1名無しさん祈祷中・・・2020/03/20(金) 10:16:14.96ID:2ViuxXLj0
異次元過ぎない?Lシューターってノアの箱舟に乗るべき選ばれし人間だろ・・・
>>402
アンテって瞬発力要素あんの?てっきりただのマザー系RPGかと思っちょった 紺珠伝HARD完全無欠でやってるんだけど
Hのドリームキャッチャーでリトライ100超えてしまった自機狙い邪魔すぎるんじゃ
あとリトライしまくってもパワー0.5までしかおちないのね
Lよりムズいとか言われてるスペカだからな
紺は難易度詐欺が多すぎる
ノーマルの時点で取得率そんなによくないんだよなあ
レーザーが上下左右から飛んでくるっていうのが圧迫感を感じてしまって苦手だ
紺のHARDは鈴瑚あたりからすでにしんどい
ああいう四方八方から飛んでくる系の一応のコツとしては
とにかく視点をその場その場で一時固定してなるべく全てを見ようとしない事やね
視野を広くして全方位を見ようとすると殆どの場合かえって悪化するから
交差弾を一列ずつ見て避けるのと似た要領で相手する弾やレーザーを選択する
これを瞬時に切り替えつつ
動かなければ当たらない攻撃は積極的に無視するように心掛けると
少しは避けやすくなると思う
465名無しさん祈祷中・・・2020/12/29(火) 11:07:32.26ID:fA4R9dQK0
やってる人まあ見ないけどあれは高速で移動続ければ抜けられるから1回目は別の場所で発動させて正面で撃ち込み続ければいいよ
アンテの真の勇者戦の攻撃の一つが紺の溢れ出る瑕穢に似てるなーとか思いながら避けてた記憶
風のバグマリを除くいわゆる強機体で紅妖永風地神輝紺天鬼のルナノーコンを一通り達成でけたのでようやっと個人的ラスボスである星Lノーコンに挑戦しようと思う
星Hのプラクティスに籠もった時間≫他各作品のLプラクティスに籠もった時間
だったレベルで苦手意識があるのだがジッサイどんなもんかいのう
強機体とはいえ他作品を全部クリアできたなら星もきっといけるはず
是非全作品埋めを達成してほしい
ベントラーに振り回されすぎないように
ボス戦を疎かにしないように
とりあえずこの二点を心掛ける事をおすすめする
道中に拘り過ぎるあまりボス戦が雑になりPがどんどん落ちて苦しむ
というのが星に泣く典型的なパターンの1つだから
星蓮船独り言
ベントラー集めのコツ
色々あるがまず基本中の基本として一番重要なのは
「ベントラーを無視する」即ち「ベントラー集めをしない」事である
つまり画面内に敵機、敵弾、アイテム等が入り乱れた状態でベントラー集めをするのは
よほどの上級者でないと難しく事故も多くなってしまうが
可能な限り敵機を速攻して潰し画面を綺麗にした上でベントラーを集めれば
腕が無くても余裕を持って動く事ができ事故も減らせるし
また想定外の色を取ってしまった状態からの立て直しも効きやすくなる
そしてこの「敵機の速攻」はシューティングゲームの基本でもある
つまり何の事は無い星蓮船は
『シューティングゲームの基本を徹底してやってますか?』
と聞いてくるゲームなのである
469名無しさん祈祷中・・・2020/12/31(木) 20:57:11.50ID:KPZPpPsM0
星Lのクリア時間>>紅から天までの星以外のLクリアにかかった時間≧星Hのクリア時間の俺からしたら星Lだけは本当異次元
それで初クリアはベントラーミスなし全回収で抱え落ち無しの0-0だったからな。
上位クリア扱いのLNBでも確実に出来る事を増やしていくだけでゴールに近づくのに星は1ミスでパワー含め全て瓦解するシチュが幾つもある分精神的な辛さも酷い。
他作品は避けなくてもパターンある程度組めばなあなあでクリア出来るのに、星だけはパターン完全に組んだ上での気合い力求められるのが辛すぎるんや。
躓いたら紅や風LNBで避け力鍛えてから挑む方が精神衛生上楽にクリア出来るかもな…
(俺は知っている、もみじが好きなのは塩が抜け切っていない子持ち昆布だということを)
新年早々誤爆レスで草
まあもみじはかわいいからね
仕方ないね
星蓮船独り言
道中での優先度は「敵機速攻>ベントラー集め」
まずは敵機の出現位置を完璧に覚えて速攻し余裕ができたタイミングでベントラーを取る
特にベントラーを0〜1個しか持ってない時はもう1個増やしたところで何も起きないので
大きな危険を冒してまで集めにいく必要は無い
逆にリーチ状態なら少々強引に取りにいっても良いだろう
ありがちなのがせっかく敵機に撃ち込んでいるのに
ベントラーが近くにあるので撃ち込みを中止してまで取りにいき
入手したはいいものの残した敵機からの攻撃で苦しむというパターン
撃ち込んだなら最後まで攻撃し敵機の撃破を見てから次の行動に移りたい
(この辺は星に限った話ではないが)
星蓮船独り言
道中その他
・不用意に前に出ない
変なベントラーを意図せず取ってしまう危険性が増すので
できるだけ画面の最下段付近で行動する
下段張り付きは初心者脱出を図りたいならNGというのがSTGの常識だが
星は初心者のままの方が(この点に限っては)良い場面が意外と多い
・ベントラーは「取りに行く」のではなく「待って取る」
下から上方向へ取りに行くと事故が起こりやすいので
できるだけ上から下方向に降りてきたベントラーを待ち構えるようにして取る癖をつけたい
どうしても上に斬り込む場合はできるだけ敵を倒し弾幕を薄くしておく
・道中のミスを引きずらない
ボス戦でのほんの少しのミスが絶望的なまでに痛いのと比べると
道中での抱えだのベントラーの取り違えだのは大した被害にはならない
というより大した被害にはならない「ようにする」と言うべきか
ともかくも道中で何か想定外の事が起きても慌てすぎないようにはしておきたい
風メモ
5面をP0台前半とかで終えると
6面道中で1機死→復活時にPが増えすぎて溢れるという現象が起こる事がある
なるべくP5になる前にボムって損をしないようにしたい
何なら6面に入る前に潰してPを回復しておくのもありかも
風メモ
源泉で潰す選択肢を確保する為には
・トーラスでは2ボムしてでも絶対に抱えないようにする
・通常4をNNできるようにしておく
この二点が重要
476名無しさん祈祷中・・・2021/01/11(月) 00:59:23.95ID:v+HxHYXIK
神霊廟メモ
5面終盤のサークル怨霊地帯の最終波が地味にめんどい
ちゃんとした避け方を練習してないと結構事故る
神メモ
霊夢の神霊自動回収能力
利点欠点両方あるが総合的に見るとマイナスな気がする
特に4面終盤の妖精ラッシュ地帯で2連続トランスができないのが痛い
また被弾トランス時の選択肢も狭まる
ボス戦の大P
ボス戦時に被弾トランスした場合大Pが出るシーンでは復活まで待ってから回収するのが理想
神子のラスト1個手前とかで起きやすいシチュエーションなので意識しておきたい
神メモ
星の小傘みたいに中ボス響子の通常を耐久したらスペカ飛ばせないか
と思ってやってみたが無理だった
残念
妖メモ
4面道中最後の妖精
出現直前にゲージを確認し結界が出せそうなら高速ショットでしっかり狙いにいきたい
撃破後の無駄結界は4ボス戦にも響くので注意
また結構硬い(というか途中まではダメージを受け付けてないっぽい)ので
霊夢Aや咲夜Aにとってはそもそも倒しきれるかどうかが問題になったりもする
星蓮船独り言
UFOに関する雑記
『基本は緑』
星は残機の価値が極めて低い一方で抱えは最大でも2発しか発生せず
ベントラーシステムでの増え方的にも赤よりも緑の方が明らかに効率が良いので
「できる限りは緑を揃えていく」のが理想となる
特に終盤になればなるほど赤の回転率では追い付けなくなってくるので
赤はできるだけ序盤に出し5〜6面は特に理由が無ければ全部緑くらいの勢いで回したい
難しくなればなるほど「ボムって赤を揃えて…」とパニクってしまいがちだが
よほどの弾避け能力が無い限りは悪手になるので止めた方が良い
「苦しい時ほど残機は諦め緑に賭ける」のが星の鉄則となる
独り言もメモも大好き ルナノーコン挑戦する上で真面目に参考になるからもっとやって
482名無しさん祈祷中・・・2021/01/19(火) 15:08:00.21ID:vd/+vNFuM
少なくとも4面は赤優先したほうがいい
星蓮船独り言
青UFOについて
とかくスコア稼ぎ以外では出す価値が無さそうに思える青UFOだが
当然ながら出現時と破壊時の弾消し効果は健在な上に
破壊後出てくる青虹ベントラーは少し待つだけで緑→赤と変わるので意外と扱いやすい
場合によってはクリア狙いでも役立つのでバリエーションの1つとして覚えておきたい
4面や5面の中ボス戦直後等でパターンに組み込むのもあり
また6面道中では緑ベントラーを増やす手として有効になる事もある
(ただしインベーダー地帯で左右往復するのは早苗Bじゃないと難しいので無理は禁物だが)
484名無しさん祈祷中・・・2021/01/21(木) 17:28:32.84ID:ewc7pOOod
最近始めたんだけどコントローラーなしでパソコンのテンキーで最高難易度っていけるの?
輝と地やって前者ノーマルクリアして後者がもうすぐノーマルクリアできしう
485名無しさん祈祷中・・・2021/01/21(木) 20:28:48.71ID:VAzN8R5c0
テンキー使ってる全一何人か居るよ
キーボードなら方向キーが主流だと思うけど、テンキーだと指4本の配置がやりやすいんだっけ?
487名無しさん祈祷中・・・2021/01/22(金) 11:41:04.24ID:Gh0SAErRM
テンキー使うぐらいなら ←↑→↓をJ,I,O,変換辺りにするのが絶対楽だと思うけどな
結局は本人の慣れの問題かと
世の中にはキーボードで格ゲー(しかもコンボゲー)をやる人種もいる時点で
これじゃないとダメだとかあれだとクリアはできないとかそんなもんは無いと思う
というか単純にノーマルをクリアできたなら
ルナも強機体を選んで地道に練習すればいけるだろうたぶん恐らく
特に輝と地ってノーマルがかなり難しい分ルナの難度上昇率が低い作品だし
星蓮船独り言
虹UFO神話への疑問
>>258でも書いたが
特にベントラーパターンが崩れた際に脊髄反射的に虹を作りにいくのは
個人的にはあまりおすすめしない
そもそも虹UFOを作るのに必要な材料は
・青ベントラー(=ゴミ)
・緑ベントラー
・赤ベントラー
の三種類だが
このうち緑と赤にはそれぞれ有用なUFOの1/3個分の価値があり
UFOにしっかりアイテムを吸わせて回収すると仮定すれば
・緑ベントラー:4/3ボム×1/3=4/9ボム
・赤ベントラー:1/2機×1/3=1/6機
に換算される
つまり虹UFOを出すという行為の本質は
『ボム約半分と残機1/6機を消費して虹ベントラー2個を生成している』
だけに過ぎず
クリア狙いという視点のみに立てばかなり非効率な作業と考えられるのである
勿論UFOによる弾消し能力やP回復等他のメリットもあるが
前者は緊急時の作成だと必ずしも効果的なタイミングで発動するとは限らず
後者に至ってはフルP状態だとメリットは皆無になる
そして当然ながら虹UFOが出ている間他のUFOを出したりベントラーを回収する事はできず
その時間中もステージは進むので結果的に緑や赤を出すチャンスも逃しているとも言える
結論
虹UFOの過信は禁物
リプレイを見直してどうも虹が効果的に働いてないような気がしたら
一旦出さない選択肢も考慮に入れてみる 上級者向けだけど敵からベントラー出てくる方向は左右交互だから異色のベントラー間違って取り左右逆になってパターン組み直せないときはあえて虹出してアイテム吸わせず破壊すると方向直るのでパターンに合流できる
無駄に虹出さないほうがいいのはそう
確かに左右調整に使う手もあるね
ただ実際そこまでして緊急に左右を合わせる必要性があるのか
そしてその為にわざわざ虹を出して得をしているのかと考えると
大抵の場合それほど良い手にはなっていないと個人的には判断してる
この辺は人それぞれだから一概には言えないけど
ただとりあえず
「ベントラーパターンが崩れたら虹を出すかボムって立て直そう」
というよく聞くセオリーには疑問があるんだよね
少なくとも一生懸命これを守ってるのに星に苦労してるって人は
一旦忘れてみる事をおすすめしたい
ベントラーパターン崩れたら虹出すってセオリーは初めて聞いたかも、そりゃ確かに良くないわ
パターン崩れてるときは敵から出るベントラーがいつも以上に画面内にいるから立て直そうとしてるときに再混入するのが嫌というのもあって虹出してるけどなれない局面は避けに集中したほうがいいというのもわかる
というかクリア狙いならパターン崩れた時点で避け専念したほうがいいね
493名無しさん祈祷中・・・2021/01/27(水) 12:02:05.54ID:1B2qz3JFM
星蓮船で避けたら負け
パターンで封殺しないとホント辛い作品だから多少のリソース捨ててでもパターン優先の方が楽な場面は多いと思うよ
初クリアでリカバリパターンまで作るってのは現実的じゃないし
星蓮船独り言
UFO即破壊
UFOを作ったらしっかりアイテムを吸わせてボーナスを取得するのが基本だが
場面によってはボーナスを諦め欠片1つを手堅く集めておくのも悪くない
とりわけ残機はボスの落とす欠片を全回収すると1つ分中途半端になるので
どこかで即破壊を挟んだ方がむしろ無駄が無いとも言える
またステージの終わりやボスとの会話中はボーナスは無理だがUFOを出すのは簡単なので
パターンが崩れる心配が無く且つ特に緑を揃えられる時は出してしまうのも手
特に4面道中最終盤は
・ベントラーを持て余しがち
・固定緑が出る
・5面に無理にベントラーを持ち越さなくても別にいい
という条件が揃ってるのでとりあえず出しておいてもいいだろう
神霊廟メモ
1面ネタ
・トランス回数問題(全)
中ボスと幽々子戦でそれぞれ1回ずつ計2回が理想だが難しいなら後者の1回だけでも良い
ただしゲージ回復が早い早苗なら2回を狙ってみるのもありかも
・幽々子戦でのダブル回収(霊魔妖)
ゴーストスポット終了後神霊回収を保留してからトランスを発動する事で
常世桜をスキップしつつその分の神霊回収も可能となる
他のシーンでも応用が効く手法なので是非覚えておきたい
ただし早苗は火力の都合上常世桜分の神霊回収はどうしても間に合わない
また霊夢も回収保留を神霊が消える寸前ギリギリまで待つ必要がある
神霊廟メモ
2面ネタ
・中ボス響子通常(全)
正面で撃ち込み→響子と反対側の端(上〜中部)に逃げる
を繰り返せば時間はかかるが楽にNN可能
・道中ラストのトランス地帯での節約(霊妖)
先に普通に敵を速攻しステージ終了直前にトランス発動して神霊回収すれば
ゲージを少し残した状態でボス戦に突入できる
基本的には神霊を自動回収できる霊夢で有効だが剣撃で纏めて倒せば妖夢でも可能
・パワーレゾナンス(全)
響子の頭上の安地を利用すれば撃ち込み神霊を稼げる
ただ魔理沙と早苗は尻撃ちであまりダメージが入らないので
上部で三波捌いたら下に戻って普通に避けて倒すのが無難
497名無しさん祈祷中・・・2021/02/04(木) 02:11:58.27ID:2WGSBiliK
神霊廟メモ
3面ネタ
・左右神霊持ちばらまき妖精(全)
全道中の中でも最も頭を悩ます場所
トランスできるなら何てことないがゲージが溜まってないと対応が難しい
神霊回収を諦めてボムを節約するか
どちらにせよ危なくなるなら開き直って決めボムしてしまうのがいいかも
なお妖夢なら剣撃で左右共一気に瞬殺できる
タイミングが少し難しいが決まった時のリターンは大きい
・ヒールバイデザイア耐久(全)
左右どちらかのみの怨霊を6体倒すとその片側からは出現しなくなる
その後はショットを止めて反対側に一気に移動し
切り返しの要領で再度反対へチョン避けしていけば簡単に耐久する事ができる
勿論取得できるに越した事はないが難しいなら耐久でいいだろう
・スコアデザイアイーターごり押し(霊早妖)
ボムりつつ芳香の周りを回って神霊を横取りすれば一応ごり押し可能
勿論取得できるに越し(以下略)
耐久する場合でも安定しないのなら多少のリソースを消費してでも抱えない事を優先したい
なおボム中に素早く動けない魔理沙にとってはより厳しいシーンと言える
神霊廟メモ
4面ネタ
・序盤神霊持ち妖精早回し(妖)
道中を開始して妖精→怨霊後に出てくる緑神霊持ち妖精は早回しが可能
ここで妖夢で怨霊出現終了直前辺りにトランス発動し
タイム表示の真ん中の数字と重なるくらいの場所に陣取りショットを撃ち続けると
早回しにより凄まじい勢いで緑神霊を回収できる(2×8=16欠片ほど)
他機体でも早回し自体はできるが妖夢がズルいくらい一番稼げる
・左右妖精ラッシュ地帯ダブルトランス(魔早妖)
終盤の割と有名なネタ
二波目の終わりくらいにトランス発動し
敢えて神霊を回収せず保留して三波目の妖精を倒し
トランス終了後に神霊を取る事で一瞬でゲージを満タンにできる
トランス中のショット射程が短い妖夢だと少し位置調整が難しいので何回か練習しておきたい
なお神霊を自動回収してしまう霊夢は不可能となる
・最終ライン神霊持ち妖精早回し(霊魔妖)
トランスして速攻すれば三組目の緑神霊持ち妖精が現れる
霊夢は一組目の片側に出現と同時に撃ち込み倒す寸前辺りで発動すればギリギリ間に合う
三組目を左右両方倒すのは霊夢魔理沙だと難しい(無理?)が妖夢なら可能
なお早苗は火力の都合上早回しを発生させる事がまず無理なようだ
神霊廟メモ
5面ネタ
・道中前半2回トランス(全)
陰陽玉地帯でボムれば簡単にゲージを回復できる
ただし魔理沙はやや難しいかも
またガゴウジを1ボムスキップできるかどうか怪しい霊夢や早苗は
そちらにトランスを回す手もある
いずれにしても妖夢はあまり難しい事を考えなくても済む
・八十平瓮(全)
5ボスのスペカとしては楽なので残機が少なく勝負をかけたいならここが良い
また撃破時に大Pを落とすので
やむを得ず被弾トランスになり且つ残り時間が少ない場合は
復活を待ってからP回収した方がいいかもしれない
神霊廟メモ
6面ネタ
・道中基本指針(全)
ここまである程度順調に稼げていれば
残機に関しては神子戦で入手できる分でも事足りるはずなので
道中では緑神霊地帯で発動してボムを増やしたい
・神子戦基本指針(全)
「本体がフラフラ動かない弾幕が多い」
「弾幕展開前の隙がやたらでかい」
のでボム+張り付きとトランスのループが極めて有効
クリア狙いなら避けようとか一切思わない方が良い
・十二階弾幕封印(全)
ボムやトランス終了後の無敵時間で神子の頭上から発射される弾に重なって消すと
弾幕を一波分完全に封印できる
ただタイミングが難しいし無理に狙う必要はないだろう
・布都追放(全)
豪族乱舞時の布都は一、三波目の攻撃前に右端に誘導するとそのまま画面外に追放できる
その分の矢弾も無くなるので断然避けるのが楽になる
ただこれも難しいので初クリア時とかなら無理せず普通にボムとトランスでいい
その際は非常に神子が硬いので不安なら2ボムする等で惜しまずリソースを投資したい
・大P出現ポイント(全)
日出ずるとオーパーツと逆らう事なき後の実に3回も出る
Pやトランスの状態によっては復活まで待ってから取って高Pを維持するのが良いかも
(P低下による弊害は星蓮船ほど酷くはないが)
このP供給量の多さも神子戦が(クリアするだけなら)楽な理由の1つと言える
神霊廟メモ
トランス時の基本的な立ち回り
緑と紫以外はトランス中に取ってもクリアには何の意味も無いので
なるべく取らずに放置しトランス終了後に取り少しでもゲージを回復させると良い
(霊夢は無理だが)
ボス戦の立ち回り
ボスの最後のスペカ時に被弾トランスした場合は全力で撃ち込み
少しでもゲージを残すようにしたい
大抵次面の道中序盤だけでも溜まるもんだが保険をかけておくに越した事はない
妖夢を使いこなすコツ
・避けない
4機体中群を抜く攻撃能力を誇る一方仕様上弾避けはやり難い
徹底した速攻&ボム&トランスパターンを組みできる限り避けない立ち回りを心掛けよう
・溜め斬りのチャージ時間を体で覚える
放ったはずが不発に終わるのが最悪なので気持ち少し長めくらいの溜めでいい
弾避けをしないで済ませる為にもなるべく短時間に高火力を叩き出したい
・2種類の溜め斬りを使い分ける
そもそも知らない人も意外に多いが溜め斬りはショットボタンを放しても撃てる
低速放し→高速ショットは弾避けしなくていい時の攻撃重視型
ショットボタン放しは低速移動継続での避け優先型と使い分けるのが理想
神霊廟メモ
妖夢の溜め斬り精度チェック
1面中ボス怨霊
ほぼ弾避け無しで撃破
芳香通常1
一波を横移動でやり過ごして二波目展開くらいで撃破
芳香通常2
弾が下に来る前に撃破
避け全く必要無し
トンリン芳香
芳香が画面中段辺りに来る時点で芳香を停止させる→回復動作終了くらいで撃破
神霊廟メモ
溜め斬りポイント道中編
2面横列同時出現妖精
3体は楽に瞬殺可能
それ以上も殆ど弾を撃たせず倒せる
(中央からやや横にずらした位置で溜め斬り→残りを高速で撃破)
3面神霊持ち左右妖精
出現と同時に瞬殺可能
やや難しいが少なくとも道中前半と後半のどちらか1回は成功させたい
4面中ボス直前の妖精(&怨霊)
他キャラだと地味にめんどいがここも簡単になる
勿論神霊も溜まる
5面中ボス後の早回し妖精
1体でも2体でも瞬殺可能
早苗とかだと結構事故が怖い場所だったりする
神霊廟メモ
霊夢の主な弱点
・青娥に弱い
何と言ってもこれに尽きる
特に夢想封印が芳香に吸われてしまいなかなかダメージを与えられないのが辛い
2〜3機は無くなるくらいの覚悟はしておいてもいいだろう
また被弾トランスも大抵するはめになるのでその時も慌てず最善な行動をしたい
・トランス中に勝手に神霊を回収してしまう
不測の被弾トランスによる被害が他の機体よりも大きくなりがちなので
より慎重に抱えを無くす立ち回りが求められる(特に道中)
加えて4面道中終盤の連続トランスができず
安全を取るならむしろボムを撃たされるのでリソース面で損をする事になる
506名無しさん祈祷中・・・2021/02/22(月) 02:03:59.30ID:Ptn6/Q47K
神霊廟メモ
魔理沙の主な弱点
・ボムが「粘ってから撃つ」のには向いてない
基本的に決めボム一択となる
・スコアデザイアイーターと磐舟に弱い
ボムの性質が災いして他機体と比べると不利になる
・道中がやや苦手
ショット範囲が狭いいつもの魔理沙
6面道中のレーザー陰陽玉地帯とか舐めてると危なくなったりする
弱点はあるもののこのゲームに於いて重要な火力が高く
システムに忠実な立ち回りを心掛ければかなり高性能な機体と言える
弾避けを一切考えない密着マスパとかに抵抗が無いならおすすめ
神霊廟メモ
早苗の主な弱点
・火力が無い
ひたすらこれに尽きる
ショット、ボム、トランス全てに於いて火力が低く
ごり押しをしてるとリソース不足に陥る事が多い
特にスペカ枚数が多く消耗戦になりやすい神子戦は
他機体ならクリアできる残機でも早苗だと足りないという事態になりうる
また速攻が苦手な事から道中もそれほど得意とは意外といかず
むしろ雑魚の倒しそびれによる事故が起きやすいので注意したい
雑なプレイでは持ち味を発揮できない
徹底したパターンを組んでクリアを目指す戦略的思考が求められる機体と言える
神霊廟メモ
妖夢の主な弱点
・扱いがやや難しい
慣れるまでは事故が起きやすい
・Pが減った時の弱体化が激しい
P2とかなるとキツい
裏を返せば扱いに慣れて事故が減れば怖いものなしという最強キャラ
風バグマリ、輝魔理沙B、紺早苗鈴仙等の系統に分類される
「作品の難度を一段階以上下げてしまう機体」と言える
新作はカード選択(?)が攻略の鍵になりそうかな
鬼くらいの難度だといいな
早苗さんと咲夜さんが共演するのは初めてか
紺早苗と輝咲夜A準拠な性能だと嬉しいな
それにしても早苗さんの立絵えちえちすぎやしませんか なんだか今なら星L早苗Bでクリアできそうな気がするちょっと逝ってくる