X



【MAZDA】NDロードスター Vol.274【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/19(金) 12:25:46.42ID:anhZr1/xM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。
※前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.273【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1659588868/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H63-pDlw)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:15:32.00ID:Iapt+6zjH
走り出しは10度以上あってちょうど良かったのに、走ってるうちに標高上がって5度以下になる事結構有るからなぁ
2022/08/25(木) 15:27:44.44ID:e5uYgluTH
>>523
幌したままヒーター掛けて乗ってれば、幌も柔らかくなるからね
冷間でいきなりバリバリは止めたほうがいいと思う
2022/08/25(木) 15:28:52.56ID:+T7Ofsk4H
NDは純正でもクロスだからちょっと安心してる
ビニール幌でスクリーンがバリッと逝ったわ
2022/08/25(木) 15:56:45.54ID:Ldy5tmeKd
>>524
開閉してはいけないのであって開けててはいけないとは言ってない
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H63-pDlw)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:28:21.08ID:UIHiy4cLH
オープンで走ってて、峠の途中の道の駅や店で休憩する事有るやろ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f22-XvCx)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:42:02.50ID:005bEK1w0
>>523
それ書いてないと幌凍ってんのにバキバキやって不良品だと言うバカがいるからな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb3-k4oC)
垢版 |
2022/08/25(木) 18:32:11.80ID:CQf/hIsjH
道の駅とかで必ずジジイに話しかけられるよな。兄ちゃん、これ1000万位するんか?とか
2022/08/25(木) 19:04:34.23ID:bpBMoparH
ジイさんはスポーツオープンカーはすべてスーパーカーだと思ってるからね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7f-pFBJ)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:30:42.44ID:VQeIkRmyH
ND乗ってる人って高速道路、信号ダッシュ等でミニバンに追い付けない加速でも悔しくないの?嫌じゃないの?
2022/08/25(木) 19:33:12.97ID:Ldy5tmeKd
信号ダッシュなんかしてんの?だっさ
2022/08/25(木) 19:41:55.82ID:X4Lsbyyf0
夏休みの宿題がたくさん残っててイライラしてるんかもな
2022/08/25(木) 19:52:05.55ID:2C71nwEYa
もう1週間ないぞ?宿題終わったか?
2022/08/25(木) 20:09:20.59ID:9U9aZS3y0
むしろミニバンで信号ダッシュw
2022/08/25(木) 20:32:42.77ID:wM9WuHwm0
>>532
RFだけどミニバンってそんな使い方するの?
信号で意識した事すらないんだけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f27-ymFH)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:33:46.66ID:CYfgcsHl0
昔はシグナルGPと言っていた。
2022/08/25(木) 20:34:49.90ID:+T7Ofsk4a
信号でダッシュとか勝手に競走始めちゃうんだ。こういう思考回路の奴が煽った煽られたとか言ってるんだろうなぁ。
2022/08/25(木) 20:40:11.68ID:5VGtP9Urd
一般道の信号ダッシュなんて車のスペック関係ないからな
軽とGTRだとしても軽がちょっとアクセル踏み込んでただけで先行するし
2.0Lターボ四駆乗ってた時も普通に軽に置いていかれて「飛ばしてんなー」ってよく思ってた
2022/08/25(木) 20:48:10.71ID:elwurfuUd
初冬シーズンだけど値上げ前にVRX3買ったぜ
2022/08/25(木) 20:49:09.87ID:Ldy5tmeKH
実際問題信号青でベタ踏み始めるミニバンなんて怖くて近寄りたくない
2022/08/25(木) 20:53:18.24ID:lEAl3Hg10
今まで加速で置いていかれたことなんて2回しかないぜ
ちなみに一回目の相手はスカイラインハイブリッド、二回目はウラカン
2022/08/25(木) 21:00:51.16ID:PhLcgdNV0
>>542
同系統の車でも公道でそんな事してる奴には近づかない
2022/08/25(木) 21:04:26.36ID:+T7Ofsk4a
普通の思考なら関わりたくないと思って避けるけど、それを「喧嘩売られた、煽った」とか言ってバチバチ始めちゃうのが一定数存在する事実
2022/08/25(木) 21:32:59.69ID:wM9WuHwm0
>>532

TOYOTA  Alphard トヨタアルファード (ヴエルファイア)
3.5リッター ガソリンエンジン
301PS
0-100km/h加速:8.3秒
最高速 200km/h

0-100km/h加速
ロードスター RF 6.8秒
2022/08/25(木) 21:52:21.00ID:R0+2pja3a
幌は0-100が7.8秒くらいだったな
2022/08/25(木) 21:53:47.43ID:9ow4b0I30
>>535
その昭和の煽り恥ずかしいよ
2022/08/25(木) 21:56:21.64ID:9ow4b0I30
>>543
それってアクセル踏みすぎだよwww
コントロールできないの?
2022/08/26(金) 01:26:07.20ID:ZUwzlfXE0
990s購入予定なんだけどバッグカメラとミラー型バックモニターオススメある?
2022/08/26(金) 02:11:23.50ID:P8kcvgq40
信号ダッシュがダサいのは置いといて
NDは軽いぶんスタートは先行するけど後からパワー差で抜かれていくタイプじゃないの
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-R/3s)
垢版 |
2022/08/26(金) 06:29:28.99ID:B64Pn9XM0
そのとおりです
2022/08/26(金) 07:51:02.39ID:ZE/08dDxr
7000rpmまで回さないと交通の流れに乗れないので疲れる
2022/08/26(金) 07:52:30.20ID:BqiFrpD1a
アウトバーンにでも住んでるのかよw
普通に4000回転で足りるわ
2022/08/26(金) 07:52:55.62ID:TwORACpX0
やーいお前のロードスター3速AT
2022/08/26(金) 07:56:37.16ID:5s8rB9+F0
かんたー
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-pDlw)
垢版 |
2022/08/26(金) 08:06:51.54ID:dKSovxb/a
150キロから先はcd値と前面投影面積の違いも効いてくるからなんとも言えんなぁ…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f95-OMVt)
垢版 |
2022/08/26(金) 08:14:41.75ID:nZ0mBq5H0
>>550
ステーから交換するタイプならどれでも良いんじゃね?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-W2GK)
垢版 |
2022/08/26(金) 08:30:36.21ID:PNocoQuLa
デジタルインナーミラーは基本的にお勧めしない
単純にオープンカーには適してない
2022/08/26(金) 08:52:03.16ID:eHheP5tKa
夜は見えるけど昼間はマジで見えなくなるからな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f95-OMVt)
垢版 |
2022/08/26(金) 09:05:43.98ID:nZ0mBq5H0
デジタルインナーミラーは反射防止フィルム貼ったら大分マシになるけど、オープン時に見難いことは否定しない。オープン状態では防眩機能すらないただの鏡が最強。ノーマルの防眩ミラーもオープン時は日差しによって通常側と防眩側の像が被ってしまい、使い物にならないことが多かった。ドアミラーと目視で問題なくカバー出来てるので、クローズ時の死角を減らす目的と割り切ってデジタルインナーミラー使ってます。自動防眩ミラーはオープン時も像がダブらずちゃんと見えるんですかね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-k4oC)
垢版 |
2022/08/26(金) 09:36:48.93ID:IBTMu8khM
僕はGENTEXのミラーモニタとパナソニックのカメラ

6年使ってるけど最近朝イチのエンジン始動でバック入れると無信号状態になることが多くなってきた。
接続がおかしいのかカメラ、ミラーがおかしいのかわからないけど、5分くらい走ってエンジン止めて再始動すると必ず直る
2022/08/26(金) 09:41:09.50ID:xqkO8Nv9M
>>553
クラッチ滑ってますよ
クラッチ板交換w
2022/08/26(金) 09:44:00.73ID:ZKbZbsitd
>>561
自動防眩ミラーは液晶で暗くしてるんじゃないかな
製造時機によって違うかもしれないけど、青みがかった感じになる
B787(飛行機)の窓の調光みたいな感じ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-W2GK)
垢版 |
2022/08/26(金) 10:11:11.83ID:pkaVxocTa
そもそもデジタルインナーミラーは場所も角度も関係無いんだから
従来のルームミラーの場所に設置する必要が無い
なので従来のルームミラーを生かしたまま、デジタルインナーミラーを
ナビの下の方に付けたりしたら良さそうな気がしてる
2022/08/26(金) 10:38:10.36ID:cN5RIh34M
RFだと地デジDVDドライブは回避できるのにistopが強制なのかよ
何でこう必ず何か余計なものを抱き合わせに来るんだろう
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-pDlw)
垢版 |
2022/08/26(金) 11:15:54.98ID:d3hYDYbDa
トヨタなんかはアイドリングストップやめ始めてるのにね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp73-ymFH)
垢版 |
2022/08/26(金) 11:26:08.13ID:zzXLlXARp
>>561
そもそも防眩手動切り替え式ミラーの使い方を知らない人がたくさんいるよね。
動画とか写真見てると気になる。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
垢版 |
2022/08/26(金) 11:45:27.81ID:epF1nDD70
自動防眩はNDになって本当のありがたさが分かった
ミニバンとかに付いていても意味ない機能
ドアミラーもブルーミラーじゃなくて自動防眩が欲しい位
2022/08/26(金) 11:49:44.63ID:v74Vt5Tir
>>565
990なんでセグメントオーディオの液晶に貼っちゃって純正は外しちゃった。超快適。老眼だから標準の位置は近すぎて無理だし
2022/08/26(金) 11:54:01.69ID:4sksvm2VM
>>567
知らなかった…
2022/08/26(金) 12:57:53.19ID:Vv+MfaPBM
トヨタはCAFE規制に対して余裕あるからな
2022/08/26(金) 14:34:31.56ID:ZKbZbsitd
エンジンが横置きだとアイドリングストップしてもほとんど車体が振動しないから気にならないけど
エンジンが縦置きだとエンジンの始動時に車体が振動するので気になる、とかかな
MTだとクラッチで制御できるから振動以外は気にならないと思うけど
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f22-XvCx)
垢版 |
2022/08/26(金) 15:14:36.68ID:455Np7Ic0
代車でATのND乗ったときはアイストの始動で酔いそうになったわ
あんなもん百害あって一利無し
2022/08/26(金) 15:16:01.22ID:Gqks2K8b0
アイストなんて日本人特有のやってる感らしいな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbd-tEjH)
垢版 |
2022/08/26(金) 15:21:08.11ID:epF1nDD70
NDにアイスト付いてたのか
作動してないんだがNRAは付いてないとかある?
2022/08/26(金) 15:24:56.67ID:0mxQtLWN0
アイドリングストップってMTはオプション、ATは標準装備だったような
NRAってMTだけでそういうオプションは用意されて無いんじゃない?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ff4-ymFH)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:17:18.54ID:0oq8J75c0
はるか以前に乗ってた車で、錆びてマフラーに穴が開いてしまい盛大な音が出たことがあったのだけど(その時はすぐに修理に出した)、今思い出すといい音だったと思う。
マフラー交換とかより、ブスッと穴あける方が安上がりで楽しめるような気がしてきた。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-cJK/)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:18:42.77ID:PYZckyPOd
>>577
どっちも標準だぞ知ったかハゲ
2022/08/26(金) 16:20:07.63ID:iPVpo62ta
いやアイスト標準ではないだろ…俺の990Sはアイストしないぞ。SとNR-AにはMOP設定無い。
2022/08/26(金) 16:21:04.78ID:Vv+MfaPBM
>>579
知ったかはおまえ
標準なのはRFだ
2022/08/26(金) 16:23:04.16ID:xqkO8Nv9M
>>579
恥ずい
2022/08/26(金) 16:24:18.74ID:kGRA3MeGd
なんであんな重たいものを標準にしてるのか理解できんわ
ロードスターにはオプション設定も必要なし
2022/08/26(金) 16:47:55.97ID:reD2NlMP0
排ガス規制のためだろ
トヨタがやめたのは規制に余裕があるから
2022/08/26(金) 16:59:19.90ID:R9mD+Xld0
余裕云々より意味が無いから
だったりして
2022/08/26(金) 17:15:29.48ID:kcHgsPe9M
>>585
カタログ数値は伸びるよ
だから規制に対しては有効
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f95-OMVt)
垢版 |
2022/08/26(金) 17:52:20.91ID:nZ0mBq5H0
トヨタ広報談

「スマート&ストップ(=アイドリングストップ)は、燃費改善のためのアイテムです。今回のRAV4、カローラ、ヤリスは、TNGAエンジンを採用しており、スマート&ストップがなくても、充分競合性があるためにスマート&ストップの設定をしておりません」
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-lVZb)
垢版 |
2022/08/26(金) 18:04:43.19ID:PH0KTq+fd
>>538
World championship Signal Grand Prix in japan
2022/08/26(金) 18:16:34.30ID:ftZK7FbA0
アイドリングストップはBMWとかでも有ったよ。
知り合いに乗せてもらったが高い車のクセに貧乏くせ〜としか思わんかった。
意識高い系の人が買う車だから必要なのかね。
エコとか言うならもっとコンパクトで燃費の良い車乗るべきと思うのだが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f97-EJ3Z)
垢版 |
2022/08/26(金) 18:28:52.82ID:EjQVSJu+0
>>578
友達の爺ちゃんのワゴンRがまさにその状態でクッソ良い音するわw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-AA8i)
垢版 |
2022/08/26(金) 18:48:15.63ID:qm1w5W9Sa
>>589
それなんだよね。
結局、日本の軽規格以上のエコロジカルなんて無いでしょ。
2022/08/26(金) 18:55:49.44ID:reD2NlMP0
>>589
CAFE規制で要るんでしょ
2022/08/26(金) 19:52:51.80ID:ftZK7FbA0
>>592
で、結局BEV(純電動)?に移行でしょ
EUにはどの道勝ち目無いのに中国に丸め込まれて
ドイツ主導のEUの悪あがきが迷惑でしか無い。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-4PqI)
垢版 |
2022/08/26(金) 19:59:39.24ID:1xexHCPUp
MTならNでクラッチペダル離すととエンジン止まってクラッチペダル踏むとまたかかる
2022/08/26(金) 20:42:08.41ID:39edUC8o0
>>591
燃料消費量で言えば軽自動車よりコンパクトHVの方が燃費は良いので軽自動車はエコとは言えなくなってるね
2022/08/26(金) 21:30:53.11ID:+5DTP5pv0
>>546
RFは6秒ちょうどくらいだね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-R/3s)
垢版 |
2022/08/26(金) 21:58:56.06ID:B64Pn9XM0
>>567
アイドリングストップのついた車でユーザーが得することなんで一つもないからな
2022/08/26(金) 22:15:01.28ID:3ybLjMVi0
アイスト要らんからサイドミラー電動で格納してほしかったな
2022/08/26(金) 22:21:09.50ID:PljIZbPY0
>>120
ロードスターターボあっただろNBの時に。
2022/08/26(金) 22:30:25.51ID:IOMjKCsKd
>>598
RFにはつけてよかったかもな
幌はそんな車ちゃうし
2022/08/26(金) 22:55:49.67ID:CkTnb6qkd
リバース連動ミラーが欲しかった。重くならないだろうし。
2022/08/26(金) 23:23:01.61ID:fEpP1+ZCa
そんな無駄な機能いらん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-pDlw)
垢版 |
2022/08/26(金) 23:42:57.31ID:Ao0SF0U1a
>>601
ワイも欲しいな。
後付けキットみたいので対応できんかな?
2022/08/26(金) 23:50:48.93ID:9bCVWs+2d
バックカメラいらんけど>>601これはほしい
2022/08/26(金) 23:57:58.32ID:/9MnRGvO0
そうね、HLAなんかよりリバース連動ミラーが欲しい
2022/08/27(土) 00:03:40.76ID:jHnXCZEid
そんなのより自動防眩サイドミラーが欲しい
2022/08/27(土) 00:06:06.05ID:nklPTAmY0
検討してるけどシートベルトしてないとかサイドブレーキかかってるみたいにミラー広げ忘れもランプで教えてくれたりしないんすか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Ylvm)
垢版 |
2022/08/27(土) 00:14:51.77ID:/+TXF9e9a
そんな機能が付いた車に乗った事ないなぁ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c97b-axNG)
垢版 |
2022/08/27(土) 00:27:28.95ID:wFc/k1jK0
https://car-repo.jp/blog-entry-2022-mazda-roadster-2.html/2
rfは上げた馬力をまた下げるの!?
2022/08/27(土) 00:32:06.44ID:NlgX1+Lu0
>>601
アクセラは後付で選べたな
やろうと思えばできそうだが…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-Y/Q6)
垢版 |
2022/08/27(土) 05:08:33.26ID:x0EV30n+M
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/208361/car/2350717/8765986/parts.aspx
2022/08/27(土) 06:16:39.94ID:0Luys62m0
>>566
簡単にキャンセルできるよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c21b-8xBr)
垢版 |
2022/08/27(土) 06:33:14.05ID:4CHz2s0O0
エンジンスタート時にスタートボタンと
アイドリングストップの解除ボタン同時に
押すクセが付いたので、特に気にならなくなった
2022/08/27(土) 06:54:04.59ID:7Fr4zX9V0
アイスト付いてると20kgも重くなるんだよな
2022/08/27(土) 07:19:03.75ID:Qw+2U5Cf0
>>607
ミラーも見てない奴がランプに気付くとでも
2022/08/27(土) 07:22:20.35ID:IpVJzV7n0
近いうちに発注停止するらしいけど、モデルチェンジかね。
2022/08/27(土) 07:46:56.51ID:1/zTFY0L0
早くない?
2022/08/27(土) 07:56:45.64ID:hDTlNcaG0
年次改良
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2928-K98R)
垢版 |
2022/08/27(土) 08:04:26.90ID:AM7AOAhP0
Sと990Sで悩んでるのだが990Sの装備受け入れられるならSで良くね?という考えと
990Sの値段オッケーならSSPで良くね?というループに陥って抜け出せない
スポーツ走行はしない、リセール悪くないものが良い
という自分に良いグレードはどれか分からなくなってきた
2022/08/27(土) 08:04:47.19ID:xyCqqXk90
今日はビックハット集合か?
2022/08/27(土) 08:14:52.80ID:/uIe6kTw0
>>619
弄るつもりが無いのなら、あえて990Sを選ぶのも悪くない気がする
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d27-Jew3)
垢版 |
2022/08/27(土) 08:23:04.06ID:TM87FUNr0
>>621
そうだね。
だが、少しでも車高を落とすとホイールが欲しくなる。
Sに車高調入れて好きなホイールを履けば値段同じくらいになるのかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-f1AL)
垢版 |
2022/08/27(土) 08:23:10.94ID:3KjQgHw70
>>619
どれを買っても同じだと思うけど
迷うならsspがいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況