エサも設置してないのにどんどんくくり罠にかかる動物ちゃん達アホ可愛い
622UnnamedPlayer2021/02/16(火) 10:01:10.99ID:kxUPIiCn
オレンジきのこが万能すぎて笑う
623UnnamedPlayer2021/02/16(火) 12:20:53.38ID:nOC2ljEw
原住民のAIがフォレスト以上だったらもっと刺激的だったかな
見かけたらそっと離れればほぼ戦闘避けれてしまう
原住民の待ち伏せとか、原住民数人による掛け声での一斉投擲とか(弓よりもdoggeする楽しみがある)、立ち話してたり、そのへんで寝てたり
慣れてくるといろいろ回避できて静かになってくるからもっと刺激ほしくなる
レンガ浄水器と果物プランター揃ったらスキル上げくらいしかやる事ないな
建物のクラフトにもう少し幅があればなぁ
無限に育てられる植物ってなにがある?
バナナとナッツくらいしか育ててないんだけどタバコとかも毎回花が取れるの?
原住民のアホアホAIは仕方ない
描画ギリくらいの超遠距離から槍投げて一人瞬殺しても他の連中は焚き火囲んでマダマダイーヨーイーヨーやってたからな
>>625
タバコとオレンジの実は一回採ったら消えたからそれ以降育ててない
デカいプランターはバナナ、ナッツ、虫下しの実くらいかな、他あったっけ? 防具の耐久度って装備してから確認する方法ある?
0%になる前にちゃんととっかえたいんだけど
>>628
装備した状態で虫眼鏡→カバン開いてからマウスカーソルを防具に当てると耐久度が表示される >>629
こんな方法だったのかー!
ありがとうめちゃくちゃ助かった! セールで新規増えたみたいだな、テンプレ作らないか?
・最初に何をしていいかわからない
最低限最初に作る物は
小さい石から石刃、長い棒から槍、小さい石2棒1ロープ1で斧、あと葉のベッド
・小さい石が見つからない
大きい石で収集を実行すると3つ取れる
・変な生き物に吸い付かれて死にそう
エネルギー切れで倒れて地面で強制睡眠になるとくっ付く
魚から取れる骨で引っ剥がして包帯、化膿したらウジ使ってから包帯
・プランターの肥料って何を使えば
腐らせたキノコか動物のう○こ、後者はなかなか無い
・水を飲んだら寄生虫が!
特定のキノコかトゲトゲの緑色っぽい実を食べれば減らせる
白い網みたいキノコは食べないように
・原住民や肉食獣に殺されるor満身創痍
早めにというか食料の次くらいに優先して防具を作った方が捗る
骨3ロープ2バナナの葉1で作れる骨防具がオススメ、10個も作れば実用品質になる
・泳いでたらいきなり死んだ
活動可能エリアから外れると問答無用でピラニアに殺される、死ぬまでに若干猶予があるからすぐにUターン
腕時計がマウスホイールで現在地の座標に切り替わる、しばらくわからなくて苦労したぜ
座標なんて分かるのか…
地図ゲットまで死ぬほど苦労したのに
Switch版で遊び始めたけど
ブレブレの弓でヘッドショットどころか胴撃ちすらできない
なにかコツある?
>>634
弓に対しての回答じゃなくてスマンが槍はブレない、体力消耗しないからオススメ
あんま狩りしたことないから弓と槍で攻撃力に差があるのかは知らん
っていうか武器毎に攻撃力に差ってあるの?槍も数種類あるけど素材の数が多い方が強いとかあるんかね 弓はスキル上げないとまともに狙えないよ、矢を大量生産して丸まった亀に撃ち続けるのが一番早く上がる。
槍はぶれないけど投げた後に軌道が下がり続けるから偏差撃ちしないといけない、あと最大4本しか持てない
どっちも一長一短だけど当て易いなら槍だな
>>635
どうなんだろうな、耐久力は間違いなく上位の方が高いけど 638UnnamedPlayer2021/02/18(木) 23:20:39.00ID:1SBQCuTs
スイッチのボタンは知らんけどshiftの息止めでスキル関係なくヘッドショットできる
639UnnamedPlayer2021/02/18(木) 23:55:15.60ID:xL5P7ZLK
俺もSwitch版買ったけど、セーブデータローディング出来なくなった事あったから
セーブデータ複数作った方がいい
>>638
あー、ほんとだ
SwitchだとZLボタンか
これでAIMできるようになったわ 生活を安定させようと農業始めたんだけど
農業を安定させるために走り回ってたら
作物が実る前に生活が安定した
このゲームは農業なんてしないほうがいいのか
安定して生き残るだけならほとんどの建築はなくてもなんとかなるんだよな
いろんな建物はマルチでワイワイやる用じゃね
この手のゲームの建築って自己満なところあるからね。
そもそも本編をクリアするだけなら既存のものを利用すれば拠点もベッドすら不要だし、
サバイバルモードでも農業はやりたい人はやればいいってレベルの代物だよね。
とりあえず大きな石を使って
金属ツールや斧やマチェットの損耗度を回復させられるようにしてほしい。
マランガの取り方というか
見つけ方が全くわからない。
たまに草刈りをしながら歩いてると手に入ってるくらい。
雑草と見分けがつかない。
>>645
葉っぱがハート型みたいで一枚だけ少し黄色いやつじゃない? 鉄の安定供給ってどうするんですか?
洞窟のそれっぽい所にリポップするのでしょうか
648UnnamedPlayer2021/02/21(日) 17:38:12.45ID:+WX8mQ2p
いつの間にかスイッチで発売されててなんか笑った
サバイバル系のゲーム増えてほしいから売れてれば嬉しいけど、スイッチ勢に需要あるんだろうか
Switchで遊んでるよ
どうしても無理そうならSteam版も買おうかと思ってたけどなんとか慣れてきた
でもガチの戦闘は無理だわ
7DTDから比べると穏やかでいいね
ディスカバリーチャンネルのエドさんのサバイバルみたい
>>647
鉄鉱石はリポップするよ
結構出にくいけど根気よく洞窟めぐりしてたらいくつか見つかる >>650
懐かしい
エビ採ったりパルミット取って食べたり
幼虫食べても正気度ぜんぜん下がらなかったり
突然の雨とかシェルターの大切さが良くわかる
あとGreen hellって言ってるね
このゲームもディスカバリーチャンネルとか観て研究したのかな エドのサバイバルは絶対参考にしてるだろうなあ
あと、映画の「キャストアウェイ」もだけど、
「ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡」って映画が一番影響受けてると思った
キャストアウェイってサバイバル要素あんまないよね。
漂着物を利用するだけでブッシュクラフト感無いし。
海外のブッシュクラフト系YouTuberを参考にしたコンテンツとかを追加してほしい。
急にセーブも製作もリュック開くのも出来なくなって強制終了させたけどなんぞこれ?
Switch版だけど、
サバイバル生活が安定していて、
スリープしてはたまに遊んでを繰り返して、
ゲーム内時間で15日近くのんびりと遊んでた
採るの面倒で放置してたら、だんだん一箇所の岩場にカタツムリが増えて行ったんだけど、そのうち広範囲で他の動物たちが湧きづらくなった
カタツムリを片っ端から捕まえようとしたけど20匹近くウヨウヨして気持ち悪いからしかたなく再起動したら戻ったよ
mobの湧き上限とかあるのかな
StrandedDeepがもろキャストアウェイだったな
放置で消えないアイテムってwikiにあるやつ以外でもたくさんある気がするんだけどどうなんだろう
解毒ハーブとか包帯とか全く消える気配がないんだよね
Switch版今日はじめました!
一回目は地べたで寝てたら死にました。
二回目はヤシの葉ベッド作り初日乗り切りました。
お腹すいたのでカエル捕まえてみたらヤドクガエルでしばらくしたら横になって死にました。
辛い
ようやくSwitch版の操作に慣れてきた頃に
地面に散らばる小枝を拾ってたらヤドクガエルが横切って捕まえちゃってウワーってなったことある
身長くらいの高台から余裕こいてワニに狙い定めてたらいきなり飛び上がって喰われた
あとワニにヘッドショットするとクビがめちゃくちゃ伸びて倒れるんだけどなにこれキモい
新規さんはこだわり無きゃwiki見たり631が作ったテンプレ見るといい。
立ち回りを理解する前にクソゲ認定して辞める人も結構居そうだ。
ただ知識無しにジャングル生活に四苦八苦したりゲームの継続を諦めて再度ニューゲームで挑戦したりしてる時が一番楽しいぞ。
慣れたら縛らない限りヌルゲーですぐ飽きる
>ただ知識無しにジャングル生活に四苦八苦
これはホントそうだね。ストーリーモードとか最初のアワヤスカを飲んだ後にどこ行けばいいかもわからず
あちこちサバイバルしてた頃が一番楽しかったわ。
ぶっちゃけ状態異常の対処が安定するまでクソゲーかと思ってたわ
>>650
ディスカバリーチャンネルをチャンネル登録したら
wiled allie って番組がリストされたから観たけど面白いな
日本のOLが無人島で5日間生活
エドのアドバイス受けてるのに全然活かせてなくてわろた
サバイバルって難しいよね >>663
わかる、岩穴抜けた時のワクワク感は最高だったよ。
俺は北に行ったから船着き場と川を超えた洞窟でいろいろ楽しんでた。
コカイン見つけたのだいぶ後だったから苦労したのが今思うと懐かしい。 ツイッターで検索かけたら春にPS4でも出るって言ってる人いたけどどこ情報なんだろう
海外では出てるんだから国内の話だよな多分
670UnnamedPlayer2021/04/18(日) 16:25:34.29ID:kBqKUT7j
Switch版やってるけど操作難しすぎワロタ
慣れるまで大変や
あと3D酔いするのはどうにかならんのかな
辛い