꧁෴෴꧂
꧁´・ω・` ꧂
꧁´・ω・` ꧂
꧁´・ω・` ꧂
꧁´・ω・` ꧂
꧁´・ω・` ꧂
꧁´・ω・` ꧂
꧁´・ω・` ꧂
꧁´・ω・` ꧂
꧁´・ω・` ꧂
꧁´・ω・` ꧂
前スレ>>988
デバイスマネージャとか確認したか?
iOSアップデート後にWinで認識されないってのはあるあるだぞ 8iOS2018/04/13(金) 16:34:37.50ID:S2kmeppx
くこけ?
9iOS2018/04/13(金) 19:51:05.19ID:sAWZYWhY
ミュージックが勝手に立ち上がって好きなジャンル教えてくれとか出てきたわ
きめえから死ねよ糞林檎
添付ファイルエクセル開かなくなった、なんとかしてくれ!
11iOS2018/04/13(金) 20:44:23.02ID:sPauF216
>>7
前スレ988だけど諦めてアンドロイドタブレット買いましたわ
充電できないからもう使えないし 終日の予定がCCの「次の予定」に表示されない不具合が残ってるなあ
iOS11.3にしたら写真アプリのバックグラウンドでバッテリーが71%も使ってるんだけど、、、写真もSNSなんかに投稿できない。
>>11
誰オマ?前スレ988はiPad Pro12.9に買い替えた俺だよ 20iOS2018/04/14(土) 02:55:45.49ID:PdCqPebZ
コントロールセンター下から出すと固定アプリがブラックアウトするんだけどバグ?
21iOS2018/04/14(土) 03:47:24.01ID:UtqBKh56
いやいや988は俺やがな
24iOS2018/04/14(土) 05:27:00.55ID:VfUieI9/
やっぱ映画は吹き替えだよな
>>16,18-23
Androidに乗り換えたのがそんなに悔しいのかよ。 28iOS2018/04/14(土) 08:21:09.01ID:UtqBKh56
30iOS2018/04/14(土) 09:11:38.92ID:RKaTTJWH
え?前スレ988って俺がガキの頃にいなくなった母ちゃんなのか?
32iOS2018/04/14(土) 10:28:01.24ID:6XCmM3YI
前スレ988俺だけどなんかすまん...
変換したら文字の最後に勝手にスペースはいるのやめてほしいんだよな
何の話をしているんだ?
987 名前:iOS Mail: 投稿日:2018/04/13(金) 01:15:15.79 ID:mjlQ1jl7
それは知らんからたけしに聞け
988 1 名前:iOS Mail: 投稿日:2018/04/13(金) 03:49:34.83 ID:sPauF216
iPad Airなんだが11.3にしてからコンセント充電しなくなった
差しても反応しない
モバイルバッテリーだと充電できた
ウィンドウズ7パソコンにも反応しなくなった
ポートは正常、『不明なデバイス』扱いになる
同期できないし、もとより認識しないからバージョン下げるインストールも出来ない
再起動だの純正品ケーブルだのググって出てくる方法はあらかた試した
詰んでる助けて
39iOS2018/04/14(土) 17:08:59.72ID:fG968s/2
ダウンロード済みじゃん
ダウンロード済みのデータ削除したらいけました
スレ汚しすいません
>>38
古いiosだと最新のiosが出てこないことはよくある
iphone単体なら10.2.1を経由して11.3にアプデするしかない
itunesからだったら9〜11.3に直接行けるはず とりあえず今DLし終わってるバージョンにアプデ汁
話はそれからだ
43iOS2018/04/14(土) 17:14:15.56ID:fG968s/2
今度は10.2.1削除したら11.3のダウンロードが始まらないんだけど>>41のいうことか… itunesでやってみます iPadだけどSiriからの提案オンにしてSafari開くとタブ消せないんだけど
>>41
もう10.2.1にアップデートすることは出来ません 49iOS2018/04/14(土) 20:45:16.18ID:y7NRwDUy
Apple、インドでiPhone6s Plusの試験的生産を開始か
https://iphone-mania.jp/news-209560/
> 2017年にインドで販売されたiPhoneのうち、約3分の1をiPhone6/6 Plusが
> 占めていました
> 一方、現在インド国内で生産されている唯一のiPhone、iPhone SEが占めた
> 割合は15%以下です
SEって…売れないのね 電源ボタンを押さない自動スリープのあと、端末を傾けてスリープ解除し、AssistiveTouchのホームボタンを押しても何も反応がないのですが、自分の環境だけでしょうか。
11.2でも11.3でも発生してます。
ちなみに、自動スリープでなければ反応します。
52iOS2018/04/14(土) 23:03:42.84ID:UtqBKh56
>>49
SEは比較的小柄な人種である日本人には
持ちやすいので売れてるけど海外では人気ないとか何処かで見たことある
本当かどうかは知らんけどね
俺もiPgone8は無料(新規加入条件)、SEは3万弱(機種交換)で入手できるからどっちにするか悩んだ
解約月で違約金も要らないし電話番号も変わってもいいので
新規加入で何も問題ないが持ちやすさでSE選んだ 54iOS2018/04/14(土) 23:24:41.04ID:IgZmD3H6
友人が新型iPad買うからっていうんで第4世代iPadをタダでくれたんだが、よく調べたらiOSのサポートが去年あたりで切れてるんだよね
脱獄とかよくわからないことはしないけどサポート切れってウイルスに強いiOSでもセキュリティに不安があるんですが大丈夫なんでしょか?
分類的にはサポート終了したWindows xpみたいなものでしょ
そもそも泥よりマシなのはアプリストアが限定されてるから、ってのが大きいので過去見てもiOSが特段ウイルスに強いってのはナイ
新しい脆弱性は日々見つかってるし程度と確率の問題でしか無いから気にしなくていいと思うよ
気になる人ならヤメトケ
調べ物に使うだけで、個人情報や銀行取引に使わないなら全然問題ないけどな。
公衆Wi-Fi使うのは避けといた方がいいかもね
疑い始めるとキリがないけど
天気ヴィジェットがリアルタイムで更新されるようになったわ
使ってる奴いるんだな
アメリカが出してる予報なのに笑
63iOS2018/04/15(日) 10:47:40.51ID:o5OugLnb
6スレの名言貼っとくぞ
989 iOS[] 2018/04/15(日) 09:14:10.23 ID:mLdGV+wx
俺も8出た時に買おうかなと思ったんだけど機能的に6と大して変わらないからやめたんだよね
iOS11にアプデしたら死ぬほど遅くなったからさすがにもうダメかと観念したけど計画的陳腐化と分かって電池入れ替えたら超快適になってなおさらムカついて買い換える気なくなった
うーん、換えても元々電池持ちは悪いからな
イヤホンジャックが要らなければ8にするのもアリかも、おれはまだ使うけど
67iOS2018/04/15(日) 16:15:29.65ID:Yw1O3XJI
>>63
性能じゃなくて機能って話ならわからなくもない
イヤホンジャックとおサイフケータイとのトレードオフは人によるとしか言えん
けど6sがいいとおもうが 68iOS2018/04/15(日) 19:56:53.16ID:scuOEnxo
iPhone7で11.3にしたらSafariがめちゃくちゃ重い。タブ閉じるのも画像を新しいタブで開くのも重い。
>>63
買い替え促す為にこのゴミ会社わざとやってんだし事実やん 70iOS2018/04/15(日) 20:08:28.83ID:q1oadiXH
条件付きでコントロールセンターからWifiをオフすることに成功
機内モードにする→Wifiをタップ
71iOS2018/04/15(日) 20:11:04.26ID:dbnXSao/
>>69
だなぁ
このせいで一気にappleという会社を信用しなくなった
今使ってるiPhoneがダメになったら次はAndroidだわ 正直、目減りしていくだけdの数値を見せられるのは精神衛生上よくない
>>71
以前泥つかってたけど、バッテリは数値ほど持たないし、劣化したら
アプリが起動して直後に落ちる、OS不安定になる、という
アップルの言う「予期せぬシャットダウン」が本当に頻発してた
あれだけは勘弁してほしいと思ったわ >>73
なんて機種使ってた?
泥っつってもピンキリだしなー AQUOS SH-04Fだったかな?
シャープのやつ
クソ機体だったわ
>>69
バッテリー保護のためだっつーの
陰謀論好きすぎるなら推理小説でも書いたらどうだ 78iOS2018/04/15(日) 22:02:08.36ID:MYc7gv5c
信者きっしょw
泥はアプデがなぁ
最新OSに出来ない機種が多過ぎる
>>49
>約3分の1をiPhone6/6 Plus
2機種で約3分の1=約33%で、
>iPhone SEが占めた割合は15%以下です
1つで15%以下、というなら実際の売れ行きがそれほど悪いということではなさそうだね
半々だとしても16〜17%と15%以下ということだし、売れ行きに差があったとすれば売れていない方はSE以下ということになりそうだ 82あみ2018/04/15(日) 23:06:07.23ID:7jdBZ5cD
11.3って
どうなの?
SEなんだけど
>>82
同じく気になるわ
バッテリーが元に戻ればいいんだけと >>82
いま11.2.xなら悪くなるところはないよ
引っかかりが減って好印象 11.2まででクロックダウンされてた人は使い方によって電池保ち悪くなるくらいだな
まあ替わりに速度は戻るので素直に電池交換行くとよろしいかと
入学金タダ!授業料タダ!生活費支給!文部科学省が「反日中国人留学生」に使う血税180億円!
日本人留学生の10倍もの予算が税金から外国人留学生に
中韓の留学生ばかりの支援は日本の発展のためにならない
ttps://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/26f22ec42fdbb3304dbaa8bda70d8930
< `∀´> ( `ハ´) 「日本人苛めても文句言わないからどんどんいじめて金奪うよ」
マスゴミ 売国政治家 「中国韓国に文句言ってはいけない、未来永久に謝罪続けてどんどん金を払いましょう」
今11.1だけど11.3はどう?
そのままの方がいい?
10.xならわかるけど、
11まで上げておいて、
止める理由がわからない。
>>82
電池に劣化があり動作が抑えられてるなら動作の改善は見られるかもだけど
電池に劣化がなく性能低下がされてない場合は11.2.6とかとまったく変わらん
でも古いバージョンは脆弱性あるし今はiOSでもウェブサイト見ただけで
ウイルス感染する危険もある時代だから多少不便でも最新がいいかも SEだけど11.3にしたら充電がすげー勢いで減る
LINE10分やったら5%とか減ってるし…
バッテリーの最大容量は95%だから劣化じゃなくてやっぱiOSの問題だよね
>>95
そらアプデした当初は減りがはやいもんだよ
こなれてきたら特に減りは変わらないかな >>95
同じくSEで11.2.6だけど2ちゃん20分とかみてるだけで10%は減る
>>96
11.2.6にアップデートしてもう一ヶ月も経つのにこれだから11.3にあげるの勇気いるわ
バッテリー減るの早いのなら結局同じだけど >>97
SEで11.2.6はもたつきまくりじゃね?
11.3に上げた方がいいよ
バッテリー状態のチェックもできるから交換の踏ん切りもつくし >>96
毎回アプデ直後は減り早いけど今回は特に早い気がするんだよなぁ
勿論気のせいであってくれた方がいいんだけどね…(´・ω・`)
>>97
ゴリゴリ減りすぎて不安になるレベル
早いとこ落ち着いてくれればいいんだが >>98
バッテリーチェックのやつってSEでも見れるようになるの?6以降しか無理なのかと思ってたわ
今までバッテリー劣化を抑えるために頻繁に充電しないようにしてたけど11.2.6にしてから何回も充電しないともたなくなってきたからかなり劣化してそうorz
>>99
今でさえこれだからアプデして落ち着くのかかなり不安
結局減り具合同じなら11.3に上げてみるわ >>98
まああのバッテリー表示は全くあてにならんけどなw
確実に交換判断するなら11.3うp前にベンチ取って把握しといた方がいい >>101
SEは世代的にゃ6s世代だから見られるよ
ただし、 >>95
自分もSEで11.3にしたら滅茶苦茶減る。
待受状態なら減らないけど、通信絡むアプリは気付くと数%減って驚く。 106iOS2018/04/16(月) 22:36:17.95ID:NJThbkpc
そりゃcpuをフルでしようできるようになったし仕方ない
107iOS2018/04/16(月) 23:19:07.73ID:Z3o7L61u
今回みたいにかなりの大きな変更が加わったOSをすぐにアプデする人って何が目的なん?
俺は最低でも一か月は経たないと怖くてアプデできんわ
109iOS2018/04/16(月) 23:29:58.37ID:BeA7SqPQ
>>107
こういう人は新しい機種出てもすぐに買わないのかな? 普及してから買う人もいるからなあ
一通りレビューが出揃ってから買うって人多いんじゃない?
112iOS2018/04/17(火) 00:57:59.39ID:+u8jTSVs
何が怖いか意味がわからん
>>107
9や10で止めてるならともかく、11.xなら怖がる必要なくね? >>73
そんなのメーカーや機種次第だろ。
泥はある程度調べて当たりメーカーを買えば良い。
お前みたいな素人はずっとiPhoneを使ってろ。 >>79
Pixelを買えば毎月必ずOSのアップデート来るぞ。 Xだけど、Sysightで見ると11.3に上げてから明らかに300〜500mbほどアイドルでメモリ使用率増えてんだよな
何にリソース割かれてんのかは知らんけどバッテリの減りもどうりで以前より早いと思ったわ
>>117
まだ、モダンOSのメモリ管理を理解してない情弱くんが生息してるんだ
早く、絶滅して欲しい むかしそんなアプリ使ってたこともあったな。i mem とか
120iOS2018/04/17(火) 06:56:10.92ID:4ipOIyu2
>>117
圧縮メモリがちゃんと仕事してるってことじゃないか >>118
モダンOSww
電車内で吹いちまったじゃねえかよ 128iOS2018/04/17(火) 11:24:58.12ID:hnwJzGNt
>>126
初期のアイコンダサすぎて今はもう絶対無理だわ 11.3にしてからメールが送れなくなってしまった。
サーバーの識別情報を検証できませんとか・・・
同じような方いませんか?
spotlight検索でアンインストールしたアプリの名前が出てくるのって、つまりはアンインストールしてもカスは残ってるってことだよね?
このカスはどうやっても消せないのかね
モダンOSって単語は知らないで聞くとそんなに笑えるものなのか
目から鱗だ
135iOS2018/04/17(火) 14:09:28.56ID:dnq5PHzR
>>129
Outlookアカウントはたまにそんな感じになるね。 129ですが詳細たどると
Parallels Panelの有効期限切れとかなってました。
サーバー側が何か弄った可能性があるなぁと
思ってきた。
138iOS2018/04/17(火) 19:01:50.21ID:XYo28dx9
どんちゃーん!
>>134
お前よく人から
ウッザ、とか、クッサ、とか、誰お前?とか言われるだろ OSの基本的な考え方も解ってないのアホが吠えまくってるな
こいつらcacheってことばもbufferって機能も知らないんだろうな
>>75
ナカ-マ,
確かに あのクソ機種を使った日にゃ泥なんて
絶対に使いたくないと思うわw 上部バーにバッテリーのパーセント表示をオンにしているのに表示されないのは何が原因なのでしょうか?
iOS11.3のiPhoneSEです。
146iOS2018/04/17(火) 23:45:47.49ID:sXLsKUXU
おかしくなったら再起動でだいたい直る
OS/2とかNEXTSTEPからがモダンOSで間違ってないだろ
NT系じゃないWindowsとかmacOSの9以前とかはモダンじゃないOS
メモリ空き容量ガーで言やあOS部は順調に肥大してんだろなあ
大き目の某ゲーなんかだと、AppStore開いてSafariで1〜2ページ見て戻るだけでタイトルロードからや
もう2GBじゃぜんぜん足らんな…
"モダンOS"はさておき、なんかしらのバックグラウンドにリソース割いてればバッテリー消費は増えるでしょ
モダン焼き食って寝るわ
>>142
バッファローって会社あるじゃん
Appleユーザーには評判悪いけどw
何で社名がバッファローなのか君知ってる? バッキャロー駄目ルコと揶揄されつつ、PC98〜DOS/V世代は必ずお世話になっていたメーカーですな
会長のご冥福をお祈り申しあげます
11.3になって確保できるメモリ量が減ってるな
メモリ管理は11.2の方が良かった
無線ルーターをBUFFALO製に変えて後悔している
前のNEC製で安定してた場所で接続不安定になった
スペックはかなり進化したはずなのに…
>>155
設定もまともに出来ない低脳なんだろ^^ >>156
バファローって、Appleユーザーにわざと意地悪してるとしか思えない相性の悪さだよね
NECはできてるのにできないんだもんな 158iOS2018/04/18(水) 09:01:03.14ID:vFvFMKro
>>153
最近はメモリパンパンに詰め込むのが流行りだし
空きメモリ量にこだわってるのはそれこそ全時代的かと
メイン機種がメモリ2〜4Gなんだから詰め込もうぜ >>156
設定で改善できるならどれだけ助かることか
計測すると電波が弱いんだよなあ
アプデしてもチャンネル変えてもだめで結局近づけるしかない状況 私自身、過去にBUFFALOで後悔したことが何度かあるから、余計に今は避けてるわ。
>>155
6でもなるわ、マジで萎える(´・ω・`) もうここまでくると、バッファローの無能より、バッファローを選ぶApple製品ユーザーの能天気のほうが問題だろ。なんで選ぶかね。
バッファローを無能呼ばわりするのはお門違いかもしれんが、しかしバッファローは対応を謳ってるんだから責任はあると思う。
バッファローは避けるとしてNEC以外だとどこのがいいん?
166iOS2018/04/18(水) 09:40:10.11ID:AquY2f9C
自宅はNECのaterm
職場はバッファローのHP4
両方とも接続状態も速度も問題ない
6、OS最新
167iOS2018/04/18(水) 09:41:17.98ID:AquY2f9C
接続が悪い人はちゃんとルータ自体の設定やアップデートとかしてんの
>>164
家にある無線子機が全てApple製品だけだとでも思っているのか?
問題ないやつだってたくさんいるだろ
おめでたい能天気はお前だ 171iOS2018/04/18(水) 11:09:50.47ID:AquY2f9C
TPリンク
>>168
接続の不安なんかiPhone専用にAirMacExpressをブリッジモードで追加すりゃ解決。
なぜ何でも一台で全部やろうとするのか俺にはわからん。 バッファローってMacでだけ認識しないHDDをたまに売っちゃうよね
>>165
AppleのAirMacで良いんじゃないかな >>153
買い替え促進の為に使いもしないメモリがめてわざと空き容量減らしてたりしてな air macは今時802.11/ac対応してないのであまりお勧めできんな
181iOS2018/04/18(水) 19:59:21.95ID:r3A8QizS
>>55,56,57
YouTubeニコニコ視聴機として使っていきます
でも、あんまり使う頻度は少なくしていく方向で
Amazonとか通販はパソコンでやります。
返事遅れてごめんなさい 182iOS2018/04/18(水) 20:17:05.91ID:ZcMgfqsG
AirMac Extreme使ってるけど、これ微妙なの?
>>158
そういう話じゃない
空きメモリ量と確保できるメモリブロックの大きさはもともとあまり関係ないじゃん つかさ、メモリ管理云々も分かるんだけどバックグラウンドでそいつらがどれだけエネルギー使ってるのかが気になるのさ
>>182
MacやiPhoneを繋ぐ分には最強
買えない奴がぶちぶち言ってるだけ 190iOS2018/04/18(水) 21:59:40.03ID:X0gzDaxx
Airmacは3DSが繋がらない以外は使いやすくていい
airplay?できたり
>>185
アイドル時のバックグラウンドね
マルチタスクでぜんぶアプリ終了しててアイドルで何にエネルギー使ってんのかわからんからさ 192iOS2018/04/19(木) 05:26:46.46ID:IspIivfF
ソフトバンクなんかふつうの神経してたら
契約しないやろ(笑)
AirMacなんてとっくに開発停止してる撤退確定ハード
そんなもの勧めるなんてそれこそ情弱
>>192
在日割は今でもあるのか?
それとauもdocomoもiPhoneを扱っていなかった頃からの客はいるかもな
おれはauが扱い出した時にiPhone使いになった
今はdocomoだけど 196iOS2018/04/19(木) 12:33:55.48ID:7AXLqBZZ
>>194
俺も同意見だったから話の流れに違和感あった
ルーター良いのが欲しかったらNETGEAR
安くてもそれなりに使えるのはBUFFALO
って認識でNECが高評価ってのも違和感ある コンシューマ向けでメーカー単位で安定の無線APなんてないよなぁ。
お金と手間を節約したいなら、3〜4万円程度の安い奴でいいから業務用のを
選んだ方がいいよ。
WLX202とかAP-90MとかWAPM-1266Rとか、割とお手ごろ価格で安定して長く
使える機種はそこそこあるから。
Netgearは優秀 だがB2ステルス爆撃機リスペクトな厨二デザインが辛い
それにパワー的にもアメリカのプール付き豪邸仕様で日本のウサギ小屋には釣り合わない感じ
>>196
使ってるプロバイダーとかパソコン環境で変わるのかもだが
バッファローのルーターは速度が表記よりぜんぜん出なかった
同じ回線なのにバッファローは170Mbpsしか出ないのに
NECに変えたら800Mbpsとか出るようになったよ
一応バッファローも表記では750Mくらいだったと思う(もう捨てたので忘れたが)
安定もしてるし我が家では2台あるルーターすべてNECに変えた >>200
引いている回線がNTT東西のフレッツ網なら、ルータはそこが貸してくれる
奴をそのもまま使えばいいよ。PR-500KIとかその辺の動作が安定してしっかり
速度が出る奴が来るし、貸与扱いなので故障したら交換してくれる。
その上で宅内の無線部分は無線APとしてだけ使えば色々楽だ。 月額380円だから普通にルータ買って2〜3年で買い換えるより安いけどな。
206iOS2018/04/19(木) 16:00:57.71ID:TvMzKL/o
いつまでルータの話しとんねやカス共
ルータースレ池やハゲ
>>195
ソフバンはTポイントの恩恵が素晴らしいです
ヤフー関連は特に
ドコモのデーポイントはクソの役にも立ちませんね
頭をフル回転してもマクドナルドしか使い道が見当たらなかったです
ドコモユーザー20年以上のソフバンショップ店長も仕事として就職してソフバンはぶっちゃけ進めたくないがコスパとポイントを重視したら今はソフバンが一番だとおっしゃった
それより機種変を2年ごとに行うなら一つのキャリアにこだわるより2年毎に乗り換えが一番賢いともおっしゃった
タックスヘイブンの話ならバレなきゃいいと他もやってます >>207
dカードもゴールドならポイントはデカイよ
ポイントは買い物に使える
どこもやることは一緒だが犬の家族じゃないのであそこは利用しないよ 1万払ってまでポイントとか頭悪いかよっぽど買い物依存症ですよ
クレカの話ならいくらでもポイント競合会社ありますね
あくまでキャリア契約はんいでお願いしますよ
>>207
ヤフーショッピングでのポイント還元がえげつないレベルだからな
完全に楽天潰しにかかってる 214iOS2018/04/19(木) 18:48:31.63ID:Dlo15iDl
SEだけどアップデートしてから5日くらい経つけどバッテリー減るの早すぎ
ほっといても1時間で10%くらい減ってる
絶対にOSおかしいだろ
>>194
俺はラスト10mで安定して繋がらなきゃ意味が無いって考え。最新規格を追っていっても劇的に速いわけでもなく、どれを買っても所詮は安物。 iPhone5を10.3から11.3にしたら、さくさく、ぬるぬるで電池の減りも劇的に改善された
218iOS2018/04/19(木) 22:53:04.81ID:+T+KAQOI
クロックダウンされてんのも気づかずにヌルサク!ヌルサク!言ってた連中だから全く信用ならんわな
それ直ぐ修正された
むしろアプデきて開く前に直ぐ修正アプデ来たから気づきもしなかったよ
223iOS2018/04/20(金) 00:48:30.31ID:97dSQcgT
Siriが使える7.13.1からLineはアプデしてなかったっす
>>192
docomoだろうがauだろうが在日は幾らでも居る!
キャリアで人種判定は不可能w ラインのそれ、朝鮮が何か仕込もうとして失敗したんじゃね?
ヤフーのニュース見て、前の画面にもどるとヤフーのトップページになっちゃうのは仕様?
>>97だけどこないだ11.3にアプデした
11.2.6の時は低電力モードにしてやっとってぐらいすぐ電池減ってたのがだいぶ持つようになった
>>214
同じSEでもこの違いはなんなんだろう 230iOS2018/04/20(金) 12:25:53.87ID:WZVk5FG/
iPhone 6S+iOS11.3だが、思いの外軽い。
>>214
まさにそれくらい減る
同じくSE
バッテリーの劣化につながると考えたらほんときついわ >>214
バッテリーリミッター切ったらこうなるって、
appleの見せしめです。 x
ブックマーク開かないしブックマーク見ようとしただけでフリーズ、履歴キャッシュ削除 変換学習リセット 再起動しても変わらずフリーズ
死ねクソ、まだアプデしてない人いたらアプデしたらあかんよ
236iOS2018/04/20(金) 17:07:06.69ID:BdaLTKY7
>>232
6使いはみんなバカ
ドコグロのせいでイメージが確立した 237iOS2018/04/20(金) 18:00:41.44ID:5ry8m3tF
アプデする直前のバックアップから戻せばいいじゃん。普通アプデ前はバックアップ取るでしょ?
>>237
そんな賢いことができるやつは、こんなとこで愚痴ってないで
とっくにBack Upから Restoreしてる 240iOS2018/04/20(金) 19:50:09.24ID:gsrsce9y
バージョンも戻せるの?
>>240
iOSのアップデート前のiTunesで行ったBackUpをアーカイブしていれば、
そのバックアップから戻せば、iOSも前のバージョンのままrestoreできる 244iOS2018/04/20(金) 20:12:54.49ID:BdaLTKY7
5Sスレの名言貼っとくぞ
229 iOS[] 2018/04/20(金) 20:07:52.84 ID:aAoenyhz
5sが好きすぎてからい
いつか手放す時がくると思うとね
乗り換える機種今のところないし
SEは安っぽいし
>>241
それやってもiOSバージョンは戻らないでしょ
それともiOS11以降は可能になったのかな? 246iOS2018/04/20(金) 22:12:22.36ID:AEo3e8i2
OTA自動アップデート阻止のために
TweakBox とTorngatをインストールしてblock updateにとけばOK?
tvOSの方が楽そうだったけどとりあえずこっちにした