鬼滅信者って本当どこにでも湧いて喧嘩売ってくるな
だから他作品ファンたちから嫌われるんだよ
連載終了してるし全盛期も20年くらい前の漫画のスレに何故か書き込みに来ないと気が済まないらしい
いまだにカードゲームの最前線で集英社に優遇されてるのが気に食わないのかな
641名も無き決闘者 (ワッチョイ 13ae-V6yJ)2020/11/01(日) 20:11:28.89ID:Bpq3Jqe/0
結局カードゲームしか拠り所がないのか…
昨日の渋谷のハロウィンで炭治郎や禰󠄀豆子のコスプレした若者がたくさんいたのに遊戯王キャラは誰もいなかった
>>639
無関係の作品で内輪ネタで騒ぎ始める遊戯王厨のがよっぽど嫌われてるがな >>641
とりあえず世界一になってからまた来い
話はそれから聞いてあげる 今年はコロナがあるから尚更集まるなと強く言われてる渋谷ハロウィンにコスプレまでして参加するような馬鹿は遊戯王ファンにはいなかったってことだな
名作って呼ばれてる作品にかなうとは思わないけど
原作好きすぎて映画見るの怖かったくらいは自分の中では神なんだ
誰に何と言われようと遊戯王が好きだ
高橋先生ありがとう
遊戯王カードは社会現象を巻き起こしたが漫画はなんの価値もない
ニコ動流行った時に初代だけじゃなくてGX5D'sも流行っちゃって
当時の2ちゃんでは遊戯王ネタ知ってて当然って空気だったんだよなあ
最近5ちゃんに来たのかな
鬼滅もそんな感じになるといいね
>>644
自分もあれだけ綺麗に終わった原作の続編?と思ったけど
見たら大はまりで映画館で6回見たわ
当たり前だけど遊戯王という作品一番理解しておられたよな >>647
ニコ動や2chなんて世間からしたら日陰でしかないんだが
鬼滅はあちこちで盛り上がって芸能人や政治家もネタにしてるよ 遊戯王も淫夢もテニプリもネタにされ笑いものになってただけ
遊戯王のスレで関係ない話いらない
好きなもんは好き
あの何でもありで、突っ込みどころ満載で、無駄に規模が大きくて
突き抜けたキャラばっかりなのが好き
古代編だって人気なくて駆け足だったけど好きだ
記憶編は元の構想で読みたかったなあ
セトとキサラの話がカットされたのはつくづく残念
映画、突き抜けてて遊戯王らしくて良かったけどモヤモヤした
ちゃんとけじめをつけて完結してると思ってたからか
何故だろう?なんか納得いかなかった
>>654
健全な漫画としては王様を主人公にして華を持たせなきゃならないんだけど
謎を解き明かす為には盗賊王を主役に据えたダークサイドの話が必要不可欠だったというジレンマ。
因縁の深さでいったら海馬より宿敵感が強いしで色々残念なキャラだった。
妹とか見たかったな。 たまに言われるけどDDMはソシャゲ向きだよね
指でスマホ画面上の盤面なぞって好きな形にダイス展開(わかりやすいように6マスなぞると色変わって盤面横にOKボタン出る感じにしたり)
OCG二期頃だかに出た実物版を実際に遊んでたけどダイス展開が固定なのは原作DDMのおもしろさを再現できてなかった
実物版は覚えてないけどGBA版のやつは原作キャラがびっくりするくらいいっぱい出てきてたしゲームも普通に面白かったわ
改良してアプリ版とか出ないかな
>>653
王様と深い因縁持つキャラじゃなさそうだもんなあれじゃ。
結局闇の大神官ゾークの正体って何だったんだ。
人間の闇がある限り何度でも甦る的な奴か? ドラゴンボールにドラゴンボール
ワンピースにワンピースと呼ばれる存在や概念がありますが
遊戯王に遊戯王と呼ばれる存在や概念はないと思います
遊戯王にカードゲームがありますがそれは遊戯王カートではありません
ジャンフェスのデュエルオペラが原作25周年記念になってるけど
来年はまた原作のアニバーサリーで何か色々やっていくんやっていくだろうか
原作25周年ってDSODが原作20周年記念の映画なのにもうあの映画から5年近く経つことに驚く
何か和希のコメント来るかな
>>664
今はジャニーズ事務所がネット解禁してるからなのもあるだろうけどコロナのせいで今回は会場じゃなくネット配信で見るだけになってるから出演許可貰えたってのもあるんじゃないかと思う
コロナがなく普通に会場でイベントやってたとしたら世間で知名度あるジャニーズの芸能人だしジャニオタや野次馬殺到したり色々問題起きそうだから呼べなかった気がする 一応過去のジャンフェスもDSODの時のスーパーステージなら風間さん出たんだけどね
普段の声優デュエルですらいっぱいになるKONAMIブースのステージじゃ無理だよな流石に
冥界でのアテムvs海馬やって欲しいけど、それは読者の想像にお任せの方が良いんだろうな
少なくともジャンフェスの販促兼ねたデュエルみたいな和希関わってない場所で冥界の話勝手に作るようなことはしないんじゃないか
アニメ版は相変わらずライフ4000な一方
映画ではようやく8000になってくれたことで
バーンワンキルなんかが出来ないリアリティある決闘になったからこのままやってほしかったな。
そうだね
ライフは8000にして、カオスMAXとか出して欲しいわ
ジャンフェスで原作文庫カバー絵のアクリルフィギュア出るらしい
ttps://www.goods-onlineshop.com/shop/g/g4530430402892/
色々考えるもんだなあ
でも一番好きなキサラの絵がない TT
文庫化にあたって、他の人にリアル系の絵で表紙を描いてもらうのは良くあるけど
和希先生は自分でそれやっちゃうんだもんな
>>670
カオスMAXはまだ攻撃凌げればいい。
レッドアイズデッキなんかだと先攻4000バーンキルが普通に出てしまうし
デス・ウサギでも1ターンキル出来てしまう。 デュエルオペラに合わせてインスタ更新
やっぱりこの二人は絵になるなあ
今年はあのバカみたいな馬鹿笑いを見られないのかと思っていたが見られて良かった
風間さんは絶対会場には来られないからネットならでは
でも前回だと最後に演奏してくれたのに今回は無いのが寂しい
>>592
本人は馴れ合いを好まない孤高ぶっているキャラなのに
作者に大きく贔屓目かけられてるというのは皮肉だよね。
アテムが彼女をかなり舐めていたのは
やっぱり雑魚と見下した闇のプレイヤーキラーに勝ち逃げされたの内心ではかなり根に持ってたらからだろうな。
やっぱり王様はあそこでプレイヤーキラーを破滅させずに舞自身で乗り越えさせるべきだったろうな。 あけましておめでとう
インスタに和希先生の年賀状来てる
可愛いキャラだなー、素材に欲しいわ
何度考えてもDMと劇場版が嫌い
王様が気持ち悪い
原作の王様こそ最高
SEVENS学人の着物の帯を見て思ったのだが、声優さんがキャラクターデザインに影響するのなら
東映版海馬の髪がキャベツだったのは緑川さんだったからなの?
遊戯王がジャンプ史上一番稼いだ漫画としてYahooニュースになってた
集計の仕方に疑問はあるけど、物凄い事に変わりはないな
ツイッターのトレンドに生贄の数という診断メーカーがあったんだけど
当然遊戯王ネタが色々あった
海馬が神を生け贄に捧げるって屈指の名シーンなんだけど、OCGの生け贄の抱く爆弾の効果だとどっちにしろ海馬負けてるんだよねえ
そこは原作に合わせてよ
久々に全巻読み返したんだけど
闇遊戯(アテム)がゲームに強い理由が結局分からなかった
どこかに理由載ってたっけ?
元々、闇遊戯は表遊戯の別人格という設定だったとどこかで見たんだが
遊戯は元々1人でゲームばっかしやってて強かった
そこに闇遊戯の気の強さが加わって敵と渡り合える様になったんじゃね?