1ナナシカズラ2017/01/09(月) 23:26:33.49ID:yzs9q4DI
イネ科植物について語ろう
>>30
初めて聞いたがこんな酒あるんだね
でも自家製はちょっと怖いな、クマリン 32ナナシカズラ2017/05/15(月) 19:35:06.01ID:SUxPDuwU
>>26 麦以外にイネ科の植物は皆無だと思ってるわけ? 33ナナシカズラ2017/05/20(土) 00:11:42.32ID:ZgVco0K5
愛知県の面の木峠に行ったらスズタケがいっせいに花穂を出していた
花が咲くと枯れるのだろうか?
35ナナシカズラ2017/05/26(金) 20:11:11.75ID:2GqaWvf1
麦こがし(はったい粉)を砂糖とお湯で練ったのが好きだ
38ナナシカズラ2017/05/31(水) 23:27:29.46ID:X/JvAh5t
【三重】大阪の会社がお米券10万円相当を名張育成会に寄贈
1 :関西直撃三文字φ ★:2008/02/16(土) 23:39:05 0
寄贈:「日栄化工」お米券10万円相当を名張育成会に−−伊賀広域 /三重
障害福祉に役立ててもらおうと、フィルム粘着製品製造「日栄化工」
(本社・東大阪市)が15日、名張市美旗中村の社会福祉法人
「名張育成会」(上村友則理事長)にお米券(10万円相当)を寄贈した。
同社は2年前から、社会貢献事業として、福祉施設への寄付を続けており、
伊賀地域では初めて。この日、同社三重工場(伊賀市治田)の〓野博史・工場長と
佐藤成夫・本社総務部次長が同会を訪問、手渡した。
上村理事長は「施設の利用者と法人職員に伝え、みんなで喜びたい。
ありがとうございました」と謝辞を述べた。
※元記事: http://mainichi.jp/a...dlk24040159000c.html
毎日新聞三重 平成20年02月16日
7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/17(日) 00:56:29 0
なんかドキッとするわ
10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/17(日) 18:36:50 0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ おこめはわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´ 39ナナシカズラ2017/06/02(金) 11:37:36.91ID:osHmMJdj
41ナナシカズラ2017/06/18(日) 08:10:23.03ID:qHGRIo4D
メヒシバが調子乗ってきたから抜かないと
こいつ埋め尽くして他の草を駆逐するから嫌なんだよな
43ナナシカズラ2017/06/24(土) 21:50:33.47ID:hCEnAZOV
GI
44毒ガス・宇野壽倫「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」2017/06/25(日) 13:49:13.34ID:ZkVR+f66
45ナナシカズラ2017/07/16(日) 03:42:45.92ID:3nNlKoud
あったんだイネ科のスレ
46ナナシカズラ2017/07/17(月) 17:31:02.26ID:Mw9awosE
麦のスレだよ
47ナナシカズラ2017/07/18(火) 02:56:02.34ID:EQavlzUB
マメ科のスレなんで無いの?
48ナナシカズラ2017/07/21(金) 17:29:26.62ID:a0OB0vmZ
誰も立てないから
ヒスイカズラを見に行った
◯◯のフジを見に行った
どうたら
こうたら
49ナナシカズラ2017/07/22(土) 07:02:33.02ID:qbC6CXjB
この板ってスレ少ないね
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
51ナナシカズラ2017/07/24(月) 07:52:31.13ID:2BZV2mJM
エノコログサなどイネ科の雑草を鉢で栽培したい。
枯れた稲穂が地面に落ちれば勝手に生えてくるもの?
どこかに保存しておいて春先に蒔かないといけない?
既に枯れて熟した実を今蒔いても、今シーズン中には生えない?
ご教示ください。
52ナナシカズラ2017/08/17(木) 20:17:32.77ID:O6c2VfEX
えん麦というのを初めて種蒔きしてみて発芽がなかなか気持ち悪くてびっくひした
イネ科の雑草というから、そういうのを想像してたけど栽培種というのはこんなに強固な感じで生えてくるんだな
53ナナシカズラ2017/09/14(木) 23:49:54.05ID:aeRAOMl5
54ナナシカズラ2017/10/15(日) 18:13:55.13ID:2uXvJqHX
ブチクシは子供の頃エノコログサの天ぷらだけで一週間凌ぎ切った
55ナナシカズラ2017/10/15(日) 22:40:04.77ID:+ennzyfV
エノコログサは粟の原種
56ナナシカズラ2017/11/12(日) 21:24:39.09ID:ULTVyFDK
6日くらい前にえん麦蒔いたけど寒いから発芽しないのかなぁ
まぁバーミキュライトじゃないから発芽遅いけど温度もあるかなぁ
57ナナシカズラ2017/11/13(月) 11:40:10.20ID:xan3DtVL
58ナナシカズラ2017/12/29(金) 00:13:56.07ID:pipM4BtJ
最近マコモタケをよく見る
59ナナシカズラ2018/03/17(土) 22:31:35.86ID:Oo/IkcKd
11月に蒔いたエン麦が育ってきました
60ナナシカズラ2018/05/25(金) 07:33:44.84ID:ZyC6ReNE
おーい これ収穫どうやってやんの?
それと実成ってるけど、中見てみても巻いた時のような種が見当たらないんだが…?
62ナナシカズラ2018/07/26(木) 02:37:47.64ID:ViNR5N6R
エノコログサを観賞用に大きくしたみたいなやつ植えてあるの見かけたが、何?
葉っぱはもっと細いのが下から出てる感じだった
>>62
生えてたんじゃなくて植えてあったの?
とりあえずチカラシバかなと思った
ちなみにエノコログサを食用に大きくしたのが粟(アワ) 64ナナシカズラ2018/07/27(金) 04:18:49.92ID:axPFmDik
>>63
ソレだ!サンクス。
あんまり生えてるイメージないけど普通に道端に生える雑草なんだな。
欧米では観賞用品種もあるとのことだけど。
商業施設の屋外部分の一角をチカラシバだけで埋めてあった。 65ナナシカズラ2019/04/27(土) 08:53:06.07ID:LkVcDBZL
そろそろ田植えのシーズンだな
66ナナシカズラ2019/07/26(金) 22:13:47.76ID:Rsubqo5N
そろそろ稲刈りのシーズンだな
67ナナシカズラ2019/08/05(月) 06:57:29.74ID:PvFI7Cru
68ナナシカズラ2019/10/05(土) 11:14:07.91ID:L+D99CXZ
そろそろススキのシーズンだな
70ナナシカズラ2019/12/21(土) 09:56:30.15ID:RoRMZ3cA
最近、自分がネザサと思っていた物の中にゴキダケがあるのを知った
ゴキダケはネザサに似てるが冬に枯れる
71ナナシカズラ2020/02/19(水) 22:00:13.08ID:E+fpldT4
パンパスグラスは寒さによわい
72ナナシカズラ2020/03/20(金) 01:37:31.01ID:Unf/HbUM
ニワホコリ
74ナナシカズラ2020/08/09(日) 23:32:54.30ID:6w2X6rhe
今日、四国で田植えがすんだばかりのような田んぼがあった
近くには稲刈りの終わった田んぼもあったので二期作だろうか?
75ナナシカズラ2020/08/29(土) 20:02:29.36ID:sA+isX7b
ジュズダマの花が咲いてきた
>>74
それはヒコバエでは?
株元からまた茎が伸びてくるやつ
生育スピードによってはちゃんと実るよ 77ナナシカズラ2020/10/11(日) 23:33:23.80ID:V9v2Coxk
>>76
ひこばえでは無かった
ひこばえなら株が残るが、そんなのは無く水も張られていた 78ナナシカズラ2020/10/17(土) 19:38:05.94ID:EQScOxIY
南国の海岸に生えるツキイゲを見たい
>>77
じゃあ本当に二期作?すごいな
関東住みだから用語としてしか知らない
もう気温も下がってるけど成苗で植えるのかな
土地が違うと全然違うね 80ナナシカズラ2020/11/02(月) 07:04:18.95ID:HZqb+zM4
81ナナシカズラ2021/01/19(火) 13:31:28.03ID:twVjtuD+