!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ
※スレ立て時に1行消費されるので足りない分を補充すればOK
マイニングに関しての税金の話、情報交換、質問などをまったりおこなうスレです。
初心者から上級者までご利用お願いします
次スレは>>950、スレ立て不能の場合は>>970
●質問はこちら
【マイニング】マイニング質問スレ Part.15
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1636983601
●仮想通貨の税金の話はこちら
税金計算しないとやばいぞ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1620300990/
●OC設定まとめ
https://miningchamber.com/library/gpu-mining/
●報酬目安
https://whattomine.com/
●NiceHash
【間接採掘】NiceHash 総合スレ ワッチョイあり【ハッシュ売買】Part35
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1638570237/
●HDDマイニングはこちら
HDDマイニングについて語るスレ 20EiB
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1636555221
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【マイナー専用】マイニング専用税金スレ Part.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1承認済み名無しさん (オッペケ Sr97-Ahj9)
2021/12/22(水) 13:58:05.38ID:4Y8TZoxtr3承認済み名無しさん (オッペケ Srb3-Ahj9)
2021/12/22(水) 14:04:04.56ID:4Y8TZoxtr これで大丈夫かな?問題無いなら次からマイニング雑談スレのテンプレに追加してクレメンス
税金の話はここで思う存分語り合おう
税金の話はここで思う存分語り合おう
4承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spb3-zYqF)
2021/12/22(水) 14:05:47.71ID:7VOx/5/yp おー本当に建てたのか
質問者は白色なのか個人事業主なのか法人なのか明記しないと適切な回答出来ないから書くようにな
質問者は白色なのか個人事業主なのか法人なのか明記しないと適切な回答出来ないから書くようにな
5承認済み名無しさん (ワッチョイ 3703-hPfc)
2021/12/22(水) 14:08:31.38ID:AaT0umPi0 これは良スレ
6承認済み名無しさん (ワッチョイ 7378-oPIl)
2021/12/22(水) 14:10:35.68ID:4xKb/OeL0 経費にできるのはどこからどこまで?
7承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f88-Ch8m)
2021/12/22(水) 14:10:45.72ID:Bv0zlWb00 記念
8承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e8f-xasP)
2021/12/22(水) 14:17:30.75ID:m2F91yS10 そろそろ申告のこと考えんとなと思って今年組んだPCの書類みてると
領収書ほとんどないことに気が付いたw
そういやPC作る時はマイニングとか考えなくて、作った後にやってみようって感じだったからなぁ
アマゾンで買った追加部品は後からでも領収書手に入れれたけどほんの2万ほどだわ
領収書ほとんどないことに気が付いたw
そういやPC作る時はマイニングとか考えなくて、作った後にやってみようって感じだったからなぁ
アマゾンで買った追加部品は後からでも領収書手に入れれたけどほんの2万ほどだわ
9承認済み名無しさん (ワッチョイ 9755-M8vA)
2021/12/22(水) 14:26:09.60ID:DnKRqMSV0 いきなり高額の申告をするのではなく
下積みの少額深刻を一〜二年やってムショが来ないようにするんか?
下積みの少額深刻を一〜二年やってムショが来ないようにするんか?
10承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e5e-CICS)
2021/12/22(水) 14:28:47.24ID:nU+KeREW011承認済み名無しさん (ワッチョイ 7378-izju)
2021/12/22(水) 14:38:27.68ID:4xKb/OeL0 嫁や子供がいる場合
嫁や子供の収入として各20万円以下を無申告で行けますか?
嫁や子供の収入として各20万円以下を無申告で行けますか?
13承認済み名無しさん (ササクッテロレ Spb3-J8DE)
2021/12/22(水) 14:45:01.36ID:XTNNB7Oap >>6
マイニングしてなかったら買わなかったものは全部経費に入れてる
マイニングしてなかったら買わなかったものは全部経費に入れてる
14承認済み名無しさん (ササクッテロレ Spb3-J8DE)
2021/12/22(水) 14:46:04.77ID:XTNNB7Oap >>11
嫁様、子供用とアカウントを分けていたら認められる可能性が高い
嫁様、子供用とアカウントを分けていたら認められる可能性が高い
2021/12/22(水) 14:48:15.15ID:t4TysTdf
世界糞スレ発見!
16承認済み名無しさん (ワッチョイ 9755-M8vA)
2021/12/22(水) 14:52:19.13ID:DnKRqMSV0 パーツを買ったり売ったりして付くポイントは無視してええの?
17承認済み名無しさん (ワッチョイ 7378-izju)
2021/12/22(水) 14:54:11.32ID:4xKb/OeL0 >>16
厳密にいうとダメ
厳密にいうとダメ
18承認済み名無しさん (ワッチョイ 9755-M8vA)
2021/12/22(水) 14:54:57.77ID:DnKRqMSV0 パーツを買うときにクレカで分割払いして金利をむちゃくちゃ払うけど
その分はどこへ入れるの?
年収のウン十倍の借り入れにあたるんだが金融庁まで出てこないよな?
その分はどこへ入れるの?
年収のウン十倍の借り入れにあたるんだが金融庁まで出てこないよな?
19承認済み名無しさん (ワッチョイ 9755-M8vA)
2021/12/22(水) 14:55:51.68ID:DnKRqMSV020承認済み名無しさん (ワッチョイ 9755-M8vA)
2021/12/22(水) 14:56:46.10ID:DnKRqMSV0 変なキャンペーンやらももうあちこちでポイントバックよ
21承認済み名無しさん (ワッチョイ 9755-M8vA)
2021/12/22(水) 14:59:06.30ID:DnKRqMSV0 出品手数料までポイントで返ってくるけど年またぐし
ああもうやめやめ
ああもうやめやめ
22承認済み名無しさん (ワッチョイ 9755-M8vA)
2021/12/22(水) 15:02:08.16ID:DnKRqMSV0 あかん
厚生労働省まで出てくるかもしらん
藪はつつかないでおこう。
厚生労働省まで出てくるかもしらん
藪はつつかないでおこう。
23承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f88-Ch8m)
2021/12/22(水) 15:20:11.80ID:Bv0zlWb00 記念
25承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e55-g56a)
2021/12/22(水) 16:17:43.35ID:sBV1khPC0 まず掘った通貨を売り上げって表現したほうがよくない?
利益とごっちゃにしてる書き込み多すぎて分からなくなる。
売り上げ(掘った)金額が、円換算で20万超えてたら申告しなくちゃならない。
利益とごっちゃにしてる書き込み多すぎて分からなくなる。
売り上げ(掘った)金額が、円換算で20万超えてたら申告しなくちゃならない。
26承認済み名無しさん (ワッチョイ 7378-oPIl)
2021/12/22(水) 16:26:08.60ID:4xKb/OeL027承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e55-g56a)
2021/12/22(水) 16:30:34.38ID:sBV1khPC0 だからその考えが間違ってるんだよ。
経費の申告をしなければ売り上げ=利益と税務署でみなされるって話だ。
じぶんでいくら経費があるって思っていても申告しなければ経費じゃない。
まぁおれの書き方もおかしいか。
経費の申告をしなければ売り上げ=利益と税務署でみなされるって話だ。
じぶんでいくら経費があるって思っていても申告しなければ経費じゃない。
まぁおれの書き方もおかしいか。
28承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e5e-CICS)
2021/12/22(水) 16:34:15.23ID:nU+KeREW0 掘った通貨はその時点の日本円換算額が利益
その利益から電気代や費用を差し引いた金額が純利益
純利益に為替差益があればその差額を加算や減算
その合計が課税所得(雑収入)
これであってるのかな?
その利益から電気代や費用を差し引いた金額が純利益
純利益に為替差益があればその差額を加算や減算
その合計が課税所得(雑収入)
これであってるのかな?
29承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e55-g56a)
2021/12/22(水) 16:40:55.09ID:sBV1khPC0 その”掘った時点”の考え方が難しいけど、それはおのおの申告時にこういう考えで申告しますって言うしかないな。
俺はそこらへん面倒になりそうだからNHでしか掘ってない。
税務署からなんか言われたら1年分の4時間ごとのレポート添付してやるから。
住人からしたら情弱呼ばわりされるけでも、税理士からもなるべくわかりやすいよう書類揃えててくださいって言われてるから。
俺はそこらへん面倒になりそうだからNHでしか掘ってない。
税務署からなんか言われたら1年分の4時間ごとのレポート添付してやるから。
住人からしたら情弱呼ばわりされるけでも、税理士からもなるべくわかりやすいよう書類揃えててくださいって言われてるから。
30承認済み名無しさん (ワッチョイ 7378-izju)
2021/12/22(水) 16:48:48.30ID:4xKb/OeL0 副業と確定申告における「20万円以下」の意味とは
所得とは、「収入」から「必要経費」を差し引いた金額のことです。この必要経費とは、所得を得るためにかかった費用のことを指します。具体的には、事業で販売する商品の仕入れ代金などが、必要経費に該当します。ほかにも、取引先との接待費など、収入を得るために間接的に要した費用も経費とすることが可能です。
例えば、ブログ運営による広告収入が年間25万円だったとして、何も経費がかかっていなければ所得は25万円になるため、確定申告が必要です。しかし、サーバー費用や参考書籍の代金、画像編集ソフトの購入費、セミナー参加費など、ブログを運営するために必要な経費の合計が6万円だった場合、所得は19万円で20万円以下となるため、確定申告の必要はありません。
なお、所得のうち、必要経費が認められるのは事業所得、雑所得、不動産所得です。例えば、副業でパートやアルバイトをしている場合、収入は給与所得となるため経費は認められません。
所得とは、「収入」から「必要経費」を差し引いた金額のことです。この必要経費とは、所得を得るためにかかった費用のことを指します。具体的には、事業で販売する商品の仕入れ代金などが、必要経費に該当します。ほかにも、取引先との接待費など、収入を得るために間接的に要した費用も経費とすることが可能です。
例えば、ブログ運営による広告収入が年間25万円だったとして、何も経費がかかっていなければ所得は25万円になるため、確定申告が必要です。しかし、サーバー費用や参考書籍の代金、画像編集ソフトの購入費、セミナー参加費など、ブログを運営するために必要な経費の合計が6万円だった場合、所得は19万円で20万円以下となるため、確定申告の必要はありません。
なお、所得のうち、必要経費が認められるのは事業所得、雑所得、不動産所得です。例えば、副業でパートやアルバイトをしている場合、収入は給与所得となるため経費は認められません。
31承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spb3-zYqF)
2021/12/22(水) 16:48:55.70ID:UbfFtPiWp その雑収入ってのも個人事業主や法人だとそれぞれ違うし経費も全然範囲が違うだから>>4に質問者は立ち位置書けって言ったんだが
32承認済み名無しさん (ワッチョイ 537b-7Bfn)
2021/12/22(水) 16:49:30.50ID:WW0f2ww00 今年から参戦して初申告になるから緊張するわ
とりあえず領収書は集め終わったし、マイナンバーカードも受け取れるから
e-taxで申請できそうだな
とりあえず領収書は集め終わったし、マイナンバーカードも受け取れるから
e-taxで申請できそうだな
33承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spb3-zYqF)
2021/12/22(水) 16:50:55.13ID:UbfFtPiWp 雑収入じゃなくて雑所得
すまん
すまん
35承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e5e-pg3T)
2021/12/22(水) 17:15:40.93ID:nU+KeREW036承認済み名無しさん (ササクッテロリ Spb3-J8DE)
2021/12/22(水) 18:02:02.95ID:aYV8tTTup37承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e55-g56a)
2021/12/22(水) 18:27:35.17ID:sBV1khPC0 >>34
それじゃ20万以下だとして申告しなければいいじゃないですか。
それじゃ20万以下だとして申告しなければいいじゃないですか。
38承認済み名無しさん (アウアウクー MMf3-Ch8m)
2021/12/22(水) 18:45:15.36ID:W/QVuyzpM 利益195万以下だから5%か
住民税の方がよくわからんな
住民税の方がよくわからんな
40承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e5e-pg3T)
2021/12/22(水) 20:02:23.30ID:nU+KeREW0 兼業なら年末調整以外に20万円以上の金銭が自身の口座に入ったら要申告
そこから経費が18万かかった場合は確定申告によって課税所得は2万円になります
雑所得として国税は2000円、その後その申告を基準に市県民税が計算されます
市県民税以外に変化があるのは健康保険など
そこから経費が18万かかった場合は確定申告によって課税所得は2万円になります
雑所得として国税は2000円、その後その申告を基準に市県民税が計算されます
市県民税以外に変化があるのは健康保険など
41承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e5e-pg3T)
2021/12/22(水) 20:07:13.00ID:nU+KeREW0 もとい20%なら4000円ですかね
42承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e5e-pg3T)
2021/12/22(水) 20:11:36.88ID:nU+KeREW043承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f88-Ch8m)
2021/12/22(水) 20:23:59.29ID:Bv0zlWb0044承認済み名無しさん (テテンテンテン MMe6-6FII)
2021/12/22(水) 20:34:12.67ID:lOx4zlc5M ps5転売した金でマイニング始めたけど、収支トントンやった
45承認済み名無しさん (ワッチョイ be28-izju)
2021/12/22(水) 20:46:23.43ID:vlR2rHIa0 なんとか全部一括償却資産以内に収めたいのう
4年減価償却でリグが192万円以上だとめんどくさいことになるし
4年減価償却でリグが192万円以上だとめんどくさいことになるし
46承認済み名無しさん (テテンテンテン MMe6-5OLW)
2021/12/22(水) 21:06:22.95ID:mpOEs7lIM スレできるの遅すぎた感あるな
リグ代を今年で全額償却した残りが利益がどうとかいうレベルの人間含めてスタートでしょ?
もう年末なのに
今でも間に合う節税話だけ話したほうがよくない
リグ代を今年で全額償却した残りが利益がどうとかいうレベルの人間含めてスタートでしょ?
もう年末なのに
今でも間に合う節税話だけ話したほうがよくない
48承認済み名無しさん (ワッチョイ be28-izju)
2021/12/22(水) 21:14:28.50ID:vlR2rHIa049承認済み名無しさん (ワッチョイ 3b54-wkVK)
2021/12/22(水) 21:19:48.77ID:LyZAQpCK0 >>48
超えるくらいなら今年は事業用の経費にしないで私用という事で1/1から事業用に転用とかやり方はある。
超えるくらいなら今年は事業用の経費にしないで私用という事で1/1から事業用に転用とかやり方はある。
50承認済み名無しさん (スプッッ Sd8a-gW/M)
2021/12/22(水) 21:24:02.99ID:DiyaEehSd アリバイPCを組むって手もありますぜ
1PCに1グラボとかになりそうだけど
1PCに1グラボとかになりそうだけど
51承認済み名無しさん (ワッチョイ 3b54-zYqF)
2021/12/22(水) 21:34:15.30ID:zxmvRgbg0 本スレでも書いたけどジサカーなんてその辺に転がってる自前のパーツ組んでグラボ繫げりゃリグになるんだからいくらでも言える
グレーだから言わせんな
グレーだから言わせんな
52承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e38-hPfc)
2021/12/22(水) 22:19:21.76ID:W06Eu02q0 税務署は取引所さえ押さえておけば、いつでもカネの出入りを監視出来るし脱税しようもんなら追跡して追い込みかけて来れるよ
53承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f88-Ch8m)
2021/12/22(水) 22:30:48.69ID:Bv0zlWb00 まともに申告すれば良いと思うんだがリスク負う意味がわからない
54承認済み名無しさん (ワッチョイ 0ac6-EwpN)
2021/12/22(水) 22:47:59.03ID:UiwlBKiq0 やばそう
久しぶりにバイナンス覗いたらIntermediate認証ないと取引できなくなってる
今認証しても年末までに間に合わんかもしれんから、年末価格で利益確定できないかも
認証なしでもETHからUSDTにコンバートして利益確定できるかしら?
みんなはどうやって年末に利益確定してるんや
久しぶりにバイナンス覗いたらIntermediate認証ないと取引できなくなってる
今認証しても年末までに間に合わんかもしれんから、年末価格で利益確定できないかも
認証なしでもETHからUSDTにコンバートして利益確定できるかしら?
みんなはどうやって年末に利益確定してるんや
55承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b9c-J8DE)
2021/12/22(水) 22:50:26.72ID:CLal1oUn056承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f88-Ch8m)
2021/12/22(水) 23:13:44.42ID:Bv0zlWb00 今ガチで計算したら4年償却でも大して利益出てなかったw
電気代が結構押してた
電気代が結構押してた
58承認済み名無しさん (ササクッテロル Spb3-14Xd)
2021/12/23(木) 07:44:18.73ID:fDN00FFrp NHが申告に非常に便利なレポートを出力してくれるというのは俺も使ってるし間違ってないんだが
スレ民のほとんどが間違って認識していることを正してやるかはな、よく覚えておけよ
・レポートに記載されてるレートは4時間毎に更新されておらず1日毎更新になっているから
本当の本当に正確に円レート変換された値が分かるわけではない
とはいえ1日毎のレートが分かってれば誰もそれ以上は突っ込んでこないはずだが
・だからといってレポート出力時に1日毎にまとめて出力を選んでしまうと、その1日毎のレートが1日ずれてしまうので誤差が大きくなる
恐らくこれはNHと日本の時差が内部処理に影響及ぼしてるんだろうがズレるものはズレるから
丸めないでデフォの4時間入金のフォーマットにすべし
スレ民のほとんどが間違って認識していることを正してやるかはな、よく覚えておけよ
・レポートに記載されてるレートは4時間毎に更新されておらず1日毎更新になっているから
本当の本当に正確に円レート変換された値が分かるわけではない
とはいえ1日毎のレートが分かってれば誰もそれ以上は突っ込んでこないはずだが
・だからといってレポート出力時に1日毎にまとめて出力を選んでしまうと、その1日毎のレートが1日ずれてしまうので誤差が大きくなる
恐らくこれはNHと日本の時差が内部処理に影響及ぼしてるんだろうがズレるものはズレるから
丸めないでデフォの4時間入金のフォーマットにすべし
60承認済み名無しさん (オッペケ Srb3-pJSd)
2021/12/23(木) 08:11:55.49ID:nqc3Pm3Gr 給与所得とマイニングで税率上がりそう。
10%から20%はでかい。
10%から20%はでかい。
62承認済み名無しさん (ワッチョイ 537b-QCtD)
2021/12/23(木) 08:43:38.69ID:lQjHGXEz064承認済み名無しさん (ワッチョイ bf7c-izju)
2021/12/23(木) 09:01:56.67ID:ZFKibycJ0 >>58
お前さんも間違った認識してるが、そもそも仮想通貨に正確な値段なんてない
比べてみりゃ取引所や販売所によって価格が違うだろ
数分の間数%違う銘柄なんて少し探せばいくらでもあるぞ
基準がない以上は大体これくらいのレートってなるのは仕方のない事なんだよ
お前さんも間違った認識してるが、そもそも仮想通貨に正確な値段なんてない
比べてみりゃ取引所や販売所によって価格が違うだろ
数分の間数%違う銘柄なんて少し探せばいくらでもあるぞ
基準がない以上は大体これくらいのレートってなるのは仕方のない事なんだよ
65承認済み名無しさん (オッペケ Srb3-pJSd)
2021/12/23(木) 09:06:39.50ID:nqc3Pm3Gr マイニングは払い出し時で計算してるわ。
プール堀だから日単位はわからん。
その日のうちに全部換金してる。
プール堀だから日単位はわからん。
その日のうちに全部換金してる。
66承認済み名無しさん (ワッチョイ 537b-g56a)
2021/12/23(木) 09:16:13.93ID:8PdmXGa90 税率あがるって超えた分だけでしょ
67承認済み名無しさん (ササクッテロル Spb3-14Xd)
2021/12/23(木) 11:38:38.85ID:vSqzKVBxp68承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e8f-xasP)
2021/12/23(木) 11:53:38.38ID:IYNQSVpb0 電気代の計算ってどうしてるの?
マイニングだけの領収書なんて取りようがないし、ワットチェッカーで使用電力測って
使用電力×契約電気代×使用日数で計算したメモ書き程度でいいの?
マイニングだけの領収書なんて取りようがないし、ワットチェッカーで使用電力測って
使用電力×契約電気代×使用日数で計算したメモ書き程度でいいの?
69承認済み名無しさん (ワッチョイ 3b54-wkVK)
2021/12/23(木) 12:08:06.84ID:wudgr1eG070承認済み名無しさん (スプッッ Sd2a-gW/M)
2021/12/23(木) 12:25:26.87ID:V1wB73cSd71承認済み名無しさん (ワッチョイ dbb2-Iln6)
2021/12/23(木) 12:47:48.88ID:ef0rff2L072承認済み名無しさん (ワッチョイ 537b-g56a)
2021/12/23(木) 13:08:13.89ID:8PdmXGa90 マイニングで冷暖房使わなくなったから秋や春の電気代分との差分でいいだろ
73承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e8f-xasP)
2021/12/23(木) 13:09:53.60ID:IYNQSVpb0 サンクス
最近引っ越したから前年比が出せないんだよね
ぶっちゃけソーラーもあるし、ほとんど電気代はかかってないんだけど買電する場合の契約単価で計算するしかないよね
最近引っ越したから前年比が出せないんだよね
ぶっちゃけソーラーもあるし、ほとんど電気代はかかってないんだけど買電する場合の契約単価で計算するしかないよね
74承認済み名無しさん (ワッチョイ 3b54-wkVK)
2021/12/23(木) 13:20:21.89ID:wudgr1eG0 差分で通じるのは新一年生だけか
75承認済み名無しさん (テテンテンテン MMe6-WHXv)
2021/12/23(木) 17:42:50.79ID:q5APyvaUM 俺は不動産運用してて青色申告も出してるんだけど、事業での申請は出してない
できればマイニング収支を事業所得として計上したいんだけどいけるかな?
できればマイニング収支を事業所得として計上したいんだけどいけるかな?
76承認済み名無しさん (テテンテンテン MMe6-WHXv)
2021/12/23(木) 17:44:33.55ID:q5APyvaUM プールによっちゃCSVで日毎の収益出してくれるから、毎日の掘れ高×コインチェックレートで日本円収支を出してる
電気代はなんとも言えないから80%按分でやろうかなって
電気代はなんとも言えないから80%按分でやろうかなって
77承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b39-3eZT)
2021/12/23(木) 18:30:48.28ID:lndAt8HS0 ソーラー+蓄電池で本来なら0どころか利益が出る所を3万以上払ってるから
電気代は全額経費として出します。
電気代は全額経費として出します。
78承認済み名無しさん (ワッチョイ 3b54-wkVK)
2021/12/23(木) 18:43:09.15ID:wudgr1eG0 ソーラーと蓄電池を事業用に転用したならそっちをまず償却設備として経費に計上しなよ。
79承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spb3-J8DE)
2021/12/23(木) 20:51:51.45ID:SJNZTCbsp >>75
事業内容に仮想通貨関連事業と半年くらい前に追加しておくべきだったな
事業内容に仮想通貨関連事業と半年くらい前に追加しておくべきだったな
80承認済み名無しさん (ワッチョイ 7e5e-pg3T)
2021/12/23(木) 21:11:30.28ID:RWh+siuE0 正直、40xxはこけると思う
そして中古で手ごろな30xxが主流に
そして中古で手ごろな30xxが主流に
81承認済み名無しさん (ワッチョイ 8178-j5Xv)
2021/12/24(金) 07:10:57.31ID:Y9irj3HS0 青色でもないのに事業転用で経費に計上なんてできんの?
82承認済み名無しさん (オイコラミネオ MMc3-H1LE)
2021/12/24(金) 08:06:16.48ID:Q7VRpxKxM 無理です
83承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-xJkh)
2021/12/24(金) 09:02:40.24ID:+26CbKl50 マイニングスレ過疎ってる…悲しい
84承認済み名無しさん (ワッチョイ 8727-82RG)
2021/12/24(金) 12:08:58.06ID:vg9iNFTF0 円転って土日祝日を除く3日掛かるのね
クレカ引き落としに間に合わねぇ
クレカ引き落としに間に合わねぇ
85承認済み名無しさん (ワッチョイ 8755-Ndip)
2021/12/24(金) 17:31:01.46ID:Ys3J7KNr0 持続化給付金の時に税務署に聞いたけど事業かどうかの判断を税務署がすることはないって言ってた
確定申告書は受け取るだけだから事業やってる証明にはならないらしい
まぁ税務調査とは別問題だからなんとも言えないけど
確定申告書は受け取るだけだから事業やってる証明にはならないらしい
まぁ税務調査とは別問題だからなんとも言えないけど
86承認済み名無しさん (アメ MM6f-sr9z)
2021/12/25(土) 19:53:29.43ID:DXS7oiuHM 今年は現物もマイニングも赤字(のはず)
これ自体は勉強料の範囲だから別にいいんだけど
今年財布から出てった金額より手持ちのウォレット合算した額が少ない場合で確定申告必要なパターンってある?
形だけでも一旦国内取引所から出金してマイナスでも確定させといた方がいいのかな(そもそもそういう概念があるのかもだけど)
これ自体は勉強料の範囲だから別にいいんだけど
今年財布から出てった金額より手持ちのウォレット合算した額が少ない場合で確定申告必要なパターンってある?
形だけでも一旦国内取引所から出金してマイナスでも確定させといた方がいいのかな(そもそもそういう概念があるのかもだけど)
87承認済み名無しさん (ワッチョイ 2139-cNDW)
2021/12/25(土) 20:11:37.24ID:+hWPgrDc0 今年買ったテレビもモニタ代わりとして適当に案分して入れておこうかな…
88承認済み名無しさん (ワッチョイ ebc6-w29W)
2021/12/25(土) 22:21:01.66ID:h+clN04S0 ある程度経費にできそうなら今年中に買っておいたほうがお得そうだな
もうちょい追加するかね
もうちょい追加するかね
89承認済み名無しさん (ワッチョイ 9db8-j5Xv)
2021/12/26(日) 04:52:40.83ID:OAsL7/k10 今年始めたサラリーマンですが、下半期もグラボ買いあさってしまってトータルまだ回収終わっていないのですが、雑所得は赤字なので確定申告しても追加で税金払わなくていいのかな?
住民税はどうなるの?
現金いくらか貯めていた方がいいのかな?
住民税はどうなるの?
現金いくらか貯めていた方がいいのかな?
90承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 05:22:16.85ID:ftFslsei0 基本4年償却だから赤字にするのは難しい定期
91承認済み名無しさん (テテンテンテン MM97-vne9)
2021/12/26(日) 09:15:00.67ID:UlIuZhtPM 購入費のうち25%しか当年で差し引けない
100万円分のシステム買って25万円までは経費でよい、それ以上は今年の利益として税金払ってね
これが基本の話
回収がもう少しで終わるくらいの感じだとノープランなら普通に課税対象になるし脱税ということになる
100万円分のシステム買って25万円までは経費でよい、それ以上は今年の利益として税金払ってね
これが基本の話
回収がもう少しで終わるくらいの感じだとノープランなら普通に課税対象になるし脱税ということになる
92承認済み名無しさん (オッペケ Sr1f-5eVj)
2021/12/26(日) 10:16:40.13ID:xD0ob91Qr 自作人からすると、グラボ買ってるだけなんだよなー。
元々持ってるマザボに挿すだけだから。
システム一式を買ってるわけじゃない。
元々持ってるマザボに挿すだけだから。
システム一式を買ってるわけじゃない。
93承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 12:33:15.00ID:ftFslsei0 グラボの価格的に元々のパソコンに挿しても償却資産不可避だろう
94承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 12:38:41.47ID:ftFslsei0 今年赤字になる人は相当レアな人だよ
だから後ろめたいこと嫌な人はちゃんとやったほうが良い
でも税務署に突っ込まれる確率は5%とからしいから相当運が悪い人や目立つ人じゃなきゃ
脱税してもばれないだろうけど
だから後ろめたいこと嫌な人はちゃんとやったほうが良い
でも税務署に突っ込まれる確率は5%とからしいから相当運が悪い人や目立つ人じゃなきゃ
脱税してもばれないだろうけど
95承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 12:41:29.79ID:ftFslsei0 掘った金額より財布から出る金額の方がでかくとも
マイニングリグは償却資産だからな
例えば12月にリグ作ったら1/48しか経費計上できないから
赤字にならずプラスになる
マイニングリグは償却資産だからな
例えば12月にリグ作ったら1/48しか経費計上できないから
赤字にならずプラスになる
96承認済み名無しさん (ワッチョイ ff28-j5Xv)
2021/12/26(日) 14:14:23.53ID:WjjmX44F0 一括償却資産なら年割になるから後半に組めば赤字になるで
1リグで90MHぐらいしかでないけどな
1リグで90MHぐらいしかでないけどな
97承認済み名無しさん (ワッチョイ d330-e50p)
2021/12/26(日) 14:52:06.15ID:pSt6e9qY0 前に雑談スレに貼ったやつなんだけど皆はどれで申告するつもり?
前提: CPUマザボとかはPCの動作に必須だからPCで合計10万円以上なら4年で定率(要申告)または定額減価償却、20万円未満なら3年定額償却も可能
1.リグ一式で減価償却だよ派
そもそもグラボの追加月が違うと計算不能で論外なのと、アリバイ用のCPUやマザボを買って別リグで使った主張したら10万円までは一括償却?という疑問
ただアリバイ用に不要なパーツを買いすぎると経費水増しの脱税扱いされたら怖い気もする
2.リグは減価償却だけど追加分は資本的支出だよ派
交換じゃなくて追加なのに資本的支出?という疑問、なお20万円未満か3年未満周期の資本的支出は修繕費として支出できるがやはり修繕費ってのは意味不明
3.リグは複数の資産(PCとグラボ)からなる設備だよ派
追加してもしなくても動作自体はするし"通常1単位として取引されるその単位"だからPCとは別の資産扱い、グラボそれぞれ1枚10万円未満なら一括償却だが総合償却も可
4.グラボは消耗品だよ派
グラボが消耗品なのか?って疑問はあるが消耗品扱いなら10万円未満または使用可能な期間が1年未満のどちらかなら一括償却
前提: CPUマザボとかはPCの動作に必須だからPCで合計10万円以上なら4年で定率(要申告)または定額減価償却、20万円未満なら3年定額償却も可能
1.リグ一式で減価償却だよ派
そもそもグラボの追加月が違うと計算不能で論外なのと、アリバイ用のCPUやマザボを買って別リグで使った主張したら10万円までは一括償却?という疑問
ただアリバイ用に不要なパーツを買いすぎると経費水増しの脱税扱いされたら怖い気もする
2.リグは減価償却だけど追加分は資本的支出だよ派
交換じゃなくて追加なのに資本的支出?という疑問、なお20万円未満か3年未満周期の資本的支出は修繕費として支出できるがやはり修繕費ってのは意味不明
3.リグは複数の資産(PCとグラボ)からなる設備だよ派
追加してもしなくても動作自体はするし"通常1単位として取引されるその単位"だからPCとは別の資産扱い、グラボそれぞれ1枚10万円未満なら一括償却だが総合償却も可
4.グラボは消耗品だよ派
グラボが消耗品なのか?って疑問はあるが消耗品扱いなら10万円未満または使用可能な期間が1年未満のどちらかなら一括償却
98承認済み名無しさん (ワッチョイ ebc6-w29W)
2021/12/26(日) 15:28:48.90ID:lvoTJpLz0 一括償却資産にする人は多そう
1リグ90MHがどっから出てきたかはわからんけど
1リグ90MHがどっから出てきたかはわからんけど
99承認済み名無しさん (ワッチョイ ebc6-w29W)
2021/12/26(日) 15:41:02.78ID:lvoTJpLz0100承認済み名無しさん (ワッチョイ 3b7b-PcMI)
2021/12/26(日) 16:41:53.35ID:Yz4p/tXG0 今年の10月にリグ組んだけど、総額で100万超えそう
ここまで来ると固定資産扱いかな
ここまで来ると固定資産扱いかな
101承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 16:45:09.39ID:ftFslsei0 実態に沿ってやらなきゃいけない
ちゃんとどういう構成で使ってるのかそれを証拠として出せるようにしておかないと
証拠がないと税務署側に都合のいいようにされるぞ
ちゃんとどういう構成で使ってるのかそれを証拠として出せるようにしておかないと
証拠がないと税務署側に都合のいいようにされるぞ
102承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 17:01:53.46ID:ftFslsei0103承認済み名無しさん (ワッチョイ 8154-GIfv)
2021/12/26(日) 17:04:14.77ID:g66pArEp0 会社のサーバーの増設パーツは2の扱い。 そうすると本体よりパーツの方が償却期間長くなる場合もあるが本体退役時に一緒に除却してる。
サーバー6年、部品は4年ね。
リグはパソコンなんで4年だろうけど。
サーバー6年、部品は4年ね。
リグはパソコンなんで4年だろうけど。
104承認済み名無しさん (ワッチョイ 8154-GIfv)
2021/12/26(日) 17:06:56.56ID:g66pArEp0 修繕費は機能を維持するメンテナンス費で
資本的支出は動産なり不動産の価値を高める費用
だが3年以下の周期で行われる20万円以下の修繕は価値を高めていても修繕費として単年で償却可能と国税庁のとこにはっきり書いてある。
資本的支出は動産なり不動産の価値を高める費用
だが3年以下の周期で行われる20万円以下の修繕は価値を高めていても修繕費として単年で償却可能と国税庁のとこにはっきり書いてある。
105承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 17:45:19.39ID:ftFslsei0 以前からマシン持っててそれに20万以下の追加なら一括経費認められるかもね
106承認済み名無しさん (ワッチョイ d330-e50p)
2021/12/26(日) 18:09:55.46ID:pSt6e9qY0107承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 18:15:31.68ID:ftFslsei0 グラボ単体じゃ動かないだろw
だから3も4も無理
だから3も4も無理
108承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 18:17:02.61ID:ftFslsei0 以前からある設備に追加で年間20万なら修繕費でも許されるっぽい
今年組み立てたリグに20万内のグラボ追加は無理
今年組み立てたリグに20万内のグラボ追加は無理
109承認済み名無しさん (ワッチョイ d330-e50p)
2021/12/26(日) 18:20:59.54ID:pSt6e9qY0 >>107
でもさルーターやモデムも無ければマイニングできないからって減価償却に入れるわけでもないし装置としては独立してる気もするけどな
その理論だとエアー使う機械を買ったらコンプレッサーと配管も同時に減価償却が必要になるわけだしグラボだってマザボに接続してるだけやろみたいな
実際税務署がどういう解釈をするつもりなのかは知らんけどな
でもさルーターやモデムも無ければマイニングできないからって減価償却に入れるわけでもないし装置としては独立してる気もするけどな
その理論だとエアー使う機械を買ったらコンプレッサーと配管も同時に減価償却が必要になるわけだしグラボだってマザボに接続してるだけやろみたいな
実際税務署がどういう解釈をするつもりなのかは知らんけどな
110承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 18:26:21.50ID:ftFslsei0 ルーターとかモデムはネットワーク機器枠だろう
111承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 18:27:59.44ID:ftFslsei0 目的がどうこうじゃなく
機械の種別がどうなのかってこと
マイニングに使うのはパソコン枠ってこと
機械の種別がどうなのかってこと
マイニングに使うのはパソコン枠ってこと
112承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 18:31:25.90ID:ftFslsei0 パソコンはパソコンで一つの機器
グラボ単体ではダメ
これだけの話
グラボ単体ではダメ
これだけの話
113承認済み名無しさん (ワッチョイ 2139-OaAH)
2021/12/26(日) 18:41:02.30ID:uc4EPEXX0 それはあなたの解釈ですよね
114承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 18:43:49.86ID:ftFslsei0 俺じゃなく税務署の解釈だよ
115承認済み名無しさん (ワッチョイ d330-e50p)
2021/12/26(日) 19:13:13.49ID:pSt6e9qY0 なるほどな、その理論だと結局自分のところの税務署がグラボを消耗品費で扱ってくれるかどうかって事になるな
116承認済み名無しさん (ワッチョイ 8755-Ndip)
2021/12/26(日) 19:26:56.44ID:3VyZS3650 >>107
俺もこの理論で税務署に相談したけど、4でやれって言われた
俺もこの理論で税務署に相談したけど、4でやれって言われた
117承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 19:31:11.87ID:ftFslsei0 マジで〜
税務署によって違うのか
税務署適当すぎだろ
税務署によって違うのか
税務署適当すぎだろ
118承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 19:32:25.76ID:ftFslsei0 でもこうやって後から突っ込まれて追徴食らうんだよな
それが連中の常とう手段
それが連中の常とう手段
119承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 19:34:56.06ID:ftFslsei0 最初の説明と違うって抗議しても延滞税とか取られるからな
お前らも気を付けたほうが良い
お前らも気を付けたほうが良い
120承認済み名無しさん (ワッチョイ 8154-GIfv)
2021/12/26(日) 19:39:35.43ID:g66pArEp0 >>116
空いたライザーカードに10万円未満のカードが自然に生えてきたら消耗品でっていうだろうね。
空いたライザーカードに10万円未満のカードが自然に生えてきたら消耗品でっていうだろうね。
121承認済み名無しさん (オッペケ Sr1f-5eVj)
2021/12/26(日) 20:54:35.06ID:xD0ob91Qr グラボは消耗品だろ。
マイニングなら。
バシバシ壊れていくんだけど。
1年もたんものもある。
マイニングなら。
バシバシ壊れていくんだけど。
1年もたんものもある。
122承認済み名無しさん (ワッチョイ 8755-Ndip)
2021/12/26(日) 21:13:55.25ID:3VyZS3650 俺は一体資産として減価償却したいって言ったけど、10万未満のグラボ複数枚買っても減価償却できんって説明だった
123承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/26(日) 22:02:16.77ID:ftFslsei0 大事なのは実態に即してちゃんと帳簿付けてるかどうかだよ
将来税務調査やられたら多分修正食らうだろう
無料相談はその都度テキスト引っ張り出してきてそこから調べて答える奴もいるからな
税理士でも専門外は頓珍漢な答えが出てくる
将来税務調査やられたら多分修正食らうだろう
無料相談はその都度テキスト引っ張り出してきてそこから調べて答える奴もいるからな
税理士でも専門外は頓珍漢な答えが出てくる
124承認済み名無しさん (テテンテンテン MM97-vne9)
2021/12/27(月) 03:02:10.12ID:4sKE+XLxM 1660S4枚付き一式18万円のPC作った
2枚売却した3060買って付けた
1660S2枚と3060で一式19万円リグになった
これだとグラボ単位で取引される物であるって証明になるのではないか
最初の構成で3年償却すると3060はどう扱うの?ってことになる
2枚売却した3060買って付けた
1660S2枚と3060で一式19万円リグになった
これだとグラボ単位で取引される物であるって証明になるのではないか
最初の構成で3年償却すると3060はどう扱うの?ってことになる
125承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/27(月) 05:50:39.56ID:cLtGYis+0 普通の資本的支出だろ
最終的な構成の16602枚と3060で3年償却するだけやん
最終的な構成の16602枚と3060で3年償却するだけやん
126承認済み名無しさん (ワッチョイ 0136-e50p)
2021/12/27(月) 09:20:55.01ID:X8x+JX8S0 収益の認識って自分の銀行口座に移した時じゃなくて
国内の取引所で円転した時でいいかな?
国内の取引所で円転した時でいいかな?
127承認済み名無しさん (ワッチョイ 5b8f-82RG)
2021/12/27(月) 09:59:45.01ID:CiHsyRBi0 今年の春にPC一式組んだけど、その時はマイニングとか考えてなかったから領収書がほとんど残ってねぇ
カードのウェブで見れる仕様履歴みたいなの印刷してるだけじゃあかんよね・・・?
グラボは2個買ったけど代引きだったからそれすらないけど
カードのウェブで見れる仕様履歴みたいなの印刷してるだけじゃあかんよね・・・?
グラボは2個買ったけど代引きだったからそれすらないけど
128承認済み名無しさん (ワッチョイ 6b55-t0J7)
2021/12/27(月) 10:30:02.40ID:mzGqiupL0 領収書なしなら経費にならんでしょ。
代引きなら、お金払ったときにレシート貰うはずだ。
代引きなら、お金払ったときにレシート貰うはずだ。
129承認済み名無しさん (ワッチョイ 5b8f-82RG)
2021/12/27(月) 10:41:25.28ID:CiHsyRBi0 けどネット通販って基本的に領収書なくない?
アマゾンジョーシンで買ったやつは後から領収書印刷出来たけど、ツクモで買ったやつは領収書不要にチェックいれてたっぽいわ
後からくれって無理かな、、
代引きは運送会社の領収書貰ってるはずだけど捨ててるっぽい、、、
CPU買ったときのコンビニ払いは奇跡的に領収書置いてたわ
アマゾンジョーシンで買ったやつは後から領収書印刷出来たけど、ツクモで買ったやつは領収書不要にチェックいれてたっぽいわ
後からくれって無理かな、、
代引きは運送会社の領収書貰ってるはずだけど捨ててるっぽい、、、
CPU買ったときのコンビニ払いは奇跡的に領収書置いてたわ
130承認済み名無しさん (ワッチョイ 43bd-qW7f)
2021/12/27(月) 11:04:43.60ID:MgtzvaVU0 税務調査無ければ領収証なんて確認しないし、来てもネットの購入履歴で証明できれば十分
個人でやってるレベルなら税務調査はほぼないと思うけど
個人でやってるレベルなら税務調査はほぼないと思うけど
131承認済み名無しさん (ワッチョイ 3b7b-PcMI)
2021/12/27(月) 11:05:36.37ID:ZS6twFcN0132承認済み名無しさん (ワッチョイ 43bd-qW7f)
2021/12/27(月) 11:29:30.63ID:MgtzvaVU0 国税局の相談センターで聞いた感じだと10万未満で追加したGPUは消耗品で良さそうだね
133承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/27(月) 11:41:18.53ID:cLtGYis+0 良くないぞ定期
マイニングマシン1台単位で計算するのが原則
マイニングマシン1台単位で計算するのが原則
134承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/27(月) 11:43:46.21ID:cLtGYis+0 メルカリとかで売るときもレシート付きだと売れやすくなるから取っておいた方が良いよ
135承認済み名無しさん (スップ Sd03-b2ay)
2021/12/27(月) 12:16:30.92ID:GEtZeKH6d 領収書なくともネットなら突合できて架空じゃないって証明できれば大丈夫
まぁ店舗なら難しいけど
まぁ店舗なら難しいけど
136承認済み名無しさん (ワッチョイ d330-e50p)
2021/12/27(月) 18:00:08.72ID:vfBRwcGV0 >>122
まじかよ10万円未満のグラボは消耗品にできるどころか資産扱いできないのか
もし10万円未満だから一括償却資産という扱いならリグ全体で10万円以上なら纏めて総合償却も選択できるはずなのに
10万円未満のグラボは資産じゃなくて消耗品だからそれすらできないのか
まじかよ10万円未満のグラボは消耗品にできるどころか資産扱いできないのか
もし10万円未満だから一括償却資産という扱いならリグ全体で10万円以上なら纏めて総合償却も選択できるはずなのに
10万円未満のグラボは資産じゃなくて消耗品だからそれすらできないのか
137承認済み名無しさん (オッペケ Sr65-GIfv)
2021/12/27(月) 18:02:21.98ID:ObHOQErkr 一式で買うか部品単位で買って最低限動作する単位じゃないと一式にはならん。
138承認済み名無しさん (ワッチョイ 5b8f-82RG)
2021/12/27(月) 18:10:28.94ID:CiHsyRBi0 どうせ調査なんてほぼないだろうし、都合よく申請したらいいんじゃね
一応申告しといたら万が一調査入って引っかかっても、よっぽどじゃない限り悪質とはみられないでしょ
一応申告しといたら万が一調査入って引っかかっても、よっぽどじゃない限り悪質とはみられないでしょ
139承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/27(月) 19:07:55.28ID:cLtGYis+0140承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/27(月) 19:09:28.11ID:cLtGYis+0 悪質とみられなくとも延滞税追徴税は取られるよ
重加算税はめったなことじゃ取られないけど
重加算税はめったなことじゃ取られないけど
141承認済み名無しさん (オッペケ Sr65-GIfv)
2021/12/27(月) 19:12:42.19ID:ObHOQErkr 今年は白色で帳簿付けてるけど年明けにこれを事業所得か雑所得にするか相談行ってくるわ。
給与所得の倍以上いってるけど、経費かかりまくりで課税所得はカスみたいな金額。
マイニングは4年目で今までは利益はなく経費引いて0円の規模だったので雑所得0と書いて提出してた。
給与所得の倍以上いってるけど、経費かかりまくりで課税所得はカスみたいな金額。
マイニングは4年目で今までは利益はなく経費引いて0円の規模だったので雑所得0と書いて提出してた。
142承認済み名無しさん (ワッチョイ 8755-Ndip)
2021/12/27(月) 20:41:09.42ID:EddfT3mL0143承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/27(月) 22:23:42.83ID:cLtGYis+0 >>142
それが罠な
まぁ調査食らう率は10%くらいらしいし
税額次第で上下するからかなり運が悪くない限りは大丈夫だろうけど
4〜5年後たっぷり延滞税取れるまで泳がされてから修正食らったりするよ
無料相談員の言うことはうのみにしない方が良い
後になって税務署に説明されたのと違うと文句言ってももう遅いからな
テキスト引っ張り出してくるレベルの奴じゃなくちゃんと専門の税理士に聞いた方が良い
それが罠な
まぁ調査食らう率は10%くらいらしいし
税額次第で上下するからかなり運が悪くない限りは大丈夫だろうけど
4〜5年後たっぷり延滞税取れるまで泳がされてから修正食らったりするよ
無料相談員の言うことはうのみにしない方が良い
後になって税務署に説明されたのと違うと文句言ってももう遅いからな
テキスト引っ張り出してくるレベルの奴じゃなくちゃんと専門の税理士に聞いた方が良い
144承認済み名無しさん (ワッチョイ 5b8f-82RG)
2021/12/28(火) 11:19:33.11ID:VrPYXv2j0 税務署の相談員の会話録音しててもあかんの?
145承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/28(火) 11:47:39.11ID:Kb6RvXDp0 当たり前だろう
あくまで相談に乗るだけで保証するものではない
あくまで相談に乗るだけで保証するものではない
146承認済み名無しさん (ワッチョイ 0136-e50p)
2021/12/28(火) 11:59:04.87ID:dbAyNkwC0 税務署長が答えたレベルじゃないと保証されない
裁判やっても負ける
裁判やっても負ける
147承認済み名無しさん (スップ Sd57-OaAH)
2021/12/28(火) 12:27:40.46ID:cMgy+6rXd 相談員を損害賠償で訴える
148承認済み名無しさん (スフッ Sdaf-bmS0)
2021/12/28(火) 15:20:35.70ID:vXSJsa4Sd じゃあなんの為に居るんだ
149承認済み名無しさん (ワッチョイ 8154-GIfv)
2021/12/28(火) 16:11:37.21ID:Lqjx8PKn0 相談員は数字の書き方を教えてくれるけど数字の根拠となる経費計算は知らん
150承認済み名無しさん (ワッチョイ 8755-Ndip)
2021/12/28(火) 20:09:17.66ID:jBwmcioE0 ここで煽ってるやつ税務調査受けたことないだろ
151承認済み名無しさん (ワッチョイ 9db8-j5Xv)
2021/12/29(水) 01:59:44.16ID:CGl1Bq7D0 つまらんスレだ
煽ることしかできない厨房の集まり
煽ることしかできない厨房の集まり
152承認済み名無しさん (ワッチョイ c17b-t0J7)
2021/12/29(水) 02:07:01.01ID:9ZbAlQqC0 煽ってる奴いる?
153承認済み名無しさん (ワッチョイ ebc6-w29W)
2021/12/30(木) 00:53:46.61ID:57wUPEEq0 年末最後グラボ追加するか迷う
開業費をもっとしっかり詰めてギリギリまで頑張ってみるか
開業費をもっとしっかり詰めてギリギリまで頑張ってみるか
154承認済み名無しさん (ワッチョイ ebc6-w29W)
2021/12/30(木) 00:53:46.61ID:57wUPEEq0 年末最後グラボ追加するか迷う
開業費をもっとしっかり詰めてギリギリまで頑張ってみるか
開業費をもっとしっかり詰めてギリギリまで頑張ってみるか
155承認済み名無しさん (ワッチョイ ebc6-w29W)
2021/12/30(木) 00:54:18.36ID:57wUPEEq0 連投になってしまったすまぬ
156承認済み名無しさん (ワッチョイ 219c-garQ)
2021/12/30(木) 01:11:01.93ID:OJbRseKA0 いいってことよ
157承認済み名無しさん (ブーイモ MM5b-23Tb)
2021/12/30(木) 11:06:06.23ID:leDw2iSTM よかねーよ
158承認済み名無しさん (ワッチョイ 2b5e-jNcW)
2021/12/30(木) 20:23:34.63ID:Fs5tO2kl0 調査入ったらグラボはUSBケーブルでつながってるPC周辺機器のプリンターや
足元に置いてあるセラミックファンヒーターと同じです!
と、主張してみようかな
「税務署長だけど質問ある?」ってスレないかねぇ
足元に置いてあるセラミックファンヒーターと同じです!
と、主張してみようかな
「税務署長だけど質問ある?」ってスレないかねぇ
160承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 00:00:16.56ID:FYhK+Qv30 新人の練習がてらに調査にくる場合もある
本気で大幅修正させようとベテランが来ることもある
特に最近は仮想通貨関連は税務署も数字出しやすいから力を入れてるっぽい
俺らがやるべきなのは日ごろからごまかしせずにきっちりやることだな
本気で大幅修正させようとベテランが来ることもある
特に最近は仮想通貨関連は税務署も数字出しやすいから力を入れてるっぽい
俺らがやるべきなのは日ごろからごまかしせずにきっちりやることだな
161承認済み名無しさん (ワッチョイ 5bb8-h6Ia)
2021/12/31(金) 01:48:50.89ID:16URsy8G0 2月に1660S付BTOマシンを94800円で新調しマイニング始めたら面白くて、古いマシンのグラボだけを87500円の3060Tiに乗せ換えて2台体制で電気代引いてほぼ1日600円くらいでやっていました。7月ごろに一台40000円の1660S4台を古いマシンに追加して今までマイニングしてきましたが気が付くと電気代引いても20万を超えてしまったので確定申告をしようと思っています。
そこで皆さんにお聞きしたいのは、まず2月の段階ではBTOマシンは「消耗品費」古いマシンに付けた3060Tiも「消耗品費」で間違いはないですか?
それが7月に1660Sを増設してどのように変わるのでしょうか?
そこで皆さんにお聞きしたいのは、まず2月の段階ではBTOマシンは「消耗品費」古いマシンに付けた3060Tiも「消耗品費」で間違いはないですか?
それが7月に1660Sを増設してどのように変わるのでしょうか?
163承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 09:39:43.66ID:FYhK+Qv30 古いマシンに総合して25万くらいの追加だから資本的支出になる
3060tiもね
リグ1台単位で考えないとダメ
3060tiもね
リグ1台単位で考えないとダメ
164承認済み名無しさん (ワッチョイ 6354-oa6c)
2021/12/31(金) 09:43:48.87ID:05gc/jZJ0 >>163
資本的支出にした場合の勘定項目と固定資産台帳にほどうかくんよ?
資本的支出にした場合の勘定項目と固定資産台帳にほどうかくんよ?
165承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 09:58:57.60ID:FYhK+Qv30 ぐぐればでてくる
設備購入
それを償却資産計上
設備購入
それを償却資産計上
166承認済み名無しさん (ワッチョイ 6354-oa6c)
2021/12/31(金) 10:09:43.80ID:05gc/jZJ0 通常1単位で取引される単位で判定するから4枚セット売りなんかしないし、ボード単体で動作もしない。
応接セットと違って増設した分には修繕費なり消耗品費が妥当と思うが。
応接セットと違って増設した分には修繕費なり消耗品費が妥当と思うが。
167承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 10:15:46.33ID:FYhK+Qv30 実際にはグラボ5枚つけたパソコン1台で稼働させてるやん
だからそれで1単位だよ
だからそれで1単位だよ
168承認済み名無しさん (ワッチョイ 6354-oa6c)
2021/12/31(金) 10:23:34.84ID:05gc/jZJ0 >>167
取得月もバラバラだし固定資産としてはどう登録するんよ?
取得月もバラバラだし固定資産としてはどう登録するんよ?
169承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 10:33:49.34ID:FYhK+Qv30 ぐぐれ
資本的支出はその都度計上するだけ
資本的支出はその都度計上するだけ
170承認済み名無しさん (ワッチョイ 5bb8-h6Ia)
2021/12/31(金) 10:56:20.33ID:16URsy8G0 みなさんご意見ありがとうございます。
資本的支出という言葉初めて聞いたのでぐぐってみたところ
第8節 資本的支出と修繕費
「法人」がその有する固定資産の修理、改良等のために支出した金額のうち・・・
と多分「法人」の場合の項目のような気がします。
>>4
さんが質問するときは法人か個人か書くようにって書いている理由が今初めてわかったような気がします。。。
サラリーマンが趣味の範囲でやってる場合を教えてください。
資本的支出という言葉初めて聞いたのでぐぐってみたところ
第8節 資本的支出と修繕費
「法人」がその有する固定資産の修理、改良等のために支出した金額のうち・・・
と多分「法人」の場合の項目のような気がします。
>>4
さんが質問するときは法人か個人か書くようにって書いている理由が今初めてわかったような気がします。。。
サラリーマンが趣味の範囲でやってる場合を教えてください。
171承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 11:04:59.97ID:FYhK+Qv30 白色でも同じだよ
172承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 11:20:44.39ID:FYhK+Qv30 リーマンは基本白色申告
白色でもちゃんと減価償却していかなきゃいかん
白色でもちゃんと減価償却していかなきゃいかん
173承認済み名無しさん (ワッチョイ 1a88-S30A)
2021/12/31(金) 13:50:58.57ID:AtXL/BRN0174承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 14:03:10.08ID:FYhK+Qv30 ググったらすぐわかることはググったほうが早いぞ
分かりづらいことを書き込んでるだけだよ
分かりづらいことを書き込んでるだけだよ
175承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 14:07:44.99ID:FYhK+Qv30 税務署の無料相談でやばいアドバイスを受けてるという書き込みを見かけたからそこを
皆勘違いしないように書き込んでるんだよ
後で修正食らったら可哀相だからな
皆勘違いしないように書き込んでるんだよ
後で修正食らったら可哀相だからな
176承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 14:12:40.82ID:FYhK+Qv30 ちゃんと答えも書いてるだろう
ググったら俺の書いた答えがすぐ出てくる
ググったら俺の書いた答えがすぐ出てくる
177承認済み名無しさん (ワッチョイ 1a88-S30A)
2021/12/31(金) 14:13:51.15ID:AtXL/BRN0 カスの連投草
意味ないカスキモ
意味ないカスキモ
178承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 14:16:25.46ID:FYhK+Qv30 こんな過疎スレでも基地外沸くんだな
さすがにNG行
さすがにNG行
179承認済み名無しさん (ワッチョイ 1a88-S30A)
2021/12/31(金) 14:27:00.70ID:AtXL/BRN0 過疎スレで3連投のID真っ赤な馬鹿ワロタ
180承認済み名無しさん (ワッチョイ 1a30-esM+)
2021/12/31(金) 14:41:00.96ID:n8In1HUm0 >>161
>2月に1660S付BTOマシンを94800円で新調
PCは資産だから10万円未満の資産として一括償却
>古いマシンのグラボだけを87500円の3060Tiに乗せ換えて2台体制
10万円未満のグラボの追加なので消耗品
>7月ごろに一台40000円の1660S4台を古いマシンに追加
全体だと10万円を超えるが10万円未満のグラボの追加なので減価償却できず消耗品として扱うしかない
根拠はこのスレとマイニング雑談スレの税務署に聞いてみた人の報告だが保証はしない
>2月に1660S付BTOマシンを94800円で新調
PCは資産だから10万円未満の資産として一括償却
>古いマシンのグラボだけを87500円の3060Tiに乗せ換えて2台体制
10万円未満のグラボの追加なので消耗品
>7月ごろに一台40000円の1660S4台を古いマシンに追加
全体だと10万円を超えるが10万円未満のグラボの追加なので減価償却できず消耗品として扱うしかない
根拠はこのスレとマイニング雑談スレの税務署に聞いてみた人の報告だが保証はしない
181承認済み名無しさん (アウアウクー MMfb-SD1c)
2021/12/31(金) 15:01:25.53ID:fOOr6bZNM ビットコって仲値無いのかな?
円転間に合わなそうなので仲値で行こうと思ったが探しても見当たらないんだが
円転間に合わなそうなので仲値で行こうと思ったが探しても見当たらないんだが
182承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 15:08:22.20ID:FYhK+Qv30 グラボ単位で10万未満なら全部経費にできるのなら
どんなパーツでも経費に出来るようになって
超高級マシン以外は大抵一括で経費に出来るようになって収集つかなくなるだろう
めちゃくちゃやん
どんなパーツでも経費に出来るようになって
超高級マシン以外は大抵一括で経費に出来るようになって収集つかなくなるだろう
めちゃくちゃやん
183承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 15:14:32.93ID:FYhK+Qv30 客観的に証明できればいいだけだから
どっか適当な取引所から価格引っ張ってくればいいよ
俺はビットフライヤーの終値使ってるよ
どっか適当な取引所から価格引っ張ってくればいいよ
俺はビットフライヤーの終値使ってるよ
184承認済み名無しさん (ワッチョイ 1a55-fTn4)
2021/12/31(金) 15:26:01.00ID:RjTynEph0 あ、俺が税務署から聞いたのは今年6600xtを2枚追加しただけだから償却資産じゃなくて消耗品ってことなんだと思う
10枚くらい買ってたら60万くらいになるからその場合は違うかと
10枚くらい買ってたら60万くらいになるからその場合は違うかと
185承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 15:35:04.62ID:FYhK+Qv30 20万未満の追加なら修繕費でおkだからな
20万からは資本的支出
20万からは資本的支出
186承認済み名無しさん (オッペケ Srbb-oa6c)
2021/12/31(金) 15:46:33.63ID:5oepfrKnr 1660s4枚でも修繕費で償却資産にはならないという事ですね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
187承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 15:49:25.42ID:FYhK+Qv30 4万を4枚なら修繕費でおkだな
>>161はこれに9万の3060も追加してるから20万超えて資本的支出って話
>>161はこれに9万の3060も追加してるから20万超えて資本的支出って話
188承認済み名無しさん (オッペケ Srbb-oa6c)
2021/12/31(金) 15:54:37.88ID:5oepfrKnr BTOマシンに3060ti付けた事にすれば利益が多く出てるなら節税になりそう。
189承認済み名無しさん (ワッチョイ 3339-Bp4F)
2021/12/31(金) 15:59:00.03ID:XWPdzpSs0 1660sと3060は別だから修繕費でいけるだろ
190承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 16:02:58.73ID:FYhK+Qv30 ダメだよ
全体として20万以上の改良になってるからね
その都度ではなく年間で20万かどうかが基準
全体として20万以上の改良になってるからね
その都度ではなく年間で20万かどうかが基準
191承認済み名無しさん (オッペケ Srbb-oa6c)
2021/12/31(金) 16:04:54.10ID:5oepfrKnr 国税は一つの改良とありますがどっちなんですか?!
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5402.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5402.htm
192承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 16:08:35.95ID:FYhK+Qv30 そこの下に法基通参照って書いてるから見てくればいいよ
年度毎って名機されてる
年度毎って名機されてる
193承認済み名無しさん (アウアウアー Sa06-SD1c)
2021/12/31(金) 16:08:56.73ID:OqJyyiO7a >>183
サンキュー
サンキュー
194承認済み名無しさん (ワッチョイ 1a30-esM+)
2021/12/31(金) 16:09:10.05ID:n8In1HUm0 >>184
10万円超えても減価償却できないのに60万くらいなら減価償却になるってそれはそれでおかしくないか
10万円超えても減価償却できないのに60万くらいなら減価償却になるってそれはそれでおかしくないか
195承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 16:10:54.72ID:FYhK+Qv30 というかその幾度なら何回かに分ければやりたい放題やんw
196承認済み名無しさん (スップ Sdba-Bp4F)
2021/12/31(金) 16:23:26.41ID:sFi71AyPd パソコン程度の少額の機器をグラボ程度の安価な修繕を繰り返すなんて想定してないからだろ
工作機械とかの何百万うん千万の機器とかだろ
工作機械とかの何百万うん千万の機器とかだろ
197承認済み名無しさん (ワッチョイ 1a55-fTn4)
2021/12/31(金) 16:24:57.63ID:RjTynEph0 >>194
俺もおかしいとは思ってるけど、うちの管轄の税務署職員がそう言ったからな
俺もおかしいとは思ってるけど、うちの管轄の税務署職員がそう言ったからな
198承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 16:33:22.21ID:FYhK+Qv30 職員の言うことは鵜呑みにするなと
適当な答えしか言わないことも多いぞ
適当な答えしか言わないことも多いぞ
199承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 16:34:52.34ID:FYhK+Qv30 パソコンのグレードアップは基本的に資本的支出
何年かにわたって使うものだからな
条件次第で修繕費にもしていいよって話
何年かにわたって使うものだからな
条件次第で修繕費にもしていいよって話
200承認済み名無しさん (ラクッペペ MMb6-R5tH)
2021/12/31(金) 16:40:23.04ID:xA8hvGjvM うし消耗品でいくわ
201承認済み名無しさん (ワッチョイ 1a55-fTn4)
2021/12/31(金) 16:44:09.67ID:RjTynEph0202承認済み名無しさん (ワッチョイ 1a30-esM+)
2021/12/31(金) 16:47:35.22ID:n8In1HUm0203承認済み名無しさん (オッペケ Srbb-oa6c)
2021/12/31(金) 16:50:15.15ID:5oepfrKnr うちの会社が期末前になると椅子とモニターを買い換えるのこういうからくりがあったのか
204承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 16:50:31.99ID:FYhK+Qv30 グラボ追加が償却資産に出来ないってそれは明らかに違うだろう
聞き間違いじゃね
聞き間違いじゃね
205承認済み名無しさん (ワッチョイ cbba-usQZ)
2021/12/31(金) 17:31:18.25ID:SIBT+JoF0 グラボ追加分を消耗品に出来るかはっきりしてないのか
206承認済み名無しさん (ワッチョイ 1a30-esM+)
2021/12/31(金) 18:27:25.93ID:n8In1HUm0 とりあえず>>97で好きなのを選びなよ、ただPCのCPUやマザボとかは単独だと意味ないから合計10万円以上なら減価償却な
税務署に聞いてみた報告だと以前から本スレでもこのスレでも10万円未満は消耗品扱いで一括償却らしいけど
万一税務調査が入った上に万一税務署が違う解釈したら延滞税が怖いよって言ってるこのスレにいる人の忠告を聞くなら全体で減価償却しとけってことよ
税務署に聞いてみた報告だと以前から本スレでもこのスレでも10万円未満は消耗品扱いで一括償却らしいけど
万一税務調査が入った上に万一税務署が違う解釈したら延滞税が怖いよって言ってるこのスレにいる人の忠告を聞くなら全体で減価償却しとけってことよ
207承認済み名無しさん (ワッチョイ 768c-0Qpy)
2021/12/31(金) 19:39:38.53ID:PhnYKRW60 心配なら減価償却しとけ
税務署の判断なんて、調査官人によって
コロコロ変わるから
どっちが正しいとか今の時点で無意味だよ
税務署の判断なんて、調査官人によって
コロコロ変わるから
どっちが正しいとか今の時点で無意味だよ
208承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 20:59:41.87ID:FYhK+Qv30 最終的には裁判で決着付けることになるぞ
まぁ労力と取られる税金やら延滞税やら諸々総合的に考えて
自分が一番得するやり方を選択すりゃいい
もめたくなかったらきっちりやるべし
まぁ労力と取られる税金やら延滞税やら諸々総合的に考えて
自分が一番得するやり方を選択すりゃいい
もめたくなかったらきっちりやるべし
209承認済み名無しさん (ワッチョイ 3ac6-FNQ4)
2021/12/31(金) 21:24:06.46ID:DmASXoLz0 利益確定するために取引でイーサを交換したりするけど、その取引手数料だったり
プールからPayoutするときのトランザクション手数料(flexとかhiveとか色々あるけど)
マイナーの1%とか0.65%の手数料
みんなは経費に入れてる?
プールからPayoutするときのトランザクション手数料(flexとかhiveとか色々あるけど)
マイナーの1%とか0.65%の手数料
みんなは経費に入れてる?
210承認済み名無しさん (ワッチョイ bb7b-xRAa)
2021/12/31(金) 22:20:18.47ID:FYhK+Qv30 手数料とかは経費でおk
211承認済み名無しさん (ワッチョイ 5b28-DXbU)
2021/12/31(金) 23:27:36.53ID:8oOElqQF0 20万以上のBTO PC
グラボ外し・残りを売却
売却金を引くと20万円未満ですが、一括償却OK?
グラボ外し・残りを売却
売却金を引くと20万円未満ですが、一括償却OK?
212承認済み名無しさん (ワッチョイ 8abd-PgNv)
2021/12/31(金) 23:47:40.30ID:J06ykkLQ0 無理に決まってる
213承認済み名無しさん (オッペケ Srbb-oa6c)
2022/01/01(土) 01:00:26.72ID:6IPxdTiYr214承認済み名無しさん (ワッチョイ 3a98-CrtG)
2022/01/01(土) 03:14:56.27ID:e2qa8Hjv0215承認済み名無しさん (ワッチョイ c288-Lst0)
2022/01/01(土) 14:16:21.87ID:MBH5XJAg0 3080 12.4万円x3
3080 15.5万円
3070 8万円x2
3070 11.5万円
1660ti 中古3.5万円
マザーボード 中古5600円
cpu 3200円
電源 9800円 12600円
メモリ 中古2100円x2
ssd 3000円
ケーブル 760円x4 1000円
ライザーカード 960円x10
4分岐 3500円
繋げて使うから白でも全ての合計を減価償却しないといけないよね普通
これって10万こえてる3080x4枚とデバイスシステムの合計を減価償却して、3070と1660tiは消耗品で一括でいけないかな
それか取得日が違うから初めの20万以下のリグに他を消耗品でいけりゃ全て一括償却できるんだけど白でもそんな甘くないか
3080 15.5万円
3070 8万円x2
3070 11.5万円
1660ti 中古3.5万円
マザーボード 中古5600円
cpu 3200円
電源 9800円 12600円
メモリ 中古2100円x2
ssd 3000円
ケーブル 760円x4 1000円
ライザーカード 960円x10
4分岐 3500円
繋げて使うから白でも全ての合計を減価償却しないといけないよね普通
これって10万こえてる3080x4枚とデバイスシステムの合計を減価償却して、3070と1660tiは消耗品で一括でいけないかな
それか取得日が違うから初めの20万以下のリグに他を消耗品でいけりゃ全て一括償却できるんだけど白でもそんな甘くないか
216承認済み名無しさん (ワッチョイ c230-CTdg)
2022/01/01(土) 14:25:16.13ID:bv6EBwVj0 >>215
上で散々出てるだろ10万円以上のグラボは減価償却で10万円未満のグラボはいつ何枚追加しても消耗品
ケーブルライザーカード4分岐は無くてもPCが起動するならまぁ消耗品でいいんじゃないか?
ただし万一税務調査が入った上に万一税務署が違う解釈をする可能性に当たると思うなら全部減価償却しとけよって事よ
上で散々出てるだろ10万円以上のグラボは減価償却で10万円未満のグラボはいつ何枚追加しても消耗品
ケーブルライザーカード4分岐は無くてもPCが起動するならまぁ消耗品でいいんじゃないか?
ただし万一税務調査が入った上に万一税務署が違う解釈をする可能性に当たると思うなら全部減価償却しとけよって事よ
217承認済み名無しさん (ワッチョイ 8154-QMje)
2022/01/01(土) 14:27:43.51ID:2pPyQaVU0 始めたのがノロマだと一括だと経費で大幅にマイナスになる事もあるから減価償却の方がいい場合もあるしなぁ
218承認済み名無しさん (ワッチョイ c230-CTdg)
2022/01/01(土) 14:31:07.92ID:bv6EBwVj0219承認済み名無しさん (ワッチョイ c288-Lst0)
2022/01/01(土) 14:31:48.51ID:MBH5XJAg0220承認済み名無しさん (ワッチョイ 8154-QMje)
2022/01/01(土) 14:41:22.07ID:2pPyQaVU0221承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/01(土) 21:30:27.54ID:CvF+ntq20222承認済み名無しさん (ワッチョイ c230-CTdg)
2022/01/01(土) 21:48:17.72ID:bv6EBwVj0 >>221
いや上で散々出てるから書かなかったけどもちろん動作に必須で単独だと意味がないCPUとかマザボとかは10万円未満でも全体で減価償却だよ
いや上で散々出てるから書かなかったけどもちろん動作に必須で単独だと意味がないCPUとかマザボとかは10万円未満でも全体で減価償却だよ
223承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/01(土) 21:48:36.75ID:CvF+ntq20 >>215を考えるなら
まず最終的な構成の金額を出す
10万未満のパソコンになるならパーツ全部消耗品でおk
10万以上ならパーツ全部を固定資産として償却していく
これが基本
例外的に最終的なパソコンの構成が20万未満の場合一括償却資産でもおk
だからマイニングマシンに使ってるパーツを消耗品として処理するのはまずありえない感じだね
まず最終的な構成の金額を出す
10万未満のパソコンになるならパーツ全部消耗品でおk
10万以上ならパーツ全部を固定資産として償却していく
これが基本
例外的に最終的なパソコンの構成が20万未満の場合一括償却資産でもおk
だからマイニングマシンに使ってるパーツを消耗品として処理するのはまずありえない感じだね
224承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/01(土) 21:49:53.68ID:CvF+ntq20225承認済み名無しさん (ワッチョイ c230-CTdg)
2022/01/01(土) 21:56:26.39ID:bv6EBwVj0 >>224
まあ結局は万が一にも税務調査入られた上に税務署が言ってたのと違う解釈をする可能性が怖いなら減価償却しとけよってことよ
まあ結局は万が一にも税務調査入られた上に税務署が言ってたのと違う解釈をする可能性が怖いなら減価償却しとけよってことよ
226承認済み名無しさん (オッペケ Srf1-QMje)
2022/01/01(土) 22:00:56.05ID:Nvu3l0hEr 営業車にカーナビを取り付けた場合、車の価値を高めるので資本的支出となるが 一つの改良が20万円未満であれば修繕費とする事が出来ます。
227承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/01(土) 22:06:06.46ID:CvF+ntq20 重要なのはどう使うかってこと
例えばパソコンとディスプレイもセットで使うならセット代金で固定資産にするか消耗品にするか考えなきゃいけない
実際にどういう単位で使うかを税務署は見る
例えばパソコンとディスプレイもセットで使うならセット代金で固定資産にするか消耗品にするか考えなきゃいけない
実際にどういう単位で使うかを税務署は見る
228承認済み名無しさん (ワッチョイ 6e5e-2HFQ)
2022/01/01(土) 22:07:28.14ID:Lt9PWPz20 きっとIOT!とか言ってむりやりシステムキッチン(水冷貯湯タイプ)や
便器にリグ組み込めば
便器にリグ組み込めば
229承認済み名無しさん (オッペケ Srf1-QMje)
2022/01/01(土) 22:09:37.24ID:Nvu3l0hEr どう使うかじゃなくて国税の修繕費かどうかのフローチャートだとまず金額で判断なんだが。
230承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/01(土) 22:15:19.14ID:CvF+ntq20 修繕費ってのは去年以前からすでに持ってるものに追加する場合の話だよ
今年作ったものに追加する分は無理
今年作ったものに追加する分は無理
231承認済み名無しさん (ワッチョイ c230-CTdg)
2022/01/01(土) 22:20:04.13ID:bv6EBwVj0232承認済み名無しさん (ワッチョイ c288-Lst0)
2022/01/01(土) 22:21:17.54ID:MBH5XJAg0233承認済み名無しさん (オッペケ Srf1-QMje)
2022/01/01(土) 22:24:12.37ID:Nvu3l0hEr234承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/01(土) 22:25:26.63ID:CvF+ntq20 間違ってたら修正食らうだけ
ちなみに税務調査食らうのは10%の率らしいから
基本適当でもおkだと思われ
でも調査する奴は事前にチェックして突っ込める奴を選んだうえで来るから
多く追徴課税取れそうなやつは狙われる
きっちりやってる奴はほぼ大丈夫
調査員も追徴いくらとれるかで査定されて給料変わるらしいからな
ちなみに税務調査食らうのは10%の率らしいから
基本適当でもおkだと思われ
でも調査する奴は事前にチェックして突っ込める奴を選んだうえで来るから
多く追徴課税取れそうなやつは狙われる
きっちりやってる奴はほぼ大丈夫
調査員も追徴いくらとれるかで査定されて給料変わるらしいからな
235承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/01(土) 22:26:41.85ID:CvF+ntq20236承認済み名無しさん (テテンテンテン MM26-ckPR)
2022/01/02(日) 02:28:51.63ID:gtEU78b5M 1060付きBTO20万円で買いました
しかしグラボを残して売ったら21万円になりました
雑収入21万円
これだと1060が簿価20万円となるんだろうか
しかしグラボを残して売ったら21万円になりました
雑収入21万円
これだと1060が簿価20万円となるんだろうか
237承認済み名無しさん (ワッチョイ 8154-QMje)
2022/01/02(日) 10:12:29.32ID:kvwy/lQ10 一部除却だ残り3万。
売却益は収入として計上
売却益は収入として計上
238承認済み名無しさん (ワッチョイ 8154-QMje)
2022/01/02(日) 10:16:00.42ID:kvwy/lQ10 数字見間違えた。買値より高く売れてるので
簿価1円残しで全部除却、残額は全て計上
売却益は収入へ。
簿価1円残しで全部除却、残額は全て計上
売却益は収入へ。
239承認済み名無しさん (アウアウクー MMb1-Lst0)
2022/01/02(日) 10:58:41.21ID:+JNPHX6AM 1060乗ったBTOで20万てw
240承認済み名無しさん (ワッチョイ 3155-45BR)
2022/01/02(日) 11:00:16.74ID:upc5lX/r0 1ギガハッシュ程度の運用で無申告で調査入った人おる?
241承認済み名無しさん (ワッチョイ 8154-QMje)
2022/01/02(日) 12:06:37.11ID:kvwy/lQ10 >>240
2020年度までの1GH程度で怪しまれるほど利益出るわけないだろ
2020年度までの1GH程度で怪しまれるほど利益出るわけないだろ
242承認済み名無しさん (ワッチョイ c230-CTdg)
2022/01/02(日) 13:15:33.98ID:yXQlBRRd0 >>241
2017〜2018の1GH/sだと相当な規模なんじゃ
2017〜2018の1GH/sだと相当な規模なんじゃ
243承認済み名無しさん (スフッ Sd62-Gvuo)
2022/01/02(日) 13:18:06.58ID:f1/QSPWvd 1660の間違いでは
244承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/02(日) 14:08:34.41ID:3FvQGytF0 3年くらい前に買ったpcなんじゃね
245承認済み名無しさん (ワッチョイ c288-Lst0)
2022/01/02(日) 18:19:12.14ID:LiLDBX9+0 その当時の構成でならgpu抜いて21万で売れんわな
クソ高いパーツでgpuだけあえてゴミ1060付けたとかじゃないと有り得ない
クソ高いパーツでgpuだけあえてゴミ1060付けたとかじゃないと有り得ない
247承認済み名無しさん (アウアウウー Saa5-Jbnu)
2022/01/02(日) 18:32:50.03ID:ccsqBh8Pa 或いは、ゲームソフト複数本だけで20万は?
248承認済み名無しさん (アウアウウー Saa5-Jbnu)
2022/01/02(日) 18:34:19.62ID:ccsqBh8Pa 5万円のパソコン本体と20万のソフトを別会計にした時は?
難しいな
難しいな
249承認済み名無しさん (ワッチョイ 8154-QMje)
2022/01/02(日) 18:39:41.60ID:kvwy/lQ10 >>248
専用のソフトでなければ
10万円未満は消耗品で1年
20万円未満は一括償却で3年
20万円超は減価償却で5年
セットで本体と一緒に4年償却を選択した方が良さそうだけどね。
法律が古くてコンピュータープログラム費用というのに当てはめて解釈してるw
専用のソフトでなければ
10万円未満は消耗品で1年
20万円未満は一括償却で3年
20万円超は減価償却で5年
セットで本体と一緒に4年償却を選択した方が良さそうだけどね。
法律が古くてコンピュータープログラム費用というのに当てはめて解釈してるw
250承認済み名無しさん (アウアウエー Sa4a-CFd4)
2022/01/03(月) 10:47:09.42ID:QiS45cKLa 今年から電帳法改正されるが領収書のタイムスタンプみんなどう対応すんの?
そもそも増設しないは無しで
そもそも増設しないは無しで
251承認済み名無しさん (ワッチョイ d2bd-ktBv)
2022/01/03(月) 10:55:36.32ID:O7lbxFlL0 猶予あるからいいじゃない
やむを得ない理由ははっきりしないし
やむを得ない理由ははっきりしないし
253承認済み名無しさん (ワッチョイ d22b-bWgo)
2022/01/04(火) 09:42:49.24ID:IJM1TzEZ0 やよいの白色オンラインの有料サポートって
マイニングに詳しいサポートの人いる?
マイニングに詳しいサポートの人いる?
254承認済み名無しさん (スププ Sd62-yZdJ)
2022/01/04(火) 10:09:31.66ID:z/v5HMgZd 昔みたマイニングスレで
サラリーマンなら雑所得20万超えたぶんは
PCを経費として差し引きできるなんて見たけど例えば、
PC代35万-収入40万=雑所得5万を
>>10の雑所得の書類をつけて白色で申告する流れで合ってますか?
ゲーミングPCがタダで手に入ったくらいの
収支だけど後学のためにしておこうと思います
サラリーマンなら雑所得20万超えたぶんは
PCを経費として差し引きできるなんて見たけど例えば、
PC代35万-収入40万=雑所得5万を
>>10の雑所得の書類をつけて白色で申告する流れで合ってますか?
ゲーミングPCがタダで手に入ったくらいの
収支だけど後学のためにしておこうと思います
255承認済み名無しさん (ワッチョイ 8154-QMje)
2022/01/04(火) 10:41:34.87ID:BMFm9PjM0 >>254
まず白色ないし青色で申告するのは事業所得です。
相応の規模でないと雑所得にしてくださいと言われます。
雑所得なら金額に収入と経費を書いて確定申告するだけで書類の提出は必要ありません。
提出が必要ないだけで資料は7年間保管しましょう。
まず白色ないし青色で申告するのは事業所得です。
相応の規模でないと雑所得にしてくださいと言われます。
雑所得なら金額に収入と経費を書いて確定申告するだけで書類の提出は必要ありません。
提出が必要ないだけで資料は7年間保管しましょう。
256承認済み名無しさん (ワッチョイ 4955-J55m)
2022/01/04(火) 13:07:33.60ID:mphbBslL0 お前らの言う相談員って税務署に電話して1番押してるだろ
2番押すと税務署直通に繋がるぞ
今日、別の税務署に聞いたけど1枚10万未満のグラボ2枚は消耗品だってさ
1枚で動くものをもう1枚追加したとこで動かすのは同じだろうだって言われた
ただやっぱり金額にもよるのと消耗品か資産は実態がどうかってことらしい
もう後は自分の管轄の税務署に聞いてくれ
2番押すと税務署直通に繋がるぞ
今日、別の税務署に聞いたけど1枚10万未満のグラボ2枚は消耗品だってさ
1枚で動くものをもう1枚追加したとこで動かすのは同じだろうだって言われた
ただやっぱり金額にもよるのと消耗品か資産は実態がどうかってことらしい
もう後は自分の管轄の税務署に聞いてくれ
257承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/04(火) 15:01:18.55ID:6MgNU9m30 あふぉかw
同じだっつーの
ちゃんと金払って専門の税理士に聞け
同じだっつーの
ちゃんと金払って専門の税理士に聞け
258承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/04(火) 15:08:58.66ID:6MgNU9m30 パソコンパーツはそれ単体では意味をなさない
パソコンパーツを経費計算するときはパソコン全体で処理するのが原則
グラボ1枚のパソコンにもう一枚追加したらグラボ2枚のパソコンになるだけ
パソコンパーツを経費計算するときはパソコン全体で処理するのが原則
グラボ1枚のパソコンにもう一枚追加したらグラボ2枚のパソコンになるだけ
259承認済み名無しさん (ワッチョイ 46e8-45BR)
2022/01/04(火) 15:43:40.45ID:12TVe3Wp0 質問すみません。
2021年に10万円以下購入ということで消耗品としたグラボを
2022年に売却した場合、
個人の白色申告で、手数料引いた売却金額が全額雑所得になるのでしょうか。
2021年に10万円以下購入ということで消耗品としたグラボを
2022年に売却した場合、
個人の白色申告で、手数料引いた売却金額が全額雑所得になるのでしょうか。
260承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/04(火) 16:06:47.49ID:6MgNU9m30 それでおk
261承認済み名無しさん (ワッチョイ 46e8-45BR)
2022/01/04(火) 16:43:14.24ID:12TVe3Wp0262承認済み名無しさん (ラクッペペ MM26-9loT)
2022/01/04(火) 17:06:57.65ID:mok6Kx6yM 去年3080を12万で買って25万で売ったんだけど20万以下の一括償却資産にあげてた場合で売却した場合どういう計算になる?
263承認済み名無しさん (オッペケ Srf1-QMje)
2022/01/04(火) 17:16:59.48ID:h8L5l7ucr >>262
一括償却資産は現物がなくなっても残額を除却損として計上できないってよ。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hojin/04/03.htm
普通の固定資産としてなら残りを除却損として計上して売却益とともに帳簿から除却できる。
どっちが節税になるか計算してみたら?
一括償却資産は現物がなくなっても残額を除却損として計上できないってよ。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hojin/04/03.htm
普通の固定資産としてなら残りを除却損として計上して売却益とともに帳簿から除却できる。
どっちが節税になるか計算してみたら?
264承認済み名無しさん (ワッチョイ ad91-U8/z)
2022/01/04(火) 18:49:33.43ID:35KTIZCP0 償却資産の額が大きいと償却資産税ってのがかかるんやね。なるべく資産計上したくないってのはこれも要因か。
265承認済み名無しさん (オッペケ Srf1-1tri)
2022/01/04(火) 21:22:52.55ID:qaiebe8xr 去年自作したリグ(Z470+i3 8100)を組み替えてZ690マザーとi9 12900k買えば修繕費として今年度分に一括償却OK?
GPUだけでなくCPUマイニングもできるようにリグを改変してみたい
GPUだけでなくCPUマイニングもできるようにリグを改変してみたい
266承認済み名無しさん (オッペケ Srf1-QMje)
2022/01/04(火) 21:46:19.34ID:h8L5l7ucr >>265
最低限構成で一式教信者だけど
俺だったらマザーとCPU同時に変えたら同一のPCとは思えんので新PC扱いで新たに償却させるは。
使えるパーツはZ470から流用という形で原型を留めてなくてもそのまま償却
最低限構成で一式教信者だけど
俺だったらマザーとCPU同時に変えたら同一のPCとは思えんので新PC扱いで新たに償却させるは。
使えるパーツはZ470から流用という形で原型を留めてなくてもそのまま償却
267承認済み名無しさん (スププ Sd62-yZdJ)
2022/01/05(水) 01:39:19.13ID:unpm6PYdd268承認済み名無しさん (ワッチョイ 4136-CTdg)
2022/01/05(水) 10:39:06.81ID:iTY3XyL20 申告初年度からバンバン修繕費出てきたら怪しまれるから消耗品にしとけよ
俺は一式教だから資産計上するけど
俺は一式教だから資産計上するけど
269承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/05(水) 11:15:34.20ID:Bx1wevsR0 怪しいと思われる申告すると税務調査食らう率上がるからな
270承認済み名無しさん (ワッチョイ 4955-J55m)
2022/01/06(木) 20:08:30.42ID:Eehhdy590 お前ら税金払えるの?
ずっと放置してたからやばい
今からでも円転したほうがいいのかな?
ずっと放置してたからやばい
今からでも円転したほうがいいのかな?
271承認済み名無しさん (ワッチョイ dd88-rcO4)
2022/01/06(木) 20:11:35.38ID:is/B0zGY0272承認済み名無しさん (ワッチョイ fd0c-Rfjd)
2022/01/06(木) 20:44:06.24ID:NnMpw3wh0 円転するにも暴落真っ最中じゃないか
税金払えなくなる人の教科書みたいな展開
税金払えなくなる人の教科書みたいな展開
273承認済み名無しさん (ワッチョイ 2e28-45BR)
2022/01/06(木) 20:56:18.17ID:+35eiwzg0 このスレにいる人はどれぐらい儲けたのかどの方法で償却するのか
経費を差し引いた所得はいくらなのか、確定申告する必要があるかどうかぐらいは計算してる人多いだろうね
経費を差し引いた所得はいくらなのか、確定申告する必要があるかどうかぐらいは計算してる人多いだろうね
274承認済み名無しさん (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/06(木) 22:35:01.83ID:gcePgAPm0 税金払えないなら円転するしかないやん
275承認済み名無しさん (ワッチョイ 3dba-Oi6W)
2022/01/07(金) 13:37:42.74ID:5nmOyfqP0 確定申告で原価償却するときの考え方でディスプレイと本体が分かれている場合は、ディスプレイはその他の事務機器に該当するため耐用年数は5年、本体は電子計算機のパーソナルコンピューターに該当するため耐用年数は4年で計算するのでOKでしょうか?
そして10万以下のディスプレイは消耗品費としてその年に全額損金として処理することができますか?
そして10万以下のディスプレイは消耗品費としてその年に全額損金として処理することができますか?
276承認済み名無しさん (テテンテンテン MM26-IAc6)
2022/01/07(金) 14:19:48.93ID:Ku3vXrymM 円転って必須ではないでしょ
俺はプールのマイニング日々記録と取引所の終値で毎日の収益だしてやってる
FLEXならcsvでとれるから楽ちん
俺はプールのマイニング日々記録と取引所の終値で毎日の収益だしてやってる
FLEXならcsvでとれるから楽ちん
277承認済み名無しさん (オッペケ Srf1-Rfjd)
2022/01/07(金) 14:44:24.54ID:HzwcSaSMr そりゃ必須な訳無いけど
マイニングは取得価格で税金かかるんだし
いつ円転するにしてもその取得額と売却額の損益計算とか
諸々考えりゃ年末円転して年次で精算するのが現実的じゃない
そうじゃなきゃ計算面倒すぎる
マイニングは取得価格で税金かかるんだし
いつ円転するにしてもその取得額と売却額の損益計算とか
諸々考えりゃ年末円転して年次で精算するのが現実的じゃない
そうじゃなきゃ計算面倒すぎる
278承認済み名無しさん (ラクッペペ MM26-9loT)
2022/01/07(金) 15:14:42.80ID:mlronVgeM 計算は計算ソフトが一瞬でやってくれるぞ…
279承認済み名無しさん (ワッチョイ 3dba-Oi6W)
2022/01/07(金) 16:19:09.67ID:5nmOyfqP0 年末円転収入確定するのを勧めるのは大暴落して税金払えなくならないようにじゃなかった?
280承認済み名無しさん (オッペケ Srf1-QMje)
2022/01/07(金) 16:21:04.66ID:xkTESsvWr マイニングに含み益はなくて利確して再取得して持ってる状態だからね。
年次精算するのが楽
年次精算するのが楽
281承認済み名無しさん (スップ Sd62-CTdg)
2022/01/07(金) 19:06:44.59ID:x7Oi0Zejd 考えるの面倒だから年末に全部円転したわ
ほかに売り買いしてなきゃ取得額=手に入った現金だから計算しなくてすむし
ほかに売り買いしてなきゃ取得額=手に入った現金だから計算しなくてすむし
282承認済み名無しさん (ワッチョイ d2bd-enQv)
2022/01/07(金) 23:13:07.71ID:MtQJ1c540 12月頃に買って消耗品費にしたパーツを1月に売って大丈夫ですか?
あまりにも早いと経費に認められないとかありますか?
あまりにも早いと経費に認められないとかありますか?
284承認済み名無しさん (ワッチョイ 5f55-ikBD)
2022/01/08(土) 10:48:34.90ID:UEEd64JJ0 誰かステーキングしてる人いる?PoS分の申告ってどーやってする?払い出されたやつちまちま計算する?細かいのが膨大なんだが
285承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spb3-c8e7)
2022/01/08(土) 11:07:58.79ID:Xr2MbRTtp 無理やろ
仕入れ値と年末の円転利確分を提出してつっこまれたらバーカバーカって言いながらログ突きつけてやる
仕入れ値と年末の円転利確分を提出してつっこまれたらバーカバーカって言いながらログ突きつけてやる
286承認済み名無しさん (ワッチョイ df7b-dXQO)
2022/01/08(土) 11:45:49.64ID:VBjgOOsE0 大事なのは追徴食らわないこと
修正食らっても最終的に払う税金が増えないのならいくらでも修正してくれって話
だから年末に売買してそこで税金計算すりゃいいだけや
修正食らっても最終的に払う税金が増えないのならいくらでも修正してくれって話
だから年末に売買してそこで税金計算すりゃいいだけや
287承認済み名無しさん (スップ Sd1f-9Pnk)
2022/01/08(土) 11:52:26.46ID:VeblkUk9d 誤爆したん?
288承認済み名無しさん (ワッチョイ 5f55-ikBD)
2022/01/08(土) 11:58:52.38ID:UEEd64JJ0 >>284 だが、すまぬ、ETHの話であった。
ステークして得たETHは当然まだまだ円転不可。ホールドしとくしかない前提で、さてどうしたもんか。
ステークして得たETHは当然まだまだ円転不可。ホールドしとくしかない前提で、さてどうしたもんか。
289承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spb3-c8e7)
2022/01/08(土) 12:00:08.43ID:w3qX8Ozep マイニングで得たイーサやビットコを他の通過に変えてレンディングなんか普通にやるだろ
俺は青色で出すから事業所得なんだけどソフトが雑所得扱いして困る
俺は青色で出すから事業所得なんだけどソフトが雑所得扱いして困る
291承認済み名無しさん (ササクッテロロ Spb3-RetU)
2022/01/10(月) 21:09:07.11ID:RS66G+F+p 去年のDMMの取引を見直そうと思ったら
トレード口座で何をどれだけいくらで買ったのかって記録が一切なくて
入金と出金の記録しか見れないんだけど、もう少ししたら詳細なレポートがダウンロードできるようになるの?
トレード口座で何をどれだけいくらで買ったのかって記録が一切なくて
入金と出金の記録しか見れないんだけど、もう少ししたら詳細なレポートがダウンロードできるようになるの?
292承認済み名無しさん (ワッチョイ df7b-Krhj)
2022/01/11(火) 00:04:30.17ID:8mHXrYHE0293承認済み名無しさん (ササクッテロロ Spb3-RetU)
2022/01/11(火) 07:42:55.52ID:IPTZ5x8qp294承認済み名無しさん (オッペケ Srb3-lQy+)
2022/01/12(水) 09:22:08.33ID:2E/va3r2r マイニング収支60万
グラボ代40万
マザボやcpuなどは5万
暗号資産の収支は-1万でした
トータル14万円プラスなので取引所の年間資料と入金額とPCの領収書を添付してトータル14万でしたとだけ送ればオーケーですか?
底辺高校生なのでよくわかってません。。
グラボ代40万
マザボやcpuなどは5万
暗号資産の収支は-1万でした
トータル14万円プラスなので取引所の年間資料と入金額とPCの領収書を添付してトータル14万でしたとだけ送ればオーケーですか?
底辺高校生なのでよくわかってません。。
295承認済み名無しさん (オッペケ Srb3-gmg1)
2022/01/12(水) 09:24:57.64ID:vqgaHfwWr >>294
納付税額が0円になる場合は確定申告の必要はありません。
後にお尋ねされる場合もあるので説明出来るよう資料は保存しましょう。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6605.htm
納付税額が0円になる場合は確定申告の必要はありません。
後にお尋ねされる場合もあるので説明出来るよう資料は保存しましょう。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6605.htm
296承認済み名無しさん (オッペケ Srb3-gmg1)
2022/01/12(水) 09:26:47.54ID:vqgaHfwWr あ、これ消費税だったけど所得税でも同じ。
298承認済み名無しさん (オッペケ Srb3-gmg1)
2022/01/12(水) 10:51:21.28ID:2n6ptdMor マイニングキッズなら扶養控除の頭数だし0円じゃね?
299承認済み名無しさん
2022/01/12(水) 10:57:09.11ID:32x5Gk/8 こいつは高校生だからいいけど大人で領収書添付するとか言ってるバカは常識で考えろ
税務署が領収書でパンクするだろw
税務署が領収書でパンクするだろw
300承認済み名無しさん (ワッチョイ 7f88-lH5q)
2022/01/12(水) 16:40:00.78ID:OFoGuu5e0 暗号資産の計算書なんてのがあったからトレードした分はこれで計算するとしてマイニング分はどうすんだこれ
トレードとマイニング分全部合算(マイニング分は取得価額0)して総平均法で計算した後に必要経費のトコでグラボ代や電気代引く感じなのか
マイニングとトレード分けたいんだよな
マイニング分は全て円転済
トレードとマイニング分全部合算(マイニング分は取得価額0)して総平均法で計算した後に必要経費のトコでグラボ代や電気代引く感じなのか
マイニングとトレード分けたいんだよな
マイニング分は全て円転済
301承認済み名無しさん (ワッチョイ df7b-dXQO)
2022/01/12(水) 21:46:49.94ID:MaqTyej50 マイニング分は取得した時点での時価で計算
非常に面倒くさい
非常に面倒くさい
302承認済み名無しさん (テテンテンテン MM4f-l8lo)
2022/01/15(土) 14:14:29.56ID:fAyFuyGFM グロスで利益20万円だった
結局20万円の3年償却するなら10万円ちょい超えてる3070とか買えばよかったなと後悔
結局20万円の3年償却するなら10万円ちょい超えてる3070とか買えばよかったなと後悔
303承認済み名無しさん (ワッチョイ df55-IlJg)
2022/01/15(土) 15:57:04.47ID:HVAcBaYl0 雑所得って損益通算できないんだな
これなら米作ってたほうがいいな
これなら米作ってたほうがいいな
304承認済み名無しさん (スッップ Sd9f-9Pnk)
2022/01/15(土) 17:55:34.78ID:svVQAAIJd マイニングはほぼ放置だから
米作りながらマイニングすればいい
米作りながらマイニングすればいい
305承認済み名無しさん (ワッチョイ e155-9BXF)
2022/01/15(土) 18:06:29.02ID:5UO79GHc0 マイニングの発熱で温室栽培しよう
306承認済み名無しさん (ワッチョイ 922b-95P5)
2022/01/15(土) 21:33:56.51ID:IESk/j1e0 雑所得どうしは損益通算出来るけど繰越損失が出来ない
去年経費でめっちゃマイナスで今年プラスでも今年分はまるまる税金かかる
去年経費でめっちゃマイナスで今年プラスでも今年分はまるまる税金かかる
307承認済み名無しさん (スップ Sd22-CAgG)
2022/01/17(月) 19:54:29.03ID:Qn3nN5f5d マイニングリグのグラボとケース電源以外のパーツは数年前の流用してる場合は経費として申告するのはグラボケース電源の金額をベースに経費計算したらいいのかな
308承認済み名無しさん (テテンテンテン MM66-zwYO)
2022/01/17(月) 21:52:18.10ID:WnqquYG0M309承認済み名無しさん (スップ Sd82-CAgG)
2022/01/17(月) 22:05:44.54ID:Pb7akdaOd 無知だから聞いてるんだが
310承認済み名無しさん (スフッ Sd22-EhzN)
2022/01/17(月) 22:58:29.69ID:lW2en7U5d 叩かれてもないのにキレるな
311承認済み名無しさん (ラクッペペ MM66-kuUD)
2022/01/17(月) 23:09:36.94ID:ycZrahmpM 殺伐とした感じが税金ガイジ隔離スレっぽくていいですね♪
313承認済み名無しさん (ワッチョイ a139-ufY/)
2022/01/19(水) 06:19:54.47ID:mEGgtRg40 そんな少額ので数百万円規模になるわけないだろ
314承認済み名無しさん (スプッッ Sd22-jr5u)
2022/01/19(水) 06:42:48.44ID:CDSWYlYLd 流用してる古いパーツを含めて経費計算と勘違いしてるんじゃね
315承認済み名無しさん (ワッチョイ cd28-jZSB)
2022/01/19(水) 07:36:16.81ID:LYIItcsM0 グラボが10万円以下の場合は一括経費、10万円以上の場合は耐用年数3年でよいと思うが、間違っている?で利益20万以下は地方税のみ20万以上は確定申告。マイナスの場合はなにもしないでよい。税込みで計算してよいであってる?
316承認済み名無しさん (ワッチョイ 497b-9BXF)
2022/01/19(水) 09:04:30.54ID:ZAVdzOFU0 間違ってる
グラボ価格ではなくリグ全体の価格で計算して10万以下じゃないと一括にはできない
グラボ価格ではなくリグ全体の価格で計算して10万以下じゃないと一括にはできない
317承認済み名無しさん (ワッチョイ 2978-76Y4)
2022/01/19(水) 10:14:07.86ID:N8Ai9xrI0 なぁ、所得の生ずる場所又は法人番号
報酬などの支払者の氏名・名称
ってどうすればいいんだ?
報酬などの支払者の氏名・名称
ってどうすればいいんだ?
318承認済み名無しさん (オッペケ Srd1-xNB6)
2022/01/19(水) 10:35:26.55ID:mEYUyhifr 所得の場所はリグの設置場所か自宅
個人なら自宅でいいだろ
法人番号は法人なら勝手につけられてるから検索すれば出てくる
報酬の支払者は税理士等払ってたら税理士等の報酬とか
相談行った方が早いぞ
個人なら自宅でいいだろ
法人番号は法人なら勝手につけられてるから検索すれば出てくる
報酬の支払者は税理士等払ってたら税理士等の報酬とか
相談行った方が早いぞ
319承認済み名無しさん (ワッチョイ 2978-76Y4)
2022/01/19(水) 10:39:46.76ID:N8Ai9xrI0 報酬の支払者は税理士等払ってたら税理士等の報酬ってお前頓珍漢なこと言ってるぞ
どこから金貰ってるかであって、どこに金払ってるかじゃないぞ?
どこから金貰ってるかであって、どこに金払ってるかじゃないぞ?
320承認済み名無しさん (オッペケ Srd1-xNB6)
2022/01/19(水) 10:46:36.19ID:mEYUyhifr 損益計算書の方じゃないの?
どこの?2表の事言ってんの?
2表ならキミの言うとおり支払者の方
どこの?2表の事言ってんの?
2表ならキミの言うとおり支払者の方
321承認済み名無しさん (ワッチョイ a188-kuUD)
2022/01/19(水) 12:21:23.32ID:9+XKTkYM0 要はどこから金貰ってるかってことだろ?
322承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spd1-WoH3)
2022/01/19(水) 18:03:58.36ID:EFDzu/1Ep まあ本来細かい聞き取りしながら書面見てここにはこう書きますとかやるもんだからな
個人事業で出してんのか法人で出してんのか雑所得で出してんのかとかさ
漠然と聞いたって齟齬が出るわな
個人事業で出してんのか法人で出してんのか雑所得で出してんのかとかさ
漠然と聞いたって齟齬が出るわな
323承認済み名無しさん (スップ Sd82-CAgG)
2022/01/19(水) 19:31:46.54ID:u1/9gBOBd ここで全部解決したら税理士いらんもんなぁ
324承認済み名無しさん (ワッチョイ 8230-pjxc)
2022/01/19(水) 19:54:34.09ID:aQpvm+QS0 >>317
https://www.keisan.nta.go.jp/h28yokuaru/cat1/cat13/cat132/cat1321/cat13215/ocat320.html
>入力例としては次のようなものがありますが、特に決まりがあるわけでもありませんので、内容が分かりやすいように入力していただければ結構です。
2 支払者の氏名・名称
支払者の氏名又は会社名など
3 所得の生ずる場所
支払者(社)の住所、所在地など
https://www.keisan.nta.go.jp/h28yokuaru/cat1/cat13/cat132/cat1321/cat13215/ocat320.html
>入力例としては次のようなものがありますが、特に決まりがあるわけでもありませんので、内容が分かりやすいように入力していただければ結構です。
2 支払者の氏名・名称
支払者の氏名又は会社名など
3 所得の生ずる場所
支払者(社)の住所、所在地など
325承認済み名無しさん (ワッチョイ 8230-pjxc)
2022/01/19(水) 21:37:35.27ID:aQpvm+QS0 印刷される確定申告書を見ると株の配当は証券会社が支払者になってて場所は空白?なのか書かれてないっぽいな
それを参考にすれば取引所の名前を入れて所得の生ずる場所は空白で良さそう
それを参考にすれば取引所の名前を入れて所得の生ずる場所は空白で良さそう
326承認済み名無しさん (ワッチョイ 2978-76Y4)
2022/01/20(木) 07:28:26.42ID:VkGkSvFS0 源泉徴収されていなければ記入不要らしい
そういう記載もあった
そういう記載もあった
327承認済み名無しさん (アウアウアー Sa16-jZSB)
2022/01/20(木) 12:49:48.04ID:Jansv6H1a 2020年に6万円で買ったグラボを2021年にその他パーツを購入しrig開始してもグラボは2020年に経費計上しているとして2021年の経費にはならない。よってグラボはリグ単位の一括償却の金額にはカウントされないであってる?
328承認済み名無しさん (ワッチョイ 8230-pjxc)
2022/01/20(木) 18:55:12.28ID:9s3TyeSG0 >>327
減価償却ってのは取得年月から始まるものではなくて使用を開始した時から始まるものなんだな
でも税務署に聞いてみた人達の話によればそもそも10万円未満のグラボの追加って時点で消耗品扱いになるから減価償却できないらしいのと
マイニング専用に買った訳でなければ事業専用割合が100%にならない可能性もあるから注意
だから「PCパーツを組み合わせてマイニング用PCを作ったよ」「最初組んだ時にこのグラボを組み込んだよ」
「グラボは10万円未満だけど映像出力用だからグラボを合わせてPC一式だよ」理論で税務署員を説得できれば何とか?
減価償却ってのは取得年月から始まるものではなくて使用を開始した時から始まるものなんだな
でも税務署に聞いてみた人達の話によればそもそも10万円未満のグラボの追加って時点で消耗品扱いになるから減価償却できないらしいのと
マイニング専用に買った訳でなければ事業専用割合が100%にならない可能性もあるから注意
だから「PCパーツを組み合わせてマイニング用PCを作ったよ」「最初組んだ時にこのグラボを組み込んだよ」
「グラボは10万円未満だけど映像出力用だからグラボを合わせてPC一式だよ」理論で税務署員を説得できれば何とか?
329承認済み名無しさん (ワッチョイ 497b-9BXF)
2022/01/20(木) 19:00:06.94ID:slZB2UmY0 グラボも他のパーツもそれだけでは意味をなさない
部品でしかない
pc完成して初めて1単位だよ
部品でしかない
pc完成して初めて1単位だよ
330承認済み名無しさん (ワッチョイ 8230-pjxc)
2022/01/20(木) 19:18:07.79ID:9s3TyeSG0 一応マイニング目的の購入だと思えるような時期に購入していなければ経費化は止めておいた方がいいような気はするけどな
>>329
そうだなその理論で税務署員を説得できれば10万円未満のグラボも消耗品じゃなくて4年償却にできるな
>>329
そうだなその理論で税務署員を説得できれば10万円未満のグラボも消耗品じゃなくて4年償却にできるな
331承認済み名無しさん
2022/01/20(木) 19:27:08.05ID:TwXCFU/4 国税の通達に即した話だから消耗品で良いと回答するのは少数派やぞ?
https://ascii.jp/elem/000/001/114/1114959/
https://ascii.jp/elem/000/001/114/1114959/
332承認済み名無しさん (ワッチョイ 8230-pjxc)
2022/01/20(木) 19:34:37.17ID:9s3TyeSG0 >>331
この話何回目だよCPUとか動作に必須な物は単体で10万円未満でも一式で10万円以上なら減価償却だって散々出てるやろ
この話何回目だよCPUとか動作に必須な物は単体で10万円未満でも一式で10万円以上なら減価償却だって散々出てるやろ
333承認済み名無しさん (ラクッペペ MM66-kuUD)
2022/01/20(木) 19:36:12.49ID:oUoG/BxpM 俺は電話して聞いて消耗品にしとけって言われたぞ
335承認済み名無しさん (ワッチョイ 8230-pjxc)
2022/01/20(木) 20:05:52.40ID:9s3TyeSG0 PCの動作に必須なパーツ一式が10万円以上なら減価償却で問題は10万円未満のグラボの追加だろ?何度も出てるけど
税務署に聞いた人達が受けたらしい説明→10万円未満のグラボは消耗品って言われるらしい、複数でも減価償却はできないという説明を受けた人も
このスレにいる人→いや違う!税務署の説明は間違っている!どう考えてもリグ全体で減価償却だ
って事だろ?どっちが正しいのかは知らんから申告する人が正しいと思う方を選べばいいと思う、これ以上は荒れるからこの辺で止めておくな
税務署に聞いた人達が受けたらしい説明→10万円未満のグラボは消耗品って言われるらしい、複数でも減価償却はできないという説明を受けた人も
このスレにいる人→いや違う!税務署の説明は間違っている!どう考えてもリグ全体で減価償却だ
って事だろ?どっちが正しいのかは知らんから申告する人が正しいと思う方を選べばいいと思う、これ以上は荒れるからこの辺で止めておくな
336承認済み名無しさん (ワッチョイ e154-eBKb)
2022/01/20(木) 20:08:00.01ID:Rj7sfKes0 普通に増設パーツなら消耗品だよ。
固定資産台帳に10万円未満なんか書けない。
固定資産台帳に10万円未満なんか書けない。
337承認済み名無しさん (テテンテンテン MM66-kr5n)
2022/01/20(木) 20:19:35.48ID:NlRaQaJTM この増設の扱い悩むね
GPUの入れ替わり激しくて、ほぼ別物だわ
GPUの入れ替わり激しくて、ほぼ別物だわ
338承認済み名無しさん (ワッチョイ 8230-pjxc)
2022/01/20(木) 20:31:17.21ID:9s3TyeSG0339承認済み名無しさん
2022/01/20(木) 20:37:43.39ID:TwXCFU/4 バカは消耗品であげとけよw
340承認済み名無しさん (ワッチョイ cd28-jZSB)
2022/01/20(木) 20:39:07.93ID:qVuSoj740 年またぎで購入して組んだリグはそもそも一式にはならないのでそれぞれの年(今回は2021年購入パーツトータル10万円以下)を消耗品ということで行けば良さそうだね
341承認済み名無しさん (ワッチョイ 497b-9BXF)
2022/01/20(木) 23:55:51.44ID:slZB2UmY0 購入した年度じゃないよ
組んだ年度だよ
購入してても使ってないものは経費で落とせない
組んだ年度だよ
購入してても使ってないものは経費で落とせない
342承認済み名無しさん (ワッチョイ 497b-9BXF)
2022/01/21(金) 00:03:42.14ID:6Lch/SHF0 前年度の余った使ってないパーツは予備費で計上
今年度それ使って組み上げ使い始めたらそこから償却開始
今年度それ使って組み上げ使い始めたらそこから償却開始
343承認済み名無しさん (ワッチョイ 497b-9BXF)
2022/01/21(金) 00:15:45.34ID:6Lch/SHF0 年度ごとに換算することが条件
前年度からあるマシンにパーツ追加した場合は合計20万未満まで修繕でおk
20万以上の追加の場合は資本的支出で減価償却しなきゃいかん
新規でマシンを作った場合は1式の金額で判定
簡単でしょ
前年度からあるマシンにパーツ追加した場合は合計20万未満まで修繕でおk
20万以上の追加の場合は資本的支出で減価償却しなきゃいかん
新規でマシンを作った場合は1式の金額で判定
簡単でしょ
344承認済み名無しさん (ワッチョイ cd28-jZSB)
2022/01/21(金) 07:45:28.37ID:g9oXu+Lz0 修繕費は白色でもいけるの?元pcあ
りの場合、以下みたいになるってこと?
2020年グラボ追加6万 修繕費 ←リグ1
2021年マザボ交換、CPU交換、グラボ追加 19万 修繕費 ←リグ1
2021年購入マイニング用ゲーミングノート16万 ←リグ2 3年減価償却月割 4万償却
2021年度経費23万、収益22万ならトータルマイナスで無申告
りの場合、以下みたいになるってこと?
2020年グラボ追加6万 修繕費 ←リグ1
2021年マザボ交換、CPU交換、グラボ追加 19万 修繕費 ←リグ1
2021年購入マイニング用ゲーミングノート16万 ←リグ2 3年減価償却月割 4万償却
2021年度経費23万、収益22万ならトータルマイナスで無申告
345承認済み名無しさん (オッペケ Srd1-eBKb)
2022/01/21(金) 08:01:20.80ID:xs2gypRir 21年にリグ1の主たるパーツが変わってるのでマザーとCPU以外のパーツを流用して新たにリグ3として償却するかな。
20万以下なら少額一括資産で3年なら月割りにはならないので53333円経費になるよ。
20万以下なら少額一括資産で3年なら月割りにはならないので53333円経費になるよ。
346承認済み名無しさん (ワッチョイ cd28-jZSB)
2022/01/21(金) 09:44:20.45ID:g9oXu+Lz0 5年前の旧パーツ(すでに価値0)にa2000追加とすると10万越えません。rig3にしてa2000のせても償却にはできないので修繕費だよね。経費ネタがあり余っている人は固定資産にした方がよいのだろうが
347承認済み名無しさん (ワッチョイ 922b-95P5)
2022/01/21(金) 19:36:26.28ID:Puy/mDAx0 減価償却費にせずに消耗品費にすると去年買ったパーツは去年分の経費になるから
去年はマイニング益より経費の方が大きくて税金ゼロになるけど
今年追加パーツ購入しない場合経費ゼロになり
マイニングで掘った分まるまる税金がかかるという認識でいいですか?
去年はマイニング益より経費の方が大きくて税金ゼロになるけど
今年追加パーツ購入しない場合経費ゼロになり
マイニングで掘った分まるまる税金がかかるという認識でいいですか?
348承認済み名無しさん (ワッチョイ e154-eBKb)
2022/01/21(金) 19:48:07.22ID:rJJadPQz0349承認済み名無しさん (テテンテンテン MM66-kr5n)
2022/01/22(土) 12:14:17.94ID:N9izP+CpM 昨年リグを固定資産にして、20万償却済み
一部GPUを売却したとき20万以下なら全額に税金掛かる?それとも全体の償却率で計算?
一部GPUを売却したとき20万以下なら全額に税金掛かる?それとも全体の償却率で計算?
350承認済み名無しさん (ワッチョイ 2792-r1Hc)
2022/01/23(日) 07:31:40.76ID:82pmRBVa0 税理士費用も経費にできるらしい。
ゆっくりと確定申告準備中
ゆっくりと確定申告準備中
351承認済み名無しさん (ワッチョイ 2792-r1Hc)
2022/01/23(日) 07:36:01.33ID:82pmRBVa0 >>300
電気代は、自宅だとマイニング以外にもつかってるので、経費にならないといわれた
電気代は、自宅だとマイニング以外にもつかってるので、経費にならないといわれた
352承認済み名無しさん (スフッ Sd7f-5IgE)
2022/01/23(日) 07:52:03.92ID:PeQNGdfVd353承認済み名無しさん (ワッチョイ a728-i5gI)
2022/01/23(日) 11:12:15.79ID:HUaTISN00 マニアックなら税理士なら5600Gですね
映像出力機能有りなので、追加グラボは一式に含めることはできません。
5600Xなら1枚までは一式に含めることができますといわれるね
映像出力機能有りなので、追加グラボは一式に含めることはできません。
5600Xなら1枚までは一式に含めることができますといわれるね
354承認済み名無しさん (ワッチョイ dfbd-iouu)
2022/01/23(日) 11:54:06.51ID:BuCVCLXM0 5600Gでマイニングやってたらなそうだろうなw
355承認済み名無しさん (ワッチョイ 8754-iRUn)
2022/01/26(水) 16:12:26.36ID:9AcJ37OK0 リグ一単位で4年償却教徒は償却資産申告書を1/31までに出しとけよー
356承認済み名無しさん (ワッチョイ a791-z6aZ)
2022/01/26(水) 18:46:09.67ID:WjRo57Nq0 償却資産税、申告したわ。
ネットで調べでも、情報あんまり出てこないね、これ。
ネットで調べでも、情報あんまり出てこないね、これ。
357承認済み名無しさん (ラクッペペ MM8f-sWI+)
2022/01/26(水) 19:10:04.11ID:Nq+Qzw08M つーか申告しなくてもばれねえからなw
358承認済み名無しさん (ワッチョイ 8754-iRUn)
2022/01/26(水) 19:55:21.70ID:9AcJ37OK0 150万まで免税だしね、税率も1%程度だから151万の償却資産でも1.5万円
359承認済み名無しさん (ワッチョイ 8754-iRUn)
2022/01/26(水) 19:58:21.55ID:9AcJ37OK0 >>357
事業所得にしようとしてると収支内訳書と一緒に償却資産一覧も添付するからバレるけど雑所得なら内々で計算した結果の数字だけだからな。
事業所得にしようとしてると収支内訳書と一緒に償却資産一覧も添付するからバレるけど雑所得なら内々で計算した結果の数字だけだからな。
360承認済み名無しさん (ワッチョイ 0738-5IgE)
2022/01/26(水) 20:34:17.36ID:qUhShNCA0361承認済み名無しさん (オッペケ Sr7b-iRUn)
2022/01/27(木) 14:46:33.78ID:03yOiRAKr サラリーマン兼業マイナーだけど開業届と青色申告申請書出しにいって
去年分の確定申告で雑か事業(白色)にするかで相談しに行ったけど
若干ながら黒字になっているのならどっちでもいいですよとの回答だった。
多い月は90万くらいで給与より多かったので収益性と継続性に関しては問題なし。
去年分の確定申告で雑か事業(白色)にするかで相談しに行ったけど
若干ながら黒字になっているのならどっちでもいいですよとの回答だった。
多い月は90万くらいで給与より多かったので収益性と継続性に関しては問題なし。
362承認済み名無しさん (ラクッペペ MM8f-sWI+)
2022/01/27(木) 14:55:28.28ID:NkGazzItM 四年で落とす黒字と消耗品で落とす黒字全く変わってくるけどその辺大丈夫なん?
363承認済み名無しさん (オッペケ Sr7b-iRUn)
2022/01/27(木) 15:04:16.38ID:03yOiRAKr364承認済み名無しさん (ワッチョイ bfe8-fO3Y)
2022/01/27(木) 15:40:59.26ID:hPmaRjxH0 済みません。グラボ別に経費にするのが正しいと仮定して。
10万円以上20万円以下のグラボを数本購入したのですが、
減価償却(4年月割)と一括償却(3分割3年)を
自分の都合で混在させても良いものなのでしょうか。
10万円以上20万円以下のグラボを数本購入したのですが、
減価償却(4年月割)と一括償却(3分割3年)を
自分の都合で混在させても良いものなのでしょうか。
365承認済み名無しさん (オッペケ Sr7b-iRUn)
2022/01/27(木) 15:43:44.69ID:03yOiRAKr367承認済み名無しさん (ワッチョイ bfe8-fO3Y)
2022/01/27(木) 16:34:35.67ID:hPmaRjxH0368承認済み名無しさん (ワッチョイ bfe8-fO3Y)
2022/01/27(木) 16:35:20.34ID:hPmaRjxH0 >>365様でした。失礼しました。
369承認済み名無しさん (オッペケ Sr7b-iRUn)
2022/01/27(木) 16:37:50.84ID:03yOiRAKr370承認済み名無しさん (ササクッテロレ Spbd-tdtv)
2022/01/29(土) 10:04:07.81ID:6vhFnQylp リーマン260Mh/sで10年前組んだPC2台と2020に組んだPC1台でやってんだけど2021の2月ごろからやってんだけど気にせんでええよな。20万も行ってないわ
371承認済み名無しさん (ワッチョイ 89d2-7beu)
2022/01/29(土) 10:26:21.95ID:gGbpGbQ20 そのハッシュで2月からやってて20万って底狙い撃ちで円転してたんか
倍ぐらい掘れてるだろ?24h稼働してなかったってことか
倍ぐらい掘れてるだろ?24h稼働してなかったってことか
373承認済み名無しさん (テテンテンテン MM3e-hksj)
2022/01/29(土) 20:28:51.63ID:dv+SGrPCM 2020年にグラボ買ったなら経費にできないのでは?
減価償却資産にするにして1/4程度しか経費にできないし
電気代考えても20万は余裕で超えてるやろ
減価償却資産にするにして1/4程度しか経費にできないし
電気代考えても20万は余裕で超えてるやろ
374承認済み名無しさん (ワッチョイ 3a62-tdtv)
2022/01/29(土) 20:44:16.64ID:RA8eYHYR0 >>373
すまん。グラボは2021に買い足したんだ。3070を3枚9万弱と3080を16万で1枚
すまん。グラボは2021に買い足したんだ。3070を3枚9万弱と3080を16万で1枚
375承認済み名無しさん (オッペケ Srbd-9k3z)
2022/01/29(土) 20:46:38.45ID:TxpDDrYOr >>373
PC一式の中古資産の事業転用なら20年購入したのでも価値が減った状態で償却資産に出来るよ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2108.htm
PC一式の中古資産の事業転用なら20年購入したのでも価値が減った状態で償却資産に出来るよ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2108.htm
376承認済み名無しさん (ワッチョイ 3abd-bU36)
2022/01/29(土) 21:03:33.81ID:chlhxnTs0 後だしすぎやろ
一番重要なこと書かずに聞くなや
一番重要なこと書かずに聞くなや
377承認済み名無しさん (オッペケ Srbd-9k3z)
2022/01/29(土) 21:06:44.47ID:TxpDDrYOr378承認済み名無しさん (ワッチョイ 3a62-tdtv)
2022/01/29(土) 21:54:09.65ID:RA8eYHYR0 >>376
10年前のPCで掘れるわけないから細かく言わなかったわ。すまんな
10年前のPCで掘れるわけないから細かく言わなかったわ。すまんな
379承認済み名無しさん (ワッチョイ 3abd-bU36)
2022/01/29(土) 22:10:17.10ID:chlhxnTs0 お前の構成なんて知るわけねーだろ
RTX3090使ってるなら修繕費にも出来ないわけだし
自分で勝手に判断してろ
RTX3090使ってるなら修繕費にも出来ないわけだし
自分で勝手に判断してろ
380承認済み名無しさん (ワッチョイ 3a62-tdtv)
2022/01/30(日) 07:55:59.48ID:5gPxUsmi0 >>379
なんだこいつバカかな?いちいち突っかかってくんじゃねーよ黙っとけや
なんだこいつバカかな?いちいち突っかかってくんじゃねーよ黙っとけや
381承認済み名無しさん (スップ Sdea-7beu)
2022/01/30(日) 08:23:39.46ID:kZawEx8+d 税務署にも同じように言うんだろうな
住民税は払えよ
住民税は払えよ
382承認済み名無しさん (ワッチョイ 3abd-hksj)
2022/01/30(日) 10:32:33.49ID:lOfB+fyz0 特大ブーメランで草
383承認済み名無しさん (テテンテンテン MM3e-pn+6)
2022/01/30(日) 13:37:08.96ID:M21NCv6KM とりあえず計算してあげよう
3080の16万円は3年償却なので21年の経費は53000円
3070の9万円3枚は4年償却で21年の経費は67500円
この合算が経費にできる最低額になる
約12万円
260MHの10ヶ月と見ておおよそ42万円は掘れる
電気代10万円、ライザーなど5万円を経費に加えた
15万円くらいの利益
ただし向こう4年確定申告する前提(しないならグレー?
市役所には必ず提出必要(無申告なら脱税
3080の16万円は3年償却なので21年の経費は53000円
3070の9万円3枚は4年償却で21年の経費は67500円
この合算が経費にできる最低額になる
約12万円
260MHの10ヶ月と見ておおよそ42万円は掘れる
電気代10万円、ライザーなど5万円を経費に加えた
15万円くらいの利益
ただし向こう4年確定申告する前提(しないならグレー?
市役所には必ず提出必要(無申告なら脱税
384承認済み名無しさん (アウアウアー Sa2e-9FMP)
2022/01/30(日) 14:36:50.33ID:2FmC+veta 最高裁判例によると、資産(一式)の判定単位は「資産として機能を発揮できる単位」ではなく「通常の取引単位」と「資産として機能を発揮できる単位」だそうだ。国税庁の応接セットの例とあってない気もするが…9万グラボ3枚は裁判の理論だと経費扱いだね
385承認済み名無しさん (ワッチョイ 6a30-bU36)
2022/01/30(日) 15:05:52.82ID:AtRLloAK0 >>384
普通の机とか椅子だと一式で減価償却する必要は無いよ
国税庁の例でも
>この取得価額は、通常1単位として取引されるその単位ごとに判定します。
>例えば、応接セットの場合は、通常、テーブルと椅子が1組で取引されるものですから、1組で10万円未満になるかどうかを判定します。
って書いてあるし応接セットが一式で10万円以上が減価償却扱いになるのはちょっと特殊
普通の机とか椅子だと一式で減価償却する必要は無いよ
国税庁の例でも
>この取得価額は、通常1単位として取引されるその単位ごとに判定します。
>例えば、応接セットの場合は、通常、テーブルと椅子が1組で取引されるものですから、1組で10万円未満になるかどうかを判定します。
って書いてあるし応接セットが一式で10万円以上が減価償却扱いになるのはちょっと特殊
386承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/01/30(日) 15:15:04.19ID:iJV4peIC0 グラボはグラボだけで機能しないから違うよ
パソコンとして組み立てて初めてグラボとして機能するわけで
パソコンとして組み立てて初めてグラボとして機能するわけで
387承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/01/30(日) 15:18:21.71ID:iJV4peIC0 椅子とか机はそれだけでちゃんと使い出がある
グラボはグラボ単体でどう使う?
電気を貰わないといかんし
ソフトで制御しなきゃいかんし
マイニングに使うならリグ1セットそろわなきゃどうやっても意味がないものでしかない
グラボはグラボ単体でどう使う?
電気を貰わないといかんし
ソフトで制御しなきゃいかんし
マイニングに使うならリグ1セットそろわなきゃどうやっても意味がないものでしかない
388承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/01/30(日) 15:24:37.66ID:iJV4peIC0 償却開始するのは買ったときじゃなく使い始めてからだからな
マイニングにグラボ使うなら償却はマイニングマシンとして組み立て終わってから
これで1単位
マイニングにグラボ使うなら償却はマイニングマシンとして組み立て終わってから
これで1単位
389承認済み名無しさん (オッペケ Srbd-9k3z)
2022/01/30(日) 15:32:12.41ID:4D5SE837r 応接セットにゲーミングチェアを追加しても一式にはならんからな。
実際にはきちんと説明出来ればいいと税務署職員は言ってたよ。
既に使用しているものに追加して取得年月がずれると減価償却をいつから開始するかも変わるし。
実際にはきちんと説明出来ればいいと税務署職員は言ってたよ。
既に使用しているものに追加して取得年月がずれると減価償却をいつから開始するかも変わるし。
390承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/01/30(日) 15:35:59.26ID:iJV4peIC0 開始は使い始めたときからだよ
取得したときではない
取得したときではない
391承認済み名無しさん (アウアウアー Sa2e-9FMP)
2022/01/30(日) 15:42:33.43ID:2FmC+veta グラボは別のpcに指しても使えるのでグラボ一枚で取引単位といえる
392承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/01/30(日) 15:48:32.18ID:iJV4peIC0 取引単位と機能を発揮する単位て自分で書いてるのに何言ってんの
393承認済み名無しさん (スップ Sdea-bU36)
2022/01/30(日) 15:54:28.81ID:/EjRyOwGd GPUBOXに入れて使った場合はBOX+GPU代が10万以下なら消耗品として処理できるのだろうか?
外付けHDDもそれ単体で消耗品になると思うけどそれと同じ?
外付けHDDもそれ単体で消耗品になると思うけどそれと同じ?
394承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/01/30(日) 15:57:31.08ID:iJV4peIC0 gpuboxだけでは機能しないだろ
hddは外してもそれだけで記憶装置として保存する用途として機能するからまた別
hddは外してもそれだけで記憶装置として保存する用途として機能するからまた別
395承認済み名無しさん (スップ Sdea-bU36)
2022/01/30(日) 16:16:48.51ID:/EjRyOwGd じゃあ数年前に買ったノートPC(10万以下)につなげて使ってることにするか
それなら問題ないでしょ
それなら問題ないでしょ
396承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/01/30(日) 16:22:41.33ID:iJV4peIC0 元からあるものに追加する場合は20万まで修繕費にできるからおk
397承認済み名無しさん (スップ Sdea-bU36)
2022/01/30(日) 16:25:52.05ID:/EjRyOwGd ありがと
ここら辺の解釈本当に面倒くさい
ここら辺の解釈本当に面倒くさい
398承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/01/30(日) 16:28:30.87ID:iJV4peIC0 年度ごとに計算する
パソコン全体で1単位として考える
前からあるマシンの改造は20万までなら経費に出来るそれ以上は資本的支出
これだけ押さえておけばおk
パソコン全体で1単位として考える
前からあるマシンの改造は20万までなら経費に出来るそれ以上は資本的支出
これだけ押さえておけばおk
399承認済み名無しさん (ワッチョイ a555-7nMi)
2022/01/30(日) 21:20:02.03ID:cvYyj0pT0 まだやってたのか
これごちゃごちゃになるのは、事業収入にするか雑収入にするかで違うからじゃないか?
これごちゃごちゃになるのは、事業収入にするか雑収入にするかで違うからじゃないか?
400承認済み名無しさん (ワッチョイ 6a30-bU36)
2022/01/30(日) 21:41:39.50ID:AtRLloAK0 >>399
事業収入かどうかで違うのは償却資産税のことか?10万円未満の追加が消耗品か一式で減価償却が必要なのかとは関係がないよ
事業収入かどうかで違うのは償却資産税のことか?10万円未満の追加が消耗品か一式で減価償却が必要なのかとは関係がないよ
401承認済み名無しさん (ワッチョイ 7928-9FMP)
2022/01/30(日) 21:54:04.64ID:JM9RptR20 グラボの増設は修繕費(リグ当たり20万円まで)にするか、単体で機能しないというのであれば工事(増設)単位で一単位でもよいように思うが…3枚同時増設ならグラボ3枚で一単位だが別々に増設すれば1枚ごとが一単位ということでは?マイニングpcという売り方(取引単位)はしてないしな
402承認済み名無しさん (オッペケ Srbd-9k3z)
2022/01/30(日) 21:55:31.38ID:4D5SE837r グラボ1枚引っこ抜いてもパソコンとしては機能するしな
403承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/01/31(月) 05:53:40.31ID:XqFAQ/z80404承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/01/31(月) 05:56:31.38ID:XqFAQ/z80 あと取引単位で見るんじゃなく
実際に使う単位でみるんだよ
グラボ単体で使う用途なら単体で落としてもいいが
マイニングの場合は違うだろう
リグ1単位で稼働させるからグラボ単体じゃなくリグ1単位で計算する
実際に使う単位でみるんだよ
グラボ単体で使う用途なら単体で落としてもいいが
マイニングの場合は違うだろう
リグ1単位で稼働させるからグラボ単体じゃなくリグ1単位で計算する
405承認済み名無しさん (ワッチョイ 49e8-21ac)
2022/01/31(月) 14:29:43.07ID:lwn5xJIy0 危い、GALLERIA48の償却資産税の申告漏れをやらかす所だった。
406承認済み名無しさん (ワッチョイ 3d88-dy0J)
2022/01/31(月) 17:22:02.78ID:2BXdGBHr0 リグのグラボ売りまくってんだけど四年償却のやつ今年は全く償却できない?使った月を12で割っていい?
407承認済み名無しさん (オッペケ Srbd-9k3z)
2022/01/31(月) 17:23:54.86ID:o333I6w8r408承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/01/31(月) 17:26:01.79ID:XqFAQ/z80 グラボ価格高いままだから今売っても儲けの方がでかくなって利益増大するぞ
409承認済み名無しさん (ワッチョイ 6a30-bU36)
2022/02/01(火) 18:29:36.23ID:1wozIvww0 てかリグ一単位で4年償却教徒の>>403は税務署が間違ってると豪語するからには相当税務の経験があるのかと思ったらニートなんかい
税務署が間違いだと豪語するだけの自信は一体どこから
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.194
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1643428497/
594 名前:承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)[sage] 投稿日:2022/01/31(月) 17:27:38.59 ID:XqFAQ/z80
どうせニートだからマイニング関連で働いた分は0コストだ
税務署が間違いだと豪語するだけの自信は一体どこから
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.194
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1643428497/
594 名前:承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)[sage] 投稿日:2022/01/31(月) 17:27:38.59 ID:XqFAQ/z80
どうせニートだからマイニング関連で働いた分は0コストだ
410承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/02/02(水) 08:46:46.62ID:+H7jQNFy0 税務署が間違ってるんじゃなくその説明した奴が間違ってるんだぞ
説明するのにいちいちテキスト引っ張り出してくる下っ端の署員の説明を勝手に税務署の総意にしない方が良い
説明するのにいちいちテキスト引っ張り出してくる下っ端の署員の説明を勝手に税務署の総意にしない方が良い
411承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/02/02(水) 08:54:40.23ID:+H7jQNFy0 税務署にもいろいろ部署があって追徴狙う専門のところは怪しい申告書見つけたら
候補に入れてくるからな
かける労力は変わらないからより多く取れるところを優先して調査しにくる
最近は仮想通貨関連は歴史が浅く素人多くてて突っ込み安いだろうから特に気を付けたほうが良い
4〜5年くらい寝かされて太らされてからいきなり来るからな
俺はニートだが贈与税で追徴くらって株の売買でも調査を食らったことがある
連中を舐めてたらマジで後悔するからな
候補に入れてくるからな
かける労力は変わらないからより多く取れるところを優先して調査しにくる
最近は仮想通貨関連は歴史が浅く素人多くてて突っ込み安いだろうから特に気を付けたほうが良い
4〜5年くらい寝かされて太らされてからいきなり来るからな
俺はニートだが贈与税で追徴くらって株の売買でも調査を食らったことがある
連中を舐めてたらマジで後悔するからな
412承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/02/02(水) 09:03:58.77ID:+H7jQNFy0 調査されたとき税務署で聞いた説明と違うという言い訳は一切通じない
なんの免罪符にもならないってことだけは理解しておけ
そのうえで信じたいものを信じたらいいよ
結局最後は自己責任だからな
なんの免罪符にもならないってことだけは理解しておけ
そのうえで信じたいものを信じたらいいよ
結局最後は自己責任だからな
413承認済み名無しさん (ワッチョイ de5d-PJfI)
2022/02/02(水) 10:14:01.15ID:z0q4fmmX0 録音しててもだめかね
414承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/02/02(水) 10:44:01.96ID:+H7jQNFy0 故意に脱税しようとしたわけじゃないという証明にはなるんじゃね
それで不満なら損害賠償請求裁判起こすしかないだろう
それで不満なら損害賠償請求裁判起こすしかないだろう
415承認済み名無しさん (ブーイモ MM3e-pn+6)
2022/02/02(水) 12:15:20.63ID:julkBiywM 売上で100万円くらい、償却もろもろして30万円の利益
白色なんだけど償却で処理して申請したら償却終わるまで利益ゼロでも申告自体は必要なんでしょ?
白色なんだけど償却で処理して申請したら償却終わるまで利益ゼロでも申告自体は必要なんでしょ?
416承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/02/02(水) 12:34:09.82ID:+H7jQNFy0 しなくていいんじゃね
申告してなくてばれると追徴食らうのが怖いからやるわけで
元々払うものないのなら追徴くらうこともない
申告してなくてばれると追徴食らうのが怖いからやるわけで
元々払うものないのなら追徴くらうこともない
417承認済み名無しさん (ワッチョイ 7d54-9k3z)
2022/02/02(水) 12:56:38.39ID:Paho4QUY0418承認済み名無しさん (ワッチョイ 3a2b-4xAR)
2022/02/02(水) 17:47:46.57ID:+KxMDfaF0 税務調査食らった時に利益ゼロを証明するために
グラボの領収書とか経費書類は全部保管しておくんだぞ
グラボの領収書とか経費書類は全部保管しておくんだぞ
419承認済み名無しさん (ワッチョイ 6a30-bU36)
2022/02/02(水) 19:52:32.52ID:fSxVXa130420承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/02/02(水) 20:35:30.96ID:+H7jQNFy0 誰もそんなこと言ってないけど日本語不能者かな?
421承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/02/02(水) 20:44:36.26ID:+H7jQNFy0 大事なのはマイニング機器として機能する状態かどうかってこと
グラボ単体ではなんマイニングには使えない
使えない状態で置いておいても予備部品でしかない
パソコンとして組み立てて初めて機能するわけで
その機能する状態で初めて経費として計上できるようになるんだよ
グラボ単体ではなんマイニングには使えない
使えない状態で置いておいても予備部品でしかない
パソコンとして組み立てて初めて機能するわけで
その機能する状態で初めて経費として計上できるようになるんだよ
423承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/02/02(水) 20:55:09.33ID:+H7jQNFy0 俺のではない
裁判所の見解だよ
そしてそれに沿って税務署は動いてくるって話
裁判所の見解だよ
そしてそれに沿って税務署は動いてくるって話
424承認済み名無しさん (ワッチョイ c57b-dw97)
2022/02/02(水) 23:26:41.66ID:+H7jQNFy0 無駄に税金払うのはあほもあほだろう
なるだけ払わないようにするために税務署から突っ込み入らないように申告するんだよ
追徴くらうのが一番きついからな
延滞税も加算されるし
それがでかいから税務署も儲けるために4〜5年くらい泳がせて溜まってから来る
ビビりながら暮らしたくないだろ
なるだけ払わないようにするために税務署から突っ込み入らないように申告するんだよ
追徴くらうのが一番きついからな
延滞税も加算されるし
それがでかいから税務署も儲けるために4〜5年くらい泳がせて溜まってから来る
ビビりながら暮らしたくないだろ
425承認済み名無しさん (ワッチョイ 3a2b-4xAR)
2022/02/03(木) 20:30:40.94ID:E7vPTHTV0 4〜5年先までマイニングで儲かる事は無いけどな
426承認済み名無しさん (ブーイモ MM8e-81nj)
2022/02/04(金) 09:35:22.35ID:p7dnR1WbM 確定申告するのだるいから電気代差引の年間収益15万程度に抑えるお…
427承認済み名無しさん (ワッチョイ 177b-zD41)
2022/02/08(火) 10:23:53.24ID:whLG8AAv0 仮想通貨関連はほんと面倒くさすぎる
大金稼いでるなら労力かけたり税理士に頼んだりでいいけど
少額なら追徴取られた方がマシまであるな
大金稼いでるなら労力かけたり税理士に頼んだりでいいけど
少額なら追徴取られた方がマシまであるな
428承認済み名無しさん (ワッチョイ b7e8-v6+h)
2022/02/09(水) 14:16:36.98ID:CuEpFEaE0 もう確定申告おわった?
429承認済み名無しさん (オッペケ Sr0b-Nn5N)
2022/02/09(水) 14:23:53.94ID:aatqXfA1r 今申告出来るのは還付だけの人よー
430承認済み名無しさん
2022/02/09(水) 14:34:45.62ID:JWStKrff なんでそんなすぐバレる嘘つくんや?
431承認済み名無しさん (ワッチョイ 3791-R87R)
2022/02/09(水) 19:51:09.95ID:xxsZWvxs0 確定申告、終わったよ。
別に16日を待つ必要ないよ。
別に16日を待つ必要ないよ。
432承認済み名無しさん (ワッチョイ 579c-kNhO)
2022/02/09(水) 20:00:07.75ID:LsTJiAms0433承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f04-KM46)
2022/02/10(木) 18:27:05.03ID:bg0Qo2g80 最近儲からないね
434承認済み名無しさん (ワッチョイ 17c3-KM46)
2022/02/10(木) 18:29:34.46ID:O1E2oL390 終わりが近いかも
435承認済み名無しさん (ワッチョイ b788-QL4X)
2022/02/10(木) 19:04:36.82ID:zLBKwKg/0 ワイも終わった
計算してみると大したことなかった
計算してみると大したことなかった
436承認済み名無しさん (ワッチョイ 177b-zD41)
2022/02/11(金) 08:39:54.47ID:ot5drsfF0 去年は儲かっただろう
今年は申告しなくてもよくなるかもしれんが
今年は申告しなくてもよくなるかもしれんが
437承認済み名無しさん (ワッチョイ 337b-TxqZ)
2022/02/13(日) 21:03:48.80ID:v7VcBWc70 副業でマイニングしてて白色申告しようとしています。
18万のゲーミングPCでマイニングしているのですが
3年間の償却でやろうとすると2021年10月に買ったから
2021〜2023年の3年間は毎年6万円分を経費にできるのでしょうか?
それとも10月に購入したから2021/10〜2024/9の3年間で月割りすればよいのでしょうか?
またゲーミングPCでゲームもしているので
1日辺り平均2時間プレイしているとしたら、22/24で按分すればよいのでしょうか?
18万のゲーミングPCでマイニングしているのですが
3年間の償却でやろうとすると2021年10月に買ったから
2021〜2023年の3年間は毎年6万円分を経費にできるのでしょうか?
それとも10月に購入したから2021/10〜2024/9の3年間で月割りすればよいのでしょうか?
またゲーミングPCでゲームもしているので
1日辺り平均2時間プレイしているとしたら、22/24で按分すればよいのでしょうか?
438承認済み名無しさん (ワッチョイ 337b-TxqZ)
2022/02/13(日) 21:17:50.51ID:v7VcBWc70439承認済み名無しさん (オッペケ Src7-EQ2c)
2022/02/13(日) 21:42:49.07ID:Qoe/Fq+Ar >>437
答えられるとこだけ。
20万円未満の一括少額資産は何月に買っても毎年12/31に1/3ずつ償却される。
家事按分については税務署に相談してきな。
その規模で事業といえるのか赤字計上で本業の節税利用に思われるかもしれん。
答えられるとこだけ。
20万円未満の一括少額資産は何月に買っても毎年12/31に1/3ずつ償却される。
家事按分については税務署に相談してきな。
その規模で事業といえるのか赤字計上で本業の節税利用に思われるかもしれん。
440承認済み名無しさん (ワッチョイ 337b-TxqZ)
2022/02/13(日) 22:30:59.57ID:v7VcBWc70441承認済み名無しさん (ワッチョイ 6338-QX4Y)
2022/02/14(月) 09:15:19.77ID:6ub/283c0 収入・必要経費の計算そのものは、事業か雑かは関係ないで。
どちらも、必要経費の内家事分は除外しなければならない。
22/24で計算するならそれで良いと思う。
ネットは、自分の信じる割合(なるほどと思える割合)で計算すればいい。
どちらも、必要経費の内家事分は除外しなければならない。
22/24で計算するならそれで良いと思う。
ネットは、自分の信じる割合(なるほどと思える割合)で計算すればいい。
442440 (ワッチョイ 337b-TxqZ)
2022/02/14(月) 19:15:52.19ID:np5LKJAs0 とりあえず税務署に相談してみましたが、
税務署は按分がどのくらいにしたらよいかは答えられない。
自分で根拠となる按分を考えて申請してと言われました。(当たり前かもしれませんが)
電気代については、計測した電力量から申告しようと考えていますが、通信代を申請している方っていますか?
プライベートでの利用時間から計算しようとも考えたのですが、いまいち根拠に乏しいので諦めようかなとも思っています。
税務署は按分がどのくらいにしたらよいかは答えられない。
自分で根拠となる按分を考えて申請してと言われました。(当たり前かもしれませんが)
電気代については、計測した電力量から申告しようと考えていますが、通信代を申請している方っていますか?
プライベートでの利用時間から計算しようとも考えたのですが、いまいち根拠に乏しいので諦めようかなとも思っています。
443承認済み名無しさん (テテンテンテン MMde-NCpr)
2022/02/14(月) 21:22:48.04ID:PrtmZHCBM 通信費案分して月5000円程度を経費にしたら得みたいなケースって
軽く計算したけどせいぜい50-80MHz分の利益圧縮にしかならないよ
マイニング以外に収入ないなら年の利益20万円いくのかな
他にも収入あるなら板違い
軽く計算したけどせいぜい50-80MHz分の利益圧縮にしかならないよ
マイニング以外に収入ないなら年の利益20万円いくのかな
他にも収入あるなら板違い
444承認済み名無しさん (ワッチョイ ef9c-zyG0)
2022/02/14(月) 21:32:20.10ID:3xaoFuXL0 >>442
家賃については作業用部屋などがあるなら3割くらいまで経費でいける
単にPC1台というなら1割でも難しい
通信費は計上可能だが根拠資料を用意するのは面倒
結局は税務署が納得する説明ができるかどうかだよ
家賃については作業用部屋などがあるなら3割くらいまで経費でいける
単にPC1台というなら1割でも難しい
通信費は計上可能だが根拠資料を用意するのは面倒
結局は税務署が納得する説明ができるかどうかだよ
445440 (ワッチョイ 337b-TxqZ)
2022/02/14(月) 21:32:43.35ID:np5LKJAs0 >>443
会社員がゲーミングPCでマイニングしているだけなので、雑所得は年12万くらいです。
通信費按分しても3万くらいですが、マイニングの利益に対してそこそこ大きく
お金ないのでできれば通信費も経費にしたいと考えていました。
会社員がゲーミングPCでマイニングしているだけなので、雑所得は年12万くらいです。
通信費按分しても3万くらいですが、マイニングの利益に対してそこそこ大きく
お金ないのでできれば通信費も経費にしたいと考えていました。
446承認済み名無しさん (ワッチョイ 337b-TxqZ)
2022/02/14(月) 21:39:00.62ID:np5LKJAs0 >>444
電話でもちゃんとした根拠があればとは言われましたが、そこが難しくて経費にするか悩んでいます。
調べても例が見つからず、下記のように考えてみたのですが、按分の考え方は下記の感じでよいのでしょうか?
最終的には税務署判断になると思いますが、税務署で相談した場合は按分については答えられないと言われました。
1週間168時間をマイニング使用
個人利用で併用する時間を計算して、
平日5日間は6時〜7時、18〜23時の6時間使用する=6*5=30
土日は7〜23時=16*2=32
(30+32)/168=37%が個人使用
電話でもちゃんとした根拠があればとは言われましたが、そこが難しくて経費にするか悩んでいます。
調べても例が見つからず、下記のように考えてみたのですが、按分の考え方は下記の感じでよいのでしょうか?
最終的には税務署判断になると思いますが、税務署で相談した場合は按分については答えられないと言われました。
1週間168時間をマイニング使用
個人利用で併用する時間を計算して、
平日5日間は6時〜7時、18〜23時の6時間使用する=6*5=30
土日は7〜23時=16*2=32
(30+32)/168=37%が個人使用
447承認済み名無しさん (ワッチョイ df54-EQ2c)
2022/02/14(月) 21:46:46.06ID:As6zJI0+0 通信費は固定でマイニングの為に用意したわけでもないので経費には計上してないわ。
448承認済み名無しさん (ワッチョイ ef9c-zyG0)
2022/02/15(火) 08:54:14.69ID:slfEX1Hf0 >>446
時間で割るのが良いか通信量で割るのかどちらが良いかは分からないが、税務署が分からん言うものはここで聞いても分からん
根拠資料としては薄弱で綱渡りに思うけど、それでも税務署次第だよ
契約時期がマイニング開始と同時期とか、従量課金で明らかに通信量が増えたとか、根拠資料って言うのはそれなりに説得力のある物
時間で割るのが良いか通信量で割るのかどちらが良いかは分からないが、税務署が分からん言うものはここで聞いても分からん
根拠資料としては薄弱で綱渡りに思うけど、それでも税務署次第だよ
契約時期がマイニング開始と同時期とか、従量課金で明らかに通信量が増えたとか、根拠資料って言うのはそれなりに説得力のある物
449承認済み名無しさん (ワッチョイ 337b-EIIy)
2022/02/15(火) 16:30:21.45ID:/X7jLpoc0 いまさら確定申告始めようかと思ったが、
マネーフォワードもやよいもこれ基本事業所得を計算するソフトだよな
雑所得を細かく申告できるようには作られてないような
個々の人たちは手作業でExcelとかで計算して税務署行くの?
マネーフォワードもやよいもこれ基本事業所得を計算するソフトだよな
雑所得を細かく申告できるようには作られてないような
個々の人たちは手作業でExcelとかで計算して税務署行くの?
450承認済み名無しさん (ワッチョイ df54-EQ2c)
2022/02/15(火) 16:47:28.02ID:auOPpF0Q0 会計ソフトで計算した結果だけを書くのが雑所得
それに加えて収支内訳書と償却資産の一覧を出すと事業所得
白なら税額の優遇はないから利益で出てるなら好きにやればいいよ。
それに加えて収支内訳書と償却資産の一覧を出すと事業所得
白なら税額の優遇はないから利益で出てるなら好きにやればいいよ。
451承認済み名無しさん (ワッチョイ 1f88-uN3E)
2022/02/15(火) 17:00:11.93ID:25FwXVdZ0 クラウド型の申告ソフトはどれがおすすめとかある?
452承認済み名無しさん (ワッチョイ a391-hgEz)
2022/02/15(火) 18:18:39.72ID:cE+AbzN50 freee使っている。事業所得向けだけど、雑所得でも使えるし、なにより固定資産管理が楽でいい。
453承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spc7-zyG0)
2022/02/15(火) 18:43:00.95ID:yWTFk3Vap >>449
個人ならExcelとかGoogle Spread Sheetを使うのが普通かな
購入履歴したものに対して資産か消耗品に分けて、資産なら合計して1/4を掛けて経費にして、消耗品ならそのまま全額経費とする
資産計上する場合は1月末までに別途申告が必要
確定申告で必要なのは収入の総額と、収入から経費を引いた所得の総額だけ
e-Taxなら細かいExcel等が必要になるのは税務署から調査が必要と判断された場合だけ
紙ベースの場合は今は知らないが、昔はExcelや領収書も含めて全部用意して添付資料として提出した
金額が大きいなら個人でも会計士頼んだ方が楽かな
小さいならまぁ好きにして
個人ならExcelとかGoogle Spread Sheetを使うのが普通かな
購入履歴したものに対して資産か消耗品に分けて、資産なら合計して1/4を掛けて経費にして、消耗品ならそのまま全額経費とする
資産計上する場合は1月末までに別途申告が必要
確定申告で必要なのは収入の総額と、収入から経費を引いた所得の総額だけ
e-Taxなら細かいExcel等が必要になるのは税務署から調査が必要と判断された場合だけ
紙ベースの場合は今は知らないが、昔はExcelや領収書も含めて全部用意して添付資料として提出した
金額が大きいなら個人でも会計士頼んだ方が楽かな
小さいならまぁ好きにして
454承認済み名無しさん (ワッチョイ 337b-EIIy)
2022/02/15(火) 19:25:39.89ID:/X7jLpoc0455承認済み名無しさん (ワッチョイ 9230-B80Q)
2022/02/15(火) 19:43:08.86ID:PBZrDnHP0456承認済み名無しさん (ワッチョイ 9230-B80Q)
2022/02/15(火) 19:50:58.45ID:PBZrDnHP0 資産を経費にするのために申告するわけじゃなくて償却資産に対して固定資産税が掛かってくるから申告するわけだから
どっちみち150万円未満なら課税されないからどうでもいいけど
どっちみち150万円未満なら課税されないからどうでもいいけど
457承認済み名無しさん (ワッチョイ df54-KXw0)
2022/02/15(火) 20:16:35.04ID:auOPpF0Q0 >>453
源泉徴収票すらこれはもう要らないので返してくるから余計な紙類は受け取り拒否してくるw
源泉徴収票すらこれはもう要らないので返してくるから余計な紙類は受け取り拒否してくるw
458承認済み名無しさん (ワッチョイ de3f-kYVF)
2022/02/15(火) 21:08:28.52ID:grvDHKsl0459承認済み名無しさん (ワッチョイ 3298-y7XG)
2022/02/15(火) 21:45:01.92ID:nmwGm6OI0460承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spc7-zyG0)
2022/02/15(火) 22:10:45.35ID:yWTFk3Vap461承認済み名無しさん (ワッチョイ ef55-GCKb)
2022/02/15(火) 22:19:58.53ID:OcXd4SGd0 弥生は別料金でマイニングか仮想通貨に対応してなかったか?
462承認済み名無しさん (ワッチョイ de7b-WAOk)
2022/02/17(木) 03:22:17.68ID:PSw8AdUu0 公務員がマイニングしたら副業になるのか?
463承認済み名無しさん (スップ Sd32-v0o9)
2022/02/17(木) 07:24:47.67ID:fbYTbiM1d ただソフト起動して放置するだけの行為に職務専念義務もクソもないかと
ただ部屋借りてマイニングファームやってるとかの規模になるとアウトだろうね
ただ部屋借りてマイニングファームやってるとかの規模になるとアウトだろうね
464承認済み名無しさん (ブーイモ MM63-ZXbX)
2022/02/17(木) 08:29:41.31ID:vsI+MXHaM465承認済み名無しさん (ワッチョイ df54-EQ2c)
2022/02/17(木) 09:07:46.04ID:A4WrWJbd0 扶養控除以上稼げるなら嫁名義にしときゃええな。
466承認済み名無しさん (スプッッ Sdea-QX4Y)
2022/02/17(木) 09:14:44.43ID:+Sbf0G1Fd 掘った仮想通貨売ったら、嫁の所得。
それを回避しようと夫に移動させたら贈与税。
楽しい税制やな。
それを回避しようと夫に移動させたら贈与税。
楽しい税制やな。
467承認済み名無しさん (テテンテンテン MMde-lN8V)
2022/02/17(木) 16:14:44.57ID:OOWtRcXLM468承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spc7-zyG0)
2022/02/17(木) 17:53:07.27ID:ZxcyMVCKp469承認済み名無しさん (テテンテンテン MMde-NCpr)
2022/02/17(木) 21:18:03.92ID:B45xUQhOM 確定申告始まったのに話題が公務員がどうのって終わってる
結局バレない側に賭けてほとんど無申告って事だろ
結局バレない側に賭けてほとんど無申告って事だろ
470承認済み名無しさん (ブーイモ MMde-ZXbX)
2022/02/18(金) 08:06:56.00ID:6PObKKtHM >>469
上では税金云々より副業に該当するしない云々だからスレチではあるけど確定申告とはちょっと毛色が違うと思われ
上では税金云々より副業に該当するしない云々だからスレチではあるけど確定申告とはちょっと毛色が違うと思われ
471承認済み名無しさん (ワッチョイ 977b-rCQD)
2022/02/18(金) 08:33:53.26ID:qh4OSwXW0 提出期間が始まったってだけで
さすがにもうみんな書類づくりは終わってるでしょ
さすがにもうみんな書類づくりは終わってるでしょ
472承認済み名無しさん (ワッチョイ 53ba-ZnMP)
2022/02/18(金) 15:50:52.55ID:v9pdop2t0 暗号資産に関する税務上の取扱い及び計算書について(令和3年12月)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/
の暗号資産の計算書(総平均法用)でGMOコインから届いた数値を打ち込んでみたのですが
マイニングで0.17BTC堀り、途中で4,200,000円の時に0.03BTCだけ現物を売買してトータル0.20BTCを売却して1,200,000円になったのを打ち込むと
収入金額計 1,200,000円 必要経費計 840,000円で 所得金額が360,000円と出るのですがこれで確定申告したらいいのかな?
(年末繰り越し金額が赤字になっているのが気になるけど??)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/
の暗号資産の計算書(総平均法用)でGMOコインから届いた数値を打ち込んでみたのですが
マイニングで0.17BTC堀り、途中で4,200,000円の時に0.03BTCだけ現物を売買してトータル0.20BTCを売却して1,200,000円になったのを打ち込むと
収入金額計 1,200,000円 必要経費計 840,000円で 所得金額が360,000円と出るのですがこれで確定申告したらいいのかな?
(年末繰り越し金額が赤字になっているのが気になるけど??)
473承認済み名無しさん (ワッチョイ a754-Dkb+)
2022/02/18(金) 16:15:29.47ID:ydO7kyOJ0474承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spc7-wcse)
2022/02/18(金) 17:43:26.44ID:ATmTZPZVp 初確定申告おわったー!
調べ物ばっかりでクッソ面倒くさかったけどルーチン化したから来年は楽だな
調べ物ばっかりでクッソ面倒くさかったけどルーチン化したから来年は楽だな
475承認済み名無しさん (スップ Sd32-v0o9)
2022/02/18(金) 18:16:14.29ID:2nHoKUJxd 申告準備してたけど赤字なら確定申告どころか住民税の申告すらしなくていいって本当?
自作趣味でグラボ代の足しになればと回してたくらいだから赤字なんだよね
平日休むの面倒だからスルーできるならスルーしたい
ttps://www.all-senmonka.jp/moneyizm/1237/
ttps://meetsmore.com/services/tax-return-accountant/media/48780
自作趣味でグラボ代の足しになればと回してたくらいだから赤字なんだよね
平日休むの面倒だからスルーできるならスルーしたい
ttps://www.all-senmonka.jp/moneyizm/1237/
ttps://meetsmore.com/services/tax-return-accountant/media/48780
476承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-EEyc)
2022/02/19(土) 02:29:55.48ID:QTtmJLUR0 んー結果的になーんも発生しなくても、確定申告はしとかなあかんかったはず
こんだけ身入りあったけどこんだけ出てってるので税金払うほど儲かってません
これを申告しなかないといけないって事な
こんだけ身入りあったけどこんだけ出てってるので税金払うほど儲かってません
これを申告しなかないといけないって事な
477承認済み名無しさん (ブーイモ MMe7-bcZ2)
2022/02/19(土) 11:03:20.04ID:yqIEI7QCM 簡単にいうと換金した金額+電気代が機材合計の1/3を超えるなら税務上は利益発生状態だよ
478承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/19(土) 12:03:30.34ID:0+QWEWON0 赤字でもしてもいいけど
する必要はないだろう
申告しなかったら追徴取られるからするわけであって
赤字なら申告しなかったとしてもなんも取られないからやらなくていい
する必要はないだろう
申告しなかったら追徴取られるからするわけであって
赤字なら申告しなかったとしてもなんも取られないからやらなくていい
479承認済み名無しさん (ワッチョイ 6314-aga9)
2022/02/19(土) 12:18:16.17ID:01Lgs1CW0 6時たったらお金は戻ってくるからね
480承認済み名無しさん (ササクッテロラ Sp07-SO1y)
2022/02/19(土) 14:53:47.11ID:Dnz71cr9p 調査入った時確定申告と同様の作業が必要になるからやっとけば良いんじゃない
ちゃんとそれが証明出来ないと経費は認められないからね
ちゃんとそれが証明出来ないと経費は認められないからね
481承認済み名無しさん (ワッチョイ 7355-mA98)
2022/02/19(土) 15:13:18.50ID:AFKWndNX0 それな、結局準備しておかなければならない。
なら赤字なんですよって申告したらいい。
なら赤字なんですよって申告したらいい。
482承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/19(土) 15:44:38.66ID:0+QWEWON0 まとめないといけないだろ
それが手間なんだよ
領収書とか写真撮って残しておいて
調査入ったときにまとめればおk
追及されなきゃまとめる必要もないかららくちん
1円も入らないのにタダ働きとかあふぉじゃん
それが手間なんだよ
領収書とか写真撮って残しておいて
調査入ったときにまとめればおk
追及されなきゃまとめる必要もないかららくちん
1円も入らないのにタダ働きとかあふぉじゃん
483承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-EEyc)
2022/02/19(土) 17:07:04.57ID:QTtmJLUR0 その報告含めてまででお仕事完了ってのが日本に住むって事だからしゃーなし
報告したら損するのではない。報告したら払わんで済む、しないと払わないといけなくなる。
確定申告しないと損するんやで
報告したら損するのではない。報告したら払わんで済む、しないと払わないといけなくなる。
確定申告しないと損するんやで
484承認済み名無しさん (オッペケ Sr07-Vx/m)
2022/02/19(土) 17:14:56.04ID:vDMcgFQwr 取引所の取引記録は上から順に見られてるだらうけどマイナー買いもせずにどこからか出てきた通貨を売ってるだけだから怪しいよね。
485承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/19(土) 17:31:15.45ID:0+QWEWON0 いやいや赤字なら申告せずに調査くらっても何も変わらんからやり損って話だぞ
確定申告するのもタダではない
労働が発生するんだよ
それなのに1円の得にもならないわけで
やるだけ損
確定申告するのもタダではない
労働が発生するんだよ
それなのに1円の得にもならないわけで
やるだけ損
486承認済み名無しさん (ササクッテロラ Sp07-SO1y)
2022/02/19(土) 17:44:27.61ID:Dnz71cr9p >>485
調査くらったらアウトだろ
調査されるって事は出処不明な利益があるわけで、それを赤字って証する為には確定申告と同じ作業に加えて領収書等の資料がいるんだよ
自分が赤字だった言うだけでは赤字と認められない
調査くらったらアウトだろ
調査されるって事は出処不明な利益があるわけで、それを赤字って証する為には確定申告と同じ作業に加えて領収書等の資料がいるんだよ
自分が赤字だった言うだけでは赤字と認められない
487承認済み名無しさん (ブーイモ MM1f-zbxF)
2022/02/19(土) 17:49:18.70ID:vKU49tRLM 確定申告はしとき。
不提出だと払っていない扱いで追徴食らうよ。
申告しとけば無税なのにアホらしいだろ
不提出だと払っていない扱いで追徴食らうよ。
申告しとけば無税なのにアホらしいだろ
488承認済み名無しさん (ブーイモ MM1f-zbxF)
2022/02/19(土) 17:51:44.14ID:vKU49tRLM ああ
どうせうちみたいなちっさいとこには来るわけない
とか、そういう話とはまた全然別の話だぞ
どうせうちみたいなちっさいとこには来るわけない
とか、そういう話とはまた全然別の話だぞ
489承認済み名無しさん (オッペケ Sr07-Vx/m)
2022/02/19(土) 17:57:56.61ID:vDMcgFQwr 事業所得ならともかく雑所得で0円なら申告する必要はないけど計算の根拠となる資料はちゃんと用意しとるんやで。
490承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/19(土) 18:51:16.34ID:0+QWEWON0 赤字なんだから調査されてから確定申告と同じ作業をして赤字証明すりゃいいだけ
調査食らうだけで死亡宣告じゃないぞ
あくまで調査はちゃんと事実かどうか調べるだけだからな
調査食らうことのデメリットは追徴金を払わなきゃいけない場合
赤字ならそれがないから調査食らっても何も問題ないんだよ
だから確定申告の必要はなし
調査食らうだけで死亡宣告じゃないぞ
あくまで調査はちゃんと事実かどうか調べるだけだからな
調査食らうことのデメリットは追徴金を払わなきゃいけない場合
赤字ならそれがないから調査食らっても何も問題ないんだよ
だから確定申告の必要はなし
491承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/19(土) 18:53:50.25ID:0+QWEWON0 勘違いしてる奴が多いけど
追徴ってのは本来払うべき税金に延滞税やら加算税やら追加されるからきついんだよ
赤字なら払うべき税金は0なんだからなんも取られないのさ
追徴ってのは本来払うべき税金に延滞税やら加算税やら追加されるからきついんだよ
赤字なら払うべき税金は0なんだからなんも取られないのさ
492承認済み名無しさん (ワッチョイ 6314-aga9)
2022/02/19(土) 18:54:26.11ID:01Lgs1CW0 違うよ赤字で申請して
本業で払った税金を貰うっていうことだよ
本業で払った税金を貰うっていうことだよ
493承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/19(土) 18:55:37.01ID:0+QWEWON0 なんも罰則がないし
そもそも利益が出てるのが確定申告の条件だからな
利益がないのにやるのは無駄でしかない
法人とか青色は赤字申告でもメリットあるからやったほうが良いけどね
そもそも利益が出てるのが確定申告の条件だからな
利益がないのにやるのは無駄でしかない
法人とか青色は赤字申告でもメリットあるからやったほうが良いけどね
494承認済み名無しさん (ワッチョイ a354-SO1y)
2022/02/19(土) 19:42:00.89ID:j9mYsex40 マイニングで赤字って経費を引いたらって事じゃないの
そのつもりで話してたけど
そのつもりで話してたけど
495承認済み名無しさん (ワッチョイ a339-KNaB)
2022/02/19(土) 20:01:36.62ID:VdRQ07hU0 経費引かずに赤字ってどういう事だよ
496承認済み名無しさん (ワッチョイ 6314-aga9)
2022/02/19(土) 20:05:17.35ID:01Lgs1CW0 まあ簡単に説明するために数字無茶苦茶だけれど
会社員で400万円の収入があって80万円の税金を払いました
マイニングで160万円の機材を買って80万円しか回収できませんでした
80万円の赤字なので相殺して
税金で払った80万円を取り戻せるんだよ
会社員で400万円の収入があって80万円の税金を払いました
マイニングで160万円の機材を買って80万円しか回収できませんでした
80万円の赤字なので相殺して
税金で払った80万円を取り戻せるんだよ
497承認済み名無しさん (ワッチョイ ff30-9yE7)
2022/02/19(土) 20:56:08.34ID:pz2HawOe0 >>496
・・・もしかして雑所得は給与所得と損益通算できると思ってる?
・・・もしかして雑所得は給与所得と損益通算できると思ってる?
498承認済み名無しさん (オッペケ Sr07-Vx/m)
2022/02/19(土) 21:03:56.88ID:vDMcgFQwr 給与所得者が本業の節税として副業で赤字事業やるのは厳しく追及されるよ
499承認済み名無しさん (ワッチョイ 7391-XhaX)
2022/02/19(土) 21:15:20.02ID:acHAzdRO0 不動産投資とかで、怪しいコンサルとかがこういうのを提案するらしいね。
500承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/19(土) 21:24:20.24ID:0+QWEWON0 マイニングなら継続性あるしリーマンでも副業として認めてもらえるんじゃね
501承認済み名無しさん (ワッチョイ a354-SO1y)
2022/02/19(土) 21:58:05.74ID:j9mYsex40 うーん
副業と事業を混同してないかね
副業は勤め先が良いなら持続もクソもない
事業なら生計を立てれるレベルの規模がいる
赤字が続くようならそんなの事業として認められないぞ
副業と事業を混同してないかね
副業は勤め先が良いなら持続もクソもない
事業なら生計を立てれるレベルの規模がいる
赤字が続くようならそんなの事業として認められないぞ
502承認済み名無しさん (ワッチョイ a376-prKB)
2022/02/20(日) 01:48:21.02ID:alWzZOsC0 うーん496は5年後に税務署に怒られそうな気がする
マイニング機材160万円は経費ですってのは、白色申告して初めて税務署が認識するんだから
申告してないうちは会社員400万+マイニング80万の収入があるから税金20%=92万円を納めないといけないのにコイツ80万しか払ってないぞ!
ってなるもんだと俺は思うよ
マイニング機材160万円は経費ですってのは、白色申告して初めて税務署が認識するんだから
申告してないうちは会社員400万+マイニング80万の収入があるから税金20%=92万円を納めないといけないのにコイツ80万しか払ってないぞ!
ってなるもんだと俺は思うよ
503承認済み名無しさん (ワッチョイ 6f79-OGRh)
2022/02/20(日) 07:28:32.02ID:kiyaJVAU0 ネット通販で買って領収書が既に手に入らないものはもう経費に出来ないですか?
例えばヤフショとかヤフオクにマイニング用に買ったリグとかマイニングマザーボードの購入履歴はあるのですが、領収書が入手出来ない状態です。
例えばヤフショとかヤフオクにマイニング用に買ったリグとかマイニングマザーボードの購入履歴はあるのですが、領収書が入手出来ない状態です。
504承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 08:58:41.09ID:Gpvn085f0 赤字が続くようならって
事業は基本最初の数年は赤字だろう
事業は基本最初の数年は赤字だろう
505承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 09:01:45.57ID:Gpvn085f0 税務署に怒られようが何も問題ないぞ
というかそもそも怒られないしな
利益が出て初めて確定申告の義務が出てくるわけで
赤字のうちは申告しなくていい
というか税務署だってばかじゃないんだからほんとに利益が出てそうなところ以外は調査しないぞ
調査食らって赤字だって判明して追徴とれないなら税務署も無駄働きになるからな
というかそもそも怒られないしな
利益が出て初めて確定申告の義務が出てくるわけで
赤字のうちは申告しなくていい
というか税務署だってばかじゃないんだからほんとに利益が出てそうなところ以外は調査しないぞ
調査食らって赤字だって判明して追徴とれないなら税務署も無駄働きになるからな
506承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 09:04:28.51ID:Gpvn085f0 領収書ってのは売買を証明するものだから必要なのであって
それいがいで証明できるなら領収書である必要はないぞ
税務署に調査されたら証明するために領収書みせてもいいしヤフオクの履歴見せてもいいって話
ようはちゃんと取引があったってのを証明できさえすりゃいいのさ
それいがいで証明できるなら領収書である必要はないぞ
税務署に調査されたら証明するために領収書みせてもいいしヤフオクの履歴見せてもいいって話
ようはちゃんと取引があったってのを証明できさえすりゃいいのさ
507承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 09:10:36.52ID:Gpvn085f0 調査する場合事前にちゃんと調べてからくるからな
何を調べるかってまず金持ちそうなところかどうかとかそういうところを調べる
調査員はどんだけ追徴とれるかで出世やら給料が決まるわけで
取れないところに調査いくほど暇ではないのさ
何を調べるかってまず金持ちそうなところかどうかとかそういうところを調べる
調査員はどんだけ追徴とれるかで出世やら給料が決まるわけで
取れないところに調査いくほど暇ではないのさ
508承認済み名無しさん (ワッチョイ a354-SO1y)
2022/02/20(日) 09:29:15.57ID:TiHo6VyV0 >>504
だから最初泳がされて数年経ってから調査が入るんだよ
そうなったら初年度から確定申告と同じ事やらされるから最初からやっとけって事
そんな前のログも資料もないので出来ませんが本当に赤字でしたは通らない
だから最初泳がされて数年経ってから調査が入るんだよ
そうなったら初年度から確定申告と同じ事やらされるから最初からやっとけって事
そんな前のログも資料もないので出来ませんが本当に赤字でしたは通らない
509承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 09:32:06.92ID:Gpvn085f0510承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 09:39:26.12ID:Gpvn085f0 赤字証明するための資料を紛失する自信があるやつはやったほうがいいなw
証明できなくなったらどうしようもなくなる
まぁ今はネット通販やフリマならずっと残るから
問題でるとすりゃオフラインの領収書だけだな
これらも写真とってクラウドに挙げておけばいいだけ
証明できなくなったらどうしようもなくなる
まぁ今はネット通販やフリマならずっと残るから
問題でるとすりゃオフラインの領収書だけだな
これらも写真とってクラウドに挙げておけばいいだけ
511承認済み名無しさん (ワッチョイ a354-SO1y)
2022/02/20(日) 09:49:31.87ID:TiHo6VyV0512承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 10:06:21.39ID:Gpvn085f0 あくまで赤字の場合の話をしてるんだぞw
去年赤字ってやつはほぼいないわけで
黒字になって初めて確定申告の必要性が出てくるって話
去年赤字ってやつはほぼいないわけで
黒字になって初めて確定申告の必要性が出てくるって話
513承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 10:08:34.05ID:Gpvn085f0 黒字の場合は調査食らったら追徴取られる
延滞税やら加算税やらで大損こくことになるし
そもそも国民の義務だからな
当然やらなきゃいけないしやったほうがお得
赤字の場合はやらなくていいしやる必要もないって話
延滞税やら加算税やらで大損こくことになるし
そもそも国民の義務だからな
当然やらなきゃいけないしやったほうがお得
赤字の場合はやらなくていいしやる必要もないって話
514承認済み名無しさん (ワッチョイ 6314-aga9)
2022/02/20(日) 10:08:56.37ID:3v57yL5B0 会社員の場合20万円収益があったら確定申告する必要あるからね
20万円収益があって20万円経費で使ってもそれは申告する必要がある
20万円収益があって20万円経費で使ってもそれは申告する必要がある
515承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 10:11:32.24ID:Gpvn085f0 あくまで利益が20万超えた場合だぞ
経費20万かかってるなら利益なしで申告する必要ないよ
経費20万かかってるなら利益なしで申告する必要ないよ
516承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 10:22:29.73ID:Gpvn085f0 ここで経費の扱いが問題になってくるわけ
基本マイニングマシンは4年で償却月割だから
例えば去年7月から始めた人は6/12*4しか経費に出来ない
ここをちゃんと抑えておかないと全然違った利益を計上してしまうから注意だな
基本マイニングマシンは4年で償却月割だから
例えば去年7月から始めた人は6/12*4しか経費に出来ない
ここをちゃんと抑えておかないと全然違った利益を計上してしまうから注意だな
517承認済み名無しさん (ワッチョイ a339-KNaB)
2022/02/20(日) 10:58:18.00ID:0usNngAM0 経費を二倍にしていいのか
518承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 11:26:02.54ID:Gpvn085f0 6/(12*4)だな
519承認済み名無しさん (ブーイモ MMff-bcZ2)
2022/02/20(日) 11:56:27.23ID:AZVx8l0DM 税務調査とかほんと悲惨だぞ
やれることもほとんどないまま家中資料漁られて3日くらい拘束される
確定申告も出してなければ業様すら分からないでくるわけで
資金洗浄疑われるような容疑者状態をひっくり返すところからスタートになる
やれることもほとんどないまま家中資料漁られて3日くらい拘束される
確定申告も出してなければ業様すら分からないでくるわけで
資金洗浄疑われるような容疑者状態をひっくり返すところからスタートになる
520承認済み名無しさん (ワッチョイ ff7b-LmDc)
2022/02/20(日) 11:58:50.82ID:PwXhleIi0 ここで赤字だからーとかいってる連中ってそもそも電気代の差引なしでどれくらい稼いでるんだ?
521承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 12:00:54.09ID:Gpvn085f0 後ろめたいことしてるからきついんだろw
個人の赤字なところに来るなんてまずないし
来てもちゃんと協力して全部資料出せばいいだけ
確定申告ってのは脱税の隠れ蓑にするためにやるもんじゃないんだからな
個人の赤字なところに来るなんてまずないし
来てもちゃんと協力して全部資料出せばいいだけ
確定申告ってのは脱税の隠れ蓑にするためにやるもんじゃないんだからな
522承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 12:11:11.59ID:Gpvn085f0 そもそもルールとして赤字なら申告しなくてもいいってのがあるわけで
ルールに則り行動すりゃいいだけ
ルールに則り行動すりゃいいだけ
523承認済み名無しさん (ワッチョイ a354-Vx/m)
2022/02/20(日) 12:23:59.34ID:MajBNmuX0 納付も還付も0の場合は申告しなくていいのはマジ
ただ取引所の出金記録は自由に見られてると思って経費の根拠となる資料は用意しておくべき。
心配なら0円でも申告すれば受理はしてくれる。
ただ取引所の出金記録は自由に見られてると思って経費の根拠となる資料は用意しておくべき。
心配なら0円でも申告すれば受理はしてくれる。
524承認済み名無しさん (ワッチョイ ff30-9yE7)
2022/02/20(日) 14:52:47.90ID:BNsDo2qc0525承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/20(日) 15:53:25.59ID:Gpvn085f0 まぁ片手間で出来る程度じゃだめだな
ちゃんとある程度の労力注いで仕事としてやってますよって感じじゃないとね
ちゃんとある程度の労力注いで仕事としてやってますよって感じじゃないとね
526承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-rmp1)
2022/02/21(月) 01:05:51.46ID:qTOfGZc00 去年の10月に100万突っ込んでマイニング機器揃えたけど
確定申告しないと機器の経費落とせないよな?
電気代も月4万ぐらいかかってるから今の所大赤字だ
確定申告しないと機器の経費落とせないよな?
電気代も月4万ぐらいかかってるから今の所大赤字だ
527承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-zbxF)
2022/02/21(月) 11:26:52.18ID:0eCTKTSs0 それね
確定申告は儲けから経費さっぴいたり、雑所得20万以内か以上かだったり、扶養の範囲なのかなどなどで、払う税金減らしたりゼロにするためにやるんやで
それを申告しておかないと、例えば200万かけて150万しか稼げてなくても税金とられる。
例え本当に赤字でも、申告してなかった事自体にペナルティがかかったはず。やっとがないと馬鹿らしいだろ?
確定申告は儲けから経費さっぴいたり、雑所得20万以内か以上かだったり、扶養の範囲なのかなどなどで、払う税金減らしたりゼロにするためにやるんやで
それを申告しておかないと、例えば200万かけて150万しか稼げてなくても税金とられる。
例え本当に赤字でも、申告してなかった事自体にペナルティがかかったはず。やっとがないと馬鹿らしいだろ?
528承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/21(月) 11:46:24.68ID:fdS7QJwm0 それ勘違いね
申告しようがしまいがかかった経費はちゃんと計上出来るし税金取られることはない
税金取られるのは申告するしないじゃなくて経費を証明できるかどうか
申告しようがしまいがかかった経費はちゃんと計上出来るし税金取られることはない
税金取られるのは申告するしないじゃなくて経費を証明できるかどうか
529承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/21(月) 11:54:05.70ID:fdS7QJwm0 >>526の場合なら
マイニングマシンに100万突っ込んだとしたら
経費に出来るのは100*3/48=6.25万
これに毎月の電気代4万が3か月分で12万
合計18万ちょっとかね
だから3か月で38万以上掘れた場合20万以上の収益になって申告の義務が出てくるって感じ
マイニングマシンに100万突っ込んだとしたら
経費に出来るのは100*3/48=6.25万
これに毎月の電気代4万が3か月分で12万
合計18万ちょっとかね
だから3か月で38万以上掘れた場合20万以上の収益になって申告の義務が出てくるって感じ
530承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-rmp1)
2022/02/21(月) 12:07:42.73ID:qTOfGZc00531承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/21(月) 12:14:33.26ID:fdS7QJwm0 今年申告しなくとも経費落とせるぞ
来年度も同じように毎月の電気代と償却分の100万*12/48の25万が経費になる
来年度も同じように毎月の電気代と償却分の100万*12/48の25万が経費になる
532承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-rmp1)
2022/02/21(月) 12:18:53.26ID:qTOfGZc00533承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-zbxF)
2022/02/21(月) 12:32:30.83ID:0eCTKTSs0 >>528
それ勘違いね
無申告課税
で調べなさい
国税のそれの解説にある「本来治めるべき税金」と言うのが、無申告だと経費引く前の額で計算されるから、偉い額になるよ
むろんそこから一つ一つ証明していくことは可能だが?ぶっちゃけそうなってからの精査は相応にめんどくさいぞ
そんな思いするなら最初から確定申告しとけって話
多分お前はその部分でも勘違いしてる
それ勘違いね
無申告課税
で調べなさい
国税のそれの解説にある「本来治めるべき税金」と言うのが、無申告だと経費引く前の額で計算されるから、偉い額になるよ
むろんそこから一つ一つ証明していくことは可能だが?ぶっちゃけそうなってからの精査は相応にめんどくさいぞ
そんな思いするなら最初から確定申告しとけって話
多分お前はその部分でも勘違いしてる
534承認済み名無しさん (ササクッテロラ Sp07-SO1y)
2022/02/21(月) 13:35:07.43ID:XBt0bwh5p 4年で償却するなら固定資産台帳に登録せんと駄目だぞ
535承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/21(月) 13:49:42.03ID:fdS7QJwm0537承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/21(月) 14:00:00.10ID:fdS7QJwm0 いい加減ルールを把握したほうが良い
リーマンの場合確定申告は20万超えてから
利益が20万に届かない場合はしなくてもいい
法律としてちゃんと決まってるからな
リーマンの場合確定申告は20万超えてから
利益が20万に届かない場合はしなくてもいい
法律としてちゃんと決まってるからな
539承認済み名無しさん (ワッチョイ 9388-nHas)
2022/02/21(月) 14:06:49.37ID:Vl0eo3s80 青色個人事業主も赤字の事業は申告しなくていいって税務署電話したら言われたよ。
540承認済み名無しさん (ササクッテロラ Sp07-SO1y)
2022/02/21(月) 14:09:13.54ID:XBt0bwh5p541承認済み名無しさん (ワッチョイ a354-Vx/m)
2022/02/21(月) 14:09:20.83ID:GeTcda2F0 何もなくても申告しなくちゃいけないのは法人だな。
売上が20万超えてても経費を計算した結果赤字なら申告しなくてもいい。
ただそこまで計算したなら提出すれば突っ込まれもしないとは思うwww
売上が20万超えてても経費を計算した結果赤字なら申告しなくてもいい。
ただそこまで計算したなら提出すれば突っ込まれもしないとは思うwww
542承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/21(月) 14:13:19.48ID:fdS7QJwm0 青色は赤字を繰り越し出来るから赤字でも確定申告するメリットが発生する
白色ならそういうメリットがないから赤字申告する意味がない
白色ならそういうメリットがないから赤字申告する意味がない
543承認済み名無しさん (ワッチョイ 9388-nHas)
2022/02/21(月) 14:15:07.02ID:Vl0eo3s80 赤字で申告しないのに固定資産税はくる。最悪だ。
544承認済み名無しさん (ワッチョイ 9388-nHas)
2022/02/21(月) 14:18:21.18ID:Vl0eo3s80 >>542
本業の黒字を食いつぶすからね。それぞれ決算し赤字は申告いらないと税務署厳しい過ぎ
本業の黒字を食いつぶすからね。それぞれ決算し赤字は申告いらないと税務署厳しい過ぎ
545承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/21(月) 14:18:23.40ID:fdS7QJwm0 固定資産税は大体リグ代200万くらい超えたあたりからだから払わなきゃいけない人多そうだな
546承認済み名無しさん (ワッチョイ 9388-nHas)
2022/02/21(月) 14:20:18.74ID:Vl0eo3s80 >>545
わしもソーラー120万とリグ100万3年はくるといわれたよ
わしもソーラー120万とリグ100万3年はくるといわれたよ
547承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/21(月) 14:22:20.92ID:fdS7QJwm0 あーでも事業としてやってる人限定だっけ?
白色はリグの固定資産税は払わないでよかったんじゃなかったか?
白色はリグの固定資産税は払わないでよかったんじゃなかったか?
549承認済み名無しさん (ワッチョイ 9388-nHas)
2022/02/21(月) 14:26:41.21ID:Vl0eo3s80 >>547
青色で登録した事業以外は雑収入だから白と同じだし収入あれば事業じゃないの?
青色で登録した事業以外は雑収入だから白と同じだし収入あれば事業じゃないの?
550承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/21(月) 14:33:05.45ID:fdS7QJwm0 固定資産税は最初の3年間は免除される制度もある
そもそも事業者に課されるものだから白色で雑所得での申告になる人は対象外ぽい
だからこのスレで固定資産税払わなきゃいけない人はいないんじゃね
そもそも事業者に課されるものだから白色で雑所得での申告になる人は対象外ぽい
だからこのスレで固定資産税払わなきゃいけない人はいないんじゃね
551承認済み名無しさん (ワッチョイ 9388-nHas)
2022/02/21(月) 14:36:59.92ID:Vl0eo3s80 >>550
そうなのか?わし全然わかっとらんみたいや。固定資産て市役所の税務課で登録するやつであってる?
そうなのか?わし全然わかっとらんみたいや。固定資産て市役所の税務課で登録するやつであってる?
553承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/21(月) 14:46:43.76ID:fdS7QJwm0 いや、やっぱり白色でも固定資産については申告義務があるっぽいね
554承認済み名無しさん (ワッチョイ 9388-nHas)
2022/02/21(月) 14:50:05.88ID:Vl0eo3s80 >>553
だよね。わしの市の場合課税基準額の合計が150万を下回るまで固定資産税はがかかるらしい。150万以下の場合は徴収されない。
だよね。わしの市の場合課税基準額の合計が150万を下回るまで固定資産税はがかかるらしい。150万以下の場合は徴収されない。
555承認済み名無しさん (ササクッテロラ Sp07-SO1y)
2022/02/21(月) 14:52:22.69ID:XBt0bwh5p ぶっちゃけ固定資産税って自治体によって微妙にルールが違くないか?地元のしか目を通してないわ
556承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/21(月) 14:54:43.25ID:fdS7QJwm0 んだな
地方税だからその地方次第
ちゃんと自分とこの自治体の説明を聞きに行った方が良い
東京の場合は条件次第で免除されるっぽい
地方税だからその地方次第
ちゃんと自分とこの自治体の説明を聞きに行った方が良い
東京の場合は条件次第で免除されるっぽい
557承認済み名無しさん (ワッチョイ 9388-nHas)
2022/02/21(月) 14:55:13.33ID:Vl0eo3s80 >>555
違うと思う。償却資産を登録しないのに所得税確定申告で減価償却するのはおかしいってなるで。
違うと思う。償却資産を登録しないのに所得税確定申告で減価償却するのはおかしいってなるで。
559承認済み名無しさん (ワッチョイ 9388-nHas)
2022/02/21(月) 15:01:10.06ID:Vl0eo3s80 償却資産には固定資産税が掛かり
確定申告時に減価償却費として経費にできるって感じと勝手に理解している
確定申告時に減価償却費として経費にできるって感じと勝手に理解している
560承認済み名無しさん (ラクッペペ MM7f-OAUV)
2022/02/21(月) 15:40:49.88ID:ahKo/LZ3M 償却資産めっちゃザルだぞ
3月決算とかでも基本的に決算書の固定資産台帳丸写しで結構ですと言われる
3月決算とかでも基本的に決算書の固定資産台帳丸写しで結構ですと言われる
561承認済み名無しさん (スッップ Sd1f-dk24)
2022/02/22(火) 08:09:41.05ID:i9uuSNC/d もう電気代でとんとん
ダメだこれは(ToT)
ダメだこれは(ToT)
562承認済み名無しさん (ワッチョイ a354-Vx/m)
2022/02/23(水) 07:45:25.12ID:rsQJYCsG0 確定申告出してきた。
マイニング4年目だけど去年は
所得としては給与所得の倍以上いってたので白色にして事業所得にした。
なお収益は拡大再生産にまわしたので殆ど経費で現金で残ったのは僅かのもよう。
還付金振り込まれたら通ったと思っていいのかな。
マイニング4年目だけど去年は
所得としては給与所得の倍以上いってたので白色にして事業所得にした。
なお収益は拡大再生産にまわしたので殆ど経費で現金で残ったのは僅かのもよう。
還付金振り込まれたら通ったと思っていいのかな。
563承認済み名無しさん (ワッチョイ a354-SO1y)
2022/02/23(水) 08:38:13.82ID:1x3ZW9bC0564承認済み名無しさん (ワッチョイ e338-4qFi)
2022/02/23(水) 08:38:33.72ID:sajIkdWn0565承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-mA98)
2022/02/23(水) 08:54:03.86ID:me/KtW6H0 去年の相場でマイニングに投資しても利益出さないのは相当きついぞ
多分やりすぎてると調査が来る
多分やりすぎてると調査が来る
566承認済み名無しさん (ワッチョイ ff88-JSeN)
2022/02/23(水) 15:26:05.83ID:RUQCzAfA0 事業所得じゃなくて個人で申告するのにグラボの経費を4年にって必要なの?
経費と収入書くだけじゃない?
経費と収入書くだけじゃない?
567承認済み名無しさん (ワッチョイ e338-4qFi)
2022/02/23(水) 21:19:45.24ID:sajIkdWn0568承認済み名無しさん (ワッチョイ 037b-rmp1)
2022/02/23(水) 21:25:10.07ID:t6VCmcK80 確定申告出してきたわ、初申告だったから色々と手間取ったけど
やり方分かったら簡単だな
やり方分かったら簡単だな
569承認済み名無しさん (ワッチョイ 637b-MRKR)
2022/02/27(日) 23:24:49.31ID:lE+/15hH0 おすすめのマイニングの確定申告テンプレートはありますか?
仮想通貨取引の方は国税局のページにあるのにマイニングのはないね
仮想通貨取引の方は国税局のページにあるのにマイニングのはないね
570承認済み名無しさん (ワッチョイ 1b08-yfDc)
2022/02/28(月) 01:38:08.10ID:8SrFjZO20 俺も始めて雑所得マイニング確定申告するからテンプレートあると
うれしいなあ
うれしいなあ
572承認済み名無しさん (ワッチョイ 637b-YTB8)
2022/03/03(木) 11:42:36.50ID:mx2A+vSX0 皆さん、総平均法と移動平均法どっちで申告してますか?
マイニングの場合、売上発生の件数が多いので総平均法の方が多数派でしょうか?
昨年からマイニングを初めて、一応どちらも計算したんですけど、どっちで申告しようか迷ってます。
マイニングの場合、売上発生の件数が多いので総平均法の方が多数派でしょうか?
昨年からマイニングを初めて、一応どちらも計算したんですけど、どっちで申告しようか迷ってます。
573承認済み名無しさん (ワッチョイ 67e6-V+ho)
2022/03/03(木) 12:51:19.05ID:iXeMMwkz0 どっちって税金安くなる方に決まってんだろう
574承認済み名無しさん (ワッチョイ 637b-YTB8)
2022/03/03(木) 19:33:18.22ID:mx2A+vSX0 >>573
そうなんですけど、計算方法を3年変更できないので去年の税額だけで判断したくないんです。
なので皆さんどっちで計算してるのかなーと思って。
毎日5回くらい払い出しがあると、移動平均法はやはり面倒ですか?
そうなんですけど、計算方法を3年変更できないので去年の税額だけで判断したくないんです。
なので皆さんどっちで計算してるのかなーと思って。
毎日5回くらい払い出しがあると、移動平均法はやはり面倒ですか?
575承認済み名無しさん (ワッチョイ 6746-hGaI)
2022/03/03(木) 20:30:25.59ID:kCDh1hEs0 もいもい @nyaatan2
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。夜はちゃべりにいます。
https://twitter.com/nyaatan2
たしかにロシアに勝たれたら仮想通貨もFRBも終わりかもな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。夜はちゃべりにいます。
https://twitter.com/nyaatan2
たしかにロシアに勝たれたら仮想通貨もFRBも終わりかもな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
576承認済み名無しさん (ラクッペペ MM86-TF3H)
2022/03/04(金) 04:20:04.64ID:m/IZpCENM 税務署視点だと銀行口座に仮想通貨の取引所から
20万円のが入っているとそれは調べるでしょ
その時に経費として申告していないと
それはまるまる利益になってしまう
20万円のが入っているとそれは調べるでしょ
その時に経費として申告していないと
それはまるまる利益になってしまう
577承認済み名無しさん (ワッチョイ 3a2b-6/yM)
2022/03/04(金) 07:25:06.04ID:2nqkjois0 エクセルかなんかで換金直前の取得単価作っておかないと
説明に苦労しそうだな
説明に苦労しそうだな
578承認済み名無しさん (ワッチョイ 1b88-TF3H)
2022/03/04(金) 10:21:57.12ID:JPXTwZVF0 口座に入金されているお金が仮想通貨の取引所からだったり
メルカリから入金されていると
それはメルカリでの売り上げだなっていうのも
税務所なら判別できるよ
総額が多いのに申告していないと税務所が調べに来る
税務所は収入を調べてしっかり税金を
ぶんどっていくところだからさ
メルカリから入金されていると
それはメルカリでの売り上げだなっていうのも
税務所なら判別できるよ
総額が多いのに申告していないと税務所が調べに来る
税務所は収入を調べてしっかり税金を
ぶんどっていくところだからさ
579承認済み名無しさん (スップ Sdea-f0j/)
2022/03/04(金) 12:16:38.59ID:qtV/JKI4d ブンドルブンドルー
580承認済み名無しさん (スプッッ Sd8a-RN1h)
2022/03/04(金) 12:26:33.41ID:0Z52DpC2d 400+80の所得で20パー取られる?
おれ、会社員似た年収+不動産所得で130ぐらいで
色んな控除を差し引き7万ぐらいだったけど。
おれ、会社員似た年収+不動産所得で130ぐらいで
色んな控除を差し引き7万ぐらいだったけど。
581承認済み名無しさん (ワッチョイ 1b88-VFyH)
2022/03/04(金) 14:33:11.30ID:JPXTwZVF0582承認済み名無しさん (ワッチョイ 0b88-Vtf6)
2022/03/04(金) 15:52:38.63ID:FJdJrAYl0 マイニングスレもそうだけどたまにガチ外人がいる
585承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b9c-Ua9o)
2022/03/06(日) 15:06:16.17ID:rLsZelM10586承認済み名無しさん (スプッッ Sdbf-sMeq)
2022/03/06(日) 19:25:50.44ID:Y57N6v+Md 2点質問させてください。
@昨年購入したPCが3台あつて、1台は10万円未満、2台はそれぞれ10万円超の場合、1台は1年で一括償却、2台は3年で一括償却できる認識で正しいでしようか?
また、3台とも3年の一括償却を任意に選ぶことはできるのでしょうか?
A昨年の利益から償却費や電気代を引くと赤字の場合、確定申告は不要ですよね?PCの償却費を計上しておく必要はないでしょうか?過去レスを読むと利益が出なければ雑所得の申告は不要に思いますが念のための確認です。
よろしくお願いします。
@昨年購入したPCが3台あつて、1台は10万円未満、2台はそれぞれ10万円超の場合、1台は1年で一括償却、2台は3年で一括償却できる認識で正しいでしようか?
また、3台とも3年の一括償却を任意に選ぶことはできるのでしょうか?
A昨年の利益から償却費や電気代を引くと赤字の場合、確定申告は不要ですよね?PCの償却費を計上しておく必要はないでしょうか?過去レスを読むと利益が出なければ雑所得の申告は不要に思いますが念のための確認です。
よろしくお願いします。
587承認済み名無しさん (ワッチョイ 9b81-IjNH)
2022/03/06(日) 19:55:09.53ID:Kgwwtsxf0 明日の朝にはBTC400万切るな
588承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b38-87NS)
2022/03/06(日) 21:09:09.31ID:GH+4Rgcf0 1 それで正しい。
10万円未満のPCを一括償却資産で計算するのは不可。
ただし、減価償却資産として4年で計算するのは可能。
2 個人(所得税)の計算上、減価償却は強制される。
赤字だろうが関係ないから、任意で計算するのは不可。
10万円未満のPCを一括償却資産で計算するのは不可。
ただし、減価償却資産として4年で計算するのは可能。
2 個人(所得税)の計算上、減価償却は強制される。
赤字だろうが関係ないから、任意で計算するのは不可。
589承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b38-87NS)
2022/03/06(日) 21:14:12.86ID:GH+4Rgcf0 おっと、赤字なら申告不要。
所得が年末調整済みの給料等だけなら、20万円以下なら申告しなくてもいい。医療費控除とかの申告するなら、申告しなきゃ駄目だけど。
所得が年末調整済みの給料等だけなら、20万円以下なら申告しなくてもいい。医療費控除とかの申告するなら、申告しなきゃ駄目だけど。
590承認済み名無しさん (スッップ Sdbf-sMeq)
2022/03/06(日) 22:04:09.83ID:LDWOFzFZd591承認済み名無しさん (ワッチョイ eb7b-Djfv)
2022/03/06(日) 22:43:22.26ID:eeMhKBv20 赤字でも申告してもおkだよ
しなくてもいいってだけ
しなくてもいいってだけ
592承認済み名無しさん (ワッチョイ eb7b-Djfv)
2022/03/06(日) 22:44:41.15ID:eeMhKBv20 というか
去年赤字というレベルなら今年も来年も申告しなくていいんじゃね
申告に割く労力考えたら
税務調査されて追徴払うほうがマシってレベルだろう
去年赤字というレベルなら今年も来年も申告しなくていいんじゃね
申告に割く労力考えたら
税務調査されて追徴払うほうがマシってレベルだろう
593承認済み名無しさん (ワッチョイ 8b38-87NS)
2022/03/06(日) 23:20:24.75ID:GH+4Rgcf0 >>590
領収書とか残しといて、後から計算の根拠が分かるようにしとけば大丈夫。
領収書とか残しといて、後から計算の根拠が分かるようにしとけば大丈夫。
594承認済み名無しさん (ワッチョイ 2b30-PUoN)
2022/03/07(月) 18:31:24.29ID:Oy8gxOZL0595承認済み名無しさん (スッップ Sdbf-sMeq)
2022/03/07(月) 22:40:15.73ID:isNw+QH3d596承認済み名無しさん (ワッチョイ 0f39-ZqaA)
2022/03/08(火) 00:32:50.85ID:Sd7s57Sw0 Nicehashでの収益は総平均法で計算終わったんだが、
ビットフライヤーにちょびちょび送ったBTCを12末に一括円転した
その際レート上がって数万高くなったんだがどうすれば良いんでしょうか?
まぁたいした額では無いのだけど分からなくて困ってる
ビットフライヤーにちょびちょび送ったBTCを12末に一括円転した
その際レート上がって数万高くなったんだがどうすれば良いんでしょうか?
まぁたいした額では無いのだけど分からなくて困ってる
597承認済み名無しさん (ワッチョイ eb7b-Djfv)
2022/03/08(火) 00:42:37.06ID:z/AnZgcK0 取得額と売った時の差額を売買益で計上すりゃおk
598承認済み名無しさん (ワッチョイ 7bba-84yK)
2022/03/08(火) 09:43:37.42ID:+qAfpOFn0 この国税庁の総平均法での年間取引報告書を活用した暗号資産の所得金額の計算式
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/xlsx/002.xlsx
GMOコインからもらった数値入力すると2021年4月から始めたのに年始残高があるようになるのだけれど大丈夫?
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/xlsx/002.xlsx
GMOコインからもらった数値入力すると2021年4月から始めたのに年始残高があるようになるのだけれど大丈夫?
600承認済み名無しさん (ワッチョイ eb7b-4NGs)
2022/03/08(火) 17:31:28.81ID:Yd6+lAOJ0 個人事業主の仕訳方法についてネット情報が少なくて困る。
マイニングで取得した仮想通貨の売却損益を仕訳する場合、法人と違って売却損益っていう勘定科目が個人事業主にはないんだけど、どの勘定科目で仕訳したら良いんだろう。
売上高にすると、損が出た時に売り上げの減少仕訳になるけど問題ないんだろうか。
偉い人教えてください。
マイニングで取得した仮想通貨の売却損益を仕訳する場合、法人と違って売却損益っていう勘定科目が個人事業主にはないんだけど、どの勘定科目で仕訳したら良いんだろう。
売上高にすると、損が出た時に売り上げの減少仕訳になるけど問題ないんだろうか。
偉い人教えてください。
601承認済み名無しさん (ブーイモ MM8f-jW9K)
2022/03/08(火) 17:56:47.30ID:LpU8On4RM 法人か個人かを分けるような複雑な仕訳じゃない
まさに分からないことが分かってない状態
あと一週間で決算仕訳までやれるのか心配になるね
まさに分からないことが分かってない状態
あと一週間で決算仕訳までやれるのか心配になるね
602承認済み名無しさん (オッペケ Sr4f-+Yhp)
2022/03/08(火) 18:22:33.54ID:WK4QNcREr 科目作れば良いだけでは
と思う
と思う
603承認済み名無しさん (テテンテンテン MM7f-sKbI)
2022/03/08(火) 19:23:49.72ID:lpABF15mM >>600
情報だしたら税理士が困るからな
情報だしたら税理士が困るからな
605承認済み名無しさん (ワッチョイ eb7b-Djfv)
2022/03/08(火) 19:49:29.12ID:z/AnZgcK0 勘定科目ってあくまで分かりやすくまとめるためのものでしかない
自分が区別付くならなんでもいいのさ
自分が区別付くならなんでもいいのさ
606承認済み名無しさん (ワッチョイ eb7b-4NGs)
2022/03/09(水) 11:13:06.58ID:atdsXANA0 売上高に補助科目で「売却損益」みたいなの作ってるけど、これで良いのかな。
607承認済み名無しさん (ワッチョイ 9be6-IjNH)
2022/03/09(水) 11:20:45.48ID:rg5kLVPC0 申告終わったわ
もう簡単に計算して適当に計上して終わらせた
多分問題はないはずだ
もう簡単に計算して適当に計上して終わらせた
多分問題はないはずだ
608承認済み名無しさん (オッペケ Sr4f-+Yhp)
2022/03/10(木) 14:49:13.39ID:iLXBb8Izr GMOの年間取引報告書2022年の1月1日午前5時の取引も
2021年分に含まれてやがった
数字合わない訳だわ
2021年分に含まれてやがった
数字合わない訳だわ
609承認済み名無しさん (ワッチョイ 3b91-6iqn)
2022/03/10(木) 18:57:22.92ID:FUEAJb6A0 朝から計算してようやく確定申告終わった円転してないんで雑収入数万円にできたわ
一括償却資産も絡めたんで今年と来年も多少経費で落とせるわ
一括償却資産も絡めたんで今年と来年も多少経費で落とせるわ
610承認済み名無しさん (ワッチョイ ab54-Qp0P)
2022/03/10(木) 19:04:53.05ID:2s0e9zWS0 わいは元々青色申告だから、POSでマイニング利益なくなって、
減価償却が数年先になって問題ないから気が楽や。
減価償却が数年先になって問題ないから気が楽や。
611承認済み名無しさん (テテンテンテン MM7f-2VcS)
2022/03/10(木) 19:50:34.75ID:SePhQlO6M 円転してないから???
612承認済み名無しさん (ササクッテロル Sp4f-neof)
2022/03/10(木) 23:19:46.91ID:W0TDfKqsp 損益通算てのがいまいちよくわかんない
金額は作り物だけど
本業は赤字30万
マイニングは黒字100万として
国税庁のホームページで入力すると所得70万になるけどこれで合ってるのかな
通算不可ってのは本業黒字で副業赤字の事なのかな
金額は作り物だけど
本業は赤字30万
マイニングは黒字100万として
国税庁のホームページで入力すると所得70万になるけどこれで合ってるのかな
通算不可ってのは本業黒字で副業赤字の事なのかな
613承認済み名無しさん (ワッチョイ ab54-Qp0P)
2022/03/11(金) 00:13:06.82ID:o4ecr4E10 分離課税のこと?
本業と通算できるものとできないものがある。
例えば以下の3種類が分離課税で通算不可
1. 本業、マイニング、仮想通貨売買は通算可能
2. 株式と投信等は通算可能
3. 先物とFX等は通算可能
1.2.3間は通算不可
本業と通算できるものとできないものがある。
例えば以下の3種類が分離課税で通算不可
1. 本業、マイニング、仮想通貨売買は通算可能
2. 株式と投信等は通算可能
3. 先物とFX等は通算可能
1.2.3間は通算不可
614承認済み名無しさん (ササクッテロル Sp4f-neof)
2022/03/11(金) 01:32:23.30ID:2ltq8kqUp615承認済み名無しさん (ワッチョイ eb7b-ZNyw)
2022/03/11(金) 01:45:38.68ID:tTd0P0iy0 去年の6月に15万の6800xtを4つ買って
半年で20万くらい出金したんだけど
マイナス40万だからサラリーメンのお給料の税金少し還元されますか?
単純にマイナス40万で申告すればいいの?
半年で20万くらい出金したんだけど
マイナス40万だからサラリーメンのお給料の税金少し還元されますか?
単純にマイナス40万で申告すればいいの?
616承認済み名無しさん (テテンテンテン MM7f-sKbI)
2022/03/11(金) 03:28:36.21ID:Ly8EKl/ZM617承認済み名無しさん (ワッチョイ eb7b-Djfv)
2022/03/11(金) 08:25:53.24ID:wb+BX0su0 グラボは基本月割の4年償却だぞ
去年6月60万分のグラボ購入の場合
経費に出来るのは7/48の8.75万ね
去年6月60万分のグラボ購入の場合
経費に出来るのは7/48の8.75万ね
618承認済み名無しさん (ワッチョイ eb7b-Djfv)
2022/03/11(金) 08:34:51.02ID:wb+BX0su0 マイニングリグだけじゃなく電気代も経費に出来るからちゃんとやったほうが良い
あと収益は出金した金額ではなくマイニングした分ね
あと収益は出金した金額ではなくマイニングした分ね
619承認済み名無しさん (スップ Sdbf-ZNyw)
2022/03/11(金) 15:16:32.38ID:UK6mKo6wd620承認済み名無しさん (ワッチョイ 5108-2zJ6)
2022/03/12(土) 21:28:41.10ID:aJWFOOov0 時間ないから電子で全部やろうと思ったけど出力したマイニングリポートと
取引所の年間取引報告書を添付するために紙にして提出したほうが
あとで揉めなくていいのかな?
取引所の年間取引報告書を添付するために紙にして提出したほうが
あとで揉めなくていいのかな?
621承認済み名無しさん (ワッチョイ a154-+Fol)
2022/03/12(土) 21:40:37.49ID:tagVu1nJ0 雑所得の申告に不要な紙書類は返されるよ。
7年も保管するのもスペースバカになんないからね。
7年も保管するのもスペースバカになんないからね。
622承認済み名無しさん (ワッチョイ 5108-2zJ6)
2022/03/12(土) 22:13:41.77ID:aJWFOOov0 じゃあ売上と経費を書くだけであとはなにも提出しなくていいのか
こちらで書類は保管しておくだけでいいってことかザルすぎん?
こちらで書類は保管しておくだけでいいってことかザルすぎん?
623承認済み名無しさん (ワッチョイ a2ba-0jwI)
2022/03/14(月) 15:30:23.63ID:CxjZ4PBU0 e-tax混んでる?
ログインすら出来ん
ログインすら出来ん
624承認済み名無しさん (オッペケ Sr91-fPXT)
2022/03/14(月) 16:43:12.52ID:lD1F/VIlr まさかハッキングとかじゃないよね?
625承認済み名無しさん (ワッチョイ 8581-csmj)
2022/03/14(月) 16:59:22.98ID:CVgx5odN0626承認済み名無しさん (ワッチョイ a2ba-0jwI)
2022/03/14(月) 17:13:39.80ID:CxjZ4PBU0 まだe-taxにログインできん
確定申告期限延期してくれないかな
時間返してくれー
確定申告期限延期してくれないかな
時間返してくれー
627承認済み名無しさん (ワッチョイ 9930-p5+I)
2022/03/14(月) 18:40:21.85ID:oajD74pv0 e-Taxで障害出てるポイで〜
628承認済み名無しさん (ワッチョイ b954-lGUA)
2022/03/14(月) 19:53:04.82ID:hxknoswY0 まあ、障害だとそれを考慮してくれると思うけど
コロナのため簡易な延長の申請もできるで。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/faq/01.htm
コロナのため簡易な延長の申請もできるで。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/faq/01.htm
629承認済み名無しさん (ワッチョイ 5108-2zJ6)
2022/03/14(月) 21:39:16.27ID:Jjb+ljRn0 あぶねー昨日申告と納税済ませといてよかったー
単に滑り込み申告が多くてパンクしたのかサイバー攻撃なのか…
ロシアが国の機関に片っ端から仕掛けて撹乱狙ってんのかなー
単に滑り込み申告が多くてパンクしたのかサイバー攻撃なのか…
ロシアが国の機関に片っ端から仕掛けて撹乱狙ってんのかなー
630承認済み名無しさん (ワッチョイ 097b-pETZ)
2022/03/15(火) 01:59:14.67ID:Mmv7z+UP0 確定申告コーナー、もう復活しとるな
631承認済み名無しさん (ワッチョイ 097b-pETZ)
2022/03/15(火) 02:00:21.68ID:Mmv7z+UP0 今日の24時、つまり明日の0時超えると、期限後提出扱いで追徴くるから注意やで
632承認済み名無しさん (ワッチョイ e2c6-ijjB)
2022/03/15(火) 09:11:35.01ID:lP/VIBup0 事業所得としてマイニングしてる場合
掘れたときのマイニング報奨を売上として全部記録した帳簿に加えて
総平均法で事業所得金額を確定させるためにプラスで「暗号資産の計算書」を提出するであってるよね?
だんだん不安になってきた
掘れたときのマイニング報奨を売上として全部記録した帳簿に加えて
総平均法で事業所得金額を確定させるためにプラスで「暗号資産の計算書」を提出するであってるよね?
だんだん不安になってきた
633承認済み名無しさん (ワッチョイ a2ba-0jwI)
2022/03/15(火) 09:46:41.01ID:AKlbUJJX0 e-taxの障害で延期できるようになったね
コロナを理由にする必要もない
延長期限は後日通知するとのこと
コロナを理由にする必要もない
延長期限は後日通知するとのこと
634承認済み名無しさん (ササクッテロラ Sp91-4Hhp)
2022/03/15(火) 10:30:03.49ID:2h9Gwt/vp635承認済み名無しさん (ワッチョイ 097b-pETZ)
2022/03/15(火) 11:29:28.39ID:Mmv7z+UP0 掘って得たその時のビットコイン時価記録して、取引所のレポートから差額だして、経費も全部Excelでまとめておいた。
けど、e-tax申請の時最後に出る画面では
「他に提出すべき資料はありません」
表示だった。
よっぽどおかしな事が無ければ、細かくは言ってこないんじゃないかな。
まあ、万一突っ込まれた時、これですって見せられるものが無いとめんどくさい事になりそうだから、提出しなくて良くても、作っておくべきだが
けど、e-tax申請の時最後に出る画面では
「他に提出すべき資料はありません」
表示だった。
よっぽどおかしな事が無ければ、細かくは言ってこないんじゃないかな。
まあ、万一突っ込まれた時、これですって見せられるものが無いとめんどくさい事になりそうだから、提出しなくて良くても、作っておくべきだが
636承認済み名無しさん (ワッチョイ 4d55-WCXV)
2022/03/15(火) 11:38:48.63ID:cBLieULe0 申告ってそういうものだから。
いくら所得があって、いくら経費があったので差引いくらを”申告”
後々それが正しいかどうか確認しに行くことがあるかもだから残しておいてねってシステム。
経費処理しておいて、その証拠がなければ経費無しとみなして脱税ですよ。ってなる。
仮想通貨や転売は税務署的においしい案件で、調査が増えるかなって思う。
円転してれば口座でのやり取りが主だから、金の流れが丸わかりだし。
いくら所得があって、いくら経費があったので差引いくらを”申告”
後々それが正しいかどうか確認しに行くことがあるかもだから残しておいてねってシステム。
経費処理しておいて、その証拠がなければ経費無しとみなして脱税ですよ。ってなる。
仮想通貨や転売は税務署的においしい案件で、調査が増えるかなって思う。
円転してれば口座でのやり取りが主だから、金の流れが丸わかりだし。
637承認済み名無しさん (ササクッテロラ Sp91-4Hhp)
2022/03/15(火) 12:03:12.73ID:2h9Gwt/vp 国税庁でダウンロードできるExcelはマイナーにとって完全に罠だよな
分かりにくいし使いにくい。そもそも複数の取引所跨ぐ草コインに対応するのが難しい作りになってるから窓から投げ棄てたわ
自前でExcel表作った方が遥かに見やすくて使いやすい
分かりにくいし使いにくい。そもそも複数の取引所跨ぐ草コインに対応するのが難しい作りになってるから窓から投げ棄てたわ
自前でExcel表作った方が遥かに見やすくて使いやすい
638承認済み名無しさん (ワッチョイ b954-lGUA)
2022/03/15(火) 12:08:28.38ID:HkF3X7tz0 口座とか国内取引所とかのお金の流れは把握されてると思った方がいい。
あと企業相手とかの仕事は、会社自体の利益や経費の証明も必要だから
年間誰にいくら報酬支払ったという「支払調書」を提出する必要があるから、そのあたりから脱税はばれる。
あと企業相手とかの仕事は、会社自体の利益や経費の証明も必要だから
年間誰にいくら報酬支払ったという「支払調書」を提出する必要があるから、そのあたりから脱税はばれる。
639承認済み名無しさん (ブーイモ MMe6-usNO)
2022/03/15(火) 12:17:19.75ID:fEnIBeweM 今年から雑所得の種類欄ができてわざわざ暗号通貨って項目がある
これの想定するところがマイニングなのか売買なのかは分からんが
たぶん優先で調べたいのだろう
これの想定するところがマイニングなのか売買なのかは分からんが
たぶん優先で調べたいのだろう
640承認済み名無しさん (スプッッ Sd02-Yoff)
2022/03/15(火) 12:25:00.37ID:yssZvEksd 経費について質問なんだけど
暗号資産のマイニングと取引同様年単位ですか?
例えば去年の12月に買ったリグは今年分のマイニング報酬の経費に使えないとなります?
暗号資産のマイニングと取引同様年単位ですか?
例えば去年の12月に買ったリグは今年分のマイニング報酬の経費に使えないとなります?
641承認済み名無しさん (アウアウクー MM51-EoL0)
2022/03/15(火) 12:44:11.75ID:birF1CZoM 雑所得で計算するのにグラボ代80万ぐらいあるけど減価償却するかは自由で一括でも良いと言ってたな
中古と新品が混ざってるからか税務署も適当やな
中古と新品が混ざってるからか税務署も適当やな
642承認済み名無しさん (ワッチョイ e2c6-ijjB)
2022/03/15(火) 13:13:32.69ID:lP/VIBup0 >>634
そうなのかありがとう
年末に利益確定するために仮想通貨取引したんだけど
その時の仮想通貨売買損益を総平均法で計算して帳尻合わせるって感じかな
一応資料は準備してるから説明も大丈夫だけど、申告方法はよくわからないしややこしい…
そうなのかありがとう
年末に利益確定するために仮想通貨取引したんだけど
その時の仮想通貨売買損益を総平均法で計算して帳尻合わせるって感じかな
一応資料は準備してるから説明も大丈夫だけど、申告方法はよくわからないしややこしい…
643承認済み名無しさん (オッペケ Sr91-fPXT)
2022/03/16(水) 18:53:34.23ID:ukcTOMbNr 電子申告の接続障害未だに障害原因の解明に至ってないって
これから送る人は特記事項欄に
e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請
って入力してくださいだってさ
皆もう終わってそうだけどw
これから送る人は特記事項欄に
e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請
って入力してくださいだってさ
皆もう終わってそうだけどw
644承認済み名無しさん (ワッチョイ 5155-Z/6H)
2022/03/16(水) 19:25:29.12ID:iXrqrHNg0 申告納税制度くらい調べたらいいと思うよ
645承認済み名無しさん (ワッチョイ 097b-YAp+)
2022/03/16(水) 20:45:03.27ID:112gR7gY0 原因はアクセス集中ではない
とは、明言されてるんだよね
で、具体的な原因は不明のまま
時期が時期だけに政府系のシステム全般が攻撃にあってまして…とかじゃないとええけどね
確定申告のデータなんてマイナンバーと個人情報紐付けられた重要情報の宝庫だかんな
とは、明言されてるんだよね
で、具体的な原因は不明のまま
時期が時期だけに政府系のシステム全般が攻撃にあってまして…とかじゃないとええけどね
確定申告のデータなんてマイナンバーと個人情報紐付けられた重要情報の宝庫だかんな
646承認済み名無しさん (ササクッテロレ Sp91-bnDg)
2022/03/17(木) 17:34:53.66ID:kr3QfP35p スレを一通り読んだけど、普通のサラリーマンなら確定申告の時に雑所得として
マイニングで利益出てたら申告するけど、特に収入と経費を細かく入力する所なんて無いから
赤字だったら何も入力しないで終わるって事だよね?
マイニングで利益出てたら申告するけど、特に収入と経費を細かく入力する所なんて無いから
赤字だったら何も入力しないで終わるって事だよね?
647承認済み名無しさん (ワッチョイ edf9-v+zj)
2022/03/17(木) 20:49:56.86ID:xZieff8c0649承認済み名無しさん (テテンテンテン MMe6-usNO)
2022/03/17(木) 21:23:11.53ID:WtQfuTtzM 普通の堅実なサラリーマンがリグ動かしてマイナスなんてことにはならないと思うけどね
例えば50万で一式揃えました、40万円回収できました、なら税務上は黒なはず
例えば50万で一式揃えました、40万円回収できました、なら税務上は黒なはず
650承認済み名無しさん (ワッチョイ 097b-WCXV)
2022/03/17(木) 23:14:42.97ID:o5zgI69F0 赤字というか20万までなら申告しなくていいだろう
651承認済み名無しさん (ワッチョイ 5155-Z/6H)
2022/03/18(金) 18:33:48.22ID:b/P79A8s0 >>650
給与所得者ならな
給与所得者ならな
652承認済み名無しさん (ワッチョイ 097b-pETZ)
2022/03/18(金) 18:38:22.10ID:pj8pET830 無職ニートならそもそも基礎控除で48万円まで税金かからんでしょ
勤め人やバイト君でも同様
ただし確定申告は必要
超えなきゃ確定申告しなくていい派が間違っている理由はこれも非常に大きい
勤め人やバイト君でも同様
ただし確定申告は必要
超えなきゃ確定申告しなくていい派が間違っている理由はこれも非常に大きい
653承認済み名無しさん (ワッチョイ 097b-WCXV)
2022/03/18(金) 20:16:50.62ID:t7pdpt/o0 基礎控除で0になるならしなくていいぞ
追徴食らっても0だからな
追徴食らっても0だからな
654承認済み名無しさん (ワッチョイ 5155-Z/6H)
2022/03/18(金) 22:43:39.83ID:b/P79A8s0 >>653
住民税の申告はしとけ
住民税の申告はしとけ
655承認済み名無しさん (ワッチョイ 11f9-Jy7/)
2022/03/19(土) 09:35:04.50ID:I2Mm4HqM0 通帳にお金が振り込まれていて
それが何のお金なのかを説明しなくちゃいけない
後でとんでもないことになる
それが何のお金なのかを説明しなくちゃいけない
後でとんでもないことになる
656承認済み名無しさん (ワッチョイ 7b28-yWNM)
2022/04/12(火) 13:42:11.05ID:eWLqkcSn0 電気代とかさっぴいて利益が20万内だと無申告でいいの?
657承認済み名無しさん (オッペケ Sr5f-ti7I)
2022/04/12(火) 14:25:11.39ID:YLpvBAG+r658承認済み名無しさん (ワッチョイ 6743-tdZU)
2022/04/12(火) 15:05:21.23ID:PYqvaRJC0 払わなくてもいいが無申告ではある
659承認済み名無しさん (ワッチョイ 7b28-yWNM)
2022/04/12(火) 16:44:00.56ID:eWLqkcSn0 ありがとう
660承認済み名無しさん (ワッチョイ 020e-7sq8)
2022/04/12(火) 22:26:05.45ID:V7T5t4xo0 マイニングによる事業所得の場合、売上の仕分けはみんなどうした?
よくわからんから貸方勘定科目は売上で借方勘定科目は事業主借にしたんだがあかんかね
よくわからんから貸方勘定科目は売上で借方勘定科目は事業主借にしたんだがあかんかね
661承認済み名無しさん (ワッチョイ c267-/Juv)
2022/04/14(木) 13:11:05.35ID:pzhNxNuw0 利益が20万以下で年末調整済みでも、利益に対する住民税は必要だよね?
あと医療費控除やふるさと納税などで確定申告するなら、20万以下でも雑所得の申告が必要、であってる?
あと医療費控除やふるさと納税などで確定申告するなら、20万以下でも雑所得の申告が必要、であってる?
662承認済み名無しさん (ワッチョイ ac55-rYrL)
2022/04/26(火) 23:33:58.70ID:4LN5VjGm0 >>660
普通預金と別にプール勘定科目作ってる
100番台が現金預金科目なら104とか空いてる番号に勘定科目作って入れてる
面倒なのは送金したときと円転したときに振替伝票で手数料とか分けて仕訳する必要があるくらいか
ってか事業主勘定はおかしくないか?
普通預金と別にプール勘定科目作ってる
100番台が現金預金科目なら104とか空いてる番号に勘定科目作って入れてる
面倒なのは送金したときと円転したときに振替伝票で手数料とか分けて仕訳する必要があるくらいか
ってか事業主勘定はおかしくないか?
663承認済み名無しさん (アウアウウー Sab5-o0so)
2022/04/27(水) 01:53:58.65ID:ey8ZoC09a >>662
ありがとう
やっぱり自分で作るのが普通なんかね
結局売上は仮想通貨の勘定科目作って対応したよ
円安続きそうだし円転はしないようにして、なるべくシンプルな帳簿にしてる
本当はステーキングもしたいけど、計算が猛烈に難しそうで諦めた
ありがとう
やっぱり自分で作るのが普通なんかね
結局売上は仮想通貨の勘定科目作って対応したよ
円安続きそうだし円転はしないようにして、なるべくシンプルな帳簿にしてる
本当はステーキングもしたいけど、計算が猛烈に難しそうで諦めた
664承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spc1-S5/N)
2022/04/27(水) 10:45:32.40ID:TQwv8dsLp ステーキングの計算は実はマイニングと同じだぞ
掘った瞬間その都度なんて無理だから日割りにするだろ?
ステーキングも同じ
掘った瞬間その都度なんて無理だから日割りにするだろ?
ステーキングも同じ
665承認済み名無しさん
2022/04/27(水) 11:53:10.39ID:I8K3mZ1D 同じだけど同じじゃねーよ
ステーキング報酬付与時点でちゃんと計算してスプレッドシート管理できるレベル
マイニングもみんながNiceHashを使うのはレポート機能が優秀だと痛感できるだけ
ステーキング報酬付与時点でちゃんと計算してスプレッドシート管理できるレベル
マイニングもみんながNiceHashを使うのはレポート機能が優秀だと痛感できるだけ
666承認済み名無しさん (ササクッテロラ Spc1-S5/N)
2022/04/27(水) 12:34:03.53ID:OsasQjwRp667承認済み名無しさん
2022/04/27(水) 13:10:15.70ID:PIxx7dR0 君はバカなのかな?
668承認済み名無しさん (ワッチョイ cf7b-cMnC)
2022/04/28(木) 07:50:53.09ID:uBQykJjI0 納税きっちりできてれば多少簡略化してても別に問題ないよ
669承認済み名無しさん (ワッチョイ 4aba-2lmQ)
2022/04/29(金) 08:32:57.16ID:/kDjGKt10 生まれて初めて確定申告したわ
今のところなんの連絡もないけど、いつ頃来るんだろうな
今のところなんの連絡もないけど、いつ頃来るんだろうな
670承認済み名無しさん (ワッチョイ 0e38-R21S)
2022/04/29(金) 12:59:44.10ID:63kb+yXP0671承認済み名無しさん (ワッチョイ ef54-KMPz)
2022/04/29(金) 13:07:34.39ID:3ANCR0Hm0 還付金振り込みますよのハガキが来るだけだな。
納付申告は締切過ぎてるから還付だよな?w
納付申告は締切過ぎてるから還付だよな?w
672承認済み名無しさん (ワッチョイ 0154-sRyU)
2022/04/29(金) 13:09:21.03ID:brELtvXW0 個人事業主で毎年確定申告してるからなのかもしれないが、
来年の確定申告のお知らせのはがきが毎年来てるのと、
消費税転嫁されて困ってないかって申告用の封書が来る。
あと税金が一定量越えているので、予定納税のお知らせも来る。
来年の確定申告のお知らせのはがきが毎年来てるのと、
消費税転嫁されて困ってないかって申告用の封書が来る。
あと税金が一定量越えているので、予定納税のお知らせも来る。
674承認済み名無しさん (ワッチョイ ea55-b/TS)
2022/05/13(金) 23:01:04.64ID:8/cTu2oH0 >>672
消費税の転嫁は中小企業庁か公正取引委員会だな
元請から200万の未収があるって報告したらすぐ振り込まれたわ
10万以下のグラボが10台になって総額80万くらいなんだけどこれ誰がどう見ても資産だよな
消耗品でいいんかな?
消費税の転嫁は中小企業庁か公正取引委員会だな
元請から200万の未収があるって報告したらすぐ振り込まれたわ
10万以下のグラボが10台になって総額80万くらいなんだけどこれ誰がどう見ても資産だよな
消耗品でいいんかな?
675承認済み名無しさん (オッペケ Sr9f-PY19)
2022/05/19(木) 18:46:53.78ID:QW0lgSU+r 2021年の申告も終わって還付金も振り込まれて幾星霜経った昨日に税務署からお手紙来たわ。
中身は青色届け出したから事業者向けの説明会のお知らせだった。びびらせやがって。
中身は青色届け出したから事業者向けの説明会のお知らせだった。びびらせやがって。
676承認済み名無しさん (ワッチョイ 5ba6-5ar1)
2022/05/21(土) 15:53:46.33ID:jjQd/QAD0677承認済み名無しさん (ワッチョイ 1a2b-DCdc)
2022/06/05(日) 10:03:19.39ID:CW9J8zCd0 去年はマイニング収益を経費が上回ったので雑所得はマイナスになり確定申告はしました
去年購入したグラボは全て消耗品費として経費として計上しました
雑所得は年をまたいだ損失の繰越控除が出来ないので
去年経費として買ったグラボを今年売却した場合は
売却金額が雑所得になってまるまる税金がかかるという認識でOKですか?
去年購入したグラボは全て消耗品費として経費として計上しました
雑所得は年をまたいだ損失の繰越控除が出来ないので
去年経費として買ったグラボを今年売却した場合は
売却金額が雑所得になってまるまる税金がかかるという認識でOKですか?
678承認済み名無しさん (オッペケ Sred-+3AG)
2022/06/05(日) 10:50:34.16ID:Bvl4hLRDr ok
679承認済み名無しさん (ワッチョイ beb5-ysHa)
2022/06/05(日) 12:59:36.59ID:S50G5PrG0 ok
680承認済み名無しさん (スッププ Sdce-9Ugc)
2022/06/10(金) 22:42:12.32ID:5oy2QwVhd 今年またグラボ買って帳消しにしたったわ
681承認済み名無しさん (ワッチョイ bfbd-UL4l)
2022/06/11(土) 01:21:32.98ID:mU59sE4a0 今グラボ買って経費にするのは逆に損だろ
682承認済み名無しさん (アウアウクー MMb1-t/1/)
2022/08/14(日) 12:11:41.69ID:g4baGfUJM 1. まずマイニングしてビットコインを入手する
2. その後あるサービスの支払いに一部のビットコインを使う
この場合、2の時点において1の時点よりビットコインの価値が高まっていたら雑所得扱いで税金を納める必要がある(20万円以上価値が高まっている場合に限る)で正しい?
2. その後あるサービスの支払いに一部のビットコインを使う
この場合、2の時点において1の時点よりビットコインの価値が高まっていたら雑所得扱いで税金を納める必要がある(20万円以上価値が高まっている場合に限る)で正しい?
683承認済み名無しさん (アウアウクー MMb1-t/1/)
2022/08/14(日) 12:12:48.85ID:g4baGfUJM 追記: これ以外の雑所得はないと考えます
684承認済み名無しさん (スッップ Sd62-kquw)
2022/08/14(日) 12:44:21.09ID:zQQ/VMV5d685承認済み名無しさん (アウアウアー Sad6-t/1/)
2022/08/14(日) 13:52:31.75ID:DI+M5Jzva >>684ありがとう
686承認済み名無しさん (ワッチョイ 8254-nhkz)
2022/08/14(日) 14:54:19.71ID:35y94m6Q0 >>682
1の時点で100万分ビットコイン入手で100万雑所得
2の時点で120万に値上がりしてて120万支払えば120-100の20万を雑所得プラスして120万申告
2の時点で80万に値下がりしてて80万支払えば80-100の20万を雑損失で相殺して80万申告
ただ、1の入手と2の使用が、税金計算する同じ1年内の場合だけど。
1の時点で100万分ビットコイン入手で100万雑所得
2の時点で120万に値上がりしてて120万支払えば120-100の20万を雑所得プラスして120万申告
2の時点で80万に値下がりしてて80万支払えば80-100の20万を雑損失で相殺して80万申告
ただ、1の入手と2の使用が、税金計算する同じ1年内の場合だけど。
687承認済み名無しさん (アウアウクー MMb1-t/1/)
2022/08/14(日) 18:31:01.87ID:INlO8VqqM あー価値下がってても雑所得になるのか
688承認済み名無しさん (アウアウアー Sad6-t/1/)
2022/08/14(日) 22:54:40.71ID:Eaxy9V/4a >>686さんもありがとうございます
689承認済み名無しさん (ワッチョイ a546-qnuS)
2022/09/02(金) 20:35:10.26ID:V3jcCawu0 @nyaatan2 もいもい(◕ᴥ◕)(41731) ツイッター フォローしてね
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。
夜は 「チャベリ:スマホ・PC対応の無料チャットサイト」 にいます。
もいもいʕ•ᴥ•ʔ(41731)
ホントに大きく上昇するのかなあ? チャベリで探してね!
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。
夜は 「チャベリ:スマホ・PC対応の無料チャットサイト」 にいます。
もいもいʕ•ᴥ•ʔ(41731)
ホントに大きく上昇するのかなあ? チャベリで探してね!
690承認済み名無しさん (ワッチョイ 6b46-EsKt)
2022/09/29(木) 16:35:15.61ID:gubXbII60 @nyaatan2 もいもい(◕ᴥ◕)(41731) ツイッター フォローしてね
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。
夜は 「チャベリ:スマホ・PC対応の無料チャットサイト」 にいます。
もいもいʕ•ᴥ•ʔ(41731)
ウクライナ情勢やロシア、NATO、アメリカについて語るバカな専門家共は何も分かっていない。
イスラエルのネタニヤフがもし少しでも怪しげな動きをすれば一瞬で消し去ることも可能な状況でプーチンに勝てるとでも思うか?
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。
夜は 「チャベリ:スマホ・PC対応の無料チャットサイト」 にいます。
もいもいʕ•ᴥ•ʔ(41731)
ウクライナ情勢やロシア、NATO、アメリカについて語るバカな専門家共は何も分かっていない。
イスラエルのネタニヤフがもし少しでも怪しげな動きをすれば一瞬で消し去ることも可能な状況でプーチンに勝てるとでも思うか?
691承認済み名無しさん (ワッチョイ 6588-CDbm)
2022/11/09(水) 01:20:12.62ID:xxGDbEs30 TEST
692承認済み名無しさん (ワッチョイ 9330-DWwd)
2023/01/07(土) 18:36:41.88ID:vf6oQqBd0 12月に国税庁の暗号資産の取り扱いが改定されたからメモ
暗号資産取引により生じた利益は、所得税の課税対象になり、原則として雑所得(その他雑所得)に区分されます。
ただし、その年の暗号資産取引に係る収入金額が 300 万円を超える場合には、次の所得に区分されます。
・ 暗号資産取引に係る帳簿書類の保存がある場合・・・原則として、事業所得
・ 暗号資産取引に係る帳簿書類の保存がない場合・・・原則として、雑所得(業務に係る雑所得)
収入が300万円を超える+帳簿保存で事業所得、それ以外は雑所得(その他雑所得、300万円超えると業務に係る雑所得)
収入だから取引を増やしておけば事業所得にできそうだが
暗号資産取引により生じた利益は、所得税の課税対象になり、原則として雑所得(その他雑所得)に区分されます。
ただし、その年の暗号資産取引に係る収入金額が 300 万円を超える場合には、次の所得に区分されます。
・ 暗号資産取引に係る帳簿書類の保存がある場合・・・原則として、事業所得
・ 暗号資産取引に係る帳簿書類の保存がない場合・・・原則として、雑所得(業務に係る雑所得)
収入が300万円を超える+帳簿保存で事業所得、それ以外は雑所得(その他雑所得、300万円超えると業務に係る雑所得)
収入だから取引を増やしておけば事業所得にできそうだが
693承認済み名無しさん (ワッチョイ 9538-hVlT)
2023/03/15(水) 21:16:17.19ID:p93nowAg0 バイデン大統領、仮想通貨マイニングの電気使用量に30%の課税を提案
仮想通貨マイニングの電気代に段階的に30%の税金をかけることが、ジョー・バイデン米大統領によって、政権の2024年度予算で提案された。
3月9日に発表された財務省の補正予算説明書によると、マイニング機器を使用する企業は、それが所有であるかレンタルであるかを問わず、「デジタル資産のマイニングに使用する電気代の30%に相当する物品税を課される」とされた。
この税金は2023年12月31日以降の課税年度から実施され、年10%の割合で3年間かけて段階的に導入される。3年目には最大30%に達すると提案した。
仮想通貨マイニングの電気代に段階的に30%の税金をかけることが、ジョー・バイデン米大統領によって、政権の2024年度予算で提案された。
3月9日に発表された財務省の補正予算説明書によると、マイニング機器を使用する企業は、それが所有であるかレンタルであるかを問わず、「デジタル資産のマイニングに使用する電気代の30%に相当する物品税を課される」とされた。
この税金は2023年12月31日以降の課税年度から実施され、年10%の割合で3年間かけて段階的に導入される。3年目には最大30%に達すると提案した。
694承認済み名無しさん (ワッチョイ a1e8-BePx)
2023/04/10(月) 01:55:35.97ID:5xALbvG20 仮想通貨関連の税制って理不尽な部分もあると思うんだけど
NFTに関してはどうなってるの?
例えばNFTを売りたくて自分で絵や写真なり作成してmintして (マイニング ・掘り当てるのと一緒?) open seaなどに載せた場合、
mint/miningした時点で税金かかってくるの?
(つまりマイニングした場合、マイニングした時点で税金かかるような感じで)
それともそのNFTが落札された時点で落札額にかかってくるの?(こっちなら理解は当然できる)
マイニングの件もあるから、NFTも自分で作る場合はっきりとしてないのかな
そもそもマイニングした時点で税金かかってくるっていうのもおかしいよね。
農業やってる人たちが、農作物を収穫した時点でまだ売れてもいないのに課税しているのと変わらんと思うんだけどな
NFTに関してはどうなってるの?
例えばNFTを売りたくて自分で絵や写真なり作成してmintして (マイニング ・掘り当てるのと一緒?) open seaなどに載せた場合、
mint/miningした時点で税金かかってくるの?
(つまりマイニングした場合、マイニングした時点で税金かかるような感じで)
それともそのNFTが落札された時点で落札額にかかってくるの?(こっちなら理解は当然できる)
マイニングの件もあるから、NFTも自分で作る場合はっきりとしてないのかな
そもそもマイニングした時点で税金かかってくるっていうのもおかしいよね。
農業やってる人たちが、農作物を収穫した時点でまだ売れてもいないのに課税しているのと変わらんと思うんだけどな
695承認済み名無しさん (ワッチョイ 9f30-By2c)
2023/04/29(土) 19:58:37.89ID:UwCwudXP0 トレードでも300万円超で帳簿保存すれば事業所得になったし
マイニングは帳簿があれば赤字掘りとか別用途のPCを全額経費でもなければ事業所得にできそう?って感じでやりやすくなったよな
問題は税金を気にするほど稼げないことなんだけど
マイニングは帳簿があれば赤字掘りとか別用途のPCを全額経費でもなければ事業所得にできそう?って感じでやりやすくなったよな
問題は税金を気にするほど稼げないことなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 「san呼び」世界に広がるか 「性別肩書、問わず便利」 [香味焙煎★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- SNSで暴れる“読解力のない人”の実態。「読めない」のではなく「書いていないことを読んじゃう」ワケ [少考さん★]
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか ★2 [お断り★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part7
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- FC東京実況
- 小泉進次郎「わあ、こんなに棚が空いてるんですか」 フィフィ「はぁ…」 米売り場視察で庶民感覚ないのバレる [279254606]
- 中1になる妹、iPhoneが欲しすぎて姉激怒 基本的な理由は「Androidはダサいから」 [279254606]
- ケンタッキーって美味しかったっけ?って思って1~2年ぶりに食ってみたら大した事ない👈あるあるだよな [152212454]
- 格上韓国未満で捏造工作発作を起こすしか出来ない劣等負け犬チョッパリネトウヨキチガイw
- カードキャプターさくらさんがイク時にありがちなことwwwwwwwwwwww
- ちっちゃいカップじゃなくてデカい容器のヨーグルトってさ