X



【モーニング】山田芳裕 『ヘうげもの』 最期之席
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0688名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 17:45:10.17ID:B1QvyIwX0
自分鹿児島市に住んでて豊臣秀頼の墓(仮)も近所にあるらしいんだけど、
民家の中にあるらしく何度か探したんだけどまだ見つけられてない。
0689名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 17:59:19.79ID:a8YWACmk0
最後の蚊遣り豚はゲヒの意思を継いだ秀頼が作ったもののような気がするなぁ
最終段のテーマは「継承」だからゲヒ本人でなくてもいい
むしろ本人でない者に、精神が継承されているとも取れる暈し方

意表を突いて実は死んでいなかった魚屋とか、確実に殺したはずなのに数寄の力で蘇った織部でもいいや
0692名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 19:58:06.72ID:eCuhXY9y0
織部の走馬灯(仮)で出てきた宗匠の鉄拳は「お前はそういうキャラじゃねえから」と「俺の真似するんじゃねえ、数寄はそういうのじゃない!」
の二つのメッセージを織部自身が感じ取ったのか
0693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 19:58:42.19ID:Um4kr3G10
腹ぶっ刺して体調壊した清正よりも深く刺した古希の老人だからなあ…
いいとこ薩摩までだろうと思うけど…
その先は重嗣や重元ら息子たちか、秀頼の血を継ぐものか、それとも他のひょうげを受け継ぐものかはわからないけど
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:18:55.07ID:gF+lZEPS0
今日25巻買ってきて読んだ
最終巻で今までの連載のいろいろな伏線が一気に回収されてたな
あと最後の上田宗箇の顔が実にいい笑顔だったな
作品を締めくくるにはふさわしかったわ
織部が史実通り本当に切腹を果たして死ぬよりも
どこかへと生き延びていったラストの方が暗くならずに読後感がいいし
へうげものの題名にも合うしな
0696名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:43:57.50ID:a0Dgo9xw0
25巻読んだ
単独でもいい最終回だったけど通しで読んでもいい最終巻だなぁ
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:56:44.69ID:ekNqJZUF0
実写とか要らんから編集の煽りがキッチリ入ってるバージョンが欲しい
0698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 21:12:22.03ID:QREIldiD0
江戸時代に蚊取り線香なんてないだろうとぐぐったら
線香はないけど蚊取り豚はちゃんとあったんだな
0700名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 21:50:50.96ID:pvgpyqVy0
お前らの中で蚊遣豚見て笑った人間いるの?
あんなの見ただけで笑うなんて昔はよほどつまらん世界だったんだな
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 23:15:37.89ID:ekNqJZUF0
そりゃデパートで売ってるのとは違う
死に別れた筈の友人で師匠を探す旅の終わりだからな
しかも蚊取り豚、当時どうだか知らんけど茶器よりは格が落ちるだろうソレをあえてってのがな

余談だが夏にアウトドアメーカー「スノーピーク」の蚊取り豚を見たな
アレは酷い品だった
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 01:52:05.08ID:3Vfb7R7b0
これは織部は本当は生きていたのか?
を語り合うことはよくても
はっきりとさせてしまうのは野暮ってもんですよ

織部は生きていたのかもしれない。あの場で死んだのかもしれない。
あれは織部のひょうげを受け継いだ誰かだったのかもしれない。織部本人だったのかもしれない。
小堀は横領したかもしれないし、しなかったかもしれない。
ただ、織部が残したかったものは受け継がれていく。
どちらとも取れる表現を各々が受け取り考えて思うこと。

最終巻で伝えたかったことはそういうことなんじゃないですかねみなさん
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 03:41:19.69ID:1n+BstuF0
作中では未決定(はっきりさせてない)でも上田殿や読者には決定的である、でいいんじゃないかな
0709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 10:30:29.35ID:8l17Dgya0
最終巻、加藤景信どのに浦井新兵衛に本阿弥光悦、
松永に明智に信長、秀吉、利休に宗二に…
とみんなでてきたと思ったが、そうか
ギリギリ金森宗和は出てないのか…
0710名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 10:38:49.51ID:+fcDe8E30
墓見てると左門は一応秀頼一行に付き添ったのかね。

「羽柴家崩壊」だと秀頼への忠誠とかなくて
織田家再興の野望があったらしいけど。
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 11:10:38.37ID:GNqV59+80
>>709
24巻の最後の話に出ているせいでぎりぎり入らなかったのです

>>710
史実通りにすると左門はマジでどうしようもないクズになっちゃうので
宗達に土下座して「もう頼るやつは誰もいねえ」って独白したからこそ、依頼を引き受けたので
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 11:45:03.76ID:+fcDe8E30
へうげものの左門は髭嗣が傾奇者切り捨てた時も「合戦の経験のないオレは甘いのか」と自嘲したり可愛げあるからな。

「羽柴家崩壊」の左門だと「どうせ織田の血を引くオレを家康は殺せねーだろ」とか高くくってた節あるけど。
0713名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 18:20:04.02ID:gIPXmyoM0
大河ドラマって8月末ぐらい発表だから、内々定ってことは無いか。

浅利陽介4年ぶり3度目に期待。
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 19:56:01.77ID:+O7EUGRS0
作中の茶器を現実では紹介ってのはアニメの時にやったから
こんどは現実の文物を作中の登場人物に見て欲しい
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 20:41:13.58ID:1eCZaAob0
とにかく第一話〜信長「ひょうげたやつよ!」までを実写で見てみたい。
30分や1時間じゃ短すぎる気もするが…2時間ドラマならちょうどいい気がする
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 20:50:23.11ID:FIQiOGVj0
第一話から攻城シーン出て来るし
昨今の全部スタジオセット撮影で済ませる
日本の歴史ドラマだとしょぼいのが出来上がりそう
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 21:11:02.42ID:uM2UM7zf0
25巻読了いたし候。すごい盛りだくさんだった
72と75に拳で語り合わせるとはねwおせんさんの最期はさすがに目から汗が出た
>>720そもそも金時殿覚醒が流せないのでは?
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:06:18.08ID:2YaMsa4A0
清正は井戸食った後の
「ちょっちゅ!」って皆に檄とばしてるところが
一番かっこいい
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:28:23.72ID:FYWuaXVJ0
7割以上の人がもう
はっぱをかける元気出るよう煽る的な意味で使ってるから
もう言葉の意味は移ろってる
確信犯や敷居が高いと同じ
昔に無理に拘るのは齟齬の元
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:33:02.50ID:blAnfx0o0
とはいえ本来の意味はなんであるのかを知らないまま漫然と使うのもまた無粋の極み
来歴を知り変遷を知り要所要所で適切な使い分けができるのが粋というもの
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:37:44.73ID:keitakmf0
〔人を呼び集める主旨をしるした木札の意〕
人びとを奮いたたせて、積極的な行動をとるように勧める文書。
「―を飛ばす〔=檄を書いて、決起を促したりする。俗に激励の意で用いるのは全くの誤り〕/―文」
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:40:00.61ID:F5EV7W2g0
>>731
檄文は決起を促す文書だから
731は本来の用法と今定着してる誤用との過渡的な使い方だな

1 主張や思想をアピールし同意を求めるもの
2 ≒決起を促すためのもの(1で主張が現状打破だったりする場合)
3 そこから派生して>>731のように集団に対し現状打破や反省を促すこと
4 さらに解釈が広がって集団に対しはっぱをかける、叱咤すること
5 そこからさらに広がって、がんばれと応援すること

みたいな変化をしてるんだろう
3あたりから誤用だけど今や完全に定着してしまって
1寄りの意味だと思ってる人より5寄りの意味だと思ってる人の方が多いくらい
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 03:36:56.35ID:JaUGnCRR0
大谷殿を味方につけるためにみっちゃんが鼻汁の入った茶を呑むというプランはわかった
しかし前田殿がその前にかまわんかまわんと茶を飲んでしまった場合はどうする?
対策を言え
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 11:28:09.66ID:9HWtFdQz0
あらゆる事態に備えて策を講ずるは軍師の務めであり常に準備万端たるをめでたきと思えばこそぜひお答え願いたく候うものなりて
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 12:18:24.61ID:cG0n6Xxg0
真の策とは帷幄の中に巡らすもの
さすれば軽々に口外するは策を壊すも同然
ことが済んで後には自然とわかりましょうぞ
0746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 13:15:09.52ID:+zbeBD0s0
うちの市の市長選

両陣営とも具体案無くてどっちも入れたくない

安心のできる町作り
高齢者にやさしい町に
子供が元気で明るい町に

んで具体案聞いたら、そこは市民の声を真摯に聞いて、柔軟に対処していきますだとよ
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 16:18:59.37ID:YvPvaC1n0
あの蚊遣豚作ったの国松くんだといいなあ。今際の際に伝えよと命じられた秀吉の「楽」が織部をのひょうげを通してお孫さんに伝わっていたら素敵。
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 16:19:28.96ID:0fjwY2fL0
織部が腹に刀ぶっ刺したあとも生き延びてあの蚊遣り豚を作ったのか
それともあれは秀頼の作か
それは想像の余地があるように描かれてると思うけども
いずれにしても織部が切腹の場で家康から一笑取ったからこそ、その誰かが生き延びることが家康に許されたんだろうね
僅かな毒として
ひょうげて和をなせぬはずがないという信念を最後に結実させた形か
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 16:44:40.24ID:2YaMsa4A0
生き延びたのが間違いない
豚についても織部は少なくても直前まではそこにいた感じ
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 18:29:28.95ID:nXOlRo0r0
>>746
〉両陣営とも具体案無く
実現したら嬉しいorメリットのある方に投票すればよろしおますがな
何を小難しゅう考えておわすのや
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 18:46:59.65ID:IJymbuvg0
上田殿と又兵衛が琉球に渡ったのが1650年
恩納の浜際に住んでいたという老人が南方に渡ったのはその十数年前≒1635年頃

○1635年時点の年齢(生きていたら)
古織:89歳
秀頼:42歳
国松:27歳

蚊遣豚を作ったのは古織の指導を受けた秀頼か国松という可能性はあるけれど
「老人」というのはやはり古織を連想させるように描かれていると思う
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 19:42:45.61ID:T8jLm6oA0
読み終わりました〜
よかったです
秀忠の「父上の替え玉を用意し申す」にしびれました
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:24:29.26ID:E7O8WqDe0
うんこ漏らすことで家康大笑いって、自身がよく脱糞したこともあるのかねえ?
家康のなかじゃ織部って自分では分からんけど息子ですらすごいって認めたすげえ嫌なやつだった、ゆえすごい嫉妬していたんだろう
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:24:38.38ID:MipWaOrm0
関ヶ原以降で一番成長、あるいは変化したのは秀忠だよなあ
それまでは家康を更に硬くした感じだったのに
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:33:21.81ID:qvtc7OB60
>>737
孫だと用法云々じゃなく違う言葉じゃないのか?
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:37:49.46ID:T8jLm6oA0
無知で疎いのですが
風神雷神図屏風を家康と織部に見立てた説みたいなのは今までにあったんですか?
いやー、確かに風神はにかっと笑っているように見えるし
緑色だし・・・
すごいなーと思いました
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 21:07:51.52ID:E7O8WqDe0
あんなかたくなになっていて家康が織部の脱糞のおかげで笑って死ねるのは良かったなと思う
死ぬ間際に「毒も役に立つ、秀忠に聞け」っていうのもひょうげている
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 22:02:41.06ID:u1nzBRLg0
25巻購入、24巻と合わせて何度も読み返してるわ

個人的に好きなのは大野治長たちの末期の茶席
美味いもの(毒だけど)食って笑いながら逝ったのはちょっとカッコ良かった
どうやら秀頼の身代わりも無事務められたようだし
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 22:15:18.55ID:9HWtFdQz0
電子コミックで購入したまま読むのをためらっていたけど今やっと読み終えた
南へ南へと旅し続けたのは海の色に魅せられたからって感じかな
でもあそこじゃ茶を点てられなかっただろうからそこだけ心配だ

大河ドラマで興味持ってた秀忠も江と初も活躍したし茶々も最後は少しいい人に描かれてよかった
大野も最後だけは粋に見えてよかったw
おね様おせんさんはこの漫画にずっと安らぎを与え続けてくれてよかった
利休師匠は最後までご苦労様でしたm(__)m
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 22:18:55.28ID:3uWjqieH0
あの利休パンチは
今さらこんなこと教えさせないで欲しいですな
ガラにもなく悟ってないで最後の客をもてなしてきなさい的な愛と励ましを感じた
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:24:32.49ID:T8jLm6oA0
さあ 次はいよいよ 度胸星の続きを・・・とはいかんのですかね・・・・
テセラック・・・
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:27:17.81ID:9HWtFdQz0
有楽斎さえ本当のことを知ってるっぽいんだから
誰か上田殿に教えてやればよかったのにと思わないでもない
ゲヒ殿を訪ねて三千里をさせるにはそういうキャラを残さなくちゃいけなかったんだろうけど
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:55:48.58ID:2YaMsa4A0
遠い地で働いてた又兵衛はともかく
上田殿が微笑組に入ってないなんてどうかしてる
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 23:59:00.86ID:qvtc7OB60
>>771
次スレは懐漫に
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 00:22:33.24ID:Qm/qq+Nk0
又兵衛の創作物語は結局投げ出されてしまったな。
当初の流れでいくと大阪陣図屏風絵(今的な格調をみても宗達のと国宝同士)が
最重要になるっぽかったけど、
それも途中で作者が「これやっぱ違う」って判断して、予定変更したのかね。
それは食うためのビジネスでやるって風に堕してたからな。
じゃあ本命は何?ってことになるが、物語の流れに適合したようなそれが
見あたらなかったんだろうな。
三十六歌仙も洛中洛外図も又兵衛の死線の経験が生かされてる感じではないしな。
又兵衛といえば、初登場時にちょっと台詞で書かれてたような
生々しい血の絵、だもんな。
それがらしくていいはずんだが、宗達に相対する高みに据えられなかったんだろう。
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 08:29:12.90ID:gNV5sKZU0
>>770
差出人不明の手紙で察することができなかっただけで
おせんや有楽と同じように扱われてると思うよ
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 10:28:36.36ID:NTQJdqiP0
手紙ですぐ察することができる時点で有楽斎も親友だよなあ
しかしへうげの有楽斎は惰弱嫌味卑劣なところが多いのに、好感がすげえ持てるいいキャラだったわ
最後に家康に思いっきり反感を出すところも
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:16:07.57ID:MgU2VHxL0
秀頼の詠んだこの歌

和歌の道にひかりをそふる玉津島 神のめぐみもつきぬことのは

これは誰が詠んだ歌なの?
作者はこの歌を詠んだ人を、後の秀頼としたのかなと思ったんだけど・・・
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:22:08.32ID:DQ5Qnu470
徳川頼宣の「和歌のうらに 光をそふる 玉津島 はしなき道の 末も頼もし」のパロディかな(今ググってみた)
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:25:17.95ID:nwedD+DR0
あれは多分作者オリジナル
和歌におけるテンプレみたいな言葉の寄せ集めなんで
それで秀頼の歌道の未熟さを示してるんだと思う
本人も精進しなきゃって自覚してたし
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:33:52.03ID:MgU2VHxL0
>>785

歌そのものはヒットしないですよね〜

>>786

なるほど〜 ありがとうございます
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 12:21:25.32ID:MgU2VHxL0
>>777
又兵衛はこの漫画において、最も重要な人物です 
俺には、作者が自分を又兵衛に移入しているとしか思えないんです
それゆえにそれほど多くは語らない
又兵衛は浮世絵に影響を与えたと思います
その浮世絵は、今の漫画に通じている・・・これが山田史観ではないでしょうか?
漫画の祖としての又兵衛
そう考えると、いかに作者が又兵衛を愛しているのかわかりますし
そこが、作者にとっての、ひょうげものの最大の意義ではないのかなと思います
又兵衛の創作物語が表だって語られないのは
作者には、又兵衛の仕事は俺が継ぐという静かな意志があったのでは?
そして、それが提示されたのが、この漫画です
蚊遣り豚に織部を感じるように
この漫画には又兵衛を感じます
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 12:26:48.65ID:lVBCkZLo0
>>778
この漫画の風神雷神ネタは凄かったが
それが最終巻のカラーリングにまで繋がってるのを気づかせてくれた>>778も良かった
そういえば元々コミックスの色にもこだわってる漫画だったし
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 15:04:39.67ID:/CYgF2x80
三成にひとこと頼んだと言われた福島が、
豊臣の血を匿う気概を見せてくれたシーンが大好きだ
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 18:24:32.09ID:tm8dSh0k0
宗達の絵のよさが理解できずに又兵衛に聞いてたあたりは織部自身も新世代についていけなくなりつつあるようにも見えた
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 18:41:24.84ID:HmUin+jp0
光悦が筆を生業にしている者でないとこの衝撃はわからない的なことは言ってたね。
烏丸光広も似たような反応を示していた。
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 19:13:10.72ID:gNV5sKZU0
宗達が織部の美を、ではなく
織部が宗達の美を、と言う話だろ

織部は宗達の蓮池図を「まだまだ」と言った
そのときの又兵衛、光悦、烏丸は「自分はそうは思わない、これは極まっている」という見方だった
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 19:42:01.58ID:Qm/qq+Nk0
綺麗なモノが好きな貴族の鳥丸や
まだ綺麗な趣味から脱せない光悦(自分でそう言っている)らには、
まだ綺麗に描こうとする心性が残ってしまってる宗達の作品は
特に響いた面があるってことだな。
それはそれで好みの問題にもなる話だろうし。
烏丸の反応は国宝の名作に対する作者の敬意でもあるだろう。
ただ、作中では結局、宗達は織部が目指せという破れ袋の美に追いつかんとして
どうやら追いついたわけで。
結局、蓮池水禽図には留まってはいない。
風神雷神図がその先のさらなる高みにあった。
織部や宗達の視点を持てない人たち(かつての鳥丸、光悦?)が
どう捉えるかはまた別の話として。
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 19:57:42.91ID:Qm/qq+Nk0
現代人に

「蓮池水禽図と風人雷神図、どっちを部屋に飾りたい?」

つったら、蓮池水禽図の方が多いんじゃないかな?w
理由は 綺麗 だからw
水墨画という手法に安心な権威を感じるから

同様に、現代作家の安い水差し、例えばこんなん
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0309/users/4/7/9/9/yume_gallery-img700x500-15064016779uo64w27580.jpg
と破れ袋とを選ばせても、
前者選ぶだろうしな。

風神雷神や破れ袋ってそんな位置になるもんだろう
皆の目線が及ぶ位置にあるもんじゃない、みたいな
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 20:08:07.14ID:NTQJdqiP0
破れ袋についていけんといった茶々の気持ちはまあ分かる、前衛的過ぎる、渡りゼロの景十だし
大野が「水が漏れぬように漆で閉じました」と言ったら秀頼が「つまらん」と言ったのはちょっと分かるけど
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 20:35:58.99ID:gNV5sKZU0
>>804
>>798の誤解と決め付けを訂正したのだ。
書いておいて「やめとくわ」っていうのが冷静な大人のレスなら、それを理解できなかったおれがすまなかったが。
なぜあんなレスしたのかはとりあえず言わせてもらう。
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:05:47.99ID:tOBCjm1F0
うっぜえ爺が自意識こじらせてんな
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:09:34.26ID:Ldao5jh70
利休パンチの前のコマ、中段右って蒲生氏郷だよね?
最期に思い起こすほど織部と深い関わりだっけ?
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:21:58.79ID:oqXaRHDo0
>>808
仲は良かっただろ
死を悼むシーンがちゃんとあったり2人きりって無いけどチョイチョイ一緒に居たし
7巻の表紙の四人、高山は織部視点では生死不明だから唯一の死者が蒲生だし
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:22:04.30ID:dGto7+I20
>>808
利休七哲と呼ばれた同士だし関東攻め辺りでは数寄武将の一員としても仲良さげだったやん
その後絶交からの和解もあったし思い出の中に入ってくる一人ではあったんだろう
まあ爺になるまで悪友として付き合った三斎様や有楽と比べると薄く感じるけどさ
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:26:52.47ID:Ldao5jh70
>>810
>>811
そうか悪友感が無いからどうも影が薄く感じるのか
つってもあのコマに悪友たるはいないけども

蒲生は伊達との関係のが印象深くてなぁ
織部とのやり取り忘れてきてるから読み直そう
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:30:21.70ID:pEnghERf0
>>809
幼い秀忠が登場した回で茶杓を折ったのを見て
「ああこらあかん、家康秀忠に睨まれて氏ぬんだな」と思っただけに
終盤で秀忠が数奇の沼にズブズブに入ってたのはなかなか驚きでしたわ
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 21:36:26.80ID:Qm/qq+Nk0
織部がおべんちゃらで褒めた台子を
最後まで使ってたのが微笑ましいな
もしかして織部すらも、天道虫の襖みたく
後から「やっぱ結構いいかも」と思いなおした可能性が?
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 22:03:37.64ID:Qm/qq+Nk0
木下家19代当主・木下崇俊「大坂の陣で殺された豊臣秀頼の遺児が生きていた?」
https://dot.asahi.com/wa/2016011500061.html?page=2

>わが家の言い伝えは、秀頼に関しては触れていません。
>ただ、鹿児島市の木下郷と言われていた集落には、こんな話が残っていたそうです。
>大坂夏の陣が終わると200人以上の集団移住があった。
>移住してきた人々は、どことなく高貴な人たちで、農業や商売をすることもなく、
>飲み食いをしても、その代金を払うこともなかった。
>あとから島津家の者がやって来ては、その分のお代を払っていったことを考えると、
>移住者たちは秀頼とその家臣たちだったのではないか──。
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 00:36:56.33ID:RsPDqmVZ0
家康の前で切腹しようとしていた織部は実は理力で作った幻影
本体は西国へ逃げていて幻影を作り出していたが、空中浮遊の後
最後の力を振り絞って息絶えて消滅、ぐらいのドラマチックな
終わりにしてほしい>映画版
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 02:02:56.54ID:S4nhbCzH0
古田織部 1席〜272席(272話)
織田信長 1席〜21席(21話)
豊臣秀吉 1席〜131席(131話)
松永久秀 1席
千利休 2席〜92席(91話)
おせん 2席〜273席(272話)
中川清秀 2席〜35席(34話)
荒木村重 2席〜41席(40話)
明智光秀 5席〜32席(28話)
織田有楽斎 7席〜273席(267話)
山上宗二 8席〜66席(59話)
高山右近 9席〜218席(210話)
北政所 10席〜271席(262話)
細川忠興 11席〜273席(263話)
細川幽斎 11席〜195席(180話)
加藤景延 11席〜264席(254話)
徳川家康 15席〜273席(259話)
弥助 18席〜34席(17話)
蒲生氏郷 25席〜104席(80話)
上田宗箇 28席〜273席(246話)
天海 30席〜269席(240話)
茶々 33席〜261席(229話)
石田三成 35席〜163席(129話)
加藤清正 39席〜203席(165話)
長谷川等伯 42席〜99席(58話)
丿貫 43席〜61席(19話)
真田幸村 48席〜260席(213話)
伊達政宗 53席〜266席(214話)
福島正則 54席〜264席(211話)
古田重嗣 58席〜264席(207話)
徳川秀忠 63席〜270席(208話)
浦井新兵衛 64席〜263席(200話)
小堀遠州 67席〜272席(205話)
本阿弥光悦 67席〜263席(197話)
前田利家 72席〜137席(66話)
おくに 85席〜239席(154話)
豊臣秀頼 98席〜267席(170話)
岩佐又兵衛 99席〜273席(175話)
柳生宗矩 101席〜272席(172話)
おえい 106席〜273席(168話)
佐竹義宣 113席〜229席(117話)
三浦按針 143席〜269席(127話)
金森宗和 145席〜262席(117話)
大久保長安 159席〜213席(55話)
俵屋宗達 165席〜265席(101話)
織田左門 165席〜265席(101話)
近衛信尹 171席〜229席(59話)
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 03:39:03.51ID:Y7cPuckp0
始まりと終わりが1話ずれてるおかげで織部とおせんさんの登場話数というか生きてる間の話数同じなんだな
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 06:19:03.32ID:iIr3pjxT0
登場期間を話数でカウントしてるんでしょ
直接登場しなくても期間にはカウントしてよかろ
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 10:27:03.00ID:oI19Mly80
>>828
織部って終盤に一回休みしてなかったか?
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 11:23:34.81ID:sj3I4nun0
>>819の生存中期間で皆勤した可能性があるのはゲヒ殿と信長くらいだろな(1席のみの松永は当然だから除く)
回想とか有りなら両者共皆勤かもしれんが
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 14:03:25.59ID:wzvui8dP0
スターウオーズ、ルークが分身の術で最後死ぬところ、空中浮遊で死ぬの麻原彰晃連想したわ
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 23:16:37.75ID:HN6GJRPq0
上映中の映画のネタバレしさらすなボケ!糞漏らしながら市ね!
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 15:16:59.92ID:jWZzlIXi0
結局宗匠は生き延びたってオチらしいが
あの場で家康らとどういうやり取りがあったのか気になる
乙でない野暮とは分かってるが
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 18:12:35.97ID:MxHYOZ1K0
織部「(ぱっくり開いたこの腹)金継ぎでお願いし申す(ニヤ」
家康「かすがいで十分でござろう?」
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 19:52:52.29ID:QTa7Pxrp0
昨日、単行本で初めて最終回を読んだが
いいラストだった。
生きてると明言されてないのに、生きて南方の島に
渡ったとわかるのが面白い。

糞にんにくで笑った、家康の負けということだったのか。

秀吉「笑たら負けよ」 
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 21:10:12.16ID:hTTpMinT0
>>841
Dモニ読み直したら、担当の柱っぽくもありつつ、JASRACの許可も取ってた

下の句など蛇足ってことで消したのかな?
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 21:12:15.89ID:MxHYOZ1K0
>>842
許可は単行本でも取ってる。
つまり結局そこは「担当の柱」でしかないってことだね。
それなら「蛇足で消す」とかいう以前に、無くて当然だね。
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 21:59:31.90ID:UzhWBLRE0
というか、「やっぱりおれは1人じゃない」ならともかく
「やっぱりおれは、菊正宗」なら、これは商標の問題であって
JASRACの出番ではない気がするが
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 22:03:37.41ID:/UegWMC50
利休が亡くなった後を蛇足と捉える御仁が多いけど、ラストの上田殿の満面の笑みが一番染みたオイラからしたら、
これほど「かの時代の熱」を持つ面々の行く末だけをまとめた番外編が読みたい作品もまた無いんだよなあ…。

実写化の機会に、また山田先生が描いてくれないものだろうか…
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 22:11:39.86ID:4EXbLBZA0
あのまま腹かっさばいてたら糞ニンニク臭くてたまらんかったろうな
どこまで計画してたんかな?家康が来ることは分からなかったろうし迷惑かけて死んだろ!って感じかな
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 23:05:41.07ID:F0sInrwv0
俺はあの場で死んでいたとしても、密かに生き永らえていたとしても、どちらでも納得できちゃうかな
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 23:51:23.78ID:zLqAAk5v0
「主人公が生きてるんじゃないか?」って思った二人が琉球まで旅する のは蛇足だったと思うな。 に訂正。
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 00:55:11.17ID:G6515C9Y0
甲を求める気持ちもわからんではない
しかし、この作品は乙を求めてなんぼなのでね
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 08:14:21.83ID:wM3rsFaQ0
途中まで集めてて完結したから全部揃えようかと本屋に行ったら20巻後半位しか置いてなくて泣けた
最近は本売れないから人気作以外はどんどん排除されちゃうのね
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 10:31:43.45ID:SOTaXV1s0
名案にごつ!
乙侍語りも他メディア化されて注目浴びれば在庫も増えもうす
それまでは電子版にて待つがよろしいかと
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 11:21:03.45ID:wM3rsFaQ0
好みによるんだろうけど電子書籍好きじゃないんだよね
やっぱり漫画本は紙で読みたいし、集めたい。
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 11:30:50.26ID:yTe0ixkj0
老眼のオレは電子書籍一択
好きなだけ旅行に持ち運べるし。
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 12:11:41.28ID:tpxQtsZE0
それデカイよな
タブレット持ち歩けば本棚持ち歩くのと同じ
というよりも置くとこなくなったという切羽詰まった事情もある
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 19:40:38.84ID:jFK9apJu0
奈良の某日本酒メーカーが、カレーの伝来は1300年前の
大仏開眼のときに招待されたインド僧がふるまったのが始まりという説に則って
当時手に入ったであろう材料だけ?を使って作った1300年カレーというのが
売られているが、それを食せば少しはカリを食べたような気持ちが味わえるかのう・・・
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 20:16:58.33ID:DrZjdGu20
正倉院には伝来した漢方薬がたくさん納められていたけど
ほとんど使われてしまっているそうでカレーを作ったんじゃ無理もなさそうw
毒入りの酒を注ぐと色が変わるというサイの角で作った不思議な杯も伝来しているものの
織部みたいに無茶する人がいたようで削り取られて穴があいちゃってる
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 21:18:14.07ID:XizXUoBHO
>>867
奈良時代のみならず平安時代に正倉院から薬材の持ち出しの記録があり、宮中などで病気の時に持ち出されたらしい。
サイの角は解熱薬とされていたから、発熱があった時に薬として使われた可能性がある。
家にも昔熱冷ましの常備薬として「サイの角」と言われた物があって、祖母が熱が出た時に削って煎じてたけど
後から調べたらサイの角でなくて、牛の角だった。
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 21:22:31.56ID:Nt2q32cC0
職場に叩き上げの81の会長殿がおられ
祖父の四十九日で酔っ払った84の大叔父に延々絡まれた俺には
三斎殿と宗箇殿の元気さと口うるささが伝わってきてまうw
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 00:25:15.65ID:k4RVoQVV0
次というかこのスレでこの板では終わりだろう
新連載が明確になれば別だが、懐かし板のスレに合流するのが自然では
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 20:49:31.95ID:c3ltwSxE0
書いてくれたらうれしいけど
書かない気がする。
度胸星も、意欲がわかないから続きは書かないみたいだし。
あまりあるより、欠いておるほうが乙
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 22:43:17.53ID:+MvLOta80
いまさらアニメをレンタルしてきた
なんかもういろいろ懐かしい…ノブになら斬られてもいいや
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 19:37:04.62ID:VV8XxLz20
まっとうな茶や陶芸で読めるラノベ書けるなら是非読みたい
奇天烈な茶碗作ったりリアクション芸したり異世界行ったりするのなら読みたくはない
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 20:36:17.71ID:VXGVF7Ei0
茶鑑定士は単なる茶ききだろう
闘茶なら大事なもの賭けないと
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 22:07:24.19ID:SzEqj0760
>>883
いやいやちゃうねんこっちは主人公に悩んだり悔やんだりゲヒったりしてほしいわけで
すでに老織部の域の元高校生だの30代おっさんだのを見て一座建立がなるかって話よ
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 12:49:44.23ID:Brp8r8DR0
いかんともし難い違いが〜
とか
様々な登場人物たちの生き様・死に様とが見たいのに
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 21:31:03.89ID:8O0GjVQw0
>>882
実際の古田織部だって
茶聖と呼ばれた千利休の直弟子で、
信長・秀吉・家康の三天下人に使え、
茶人のトップである御茶頭まで登りつめたという、
ラノベ主人公も真っ青な経歴なんだから、多少ぶっ飛んだ設定にしても大丈夫大丈夫。
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 00:25:47.23ID:idyzzbB50
このスレももうあと僅かだな
脱線した時ばかり書き込んですまなかった
だが知識豊富なお前らと話が出来て楽しかったぜ
こんな作品、こんなスレ、なかなか無い
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 10:50:27.17ID:t+9yh7nt0
近年の漫画には珍しく、とんでもない破綻や齟齬や打ち切り感もなく美学を守り抜いて締めくくった漫画だったな
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 11:08:02.57ID:VHUb1GyK0
長い連載でも茶の湯のウンチクから戦国バトルや恋愛やら多彩な要素でダレなかったね〜
利休切腹の前後でガラッと雰囲気が変わった気もするけどそれも含めて楽しかったよ
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 15:45:44.77ID:BH0IU7wq0
歴史物は史実バリアがあるから戦争ものは殺しにくく文化ものは破綻しづらいからへうげは上手いことやったってイメージだな
戦国時代の新しい一面を見れたよき漫画なり
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 15:48:33.82ID:DHdZEUvy0
うまいことどころか
そもそも日本の戦国時代がそういう時代だから
人口は増えたし景気もよくなったし文化も隆盛した
中国あたりの乱世とは全く別もの
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 23:19:27.78ID:1dCki2cz0
昔は戦国時代は殺し合いばっかだと思ってたけど
リアル鎌倉武士の話を聞いてからへうげもの読むと
戦国時代の人間ってすごい文明的な人達だったんだなと驚くわ
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 08:59:26.91ID:+iYgSVPl0
島津は頼朝の落胤を主張して頼朝に封じられたと思ったが
鎌倉武士はいなかったのか
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 09:30:57.29ID:5D3MxEsi0
>>901
戦国前期やその前後の坂東とか、まさに現代シリアのレベルだしw
DQNな上まとまらない坂東武士は、さしずめシリアの反体制派
一向宗なんて、現代のISやアル・ヌスラ(シャーム開放委員会)などのジハーディストと大差無し
幕府の権威を背景とした勢力(の1つ)の北条なんかは、アサド政権派やバース党かもね
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 10:51:55.81ID:mfXkytdd0
1巻から読み返しているけど初期の政宗カッコいいのに、長安殺したあたりからいずれ天下を取るからって言い訳がましくなって
ださくなるのがなんとも言えん
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 11:01:49.59ID:BneDJkx70
>>900
歴史人口学的には増えだしたのは家光の時代あたりで戦国期は大して増えもせず減りもせずの
横ばいだった気がするが
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 13:54:58.35ID:+N+aMsrG0
だんだんダサくなるんだけど、最後の回の本当に悔しそうな表情見ると本気で天下取りたかったんだなぁと思った
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:12.04ID:mfXkytdd0
数寄の天下は実際取れたのか、子孫は幕末でしくじったけどそのおかげか北海道開拓に多大な功績を残せたが
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 15:23:03.43ID:zVcHC2A20
そういや昔ロサンゼルスのスターバックスで「このコーヒーにが〜い」って言ったら黒人の店員に殴られたわ
未だに理由がわからない
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 16:07:49.79ID:31jpNnJb0
政宗は関ヶ原のどさまぎが成功して百万石以上の大大名になったとしても天下取るのは難しかろう
政局の中心である京大坂から遠すぎる

>>916
札幌市白石区は片倉家、伊達市は亘理伊達氏、当別町は岩出山伊達氏の旧臣が開拓したんだよな

>>918
わかってるくせにw
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 16:36:41.60ID:+iYgSVPl0
どっちみち悪あがきの段階だから
強い方についといて、毎回毎回裏でこそこそ逆張りしては負け通しで儲けをフイにするという…
北条についたり西軍についたりしないだけマシかな
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 16:55:01.19ID:mfXkytdd0
>>919
領地を大減封くらったので北海道開拓しなきゃ喰っていけなくなったので必死でやって成功したとか
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 20:41:21.38ID:qY9sgZWK0
>>922
それ新庄さんコピペの改変やで
確か黒人の前で、コーヒー飲んでニガッって言ったら
いきなり横にいた黒人に殴られそうになったって
新庄本人がなんかのニュースで言ってたんだよな
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 21:55:09.87ID:hIZaYU3M0
>>923
どうやって難を逃れたのかね
「ちょっとまってタンマ! タンマはニグロにかぎる!」とかかな
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 22:35:49.81ID:qY9sgZWK0
確かロッカールームで回りの選手が間にはいって難を逃れたような

あと韓国では、ニガ(お前)って言われた黒人が暴れる事があるから
 
韓国に入る前に注意されるんだってな
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 23:44:39.82ID:Wify9fEP0
花の慶次じゃないけど人種問題に絡むネタは即座に命のやりとりに発展しかねない
厄ネタだからな
知らなかったで済むような甘い話じゃない
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 01:10:04.67ID:aOWFzqtd0
「織部=オリーベ」説から始まって「風神=織部」説できれいに〆る
デカスロンみたいにトンデモ最終回にならなくてよかった
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 07:01:52.94ID:O5y9Wn0D0
風神=織部=緑、雷神=家康=白ってすぐに発想できる左門は、本当に数寄だけに精を出していればなあ
この数年後にあっさり亡くなるし、大坂の陣での大けがが響いていたのか
0937名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 12:08:51.07ID:xHUaSZxf0
織部がはまっていたのは茶の葉じゃなくて器では?14巻で茶葉についてちょっと出ていたけど
しかしへうげものもドリフターズでネタにされたり結構認知されているな
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 12:41:34.85ID:Dqfdu9PY0
>>937
かぶせ茶で緑の抹茶作ったのもへうげものでは織部の工夫ということになっとる
宇治の茶を駿遠に移植したのも
茶葉の話で出て来ないのが不思議なレベルの存在ではあるぞ
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 17:28:06.20ID:zhqzkPv70
織部の伝記は伝説的なものが多いけどあらゆる創意工夫を凝らしたのは確かだし
未だに定説をひっくり返しかねない書状が発見なんてニュースがあるので織部の事も判ってくるかもね
0945名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/09(金) 18:53:10.24ID:/Xxamvh00
ゴキブリには勝てても高次元生物には勝てんだろ
しかし3次元空間の距離とか無意味ならすぐ地球にやってきてもおかしくないのに頭は悪いのかなテセラック?
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 13:35:21.63ID:HFPZFeTZ0
>>946
左右対称は物足りなく
0951名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 08:57:00.18ID:vcnrerAP0
>いままでの『へうげもの』コミックは24巻まで全て一色だったのに、25巻だけ2色の表紙なんです。それが織部の象徴「緑」と家康の象徴「白」の2色。それが交わる様子。乙としか言いようがない表紙の配色である。

いやー気付かなかったね
0952名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/11(日) 11:35:49.01ID:w0QhhHiC0
最終話の

茶を淹れる榊原清久の頭上に佇むハート
有楽斎が倒れこんだゆがみ茶碗
おせん様が手紙をしまってくださいと言ったミュキン
三斎殿と宗箇殿が酒を酌み交わすおちょこ

織部の影響が強すぎて感動した
0955名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 17:24:13.58ID:IYSrsgKN0
>>953
安易なモノマネが一番ダメみたいなところがあるしな、秀忠も自分なりの数寄を進めて行っているし
0956名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/13(火) 22:01:23.80ID:xtyKAu2a0
DVDを整理していたらアニメと名品名席をまとめたやつが出て来たんで久しぶりに見始めた
ヒストリアの古田織部の回も出てきて何もかもが懐かしい…
でも亭主が点てた茶が画面が切り替わると客の前に移動してるのはやっぱり気になる
原作のラスト近くじゃそこら辺をきちんと描くようになったのでホッとしたけど
0961名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 19:37:44.02ID:3BYrRB7k0
最強は三成の甍の茶入れ
あんなのが実際に発見されたら三成のキャラも改定されるだろうなあ
0962名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 19:49:45.42ID:mWjQLZKP0
>>961
ぱっと見はずいぶん精巧につくったんやなあと思うが
作られた由来とそれをいちいち細かく指図して書いてたみっちゃんと死にそうな顔で割って削って継いでる職人さんを想像するともう笑っちゃう
0963名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 21:19:34.84ID:l/AL73SE0
あのハゲ散らかした庄屋が三成の図案をもとに作らせたんだと思うと、慕われていたんだなとしみじみ
0964名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:36:54.79ID:pph6epGb0
何度読み返しても石田三成の大谷スカウト茶席は連載当時と変わらず笑える
利家の最後が叩きたい感じだったのはあの茶席であの利家もなんか感銘をうけたんじゃなかろうか
0965名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:52:19.01ID:r9Nik/km0
最近は裏日本という言葉も差別的ということで避けられているようだから、裏千家も改名すべきだな
0971名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 19:56:02.46ID:cpzabpdn0
石田兄弟はお兄ちゃんのほうがカッコイイ
あの淡々とした最後はヘチカンを彷彿とさせる
0973名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/15(木) 20:01:23.26ID:v2DxAF750
三成が面白いなと思えたのはネキッド抹茶被りのおかげだな、織部も「宗匠の仇なのに憎めなくなった」って言うくらい
福島正則も重嗣に生き恥をさらしても豊臣を生かせって説得する際に「三成を殺した負い目を」って言っている
0975名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 03:28:36.34ID:fzUJjVZ60
膿の入った茶を飲むってのは有名な創作だけど
まさか全身に被るってのはなあWW
どうせ味方が欲しいだけだろ?っていう大谷の見透かしを組み込んだ上で
テンパるととんでもないことをする石田の面白さを見せるってやっぱすげぇ作劇だよなぁ
0976名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 06:44:10.36ID:wfM//6180
俺は北野大茶湯での あちぇ!でかなり笑ったな
ちょっと飽きてきたら樹上からの転落シーンで笑ってた
0981名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 13:40:56.52ID:aJ0uIzSH0
落ち延びた先に織部と一緒に墜落した木の上の茶室にめぐりあうんだから、爆笑するわな三成
0984名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 01:23:55.78ID:C9fzkgF10
まあ実際経口で飲むんだから多少の菌とか胃液で殺菌しちゃうし観戦はしづらいよね
動物なんて他の動物だの植物だのそのまま食べてるわけだし
0987名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 08:46:03.32ID:8EV1guBI0
久方に来て見れば、最期之席となっておったわ
では一句

最期とは初めの席と覚えたり
ゲヒの花咲く永久のへうげよ

ゲヒ殿で検索したら古田重然と出てきたぞw
古参としては嬉しいが
四ももとせの織部の正もはるか後世ゲヒ殿なぞと呼ばれるとは思いもしなかった事よ喃
0990名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 11:02:08.77ID:iZ5XM/U90
大谷吉継の病気って諸説あるけど関ヶ原のときには足腰が弱っていたんだから眼だけって事は無さそう
敵兵が震え上がるほどすごいダミ声になっていたとかいくつもの病気が同時進行だったのかも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 21時間 14分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況