あれほど授業中眠くなる教科ないんだけど…
暗記だけやん
探検
地学が好きなメンバーっているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1走り出す名無し(アラビア)
2019/05/01(水) 01:42:33.63ID:jCxhAwwP005012走り出す名無し(千葉県)
2019/05/01(水) 01:44:39.68ID:a/I9AfK500501 セキエイとか石を見分ける能力は世紀末には必要になるよ
3走り出す名無し(茸)
2019/05/01(水) 01:44:45.12ID:4v2Pddywd0501 宇宙の成り立ち、地球の成り立ち
生物の進化
全て面白いだろ
おい?
生物の進化
全て面白いだろ
おい?
4走り出す名無し(dion軍)
2019/05/01(水) 01:45:07.15ID:O2PyHw3i00501 独学で余裕
5走り出す名無し(やわらか銀行)
2019/05/01(水) 01:45:34.26ID:jsyt9T4600501 >>3
宇宙とかその辺りやらないだろ
宇宙とかその辺りやらないだろ
6走り出す名無し(庭)
2019/05/01(水) 01:46:49.66ID:Gj1AodfBM0501 地震のp波とかs波って地学だっけ?
7走り出す名無し(やわらか銀行)
2019/05/01(水) 01:47:27.04ID:ojrg/ZoC00501 お寿司
8走り出す名無し(チベット自治区)
2019/05/01(水) 01:51:06.80ID:u5H03Mcy00501 地学楽しかったけどね
授業で皆で石を掘りに行くのとか
授業で皆で石を掘りに行くのとか
9走り出す名無し(やわらか銀行)
2019/05/01(水) 01:54:10.80ID:JGh4anI700501 子供出来た時にこの石はね、とか言うパパはかっこいいと思う
10走り出す名無し(秋田県)
2019/05/01(水) 01:56:20.18ID:bGHm6/7P00501 センター試験の直前に慌てて勉強したら2週間で偏差値20あがった
本番でも88点だった
本番でも88点だった
11走り出す名無し(東京都)
2019/05/01(水) 02:01:29.29ID:AhDft3Mz00501 影は?文系か
12走り出す名無し(やわらか銀行)
2019/05/01(水) 02:02:47.37ID:JGh4anI700501 >>10
勉強する範囲自体も狭いからな
勉強する範囲自体も狭いからな
13走り出す名無し(香港)
2019/05/01(水) 02:25:08.96ID:uT8Z1dWe00501 生物→イメージつきやすい
物理→計算多くて楽しい
化学→反応式楽しい
地学→地味
物理→計算多くて楽しい
化学→反応式楽しい
地学→地味
14走り出す名無し(名古屋鉄道)
2019/05/01(水) 03:02:46.75ID:RAgrLJWv00501 授業はつまらん。天文でも月の満ち欠けとかオリオン座とかしかやらん。
ひなは宇宙好きだったような
ひなは宇宙好きだったような
15走り出す名無し(チベット自治区)
2019/05/01(水) 05:29:36.61ID:BKzl68ZM00501 高校の時は選択しなかったけど10年ぐらい前から趣味で地学の参考書を集めてる
あまり読んでないけど
・チャート式 新地学 力武常次 (数研) ・理解しやすい 地学IB (文英堂)
・もう一度読む 数研の高校地学 (数研) ・地学用語集 (旺文社)
あとNHK高校講座 地学も見てきた 平野麻樹子と大澤亜希子と垣内彩未
みんな違うタイプだか可愛いかった
あまり読んでないけど
・チャート式 新地学 力武常次 (数研) ・理解しやすい 地学IB (文英堂)
・もう一度読む 数研の高校地学 (数研) ・地学用語集 (旺文社)
あとNHK高校講座 地学も見てきた 平野麻樹子と大澤亜希子と垣内彩未
みんな違うタイプだか可愛いかった
16走り出す名無し(新疆ウイグル自治区)
2019/05/01(水) 10:26:25.71ID:rQ/jifpp0050117走り出す名無し(家)
2019/05/01(水) 10:29:40.24ID:SI6X8deA00501 むしろ地学が好きなメンバーしかいない
18走り出す名無し(関西地方)
2019/05/01(水) 11:58:14.24ID:aX7YFsOY00501 >>9
未だに、花崗岩と玄武岩以外分からん
未だに、花崗岩と玄武岩以外分からん
19走り出す名無し(アメリカ合衆国)
2019/05/01(水) 13:06:26.35ID:29iWWER900501 物理や化学に比べて高校地学っていろいろ詰め込み過ぎだよね
先生がよっぽど上手く教えないと雑多な知識の羅列になっちゃう
先生がよっぽど上手く教えないと雑多な知識の羅列になっちゃう
20走り出す名無し(pc?)
2019/05/01(水) 14:06:29.15ID:P3f54Wnq00501 ヴァン・アレン帯 ←地学で一番かっこいい用語
21走り出す名無し(玉音放送)
2019/05/01(水) 15:17:32.23ID:JAOC+dEy00501 センターで地学受けるのは毎年1万人以下ぐらいしかいなくて
得点調整の対象から外れるみたいだからクソ難しい年は大変そう
さらに書店にある参考書も他教科の1/10〜1/20ぐらいしか置いてなくて
いったいどうやって勉強するのやら
得点調整の対象から外れるみたいだからクソ難しい年は大変そう
さらに書店にある参考書も他教科の1/10〜1/20ぐらいしか置いてなくて
いったいどうやって勉強するのやら
22走り出す名無し(新疆ウイグル自治区)
2019/05/01(水) 19:34:12.67ID:rQ/jifpp0050125走り出す名無し(千葉県)
2019/05/01(水) 20:48:27.29ID:a/I9AfK500501 グーデンベルク不連続面
26走り出す名無し(京都府)
2019/05/05(日) 10:23:24.03ID:LKLs8TQp00505 ミランコビッチ周期
27走り出す名無し(京都府)
2019/05/05(日) 10:24:14.05ID:LKLs8TQp00505 >>14
高校地学やったことあるのか??
高校地学やったことあるのか??
28走り出す名無し(地震なし)
2019/05/05(日) 11:44:28.28ID:zMDPZ8+t00505 高校で地学って習ったっけ?
社会の時間だったか理科の時間だったかも覚えてないわ
社会の時間だったか理科の時間だったかも覚えてないわ
29走り出す名無し(大阪府)
2019/05/05(日) 12:05:36.17ID:LoKjtTiB00505 地理Bとごっちゃになる
30走り出す名無し(家)
2019/05/05(日) 12:33:26.61ID:FK//sL5V00505 しいて言えば小坂とかじゃね?
恐竜好きって言ってたし、恐竜=化石=地学って感じがする
恐竜好きって言ってたし、恐竜=化石=地学って感じがする
31走り出す名無し(庭)
2019/05/05(日) 12:45:16.40ID:WY45Mi3rM0505 進学校じゃないとやらないんだっけ
32走り出す名無し(家)
2019/05/05(日) 13:59:59.27ID:LJK59GnS00505 Eテレで小坂井口とかで番組やりゃいいのにw
33走り出す名無し(やわらか銀行)
2019/05/06(月) 23:31:57.18ID:k0GPSSrQ0 こしゃから地学好きですってメッセ来てて草
34走り出す名無し(dion軍)
2019/05/06(月) 23:49:17.63ID:iKFqkC4Y0 タイムリーやな
35走り出す名無し(dion軍)
2019/05/06(月) 23:49:58.95ID:iKFqkC4Y0 こさかなはブラタモリ出れそうかな
36走り出す名無し(catv?)
2019/05/06(月) 23:58:19.89ID:y30OowHn0 ここのスレをこさかな見てんのかな。勝手に決めつけないでってことかな
37走り出す名無し(名古屋鉄道)
2019/05/07(火) 02:04:09.10ID:WE6OJo1Y0 >>27
今化学やってる。高校の地学おもろいの?宇宙好きだから本とかは読んでる。
今化学やってる。高校の地学おもろいの?宇宙好きだから本とかは読んでる。
38走り出す名無し(庭)
2019/05/07(火) 06:22:45.63ID:Lt3MtqFrM 科学大好きだった。地学を除いて。
39走り出す名無し(玉音放送)
2019/05/07(火) 07:14:17.21ID:vLqpHvRD040走り出す名無し(新疆ウイグル自治区)
2019/05/07(火) 10:42:53.39ID:RVPSXQSH0 地学は地味だけど面白いよ
多分地味さが勝つから記憶に残らないんだけど
多分地味さが勝つから記憶に残らないんだけど
41走り出す名無し(茸)
2019/05/07(火) 11:46:12.18ID:Vd6xX2EQd 地学基礎はゴミだったよ
42走り出す名無し(地震なし)
2019/05/07(火) 12:27:08.63ID:N17dC6Lk0 留学生が「何で世界一の火山国である日本の学校で地学必修じゃないんだホワイ」ってゆってた
43走り出す名無し(京都府)
2019/05/07(火) 18:27:29.91ID:ufrc7t0E0 >>37
高校の地学、ハマる人はハマる。俺は物理地学で受験したわ。月の満ち欠けとか星座はほぼやらないよ
高校の地学、ハマる人はハマる。俺は物理地学で受験したわ。月の満ち欠けとか星座はほぼやらないよ
44走り出す名無し(新疆ウイグル自治区)
2019/05/07(火) 18:57:12.25ID:RVPSXQSH0 大学で地学やるとこあんのかね
45走り出す名無し(庭)
2019/05/10(金) 23:54:08.83ID:7YthnAnFM 高校のときの地学好きは全員変人だった
46 走り出す名無し(pc?)
2019/05/12(日) 20:51:00.10ID:rKI5/aMP0 地学面白いぞ
地球のこと分かるから
地球のこと分かるから
47走り出す名無し(地震なし)
2019/05/12(日) 22:23:16.51ID:gP6PQVv40 たしか地学習ったはずだが記憶にねーなw
まじで地味すぎだろw
地層とかか?
まじで地味すぎだろw
地層とかか?
48走り出す名無し(庭)
2019/05/14(火) 10:01:40.03ID:disFC3ntM50走り出す名無し(やわらか銀行)
2019/05/17(金) 07:41:28.97ID:MnNHWKNU0 教師によるな
51走り出す名無し(庭)
2019/05/22(水) 06:00:36.75ID:03RPjzBuM 地学は金にならないんじゃね?
だから本腰入れてないとか
だから本腰入れてないとか
52走り出す名無し(東京都)
2019/05/29(水) 11:39:15.58ID:34zsbxflM ひなのは植物博士目指してる?
53走り出す名無し(東京都)
2019/05/29(水) 14:07:43.72ID:4lRGmnt80NIKU ひなの思い切り文系だった気がするけどw
54走り出す名無し(京都府)
2019/05/31(金) 19:42:26.02ID:x9AU9F/+0 >>48
大阪に地球科学科はない 物理系に吸われて地球物理しかないでは?
大阪に地球科学科はない 物理系に吸われて地球物理しかないでは?
55走り出す名無し(やわらか銀行)
2019/05/31(金) 19:51:06.70ID:e8TDAq750 地学極めると地球の成り立ちとかにたどり着くんだろ
面白そうだけどね
面白そうだけどね
56走り出す名無し(茸)
2019/05/31(金) 20:14:29.27ID:Hy1hSdaKd ムー大陸とかアトランティスとかって出てくんの?
57走り出す名無し(玉音放送)
2019/05/31(金) 20:24:26.26ID:HrroxeEL0 物理も突き詰めると文系になるよね
58走り出す名無し(東京都)
2019/05/31(金) 20:25:36.83ID:/MLpWnIC0 >>57
量子力学も哲学入ってるよな
量子力学も哲学入ってるよな
59走り出す名無し(ジパング)
2019/06/19(水) 01:12:12.59ID:isw8Sm0yM 小魚は地学好き
60走り出す名無し(埼玉県)
2019/07/01(月) 03:15:14.97ID:OKJD4l0/0 小魚地学の勉強するってよ
61 走り出す名無し(悠久の苑)
2019/07/06(土) 08:10:17.65ID:Pn1TBxvtM 地学スレあったのかよ
62 走り出す名無し(最果ての町)
2019/07/14(日) 23:11:06.44ID:8jL+KS8C0 わいも好きやで
63 走り出す名無し(りんかい線)
2019/07/22(月) 00:41:25.49ID:aAn3jjw90 地学って地味だけどな
64走り出す名無し(ジパング)
2019/07/26(金) 01:13:11.22ID:shS964InMFOX 遡ると地球どころか宇宙の話になるのが地学
65走り出す名無し(悠久の苑)
2019/07/30(火) 01:03:49.44ID:xOi7TemL0 深いけど暗記だよな
66走り出す名無し(SIM)
2019/08/02(金) 00:29:22.16ID:pvVo9HO/0 面白いけどね
67走り出す名無し(邪馬台国)
2019/08/05(月) 04:01:14.06ID:lWZcFkWJ0 地球は面白い
68 走り出す名無し(SIM)
2019/08/08(木) 14:42:31.59ID:4farLXhuM0808 先生が適当だったな
69走り出す名無し(悠久の苑)
2019/08/12(月) 02:29:30.12ID:APOPd1Ee0 運もある
70 走り出す名無し(たまごやき)
2019/08/15(木) 12:39:14.49ID:dzrBP81c0 俺も先生すげー適当な人だった
71走り出す名無し(東京都)
2019/08/20(火) 02:48:56.57ID:S982xoUS0 先生によるのはどの科目もだよな
うちは生物マジひどかった
うちは生物マジひどかった
72 走り出す名無し(悠久の苑)
2019/08/24(土) 07:41:08.85ID:QtrpGSCG0 こさかなと地学を語り合いたい人生だった
73走り出す名無し(ジパング)
2019/08/29(木) 10:43:42.39ID:uqB+O0uD0 最近大発見のない地学
74走り出す名無し(悠久の苑)
2019/09/03(火) 22:49:03.13ID:JKXa+CL00 地軸が変わるとどうなるかとか楽しい
75走り出す名無し(青ヶ島村)
2019/09/16(月) 18:51:14.74ID:dT1ySU440 地震のp波とか楽しかった
76走り出す名無し(ジパング)
2019/09/29(日) 23:59:07.72ID:kbKUt4vKMNIKU 恐竜博士になりたい
77 走り出す名無し(マシュマロ)
2019/10/06(日) 13:45:23.63ID:NwZ6nXzD0 こさかなと地学デートしたい
78走り出す名無し(Zipangu)
2019/10/23(水) 08:34:55.53ID:kYGsOgGc0 恐竜好きだからかな
79走り出す名無し(東京都)
2019/11/06(水) 10:09:26.80ID:DO1Z7LV20 化石ホリダー面白い
80走り出す名無し(東京都)
2019/11/23(土) 00:18:25.75ID:EaLh4j2j0 化石ホリダーと違うけどひたすら地層を掘ってくゲームがめちゃくちゃ面白かったのにタイトル忘れた
スイッチに出てる
スイッチに出てる
81走り出す名無し(ジパング)
2019/11/28(木) 11:59:59.94ID:pX42Tpvf0 スティームダグだっけ
システム良かった
システム良かった
82走り出す名無し(もんじゃ)
2019/12/06(金) 10:48:12.34ID:aGAWR14M0 こしゃ
83走り出す名無し(東京都)
2019/12/18(水) 00:32:22.96ID:pN86ELzG0 ひなのも好きそう
84走り出す名無し(カナダ)
2019/12/28(土) 18:41:45.08ID:u3deXpwmH 理系が多い
85走り出す名無し(日本のどこかに)
2020/01/04(土) 18:01:17.84ID:gyHkCx7e0 地学好きだけど人気ないよな
86走り出す名無し(長野県)
2020/01/05(日) 00:24:47.62ID:6uWPIQDM0 マントルって溶岩とはちがうの?
87走り出す名無し(空)
2020/01/05(日) 03:17:47.94ID:eEjXOFJx0 >>86
たぶん溶岩の方がマントルより地表に近いところから出てくるから違うんだろうね
地中だと1000℃以上で溶けてるマグマからできたカンラン岩系の成分のものじゃない?
そういや乃木中のクイズで新内がマグマとマントルで正解か不正解かで分かれてたから
この辺の違いも正確に分からんな ググればすぐ分かることなのかもしれんが
たぶん溶岩の方がマントルより地表に近いところから出てくるから違うんだろうね
地中だと1000℃以上で溶けてるマグマからできたカンラン岩系の成分のものじゃない?
そういや乃木中のクイズで新内がマグマとマントルで正解か不正解かで分かれてたから
この辺の違いも正確に分からんな ググればすぐ分かることなのかもしれんが
8887(空)
2020/01/05(日) 07:55:52.27ID:U7HUr26v0 たぶん溶岩はマントルが地殻を突き抜けるか浸み出して出来たマグマだまりから
噴出したものだわ 受験のための地学の授業受けたことのない趣味の怪しい知識でなんだが
噴出したものだわ 受験のための地学の授業受けたことのない趣味の怪しい知識でなんだが
89走り出す名無し(日本のどこか)
2020/01/05(日) 21:56:48.97ID:HrEz/j13M どうだろう
90走り出す名無し(ジパング)
2020/01/15(水) 12:59:32.96ID:wsasJHbN0 ひよたん好きそう
91走り出す名無し(東京都)
2020/01/21(火) 00:29:26.96ID:r1PYu/wm0 恐竜の授業楽しみや
92走り出す名無し(ジパング)
2020/01/26(日) 18:21:47.65ID:y4cfPf470 今夜か
93走り出す名無し(神奈川県)
2020/01/26(日) 20:50:10.11ID:TEr4uMVk0 今年のセンター地学の受験者涙目!!
地学の平均得点 40.34
物理の平均得点 61.64 と20点以上の差が開くも
受験者が1万人以下により得点調整の対象からも外される
「センター試験得点調整せず」
大学入試センターは二十二日、今年のセンター試験の平均点について中間集計を発表した。得点調整の対象となる地理歴史B科目や公民三科目の平均点の差は二十点未満だった。
理科専門四科目では地学と物理で二十点以上の差がついたが、地学の受験者が一万人に満たない見通しで、全科目で得点調整はないとみられる。最終的な得点調整の有無は二十四日、平均点の最終集計は二月六日に発表する。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/education/edu_national/CK2020012302000187.html
地学の平均得点 40.34
物理の平均得点 61.64 と20点以上の差が開くも
受験者が1万人以下により得点調整の対象からも外される
「センター試験得点調整せず」
大学入試センターは二十二日、今年のセンター試験の平均点について中間集計を発表した。得点調整の対象となる地理歴史B科目や公民三科目の平均点の差は二十点未満だった。
理科専門四科目では地学と物理で二十点以上の差がついたが、地学の受験者が一万人に満たない見通しで、全科目で得点調整はないとみられる。最終的な得点調整の有無は二十四日、平均点の最終集計は二月六日に発表する。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/education/edu_national/CK2020012302000187.html
95走り出す名無し(東京都)
2020/01/31(金) 20:15:44.61ID:sYmmpX5C0 センターってそんなシビアなんだ
96走り出す名無し(愛知県)
2020/02/04(火) 09:45:46.18ID:PuPXyTbP0 こさかなとか地学が一番好きなレベル
97走り出す名無し(もんじゃ)
2020/02/08(土) 01:57:08.16ID:dWC+qfvi0 いや実際一番面白いよ?
98走り出す名無し(東京都)
2020/02/12(水) 12:58:16.07ID:MmFqbZ7c0 今年のセンター全体的に点が伸びてないらしい
99走り出す名無し(茨城県)
2020/02/16(日) 00:14:46.17ID:TFFekMwq0 影ちゃん大丈夫かな
100走り出す名無し(悠久の苑)
2020/02/19(水) 19:45:01.30ID:t2AXobTy0 こしゃ
101走り出す名無し(福島県)
2020/02/25(火) 00:31:46.99ID:Hw9AeZfx0 こさかな変わり者だな
102走り出す名無し(東京都)
2020/02/28(金) 01:45:25.81ID:yWRsAK010 地学面白いんだぞ
103走り出す名無し(東京都)
2020/03/01(日) 11:43:02.30ID:onaYc29D0 学校だとあんまり化石についてやらないよな
というかほぼスルーされた気がする
というかほぼスルーされた気がする
104走り出す名無し(山梨県)
2020/03/15(日) 10:07:46.46ID:qBAg5Ptc0 いい学校では化石掘りまでやるぞ
105走り出す名無し(東京都)
2020/03/21(土) 19:31:37.79ID:fl7553r/M カセキホリダーやりたい
106走り出す名無し(空)
2020/03/22(日) 06:53:00.80ID:FEqtouh80 化石掘りは一部で地学は宇宙・気象・地質だぞ
108走り出す名無し(静岡県)
2020/04/01(水) 11:14:41.62ID:Z1cOqzVz0USO 生物の先生が突然ヒステリーでキレだすのが怖くて誰も生物選択しなかった
109走り出す名無し(東京都)
2020/04/02(木) 00:08:37.25ID:wz8cwViJ0 そういうので科目が嫌いになるんだよなあ
110走り出す名無し(はんぺん)
2020/04/06(月) 03:20:03.99ID:ZN/tL6S20 地学の地震の話楽しかった
111走り出す名無し(東京都)
2020/04/10(金) 11:10:45.19ID:rXlFFz930 地学だけは授業中本気で寝てた
112走り出す名無し(静岡県)
2020/04/14(火) 11:46:35.94ID:+bdXwAJP0 内容が地味だよね
113走り出す名無し(くさや)
2020/04/25(土) 00:23:09.32ID:h9GiPGb50 暗記が多い
114走り出す名無し(中部地方)
2020/04/30(木) 00:37:40.73ID:xKmYN5FI0 楽しいよ
115走り出す名無し(ジパング)
2020/05/03(日) 01:40:17.39ID:HJsqwtQ50 地学の教科書は捨ててない
116走り出す名無し(くさや)
2020/05/16(土) 15:00:17.89ID:gBTeojg50 暇だから勉強してるわ
117走り出す名無し(フィリピン共和国)
2020/05/24(日) 14:30:47.77ID:69KGLTM9H こしゃ
118走り出す名無し(邪馬台國) (アウアウクー MM0d-2deA)
2020/05/27(水) 01:44:30.41ID:na76izsCM こさかなは未だに教科書読み直したりするみたいね
119走り出す名無し(東京都) (ニククエW 4154-uvEe)
2020/05/29(金) 13:06:41.03ID:JEx/b3l60NIKU 気持ちは分かる
120走り出す名無し(大阪府) (タナボタW bf18-rLsx)
2020/07/07(火) 18:20:16.65ID:lLmMOMyy00707 地学の先生がすげーいい人だったわ
だから今も好き
だから今も好き
121走り出す名無し(ジパング) (アウアウクー MM21-+V7s)
2020/07/10(金) 21:12:54.08ID:1oxL56O7M 恐竜学やりたい
122走り出す名無し(悠久の苑) (アウアウクー MM21-XsTx)
2020/07/13(月) 03:47:12.16ID:PbAvqKvqM 地震のP波楽しい
123走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ 1154-nAF5)
2020/07/24(金) 13:44:23.46ID:oc546HYA0 光の屈折とかって地学だっけ
あれが一番好き
あれが一番好き
124走り出す名無し(SIM) (アウアウクー MM73-eUFk)
2020/08/22(土) 23:40:42.75ID:nxLN0m4sM 生物は苦手
125走り出す名無し(茨城県) (ワッチョイW bf92-MDVf)
2020/09/06(日) 11:41:53.47ID:OTraq6940 最近化石関係の大発見ないよな
126走り出す名無し(ジパング) (アウアウクー MMcb-Zg11)
2020/09/22(火) 14:43:56.85ID:PhqkuMM1M こしゃ
127走り出す名無し(大阪府) (ニククエW de03-aM7+)
2020/09/29(火) 20:53:52.72ID:zmwSioiv0NIKU こさかなの部活で伏線出てきたな
129走り出す名無し(東京MX) (ワッチョイW bb4d-FUEd)
2020/10/12(月) 14:10:43.13ID:rTErt+J50 鏡の屈折とかは物理
130走り出す名無し(三重県) (ワッチョイW 6b54-PgFg)
2020/10/17(土) 11:20:12.12ID:HA0XuzhG0 はるよは好きそう
131走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW 0255-oDdZ)
2020/10/27(火) 11:47:24.88ID:y0Ay/pj/0 地学楽しいもん
132走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW d24d-hRBj)
2020/11/06(金) 09:45:23.77ID:YIXko9SZ0 タイトル忘れたけどひたすら地層を掘り進めるゲーム面白かった
最後は超古代文明みたいのに到達するんだけど深い説明とかもされなくて
地上に戻れるのかもよく分からなくて本気で掘り進めるのが怖くなるんだよ
スイッチのゲームだったような
最後は超古代文明みたいのに到達するんだけど深い説明とかもされなくて
地上に戻れるのかもよく分からなくて本気で掘り進めるのが怖くなるんだよ
スイッチのゲームだったような
133走り出す名無し(千葉県) (ワッチョイ 6288-N/60)
2020/11/18(水) 00:37:00.10ID:TFj3y9um0 何それやりたい
134走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 8210-Z6GB)
2020/11/22(日) 11:12:20.18ID:ccZx11Tu0 こしゃ
135走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa5b-NODr)
2020/11/27(金) 05:08:24.32ID:UsJguCjIa ひよたん好きそう
136走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 114d-r+jg)
2020/12/07(月) 09:15:25.37ID:o7yOp/2f0 部活に地学部あっても良かった
137走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW df4d-Qjlz)
2020/12/11(金) 16:50:33.97ID:KXoUYeew0 俺は好きだ
138走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa9f-o/ns)
2020/12/21(月) 00:47:36.17ID:bGt4oMQKa 先生が死ぬほどやる気なかったせいで今ひとつ記憶に残ってないわ
139走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW ba10-QeQk)
2020/12/31(木) 20:02:04.73ID:2u9m6NKc0 分かる
140走り出す名無し(光) (アウアウウー Saa5-kDYK)
2021/01/05(火) 00:42:56.03ID:6CRaVb+Pa こしゃと地学を語りてえわ
141走り出す名無し(栄光への開拓地) (アウアウウー Sa05-UekX)
2021/01/15(金) 01:13:30.97ID:cuJ1ah+2a 地質学者になりたい
142走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW b210-j57G)
2021/01/16(土) 22:28:05.18ID:JEFbAH790 こしゃ
143走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa4b-mqun)
2021/01/24(日) 00:28:51.95ID:v3INTrlVa 砂金とか集めてみたかった
144走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 2a4d-KTkS)
2021/02/03(水) 09:30:41.37ID:aBlPZ+Tx0 めっちゃすっきゃねん
145走り出す名無し(東京都) (テテンテンテン MM8f-WK66)
2021/02/09(火) 14:40:31.39ID:Pke2LGfoM こしゃ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「時給10円」の衝撃…農家は「令和の百姓一揆」を決意した 作る側も買う側も苦しい「価格」、どう解決?:東京新聞 [少考さん★]
- 【大阪】「結婚するんだ」とうれしそうに仲間に報告した国交省職員、新妻に会うための渡航直前に殺害か [nita★]
- ガソリン減税 25年前半見送りへ 与党、国民民主に提示 [蚤の市★]
- 国民民主・榛葉幹事長、CMの「送料無料」に苦言「送料は無料じゃない」「物を運ぶ仕事が無料でもいいかのような印象を与える」 [Hitzeschleier★]
- 【サッカー】ブライトン・三笘薫 公式戦3戦連発! チーム単独トップとなる今季7点目決めた [冬月記者★]
- 米高官、ノーベル平和賞「トランプ氏に」 戦争終結実現なら受賞 [蚤の市★]
- 【維新】 万博リング(集成材)。 解体費用の負担者が決まっていない。 業者「再利用?w 解体費考えたら新品の方が安いだろ」 [485983549]
- 夜11時(推定0℃)。 公園に歩いている全裸が発生 [485983549]
- スーパーカブトコトコのんびりツーリングしてきたけど質問ある?
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★479 [931948549]
- FC2で一本目はイヤイヤ出てたのに、2回目からは楽しそうに中出しされちゃう女の子www [779857986]
- カリカリとクニクニの鼻くそどっちが好き?