なぜ巨人が4位になってしまったのか考えるスレ(過度な煽りは禁止)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001戦場実況の名無し(dion軍)2017/10/01(日) 18:39:51.86ID:hC9khdAO0
野手だわな

0321戦場実況の名無し(SB-iPhone)2017/10/02(月) 13:21:52.12ID:uZ+KZfpES
ソフトバンクみてると補強と育成って別だよね
毎年野手も投手もじゃぶじゃぶ補強してるのに、きちんと若手が出てくる
選手層に押されてウエスタンのスタメンにすら長谷川とか城所、摂津なんているんだから
間違いなく若い選手の出場機会は減ってるのに、それでも出てくる

補強してるから育成ができないって思ってる巨人ファンは目を覚ました方が良いかもしれないよ

0322戦場実況の名無し(兵庫県)2017/10/02(月) 15:32:17.06ID:gigeptPl0
巨人4位確定の恥辱…今オフは昨年以上の「大補強」敢行か
「高橋監督は続投が決まっているが、チームはBクラスに沈んだわけで、
誰も首脳陣が責任を取らないわけにはいかない。コーチ陣の入れ替えは当然ある。
ユニホームを脱ぐ人もいるだろうし、大物を招聘するという声もあるが、
スタッフより何より、再び大補強に走るともっぱらです」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000008-nkgendai-base

0323戦場実況の名無し(禿)2017/10/02(月) 15:34:16.55ID:1Gty8nM0S
>>322
ゲレーロになんぼ出すんやろな

0324戦場実況の名無し(SB-iPhone)2017/10/02(月) 15:37:11.74ID:l8odt3LpS
>>321
ほんとそれ
前々からだけど巨人フロントの巨人には入れば勝手にスター育つだろっていう驕りが酷い
注目選手外したドラフトとか巨人がやっていいわけがないんだよ

0325戦場実況の名無し(庭)2017/10/02(月) 15:48:16.03ID:hcQvkCbXS
>>322
FA出来る選手全員を金の力でFA宣言させて金の力で巨人にFAしてもらおう
せっかく金あるんだから使わないと勿体無い

0326戦場実況の名無し(北海道)2017/10/02(月) 15:57:49.57ID:JLk9JLzV0
立派な和製大砲に育った大田泰示さんをFAで返すために育ててるからまってろ
なお年齢

0327戦場実況の名無し(埼玉県)2017/10/02(月) 18:55:13.07ID:lolsreMY0
大砲に育った(.242 14 39)

0328戦場実況の名無し(北海道)2017/10/02(月) 19:26:13.42ID:WDBnkeBu0
阿部 .262(455-119) 15 76 .329 ops.718
大田 .255(412-105) 14 39 .299 ops.707

チームの4番並の成績だし立派に育ったぞ

0329戦場実況の名無し(ドイツ)2017/10/02(月) 19:39:53.88ID:PFRe7EoF0
広島負け越しすぎやろ

0330戦場実況の名無し(庭)2017/10/02(月) 19:57:04.77ID:p7CoXuNES
菅野 17-5 1.58 ○○○○○○○○○○○○
田口 13-4 3.00 ○○○○○○○○○
マイコラス 14-8 2.25 ○○○○○○
畠世 6-4 2.98 ○○
大竹 4-4 5.08
マシソン 4-4 2.23
田原 1-1 2.89
篠原 1-1 3.75
山俊 1-1 6.42
山鉄 1-1 4.05
中川 0-0 4.50
戸根 0-0 7.71
乾 0-0 5.06
江柄 0-0 15.00
高勇 1-2 2.84 ●
桜井 0-1 4.68 ●
谷岡 0-1 12.00 ●
カミネロ 3-5 2.41 ●●
吉川 1-3 5.87 ●●
森福 1-3 3.04 ●●
西村 0-2 3.56 ●●
池田 0-2 3.34 ●●
今村 0-2 5.68 ●●
内海 2-7 5.77 ●●●●●
宮國 1-7 4.73 ●●●●●●

0331戦場実況の名無し(東京都)2017/10/02(月) 20:03:45.52ID:AhSj/JcS0
>>60
ギャレットは大体2打席で5回くらいから五番DH藤村とかになることが多い

0332戦場実況の名無し(有限の箱庭)2017/10/02(月) 20:07:36.90ID:27jHQmCCS
>>328
ホームからくりならもっと本数出てるかもな

0333戦場実況の名無し(玉音放送)2017/10/02(月) 21:02:26.13ID:jpCtLdDdS
商魂込めてドラフトへ
球は飛ぶ飛ぶ ドームの風で
汚ー汚ージャイアンツ
八百長プレイでグランドを
汚すプレイの恥ずかしさ
ジャイアンツ ジャイアンツ
死ね死ね くたばれ 虚塵群

暇を見つけちゃパチンコへ
金は飛ぶ飛ぶ ロッカールームで
汚ー汚ージャイアンツ
野球賭博で球界を
騒がす紳士の集まりさ
ジャイアンツ ジャイアンツ
逝け逝け最下位 虚塵群

愚かな罪を重ねつつ
金は揉み消す 無数の悪事を
汚ー汚ージャイアンツ
年俸高くいや高く
せびるナインの浅ましさ
ジャイアンツ ジャイアンツ
逝け逝けはよ逝け 虚塵群

0334戦場実況の名無し(やわらか銀行)2017/10/02(月) 22:47:14.39ID:sO/kzb8x0
尾花のキチガイ継投のせい
尾花どっかやってから勝ち始めた

0335戦場実況の名無し(有限の箱庭)2017/10/02(月) 23:56:15.05ID:H4Yctga6S
巨人金ある金ある言うても「巨人大鵬卵焼き」の、新聞とってくれてるような世代はこれから一斉に定年、老後を迎えて高齢化していくんやで
しかもその層は「強い巨人」が好きなんや。定年したら新聞も購読やめる人も増えるし、弱いチームの応援なんてしない。長嶋が死んだら、もうファンじゃなくなると思うよ

若年層の巨人ファンは新聞とってるか?読売関連に直接金使ってるか?せいぜい球場に行くくらいやろ?
本物の衰退はこれからやで

0336戦場実況の名無し(地震なし)2017/10/03(火) 01:55:12.36ID:aT+BiMQXS
若年層は巨人ファン関係なく読売とってるやろ
まぁ、ワイは購読やめる予定やけど

0337戦場実況の名無し(茸)2017/10/03(火) 04:42:18.51ID:yN0zJnJaS
別に原を持ち上げるわけじゃないが原時代の巨人って毎年来年レギュラー掴むのでは?って輝きをしては消えていく若手が1人はいたけど(一昨年の立岡とか)由伸にかわってそれもなくなった気がする

0338戦場実況の名無し(玉音放送)2017/10/03(火) 04:50:18.16ID:OXIIR9A+K
逆指名や囲い込みで楽をしてまともにスカウト育ててなかったツケを何年で払い終えるかだわ
他球団スカウトからたまに暴露される巨人スカウトの話があかん過ぎる

0339戦場実況の名無し(SB-iPhone)2017/10/03(火) 05:29:48.12ID:m/V1K5zwS
>>337
な、中井

0340戦場実況の名無し(埼玉県)2017/10/03(火) 05:37:26.80ID:9evIzcik0
結局煽りスレしか伸びないんやな

0341戦場実況の名無し(千葉県)2017/10/03(火) 06:33:18.51ID:EJrh+6ni0
今さらだけど原がもう1年やるべきだった

0342戦場実況の名無し(地震なし)2017/10/03(火) 10:20:37.50ID:ZzkiNuH00
宇佐美はこれから捕手で育てるんか?

0343戦場実況の名無し(大阪府)2017/10/03(火) 10:25:45.43ID:qN7DvYl10
コンバートでええと思うけどな
それくらい内外共に有望株おらんやろ?

0344戦場実況の名無し(北海道)2017/10/03(火) 10:51:16.25ID:6sQvuXYV0
捕手にも有望株いないし・・・

0345戦場実況の名無し(茸)2017/10/03(火) 16:21:15.67ID:nHW6ZmI9S
菅野を手の平で転がせる正捕手様がおるやんけ

0346戦場実況の名無し(禿)2017/10/03(火) 17:50:10.49ID:oJjlukcWS
育成の土壌が整ってない
FAで満足に補強出来なくなった
囲い込みじゃ顰蹙買う
外国人も結局枠が定まってる

レンタル移籍か育成委託を推し進めるしかないかもね

0347戦場実況の名無し(SB-iPhone)2017/10/03(火) 17:57:05.08ID:fEI7Akb3S
しかし三年連続V逸日本シリーズに至っては4年出られずでさらに今年はBクラスってなったら大正義発揮しそうなもんやけどな
やっぱりナベツネもう衰えてるんかな

0348戦場実況の名無し(チベット自治区)2017/10/03(火) 18:01:15.02ID:8BtI0pFs0
>>13
よく言う勝負どころでミスったってことではないかな

0349戦場実況の名無し(チベット自治区)2017/10/03(火) 18:01:45.82ID:8BtI0pFs0
>>20
徳光乙

0350戦場実況の名無し(茸)2017/10/03(火) 18:05:28.84ID:nHW6ZmI9S
>>347
巨人専用12球団混合ドラフトでもできんとどうにもならんやろ

0351戦場実況の名無し(SB-iPhone)2017/10/03(火) 19:34:04.71ID:n2CV41wJS
ここぞに弱い
去年から顕著

0352戦場実況の名無し(やわらか銀行)2017/10/03(火) 21:33:26.93ID:R1/GzF2w0
若い選手が必死に抑えるのに対し
淡々と凡退していくロートル

0353戦場実況の名無し(dion軍)2017/10/03(火) 22:12:17.45ID:p3/HKwQ40
そのロートルおらんかったらマジで悲惨やろ

0354戦場実況の名無し(庭)2017/10/03(火) 23:55:39.34ID:07nlXLtjS
補強とか言って補強と言える人材を取れてない

0355戦場実況の名無し(庭)2017/10/04(水) 03:06:38.65ID:Iax0N8XYS
野手がヘボすぎた

0356戦場実況の名無し(庭)2017/10/04(水) 03:07:11.59ID:Iax0N8XYS
中継ぎがカス

0357戦場実況の名無し(庭)2017/10/04(水) 03:08:47.56ID:Iax0N8XYS
采配?
坂本が調子維持してたら3位なれたやろ

0358戦場実況の名無し(庭)2017/10/04(水) 03:10:01.31ID:Iax0N8XYS
8月に坂本が調子落としたのが痛い
あそこでスパッと2週間ぐらい休ませれば良かった
あの打力では寺内と変わらへん
結果論やけど

0359戦場実況の名無し(チベット自治区)2017/10/04(水) 07:51:13.13ID:BgL1s5uRM
どうせ来年も外人でお茶を濁すんだろう
金かけてるだけでやってることはまさに濁す程度でしかない
といってもまあ、事実結果は出してきたから補強補強は正しいんだけど
でもそうも言ってられなくなってきたのが現実なわけで、来年優勝を捨てられるかどうかだろうなあ
例えば阪神なんかは結局福留頼りみたいに言われるが、今年使ったメンバーは来年必ず無駄にはならない
投手力がまともなうちに野手を育てていけば怪我は少なく済むんだから今のうちにやればいいと思うけどな
巨人ファンの言う育成したって100打席すら立ってないケースがほとんどで、これがファンのみならず球団含めて首脳陣ですらもそうなんじゃないかと思える使い方してる

0360戦場実況の名無し(空)2017/10/04(水) 08:18:52.89ID:CxtpuPjqS
若手がいなすぎ
野球はベンチにいる全員でやるスポーツやで

0361戦場実況の名無し(SB-iPhone)2017/10/04(水) 08:40:58.35ID:d5eXrxSJS
片岡が消えた時とかセカンドの若手が出てくるチャンスはあったのにセカンドマギーとかなってるのがヤバい

0362戦場実況の名無し(庭)2017/10/04(水) 09:11:28.39ID:gyO8aQ3fS
13連敗したのに貯金フィニッシュは自力の高さは流石やな

0363戦場実況の名無し(庭)2017/10/04(水) 09:38:47.09ID:wdX3+cDLM
采配かなあ
坂本を頑なに落とさなかったのが効いてた気がするわ

0364戦場実況の名無し(地震なし)2017/10/04(水) 10:06:12.25ID:iEocGrQvS
割と真面目に巨人ならこのまま低迷が続けば完全ウェーバーか外国人枠拡大を導入してきそう

0365戦場実況の名無し(禿)2017/10/04(水) 10:36:35.24ID:OAzVEOY8S
清宮ゲレーロ獲れば空気変わるやろ

あと中田もついでに獲っとけ

0366戦場実況の名無し(空)2017/10/04(水) 10:54:06.33ID:zxuI3V0mM
もっと若手我慢して使わないとな
勝たなきゃいけないチームって言っても堪え性なさすぎるよ
あと若手が少ないせいかなんかベンチ暗いよね

0367戦場実況の名無し(空)2017/10/04(水) 11:46:30.17ID:YKiXqLKTM
補強の前に自前の柱作らないと駄目でしょ

0368戦場実況の名無し(玉音放送)2017/10/04(水) 12:30:38.87ID:QWhCpJ8US
>>333
二番の歌詞の通り

0369戦場実況の名無し(庭)2017/10/04(水) 12:37:39.33ID:FEERTC3VS
 シーズン前に優勝候補と言われた巨人が球団史上初めてCS進出を逃した。オフに大補強をしながらなぜBクラスに転落したのか。巨人OBで野球評論家の西本聖氏に分析してもらった。

 −巨人はなぜ勝てなかったのか

 西本氏 勝てないのには勝てない理由がある。今季は絶対優勝しないといけないという中で去年オフに大補強をした。しかし、その補強の仕方がどうだったのかな?

 −新外国人選手としてマギーら、FAで陽岱鋼、森福、山口俊を取った

 西本氏 補強というのは現チームの状態を把握したした上で、優勝するには何が必要かを分析しなければならない。その中で補強ポイントがずれていたと言わざるをえない。

 −どこがずれていたのか

 西本氏 昨年の打撃成績を見ると村田が本塁打(25本)打点(81)とチームトップの成績だった。打率も首位打者の坂本に次いでチーム2位の3割2厘を打った。投手でいえばエース級、巨人なら菅野クラスの働きをしたといっていい。
それなのに、村田を開幕スタメンから外した。これが理解できない。菅野を先発ローテーションから外すのと同じことでそんなことはありえない。一般企業でいうなら一番成績の良い営業マンを外すことと一緒。

 <巨人開幕戦オーダー>
1(二)中井
2(中)立岡
3(遊)坂本
4(一)阿部
5(三)マギー
6(右)長野
7(左)岡本
8(捕)小林
9(投)マイコラス

 −マギーを獲得したことで村田があふれた格好になった

 西本氏 確かにマギーは活躍したが、本来は村田を三塁で起用し、二塁を守れる外国人を補強する必要があった。結局、後半は村田を三塁で使い、マギーを二塁で使ってようやく打線が厚みを増した。

 −来季に向けてどう立て直すべきか

 西本氏 まず現状のチーム力をしっかり分析しないといけない。それと選手が育っていないのが非常に気になる。育っていないことを選手の責任にするのはどうか。育てるという環境作りをしないと。
僕は巨人に育ててもらったと思っている。地獄の伊東キャンプというものも経験した。エースの堀内さんに代わって江川さん、僕、定岡の3人が出てきた。
僕らの後は槙原、斎藤、桑田が出た。今は広島がそう。黒田が抜けても若い投手が出てくる。宮国、高木勇は最初は良くても伸びてこない。成績が下がっている。育っていないということ。強い巨人をつくるには選手を育てないといけないと思う。
https://www.nikkansports.com/baseball/column/nishimoto/news/201710030000242.html

0370戦場実況の名無し(庭)2017/10/04(水) 12:40:12.30ID:FEERTC3VS
 3月31日にプロ野球が開幕する。野球評論家の西本聖氏に今季のペナントレースの順位予想をしてもらった。
 西本氏の予想は以下の通り。
<セ・リーグ>
(1)巨人
(2)広島
(3)阪神
(4)DeNA
(5)中日
(6)ヤクルト
<パ・リーグ>
(1)ソフトバンク
(2)日本ハム
(3)西武
(4)ロッテ
(5)オリックス
(6)楽天

 −まずはセ・リーグから。大補強をした巨人を1位にした

 西本氏 オープン戦は最下位に終わったが、143試合の長丁場を考えたときにこれだけの補強をした。未知数の新外国人選手と違って実績のある選手が取れた。
期待を込めて1位としたが、勝って当たり前というか、これでもし負けたら補強のあり方について真剣に考えた方がいい。

 −巨人が優勝するためのキーポイントは

 西本氏 高橋監督の采配が問われる。ポジションは1つしかない。三塁はマギーか村田なのか−。誰を使うのか、監督の判断がポイント。あと故障からの復活を目指す杉内が出てきてくれると投手陣が楽になる。

 −不安な点を挙げると

 西本氏 沢村、陽岱鋼、山口俊は何をしているのかな? 沢村はオープン戦で危険球退場になってから1試合も投げなかった。抑え候補のカミネロ(新外国人)がどこまでできるか。

 −昨季の覇者広島は2位

 西本氏 投打のバランスが一番安定している。2連覇の可能性は十分あると思う。

 −3位の阪神は

 西本氏 糸井が入って打線に厚みが増した。

 −昨季3位のDeNAが4位

 西本氏 昨季2桁勝利の山口俊の穴をどう埋めていくか。

 −昨季最下位の中日が5位

 西本氏 監督が替わって新たな空気を感じる。又吉を先発に回すなど若い投手陣が楽しみ。アラウホ、ロンドン、ゲレーロといった新外国人が使えれば面白い。台風の目になる可能性はある。

 −ヤクルトが6位

 西本氏 ブキャナン、オーレンドルフといった新外国人がどこまでやれるか。外国人次第だと思う。

 −パ・リーグはソフトバンクが1位

 西本氏 去年はああいう形で日本ハムに逆転されたが、総合的な力は抜けている。選手層が厚いうえ、デスパイネ(前ロッテ)が入った。

 −昨季日本一の日本ハムは2位

 西本氏 大谷が故障で開幕から先発ローテーションに入れない。足首をやっているから打撃にも影響が出ないか心配。大谷次第だと思う。

 −昨季4位の西武を3位にした

 西本氏 岸が抜けたが打線がすごい。昨季はミスで負ける試合もあったが、監督も替わってムードも変わった。3位に入る力は十分ある。

 −オープン戦首位のロッテが4位

 西本氏 投手力が安定している。新人の佐々木が入って層も厚くなった。デスパイネの穴が埋まれば3位以内に入ってもおかしくない。

 −5位はオリックス

 西本氏 セの中日と同じように本来、力があるチームだと思っている。投打のバランスが取れてオープン戦の戦いぶりも悪くなかった。投手陣は金子、西、松葉、ディクソンに山崎福。
新人の山岡がいい形で入っていければ3位争いも可能。気がかりなのはクリーンアップを期待されていた吉田正。腰痛で開幕ベンチから外れたが、彼がシーズン通して働けるかが大きなポイント。

 −楽天は6位

 西本氏 全体的に見てちょっと投手のレベルが落ちる。岸が加入したが安楽が故障するなどコマ不足の感は否めない。

 −今季注目している選手は

 西本氏 巨人杉内、ソフトバンク松坂が復活できるか。新人ではロッテ佐々木と巨人リャオ。佐々木は昨夏の大学全日本の平塚合宿で一目見て「フォームが素晴らしい」と思った投手。プロの打者にどうやって向かっていくか、非常に楽しみ。
台湾出身のリャオは201センチ、125キロの巨体。プロは個性も大事。大きいというだけで話題にもなるしファンに覚えてもらえる。フォーム的には前に突っ込みすぎる傾向があるが実戦を積んでいく中でどう変わっていくか。注目していきたい。
https://www.nikkansports.com/baseball/column/nishimoto/news/1799798.html

0371戦場実況の名無し(西日本)2017/10/04(水) 12:49:57.46ID:RvoKPATF0
中畑も言ってたが、自前で育てて層を厚くしないとさ
それが結局坂本を下げられない要因でもあった
それとさっさと一塁の聖域を解除すること

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています