X



【壁の】原泰久 キングダム 420【焼飯】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 20:02:25.36ID:f6OccB0U0
【ありがとうは?】原泰久 キングダム 420【ドヤ信】
「ネタバレは公式発売日の午前0時まで待機じゃあ!! 」
「どうしても話したいやつはネタバレスレに突撃!!」
「長文君はスルー奨励、荒らしに反応するのも荒らし!!」
「次スレは>>980が立てること、踏み逃げはスヒンッ!!」
>>980の後は次スレが立つまでレスは控えめに!!」

ネタバレスレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 102【雑談】
http://medaka.5ch.ne...i/csaloon/1511992566

前スレ
【堯雲】原泰久 キングダム 419【趙峩龍】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1514291618/

ヤングジャンプ最新号 http://youngjump.jp/magazine/
キングダム特設サイト http://youngjump.jp/kingdom/ (実写動画あり

◆総集編1 読切[馬酒兵三百][金剛]619円+税
◆総集編2 読切[李牧][蒙武と楚子]619円+税
◆公式ガイドブック[英傑列紀]&[覇道列紀]各950円+税

公式Twitter
原泰久 http://twitter.com/HaraYassa
キングダム公式アカウント http://twitter.com/kingdom_yj

アニメスレ
原泰久】キングダム part.17【アニメ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1503193885/
0226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 06:36:40.59ID:0xaN5Dxq0
老子はいっている
国を治めるのは、小魚を煮るようなもの
火が強すぎれば崩れてしまうし、弱すぎれば生煮え
ちょうど良さを求めるべきである、と

あの国は、日本がまだムラ社会だった頃に、こんな政治論が山ほどあったんだぜ
あと、日本が(劣化させて)模倣した「命より国が大事、しかし国よりも大事なのは大義名分である」とかもあるから
真面目にあの国の思想の流れを学ぼうとしたら、マジで大変w
0227名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 08:32:34.45ID:sxl/y3Mc0
>>212
カンキ軍はかとをならされると散り散りに逃げるので
戦いの最中にリボクのほうでゼノウのかと雷土のかとマロンのかと黒桜のかとリン玉のかと砂鬼のかとをならし
カンキをボッチにして捉える
0228名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 08:40:26.24ID:u1wqpHWn0
今の戦い長すぎ
あっちがこうきたから、こっちはこう返して、そしたらこっちに敵がきたから、こう防いだ、とか
女子中学生の日記みたいにどうでもいいことをぐだぐだ描きすぎ
一つの戦場につき、勝敗を分けるポイントを一つクローズアップすれば十分
0229名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 09:58:13.37ID:CWuXXrPK0
>>74
李信は?李信はいないの?
0230名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 10:45:31.83ID:mautOyy40
>>228
これな
三国志演義が人気があるのも勝敗の理由をわかりやすく設定してるからじゃね
ころころ流れが変わるってのもたまになら面白いがずっとやられても困る
0234名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 11:00:51.87ID:26Fs4Zt+0
漫画でも小説でも映画でも何でもそうだけどテンポが良くなければ駄目だわな
グダグダは一番飽きられる
0235名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 11:56:42.56ID:6HNnJNne0
桓騎の弱点=部下の替えが利かないこと

桓騎の戦術は兵法の定石を無視したものが多く、そうした戦法は野盗時代からの部下の働きが前提になっている
従って、雷土や黒桜といった桓騎軍の中核ともいうべき武将をピンポイントで潰せば大きく戦力を削ぐことが可能
0236名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 12:31:42.24ID:q6WRA5C30
>>212
常に味方の犠牲の少ない戦い方をチョイスするから、実は実行している奇抜な策は消去法で決断してるにすぎない
従って、犠牲が多く出るような戦いに持ち込めばカンキは必ず自らがリスクを犯す策をとる
つまり、誘き出せるから簡単に首をとれる
0237名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 12:38:33.70ID:fvDrTX880
>>228
全くその通りだ、秦がギョウ取って終わる前哨戦をグダグダ描きやがって
この作者何を考えてんだ増長し過ぎじゃないかと指摘したくなる惨さ
0238名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 13:05:21.50ID:CV74L7At0
>>235
どこも同じ
0239名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 13:05:33.54ID:fvDrTX880
原はカンキの弱点なんて話忘れてんじゃないかな何たって原だからな
仮に考えていてもろくな種明かしじゃなさそうこの漫画を考察するほど無駄な徒労はない
0240名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 13:13:14.45ID:VxtjnE3e0
ノリで李ボク出しちゃったけど退場のタイミングが思いつかないから引き延ばしするズラ
カンキの弱点なんて知らんその内考えるズラ
今の戦い風呂敷広げ過ぎて終わらせ方思い浮かばないから引き延ばしズラ
引き延ばせば金が入るからこれでいいズラ
0241名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 13:32:06.25ID:QfFuPI0R0
単行本で読んだらちょうどいいペースなんだよな 文句言う前に読むのやめろや 合わねえんだから消えろ ストーカーかよキモカス
0243名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 13:55:47.32ID:r/jHFC8xO
劉邦がバカとは言っとらんよ
寧ろ狡猾で猜疑心に満ち溢れているだろ
でなければ行く行く韓信らを釜茹でにしたり醢にしたりせんだろ
0244名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 14:04:54.13ID:fvDrTX880
またアホ信者が発狂してる、コイツら感情的なだけで論理的じゃないよな
頭悪い店はさすが原の子分だ、つか、本人だったりして
0246名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 14:18:20.23ID:PG9jKsyc0
テンポ云々よりドラマが無いのが致命的
策がどうとかどっちが勝ったとかはどうでもいいんだが、
そんな事より主要キャラがどんな思いで何のために戦ってるのか全く描かれてないからな
王都奪還編、オウキ編、合従軍と面白い話は全部ドラマや葛藤、差し迫った何かがあったけど今回の話は何もねーからな〜
0247名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 14:33:41.29ID:dkaEsfL60
キングダムは王騎の死でピークを迎えヒョウコウの死をもって30巻で完結した
白老の死までがエピローグな
0248名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 15:02:31.28ID:ixxxztTM0
王騎は漫画史に残るレベルの確変キャラだと思うわ、初登場時からしたら考えられんほどに偉大なキャラになった、李牧も王騎を討ったって事だけでここまで食ってきてるようなものだし
0251名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 16:13:30.57ID:RM73Suif0
レンパ戦の辺りから変な感じになってきたんだよな
特に輪虎と信の戦いはいつまでグダグダやっているんだとスレで叩かれまくったけど
あれ以来そんな流れが普通になってしまった
0252名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 16:27:13.53ID:uk/O7QF30
心配しなくても、この朱海平原編は東京オリンピックまでには終わるよ
そしてその次のオリンピックまでにはギョウも陥落してるだろう
0253名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 16:41:04.59ID:u1wqpHWn0
中華統一の一部である趙打倒の一部であるギョウ攻略戦の一部である朱海平原編で
どんだけ話数掛ける気だよ
このペースだと全300巻は行くだろ
0258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 18:21:29.32ID:o20WVCRf0
王騎はいい感じにいいタイミングで死んだけどひょうこうともうごうの死はもうちょっと感動なり信の糧になる描写あっても良かったのにと思う
0260名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 18:51:47.58ID:lwxQO/gh0
>>258
もうごうはあのあっけなく死ぬ感じがまたいいんじゃないか
皆が壮絶に死ぬわけじゃないってことをよく表してる
0261名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 18:53:24.56ID:EUhAn6bcO
いちいち死に際ドラマ化いらんねん
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 18:55:41.05ID:o6LsBJYs0
はやくルオオオ見せろ
0264名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 20:02:13.81ID:nzfHsPtq0
>>234
>>239
羅貫中の孔明みたいに、
カンキの弱点は性急なことです!伏兵!
とテンポ良くやれば粗も目立たないのに、何週も引き延ばして不自然なところを強調してるからな。
合従軍も大概だったが、あれは戦局や敵の指揮系統もバラバラだったから不自然さが緩和されてた。
0265名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 20:02:49.64ID:rqYj9oFa0
ついに明後日が続きか
今週はどうすんだろ
アツヨに飛んでダイジェストにしてくれねーかな
0266名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 20:15:41.70ID:VvZ/pXte0
>>241
>単行本で読んだらちょうどいいペースなんだよな
俺は、この意見に同意だな。
少年ジャンプ漫画(と、その亜流)のように、アンケートの順位が下がらないように
毎話のヒキに命かけている漫画と比べてしまうとテンポが遅く感じられるが、
ヒキではなくドラマを描くためにはこのくらいのペースが丁度よいと思う。
ドラマは単話だけでは描けない。数話・数十話(即ち単行本1冊程度)の繋がりがあって初めて描けるものだから。

>>246
>テンポ云々よりドラマが無いのが致命的
ギョウ編の前までは、同意できる点もあった。
なぜなら、政や信やその仲間達の目的は明確だったが、宿敵である李牧が何を考えているのかサッパリ分からなかったからだ。
だが、ギョウ編で、李牧は太子のために戦っていることが明かされ、俺の中のモヤモヤは払拭されたよ。
0267名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 20:23:04.16ID:VvZ/pXte0
>>234
漫画や小説を、2時間程度で決着を付けなければならない映画と同列に扱ってはダメだろう。
連載漫画や長編小説を映画化した途端に大駄作と化し爆死する、そんな例がいくつもある
(と言うか、そうならなかった例を探す方が面倒だ)。
0268名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 20:52:19.57ID:fvDrTX880
今、漫画業界のアシスタント残業代問題が話題に成ってるな
多くの漫画家はアシスタントにいくら徹夜作業させても残業代払わないんだってさ
キングダムって書き込み量すごいからアシスタントにメッチャ仕事させてる印象あるなあ、それが残業なのかどうかは知らんが
0270名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 21:14:57.86ID:iR/rjWxc0
山陽をとって中華を詰んだ上に合従軍も退けた秦が本格的に攻め始めたのに敵の連中に危機感足りなすぎない?
特に魏のゴホウメイおまえやぞ
0271名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 21:59:36.54ID:gO71DmkS0
有象無象のモブ将軍たちの価値が無さ過ぎて、「モウブが楚に備えている」とか言われると
大将軍一人の備えで一国が動けなくなってるような感じがする
0272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 22:10:26.40ID:+WN0aCn+0
>>270
魏国第一将のホウメイ様は蒙武、王翦、カンキの弱点をすでに見抜いてるからな
強者の余裕というやつだろ
0273名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 22:12:55.83ID:rqYj9oFa0
>>271
チョウトウと二人で固めてもあっさり抜かれたのにな
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 23:35:42.04ID:v6Z/i1oa0
ここの専スレのスレ立てで難関なのは【】内のサブタイを考え名付けなければならないところ
それも【】は二つ
その命名がもしセンスないままだとみんなに残念な思いもさせるし恥ずかしい思いもさせる
でもそんなことなんて一切気にしない厚顔無恥な人が立てるべき
そして俺はいつものようにスレ立ててくれたそいつに、「スレタイ、センスねえな」と罵ってやるんだ
0283名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 00:28:23.51ID:3yb5oZWr0
今週発売すんの?
急きょ正月休みとかないよね?
0286名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 00:33:52.12ID:3yb5oZWr0
>>284
いや、何か休みの理由づけw
0288名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 00:44:47.85ID:3yb5oZWr0
>>287
関係者?
つ~事は今回は、ずる休み無いんやな
0289名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 00:45:27.57ID:qmMoGQ+RO
>>249
昨年(?)だったかの『情熱大陸』では、このままのペースでいくと完結まであと10年位かかる…と言ってた。
0291名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 00:57:45.26ID:3yb5oZWr0
>>290
やむちゃ
空飛べるし
0292名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 01:00:49.47ID:3yb5oZWr0
「やー、無茶すんな」
から、ヤムチャと呼ばれるようになった
0293名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 01:02:51.13ID:3yb5oZWr0
うっそぴょーーん
0294名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 01:03:55.39ID:3yb5oZWr0
1時やんけーー
寝るぞ
0295名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 02:45:46.57ID:L43oY4A10
ホウケンの戦闘力って10くらいかな
銃すら矛で弾き返しそうだからもっとあるかもしれんけど
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 09:39:51.07ID:amfREq3k0
あのギャギャギャって鳴き声?
0306名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 09:55:33.53ID:D9f/GooF0
>>270
あの時、中華の戦が詰んでしまうことに自力で気付いたのは李牧と春申君だけだった。
呉鳳明達も話は聞かされたが、実感は持てなかったのかも知れない。
0307名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 10:26:23.64ID:6rEwgeEx0
危機感もクソも合従軍ですら倒せなかったんだから諦めるしかないじゃん
他の国は趙が滅ぶまでに死ぬほどあがいて秦が統一諦めるの待ちでしょ
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 10:51:50.55ID:qWpBdU9u0
>>307
そのまで危機感を募らせながら、この絶好の好機に秦のトチり待ちという後手を踏んでるんだよな。
それで策士ヅラなんだから頂けないわ。
0311名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 11:44:27.44ID:tlxNg4dF0
面白いならいいけどつまらんから
早く次の戦に切り替えてリセットしたい気分
このまま続けても王センと李牧の株が下がるだけだし
0314名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 12:49:48.59ID:uv8/LCF10
不世出の天才マタンキとか笑える、ギョウ虫雲のことを趙モブが詳しいのも傑作だった
原は登場するキャラの説明を他キャラにさせるのやめろダサ過ぎなんだよw
0315名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 12:59:51.85ID:D9f/GooF0
>>308
逆だろう。
合従軍を撃退した超大国である秦に一国だけで攻め込んだところで、返り討ちに合うだけだ。
下手をすれば攻め込んだ国の方が大打撃を受けて、秦に趙の代わりの中原への新たな突入路を与えてしまう。
0316名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 13:07:42.98ID:UF3s21WR0
>>314
ガクエイはチョウガリュウを知らないのに同じ立場のギョウウンは趙兵に知られてた模様
作者が何も考えてないのかガクエイがバカなのか
0317名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 13:22:34.23ID:9yj4h3rE0
>>308
完全に情報を伏せた合従軍ですら跳ね返されたんだぞ
多数の兵が出張してるとは言え一国で攻めても勝てるわけねーじゃん
それくらい秦はこの時代強い
0318名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 13:38:42.50ID:+8krRm5Z0
レンパが山陽取られて土下座した上に国外追放なのに
虎の子魏火龍使ったのにボロ負けしてドヤ顔のゴホウメイさん
0319名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 13:43:17.55ID:tVAaIyJ20
これからは俺や李牧の時代とか宣う池沼だしな
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 13:45:00.75ID:UF3s21WR0
>>317
史実だとそうなんだろうね
しかも作中では劣勢続きの秦も5国の合従軍で攻めても退けられ主力の五分の三が第三国の奥に攻め入り更に五分の一は別の国の備えとしてでている状況で攻めても勝てないってもう無理ゲーなんだよね
作者は時間制限を設定して秦が追い込まれている状況にしたいんだろうが大丈夫なんだろうか
0321名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 13:53:04.43ID:qWpBdU9u0
>>315>317
史実じゃそうだろうけど、キングダムじゃこの後も対楚と丁々発止で盛り上げるわけだろ?
趙にしてあれだけの軍勢を抱えてるなら、楚に至っては史実以上に強いわけだ。
秦が遠征に失敗したところで、その後守りが薄くなることが確定してるわけじゃないし、万一遠征成功の暁には最後のチャンスをみすみす見逃したことになる。
あんな風に余裕で袖手傍観してるなんてめでたすぎるわ。
0322名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 14:41:16.72ID:orxiR9e+0
>>316
飛信隊でも、新参のガロは渕さんの責任感を知らなかったじゃないか。それと同じことだよ(無理矢理w)。
0323名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 14:58:49.18ID:orxiR9e+0
>>321
キングダム世界でも秦と楚は2強と設定されているよ。さらに、合従軍を撃退して秦が楚に一歩リードした感じだ。
ただ、史実ではこの時期の秦は他国を圧倒していたのに対し、キングダム世界ではそこまでの差はないというだけ。
だから、楚との丁々発止も普通にあるだろう。

>あんな風に余裕で袖手傍観してるなんてめでたすぎるわ。
逆だよ。余裕どころか、秦が大きな自失でもしてくれない限り、手が出せない・なす術が無い状態だ。
0324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 15:05:25.17ID:bOi+8+gS0
>>311
原は自信満々でギョウ戦描いてるんだぜ
でもさすがに魏火龍、黒羊、今回のギョウのウンコ三連星のジェットストリートアタックはきついな
俺みたいに馬鹿漫画家をウオッチ感覚で読んでるとは違うまじめに読んでるファンは災難だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況