若林ってなんで「なんなのよ?」ていう女言葉を使うの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001走り出す名無し(福岡県)2019/07/15(月) 00:53:39.86ID:wmikS3Ii0
いいじゃないのよ とかも

0002走り出す名無し(神奈川県)2019/07/15(月) 01:03:15.64ID:LoA3aPC1a
としちゃん

0003走り出す名無し(ガラパゴス県)2019/07/15(月) 01:28:02.99ID:hOjC9uBEK
口悪いから配慮じゃないの?
たまに
なんだよ!とか出る

0004走り出す名無し(家)2019/07/15(月) 01:31:43.30ID:GKYa4smv0
女言葉は東京ではよく使う
つまりイッチは田舎者

0005走り出す名無し(茸)2019/07/15(月) 01:53:51.26ID:d9dV3eS4d
アイドル相手だから柔らかい言葉遣いにしてるだけだろ

0006走り出す名無し(茸)2019/07/15(月) 01:58:12.32ID:L+7VpK9qd
あらやだ

0007走り出す名無し(庭)2019/07/15(月) 02:14:27.24ID:rKG688Bra
おいおいおい

0008走り出す名無し(宮城県)2019/07/15(月) 02:55:05.83ID:ahwERMxL0
>>1
姉ちゃんに仕込まれたから

0009走り出す名無し(光)2019/07/15(月) 02:55:32.22ID:BIkRT14xa
春日に引っ張られてるんだろ

0010走り出す名無し(東京都)2019/07/15(月) 02:57:40.46ID:n21BmDnX0
やってくれたね

0011走り出す名無し(神奈川県)2019/07/15(月) 03:26:49.77ID:RMjYH79X0
笑点の司会とか欽ちゃんがそうだったな

0012走り出す名無し(関西地方)2019/07/15(月) 03:56:36.47ID:0Cok2AI10
女言葉だとは思わないな

0013走り出す名無し(東京都)2019/07/15(月) 05:02:07.82ID:7r+Ungif0
マジレスすると東京言葉
ドラえもんの漫画読むとのび太もよく「〜かしら」って使うぞ

0014走り出す名無し(奈良県)2019/07/15(月) 06:13:29.45ID:24o1Xnmk0
オネエみたい

0015走り出す名無し(静岡県)2019/07/15(月) 06:37:10.83ID:wzfvzFlR0
春日も同じやん

0016走り出す名無し(東京都)2019/07/15(月) 06:49:32.56ID:CJi51RbGa
永六輔とか萩本欽一からの流れ
下町のきつい言葉で突っ込むと客に引かれることがあって
女言葉を入れるようになった

0017走り出す名無し(光)2019/07/15(月) 13:46:59.11ID:BIkRT14xa
なんでだよ!とか何言ってんだ!とか強い言葉使うとクレーム入れるようなガイジばかりになったからだろ最近は特に

0018走り出す名無し(東京都)2019/07/15(月) 13:49:08.60ID:R3wRZ20j0
東京弁

0019走り出す名無し(愛知県) (ワッチョイWW cf88-/g1Z)2019/07/15(月) 17:45:36.06ID:trkcXnh30
そんな言い方ないじゃない

0020走り出す名無し(神奈川県)2019/07/15(月) 17:52:27.66ID:GIYYfLru0
関西弁とかも上品な京都弁とかは女言葉っぽいし
きつくならないように喋ろうとするとそうなるよな

0021走り出す名無し(茨城県)2019/07/15(月) 17:52:44.18ID:C0DtqRtE0
春日の「良くないぞー。」という先生言葉。

0022走り出す名無し(東京都)2019/07/15(月) 17:54:18.71ID:V5eZ7B5o0
・春日若林の親世代の言い回し
・松田社長、故マエケン、ネタ中の春日の口癖
・サトミツは使わない

0023走り出す名無し(神奈川県)2019/07/15(月) 18:01:20.50ID:GIYYfLru0
最近はとしちゃんにもこの喋り方うつってんの笑う

0024走り出す名無し(大阪府)2019/07/15(月) 18:19:46.26ID:WwIpdd1E0
欽ちゃんが言ってた
言い切ると強く聞こえるから「…よ」とか付けるって

0025走り出す名無し(静岡県)2019/07/15(月) 18:23:38.07ID:tEeg2XX30
金本もそうよねとか言うし多少はね?

0026走り出す名無し(東京都)2019/07/15(月) 18:29:24.52ID:cTgtiOch0
東京弁というより江戸弁がそうだな
若林はああ見えて築地出身のバリバリの江戸っ子だから

0027走り出す名無し(埼玉県)2019/07/15(月) 18:42:52.59ID:YMJBkHjY0
オードリーはわからないけど、とんねるず世代はよく使うよ
業界人ぽく「〜なのよ」って

0028走り出す名無し(SB-Android)2019/07/15(月) 18:52:09.58ID:CYy9UoSSr
おっさんは使う

0029走り出す名無し(ジパング)2019/07/15(月) 18:53:20.40ID:xOqH/KXc0
〜なのよは今の豊洲の高校生でも普通に使う

0030走り出す名無し(東京都)2019/07/15(月) 19:04:10.89ID:v0NcOFVu0
いかにもな女言葉って今やオネエか映画の吹き替えでしか聞かんな

0031走り出す名無し(SB-iPhone)2019/07/15(月) 19:42:06.65ID:3Bv0BNPop
>>25
ある程度のポジションについた人が威圧感出さないように気をつけるとこういう言い方になってくるんだろうね

0032走り出す名無し(神奈川県)2019/07/15(月) 21:34:47.45ID:QsJ5Py7Z0
小野田官房長(故人)も
「〜かしら」って使ってたよ。

0033走り出す名無し(東京都)2019/07/15(月) 21:42:32.72ID:2gVML/Oo0
くりぃむ上田も言うじゃんか
普通に使う言葉なのよ

0034走り出す名無し(東京都)2019/07/15(月) 22:51:43.46ID:Nzkoaiye0
実は、目的は、ないのよ!

0035走り出す名無し(神奈川県)2019/07/16(火) 00:25:55.32ID:lmXd+edR0
威圧感を出さないために知恵を絞った末の「〜なのよ」
生田のタメ口「〜なのよ」

0036 走り出す名無し(邪馬台国)2019/07/16(火) 00:28:05.84ID:Db0mFwum0
>>34
これ普通に使うよね

0037走り出す名無し(SB-iPhone)2019/07/16(火) 13:38:52.15ID:xnKngAQ3p
ロッキーの撮影じゃないのよー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています