは美味かった
2018/01/27(土) 23:57:56.32ID:w+OoeGyZ0
去年地元の秋祭りで売られてた猪フランクと鹿フランクを食ったが
猪フランクは普通に美味かったけど鹿フランクは癖が強くて微妙だった
2018/01/28(日) 00:22:43.63ID:XRdrUEhc0
そういや車で走ってる時に猪ラーメンって看板をよく見かけるんだけど猪骨スープなのかチャーシューが猪なのか気になる
2018/01/28(日) 00:22:45.88ID:6PbZCIuMa
昔の東北で皮剥いだウサギが軒下に吊り下げられてるのは赤子みたいで怖かったとか
2018/01/28(日) 00:38:47.86ID:Eqp7w68c0
奴隷で思い出したが「O嬢の物語」で冒頭にあげられてるバルバドスでの奴隷解放の話が興味深い
解放された奴隷たちが奴隷の状態に戻してほしいと主人に頼んだが断られたので殺し軍隊が鎮圧する騒ぎになった
奴隷には奴隷としての誇りがあるのだという話
2018/01/28(日) 01:24:23.07ID:Lwu/HMiJ0
どっかの関西弁神父が
「雨風防げるところで生活できんだから贅沢言うな」
みたいな事言ってた
2018/01/28(日) 02:16:49.23ID:3b/DldwH0
移行期間というのを考えなさ過ぎなんだよな
いきなり変われって言われても厳しい
変われる奴から抜けていかないと
しかし、ゴールデンカムイは相変わらずカオスだな
バーニャ!(じゃねえよw
まさかゴールデンカムイをアニメ化するとは
まあ、支遁回になる前なら…しかし、支遁になる前も変態じゃ変態じゃ思うてたけど、支遁出てみたらあれでもマイルドだったんだなって
2018/01/28(日) 02:20:06.94ID:tMsiO+320
ドリフ「ほうアニメ化か…グロシーンをカットするだろうな」
シグルイ「ゴールデンカムイ…あやつも青年漫画の面汚しとなろう」
2018/01/28(日) 02:25:20.31ID:3b/DldwH0
あれだろ
一期はゴールデンタイムにやって二期は深夜で三期は18禁OVAになるんだ
2018/01/28(日) 02:27:28.63ID:Y3zXfD+G0
やたらガチホモ臭がすることしか知らないが読めば面白いんだろうなあ
バキとかケンガンアシュラとかもどうするんだろ
2018/01/28(日) 02:46:52.02ID:3b/DldwH0
>>322
是非読んでみるといいヒラコーもお薦めだよ
2018/01/28(日) 02:53:21.26ID:KYKBZfFf0
ヨーヨーの猫つまみみたいな料理番組に違いない
2018/01/28(日) 07:02:15.54ID:xoSkwOlQ0
超小型無人兵器通称赤とんぼ
人々の返り血を浴びて真っ赤になるから赤とんぼと呼ばれるように
2018/01/28(日) 07:06:02.90ID:Fc6qv8ixa
ムックは雪男
全身が赤いのは登山者のパーティーを全滅させたその返り血なんだよ
こわいね〜やっぱり緑色のかわいい恐竜の相方をやれるような人材じゃないんだよ今すぐ山に返さないと
2018/01/28(日) 07:09:09.73ID:7hwAm3320
ガチャp「腐ってやがる…早過ぎたんだ」
2018/01/28(日) 07:33:22.30ID:3b/DldwH0
ガチャピンは緑色の返り血を浴びている肉食獣ですぞ恐竜の血は緑色なんですぞアメリカのゲームでもそうでしたぞ
2018/01/28(日) 07:45:38.89ID:C+bi2czta
ガチャピンだかのフィジカルやべーよ
俺の三倍くらい動けるし
2018/01/28(日) 08:32:03.41ID:7hwAm3320
ガチャピンが馬術で飛越した時は素直に凄いと思った
あんな正体不明なものを乗せても怯えずに自分の仕事をちゃんとしたあの馬はたいしたもんだ
2018/01/28(日) 08:54:24.48ID:xoSkwOlQ0
ガチャピンの手のブツブツは割れるとウイルスを撒き散らすカプセルになってると聞いたことが
2018/01/28(日) 09:42:07.20ID:dePi5S9k0
海の中は不思議ないきものがいっぱいだ〜
2018/01/28(日) 09:58:47.94ID:YpTKTkK10
青いガチャピンってなんかの精神的象徴っぽいイメージがあって
俗っぽいCMとの乖離感がすげえ
2018/01/28(日) 11:29:54.72ID:apliKOHUd
>>331
それ途中で退場するフラグじゃないですかーやだー!
2018/01/28(日) 11:51:51.71ID:i6iIsEiB0
ゴールデンカムイでドジマタギが貝殻踏み抜いたとき
ばあちゃんに傷縫われて悶絶していたがアイヌのばあちゃんは傷縫えるんだな
2018/01/28(日) 12:21:30.51ID:pDY/TuRn0
>>316
うちの親父は仕事で中国に行って露店市を覗いたら
皮を剥がれた犬が吊り下げられててヒーッとなったと言ってた
2018/01/28(日) 12:23:42.34ID:HkKSTyIf0
ガチャピンは天気予報になったら透ける
これ豆な
2018/01/28(日) 12:25:10.53ID:3r3QktdxM
>>309
長野出身のおかんは、ザザムシなんてものは食べなかった!!(ここ強調w)そうだけど、その昔は鍋にしてうさぎは食ったそう。
国が違うので参考にならないが、C.W.ニコル氏が過ごした英国内の島では、仕留めたうさぎを電柱に吊るして血抜き&熟成してあり、誰が持ってっても良かったと。
それから、料理の鉄人で一度うさぎ対決があったな。
2018/01/28(日) 12:40:27.94ID:pajH5idp0
岐阜もだが、冬に雪で物理的に隔離される地域は
集落ごとに食うものが違ったり、ジャンケンの掛け声が違ってたりと
バリエーションが豊かになるな

蜂の子は食うけどザザムシなんて食わねえよ
とか言われた時は色々と困った
2018/01/28(日) 12:52:31.80ID:3b/DldwH0
>>338
うさぎおいしい加山雄三って歌あるじゃろ?
2018/01/28(日) 12:55:06.24ID:3b/DldwH0
>>339
蜂の子はガチだからな
他県に越境して違法狩猟して行くので周辺県庁は対応に苦慮して迷惑条例を考える位だし
海外はちょっと獰猛な蜜蜂を恐れます
日本では長野県民がスズメバチの巣を襲います
2018/01/28(日) 13:00:26.81ID:xoSkwOlQ0
碧いガチャピン泣いているのよ
2018/01/28(日) 13:01:53.74ID:pajH5idp0
岐阜ではクロスズメバチの蜂の子で村おこししてるよ
g単価は松坂牛よか高いシロモノだからな、そりゃ盗むヤツも出るさ
2018/01/28(日) 13:12:40.68ID:3b/DldwH0
最近の研究で害虫駆除にスズメバチも効能があるのではないかという話もあって適切な場所の巣を乱獲されるのは困るのだとか
特にクロスズメバチ等は農作物保護と増えた巣は収穫でおいしいとかで推奨してる地域もあるとか
海外もこれを聞いて次は採用か?(やめとけ
2018/01/28(日) 13:26:13.02ID:dePi5S9k0
日本の昆虫は危険
古事記にもそう書いてある
2018/01/28(日) 13:57:59.50ID:HkKSTyIf0
>>343
グラム換算だとふりかけが超高級食材とかそんな話?
2018/01/28(日) 14:33:55.32ID:ByyiFiDxd
>>336
皮を吊り下げられた犬が吊り下げられていてヒューッとなった?
犬に似ているんじゃなくて犬が似ている宇宙人でもいたのかな?
2018/01/28(日) 14:42:01.04ID:FEWNcZHj0
ヒューッ!見ろよあの肉を…まるで犬みてえだ!!
こいつはやるかもしれねえ…
2018/01/28(日) 14:58:38.83ID:1V/h7tWj0
>>347
山岸凉子の「神入山」思い出したw
2018/01/28(日) 15:10:59.47ID:zpTAfw/nd
犬でもウサギでももう死んでればまあいいよ
生きたままだと怖い
2018/01/28(日) 16:06:25.18ID:RWb688OQ0
>>347
プレデターかな?
2018/01/28(日) 16:09:54.35ID:Va+p9Pq+d
長野に海外テレビが取材に来たりして
極東の島国に超獰猛な殺人蜂を襲う集団があった!とか
2018/01/28(日) 16:26:42.43ID:3b/DldwH0
>>352
海外研究者「長野県人を放てば良いのではないか」
2018/01/28(日) 16:41:31.65ID:dePi5S9k0
野生の長野県人が増えすぎて特定外来生物指定
2018/01/28(日) 16:42:40.58ID:FEWNcZHj0
だめだ土着の蜂まで全て食い尽くされる
2018/01/28(日) 16:46:59.98ID:dePi5S9k0
白人の少年が拾った野生の長野県人の子を育てて野生に返す感動のストーリー
2018/01/28(日) 16:48:28.78ID:dePi5S9k0
小諸には30年ちょっと前までトリケラトプスがいたぐらいだからな
俺は詳しいんだ
2018/01/28(日) 16:48:55.16ID:FEWNcZHj0
全米が泣いた
2018/01/28(日) 17:03:17.08ID:MmcVZPcWH
麻雀が強いJkが多いくらいしか知らんが
2018/01/28(日) 17:15:53.74ID:zrWeA0Lmd
>>357
千葉県から逃げ出した個体だと確定している
2018/01/28(日) 17:31:17.05ID:ajmwavEKa
リトルフォレストには竜哭が眠っているからね
2018/01/28(日) 17:35:59.87ID:ajmwavEKa
まちがえた まぁいいか
2018/01/28(日) 17:40:33.11ID:FEWNcZHj0
魔境

・千葉
・茨城
・群馬
・長野←New!
2018/01/28(日) 17:40:34.60ID:7R3xMxRJ0
>>358
ぜんこめがないた
2018/01/28(日) 17:49:33.70ID:N9ohex6A0
>>363
というか、東京以外は全県に他県から見たら面白い文化があると思う
東京で他県から見たら面白い文化って言うと・・・7月にナスやキュウリで
死者の魂を呼び寄せる儀式を行ってるくらいか?
2018/01/28(日) 18:00:06.81ID:HkKSTyIf0
>>365
ちくわの代わりにちくわぶ
ビールの代わりにホッピー

精進料理以外で、変なもどき品を食ってる文化
2018/01/28(日) 18:15:17.74ID:py5M6k0Za
ちくわぶはちくわのかわりにならねぇし!
がんもどきだって多分雁の肉と似ても似つかないだろアレ
コロッケもそんなに美川憲一と似てねぇし
世の中やる気のない偽物だらけだ!
2018/01/28(日) 18:27:43.15ID:BGYnMPNtd
こういう話もあんのか

Hitomi ISHIDA
@nampijja
1月26日
アフリカの田舎の方では,普通の親も,学校に行くと悪魔に取り憑かれるだの魔女になるだの信じて,
中々子どもを学校に行かせなかった。独立当初のマリでは,トゥアレグ族は近代教育を悪と捉え,
行かせるなら奴隷階級の子どもを行かせていた。貴族の子は,高貴な伝統を守らなくちゃだから。


やがて学をつけた奴隷階級の子らは中央政府の要職等に就き力を得ていって,トゥアレグ社会で
階級闘争を起こしていった。これが,マリの紛争問題を複雑にしている要因の一つ。
2018/01/28(日) 19:44:17.35ID:+fWSPGcW0
>>338 兎肉と猫肉は料理人の視点からすると違いはない、かw (エピソードは別だが)
2018/01/28(日) 19:48:43.99ID:3b/DldwH0
うさぎは民謡とかフランス人とかで耐性あるけど猫や犬がプラーンはその気がない時にいきなり見かけるとちょっとリョナいかな
2018/01/28(日) 20:01:59.27ID:6PbZCIuMa
薩人と野生の長野人はどちらが強いのだろうか
2018/01/28(日) 20:09:14.35ID:pajH5idp0
地上最強は、真冬の北海道で生足さらして歩く女子高生って話だ
373名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa33-gEJ5)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:40:02.20ID:Vxp4/0uIa
「生兵法は大怪我の元」の同義語は
「あ、俺搾取されてるって気付く程度の学をつける」
又は「先進国とか言われてる国のシステムは歪みまくってるのに歴史でゴリ押ししてるだけなんで新たに自国にそのまま適応させようとしちゃいけませんよ」
2018/01/28(日) 20:51:42.03ID:ULUvAxcsd
>>373
んなもん是々非々でしょーよ
斜に構えたらいいってもんでもないでしょうに
2018/01/28(日) 21:02:11.75ID:97zffCZc0
今月に載ってるかどうかは明日には分かるかな
二か月休載したんだし、流石に今月は載るよね?ね?
2018/01/28(日) 21:04:26.02ID:tMsiO+320
日本では漫画家の休載は特になにもないが、独裁政権の国では色々あるんだろうなぁ
2018/01/28(日) 22:01:09.68ID:Lwu/HMiJ0
石川雅之の惑わない星じゃー
多分独裁じゃないが閉鎖空間に閉じ込められてるもんだから「娯楽」が最上位優先事項で
インフラ支える「才能の無い人」みたいなは外角でせっせと働いとるな
あの世界観で漫画落したら面白い事になりそう
2018/01/28(日) 22:30:01.10ID:+irDPZsTK
>>375
1月は新年年明けの色々で忙しいからな
2018/01/28(日) 22:33:02.61ID:PWKACPpQ0
この前見ていたイギリス動物番組の日本の珍しい動物紹介
スノーモンキー
ニホンカモシカ
オオサンショウ
大スズメバチ
ヒグマ
シャケマス
タンチョウヅル

日本の自然は長野県と北海道だけでいいな
2018/01/28(日) 22:36:19.66ID:PWKACPpQ0
>>371
長野人は日本で唯一の山岳騎馬民族だそうだから良い線行きそうやな
虫とその辺の草で頑強に育つともいうし
2018/01/28(日) 23:08:57.41ID:GU37yjze0
意外なことに搾取されてる事に一番気付かないのが共産主義者だったりする
まあ、彼らの場合はそれに気付かない振りをするしかない訳だが…
2018/01/28(日) 23:17:32.80ID:aTCcWDb+a
ウサギ肉というとどうしてもピーター・ラビットのお父さんを思い出す
登場人物紹介のキャラ絵がウサギ肉のパイってインパクト強い
2018/01/28(日) 23:35:15.82ID:GU37yjze0
あたしこのパイ嫌いなのよね
2018/01/28(日) 23:37:31.00ID:ibnkFW0X0
魔女宅のあのパイはカボチャ使ってると聞いて美味そうに思えなくなった
甘ったるくて胃もたれしそう
2018/01/28(日) 23:41:43.70ID:mC98gbyW0
>>365
ナスきゅうりに足つけたやつって、東京だけだったのか
てっきり関東ないし東日本、あるいは三川の辺りでもやってるのかと、
なんとなく思ってた
2018/01/28(日) 23:49:40.22ID:97zffCZc0
>>385
そこじゃなくて、7月にやってるってとこじゃないかと
2018/01/29(月) 00:03:22.32ID:LoLkdL5Ua
鰊と南瓜のパイねえ
鰊の青魚の臭いもキツそうだなあ
2018/01/29(月) 00:07:09.01ID:JZhH2OBZ0
身欠鰊を戻して酒などで臭みを抜いて、トマトベースとかブラウンソースとかその辺はお好みで
ハーブきかせて甘くないように仕上げればわりと
2018/01/29(月) 00:13:11.76ID:QZ2MwtMY0
スターゲイジーパイ
2018/01/29(月) 01:16:02.82ID:ZtrwqgY4K
>>303
百合には夢がある
2018/01/29(月) 01:26:29.70ID:wqmAelLG0
海外のドラマだと、脇役でたまーにオッサンオバサンで同性愛設定の登場人物が
出てくるが百合とは違うんだなぁ、三次元はこんなもんだなー…とシミジミ思うわ
2018/01/29(月) 01:26:31.31ID:FQwYJiMSa
単行本派のクソ無能ゴミクズだけど5月くらいに6巻出そうな雰囲気だったりする?
2018/01/29(月) 01:48:49.16ID:bzLuMrOM0
>>392
ヒラコー煮詰まってるから木枯らしが吹くまで待つべし。
2018/01/29(月) 02:07:59.74ID:e0eEv64e0
>>391
海外ドラマのおばちゃん・おっさんの同性愛キャラや描写は耽美さやサービスシーンの為にというよりそういう性的嗜好者も世間にはいるという見せ方の1つだから
制作側にそういう人達のやり取りが好きというスタッフがいる可能性もあるかもしれないが
視聴者によっては苦手みたいだけど自分からしたらアニメや漫画でやってる美少年・美少女の絡みが3次元だとおっさん・おばちゃんになってるだけだから特に抵抗は無い
2018/01/29(月) 09:48:33.50ID:pIim0Ias0
>>392
来年の5月までには出るといいな!
いやマジで
2018/01/29(月) 09:54:38.67ID:e6idlt4b0
https://togetter.com/li/1050384
肝練りは司馬遼太郎のネーミングだったのか
2018/01/29(月) 11:52:56.47ID:XLn0guBba
ハンタが面白いのか
面白いと思ってるハンタが始まったから面白いと思ってるのか
再開第1話でのジャンプ内での仏契感が半端ない
ヒラコー…ハンタ再開しちゃったぞ、頑張れ(関係無い&無責任)
2018/01/29(月) 12:08:15.77ID:Sx6CsKqN0NIKU
肝練りは普通は夜墓場に行ってくるとかいう類の度胸試しでしょ
日本中でやってたことで珍しくもない
2018/01/29(月) 12:44:38.70ID:ehTpS51saNIKU
ジャンプ買わなきゃ
2018/01/29(月) 13:16:01.68ID:3JI0A2V5aNIKU
レバーペーストのことでしょ
2018/01/29(月) 13:19:25.45ID:n0fVpFAS0NIKU
今日発売のジャンプにハンター載ってるのか
なんか先週はヤンジャンが何故かどこにも残ってなくて難儀した
2018/01/29(月) 13:21:54.12ID:t4WZEBKXdNIKU
たぶん感性が今のジャンプから離れているだけだと思う
2018/01/29(月) 13:55:35.90ID:Sx6CsKqN0NIKU
何だとが終わってから見てねえや
2018/01/29(月) 14:48:06.85ID:dxPsbZ5F0NIKU
ジャンプは170円の頃が至高
2018/01/29(月) 14:52:12.00ID:wqmAelLG0NIKU
コンテンツが変わったというより自分が変わった可能性もあるよね

コロコロボンボン→ジャンプ、サンデー→ヤングジャンプ
→モーニング、ビックコミック→ゴラク、SPコミックス
2018/01/29(月) 15:06:32.96ID:kILTVVtFdNIKU
ボンボンのせいで人間性がゆがみました
2018/01/29(月) 15:53:52.87ID:n0fVpFAS0NIKU
性癖、ではなく?
2018/01/29(月) 16:04:10.51ID:63LQoQYVaNIKU
>>405
なんか雑誌をひとつ忘れてやいないかい?
2018/01/29(月) 16:19:17.96ID:01JatIsxaNIKU
>>397
ぜひヒラコーもアサシネ再開して仏契っていただきたい
不思議発見的な辺りが引っ掛かって続き描けないのかあれ
2018/01/29(月) 16:39:39.37ID:C0YUNMn/0NIKU
アサシネもだけど、美少年で名探偵もどっかで再開して欲しい
2018/01/29(月) 16:47:38.99ID:bdLd/velaNIKU
ドリフも連載再開してほしい
2018/01/29(月) 16:48:29.91ID:Sx6CsKqN0NIKU
美少年で名探偵ももはや35歳しがないサラリーマン
2018/01/29(月) 16:55:11.62ID:a/r/XRgo0NIKU
な、なんだってー!
2018/01/29(月) 17:00:38.14ID:t4WZEBKXdNIKU
>>408
チャンピオンを忘れちゃダメだよな
2018/01/29(月) 17:11:22.60ID:xfkqaNYw0NIKU
美少年じゃないけど名探偵ももはや37歳しか知らないが
2018/01/29(月) 17:13:05.79ID:kILTVVtFdNIKU
>>407
性癖もだけどオタク気質とかついたし
社会の主流派からはドロップアウト
2018/01/29(月) 17:14:45.59ID:wqmAelLG0NIKU
ああ忘れていた。チャンピオンREDだよね
2018/01/29(月) 17:27:22.06ID:h0Dchixc0NIKU
ぼくのおちんちんもドリフターズされそうです(´;ω;`)
2018/01/29(月) 17:50:02.02ID:bdLd/velaNIKU
>>416
アレだろ?
会社を追われて今漁師
詩織を気取って髪ピンク
身体に染み付いた女装癖
2018/01/29(月) 18:03:00.40ID:Dhnas0vdMNIKU
週タイ忘れるなんてひどいやつだ
2018/01/29(月) 18:06:59.01ID:ZukN8XIH0NIKU
>>418
漂流教室のアレみたいな状態?
2018/01/29(月) 18:22:34.20ID:ZtrwqgY4KNIKU
>>420
週刊タイ捨流?
2018/01/29(月) 18:33:45.94ID:gwIl2R220NIKU
「オレにかかっちゃホトケだろーとコレモンヨ!」
上等!地獄行き やるぜ豊久 エンマに握りっ屁!
2018/01/29(月) 19:41:32.49ID:gx5sh67j0NIKU
>>423
普通に鬼灯さまに金棒で殴られてる調子こいてる
亡者の絵しか思い浮かばん
2018/01/29(月) 19:56:30.07ID:NBPD27150NIKU
>>405
コロコロボンボン→ジャンプ、サンデー→ヤングジャンプ、ヤングマガジン
→メガストア、快楽天→モーニング、ビックコミック→ゴラク、SPコミックス

>>422
毎号買ってパーツを組み立てれば、原寸大の日本刀と火縄銃が
2018/01/29(月) 19:59:07.98ID:zCgn3VdS0NIKU
H×Hってフリーザとセル混ぜたみたいなクソ強い奴と戦ってたじゃん
今更人間同士のチマチマした話でちびっこはついてくんのか?
2018/01/29(月) 20:03:40.49ID:wqmAelLG0NIKU
セーラームーンの作者に手伝ってもらえる漫画家がいるらしいぞ!
2018/01/29(月) 20:10:02.67ID:LoLkdL5UaNIKU
ジョジョ3部から4部の展開みたいなもんか
2018/01/29(月) 20:13:00.93ID:AZP49uYO0NIKU
ちびっこがハンターハンター読むわけないだろ
2018/01/29(月) 20:18:11.51ID:66+eEAPm0NIKU
心はチビッコさ!
2018/01/29(月) 20:25:16.03ID:Gyvb3tFLaNIKU
カラフルビーは…
2018/01/29(月) 21:03:16.28ID:jk931cFY0NIKU
ジャンプは読んでた作品次々と終わっちゃってハンター復帰したら教えてくれみたいなとこあるな…
2018/01/29(月) 21:34:16.67ID:AEiFtY580NIKU
ハンターハンター去年34巻出てたのか
2018/01/29(月) 21:54:16.83ID:mzOq70bc0NIKU
というか今月載ってたのか? 内容は絶対聞かんから、載ってるか否かだけでも(´・ω・`)
2018/01/29(月) 22:05:02.60ID:wqmAelLG0NIKU
ヒラコー「ドリフが載ったよ(過去形)」
2018/01/29(月) 22:52:58.56ID:rT4gFVoraNIKU
ボンボンからチャンピオンになって初めて買ったパソコンはX68
生粋のセガマニアになって長い事ベラボーマンの再販を心待ちにしてた奴は幸福である
2018/01/29(月) 23:46:38.97ID:NpI9GqTKaNIKU
>>401
バーニャ!のせいかな?
2018/01/29(月) 23:56:37.96ID:JCRmMOnQ0NIKU
ヒラコーも振り切って与一の入浴シーンを何回か置きに入れさせればやる気になるんだろうか
2018/01/30(火) 00:13:17.03ID:jUYI11Js0
たまにはエルフの少年やこくおう様の水浴びシーンも入れとこうぜ!
2018/01/30(火) 00:24:23.12ID:s6sYzJQ0a
国王様の中の人って誰だよ
2018/01/30(火) 00:34:59.83ID:BSSH1pUw0
だーれもしらないしられちゃいけーないー
2018/01/30(火) 00:50:24.66ID:CK++6gDz0
バーニヤのないガンダムOOにはホント驚かされたよ
2018/01/30(火) 00:57:27.11ID:uO3Q5wLB0
ガンダムXX(ちょめちょめ)

山城新伍っていつのまにか亡くなってたんだな
2018/01/30(火) 00:58:40.19ID:LuIUvseq0
こくおう様の中の人(キ〇スト)とセックスする同人誌ってあるのだろうか
2018/01/30(火) 00:59:41.57ID:HiW2jxMK0
だれもが みーんな 知っている
2018/01/30(火) 01:16:40.43ID:4foxyJLF0
>>386
ああ、なるほど

実際のとこ、広い文化なんかね
九州人なんで知らない……
2018/01/30(火) 01:20:04.42ID:4foxyJLF0
>>426
ファンのちびっ子は、もうおとなになったから大丈夫
2018/01/30(火) 02:04:46.32ID:Hc6CDt81a
>>444
マグダラのマリアとのラブコメやユダとのBLならちょくちょく見かける
2018/01/30(火) 02:14:20.59ID:Dkuat4Pv0
パンチ×ロン毛のは絶対ありそう
なお、×前後の順番で宗教戦争になる模様
2018/01/30(火) 06:04:21.92ID:R7+6Y6oi0
>>448
ちょくちょく見かけるほど薄い本が存在するのか…
いろんな意味でそういうの売買するのって大丈夫なのか
2018/01/30(火) 08:06:44.76ID:eY22xwyJa
ヒトラーとキリストみたいなのがあるって、某所で
2018/01/30(火) 08:35:45.70ID:169+oqiTa
今月載っちょつど!
2018/01/30(火) 08:47:49.83ID:8KANFszba
この流れだと黒王様の入浴シーンが載っていたかのようだな
2018/01/30(火) 08:52:04.26ID:ofCArGemK
こくおう「? みなさんが黒いのは汚れではないのですか?」
2018/01/30(火) 08:59:42.33ID:DlvLTRm80
>>444
さすがに薄い本は無いだろうけど、修道女のオカズにされるとは聞く
2018/01/30(火) 09:24:57.39ID:YmV79kTG0
シャワーシーンで股間あたりは黒塗りだろうか
2018/01/30(火) 09:28:21.00ID:CK++6gDz0
黒王「黙っていよ」(シャワーを覗かれて)
2018/01/30(火) 09:32:51.06ID:4n6AeFBe0
永井豪版マジンガーZのあしゅら男爵のシャワーシーン思い出してしまったぜ
2018/01/30(火) 09:47:08.44ID:uO3Q5wLB0
999の車掌さんかな?
2018/01/30(火) 10:04:17.98ID:nXf5M3fU0
>>456
どこの車田系美形傲慢キャラですか
2018/01/30(火) 10:43:30.39ID:LuIUvseq0
オカマや信長のような有能ヒューマンになりたい
そうしたら無職ではないと思うんだ
2018/01/30(火) 10:46:08.67ID:c7MmxmI9a
まずは有能ピーマンから
2018/01/30(火) 10:51:03.87ID:nXf5M3fU0
ぶち殺すぞピーマン
2018/01/30(火) 10:52:25.43ID:nXf5M3fU0
震えるぞハート 燃え尽きるほどピート(砂糖大根)
2018/01/30(火) 10:55:40.21ID:ezbhVAv50
酷いよ騙して泥炭食わそうなんて
2018/01/30(火) 11:38:37.42ID:ofCArGemK
黙って伊代
2018/01/30(火) 11:40:39.46ID:W9zPluii0
化物を倒すのはいつだって人参だ。
2018/01/30(火) 11:42:49.46ID:ofCArGemK
赤い靴履いてた女の子を拉致したというあの…!?
2018/01/30(火) 11:51:58.88ID:1r8T91qK0
い!いっぽんでもっ人参!
2018/01/30(火) 12:00:54.80ID:EuC2hhYVr
>>455
ロザリオがコケシの代りですか
「こっ、この彫刻の凸凹がぁ〜」
2018/01/30(火) 12:13:26.52ID:ofCArGemK
>>470
そういうフェチというか何とか症があったな
信仰心の深い人があえて宗教用具を使うという
2018/01/30(火) 12:15:10.05ID:pglLRI6sa
本当に載っていたのか心配になるスレの流れ
2018/01/30(火) 12:18:46.51ID:gQWpipT9M
>>470
結構角あるし痛そうなんだが…
2018/01/30(火) 12:19:39.92ID:Pu2mdgEdd
>>464
砂糖とれる大根ってビートじゃなかったっけ
2018/01/30(火) 12:26:52.29ID:4tqEHW5H0
>>473
自己犠牲が最上位の美徳だからね、仕方ないね
2018/01/30(火) 12:39:35.94ID:qgch7dxUa
>>471
フィエロフィリア
2018/01/30(火) 13:16:49.47ID:5nk+gBHD0
今までの展開は無かったことにしてください
2018/01/30(火) 13:22:07.24ID:1r8T91qK0
で、今月は載ってるよね?
2018/01/30(火) 13:57:50.29ID:lq6HRV1Qd
ハンニバルついに覚醒か
2018/01/30(火) 15:34:10.61ID:WHAGGgMCa
じじどんが単身で軍に立ち向かい、次の次の巻で若いイケメンになり、最終的にショタになって信長に戦いを挑むとな
2018/01/30(火) 15:41:17.99ID:4tqEHW5H0
足利義輝や上泉信綱が柳生宗厳と信綱引き連れてドリフってきて
象で敵踏みつぶして勝よね、それ一番言われてるから
2018/01/30(火) 16:18:47.52ID:tR9nee6qa
ハンタとドリフが同時に乗ると異変が起きるんだっけ?
2018/01/30(火) 16:19:18.29ID:xjl/GBqn0
どの作品の上泉先生であるかだな
2018/01/30(火) 16:24:49.48ID:EPL14JN10
嘘バレ
ハンニバルは黒王軍に追い詰められ焼身自殺して果てる
しかし、ハンニバルは敵兵の死体にまぎれ敵の鎧を身に纏い、顔を剥いで被る事でやり過ごしていたのだ
治療しようと近付く黒王を殺し逃げ去るハンニバル
2018/01/30(火) 16:35:16.54ID:0VUBrpXja
>>483
もちろんの事、山風世界の先生である
アレの師匠の師匠の師匠にあたる御方
2018/01/30(火) 16:50:53.25ID:tXWV7Et4d
>>371
島津vs武田か
あの生臭坊主も大概だからな
2018/01/30(火) 18:03:35.74ID:E6rRH6Umd
>>482
ベルセルクがか重なると相殺されて何も起きない
488名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srab-Spcg)
垢版 |
2018/01/30(火) 18:07:46.87ID:jT7ObOhPr
>>355
実際にあった怖い話。
三重県にも蜂の子を珍重する地域があるのです…蜂の巣撤去を依頼したら「蜂の巣に子がおったで置いてくわ」と半泣きで固持する他県出身者の家に業者のおっちゃんにスゲー良い笑顔で中身入り巣を置いてかれましてね…
それ食べる人はそもそも撤去依頼しないんだよおっちゃん!
2018/01/30(火) 18:43:53.41ID:om1Tf8C00
ミスリル製のフルプレート着込んだドワーフの王様が居れば、死者半数くらいで廃城に退却出来るんじゃなかろうか
2018/01/30(火) 19:02:50.15ID:I0+MGT4I0
廃城に篭ったところで事態の打開の糸口がまったくつかめないのですけどね
危機一髪のところを援軍が助けてくれるという展開はヒラコー自身が一番やりたくないことだろうし
491名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srab-OHwX)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:12:07.54ID:ibDK0ISQr
>>423
カメレオンだよね。
2018/01/30(火) 19:23:00.33ID:vEpaYakl0
与一に殴られた時の、豊久の泣き笑いのような表情は初めて見るな
思えば与一から「死んだらダメだよ。」って言われた時も、答えをはぐらかしていたんだなあ
2018/01/30(火) 19:26:00.93ID:WFGVW0t60
>>447
それはおとなじゃ無い、未だに離れられないオタクや

>>488
いやいや、食う人達でも撤去の依頼はするよ
刺されるとリアルに死ぬ事あるから、近所迷惑だしね

それを食うかどうか、は別の話やね
2018/01/30(火) 19:31:35.74ID:qgch7dxUa
アワーズのhp見た
名前なかった
不吉なことを言うようだが
次回無いとお詫びおまけ漫画載せないといかんレベルのような
2018/01/30(火) 19:32:53.89ID:0lr7VopSa
やっと読んだ
与一が替わりに捨てがまり申し出るかと思ってたんで意外だったわ
豊久も与一も表情が泣かせるな
2018/01/30(火) 19:34:49.91ID:qgch7dxUa
あれ?
あったのか
すんません
2018/01/30(火) 19:47:53.32ID:I0+MGT4I0
カエルの死骸でおびき寄せて、肉団子つくっているところを瓶に入れて
煙でいぶして仮死状態にするんだろ 死っている
2018/01/30(火) 20:02:12.97ID:JbIo9YRF0
捨てがまるから目醒ませとかヤバイじゃん じじどん覚醒
2018/01/30(火) 20:15:56.01ID:8Mg0Tg680
発売当日ネタバレfusetter使って
2018/01/30(火) 20:41:15.28ID:vctFbi2o0
>>489
鉄の王フレーベ△
2018/01/30(火) 20:58:57.53ID:EPL14JN10
代金を貰ってる場合は巣を置いていくが巣を貰う前提だと駆除させて貰う立場なのである
2018/01/30(火) 21:28:26.67ID:ofCArGemK
巣置いてけ!
2018/01/30(火) 21:56:05.12ID:Bj45dAvV0
>>481
鎮西八郎がドリフってきて、
「君たちかー。噂になってる強いガキどもってのは。ねえ、君たちどんぐらい強いのー?」
と酒瓶片手にニコニコ近づいてきて瞬殺
2018/01/30(火) 21:57:53.85ID:W9zPluii0
島津ズールーに対抗できる中華とヨーロッパの最凶民族ってどこだろ?
2018/01/30(火) 21:59:40.47ID:LuIUvseq0
島津も勝てなかったり負けることもあるよね…
2018/01/30(火) 22:00:25.63ID:Ajn2jViJ0
>>504
モンゴルを単独撃破したベトナムかインドあたりかな?
2018/01/30(火) 22:01:58.69ID:W9zPluii0
スイス傭兵とかどうだ?
2018/01/30(火) 22:13:41.56ID:hfF7uodJ0
ポーランド騎兵
2018/01/30(火) 22:15:24.75ID:q4jjT7Td0
スカンジナヴィアはやっぱり。20世紀に入ってからはフィンランドが有名だが、
最近はおとなしいスウェーデンも、お豊のもう一寸後の時期はグスタフ・アドルフ時代だぜ。
2018/01/30(火) 22:19:04.51ID:hfF7uodJ0
グスタフ・アドルフもポーランド騎兵には文字通りけちょんけちょんだったわけで
2018/01/30(火) 22:22:32.23ID:CFl5Ro4X0
爺どんが覚醒(仮)したというのにお前らときたら
 
2018/01/30(火) 22:23:39.30ID:Ajn2jViJ0
ポーランドは御三家に放り込まれた偏差値62の子
2018/01/30(火) 22:34:49.43ID:4tqEHW5H0
なんだろね?
「装備整えて隊列組んで前進する、数が多い方が勝つ」
っていう戦法?が「常勝」って勢いで組める大国になればなるほど
「なんか変態みたいな異常な戦闘少数民族」に弱くなるよな
単純に怖いし、そんな奴
「大軍の一人」ってんで前進してれば勝てると思ってる一兵卒にしてみれば話違うし
2018/01/30(火) 22:35:19.24ID:R7+6Y6oi0
与一の殴り方はグ―パンでなくてビンタなんだな
2018/01/30(火) 22:39:37.27ID:EPL14JN10
あの頃の東方地域だと明は滅ぶので唯一まともに争った文官名将袁崇煥と後金の諸将になるかな
カトキヨが唐入り手前で慎重になっていたのも、あの地方にヌルハチ達がいたからだったりするし
オランカイで勝ってあの周囲の詳報を知ったらしく、強者は強者が分かるんやね
逆に明はなめまくってて後でひどい目にあう
2018/01/30(火) 22:41:43.96ID:ezbhVAv50
>>514
つくづくヒロインなのな
2018/01/30(火) 22:43:53.10ID:EPL14JN10
きっと指を大事にあいてそうろう
2018/01/30(火) 22:57:21.10ID:rMfLlQ9c0
>>500
もうロードス島ネタが通じるのは30才以上なんだよなあ
2018/01/30(火) 22:58:49.61ID:4tqEHW5H0
え?40超えなきゃ分からんだろ?わかるか?30でロードス
2018/01/30(火) 22:59:57.96ID:jW52BERZa
>>518
なにローディスト?
2018/01/30(火) 23:11:54.18ID:R7+6Y6oi0
>>517
そういや信長には2回あはははは!で跳び蹴りしてるんだよな
それが今回手出したのはマジギレしたからなのか
マジギレしてもこのバカと言わずにぷるぷるしているのがほんとヒロイン枠だな
2018/01/30(火) 23:27:46.95ID:ctYj7k2d0
ヌーディストなら知っている
2018/01/30(火) 23:34:08.78ID:gn3TfFCM0
ファンロードの話のところアレだがOUTもエヴァブームまでもってたらなぁ
もったとしてもどのちみちこの後ネット台頭で潰れる運命だけど
2018/01/30(火) 23:39:49.54ID:hfF7uodJ0
ネットに取って代わられたと言えばキャラの行動を封書で送るRPGとかよくあんな悠長なことをしていたもんだ
2018/01/30(火) 23:41:53.26ID:EPL14JN10
ヌー、ヌヌヌー
2018/01/30(火) 23:42:13.50ID:rMfLlQ9c0
>>519
灰色の魔女はそのくらいだけど、続編は結構続いたからなあ

>>520
違いあるまい
2018/01/30(火) 23:45:45.75ID:rMfLlQ9c0
>>520
そいゃファンロードもそうだが、暴走族の情報交換雑誌のなんとかロードも最近見なくなったよなあ
2018/01/30(火) 23:48:03.88ID:jgxEpbIj0
>>519
一応98年に大正義大流行の夕方アニメになってるんだぜ。
2018/01/30(火) 23:48:04.63ID:uO3Q5wLB0
水元サンダーロード
2018/01/30(火) 23:50:38.09ID:vEpaYakl0
ドワーフさんたちが、60年前に死に損なったじじいって言ってるけど
エルフと同じようにドワーフも長命なの?
2018/01/30(火) 23:51:50.34ID:EPL14JN10
おひとつロードスってくらいで部分的に見てる人は多かったが、最後までシリーズ全部見てるのは当時から少数だったからな
ディードリットは有名なのだが
2018/01/30(火) 23:54:57.13ID:R7+6Y6oi0
>>530
長老が人間でいえば50代くらいに見えるから仮に普通の人間と同じ年の取り方していたら
幼児期に収容所入れられて強制労働というしゃれにならないことになる
っていうかオルテ支配下以前のことを知っているからエルフほどではなくても長命なんじゃね?
2018/01/30(火) 23:58:33.04ID:EPL14JN10
>>532
幼児期から髭もじゃモリモリだったりして
2018/01/31(水) 00:40:47.11ID:haUlmBAT0
戦記と伝説、リプレイは今でも読み返す
だが新ロードスは最後まで買ったけど内容も結末もアウトなつまらなさだった
ついでにリウイシリーズも
2018/01/31(水) 00:47:26.08ID:UAk1Nvju0
水野御大が当時の「ラノベ」ってのを書こうとした結果の新ロードス、リュウイシリーズ何じゃないかとは思うが
正直読み間違った感はあるよな、あくまでも指輪然とした魔法形態とか自身の根っこはなかなか変えられるもんでもない
手塚さんちの神様にガチ劇画が書けないようなもん
2018/01/31(水) 01:20:13.65ID:q7QtvLmR0
関ケ原の捨てがまりってよか、
秀吉の金ヶ崎の逃き口(退却する味方が声援してくれる、有志が残ってくれる)
ぽい演出って気もする。

>>450
バチカンの○し屋がw

>>479
覚醒しても、信長と遣り口が被るんだよなぁカルタゴの雷光…

殿に向かう豊久の姿に、ザマで自分を守って目の前で皆殺しになった
アルプス以来の子飼いの8000人の幻でも視たのかね?
2018/01/31(水) 01:33:49.51ID:PGDpwLUn0
黒王「一兵も残らず撃滅する。兵士も市民も関係ない。人間を全部、消してしまう」

これって暗黒時代の武器でやると、とんでもなく手間で火薬や化学兵器、核が欲しくなるよね…
2018/01/31(水) 01:43:35.68ID:q7QtvLmR0
大丈夫じゃね?

地域ぐるみ凍結とか人間火炎放射器とかもいるし、
兵隊の化物の頭数も余るほど揃えてるし。
2018/01/31(水) 06:25:43.60ID:CIgnumCM0
廃棄物の特殊能力ってMP的なものの消費って必要なんかね
黒王様は自分の命を削ってるっぽいけど主将があんなバンバン燃やしまくっていて
ここぞって時にガス欠で炎が出せなくてドワーフキックで死亡なんてなったら最高にダサいぞw
2018/01/31(水) 06:37:14.82ID:I1QuSM23r
>>537
白起「やれるやれる」
ポル・ポト「革命の熱意があれば」
フツ族「包丁と棍棒でもいけるいける」
2018/01/31(水) 06:58:15.92ID:pQu7CUtRa
ポル・ポト
眼鏡絶対殺すマン
2018/01/31(水) 07:39:22.76ID:VpEhoueM0
>>537
項羽「10万ぐらい余裕」
毛沢東「3000万程度一瞬」
2018/01/31(水) 07:44:02.38ID:ExEVLqfM0
>>541
ヘルシングのキャラ大体殺せるな
2018/01/31(水) 07:57:57.91ID:9mDleK2Ma
嘘ばれ

「今年はもう仕事終わり」
2018/01/31(水) 08:13:15.46ID:iLFDuqZ/M
>>537
食うから死体ゴロゴロで困るわってこともないし大丈夫じゃね
2018/01/31(水) 08:21:17.47ID:9mDleK2Ma
まさかナポレオンでメシテロされるとは思わなかった
2018/01/31(水) 08:29:55.15ID:sYer/qM70
 >>544
十月機関じゃなくて 一月機関w
2018/01/31(水) 08:42:03.23ID:OVakazfFa
今年っていうのは年度なんだろ
4月からは毎月載るんだろ
なお2月3月は(
2018/01/31(水) 09:10:37.12ID:dc3BAffr0
相変わらずどうすれば勝てるか見当がつかんな。
ヒラコーも頭を抱えてるってことはないよな?
 
 
2018/01/31(水) 09:17:10.70ID:2gpkkKDua
オシシ仮面に期待しよう
2018/01/31(水) 09:20:51.49ID:1SqkSJTJ0
>>549
たった2人の二航戦がガンダルフ的な援軍で一息付けそうだが
そこからとなるとねえ
2018/01/31(水) 09:30:21.61ID:i6K4RZq50
二航戦(パイロット一人)
2018/01/31(水) 09:57:18.02ID:OVakazfFa
漂流者軍敗走後に義経がもう面倒だからみんなぶっ壊しちゃえ☆で廃棄物も全滅させて与一とオルミーヌとアナスタシアだけ生かしてハーレム作るんだろ
あ、まな板はいりません
2018/01/31(水) 10:03:36.62ID:j3ET20XTd
ハンニバル覚醒で豊久生存フラグが来たな
まぁ元々主人公だから死なないというメタは置いといて
ここで豊久の代わりに死ぬのは信長かハンニバルの二択か
しかし、ハンニバル覚醒してもここからの逆転は難しいよな
大軍率いての包囲殲滅は無理だから
地形や天候自然を活かした作戦になるな
霧や雷雨に紛れて豊久を逃がすか
大軍が殺到する場所が分かっていれば
大将さえも餌にした火計辺りか
大軍ゆえ身動き取れず焼かれていく黒王軍を見物しながら
敦盛舞って火の中に消える信長と
二度も自分の手で信長を殺し損なう光秀とか
2018/01/31(水) 10:23:14.87ID:91UibCJja
そうだ ストーリー進めなくても
毎月ポスター描けばいいんじゃね?
2018/01/31(水) 10:52:40.32ID:bL3DIWm1p
>>513
歴史的に大国軍が負ける相手は
自分たちより寡兵だし、それ故に
精強である必要があっただけでしょ
負けたからの歴史に残るわけで
2018/01/31(水) 10:59:48.50ID:j3ET20XTd
しまった
ハンニバルの火計ネタで重要なこと忘れてた

山あいの中、行動が制限されている黒王軍に
輜重用に使っていた牛の角に火をつけて突進させるハンニバル
次々と谷に落ちていく黒王軍

与一「これは…倶利伽羅峠か!」
ハンニバル「カリクラ峠じゃ!間違えるな!」
2018/01/31(水) 11:10:37.61ID:91UibCJja
省略法という手もあるんですよ

「まさか こんな策があろうとは・・」
「じじどん アンタ・・三国一の策師じゃああ!」 
「この世に神も仏もないでごわすか」

「じゃあ 次の合戦に向けてがんばろー」

まぁ編集が弁髪振り回して怒り狂う可能性もあるが
2018/01/31(水) 11:18:24.33ID:aYgNEnYa0
ハンニバル「象でアルプス越えてきた」
黒王軍「そんなまさか!」
2018/01/31(水) 11:25:10.93ID:WAVpprv4d
勝つ側に属してる兵士は死ぬ気で突っ込んでくる兵士には命惜しさに逃げ出すって花の慶次で言ってた!
2018/01/31(水) 11:45:57.59ID:dc3BAffr0
やっぱ「時間切れTIMEOUTで黒王様が塩の山に」くらいだよなぁ
残った副将だけなら二航戦合流すりゃなんとかならんでもない気が。
 
2018/01/31(水) 11:50:42.69ID:PGDpwLUn0
戦いで生死不明になるドリフ。敗走してあっちこっちに潜伏するエルフ達。
そこに新しい漂流者が現れ、「おれたちの戦いはこれからだ!!」END
2018/01/31(水) 11:58:03.48ID:91UibCJja
ヒラコーも自分で自分を追いつめているよな

フーディーニもテンコーも裸足で逃げ出すような
観客の度肝を抜く絶対不可能に見える脱出シチュを考えたのはいいが
いざ実行の段階になって、肝心の脱出トリックを考えるのを忘れていた事に気づくような

よくあることだが
2018/01/31(水) 12:16:47.96ID:eWYGVj29K
>>558
編集者「だからどう凄い策なんだああっ!?」

苦肉の策として豊久が死ぬ瞬間に見る走馬灯として豊久の子供時代からの人生編が始まり、死ぬ瞬間になったら子供時代からの同じ原稿を使いまわすことに

そして立ち上がりながら蛍光灯に頭を突っ込む弁髪編集者
2018/01/31(水) 12:34:49.46ID:eli7uNb+0
聞こえる!拍手喝采の音が!(湖に沈みながら)
2018/01/31(水) 12:37:21.98ID:aFFY8YVD0
豊久「片足を切ったから黒い太陽からの毒電波が半減したんデス」
2018/01/31(水) 12:48:23.48ID:OVakazfFa
廃城の奥深くにある棺桶開けてミルズの清らかな血かけると最強の吸血鬼が目覚めます
2018/01/31(水) 12:57:31.77ID:laTRUSFyd
>>566
なにがオモロイの?
2018/01/31(水) 13:07:27.89ID:1Kj2LQhWa
現実的なよくある手段としては
第二部として童貞人間編をはじめて
忘れた頃にトヨ達が合流
「激しい戦いだったがなんとか落ち延びた」と
簡単な描写ですませれる

トヨ達がが再登場のときにはシルエットでハシラで 「この影はまさか・・ あいつ達が!」と煽っておけば完璧

それでもまだ ねーねーどうやってあの状況から脱出できたの?とか言う奴は
呼び出してアナルレイプ
2018/01/31(水) 13:10:32.76ID:4tfhC8crd
>>568
懐かしいなサルまんより新しいのに
2018/01/31(水) 13:15:29.01ID:j3ET20XTd
単に主要キャラが逃げるだけなら難しくないだろ
問題はある程度まとまった戦力を生き延びさせて再戦できるだけの説得力が必要になることで
ここで唯一敵の盲点、虚を突けるとしたら
豊久側の頭が二つになった事だな
本来軍を率いるのに統率が二つあるのは大問題だが
光秀が全く考慮してないハンニバルの動きが
銀英伝の同盟軍が大ピンチの時のヤンの様な働きを見せてくれるのだろう
ヒラコーは銀英伝の大ファンだからこの辺りは練り込んでるはず
2018/01/31(水) 13:26:10.19ID:4tfhC8crd
一応二航戦フラグはあるんだけどね
2018/01/31(水) 13:29:58.34ID:qfH7Qb/wa
このままなす術なく敗北して人類は滅亡…
したかと思われた!
しかし人類は地底に潜み泥を飲み反撃の機会を伺っていたのだ!
そこにバグパイプを吹きながら奴が現れた!

みたいな
ノブが残したなんかのフラグが逆転に繋がったり繋がらなかったりしつつ
2018/01/31(水) 13:32:48.99ID:aYgNEnYa0
黒王様が塩になってしまった!
ノブ「粘り勝ちよ」
童貞「ぐ…ぐぐ…ワレニカゴー」
ラスプー「フフフ、この世界では童貞のまま30歳を越えると次代の黒王になるのだよ」
ノブ「…マジか」
2018/01/31(水) 13:59:43.43ID:dIb2qY/hM
こういうシチュエーションは歴史を紐解けばいくらでもあるんだ
歴史研究家のヒラコーはそれを踏まえて漫画的な奇策を見せてくれるはずなんだ
2018/01/31(水) 14:13:31.35ID:HEzmeCL10
撤退戦は一番作家の腕の見せ所だからな(ハードルを上げる行為)
2018/01/31(水) 14:54:18.02ID:f1Fwzoly0
追い詰められて崖から激流に落ちて死体も浮かぶまいと言われれば無傷で撤退完了
2018/01/31(水) 16:56:47.10ID:A4k9I+L00
まぁ最悪、その時不思議な事が起こったを使えばなんとかなるよ、、、きっと
2018/01/31(水) 16:57:18.39ID:73YkDRop0
じじどんは地形を活かす天才だから
そこら辺使ってくると思うんだけど…
じじどんはどの駒を使うつもりだろう
2018/01/31(水) 17:22:58.33ID:Z2Qqqa0UK
>>576
作家どころか将としても手腕が問われる局面じゃないですかー
2018/01/31(水) 17:42:09.49ID:GEH4poSw0
>>555
貞本エヴァかよ
2018/01/31(水) 17:45:32.69ID:HEzmeCL10
漫喫で満喫してきたけど、でんでん話が進んでいません
2018/01/31(水) 18:59:02.81ID:VBBErstb0
おい、この与一のビンタ
これ、主人公がバカな決断したときに
色んな感情込めて繰り出されるヒロインのビンタじゃねーか!
なんで男の与一がやってんだよ!
オッパイーヌの仕事だろ!
ただでさえ出番少ないくせに大事な見せ場を男に奪われてどうすんだよ!
この、オッパイだけの駄ヒロインがー!!!
2018/01/31(水) 19:03:52.40ID:4WwthZB1a
そもそもヒロインは与一です
2018/01/31(水) 19:04:46.99ID:o2//nY3q0
要約するとチチビンタをしろということだな
2018/01/31(水) 19:05:40.16ID:Z2Qqqa0UK
オルミー乳のオルミーヌは固そうだから威力ありそうだな
2018/01/31(水) 19:10:19.71ID:VBBErstb0
ふと、
制裁ビンタは正妻の証
というフレーズが頭をかすめた
どこかで使いたいが使い道がない
2018/01/31(水) 19:15:48.56ID:UUEPoLMD0
与一の方が可愛いから仕方ナス(´・ω・`)
2018/01/31(水) 19:29:31.32ID:EI+HhrQAd
ドリフ軍壊滅記念ちちびんたオルミーヌ
2018/01/31(水) 19:31:19.70ID:r3J6+p/A0
首吹っ飛びそう
2018/01/31(水) 19:32:13.15ID:giUrDdhw0
バレー部主将がキレる流れ
2018/01/31(水) 19:35:58.86ID:VBBErstb0
バレー部オッパイ小さいからそろそろ死ぬタイミングだよな
このシナリオ辺りで
オッパイ小さいから仕方ないよな
2018/01/31(水) 19:38:13.42ID:4tfhC8crd
>>592
与一も小さい
つまり貧乳は正義
正義なのでドリフ入りする
2018/01/31(水) 19:39:11.01ID:EI+HhrQAd
いや、バレー部主将は生き延びるんじゃないか
おっぱいの小ささというのは当たり判定の小ささに繋がるだろうし
2018/01/31(水) 19:41:47.96ID:W3GuquC/0
バレー部主将は他作品とかだったら完全に恋人フラグ立ってるよな
でも豊久は加減を知らないから頭骨ヒビ入るくらい頭突きくれてるからな
2018/01/31(水) 19:43:13.45ID:HTbopoQ30
>>585
今、ノーブラボイン打ち、と申したか?
2018/01/31(水) 19:50:08.55ID:HEzmeCL10
胸がある→胸部装甲増加によりダメージ減、回避率減
胸が無い→運動性増加により回避率減、ダメージ増

ジャンヌはリアル系__
2018/01/31(水) 19:54:29.24ID:4tfhC8crd
オッパイーヌみたいなおっぱいはリアルじゃないのでリアル系なのは間違いない
2018/01/31(水) 20:49:16.81ID:QXLL9JYq0
つまり与一とかジャンヌとかはリアル系ヒロインで、
オッパイーヌとかアナスタシアとかはスーパー系ヒロインという事か
2018/01/31(水) 21:04:20.08ID:HEzmeCL10
>>597
下、回避率増だったわwヒニュー良いとこないやんけ……

これは滅ぼさねばならんな(黒王並感)
2018/01/31(水) 21:07:01.61ID:BJWXPFAQ0
https://i.imgur.com/zckYJBM.jpg
立川のパンチパーマをドリフで召喚すれば勝てる
2018/01/31(水) 21:09:16.69ID:qKGasjsIa
オルレアンで胸に矢を射られたが軽傷ですんだ説があるが
胸筋が防いだというより胸の脂肪層なんだろうな
まんべんなく平たい脂肪…
2018/01/31(水) 21:15:36.98ID:Qj/a0XER0
>>602
貧乳回避というやつだな
2018/01/31(水) 21:18:14.32ID:7fPw2GEb0
みんな乳のことばかり言うけど主将の魅力は脚だお思うんだ…
2018/01/31(水) 21:23:40.60ID:Qj/a0XER0
>>604
うむ、というか腰より上には用は無い
2018/01/31(水) 21:38:33.65ID:YjtzOdll0
>>601
俺の知ってるロン毛はそんな神々しいのじゃなくて、
汚い江口洋介みたいな格好した浮浪者なんだが?

実際呼ぶならパンチの方が凄くない?
帝釈天を中心に四天王と十二神将と28部衆が曼陀羅のように守護してんだぜ
2018/01/31(水) 21:43:05.72ID:T4RxWczf0
>>602
西洋鎧警察だが

ジャンヌの時代の全身鎧はまだ板金を可動させる技術に乏しくて
動きの多い部分は鎖帷子でごまかしてた

都合により下から、膝の裏、お尻、股、手先、肘の内側、脇、そして首周りがそう
ちょうど首周りのカットが大きいUネックのシャツみたいに板金の胴鎧があって
首周りは鎖帷子、それがジャンヌの時代の最先端全身鎧

で、ジャンヌの被弾のうちの1回はその首周りの鎖帷子をクロスボウの矢が撃ち抜いたらしい
首に矢が入ったら死んでたし、上から撃たれて鎖骨砕かれたら片腕動かなくなってたところだが
首周りから斜め外側に向かって矢が入ったため軽症で済んだようだ
2018/01/31(水) 21:49:27.75ID:Qj/a0XER0
>>606
ロン毛はラッパ一吹きで世界を終わらせるスタンド持ちだから・・・
2018/01/31(水) 21:54:12.37ID:YjtzOdll0
>>608
むうそうだったな

そう考えるとパンチはスケールが小さいなあ

仏典には宇宙まであるからスケールはでかいんだが攻撃力は大陸規模なんだよな
2018/01/31(水) 22:02:39.35ID:PGDpwLUn0
パンチマーマって、自分で苦しいことをしてみてあんまり意味がないと気づいた偉人だっけ
2018/01/31(水) 22:16:37.86ID:HEzmeCL10
マーマ俺人殺しちまったよー(女王並感)

【QUEEN】
最盛期は70年代後半から80年代なので40年前のバンド。
でも日本では困ったらこの人達ってくらいCMに使われるので身近
ちなみに結構日本好きな連中で、「手を取り合って」なる日本語の
歌も出している。日本語訳で歌ってる変なオッサンとは違うぞ、念のため
2018/01/31(水) 22:18:18.68ID:HEzmeCL10
うん盛大に誤爆
2018/01/31(水) 22:22:03.88ID:y6ktN/pX0
手を取り合ってもいいけどLA JAPONAISEのほうがフレディが頑張って日本語で歌ってて凄いなと思った
日本人の彼氏がいたって本当なんだろうね
2018/01/31(水) 22:24:08.95ID:T4RxWczf0
日本が好きだったのか二丁目が好きだったのか
2018/01/31(水) 22:25:19.83ID:giUrDdhw0
>>606
本人ジョニデゆーてるし
2018/01/31(水) 22:27:09.96ID:BSCnhH2n0
単純に本国以上に日本で人気が出てちやほやされたからだろ
いわゆるビッグインジャパン
2018/01/31(水) 22:27:55.48ID:+2FjHQ8b0
月が赤い
2018/01/31(水) 22:32:14.30ID:+zorg+d90
クイーンと言えばF1のOPが一時期フラッシュゴードンになってブーイングの嵐だったな
この頃からもうフジテレビはおかしくなってたんだと思えば納得できるけど
2018/01/31(水) 22:36:53.73ID:T4RxWczf0
フジテレビはバブル時代に不動産ゲームに目がくらんで番組制作を次々にアウトソーシング、または他所で作ったのを買うだけにして
いいものを作るより、キャストに金かけて宣伝費使えばどんなものでもブームにできるだろうという方向に向かったので
反韓デモの頃はもう番組制作能力あらかた喪失してた

バブル時代までに番組作ってた老人しか会社に残って無くて番組を作るという技術の継承を社内でしてこなくて
まともな中堅がいないから、大学出たてのペーペーに番組作れって言ったって作れないし、老人が何作ってもバブル
2018/01/31(水) 22:42:56.58ID:giUrDdhw0
>>617
いいなあ見たいなあ
雪ちらついてるよ
2018/01/31(水) 22:52:14.42ID:q7QtvLmR0
今日の皆既月食を黒王軍の背景にコピペ


>>557
ホント、倶利伽羅のアレは、アペニン越え火牛の計が
はるばる日ノ本まで伝わってそれを琵琶法師がパクったような按配w

>>579
何するにしても、テーバイのホモ盟約隊のモドキとか漂流者軍最古参のエルフ隊とかの、
勝手に潰走しない隊が要るわな。

一応ハンニバルは「演説」コマンドで、軍団の結束と戦意を数Lv上昇させるスキル持ちではある。
2018/01/31(水) 22:54:26.36ID:aYgNEnYa0
その時、童貞人間が魔法に目覚め、黒王軍を一蹴するのであった
2018/01/31(水) 22:56:12.07ID:Qj/a0XER0
まだ見てねーんだけどパイオヌーヌが例のワザで
石兵八陣でもだしゃいーんじゃね?
2018/01/31(水) 22:57:13.15ID:qacoDGKSd
なんでロックが載ってないんだ
2018/01/31(水) 23:07:30.11ID:qKGasjsIa
羅猴(食)に計都だっけ

立川のパンチは転輪聖王になるか目覚めた人になるかで
後者を選んだからなあ
2018/01/31(水) 23:09:15.95ID:bVH7ksXv0
聖センセ入院した
聖悠紀スレはもう、はやく元気になってとかお祈り状態
2018/01/31(水) 23:14:14.72ID:giUrDdhw0
泰王(乍驍宗)「計都なら私の乗騎だが」
2018/01/31(水) 23:15:02.80ID:q7QtvLmR0
OURSがしぶとく刊行を続けるもんだから・・


どっちも生き続けて欲しい。
2018/01/31(水) 23:17:40.95ID:YjtzOdll0
>>619
スクエアはバブル時代にオンラインゲームに目がくらんでゲーム制作を次々にアウトソーシング、または他所で作ったのを買うだけにして
いいものを作るより、キャストに金かけて宣伝費使えばどんなものでもブームにできるだろうという方向に向かったので
スマホゲームが台頭した頃はもうゲーム制作能力あらかた喪失してた

バブル時代までに番組作ってた老人しか会社に残って無くてゲームを作るという技術の継承を社内でしてこなくて
まともな中堅がいないから、大学出たてのペーペーにゲーム作れって言ったって作れないし、老人が何作っても

あれ?デジャブ?
2018/01/31(水) 23:23:52.37ID:y6ktN/pX0
スクエニはスマホ界のイチローと呼ばれるほどヒット率が高くて利益出してるけどな
2018/01/31(水) 23:27:49.57ID:HEzmeCL10
誤爆を待ってたかのようにその話題で進めるお前ら
FF15がワゴンセール逝ったとも聞く。スクエニで最近買ったのDQ11だけだな
2018/01/31(水) 23:30:33.62ID:I1QuSM23r
スクエアは老人すら残ってないだろう。
サイゲームの金でヨコオに好きに作らせるのも不安だし。ニーアレプリカントが綺麗に終わっただけに余計に。
FEZをクソゲー化させたフェニックスソフトの連中だけは許さん。絶対に。
2018/01/31(水) 23:37:01.39ID:BSCnhH2n0
スクウェアというかFFは坂口天野植松のトライアングルを崩しちゃいけなかったと思う
途中で飽きられかけても長く続けばそれが一種の伝統芸能になっただろうし
2018/01/31(水) 23:37:15.42ID:T4RxWczf0
技術者の軽視とバブル崩壊で一時期人を雇わなすぎたことで中堅層が壊滅して技術継承できなくなってる会社は日本中にある

フジはある意味日本病の典型だが
バブル期にすでにコケ始めてるところがちょっと先駆だw
2018/01/31(水) 23:38:00.12ID:JuEzdsPU0
ウルトラ爆死したFF14が蘇ったり、しぶとく生きてるよあそこ
2018/01/31(水) 23:38:11.23ID:giUrDdhw0
FF7とかデュープリズムとか、ポリゴンキャラ動かすのたーのしー!してた頃のが1番面白かった気がする
2018/01/31(水) 23:41:07.79ID:qSc0mqrf0
スーファミ晩期の毎月RPG出てるしかも全部面白いって時期が一番良かった
2018/01/31(水) 23:44:25.25ID:Qj/a0XER0
>>634
フジはホラレエモンが余計な事して朝鮮資本を受け入れて駄目になったってイメージだが
それ以前に駄目になっていたのか
2018/01/31(水) 23:47:06.50ID:glMAs4+ba
>>630
どれも糞ゲーを超えた糞ゲーなのにセルランはいいよな
2018/02/01(木) 00:18:51.80ID:OlR78SDI0
>>638
ホリエモンもそうだけど、目をつけられるってことは、当時にもう既にその徴候はあったんだろな

ホークスもそうだが、禿がそういうの買い叩くの上手いんだよな
2018/02/01(木) 00:26:53.66ID:VtG8mBbm0
昔のスクエニは輝いてたよな
サラマンダーより、ずっとはやい!!
誰よりもあなたを信じます。
さっすが〜、オズ様は話がわかるッ!
この破壊力よ
2018/02/01(木) 00:27:10.05ID:GWyFZvGia
氷河期世代を冷遇したツケがまわってきた感じだが
あれはどう解決すれば良かったのかは分からん
2018/02/01(木) 00:30:21.62ID:W+4Myh1e0
>>641
それよりも何よりも

アイテムを入手しました...
カレンデバイスBD−6Kr:
格 97 近 98 遠 99 回避 99
.......ストックします

が一番キツかったわ
2018/02/01(木) 00:35:01.59ID:996Noq1y0
フロントミッションはオルタナティブで充分
2018/02/01(木) 00:35:59.23ID:5r5dGu/X0
>>641
近頃は「昔のスクエニRPGを再現しました!」ってゲームがよく出てるんだけど
それは少し違うんだよなあ
「昔のスクエニ」は当時できる全力を尽くした結果のソレだったわけでな
2018/02/01(木) 00:44:33.36ID:2r2gSUK+a
>>641
最後のはスクエニじゃないでしょ
2018/02/01(木) 00:45:17.09ID:oE+tkWi30
んで暇さえあればリメイクして延命に走ってるの見るともうあなたのとこは卒業だなってなる
これはスクエニじゃなくてアトラスにも言えるのだが
2018/02/01(木) 00:46:55.27ID:rIX69jpF0
>>642
ふつーにインフレ拡大再生産で経済をドンドン回すしかねーんじゃね?

バブル崩壊後の自己資本比率が云々なんて
リーマンショック以降はろくに守られてないっつーか
どんだけトンチキなことを押し付けられてたか
当事者になってようやく世界が理解したようなもんなんだし。

そもそも第三次ベビーブームが起きなかったのが
全ての元凶というか…氷河期世代は痛めつけられすぎだろ?
2018/02/01(木) 00:50:29.63ID:rIX69jpF0
ゲームのリメイクに関しては、社内における技術や伝統の継承って意味もあるしなー。
後は新人を育てるためなんかにも、体よく使われるとも聞く。

結局、ユーザーの財布も時間も有限でスマホや仕事などと
パイの奪い合いをしているから、エンタメ産業がどもならんような。
子供の数も減ってるし、新規ユーザー掴めるほどの作品もそうそうないし。
2018/02/01(木) 00:54:12.25ID:VzzE7Umc0
>>601
でもこいつ、パンチパーマじゃなくね?
気合い入れてないの?
2018/02/01(木) 00:55:55.52ID:VOPIwYWq0
スマホゲーはカードとモテ妄想ゲーと放置系と既存ゲーム機劣化版と、あと何だろ
オトギアは復活してくれ
2018/02/01(木) 01:07:09.08ID:JG0hR/PH0
信長「新しいキャラを考えるのがめんどいし、無料だからって俺をネタにキャラを作るのやめろ」
2018/02/01(木) 01:26:16.93ID:uB/bfMR30
「オッス! オラ第六天魔王。」
2018/02/01(木) 01:32:11.12ID:VUkjfUj00
信長はフリー素材
2018/02/01(木) 01:57:41.97ID:i5ZF1BuW0
そうでもない
http://www.irasutoya.com/search?q=信長
2018/02/01(木) 02:27:24.25ID:VtG8mBbm0
>>643
トラック止めなきゃだね…
2018/02/01(木) 02:28:07.47ID:VtG8mBbm0
>>646
バレたかw
2018/02/01(木) 02:28:39.31ID:VtG8mBbm0
>>645
今の技術の全力でドットゲー
2018/02/01(木) 05:06:49.69ID:T4KTn3odK
>>652
じゃあ幕末かナチで……
2018/02/01(木) 07:50:06.86ID:qL4L/73Ra
馬鹿ゲーに金を出す宰府と心の豊かさですな
2018/02/01(木) 08:35:17.10ID:mvR9kIKya
じじどん最初から呆けてるフリしてただけじゃないか
2018/02/01(木) 08:43:14.17ID:BD+UwGkYa
ここで撤退する与一の前に義経とケンタウロス隊が鵯越をしてくる
しかし豊久教に入信した与一は無言で矢を放って因縁に決着は着いた
2018/02/01(木) 08:45:10.86ID:BD+UwGkYa
>>661
そりゃボケてたら木いちご食い放題だし美少年のばあさんがおんぶしてくれるしいいことづくめじゃないですか
2018/02/01(木) 09:35:56.97ID:2mLziiKCp
三大怨霊萌えキャラにして祟られるゲーム会社ないかなあ
2018/02/01(木) 09:37:28.97ID:TqiViv3Fa
アトラス(小声)
2018/02/01(木) 09:39:38.02ID:TFQnumlS0
じいちゃんのお世話していた木いちごエルフ達がじいちゃんの計略手伝うのかな
じいちゃん覚醒しても腹心の部下も手勢もないからな
2018/02/01(木) 09:50:17.35ID:lSF+e0neM
将門を美少女にしたりしてるゲームや漫画はないのか
2018/02/01(木) 10:16:18.70ID:BuOQ02Zy0
>>647
アートディンクかと思ったら、メガテンのアトラスか…
2018/02/01(木) 10:29:51.86ID:aIBbFKyF0
なんでや番長はまだ戦ってるんだぞ
2018/02/01(木) 10:37:28.00ID:OlR78SDI0
番長やったらこないだ全台撤去されてたで
代わりにコードギアスが入って、おっさん達からカツアゲしてた
2018/02/01(木) 10:50:34.42ID:nq+E8oI30
>>626
だってあの先生もう70代じゃね…?
一生超人ロックを書き続けた人生か…
2018/02/01(木) 11:25:33.30ID:QZiTdwRLM
二航戦早く来てくれー
2018/02/01(木) 12:13:29.05ID:qeilBkKFd
一瞬艦これスレと間違えたかと思った
2018/02/01(木) 13:21:51.98ID:aIBbFKyF0
一航戦とか二航戦とか最初に言い出したのは誰なのかしら
2018/02/01(木) 13:34:28.09ID:FiZUNoDd0
>>671
68歳だってさ

とにかくラフラールはなんとか結末を見たい
2018/02/01(木) 13:36:06.29ID:BoAPTNY3a
初代一航戦は赤城(と鳳翔)
初代ニ航戦も赤城
2018/02/01(木) 13:46:19.84ID:4n0Org/9a
私らが死ぬ頃って日本人の平均寿命が3桁乗ってそう
2018/02/01(木) 13:48:19.97ID:mR0dSL+4a
カ二航戦
2018/02/01(木) 13:49:10.39ID:mR0dSL+4a
デブは早死にするから大丈夫大丈夫
2018/02/01(木) 13:59:26.03ID:aIBbFKyF0
>>678
ベーリング海の一攫千金のシーズン13にコーネリア・マリーンが出てこないって話を聞いて辛い

キャプテンのジョシュ・ハリスの爺さんが亡くなって、ヤク中の弟が誰かに殴られて大怪我したりして漁どころじゃなかったらしい
2018/02/01(木) 13:59:57.58ID:aIBbFKyF0
ところで日本語版13の放送はいつなんでしょうかね
2018/02/01(木) 14:31:57.05ID:mR0dSL+4a
ゴルゴ13に見えた
まぁ船員に混じってスナイプを実行してもおかしくはないが
2018/02/01(木) 14:35:26.41ID:GORRKU0n0
ゴルゴも島耕作もどちらも読んだことないからわからんがどちらの方がやりまくりなんだろうか
2018/02/01(木) 14:45:52.00ID:6+bd7TpZa
数は知らないが、少なくとも島耕作の方がストライクゾーン広いのは確かだよな

ピンクから黒乳首まで満遍なくやっとるからな

ゴルゴはロシア人スパイ女 CIA女から始まって、中国人ハニートラップから中東 南米 Europeまでやってるから、やってる人種はゴルゴの勝ちかなあ?
2018/02/01(木) 16:19:18.05ID:VtG8mBbm0
>>661
ハンニバルは学んでたんだよ
昔はギラギラし過ぎてて周囲がついてこれなかったと
お豊に付いて回って人となりを見ていたのだ
決して呆け老人にサンパチ背負わせたらシャキッとするあれではないのだ
2018/02/01(木) 17:36:24.09ID:lm4WdnfT0
そういや艦載機のスクラップがあるんだったら主翼と尾翼を切り出して
晴明の札か式神と融合させれば、ナウシカが乗ってるアレみたいの造れるんじゃないか
2018/02/01(木) 18:25:23.76ID:QZiTdwRLM
負け戦の撤退戦って誰が1番得意なんだ
ノブがいないならハンニバルか?
2018/02/01(木) 18:37:00.51ID:2pfcdS7G0
>>686
私は風の谷のハナシカ
2018/02/01(木) 18:46:16.41ID:ULMcKeC30
>>667
神社を美少女に使用としたら神社本庁にキレられたw
2018/02/01(木) 19:00:51.16ID:OlR78SDI0
>>689
まあジャスラックみたいに五月蝿いからなあ
今回うちの市の選挙まで介入してきたしなあ
古都だからってお前の市じゃねえし
しかも去年は櫻井よしこなんか呼びやがったし
2018/02/01(木) 19:02:45.28ID:l855Af390
風の谷の葛飾
2018/02/01(木) 19:38:56.79ID:i5ZF1BuW0
安田成美のイメージソングを聞いても倒れないとは貴様いったい何者…
2018/02/01(木) 19:48:05.57ID:IzcuvK4J0
成美は呪殺歌四天王の中でも最弱・・・
2018/02/01(木) 19:52:34.40ID:VUkjfUj00
>>692
在日同胞に申し訳無いっつって辞退すりゃよかったのにな
2018/02/01(木) 20:00:14.48ID:VtG8mBbm0
殿ルドルフと呼ばれた秀吉さえいれば
2018/02/01(木) 20:28:32.03ID:D0fuf3yB0
>>667
呪われそうで怖くて誰も大々的に発表できないのでは?
やってる人はいそうだけど
2018/02/01(木) 20:59:15.16ID:WD0W3k+Xa
負け戦を続けながら撤退してった経験があるのは
土方か
2018/02/01(木) 21:17:49.80ID:h3i9uMdA0
>>693
その中にマッチョドラゴンは含まれますか?
2018/02/01(木) 21:31:53.07ID:Nf1D3L8eK
天照大神だの月読だのを美少女にしてる漫画なんて10や20じゃきくまいに……
何で神社を美少女にしちゃダメなんだろ?
2018/02/01(木) 21:51:18.36ID:O88C9J8g0
アルペジオとラフラールを墓地に
ドリフターズ召喚!!


ちょっとだけよ〜うっふん、あなたも好きねぇ
2018/02/01(木) 21:53:40.03ID:N7bzRj/tM
>>698
下手すぎて1周回って好きだわw
2018/02/01(木) 22:17:21.10ID:uB/bfMR30
>>695
ギリシャだとクセノフォンとか。

>>696
本当に祟った(事になっている)怖い怨霊だからなぁw

あ、ドリフフターズってどっちかに崇徳が降臨したらそれで決着??

>>699
日本会議に集ってる爺さん連の趣味に合わないんだろw
「神コレ」なんかやったら神社が繁盛すると思うんだけどなあww
2018/02/01(木) 22:20:59.09ID:v0XwWno90
>>671
闘将ダイモスとかののキャラデザもしてたし
ペアペアライサンダーやファルコン50も描いただろ!
2018/02/01(木) 22:27:19.18ID:i5ZF1BuW0
一応OVA化もして単館上映もした(併映はマップス)、SFアニメディア連載のTWDエクスプレスも忘れないであげてください
2018/02/01(木) 22:44:26.07ID:9a0pNqVc0
超人ロックとかペアペアとかなんだよと思って試し読みしたら面白そうだね可愛いし
読めば面白い作品がまだまだあるし電子化もされてるのに出会えなかっただけか…
2018/02/01(木) 22:57:08.82ID:HBYfb8nq0
>>664
将門が出てくる山田章博の漫画は2回くらい雑誌か出版社が潰れてレーベル変わってたな
将門主役じゃ無い上に遅筆すぎてその間に潰れたというのが多分正しいが
2018/02/01(木) 22:59:27.77ID:VOPIwYWq0
>>706
あれ今どうなってるっけ
2018/02/01(木) 22:59:51.50ID:78G1A4zH0
将門公って、都の連中がやたらと怖がっただけで
関東では英雄として慕われてるぞ

ハンニバルもそれなりにお豊を気に入っていたのかな
「もう会えんのか?」って言ったのがちょっと寂しそうに見えた
2018/02/01(木) 23:03:46.21ID:uB/bfMR30
>>708
そして大蔵省裏の首塚を弄ると覿面に祟ると大評判
2018/02/01(木) 23:26:14.06ID:s9kdoNqp0
>>703
アニメージュ創刊号から連載してたのもあった記憶が
2018/02/02(金) 00:07:27.64ID:yohvw2300
>>707
2011年に4巻がバーズコミックス 幻冬舎から出て以来見てないな。仕事で運良く会わせてもらったので続きまだでしょうかと伺ったら笑顔で流されたわ五巻…
2018/02/02(金) 00:22:24.85ID:feW2Wa1I0
>>711
そっかあ、ありがとうございます
5巻ー!つーか会える立場裏山杉いいなあああああ
2018/02/02(金) 01:51:48.44ID:kXtEAn+k0
将門が悪役なら平貞盛は主人公になっても良さそうなのに
主に藤原秀郷がフィーチャーされるよな、と思ってウィキペったら
悪役につきものの「妊婦の腹を裂き」が今昔物語集に載ってたw

将門はんが人気者なのがアカンのや
2018/02/02(金) 01:54:46.19ID:5vVWKWrja
>>713
そやかてそんなこというたら帝王切開やった医者も天下の外道になってまうやん
2018/02/02(金) 02:05:48.13ID:nu+NcrTd00202
女から生まれた者には殺せないとかなんとか
2018/02/02(金) 02:06:40.07ID:eQbdswJG00202
>>699
神社が違っても祀る神が同じだったり、敷地内に複数の神様祀ったりしてるから神社そのものを…というのは難しいんじゃないかね
2018/02/02(金) 02:07:07.28ID:kXtEAn+k00202
>>714
今昔物語集を信じるならその後肝食ってるからな、言い訳できねー
2018/02/02(金) 02:14:28.39ID:5vVWKWrja0202
>>717
なんだただのぼっけもんじゃん
2018/02/02(金) 06:15:13.00ID:iKqgM2dt00202
>>715
じゃあ男に生ませればいいのかw
2018/02/02(金) 07:16:47.24ID:w4ZZNADO00202
将門は出るわ渋澁澤栄一や寺田寅彦とか三島由紀夫ら発表当時の数十年前まで存命だった人らを
オカルト合戦に巻き込んだ帝都物語って今考えるとヤベーな
かなり流行ったらしいが当時どんな扱いだったんだろう…
2018/02/02(金) 07:23:16.81ID:swNexT/q00202
>>71
薩摩の日常風景かな?
2018/02/02(金) 07:28:14.62ID:KSnH0kR8a0202
>>698
個人的にはこの世で一番破壊力のある曲だと思っている。
初めて聴いたときは笑い死ぬかと思った。
2018/02/02(金) 08:16:07.48ID:/RETir95a0202
安田成美のナウシカはラジオアニメックでよくかかってたような記憶が
2018/02/02(金) 08:16:26.85ID:Xkc2WRhpd0202
>>641
オズ様はスクエニじゃないだろ
2018/02/02(金) 08:24:35.70ID:XCsYRtSD00202
>>699
神様を祭ってるので神社自体を擬人化されたくなかった盧かもね
中の人でお願いします的な
2018/02/02(金) 08:36:05.51ID:PTGuI/RlM0202
>>722
初めてPV見た時はふざけてるのかと思ったw
2018/02/02(金) 08:39:13.22ID:RNN2h8c700202
神社は難しいらしいな
https://note.mu/tokyonuenue/n/n52fecf12b1e4
2018/02/02(金) 08:46:32.10ID:n941etz3M0202
あのゲームは神社の擬人化キャラを悪霊扱いしてたりして問題になったんじゃなかったっけ
2018/02/02(金) 08:50:03.13ID:7xCVKYNWa0202
神社がだめならジンジャーエールにすれないいじゃな〜い
しんじゃえ
2018/02/02(金) 08:53:28.97ID:/RETir95a0202
>>728
大吉から凶までレア度を別けちゃったのがダメだったんじゃないかな
2018/02/02(金) 09:02:34.77ID:XCsYRtSD00202
なんか聞けば聞くほど自業自得というか
アホだったのね
2018/02/02(金) 09:21:17.74ID:CrtcT8q800202
>>720
かとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!
2018/02/02(金) 09:27:23.50ID:HZT/NpEM00202
日本会議がー日本会議がーとゲーム運営に負けないくらい物凄く痛い子がいる
2018/02/02(金) 09:30:23.63ID:KAWXhqrHa0202
>>720
ベガ様みたいのがジャケットになっているのしか知らないが
機会があれば見てみるかな
2018/02/02(金) 09:50:09.06ID:CaKmfCgu00202
>>734
原作を読まずに映画を見るとサッパリわけが分からない内容だぞ
(インパクトと勢いとあのわけの分からないとろがオモロイけどさ)

原作読んでから見てもやっぱりわけの分からない映画だけど
嶋田久作の怪演を楽しう作品かもしれん

原作の加藤保憲の風貌も初めは違ったが、
映画を見た荒俣宏がすっかり嶋田久作の演技に惚れ込んで
改版したときに嶋田のイメージに書き換えたぐらいだし
2018/02/02(金) 09:52:37.82ID:CaKmfCgu00202
>>720
版元の社長(当時)である角川春樹を新興宗教の教祖として登場させてたし
荒俣宏も自身の別名義で登場していた
2018/02/02(金) 10:12:52.30ID:esLQtRVe00202
>>733
実際うちの神社の神主は、日本会議に入ってから、
選挙に口を出すわ、地域の教育に口を出すわ
櫻木よしこやら百田呼んで後援会やるやら
地域の自治体に口を出すやら

えらく激しくなってるよ

今月の市長選挙も音頭とってた
2018/02/02(金) 10:22:05.12ID:c4YB6Yooa0202
そうだ架空世界の架空の歴史をつくって
その偉人を萌少女化すればいいじゃな〜い
2018/02/02(金) 10:37:56.71ID:ua+xuyFgd0202
>>738
もうそれはファンタジーものでいいのでは
ブラゲに山ほどある印象
2018/02/02(金) 10:42:53.01ID:XCsYRtSD00202
既に異世界の賢者とかが少女になったりしてるのがあるんだよな
あまりに恥ずかしいので弟子を名乗ってた気がする
2018/02/02(金) 10:43:21.62ID:AGK3Gw/0d0202
>>734
×ベガ様
〇鷲崎
2018/02/02(金) 10:51:06.20ID:AGK3Gw/0d0202
>>737
そんなこと言ってねぇよ
日本会議のせいでゲームがポシャったと鼻息荒い子がいて
その後で神社ごとに大吉からよりによって大凶扱いの格付けしたからポシャったよと指摘されたでしょ
だから何でもかんでも悪の組織闇の支配者日本会議がーとか痛いやつがいるなって言ったの
その直後にさらに悪の組織日本会議がーとかまた喚いてスゲーなお前
2018/02/02(金) 10:55:11.88ID:w4ZZNADO00202
>>741
加藤→鷲崎→ベガだっけ?
2018/02/02(金) 10:58:14.95ID:KAWXhqrHa0202
神社を擬人化とか罰当たりだな
てかやろうとしてたのはエロAV屋のDMMじゃねーかw
2018/02/02(金) 12:11:10.10ID:PTGuI/RlM0202
>>735
嶋田久作の印象が強すぎて豊悦の加藤保憲は個人的にカッコいいけど違う…と思ったな
2018/02/02(金) 12:19:28.52ID:5DNm5B7Jp0202
将門公はお参りしたら許可出してくれるだけ懐は広いと思うの
2018/02/02(金) 12:24:15.15ID:c4gOMvr1K0202
映画公開当時のNHKの朝ドラの舞台が戦前戦中だったから、セットも流用できるし次の朝ドラは帝都物語でいいんじゃね?という当時のネタを思い出した
朝晩NHKで「なぜ甦らんまさかど〜!」とか「みんな壊してやるぅ〜」とか
2018/02/02(金) 12:24:53.09ID:niNxLGD8a0202
妖怪大戦争は今となっては涙無しには見れなくなったな
2018/02/02(金) 12:38:49.33ID:0U+4xWXYd0202
>>742
そうカッカしてはいかんよ
日本会議の横槍は妄言だとしても日本会議を悪の組織だとか闇の支配者なんて言ってるのは君だけだ
2018/02/02(金) 12:41:43.55ID:AGK3Gw/0d0202
>>749
皮肉も通じないのか
2018/02/02(金) 12:42:30.72ID:0U+4xWXYd0202
>>750
いやあ、あんまり鼻息洗いから分かんなかったわ
2018/02/02(金) 12:46:51.18ID:Brp8r8DRa0202
鼻息洗いってドライクリーニングがあったら嫌だなあ
2018/02/02(金) 12:56:02.06ID:lEdaUCc9a0202
儂を追放した会議の奴らに復讐してやるんじゃー

って「学会」を追放されるってどういう状態なんだろうな?
2018/02/02(金) 13:03:20.08ID:QC2+sjaA00202
ヒラコーがこんなこと言ってる チョコが欲しいらしいぞ
贈ってやれ
  ↓
平野耕太@hiranokohta
小説家とか漫画家がバレンタインの夜に
「自分宛ではなくキャラクター宛に来たチョコ」を食ってる顔は
難民向けの救援物資を食ってるゲリラと
同じ顔をしてるんですよ
2018/02/02(金) 13:05:47.06ID:MUswYQBT00202
平野綾宛のチョコをヒラコーに送りつける
2018/02/02(金) 13:08:53.61ID:AGK3Gw/0d0202
>>751
馬鹿ってなぜかこうやって自分が馬鹿だと自慢するし恥の上塗りを欠かさないよね
ほとぼりが覚めるまで待てばいいのに我慢できずマウントしようとする
2018/02/02(金) 13:17:16.51ID:feW2Wa1I00202
恥の上塗りってちょいちょい見るけど、それその言い回し覚えて使いたいだけやろと
つーかいつもブーメラン乙とかカンガルーのAAとか浮かぶ
あとID変えて自演とかもよく言う
2018/02/02(金) 13:32:14.87ID:5DNm5B7Jp0202
日本マッドサイエンティスト学会
2018/02/02(金) 13:54:50.95ID:kXtEAn+k00202
チョコより金が欲しいって常々思う
2018/02/02(金) 14:06:56.71ID:AGK3Gw/0d0202
>>757
ちょくちょく見るって普段どんなことしてそんなにも見るの?
2018/02/02(金) 14:18:08.09ID:aBqtBXwUp0202
>>754
食い物の贈り物とか普通に食べるんだよな。去年も見た気がするが…
○ャニーズとかは普通に廃棄らしい(真偽は知らん)ときいて、今時食い物なんてなかなか怖いしなと思ったけど既製品のとかなら良いんだろうか
売れっ子漫画家だし面白いおっちゃんだから普通にモテそうな気がするけど時々矢鱈かわいいリアクションしてるな。
2018/02/02(金) 14:18:20.47ID:feW2Wa1I00202
>>760
すまん、意味わからん
お前らみたいなレスバトル始める奴らはよく使うよなって思ったから
2018/02/02(金) 14:28:42.40ID:esLQtRVe00202
>>749
確かに悪の組織とまでは言ってない

近所の神社の宮司がそれに入ってから激しくなったとは言ったが
2018/02/02(金) 14:29:11.73ID:niNxLGD8a0202
そんなん どーだっていいから
冬のせいにして 暖め合おう(だが男だけ
2018/02/02(金) 14:32:22.30ID:MUswYQBT00202
おっ?なんでお前らそんなに頭痛いんだよ?
2018/02/02(金) 14:34:39.62ID:esLQtRVe00202
>>754
おっさんの作った痛チョコを見てたが

ああいうのをおっさんに送られた作者はどんな顔して食べてるんやろなあ?
2018/02/02(金) 14:41:10.33ID:+LoX5u6qM0202
>>735
荒俣氏がイメージしていた加藤像は歌舞伎役者のような面長だったそう。
若い頃の松本幸四郎あたりが演じるのを想像したが。
2018/02/02(金) 15:08:21.15ID:0U+4xWXYd0202
>>756
他人事みたいに言ってるけどまるきり自分のやってることじゃないか
まあ自覚できないからそんななんだろうけど
2018/02/02(金) 15:20:07.52ID:QHZ/kWKU00202
>>761
店から直接のギフトなら食っても大丈夫な気がするけど
手作りとか個別ラッピングは怖いな
2018/02/02(金) 15:37:31.06ID:WwqND/LAa0202
>>764
ドワーフ共とおしくらまんじゅうか
菅野のとこの犬ころをモフるか
ヒラコーの顎をタプタプするか
2018/02/02(金) 15:44:53.09ID:niNxLGD8a0202
スチェンカ
2018/02/02(金) 15:47:34.47ID:AGK3Gw/0d0202
>>762
一方的な虐殺をバトル扱いされましても
>>768
わかったわかった
君は冷静で落ち着いていたから皮肉を皮肉と気づく余裕がなかったんだよね
落ち着いていたのに気づかなかったってつまり馬鹿だと言う告白でしかないわけどそれすら理解できないくらい馬鹿なんだね
2018/02/02(金) 16:47:16.29ID:AGK3Gw/0d0202
馬鹿にもわかるよう説明するけどさ
神社美少女化ゲームを日本会議が潰したとか言い出したやつがいてそれが否定されたわけだ
それでなんでもかんでも日本会議のせいにする痛い子がいるなって言ったら「そんなことはない私の地元では選挙のときに日本会議が介入していたぞ」とか反してきた
ゲーム潰しとは関係ないよねそれ。むしろ何でもかんでも日本会議のせいにする痛い子がまさに現れたよね
だから悪の組織日本会議と戦う聖戦士様ちーっすwと小馬鹿にしてやったらその皮肉を理解できず発狂して絡んできたわけだ
頭に血が昇ってるから日本会議の話題が出るととにかく悪の組織であることを宣伝するのに余念がないんだろうけどそういう話の流れかどうか確認して書き込むことくらいしろよ
確認せず書き込むことができなかったらそっと閉じるくらいしておけ
2018/02/02(金) 16:58:56.01ID:n3r8byjK00202
>>761
ジャニ宛の手作りチョコは血液やら髪の毛やら爪やらが混じってるらしいぞ
2018/02/02(金) 16:59:14.77ID:MUswYQBT00202
あぼ〜んでスッキリ
2018/02/02(金) 17:05:59.17ID:0U+4xWXYd0202
なんか思った以上にアレな奴だった
さわってすまんかった
2018/02/02(金) 17:08:20.12ID:bSLuopmZ00202
日本会議ってよく知らないけどJC(青年会議所)の延長みたいなもんだろ、人員的にも?
2018/02/02(金) 17:11:22.57ID:Orlh0V4I00202
>>761
既製品でも色々入れる事は可能だろうから全部破棄でしょう
一々選別も大変だろうし
2018/02/02(金) 17:14:46.76ID:HKRpuNS200202
モジャモジャモジャコーダモジャ!
2018/02/02(金) 17:16:49.33ID:0U+4xWXYd0202
経血入りチョコとかネタでは見るけど実際やってる奴いるんだろうか
2018/02/02(金) 17:20:09.68ID:Orlh0V4I00202
人間男だろうと女だろうと、何するか解らん人間は一定数いるから
ジャニなんかの疑似恋愛やら癒しやらなんやらってのは
そういうの煽る部分もあるだろうしなぁ
2018/02/02(金) 17:34:26.01ID:FF9wunW200202
キャラあてにチョコ贈るファンもいるそうだがその中にも入れてるんだろうか
確実にそのキャラの口には入らないわけだがそれでも入れるんだろうか
2018/02/02(金) 17:42:09.54ID:3gVc02+ha0202
おかんが子供のお年玉を「将来のため母ちゃんが預かっておくんだよ」と言って巻き上げるのと同じと考えれば納得いくだろ
2018/02/02(金) 18:50:00.95ID:LNp7W1ut00202
何かわからんが7のノートが左クリックでスリープを解除できなくなって電源ボタン押さないといけない仕様になってた。同じ状態の人いる?
2018/02/02(金) 19:11:06.46ID:48wSpFdR00202
>>782
昔テニプリなんかはキャラ宛のチョコを集計していたな
チョコは後で施設かどっかに寄付したと聞いたような
2018/02/02(金) 20:18:26.24ID:HKRpuNS200202
ヒラコーも写真集出してみようか
2018/02/02(金) 20:24:32.36ID:n0Cmw/YS00202
顔面を逆刃刀で殴られたような声優が、水着なしの写真集を出す時代だから
ヒラコーもホモデブ専でいけるかもしれない
2018/02/02(金) 20:27:34.26ID:R2kzTvYvM0202
>>785
創竜伝の後書きで皆殺しの田中も施設に寄付云々と。
今はどうだか知らない。
そういえば、某歌手のクリスマスコンサートでお土産が山を成してたけど、スタッフみんなで山分けだろうな。
自分はかえって手間になるから持って行ったことはないがw
789名無しんぼ@お腹いっぱい (アタマイタイー MM6b-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:00:56.13ID:3GS+4lRyM0202
今月もサボリか
散々批判しまくってた江川と同じことしてるがこいつに恥という概念は存在しないのかな?
2018/02/02(金) 21:04:32.64ID:XwX5LFLUa0202
ガルフォース(男)
2018/02/02(金) 21:24:51.11ID:PTGuI/RlM0202
>>783
成人したら返ってくるやろ?
うちはゆうちょに全部貯めてあった
2018/02/02(金) 21:26:57.74ID:VHBCtj2ba0202
>>791
俺は大学入学時にお年玉通帳を返されて、それは免許代とPC代になった
2018/02/02(金) 21:29:47.73ID:qVsmUVds00202
アルシャーク?(幻聴)
2018/02/02(金) 21:30:47.94ID:qVsmUVds00202
因みにお年玉まとめるのもいいけど110万超えると贈与税かかるぞ
2018/02/02(金) 21:39:26.72ID:+dph6A2I00202
子供の名前で口座作って入金するだけ、なら税もクソも無くね?
2018/02/02(金) 21:41:00.31ID:VHBCtj2ba0202
>>795
もらったのは子供で親は管理してるだけだしな
2018/02/02(金) 22:05:13.48ID:MUswYQBT0
>>790
飼い犬のパピーが本体の人?
2018/02/02(金) 22:12:54.01ID:ZLKkj21x0
チョコ貰ったら信長(甘党)と豊久(甘い物至上主義の薩摩人)は喜んで食いまくってそう
信長は間違えてウィスキーボンボン等の酒入りチョコ食ってぶっ倒れたりしそうだが
2018/02/02(金) 22:15:43.97ID:RNN2h8c70
>>794
http://asset-campus-oag.com/lottery-gift-tax-375
1人から110万以上貰うならともかく総額なら問題無いぞ
どんだけ親戚多いんだよという話だが
2018/02/02(金) 22:18:19.63ID:HMOxUT1V0
>>761
ジャニーズ宛は受け付けてませんよ
もう何年も
2018/02/02(金) 22:34:16.12ID:aBqtBXwUp
>>800
そうなのか知らなんだ
>>778
まあそうなるよね
>>774
呪詛か!
>>769
もらう側考えるとお店から直送がいいよなあ
2018/02/02(金) 22:39:40.28ID:5FTP55pk0
昔あることで世話になったというか普通に仕事として相談した税理士さんの
「あ、そういうケースですねー、了解でーっす」って感じで
「俺が払うべき税金を半分以下にする」って手法と必要書類をそろえる手際が忘れられない
いや、絶対に合法だよ?なんか色んな助成や控除や「分ける」みたいなを駆使してたけど
当事者の俺が目の前で起きてる事になんつーか・・・闇を見た気がする気分だった
2018/02/02(金) 22:45:57.67ID:XCsYRtSD0
日本人がなにか言えば陰謀だとかそういうおかしな考え方を刷り込まれてるんだろ
北朝鮮や中国がガチなのやらかしててもむしろ仲良くするべき!みたいな感じなのもセットで
2018/02/02(金) 22:47:36.11ID:XCsYRtSD0
>>802
税金は解釈のやり取りだから多くとられてたり少なく済ませてたり、程ほどだったり三者三様やね
2018/02/02(金) 22:52:45.02ID:qVsmUVds0
>>799
>したがって、1年間に複数の人から贈与を受けた場合、その贈与を受けた財産の価額の合計額から控除できる基礎控除額は贈与者の人数に関わらず110万円となります
https://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4410.htm

まあそこに書いてある通り社会通念上問題なければ大丈夫だけども
うちは10年分親に預けてたのを20歳の時にまとめて入金したら税務署から手紙来たので
2018/02/02(金) 23:03:32.04ID:RNN2h8c70
子供に返す予定があったら子供名義の口座作って預金してたりしないか?
強制的に取り立てたのか?
2018/02/02(金) 23:21:44.90ID:Enna2gXC0
税理士頼んで節税する身分になりたいもんだね〜
ブロガーを名乗れば漫画本や円盤買った金も経費にできるかな
2018/02/02(金) 23:23:44.85ID:qVsmUVds0
私が自分で使うんで私の口座に入れてよ、ってまとめてた口座解約して入金したのが良くなかったらしい
因みに取り立てはされなかったよ、電話口で説明したら「あ、そうですか」みたいな感じで終わってそれっきり
あと住民税の方も「なにいっぱい預金しとるんー納税してや!」みたいなのが来たけどこっちも電話でおkだった

しかし人の口座の中身までよく見てるんだなーと思ってちょっと怖かったので
皆も税金対策はちゃんとしような
2018/02/02(金) 23:32:23.44ID:5FTP55pk0
>>808
通帳、特に「扶養されてる人間の通帳」ってのは名義じゃなくて「誰が管理してるのか?」ってので
「中身の金は誰の物?」ってのが判断されるからね
同一名義の通帳でも「親が管理してると思われる子供名義の通帳」から「子供が管理してるっぽい通帳」に振り込みがあるとチェックされることがある
そこチェックしとかないと「え?子供名義の通帳から子供名義の通帳にお金が移動しただけですけど?」なんて認めてたら
相続税だろうが贈与税だろうが脱税しまくりだから
2018/02/02(金) 23:38:06.36ID:48wSpFdR0
>>788
作家や漫画家だったらプレゼントよりファンレターのがいいかもね
ただし、勢いで痛い妄想とか書いてしまったら取り返しがつかないというリスクも

そう言えば昔何かの投書コーナーで、封書よりハガキで書かれた投書の方が
面白い傾向があると書いてあったな
人目を気にせず、自らをさらけ出せる人の方が面白い物を書けるんだろうと
2018/02/03(土) 00:39:13.27ID:C2cmixDM0
ただ単に三行でってだけじゃね?
2018/02/03(土) 00:41:59.69ID:BdYLUn8k0
子供の口座に入れてたお年玉預金、子供の希望により一部下ろした事があった
「この子のお金下ろしますが、手続きは親がやりますよ」と
「お母さん、ちゃんと貯金してたでしょ?盗ってないよ?」を証明する為に
窓口に揃って出頭して係のお姉さんに笑われたのは良い思い出
けど、これなら何も問題は生じないw
2018/02/03(土) 00:59:19.64ID:/i1GYJQi0
昔は本人じゃなくても簡単に通帳作れたんだよなあ
オカンが30年以上前に作ってくれたわワイのゆうちょの通帳
2018/02/03(土) 01:06:43.19ID:BdYLUn8k0
作る時も「この子の通帳作りますよハイこれハンコ」てベージュのスリング前抱っこのカンガルー状態で
やっぱり係のお姉さんに笑われたわ
2018/02/03(土) 01:21:51.93ID:V+ACcF2s0
二日前にばーちゃんが入院したけど見舞いに行けなかった
今日両親が見舞いに行ったら母さんの顔がわからなかったらしい
明日見舞いに行くけど何をしたらいいのかわからん
正直会うのが怖い
2018/02/03(土) 01:22:46.27ID:V+ACcF2s0
すまん誤爆った
2018/02/03(土) 01:28:40.33ID:Cm5HqgO9a
会うのが怖いと思うほどばあちゃんを大切に思えてることが羨ましいと思ってしまった
うちのばあちゃんは糞ババアすぎて俺も含めた孫全員が見舞いも葬式もボイコットしたというレジェンド持ち
2018/02/03(土) 02:42:14.50ID:jsX6sDbc0
覚えてたら覚えてたで昔話でもすればいいし
ボケてても思い出せんのは仕方ないし無下に訂正したところでなんにもならんから適当に話を合わせればいい
そんなでも話し相手はほしいだろうしな

うちのじいさんは入院してるのにまるきり違う土地にいるとか言い出したり昔勤めてた職場が爆発したとか言い出したり
死んだ俺のおかんを見たとか言ったり(今思うと俺といとこを間違えた上で叔母の事を言ったんだと思う、いとこと全然似てないけど)したけど
大体そうなんかー知らんけどって相づち打ってたわ
2018/02/03(土) 04:31:19.73ID:d6B8P7Tf0
痛いファンレターを単行本に掲載するという公開処刑って楽しそう
2018/02/03(土) 04:42:35.91ID:pw7LyKgSa
>>819
あ〜んスト様が死んだ!
はむしろそれで伝説になったよな
2018/02/03(土) 06:54:29.09ID:uOElYM9cK
バレンタインといえばゴディバとかいうラスボスっぽい名前の本命チョコ向きの会社が「義理チョコやめよう」とか言って見直されてるがあれ「製菓会社の安いチョコ複数買う資金でうちの本命(に近い)チョコ買うてやっ」てだけの畜生だよね
2018/02/03(土) 06:55:34.31ID:pw7LyKgSa
>>821
昔、逆チョコというのをきいて
「嫌いな相手にわざとチョコ送るのか、イヤなキャンペーンだな」
と思ったわ
2018/02/03(土) 06:57:45.84ID:Go7hR+lA0
何が悪い?
2018/02/03(土) 06:58:00.61ID:vitTGjC90
「人が嫌がることを率先してする人間になりなさい」

的な
2018/02/03(土) 06:58:12.36ID:+hyoUjf00
人情チョコにしよう
2018/02/03(土) 07:00:44.57ID:+hyoUjf00
戦国時代、上杉謙信が、敵将武田信玄がバレンタインチョコの不足に苦しんでいるのを知り、チョコを送った故事
2018/02/03(土) 07:03:52.49ID:Go7hR+lA0
へなちょことかあんちょこ、おちょこ
2018/02/03(土) 07:07:02.31ID:pw7LyKgSa
古来より逆チョコとは
「お前を必ず殺してやる」という意志表示と宣戦布告を意味する!
2018/02/03(土) 07:16:39.34ID:Go7hR+lA0
ゆうきまさみや宮下あきらが混入
2018/02/03(土) 07:23:00.90ID:58PtbZH70
>>786
え?本当に他の(アワーズ連載陣作家)人も、こんなの撮ったんですか?
うんそうだよ!じゃあ今度はもっと大胆にいってみようか!

ムッッッワアァァァ
2018/02/03(土) 07:24:13.30ID:58PtbZH70
>>822
あぁ京都人的なイベントなんだ
2018/02/03(土) 07:39:32.86ID:GZMEbbD2a
>>815
誤爆に反応するのもなんだか、孫のあなたが
それほどなら子である母ちゃんはもっと辛いだろうな
母ちゃん支えてやってくれないか

うちの祖母はボケてないが米寿になる前に
子供の方が先立たれたもんだから元気なくしてるわ
年取ってから子供を失って鬱になる話はよそでも
聞いたし人生って分からんわな
2018/02/03(土) 08:10:36.52ID:WXSHaiCId
酒入りチョコが大好きなおっさんだが、この季節は自分用が買い難いのがつらい。
出社していくつか食ってメートル上げてるんだ。
2018/02/03(土) 08:12:48.09ID:DvgW2/OO0
アワーズ新年会のスケッチブックにヒラコーのがなくてさびしい
自画像を描いてくれれば受けたのにw
2018/02/03(土) 08:12:55.04ID:+hyoUjf00
チョコを買う為の女装が趣味への入口でした
2018/02/03(土) 08:15:22.16ID:Go7hR+lA0
メートル上げるって表現久々に聞いたわ

もう死語かと思ってた
2018/02/03(土) 08:20:50.35ID:dEQX9sYpa
またひとつ星が消えるよ?
2018/02/03(土) 09:07:10.97ID:5hRYSl9H0
>>832
うちの祖母はボケもせず100まで生きたが娘2人と孫2人に次々先立たれてすっかりしょげ込んでたな
本人のせいではあるけど農家にありがちな長男第一主義のせいで他の子供たちから敬遠されてたし
長生きするってことはそれだけ大事な人を見送ることってなんだな
2018/02/03(土) 09:41:13.91ID:DtSK9xVMK
母1人子1人だった職場の先輩が闘病の末に40代で亡くなった時の葬儀に参加した時の事を思い出した
1人残された母親の憔悴と取り乱し様が可哀相で見てられなかった
うちも下が亡くなって自分しか残ってないから絶対に親より先に死ねないと思った

バレンタインのチョコレート?
中に妙な味の何か得体の知れないモノが入ってたり一口二口で食べ終わるような食べ応えがないのは嫌だと言ってあるので、家族からもらうのはいつも箱入ったままの板チョコ10枚
2018/02/03(土) 09:44:48.07ID:PaI4q8050
バレンタインで勃発するきのこたけのこ戦争
2018/02/03(土) 09:48:23.73ID:Klkzf5yWa
合体すればいいんでね?
キノコの柄がたけのこで上下反転
2018/02/03(土) 09:52:04.32ID:xsl2e6St0
>>841
なんだよその儀礼試合用ランス
2018/02/03(土) 10:09:00.22ID:EllWQB4Fa
そんな時にはこれですよ

https://i.imgur.com/W32KTLC.jpg
2018/02/03(土) 10:15:39.55ID:xsl2e6St0
お前のドリルはウンタラカンタラ
2018/02/03(土) 10:26:57.87ID:VN9yDgmod
>>843
お菓子のはずなのに卑猥な感じがする
2018/02/03(土) 10:28:24.64ID:uSYoKqkta
>>843
コープって面白いPB出してるね
普段行かないけど行って色々漁ってくるかな
2018/02/03(土) 11:06:11.20ID:J0HgTgcY0
文芸選評@ラジオ

少し気温が上がってほっとしたとこにこの音楽は、休み感最高
2018/02/03(土) 11:46:07.90ID:hTxjVQap0
>>ヒラコーがバズってるwww

小説や漫画のキャラ宛に届いたバレンタインチョコはどうなる?とある作家の呟きに反響
http://buzzmag.jp/archives/155983
2018/02/03(土) 11:50:17.89ID:T1CRH4iTd
うちは父が亡くなって母と二人ぐらしなんだが、仕事帰りにココスで晩飯食って帰ったら
親一人子一人なのに食卓も一緒にできないのかいと
そりゃ一緒に外食してもよかったんだけど、ガルパングッズを欲しがる姿を見せたくなかったんです
2018/02/03(土) 11:55:19.29ID:xsl2e6St0
平野コータにチョコ送ったらおすそ分けぐらいは行くんだろうか
2018/02/03(土) 11:58:14.62ID:2GDGtU1l0
>>850
今平野コータ宛てに送るとしたら誰に送ればいいのかな
作画担当が連載してる雑誌宛て?
現在連載してるか知らないけど
2018/02/03(土) 12:09:06.86ID:d6B8P7Tf0
私の中のキャラが食べてるからOKという方もいるのやもしれん
2018/02/03(土) 12:22:09.78ID:5hRYSl9H0
その表現だとキャラは腹の中にいるようだな
2018/02/03(土) 12:24:41.12ID:DtSK9xVMK
>>849
そこはむしろ一緒に行って母堂にも対象料理を食べていただいてグッズはありがたく自分が頂くというフランクな関係を目指していただければ
2018/02/03(土) 12:38:07.60ID:uOElYM9cK
>>849
そんなときは嘘でも仕事の付き合いとか言うたるのも優しさぞよ

但し結婚しそうな相手がいるような勘違いをさせないようには注意だ
2018/02/03(土) 12:41:43.19ID:XgCMYJtnd
うちの親は本来昨日他県にテニスの大会見に行くって大喜びしてたのがよりによって一昨日から風邪ひいて昨日病院で見てもらったらインフルエンザだった。幸い大事には至らなかったけど楽しみにしてたの見てただけに気の毒でな。
2018/02/03(土) 13:19:44.34ID:yYfujB+I0
インフルすげー流行ってるからなぁ
お年寄りは気をつけないとな
まぁ自分もかかって先週寝込んでたんだがw
Aのワクチン打っててもBにかかるってな…
2018/02/03(土) 13:40:34.06ID:hTxjVQap0
擬動物化パロをみつけた

http://imgs.link/QsFSho.jpg
https://twitter.com/tiru_gk/status/958768493117100032
2018/02/03(土) 13:51:52.29ID:W1GBVRIma
今年はAとBが半々くらいなんだっけ
いつもは大体Aなのに
2018/02/03(土) 14:11:42.55ID:J0HgTgcY0
>>848
想像つくな……
2018/02/03(土) 14:36:39.61ID:yYfujB+I0
いつもはAが流行って、遅れてBがって流れらしいんだが
今年は同時流行だとか
お年寄りもワクチン打っててもAだけの人が多いと思うんで
気をつけて欲しいなと
2018/02/03(土) 15:03:15.74ID:BO4zxp6Zr
コンビニでスイーツ恵方巻きが売ってた

要はただのロールケーキなんだけど
2018/02/03(土) 15:15:46.35ID:HL6/0Ss/0
恵方巻きとか言う発祥も定かじゃ無いローカルイベント
こと小売店イジメをいつまでやるんかね?
2018/02/03(土) 15:16:33.53ID:VHUb1GyK0
恵方巻きって遊女に黒くて太いもんを頬張らせて面白がる遊びでしょ諸説あるけど
そんな下品なもんに付き合えないね〜
2018/02/03(土) 15:26:40.71ID:5hRYSl9H0
流行る前に大阪在住の漫画家があとがき漫画で恵方巻き食べる話描いてたから大阪の風習なんじゃないの?
うちの父親隣の和歌山だけどそんな風習知らんって言ってた
2018/02/03(土) 15:30:24.98ID:VN34xgKr0
死んだ爺さんの葬式がめんどくさい
介護で疲れているのに、死んだ後もこんな疲れる儀式をしないとダメだなんて…頭がおかしい
ドリフターズの書き込みレベルで週刊連載でやらせるぐらい頭おかしい
2018/02/03(土) 15:32:10.80ID:fzHFCmn60
でもまあ、むきになって「そもそも恵方巻きなんて…」と
こういうイベントを斜に構えるのも、童貞臭くて恥ずかしいよな
2018/02/03(土) 15:35:35.20ID:d6B8P7Tf0
関西の文化っすよ
無駄に全国展開した商人を恨めや
2018/02/03(土) 15:36:40.85ID:hpHlfSTT0
30歳以上童貞のみが口にすることを許される魔法巻きを開発せよ
2018/02/03(土) 15:40:18.56ID:fBbGlYk40
世の母ちゃん達が今晩の献立を考えなくてよくなるというメリットもあるし、多少はね
2018/02/03(土) 15:43:04.54ID:DtSK9xVMK
阿呆巻きとか違法巻きとかウホッ巻きが順番待ちです
2018/02/03(土) 15:46:42.00ID:HL6/0Ss/0
>>867
小売りに毎年ノルマを課して、なんとか自ら購入したりして果たしたのに
次の年は売り上げよかったからさらに増やすね〜当然買い取りね〜
とか企画してる馬鹿は腹を切るべき
2018/02/03(土) 15:47:56.01ID:C/Q1hUNA0
>>869
自分のでも咥えてろ
2018/02/03(土) 15:49:42.95ID:C6K92LQH0
芸者に恵方巻き食べさせて喜んでたのが由来なんだから何をか言わんやだな
2018/02/03(土) 16:01:53.02ID:NSTFJI/n0
>>873
それが出来るならヨガファイヤーとか撃てそうだな
2018/02/03(土) 16:04:11.98ID:AM0sI3/y0
>>872
マジそれな
2018/02/03(土) 16:30:55.50ID:/i1GYJQi0
徳島住みだったが恵方巻きなんて知らなんだ
大阪の友達が出来て初めて知った
2018/02/03(土) 16:35:35.98ID:HL6/0Ss/0
そういやバン・アレン帯の誕生日イベントって
まだ商売になるくらい盛り上がってるのかね
2018/02/03(土) 16:43:30.87ID:C6K92LQH0
鬼祓いの豆まきだから楽しいイベントなのに
海苔巻きを黙ってモクモク食べるのが何が楽しいんだ。大阪人の感性は理解できないわ
2018/02/03(土) 16:51:48.80ID:Go7hR+lA0
大阪発祥なんて信じてるのか
2018/02/03(土) 17:01:48.21ID:+hyoUjf00
ノーパン喫茶は大阪発祥と言われているが京都の方が先だったらしい
2018/02/03(土) 17:04:46.57ID:4IJw4EjW0
エミルマ懐かしいな
2018/02/03(土) 17:05:48.78ID:VN34xgKr0
京都に住むやつらは、全裸の女性を仰向けに寝かせて
生八つ橋を乳首とマンコに乗せる遊びはやっていそう
2018/02/03(土) 17:28:59.46ID:uOElYM9cK
京都人ろくでもないよねー

今夜は猫相手に廊下でキャットフード撒きするのだよ
2018/02/03(土) 17:40:00.01ID:zj5u2uHb0
>>873
自分のを咥えるといえば『奴隷戦士マヤ』
少年時代の忘れえぬ思い出です
2018/02/03(土) 17:44:09.06ID:h0e9Wc6w0
どこかでひっそりやってる異常行為を大人数でやるトンキンが常に狂ってる
2018/02/03(土) 17:48:25.43ID:3mQoiJpA0
>>872
あれみると自分の足を食うタコと同じだなって思うわ
2018/02/03(土) 17:49:39.74ID:XgCMYJtnd
>>887

タコと違って生えてこないけどな。その内激烈な反動が来そうだよ。耐え続けても限界があるし。
2018/02/03(土) 17:53:27.34ID:xsl2e6St0
タコの脚は事故でちぎれても生えてくるけど自傷で食っちゃった場合は生えてこない
2018/02/03(土) 17:54:36.48ID:XgCMYJtnd
どうちがうんだろ?タコ自身の認識?
2018/02/03(土) 17:56:55.34ID:UU4t2WK4d
ストレスじゃないかとは言われている
2018/02/03(土) 17:58:32.04ID:MGgf7VNAa
東京〜狂った街〜♪
2018/02/03(土) 18:26:22.06ID:BO4zxp6Zr
仮に歌詞が大阪、京都、名古屋、狂った街だったら抗議が来そうだけど、東京だと納得するのは何故だろう?
2018/02/03(土) 18:31:04.74ID:kqSwc3/qa
>>893
人が多すぎてみんな自分以外の誰かのことを言ってるんだろうなとスルーしてる
2018/02/03(土) 18:40:46.52ID:C6K92LQH0
東京への帰属意識は無いわな
流星街のモデルになった足立区みたいなのは別として
2018/02/03(土) 18:47:20.67ID:3mQoiJpA0
探せばありそうだ、リアル落人村の西成とか修羅の国福岡とか
特筆する程じゃないけど全体的にダメな川崎とか
2018/02/03(土) 18:56:39.69ID:+hyoUjf00
本当にやばい所はグーグルマップにモザイクがかかるんですよ
2018/02/03(土) 19:12:48.72ID:BO4zxp6Zr
薩州、狂った邦
2018/02/03(土) 19:39:25.84ID:xsl2e6St0
もう歌わんでよか!(歌い出しから3秒)
2018/02/03(土) 19:44:05.07ID:VN34xgKr0
盗んだ早馬で走り出す
2018/02/03(土) 20:00:34.27ID:d6B8P7Tf0
恵方巻きは栃木県民が干瓢を大量消費させるために関西で流行らせた(今テキトーに考えたデマ)
2018/02/03(土) 20:05:57.03ID:BO4zxp6Zr
中馬重方「盗んだ訳では無い、借りただけ」
2018/02/03(土) 20:07:10.65ID:BO4zxp6Zr
>>820
もう30年経過したからそろそろ赦してあげても…
2018/02/03(土) 20:07:23.36ID:uSYoKqkta
Googleマップはほんと有能だな
旅行ではじめての土地に行っても迷子にならなくなったわ
2018/02/03(土) 20:09:37.16ID:5La0IcXz0
>>901
ククク、栃木が干瓢なんぞに力を注ぐと思うてか。
(今はイチゴで精いっぱい)
2018/02/03(土) 20:15:44.67ID:vEh3HAWq0
>>901
これのことか!? (作者は栃木の人)
http://dj-kaz.com/misc/the_day_before_the_beginning_of_spring.jpg
2018/02/03(土) 21:02:57.67ID:5cteoVXF0
・・・・・・もう26年も前か
2018/02/03(土) 21:08:42.91ID:J0HgTgcY0
>>870
そういう事情で消滅することは無さそうだな
2018/02/03(土) 21:09:07.06ID:J0HgTgcY0
>>887
本部は他人の足を食ってるんだけどね
2018/02/03(土) 21:10:35.62ID:J0HgTgcY0
>>895
モデルは、スモーキ魔雲天かなんかと思ってた
2018/02/03(土) 21:11:35.16ID:J0HgTgcY0
>>902
甲冑なら「交換」じゃなかった?
2018/02/03(土) 21:20:44.99ID:v3m5y36Q0
口角切れるんで恵方巻のカット可にしてくれなきゃやらない
2018/02/03(土) 21:26:43.35ID:4Mf9hl0/0
>>912
口角切れるのになぜ食うのか?
2018/02/03(土) 21:27:29.49ID:qWgqBpCmK
無言がどうとかはバカバカしいんで知ったことじゃないけど、
「そういや今日は節分だしたまには巻き寿司喰うか〜」
と買うって意味ではマーケティングに見事に乗せられてるなぁ
2018/02/03(土) 21:29:39.78ID:+hyoUjf00
恵方って毎年変わるようだが皆家にコンパス常備してるのか?
2018/02/03(土) 21:31:42.48ID:5cteoVXF0
今はスマホにコンパスのアプリもあるんやで・・・
2018/02/03(土) 21:32:06.51ID:VHUb1GyK0
住んでる家の方位を知らないなんて事無いでしょ
最も重要な要素なんだし
2018/02/03(土) 21:32:39.68ID:J0HgTgcY0
>>914
だって半額なんだぜ……

>912
2〜3cm厚ぐらいにきって食ったよ
2018/02/03(土) 21:33:47.15ID:J0HgTgcY0
>>917
実際はプラスマイナス40度ぐらいの精度じゃないかね
2018/02/03(土) 21:33:51.96ID:qWgqBpCmK
>>917
鬼門とか日当たりとか大事だもんな
2018/02/03(土) 21:35:50.03ID:v3m5y36Q0
>>913
食ったら切れたんだよ食ったそばからこれだよ
何が福が来るだよ二度とやるかバーカ
2018/02/03(土) 21:36:06.55ID:vitTGjC90
方角って人によっては常識なんだよな

「あーここね、これはさーこっから南に下っていくとコンビニあんじゃん?そこの交差点を西の方にず〜っと行くの
したら公園みえてくっからそっからちょっと北に上ると看板見える」

うん・・・サッパリわかりません
2018/02/03(土) 21:38:36.48ID:xsl2e6St0
ちょっと街路樹切り倒して年輪調べるわ
2018/02/03(土) 21:39:31.18ID:PaI4q8050
関西人の感覚だと、
そこ下行ってコンビニんとこカーン曲がって公園見えたらシュッと上行くねん
2018/02/03(土) 21:41:53.55ID:NSTFJI/n0
>>922
>こっから南に下っていくとコンビニあんじゃん
これが方角の基準になるから分かるじゃん
あとは交差点右に曲がって公園でまた右にまがると看板見えるってんだし

女性って地図を読む才能がすこし弱いとか言われるしもしかして女性かな?
2018/02/03(土) 21:45:09.69ID:+hyoUjf00
鬼が確実に来るように大鳥居は鬼門に向けて建てよう
2018/02/03(土) 21:45:24.29ID:DtSK9xVMK
おはしを持つ手の方に曲がって
2018/02/03(土) 21:45:41.71ID:ynFNMp2U0
あ、今日節分か
忘れてた
明日残り物買って食べるかなあ
2018/02/03(土) 22:06:39.94ID:vitTGjC90
>>925
男だがまず南が分かんないものw
いやそれはそれで頑張って基準を見出せばわかるよ?最終的には
ただ曲がってて最後は完全に西向いちゃう道でも「南にずっと行く」いうたり
「あ、西側の駐車場使ってくださいね、東側は社員専用なので」とか
常識な人にはそれでいいのかもしれんがオイラはパッと聞かされても分からんちん
2018/02/03(土) 22:09:41.58ID:qWgqBpCmK
空に太陽がある限り南とか東とか西とかはまあ見分けやすいよ
2018/02/03(土) 22:17:44.98ID:3mQoiJpA0
GPSで座標を転送したって迷う奴は迷う
2018/02/03(土) 22:18:28.15ID:C1iY7dkza
あっちそっちとか指示語で話すのは老化の始まりとか聞いて
東西南北で覚えるよう意識はしてる
左利きで右左の感覚があまりないのも関係してるかもしれん
2018/02/03(土) 22:24:16.25ID:DS9zWqX70
>>924
大阪出身の友達の声で再生されたw
2018/02/03(土) 22:28:55.77ID:xsl2e6St0
東西南北と言われて迷うほど街が広くない
2018/02/03(土) 22:31:43.78ID:5cteoVXF0
海がある方が東、山がある方が西、簡単だよね(w
2018/02/03(土) 22:40:06.35ID:btn9Q0Boa
>>929
常駐してない場所で夜間や日が出てないときに
そんなこと言われたらなあ
気持ち分かるよ

その点神戸は便利だなあー
海側山側で目視しやすいもん
2018/02/03(土) 22:45:06.73ID:VN34xgKr0
サボテンの生える方向でも東西南北を判断できるらしい
2018/02/03(土) 22:49:21.74ID:RZkZc1V6a
>>936
その代わりに広い土地に行くと戸惑う、京都ですら戸惑う
関東平野なんか怖くて行けない
2018/02/03(土) 22:54:47.73ID:vEh3HAWq0
>>938
アメリカの、トウモロコシ畑で地平線が見えるようなところはどうしてるんだろ?
2018/02/03(土) 22:55:00.14ID:5hRYSl9H0
晴れてたら夜の方が方角わかりやすいよ
北には北極星あるし
2018/02/03(土) 22:58:36.68ID:VZXivaR2d
神戸は山が北で海が南だから非常に分かりやすい
2018/02/03(土) 22:58:59.98ID:YFIf+aTM0
「あれがデネブ、アルタイル、ベガ」
君は 指さす夏の大三角覚えて空を見る
2018/02/03(土) 22:59:12.64ID:VZXivaR2d
って既にかいてあった
2018/02/03(土) 23:08:40.88ID:2GDGtU1l0
恵方巻はいろんな種類のを買ってきてスライスして家族で分けて普通に食べるものでしょ?
年に一度の太巻きパーティーだと思えば問題ない
カーチャンも楽できるし
ただしコンビニ本部は死ね
2018/02/03(土) 23:24:40.86ID:S1Q9/PHX0
恵方巻とは売れ残りを狙うものと見つけたり(´・ω・`)
https://i.imgur.com/yK9zAtB.jpg
2018/02/03(土) 23:38:32.59ID:BdYLUn8k0
今年、珍しく恵方巻を買う
登校許可を貰いにインフル明けの子供を連れた帰り、待合室でくたびれた母親と無駄に元気な子供の妥協案としての昼食
2018/02/03(土) 23:51:04.32ID:uOElYM9cK
一人で無言とか楽勝だから猫達の前で恵方巻き食ったら叫ぶわよじ登るわ飛び付くわで酷いミッションになった
七福巻きであれだからまぐろ巻きでやってたらもっと酷い目にあってたわ
2018/02/03(土) 23:58:22.71ID:BdYLUn8k0
>>947
もしかして人の食べ物や残り物を分け与えたりしてた?
2018/02/04(日) 00:15:48.71ID:WMyArnMB0
>>947
海苔好きなのかもな
2018/02/04(日) 00:41:42.76ID:yXAmkGY4r
黙々と食べてる最中にカーチャンが声かけてきて思わず返事しちゃった
2018/02/04(日) 01:16:53.24ID:yXAmkGY4r
ごめん、立てられなかった
2018/02/04(日) 01:26:22.68ID:lmVTncxH0
>>851
佐藤大輔去年か一昨年くらいになくなったから連載してたんなら永久に続きでないんじゃ

お婆ちゃんが入院誤爆の人は心を強く持って後悔のないようにお見舞い行くといい亡くなったらお見舞いも行けない。超淋しいぞ。割と頻繁に面倒見に行ってても割と後悔するくらいだし。
2018/02/04(日) 02:25:59.87ID:2kRCLLk7K
>>948
ごくたまに魚を煮薄味で込んで豆腐で嵩まししてくわせてたw
鰹節と魚で煮込んだ豆腐ガツガツ食うよ

>>949
海苔すきなねこ多いね
昔いた猫は薬飲んでくれない時のり包みお薬にしてあげると素直に飲んでた

肩に飛び乗るチビを掴んで下ろしてはもぐもぐよじよじ登るのをはがしてはもぐもぐ
2018/02/04(日) 07:56:59.65ID:ECddNlE3K
真っ黒けの土人が恵方恵方

…あの歌はもうキャンプで歌ったり出来ないんだろうな
2018/02/04(日) 09:35:23.99ID:ikA6P20Ma
>>938
京都だってボール転がして転がるほうが南でおすし。
2018/02/04(日) 09:47:14.21ID:YhFtGX5u0
>>821
それに対抗するはチロルチョコ社
「セコイヤやチロルちょっと減らした程度で変わらんだろ?」
2018/02/04(日) 09:48:54.16ID:VSIxpUHia
>>909
あれピクルじゃなかったっけ?と一分悩んだ
2018/02/04(日) 09:49:06.28ID:NTBs4wxX0
一目で義理とわかるチョコ!
2018/02/04(日) 09:49:18.78ID:YhFtGX5u0
>>858
白石w
2018/02/04(日) 09:50:29.61ID:gBLUQG/M0
チョコレート渡すの自体が菓子屋の陰謀だっつーの
2018/02/04(日) 09:55:05.97ID:YhFtGX5u0
なんか大分県産かぼすのサイダーっての貰ったんだけどさ
大分は何を考えてるのかな
というかかぼすサイダーじゃなくてかぼすのサイダーなんだな
小さい「の」を何故入れた
それとも大分ではレモンのサイダーとか言うのか?
2018/02/04(日) 09:56:46.35ID:SOYlPJk80
ゴッドのサイダー
2018/02/04(日) 10:00:18.55ID:YhFtGX5u0
>>962
懐かしすぎて焼いた豆吹いた
2018/02/04(日) 10:34:28.90ID:bFZNeCHSM
つぶらなかぼすってジュースがヒットしたからかぼすのサイダーとか手をひろげてみたんではないかな?
2018/02/04(日) 11:03:45.76ID:NTBs4wxX0
つぶらやなカオス
2018/02/04(日) 11:45:15.67ID:2rxJJ5SE0
最近は「の」を入れるとアジア市場で評判いいそうだ
2018/02/04(日) 11:54:35.26ID:uGYl9iIVr
野々村さん『ほう』
2018/02/04(日) 11:57:37.45ID:SOYlPJk80
平の耕太って言うと平家の末裔みたいだな
2018/02/04(日) 12:01:44.57ID:NTBs4wxX0
消防署の方からきました
2018/02/04(日) 12:44:39.56ID:imMMFtJja
NTTのものですが?(代理店じゃないとは言ってない)
2018/02/04(日) 13:03:00.13ID:YhFtGX5u0
>>968
これでアジア市場もバッチリだな
>>964
>>966
なんか500mlが50円と格安になってたそうだからダメだったんじゃないかな
味もなんかこう…大分な味だったな
2018/02/04(日) 13:36:13.75ID:ECddNlE3K
酢の物
2018/02/04(日) 13:49:45.57ID:NTBs4wxX0
しいたけヨーグルトなんか作るところだからな
2018/02/04(日) 14:03:24.56ID:bFZNeCHSM
>>971
そうなのか
道の駅にあったから気になってたんだけど微妙なのか…
つぶらなかぼすは美味いんだけどな
今ふと気付いたけどご当地サイダーみたいなの流行ってたしそっちの流れなのかな?
最近広島でレモスコサイダーだったかレモスコスカッシュだったか見つけて気になってる
2018/02/04(日) 14:27:53.08ID:OaioHann0
>>961
何処かがすでに商標登録してある、とかじゃ?
2018/02/04(日) 14:30:41.50ID:fzrRW93a0
     §
  ∞, ´ ̄ `:∞
 ∞i ・   ・ i∞
   ヽ i二フ, '  かぼすぞ
     「ヽ/|
    レ-.J
2018/02/04(日) 15:10:53.46ID:FBvUwJfEa
「ビルゲイツは1ドル紙幣を拾わない」ってのを思い出す話だな
流石に嘘だろうけどビルゲイツが1ドル拾う為に
立ち止まってしゃがんで摘んで立ち上がるぐらいなら
移動の為に一歩進んだ方がまだ利益になるっていう
牛丼の為に2時間並んで2杯貰うくらいなら働く為の行動起こすか
まんまバイト2時間して2000円から稼げば5杯分はいくってのにみたいな

書き込む前に誤爆に気づいたが、折角だから書き込んだれの精神(迷惑行為)
2018/02/04(日) 15:25:26.35ID:6xGW7+sq0
※注意※ このスレに誤爆という概念は存在しません
2018/02/04(日) 15:43:03.09ID:SOYlPJk80
吉野家コピペ言った人がナウいヤングに通じなくてフルボッコにされてたな
FLASHと共に滅びたのか
2018/02/04(日) 16:22:12.74ID:YhFtGX5u0
>>975
調べてみたら九州沖縄限定でモスがかぼすソーダ出してるんだな
このせいかな?そしてモスにあやかってしまったのか?
>>974
なんつーか、微妙さを感じさせるかぼすらしいと言えばそうかもしれないがジュースにするとうーんって感じだなと大分を感じた
レモンジュースにジンジャー入れたりアップルジュースにアーモンド風味入れたり、なんで人類は余計な物を足すのだろうか
>>973
通は鼻から飲むらしいぞ?一気どう?
2018/02/04(日) 16:26:11.21ID:cw/ftjP2a
インド人みたいに
右から左に鼻の穴に水通せば
花粉症は治るというの思い出した
本当かね
2018/02/04(日) 16:26:48.44ID:ArQZ3TBa0
>>977
時給とか秒給って考えが貧乏人特有のものだと思うわ
2018/02/04(日) 17:01:11.18ID:5yG/Wc5E0
>>981
昔アレルギー性鼻炎だった頃に塩水で鼻うがいとかいうのを勧められたな
痛そうだからやったことはない
2018/02/04(日) 17:09:04.33ID:ho0wh0ox0
>>981
花粉症は治らない
ただ、花粉を洗い流せるので症状が楽になる
煮え切らない風邪みたいな症状が鬱陶しいよね〜
2018/02/04(日) 17:09:38.11ID:gBLUQG/M0
次スレはどうした?
2018/02/04(日) 17:14:39.61ID:QDXq2ta7F
>>983
むしろ塩水じゃないと痛い
2018/02/04(日) 17:35:55.55ID:5yG/Wc5E0
痛くないための塩水なのか
今ではほとんど症状出なくなったからもうやる意味もないんだけど、プールで鼻に水入ったみたいなのかと思ってたよ
2018/02/04(日) 17:38:47.96ID:7iWLnS+4d
いわゆる浸透圧
2018/02/04(日) 17:40:38.01ID:zlWdPhXY0
次スレ
平野耕太†526 ドリフターズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1517733365/

3以降のテンプレ連投規制に引っかかったんで、誰か続きお願いします
2018/02/04(日) 17:58:25.19ID:z++0LhpTa
>>989
乙です

>>987
真水だと浸透圧のせいで鼻痛いのよ
塩水といっても生理食塩水ね
2018/02/04(日) 17:59:44.49ID:ApEqc/uH0
>>989
3から5まで貼っといた
2018/02/04(日) 18:10:11.63ID:ArQZ3TBa0
アレルギーは治るよ
現時点では特効薬がないから治のに時間がかかるだけ
2018/02/04(日) 18:22:50.68ID:JxZocfpT0
家族が死んで悲しい 2割
介護と世話から解放された 3割
葬式と法事がいそがしい 2割
書類手続きがめんどい 3割

家族が死んだときはこんなもんだが
ノブさんの時代は家督が継げた!とか色々あるんだろうなぁ
2018/02/04(日) 18:36:46.19ID:PIFQ8OPTa
>>993
介護以外はあんま変わらないかもな
義元と重臣が桶狭間で急死した時とか氏真が領地安堵の文書出しまくってるし
2018/02/04(日) 18:38:32.77ID:NlmrrMvNd
>>858
グロ
2018/02/04(日) 18:42:16.46ID:5yG/Wc5E0
>>989
乙です

>>993
変に遺産があると今も色々あるよ
親戚いがみ合ってると余計なエネルギー取られて疲れるよ
2018/02/04(日) 18:48:48.23ID:qY9sgZWK0
うちはおやじの遺産は5000万だったから兄弟で放棄したな
どうせ俺らが稼いだ金じゃないし

ただ話し合いで、孫の進学等で援助して貰うことになった
2018/02/04(日) 18:54:47.68ID:MspeGWQQ0
親父嫌いだったのか?
2018/02/04(日) 18:56:07.74ID:zER6iLxA0
東北の農家じゃ跡取りが全てを相続するしくみで今でも同じだよ
遺産相続の際に長男から相続放棄の書類が送られてきて「ハンコ頼む」という一文があるだけ
そうしないと農家として維持できないからだし毎年いろいろ送ってくるのでまあいいやという感じ
実家の近所に二人の兄弟がいがみ合うというので土地を半分に分けたらどっちも潰れちゃって田分け者と笑われた
2018/02/04(日) 19:11:09.46ID:10y5U3kn0
>>997
お母さんよく納得したな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 0時間 55分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況