オタクの感性が時代に逆行してないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しで叶える物語(たまごやき)2021/10/14(木) 18:53:15.34ID:PWo0z0H1
ヤダ!が刺さるの絶対10年前のオタクやろ

0002名無しで叶える物語(光)2021/10/14(木) 18:55:08.54ID:XSCoKfwJ
根拠出してから話を展開させて

0003名無しで叶える物語(たまごやき)2021/10/14(木) 18:56:50.28ID:PWo0z0H1
>>2
はっぴぃにゅうにゃぁ好きそう

0004名無しで叶える物語(もんじゃ)2021/10/14(木) 18:58:15.68ID:5Gtku6vD
10年前だろうと10年後だろうとこれはオタクに刺さる

0005名無しで叶える物語(光)2021/10/14(木) 18:58:52.06ID:XSCoKfwJ
>>3

とりあえず根拠出してから話を展開させて

0006名無しで叶える物語(茸)2021/10/14(木) 18:59:56.70ID:CYy1J/Kr
というか4thソロが全体的に10〜15年前くらいの感覚で作られてない

0007名無しで叶える物語(茸)2021/10/14(木) 19:00:43.93ID:7pP/wLDz
20年前のオタクに刺さるかすみしずく曲

0008名無しで叶える物語(茸)2021/10/14(木) 19:05:10.01ID:ijpEuEeu
ハルヒのキャラソンみたい

0009名無しで叶える物語(もんじゃ)2021/10/14(木) 19:05:23.61ID:FXpE2vtW
TO BE YOURSELFとかならともかく
ヤダ!系統は王道的すぎて時代とかあんま関係ないと思う

0010名無しで叶える物語(SB-iPhone)2021/10/14(木) 19:08:42.63ID:zrm04Tdg
10年前にオタクやってなかったからわからん

0011名無しで叶える物語(もんじゃ)2021/10/14(木) 19:12:58.26ID:Oi6YxwIR
00年代臭が凄い

0012名無しで叶える物語(光)2021/10/14(木) 19:23:10.91ID:K3VZtRHP
ヤダ!に限らず全体的に90年代〜00年代のアニソンのように聞こえるが
生バンドを想定してるのかJ-ROCKやメロスピ全盛の時代の曲構成っぽい

0013名無しで叶える物語(もも)2021/10/14(木) 19:32:19.56ID:UV5p92yi
>>12
生バンド汚染進むのかよ

0014名無しで叶える物語(たこやき)2021/10/14(木) 19:34:16.29ID:IOXkCG3o
コロナ禍でも安心のSE全盛時代がすぐそこまで来てるな

0015名無しで叶える物語(しうまい)2021/10/14(木) 19:58:05.85ID:Pu7BbPyY
じゃあ何が今風のアニソンなんだよ

0016名無しで叶える物語(光)2021/10/14(木) 20:04:02.35ID:YyZWhpVG
>>1
ミーハーが好きならミーハーに行けよ
オタクはミーハーじゃ無いので ミーハー文化とオタク文化を一緒にするな

0017名無しで叶える物語(えびふりゃー)2021/10/14(木) 20:06:08.27ID:OObRtLNn
今風のアニソンはマイナーコード多用でAメロBメロにはあまりギターが登場しないのに平然とギターソロが入ってる傾向があるように思える

0018名無しで叶える物語(SB-iPhone)2021/10/14(木) 20:34:25.37ID:d/skw23d
>>1
ラ板はおっさんが多いから何も間違ってない
若い子はプロセカとかやってるんじゃないの知らんけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています