X



パジェロオーナースレ 47年目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 00:47:42.02ID:HiH61j+v0
ああ。わかったよ。ラダー最強だよな。
残念だがパジェロの負けだよ。
プラド最高だよな。大事にピカピカの新車状態を維持し続けてリセール保って次は憧れのランクル目指して頑張ってな!

これでいいのかい?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 07:19:40.83ID:YDvP2g5o0
125 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/09/15(火) 22:12:22.25 ID:XaECgXkm0
>>123
生物じゃないので進化しません
進歩無いなぁw


ウィキペディアか何かで調べたのかな?
現代ではどっちでも問題無いよ。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 08:19:51.40ID:HiH61j+v0
V98。
半年に一回くらいしか給油しない。
近場は乗るの面倒であまり乗らないから乗り換えも検討してるけど欲しい車がないんだよね。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 09:43:23.39ID:0DiJPdD60
>>139
本気で進化って言葉が生物にしか使われてないと思ってんの?
普通に社会生活送れてる?
車の進化に追いつけてないだけじゃなくて何もかもが置いていかれてない?
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 14:08:54.22ID:uU1W1siP0
>>121
メーカーが2代目の3倍の剛性とラダーフレーム並の復元力があるっいってるやん

これから判ること
剛性について
曲げ、剪断、圧縮、引張りなのか知らんけど
現行は2代目に比べて3倍の剛性がある、つまり、3倍変形しにくい。固有振動数なら3倍高いのかな?

復元力について
復元力って永久歪みを残さない、弾性範囲、弾性力ってことかな?
これまた、曲げ、剪断、圧縮、引張りなのか知らんけど
現行はラダーフレームと同等の復元力を持っている。つまり、現行はラダーフレームと同程度の弾性力を持っている。(同程度の限界荷重→永久歪みを残さない。)

これで十分なのでは?
それを強度とかに紐付けるから話が横道にずれる...

強度って言うと破断とかがイメージされちゃうからね...
まあ、一般の強度設計的には弾性範囲での応力評価(許容応力)かベースとなって判定するんだけと...
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 14:15:58.63ID:uU1W1siP0
>>143
後は、足が長いとかの違いかな?
おいらはワインディングとかも重視するんで、現行にはそんなに不満は無いな...
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 16:31:12.37ID:5m6xfM/x0
>>146
だからこそ意味あるんだけどな
モノコックは構造上疲労限度が低くボディのヘタりが避けられない
対してラダーフレームはフレーム自体のヘタりがほぼ無い
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 17:58:35.70ID:uU1W1siP0
>>147
モノコックは構造上疲労限度が低くボディのヘタりが避けられない

今度は疲労破壊かよ?
その辺は、ラリーとかの実積見ればとちらが良いとか言えない様な気がするけど?
一体、何年後の話をしたいのか?
そう言いきれる理由が良く判らない...
まあ、剛性がある、硬い、繰返し荷重に弱い的な発想かな?
この辺はどちらかと言うと材質の方が支配的な様な気がするけど?

ともかく現行は3倍の剛性、変形(永久歪みを残す様な荷重)に対してラダーフレームと同程度の復元力(敢えて強度と言ってもまんざら間違いではないと思うけど)を持っている。とメーカーが言っているのか...
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 18:00:33.87ID:NecMIJtN0
ぶっちゃけ完全なラダーフレームとリジットアクスルがいいならランクル買ったほうがいいんじゃないか
ゆっくり確実に走破したいなら尚更
ラダーフレームじゃないからとか言う奴いるけど優劣で語るもんじゃないでしょ
じゃなきゃ馬鹿みたいに手間とコストがかかるビルトインラダーフレームなんて採用しないわ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 18:21:54.72ID:+KQlktbu0
走破性とかよりフレームとボディーに分けられるのがフレーム構造の一番のメリットだからランクルとか途上国向けの各社の四駆がフレームをいまだに使ってるのって大ダメージがあっても修理が比較的容易に出来るからでしょ。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 18:32:05.24ID:0DiJPdD60
>>145
で、フレーム車が本気で強いとか信じてんの?
根拠は?ただ単に「みんながそう言ってるからそうなんじゃないの?」とかの程度の根拠じゃないよな、まさかwwwww
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 18:53:48.83ID:b+vatxxK0
>>148
なに復元力をしれっと言い替えてんのw
お前が>>143で言ってるのは降伏応力や耐力であって復元力じゃないからな
そもそも自動車で 復元力といえばステアリング関連で使われる物であって
ボディに使われるものじゃないから
メーカーが言ってたというのが眉唾なんだよ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/16(水) 23:02:21.83ID:uU1W1siP0
>>155
メーカーが言ってたというのが眉唾なんだよ

これ言われちゃうとおいらも困る...
本当に言ってるのかメーカに聞いてくれ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 07:50:09.87ID:Q+mQuz/d0
>>162
おいらは>>119じゃないから
その内容を判りやすく解説しただけ...
その辺は眉唾と全否定するあなたか、>>119氏にお願いしたい...
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 08:35:50.30ID:Q+mQuz/d0
>>163
一応、現行のカタログP13 「ラダーフレーム ビルトインモノコックボディ」には、単純なラダーフレームに比べてねじれ、曲げ剛性が約3倍との記述が有ります。んでモノコック構造がが剛性に寄与している。強度についてはラダーフレームが無類の強さを発揮しているとの記述は有るな...
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 10:06:53.42ID:6OZHGqjw0
ラダーフレームはしなっても元に戻ろうとする力も強いからそう簡単に機能不全には陥らないよね
モノコックはペラ1の鋼板の組み合わせだから局所的な衝撃にはちょいと頼りない
もっとも同じ剛性でも軽量になれば相対的に剛性が上がる
モノコックは軽量になるしね
シャシ剛性に関係ないただの重りにしかならないキャビンを載せてるラダーフレームはそう言うところで不利
重心も高くなりがちだし砂漠のスポーツカーのパジェロにはやはりビルトインラダーフレームが一番いい
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 11:40:06.05ID:X32XSFMZ0
ラダーフレームは柔構造。井桁がねじれ、しなって四輪に不均等にかかる車重や地面からの突き上げをバランス取って、各輪を地面に押し付けて進んでいく。入力は点でかかってくるから、フレームそのものの材質としての強度も高い。
モノコックは卵の殻。剛構造。(クラッシャブルゾーン等は一先ず置いといて)変形しないように一体化構造にすると部分部分は軽く薄い素材で作ることが出来る。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 11:59:24.10ID:X32XSFMZ0
大きく荒れた路面を低速で走るならば、ラダーフレームとリジッドアクスルの組み合わせが各輪の接地面間の不均衡に対応できる幅が最大になる構造のため適している。
より荒れの少ない路面を高速走行する場合、各輪で入力を吸収し車体全体の平衡を保つ独立懸架が有利になり、車重の重い四駆車のサス取り付け設計の面でもモノコック構造が適している。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 12:07:35.19ID:IXqsK4dy0
>>164
だから剛性は変形しにくさであって丈夫さとは関係ない
そもそもモノコックの箱型構造上ねじれや曲げ剛性が高くなるのは当たり前
あと「ラダーフレームビルトインモノコックボディ」なんて大袈裟な呼び方してるけど
その実只のモノコックボディでラダーフレームとの対比は記載してるが
通常のモノコックボディと比べて何が違うかは記載出来ていない
何故なら補助材入るのはごく普通のことだから
https://i.imgur.com/7twDdWC.jpg
https://i.imgur.com/iYDBmGY.jpg
https://i.imgur.com/BWQ8w8D.jpg
https://i.imgur.com/sqbROJd.jpg
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 12:16:24.39ID:X32XSFMZ0
剛構造であるモノコックボディでも、スポーツ走行や重量車の場合はボディに歪みが生じ、最悪の場合個々の部品に別れてしまう。これを低減するためにフロアトンネルやトランクとの隔壁等にてパイプ状構造を抱き込んだようにして強度を付加したり、ストラットタワーバー等つっかえ棒状の補強パーツが用いられて来た。
この発想を進め、ラダーフレーム特有の過度なねじれをモノコックボディと一体化することで消去し、モノコックボディの点の強度不足をラダーフレームで大入力を受け止めるで解決したのがパジェロのビルトインモノコックボディ。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 12:57:26.30ID:q0uGP/ez0
そもそも剛性は高ければ良いものではないし
2代目時代に剛性が問題になった事もなければ
スポーツカーみたく剛性強化パーツが売られた事もない
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 13:21:03.58ID:5gdCKzhN0
初代はちょっと剛性が足りなかったみたい
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 16:30:53.99ID:naoqbxcA0
>>172
さすが4代目に乗りもせずにイメージとネットで読みかじった程度の浅〜〜い知識でゴチャゴチャ言ってるだけの事はあるね。
2代目と4代目乗り継いで初めてわかる剛性感の違い、重要性を理解せずしてパジェロを語るな

片腹痛いわwww
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 17:12:43.95ID:MqTMPIBs0
二代目、三代目、四代目と乗り継いだけど、
剛性感は二代目も弱くなかったので大幅に上がったとは感じなかったが、
乗り心地は三代目以降を味わうともう戻れないなあと感じた
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 17:19:56.96ID:6OZHGqjw0
剛性が高くて出るデメリットってなんだよ

そりゃノーマルでクソグニャグニャのボディでそれ用にセッティングされた足の車を無理に固めたらシワ寄せが来るけどな
古い車だとボディを動かして乗り心地良くしてるのとかあるし
例えばsaab classic 900とかサイドシルないしね
そのかわり使ってる鉄板が厚くて丈夫だからモノコックだけどしならせる前提の設計なんだろう
技術的に限界のある時代の産物だね

ボディ剛性が究極まで高けれサスアームを動かす際の邪魔が入らないしサスのセッティングも柔らかく出来る
正直デメリットなくね?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 18:35:39.21ID:iNPZjS/50
>>177
で、2代目に対して4代目のビルトインラダーフレームが靭性や強度が劣るというのがわかるソースはあるのか?
どこかのホームページにラダーフレームは強度に優れていると書いてあったもん!とかじゃなくな。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 19:16:59.65ID:6OZHGqjw0
剛性って言ったって素材由来か形状由来で違うでしょ
素材由来の高剛性なら靭性が劣るのも納得できるけどもその限りじゃないでしょ
構造用接着剤やレーザー溶接使って剛性上げて必ず靭性が反比例するとでも言うのか?
今の高剛性シャシは材料より形状の自由度向上とシミュレーションの高度化が支配的なんじゃん
プロトタイプと市販車含めてパリダカでのフィードバックがより高次元にされている世代にケチつけるだけの説得力をくれ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 19:19:31.98ID:iNPZjS/50
>>185
今までの答えの出し方を見ててもわかると思うけど、このバカに真剣に話を持ちかけてもまともな答えなんて一つも持ってないから帰ってくるわけないよ

だってバカだからーwwwwwwwwwww
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 19:40:12.31ID:iNPZjS/50
>>190
お前さあ、強度だの靭性だのちょろっとした単語を皮肉のように言うだけで買ったつもりになってるみたいだけどよ
何一つ自分からは明確な根拠を示してないからな。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 19:40:56.89ID:z8INTYIF0
>>176
クソグニャグニャって頭悪すぎ
応力を受け流すしなやかボディだ
ステアリングの遊びのように応力集中を避けるための遊びが必要なんだよ
それが無くなると応力が集中した部分の磨耗や破損が進みやすくなる
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 19:52:26.22ID:6OZHGqjw0
>>193
そのしなやかボディはシミュレーターによる合理的な計算によるモノなのか?
ダカールラリーによる究極の破壊試験のフィードバックによるモノなのか?
スペースフレームならまだしも30年以上前のラダーフレーム如きでそんなことができるとは思わないぞ
つか遊びなんてあったら戦闘力低すぎて話にならん
行き場を失ったグループBカーが参戦して以降完走ありきのスピード競技化したダカールラリーで戦える?
牧歌的な雰囲気重視のクロカン車が欲しけりゃ他行きなってだけだろ
1代目2代目はフォルテベースの過渡期の産物にすぎん
好き嫌いは別に自由だけど目的がはっきりしてる競技用としての素質は良い悪いで評価できるよ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 20:07:39.81ID:naoqbxcA0
>>193
何が「のように」だよww
車のボディにステアリングみたいなガタがいるわけねーだろw
比喩にしても下手すぎだバカ。

ちゃんとイメージじゃない根拠を示せないのか?
根拠もなくダメだと言ってるのか?
バカなのか?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 22:00:42.16ID:6OZHGqjw0
>>198
そりゃ完成品のボディをそのまま強化したら綻びが出るのは当たり前
つかブッシュの摩耗が早まるってことは仕事量が増えてることだから足がよく動いてるって捉えることもできるよね
そもそも巷のチューナーレベルの話と設計段階のシャシの話をごっちゃにしてない?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/17(木) 23:23:45.02ID:EPYcfaE70
重量が変わらず剛性が上がっただけならデメリットは無いってことですか?
それって剛性が上がることに対してのデメリットではなく重量が増えることによるデメリットですね
重量と剛性は反比例の関係では無いですけど
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 06:59:17.86ID:tEThDfLi0
難しいことは良く分からんけど
いくら最適化されててもトーションビームの車は嫌とか
どんなに正確でもクオーツの時計は要らないとか
そんなんと同じじゃね?
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 08:23:00.38ID:Fy0/KQVj0
>>206
どんなに正確でもクオーツの時計は要らないとか
そんなんと同じじゃね?

んにゃ、クォーツの時計は駄目だと言っているレベル
んで、軽く突っ込み入れると、設計、製造したメーカーの言うことは眉唾と言ってしまうレベル
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 08:33:27.16ID:1oyyWfGB0
ちょっと違うな
新しい概念の方が正しいというミスリードだろう
ラダーフレームより後に採用したビルトインラダーフレームの方が正しいと言ってるだけ
正確さが正義の時計とは違う
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 09:05:35.93ID:aH9HqSjc0
>それでハブベアリングが駄目になってタイヤが飛ぶわけだな

このネタで煽る時点で
コイツはパジェロ乗りではなく与太工作員である可能性が高くなった
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 10:14:33.55ID:Fy0/KQVj0
>>209
んにゃ、クォーツの時計は駄目だと言っているレベル

書き直すわ
クォーツの時計は駄目だと言ってその理由を説明できないレベル
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 10:56:15.00ID:tEThDfLi0
>>212
ほーん
例えばクォーツの時計が駄目と言うとしたら、その理由は趣味性に欠けるから
ビルドインうんたらを駄目だっていう輩の理由も同じと思ったわけよ
強度がー剛性がーとか言ってても根本はそこにあるんじゃねえの?って
クロカン車を選ぶ理由なんて大多数の人間がロマンでしょ?って思ってるからね
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 12:10:02.86ID:yOH00zH20
まぁパジェロは色々な使い方ができるからか使う側から要求される事が極端になるのかな

1.砂漠を爆走できるパリダカスペックが欲しい

2.林道をゆっくり確実に走破したい

3.とにかく荷物を乗せたりトレーラーを引っ張りたい

4.街乗りから高速道路や峠をストレスなく走りたい

人によって要求する要素が違うしその要素だって一人一つとは限らない
要求する要素が複数ある場合だって一人一人優先度やどこまで求めるかだって全然違う
最終型はそれらを総合的に高次元で実現するため具現化した乗り物なんじゃないか
その道のエキスパートには敵わないにしろいいところまで行くよねって感じ
高速ダート適正は群を抜いてると思うけど
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 14:57:27.58ID:rgLYQNeW0
パジェロという名の別な車が走っても意味ないよな
2代目時代までは市販車部門でも結果を出していたが
エボリューション投入辺りから迷走し始めた
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 16:55:15.16ID:alaynr750
パリダカにしてもベースは一緒
似ても似つかないとか言われても特化させてるんだからそりゃ違うわな
スーパーGTと市販車比べて全然違うって言ってるようなもん
何かと比べて否定するだけなら何とでも言えるんだよな
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 18:16:08.29ID:Fy0/KQVj0
>>213
そんなこと一言も言っていない。
書き込みをきちんと読んでレスも出来ないのか?
無能なやつ...相手にする価値無し
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 18:21:55.28ID:4wyI2HAN0
ベースは一緒っても2000年代のパリダカパジェロのどこが一緒なんだよ
形もまったく違うしレーシングカーに名前だけパジェロって付けてもなあ
あれならパジェロじゃなくてミニカでもいいわなw
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 19:10:34.69ID:Fy0/KQVj0
>>220
敢えてもう一度、おいらの書き込みを要約したのを書いておく...
ビルトインラダーフレームはラダーフレームに対して剛性が高く、ラダーフレームの部分の強度は、それなりに有るのでは?
メーカーのカタログでもそう書かれてますよ!
後は、サスペンションの違いによるストロークの長さ(剛性アップによるフレームの変形のしにくさも多少は影響するけど)の話とか、最終的に求めている走りに関する部分は個人差が有る的な話に向かう?とか思っているけど...

それでもビルトインラダーフレームとラダーフレームだけに固着してビルトインは駄目、メーカーの言うことは眉唾とまで言うのが理解できない。
おかしいんじゃないの的なことを言っている。
他の方も言っているが、そこまで否定する理由を判るように説明して欲しい位しか言ってないけど...
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 20:29:12.71ID:Fy0/KQVj0
>>225
溶接により失われるそのメリットって何?
強度とか言わないでくれよ...

溶接箇所が多い/少ないとかの溶接不良とかのこと?
その辺のおっさんが手でゴニョゴニョやるわけでもないだろ...
工場で機械がかなりの精度で均一の品質になるようにやってるよね?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 22:34:26.16ID:Fy0/KQVj0
繰返しだけど、カタログでは曲げとねじり剛性が従来から約3倍アップと書かれてます。
フレームと合わせた強度は、それなりに有るとも書かれてます。
オフ走行対するのデメリット敢えて挙げれば、剛性アップによりフレームが、曲げ、ねじれに3倍変形しにくくなったこと位しか思い浮かばない。

まあ、とてつもない僻地(国)で致命的なダメージを受けた時の修理のしやすさとかは有るだろうけど、おいらはそこまでダメージ受けたら多分、修理してまで日本じゃ乗らないかも...

んで、ちょうど二代目全盛期、おいらがKD-KZJ95Wに乗っていた頃と同時期のいすゞのビックりホーンが、ねじれ剛性がらみでUSでリコール騒ぎがあった...

んだから、三菱は強度を確保しつつ、剛性を上げる方針にしたのかな?

なんて思っているけど?
もしかしたら時期が違うかも?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2020/09/18(金) 22:43:36.58ID:Fy0/KQVj0
>>229
因みに今はLDA-V98WのExceed からSuper Exceed の二台目に乗っている。
二代目のパクりと言われてるプラドからの乗り換えだけど、現行(最終モデル)には満足している。(まあ、爺になったんでわざわざオフ走行しないのも有るけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況