X



プリウス PHV Prius PHV Part.37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6688-yaJq)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:15:57.82ID:2w8xJDAu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
https://toyota.jp/priusphv/

※前スレ

プリウス PHV Prius PHV Part.34
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1627708827/

プリウス PHV Prius PHV Part.35
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628845520/

プリウス PHV Prius PHV Part.36
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631008052/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/13(土) 09:16:31.83ID:2w8xJDAu0
立てた。
いい車だよね。
2021/11/13(土) 09:31:07.05ID:SfwRLbn/0
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、へ    /\
             / /" `ヽ ヽ   ̄  ̄ ̄ ̄   >
         //, '/     ヽハ  、 ヽ ̄  ̄>/
         〃 {_{⌒    ⌒リ| l │ i| / /
         レ!小l●    ● 从 |、i| /  <___/|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│|______/
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
2021/11/13(土) 12:22:56.63ID:/Qc7u7aU0
>>1 スレ立てありがとうございます。荒れませんように。
2021/11/13(土) 12:51:16.28ID:/xmWpPj80
>>1
乙~
2021/11/13(土) 23:55:06.05ID:IzuiFAxE0
>>1
お疲れ様です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd74-09aj)
垢版 |
2021/11/14(日) 02:25:57.15ID:b+kQUojQ0
お疲れ様です
2021/11/14(日) 07:39:18.64ID:K3p3EHrnM
ありがとう
2021/11/14(日) 17:23:29.90ID:wAtsgbMr0
100ボルトコンセントで充電できますか?
2021/11/14(日) 19:51:33.87ID:oqP78ID+0
出来るよ。
2021/11/14(日) 20:00:06.99ID:yUKtJoA00
できるけど遅くてどうしようもない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b30-D258)
垢版 |
2021/11/14(日) 21:39:59.50ID:oqP78ID+0
毎日100Vで運用してる
通勤往復約30kmで減った分充電するのに7~8時間かな
出勤時には満充電になってる

もちろん200V契約してるならそれに越したことはないよね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0312-w/Dl)
垢版 |
2021/11/14(日) 21:52:23.23ID:99lUajug0
>>12
電気ばかりで走っているとバッテリーが劣化するぞ。
おれはチョイ乗り以外、HVモードをよく使っている
2021/11/14(日) 22:55:11.33ID:HffGWt7f0
>>9
うちは35からの買替えで35時代の100Vで充電してる。約7時間で満充電できるな
2021/11/14(日) 23:00:18.67ID:Pz1UPmo/M
>>9
帰宅したらプラグ挿して、出勤するときに抜いて出掛ける生活を続けてるよ
片道30km位までなら電気だけで往復
2021/11/14(日) 23:32:31.20ID:xVynOT3/0
イマイチ分かってないのだけど、

急速充電のオプション付けないとサービスエリアとかショッピングモールにある充電器は使えない、
でもご家庭の100v充電は標準で対応してる、

って理解で正しい??
2021/11/15(月) 09:37:12.66ID:2isYgto+0
>>12
200Vといっても単相だから契約なんていらないよ
配線とコンセントだけで大丈夫
2021/11/15(月) 09:56:54.07ID:sVOV7gW40
そうそう。
工事費なんて10万程度。
俺も1日40キロ程度だが、暖房を使うと100v充電じゃ間に合わない。
2021/11/15(月) 11:28:37.05ID:3YG00jzaM
>>16
200V普通充電が使えるよ
2021/11/15(月) 15:27:10.33ID:JctAn8XIa
サービスエリアに普通充電はあったっけ?
もしかしてあるの?
2021/11/15(月) 15:50:34.42ID:HSTGNXH3d
>>20
足柄みたいに宿泊できるとこなら普通充電あっても良いけどね
それ以外のところだと長居するだけで回転悪くなるだけだから急速だけと思うな
2021/11/15(月) 16:43:52.52ID:DgRCpw6cd
9です。みなさんありがとう。もうひとつ聞きますが100vで充電するにはコンセントとかの工事も一切いらないってことでいい?
2021/11/15(月) 17:00:41.60ID:sVOV7gW40
>>22
現行モデルの場合、雨に濡れず6アンペアを余裕を持って流せるアース付コンセントがあれば大丈夫です。
2021/11/15(月) 18:23:10.35ID:DwRVnZ1md
>>23
ありがとうございます
2021/11/15(月) 21:16:23.27ID:TaqOORorM
電気代は200Vの方が安いんでしょ?
単相3線と3相3線(動力)も同じ容量を充電しても電気料金が違うでしょ??
2021/11/15(月) 21:48:23.45ID:r+fMmFiC0
>>16
自宅のブレーカーの蓋を開けて「赤白黒」の線があれば200V来てる
交流電流なので正確には違うんだけど 黒(+100V) と赤(-100V)の差が200Vなので200Vが使える

黒 +100V
白 ±0V (アース)
赤 -100V

コンセントには通常は「黒」か「赤」のどちらか片方と「白」で配線されるので100Vが使える
ブレーカーから「赤白黒」の3本の電気の配線をPHVの充電用コンセントに
必要な電気工事士の資格を持つ人が配線をすれば200V充電する環境が出来る
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-UHaS)
垢版 |
2021/11/15(月) 22:54:14.29ID:RCUXTZsBa
EVのマネ事して何が楽しいの?
トヨタの本命水素があたりまえだよなぁ
2021/11/15(月) 23:08:57.22ID:MFEL7ndc0
>>27
いやお前こそphvスレで文句言って楽しい?
2021/11/15(月) 23:43:25.89ID:49TaPtgp0
>>25
>>26の方法で従量電灯から取った200vの場合、満充電にかかる電気代は100v充電とほとんど変わりません。
三相低圧の2本を使えば約半分程度、高圧受電施設の電力なら契約によってはタダ同然w
2021/11/16(火) 01:07:31.90ID:SlR4PLio0
>>26
今まででどの解説よりもわかりやすかったし理解できたわ ありがとうさん
2021/11/16(火) 07:14:22.46ID:2dkk2OnL0
>>27
MiraiもEVって知らんのか?
まさか水素エンジンだと思ってるとか?
そんな水素は商用車が本命だよw
2021/11/16(火) 10:04:55.70ID:EBRv0nyr0
これ、充電できるんやでって、あのでっかいコネクタをガコッとやりたかったら高速充電オプション付けなきゃなのか


まぁいらねえか。。
2021/11/16(火) 11:31:31.17ID:wy45uzHg0
>>32
急速だと80%で500円だけど、普通充電だと高いとこで240円、安いとこで200円。
場所によっては無料だけど、急速の無料はないんじゃない?

木更津のアウトレットは200vの無料充電器が五台ある。
この間行った時、テスラが充電してたけど、テスラは200vでカラからフルまで何時間かかるんだろ?
2021/11/16(火) 11:48:43.65ID:6ZSzCAUNr
PHVで強引にガソリン使わずに300キロ走行して買い物に行ってきた。
充電MAP使って充電器探しながらの買い物だったけど、圏央道以外はガソリン全く使わず走行できた。
圏央道のパーキングエリアに立ち寄って充電器がなかった時は絶望的な気持ちになった。
2021/11/16(火) 12:52:24.07ID:8RcXTCC5M
そのストレスを考えるとノーマルプリウスで差額分のガソリン使って自由に走った方が良くね?w
加速や乗り心地は変え難いモノがあるけどさ
2021/11/16(火) 13:42:48.28ID:gth/9h2pd
>>33
急速の無料充電スポットは道の駅なんかで見かけたことあるよ
2021/11/16(火) 16:32:20.84ID:li5iAv+zd
100ボルトで普通に7〜8時間かけて充電して30キロ走るんですか?ガソリンだと2リットルで330円位ですけど電気代はいくらくらいですか?
だいたいで
2021/11/16(火) 17:28:10.83ID:XFw1c4+IM
早くテスラに対抗できそうなの出せよ
2021/11/16(火) 18:38:57.56ID:6j7A+6BFM
>>33
トヨタのPHV充電サポートカードだと急速1分16.5円で空から満充電しても15~6分で終わるから260円くらいだけどそんな高い所あるのか
2021/11/16(火) 20:50:59.91ID:k8IzSfmsM
ここのみなさんはどんな充電が多いの?
100v、単相200v、三相200V?
2021/11/16(火) 21:35:22.70ID:2dkk2OnL0
100Vの頃は13時間ぐらい時間がかかってて18時ぐらいから充電して朝には完了してる感じでした。
今は単相200Vでタイマーセットして朝方の深夜電力で充電してます。
毎日充電しても1ヶ月の電気代は家の普通の電気代込で10000円以下です。
2021/11/16(火) 21:39:55.38ID:bK9r1emed
>>39
急速充電器だと80%ぐらいまでしか充電できない場合多くない?
2021/11/16(火) 22:16:44.73ID:VnWMRc2P0
>>42
80%越えたあたりから急速での充電はパフォーマンス落ちるからそこで終わるようになってるんだよ
急速と普通の二本差しで、急速で80%まで充電したらあとは普通充電に切り替えてくれるようなスタイルがでても良いと思うんだけどな
2021/11/16(火) 22:29:55.45ID:CPhgYcuR0
三相200Vで充電できるケーブルなんてあるの?
2021/11/16(火) 22:45:52.80ID:V1qbInWDM
>>33
東京近郊には結構ありますよ〜
2021/11/16(火) 22:47:39.69ID:V1qbInWDM
>>37
今の時期なら60キロは走るよ
2021/11/17(水) 07:57:55.03ID:CKqijLUTa
>>35
別にストレスじゃないだろ。
34は単なる遊びの一環なんだろうから。
EVとは違うんだよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-UHaS)
垢版 |
2021/11/17(水) 17:59:14.80ID:H5yPhDdSa
終わるつなぎのゴミがphv
トヨタの本命が水素
これ常識だからね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-UHaS)
垢版 |
2021/11/17(水) 17:59:43.83ID:H5yPhDdSa
暴走して人殺してようが改良しないのは
つなぎだからだよ
2021/11/17(水) 19:04:19.78ID:BaJgg7BYM
>>49

逃げ回ったあとにコソコソと悪口を言って満足する人生
2021/11/17(水) 20:29:28.10ID:frvmQvxlM
>>50
相手しない
2021/11/17(水) 21:27:27.82ID:fV1ulx0ZM
これから氷点下になりますがそれでもEVのみで走れるのでしょうか?
購入を検討しています。普通のプリウスは職場の人が乗ってて夏と比べて燃費半分になるとか言ってたもので、、、

朝が-10℃とかだとエンジン始動してしまうんですか?
2021/11/17(水) 23:34:30.10ID:Rrn6Ub4m0
去年10月に購入したんだけど、8月から10月まではEV航続可能距離は80キロ表示
で、実質65キロくらいだったかな。エアコンつけると55キロくらい。
しかし11月に入り、航続可能距離は73キロ表示。去年12月は63キロ表示くらいまで
減った。12月の実質EV距離は、大体50キロ前後かな。エアコン使うと40キロ前後。
こっちは静岡だからあったかいからね。
氷点下だとどのくらい走るんだろ
2021/11/18(木) 07:20:55.72ID:c6VCrGbr0
また大阪でプリウスが突っ込んだ
2021/11/18(木) 12:17:45.83ID:lWOnUb9B0
フリウスロケットやね
なぜシフトレバー
ノーマルタイプに
もどさないの
2021/11/18(木) 14:14:31.60ID:XcEtOn61a
>>48
そんなに押すならトヨタ株位もってるよね?まさか持ってないの?
2021/11/18(木) 16:32:28.42ID:bhmeD0PId
>>55
シフトレバー関係あんのこれ?
2021/11/18(木) 19:10:41.25ID:ENKhVWTX0
府警はサイドブレーキとブレーキをともにかけないでいると車が動き出すクリープ現象で車が動き出し、パニックになって運転を誤ってアクセルを踏んでしまったとの見解

…シフト操作は関係ないなぁ
2021/11/18(木) 19:34:58.46ID:ErPkqPnr0
>>48
逃げるの?w
2021/11/19(金) 01:47:05.85ID:5T/20oZX0
>>58
こんなやつに免許交付すんなよなぁ…
2021/11/19(金) 09:05:31.68ID:JSptEsV90
>>58
いやぁ、通常のシフトだったらパーキングにいれてそうじゃない?
プリウスだから入れ忘れたとか。
私も通勤でしか使ってないので、Pボタンほとんど押したことないし
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-cL35)
垢版 |
2021/11/19(金) 14:30:53.34ID:g3QxLuCqa
>>59
トヨタの本命が水素ということに変わりはないね
つなぎは早々にオワコン
2021/11/19(金) 16:29:08.80ID:S8jYAaot0
せっかく新しいスレができたってのに、こんなところまで着いてきてかまってちゃんやってんの?
いい歳してよく虚しくなんないね
ポンコツだと恥ずかしいって感情はないのかな。
2021/11/19(金) 16:56:18.71ID:NBIYUQKuM
https://i.imgur.com/1AJr1pG.jpg
2021/11/19(金) 17:21:09.37ID:tSVJIX07a
>>62
そんなにトヨタや水素エンジン応援してるなら株ぐらい買って応援してやれよ。
お前は単に口だけだよな。
2021/11/19(金) 17:24:53.01ID:YNgGlnrr0
>>62
ミライに乗ってるなら写真あげてみろよ
2021/11/19(金) 19:08:22.14ID:RaDrmuT/M
>>61
普段から乗ってるなら、逆に判るはずだと思いますよ。殆ど乗ってなかったのかも…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM8e-/han)
垢版 |
2021/11/20(土) 07:22:10.11ID:wvktyALSMHAPPY
>>61
えっ?車から降りる前、メインのパワーボタン押す前にPにしないのか?
それ危険な操作じゃないか?
2021/11/20(土) 07:49:12.81ID:7oUWzgR00HAPPY
>>68
オフすると自動でPになるようになってるよ
私もオフのときはPは押さない
2021/11/20(土) 08:22:36.89ID:cQhXim+0MHAPPY
>>69
駐車したら
・P押して
・ブレーキゆっくり離して
・パーキング掛けて
・パワーオフ
してる
> オフすると自動でPになるようになってるよ
これはフールプルーフだと思ってる
2021/11/20(土) 08:59:33.65ID:7oUWzgR00HAPPY
>>70
Pボタンが独立してるのとオフで自動でPになるのはプリウスのややこしいシフトレバーの数少ないメリットだと思ってる
読んでないけど説明書はPを押せってなってるの?
2021/11/20(土) 09:14:40.48ID:6QOk1pk/dHAPPY
プリウスPHVに乗って2年。もうPHVなしには戻れないというのが感想です。これが最低ラインと考えると次はレクサスNX460hなんだけどアドバンスドライブ出し惜しみするところヨタが2000円台の株価で低迷している証拠だなとつくづく思う。
2021/11/20(土) 09:22:41.00ID:Jrz4+5hNMHAPPY
>>70
始動時いきなりDレンジに成ってることは無いと思うよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM8e-/han)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:43:09.39ID:wvktyALSMHAPPY
ハッピーバースデー
いや、通常の1列タイプのシフトだと手動で必ずPにするから普段から同じ扱いしておく方が後後のトラブルも防げるとは思える。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! MM8e-/han)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:48:41.26ID:wvktyALSMHAPPY
>>72
各社もっとプラグインハイブリッド出して欲しいよね
2021/11/20(土) 10:35:39.82ID:kuVzkzgdMHAPPY
>>71
> 読んでないけど説明書はPを押せってなってるの?
30素プリのマニュアルだけど
https://i.imgur.com/xtPrbC9.jpg

>>73
それがフールプルーフな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W fbac-yQ8e)
垢版 |
2021/11/20(土) 15:45:04.64ID:HrKDRhqD0HAPPY
大型ナビでスマホ映像を映す方法ってないのかな?
HDMI入力出来ないって不便すぎるよ。
2021/11/20(土) 15:49:11.95ID:uI2wlMYVaHAPPY
>>68
それやって、止めた気になって車からサッと降りたらプリウスまだお目覚め中で走り出して、
でも、本人気づかず、関係ない人が気づいて飛び乗ってブレーキ踏んで事なきを得たけど、あれは危ない。
30だったけどね。
50ではボタンの感度が変わったのか切れないことはないね。
2021/11/20(土) 16:32:02.76ID:8amZDtK7MHAPPY
>>78
30ならドア開けた時にアラーム鳴るだろ
マジで免許返納した方がいいぞ
https://i.imgur.com/28wgiI3.jpg
2021/11/20(土) 18:15:36.07ID:D0Z0BUmv0HAPPY
>>70
パーキング踏んでからブレーキを離した方が安全だと思うけど
先にブレーキを離した方がいい理由でもあるの?
2021/11/20(土) 19:08:19.45ID:0ASdlu+gMHAPPY
>>74
あの手のシフトの車、今は沢山在るけどね
問題は踏み間違いでシフトパターンのせいでは無いよ
2021/11/20(土) 19:25:31.08ID:JAqAaJFvMHAPPY
>>80
自宅の駐車場が微妙に傾斜してるからかブレーキ踏んだままパーキング掛けてブレーキ離すと微妙に車体が動いてギギッって鳴ったりする
なのでブレーキ離ししてからパーキング掛けてる
安全という意味ではあなたの言う通りだと思う、説明書にもそう書いてあるし
2021/11/20(土) 19:47:24.20ID:7oUWzgR00HAPPY
現行はオートパーキング機能を説明書に書いてたから、批判したいならトヨタへ言ったらいいよ
2021/11/20(土) 20:07:30.93ID:uHdM6TOW0HAPPY
>>82
俺も同じだわ
2021/11/20(土) 22:21:32.52ID:A0V116YmMHAPPY
あんなに長い間踏みっぱなしにするか?
ずーっと何がの拍子にアクセル踏みっぱなし状態のようになる欠陥とかないかな?
2021/11/20(土) 23:35:04.08ID:j0w+j6KSMHAPPY
>>85
踏み間違いしてる奴はブレーキ踏んでるつもりだからぶつかった後も踏みっぱなしになってるのは珍しくない
珍しいのはぶつかった後バックして更に前進してる所
普通はパニックになってるからそこまで頭が回らない
2021/11/21(日) 00:20:13.99ID:V0hP0Y5kM
>>86
だから言ってるんだよバック入れて前入れてってずっと踏みっぱなしというより
何かの拍子にスイッチONになりっぱなしみたいにならんのかな?
で止まらんからシフト何回も操作したんでは?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-iZaM)
垢版 |
2021/11/21(日) 00:27:33.94ID:5KIytvAua
つなぎはオワコンだから事故は普通
水素にしないのが悪いんだよ
2021/11/21(日) 02:26:09.64ID:5WauOEw1a
>>88
水素はオワコン
EUと中国に潰されて終わり
2021/11/21(日) 03:33:02.74ID:WLXk7RoMa
>>88

ミライも操作系は一緒なんだけど
馬鹿なの?
2021/11/21(日) 06:27:05.92ID:Id5k2FMd0
>>90
乗ったことないからわかんないんだってさ w
2021/11/21(日) 06:57:45.21ID:NVjsPRGZM
>>87
成らないですね
沢山解析されてます
2021/11/21(日) 07:39:53.22ID:xMzFoCO8M
>>87
○塚幸三 乙
2021/11/21(日) 13:06:23.75ID:kOkGqbBkd
補機バッテリーが10%くらいまで下がってたんでとりあえずトリクル充電したけど、来週バッテリー交換するわ。エーシデルコ LN1が1万円切りだったのでポチったよ。
2021/11/21(日) 14:30:51.60ID:kXeNoCGLM
>>92
何で言いきれるんだ?
ガソリン車でも何処かぶつけてアクセルワイヤーが引っ張られっぱなしになれば
アクセル踏んだままと同じ状態になるんじゃない?
2021/11/21(日) 15:13:33.75ID:HBXDCMnD0
>>94
LN1のバッテリは種類少ないし
ACデルコ選ぶ勇気がない
ちょい高いけどユアサ選んでしまう
2021/11/21(日) 16:20:39.92ID:ZIXFuYbo0
>>95
散々解析されているからですよ
その昔、米国で訴訟騒ぎあったのご存じですか?
貴方のような主張をする方が居たのです
2021/11/21(日) 16:50:33.17ID:kXeNoCGLM
>>97
ということはアリだと思うな
解析されないことはあっても数十件も訴訟されるような状況があるってことだ
幽霊は絶対出ない科学的にも証明されてない
でも、みんな家賃どんなに安くても事故物件に住みたくないでしょ
霊とか全然信じない人も怪奇現象のようなことを体験したことがある
アクセルの踏み間違いはないはずだけど勝手に進み出すことがあるんじゃねぇかな?
俺も乗りたくないし殺人マシーンの可能性もある車だ
どう考えても踏み間違いをシフト変更するまで維持するのはおかしい
2021/11/21(日) 17:41:35.92ID:OvGENvcD0
>>98
イーロン・マスクはこの世は宇宙人のシュミレーションって言ってるよ
パラレルワールドって信じる?
科学的アプローチができるなら量子重力論かオカルトが好きなら般若心経を勉強してみたら?
で、よく勉強して欠陥というなら論理的に主張してねw
2021/11/21(日) 17:59:23.80ID:kXeNoCGLM
>>99
言いたいのは、年寄りがよく事故を起こす、海外では勝手に走ったと何人も訴訟するという、いわく付きの車だということだ
これは分析何か必要ない現実だから
2021/11/21(日) 18:47:37.84ID:RYHD2kPJM
いいんじゃないの、根拠のない儲け話を信じて全財産突っ込むアホはいつの世も一定数存在する
信仰みたいなもんだからどうしょうもない
それと同じ
2021/11/21(日) 19:14:52.44ID:PCTaDga+0
>>89
Mirai、売れないから事故もないわなぁ(汗)
2021/11/21(日) 21:19:21.49ID:i5ycwNEW0
アクセルワイヤー

いつの時代だよ
2021/11/21(日) 23:36:19.87ID:kXeNoCGLM
トヨタ関係者釣れたのかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bd3-9jnU)
垢版 |
2021/11/22(月) 00:49:22.58ID:bj1xdkYh0
>>77

別にモニター置くしかないね。Amazonな
一万台で9インチ〜11インチでHDMI入力対応あるよ。
センターメーター左側に設置してるけど快適。
デカナビはTV、iTunesで使用。
2021/11/22(月) 01:16:31.47ID:8/U8mVchM
>>104
世迷言と見られてるから安心して
2021/11/22(月) 06:31:24.40ID:CXWHrVXq0
>>96
結果は順次報告します。50系乗っていた頃はBoschのシルバーっていうのを1万円3千円で買って取り付けたけど、問題なかった。
2021/11/22(月) 09:26:39.38ID:K6y8M1HTr
>>103
mirai 信者はT型フォードから進化してないからw
2021/11/22(月) 10:08:37.24ID:ivPZXm0ud
プリウスにはアクセルワイヤー無い
てか今時の車はそれが普通
2021/11/22(月) 10:17:58.19ID:WXEcRxGq0
>>98
何年に決着着いた話を蒸し返す人って居るんだね
其れを主張して散々検証されたって話を言ってます
周回遅れにも程がある
2021/11/22(月) 10:18:21.43ID:WXEcRxGq0
>>110
何年に何年も前に
2021/11/22(月) 12:06:07.93ID:qtRhJHrGM
>>100
高齢者以外が運転したら特に問題ないのに
高齢者が乗ったらアクセル踏まずとも勝手に加速するんだろ

てことは、運転手が高齢者かどうか車が判別して
それに応じて動作モードを変更してるんだな
古い車のわりにすげーな
2021/11/22(月) 21:00:55.42ID:fKsKUcE0M
別にトヨタ潰したいとかじゃなくても
あの動きは変なんだよなぁ踏み間違いとジジイだけであんな動きとブレーキランプ
違和感だらけだよ
2021/11/22(月) 21:57:45.18ID:NvTEYhqFM
>>113
(公財)交通事故総合分析センター
https://www.itarda.or.jp/
の調査・分析結果

アクセルとブレーキペダルの踏み間違い事故
https://www.itarda.or.jp/contents/6/info124.pdf
とか

https://www.itarda.or.jp/presentation/20
の研究論文を読んでも納得出来ないなら
「お問い合わせ」から意見送ればいいじゃん
俺らよりも丁寧に対応してもらえると思うぞ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-iZaM)
垢版 |
2021/11/23(火) 00:10:33.88ID:9KwReceAa
最悪の操作環境はつなぎのゴミだから当然だよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-iZaM)
垢版 |
2021/11/23(火) 00:11:02.76ID:9KwReceAa
バカ向けつなぎの理由がよく分かるよね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-iZaM)
垢版 |
2021/11/23(火) 00:11:36.19ID:9KwReceAa
殺人兵器に乗ってよく人間ずらできるな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-iZaM)
垢版 |
2021/11/23(火) 00:12:36.36ID:9KwReceAa
化石野郎はさっさと滅んで化石にでもなってな
トヨタの本命は水素があたりまえだからね
化石はさっさと化石に
2021/11/23(火) 00:37:25.75ID:9vSTyUn30
水素スレでやってくれ
2021/11/23(火) 01:54:57.99ID:LT/MqNM2a
>>118
だまって褐炭をほってろw
2021/11/23(火) 07:22:05.29ID:dH7o4K+p0
>>118
Miraiもプリウスも同じシフト形状なのに何が違うんだよ?
あっ!売れて無いからMiraiは事故しないんだね(汗)
2021/11/23(火) 07:26:31.40ID:mYSdOZDv0
>>113
今回は池袋と違ってドライバーが最初から踏み間違えたと認めてる。
前身後退を繰り返した理由も語ってほしいが、ニュースにはまだ出てこないね。
仮にパニクってアクセルベタ踏みのままシフトをDからRにガチャガチャやったとしよう。シフト変更されるんだっけ?
あるいはシフトとアクセルを同時にガチャガチャやってああなったのか?
事情聴取はされてると思うが、ちゃんと報道してほしいよね。
2021/11/23(火) 10:15:27.24ID:nMeZIcKBa
踏み間違えだって重大事故だって10代から20代が多いのにマスゴミの扇動に乗せられて年寄りプリウス攻撃情弱が騒いでますな。
ワイドショーの視聴率が上がるわけだ。
こう言う奴らがコロナワクチン打ったネズミは全て2年でタヒぬとか言う話に乗せられてんでしょうねw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 527d-JfX2)
垢版 |
2021/11/23(火) 10:57:37.77ID:54wNK/AB0
>>120
そう言いた褐炭ですね。
2021/11/23(火) 11:31:38.24ID:L9AdmPY+M
最近褐炭こりがひどくて
2021/11/23(火) 11:35:18.15ID:SI/QtPTma
>>124
ミライに乗っていないのはわ褐炭で
2021/11/23(火) 11:42:02.82ID:3s+6wqpbM
>>122
そうなのよ〜あの動き見るとあんな動きできること自体踏み間違いなんだろうか?って思うのよね
今まで踏み間違いの事故瞬間や前後走る映像も見たことなかったから
何かありそうに思うしマスコミは数字取れるから高齢者の事故を取り上げるけど潜在的にアレ?って事故も多数あるんかもな
事故の調査会社なんて信用しないし
2021/11/23(火) 12:14:46.08ID:+GLx7Uvn0
Miraiの販売台数がプリウスPHVに褐炭か?
2021/11/23(火) 12:42:50.40ID:VuLJJU/rM
夢のジャパネットた褐炭♪
2021/11/23(火) 13:01:34.43ID:cnliVpl3M
補助金出るのね
80万は無理か
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3f4-iUmB)
垢版 |
2021/11/24(水) 09:59:29.57ID:plafmr/K0
>>107
どの位で補機交換するの?
私は30万キロ超えてからでした。どこのメーカー使っても当たりはずれや使い方次第で
差が大きいのかなぁ。
2021/11/24(水) 16:45:45.37ID:Zv4eRXdg0
ハンドルのキュキュッ音出たぁ
モデルチェンジ直後から問題になっていた異音
21年オリ・パラ車なんだけど、
この異音の対策ってされていなかったんだ。がっかり。
2021/11/24(水) 17:50:34.80ID:qvMJQvdeM
>>132
知りませんでした
其れなんですか?
どの様な状態の時に成るのですか?
2021/11/24(水) 18:02:39.11ID:Zv4eRXdg0
寒い朝、ハンドルのシャフトのあたりからキュキュッとなんとも不快な擦れ音がするのです。
一度エンジン切ると直ったり、ディーラーに着くと再現しなかったり。
2、3年前、知人のクルマで発生して、結局ディーラーに対応して貰う前に彼は売ってしまったのですが、
確か、カカクコムの掲示板でも話題になっていた気がします。
古いスレなので今見つけられませんが。
2021/11/24(水) 18:23:56.52ID:qvMJQvdeM
>>134
ありがとうございます
其れは気になりますね
幸い私の車では発生していないようです
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-DU67)
垢版 |
2021/11/24(水) 18:29:14.02ID:8UXvZwOad
やっと来週にGR納車だあああ
Dに届いた車見に行ったけどフェンダーの隙間思ってたよりあるなー
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0628-JvUX)
垢版 |
2021/11/24(水) 19:01:27.35ID:piRZFzNs0
プリウスはあの糞みたいなシフトゲージを変更した方がいい
老人もよく誤作動で暴走してるし
2021/11/24(水) 19:31:53.40ID:Qr67ar5xd
>>131
自分は50系の時も52系の時も3万キロ、2年で交換でした。
職場まで7kmなので短すぎるのかと思います。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce81-Tu2U)
垢版 |
2021/11/24(水) 20:00:51.46ID:yqBuYPwW0
補助金増額はよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e288-2eek)
垢版 |
2021/11/24(水) 22:50:01.65ID:cG4WkANe0
30万キロ!?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-UxqM)
垢版 |
2021/11/24(水) 23:11:53.93ID:sK1y6NGsa
>>136
ホイールそのままでタイヤの偏平率上げたらww
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-DU67)
垢版 |
2021/11/25(木) 00:57:02.22ID:JAM5fJoyd
>>141
そんなの嫌だw
エアロ組んだら下げられんし下げたらエアロ組めんしと悩んでたけどやるなら車高調だわこれ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3f4-iUmB)
垢版 |
2021/11/25(木) 10:40:54.95ID:wVFChHTa0
>>138
3万キロは、やや短いかも
>>140
9年の車検の時30万キロ超えてた時にお願いいたしました。
HVとかだと長持ちするけど‥よく持ちましたねって苦笑いされました。
35系です。
2021/11/25(木) 11:24:50.16ID:AWzIjjRu0
>>143
短距離だとしても3万qはややどころかかなり短すぎるでしょ。
うちも通勤のみ短距離で、35型7年6万q交換無しで売却
52型3年3万qまだまだ大丈夫そう
まぁEV走行比とかで違いがでるんだろうけど。
35型は、EV:HV比5:5、52型は今のところEV:HV=9:1くらい
2021/11/25(木) 11:56:21.24ID:R/fomsavd
>>143
>>144
先週の1年点検でゲージが1メモリだったのでトリクルフル充電して騙し騙し使っています。
新しいバッテリーは到着したので交換するあと10日もってくれれば。
2021/11/25(木) 18:23:40.08ID:0hXaIOakr
今日、T-connect でわかんないことがあってヘルプに電話して聞いたら、同時進行で説明するからやってみろと言われた。
んで、言われた通りにナビを操作したら、俺がタップしてピッとなった後わずかな時間差で同じように向こうからピッて音が聞こえてきた。
オンラインで画面が確認できるんだね。
そしたら悪意があったら、オペレーターがT-connect のナビを好きなようにいじれるってことか。
なんかちょっと嫌だな。
若いおにゃのこの連絡先とか全てまるっとお見通し?
まあ、社内規定とかあるだろうけど、昔ドコモで顧客情報を持ち出した派遣とかいたからなあ。
2021/11/25(木) 19:01:34.52ID:5t4kPIUca
>>146
今時通信型の端末は全てそう
スマフォもpcも
それが不安ならもう頼まず解約しなよ
24時間365日見られているんだから(笑)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e288-2eek)
垢版 |
2021/11/25(木) 19:58:56.83ID:xRZ1AXuv0
>>146
怖すぎるッピ!
2021/11/25(木) 20:16:21.45ID:XMHX1zjzD
>>146
だから近い未来には5G出現以前のクルマとスマホの中古が人気になると予測してクルマもスマホも古いのも保管してある
きっとレジスタンス勢力とかほしがるはず
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-4h8p)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:17:20.56ID:TKQ6PMnca
つなぎは終わるからね
トヨタの本命水素があたりまえになった世の中でなにが流行るか考えよう
2021/11/26(金) 12:30:21.89ID:59zuDXn60
>>150
寝言は寝てから言え
2021/11/26(金) 21:52:37.38ID:QMhy+NmA0
補助金上げキター
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-YyI9)
垢版 |
2021/11/26(金) 23:04:35.78ID:HzrrAS5Cd
EVだけでしょ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-YyI9)
垢版 |
2021/11/26(金) 23:15:28.15ID:HzrrAS5Cd
来年度からかよ糞が
2021/11/27(土) 08:36:32.08ID:DLLo3o3Aa
>>150
やりますね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-4h8p)
垢版 |
2021/11/27(土) 20:51:22.92ID:xqZghnEwa
>>155
バカ向けつなぎは早々ゴミだからその通り
トヨタの本命水素があたりまえの税金投入
常識だよ
2021/11/27(土) 22:19:27.14ID:J9vhOCeG0
>>156
ビビったり調子に乗ったり忙しいねw
2021/11/27(土) 22:57:45.53ID:/zzGmh4q0
来年度は国から50万か
東京都独自の45万が継続されて、更に環境省も継続されたらヤバいですなw
2021/11/28(日) 04:59:29.49ID:ldZGIA/iM
>>158
大阪はないのでしょうか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-DCKT)
垢版 |
2021/11/28(日) 08:43:45.92ID:ZSIdLtnx0
中古買っても優遇される?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-YyI9)
垢版 |
2021/11/28(日) 09:28:36.27ID:F8CHobLcd
中古は今の高い相場で買うだけ
補助金なんてある訳ない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-30H/)
垢版 |
2021/11/28(日) 09:40:02.89ID:WfQvJ+1B0
プリウスは人間工学に基づいて設計されていない
未成熟な車と言えるな
池袋の母子もあのヘンテコリンなシフトパターンが
無ければ防げたかと思うと心が痛む
俺がトヨタの社長ならプリウスの開発担当部長を首にする
2021/11/28(日) 10:05:39.86ID:01gi2JLO0
プリウスのシフトがダメダメなのは同意だけど池袋の事故は走行中で踏み間違えてるんだからシフト関係ないでしょ
駐車状態から発進でミスってコンビニに突っ込むとかそう言う事故なら分かるけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-DCKT)
垢版 |
2021/11/28(日) 10:22:18.29ID:6BjWhcZjd
東京で新車買ったら100万円安く買えるのか
やったぜ
2021/11/28(日) 11:28:50.48ID:pmZSxjyV0
>>159
大阪府は独自の補助金やってないので、経済産業省と環境省の組み合わせですね
それでも70万ぐらいにはなるんじゃないかな
2021/11/28(日) 12:58:15.13ID:kqwEO1Nm0
>>165
ありがとうございました
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-4h8p)
垢版 |
2021/11/28(日) 14:08:32.69ID:GErsPH07a
トヨタの本命水素にくらべたら少ない
つなぎだから当然かな
2021/11/28(日) 19:11:12.31ID:tFA2V7lG0
>>167
その前にどうやったら水素が売れるか考えないと本命にはなれないよぉ
2021/11/28(日) 19:39:19.50ID:udGAYY2p0
トヨタ車に乗ってないし水素にも興味ないのに
よく5年もネガティブな書き込み出来るな〜この人は。
その情熱を別の事に使ったらいいのに。
2021/11/28(日) 20:13:01.64ID:Ys4yB0nia
水素感じ悪いよねぇ
2021/11/29(月) 06:36:55.18ID:/IcYjnls0
ここで発散してなかったら誰か殺してる様な人だから人助けしてると思って下さいね
2021/11/29(月) 07:35:21.28ID:/dnLR/Td0
GRの実車初めて見たけどカッコいいな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM8f-McIE)
垢版 |
2021/11/29(月) 12:17:30.08ID:vOnmPkMkMNIKU
>>172
特に黒だと何の車か?ってぐらいいいな。ハンドルヒーターやら、燃費やらで、ノーマルにしたけど。
2021/11/29(月) 19:09:52.38ID:hLJGYzs20NIKU
>>173
ハンドルヒーターつけれないの?
2021/11/29(月) 22:30:07.69ID:VuPmRQD60NIKU
GRはSベースだからね
シートヒーターもないしクリアランスソナーやBSMなんかもない
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1728-mgIj)
垢版 |
2021/11/29(月) 22:40:40.92ID:g+q4yLsg0NIKU
初めて30プリウス乗ったとき(PHVのスレでスマン)、このシフトはいいと思った。
まず入れ間違いがありえないほどシフトパターンが完璧。
ガチャガチャせずスッと入るし、Pはボタン押すだけ。超ラク
電源消せばPに入る。
ジグザグゲートもストレートゲートもそれだけ乗っていれば違和感ないけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 777b-WGnf)
垢版 |
2021/11/29(月) 23:10:56.26ID:+iE3HECh0NIKU
>>175
シートヒーターは有るよ
2021/11/30(火) 10:30:30.15ID:H5VWl1xyd
>>176
30のシフトが使いやすい事には同意だね
だけど年寄りなんかには都度ホームポジションに戻る仕様がダメなのかも
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ac-D8AZ)
垢版 |
2021/11/30(火) 10:52:13.61ID:CtlWIV9g0
補助金50万だけど乗り換える人いる?
車両値引き込みで80万以上になる計算で
下取りが2018年式で200万位らしいから
追金120万位で新車になる
2021/11/30(火) 11:52:50.29ID:v19/3ma5a
>>177
失礼。
調べてみたらシートヒーターはあったね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-4h8p)
垢版 |
2021/11/30(火) 13:09:27.28ID:JPcdzmCCa
つなぎはその程度のおわり
トヨタの本命水素にもあるね
2021/11/30(火) 15:09:19.94ID:zZCTflWDa
やりますね
2021/11/30(火) 19:51:16.53ID:OtQdBVgu0
>>181
その程度の終わりってやりますね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-30H/)
垢版 |
2021/11/30(火) 22:37:40.31ID:g03X9lSI0
プリウスは人間工学に基づいて設計されていない
未成熟な車と言えるな
池袋の母子もあのヘンテコリンなシフトパターンが
無ければ防げたかと思うと心が痛む
俺がトヨタの社長ならプリウスの開発担当部長を首にする
2021/11/30(火) 22:44:58.77ID:Q54WqDQF0
アルデルです
2021/11/30(火) 22:50:35.98ID:bwtdkf3W0
>>181
軽でもシートヒーターついてるよ
スイその装備も軽と同じレベルだね
2021/11/30(火) 22:52:24.57ID:bwtdkf3W0
>>181
軽でもシートヒーターついてるよ
水素の装備も軽と同じレベルだね
2021/12/01(水) 00:46:29.12ID:plhoX+Mha
水素を使って電気で温める
やりますね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-DCKT)
垢版 |
2021/12/01(水) 01:13:34.30ID:J1BgjIMq0
池袋のはアクセルベタ踏みしたのが悪いんであってシフト関係なくね
2021/12/01(水) 06:53:19.58ID:sQAXv+8R0
当の本人はブレーキを踏んでるつもりでアクセル踏み込んでるんだし
シフトミスしなければ暴走しなくね?
2021/12/01(水) 07:15:24.08ID:9c96q35Gd
>>190
どうシフトミスしたんだよ?
あの事故ってリバースとドライブ間違えて起こったのか?
2021/12/01(水) 07:18:53.91ID:sQAXv+8R0
シフトが分かりやすければ事故は起こりにくいとは考えない?
あの事故に限らず
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-gIxt)
垢版 |
2021/12/01(水) 07:22:15.06ID:6O/A9XNJd
……?
2021/12/01(水) 09:27:28.79ID:CMDtUoH00
>>179
せめて、エネルギー密度の高いバッテリーにならなけりゃ買い換える気にならない。
冬になると特に総電力量の小ささが身にしみる。
2021/12/01(水) 09:31:26.37ID:CMDtUoH00
シフトは非常にわかり易いと思うが。
航空機でも船舶でも電車でも農機でも、
前に加速するときは引く下げる方向、
体重移動の都合上理にかなっている。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-4h8p)
垢版 |
2021/12/01(水) 09:37:20.74ID:V9EGCV2Ga
バカ向けつなぎだから良いんだよそんなの
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-YyI9)
垢版 |
2021/12/01(水) 10:12:29.70ID:XRIO/FBYd
シフトミスしてんのもそいつが悪いし試乗なりして車買ってんだろ
アホが何かしら理由つけて正当化してるだけ
2021/12/01(水) 12:03:42.74ID:IO0fF8a/0
>>196
あやしい日本語でやりますね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM4f-evlT)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:19:18.48ID:7jBB6pLuM
確かに乗り慣れていない人にはあのシフトレバーは扱いにくい気がする
愛車として乗っている自分はもう無意識に前進は下、後進は上って操作しちゃうけど
2021/12/01(水) 13:47:34.62ID:jdoMxHM80
オリンピック仕様車がいっぱい出てるけどこれってモデルチェンジ後仕様なの?
レーントレーシングアシスト付きなら買いたい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-YyI9)
垢版 |
2021/12/01(水) 15:29:24.71ID:XRIO/FBYd
GRの場合だけど後期でも付いて無かったと思う
2021/12/01(水) 17:02:32.48ID:jdoMxHM80
>>201
https://www.webcartop.jp/2020/07/546020/
マイナーチェンジで去年からLTAつくことになってるって書いてあるけど実際はついてないってこと?
2021/12/01(水) 17:53:47.30ID:CMDtUoH00
>>200
オリ・パラ運営車は20年式も有るね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9755-YyI9)
垢版 |
2021/12/01(水) 20:01:19.53ID:lJXt8d3z0
>>202
ごめんカタログ見るとGRでも標準になってるね
先週たまたまDにあった中古GR乗せてもらった時の会話だから前期のこと言ってたのかも
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-4h8p)
垢版 |
2021/12/01(水) 21:51:20.93ID:V9EGCV2Ga
>>203
トヨタの本命水素だよな
つなぎは終わってるから
2021/12/01(水) 22:33:47.96ID:7Grjemjla
>>205
駅員さんに怒られたの?
2021/12/01(水) 22:47:04.88ID:dXVmLL9Zd
>>205
水素は商用車が本命たからなぁw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7d-McIE)
垢版 |
2021/12/02(木) 06:43:12.36ID:A0+2ltMX0
>>207
正確には、
水素はコンセプトカーが本命たからなぁw
2021/12/02(木) 11:29:11.82ID:NEhfFnCpr
水素を商用車のメインてのは難しいんじゃね?
タクシーがプロパン使ってるのは価格が安いのと比較的容易に自社でプロパンスタンド作れるからでしょ?
水素だと大型の長距離には向かないからトラック、観光バスは無理だな。
タクシーも長距離でとーほぐの山ん中とか行ったら帰ってこれねんじゃね?
せいぜい市内の路線バスくらいか?
路線バスだと天然ガスのハイブリッドとかも既にあるよね。
2021/12/02(木) 12:10:15.78ID:O23c2rkW0
水素くんを憎んで水素を憎まず
悪いのはヤツだけ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-DCKT)
垢版 |
2021/12/02(木) 12:49:56.71ID:lBnIWQXid
新参だけど水素でNGした方がいいの?
2021/12/02(木) 17:30:34.65ID:c+RNfkn8M
>>209
路線バスは東京で沢山走ってますね
長距離は難しいので、路線が決まってる用途なら
2021/12/03(金) 00:41:09.42ID:p3qEXbmhp
水素バスよく見るし乗ってみたいけど
そもそも普段の生活でバスとか乗らないから
これからも乗る機会無いな
2021/12/03(金) 01:26:18.84ID:9gxOMoGA0
水素は愛知県から引っ越したんか〜

オマイら愛知でAU持って初期型リーフ見たら水素と思えよ
2021/12/03(金) 07:19:26.02ID:CE/iyd5vr
今度の補助金は家庭用100ボルト給電のあるなしで金額が違うのね。
ある意味非関税障壁か。
で、Miraiだけ250万の補助
でも、それでも車体価格450万でしょ?
売れんわな
2021/12/03(金) 10:07:01.06ID:qvEDf2yJa
Miraiの補助金は140万円だよ。
FCVの補助金の上限が250万円ってだけで、Mirai以外FCVは売ってないから、有名無実の上限。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d028-vcUo)
垢版 |
2021/12/03(金) 22:39:52.37ID:Q197o7wI0
初代ミライなら買っても良かったが
現行はあまりにデザインがダサすぎて
トヨタって車はいいのに、たまに狂ったようなデザインの車作るよな
2021/12/03(金) 23:26:52.77ID:e18pQZqs0
>>200

オリパラ車両買って乗ってるけど、今年登録のやつはレーンキープアシスト付いてるよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee88-EfwD)
垢版 |
2021/12/04(土) 07:47:25.84ID:6Pn+/Ead0
どんなデザインだっけ
2021/12/04(土) 08:16:16.68ID:/o9lyt8OM
夏場はEV走行距離80`表示だったのが暖房入れだしてからは70`まで下がったわ
北海道とか寒地の人らは表示どれくらいですか?
2021/12/04(土) 08:40:01.57ID:CcQsZIMmM
>>220
埼玉ですが、エアコン入れると55kmと表示されます
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 747d-Q1NC)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:35:09.53ID:HO5Up20G0
冬場でエアコンガンガン付けるとev走行距離30切ろ。これが現実。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-/Sjd)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:59:01.65ID:ADbDbWrDd
表示通りには走らないから目安にもならん!
2021/12/04(土) 10:13:33.34ID:7IMfwVahd
静岡ですが今朝は53kmでした。
2021/12/04(土) 10:32:28.92ID:momOrkk20
すみません。
grって割引と補助金で幾らぐらいで買えますか?
オプションは不要です。
購入検討中です。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF70-/Sjd)
垢版 |
2021/12/04(土) 10:35:57.88ID:KB3HsXb0F
俺が燃費気にしながら運転した燃費より女房が適当に何も考えずに運転する方が燃費良かったりするから泣きたくなるよー
2021/12/04(土) 14:41:37.04ID:Irr781OLM
やっぱりエアコン入れると50`ちょいくらいですかねぇ
実際はフルでエアコンつけたままだと40`くらいしか走れないです
2021/12/04(土) 18:24:19.40ID:Kij4iC170
倍くらいの電力量に6kw充電がほしいよね。
BEV買えって言われるだろうけどさ。
2021/12/04(土) 18:27:49.23ID:Kij4iC170
>>218
ピンボール状態なのは一種のフールプルーフとして受け入れるとしても、スバルやホンダに比べて目が悪すぎる。
肝心なときに助けてくれないw
2021/12/04(土) 23:02:51.20ID:qRdHpp2G0
>>225
ディーラー行こう
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4674-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/04(土) 23:07:26.74ID:76xCcr4x0
>>225
補助金は地域独自のやつあるし、値引きなんかは時期や地域や担当で変わる
ここで聞いても参考にならんやろ
2021/12/05(日) 03:51:13.84ID:F61J7TyAM
40キロ走れたら十分
気温がマイナスだとどれだけ走れるのかな?
2021/12/05(日) 11:06:30.55ID:pBNtTr9Qa
テスラは中国の東北地方では冬場は夏の半分も走らなくて苦情続出だって前に記事で見た。
2021/12/05(日) 11:38:23.91ID:VwLlshn7d
電池は化学反応だから温度が下がれば効率落ちる罠
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-/Sjd)
垢版 |
2021/12/05(日) 12:09:36.54ID:jTlG54YEd
カタログデータはあてにならんよ
一般道と高速でも全然違うしね
寒冷地で高速なんて怖くて走れないんじゃ無いか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sac2-oBG5)
垢版 |
2021/12/05(日) 15:17:37.98ID:GVMrxZTVa
評価します
1 悪いデス
2021/12/06(月) 10:03:23.39ID:/9aGERvEM
>>235
BEVじゃ無いのだから気にする必要はないよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-/Sjd)
垢版 |
2021/12/06(月) 18:37:03.78ID:7O08Olyvd
>>235
phv の事じゃ無くてテスラの事
2021/12/06(月) 23:46:37.16ID:Lasd53nh0
近畿で今朝 満充電で64km
今朝で実際の走れるのは45kmくらい
電池の劣化はほとんどないみたいです
初年度登録 by2017/2
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-Q1NC)
垢版 |
2021/12/07(火) 10:15:27.65ID:F/VHGnmxM
>>239
当然エアコン切り?
2021/12/07(火) 11:08:16.74ID:zcQYnN3ir
もちるん!!!
そのためのシートヒーターだ!
シートヒーターは強だと暑いし弱だと寒い。
ダウンを着て弱かな。
冬になると、ふと400万以上する車買って何やってんだろうと時々思うけど、なんか意地でもガソリン
使いたくないモードのスイッチが入る。
2021/12/07(火) 12:33:45.60ID:h0fA/BBe0
わかるw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-XqrI)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:39:20.43ID:lGONiDb4d
まだシートヒーター使って無かったわ
シートヒーターは駆動用バッテリー使わないから燃費に影響しないって事?
2021/12/07(火) 12:42:40.14ID:n2G3RbMQ0
>>239
エアコンつけたら、半分くらいですかね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-Q1NC)
垢版 |
2021/12/07(火) 13:55:38.41ID:F/VHGnmxM
>>244
真冬にエアコンガンガンかけて街中走ってたら30キロ行かなかった。大阪。
2021/12/07(火) 15:17:46.14ID:dtPh9WwbM
>>243
直接駆動用のバッテリーを使わなくても、補機バッテリーが減ったら充電されるから、影響がゼロでは無いでしょ?
2021/12/07(火) 15:44:49.41ID:baVbMfg6d
>>243
シートヒーターは充電後の走行可能距離に影響するよ
エアコン使ってないのに表示が減った
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e55-XqrI)
垢版 |
2021/12/07(火) 19:23:53.44ID:JOnjWICE0
リアの小窓にデジタルインナーミラーのカメラ付けたんだけど今日の雨でやっぱり見づらくなった
皆さん何か施工してますか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF70-/Sjd)
垢版 |
2021/12/07(火) 19:49:14.94ID:/btt9qqAF
>>248
室内側に取り付けてるけど雨の時リヤの出っぱり部分が中央で谷になっててそこから一筋流れるのは映るけど大して気にならないけどね
今度詰めものでもして左右に流れ落ちるように工夫しようかと思ってる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e55-XqrI)
垢版 |
2021/12/07(火) 20:30:53.56ID:JOnjWICE0
>>249
特に何もガラスには施工してないんですが、多少雨粒が映るので流れるような感じじゃなかったんですよね
ガラコから出てるドアミラー用の水滴が付かないってやつたまたま持ってたんで今度試してみようと思います
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4674-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/07(火) 22:15:22.64ID:sFAxHuFz0
俺が買った親水コートは、全然効かなかったから
親水フィルムに変えたら、水滴にならなくなった
2021/12/08(水) 00:32:47.57ID:M5Qgku1T0
>>250
ガラスの撥水加工はやめた方が良い理由は、自宅のお風呂鏡見てください。ウロコいっぱいでしょ。車の塗装をガラス化すると普通にウロコが付きやすくなる。更にガラスコートしていない車より早くウロコが付くよ。ただし屋根のある車庫で純水器で洗車できるならいつもピカピカで最高なんだけど〜
2021/12/08(水) 08:19:28.08ID:WdnxD2pra
>>239
5年近く経っても劣化してないのは凄い。
買って良かったわ。
2021/12/08(水) 10:26:19.82ID:3+c1H1hu0
>>252
えっ? 雨水はむしろウロコ落としませんか?
水道水掛けっぱなしはダメでしょうが。
2021/12/08(水) 15:08:48.10ID:bk8CZHsKH
屋根のある車庫はほこりかぶるんよね〜
2021/12/08(水) 15:25:00.04ID:u37qR2/UM
>>239
総走行距離何万キロですか?
2021/12/08(水) 20:57:50.16ID:IGdMZk2IM
>>254
雨水も駄目ですね
特に都会は…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ea7-2nfu)
垢版 |
2021/12/08(水) 23:19:28.53ID:lWushSfr0
トヨタの本命水素にしなよ
つなぎなんて粗悪であたりまえだろ
2021/12/08(水) 23:34:19.48ID:M5Qgku1T0
>>256
4.1万キロです 他に古いジムニー1台あるから走行距離は少ないですね
2021/12/09(木) 06:37:06.83ID:412uPLIGM
>>259
いいですね〜
うちは3年目手前で3.6万`です…
10年は能力落ちずに乗れたらいいなと思ってるけど
最近は寒いのもあってEV走行だけは止めてできるだけHVにしてます。
暖房入れるといつもの倍くらいの速さで電池残量減るのでストレスです(笑)
2021/12/09(木) 06:56:55.70ID:Q4hV4O0a0
>>258
つなぎにもならん車はいらんなぁ
誰も欲しがらんから売れてないだろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-Q1NC)
垢版 |
2021/12/09(木) 08:29:52.36ID:WKRJE3+eM
人気無くて珍しい車でいてくれた方がいいな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-rTFS)
垢版 |
2021/12/09(木) 12:29:50.30ID:Fb9UoLbrd
>>262
基本的に持ち家、自前駐車場で充電だから溢れないよ
2021/12/09(木) 12:38:50.31ID:H5XsKjft0
そんなの都心部以外では珍しくありませんが。
2021/12/09(木) 12:42:14.09ID:H5XsKjft0
但し、田舎で使うにはEV航続距離短すぎですが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-XqrI)
垢版 |
2021/12/09(木) 15:15:12.66ID:IAO0fNe8d
通勤中などで普通のPHVはちょくちょく見るけどGRはマジで居ないから嬉しい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-50Bf)
垢版 |
2021/12/09(木) 19:44:42.66ID:s3fBiYZEa
ミライだろ常識的に
2021/12/09(木) 23:12:41.23ID:Oyb8sqFG0
>260

>暖房入れるといつもの倍くらいの速さで電池残量減るのでストレスです(笑)

同じだ〜
2021/12/11(土) 17:59:30.62ID:uEFAzQPc0
今日試乗に行ってきたけど、マイチェン前のだったわ。近所にあまり置いているディーラーないし、人気ないのかね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-k1Uy)
垢版 |
2021/12/11(土) 18:06:29.62ID:UPa3vcPaM
>>269
さすがにもう古い。カローラphvに期待!
2021/12/11(土) 19:01:54.44ID:mIw/j/F00
そうね。確かに古いなw
俺も18年式の内装がくたびれてきたのを期にオリパラ車に買い替えたけど、
BEVやREXで手頃なのが出てれば、そっちを選択したかも。
2021/12/12(日) 06:24:16.56ID:En3XWTH/0
投資で想定外の臨時収入が300ほど入ったんで5年乗ったPHV乗り換えようかなと。
補助金と今の4人乗り走行30000kmを売っ払った金を足せば残りはわずかだろうな。
PHVは来年フルチェンジしないかな?
それとも時代はトヨタのEVかな?
Miraiは絶対ないし。
2021/12/12(日) 09:03:37.65ID:EjPb7sU70
プリウス自体のフルモデルチェンジが2022年後半から2023年前半とか言われてるけど、どうだろうね
仮に出るなら今よりバッテリーが小型、薄型になって荷室の底上げは無くなるだろうけどw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a755-6pvc)
垢版 |
2021/12/12(日) 10:32:31.77ID:bsrQSAzk0
全個体電池積んでたり進化してるだろうけど、ガソリンエンジンじゃなくて水素とか言われてるから微妙だよね
2021/12/12(日) 10:39:23.72ID:oMm4kPdYr
全固体まで待たなくて良いよ。
BYDのブレードバッテリーで十分。
2021/12/12(日) 14:47:39.35ID:1ebfDjnVa1212
>>274
水素ならプリウス名乗らなくて良い。
ミライPHVで良い。
ただ水素は普及する気配無いな。
2021/12/12(日) 16:50:03.33ID:vjUJztW/a1212
水素スタンドは国からの援助なしじゃ大赤字だろうからまだ売れ筋の車を水素なんかにしないでしょ。
それよりは全個体電池の方が先だと思う。
早くしないと日産や三菱に先を越されちゃう。
2021/12/12(日) 17:11:05.93ID:XaTJ+umXr1212
さっき気づいたんだけど、サイドバイザーにPRIUS PHV のロゴが入ってる!
純正にしてよかった!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-48uY)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:24:56.55ID:w7+63B0ua
つなぎは終わってるから
トヨタの本命水素だろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c77b-qaLA)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:42:26.50ID:4B2EzGNA0
純正の値段ならTRDの方が良いような
2021/12/13(月) 11:28:24.59ID:0i8T2wVqd
TRDのサイドバイザー、よく見ると水切りのようなものも付いている。凝ってるな。
2021/12/13(月) 11:41:31.76ID:Yb2v5o1Z0
純正バイザーからTRDに変えると
小窓部分の糊跡みたいなのが隠れないからなぁ
付けるなら最初からTRDにしとくべきだったか
2021/12/14(火) 07:17:18.09ID:JEMeJoeq0
2022モデルがアメで発表?されたね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-qaLA)
垢版 |
2021/12/14(火) 07:29:23.89ID:hdZtd0IZd
アメにphv 有るの?
2021/12/14(火) 08:17:38.35ID:KEeaNIctM
https://response.jp/article/2021/12/13/352250.html
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7d-g88P)
垢版 |
2021/12/14(火) 09:29:32.43ID:b8k7MdOu0
なんだマイチェンか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-48uY)
垢版 |
2021/12/14(火) 10:07:41.52ID:+l9BqZ2Na
つなぎのゴミは終わる
本命水素に乗ればいいんだよ
2021/12/14(火) 11:46:44.26ID:d85zQpMIa
>>287
まだ居たんかワレ
2021/12/14(火) 12:05:49.95ID:0ij5kzH5r
>>284
アメ公にはPRIUS primeの名前で売ってるよ
あっちの通販サイトで専用アクセサリーとか売ってるけど、左ハンドル用だから物によっては使えない
2021/12/14(火) 17:19:27.60ID:2yykLb900
トヨタ自動車は14日、電気自動車(EV)の世界販売見通しを上方修正し、2030年に350万台まで増やすと発表した。従来の1・75倍超となる。30車種を展開し、品ぞろえを拡充する。

つなぎPHVのつぎは本命EVを買うよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2728-KtwX)
垢版 |
2021/12/14(火) 19:38:37.48ID:AtFlQViS0
>>285
EV航続距離が40kmに下方修正
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-48uY)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:48:42.37ID:+l9BqZ2Na
>>288
テメェはトヨタの本命が水素やとなぜ分からん?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-48uY)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:49:27.43ID:+l9BqZ2Na
つなぎゴミのphv早々に終わる
バカを見てると気持ちいいなあ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2755-p36F)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:57:01.14ID:iX6/UOmR0
5年も同じこと書き込んでる、おまえがバカやろw
2021/12/14(火) 22:10:00.16ID:V0mEqHnH0
>>292
ここスレ違いだからね?
冷たい対応されてもしかたねーよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-A+vr)
垢版 |
2021/12/14(火) 22:13:12.84ID:sAT/nODd0
ついなトヨタがEVで本気出すらしいじゃん
2021/12/14(火) 22:14:26.01ID:j3o+f4oQ0
>>293
水素はトヨタに見捨てられたな
ゴミ確定だな(T_T)
2021/12/15(水) 01:15:07.37ID:HpYaHxO+0
水素はまだ中古のリーフに乗ってんのか?
2021/12/15(水) 08:57:18.22ID:EZnVxC//0
トヨタが水素自動車を作ろうとしているのは会社が全面的にEVに移行したらこれまで働いてきた
社員や下請け企業の多くがが仕事を失って困ることになるから、開発が困難な分野でも可能性を残して
全方位で戦略を立てるためだとシャッチョーさんが言ってたね。
そんな気持ちもわからず水素ガーだのツナギーだの喚いてるあんぽんたん水素くんはトヨタの真意も汲めない
ただののーたりんアンチなんだよな。
いい迷惑なのに。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2728-KtwX)
垢版 |
2021/12/15(水) 10:35:29.85ID:z6+zzA000
>>299
そのせいでEV対応が遅れて致命傷
2021/12/15(水) 12:26:03.74ID:37vp9jjjd
海の側で風車クルクル回して、海水電気分解して、水素だけ取り出して、タンクに溜めれば、あら自動ステーションの出来上がり。風の強い沿岸部の地価が上がりそうです。
2021/12/15(水) 15:40:35.50ID:NNax0ui60
>>301
風車クルクル回した電気を充電する方が遥かに良い。

海水電気分解すると水素だけじゃなく酸素も混じり液化冷却で水素と酸素を分離する
水素をFCVに充填するのに820気圧(82MPa)の超高圧するために冷却圧縮が必要
水素ステーションのユニットだけで2.5億円でガソリンスタンド建設費1億円の2.5倍

200Vの普通充電なら50万円もあれば10台充電設備が作れ急速充電設備ですら500万円程度で作れる
水素にするのは圧倒的にムダ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-A+vr)
垢版 |
2021/12/15(水) 20:59:02.99ID:kfC42KJ1d
電池は電池で蓄電容量がなぁ
革命起これ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-48uY)
垢版 |
2021/12/15(水) 21:03:59.08ID:pvQ/B583a
水素はトヨタの本命だぞ
バカが湧いて出てきてるな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-48uY)
垢版 |
2021/12/15(水) 21:04:35.80ID:pvQ/B583a
つなぎは終わるからヒヤヒヤしてんだろなw
2021/12/15(水) 21:18:32.17ID:HkXNZUC70
>>304
あんたが一番バカだと思われてるよ
ドMなの?
2021/12/15(水) 21:22:58.59ID:54XNEACY0
350万台も作れるの?
売れる売れない以前の問題のような気がする。
2021/12/16(木) 07:34:10.98ID:b78cz7oRa
こっちは民度高いなあ。
M社のPHEVスレなんか罵り合いばっかり。
2021/12/16(木) 08:25:55.83ID:mS3X8r/g0
トヨタの新作EV発表の写真みたら、ベストカー?の予想図っぽいヘッドライト形状の
車あるな。しかし2ドアっぽい。となりの4連ヘッドライトの車あるが、これが次期プリウス??
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-48uY)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:27:16.52ID:/u3RdOmQa
次期は水素搭載だよ
2021/12/16(木) 08:32:31.92ID:mS3X8r/g0
間違えた。右から二番目の車。Bzシリーズらしいけど、プリウスっぽいような。かっこいいな。
2021/12/16(木) 11:40:36.38ID:HPx8O5KZd
>>310
そんなことしたら売れなくなるだろ
2021/12/16(木) 14:32:33.64ID:mOu7Pic6r
だーかーらー
水素は路線バス、宅配トラック、お猿の電車だけだってばさあ。
2021/12/16(木) 21:55:18.28ID:4+uATdrkM
この車興味あるのですがイオンの急速充電30分でどのくらいの距離走られるようになりますか?
近所にイオンがあるので頻繁に活用しようと思ってます
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2774-8/hI)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:37:18.58ID:RP3pwHmI0
>>314
俺は冬だと満充電でも30kmぐらいしか走れない
急速充電だと20分で80%だから、もっと距離が伸びないんで
自宅充電しないなら止めた方が無難だと思うよ
2021/12/16(木) 22:57:44.17ID:FJTZnMkU0
次期モデルのプリウス(HV)・プリウス PHV・プリウス EVの3モデルとかに成るんかねぇ?
2021/12/17(金) 00:57:36.96ID:pkLeKWd00
自宅で100ボルト充電したらガソリンよりどれくらい安上がりなの?
2021/12/17(金) 01:14:29.84ID:SV5s8iI60
>>315
冬が30kmとのことですが気温はどのぐらいでしょうか?
2021/12/17(金) 05:23:35.89ID:nLY6c2wzM
>>317
電力会社の契約によって変わるがうちは昼間1kw38円くらいでフル充電で約300円
深夜割引契約入ってて1kw8円くらいでフル充電約70円
エアコン入れっぱで走ると約30〜40`しか走れない。

トヨタの充電カード作って普通充電定額1000円契約すれば普通充電は1000以上はかからない
急速充電は1分16.5円で約15〜20分で80%で充電終了250円〜330円前後

役所等には無料急速充電あるし乗り方やり方次第でコストは大幅に変わる。
2021/12/17(金) 06:00:59.72ID:lSfnR7MV0
8円って安いね。中部電力は4月から深夜でも15円になるって通知がきたよ。
2021/12/17(金) 06:52:56.02ID:pkLeKWd00
夜間は安いですが昼間はガソリンの方が安い?
自分20プリウスでリッター18キロから28キロ走る。
参考になりました。ありがとうございます!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f328-MiVB)
垢版 |
2021/12/17(金) 07:19:45.27ID:HQcjSjq50
>>321
そんなシビアな要求する人が、そもそもプリウスより車体が割高でリセールはプリウスより悪いという事受け止めれるの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-m0B+)
垢版 |
2021/12/17(金) 07:29:16.84ID:PBnVlyztM
>>320
8円に誤魔化されたらだめです。再エネ賦課金という、いわば税金が課されるので、8円と言っても消費税も込みで実質11円ぐらいでしょうか。
2021/12/17(金) 08:53:20.09ID:J7AuVwaFa
>>311
プリウスクロスだったりして
2021/12/17(金) 10:09:45.82ID:diKY/rzl0
カローラセダンよく見るようになったけど日本仕様の寸詰まりデザインのせいで伸びやかさに欠けてまさにダサいんだよなテールもヤスくさいし
2021/12/17(金) 11:07:18.37ID:gdQQULUA0
安い高いだけではなく、いかにも貧相なエンジン音を聞きたくないんだよね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-YTGf)
垢版 |
2021/12/17(金) 11:09:18.24ID:dZTSkAsba
バカ向けつなぎは低性能
トヨタの本命は水素だよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-T1uL)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:33:14.59ID:AkmWfxGc0
車体価格を考慮するとコスパでは普通のハイブリッドに余裕で負けるからな
燃費でトントンにするには数十年かかる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-b9Fd)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:57:41.78ID:KGRVKxQnd
GRの形が気に入って購入したから燃費は余り気にして無いなぁ
良いに越した事無いけどね
2021/12/17(金) 13:29:45.15ID:jd5V+5vn0
>>326
これは分かる
上は伸びないしね
コンセプトガン無視だけどターボつけて欲しかったw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-b9Fd)
垢版 |
2021/12/17(金) 14:07:29.38ID:KGRVKxQnd
>>330
コスパ無視してディーラーでマフラー変えて多少マフラー音は良くなった
エンジン音は変わらないけどマフラー音で聞こえない!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDcb-SIB7)
垢版 |
2021/12/17(金) 16:09:19.69ID:U8PoBTj4D
>>329
自分も見た目で買ってHVで乗ってる
20km以上余裕で走るし十分だわw
2021/12/17(金) 17:03:17.25ID:fMMbtHPrd
充電しないでハイブリッドで乗ればノーマルプリウス50より燃費は悪いの?
2021/12/17(金) 17:07:59.65ID:y3HsodQs0
坂道が多いとPHVの方が良さそうなきが
ノーマルだと下りですぐに電池がいっぱいになるからね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be28-QHyi)
垢版 |
2021/12/17(金) 17:27:19.23ID:iYRDGzsI0
あのシフトゲージをどうにかして欲しい
2021/12/17(金) 17:30:26.62ID:yzxbUVLTM
>>333
重い電池余計に乗せてるんだからそりゃそうよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-SIB7)
垢版 |
2021/12/17(金) 18:00:33.98ID:vSCuy0V4d
>>335
納車してすぐにノブレッセのに交換した
純正シフトだと切り替えられてない事何度かあったし俺には合わなかったなー
2021/12/17(金) 19:58:03.70ID:ZMn3Ijqi0
>>328
その燃費(維持費)もいつまで優位でいられるか分からんよ
電動車比率が上がればガソリン税の収入減るし、
そのしわ寄せが重量税のテコ入れや走行税の導入で重くのしかかる
電気料金の夜間割引も利益出ないから縮小に向かってる

電動車を気持ちよく乗れるのもあと数年かな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-vxSb)
垢版 |
2021/12/17(金) 22:03:43.60ID:mbhcbzM9p
>>336
充電効率いいからphvの方が燃費いいんじゃないの?
春先とかエアコン使わない時期だと燃費35くらいいくし
冬でも30くらいはいくよ。
2021/12/17(金) 22:09:24.96ID:sy8voWaL0
phvの方が素プリより実燃費二割ほど良いよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-YTGf)
垢版 |
2021/12/17(金) 23:30:21.06ID:dZTSkAsba
EVのマネごとしてるつなぎなんてゴミ
トヨタの本命水素が良いに決まってる!
2021/12/17(金) 23:37:48.92ID:DggTVzoa0
冬タイヤにしなきゃやばいな日本海側
2021/12/17(金) 23:39:04.47ID:y/nDUJ6E0
>>341
おくすり飲んではやく寝ろ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a7d-m0B+)
垢版 |
2021/12/18(土) 01:05:08.78ID:qTqvPrfE0
チョイノリが95%だけどリッター25kmは出てる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-YTGf)
垢版 |
2021/12/18(土) 07:34:28.08ID:EV6o+uBKa
>>342
トヨタの本命は水素だから問題ないよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f328-MiVB)
垢版 |
2021/12/18(土) 08:30:51.68ID:nabJKh8e0
水素インフラを設備、維持、管理出来るのは先進国の一部地域だけだと思うけど
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a7d-m0B+)
垢版 |
2021/12/18(土) 08:44:26.63ID:qTqvPrfE0
>>339
回生で回収出来る電力が大きい?
インバーター容量や、電池の許容電流も大きいのかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a7d-m0B+)
垢版 |
2021/12/18(土) 08:48:14.57ID:qTqvPrfE0
>>330
クォンタムソレノイドってのが有るけど。7-8ps馬力upするらしい。つけた人いる?
2021/12/18(土) 09:59:55.47ID:FQB2x0M10
>>343,346
水素をNGしとけよ
お前らが相手するからいつまでも居着いてるんだぞ
2021/12/18(土) 23:51:54.72ID:EKop+P/q0
この寒い中、暖房28℃に設定のチャージモードでアイドリングが上がったり下がったりする?
久しぶりにチャージモード使ったけどこんなんだったっけ?
2021/12/19(日) 14:20:45.30ID:3cXwFCGMr
>>345
関係ないスレにわざわざ粘着して住民が嫌な気持ちになるようなことを懸命に考えてしつこく書いてくる君は
よほど育ちが悪いんだろうね。
小中で同様のいじめに遭ったのか?
どっちにしても性格の捻じ曲がった君は親も相当なクズなんだろうな。
親が優しければそんな腐った根性には育たなかっただろうからな。


かわいそうに。
2021/12/19(日) 15:53:46.48ID:FBiE75z80
嫌がらせしても不幸な水素くんに変わりたいのにな
2021/12/19(日) 16:53:47.07ID:xUkGSGDf0
>>351
通院中の人間は構わない方がいいよ
大惨事起こすことがあるから
2021/12/19(日) 18:58:19.98ID:1dMOlKFe0
>>351
> どっちにしても性格の捻じ曲がった君は親も相当なクズなんだろうな。
こんな事言う奴が育ちを語るなよ…
2021/12/19(日) 21:14:28.20ID:Kf1H0AJFM
水素くんより育ちがいいなら問題ないんじゃないの
2021/12/19(日) 21:36:46.05ID:PJu5Uz4OM
底辺同士争いならよそでやってくれ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-YTGf)
垢版 |
2021/12/20(月) 01:00:50.93ID:lXqKKJbda
何が底辺なの?トヨタの本命が水素だよ
つなぎが底辺の扱いだよ
2021/12/20(月) 01:18:17.76ID:8+xOFruq0
>>348
気にはなるアイテムだけど、7馬力前後なんて体感わからんと思うのよね
2021/12/20(月) 07:11:49.94ID:NPPzGlaV0
>>357
トヨタに見捨てられて辛いんだね(泣)
2021/12/20(月) 10:30:44.61ID:axnO3ajx0
>>356
水素くんに言えよ
2021/12/20(月) 10:53:28.59ID:32EdMTWjM
>>360
お・ま・え も含めてだぞ
2021/12/20(月) 11:01:38.93ID:NWDfudt5M
>>361
お前がお育ちよく水素を追い払えよw
2021/12/20(月) 11:32:51.77ID:gKfuG8waM
知らんがな、底辺同士おてて繋いでどっかに行けよw
2021/12/20(月) 12:03:14.17ID:axnO3ajx0
>>363
お前がいけよ 水素とレベルがあってそうだぞw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-m0B+)
垢版 |
2021/12/20(月) 12:09:02.87ID:RMowxU3uM
>>358
VVTとECUをイジれば激変するんだろうけどそこまでする車種じゃないしな。
お手軽チューンだとそんなものかな。
2021/12/20(月) 12:25:39.12ID:gw49yYGAM
>>364
残念だな、俺は>>362が言う通りお前等よりは育ちがいいからお前等だけで行けw
2021/12/20(月) 17:08:53.43ID:AXp3CfsCr
>>366
なんか品性下劣な人だね。

投資で予定外に300万入ったからPHV売っ払った金と持ち出し含めて来年EVを買おうかと思ってたけど、
ここにきてPHVに車高調やエアロ付けてインチアップしようかなと迷ってる
でも元がAでGRじゃないからつまんないかな?

迷うなー
2021/12/20(月) 20:36:05.16ID:oZqAsly20
> なんか品性下劣な人だね。
品性高い人はこんなこと言わないよね…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-YTGf)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:16:21.59ID:lXqKKJbda
つなぎだから下劣なヤツ用だよねw
水素だよね普通
2021/12/20(月) 21:40:47.56ID:NPPzGlaV0
>>369
売れない車は普通じゃないよ(T_T)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-sS9X)
垢版 |
2021/12/20(月) 22:43:27.37ID:Us4fH7W7d
何故相手するのよ…
2021/12/21(火) 00:14:31.27ID:CXJTNvPr0
PHVは大容量バッテリー積んでるから劣化していっても
普通のハイブリッド走行するプリウス並みには走れれるってこと?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-iLSC)
垢版 |
2021/12/21(火) 05:11:17.34ID:HfJ+KcO30
そうわよ
2021/12/23(木) 08:54:38.82ID:gxLiEewD0
>>371
あれじゃね?
所謂、自演てやつ
2021/12/23(木) 13:30:50.78ID:fkN8jsag0
一年乗ったが、やっぱエクステリアは最高にかっこいいな。アクア、カローラは魚顔だし、、。
カムリもやりすぎ感あるし。
未だにPHVは、初めて見る人にかっこいいって言われる。
でもプリウス同様、モデルチェンジないのかな、、
先日発表もbzシリーズだし。αみたいにひっそり終わりそ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b55-SIB7)
垢版 |
2021/12/23(木) 13:57:52.53ID:hn1GcvOu0
ユーザーとしてはモデルチェンジない方が良くないか?
新型出ると急に古く見えるし
まぁトヨタとして次期モデルは出るだろうけどEVなんかなー
2021/12/23(木) 14:04:04.87ID:fkN8jsag0
まあね、。現行がかっこいい分、時期モデルはハードル高いだろうなあ。
新作bzにハッチバックっぽいモデルあったけど
あんな感じになるのかな??
インテリアは劇的にかわりそう。
個人的にはラブ4なみのev航続距離100キロに
してほしい。冬を考慮するとね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b80-YTGf)
垢版 |
2021/12/23(木) 14:32:05.02ID:63CBiQxW0
>>374
トヨタの本命な何か分からないの?
2021/12/23(木) 18:39:26.03ID:pimR4uHT0
>>377
賛成!
あと30A普通充電ね。
2021/12/23(木) 19:05:45.15ID:ptC3hSLL0
>>378
日本語、おかしいぞ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b80-YTGf)
垢版 |
2021/12/23(木) 22:34:48.76ID:63CBiQxW0
水素やな
2021/12/24(金) 00:02:56.08ID:DaaiMxhB0EVE
グリルの色が緑と黒あるけど前期後期の違い?
2021/12/24(金) 06:35:37.44ID:rp3RBVK3pEVE
ハンターの人がボロクソ言ってたけど
ユーザーさんからみて、あの意見って合ってたりするのですか?
2021/12/24(金) 08:32:21.22ID:kjWHgTbE0EVE
>>383
内装のガタ付きは借りてきた車が悪いんだと思うあんなにガタつかないw
ハンドルとシートの中心が合ってないと言うのも俺には分からない、イチャモンに近いw
ハンドルが路面の振動を拾うと言うのも同じく

総じて400万のガソリン車として見てるなら概ね同意見かなぁって感じ
あのチャンネルは他の車のレビューでも辛口で評価してるし、PHVのシステムとかどうでも良くて、単なる移動手段として評価してるから低評価なんだと思う

俺が人に説明するときは200万円台の車にPHVシステムが乗ってる感じと言ってる
2021/12/24(金) 08:59:53.14ID:hIXKqoNY0EVE
>>384
レス乞食の相手すんなよ…
2021/12/24(金) 10:04:12.56ID:GPQ7XMMX0EVE
>>383
もしかしてワイドショーのコメンテーターの言う事を全て鵜呑みにする方ですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa93-usxK)
垢版 |
2021/12/24(金) 11:21:44.63ID:z6GNdFwTaEVE
バカ向けつなぎのゴミだからね
2021/12/24(金) 11:38:46.53ID:312VjgYT0EVE
>>383
2台乗り継いでますw
地方在住でチョイ乗り中心自宅充電組としてはそこそこ満足。
ハンターの評価には、安いんだからしょうが無い、と返したい。
中華BYDの売れ筋のPhvでも500万するんだからねw

そうそう、ハンターが指摘してなかった不満点を挙げるとすれば、
ステアリングの剛性不足とキリキリ音。
2021/12/24(金) 13:09:43.60ID:BhyLkklhaEVE
ご機嫌麗しゅうアンデルです
2021/12/24(金) 19:11:29.44ID:Oyo+kE9uMEVE
>>300

遅れてる?
昔から電動車作ってたのはトヨタだよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W eb88-PzKp)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:14:45.61ID:XEyVZMDU0EVE
>>389
これ腰痛腰痛うるさい奴だよね
PHVボロクソ言ってんの笑うわ大体合ってるけど
2021/12/24(金) 19:58:58.57ID:hIXKqoNY0EVE
>>390
遅れてるよ
電動車は作ってるけどEVを作ってる訳じゃないからね
イメージを覆すのはそんなに簡単じゃないよ
2021/12/24(金) 21:14:42.42ID:GJYPtFvW0EVE
今日はマイナス10度だったけどevだととのくらい走れるの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 6b4b-usxK)
垢版 |
2021/12/24(金) 22:06:25.99ID:Y6+2RBCW0EVE
しょせんつなぎw
2021/12/24(金) 23:11:04.80ID:+Jx//xic0EVE
>>394
トヨタに見捨てられて八つ当たり?
2021/12/25(土) 07:23:28.29ID:uRxMtLWa0XMAS
>>393
2013/03/01
寒さにも、そして雪道にも強さを発揮!! NISSANリーフ Test Drive
https://youtu.be/pYHEE9AWfjI
2021/12/25(土) 11:22:09.50ID:/jCm0UTD0XMAS
リーフは知らんけど、
52プリウスは降雪時の視界は最悪だよ。
ヘッドライト、フロントガラスのL字部分、リアハッチ、全部ダメ。
2021/12/25(土) 11:41:07.68ID:x52cf8+Q0XMAS
積もるようならブラシ等で雪を降ろすんじゃね
2021/12/25(土) 12:33:37.93ID:/jCm0UTD0XMAS
普通の車は走り出す前に一度降ろせばOKだけど、このプリウスは何度もやらざるを得ない。
ヘッドライトが奥目で凸凹だから只でさえ雪が付着しやすいのに加えLEDを4眼に分散しているから全く融けない。
フロントガラスの額縁部が高くて雪が全く流れない。
リアは弯曲のせいでワイパーが無く、しかも勾配が少ないので完全に曇りガラス状態。

雪の日は別の車で出掛けている、俺は。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd37-YKcD)
垢版 |
2021/12/25(土) 13:33:02.97ID:sU23DiNzdXMAS
>>399
神奈川だから積雪関係無いけどそれ聞いたらフロントはともかくリヤゲート下窓につけたミラー型のドライブレコーダーは重宝しそうだね
2021/12/25(土) 16:12:57.02ID:/jCm0UTD0XMAS
>>400
確かにw 下窓は救いだね。真ん中のヘッドレスト取って走って見ようかな。
あと、路面圧雪で降雪無しの時は逆に最高!
タイヤノイズ激減で、EV走行している限り高級車みたいに静か。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdaf-KtQa)
垢版 |
2021/12/25(土) 17:33:28.88ID:VnIwpxXCdXMAS
GRにインテリジェンスクリアランスソナー付けて欲しいわ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W FFaf-YKcD)
垢版 |
2021/12/25(土) 17:45:52.73ID:Jqdb+DqhFXMAS
>>402
G'sの時からバンパー取り替えるのと価格上昇面から安全装備は省かれてるからねー
2021/12/26(日) 08:38:47.25ID:Y9UnV99xM
>>399
LED車には共通の悩みだね
後、エンジンルーム含めて熱が少ないからね
ただ、ヒートポンプエアコンには助けられてる
2021/12/26(日) 12:20:25.59ID:yBb69BYW0
>>404
LED共通かなぁ?
スバルの単眼LEDは同じ状況でも結構いけてる。
奥目で凸凹で発熱を4眼に別けてるのが助長してるんじゃないかな。
4眼でもミライみたいな形状なら、流れ落ちるのかな?
まぁ、高地や豪雪地帯では五十歩百歩かもだけどw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-usxK)
垢版 |
2021/12/26(日) 15:24:01.53ID:MbuM860Qa
つなぎは終わるゴミ
トヨタの本命は?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bb7-Fchy)
垢版 |
2021/12/26(日) 15:28:22.55ID:VZ0LwW7o0
朝鮮車は全社オワコンやんw
プリウスは1.5LのU型が経済的で一番かっちょえええね!
2021/12/26(日) 15:55:08.90ID:EkQCxRlW0
>>407
そんな考えだと家電の様になってしまうよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-usxK)
垢版 |
2021/12/26(日) 17:21:26.80ID:MbuM860Qa
ゴミクズじゃっぶはバカばかり
早く本命水素にしないとトヨタが死んじゃうよ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFaf-KtQa)
垢版 |
2021/12/26(日) 17:37:10.88ID:l03wphcLF
>>405
そもそもLEDって直でランプ触っても熱くなくね?
2021/12/26(日) 18:13:06.35ID:1FhcWjnN0
レンズで照射するから
レンズが熱持つんだよな
知らんけど
2021/12/26(日) 18:27:56.91ID:V6iI/LC3d
充電する場所が増えたり時間が短縮されたり、航続距離がのびたりすればEVに乗り換えるけどな。今はエンジン積んでないと不安。
2021/12/26(日) 19:30:44.24ID:26hhjmNq0
この車ってACボタン押さない時の暖房って電気で
温めてくれるの? 仕組みがわからん。
2021/12/26(日) 22:47:37.94ID:UnR50Voqr
水温が低いときは電気
水温が高い(45度以上)ときはエンジンの熱
AC押すと除湿するから少し消費電力上がるよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-usxK)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:21:31.79ID:MbuM860Qa
つなぎってそんなめんどくさいんだ
トヨタの本命水素になるね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bac-KGXn)
垢版 |
2021/12/27(月) 00:03:26.35ID:xnlPuaj00
>>414
水温低い今の時期ですと電池あっても水温上がるまでエンジンかかって予熱で暖房ってことなのかな
もしかして高速道路とか連続走る場合はエアコンオフの方が効率いいんだろうか
2021/12/27(月) 01:31:13.17ID:g0emE5Xor
EVモードの暖房は500w〜2000wぐらいでエンジンは掛からない
HVモードの暖房はエンジンの排熱を利用。ただし水温を維持する為に頻繁にエンジン掛かる
ACボタン押すと+200wぐらい
高速の様な常にエンジンが掛かる場所は暖房付けても特に変わらない
2021/12/27(月) 16:19:44.03ID:99/n15V8r
>>410
懐中電灯程度なら発熱は僅かだけど、ヘッドライトクラスになると結構発熱するよ。
ついでに紫外線も出てる。
日本製やフィリップスなんかは発熱少なめだけど、中華のLEDやHIDは熱は高いわ紫外線カットの塗料は使ってないわで、
レンズの白濁が内側から起こるから早く白濁するし外側磨いても綺麗になんないしで最悪。
安いからって中華なんか買っちゃダメだよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-usxK)
垢版 |
2021/12/27(月) 23:09:17.79ID:mr7HXPhAa
つなぎに乗るアホってEVにあこがれてんのか?
口から出るのはEV走行たのぴーのみ
ゴミクズだなあ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-usxK)
垢版 |
2021/12/27(月) 23:23:52.30ID:mr7HXPhAa
トヨタの本命水素がいかに真っ当かが分かる
2021/12/28(火) 11:43:53.68ID:auVWwx8/a
やりますね
2021/12/28(火) 16:46:35.98ID:RHuRp0QR0
ご機嫌麗しゅうアンデルです
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-usxK)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:25:22.20ID:SXHe+tR4a
トヨタの本命は水素です
皆さんバカに騙されてはいけませんよ
2021/12/29(水) 11:00:19.18ID:U50KsoPH0
>>416
そうよ
暖房は水温に依存する
更に廃熱回収器もエンジンがついていること前提だから
結局エンジンがつく
グリル塞ぎとかエンジンルームの断熱保温とかの小技があるけど
本質的には暖房を使うことで意味はなくなる
まあ冬場はこんなもんだと割り切るしかないね
バッテリー負荷も大きいし
2021/12/29(水) 11:09:51.94ID:MsK9b5+8a
>>409
水素くんて、やっぱ在だったのか
しゅんだい命でアンチTOYOTAだもんな
2021/12/29(水) 12:06:31.55ID:E5/cImeTaNIKU
50型から
グリル塞ぎが自動でついたのを見て
ネットが本家を超えたと感心したよ
2021/12/29(水) 12:16:25.73ID:G69Dn2yDMNIKU
>>425
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631008052/47

在日でも半島ではなくて大陸の方だな
2022/01/04(火) 19:37:49.21ID:p/JPkaQh0
チューハツの車高アップスプリング、使ってる人います?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-h8FL)
垢版 |
2022/01/07(金) 11:58:28.02ID:nAESbLpNr
現在zvw52プリウスphvに乗っています
共栄商会クァンタムソレノイドという
バルブが気になっていて調べていても
30系のレビューしか載っていなく
4万円以上する為悩んでいます。
高速車線入る時のエンジン音だけ
ではなく加速を感じるなら交換したい
変えた方いたら教えていただきたいです
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-h8FL)
垢版 |
2022/01/07(金) 12:00:55.36ID:nAESbLpNr
共栄商会クァンタムソレノイド変えた方いたら教えていただきたいです
2022/01/07(金) 21:08:19.90ID:nsiDJdp40
付けた時は加速がスムーズになった気がした
でもすぐに慣れて違いが分からなくかった
馬力が上がるような感覚ではない
2022/01/07(金) 21:39:44.32ID:9Ir98HyN0
>>430
悩んでるうちに値上げした見たいよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3389816/blog/45594545/

口コミもみんカラ見てみれ
2022/01/08(土) 06:00:14.56ID:tZdIMyJW0
純正は相当コストダウンしてるから
それを適正にしてあげる部品なのかな?
中々興味深い
2022/01/08(土) 19:11:01.74ID:cvRUhsqSH
>>427
ネトウヨはお断り
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9f-3DH6)
垢版 |
2022/01/08(土) 20:12:26.68ID:hkqOgt5+F
クァンタムソレノイドって…バルブタイミングかリフト量微妙に変えてるだけじゃないの?
燃費と引き換えにさ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-eUy4)
垢版 |
2022/01/09(日) 08:09:03.68ID:T3i5tSyAa
>>427
つなぎに張り付くネトウヨやん
2022/01/09(日) 18:20:55.00ID:7J+sGLkR0
そういやそれ連呼してたラクッペここ最近見ないな
死んだんかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-eUy4)
垢版 |
2022/01/11(火) 03:15:26.15ID:bhDeU+84a
トヨタの本命は水素だからね
2022/01/11(火) 08:00:03.77ID:eb2pGg3hr
やりますね
2022/01/13(木) 17:57:00.18ID:B1+YHcl/M
冬場のバッテリーの減り方エグいね
駆動用バッテリーを長持ちさせたいなら冬場はハイブリッド走行のほうがいいのかな?

やっぱり完全EVは怖い
現状ガソリンも使えるPHVが1番実用的
EV走行100`くらいならもっと使い勝手よくなると思うが
2022/01/13(木) 18:09:07.80ID:btc9nFrSd
夏は3日に1回充電、冬は1-2日に1回充電。ガソリン割合増やした方がいい?
2022/01/13(木) 19:55:37.92ID:/YZDEJA4M
めんどくせ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9f-jhLX)
垢版 |
2022/01/14(金) 08:25:52.60ID:m8vqXs/FF
GR低いのにタイヤ前のボディー長いから良く擦るわ
2022/01/14(金) 12:19:35.13ID:rH10/S4ud
GRタイヤ換えたら、あまり擦らなくなったわ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-zF1x)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:37:46.21ID:qlKq+wRAd
純正車高エアロなしならどこでも行けるレベルでしょ
2022/01/14(金) 19:18:25.01ID:YkHwd7JB0
エアロなしなのに、ガレージジャッキが前後から入らない。。。
2022/01/14(金) 21:54:17.15ID:Jy0IQbMe0
>>446
さすがに後ろは入るだろ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb2-jhLX)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:53:28.05ID:Hlwtg3SC0
GR売ろかな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9f-ZT9G)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:43:29.63ID:OTPKICw+F
どうぞご自由に!
2022/01/15(土) 18:37:31.58ID:ADPBng040
>>446
我が家も元々持ってた3t用って少し大きめのジャッキは前後とも入らなかったからバックスでローダウン用っていう低いの買ってきたわ
2022/01/15(土) 19:21:13.76ID:WXTT1xQi0
GRは章男のスピリットだよ、持っときなよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a188-Z0e5)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:20:31.50ID:QTmKZwuk0
水素じゃね?
2022/01/16(日) 23:31:50.55ID:SHjg8wWn0
5年目を迎えた冬はEVモードで30kmくらいしかバッテリーがもたん
駐車場につけた200Vの電源が生かせて11月の車検に間に合うように買えるクルマないかな
2022/01/17(月) 06:06:00.89ID:I+MI1QqY0
ハリアーPHVどう?
2022/01/17(月) 10:09:29.54ID:WCQ4ANdd0
オリンピック仕様のプリウスPHVならすぐに買えるんじゃね
2022/01/17(月) 11:04:01.08ID:8NQ1IDaW0
冬はバッテリー40キロ持ったことないな
エアコンは通常稼働でタイヤは17インチスタッドレスです
2022/01/18(火) 20:55:26.38ID:ETSmqjjF0
>>455
もうロクなの残ってないよ、gazooで見る限り。
2022/01/18(火) 21:24:31.16ID:QJAoFBXYM
雪国なのですが、どうしてもこの車が欲しいです。
phvって車の下部にバッテリー積んでますよね?
最低地上高から下部を轍に擦ったり突き上げが絶対あると思うのですが、擦るのは普通の車よりまずいですよね?
2022/01/18(火) 23:14:08.76ID:rDyz/mJK0
バッテリーは後ろだろ
2022/01/18(火) 23:56:48.44ID:yJQI64dp0
>>458
バッテリー搭載位置ぐらい色々レビュー記事あされば分かるでしょ…
2022/01/19(水) 07:11:17.70ID:vpDcvmJd0
>>458
バッテリーは乗員より堅牢にガードされていますw

4眼凸凹LED、フロントガラスL字部、リヤハッチ(ワイパー無し)に溜まった雪は落ちません。
視界はハンターのレビューより最悪です。

但し、これは南関東のベタ雪のせいで、高地雪国のサラサラ雪は吹き飛ばされるので問題ないとの意見も聞きました。
人柱にどうぞなってくださいませw
2022/01/19(水) 09:06:22.35ID:r8NAnOZBd
こないだ高速走ったら
リアゲートのスポイラーの下の縦になってるとこの窓が跳ね上がりで真っ白になって
洗車機入れても綺麗に落ちなくてめんどくさい
2022/01/19(水) 11:46:20.29ID:Lrl1L//G0
どうしてAppleCarPlay非対応なんだろう。。。
2022/01/19(水) 12:02:35.73ID:BvPQHpuC0
21年式から対応ですが
2022/01/19(水) 14:26:51.81ID:Lrl1L//G0
>>464
ほんとだ
てか11.6インチナビ無くなってんじゃん
2022/01/19(水) 15:43:17.45ID:BvPQHpuC0
デンソー11.6はスバルに売り付けて処分したとの噂
2022/01/19(水) 15:46:05.84ID:BvPQHpuC0
ちなみにスバルの方はCarPlay対応です
2022/01/20(木) 07:57:49.99ID:G0bIJGqir
>>467
と、言ってもケーブル接続でしょ?
ベンツやBMWの最新型はBT接続だからAppleでもAndroidでも邪魔な線がない。
それにcar playって使えるアプリが少ないから不便だしTコネならデータ更新も早いからいらない。

素プリに乗ったら、PHVよりハンドルが軽かった。
120キロ程度の重量差でそんなに変わるわけないから味付け?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-m9+p)
垢版 |
2022/01/20(木) 08:45:20.48ID:Me90Ivo4d
>>468
マツダなら最下セグメントのmazda2でカープレイワイヤレスなんだよな
裏山
2022/01/20(木) 09:31:44.56ID:tcp+t4rKM
>>468
タイヤとかじゃね?
2022/01/20(木) 09:32:26.34ID:6Qm5PVrG0
>>468
そうそうw ケーブル
つかデンソー(富士通?)11.6自体がクソでどうにもならん

Tコネナビも安いから残って欲しいけど、世界標準には勝てなくなるんだろうな
2022/01/20(木) 09:38:05.94ID:6Qm5PVrG0
旧世代の電池でこれ程のHV燃費を出すんだから、
乗り味とか操縦性とかイロイロ切り捨てざるを得ないよ

まぁ、高くても良いなら方法はあるかもだけど
2022/01/21(金) 08:09:40.28ID:i8k3DxTUa
エージェントプラスの音声入力の音声認識が全く使えないのは仕様ですかね?
11.6インチナビもゴミだし
酷いもんだよな
2022/01/21(金) 13:22:00.16ID:z7jl7Vub0
いろいろとゴミだけど、近未来的な見た目だから気に入っていると言いづらい、、
2022/01/21(金) 16:27:45.23ID:SSuXmTAm0
>>473
君の滑舌が悪いからだよ。
2022/01/21(金) 19:40:18.43ID:xrTgjWfSr
自分自身も不満を挙げればきりがない。
でも、他人にゴミと言われるとモヤモヤする。
この機能を400マンで実現するのは充分評価できると思う。
最新のBMWは…なんて書込みもあったが、
BMWはバイクでも400マンの市販車をラインナップしているメーカーだからね。
2022/01/21(金) 19:57:57.08ID:z7jl7Vub0
ゴミは言い過ぎだわな、すまんかった。
オーナーとしては不便なところも含めて大好きなんだわ<プリウスPHV
2022/01/21(金) 23:58:29.95ID:39d/cON40
>>474
自分の日本語が変なの分かってる?
2022/01/22(土) 00:04:16.42ID:jG04lcs80
2022/01/22(土) 00:12:43.98ID:RRzpolHxM
俺も判らん、どこがどう日本語おかしいのか書けよ
2022/01/22(土) 03:09:15.92ID:DbPNFLiG0
デカナビは、先まで見通せるし、テレビとナビの2画面同時表示だし、
エージェントplusの音声認識はいいと思うが。エージェントplusじゃない
ただの音声認識は酷い。

まあ、HDMI非対応、DVD非対応が残念。まあ、ここで何回か書き込みしたが、
9インチのオンダッシュモニターを設置してアマプラ見てるから問題ない!
2022/01/22(土) 03:21:36.32ID:DbPNFLiG0
やっぱり見た目がとにかくかっこいいよね。購入して一年半経つけど、未だにそう思う。
インナーミラー(後付け)、デカナビのコックピット感もね。でもTOYOTA的には売れなかったんだよね、、
フルモデルチェンジはあるのかな、、
まああと3年半くらいは乗るけどね
2022/01/22(土) 11:30:00.55ID:T+Cq8Jq+0
>>480
日本語としておかしい所満載。
2022/01/22(土) 14:00:06.06ID:r8+tV9070
反論出来なくなると日本語おかしいとか文法おかしいとか重箱の隅を突いてくるの
2022/01/22(土) 14:28:06.39ID:T+Cq8Jq+0
>>484
意味不明な日本語だから反論も何も!
2022/01/22(土) 15:06:10.12ID:NIMXxiKs0
荷室がとても狭いけど使用感はどんなもんでしょうか?
2022/01/22(土) 15:50:17.58ID:pLcD+uv40
荷室が狭くても大丈夫。平面になったぶん降ろしやすい。
2022/01/22(土) 17:37:59.28ID:NIMXxiKs0
充電してる時雨に濡れても問題ありませんか?
2022/01/22(土) 17:55:27.34ID:T+Cq8Jq+0
>>488
感電注意。
2022/01/22(土) 22:09:15.42ID:9j6gcR9U0
>>488
小雨でも大雨でも台風でも、野ざらしで充電してるけどノートラブル。
2022/01/22(土) 22:28:46.50ID:YoWhxoS80
>>488
雨で使えなかったら100%電気自動車は雨の日は充電できないことになる
万が一、漏電しても大丈夫なように安全回路が入ってる
2022/01/22(土) 23:23:36.15ID:e2Ad1rAr0
雨ん中で充電はよくやるけど今まで全く無問題
感電とか言ってる奴はエアオーナーだな
2022/01/23(日) 00:21:41.38ID:RflEmCMl0
ほぼEV走行で月1回くらいしかエンジン始動しないんだけど
信号待ちや低速時にアクセル踏んでない時のエンジン音が
周期的に高くなったり低くなったり繰り返してる事に気付いた。
週1でもエンジンかけたほうがいいのかな。
2022/01/23(日) 00:26:36.68ID:3f+Aoxrz0
週1でエンジンかければ変わるものでもないような
2022/01/23(日) 01:05:01.12ID:pPUb/Fc20
中古で買うのはバッテリーがやばいかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-1Ops)
垢版 |
2022/01/23(日) 06:13:40.15ID:cdgobkf/0
>>495
Obd持ち込んでsocチェックしてから買えば?
2022/01/23(日) 15:38:46.33ID:ApAiOdGU0
ソーラー憧れで今から購入する場合、補助金の関係上4月以降が良いとかありますか?マンション住まいだからそもそも補助金もらえない?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-FQmJ)
垢版 |
2022/01/23(日) 16:27:49.63ID:nFUA6dWg0
>>497
補助金の申請は納車ってかナンバー取れてからだから今注文しても大丈夫
車の購入だけで補助金あるよ
2022/01/24(月) 11:05:45.32ID:kqq4ls0Z0
パナソニック のコンセントつけようと思うんですが雨に濡れるようなとこはだめでしょうか?
2022/01/24(月) 11:48:13.00ID:TJNf+PB5d
EV充電用の差込口が下向きに付いているヤツなら桶
2022/01/24(月) 11:53:21.24ID:TJNf+PB5d
すまん。屋外用のやつは普通、下を向いているわな。
EV専用のやつを使えばエエな。
2022/01/24(月) 11:58:26.80ID:kqq4ls0Z0
>>501
ありがとうございます。参考までにみなさんはどんなのつけてるんでしょうか?
2022/01/24(月) 12:44:10.51ID:TJNf+PB5d
こんなの
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haikan/elseev/EVplug.html
2022/01/24(月) 13:01:45.16ID:tvejHU0va
うちには雨の日に濡れずに行けるガレージと傘をささないといけないガレージがあって、配電盤の関係から
傘の必要な方に200vのコンセントを付けたんですよ。
そしたらやっぱり毎日使いのPHVを傘の必要なガレージに置いとくのは不便だなと感じてしまい、
電気屋さんに電源延長の見積もりを取ったら3.3mの高架にしないといけないので11万と言われたんです。
それはなんでも勿体無いということで自分でやろうということになり、EV用コンセントや電線を買ってきたんです。
でも、資格のないものが電気工事をするのって違法ですよね。
電機関係の知識は多少あるんで安全に作業はできるんですけど、何かの拍子にバレて処罰されるとかはないですかね?
2022/01/24(月) 14:29:54.29ID:kqq4ls0Z0
>>503
やはりこれですね!ありがとうございます。コンセント側は差しっぱなしで車側の抜き差しでも問題ないでしょうか?
2022/01/24(月) 15:34:18.44ID:AMdpDy9da
>>505
俺はかれこれ5年近くそうしてる
ちなみにコンセントは軒下でプリウスは青空駐車、充電してない時の車両側タップは地面に転がしてるが問題なし
「お急ぎの方は取り外して充電してください」みたいなタグは子供に踏まれて千切れたけど
2022/01/24(月) 17:35:10.21ID:kqq4ls0Z0
参考になります。
ケーブルも濡れても大丈夫なんですね。屋根がない所でも大丈夫そうですね
2022/01/24(月) 19:17:37.12ID:ZAYyPtoQ0
うちは、壁にタキゲンの充電器用金具っていうやつつけてそれに差してる。
鍵付きだし、あたりまえだけどぴったりでいい感じ。
自宅駐車場なのでロックはしてないけど。
2022/01/24(月) 20:43:07.11ID:W76dqKil0
ケーブルってネットで高く売れるから盗難が心配で私は毎回外してます。
買い替えとかになるとかなりの出費になりそうだし
2022/01/24(月) 21:37:52.53ID:WvIi78aZM
>>504
火災や事故が起きても保険が下りない、とかね
まぁバレないし、普通の電工知識あったら火が出る配線は作らんでしょ
2022/01/25(火) 17:42:44.82ID:sr+hIo+F0
>>509
壁に金具取り付けできそうな感じなら金具いろいろでてますよ。
安いし検討の価値ありです。
2022/01/26(水) 20:38:33.57ID:i4gg97jpM
この車、気温マイナスでもEV走行できますか?アウツランダーは5度以下ででエンジンかかるようですが
2022/01/27(木) 20:37:29.93ID:qU/NN5oUa
>>512
外気温0度前後で勝手にかかるときあるよ
条件はよくわからん、しばらく走った後の信号待ちでかかったりする
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0774-lWUc)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:33:38.79ID:opR2hT3B0
俺の場合は、フロントデフロスターさえ動かさなきゃかからんけどな
2022/01/27(木) 22:59:21.09ID:9CBu7ZF8M
そうなんですね
クラリティphevとプリウスphvのどっち買おう迷ってます、、、
2022/01/27(木) 23:32:31.88ID:lc5+l/6Y0
こういう系の車はシンプルに見た目で選べばいいと思うけどな
そもそも選択肢少ないし
2022/01/28(金) 08:01:33.63ID:2xGecXyup
あのサイズで問題ないなら、クラリティの方がいいな。
高級車だけあって内装良かったし。
でも不人気だから中古車も殆どないよ。
2022/01/28(金) 10:42:51.07ID:0L2aW4FV0
中古だと安いしね。
2022/01/28(金) 13:07:52.83ID:yahYegQrd
マイチェン前は荷室の底上げと4人乗りが相まって素のプリウスにリセールが負けてる
5人乗りになってからはまだマシだけど
2022/01/28(金) 14:33:07.98ID:cevGUmnTM
中古も高いね
2022/01/28(金) 21:10:09.61ID:0L2aW4FV0
中古が安いってのはクラリティの話。
田舎だから大きさは気にならないけど、ペットの関係で白シートがチョットね。
2022/01/29(土) 02:55:29.23ID:dOW8TyT10
3000キロの試乗車、マイナー前のSナビが220万だったから、一年半前買った。3人家族だから4人乗りは問題ないけどAにすれば良かったかなあ。マイチェン前の時期、PHVの中古かなり安かったよな。リセールは確かに悪そう。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-CZkQ)
垢版 |
2022/01/29(土) 08:05:23.13ID:mfrgT5vr0
>>522
phvは自宅駐車場に充電設備ある人が買う車種だし、自宅駐車場持ちで中古車買うタイプの人は少ないだろうね
2022/01/29(土) 08:30:06.02ID:813bg8+d0
モデルチェンジあるのかな?
2022/01/29(土) 10:24:48.61ID:zJdf74Pi0
あるのかな
やっと35系の補助金縛りが終わったと思ったらコロナ不況で収入激減
ようやく落ち着いてきたので買い換えるかと思ったらモデルチェンジ風が・・・
欲しいときが買い時というが待とうかな
2022/01/29(土) 11:52:26.12ID:5jYBSaha0
現行の発売時に買ったやつの2回目車検をどうするかの判断材料がほしい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdea-CZkQ)
垢版 |
2022/01/29(土) 12:25:14.61ID:mHfH0SnHdNIKU
>>525
PHVは早くても来年でしょ
2022/01/29(土) 12:43:27.48ID:fUA3cD+80NIKU
>>508
俺も欲しいから調べたら、タキゲンから直で買うと3500円なんだよね。
でも、一個だと支払い方法が着払いのみになってて、ほとんど家にいない俺にはハードル高すぎ。
職場に送ってもらっても、外回りばっかだから受け取れない。
んで、楽天やYahooをみてみたら、みんな6000円くらいする。
ボッタだよね。

困った困った
2022/01/29(土) 13:25:43.44ID:/kCNkdjNdNIKU
次のPHVはノーマルと当時に発売しそう
遅れるのは噂されてる水素エンジンとやらじゃないの
2022/01/29(土) 18:35:43.59ID:Pl45On37dNIKU
もうすぐ乗り始めて5年。
初めてキーをポケットに入れたまま洗濯してしもた。
2022/01/30(日) 00:54:12.70ID:sEyi5HMJ0
わらた
2022/01/30(日) 02:10:06.27ID:4RIw0/K30
荷物あまり乗らなさそうだけど使用感どーですか?
2022/01/30(日) 05:45:39.36ID:nZZlEWsB0
スペースが足り無いつーより、どんな荷物を載せてるかが後続車や歩行者にマル見えつうのがイマイチかなw
2022/01/30(日) 08:44:29.64ID:TXMzQuRx0
>>533
そこで後ろ窓にフィルム貼ったら、夜バックする時凄く怖かった。モニタやセンサもあるし今は慣れたけど。
2022/01/30(日) 09:17:34.02ID:4RIw0/K30
なんであそこスカしてるの?
2022/01/30(日) 11:23:00.91ID:GrWbMpO3d
トノカバー使えばいいのに
2022/01/30(日) 13:04:03.19ID:hdy5V9sKd
トノカバー納車後すぐに物置に直行した。そういうのもありましたね。
2022/01/30(日) 14:48:54.89ID:Gb6fmZaVa
リア3面にフィルム買ったら夜の右左折が全然見えなくなって、結局バックドア以外剥がしたわ
見た目よりは荷室の高さあるから普通のセダンくらいは荷物積める
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-L7ne)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:30:43.51ID:Xp1KRBucd
>>538
夜の右左折とは?
自分もフィルム貼ろうか考えてるから気になる
2022/01/30(日) 19:46:55.69ID:HcKQ64KRa
>>539
例えば交差点左折する時さ、自転車歩行者の巻き込み防止にミラーだけだと死角あるから左後方目視するよね
ああいう目視確認が夜の街灯少ない交差点ではすごく見えづらかった
透過率高めのフィルムならば問題ないかも
2022/01/30(日) 20:36:50.70ID:ngYqryPa0
つまりそれは
プライバシーガラスの濃さじゃダメなのかってならないか?
2022/01/31(月) 08:30:51.65ID:ZBqWc7PH0
>>529
プリウスの1グレードになりそうだよね。HVがあたりまえになってノーマルプリウスの存在意義が・・・
プリウスは基本グレードPHVで、営業用の廉価グレードでHVとか
2022/01/31(月) 08:33:12.65ID:4lCpf+NyD
ニッケル水素のPHVも選べるようにシてほしいかな
太陽黒点周期の関係で今年後半から地球は小氷河期に入るとのことで低温に強いニッケル水素に興味ある
小氷河期ってまあたったの30年ほどらしいからその後はリチウムイオンでもいいけど
2022/01/31(月) 10:17:30.15ID:m9r62rb+a
>>530
今時のスマートキーは防水防電磁波だから洗濯してもダイジョウブイ!
短時間ならレンチンしても大丈夫。
初期の頃のスマートキーは一瞬でもレンチンしたら回路が焼けてあぼーん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-CZkQ)
垢版 |
2022/01/31(月) 12:55:27.82ID:N06mIZf+d
>>529
プリウス20万位値上げだから次のプリウスPHVは400から500のレンジだろうな
2022/01/31(月) 15:08:37.67ID:3acDc3QTr
>>543
全個体電池は低温にも強いらしいからその方が良さげ
2022/01/31(月) 17:04:31.12ID:ppPfM0lEd
次のプリウスは予想だとアクアに搭載された新型のニッケルとノアヴォクに搭載されたTHS2の改良版を載せて車高を下げてよりクーペっぽくなるはず
ただプリウスは注目度高いしトヨタの最新技術お披露みたいな役割があるから、ここで全固体を投入するかもしれない
PHVは通例だと距離を2倍近くに伸ばして100km超えてくるだろうけど400万スタートじゃ売れないとは思う
流石に次は床下にバッテリー敷き詰めて荷室とか確保してくるだろうけどさ
2022/01/31(月) 17:18:01.13ID:LjqApTqad
>>544
分解したけどマジで水入ってなかったわ。
2022/01/31(月) 17:48:31.92ID:WcPfCi/z0
phvリセールどう?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-4EVx)
垢版 |
2022/01/31(月) 18:48:23.67ID:WeqkP+aDd
>>547
今のデザインある程度継続で100k走れば400でも全然購入する
2022/01/31(月) 20:44:43.60ID:OuD9v/4aa
>>550
売れたらフルモデルチェンジでへんてこりんにして大コケするのがトヨタの伝統。
次のプリウスもとんでもないスタイルになる可能性もある。
B bなんかその最たるもの。
まあ、ホンダもプレリュードや現行フィットみたいな大コケを繰り返してるけど。
2022/01/31(月) 20:55:14.73ID:RB7Toinb0
400なんて絶対無理。
バッテリーはじめ資材価格が急騰は止まらないでしょ。
phvの小容量バッテリーの為に床下や全固体なんて勿体ないと思うけど、それでも400なんてあり得ない。
2022/02/01(火) 13:16:48.79ID:oOwm399Yd
このままの円安なら国内価格をあんまり安くするとアメリカの反ダンピング法に引っかかるんだよな。そのへんを鑑みると、PHVは400万は超えてくると思う。
1ドル105円くらいまで戻れば別だけど
2022/02/01(火) 17:43:26.76ID:5dSrFB1X0
米国のPHVって今の為替レートで320万と格安だけどね
それでも全然売れてないけど
2022/02/01(火) 20:40:50.71ID:KyKcKO6K0
555
2022/02/02(水) 07:53:30.36ID:T1jAYXB700202
2017のプリウスPHVが200万で買えるんだけど車庫に通常の100vコンセントしかない。
時間かかってのいいからこれで充電できますか?
充電なくてのハイブリッドとしてはプリウス並に燃費いいですか?
2022/02/02(水) 08:48:49.23ID:KktBd8/A00202
>>556
会社の後輩の子は賃貸で窓の隙間からコード伸ばして充電してると言っていたので大丈夫かと。
私は家の外構工事で2週間程充電せずに使用してましたけど燃費は良かったですよ。
2022/02/02(水) 09:53:50.10ID:vmyU5CPI00202
充電環境が無くても普通に乗れるのがPHVのメリットなのに、イマイチ理解されてない印象
2022/02/02(水) 10:11:51.50ID:Ymd3hQxjr0202
>>556
2018年式ソーラーパネル付に乗ってる者です。
アース付三極コンセント受けが必要となるけど大丈夫ですよ。
購入当初は、100V充電でしたが満充電まで13時間かかるので200V充電に代えました。
200V充電なら2時間30分で満充電です。
ほぼ街乗りなら全然ガソリン使いませんよ。
2022/02/02(水) 11:54:55.93ID:StRHAjUTd0202
>>558
充電使わなかったら無駄に重いうえに4人しか乗れないプリウスだからね
マイナーチェンジ後は5人乗れるらしいがうちのは4人しか乗れんのじゃ
2022/02/02(水) 12:43:46.63ID:jlpDgibBd0202
カロクロHVのZグレードかプリウスPHVのAグレードで凄い迷ってる。
価格差は約80万円。値引き額はどちらも30万円前後。プリウスには22万円の補助金があるので、実質価格差は約60万。
構造部分とかエンジンやセーフティセンスは、ほぼ使い回しで同一って聞くけどそうなのかな?
車内の高さ分も考えたら快適さはややカロクロなんだろうけど、全体的な広さにはさほど変わりないし。
ガソリン高騰もあって、プリウスPHVが魅力的。
来年始めごろにフルモデルチェンジとは聞くけれども、値段上がるのは必至だよね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sdea-4EVx)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:49:41.65ID:v4t5cUUOd0202
>>561
phvの値引きってそんなもん?
1.8年前のGR購入の時40+オプション10だったけどね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd0a-L7ne)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:54:04.64ID:CzUUa9Lvd0202
最近納車されたけどGRで50値引きガラスコーティング ホーンなど取り付け費用無料とかやってくれたよ
追加でC-HRの光る給油ボタンとか純正部品頼んだ時も値引きしてくれたし
2022/02/02(水) 13:01:26.52ID:jlpDgibBd0202
え?そんなに値引きしてくれるの?
まだ一発目だったので交渉の余地はあると思ったけど、まだいけそうかな。
価格差は30万円ぐらいまでに収まってくれたら、10年乗ったと仮定したら年間3万円で、PHVの効果を発揮してくれそうだけど。
ちょっと交渉してみようかな。
2022/02/02(水) 14:23:45.67ID:eH/70HHmM0202
納期何とかしろ
2022/02/02(水) 14:45:56.14ID:ctQKj45ZM0202
>>557
>>559
ありがとうございます。
アース付き三極コンセントはないけどねホームセンターとかでも買えますよね。確か。
トヨタPHVも発売して10年?問題も聞かないし中古買っても問題ないかなと思っております。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd0a-L7ne)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:11:38.52ID:CzUUa9Lvd0202
納期はキツイよね
自分は最初3ヶ月って言われてたのに結局5ヶ月半待った
2022/02/02(水) 15:59:56.25ID:imxgrnpJr0202
>>566
>>566
559です。

PHV用の三極アース付コンセントならメルカリで売ってますよ。
私もそうしました。
私も中古車で何も問題ありませんでしたよ。
2022/02/02(水) 16:05:37.82ID:FmaemUdT00202
100vは単独専用じゃないとダメなの?
2022/02/02(水) 16:12:04.80ID:7GXi9Vc9M0202
>>568
ありがとうございます。
自営業で朝と夕方に息子の学校の送り迎えに使いたいと思っております。往復30キロ郊外。
朝送って充電して夕方迎えって感じで使いたいです。昼間はほとんど使いません。駆動バッテリーの劣化が心配ですが。
2022/02/02(水) 16:33:48.32ID:NaREU8Ggd0202
>>557
自分も同じように賃貸のアパートの窓からコンセント伸ばして使ってるわ。
最新のテクノロジーを味わうためのこの面倒くささがたまらんぜw
2022/02/02(水) 23:06:27.51ID:8QayRyUAd
みんな、街乗り走行でEVだけでどれぐらいの距離を走れてます?
カタログでは60kmとあるけど、普段使いで40km強ぐらい?
2022/02/03(木) 07:07:39.83ID:qhXc5zt2a
>>570
559です。

朝は、30km往復は、可能と思いますが夕方の送迎の30km往復は、100V充電では満充電にはならず帰路は、HVに切り替わってしまうと思います。
まぁ、夕方の帰路は、しょうがないと割り切るしか無いですね。
2022/02/03(木) 07:11:59.41ID:qhXc5zt2a
>>572
そうですね。
実EV距離は、車の個体差、気温とか高度差とか色々な条件がありますが40km強は、EV走行可能かと思います。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM3e-l/a0)
垢版 |
2022/02/03(木) 12:36:22.37ID:J26zuBTSM
>>572
冬場エアコン効かすと30ぐらいと思っておいた方がいいです。
季節と道が良ければ50ちょっと行きますけどね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM3e-l/a0)
垢版 |
2022/02/03(木) 12:38:41.35ID:J26zuBTSM
>>556
コロナのせいで近場ばっかりなので、ガソリン給油、最近は年1です。
2022/02/03(木) 15:31:11.50ID:HGGiE9p7M
結構新しいく走行距離の少なめのが安く出てるけど売れてないな。なんか敬遠される理由あるのかな?
2022/02/03(木) 17:14:12.89ID:3yHQ2bkWd
>>574-575
ありがとうございます。
それだけ走れば、往復の通勤で給油なしで行けそうです。
あとは屋外コンセントの工事かな。知り合いが全込みで3-4万円でやってくれると言ってるんだけど安いよね。
2022/02/03(木) 17:44:48.13ID:Yf4UxrA20
>>578
ブレーカーから直接ひっぱるんですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM3e-l/a0)
垢版 |
2022/02/03(木) 17:59:50.54ID:J26zuBTSM
エンジン使わなかったらホット、コールドスタート関係ないから、チョイノリでも燃費にほとんど関係なくていい感じ。
2022/02/03(木) 19:02:25.06ID:aXeVTqbfM
EVの走行距離はカタログ燃費とか表示燃費の50%くらいとおもってた方が気が楽だね
暖房つけたり坂道走行とかするとモリモリ表示走行距離減るから。
2022/02/03(木) 19:18:50.26ID:JtJzMnKNd
>>579
ブレーカーから引っ張り出して見えないように床下を這わせて、綺麗に仕上げてくれると言ってました。
駐車場に付けるソケットはどれが良いですかねー?
ヤフショとかで見てるんですけど、防水と防犯性を兼ね合わせてるようなのがよく分からない…。
7000円ぐらいであるみたいですけど。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ee-e/Nx)
垢版 |
2022/02/03(木) 22:09:10.30ID:2EEgdSN30
ちなみにこの車はアースつながなくても充電はできます。
安全のためにつないだ方がいいけど
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea88-/iS7)
垢版 |
2022/02/04(金) 18:16:06.80ID:04f49UaY0
どんな製品でもアース繋いだ事ないわ
2022/02/04(金) 20:47:24.04ID:k9BW99Ix0
洗濯機も食洗機もビルトインの電子レンジもか?

どんな家に住んでるんだ??
2022/02/04(金) 20:57:10.05ID:W7wS+w5S0
俺も無いな。
2022/02/04(金) 22:40:26.63ID:oL7vYG36a
給油のボタン?をCH-Rの光るタイプのボタンに変更した人います?
パーツの価格はいくらでした?
2022/02/04(金) 22:52:21.46ID:WP7YGFSpa
自己解決しました。
モノタロウでも扱ってるんですね。2800円ぐらいでした。
2022/02/04(金) 23:27:14.41ID:S8t7qPB+0
>>580
一般的に電気自動車は冬は苦手ってイメージらしいけど
短距離移動に関してはむしろメリットしかないよな
暖気無し・乗って直ぐでもキビキビ動くし表示されてる走行可能距離くらいは余裕で走れる

通勤が片道7qのシビアコンディションだし、
今の時期はエンジン温まる前に会社着くから燃費も最悪なんだよね
2022/02/04(金) 23:58:26.85ID:W7wS+w5S0
>>587
どんなの?
URL貼って
2022/02/05(土) 06:41:17.26ID:qx2ixUzF0
お前らEVの時はコイルは温めないのかよ?
コイルが温まってからが本気なんだけどな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-at8j)
垢版 |
2022/02/05(土) 07:12:27.23ID:mpTNPs5C0
>>591
AKIRA乙。そりゃあ厳密には冷えてたらエアコン唸るし、各種ベアリングのグリースが硬くて燃費に影響有るだろうが、会社に着いた頃やっとホカホカになってるエンジンとは比べられんな。タイヤもな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-at8j)
垢版 |
2022/02/05(土) 07:16:41.15ID:mpTNPs5C0
>>592
エアコンに関してはヒートシータ使えばかなり電費稼げるし。
2022/02/05(土) 09:50:15.98ID:GEEjQJNF0
ヒートシータってのは外部から電線つながったりしてるのか
2022/02/05(土) 10:43:48.88ID:pL4xLnP40
>>594
消費電力が少ないと理解出来ないアホですか。
2022/02/05(土) 10:47:19.54ID:3nLb1nXg0
1回目の車検通してカーナビの更新が期限切れ通知が来てる。
T connectも再契約してたけどカーナビは期限前に通知が来なくなった。
サービス内容に含まれてて勝手に更新されたってことでいいの?
2022/02/05(土) 10:53:29.33ID:JTsM4nS40
グレードAかGRのどっちにしようかめちゃ悩んでる。
リセール良くてカッコいいGRか、BSMとかついてて乗り心地がいいAか。…
2022/02/05(土) 10:55:24.49ID:3nLb1nXg0
>>578
資格持ってるから自分でやったけど材料代1万弱だったかな。
うちはオール電化だからアース端子繋ぐだけで良かったけど
100Vしかない一般家庭だとアースとかあんの?
ないと水道管に蝋付してお終いとかかな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-ZvC0)
垢版 |
2022/02/05(土) 11:00:12.52ID:DpkJocJad
>>597
乗り心地がちょとでも気になるならGRはやめた方がいい良いかも!
2022/02/05(土) 11:02:49.84ID:JTsM4nS40
>>599
ありがとう。
家族との遠出もあるからやっぱりノーマルPHVが良いかな。
GRはやっぱり乗り心地硬いかなとか思ってるけど、YouTubeではそんなことないっていうレビューがあるし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-ZvC0)
垢版 |
2022/02/05(土) 11:13:22.25ID:DpkJocJad
プリウスのG'sほどは足回り固めていない見たいだけどタイヤの扁平率がやり過ぎの40なので路面からのゴツゴツ感はそれなりに感じるね
COXダンパーとドアスタビも付けているので影響してるかもだけど
2022/02/05(土) 11:53:35.19ID:JTsM4nS40
そうなんだ。ありがとう。
リセールと格好良さでGRも良いかなって思ったけど、家族との乗り心地を優先的に考えたらやっぱノーマルが良いかな。
値引き目標はどれぐらい出たらいいかな。40ぐらい?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-ZvC0)
垢版 |
2022/02/05(土) 12:13:30.11ID:DpkJocJad
>>602
前にも書いたけど1.8年前のGRで40+オプション10
コロナ禍始まる直前だった
販売年数からして50行きそうだけど半導体不足が微妙に影響有るかも!
2022/02/05(土) 13:15:03.40ID:jfRqHdD90
GR乗りだけど純正のタイヤのゴツゴツ感は凄かったな。
パンクしたからレグノに変えたけど、別の車のようにマシになったわ。
2022/02/05(土) 13:29:22.01ID:MQnzZcDv0
GRは乗り心地の硬さもそうだけどロードノイズが相当騒々しくなる
後は当然タイヤ交換も高くなるし燃費は落ちるし快適性を重視するなら避けた方が無難
2022/02/05(土) 13:49:37.86ID:MQnzZcDv0
あと容量が少な過ぎて恩恵が少ない急速と充電量が微々たるレベルのソーラーは殆どの場合で元を取るには程遠いからオススメしない
おまけにソーラーを付けるとアームレストの中がかなり底上げされて少ない収納が潰れる
2022/02/05(土) 13:57:41.29ID:JTsM4nS40
みんなありがとう。Aグレードに大人しくしておきます。
V2H?のコネクタを付ければ50万の補助金みたいですね。
都内だと更に上乗せ?とか、地域間格差酷いですねぇ。
値引きは50万ぐらいだしてくれそうなので明日までに契約しようと思ってます。

今年末に新型プリウスが控えてますけどphvはどうなんでしょうね。
アメリカではプリウスプレミアムとかマイチェン?で出てるっぽいですが、
時期プリウスもこれに統合される感じですかね。EV走行40kmらしいですけど。
2022/02/05(土) 14:19:02.32ID:71duNFPWM
中古でも補助金出る?
2022/02/05(土) 14:19:41.14ID:71duNFPWM
>>596
再契約って有料?
2022/02/05(土) 15:27:40.21ID:sWMbcBT70
>>598
> ないと水道管に蝋付してお終いとかかな。
お前資格持ってないだろw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1728-H2EB)
垢版 |
2022/02/05(土) 15:52:41.95ID:xY6avtIP0
>>608
出ない
>>609
有料
2022/02/05(土) 16:27:16.40ID:71duNFPWM
>>611
Tコネクト更新いくら?
しないとどうなるの?
2022/02/05(土) 17:04:03.50ID:1WjuJ+zea
その手に持ってるスマホで調べたら直ぐに情報出てくるよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-at8j)
垢版 |
2022/02/05(土) 17:07:13.17ID:mpTNPs5C0
>>595
まあ何故これが伝わらない、って事はよく有るよ。全人口の50%はIQが100に満たない。
2022/02/05(土) 18:44:54.64ID:3nLb1nXg0
>>610
資格持ってるぞ。
電工1種だけど。
2022/02/05(土) 20:13:35.85ID:3nLb1nXg0
>>612
確か1マンくらいだったと思った
2022/02/05(土) 20:14:23.46ID:LQ1tgGjSd
>>598
そんなに安くできるんだ。実費だけだもんねー。
でも、10-15万円の相場で3-4万円だったら全然大丈夫かな。

それよりも、新型の噂がチラホラで少し気になってる。
価格的には確実に上がるだろうけど、安全装備とかどう進化するかな。
せいぜいノアボクぐらいかとは思ってるし、それが使えるのは高速ぐらいなもんだもんね。
EV走行が100km越えてくると羨ましいな。
値引きオプション込みで60万越えそうだし、補助金あるから今がチャンスだとは思ってるけど…。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-r/AW)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:36:36.48ID:CTBgYmRad
>>587
やったよ
3000円くらいで部品は揃う
2022/02/05(土) 20:53:31.04ID:PHDdvU16M
この車って2017年もリチウムイオンバッテリー?
2022/02/05(土) 21:50:33.73ID:jEhiDjEm0
新型は最初に普通のプリウス、年単位で遅れてPHVが出てくるかどうか、って感じじゃない?
新型プリウス発表されたら現行PHVの値引がさらに大きくなりそう
2022/02/05(土) 22:06:54.88ID:6mpLB9ZJ0
GRの方がリセール良いのでしょうか?
50万円値引きしてもらうテクニックを教えて下さい。
2022/02/05(土) 22:15:15.38ID:GEEjQJNF0
>>620
普通のHVなんか出るかも微妙じゃね
2022/02/05(土) 23:16:58.38ID:LXDuXfNoM
よく価格差でPHVはコスト面では意味がないと言われるが中古ならどうだろう?
200万円で同年式のプリウスとPHVなら。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-ZvC0)
垢版 |
2022/02/06(日) 00:05:58.78ID:lXuhqdVQ0
>>621
明日ディーラー行って50引いてくれたら今すぐ契約するで大丈夫だと思うよ
2022/02/06(日) 05:57:23.93ID:JCyrG5scM
>>623
とりあえずお前は自分でまず調べる癖をつけて、レスくれた人にお礼を言う週間でもつけようか。
そしてお前は中古がお似合いだから勝手に乗ってろ。
2022/02/06(日) 07:19:53.76ID:9FEs4zF00
コストコスト、一円でも安く
そんなことばかり言ってるから
今の日本の陥落ぶりってやつだな

金がないなら無理せずに、身の丈にあった車を選べば良いのに(笑)
いい大人なんだろうからさ
2022/02/06(日) 07:52:52.45ID:JZBxHbY90
店の人も1年後に素プリウスで遅れてPHVの新型が出るって言ってたな。
次もデザイン差別化してくるんだろうか?
てもこの車は自宅で充電出来ないと意味ないよなぁ。
営業の人曰く、デザイン気に入ってアパート住まいの人も買ってるらしいけど。。
2022/02/06(日) 08:01:09.77ID:k2I7Sv8P0
>>621
GRの方が確実に高い
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-at8j)
垢版 |
2022/02/06(日) 08:09:03.32ID:ek7FVhWQ0
>>623
自宅充電出来るなら、家がガソリンスタンドになったようなものだから、メリットがある。特に遠出が少ない場合。
素プリがベースとはいえ、プラグインハイブリッド車なので、別のシステムの車だし、まずはそこだろう。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-r/AW)
垢版 |
2022/02/06(日) 08:32:26.24ID:MvQSv5LUd
>>627
自分は見た目でGR買って充電してないよ
一軒家だから充電しようと思えば出来るけどガソリンとの差が殆どないように感じる
2022/02/06(日) 08:59:47.33ID:vKH3zwmhd
乗り心地がよかったらGRを狙ってたんだけどなぁ。
見た目は抜群で、リセールも良いらしいし。
2022/02/06(日) 09:11:05.11ID:9tfswXWA0
621です。皆様アドバイスありがとうございます。
真剣に購入を考えています。
GRのシートはスエード風で傷み安く無いのでしょうか?ワンコも飼っています。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-at8j)
垢版 |
2022/02/06(日) 09:49:52.07ID:ek7FVhWQ0
>>632
ファブリック選べないんでしたっけ?
2022/02/06(日) 09:57:26.13ID:JZBxHbY90
>>630
主に通勤に使ってるけど月に20日、空から満充電深夜割引で70円程度だから月に2000円弱しか電気代かかってないよ。
でも通勤距離長いからEV走行は距離半分しか出来なくて残りはハイブリッド。
月に2〜3注いでガソリン代は月15000くらいかな。
自宅充電がいかに安いかだよ。
2022/02/06(日) 10:06:18.20ID:k2I7Sv8P0
>>631
個人的には思ったより足は柔らかいと思ったけどなぁ
クラウンRSもこの前乗ったけどスポーツモードだと差を感じなかった
GR買う前にトヨタはGRの試乗車用意してくれたよ
この前はハイラックスのGRも試乗車用意してくれたし
試乗してみればいいと思うけど
2022/02/06(日) 10:09:36.75ID:l3rvSCbfd
>>632
GR用のレザーシートカバーってのをメルカリで見たことあるからシートカバーつければ問題ないと思う
2022/02/06(日) 10:12:52.56ID:JZBxHbY90
この車、乗り心地はいいけどコーナーは無理するとヨレるね。
ゴルフバック積みっぱなしだけど、そう重いもんでもないし
とにかく車が重いんだろうね。
夏は17インチのレグノ履いてるけど15インチスタッドレスと大差なし。
2022/02/06(日) 10:15:03.20ID:/BJlFLE70
充電ケーブルについてるスイッチ?みたいなボッコリした物あれなんですか?濡れてもいいものなの?
2022/02/06(日) 10:21:56.84ID:JZBxHbY90
ストッパー解除ボタンです。
刺すとカチっと抜けどめになるから、外す時は押して抜きます。
濡れても大丈夫。
でも雪は凍るかもだから何か対策したほうがいいかも。
2022/02/06(日) 10:35:52.25ID:k5WZVHm1M
>>637
重いってことはタイヤの消耗激しい?
2022/02/06(日) 10:41:37.94ID:fcgSPnG4M
>>629
屋根付き車庫にコンセントはある。三極ではないけど。二極を三極変換アダプター買うだけで100V充電はできますよね?時間はかかるだろうけど。
HVは10年も10万キロ保証とかあるけどPHVはどうなんだろう?
4年ぐらいじゃ劣化は感じない?
2022/02/06(日) 10:43:00.77ID:aJHH+MzDM
>>625
どのスレにもいる上から目線の馬鹿ですか?
同一人物か?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb2-H2EB)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:43:53.68ID:dVnkaDcw0
>>626
未来に怯えて1円でも貯蓄、小さくまとまろうと身の丈にあった事ばかりした結果が今の日本の滑落ぶりってやつだな
2022/02/06(日) 10:44:57.51ID:9tfswXWA0
>>633
GRはファブリック選べないのです。
来年あたり新型が出そうなので、旧型に思われにくいと思ってGRにしたいです。
2022/02/06(日) 10:45:17.33ID:9tfswXWA0
>>636
ありがとうございます。
2022/02/06(日) 10:55:58.53ID:FbJuUS2MM
>>642
自分で少し調べれば分かることを容易に聞くレベルのバカに言われたくないわな。
しかも回答くれた人に礼も言わずに他の質問を始めるクズ。
クレクレばかりで文句しか言わないカスは黙って中古車買ってろって。そしてもうここに来るな。
同一人物?何処のスレだか知らんが被害妄想が酷いなら病院行け。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-r/AW)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:57:42.05ID:MvQSv5LUd
>>634
そんだけ充電安ければいいね!
自分は夜勤もあるからそこまで効果なさそうなんですよね

>>632
GRのシートはブランノーブって生地使ってるので調べてみると良いかも
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-ZvC0)
垢版 |
2022/02/06(日) 11:52:59.56ID:lXuhqdVQ0
GRのドア取手の生地だけは失敗作だなぁ
2022/02/06(日) 12:16:33.55ID:9ubGxAmmd
AとGRの主な装備面の違いって、BSMとインテリジェンスクリアランスソナーぐらいですかね?
シートの座り心地はGRの方がいいと聞くけど、もう近隣に展示試乗車が無いんですよねー。
2022/02/06(日) 12:21:44.81ID:JZBxHbY90
>>640
タイヤは4万キロで交換したけど普通くらい。
乗り方も特に省エネ運転じゃなくてワインディングと高速が半々くらい。

>>641
100V充電だと10時間以上掛かるよ
ちなみに200Vだと2時間弱
その100Vコンセントを200Vにすれば解決すると思う。
2022/02/06(日) 12:23:12.49ID:9ubGxAmmd
>>635
レス忘れてました。
実際に乗ってみたら違いの有無とか、許容範囲とか分かるんですけどねー。
サスペンションとかに変わりなく、タイヤとインチ数の違いの乗り心地の違いだけみたいですね。
車内の質感もGRの方が良さげですし、GRですかねー。
2022/02/06(日) 12:27:11.79ID:7dxy2p5B0
>>650
もう1本引いてくれば100V+100Vで200Vになるよな
2022/02/06(日) 12:31:29.33ID:o78ny1emM
>>650
どうも。タイヤの消耗も普通なら欠点ないね。
ぶっちゃけ後方視界とか悪いと思ったことある?
2022/02/06(日) 12:40:23.48ID:/BJlFLE70
>>639
ありがとうございます。説明悪かったんですけどコンセントのほうです。あれは何でしょうか?
2022/02/06(日) 12:52:37.07ID:JZBxHbY90
>>652
もう1本引くなら200Vコンセントでしょ
100V+200Vの方が使い勝手良いよ。
高圧洗浄機とか100Vだしね。
今の配線利用するなら分電盤のブレーカーが2P2Eなら接続変えるだけ。

>>653
後方視界も悪くない。
難点はエアコンだけど
シートヒーター、ステアリングヒーター使えば問題ない。
エンジン音も走りもショボイけど元々飛ばす車じゃないからね。
2022/02/06(日) 13:08:18.54ID:aJHH+MzDM
>>655
何度も質問回答ありがとうございます。
HVも冬はエンジンかかりっなしですからね。
運転しやすい車と言うことですね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-r/AW)
垢版 |
2022/02/06(日) 14:00:51.98ID:MvQSv5LUd
>>649
シートは硬めだから今まで車高調入れてたりスポーツシートに乗ってたなら悪くない
そんなに気になるなら中古でもいいから探して見てきた方がいいでない?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-ZvC0)
垢版 |
2022/02/06(日) 14:23:13.44ID:lXuhqdVQ0
>>651
GRのサスはチューニングされてるよ
後、フロントのローダウンもね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37ac-zD41)
垢版 |
2022/02/06(日) 23:39:17.52ID:3F5ymI7d0
乗り始めて今まで勘違いしてたけどACを付けないと暖房でエンジンかかると思ってた
AUTO押してその後にACボタン押してACオフにしてもエンジンかからずに温かい風出てきた
ACオンの暖房が妙に寒く感じて苦手だったけどACオフで暖房にするとめちゃ暖かい
2022/02/07(月) 01:44:01.18ID:LQ3Cl2hJ0
>>596
マップオンデマンドは有料地図更新しないと
tコネ更新だけだとついてこないよ
2022/02/07(月) 06:36:57.36ID:lyBwzytg0
>>660
そうなんだ。
店の人に尋ねたらT connectでいいって言われたけどなぁ。
ちなみに値段はどれくらい?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-Lmf4)
垢版 |
2022/02/07(月) 06:57:28.30ID:eZJLf4Cd0
>>661
え、こみこみで月1000円のサブスクと思ってるけど
2022/02/07(月) 07:03:57.02ID:DIRxckIw0
t-connectは13200円/年
地図は2万円くらい、、、高いよ
2022/02/07(月) 07:09:30.77ID:Q/Oqt+Dmd
我が家は結局のところ、Aグレードの契約になりそうなんですけど、
みなさんはどのグレードのプリウスを乗ってますか?もしくは契約予定ですか?
未だにGRがチラチラとこっちを見てるんです…
2022/02/07(月) 08:24:44.74ID:E2pCkDdq0
ナビは無料標準装備で地図は月千円のサブスクならいいのにな
2022/02/07(月) 09:58:57.50ID:ijNEhwok0
googlemapで充分と言ったら、
Tコネナビの方が圧倒的な支持を受けていますとの営業トークだったな。
まぁ、この車ユーザって、年齢層が高く一台所有の人が殆どだかも知れないが。
2022/02/07(月) 12:00:17.35ID:Wl6aSA7/0
中古で200切ったら買いたいわー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-r/AW)
垢版 |
2022/02/07(月) 12:27:51.81ID:tzEVNIj9d
>>664
GR以外の内装実物見ました?
そこに納得出来るなら装備の良いAでいいと思う
2022/02/07(月) 12:28:08.34ID:xCDbGgC8M
>>664
BSMやHUD、燃費に乗り心地でAを愛用中です。
ご自身の価値観で優劣が決まるのでは?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-Lmf4)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:08:47.88ID:6DlqAHibM
外見は黒のgrが断トツでいいんだが、ステアリングヒーターやら、燃費やらで、涙を拭った。
2022/02/07(月) 17:23:29.67ID:ePEvzD6Pd
>>668
近隣の何処のディーラーも展示在庫車がなく、中古車も近隣他県も無い状態だったので実車を見るのを諦めました。
同じ町内にGRがあるんですけど、流石に他人の車を見るわけにもいかず。
ということで、YouTubeとネットのレビュー記事を見て、あとは家族の意見を総合してAグレードにしました。
2022/02/07(月) 17:25:21.91ID:ePEvzD6Pd
>>669
そうなんですよね。AグレードのGRがあれば良かったんですが。
家族の動向もありますし、あと価値観も相まりますよね。
とりあえずディーラーの休み明けに注文を入れる予定ですので、気長に待ちたいと思います。
7月後半ぐらいが納期と言ってましたので、凄い気長です。
2022/02/07(月) 21:11:31.40ID:fYDGy4gE0
GRのハンドルにハンズフリー通話の操作スイッチはない様ですが何処で操作するのでしょう?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-ZvC0)
垢版 |
2022/02/07(月) 21:43:49.75ID:BedjqqzF0
デカナビ
2022/02/08(火) 00:06:02.46ID:RDyyTZM7d
昨年の5月にAグレードのホワイト納車されたのですが
今更モデリスタのエアロを付けたくなって来ました
ボディが焼けて色変わっているからやめたほうが良いか
どうしよう

車高下がると気負付けないといけませんが
かっこ良いので迷います
2022/02/08(火) 00:54:28.20ID:q06iVrhL0
モデリスタのエアロって純正色で塗装済みなの?
一般的なエアロと同じように、色合わせして塗ってもらえるなら特に気にすること無いと思うけど
2022/02/08(火) 05:40:42.78ID:O4wITLzB0
無地買って
板金屋で色合わせ取付すれば?
そもそもそこまで色焼けしてないでしょう
ディーラーでポン付けするのが簡単
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-r/AW)
垢版 |
2022/02/08(火) 11:01:25.27ID:n3wZ3VySd
そんなに塗装は早く劣化しないと思うけどね
ただモデリスタでも多少は新車につけても違いはある
2022/02/08(火) 16:25:07.90ID:4IoH/HUza
>>676
白黒シルバーあたりは塗装済みの場合が多いはず
2022/02/08(火) 23:23:54.07ID:DU0pU9Er0
先日PHVのカタログもらってきて眺めてたんだけど、あの縦型のiPadみたいなモニターは無くなったのですか?
2022/02/09(水) 00:09:22.69ID:q+WDzCor0
タキゲンのホルダー届いた。
メーカー直で充電器本体のホルダーと一緒に買ったら七千円だった。
本体価格は全部で五千円だから送料と消費税と代引き料で二千円か。
ネットで買うより千円くらい安かった。
2022/02/09(水) 11:45:07.10ID:ZLgTjK8R0
>>680
マイチェンで廃止
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-Lmf4)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:07:06.71ID:Uk2l4Mn3M
>>682
単に不人気だったのか、コストダウンなのか?ユーザーとしては、地図が見やすくて結構気に入ってる。
2022/02/09(水) 12:17:04.68ID:WeDO389ta
反応悪いし
テレビの画質も悪いし
これで差額四十数万円、選ばなきゃ良かった
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-ZvC0)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:45:03.65ID:DqJkSS9Zd
俺は結構気に入ってるけどなぁ
2022/02/09(水) 15:11:28.71ID:B6iKLoV6M
乗り心地はプリウスと同じ?
2022/02/09(水) 15:40:23.44ID:lhETDHT40
この車って故障多い?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-Lmf4)
垢版 |
2022/02/09(水) 16:04:24.17ID:Uk2l4Mn3M
複雑な割には今の所、故障は無いな。ここいら辺はやっぱりTOYOTA
2022/02/09(水) 17:06:55.37ID:Z1DHs179d
>>687
実際のところ故障は全く無いねえ
リコールなんかが頻発することも無いし
2022/02/09(水) 17:10:24.58ID:LyfjxCHqa
>>687
制御の基本はプリウスと同じだから20年以上の実績が有る。
2022/02/09(水) 19:36:28.06ID:nN231J6xd
>>684
5年前?の設計のタブレットだもんね。
iPadでも5年前だと流石にカクつくし。
DAとiPadでも買っておいた方が使いやすいと思う。
2022/02/10(木) 00:22:32.54ID:SUK9OUhn0
>>691
OSアップデートとかアプリアップデートとかなければカクついたりしないだろ
2022/02/10(木) 00:57:28.52ID:OOfD+Qp9a
縦型だけど、格好はいいよ
それだけ。
でもマイチェン後はディスプレイ、格好悪いから。
2022/02/10(木) 08:03:47.78ID:LoVdsW/+d
>>692
そもそもが5年以上前の設計のSOCだからね。
設計がもう二世代ぐらい古いのは否めないと思うよ。
2022/02/10(木) 08:40:30.96ID:TTZhHlws0
いやいや、7年前のiPadAir2でも未だに現役で使えるよ。重いゲームは厳しいのもあるけど、WebやGGMapくらいじゃかくつかないしスムーズ。5年前なら第一線級で使えた。
5年前のデカナビは当時からだめだめ。ほんと見た目だけ。
でもその見た目がいい。現行型は残念だね。新型では復活して欲しい
2022/02/10(木) 09:02:47.69ID:057yyyNhd
>>695
そうなんだ。
我が家のiPad5のセルラータイプは、車内でYahooカーナビを使用すると結構カクつく。時折プチフリするし。
SOCはiPad Air2より一世代だけ新しいんだけど。
納車されたら、発売される新型iPad Airのセルラーを買って車載用にしようかと思ってます。
いいiPadホルダーとかあればいいけど、市販のものではこれってものが無いですねぇ。

プリウス純正のデカナビは見た目は本当に綺麗で羨ましい。
でもやっぱり処理速度とかがね…。
2022/02/10(木) 13:07:33.99ID:sfuSJwnSd
この手の装備は純正が収まりいいからね。
カーナビもだけどドラレコやETCも純正だわ。
2022/02/10(木) 13:39:51.79ID:R6GFoFDrd
>>697
ナビとかETCはメーカー付けのが好き
アンテナ類が目立たないのがいいのよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-r/AW)
垢版 |
2022/02/10(木) 15:01:47.74ID:3KMEbCZJd
社外も昔みたいに隙間埋めるパネルとか使わないし拡張性とか考えたら社外一択の自分もいる
2022/02/10(木) 16:55:11.17ID:kooRoVsVa
暖房つけたらあっという間に電池消耗
悔しいのでアルミ裏地の防寒服買ってきた。
これでクソ寒い昨今でも暖房なしでイケるぜ!

あったか〜い!
 
 
 
 
2022/02/10(木) 17:11:23.67ID:qqASFKavM
5年落ちのPHVがそこそこ値落ちしてるけどやっぱ敬遠されてるのかな?
最近はEVにネガティブなネタも多いし、バッテリー劣化とか。
2022/02/10(木) 17:13:16.88ID:Skd9GULz0
体臭の残り香がきついので空調使うように女房に厳命されてるw
2022/02/10(木) 17:38:43.98ID:Skd9GULz0
本来必要な田舎道でアダプティブハイビーム使えないね。
すれ違う何百mも前から対向車のパッシング食らう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-ZvC0)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:43:12.73ID:KPHukbzqd
>>697
ドラレコETCはディーラーオプションなので社外品と変わらんかな?
2年程前の購入だけど最新はメーカーオプションになってるの?
2022/02/10(木) 19:12:23.37ID:Pa18zdQYa
>>704
純正ドラレコはEDRじゃないから駐車中や夜中のガレージとかは映んないんだよね。
できれば360度カメラのEDRだったら後ろからの煽りや降りてきて傷つけられても録画できるけど、
現状では乗ってる時の前しか写んない。
後ろから蹴られたり意思をぶつけられても音しか入んない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-ZvC0)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:46:16.64ID:KPHukbzqd
>>705
なのでネオトーキョーのミラー型ミラーカムプロ付けてる
ディーラーオプションも残しているのでカメラだらけだけどw
車内撮影は赤外線暗所、ミラー型なのでPHV運転中の後方視界も広く女房は無いと運転出来ないとも言ってる
何故かこの前廃番になったけど‥‥
2022/02/10(木) 21:19:37.98ID:rkekr8QH0
>>703
常にアダプティブハイビームだけどパッシングされた事ないぞ
2022/02/10(木) 21:34:32.35ID:Lw9Awr7mM
>>701
もうさ、値落ちがあってネガティブなら中古車買うなよ。いい加減うぜぇわ。
2022/02/10(木) 21:57:35.77ID:ZOV7PNxtd
5年落ちのAが250万ぐらい?
俺は補助金と値引きで、総額支払い300万ちょいになるから、5年間50万ちょいぐらいで乗れる計算になるけどね。
でも、来年新型発表らしいからもっと値落ちはするだろうけど。

新型はプリウスが全てPHVになってEV走行距離が短縮。安全装備が新型ノアボクと同じになって、価格は現行無印プリウスとPHVの中間よりちょい高くなって登場と予想。
プリウスEVなんかも出る気がするけど、どうかな。500万越えぐらいで。
2022/02/10(木) 22:08:45.89ID:SUK9OUhn0
>>709
200切ってる
2022/02/11(金) 00:49:40.51ID:+fX9Ntc6d
カーセンサー見たけど、200万切ってるのも数台あるけど、大体の相場は210-220ぐらいっぽいね。
君はその200を切ってるのを探して買えば良いんじゃない?
なんかネガティブな要素ばかり探してるから、買ってもつまんないと思うよ。
リセール重視の車を探したら良いんじゃないかな?
2022/02/11(金) 01:16:57.71ID:4ToXsaZT0
>>711
何をそんなにムキになってるの(笑)
2022/02/11(金) 05:55:31.60ID:GM25idwB0
>>707
Sクラスだとオートマチックハイビームだからパッシングされるかもしれないね。
2022/02/11(金) 07:34:41.39ID:YOAduuUFM
イヤAのアダプティブなんだけど。
地域性なのかなw
暴走族の数世界一と揶揄されていた地域
普段この車では市街地しか走らないからよくわからないが。
2022/02/11(金) 07:47:46.72ID:+fX9Ntc6d
>>712
え?ムキになってネガティブ要因を挙げてるの君じゃん。
だから安い中古を探して買えば?って助言してあげてるのに。
買えないならそれ相応の身の丈にあった車を探すこともお奨めするよ。
2022/02/11(金) 07:52:56.47ID:0PWPYSgMM
予算200万しかない中古車爺はうぜぇからさっさと失せろ

623 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-dTIb) [sage] 2022/02/05(土) 23:16:58.38 ID:LXDuXfNoM
よく価格差でPHVはコスト面では意味がないと言われるが中古ならどうだろう?
200万円で同年式のプリウスとPHVなら。

642 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-dTIb) [sage] 2022/02/06(日) 10:43:00.77 ID:aJHH+MzDM
>>625
どのスレにもいる上から目線の馬鹿ですか?
同一人物か?

687 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff4-dTIb) [sage] 2022/02/09(水) 15:40:23.44 ID:lhETDHT40
この車って故障多い?

701 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-dTIb) [sage] 2022/02/10(木) 17:11:23.67 ID:qqASFKavM
5年落ちのPHVがそこそこ値落ちしてるけどやっぱ敬遠されてるのかな?
最近はEVにネガティブなネタも多いし、バッテリー劣化とか。
2022/02/11(金) 09:20:24.55ID:BCCZ6IqXa
仕事と価値観はまったく別物だよね
仕事できなさそう
2022/02/11(金) 10:46:50.98ID:KBIZ2+T1M
余程悔しかったんだな 
すまんな
2022/02/11(金) 10:55:59.51ID:zLDhQkO/0
>>703自己レス
担当営業に聞いたら、
「整備が休みでない日に予約してくれればチェックするけど、私見では2010年代のAHSとしては仕様だと思う。今のはもっと進歩している」
だった。
発展途上といえば、他社の新しいAHSに比べて標識や案内板へのフォーカスは弱いかも。
年寄りにはキツイかな。
2022/02/11(金) 12:19:13.14ID:+fX9Ntc6d
>>718
まぁ200万円以内で頑張って中古車を買って下さいとしか言えないから別に良いよ。
中古車買った報告とか途中経過とか不要だからね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-Lmf4)
垢版 |
2022/02/11(金) 17:34:33.81ID:ADAMjV6RM
そうそう、中古ならとりあえず買った見て気に入らなかったら2 、3年乗って買い替えたら?
2022/02/11(金) 21:39:37.55ID:G1ZfoTZcM
この人、中古車に国の補助金が出るのかって聞いてた人でしょ?
みんなも色々と察してあげなよ
2022/02/12(土) 22:37:56.44ID:Ni0MfHTa0
剣呑だねぇ
仲間になるかもしれないんだから丁寧に教えてあげれば良いのに。
2022/02/12(土) 22:46:08.03ID:k/lbnDv3M
時系列で読んだら分かるけど、少し調べたら分かることを容易に質問するぐらいだから仲間になられても相当迷惑だよ
しかもプリウスphvのスレなのに701みたいなレスしてユーザーを逆撫でするみたいなことばかり言うアスペだし
2022/02/13(日) 00:00:10.23ID:SbgYZWZgM
傷を舐めあって良い事ばかりを話してれば満足なの? キモいわw
2022/02/13(日) 02:43:37.63ID:FVlqKRx80
>>724
お前このスレの主にでもなったつもりか?
気に食わないレスなら無視すればいいだけじゃね?
2022/02/13(日) 05:07:50.81ID:uZXRC1lf0
中古車に補助金は出ません
2022/02/13(日) 05:50:08.19ID:8wztGQuY0
値段が下がると
質(人間)の低下に繋がるんだよね
低い所に水が流れ込むように、
安い所には底辺が集まってくる
マンションもそうだけど、
中古市場下がってるから仕方ないね

つまりは任意保険が上がる結果になるんだよなー
2022/02/13(日) 07:29:39.79ID:+daRRUiOa
>>725
お前は自分の所有物を貶され続けると嬉しいマゾなのかよw
だいたい少しは自分で調べろよって散々言われてたのに指摘されると悪態をつくゴミだったろ
2022/02/13(日) 07:39:53.65ID:a9oaz54VM
>>725
一言も傷を舐め合えとか言ってないんだけど、頭大丈夫?
中古車に補助金が出ると思ってるのと同等レベルだね

>>726
クレクレ厨に丁寧に教えてやれっていうのに対するレスなんだが
別にスレ主になった訳でなく、個人的意見を述べるのが何が悪いの?
お前がそう思うなら、お前が俺の意見を無視してそれを実践すればいいだけじゃね?
2022/02/13(日) 08:46:49.94ID:dbFBFoaYa
はいはい
次の話題に行きましょー
2022/02/13(日) 09:09:37.98ID:FVlqKRx80
こりゃ相当キチガイだな。
相手したらだめだぞ。
2022/02/13(日) 09:19:34.09ID:WoJ1v3T+M
ワッチョイ変わったから他人になりますしてるっぽいなw
中古車爺は無理してプリウス買わずにミライースでも新車で買ってろよww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-99dU)
垢版 |
2022/02/13(日) 09:21:27.46ID:R88elx3id
今の時代200万ってw
30プリウスでも買ってろw
2022/02/13(日) 09:28:02.36ID:O2nIsn0cd
>>732
200万円以下の激安プリウスphvは見つかったの?w
貧民は身の程弁えて無理せず50プリウスを買ったら?w
2022/02/13(日) 09:32:24.00ID:Tj4pJhlK0
程度の良い30系最終型はどうだ?7年落ちかな
2022/02/13(日) 09:48:59.88ID:slmR0ghma
みんな辛辣すぎて草
2022/02/13(日) 10:14:48.51ID:FVlqKRx80
同じ奴の書き込みだろw
悔しくてID変えてるだけ。
悔しくて夜も寝れないらしい(笑)
2022/02/13(日) 10:21:31.64ID:fSbRxqb3M
712 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff4-dTIb) [sage] 2022/02/11(金) 01:16:57.71 ID:4ToXsaZT0
>>711
何をそんなにムキになってるの(笑)

718 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-dTIb) [sage] 2022/02/11(金) 10:46:50.98 ID:KBIZ2+T1M
余程悔しかったんだな 
すまんな

(笑)と悔しいというワードをよく用いる貧民中古車爺ww
自分から尻尾を出すマヌケww
2022/02/13(日) 10:23:28.28ID:slmR0ghma
>>738
金が無い爺さん、ワッチョイって知ってる?
2022/02/13(日) 10:32:00.87ID:xSUr0QW0M
案の定ご本人登場だったか…
2022/02/13(日) 10:44:14.89ID:slmR0ghma
特徴的な文面で即バレ
中古車しか買えない爺さん顔面エモーショナルレッド
2022/02/13(日) 11:10:22.89ID:lQUzMCehd
中古車しか買えないなら予算の範囲内で買える他の車種の新車を探せば良いのに。
中古車だと色もオプションも制約されるし、何より他人の手垢とかベットリなのをよく買う気になれるなと個人的に思うけどな。
でもこういう輩って、大抵は中古車で買ったことを棚に上げて軽所有者とかに対してマウントを取りがちなんだよねぇ。
2022/02/13(日) 14:58:17.28ID:ip7U4iPZ0
製造業の世界で上前をはね続けて勲章まで貰った年寄が30プリウス乗り続けているのはどうかと思うが、
一般的には、金の使い方は自由だ。
ただ、このphvの中古に関しては、まともに空調かけてないクルマがあるから、匂いチェックは必須だね。
2022/02/13(日) 16:16:00.29ID:FVlqKRx80
200万以下で買ったPHV来月納車だからレビューするからな。宜しくお願い致します。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMde-ZTLo)
垢版 |
2022/02/13(日) 16:47:43.58ID:S/ydDPa3M
>>745
おめ、いいグレード買ったな。
2022/02/13(日) 17:11:12.28ID:lBqPepZRM
結局やっぱりくっせぇ中古車爺だったじゃんw
誰一人として期待していないゴミレビューとか誰が見るんだよw
2022/02/13(日) 18:54:25.71ID:FVlqKRx80
>>747
オメーは明日事故して死ぬんだから黙ってろ
2022/02/13(日) 20:11:10.94ID:5P1eBf4ta
748みたいな低俗なレスを返してるあたり728の言った通りになったな
プリウスphvにゴミみたいな性格の中古車爺さんが流入してレベル低下すること間違いないな
2022/02/13(日) 20:15:49.16ID:VxU9IPSMa
そもそも200万以下の訳アリ中古車のレビューとか誰が興味あるの?

陸送に2週間以上掛かるとかまず無いよなー
本当は買えなかったので少し期間を空けてそのままフェードアウトするつもりなのかな?
違うなら購入証明を出してみてよ
2022/02/13(日) 20:28:57.70ID:lQUzMCehd
この時期だと値引きと補助金で100万以上は引かれるし、我が家とかグレードAの総額で普通に実質290万ぐらいなんだが、何であえて200万ぐらいの中古車を選ぶんだろう。
年式も初期型で4人乗りだろうし。
そこまでお金に苦労してるなら、無理してPHVを選ばずに200万ぐらいで買える別の新車を選べば良いのに。
2022/02/13(日) 20:40:47.56ID:8wztGQuY0
安物買いの銭失いだから
悪いレビューしかないと思うよ
2022/02/13(日) 21:14:59.43ID:0YW/SeYQM
>>750
だなw
どこで買ってどこまで陸送するのか知らないが、来月まで掛かるとか繁忙期でも有り得んわw
半月以上あるから、みんなが忘れるの待つという姑息な手段なんだろうよ。
安い車しか買えない中古車爺の考えそうなことw
2022/02/13(日) 21:30:06.03ID:ip7U4iPZ0
100万とはすごい。自治体によってはそんなに貰えるんだ!?
俺がオリ車買った時の振込額が340で、補助金考慮すると新車もほとんど変わらないと言われたが、
やっぱ半年は待てなかったし、このラッピングが好きだったから買い替えた。
因みに、納車は契約後3週間だった。
2022/02/13(日) 21:36:45.76ID:lQUzMCehd
>>754
ごめん、書き方悪かったかな。
補助金は国だけでの50万円だけだよ。都内じゃ合計で80-90とかあるみたいだけどね。
値引きと補助金を合計すると100万円越えるという意味でした。

オリンピックで使用されたプリウスPHV?記念車で良いね。
つい先日、カーセンサーか何かでオリンピックのプリウスPHVがまだ掲載されてた気がする。
2022/02/13(日) 22:12:52.91ID:ip7U4iPZ0
>>755
すんません、誤読でした。
とは言っても50以上の値引きも結構驚きですが。
これでもかとDOP積めば別でしょうが…
2022/02/13(日) 22:14:32.04ID:FVlqKRx80
だからこいつは妄想で語る馬鹿なんだって。
2022/02/13(日) 22:31:23.06ID:FVlqKRx80
てかこいつ文面から見てほぼ間違いないと思うけど他のハイブリッドスレでも同じような事をしてるんだな。
自分が気に食わないレスとか誰かが安く買ったら、どこどこだと新車買えるとか。
まあ性格が悪いのは直ぐにわかるし、乏しい人生送ってきたんだろうね。常にスレに張り付いてるしね。
2022/02/13(日) 23:16:39.80ID:lQUzMCehd
>>756
いえいえ。こちらの書き方も悪かったので。
今は値引きが普通に50万以上出るみたいですよ。このスレでも何件か見掛けてますしね。
来年新型が出るみたいなので、それもあるんだと思います。
DOPもMOPもほとんど無いです。PVMぐらいですかね。
2022/02/13(日) 23:20:33.69ID:lQUzMCehd
中古車買ったという割には何の証拠も出さない人が負け惜しみ言ってるけど、誰一人として味方が居ない時点で身を引けば良いのにね。
最終的にはなんかハイブリッドスレで?なんか妄想が激しいみたいでかわいそう。ワッチョイの仕組み知らないんだろうな。

中古車買ったならそれで良いんじゃない?
誰も報告とかレビューの興味がないみたいだけどね。
残念な人生でご愁傷様です。
頑張って200万以下の中古車磨いてて下さいね。
2022/02/13(日) 23:26:16.18ID:UYSuzokSd
>>756
DOP積み増して注文書に表示される値引き額を増やして何の意味があるのかよくわからない
2022/02/13(日) 23:28:16.37ID:trCRQvazM
>>757
お前は自分の妄想中古車購入を棚に上げて何を言ってんだよw
さっさと中古車購入契約書を挙げろよクズw
他のスレでも暴れて迷惑かけてるとか自白してるしどうしようもないクズだなw
2022/02/13(日) 23:33:57.38ID:lQUzMCehd
>>761
見せ掛けの値引きを積むためとかそういう意味じゃないと思うけど。。
単純にMOPやDOPを詰めば、オプション値引きが増えるので値引き額の数字が大きく見えるってことじゃないかな。
プリウスPHVにはもうMOPで必要なのって余りないよね。
俺もDOPでは専用マットとあと数点ぐらいしか入れてないし。
コーティングも社外です。
2022/02/13(日) 23:37:52.67ID:UYSuzokSd
俺は50万円値引かせてやったんだ、と誇りに思って
50万円値引いて売られるようなポンコツ乗るの?
2022/02/13(日) 23:40:45.74ID:trCRQvazM
748 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16f4-bJmv) [sage] 2022/02/13(日) 18:54:25.71 ID:FVlqKRx80
>>747
オメーは明日事故して死ぬんだから黙ってろ

こーんなことを言っちゃうやつが、

>まあ性格が悪いのは直ぐにわかるし、乏しい人生送ってきたんだろうね。常にスレに張り付いてるしね。

自分のことを棚に上げてこーんなこと言っちゃうマヌケw
中古車しか選択肢が無い乏しい人生で笑えるw
2022/02/13(日) 23:42:30.89ID:+MeBJx/Oa
>>764
少なくとも200万以下の何故か輸送に2週間以上も掛かる中古車よりマシじゃない?
2022/02/13(日) 23:45:23.94ID:Srup+OSya
露骨な中古車爺さん2号御降臨で草
2022/02/13(日) 23:46:03.11ID:lQUzMCehd
>>764
誰も誇りに思うとか言ってないけど幻視でもあるのかな?
値引き額でポンコツかどうか判断してんだ。だったら中古車の立場ないじゃん。
2022/02/13(日) 23:52:12.38ID:FVlqKRx80
効いてる、効いてる。
2022/02/13(日) 23:53:57.72ID:YnF8fZ7VM
中古車しか買えない貧困層が無茶してプリウスPHVに手を出そうとした挙句に補助金貰えると勘違いした馬鹿が居るスレはここですか?
2022/02/13(日) 23:55:57.33ID:UEuazeWHa
反論できないやつに限って、効いてるとか釣れたとか言って逃げるのはよく見ますね
2022/02/13(日) 23:56:56.62ID:QBmzVnGr0
中古phv買ったなら早く注文書出せよこのハッタリ糞爺w
2022/02/13(日) 23:57:27.10ID:Srup+OSya
文字通りのフルボッコで草
2022/02/13(日) 23:59:51.70ID:lQUzMCehd
誰かに何かが効いてるらしいよ。
2022/02/14(月) 00:01:50.20ID:1kxrhFJkM
>>767
「だからこいつは妄想で語る馬鹿なんだって。」

いきなりプリウスphvスレに湧いてきてポンコツだなんて貶すとかマジでアホの極みでワロタww
2022/02/14(月) 00:07:54.51ID:5HcBflp90
現行プリウスが2015年登場で、PHVは2年遅れに出てきたって考えると、今年プリウスがFMCしても今のPHVは併売するのかな
MC前にもう1回、一部改良が入りそうな気がする
それか、特別仕様とかね
2022/02/14(月) 00:09:58.19ID:fdrvi3KKa
757で妄想で語る馬鹿だとか言った次のレスで、ほぼ間違いないと思うっていう自分の妄想を垂れ流しててめっちゃ笑えたけどブラックジョークだよね?
2022/02/14(月) 00:13:16.61ID:kPGXLeVWd
漫然とプリウスをFMCだ、ってガソリンエンジンのハイブリッド車で出すとは思えないけどね
いまさらハイブリッドのプリウスでござい、ってアピールできる要素がなにもない

プリウスはプラグインハイブリッドですよ、ってすっとぼけてPHVだけ出てくるんじゃあるまいか
2022/02/14(月) 00:13:30.07ID:zNVMj0MHd
>>776
個人的な見解としては、PHVっていう専用枠がなくなると思う。
無印プリウスにPHVのEV航続距離を減らした物が載って標準搭載。
そして、プリウスEVとか出すんじゃないかと思ってる。
値段も他の車種同様にPHV積んだ無印プリウスが数十万ぐらい上昇するんじゃないかな。
2022/02/14(月) 00:19:23.06ID:1kxrhFJkM
アメリカでプリウスプライムだっけかphv積んでそんなの出てたよな
EVは確かにハイブリッドの先駆車であるプリウスで出しそう
2022/02/14(月) 00:21:56.68ID:QWTK3JZca
>>756
GRでも50万以上の値引き報告あるし、俺も昨年夏納車だったけどAで40万値引きのコーティング無料だったから50万越えたと言っても不思議ではないな
2022/02/14(月) 10:57:08.60ID:+1rn2F1v0St.V
ヒエー、新車お買い得だねえ。
10月にオリパラ車買った時、新車の参考見積もりも見せて貰ったけど、そんなに値引きは無かったよ。
まぁ、中古の方を買う気満々と見抜かれていたから、仕方ないかw

別に誰に言う訳ではないけど、中古を買うときはエコダイアリーチェックさせて貰えば、どんな運用してきたかアタリがつくかもね。
2022/02/14(月) 11:43:57.22ID:mAri77gIaSt.V
それはもうオリパラ車を買うこと前提の見積もりだったろうから適当に値引き額も入れたんじゃね?
オリパラ車の中古は滋賀県にまだ在庫車があるね
走行120km未満で本体340万円
限定記念車と考えたら逆に安い気がしなくもない
2022/02/14(月) 16:58:49.20ID:lsIDKWLr0St.V
特殊な値引きを一般化して語るバカ。
オメーの納品書晒せよバーカ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 SDff-99dU)
垢版 |
2022/02/14(月) 17:14:40.63ID:AVmPjzSeDSt.V
今のタイミングで大した値引き貰えないなら交渉下手くそか店舗がやる気無いんだろ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd32-WN4G)
垢版 |
2022/02/14(月) 17:45:53.92ID:HriUXSF8dSt.V
>>784
特殊な値引きって何?
2022/02/14(月) 18:35:16.20ID:wrSjOYsHaSt.V
>>784
お前は中古車の購入そのものを疑われてるんだから早く購入証明したら?
実際に買ってるんだったら楽勝だよね
どうせ買えたとしても他者より高い金利で200万フルローンだろうけど
2022/02/14(月) 18:44:12.38ID:dv+l7tS60St.V
横からだけどこんな人ばっかなの?
2022/02/14(月) 18:57:08.39ID:SHY5Ul6A0St.V
ここ数日荒れ気味なので静観中
2022/02/14(月) 19:03:43.08ID:oUlmepxU0St.V
自宅充電が面倒になってHVで乗る場合が多いと聞きましたがどうですか?
2022/02/14(月) 19:07:21.23ID:cXBO1+uBaSt.V
>>788
荒れる要因となったものが纏められた>716をご覧下さい
これで200万の中古車を買ったと言い張るんだから罵倒されるよね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd32-99dU)
垢版 |
2022/02/14(月) 19:39:05.19ID:kEmwZN6xdSt.V
>>790
自分は購入時からHVで乗ってます
2022/02/14(月) 19:48:34.24ID:lsIDKWLr0St.V
>>787
バーカ。
即金だよ。
それとこれサードカーな。近所の買い物コンビニ用。
2022/02/14(月) 19:50:02.20ID:lsIDKWLr0St.V
>>791
>こんな人ばっかなの?

これお前も含んでんだぞ。
2022/02/14(月) 19:50:52.46ID:+1rn2F1v0St.V
>>790
なれるとGSに行くほうが面倒になります。
2022/02/14(月) 19:51:04.90ID:gFb1SJk9aSt.V
562,563でも50万円ぐらいの値引き報告あるけどな
とりあえず中古車爺さんは自分が買ったと言い張る購入契約書をうpしようか
2022/02/14(月) 19:52:49.07ID:7C/F7+VL0St.V
>>790
3年たったけど毎日充電してるよ
タイマーセットも簡単だし、特に面倒だとは思わない
2022/02/14(月) 19:53:43.32ID:O+trNS5kMSt.V
まさかのサードカーww
で、メインとサブカーは何なの?教えて面白いレス来そうww
2022/02/14(月) 19:56:04.59ID:gFb1SJk9aSt.V
メインとセカンドカーで買い物にいけばいいのに無駄にしかも中古で3台目買う理由はなに?
なんか支離滅裂で面白くなってきた
2022/02/14(月) 20:01:11.19ID:hepgDNbfaSt.V
補助金と値引きで300万で買うのができるなら200万で中古車買うのが馬鹿みたいなもんだからね
よっぽどお金に困ってるから妥協しまくってとかじゃないと中古車をあえて選ぶ理由なんてないしね
コンビニ?買い物?もっと小回りの効く安い小型車を新車で買えばいいのに、プリウスphvをあえて中古で選ぶ理由がないよね
貧しいと栄養も頭に回らなくなるのかな
2022/02/14(月) 20:47:50.31ID:oUlmepxU0St.V
790です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
充電頑張ってみます。
充電の操作やモニターのためにT CONECT付けた方が良いですか?
2022/02/14(月) 21:04:03.69ID:+1rn2F1v0St.V
個人的にはTコネ必須と思ってますが、
ネット上で紹介されているアプリの中には、受注停止のデカナビ専用もあるので注意です。
2022/02/14(月) 21:31:09.47ID:6zzrsURvdSt.V
>>793
おいおい、冗談は顔だけにしとけよww
2022/02/14(月) 21:36:52.88ID:yCTrKxDVMSt.V
>>790
充電して電気だけでほとんどの用事は事足りているのだけど
そうなると純EV買えば良かったと感じる。
逆に面倒で充電さぼって電気が切れると普通のHVの方が軽い分燃費良いし故障しても安いしと感じる。
こう思ってしまう事が強制力となって充電する原動力になるけど(文頭に戻ループ)
2022/02/14(月) 21:42:24.17ID:oUlmepxU0St.V
>>804
テスラも試乗しました。加速良いですが、アフターが怖くて買えませんね。

プリウスPHV ディーラーでも商談がとっても少ないらしいです。
私は気に入っていますが何故不人気なのでしょう?
2022/02/14(月) 21:49:06.01ID:oUlmepxU0St.V
>>802
ありがとうございます。Tコネ付けます。
2022/02/14(月) 21:50:31.65ID:oUlmepxU0St.V
>>804
試乗はEVモードでしか試せていませんがHVモードになるとフィールは普通のプリウスでしょうか?
2022/02/14(月) 21:54:32.84ID:O+trNS5kMSt.V
社用車でノーマル50プリウス乗ってて、phvはAに乗ってるけどHVモードの燃費はさほど変わらんぞ
phvが若干悪い程度
2022/02/14(月) 23:13:15.87ID:7C/F7+VL0
年に何回か長距離乗るからEVは選択肢になかったなぁ
EVって急速充電のコスト高いし
時間も無駄になるし
深夜電力で充電して普段の通勤は電気、長距離はハイブリッドで充電不要で走れるからええと思う
2022/02/14(月) 23:47:38.70ID:qycKNsZL0
>>805
プリウス自体が不人気車になってる中でPHVは更にその1割程度しか売れてないから
2022/02/14(月) 23:47:58.62ID:2QiSa3xE0
デカナビ+4人乗りの特別感が好きで前期Aプレ乗ってるけど
下取り220出せますっていうから後期Aで見積もり取ったら
値引きと補助金考慮して欲しいオプション付けて実質的な追い金150だったけど
後期って見えないとこ色々コストダウンしてるんだよね
5年乗って追い金150でまた新車もいいんだけど
2022/02/14(月) 23:56:08.25ID:oUlmepxU0
>>811

後期はデカイナビの廃止はともかくオプションが標準になったり良くなっていると思っていました。
2022/02/14(月) 23:58:43.19ID:oUlmepxU0
>>810
なるほどですね。
プリウスのデザインは不人気なのはわかりますがPHVもワリを食ってるのですね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-99dU)
垢版 |
2022/02/15(火) 01:07:37.20ID:fU3JrvNwd
PHVの見た目で普通のプリウスなら売れたんだろうけどHV車種増えすぎてプリウスを選ぶ意味がない
2022/02/15(火) 01:16:02.54ID:oKe5ELoj0
PHVは中途半端なEVで急速充電もそんなに安くない。そのくせプリウスより高い。長い目で見てコスパ悪いとおもわれてんじゃね? 駆動バッテリーも60万アップらしいし。
2022/02/15(火) 01:16:47.72ID:oKe5ELoj0
>>814
プリウスとPHVなんかオーナーじゃないと気づかんレベルだよw
2022/02/15(火) 02:54:34.15ID:n77LodntM
車に疎い人からみると素プリもPHVもミライも横に並べないと区別出来んだろうなw
2022/02/15(火) 05:33:29.78ID:24pT6eMna
>>815
そこで補助金カバーが入るんだろ
てかお前のその言い草は中古車買ってねえな
都合の悪いツッコミ全てガン無視だしな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb55-99dU)
垢版 |
2022/02/15(火) 05:35:06.91ID:YUkmXRQe0
コスパで選ぶ車なのか?
2022/02/15(火) 05:38:54.25ID:24pT6eMna
中古車で価格しか見てないから本質的な利便性とか見えてないんだろうね
もう買ってないのバレバレなレスを続けてんの分かってない程度の知能の猿だし
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMde-ZTLo)
垢版 |
2022/02/15(火) 07:48:17.60ID:kdEDvwOEM
折れはプラグインハイブリッド車だから買う理由になったよ
2022/02/15(火) 09:36:28.95ID:RzEvTDk30
自分は見た目で買おうと思ってるけど…
2022/02/15(火) 09:55:28.80ID:SFxPu9qBM
中古車(でしか買えないw)妄想爺の戯言を真に受けなくてもいいのにw
2022/02/15(火) 09:58:51.85ID:ScfYXEd2d
そうだよ車なんて見た目が気にいるかどうかが大事
その点PHVはトヨタにしちゃ頑張ってると思う
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff43-RG3l)
垢版 |
2022/02/15(火) 12:00:44.50ID:L86O3fyE0
満充電からHVモードでゆっくり消費して1週間ほどで充電
これの繰り返し、要するに高燃費HVとして使ってる
2022/02/15(火) 12:27:00.89ID:MXUL0MBad
高えのかよ
2022/02/15(火) 12:56:57.81ID:PtaGUOu1r
ニトリ 
200v 100円/h

AEON
200v 120円/h
急速 500円/30分

ジョイフル本田
200v 100円/h

三井プレミアムアウトレット
200v 無料
急速 500円/30分


※AEON town 成田は200vは一回1時間まで
2022/02/15(火) 13:07:47.02ID:4/9a48Kaa
>>826
ワロタ

充電スタンドはEV専用車の緊急充電の側面が大きいよね
phvは家で深夜電力で充電して街中は円切れた後にHV走行が一番お得
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-WN4G)
垢版 |
2022/02/15(火) 13:52:19.05ID:uBT0Q7Y7d
>>827
急速はガソリンの方がお得かな
2022/02/15(火) 17:15:40.18ID:WyKGBoYM0
みんな深夜電力安い契約なの?
2022/02/15(火) 18:45:08.23ID:FY0JsYjK0
前は11円切っていたけど、今は14円弱
2022/02/15(火) 19:17:35.75ID:dJdD/8y/a
深夜電力契約ありきのEVなりphvだね
オール電化の一軒家に充電設備を構築してからphvを買う流れが常識だと思うけどphv持ってないの?
GRの人はデザインで買うからphvは余り気にしないとは聞くが
2022/02/15(火) 19:36:47.98ID:/IEbfUPz0
関西電力の深夜料金が上がるみたい。
2022/02/15(火) 21:52:02.94ID:/IEbfUPz0
ETC2.0は付けた方が良いですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6ee-TWmZ)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:04:30.50ID:9ze4f9Ay0
夜起動したときAHSがウイーンと動くのがかっこいい笑
2022/02/15(火) 22:10:13.97ID:fzvRdsMuM
>>848
都心とか2.0対応地域で高速をよく使うなら付けた方がお得
地方都市で2.0の恩恵が少ない、あまり高速を使わないなら1.0で十分だな
次に買い換えるときぐらいに2.0が主流になるか?ってレベルだと思うぞ
2022/02/15(火) 23:17:46.35ID:RzEvTDk30
2.0が魅力的に見える程の差はホント無いよね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-99dU)
垢版 |
2022/02/16(水) 00:31:45.46ID:wyd4mGJzd
2.0付けてて割引対象をよく使うけど値引きされてんのか良く分からんw
前車にビーコン付けてたからその分だと思って高くても仕方ないと思って付けたが
2022/02/16(水) 05:37:06.61ID:u47ca3In0
ETC2022年問題に合致するなら買い替えする感じで

https://www.kamitake.net/blog/2020/11/5045/
2022/02/16(水) 07:37:40.63ID:IsfAy5jFa
それ、よっぽど古いETCじゃない限り大丈夫だよ
前モデルphvでも2012-だから問題無いだろうね
2022/02/16(水) 18:42:36.82ID:SkGpaKes0
皆さまアドバイスありがとうございます。
Tコネナビキットを予定してます。
ETC2.0を付けなくてもビーコンの受信は可能ですか?
これまで乗っていた車にビーコンが付いていましたので、無いとチョットさみしいです。
2022/02/17(木) 09:17:19.15ID:GH9kDYxxa
ビーコンとかどうでもいいかなぁ
2022/02/17(木) 10:23:52.47ID:/vKXc5g8d
おめえにはそうなんだろうよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-WN4G)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:30:42.90ID:sdH9iDFgd
この頃、緊急車両接近表示が多くなって来てちょっとした感動!
2022/02/17(木) 16:09:39.13ID:PjOunoVsd
そういえばITSコネクトなんてものがあったね
付けてる事すら完全に忘れてた
2022/02/17(木) 16:16:51.56ID:7woVj29xa
ITSコネクト 付けた方が良いですか?
2022/02/17(木) 16:20:59.07ID:ue+bpYTS0
みんな太陽光なの?
2022/02/17(木) 16:28:38.77ID:nIoLvjFIa
新型プリウスPHVはいつ頃でしょうか?
補助金 値引きのあるモデル末期の現行モデルか
新型を待つのか悩みます
2022/02/17(木) 16:56:42.10ID:ghMoe9Pf0
何年式からリチウムバッテリー?
2022/02/17(木) 17:14:51.95ID:LRSr+oq90
悩ましいよね。
現行車を今注文して、納車待ちの間に新型が発表されると悔しい。
2022/02/17(木) 17:50:36.98ID:0TJ2IAEga
シート薄いからシートカバーつけようかと思うけどシートヒーター無くなるのは惜しい
2022/02/17(木) 20:30:26.11ID:ojMp104y0
スマホで充電の管理をやりたいのですが、
ディスプレイオーディオのTコネで可能でしょうか?
2022/02/17(木) 20:36:11.54ID:0QhV/6olM
>>848
プリウスが来年始めとか言ってるから、phvはまだ先じゃね?
出てもリチウムイオンは高騰してるし、価格大幅アップだとは思うが、アクアと同じバイポーラが載る可能性もある
価格アップは間違いないだろうね
出てもEV航続距離アップ、ノアボクと同じ安全機能が搭載されるぐらいだと思う
しかもノアボクと同じくオプション扱いだろうな
新型でても値引き渋いだろうし補助金がどうなってるか分からないし現行を最高値引きと補助金で買うのもアリだな
2022/02/17(木) 22:07:23.31ID:T5P++dch0
実際はどうでも良い事だが、量産車でリアハッチドアがドライカーボン製だったのは凄い!
次のモデルでは良くてアルミだろうな。
2022/02/17(木) 23:24:57.61ID:iHq7swz70
価格や性能はさておき、新型の見た目がどうなるか気になるわ
2022/02/18(金) 00:27:29.64ID:Vvw5n77Pa
>>849
お前の中古車エア買いはもうバレてっけど、何でもまず自分で調べるクセをつけような
2022/02/18(金) 00:53:28.38ID:iJ436XYo0
>>856
お前はスルー出来ないのか?
てかまだ生きてんだな(笑)
2022/02/18(金) 04:54:53.42ID:FtR84EiD0
全個体電池マダー
2022/02/18(金) 06:30:34.45ID:KF4ytjm5M
>>857
745 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16f4-bJmv) [sage] 2022/02/13(日) 16:16:00.29 ID:FVlqKRx80
200万以下で買ったPHV来月納車だからレビューするからな。宜しくお願い致します。

購入はハッタリだからスルーされないと困るのはお前だもんなw
2022/02/18(金) 07:06:40.76ID:3d5b7Hrr0
>>858
いまのだって個別になってるだろ
2022/02/18(金) 07:55:10.52ID:iJ436XYo0
>>859
お前の頭悪い返事はいらん。
2022/02/18(金) 08:04:57.50ID:i5FlxN0c0
頭の悪そうな速攻でバレる嘘を平然と述べるバカに言われたくないんだがw
2022/02/18(金) 08:08:25.58ID:vV9Ak9wud
俺もポンコツ中古車のレビューとか聞きたくないので無しの方向でお願いします。
2022/02/18(金) 09:45:17.68ID:G7DMrWPJa
まぁどうせ買ってないからゴミレビューとか出せないので大丈夫だよ
2022/02/18(金) 18:47:54.18ID:q5OGldXQr
二回目の車検から帰ってきたら前より強くブレーキを踏まないとドライブに入らなくなった。
ミサイル攻撃防止の措置かな?
2022/02/18(金) 22:38:50.43ID:iJ436XYo0
>>863
>>864
自演はやめれ
2022/02/19(土) 01:00:20.91ID:kEI10vOca
自演だと思い込まないとやってられないんだろうね
即金で買ったらしいサードカーの契約書はいつ出てくるのかな?
2022/02/19(土) 03:16:40.06ID:1blZX0Ch0
このスレ、なんでオーナーじゃないやつが居座るんだろうな。発売当初からアウトランダー、リーフ、ミライ、カローラ、、、。
あ、そういえば水素君消えた?
2022/02/19(土) 07:07:05.47ID:t4xKjjfkM
中古車しか買えない奴がプリウスphvを買ってもないのに一人で偉そうに頑張ってるもんなw
2022/02/19(土) 10:36:04.12ID:qFe4uAP10
んな事より、
トヨタの低価格BEV、国内はリースのみになると言われているよね。
トヨタは日本捨てたとか非難轟々だけど、初物所有欲にとらわれた昭和オヤジを足切り出来る利もある。
まぁ、リース料によるけど上手くすればphv卒業出来るかな。
2022/02/19(土) 13:31:20.23ID:RUAxOZ7v0
>>870
リース料はディラー毎に違うけど近所のディーラーで貰ったパンフでは3万ちょい/月
メンテパックには点検と車検込
ただし車両保険加入が必須なのとタイヤ交換は含まれない
https://i.imgur.com/oAJRvuW.jpg
2022/02/19(土) 20:17:17.73ID:qFe4uAP10
>>871
この車、公道に放流して良いの?
生活道路、裏道、私道以外、怖くて走れない気がす。

>>870はbz4Xとかいうやつの事。
低価格と言ったのは不適切か。割安だね。
トップメーカーがブレーキパッドをつけ忘れて千万超えのクルマを納車するのがBEVの世界だそうだからw
2022/02/20(日) 01:11:42.85ID:P6je47Yv0
誰かロッソモデロ MARVELOUSっていうマフラーカッター付けてる人いる?いいなあと思って。

車高低いから擦るかなあ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-AAJ/)
垢版 |
2022/02/20(日) 06:01:59.08ID:iUOVWdAP0
>>873
ノブレッセ4本出しGRに付けてるけどノーマル車高で輪止めギリギリ
2022/02/20(日) 09:00:35.00ID:1IzHXhJ50
>>854
カーボンは今でも素材価格が鉄の20倍っていうしもう次の採用は絶対に無いだろうね
2022/02/20(日) 13:52:02.31ID:P2ZSCK/e0
将来は不遇な名車になりそうだな
2022/02/20(日) 14:10:30.52ID:sOQJ3Rfr0
買ってしまえば今の時代には合ってるクルマ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-ZfTX)
垢版 |
2022/02/20(日) 17:03:33.28ID:x8CTrXJoM
近場が大半、かつ深夜電力で充電可能なら、飛び抜けて燃費が良い車
2022/02/21(月) 08:30:56.63ID:gDPIRXRl0
深夜電力じゃなかったらガソリンの方が安い?
2022/02/21(月) 09:11:28.07ID:S2/45meVr
ペイントシーラントかけてもらったら気持ちいいほど水を弾いているんだけど、なぜか後ろの小窓の下だけ
水がべたーっと流れてコーティングの効果が全くないというかコーティングした様子がない。
車検の時にいくらか払ってシーラントのメンテナンスもやってるはずなのに。
ケツだけかけ忘れかな?
車検から四ヶ月経っちゃったけどクレーム通るかな?
2022/02/21(月) 09:26:39.24ID:vfYF14+qd
>>879
それぐらい自分で調べたら?
2022/02/21(月) 19:39:25.58ID:mYlvN+aIM
週1回くらいの充電ならいいが、
週2〜3回ともなると、少し面倒くさい
2022/02/21(月) 20:39:47.90ID:YWseRIusd
>>882
充電ケーブルの収納をどーしてるかってとこが面倒かどうかのポイントな気がする
自分は週1でも面倒くさい
2022/02/21(月) 21:22:13.25ID:Jf1VMRRB0
うちは毎日でしかも100Vでも全然面倒じゃない。コンセントの配置とやはりケーブルに収納癖をつけとくのがポイントだよね。
あと面倒な人は車に毎度しまってる場合が多いと思う。家充電のケーブルは専用に一本用意すべき。それでも面倒なら性格だな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e374-9L8B)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:28:05.18ID:6VC4yQFC0
うちの駐車場は、充電ポートと充電ケーブルの配置が手が届く範囲だから
10秒ちょいしかかかからんから楽だけど、離れてたら面倒だと思うな
2022/02/21(月) 23:23:44.45ID:CH/XVEfE0
充電ケーブルの収納などどうされていますか?
田舎の戸建てなので施錠の必要はないですが。
2022/02/21(月) 23:37:49.89ID:7CMAuf8I0
そもそも野ざらしでもええの?濡れても
2022/02/22(火) 06:25:18.61ID:o0V+50qyM
こいつ中古車ジジイじゃねぇの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7d-ZfTX)
垢版 |
2022/02/22(火) 08:38:56.00ID:BinoTwG20
>>886
車には積んでない。車庫側にぶら下げてて、入庫したら刺す。全然手間じゃない。家以外で充電する必要ないでしよ、evじゃないんだし。
2022/02/22(火) 09:17:29.12ID:jxMz0JdiM
この面倒臭さは売れない理由の一つだな。
2022/02/22(火) 09:29:06.93ID:IJKo0UCwM
>>886
ホームセンターで防水のプラの箱を1000円くらいで買ってきてケーブル丸めて放り込んでるだけ。コンセントと箱は門の中だから、これで盗まれたらそもそも不法侵入&ただの泥棒。EVとか充電とかそう言う問題じゃなくなる。庭にある他のものだって盗まれちゃうからね。

つかケーブル盗難を心配する書き込み毎度あるけど、そんなに心配かね? 車盗難の方がよほど重大だろ
2022/02/22(火) 11:34:11.71ID:eKCjYCwud
充電コンセントを設置する際にパナの1番安いやつを付けたんだけどこれが良くなかった
ケーブルコネクタも纏めて収納できるのにしてればこれ程に面倒ではなかっただろうと思う
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7d-ZfTX)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:18:49.41ID:BinoTwG20
そんなに充電が面倒なら素プリでいいのでは?phv買う金あるんなら、NOTE AURAもある。静粛性、乗り心地は一段上らしいからオススメ。
2022/02/22(火) 14:30:43.29ID:o0V+50qyM
日産は無いわ
ノートオーラに試乗したことあるが、コンパクトカークラスで一段上ってぐらいだったな
価格に見合わない車だな、実際そんなに売れてないっぽいし
2022/02/22(火) 14:53:34.16ID:yo8aR/I0M
充電面倒だけど、顔がいいんだよなぁ…
2022/02/22(火) 16:20:07.63ID:wUAgoHa50
いちいちコンセントから外してケーブル収納は面倒だね。もしそうならたぶんやらない。
今この車買う人って今後もPHVなりEVなり乗り継ぐと思うから、充電スタンド設置した方がいいよ。費用も普通充電なら10万ちょいくらいでそんなにしないし。
充電めちゃ捗るよ
2022/02/23(水) 06:47:00.05ID:NgnTniS60
具体的にどれがオススメなの?
2022/02/23(水) 06:58:31.86ID:32VzGHwxa
質問ばかりせずにそろそろ中古車を買った契約書を出せよ認知症ボケ爺さん
2022/02/23(水) 08:27:38.28ID:/VAys+KH0
リアガラスの横の三角のところの塗料、もう剥がれてきたんですけど、
自分だけですか? 特にぶつけたりとかないのですが。
ディーラーでパーツ交換とかできるのかな、、、


https://i.imgur.com/vQO1NuX.jpg
2022/02/23(水) 08:33:33.72ID:4VAstl3l0
ノーマルのプリウスも含めて前期で多い症状みたい。
ノーマルだとリアテールランプの結露(白濁)も多い。
国土交通省にリコールの連絡を!
ここの上に書いてあるフリーダイヤルに電話すればオッケー
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/
2022/02/23(水) 08:50:48.37ID:WhQVFGOMd
Cピラーのピアノブラック剥がれとテールの曇りはこの車の持病みたいなものだぞ
前者は片側5000円程度で両側なら倍、後者は一箇所25000円で全部変えるなら4倍プラス工賃だから結構痛い
しかもテールは保安部品なのに、どこのディーラーも一般保証内じゃないと無料じゃ交換しないって対応なのは未だに腑に落ちないわ
結局ヤフオクで程度いいのを買って自分で変えた
2022/02/23(水) 08:51:11.71ID:EbSrS7XwM
>>899
内装剥がしでバコッってハズれる
俺は楽天で色違う色買った
今も売ってるかは知らない
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7d-ZfTX)
垢版 |
2022/02/23(水) 09:48:13.01ID:TFFOsCun0
>>897
中古で探すなら
急速は要らない。100vコンセントは今の時代必須。bsmもどうせデジタルミラー付けるだろうから不要かな。
2022/02/23(水) 10:36:25.18ID:HjT7YtvsM
サードカー笑の中古車ジジイに餌を与えないで下さいw

623 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-dTIb) [sage] 2022/02/05(土) 23:16:58.38 ID:LXDuXfNoM
よく価格差でPHVはコスト面では意味がないと言われるが中古ならどうだろう?
200万円で同年式のプリウスとPHVなら。

642 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-dTIb) [sage] 2022/02/06(日) 10:43:00.77 ID:aJHH+MzDM
>>625
どのスレにもいる上から目線の馬鹿ですか?
同一人物か?

687 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff4-dTIb) [sage] 2022/02/09(水) 15:40:23.44 ID:lhETDHT40
この車って故障多い?

701 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-dTIb) [sage] 2022/02/10(木) 17:11:23.67 ID:qqASFKavM
5年落ちのPHVがそこそこ値落ちしてるけどやっぱ敬遠されてるのかな?
最近はEVにネガティブなネタも多いし、バッテリー劣化とか。
2022/02/23(水) 13:23:45.80ID:9BBhsdHcd
>>899
GR用の部品注文すればボディ同色にもできるぞ
2022/02/23(水) 13:51:15.38ID:/VAys+KH0
皆様、アドバイスありがとうございます。
頻発事象だったんですね。
交換パーツは安めだからまだ良かった、、、 GR用は高過ぎますが、、
2022/02/23(水) 15:44:26.56ID:yN1OIbqva
俺は前にも書いたけど、タキゲンのホルダー使ってる。
鍵もかかるから盗難防止に少しだけよいよい。

https://i.imgur.com/5Qz9CG2.jpg
2022/02/23(水) 17:49:38.04ID:LiJ8wSXN0
USBドングルレシーバーを使って、デカナビにミラーリングしてるの米国FBで見たけど
そんな事できないよね?
2022/02/23(水) 19:05:40.36ID:FETSp8e0d
米国はデカナビでも、Android AutoかCarPlayあるんじゃなかったけ?
2022/02/23(水) 20:26:54.00ID:fDTAH8ML0
30系買ったときに壁掛けタイプのEVH1をサービスしてくれた
2022/02/23(水) 21:04:58.78ID:LiJ8wSXN0
>>909
前期モデルはアメリカでも日本と同じらしい
嘆き悲しむ投稿多い
2022/02/24(木) 14:15:01.21ID:C9VWAuRur
アポーも泥井戸もcar playはあんまり使いやすくない。
レンタカーで使ってダメだこりゃって思った。
ギガも使うし。
2022/02/24(木) 20:18:46.48ID:IRrOLq/9M
CarPlayの機能よりも、スマホのミラーリングがしたいんじゃないかな。外部入力のないデカナビでは今の所唯一の方法かと。
2022/02/25(金) 07:00:17.22ID:L28R1LsU0
複数の車を運用してる場合GoogleMapは有り難い。
バイクやモーターサイクルを含むなら尚更。
2022/02/25(金) 08:15:23.38ID:g8KejxKbd
ぶっちゃけ、ナビとか今までもそこまで使わないし、遠出の道中は標識の看板がある幹線道路を通るから必要ない。
詳細もGoogle MAP程度の道案内で事足りるから、高額なナビは不要なんだよね。
常に道案内してギガを消費させる必要性は無いし、DA程度のApple CarPlayで十分だと思うな。
Bluetoothでスマホの曲を飛ばせたり、ハンズフリー通話がメインな俺は十分すぎるよ。
2022/02/25(金) 08:33:33.13ID:XH60Xq/80
エンジン回すとリットルを消費するんかな
2022/02/25(金) 09:13:13.08ID:kJt6VNoAM
リットル…?ガソ…リン…?
2022/02/25(金) 11:45:00.22ID:nADi/MWNr
俺は週三休みでほぼ全部ぐるなび巡りしてるからカーナビ必須。
スマホのマップだとGPSのつかみが遅いのか、曲がるところなんか過ぎてから案内することごあるんで
車ではカーナビそのままで降りて歩き出したらググルマツプ。
車にはiPadをBTで音を飛ばしてYoutubeや犬HK+とかTikTok流してる。
Huluなら走行中でも映るしね。
走行中テレビ映んないとか家族が怒るし。
2022/02/25(金) 16:13:58.91ID:oL6W43XYd
世の中ナビはスマホで十分という人が多くなったせいでナビメーカーが総じて瀕死状態だしクラリオンに至っては撤退した
地図更新が万単位だしおまけに更新は5年間までとかでこれで20万30万とかだから、そりゃ利用頻度少ない人は無料のスマホに行くわ
2022/02/25(金) 22:39:28.15ID:a2uLVJ+v0
都内とか地下道多いとこだと自立測位できないナビは使い物にならなくない?
2022/02/26(土) 00:20:12.68ID:d3tRKKas0
ナビをガッツリ頼りながら走るならスマホより専用機が強いね
事前にGoogleMap見てイメージ付く人やエリアならスマホで十分
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-K9Kw)
垢版 |
2022/02/26(土) 01:12:41.23ID:j1kmBb3vd
Googleマップ結構使ってたけど稀に普通車通れないような道出すから危ないw
何度か引き返したことある
2022/02/26(土) 07:43:26.58ID:RI1KKBpB0
ヘッドアップディスプレイにt-connectナビの案内の矢印出ますでしょうか?
2022/02/26(土) 11:03:55.69ID:G/acWg8cd
実際、ナビ機能が必要ならDAに3-4万円ぐらいのポータブルナビを付けるか、iPad買ってナビアプリを入れた方が機能的だと思うねどなぁ。
この前、実際にiPadに Yahooカーナビアプリを入れて使ってみたけど、道案内も普通に良かったよ。
地図も日々最新に更新されるし、アマプラもネトフリも別大画面で観れるしね。
2022/02/26(土) 11:06:41.17ID:Sv7R2Dy+M
>>923
中古車には表示されませんw
2022/02/26(土) 11:26:56.51ID:hWJOyKwJ0
>>924
GPS拾えない時に車載ナビとの違いが出る。
トンネル内分岐等で車載ナビに敵わない。
2022/02/26(土) 11:42:33.95ID:RI1KKBpB0
>>925
Aを新車購入済みで納車待ちです。
2022/02/26(土) 11:45:17.31ID:RI1KKBpB0
>>924
iPad持っていますが、オペレーターサービスが欲しくてナビ付けました。
2022/02/26(土) 17:32:52.69ID:Ma0PBNABd
>>926
俺の場合、個人的にはそこまでシビアにナビを必要とすることがないからなー。
正確な位置把握だと、専用ナビに到底敵わないことは承知済みだけどね。

>>928
なるほど。あれって実際に使いこなしてる人いるのかな。
2022/02/26(土) 17:38:51.31ID:RI1KKBpB0
>>929
自分は長年G-linkを愛用していました。
無茶苦茶便利にオペレーターサービスを利用していました。高速を運転しながらオペレーターと相談しながら目的地を次々とセットします。
2022/02/26(土) 17:47:57.15ID:RI1KKBpB0
もう何年も文字を打ち込んで目的地の設定とかやっていないし曖昧な情報で探してくれるので便利だと思いますが、負担に思わないので有ればスマホでも良いと思います。
2022/02/26(土) 18:31:51.75ID:Ma0PBNABd
>>930
なるほど。結構使いこなしてる感じですね。
ウチもAグレードを注文済みで納車待ち中です。
先月末に注文したんですけど、予定納期が8月前です。
そちらはいつですか?
2022/02/26(土) 18:54:33.99ID:RI1KKBpB0
8月末です。tコネナビは後付け出来ますからじっくりと考えて検討できますね。
G-linkもコロナのステイホームであまり出番が無くなったのですが、G-link 年15,000円に対してtコネオペレーターサービス3,600円と安いので付けます。

来年には新型PHVが出ると思いますが、ノア ボクシーの高額オプション価格を見て、現行型を買う事にしました。
2022/02/26(土) 19:11:28.30ID:RI1KKBpB0
半導体の事情でナビの納期に影響していると記事がありました。
2022/02/26(土) 19:56:20.77ID:Ma0PBNABd
>>933
ウチもそうです。
ノアボクと検討してたのですけど、長納期なのとDOPとMOPで予想以上に高額になったので諦めましたよ。
先進安全装備も、高速とか乗らない限りは活躍しそうにないし、現行のTSSで十分だと判断しました。
新型無印プリウスは来年、PHVはその先との予測ですし、さらに価格アップは間違いないと見て、補助金も出るし値引きも結構あるので決めましたけどね。
納車が楽しみですけど、まだまだ先ですね。
2022/02/26(土) 21:07:12.58ID:RI1KKBpB0
>>935
私の場合、現行プリウスPHVか、次期プリウスPHVにするのか悩みました。
ノア ボクのオプションの価格からして次期プリウスPHVの値上げとオプション価格が予想され現行型にしました。現行型のデザインも気に入っていますし、よくできた車です。
2022/02/26(土) 21:58:01.72ID:RI1KKBpB0
>>935
ノアボクの納期っていつ頃ですか?
2022/02/27(日) 00:00:59.16ID:YZMFDcaE0
>>935
ノアやボクシーとプリウスPHVを比較検討する人がいるとは。車の用途は問題にならんのか?
2022/02/27(日) 05:12:53.52ID:jl0rV/Hs0
気分転換したくなる気持ちじゃない?
俺だって86に買い替えしたいと思ってる
実際問題、維持費を考えたら無しだけど
2022/02/27(日) 06:50:53.58ID:xYrXgG1O0
86維持費すごいの?
2022/02/27(日) 06:50:59.56ID:wrTgaNtbd
>>936
確かに新型が出ると予想されてたら悩みますよね。
ノアボクを見れば次期PHVのTSSの予測はつきますし、PHVにしてはあっても航続距離の延伸程度かなと思って現行にしました。
それ以上にベースの価格上昇が確定的ですもんね。だとすると、後期型で熟成された現行も有りなのかなと。
ちなみにノアボクが37JのDOPを必須としてたので、秋ぐらい以降と言われて断念しました。

>>938
嫁さんの希望がゆとりのあるミニバンだったんですよ。
でも、近々嫁さんの車の買い替えも検討しているのでその時にミニバンを含めて検討することにしました。
2022/02/27(日) 11:16:51.76ID:vMNI9jN8a
>>940
考える力がないのかな?
2022/02/27(日) 15:48:38.23ID:9kcQcaxgd
見た目はGRよりモデリスタのがいいな
2022/02/28(月) 06:14:57.06ID:yOSmZHwzM
欲しいけど今買ったらコミコミいくらぐらいすんだろ
値引き渋いのかな
2022/02/28(月) 06:44:12.09ID:tJlCMF3z0
モデル末期というだけで
安くする理由が無い
ガソリン価格はこれからも高騰するだろうし
未だに半導体不足だしな
2022/02/28(月) 07:37:28.59ID:Loe87eTD0
モデル末期で値引きます。モデル末期だからと言う理由でねびいてもらえたよ。
2022/02/28(月) 08:07:08.13ID:JvvwCONRa
>>944
ディーラー巡りをすれば?
2022/02/28(月) 08:09:59.23ID:7VA6JCbLd
>>945
ウチもモデル末期という理由で結構値引きしてくれたよ。
ガソリン価格が高騰するのはPHVにとっては追い風だけどね。
日本は状況的にもEV化は緩やかだろうし。
2022/02/28(月) 09:48:15.98ID:9ojcu94F0
モデル末期の割に引き合いも少ないから値引きする、って事かな。
まぁ、俺もツーリング、レジャーにも使うなら、RAV4やアウトランダーにするもんなw
2022/02/28(月) 10:41:12.39ID:4mN8vhq9d
今は補助金も増額されて、値引きも緩いからそこそこ商談はあるって言ってたけどね。
ちなみにRAV4 PHVは受注停止中。俺も最初検討はしたけど。
2022/02/28(月) 12:36:34.28ID:XOOMR02ia
これまで年次改良でオプションを標準化して来たけれど、それも出来ないのであればねびくのでしょう。
メーカーからの販売奨励金とかも有るのかな?
自分は地方ですが商談はほとんど無いと聞きました。

日産のホムペのトップには補助金書いていますが、トヨタには無いです。
4月に入ってから大々的に補助金のPRするのか?
対象車が少ないですね。

自分はテスラと悩んだ結果プリウスPHVにしました。
2022/02/28(月) 13:17:41.46ID:JyVsBhG1a
トヨタが補助金を宣伝しないのは、納期が長くて間に合わない可能性が高いからでは?
RAV4のphvなんて受注開始が10月ぐらいとか聞くし
2022/02/28(月) 15:26:02.34ID:Q70v6PeQa
プリウスPHVよりも普通のプリウス勧められるよ。
補助金あってもプリウスPHVはペイしないと言う事でした。
自分はEV走行のラグジュアリー感が気に入ったけれど、体験して気づく人が少ないのでしょうね。
代車で貸し出すと喜ぶけれど購入までは至らないと販売店が言っていた。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-1KAJ)
垢版 |
2022/02/28(月) 16:52:12.16ID:Tbq3A5agd
>>953
ペイ考えてPHV購入する人ってどれだけいるんだろう?
素プリウスでもペイが難しい感じなのにね
2022/02/28(月) 17:18:49.03ID:iIo9uGuz0
もうガソリン車でいいね
2022/02/28(月) 17:19:38.91ID:eG8hu0QM0
>>954
ペイばかり考えてるんなら自転車乗って🚴‍♀。
2022/02/28(月) 17:53:26.25ID:eBlNUk2Wa
>>954
んじゃお前は何でプリウスphv買ったんだ?
その口ぶりを見る限りでは買ってない嫌われ者の中古車オジサンっぽいが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-1KAJ)
垢版 |
2022/02/28(月) 18:05:06.75ID:Tbq3A5agd
>>957
GRの顔が好きなだけで購入した
2022/02/28(月) 18:21:14.97ID:JBukXISNa
新車でも中古車でもいいから同じユーザーとして仲良くやりましょう!
2022/02/28(月) 18:30:24.67ID:iIo9uGuz0
ここ変なの多いね。人少ないのに変なの多いね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 067d-RRif)
垢版 |
2022/02/28(月) 18:44:02.70ID:Szp1A8i50
ペイこそが重要なら、時計は100均でいいし、靴もAEONとかの分けわからんオッサン靴でいいし、鞄とかもAEONでいくらでも安いのあるしな。住むところなんて本当、なぜみすぼらしボロ屋に住まないんですか?って問い詰めたい。

要は自身が気持ち良く、満足したいからでしょ?車に関してだけ、同様に求めたらなんで非難されるのかわからん。
2022/02/28(月) 18:49:51.07ID:3hYAQ1jbd
それだけ日本人は貧乏になったって事でしょ
ペイって何だよアホらし
2022/02/28(月) 19:08:30.83ID:0GBjUm+IF
>>960
変なアンチが寄ってくるからさ。
2022/02/28(月) 19:56:44.21ID:BlVPdLV80
>>956
正直ちゃんと計算したら自転車のほうがkmあたりの移動コストは高いよ
2022/02/28(月) 20:08:46.42ID:sG64WzxPM
軽い気持ちでいくらすんのかなって書き込んだだけなのに荒れてしまった
すまんかった
今ハイエース乗ってて色々候補考えてたんだ
普通に気になったから聞きたかった
2022/02/28(月) 20:42:17.55ID:jp3fy8R9a
>>958
そうか、それはすまんかった
あんなゴミオジと一緒にされるのは屈辱だもんな

確かにGR乗りはスタイルで選んで充電設備を持ってないユーザーも多いと聞くし
2022/02/28(月) 21:00:52.31ID:9ojcu94F0
>>964
そうそうw 
まぁ、phvやBEVがペイするかどうかは、GSに給油しに行く自分の手間をいくらと見積もるかによるな。
最近、常に空いてる高いスタンドって殆ど無くなったし。
2022/02/28(月) 21:02:56.58ID:s9xYIZbnd
サイバー攻撃で明日は稼働停止、明後日以降は未定って何やってんだよ…。
2022/02/28(月) 23:28:08.20ID:9pAvlf8m0
PHVにして通勤は電気だけでできるようになったし、通勤手当で家の電気代賄えるようになったからかなり節約になったと思う
2022/03/01(火) 08:16:55.19ID:pSz3Pt2n0
>>969
でもコスパだと素プリウスに劣るんでしょ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-1KAJ)
垢版 |
2022/03/01(火) 08:20:15.16ID:rS4EBB5ld
>>966
解ってくれてありがとう!
GRのスタイルはトヨタとしては良い形だと思うしモデル末期とは言え未だ通用すると思う
+PHVも時代的に良い所
2022/03/01(火) 09:34:29.37ID:w3JGqeN7d
>>970
コスパだけで車選んでる?
毎月1万以上安くついてるから長く乗ればコスパもいいと思うけどな
モーターの走りはエンジンと全然違うし
2022/03/01(火) 09:44:20.73ID:rcxA4gZZd
>>970
Aグレードで比較すると、単純差額は75万円。
補助金50万円引いて25万円。あとは値引きの差額である程度埋まる。
俺の場合は値引きの差額で、PHVとノーマルプリウスとほとんど差が無くなったけどね。
2022/03/01(火) 10:19:57.71ID:evlU+NgK0
ノーマルプリウスもねびくのよ。
2022/03/01(火) 10:30:38.93ID:U/Z65lIt0
>>972-973
わざわざこんなスレに来てノーマルプリウスとか言ってるんだから察してやれよw
2022/03/01(火) 11:02:54.35ID:rcxA4gZZd
>>974
俺の見積もり時では、プリウスの値引き額はPHVの半額ぐらいだったけど。

>>975
例の中古車のカレですかね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM86-RRif)
垢版 |
2022/03/01(火) 12:38:57.59ID:kIHedMSOM
RCのphv版出してくれ!アキオちゃんお願いします!
2022/03/01(火) 18:12:30.94ID:VtTB3Jyh0
BEV化は期待できるでしょ
2022/03/01(火) 19:59:52.60ID:evlU+NgK0
車両盗難の上位にランキングされていますが皆さん対策などどうされていますか?
2022/03/01(火) 21:21:46.85ID:nSrkIM8f0
プリウスはよくやられるらしいけどPHVはどうなんでしょうね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6755-K9Kw)
垢版 |
2022/03/01(火) 21:31:53.68ID:a1NCrclV0
高価なセキュリティーとか付けてるけどDに聞いたらパクられるのは30らしい
50なら共通パーツ多いしリスクは変わらないんじゃ?
2022/03/01(火) 21:38:56.21ID:nSrkIM8f0
PHVはデフォで位置センサーついてるから、盗まれたら速攻でTwitterにあげるな。
2022/03/02(水) 00:04:13.01ID:u0g2rz9j0
GPU監視中ってシール貼っとけばいいよ
2022/03/02(水) 05:51:39.84ID:8OWxBGD00
> GPU監視中
何監視するのかわからんけど凄そうだなw
2022/03/02(水) 07:30:57.57ID:i3OsY5Im0
graphics processing unit
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 067d-RRif)
垢版 |
2022/03/02(水) 08:44:20.81ID:VvtCru9h0
>>982
Tコネクト契約して無ければ無意味でしょ。
2022/03/02(水) 09:10:02.93ID:fhXw7ISE0
>>984
主に温度だろうなw
2022/03/02(水) 10:10:27.87ID:fd7Qyu5Ad
Tコネクト連動のドラレコがいちいち報告してくれるので安心している。
2022/03/02(水) 12:31:12.45ID:C70Qu5jda
原油が暴騰しています。
2022/03/02(水) 13:53:40.23ID:j/ckOIZt0
プリウスが盗まれるのは、
本命の高級車を盗みに行くための移動車に使うためだから、
30のパールとかありふれて目立たないクルマが一番狙われると聞いた。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-1KAJ)
垢版 |
2022/03/02(水) 15:34:34.52ID:WXX6pHtdd
>>990
車の強盗団ってそんなに多いのかよwww
2022/03/02(水) 17:07:47.49ID:j4YvgMabD
車の防犯も先手必勝の世界になったら嫌だな
やるかやられるか
とるかとられるか
攻撃こそ最大の防御
とかな
嫌だわぁ
2022/03/02(水) 21:57:21.71ID:nb+OZS6w0
人気があるのにね。

https://otona-life.com/2021/09/05/81273/2/
2022/03/03(木) 09:47:52.59ID:If9+FMgB00303
>>992
盗難程度の事で大げさなw
事故とか怪我とか刑務所とか、もっともっと大きなリスク背負って運転してるでしょw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sdea-K9Kw)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:08:18.88ID:choNOxLod0303
調べるとトヨタレクサスパクるの簡単らしいからね
不安ならちゃんとした対策するしかないよ
2022/03/03(木) 10:23:20.60ID:HCJYSZ8zH0303
まあこの世界情勢だとリッター200円超えてきてもおかしくないからPHVといえど使えなくなりそうだし
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 067d-RRif)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:41:29.56ID:ro/Gdnna00303
>>993
そんな古いデータ意味無い。この業界変化は速い。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 067d-RRif)
垢版 |
2022/03/03(木) 10:47:18.00ID:ro/Gdnna00303
>>995
炭化水素に、NOxとは。ディーゼル乗りかな?
2022/03/03(木) 11:14:56.03ID:G3wjZWpHd0303
2021年調査が古いって…
車の趣向の変化が早いって、FMCに数年かかるのにどう早いとか言ってるんだろうか。しかもソース無しに。
個人的見解の域を過ぎず何のソースも無しに、明確なソースを否定するってどうなんだろうね。
2022/03/03(木) 11:28:27.12ID:rd6YLANdd0303
>>997は間違ってる。妬みだろう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 110日 2時間 12分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況