井上公造「ベビメタは落ち目のオワコングループだから晩節を汚す前に解散するべき!黄色くて醜い黄色人種のお遊戯」
メディアに2人で出るあれ?BABYMETALって3人じゃなかった オープニングで2人が立っているでもパフォーマンスは3人wikiで調べる アイドルスレでアイドル嫌だとか言ってるやつらも百々子に持っていかれそうだなNHK的にも 紅白だけじゃなくてBMTHコラボとか武道館とか情報が目白押しなんで、それまで潜んでた人たちが興奮 原点だから仕方がないけど、ベビメタはアイドル色が強くなったときに、帰ってきた!とか言われる運命 華乃は柴田理恵みたいな写真のせいで嫌いになったが改めて動画見るとバランス 華乃アンチにしてやられたわクソー、マジ華乃ちゃん待望 そもそも百々子にもファンがいる訳で、その意見に寄り添えない心理も問題 例えばこれが他の誰かに変わったからと数字が大きく変わるもんでもない 好みはあってもそういう思考ってのは敵を生むだけなんだよ って確固たる信念があれば、アベンジャーズが誰かなんてことで一喜一憂はしないよ レダが来ることもあれば、ISAOがやる事もある、アベンジャーズであってもそれと同じこと すぅもあは2人の覚悟をしてんのに、ファンがモタモタととその覚悟が出来てない 例えるなら大好き彼女を失ったからと、それに似た人を探し、 各パート事トラックにコンプ刺して潰していくんでしょうか サンジャポとアッコにお任せでも無視するかなサンジャポのデーブ・スペクターはベビメタの実力を認 流通はvapだから日テレ系だよねこんなのレコード会社枠だからトイズがそこに金使 アミューズからプロモーション費払ってニュースで扱ってくれという要望 民放の情報バラエティ番組から取材申し込んでも無視されるし、ベビメタは扱 嵐メドレーに何分使ってんだよなんだよこの扱いの格差ふざけんなくそが 日本人や中国人、韓国人を含むアジア人は肌の色が黄色い「黄色人種」と呼ばれる。だが、歴史をひもといてみると、
アジア人の肌が「黄色」だという認識が広がったのは19世紀になってからだった。
国立台湾大学外国語学部のマイケル・キーバック教授が解説する。
16世紀にはアジア人は「白人」だった
東アジア人は、いかにして「黄色人種」と呼ばれるようになったのか──。
実は「黄色人種」という分類は、世界の人種をマッピングした結果にすぎず、実際の肌色とは何の関係もない。
16世紀に東洋人と西洋人が交流し始めたころ、西洋からの旅行者や宣教師、大使らは、東洋人に言及する際、たいてい「白人」と言っている。
19世紀まで肌色は人種の特徴としてそれほど認知されていなかったので言及自体がめったになかったが、
東洋人については幾度となく、「私たち(西洋人)と同じくらい白い」と表現されていた。
「黄色」という言葉は18世紀末に使われ始め、19世紀になると西洋人たちのイメージの中に浸透していった。
ところが17世紀までに中国人と日本人がヨーロッパの貿易システム、宗教、国際関係に加わろうとしないことが明らかになっていくにつれて、
彼らの肌の色は文献の中でかつての白さを失い「濃くなっていった」。
アジア人の肌はいつから「黄色」になったのか─16世紀は「白人」だった
https://courrier.jp/news/archives/203648/