かおりん「高校の時0時間目授業とかあったけど朝早いし遅れて行ってた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しで叶える物語(しうまい)2022/05/13(金) 10:22:28.98ID:1RgJnATE
図らずとも自称進学校の闇を回避してるのすごい

0041名無しで叶える物語(SB-iPhone)2022/05/13(金) 11:28:54.28ID:ZlOlJ/Pp
宮崎の県議会議員が県議会で質疑したら
同僚議員も朝課外が九州だけの風習と知って驚いてた話好き

0042名無しで叶える物語(もんじゃ)2022/05/13(金) 11:30:54.43ID:10IvJi9q
福岡の隣の県だけど朝課外やってない学校が公立全国トップクラスで当然県内でもダントツの進学校だったから朝課外なんて無駄の極み

0043名無しで叶える物語(茸)2022/05/13(金) 11:33:13.72ID:y4tnGO5k
>>22
そういう連中は東京とかにに出ていくんじゃないの
まあ福岡は大阪と同等の大都会だと思ってて地元が好きって割合が多いらしいが

0044名無しで叶える物語(もんじゃ)2022/05/13(金) 11:34:16.41ID:mEbPUbp+
北九州予備校とかいう刑務所が流行ってるくらいだしな

0045名無しで叶える物語(SIM)2022/05/13(金) 11:42:11.90ID:8VsP1D50
俺もあったぞ7時30分開始とかふざけたことやってるから後半だけ出てた

0046名無しで叶える物語(たこやき)2022/05/13(金) 11:53:43.57ID:+ZNjwtBC
高校の頃友人は9時間目まで授業あると言ってたな
毎日家に帰れるのは20時過ぎてかららしい

0047名無しで叶える物語(あら)2022/05/13(金) 11:55:20.58ID:9OvW9B7w
>>36

夏は夏休み入ってから8月の1週目くらいまでで課外午前中にやって午後3者面談
冬は休み入って29日まであった気がする

0048名無しで叶える物語(もこりん)2022/05/13(金) 11:57:21.78ID:AJq6d3KU
>>44
北朝鮮予備校って呼ばれてたわ

0049名無しで叶える物語(もんじゃ)2022/05/13(金) 12:00:42.75ID:GGDDM7V3
すっかり忘れてたけど3年の受験の時は朝早く学校行って授業受けてたわ。
赤点補修的なやつじゃなくて受験のための授業だから受験しない奴はでなくていいんじゃねえの?

0050名無しで叶える物語(らっかせい)2022/05/13(金) 12:00:49.86ID:cTqww1cF
九州の受験生は地獄やな
俺の高校は3年になったら全ての授業で内職しててもテストで点さえ取れば何も文句言われなかったわ

0051名無しで叶える物語(らっかせい)2022/05/13(金) 12:05:55.04ID:ZUhtWx4i
普通に東京の高校で年53回遅刻した俺高海の見物

0052名無しで叶える物語(馬刺し)2022/05/13(金) 12:15:59.66ID:7pl6Qcp3
>>42
熊高は家から近いって理由で灘や開成を蹴って来る奴がいるとこだもんな

0053名無しで叶える物語(SB-Android)2022/05/13(金) 12:21:35.93ID:NZC55e8u
生徒もそうだけど教師の負担も相当だろうな

生徒の中には「付き合ってられるかアホらし」ってサボる(という表現が正しいか不明)奴らがいるかもしれないけど、教師は必ず教壇に立ってないといけないもんな
そんでおそらく(というか間違いなく)時間外手当てなんてつかないんだろ?
よくストライキが起きないと思うわ

生徒を送り出す親だって弁当持参の学校だったら毎朝大変だし、金だけ渡してコンビニで買わせるとしたって栄養バランスも悪くなってデブしかいなくなるし、経済的な負担も相当だろ
運動部で大飯食らいの奴なんかコンビニ弁当食ってたら毎昼2,000円くらいかかるんじゃないか?
よく親からもクレームが行かないと思うわ

0054名無しで叶える物語(もんじゃ)2022/05/13(金) 12:24:41.41ID:Vd5lHSUt
>>53
地方だと親も教師もそれで育ってきてるだろうからなぁ

0055名無しで叶える物語(しうまい)2022/05/13(金) 12:25:45.33ID:eMc+bfLC
昼休みに登校してたワイ高みの見物

0056名無しで叶える物語(茸)2022/05/13(金) 12:28:26.80ID:ir7oexPo
そんだけやっても福岡全体の勉強への意識低すぎて東京には足元にも及ばなさそう

0057名無しで叶える物語(もんじゃ)2022/05/13(金) 12:35:28.64ID:g3RX0aao
でも夏休みの宿題を冬休みにやるとかいう意味不明なこと言ってたよね

0058名無しで叶える物語(SIM)2022/05/13(金) 12:41:18.38ID:tePfOo2W
偏差値70台の高校(ド田舎公立)出身の俺高(ry
上からの強制ほどやる気を無くすもんはないわ
周りみんな勉強してたから俺もするかって感じでやってたら普通に東京の国立通ったし

0059名無しで叶える物語(SB-iPhone)2022/05/13(金) 12:42:51.29ID:OJ6WpSB9
福岡にそんな文化があったんだ

0060名無しで叶える物語(茸)2022/05/13(金) 12:49:34.60ID:bpvOxtuu
0限授業じゃなくて自習ならあったなあ
その日出す宿題的なのをそこで消化したりしてた

0061名無しで叶える物語(しまむら)2022/05/13(金) 12:50:04.81ID:RLFKyJ0P
大学行かなきゃ意味ないよ

0062名無しで叶える物語(たこやき)2022/05/13(金) 12:50:13.13ID:k2AwI2Wr
>>57
ちゃんとやるだけ偉い
https://i.imgur.com/UrJi8C3.jpg

0063名無しで叶える物語(茸)2022/05/13(金) 12:52:48.74ID:Hz1Wj8I7
母ちゃんが毎朝5時半起きで弁当作ってくれてたわ。ありがとう母ちゃん😭

0064名無しで叶える物語(とばーがー)2022/05/13(金) 12:58:49.61ID:iS2uN5L6
0時限目から7時限目まである学科あったわ

0065名無しで叶える物語(えびふりゃー)2022/05/13(金) 13:11:02.44ID:fcTK8J7W
2018年
虹ヶ咲スクフェス組(8/16おそらく初出)
・夏休みの宿題を冬休みにやってた

2020年
A&Geee(5/20)
・夏休みの宿題を冬休みに、冬休みの宿題を春休みにやってた

2021年
ファンズラボ(8/1)
・夏休みの宿題を春休みに

旅はにラジオ(8/3)
・夏休みの宿題を「冬休み」に

pixiv学生マンガデイ(8/22)
・夏休みの宿題を春休みに

ファンズラボ(9/5)
・夏休みの宿題を春休みに

声優縁かうんと(9/15)
・夏休みの宿題を春休みに

まとめると
・2018年~2020年
夏休みの宿題→冬休み
冬休みの宿題→春休み

・2020年~2021年
夏休みの宿題→春休み

旅はにラジオでのみ当初の夏休みの宿題を冬休みに~だったけど後は春休みになってる

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1642339241/8

0066名無しで叶える物語(たこやき)2022/05/13(金) 13:12:23.16ID:taAbGwnl
>>65

実はそもそもやってなさそう

0067名無しで叶える物語(茸)2022/05/13(金) 13:18:45.29ID:iCeSU2XA
冬休みも春休みもごっちゃになるやろほぼ変わらんし

0068名無しで叶える物語(もんじゃ)2022/05/13(金) 13:19:16.57ID:+7E+HLpU
常識的に考えて、夏休みの宿題の回収を何ヶ月も放置してる先生が成績つけ終わった冬休みや春休みに今さら提出催促するか?

提出しないと留年だぞ的なやつ?

0069名無しで叶える物語(光)2022/05/13(金) 13:23:34.48ID:JWm1GUKu
夏休みの宿題を冬休み明けに出すのはまだ分かる
春休み明けに出すのは何の意味があるんだ

0070名無しで叶える物語(光)2022/05/13(金) 13:35:27.66ID:eXHxYcQ5
終わらなかった分の夏休みの宿題を冬休みに回されてそれでも終わらなかった分を春休みに回されたんだろ知らんけど

0071名無しで叶える物語(茸)2022/05/13(金) 13:45:54.54ID:WVzPXSMi
>>65
このシリーズほんとすき

0072名無しで叶える物語(SB-iPhone)2022/05/13(金) 14:00:27.25ID:TYZJnKh+
うちは自称進学校で25分の朝課外があったな
全部サボったら仮進級になって笑った

0073名無しで叶える物語(SB-iPhone)2022/05/13(金) 14:05:02.67ID:TYZJnKh+
てかこれって実はタイムリーな話題でいま九州でも廃止に向けて動いてる

https://news.yahoo.co.jp/articles/79e7f1e539540d80f69e9faf1964d1276d12cea8

0074名無しで叶える物語(SIM)2022/05/13(金) 14:19:45.65ID:kyUjmtc2
廃止した学校がちょこちょこ出てきてる状況だね
ここ数年で加速しそう

0075名無しで叶える物語(ささかまぼこ)2022/05/13(金) 14:38:07.42ID:gbboAd1n
0時間目って成績に入る授業の枠?それとも補習とか自習とかの枠なん?

0076名無しで叶える物語(たこやき)2022/05/13(金) 17:14:27.08ID:YzOdIhDB
普通にスルーしてた
なお浮いてた模様

0077名無しで叶える物語(光)2022/05/13(金) 18:28:00.10ID:o7PJMeAF
朝はなかったな
9時まで自学(半強制)みたいなのはあったが

0078名無しで叶える物語(あら)2022/05/13(金) 18:49:29.07ID:9OvW9B7w
>>75

教師が朝課外の出席率悪かったら放課後に残して課題やらされたり普通に期末テストで出る内容とかを進めたりする、休んだからといってテストでちゃんと点取るのと普通上授業の出席してれば進級卒業には問題ない

0079名無しで叶える物語(光)2022/05/13(金) 19:46:33.73ID:eMZVXEI8
>>41
宮崎の県知事、自分の高校のOBだけど
まぁ、広島出身じゃ驚くだろうな更に言えば学校が生徒に干渉しない所だったし

0080名無しで叶える物語(もこりん)2022/05/13(金) 19:52:58.50ID:gGEr85ZI
ヤーと一緒に昔何処かで聞いたな

0081名無しで叶える物語(しうまい)2022/05/13(金) 21:56:54.40ID:WolgVmoq
教師もダルいだろうし、早出残業代でない無給だったらやるだけ馬鹿じゃん

0082名無しで叶える物語(はんぺん)2022/05/13(金) 22:02:23.70ID:c8lfo8+Q
>>1
こんな面倒臭いシステムある方がおかしいし受ける必要ないと思うが休まず授業受けたなら凄いってなるけど回避して凄いってならんでしょ
単純にサボったんだから

0083名無しで叶える物語(あら)2022/05/13(金) 22:54:19.86ID:i2JaTQKD
夏休みの宿題の話もだけど
正直今のかおりんの歳で武勇伝にしても痛いだけだわ

二十歳前後の頃ならまだしも

0084名無しで叶える物語(もんじゃ)2022/05/14(土) 01:27:07.54ID:Dy0YignW
前田はわざと頭良いとは思われないようにふるまってる前田佳織里を演じてるからな

0085名無しで叶える物語(あら)2022/05/14(土) 05:01:50.78ID:g075RQAn
授業を受ける学生も授業をする教師も学生の面倒を見る親も
皆にあまりメリットが無いというかデメリットの方が大きそう

0086名無しで叶える物語(もんじゃ)2022/05/14(土) 05:34:21.25ID:j/Jp9RJE
福岡でもアホな学校だったけどあったな
この制度が地方限定って事にめっちゃ驚いてる

0087名無しで叶える物語(あら)2022/05/14(土) 07:05:22.63ID:4epSB5FX
男尊女卑に並ぶ九州の悪習

0088名無しで叶える物語(茸)2022/05/14(土) 09:29:59.87ID:oPKYPhY1
これだけやってんのに学力テスト県別ランクとかだと真ん中あたりから下位なのが悲しいところ

0089名無しで叶える物語(SIM)2022/05/14(土) 14:01:23.26ID:cdxg05bG
>>88
教員が無能な働き者の典型なんだろうな
生徒を無駄に長時間拘束してゴミみたいな授業やってるんだろ

0090名無しで叶える物語(きびだんご)2022/05/14(土) 14:05:34.46ID:3ZhhXE+u
そもそも勉強する人は自分からするし
しない人は何やったってしないよ

0091名無しで叶える物語(しまむら)2022/05/14(土) 17:18:01.32ID:HF1QULvM
こんなことしてるから修羅の国になるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています