X



【壁の】原泰久 キングダム 420【焼飯】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 20:02:25.36ID:f6OccB0U0
【ありがとうは?】原泰久 キングダム 420【ドヤ信】
「ネタバレは公式発売日の午前0時まで待機じゃあ!! 」
「どうしても話したいやつはネタバレスレに突撃!!」
「長文君はスルー奨励、荒らしに反応するのも荒らし!!」
「次スレは>>980が立てること、踏み逃げはスヒンッ!!」
>>980の後は次スレが立つまでレスは控えめに!!」

ネタバレスレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 102【雑談】
http://medaka.5ch.ne...i/csaloon/1511992566

前スレ
【堯雲】原泰久 キングダム 419【趙峩龍】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1514291618/

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり

◆総集編1 読切[馬酒兵三百][金剛]619円+税
◆総集編2 読切[李牧][蒙武と楚子]619円+税
◆公式ガイドブック[英傑列紀]&[覇道列紀]各950円+税

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

アニメスレ
原泰久】キングダム part.17【アニメ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1503193885/
0364名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 23:43:44.90ID:45EHoZpW0
>>363
それで臣従しない地域を抱えているから15年経っても占領出来ない国が一国でもあれば即失敗って事がおかしいって分かんないか?
0366名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 23:50:40.33ID:cDF1l/Jb0
壁があっという間に出世して、王賁・蒙恬みたいな超絶有能が未だに五千将で燻ってる時点で秦軍の昇進制度が理解出来ないよ
挙げた戦功は言うに及ばず、家柄も王賁たちの方が遥かに上でしょう
まあ、壁についても並みの将軍よりは間違いなく優秀なのだろうが
0367名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 23:56:38.50ID:sAPJVhlH0
>>364
何を言っているのか意味不明。
とりあえず、領土が増えたからって、すぐに国力が増すわけではない、って当たり前の事実くらいは理解できるか?
対外侵略戦争程ではないが、占領地域で反乱が起きないよう押さえるのに労力が要る。
そんな中、秦が継戦能力を失えばどうなると思う?
と言うか、秦の末期がまさにその状態で、各地で反乱が起き旧六国がポコポコ復活した。
0370名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 00:02:41.99ID:1osYZY+t0
>>367
だから15年経ったら残り一国になっても継戦能力が無くなるってなんだそりゃ?って話なんだが分かんないか?
0373名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 01:09:47.75ID:xmQYpSEu0
マジでこのギョウ編の大筋を決めずに書き出したのかもしれんな
今一生懸命オチとか考えてるんだろうか
0375名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 03:04:26.00ID:BGE6SL+e0
ワレブさん今ならカンキ軍あたりに行けば大活躍出来るで
ゼノウと真の漢勝負も出来るし
0376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 06:28:30.38ID:VvXGCXh9O
>>354
戦争漫画うたっておいて丘取りゲームやる漫画だぞ
0377名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 07:39:23.65ID:QduvsOy70
>>352
ゴホウメイに勝てる武将がいないと言うならそもそもトウはゴホウメイ如きに抜かれないじゃん
趙戦諦めて侵攻してた軍が戻ってくるかもしれんし、趙に攻めてる軍が消滅してから攻め込むという判断は魏の戦力からして妥当
0378名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 08:55:32.59ID:4MVggMpT0
魏が著しく弱体化しているのなら、ガイモウを趙の援軍に送って恩を売り
趙軍と連合して秦に攻め込むのが賢いんじゃないか?
魏一国で攻め込んでたとえ騰を抜けたとしてもカリンが目論んでいるように楚に美味しいとこ持ってかれるだけ
0379名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 09:41:32.76ID:vkuqAGWF0
責任感が足りなくて流されてしまった土南さんが激流で責任感を鍛えてスーパー土南さんになって帰ってくる熱い展開が見たい
責任感でワープくらいできるようになってるとベスト
0380名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 09:42:22.18ID:urWRgH1+0
ゴホウメイはお逃げくださいの時の雑魚っぷりで知将強敵キャラのイメージが崩壊した奴じゃない
あれは出てくるキャラの株を全部下げる原迷演出の真骨頂だったなあ、ホウメイも信も若作りおばちゃんも全員マヌケの茶番劇
0381名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 09:45:01.64ID:mtCD/n1/0
>>377
うん、352はあくまで347の侵攻した後の維持できないだろっていう抜かれた場合の話であって
最初の325で書いてる通り、俺自身ホウメイがトウに勝てるとは思ってないよ
趙戦諦めて戻ってくるのはコチョウが列尾に布陣した時点で
後戻りはできなくなった作中で語られてるから無理でしょ
0382名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 10:10:49.44ID:c7XklzFf0
「お逃げください」「きさ」のシーンは本当に酷かった
臭い展開であっても霊王が逆に自分を犠牲にしてホウメイを逃して
次の世代に望みを託すとかだったらまだよかったのに
信と王賁の餌でしかないのはわかってるけど、魏火龍は一応秦六将と同格なはずなんだから
あんな情けない死に方はさせてほしくなかったな
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 10:12:05.34ID:xmQYpSEu0
>>381
簡単にホウメイがトウに勝てないとするのは暴論でしょ
ホウメイ軍がランビハクやガイモウ連れて今現在のトウ軍と戦えば勝つ可能性は高いと思うけど、てか今の状況でトウ軍と戦っても魏は勝てないとなると魏は単独で秦に勝つのは無理ってなるぞ
0384名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 10:46:47.20ID:laj/MJuu0
そもそもどうやっても無理。十分の一ぐらいだろ国力。
0385名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 10:55:00.94ID:laj/MJuu0
今対峙している中央軍、右翼、左翼どれか一つ以下だと思う。キスイのところとギリギリぐらいでリボクやギョウウンのところにはどうやってもかなわない。
まじで
0386名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 10:56:04.79ID:MLDKItlO0
人間不信の塊であった始皇帝が大失敗を犯した李信がなぜ粛清されずに済んだのか説明する漫画だと思ってた
0387名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 11:05:55.17ID:gOlifLVt0
常勝なんて歴史上に数人しかいないし、負けたからっていちいち処刑してたら人がいなくなってまうがな
0388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 11:12:15.94ID:o9aEfiF50
白起「勝ちすぎたせいで、味方の宰相から警戒されるようになって、戦場から退かされたでござる」
0389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 11:18:23.02ID:VvXGCXh9O
>>386
?「人間の本質は光だ」
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 11:19:00.09ID:mtCD/n1/0
>>383
それぞれの兵数はわからないけど、将の質では魏の方が勝ってるよね
でも、トウとホウメイの積み重ねてきた実績に差があり過ぎて、トウが負けるイメージが思い浮かばない
王賁の力が大きかったとはいえチョヨウでは倍近い兵と大将軍が4人いてもホウメイは勝てなかったし
ただ、だからといって今以上の好機が今後くる保証もないわけで
秦が目的のためにギョウ攻めという綱渡りに近い攻めをしてるみたいに
魏もある程度リスクを取って攻めなきゃいけない場面もあると思う
0391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 11:20:40.67ID:o9aEfiF50
信陵君がいなくなった後の魏なんて、秦にいいように利用された挙句、滅ぼされるだけのピエロじゃん
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 11:29:32.25ID:xmQYpSEu0
史実じゃ魏は秦に比べたら雑魚なんだけどキングダム世界では魏と趙の国力は同じくらいでその趙は三軍+3α連合を量で勝ってるんだから
トウ一軍のみの秦軍をホウメイ、ランビハク、ガイモウがいる魏軍でも勝てないってするのは作中設定と照らし合わせたら無理あるでしょ
0393名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 11:37:29.69ID:gOlifLVt0
この頃じゃ五ヶ国で連合してやや有利ってレベルだしな
秦が1ヵ国に全力を出せる状況ならみんな1ヶ月くらいで滅ぼされる
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 12:02:37.14ID:xmQYpSEu0
>>394
李牧とホウメイでは確かに格は違うだろうけど(ホウメイは成長してるらしいが)キングダムの描写だと今魏はトウ一軍を上回る量の兵を動員出来るし質でもホウメイ・ガイモウ・ランビハクvsトウ(ロクオミetc)なら魏の方が有利でしょ
これで魏が勝てないってのはちょっとね
0396名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 12:22:14.64ID:4MVggMpT0
著陽では魏火龍揃い踏み+大幅に上回る兵力で負けてるじゃん
今の騰軍には玉鳳隊と飛信隊いないけど、魏軍にだって紫伯と霊凰いないし
騰はまだ全力を見せていないっていう設定もあるしな
それに防衛戦でも十数万が限界っぽいのに侵攻戦で
騰軍を確実に上回るというほど大量の兵を動員できるのか疑問
0397名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 12:29:03.08ID:mtCD/n1/0
>>392
李牧も魏と趙は中ランクに位置づけていたけど、国土は趙の方が三倍近いし趙と同格の力は魏にないでしょ
兵の動員数だって合唱軍編では趙と同規模だったけど、
他から攻められる恐れがなくて魏はあの数だったんだから
趙は除外したとしても韓や楚が攻めてくる可能性を考えたら、十万動員できるかも怪しいんじゃない?
将の差は確かにあるけどそれ以上に大将で差がありすぎてると思う
ホウメイも作中では魏第一将で全中華が認める傑物なんだけどね、見せ場がなさすぎる
0398名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 12:29:28.11ID:xmQYpSEu0
>>396
その時は信や王賁達が実は主攻でしたって策だから勝てた、今信と王賁はいないからその策は出来ない(ロクオミが覚醒するかもしれんが)
そして魏と同じくらいの国力の趙の動員数を見ればトウ一軍を上回る量の兵を動員出来るのは分かる
単純に質でも量でも勝てるのに魏は勝てないってするのはおかしいでしょ、トウは踏ん張るだろうけど側から見れば魏が勝つ可能性の方が高いよ
0399名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 12:33:30.82ID:XQINrmMI0
>>397
全中華か認める傑物か?あれ
デカい攻城兵器作っただけやろ
王賁の作戦で完敗してたし、カスやろ
あれで失脚しないのは設定上おかしい
0400名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 12:44:02.89ID:VvXGCXh9O
兵力なんて飾りだろ
0401名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 12:59:28.68ID:HkddVx3s0
>>370
逆に訊きたいわ。どうして継戦能力が永久不滅である、とか思えてしまうのか?
ちょっと信じられないほど君は常識を欠いているようだから、あえて極端な例で説明しよう。
国庫が完全に空になって恩賞が全く払えなくなっても戦い続けられると思ってる?金の湧き出す魔法の壺があるとでも?
兵が死に絶えて戦えない者だけになっても戦い続けられると思ってる?兵が生える魔法の畑が
あるとでも?
君が言っているのはそういうことだ。ゲームじゃあるまいし。ゲームと現実の区別くらい付けようよ。
0402名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 13:21:42.35ID:mtCD/n1/0
>>399
作中では合唱軍編でカリンとホウメイが傑物と認識したみたいに言われてる
でも作中でそう言われてるだけで何か実績があるのかと言われたら、ないねw
0403名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 13:35:41.82ID:7mS9FQ6i0
だから十分の一ぐらいの国力だと何度言えば。
将の質自体第一将がモウブ、トウ、オウセン、タンワ、カンキ以下 秦に来れば良くて六番手。
ガイモウ、ランビハクもそれぞれゼノウ、カンオウ以下。
ロクオミ、アコウのような中堅で武力もある将軍もいない。
比較にすらならないと思う
0404名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 13:36:36.92ID:rJVzeMfh0
>>401
継戦能力が15年間横ばいで、カクリと落ちきるのを李牧が読み切ったっていうのもキングダムらしいなと思うけどな。
防衛省や経産省に何年戦争できる?って聞いてもやり方次第としか返ってこないと思うが。
0405名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 13:40:50.49ID:O2CiVDgn0
>>401
あなたが言ってるように極論になるんだよね15年経ったら失敗ってのはなんで15年経てば国庫が空になるのか戦える兵がいなくなるのか説明しないとおかしい
しかも15年で空になるなら仮に14年半で統一出来ても秦の戦力は大分低いから蛮族でも来たら終わりってなるし
0406名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 13:40:54.76ID:rJVzeMfh0
>>403
将軍だけで比較するのはキングダム脳そのものだけどな。
史実じゃ勝負にならないのは明らかだが、趙が防衛網を維持したまま東西両面で大戦争に堪えられるキングダム世界じゃ、秦・楚・魏の残存兵力がわからない限り、愚論ではないと思う。
秦のワンサイドゲームの筈が、カリンもホウメイも余裕綽々過ぎるんだよ。
0407名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 13:51:03.66ID:nMUP3fC60
>>404
>防衛省や経産省に何年戦争できる?って聞いてもやり方次第としか返ってこないと思うが。
その通りだと思うが、「それらの中で最長は?(最短は?期待値は?)」と尋ねれば、何らかの具体的な数字は返してくれると思う。
0408名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 14:10:31.67ID:nMUP3fC60
>>405
>なんで15年経てば国庫が空になるのか戦える兵がいなくなるのか説明しないとおかしい
つまり、お前は、どんなに戦い続けても国庫の金は減らず兵の一人も失われないと言っている訳だ。
非常識もここまでくると、もはや既知外だな。付ける薬がない。

>仮に14年半で統一出来ても秦の戦力は大分低いから蛮族でも来たら終わりってなるし
そう、まさにそれだよ。
現実問題として、本当に国庫が空になったり兵が死に絶えたりすると、たとえ中華を統一できても、その後に国を維持できない。
だから、国庫も兵力も国を維持するのに充分なくらい余裕を残して、中華統一しなければならない。
その期限が15年という訳だ。

15年戦い続けても、国庫は空にはならないし兵も死に絶えたりしないが、
中華統一後も国を維持するのにギリギリな国力になってしまうのだろう。
その時点で敵国が、たとえ韓一国といえども残っていれば、その敵国を滅ぼして中華統一を成し遂げても、
それこそ君の言うように秦は蛮族に滅ぼされてしまいかねない。それでは意味がない。
0410名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 14:20:18.16ID:O2CiVDgn0
>>408
極論過ぎるわ
15年経ったら残り一国になっても戦えない程戦力が減るなら13年とかもっと前の段階で侵略路線は一旦やめて治世に励むとかでいいじゃん
子供だましのハッタリをムキになって擁護しすぎ
0411名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 14:46:49.35ID:IqQfEdmt0
秦お得意の謀略で、敵と敵をかみ合わせたり、内部から切り崩したりすれば
戦力の消耗も抑えられる
0412名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 14:47:00.77ID:+sdsWmfx0
>>409
実際日本軍は相手側に劣る装備でも強かったよな
0413名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 14:54:48.79ID:IqQfEdmt0
>>412
いや、弱いよ
WW1で日本軍は戦訓として
「どんな攻撃精神でも、機械力と火力にはかなわない」
と、弾きだしている
なのに、数十年後にそれを忘れて、連合軍にボコボコにされてるんだもの
0415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 15:18:36.05ID:VvXGCXh9O
もっと単純に考えろよ
飯も兵士も武将も生える魔法の畑はあるけど埋蔵量が15年分しかないんだよ
趙は大規模な地下開発したから先に生えなくなって負ける
0416名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 15:20:56.04ID:YQ8tjDCV0
>>412
糞雑魚だよ
諸兵科連合が主流の時代に逆行して歩兵ばっかり強化してた
装備よりも軍事ドクトリンや用兵面の稚拙さが酷い
装備が同等でも負けてたよ
0417名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 15:23:05.41ID:+3/jG8no0
>>412
対米で?
零戦の無双が終わって戦艦が尽く沈められて暗号も解読されてけちょんけちょんにやられた
装備面で勝ってたとこなどひとつもないと思うが
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 15:25:38.37ID:IqQfEdmt0
>>414
騙まし討ちしたからじゃないか
日本軍は、奇襲をかける一年も前から戦争準備進めてた
一方、イギリスとかはナチスの大暴れに手を焼いて、日本けん制の為の戦力すらろくに出せない有様

そういう状況だったから、緒戦だけは勝てたが
それを精神力のお陰、と勘違いしたのが運のつき
0421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 15:41:35.63ID:iWlENBYI0
日露戦争は火力で制圧出来ず白兵で決着させることが多かったからな
日本軍は白兵主義の優位性を戦訓としたけどロシア軍は火力の足りなさを痛感した
0422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 15:45:12.22ID:S3sO1eqo0
日本人て火器のない白兵戦だと世界最弱くらいだろな
本多忠勝がキングダム世界に行ったとして、壁くらいはやれるんかな
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 15:48:41.24ID:rJVzeMfh0
>>418
陸海が軍閥化して統合作戦が取れなかったからな。
作戦計画がバラつくばかりか、限りある資源で兵器まで別個に作ってたから勝てるわけない。
キングダムの六将のシステムって正に日本が負けた時のやり方で、その他責任感論とかいろいろ、史記より戦陣訓の方が原先生は読んでそうだ。
0425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 16:05:56.75ID:8pv0ds1x0
>>422
白兵なら世界最強だわ
モンゴルも中国もメタボコだったし
あいつらホラ吹きだから大袈裟に書いてるのがバレバレだった
中国で無敵とか言ってても日本軍と戦ったらその辺りの足軽にすら勝てない
0426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 16:10:27.28ID:rJVzeMfh0
>>424
愚者は経験に学ぶってな。
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 16:20:10.25ID:1zGdGG9R0
>>410
非常識であるばかりでなく日本語も不自由なのかよ。最早、救いようがないな。

>15年経ったら残り一国になっても戦えない程戦力が減るなら
誰もそんなこと言ってないだろうが。
俺が言っているのは、むしろ全く逆だ。15年戦い続けても、ある程度の国力の余裕を残す、と言っている。
だから、その国力の余裕で1国くらいは滅ぼせる。だが、李牧が指摘した通り、滅ぼされる寸前の国の抵抗は激しい。
必然的に、その1国を滅ぼして中華を統一しても、国力の余裕は乏しくなってしまう。結果、反乱や蛮族に滅ぼされる。
実際、史実の秦は各地で旧六国が復活し反乱して滅びた。そして、蛮族に滅ぼされると指摘したのはお前自身だろうが
(自分の言ったことも忘れてるのか?)。

>13年とかもっと前の段階で侵略路線は一旦やめて治世に励むとかでいいじゃん
意味無いぞ。秦が侵略を一旦止めて国力を回復すれば、敵国も国力を回復するからな。単なる先送りにしかならない。
秦の国力が回復した分、15年より長く戦えるが、同時に敵国も国力を回復した分、敵国の国力の削り直しが必要になる。
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 16:39:19.92ID:+3/jG8no0
>>425
ラグビーとかアメフトとか見てたらとてもそうは思えんけどな
日露戦争でも白兵戦でロシア人にいいようにやられてパニックに陥ったと記録にあるんだろ
ヒョードルみたいなのが沢山いるんだから勝てるわけない
お前なんか変な幻想を日本人に見てるんじゃないか?
0430名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 16:57:43.34ID:Wa/hFT3d0
そろそろ趙や楚はソビエト方式で徴兵するようになりそう
とにかく女性含め12才から45才までの
農民や市民を全て動員すれば
秦相手でも普通に勝てそう


楚の全国民の8割を兵士として戦地に送り込めば
それだけで400万人ぐらいなりそうだし
0433名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 17:10:30.11ID:yZi83Ef50
>>431
スターリン並みの恐怖政治体制が普通の時代わけだから
無理を前提で国民総動員することはできたと思う
数キロ四方に100万の兵を一度に突撃させれば
どんな優秀な防御だって簡単に崩せる
補給は初めから考えないが
自動車も銃もない時代だから
現地調達余裕という


というか楚はそれやれたから
一時期優勢だったんだろう
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 17:15:27.84ID:zCVSZNcg0
モンゴル兵は全員朝青龍、ソ連兵は全員ヒョードル
日本兵は全員木村政彦、朝鮮兵は全員力道山
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 17:22:44.34ID:zCVSZNcg0
>>433
原並みの脳筋野郎だな低能は黙ってろよ
人間の労働力が貴重な資源だった時代そんなバカなことしたら資源が枯渇して滅亡するわバ〜カ
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 17:47:49.90ID:Wa/hFT3d0
>>435
無謀な突撃はなしにしても
ゲシュタポやKGBみたいな組織があれば
かなり統率力ある軍隊になるだろ


ちなみにキョウカイはシユウ連中を傘下に納めることが出来れば
ゲシュタポ長官ハインリヒ・ヒムラーの秦版になれる素質がある
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 17:55:22.47ID:M9mU3woN0
シユウってまだいる?
キョウカイがぶち切れて婆さん連中殺しちゃった気がするが、ああでも記憶違いかもしれん
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 18:05:47.31ID:Wa/hFT3d0
>>437
確かあの時は誰も殺してないはず
復習の際は連の一味は結構死んでた気がする
精鋭22人にオバサン襲った別動隊数人とのことだが
全員殺してしまったのだろうか.....
だとしたら人材不足で部族の存続も危ういかも

仲間に加える場合は
証拠隠滅して連がホウケンにやられたことにすれば
幽族さえ騙せそうだが
0439名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 18:58:47.41ID:J5JREKLf0
>>427
何言ってんだか
自国が治世に励んだら敵国も治世に励むから意味ないと言い切るとかアホすぎる、領土や人材など様々な要因で差が出るに決まってるじゃん
15年の間に様々な展開が予想されるのにほとんど具体的な理由を説明せずに15年だと算出された数字が子供だましのハッタリだと気づかずに必死に擁護しても虚しいだけだよ?
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 19:20:09.34ID:c7bkviIO0
まあ史実持ち出したら統一後も普通に戦争して領土拡大してるんだけどね
0441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 19:26:11.04ID:8pv0ds1x0
>>429
現実に元冦でも唐入りでも日露戦争でも少ない戦力で撃破している
お前がいくらウリナラファンタジーを主張しても事実は変えられないよ
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 19:29:24.72ID:zCVSZNcg0
この漫画しかめっ面しての舌戦と突撃して死ぬ戦闘しかないよな
それがマンネリ化してネタに詰まっている詰んでるよ
0443名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 19:40:17.05ID:VkfHEJ7Y0
明らかに根拠のない15年をこれだけ擁護できるのもスゴイなw
ほぼ論点すり替えと揚げ足取りだけど
0444名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 19:41:37.82ID:ElzY8hze0
ガチンコで戦ったら勝てない相手を、謀略で排除するのは秦の伝統芸
そこが足りない
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 19:59:31.10ID:EQsQejhD0
日露戦争では、日本軍は白兵戦で滅茶苦茶負けてて
そこを、一丁か二丁の機関銃でなんとか防ぐ、という場面が続出したんだよなぁ
だから、戦いは火力だよ! ってことを実感したんだ日本は

でも、なぜかその後、日露戦争が神話化されるにつれて
実像とは違うおかしい白兵主義が台頭して…
0452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 20:15:37.93ID:+UXM+yCG0
>>430
ソビエトは大戦中全人口の2割も動員してないんだが
ナチスですら3割
0453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 20:32:16.10ID:zCVSZNcg0
中国人は孫氏の時代から武力に訴えず戦わずして勝つことを最重視してるからな
戦で人が死ぬほど無駄なことはない調略で敵を内部崩壊させるのが一番正しい
だから日中戦争の時も毛沢東は逃げまくり、蒋介石はアメリカに助っ人してもらうために宣伝戦に力を入れた
戦闘で逃げるのは恥ではない無駄なことはしない中国人、武勇を尊ぶ日本人とは考え方がまるで違う
0454名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 20:37:44.37ID:8pv0ds1x0
>>450
そもそも滅茶苦茶負けてたとか何を根拠に言ってるの?
日本軍の戦死者はほぼ機銃と砲片によるものだし現実的に有り得ないわ
だいたい白兵戦自体滅多に起きるものではないし
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 20:57:49.57ID:NE3R9VSv0
>>439
何言ってんだか。

>領土や人材など様々な要因で差が出るに決まってるじゃん
そう、まさにそれだよ。
説明するまでもなく当然のことだが、様々な要因で誤差が出るに決まってる。
だからこそ、多少の誤差で破綻したりしないように、充分な余裕・余力が必要になる。
逆に充分な余裕・余力が残せなくなったら、たとえ中華統一が目前だったとしても戦いを続けることはできない。

>15年の間に様々な展開が予想されるのに
様々な展開ってどんな展開だ?
全く具体的な理由を説明せずに様々な展開が予想されると言い張っても子供だましのハッタリにしかならんぞ。
マジの話、秦の現在の国力(昌平君は当然把握している筈だ)から推定された15年という数値を無効にしてしまう程の展開って、具体的に何?

>>443
逆に不思議に思うよ。
作者が史実から逆算して決めただけの15年に、どうしてそんなに必死に噛みつくのか?15年に親でも殺されたのか?w

>ほぼ論点すり替えと揚げ足取りだけど
出たよ、バカの一つ覚え。
何でもいいからとにかく「論点すり替え」「揚げ足取り」と言っておけば何か言い返したことになる、と勘違いしている。
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 21:04:36.79ID:TCAJQWDU0
出たよ、バカの一つ覚え。
長文を書き込めば何か言い返したことになる、と勘違いしている。
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 21:12:44.81ID:PT8baQo+0
日本軍は、WW2直前期に侵略に狂うまでも、微妙にセコかったからな…
士官学校の上位席次を、全て海外からの留学生に取られる、という日本人の面子丸つぶれな事態になった時
次席以下に無理矢理、日本人の成績に下駄履かせてぶち込む、というw

で、首席とった中国人は、日本の軍事教育じゃダメだわ、とドイツいって再度勉強しなおすというオチ
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 21:19:44.86ID:+3/jG8no0
普通に15年なんて算出不可能だろ
人口動態の予測がいる
保険数学屋の使う数式を見ればわかるが、人口動態予測には二重積分が不可欠
あの時代にそれは無理
ライプニッツが出てくるまで1900年近く待たないといかんからな
0462名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 21:21:17.88ID:J5JREKLf0
>>456
充分な余裕余力を残せる期間が15年だとなぜ決めたのか具体的な根拠に乏しいと言ってるんだがまだ分かんないの?
自国や敵国に強大な傑物が出てきたら当然話が変わるし飢饉や豊作によっても変わる、更に自国敵国が行う外交でも変わるしまさに様々なんだよ
しかも昌平君が算出した通りに国庫や兵の数値が推移していくかもわからない
更に15年後に国内外がどうなってるかも予想でしかないのに15年で限界がくると何で言えるの?って話なんだよ
分かった?子供だましのハッタリをムキになって擁護しても虚しいだけだよ?
0463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 21:21:57.77ID:QduvsOy70
15年って大真面目に15年なわけねーじゃん
大飢饉があれば短くなるし逆に占領地が従順だったら伸びるしただの目安だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況