昔マックが59円で吉野家が290円だったってマジか?おっさんおひ教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001走り出す名無し(門) (ワッチョイW ff03-Q2Zy)2023/12/23(土) 13:21:22.02ID:hkZQCQPQ0
めちゃくちゃいいじゃねえかよ

0034走り出す名無し(千葉県) (ワッチョイW 7f91-LshD)2024/01/13(土) 22:27:23.09ID:Cif1RY6X0
言うて丁度2000年の辺りよ
この頃に生まれたらキッズはやっと成人したかどうかやん
つまり今の中流層は全員この価格を知ってる

0035走り出す名無し(茸) (スップ Sd9f-ShCs)2024/01/13(土) 23:56:14.70ID:WOwjqCxVd
2000年頃、神戸らんぷ亭っていうチェーン店が牛丼250円だった

0036走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 25d3-nzfB)2024/01/17(水) 08:17:25.56ID:NR9lE7e30
その時代より物価上がってるのに給料減ってるって凄くね?
マジでこの国捨てたい

0037走り出す名無し(ジパング) (アウアウクー MM91-gk9o)2024/01/17(水) 08:19:40.15ID:jX05JqrZM
どうぞどうぞ

0038走り出す名無し(やわらか銀行) (ワッチョイ 8654-0zjl)2024/01/17(水) 08:25:30.55ID:OsAT1R380
大学の授業で習ったけど当時のサラリーマンのお昼の予算は500円が普通で
吉野家だったら牛丼と味噌汁とあと1品で500円以内で収まるけど
養老乃瀧かどこかだと550円になるせいで吉野家の1人勝ちになったみたいなこと言ってた
つまりわずか50円オーバーしただけで勝負に完敗するような時代だったということ

0039走り出す名無し(やわらか銀行) (ワッチョイ 8654-0zjl)2024/01/17(水) 08:39:33.20ID:OsAT1R380
でもマックも吉野家も20年以上経ってこの程度の値上げならまだ全然いいのでは

それよりも異常なのが駅弁でそれよりも後の時代に日本中を旅してたけど
当時は北海道の森駅のいかめし弁当が480円で500円切って安い思ってたし
広島の宮島口駅のあなごめし弁当が1480円で1000円超えで高いと思ってたけど
今やいかめし弁当は880円であなごめし弁当は2700円と値上がり率ハンパない

0040走り出す名無し(岐阜県) (ワッチョイW 911e-506w)2024/01/17(水) 08:47:03.31ID:KJgtvRK90
今は窓開かないから駅弁屋が売りに来ないな

0041𓆏(京浜急行) (ワッチョイW 49dc-uSKZ)2024/01/17(水) 10:58:36.74ID:d2Vu1L6Q0
駅弁は富裕層の嗜好品になったから

0042走り出す名無し(ジパング) (ブーイモ MMf9-PNnG)2024/01/17(水) 11:29:53.58ID:HgrH7Mt+M
アルバイトは安かった

ガソリンなんて80円/Lだった

0044走り出す名無し(茸:千葉県) (ワッチョイW ae5d-2X/I)2024/01/19(金) 15:14:11.63ID:1KeArHju0
水1リットルよりガソリン1リットルが安かった時代

0045走り出す名無し(やわらか銀行) (ワッチョイ 8654-0zjl)2024/01/19(金) 15:34:24.74ID:sz/EdLD40
はなまるうどんのかけうどん小が1杯105円だったっけ?
貧乏な学生時代は喉が渇いたら150円でペットボトル買うよりも
はなまるうどん入って無料の冷水とついで105円でうどんも食べた記憶がある

0046走り出す名無し(ジパング) (アウアウクー MM91-nzfB)2024/01/19(金) 16:10:27.59ID:cA5s1uI+M
>>43
今いくらなんだ?

0047走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW 9102-2gus)2024/01/19(金) 16:53:29.76ID:PQRGh+Dc0
価格破壊!とか騒がれてたな スーパーデフレ時代

0048走り出す名無し(庭) (ワッチョイ 45af-xGnM)2024/01/20(土) 02:11:09.98ID:xwYHgwoj0
米が5kgで500円 家賃が2000円 タクシー初乗りが80円の時代だからね
59円のマックとか290円の吉野家とかお金持ちじゃなきゃ手が出ない

0049走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW 82ec-cu+5)2024/01/20(土) 07:43:16.41ID:qJYFzyPp0
>>20
ほとんどの品が220で、富裕層が300のとか吸ってましたな
キャビンプレステージとかでしたかな?
私は120円のECHOとかでした

0050走り出す名無し(やわらか銀行) (ワッチョイ 8654-0zjl)2024/01/20(土) 15:05:51.49ID:O7IHgG2O0
それでもマックが85円の時代はアメリカやフランスの物価は日本より少し安かったぐらいだったからな
その数年前にアメリカから来たティーチャーがアメリカのレストランはステーキが500円でピザが300円と紹介してて
「なんでそんな安いの?」聞いたら「アメリカが安いんじゃなくて日本が高すぎるだけ」と答えてたぐらいだったし

0051走り出す名無し(茸:埼玉県) (スッップ Sd22-X9ef)2024/01/20(土) 21:54:44.75ID:aWQIJuhYd
>>46

そんなときに生まれたかったよ

0053走り出す名無し(やわらか銀行) (ワッチョイ bf54-EFyZ)2024/01/21(日) 08:50:34.27ID:Qcn0grB10
昔が良かったと思う風潮はいつの時代になっても変わらないってことだな
その2000年代も昭和末期とか平成初期はいい時代で今はもう終わってる言われてたけど

0054走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW 5fec-cdJR)2024/01/21(日) 09:31:18.53ID:4jc1OK740
当時の車より今のが燃費がよかったり
エアコンなどもそうだよね

0055走り出す名無し(ジパング) (ワッチョイW e7fd-lb9z)2024/01/21(日) 09:35:33.05ID:h9Kw4RpA0
松屋の牛めしミニみたいのあって230円くらいだったような10年くらい前
ミニでも充分食えたからいつもそれ食べてた

0056走り出す名無し(ジパング) (アウアウアー Sa4f-4f3Z)2024/01/21(日) 09:37:32.42ID:2WhbGztsa
いつの時代も物価上昇に対し
何とか収入を増やそうと努力する者と
何も行動を起こさず何かのせいにする者に分かれる

人も企業も

0057走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW e7d3-NKnl)2024/01/21(日) 09:38:14.71ID:IOE5wAKH0
物価上がる時は投資しろって昔から先輩が口酸っぱく言ってたからよくわからずそうしてる

0058走り出す名無し(やわらか銀行) (ワッチョイ bf54-EFyZ)2024/01/21(日) 10:06:36.03ID:Qcn0grB10
でも日本の物価の上がり方の遅さは先進国と思えないぐらい異常レベルだと思うけど

以前フランスに行ったときパリのシャンゼリゼ駅の自動販売機のペットボトルが1.5ユーロで
日本も150円だから同じ水準だと思ってたけどその2年後ぐらいに行ったとき
その同じ自動販売機のペットボトルの値段が2.1ユーロまで上がってた

一方で日本は20年以上経ってやっと150円から180円と他の国の10倍以上のスローテンポ

0059走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW 5fec-cdJR)2024/01/21(日) 15:31:21.73ID:4jc1OK740
外貨で積み立てやってて、この円安で俺オワタ思ってたけど
そうでもないと言えそうやね

0060走り出す名無し(茸) (スップ Sdff-ct4D)2024/01/21(日) 19:38:17.11ID:nXXfBodPd
バブルの時はハンバーガー200円だった

0061走り出す名無し(茸) (スププ Sd7f-0XDz)2024/01/22(月) 06:39:29.55ID:QZYwkzled
牛丼が280円とかになる前は普通に並450円とかだった 平成一桁のころ

0062走り出す名無し(茸) (スップ Sd7f-lwcb)2024/01/22(月) 11:47:37.28ID:yduqvrAxd
「牛丼ひとすじ80年~♪」ってCMやってた頃は安さを売りにした食べ物じゃなかった気がする

0063走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr7b-fnMl)2024/01/27(土) 05:28:20.97ID:3xHVYDr+r
ええな

0064走り出す名無し(山梨県) (ワッチョイ 66c0-w/9U)2024/02/03(土) 01:27:34.93ID:t2OQm17u0
ガソリンがリッター100円以下で給油すると景品までくれた時期もあったよな
あの頃は水よりガソリンの方が安いと言われてた

0065走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Srbd-kfGm)2024/02/03(土) 05:52:39.57ID:tZf6XciUr
ふむ

0066走り出す名無し(庭) (ワッチョイ 6a10-xxv9)2024/02/03(土) 22:07:54.39ID:QARKI+yn0
なお年金は全然物価スライドしてない様子

0067走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa9b-o7LW)2024/02/06(火) 19:40:22.26ID:BxbcMjKCa
この文章だけでほんまに疲れたな
くるみって見た事故や刃物使ったダイエットは

0068走り出す名無し(西日本) (ワッチョイ 57de-SQWJ)2024/02/06(火) 20:02:08.16ID:wfFhRY7V0
>>7
金玉の毛に白髪混じってる
https://i.imgur.com/Ns33Y0t.jpg

0069走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ d754-SQWJ)2024/02/06(火) 20:08:26.78ID:15oGumca0
ネトウヨーっ!
おやっと規制解除されたクレジットカード番号だけで終わった

0070走り出す名無し(庭) (ワッチョイ 1ff0-g86e)2024/02/07(水) 12:59:24.25ID:vcKzlO020
1990年代の終わりから2000年代初頭は兎に角、物が安く、給料も安く、ブラック企業も多く、株価はITバブルでちょっと上がったが、すぐ弾けた
一般企業に就職したバブル世代は、拘束旅行や拘束ソープで入社には苦労しなかったが、その入社年の株価を今の定年間近になって超えるかもとの、まさに失われた30年と社会人歴が被る
しかも、大量採用されたから、会社からいかに削減するかの対象とされて辛い目にあったやつ多数
売り手市場だから入れたので、後輩は自分達より偏差値が高く、下からも白い目でみられる

それでも、氷河期世代よりはマシ

0071走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Src7-DDrw)2024/02/12(月) 05:12:14.34ID:KH0EnHpkr
やすかった

0072走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW efc6-m9Rh)2024/02/15(木) 23:08:33.91ID:3Hn3Mk4D0
>>19
バイトの最低時給は大分上がったぞ

0073走り出す名無し(庭:鳥取県) (ワッチョイW 1eaa-n+Nx)2024/02/17(土) 01:21:56.13ID:AWo0crPz0
(全文はソースにて解散や。

0074走り出す名無し(庭) (ワッチョイW 6ff7-aEt/)2024/02/17(土) 01:24:31.75ID:pbBlmY880
死闘の4ルッツとは一生縁を切る
「#やっぱゴリってキレイになりそう

0075走り出す名無し(みょ) (ワッチョイ c22b-TDrn)2024/02/17(土) 01:25:02.94ID:J+YlnJme0
全員ジャニでやろうよ

0076走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Src7-DDrw)2024/02/17(土) 04:08:02.36ID:SnsiXBpQr
ええな

0077走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr07-+Tpo)2024/02/19(月) 04:35:25.89ID:TKQKH0Gfr
デフレ

0078走り出す名無し(悠久の苑) (アウアウアー Saff-3Gvi)2024/02/19(月) 06:22:57.65ID:SHIoSqXia
確か小5だった1999年頃だったか
ハンバーガー65円、フィレオフィッシュが120円で
塾に行く前に毎日のように買ってたな

0079走り出す名無し(茨城県) (ワッチョイW 83d0-XSP3)2024/02/19(月) 06:41:56.05ID:brnVlfDy0
>>10
チョイノリなんて新車価格¥59,500だぞ

0080走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr07-+Tpo)2024/02/23(金) 23:48:02.22ID:y0SBak1vr
今と色々違うからな

やすいなあ

0082走り出す名無し(SB-Android) (ヒッナー Sr4f-HZQd)2024/03/03(日) 03:07:38.70ID:54Q0f/mur0303
やすいのお

0083走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr91-fb1O)2024/03/10(日) 03:23:32.44ID:8LfCP7kGr
ええな

0084走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr91-fb1O)2024/03/12(火) 09:10:50.66ID:bqSi+yA6r
いいね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています