X



【ETH】Ethereum(イーサリアム) part19 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/22(木) 05:55:56.05ID:7S1Q3wAG
Ethereum公式
http://www.ethereum.org/

Ethereum - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0

前スレ
【ETH】Ethereum(イーサリアム) part18
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1497949167/

次スレは>>950が立ててください
2017/06/22(木) 06:31:58.82ID:p++Fcky2
イーサの問題とその解決策を初心者におせーてください
2017/06/22(木) 06:50:45.20ID:CvaI1wCi
>>2
イーサだけが抱えている問題はないという認識かな。
どれもブロックチェーンという仕組み自体の問題で。

それは主に2つあって、まず単純に「処理が重い」。
これはブロックチェーンという仕組み自体が高コストであることが原因なので、
単純に今後ノードの数と処理能力、また回線速度が上がるということで解決する。
ようするに今は参加者が少なくリソースが足りていない。

もう一つはブロックチェーンで証明されることがどこまで拘束力を持つのかという問題。
ブロックチェーンで証明される事実を人々がどこまで権威、権力として認識するかという話。
例えば、ある権利の保有者が誰であると話がブロックチェーン上で証明されたところで、
不正コピーなどを抑止することまでは出来ない。

という意味では各ブロックチェーンはお互いに独立しつつも、
お互いにお互いがもつ情報が整合しているか照合するという仕組みを持つようになるかも知れない。
例えばEthereum上の権利者とNEM上の権利者が同一であるか?など。
2017/06/22(木) 07:07:12.76ID:HQRhcZVk
やっぱ反発のサインかこれ
2017/06/22(木) 07:07:37.75ID:FtiyvRFI
おはぎゃああああああ
2017/06/22(木) 07:07:46.51ID:CvaI1wCi
>>991
個人的にはやはり25000JPY前後までは下げて欲しい。
もう少しイーサを仕入れたいがこの価格だとな。

statusがICOの目玉と言ってる状況では少々投機的すぎる価格ではないかと。
ただのAndroid/iPhoneアプリの開発に数百億円も調達せねばならん理由が???

ポケモンGOもそこまで開発費掛かってないだろ。(せいぜい数億円のはず)
2017/06/22(木) 07:09:13.34ID:b/YiBr9h
>>4
どのへんが?全然出来高もセリクラじゃないと思うんだけど。
つかいくら損してるのよ?流石に連投うざいのと必死過ぎて草
2017/06/22(木) 07:09:33.91ID:HQRhcZVk
なんか微妙に底固めつつ上げ下げしだして来た
2017/06/22(木) 07:09:59.31ID:VKBq9Eh/
ロジック大勝利いぃぃぃぃ
ざまああああああああああ
10承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:11:46.22ID:jfgkmYwo
そもそもstatesが割高過ぎたろ
2017/06/22(木) 07:12:30.19ID:HQRhcZVk
このヨコヨコイナゴ振り落としにかかってんのか
2017/06/22(木) 07:14:24.14ID:FtiyvRFI
なんでこんなことになってんの
2017/06/22(木) 07:14:34.69ID:cwyspp4O
イナゴが飛び乗った後暴落すると伸びなくなるんだよな
イーサは大丈夫か
材料があればいいけど
2017/06/22(木) 07:14:47.83ID:vt44sOFL
買いたいのでもうちょい下げてください
2017/06/22(木) 07:14:57.83ID:VKBq9Eh/
ざまああああああああああ


結局逃亡か
IDが変わる前に僕らにロジカルでありがたいご忠告をくれたロジック君の輝かしい金言を貼っておくね

289 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/16(金) 00:11:24.21 ID:8V4kfIqB [1/12]
さんざん一昨日から消えろだの何だの言われたけど11000まで落ちるよ
ずっと言ってるしわかりきってたこと
今度からは信用してね

301 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/16(金) 00:19:32.87 ID:8V4kfIqB [2/12]
でもロジック積み上げての分析結果だからねぇ
あくまで確率論なのは間違いないけど、実際に15000以上上がる要素全くなかったし、現状の材料では8000が適正な相場感だから
別に気に入らなきゃ無視すればいいじゃない
これを信じて救われた人もいたかもしれないわけだから
その人からしたら役に立ってるわけでしょう
16承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:15:57.23ID:z9o0Mrkp
>>3
俺はすべての通貨の問題じゃない気がするなあ
Segwitのあるなしでだいぶ変わると言われてるコインもあるわけだし、
少なくともあまり問題になってないコインと問題になってるコインはある
2017/06/22(木) 07:16:06.05ID:FUIrB/vK
何もかも下げすぎだろ
何が起こってんの?
2017/06/22(木) 07:18:46.28ID:2BoeeXi2
       .::-=-
   /:/        \
   |:::ミ   痴 呆 症 |
   .、|   ,/ \,,lll,,/_\|ミ
   /:ヽ─||..::+;;;| ̄|. (;;;;.;||
  <∂  ヽ二/   ヽ二/|
  ヽ_|    ハ− - ハ  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     イ ゝ_/\/\ノノ|  <  おちんちんシュッ! シュッ! シュッ!シュッ! シュッ! シュッ!
   ヽ ヽ ィ' \しw/ノ.ノ /    \___________________________
     \\ __∪ /
       /´ ̄`ヽ  `ヽ
       l     l    `ヽ       _, -、
       ヽ    ノヽく   `ヽ  /  (_ノノ
        i `ー、   )―- 、// ,-/ ノ// シュッシュッ
        ヽ、ヽ_      //  ̄   ̄`}///
           \ ̄ ― -----/―‐ァ'//
             `ヽ、  / `'// / /  //
               l        \
               ヽ_       \
                  ` - 、     \
                    >    __ )
                l⌒` ̄   _ ,-
                )  r _ ―
                人_っ
19承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:19:09.00ID:jfgkmYwo
最も期待されていた(2.0筆頭)の
イーサリアムへの絶望による
暗号通貨全体の信用低下
2017/06/22(木) 07:21:09.12ID:2BoeeXi2
ただイージーが馬鹿だけだよ牛育ててりゃいいんだよあんなやつら
2017/06/22(木) 07:21:12.22ID:cwyspp4O
前も確か2日連続で下げたことはあったはず
さすがに3日とか下がるならやばいかもな
2017/06/22(木) 07:22:01.33ID:oXOjy35j
処理能力云々て、これから仮想通貨を使おうとする企業が増えたらそいつらがマイニング協力してくれて解決しそうだけどな

実際、取引所はマイニングしてるとこ多いし
2017/06/22(木) 07:22:55.34ID:HQRhcZVk
>>21
いやお前馬鹿か?
今のヨコヨコは普通に反発のサインだろ
2017/06/22(木) 07:23:18.57ID:FnDcUS2a
>>23
必死だな
2017/06/22(木) 07:23:42.91ID:HQRhcZVk
事実言ってるだけだがな
2017/06/22(木) 07:24:14.66ID:cwyspp4O
まあどうせただのいつもの調整だから
※リップルを除く
2017/06/22(木) 07:24:27.84ID:6FiP/WI2
5分足で見るとダブルボトムだから一応下げ止まって入るな
2017/06/22(木) 07:24:34.74ID:HQRhcZVk
ていうかこの間まで4万ずっと超えてたの見ると普通に買い時な気はする
2017/06/22(木) 07:25:23.97ID:z9o0Mrkp
>>22
ディフィカルティボムというものがあってだな
2017/06/22(木) 07:25:45.38ID:VKBq9Eh/
ロジカス大勝利

301 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止 [sage] :2017/06/16(金) 00:19:32.87 ID:8V4kfIqB
でもロジック積み上げての分析結果だからねぇ
あくまで確率論なのは間違いないけど、実際に15000以上上がる要素全くなかったし、現状の材料では8000が適正な相場感だから
別に気に入らなきゃ無視すればいいじゃない
これを信じて救われた人もいたかもしれないわけだから
その人からしたら役に立ってるわけでしょう

304 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止 [sage] :2017/06/16(金) 00:21:03.63 ID:/V8Q+Iiv
救うとかいい出しよった
これ本物ですよ

308 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止 [sage] :2017/06/16(金) 00:22:07.67 ID:Li3MwNOp
>>301
ロジック(妄想)

319 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止 [sage] :2017/06/16(金) 00:27:03.14 ID:8V4kfIqB
>>312
いいから黙っとけよ
スレ遡って確認してみ?
15000高値でこれ以上は上がらないと、11000まで下げるとずっと言い続けてんだから
上がってる最中から言ってるよ
情報の取捨選択はあなたたちがあくまですることだけどね

322 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止 :2017/06/16(金) 00:29:44.24 ID:oUg6RJEx
>>301
ロジックwwwwwwwww

344 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止 [sage] :2017/06/16(金) 00:41:06.04 ID:1/rZ4bmH
ロジック暴落連呼君はただの構ってちゃんだから餌やらないようにね
はいNG用↓

ID:8V4kfIqB
31承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:25:49.33ID:fj1mVe4s
ETHが仮想通貨としてまったく使えないことが判明してしまったからな
にげろおおお
2017/06/22(木) 07:25:53.82ID:FnDcUS2a
>>28

968 承認済み名無しさん@無断転載は禁止 sage 2017/06/22(木) 06:39:29.45 ID:HQRhcZVk
買え買え買え買え買え買え買え買え買え
買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え

969 承認済み名無しさん@無断転載は禁止 sage 2017/06/22(木) 06:40:47.21 ID:HQRhcZVk
ああああああああ
早くあげろや

975 承認済み名無しさん@無断転載は禁止 sage 2017/06/22(木) 06:46:14.05 ID:HQRhcZVk
マジで買って
2017/06/22(木) 07:26:05.05ID:HQRhcZVk
855 名前:承認済み名無しさん@無断転載は禁止 [sage] :2017/06/22(木) 03:08:14.57 ID:cwyspp4O
こっから急激に上げるのが鬼畜仕手なんだよなぁ・・・w


つか個人的にこれだと思うわ
今は仕手がイナゴ振り落として買い増し計ってる
2017/06/22(木) 07:26:26.14ID:G+10o/ZA
BTC以外全滅相場かイーサだめなら他全部キツイもんなぁ
2017/06/22(木) 07:27:27.43ID:b/YiBr9h
>>32
草草アーンド草
これがメシウマって感情なのね
1ヶ月もすればまた戻るだろうに、どんだけ短小包茎早漏野郎なんだか
2017/06/22(木) 07:27:27.46ID:2BoeeXi2
>>32
おい、やめてやれって
2017/06/22(木) 07:28:18.68ID:FtiyvRFI
さて、入金してこよう
2017/06/22(木) 07:32:00.46ID:2BoeeXi2
お、0.1165越えたな
反発のサインじゃね?!
2017/06/22(木) 07:32:03.64ID:z9o0Mrkp
イーサは次期アップデートのメトロポリスでシャーディングとかいう解決策で
性能改善する予定だから
期待するのならそっちだな
40承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:32:45.34ID:6/zfnByf
おいおい、また頭cc連中が出てきたよ
2017/06/22(木) 07:33:55.12ID:oXOjy35j
なんかこのスレの書き込み見てると遅延の原因がイーサリアムだけのせいだと思ってる人多すぎる気がする

ブロックチェーンの仕組みを理解してなさそう
処理能力低いのはマイニングしてる人が少ないからだよ

もちろんイーサリアムの効率も原因の一つだけど
現状だとイーサリアム以外の通貨じゃもっと悲惨なことなると思うぞ
2017/06/22(木) 07:37:31.77ID:7S1Q3wAG
BTCだけほぼ下げてない理由がよくわからんですわ
2017/06/22(木) 07:38:22.79ID:Y9JSgQDc
そりゃpoloで取引してる人が多いからね
2017/06/22(木) 07:39:30.28ID:z9o0Mrkp
>>41
イーサリアムのPoWに問題があるため、わざとマイニングが難しくなるように設定してるんだよ
2017/06/22(木) 07:39:42.06ID:2BoeeXi2
>>42
JPY建てで見てるのかわからんが普通に牽引して下げてるぞ
46承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:39:48.04ID:6Qrz9+om
勃起上げって何ですか?
2017/06/22(木) 07:39:57.97ID:7S1Q3wAG
あ、BTCとフィアットに逃げてるのか
2017/06/22(木) 07:40:09.14ID:6FiP/WI2
statusで集めたethの4割はドルなどにするって言ってたから
それでbtc買ってbtc売ったり、eth売ってドル買ったりしてる分かな。
それだけでこのくらい下がるくらい結構でかい額
2017/06/22(木) 07:40:40.52ID:Zi0eVdie
>>34
>>42
gameはほぼダメージないな
2017/06/22(木) 07:41:02.14ID:HQRhcZVk
お、やっぱ上がって来た
2017/06/22(木) 07:42:30.78ID:Y9JSgQDc
逃げた先のBTCが分裂って終わっとるな
2017/06/22(木) 07:45:15.78ID:AKQ1W8FG
ETHから逃げて更に逃げた先で下がった奴いるだろ
2017/06/22(木) 07:45:52.53ID:LCX65MuJ
>>41
マイナーが増えてもみんなが同じ処理してるんだから意味なくないか?
例えば10000件の処理を10のマイナーが1000件ずつ処理すれば分散できるけど
今のシステムはみんなが10000件の処理をやってるでしょ
2017/06/22(木) 07:45:59.56ID:dKz8jefy
嗚呼、買い増ししたい
2017/06/22(木) 07:46:23.69ID:2BoeeXi2
>>54
いけいけぇ!
2017/06/22(木) 07:47:19.17ID:HQRhcZVk
>>54
今ちょっと戻してるけど絶好の買い増しタイミングだぞ
2017/06/22(木) 07:48:20.43ID:MnF4I2gm
おい、なんだこれ
何故上がる
2017/06/22(木) 07:48:52.72ID:2BoeeXi2
当面の底だからあんまり落ちなかったのかね
59承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:50:25.23ID:b2rfPIrZ
昨日必死にスマコンは将来性がー不動産がー商社がーとか的はずれなホルホルしてた奴いたし、まあこうなるよ
2017/06/22(木) 07:54:54.36ID:Zi0eVdie
日本勢が上げてまた下げられるって気がするんだよな
2017/06/22(木) 07:56:22.07ID:Y9JSgQDc
全体的に束の間の底を打ったかな
2017/06/22(木) 07:57:55.81ID:7S1Q3wAG
>>60
自分もそう思ってる
単なる底固めで終わるとは思えん
2017/06/22(木) 07:58:18.27ID:HQRhcZVk
やっぱ反発してんな
いきなり上がってる
2017/06/22(木) 07:59:37.76ID:9yoK52UW
普通に考えてさ、今から買うより安い時に買ったのを売る方が儲かるし
調整っていうかある程度バトン渡し進まねえと次のステップにはいかねーよ
いわゆる底固めっていうのですかね
2017/06/22(木) 07:59:55.59ID:XMa1cBMn
調整だからしゃーない
2017/06/22(木) 08:00:06.31ID:Zi0eVdie
>>62
明日の朝まで様子見かな
2017/06/22(木) 08:02:46.32ID:Wp1VvlMv
調整ってなんですか?誰が調整してるんですか?
2017/06/22(木) 08:03:32.67ID:HQRhcZVk
土日で一気に最高値まで戻しそうな気はする
2017/06/22(木) 08:04:04.67ID:2BoeeXi2
そりゃ係の人よ
70承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:10:35.52ID:4Jbbm/k/
調整係の人がんばれ
2017/06/22(木) 08:11:27.31ID:9yoK52UW
まぁこの2〜3週間はイーサリアムの価値というのは3万〜4万台をうろつき
価値観念を一般浸透させている最中だとおもうですよ。
瞬間的な単なるバブルならはじけて終わりだがこうなると長丁場になりそうだ
2017/06/22(木) 08:12:14.37ID:RBZn01O4
>>32
やめたげてええええ
2017/06/22(木) 08:13:10.62ID:bfuqiUCG
オレも調整係に就職したいな
2017/06/22(木) 08:13:38.44ID:Wp1VvlMv
ぼくらは調整係の人の手のひらってことですか?
2017/06/22(木) 08:16:09.64ID:2BoeeXi2
>>71
バブルならもう弾けてんだろうが!
堅実な成長にイナゴは要らないってこった
上値にイナゴの死体があるって事実は後々禍根を残すぞ
2017/06/22(木) 08:16:14.05ID:z9o0Mrkp
前回の暴落時には35000円絶対守るマンというヒーローが現れて、
戦ってくれいたから今回も35000円絶対守るマンには頑張って欲しい
2017/06/22(木) 08:21:37.62ID:7S1Q3wAG
調整係、35000円係と色々な担当があるなw
自分はガチホ係だけど
78承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:22:52.23ID:3NXGg/mS
一昨日買わなくて良かった(^o^)
2017/06/22(木) 08:24:06.26ID:9yoK52UW
調整係も大変だとおもうぞ
エレクトしない半勃ちのおちんちんを懸命にシュッシュと
こすり続けるようなものだ
そのまま果てられてしまうこともあるしリスクは高いぞw
勃起するかどうかは嬢の腕次第ってとこだな
80承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:24:50.73ID:6zbgCdP7
ガツンと下げた時が一番雰囲気がいい謎スレ
81承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:26:47.12ID:J5bYnqhY
>>76
珊瑚まもるちゃんって名前で萌えキャラ化しよ
2017/06/22(木) 08:31:04.81ID:ncnwZ8rq
買い増しできた
なんだかわからんがありがたい
2017/06/22(木) 08:32:37.07ID:9yoK52UW
>>81
いいねぇw
水の泡と弾け飛びそうなところがまた絶妙なネーミング
モナーコイン界隈の奴らにでも描かせればいい
http://askmona.org
2017/06/22(木) 08:35:39.89ID:n8TFW+64
俺も買い増しできた
うれすぃー
2017/06/22(木) 08:39:05.97ID:FtiyvRFI
krakenしね
2017/06/22(木) 08:39:23.37ID:2BoeeXi2
よく買い増しできるな
日足で陽線つけてからにしたらいいのね
2017/06/22(木) 08:39:27.86ID:VnkLNDYn
直近高値から下落して、安く買い増しできてラッキー!
その時の私たちは、つかの間のお買い得感に喜びました
この時はまだ知る由もなかったのです。この後、仮想通貨史上最大最悪の絶望的な事件が起こるということを。。。
2017/06/22(木) 08:43:11.67ID:AKQ1W8FG
すげーリバw
2017/06/22(木) 08:46:18.47ID:DAv6tbQB
一晩の間にすげー落としてたんだな
気絶してて良かったわ
2017/06/22(木) 08:48:03.82ID:n8TFW+64
日中仕事だから動けん
買えるもんは買っとく
2017/06/22(木) 08:50:06.28ID:sgPu8qLq
>>85
どした?
2017/06/22(木) 08:50:32.39ID:Zi0eVdie
日中に日本のイナゴが上げる→夜からメリケンのターン

何回これ繰り返すんだよ
2017/06/22(木) 08:50:52.31ID:FtiyvRFI
>>91
あそこ入金反映が日中しかできないやん
買いどきのがしたわ
糞が
2017/06/22(木) 08:51:24.30ID:V3xIHQsu
35000円で買って40000円で売る簡単なお仕事
最近は完全にボックス相場になってるから、ボーナスステージすぎておいしすぎる
2017/06/22(木) 08:51:49.44ID:sgPu8qLq
>>94
いくら抜いてるの?
2017/06/22(木) 08:52:13.97ID:aBepk3op
今金ないから7月から参加しよう(´・ω・`)
まだ間に合うよね
2017/06/22(木) 08:55:57.20ID:y3DKn4+A
>>96
むしろその方が無駄な消費税を払わずに済むのでいいかも
2017/06/22(木) 08:56:13.00ID:Zi0eVdie
上げても下げる
下げても上げる

どっちが買いなんかな
2017/06/22(木) 09:00:01.52ID:HQRhcZVk
案の定反発したな
2017/06/22(木) 09:00:57.32ID:FtiyvRFI
>>94
売るときは何に変えるの?
BTC?USDT?
2017/06/22(木) 09:01:08.59ID:HQRhcZVk
あーあーもう底打ってるから今から買い増ししてもおせーぞ
まだ三万円台で買えるから欲しい奴は買っとけ
2017/06/22(木) 09:04:04.77ID:HQRhcZVk
このペースだと昼頃には4万円戻りそうだな
そこからはジワ上げで土日に5万突破するかくらいか
2017/06/22(木) 09:07:26.90ID:Zi0eVdie
>>102
明らかな買い煽り
チャートの分析したらわかると思うけど手を出すべきではない
2017/06/22(木) 09:10:50.58ID:2BoeeXi2
大丈夫 ID:HQRhcZVkはアホだってみんなわかってるはず
だよなみんな?!
105承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:13:01.51ID:e4nicJGB
105
2017/06/22(木) 09:13:49.76ID:cwyspp4O
イナゴ落としがどう響くかだなぁ
あと不具合
2017/06/22(木) 09:16:48.63ID:RBZn01O4
>>74
ああ、そうだ。
2017/06/22(木) 09:21:15.76ID:J1BzNRmg
この前寝てたんでトランザクション遅延の状況がわからん
もう原因はわかってる感じ?
109承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:26:33.97ID:g6i8ZCEj
また下がるよ
最後の逃げ場かもしらん
2017/06/22(木) 09:27:59.46ID:EtL/8ymc
昨日poloから送ったetherがまだ届いてないのにcompleteなっとる
111承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:32:27.77ID:iMyiQW08
>>42
ビットコインは通貨で言えばドル
逆に言うとビットコインまでが落ちたらそれは仮想通貨自体の勢いが落ちたということ
2017/06/22(木) 09:34:02.54ID:2BoeeXi2
>>111
だかろ下げてたって
113承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:41:28.00ID:U6XxPJfN
ID:HQRhcZVkがCC脳すぎてもうね…
上がる上がる言っておいて、その根拠が一切書いてないあたり、ETHに借金
して突っ込んで、高値掴みして焦ってる中年のおっさんとか
何も調べないで取引してる市場のカモなんだろうなーと想像
いや、市場のブタか
2017/06/22(木) 09:45:53.97ID:8TB2gtCy
1GASって金額にしたらいくらくらい?
例えば20万GAS使って送金した場合の時間とかどんくらいかかるかな?
経験者様、教えて下さい
2017/06/22(木) 09:48:18.50ID:cwyspp4O
>>113
それリップラーに言うべきだと思う
2017/06/22(木) 09:48:54.93ID:cwyspp4O
Zと同じような動きだったのにさが出てきたな・・・
Zは上がってるのにあがらん
2017/06/22(木) 09:53:33.89ID:FtiyvRFI
Quoineだとまだ33000で買えた
2017/06/22(木) 09:56:26.44ID:2BoeeXi2
誰よZって
2017/06/22(木) 09:59:32.33ID:WgD8E2jG
fiatに逃げると一度BTCに換えなきゃ拾えないからスプレッドで損するわけで、それが嫌だからBTCに退避してるのが今。
8/1前後にBTC相場が崩壊するとそこからfiatに損切りを開始。その後大底で大口や大手企業が買い漁る展開に。
素人は下手に動かずに2ヶ月気絶するのが賢い。
120承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:02:10.13ID:8I0zvvXu
>>114
1gas. 0.00001eth
かすリミットはあくまで制限だから実際に使われるわけじゃない。速度は混み具合によるから分からん
2017/06/22(木) 10:03:43.89ID:2BoeeXi2
>>119
8/1のハードフォーク哭くなりそうなんだけど?まあ先延ばしだけど
2017/06/22(木) 10:04:56.66ID:KQHhjlS4
ethpool.orgってソロマイニングなんですか?
ホームページみたらソロマイニングって書いてあるんですが、これは天文学的確率で大金が入るってことですかね?
2017/06/22(木) 10:06:11.66ID:NG0wExVj
ワロタ
2017/06/22(木) 10:08:38.80ID:3Mz/5jxK
モナーコインは下髭つけてまだ伸びる余地を感じるな
一時的に資本を逃がしておくには良いだろう
日本相場主体で独自的な流れもあってBTC下落した場合の影響も少ないと思われる
そのうちZAIFもETHを取り扱うだろう
2017/06/22(木) 10:10:33.94ID:seriJD1Z
なんでお前らこのゴミ通貨買ってんの?
2017/06/22(木) 10:11:13.40ID:8TB2gtCy
>>120
おおー
返信ありがとう
参考になり感謝です
2017/06/22(木) 10:11:22.63ID:FtiyvRFI
>>124
モナーのはなししてるのかETHのはなししてるのかわからないです
128承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:18:13.90ID:8I0zvvXu
>>125
お前どうせリップルがとか言い出すんだろ笑
2017/06/22(木) 10:23:31.32ID:7m0cc3pd
あんなのと比べて欲しくない、ETHにはこれまで何度落ちてもその度に復活してきた実勢がある
130承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:24:50.69ID:qH9ANZ2A
>>113
典型的な株スレ民だろそいつ
イナゴと同じアホなこと言ってる
131承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:31:48.41ID:jfgkmYwo
何度も落ちて何度も復活(1ヶ月間)
2017/06/22(木) 10:42:40.99ID:2BoeeXi2
どんどん稼いでっ どんどん貰ってぇ?!
2017/06/22(木) 10:53:41.56ID:J5bYnqhY
三尊天井・・・あっ(冊子)
2017/06/22(木) 10:58:13.69ID:seriJD1Z
つまらん奴だな、そこはモナーコインだろで応戦しろよ。頭ccかよ
2017/06/22(木) 10:58:20.10ID:2BoeeXi2
>>133
1分足?
2017/06/22(木) 11:09:50.92ID:8TB2gtCy
300ETH位持っているんですが、保管に関してトレザーとマイイーサウォレットどちらが適しています?
2017/06/22(木) 11:11:12.61ID:8TB2gtCy
トレザーって、トレザー社が破綻したらアウト?
けど、マイイーサウォレットだと秘密キーが偶然一致したら盗まれるってやつ?
2017/06/22(木) 11:11:13.47ID:p++Fcky2
じんわり回復してきたな
リジェネかかったかな
2017/06/22(木) 11:15:38.47ID:Gdt0fAFJ
うちは本当に大事なのは専用のPC作ってその中で管理してるなー
Mistが糞っ重たいけど、オンラインだと飛ばれた時が怖い
backupのdatはPCともまた別にキーかけて残してますが
2017/06/22(木) 11:28:51.53ID:7m0cc3pd
>>137
いんや、鍵バックアップの仕組みは共通の規格を使ってるから他のウォレットで復活できる
詳細はTrezorのFAQにGO
2017/06/22(木) 11:31:42.33ID:A3/qdW2c
bancorのico結構やばいことになってるね
大丈夫なんか
2017/06/22(木) 11:33:29.74ID:7Iw8ojST
仕事サボって喫茶店で休憩してるけど数日前に発売らしいyenSPAにイーサとか仮想通貨載ってる
たしか先週か先々週普通のSPAにも載ってた
SPAは何年も前から定期的に仮想通貨載ってるからそんな珍しくもないけど
2017/06/22(木) 11:33:34.60ID:b6gVKgwN
イナゴ、焼けてしもたん?
2017/06/22(木) 11:35:26.33ID:aTi2hWsh
イナゴは焼けぬ、佃煮になるのみ。
145承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:41:15.18ID:vL9b9kaI
145
146アガメムノン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:56:25.85ID:ccqb0F3T
早く4万回復しろや!
2017/06/22(木) 11:59:13.37ID:b6gVKgwN
アガメムノン乙
2017/06/22(木) 11:59:52.18ID:kH9QWT+n
おれの100万が95万になってる…
1週間したら2倍になるって聞いたんですけど嘘だったんですか?
2017/06/22(木) 12:04:45.23ID:RBZn01O4
ええ、嘘ですとも
2017/06/22(木) 12:05:18.29ID:sBPf28Rp
>>148
半年後には行けるかどうか
2017/06/22(木) 12:05:25.05ID:Wp1VvlMv
>>148
高くジャンプするにはしゃがまないといけないんだよ
152承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:07:09.39ID:VJEGgQB5
パパー、はしりたかとびのひとは、しゃがまないね
2017/06/22(木) 12:09:42.42ID:p++Fcky2
>>148
もっと底値で売って天井で買うくらいやってから怨垂れ流してほしい
5万くらいの誤差毎日変動するわ
154承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:10:30.53ID:TQ1KxvaL
>>148
カモはカモられる運命
2017/06/22(木) 12:18:11.53ID:u76Lbirx
>>148
一週間で半分になるかと思えば3倍になるのが仮想通貨
ナンピン倍プッシュだ!
2017/06/22(木) 12:18:17.03ID:N6P+MICu
>>148
ロジックマンのいうこと聞いときゃ良かったのにな
157承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:19:35.32ID:cJH3pcDY
ロジックマンとか名乗る奴の
キャラ作りのウザさにうんざり
信者でも作って嵌め込みたいんだろうけど
2017/06/22(木) 12:19:55.78ID:QeoPeFQE
100万入れるならsiaにでもしておけば良かったのに
2017/06/22(木) 12:21:31.99ID:J1BzNRmg
買いも売りもしてないやつだろ
2017/06/22(木) 12:21:46.78ID:oAJcCCii
思った通り上がったな
4万行くと思ってたがちょっと楽観的すぎたか
今日中行きそうな気がする
2017/06/22(木) 12:22:08.65ID:2BoeeXi2
>>149
すこ
2017/06/22(木) 12:23:42.44ID:Gdt0fAFJ
昨日と今日で資産含み益が400万円くらい減っとる
国産車くらい買えたで…
2017/06/22(木) 12:24:03.48ID:sgPu8qLq
トレザーETH対応してないだろ
嘘つくな
2017/06/22(木) 12:25:06.70ID:u7fB1eNE
>>163
してる
2017/06/22(木) 12:25:13.26ID:b6gVKgwN
>>160
チャートみてんの?
2017/06/22(木) 12:26:41.66ID:52wtgPSY
日本の日中でこれだけしか戻らないとなると明日が怖いな
2017/06/22(木) 12:28:42.61ID:oAJcCCii
スマコン普及した瞬間今の10倍は普通に行きそうだけどね
というか将来性が凄いから今の段階でもまだまだ上がるよ
2017/06/22(木) 12:29:08.08ID:1qpGoRxV
怖いのは戻りが弱いことよりまた不具合起こすかもしれない事だな
2017/06/22(木) 12:29:48.81ID:b6gVKgwN
トランザクション詰まりはもう解消してるのか?
2017/06/22(木) 12:30:15.40ID:oAJcCCii
起こすことの大きさに比べたら少しの不具合くらい許せんもんかね
相場しか見てない奴増えて嫌になるわ
2017/06/22(木) 12:31:09.65ID:2CXoeR5q
なぜスマコンが普及するとイーサが上がるという発想なのか
スマコン自体は夢のある技術だが、
スマコン=イーサリアムではないぞ
2017/06/22(木) 12:31:58.68ID:oAJcCCii
買ってホールドしときゃ数年後ビックするくらい上がってんぞ
今週逃したら恐らく4万以下じゃ買えなくなると思う
2017/06/22(木) 12:32:32.14ID:C+KCB+Qn
ブロックチェーン上にスマコンを載せてしまったのはバグとしか言いようがない

5年後ぶっ壊れる
2017/06/22(木) 12:32:36.54ID:CP30eJ5K
スマコンはイーサじゃないけどイーサはスマコンだから
2017/06/22(木) 12:32:37.78ID:oAJcCCii
>>171
いやイーサリアムはスマコンだろ
2017/06/22(木) 12:35:42.78ID:PQBAvhMv
>>173
処理が追いつかないよな
2017/06/22(木) 12:36:25.86ID:p++Fcky2
スマコンといえばイーサって感じでしょ
イーサといえばスマコンだし
2017/06/22(木) 12:36:26.62ID:sgPu8qLq
>>164
最新版だけじゃないの?
2017/06/22(木) 12:36:46.29ID:2CXoeR5q
昨日も話になってたけど、
スマコンを使いたい企業はパブリックチェーン使う必要ないんだよなぁ
2017/06/22(木) 12:37:13.16ID:u7fB1eNE
それはセレニティとノード増加で解消すると思うぞ
2017/06/22(木) 12:37:26.61ID:sBPf28Rp
え?待って
スマコンってイーサリアムだけが持ってる技術ではないの?
2017/06/22(木) 12:38:05.72ID:u7fB1eNE
仮想通貨ではイーサリアムだけ
2017/06/22(木) 12:39:12.91ID:u7fB1eNE
仮想通貨というかプラットフォームだな
2017/06/22(木) 12:40:30.96ID:J1BzNRmg
bancorのICOのときはMyEtherWalletで最初に設定されてるノードが落ちトラブってたのは知ってるんだ
これノード切り替えるかmistで送れば問題ないと思った
そもそもEthereum本体の問題ではないから気にしてなかった

statusのICOのときの遅延はなんなんだ
EthereumはBitcoinより遥かにブロック間隔が短いし、たかがICOで渋滞するなんてあり得るのか
2017/06/22(木) 12:41:27.93ID:sBPf28Rp
だよね良かった
イーサに金入れてる理由ってそれなのに他のところが使えたらなんの意味もなくなる
その内社会に認められたら特許みたいなのも取るだろ
2017/06/22(木) 12:41:33.13ID:b6gVKgwN
>>181
XRPは開発中止したけどやろうと思えばできる
2017/06/22(木) 12:41:37.80ID:A3/qdW2c
スマコンに関してはここだけじゃなくてhyperledger系、cordaから通貨付きだとstratis,waves,aetanityなどなどライバル改良系を謳ったライバルは山ほどいるぞ
今上がってんのはico需要
2017/06/22(木) 12:42:03.87ID:MnF4I2gm
各企業がスマコン使いたいって時にパブリックじゃないと、各企業ごとの独自通貨で決済とかならんか?
2017/06/22(木) 12:42:22.99ID:2CXoeR5q
そもそも、アプリケーションプラットフォームとしてのイーサリアムと、
仮想通貨としてのイーサリアムが相性良くない
2017/06/22(木) 12:42:27.86ID:sBPf28Rp
>>179
イーサリアムだけがスマコン持ってるのにそれ使わないでどう運用するのよ
まず前提がおかしい
2017/06/22(木) 12:43:38.11ID:C0YEnF5t
パブリックチェーンにして誰がノードになるんだ?
2017/06/22(木) 12:43:46.53ID:PQBAvhMv
>>188
仮想通貨を使うならな

法定通貨でいいならプライベートチェーンでも他企業とやりとりできる
円ぺぐで。
2017/06/22(木) 12:44:23.84ID:C0YEnF5t
プライベートチェーンと間違えた
自前でノード立てるんならスマコン使わなくてもよくね?
2017/06/22(木) 12:44:31.83ID:yoQqJLna
えっstratisとかLiskってスマコン積んでないの?
2017/06/22(木) 12:46:10.28ID:2CXoeR5q
>>190
別にイーサリアムを下げたい訳じゃないんだが、
企業がプライベートにノード立てて自社のアプリケーションと紐付ければいいんだよ
あと散々言われてるが、スマコンはイーサリアムだけのものではない
特許取ったら非中央集権の思想ではなくなる(そもそもオープンソースなのに特許取ってどうすんだよ)
2017/06/22(木) 12:47:41.91ID:TcQU0+ND
あのな、おまおら

今のイーサリアムはホームステッドだからβ版なんだよ
開発者、技術者向けに公開されて、俺らがイーサリアムいじってるのは実験に協力してるって意味合いなの

今の段階で遅延発生してイーサがダメだとかアホかよ
2017/06/22(木) 12:48:51.40ID:b6gVKgwN
おれらがダメだなこりゃって反応するから改良できるんだろうが
アホか
2017/06/22(木) 12:49:45.42ID:TcQU0+ND
ちなみにメトロポリスからが一般向けな
2017/06/22(木) 12:50:23.95ID:MnF4I2gm
>>195
ノードを立てるまでは、企業で出来るけど
バックアップに不安が残る。
2017/06/22(木) 12:50:43.27ID:A3/qdW2c
現状の価格を維持するにはとにかくicoでトラブらないことなんだよね
201承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:50:50.91ID:yoQqJLna
開発中だろうとなんだろうと遅延を起こしたのは今までにない悪材料なんだから
頓挫するかどうかは別として見通しが今までより暗くなるのは当たり前
それが今の価格に反映してるだけ
2017/06/22(木) 12:51:27.87ID:CP30eJ5K
長期で見れば十中八九上がるわな
数年か数十年かは分からんけど
2017/06/22(木) 12:51:42.63ID:FtiyvRFI
何か材料がないと今の価格帯をウロウロするんだろうや
2017/06/22(木) 12:51:56.92ID:J1BzNRmg
テストネットじゃねーじゃん
2017/06/22(木) 12:52:18.51ID:vF9/xmZK
自分で調べて自分で結論出すのが一番
2017/06/22(木) 12:53:21.86ID:TcQU0+ND
>>201
遅延はもっと前の実験で既に起こることが分かってた

あまりにも情弱が多すぎるせいで今回発覚したことになってる
2017/06/22(木) 12:54:07.71ID:2CXoeR5q
>>199
ブロックチェーンとP2Pでバックアップに不安はないだろ
パブリックチェーンのほうが、
どこの誰ともわからんトランザクションの大量発生で業務が止まるリスクあるだろ
今後のアップデートでトランザクション詰まりは解消されるかもしれんが、
潜在的にそういうリスクがあるのは拭えない
それなら自社で管理したほうが、
不安要素ないだろ?
2017/06/22(木) 12:55:15.96ID:FtiyvRFI
>>207
つまりイーサに未来はない、と?
2017/06/22(木) 12:55:43.81ID:PQBAvhMv
未来は無いで正解かと
2017/06/22(木) 12:56:05.81ID:b6gVKgwN
>>206
遅延じゃねえよトランザクションが生成されてねえんだよ
送金遅延じゃなくそもそも送金事態できないって異常だろ
全然把握してないのな
2017/06/22(木) 12:56:16.05ID:A3/qdW2c
icoプラットフォームとしてはかなり優秀だからこのイニシアチブはでかいはず
スマコンは他にもより開発しやすくセキュアでスケーラビリティも問題ないものが出てきてるしまだまだわからん
2017/06/22(木) 12:56:31.22ID:J1BzNRmg
>>206
まじでか
2017/06/22(木) 12:57:38.72ID:A3/qdW2c
>>210
これな
BTCの詰まりとは話がまるで違う
技術的な問題だけに広まり方が遅い
2017/06/22(木) 12:58:13.84ID:Gdt0fAFJ
カオスなスレを眺めていると今夜も下げそうな雰囲気だな
ところで割高なBitflyerでETH買ってる人って頭おかしいんか?
売り側はともかく買いの価格ぼったくりすぎやろ
2017/06/22(木) 12:59:22.51ID:FtiyvRFI
>>210
いやトランザクションは一応生成されてる
STATUSのICOのときTX検索しても出てこな買ったのに、朝になったらペンディングされていた
つまりそういうことだろう
2017/06/22(木) 12:59:26.43ID:2CXoeR5q
>>208
いや、そんなことは言ってない
イーサリアムのスマコンとアプリケーションプラットフォームという思想は素晴らしいと思うよ
ただそれはパブリックチェーンですべて解決できる性質のものではない
プライベートチェーン、つまりETHという仮想通貨を使わないイーサリアムのアプリケーションプラットフォームでカバーできる範囲が大きいと言いたい

だからアプリケーションプラットフォームとしてのイーサリアムと仮想通貨としてのイーサリアムの相性が良くないと言っている
2017/06/22(木) 12:59:55.88ID:TcQU0+ND
Unable to locate Transaction entryという表示の実態はただの遅延。
数時間後に何事もなかったかのように生成される。

ちゃんと調べろ。
2017/06/22(木) 13:00:47.37ID:b6gVKgwN
>>215
おれは50回以上送金したがペンディングされてない
つまりそういうことだ
2017/06/22(木) 13:02:11.41ID:b6gVKgwN
>>217
送金したが俺のETH は減ってねえんだよ
2017/06/22(木) 13:03:16.51ID:A3/qdW2c
現状だと遅延なんだかそれ以外だが判然としてない状態じゃないの?
2017/06/22(木) 13:04:39.98ID:Ur/CMaQL
>>175
ethという通貨が使われるかは分からんぞ
2017/06/22(木) 13:05:39.17ID:J1BzNRmg
トランザクション生成できなかった人は使ったクライアントとか状況とか書いてくれよ
今回の状況は事前に大体わかるものなの?
2017/06/22(木) 13:10:02.49ID:b6gVKgwN
ICOなんて大概MEWから送金してるでしょ
2017/06/22(木) 13:10:09.27ID:vF9/xmZK
直近での上がる材料は7月からの非課税か
ちょっと弱いかな
でも上がるための下地が出来るって事でええね
2017/06/22(木) 13:14:40.18ID:2CXoeR5q
>>221
スマコンとブロックチェーンとP2P使いたいだけならプライベートチェーンで済むからな

ETHはパブリックチェーンを維持するために
ノード立ててる人へのインセンティブ
そしてパブリックチェーンを使うための通貨

すべてをプライベートチェーンでやる必要はないが
すべてをパブリックチェーンでやる必要もない

そして企業がイーサリアムのアプリケーションプラットフォームを使ってサービスを提供するなら
ETHを使う必要がないプライベートチェーンでやればいい話
特に不特定多数のユーザがパブリックチェーン使うことによるリスクが大きい業界では顕著だろう
そういう業界は金を沢山生む業界でもあって…
2017/06/22(木) 13:17:40.54ID:CJI8aCGV
スマコンはわかったけどethに価値が付くのがわからんよな

高く売れる可能性があるくらいだよな
227承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:20:46.61ID:TQ1KxvaL
アホルダー以外は逃げれた人がほとんどでしょ
228承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:25:53.89ID:Go6laYWy
正直このレベルの上下でも緩いわ
仮想通貨に手を出すまでは
三日で倍になったり半分になったりするような動きをすると思ってたのに
2017/06/22(木) 13:27:19.83ID:Ur/CMaQL
>>225
そういう意味ではプライベートチェーンに向けて作ってるNEMとかリップルの方が今のところ俺は未来あると思うんよね
もちろんライデンができるなりすれば状況は変わるけど
2017/06/22(木) 13:30:53.37ID:RSaK39Cj
あがれ
2017/06/22(木) 13:31:28.67ID:RSaK39Cj
ライデンネットワークが実装されると何が変わるの?

ぐぐってもあんま情報でてこないんだが
2017/06/22(木) 13:33:53.33ID:2CXoeR5q
>>229
おれはイーサリアムの仮想通貨としての価値については言われてるほど上がるか?と懐疑的
理由は書いた通り

ただ、スマコンやアプリケーションプラットフォームとしては良い物だとは思ってるから、
未来がないとは思ってないけどね
ただ、ここにいる大多数はETHの値段が上がるか下がるかしか興味ないだろうからな…
2017/06/22(木) 13:35:16.88ID:8TB2gtCy
いまイーサを取引所〜取引所や取引所〜マイイーサは送れないってこと?
2017/06/22(木) 13:35:45.64ID:CvaI1wCi
>>48
なるほど、そういう理由で大型ICOの後は押し目が来るのか。
言われてみると当たり前だな。
2017/06/22(木) 13:37:38.18ID:Oet0Xxd6
要はイーサリウムプラットフォームの将来性と
通貨としてのイーサの価値は別物、っていう話だよね

イーサリアム自体は優れたシステムで普及しても、
イーサの価格がそれに連動して必ずしも上がるとは限らないので、
イーサリアムシステムの動きに気を取られすぎると危険かもよ、と。
236アガメムノン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:39:41.20ID:ccqb0F3T
はよ上がれや!
2017/06/22(木) 13:43:51.02ID:RSaK39Cj
大企業ならともかく
世の中の99%以上を占める中小企業がプライベートチェーン維持するための投資するかね
普通にタダ利用できるパブリックチェーン使いそうだけど
2017/06/22(木) 13:44:04.79ID:CJI8aCGV
んで今のところ発行枚数無限なの?
2017/06/22(木) 13:45:17.39ID:p++Fcky2
ハードウェアウォレットにも送れなかったりする?
2017/06/22(木) 13:45:47.03ID:RSaK39Cj
もう普通に送れる
2017/06/22(木) 13:52:39.92ID:booaJnHj
プライベートチェーンなんて既存の分散DB と同じようなもんじゃないの??
使うメリットある?
2017/06/22(木) 13:52:39.96ID:2CXoeR5q
>>237
あ、なので中小はパブリック使えばいいと思うよ
全部プライベートチェーンでやる必要はないってのはまさにそのことで
ただ、金持ってるのは大企業だし、
ニュスになるのも大企業な訳だ
2017/06/22(木) 13:52:43.53ID:pp50THqp
POLOから15時間くらい前にETH引き出し処理したけどまだ届かない
POLOではCOMPLETE表示でトランザクションIDも出ているが
検索してもSorry, we are Unable to locate the Transaction entry.のまま。
同じ状況の人いるかな?
2017/06/22(木) 13:54:08.27ID:RSaK39Cj
>>243
放置で大丈夫
2017/06/22(木) 13:55:46.73ID:2CXoeR5q
>>241
既存のDB分散がそもそもすげぇ大変だよ
おれサーバエンジニアだから
ブロックチェーンで置き換わるだけでもかなり効果はあると思うぞ
246承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:57:52.69ID:A8EKsj5t
頂点で掴んだ俺はあと何年気絶しとけばいいの?それとも...
2017/06/22(木) 14:00:15.63ID:2CXoeR5q
>>235
そうそう、そういうこと
2017/06/22(木) 14:00:40.52ID:CjqFztn/
残念ながらもう助からないよ
249承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:01:38.29ID:25ZKdRZZ
>>243
おれも 6/21 夕方からpolo->coinでずっとこれ

Sorry, we are Unable to locate the Transaction entry.


Tip: If you have just submitted this txn please wait for at least 15 secs before refreshing this page.
2017/06/22(木) 14:02:19.97ID:7m0cc3pd
>>244
一週間待機とかはやめて欲しいのだが、どのくらい見とけばいいかな
送ったのは昨日の夜です
2017/06/22(木) 14:02:55.13ID:Ur/CMaQL
>>232
俺も結局イーサのスマコンだけ研究されてそこからmijinみたいなもの使って企業ごとにトークンエコノミーを形成する流れじゃないかなと思う

まあここも上げ下げしか興味ないギャンブル中毒のイナゴ増えたよねぇ…もうTwitterとかの方が有益だよ
2017/06/22(木) 14:04:34.36ID:Ur/CMaQL
>>242
プライベートチェーンの維持はこれまでのデータベースなんかよりも超格安で済むんよ
低コストかつ高いセキュリティーがブロックチェーンが革命的テクノロジーと言われる所以
253アガメムノン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:10:21.78ID:ccqb0F3T
>>246
俺に送ってくれればいいよ
2017/06/22(木) 14:16:00.98ID:A3/qdW2c
金融機関にはすでに独自の「スマートコントラクト」システムはあるんだよね
その維持コストが半端ないからブロックチェーンに載せるだけでかなり負担が軽くなる
2017/06/22(木) 14:16:30.92ID:s4SpHvb3
イーサリアムは実用的じゃないのが証明されたね
決済に時間がかかるってアウトだろwww

しかも今回のフラッシュクラッシュは33億円分の売りで13ドルまで下落

イーサリアムのブロックチェーンは実用的じゃない
たった33億円分の売りで13ドルまで下落
2017/06/22(木) 14:20:49.91ID:vF9/xmZK
今回、イーサリアムが受けたトランザクションスパムアタックはビットコインにも可能
2017/06/22(木) 14:22:05.03ID:2CXoeR5q
>>252
そうそう
ブロックチェーンを維持するために、一般ユーザにノードを立てさせて
ノードを立てることへの見返りにマイニング報酬という形で仮想通貨を配るんだよ
このインセンティブの仕組みは一般ユーザを使用したP2Pを築くための手段に過ぎない(ボランティアで立てる奴なんて酔狂な奴しかいないから)

そこにインセンティブがなくても、
ブロックチェーンを維持することそのものに価値があるユーザ(つまり企業)はノードを立てるからね
つまり、ブロックチェーンを維持するには、
仮想通貨という枠組み自体別に必要なことではない
イーサリアムはブロックチェーン上のアプリケーションプラットフォームという位置付けであり、
だからアプリケーションプラットフォームを使いたい企業はプライベートチェーンを構築するメリットがある
ETHという仮想通貨はなくても機能しちゃうんだよ
だからETHとアプリケーションプラットフォームの相性が悪いと言ってるんだよね
2017/06/22(木) 14:28:16.10ID:s4SpHvb3
>>257
そのプラットフォームが高負荷に耐えられなかった訳だが?
イーサリアムのブロックチェーンプラットフォームは一般化する前の今のトランザクションにさえ耐えられなかった訳だが?
259承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:28:54.91ID:TQ1KxvaL
スパムアタックで簡単に暴落する
俺達は、そんなリスク高い投機に身を投じているんだ
2017/06/22(木) 14:29:27.76ID:A3/qdW2c
それって通貨必要か?っていうicoめっちゃ増えてるよね
2017/06/22(木) 14:30:51.39ID:s4SpHvb3
>>259
スパムじゃないんだよ
「実需」の33億円分の売りで13ドルまで暴落した
2017/06/22(木) 14:31:13.43ID:J1BzNRmg
トランザクション数なの???
Bitcoinでも一日20万件以上扱えるのに
30万件程度で処理遅れるのかよ。。
2017/06/22(木) 14:33:02.27ID:CJI8aCGV
これ参加企業がどう動くかで決まるな

未来は誰にも分からない
2017/06/22(木) 14:34:30.66ID:AzNztLGg
俺氏、statusのニセサイトに70ETH弱を二発打ち込んだ模様。なおまだ社畜中の為マイイーサウォレット未確認。重要事項にあらかじめチェックついてておかしいと思ったが寝起き思考停止でそのまま行ってしまった。ふう。
2017/06/22(木) 14:37:38.84ID:6S7C8kSn
これハッカーが暴落狙いでアタックしたら簡単に稼がれそうだな
2017/06/22(木) 14:37:47.89ID:CjqFztn/
社畜とかいいながら相当な資産溜め込んでそうな余裕っぷりなだ
2017/06/22(木) 14:38:20.49ID:nUKWHT2r
イーサ=仮想通貨になりつつあるもんな。
イーサがダメって事になると仮想通貨全体の市場規模に限界が来そう。
あと色々とこれから壁もあるしこれから実現に向けたら問題も山積みだと思うんだが、その度に毎回暴落すんのか?w
2017/06/22(木) 14:38:28.90ID:eoabbzDn
33億円分の売りが入って僕たちはどうなるんです?
269承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:38:47.19ID:AvmAoSKJ
プライベートなのに分散管理する意味
2017/06/22(木) 14:39:56.85ID:af9q4nHG
>>269
スマホとPC叩き壊して気絶しろ
2017/06/22(木) 14:41:33.78ID:Ur/CMaQL
>>257
だね、ethは抜け殻になりそう
そういう意味ではそのブロックチェーン技術を提供する代わりにプラットフォームの仮想通貨を使わせる約束をしてるリップルとネムは賢いよ
2017/06/22(木) 14:42:03.88ID:8TB2gtCy
ちと聞きたいんだけど、マイイーサの自分のアドレスって変わる?
2017/06/22(木) 14:42:26.19ID:8TB2gtCy
さっきと自分のアドレスが違うような気がするな
274承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:43:06.56ID:AvmAoSKJ
本当にプライベートネットワーク内で
採用して劇的な効果出るんですかね?
オープンだからこそ今の世の中の無駄を省けるんじゃないですかねぇ…
2017/06/22(木) 14:43:12.42ID:b6gVKgwN
気がするって
2017/06/22(木) 14:43:28.04ID:/U0maTZZ
13ドルで買ったやつとか居るのかな
277承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:44:39.14ID:AvmAoSKJ
余りにも「イーサを使う」というのを
中心に物事を考え過ぎじゃないですかねぇ
2017/06/22(木) 14:45:13.57ID:v32ATf6H
マジかよ、糞箱捨ててくるわ
2017/06/22(木) 14:45:48.67ID:8TB2gtCy
マイイーサって、一つの鍵で一つの自分のアドレス?
いくつか財布持ってて訳分からなくなってきた
2017/06/22(木) 14:46:41.21ID:J1BzNRmg
keystoreとプライベートキー保管してればまず問題ない
単語のパスフレーズで管理してた人でアドレス変ったって人が前にいたが本当かは不明
2017/06/22(木) 14:47:10.22ID:s4SpHvb3
これがイーサリアムの実力なんだよ
いい加減、仮想通貨の値動きの要素の変化に気付きなさい

中国切っ掛けで仮想通貨崩壊後の世界

ブロックチェーンで金融機関のコスト削減

大手金融機関の参加

仮想通貨が動き始める

中国人が金隠しでガチャガチャしまくる

仮想通貨がETF(金融商品)になりそう(実需おもわく)

ビットコインの決済の遅さが目立つ(ブロックチェーンシステム問題)

イーサリアムなら大手も居るし決済早いじゃん?(ブロックチェーンシステム問題)

ビットコインのハードフォーク問題(ブロックチェーンシステム問題)

イーサリアム!!イーサリアム!!

イーサリアムは高負荷に耐えられず
33億円分の売りで13ドルまで暴落
(イーサリアムのブロックチェーンシステムでも無理だった)

ってか、ブロックチェーンって駄目じゃね?

http://i.imgur.com/Ga6Qcc5.png
2017/06/22(木) 14:47:28.23ID:vF9/xmZK
俺はホールドしとくわ
2017/06/22(木) 14:48:18.19ID:b6gVKgwN
XRPやNEMに高負荷かけてみたいな
284承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:49:53.54ID:mjeEiVlj
横から失礼します。
イーサリアムのETFをSECで審査中とのことですが、今までの議論を読ませて頂くと、
どういう部分を<売り>にして、申請したのでしょうか?
また、審査が通貨した場合は、ファンドマネージャーはイーサリアムのコインを買って、
それを運用するというこになるのでしょうか?
2017/06/22(木) 14:54:06.89ID:TAwHqF7L
XRPなら高負荷でもいけるんかな
2017/06/22(木) 14:54:38.21ID:Ur/CMaQL
>>283
ネムやリップルは企業や銀行間でこの高負荷かけて滞りなく取引できる実験してる、そして成功してる
287承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:54:40.53ID:fELGmBwN
プライベートネットワーク内で採用されるなら
既存のシステムで単純に処理速度上げるだけじゃ駄目なんでしょうか
2017/06/22(木) 14:55:49.01ID:iiONoxS2
爆上げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/06/22(木) 14:56:00.40ID:2CXoeR5q
>>274
それは否定しないよ
リスクがない・許容できるなら全部パブリックでやればいい話さ
ただ、今のDBからのリプレース、
DB運用の簡易化(コストダウン)
スマコンの活用ってパブリックじゃなくプライベートでも達成できるし、
何より安全と判断するのではないかという話
290承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:57:20.23ID:fELGmBwN
>>289
企業の心臓を他所に預ける形だろうから
嫌がる企業はあるよね
2017/06/22(木) 14:58:27.42ID:Ur/CMaQL
>>274
世界中に公開されてるチェーン使うって事は常に攻撃されるリスクが高くなるし身内でネットワーク作りたいと思うのは自然
2017/06/22(木) 14:59:04.02ID:CvaI1wCi
statusって結局、LINEやWeChatに抜かれてた個人情報がstatusに抜かれる風に変わるだけなのかな?
ブロックチェーンの処理性能でチャットとかできるのか???なので、
結局チャット自体はブロックチェーンでは無いのかな?と素朴な疑問。

>>274
プライベートブロックチェーンの利点は主に2つかな?
・バックアップという概念が無くなる(コストダウンできるかも?)
・改竄不可(会計基準でブロックチェーン帳簿が必須になる可能性?)

+αそこにスマートコントラクトが入って来ると帳簿と契約書を一体化できる、など。
293承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:59:15.31ID:fELGmBwN
>>291
そのプライベートな中で
わざわざイーサを使う理由は?
2017/06/22(木) 14:59:38.82ID:6FiP/WI2
大体の通貨戻ってきたな
295承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:00:36.54ID:fELGmBwN
>>292
結局社内にサーバ置く必要が出ちゃわないの?
そしたらコストダウンもなにも無くない?
296アガメムノン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:01:42.20ID:ccqb0F3T
早く上がってくれよ〜
297承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:04:10.18ID:fELGmBwN
スマコンてオープンなブロックチェーンと
結び付いてるから革命的なのであって
プライベートで使うなら
社内システムに近い機能のプログラム組めばいいだけじゃない?
帳簿の話だったら
2017/06/22(木) 15:06:14.27ID:b6gVKgwN
プライベートって言っても各業界単位だからね
一つの会社単位とかじゃないから
2017/06/22(木) 15:08:33.81ID:AzNztLGg
>>266
総資産の6分の1は痛いよ。etherscanにてtx確認、家帰る前に死亡確認完了。高え勉強代つうか、糞に味覚えさせてしまって申し訳ない。
2017/06/22(木) 15:09:41.51ID:XMa1cBMn
イークラ2の情報が出てるんだがマジ?
2017/06/22(木) 15:10:26.07ID:b6gVKgwN
そりゃ暴落必至
ネタでしょ
2017/06/22(木) 15:11:27.62ID:CvaI1wCi
>>251
完全に同意するわ。
換金目当てのやつをイーサリアムから追放することって出来ないのだろうか?

そういう意味で俺はイーサホルダーだけどイーサレートの暴落賛成なんだよね。
イーサリアムというかブロックチェーン社会はなるべく崇高なる理念をもつものだけで回して行きたいという希望がある。

ブロックチェーン社会は過去の負の遺産を切り離すためのフロンティア、ノアの箱舟とでも言うかな。
貯蓄、利殖、資産運用、マネーゲームしたいだけの連中は他でやって貰いたい。

仮想通貨のレートは俺たちがブロックチェーン世界への移住するコストに直結しているから、
今のところ上がって良いことなど何もない。
なので価格が低空飛行で安定しているNEMの方が移住先として良いかも?と思い始めている。

日本脱出、旧世界脱出、だ。
2017/06/22(木) 15:15:09.79ID:TDbSVYWI
>>300
なにそれ
2017/06/22(木) 15:15:51.27ID:CJI8aCGV
企業がタダで使うブロックチェーン
それを支えるのが俺達イナゴライダーの役目
2017/06/22(木) 15:17:12.38ID:s4SpHvb3
>>302
アフェリエイターのイケダハヤトかよw
2017/06/22(木) 15:18:10.06ID:CvaI1wCi
>>297
おそらくそこでイーサリアムが必要かは別として、
(普通はIBMのファブリックを選択するだろう、オープンソースでもあるし)
現状の企業システムって会計なら会計、契約は書面でといった風に分断されているんだよ。
Chronobankの着想が分かり易いけどスマコンブロックチェーンを採用することで、
それらを一元的に管理することが可能になるかも知れないんだ。
社内稟議をどうするか?などの問題点は依然として残るだろうけど、それはこの分野の伸び代かな。
そうした手続きでブロックチェーンとAIがドッキングする可能性がある。

新しい着想、アイデアが物凄い勢いで提案されている分野だから追っかけるのも難しいし、
どれが主流になるかどこの誰がディスラプトを仕掛けて来るか全く分からないところに面白さがある。
2017/06/22(木) 15:19:31.07ID:Ur/CMaQL
>>293
ない
2017/06/22(木) 15:21:05.52ID:2CXoeR5q
>>293
それって仮想通貨としてのETHのこと?
だったらないよ
2017/06/22(木) 15:21:12.11ID:Ur/CMaQL
>>293
あと仮想通貨やってるならプライベートチェーンとパブリックチェーンくらい理解しとけ
2017/06/22(木) 15:22:24.89ID:RSaK39Cj
べつにスマコン無しでもイーサが天下とると思うぞ
2017/06/22(木) 15:22:52.88ID:RSaK39Cj
>>250
俺は20時間くらいかかった
312承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:24:33.01ID:Go6laYWy
夜中に下げて
日中に持ち直すの何コレ?
2017/06/22(木) 15:24:39.37ID:A3/qdW2c
プライベート環境に限定したとしても採用されるかどうかは微妙
2017/06/22(木) 15:26:54.11ID:RSaK39Cj
>>312
ここでは全く話題になってないがダークマッケットで遅延問題解消するまでイーサ決算停止になった
たぶんこれが原因
2017/06/22(木) 15:33:20.60ID:KS6Y2/AQ
イーサ開発者も予想外なことで結構焦ってんのかな
2017/06/22(木) 15:35:43.04ID:J1BzNRmg
シルクロードみたいなやつか
結構深刻なんだな
2017/06/22(木) 15:35:52.34ID:DcCcFLiH
知ってたって感じだろう
値の上げ下げとか気にせずいい通貨にしてほしいわ
2017/06/22(木) 15:36:07.62ID:RSaK39Cj
開発者からしたら想定内だと思うぞ
この前の実験でも詰まってたし
2017/06/22(木) 15:36:53.27ID:8xex9cL/
>>286
詐欺師ワロタ
2017/06/22(木) 15:39:57.23ID:45A0m27W
BIOSTARのマイニング用マザー、Amazonに入庫。
プライムなら明日に届くみたい。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072LXX4NF/ref=as_li_tl?ie=UTF8&;camp=247&creative=1211&creativeASIN=B072LXX4NF&linkCode=as2&tag=bokumatsuri-22&linkId=78cca1ada85a8eea404fe19bc2316da3
2017/06/22(木) 15:40:25.79ID:Ugni2t8K
そこで詐欺サイトも騙される確率が極端に低いモナーコインだな
まだ安いし手を出しやすい
2017/06/22(木) 15:41:23.34ID:rFOXKQhP
>>311
thx
まあ別の通貨で一週間は体験してるし待ちますわ
2017/06/22(木) 15:43:43.08ID:Ur/CMaQL
>>319
事実だよ
負け組乙
2017/06/22(木) 15:44:11.33ID:6ICGuo94
まだまだ発展途上なんだな。
頑張って成功させてほしい
2017/06/22(木) 15:55:38.71ID:2CXoeR5q
イーサリアムはシステムの価値とETHの価値が必ずしもイコールじゃないことは
(システムだけ使うことが可能であり、そのメリットもあるという事)
理解しておいた方がいいと思うよ
おれもETHホルダーだから上がって欲しいけどね

その点ビットコインはシステムの価値とBTCの価値がイコールになってる点は流石
他のオルトでもそういう通貨は探せばあるから、狙い目だと思う
(買い煽りとか言われたくないから言わないが)

逆にイコールにならないとか、それブロックチェーンじゃなくてよくね?とか、
それ仮想通貨じゃなくてよくね?とかもあるから
いつかその辺は淘汰されていくんだろうな
2017/06/22(木) 16:00:55.02ID:TDbSVYWI
>>320
アフィコード外して買うわ
2017/06/22(木) 16:05:05.08ID:KQHhjlS4
>>320
>>326
マジかよよく見たらアフィじゃん
死ねよ
2017/06/22(木) 16:06:12.26ID:M/Pq+63L
あっちこっちに貼られてるぞ
2017/06/22(木) 16:10:07.51ID:DS4pXktR
そもそも暗号通貨って必要か?
2017/06/22(木) 16:10:19.37ID:Ur/CMaQL
>>326
踏んでから24時間立ってから買えばアフィ消えるで
2017/06/22(木) 16:12:33.92ID:TDbSVYWI
>>330
踏んだならクッキー削除でいいぞ
332承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:17:00.12ID:TQ1KxvaL
>>329
今の所まったく必要じゃない
しかも脆弱さが露呈してしまってるしw
みんなが正気に戻ったら大暴落必須の円天みたいなシステムと言っても過言ではないw
2017/06/22(木) 16:20:30.27ID:Egqf38te
>>319
醜過ぎて草
334承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:21:32.67ID:aTUbXjRF
真面目な質問なんだけど、>>320みたいなアフィリエイトでは、みんな購入したくないって気持ちになるのは何故?

死ねとか言ってる人もいるし。

購入者の手数料が上がるわけでもなく、誰も損するわけじゃないし、自分は商品が本物だったら別にそれでいいと思う。

何処で買おうが全く関係ない。
2017/06/22(木) 16:22:49.97ID:Oet0Xxd6
>>329
SuicaとかEdyみたいな電子マネーと同じで、必須ではないけど、
それを使い始めたら「今までなんて不便な思いをしていたんだろう」と
感じるようなポテンシャルが暗号仮想通貨にはあると思うよ
2017/06/22(木) 16:23:40.33ID:+c+AlrkI
>>334
それが許されるならアフィリンクだらけになるよ。
本当にいいものを勧めるんじゃなくて自分にメリットがあるものだけが横行して情報の質がどんどん下がっていく。
2017/06/22(木) 16:23:43.31ID:6FiP/WI2
>>334
疑心暗鬼に陥ってるからな。
100人中5人でもキチガイがいれば
匿名だから誰も信じられないし、誰でもヘイトが高い
とくに5人のキチガイはネットでは常人の何倍も活動するわけで書き込み数が数十%に及んでしまう。もう疑心暗鬼だよ本当
2017/06/22(木) 16:24:50.72ID:8xex9cL/
>>333
草不可避 www
一体何ノード間でテストしたんかな?


ネム使うくらいならVisaでええわ

まじうける
2017/06/22(木) 16:26:51.06ID:lL9VWY0U
>>1
950ぐっじょぶ
スレ建て乙です。
340承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:27:52.29ID:qdUYt756
仮想通貨ビットコインに迫る2番手イーサが値下がり、人気で取引混雑 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-22/ORXACT6KLVR401 @bloombergjapanさんから
2017/06/22(木) 16:29:54.08ID:3n3P36u9
在庫情報教えたんで投げ銭下さい!って併記すれば納得感あるし必要な物なら払うけど
シレッと仕掛けてあるのが回りくどくてキモいんだよな
つーわけで仮想通貨で投げ銭文化到来まだ?
2017/06/22(木) 16:30:39.55ID:T3yBWqfg
まだまだ下がるって言うから売ったらそこが底値じゃねーか
誰でも儲かる時期は終わったんやね…
2017/06/22(木) 16:31:30.61ID:KQHhjlS4
>>334
アフィであることを告げないのはよくないと思う

購入者を道具として金儲けに使ってるわけだからね

もちろんアフィであることを告げた上でアフィリエイトに誘導するのは構わないよ
購入者も道具にされることを了承して買ったことになるからね
2017/06/22(木) 16:32:03.85ID:jQfk8DQt
>>342
売りで儲けるのは、難しいと思うわ。
2017/06/22(木) 16:35:06.65ID:J1BzNRmg
mistを数日ぶりに同期しようとしたらちょこちょこ止まる
2017/06/22(木) 16:36:51.13ID:dQA+Fblg
>>342
やたらと買いの雰囲気になったら売り、
売りの雰囲気になったら買いなのは常識


例↓

498 2017/06/20(火) 04:29:11.23 ID:gM0DI5tU [7/22]
>>495
うるせえお前が間抜けで大量に掴んだくせに八つ当たりかよ女々しいな
お前はスレの戯言に一喜一憂してたんだろうけどこっちは単純に適当なポジティブ発言してるだけなんだよいい加減気付け
朝っぱらなんだ典型的おはぎゃー野郎めが

502 2017/06/20(火) 04:34:40.20 ID:gM0DI5tU [9/22]
>>499
この発言だけで仕込んだ奴が居たら確実に間抜けだよ
もしかしてお前はそうやって買っちゃったのか?
まあそれは仕方ないとしていい勉強になったとなぜ今後に生かそうとしない負け犬野郎めが
2017/06/22(木) 16:37:11.74ID:T3yBWqfg
>>344
ガチホ勢やったのにビビって損切りしたんやで…
次また買い時来るんかいな
2017/06/22(木) 16:38:11.67ID:+c+AlrkI
>>347
え、利確じゃなくて損切りなの?
2017/06/22(木) 16:38:23.02ID:dQA+Fblg
こういうクズばっかだから、真に受けないほうがいい


■リップルホルダー 「リップルのポジティブ情報を信じる奴はバカ」

▼「リップルホルダーって嘘や詐欺レベルの買い煽りが多くて酷いね」というただの真っ当な感想に対しての反応がこちら
145 ポジ発言の何が悪いの?煽られて踊る方の責任じゃん!その発言の根拠を調べて判断して買うか辞めるか考えれば良いだけでしょ
153 むしろ誰かに強制されたわけでもなく自分で責任で売買してるのに、他人の責任にしてるのがホント見苦しい。小学生かよ。どういう教育受けてきたのかなって思う。
155 怒り方が、「○○くんが悪いんだー><。僕は悪くないもん!」としか聞こえない。自分のお金なんだから、自分で考えろよと。
167 人のせいにすんなって
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1495827531/

完全にサイコパス
2017/06/22(木) 16:39:03.81ID:uNvbMCJD
五月までにやってれば二万円代だもんな
正直利確であっても損切りではない
2017/06/22(木) 16:45:35.06ID:T3yBWqfg
>>348
今月から始めた新参です
天井で買って底値で売って総資産10%マイナスになっちまいました…
今月はじめの暴動で調子乗っていつ買っても儲かるもんやと思ってました
352承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:45:49.04ID:lQUzIY25
>>349
リップラー森へおかえり
ここはお前の住む世界じゃないのよ
353承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:46:54.44ID:lQUzIY25
ハードフォーク乗り越えてここまできたコインがこの程度でやられてたまるかよ!
354承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:47:34.58ID:qdUYt756
みんなのビットコインでトレイダーズが盛り上がる
イナゴは株へ
2017/06/22(木) 16:48:44.68ID:FtiyvRFI
>>351
ちょっと遅いけど買うなら今じゃない?
それか明日の朝…
2017/06/22(木) 16:48:45.03ID:x1JjTYFn
>>351
そうなんか・・
天井で買っていくらで売ったの?
2017/06/22(木) 16:56:21.60ID:T3yBWqfg
>>356
3万で買って暴騰してまだまだいけると思い42,000で倍以上買い増し
今日の朝パニックで34,000で全部売りました

自分にセンスがなくても仮想通貨に未来があれば稼げるはずなのでまだ退場したくないです…
2017/06/22(木) 16:57:16.22ID:J1BzNRmg
未来を信じるなら売るなよ
2017/06/22(木) 16:57:37.82ID:+c+AlrkI
>>351
とりあえずそのまま持っときゃ戻るぞ。
今の流れは1週間くらい続くかもしれんけど下で買えば増えせるかもしれんし早目に動くのはリスク管理だけど焦って動くと大体間違うよ。
2017/06/22(木) 16:58:14.41ID:p++Fcky2
>>351
ガチホ勢って言うから・・・
361承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:59:06.41ID:/fQVsqXp
むしろ買い増しするべきだったと思うよ
2017/06/22(木) 17:02:18.88ID:+c+AlrkI
>>357
ガチホ勢ってのは暴騰暴落あっても放置する事だよ。
新分野なのにこの先も何も問題ないわけなんかないし問題ある前提で不動ってのがガチホ勢だから。
退場したくないなら34000を下回ったら買いなされ。
2017/06/22(木) 17:03:14.26ID:b6gVKgwN
夜はまた一段と落としてきそうだな
2017/06/22(木) 17:04:59.40ID:TDbSVYWI
急落ですぐブン投げるのがガチホだったのか
2017/06/22(木) 17:05:01.68ID:Oet0Xxd6
掘っても掘っても値下がりで相殺されてウケる
2017/06/22(木) 17:06:00.52ID:dQA+Fblg
こういうのが出るから必死にネガキャンやるんだよな
2017/06/22(木) 17:06:41.13ID:A3/qdW2c
えーいままよ!
ここで買い増しだ〜!
2017/06/22(木) 17:09:32.63ID:+c+AlrkI
売った方がいいよとか暴落必至って言う奴は売り煽り。
ここが底値でイナゴ焼き払ったからここから上がるとか言ってるのが買い煽り。

ネガティブの売り煽りとポジティブの買い煽りを逆で見たら面白いよ。
2017/06/22(木) 17:10:55.16ID:WsszCOtV
2週間程ジワ下げと予想
2017/06/22(木) 17:13:19.15ID:FtiyvRFI
>>369
どこまで下げると思う?
3万切っちゃうのかな
371アガメムノン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:14:19.01ID:ccqb0F3T
>>357
男なんてのは、自分が一番良いと思う事をやるしかないんだ・・・たとえそれが、他人から見て、どう映っていようと・・・・な。 そして、一度決めたら状況がどうなろうと信じるしかない
2017/06/22(木) 17:14:29.92ID:WsszCOtV
>>370
そんなに下げないと思う
2017/06/22(木) 17:21:14.36ID:+c+AlrkI
下がって0.11くらいかな。
2017/06/22(木) 17:26:02.92ID:WsszCOtV
そんなもんかな
2017/06/22(木) 17:31:25.00ID:RBZn01O4
>>167
10倍っていう根拠は何だよ?
376承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:32:51.91ID:/J50mWFh
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  ETHが基軸見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
2017/06/22(木) 17:36:27.59ID:Pym9Up4C
>>257
なるほどイーサリアムが社会で認められてもイーサに必ずしも価値が生まれるわけじゃ無いんだな
てことは今のEAAなんかはイーサの価値向上のための団体だと思ってたけど
イーサリアムを企業で運用していけるかの値踏みをしているって考えの方が近い感じなの?
2017/06/22(木) 17:37:06.40ID:jwOuPJTI
>>167
瞬間的に普及するもんちゃうやろ
379承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:37:40.77ID:Go6laYWy
いま全部売ってきた
1万円の損だったけど
なんかうんざりしたんでもういいやって
2017/06/22(木) 17:38:56.96ID:6ICGuo94
>>357
上がる時に買うんじゃなくて下がる時に買うんや
2017/06/22(木) 17:39:05.12ID:dnyv6MUg
>>379
ということは、ここが底か。
2017/06/22(木) 17:39:20.82ID:AAeoYJ0Q
あんまり上がりすぎるのもプラットホームとしての普及の障壁になるだろうから難しいとこだよね
2017/06/22(木) 17:42:12.32ID:KZba5S0Y
ライトコインまたえっらい上がってるな
これBTCと同じで通貨としての価値しかないんだろ?
2017/06/22(木) 17:45:21.84ID:KZba5S0Y
>>314
>>312
>ここでは全く話題になってないがダークマッケットで遅延問題解消するまでイーサ決算停止になった
>たぶんこれが原因


これまじ?2万から4万までいきなり上がった原因てこれだろ?
2017/06/22(木) 17:45:26.27ID:b6gVKgwN
>>383
LTCはsegwit採用だしETHが崩れた今、8/1問題で資金逃がす先はLTC
386承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:46:37.71ID:qdUYt756
Bibit Post‏ @bibitpost_japan https://twitter.com/bibitpost_japan
過去最大級のICO!?Statusの調達額が350億円!?
http://www.bibitpost.com/status-ico-raised-35-billion-us-dollars/

もっとも期待されていたICOのひとつ、Statusの資金調達は20日に開始。注目度がずば抜けていただけあり、1時間以内に120億円程度を調達、3時間以内に350億円以上のイーサリアムETHが指定の契約用アドレスに送金された模様だ。
あっという間の資金調達であったが本来7月4日まで予定されていた。偽送金サイトやイーサリアムネットワーク遅滞により注文処理がスムーズに行われない事態が発生。そんな中、cap取引の有利な顧客の300000イーサリアムが速やかに着金、あっという間の終了となった。
Status.imはオープンソースのモバイルDAppブラウザで、Ethereum用に構築されたメッセンジャー。
Statusの公式ホームページ https://status.im/
参考元:themerkle、Trustnodes
387承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:48:51.07ID:yVknoElr
ガスリミット21000ってあるけど最大でどれくらい入力できるの?
ガス価格60gweiっていくら?
2017/06/22(木) 17:49:17.54ID:8xex9cL/
朝山が湧いているイーサスレ
2017/06/22(木) 17:51:08.06ID:nUKWHT2r
>>385
またイナゴが阿鼻叫喚するような事を言うなよw
2017/06/22(木) 17:55:42.09ID:WsszCOtV
流れは完全LTCだろうけどな
まだ始まったばかりだと思う
2017/06/22(木) 17:56:02.44ID:FtiyvRFI
>>373
3万3000くらいか
俺の4万3000…(白目)
2017/06/22(木) 17:56:27.51ID:FtiyvRFI
>>390
でもすでに上げてない?
高値掴み怖い
393承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:56:51.90ID:TQ1KxvaL
まだまだ下がるなコレ
逃げろおおおお
2017/06/22(木) 17:58:26.90ID:Ur/CMaQL
>>383
81の逃げ先かつビットフライヤーが7月から取り扱う
2017/06/22(木) 18:02:58.18ID:WsszCOtV
>>392
上げの終わりなのか始まりなのかは、誰にも分からんな。
2017/06/22(木) 18:04:02.02ID:q4jG8Wy2
>>281
逆に言えばつまり
DDoSに耐えられる仕組みを作った通貨が覇権を握るってことだな
2017/06/22(木) 18:04:21.01ID:+c+AlrkI
LTC持ってる奴が必死に買い煽ってるなw
これに左右されて高値掴みするのはもはや自業自得。
投資の信念何もない奴が上がってるからって理由だけで飛びついてたら退場するだけってのに。
LTCは専用スレでやれよ。
わざわざ宣伝する時点で・・あとは分かるな
398承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:04:32.29ID:m1lzbNov
>>396
DDoSに耐えるって技術的に不可能
2017/06/22(木) 18:04:57.48ID:Ur/CMaQL
>>392
ビットフライヤーで取り扱うからまだまだよ
2017/06/22(木) 18:06:32.13ID:WsszCOtV
>>398
xrpは?
2017/06/22(木) 18:08:25.88ID:nUKWHT2r
>>400
リップルはブロックチェーンじゃないじゃん
2017/06/22(木) 18:09:07.69ID:WsszCOtV
>>401
なるほど
2017/06/22(木) 18:09:25.72ID:xEj8eYTA
もう一回でかいトラブル来たらヤバイな
いずれは解消される不具合なんだろうけど
2017/06/22(木) 18:09:30.71ID:FtiyvRFI
>>393
まだ下げるなっていうか、日本だけ上げすぎてるだけだと思う
ドル円見てないけど円安か何か?
405承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:09:40.81ID:m1lzbNov
ビットフライヤーで扱うからどうしたんだよ
2017/06/22(木) 18:10:25.75ID:6VuJZf0t
>>379
安い時に買って高い時に売るから儲かる
まだまだ上がると思った時には何もしないか売るかどっちか
2017/06/22(木) 18:10:57.88ID:WsszCOtV
>>399
流れがLTCなのはわかるが、これは影響ないと思う
2017/06/22(木) 18:13:33.48ID:E3dxpB+W
>>405
何でもいいからLTCが上がると思わせられれば勝ちなんだよ
買い煽りなんてそんまもん
2017/06/22(木) 18:13:46.14ID:+c+AlrkI
流れが一つ変わるだけでLTCもジャンピングキャッチ君になるだけ。
ビットフライヤーで扱うとか何一つ関係ないしそこで買うくらいの奴はもうとっくに持ってるよ。
2017/06/22(木) 18:13:46.63ID:r2o9P4Es
Statusのicoで集めた金の4割だかを、イーサリアム変動リスクに備えてfiatに変えるとか
そうホワイトペーパーに書いてあると昨日のどこかのスレで見たよ
下がってる原因はそれじゃない?
411承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:14:16.27ID:OcrMCF+w
まずなビットコがこの先分裂でもう駄目だぁ!
ってなった場合、
既にビットコ決済を導入したチャレンジングな企業が
その代替としてライトコイン選ぶと思う?
次の通貨として
2017/06/22(木) 18:14:41.81ID:J5bYnqhY
リップラー消えたと思ったら今度はライトコインねえ
ピョンピョンイナゴしてるとスプレッドで死ゾ
2017/06/22(木) 18:15:06.44ID:A3/qdW2c
icoで集めたイーサって一定期間ロックされるんじゃないの?
414承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:15:17.61ID:OcrMCF+w
>>412
どんどん損重ねて必死なんだろ
415承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:15:37.77ID:Ik8IciQE
草コインがpoloやらtrexに上場するならわかるけどフライヤーごときじゃ少しも変わらないよ
2017/06/22(木) 18:16:24.53ID:b6gVKgwN
>>411
選ぶだろうし現にLTC導入の流れはできつつあるよ
2017/06/22(木) 18:17:32.96ID:+c+AlrkI
ピョンピョンイナゴ君がETH底値からLTC高値に移動したから必死なのかね。
そんな動きしてたら確かになり振り構ってられずに他スレに宣伝来るわなぁ・・
2017/06/22(木) 18:18:15.38ID:y3DKn4+A
流れを読めない奴はいずれ退場する
それだけのこと
2017/06/22(木) 18:19:20.67ID:E3dxpB+W
ID:b6gVKgwN
  ↑
まあこいつのID抽出して見ればただのポジショントークしてるだけだって丸わかりだからな
俺ならもっと巧妙にやるのに
420承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:19:36.61ID:Ik8IciQE
ライトコインなんかBTCのマイナーチェンジだからな
逃がす先になるわけない
まだイーサのほうがマシなレベル
2017/06/22(木) 18:21:16.17ID:WsszCOtV
>>416
俺も昨日ethの半分をltcに移した人間だが長期的には無理があるよ。

LTCはアルトであるeth,xrp,xemら辺に比べるとやっぱ魅力を感じれない

btcの代替という話しなら、そんなものいらないと思う
2017/06/22(木) 18:21:43.78ID:eh1nprUU
あんまり構うとリップラーとかロジカルボイランみたいにムキになって居着くからそのへんにしとけ
423承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:21:55.65ID:OcrMCF+w
>>416
どこに?
424承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:23:30.83ID:TQ1KxvaL
ほとんどのコインが前日比真っ赤っかだわ
終わりの始まり
2017/06/22(木) 18:24:18.50ID:TeKouDIp
>>424
俺のmgoは爆上げだが
2017/06/22(木) 18:24:25.94ID:b6gVKgwN
>>423
https://www.athenabitcoin.com/news/2017/6/20/athena-bitcoin-is-now-selling-litecoin

ビットコインATMにライトコイン導入テスト
2017/06/22(木) 18:25:09.84ID:+c+AlrkI
>>421
まあそこなんだよな。
btcみたいなのは新しい代替にはならないし。
長期的に見て何の魅力もない。
今の投機的な面だけで乗っかる程度ならいいが流れ変わったらすぐ逃げなきゃいけない。
そこがイナゴには判断出来ないじゃん。
428承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:26:48.34ID:OcrMCF+w
>>426
おーサンクス
で、君はライトコインが覇権を握ると思ってるんだね
2017/06/22(木) 18:27:33.46ID:b6gVKgwN
いや、思ってない
そもそも暗号通貨で覇権ってw
2017/06/22(木) 18:27:48.54ID:lkBddPAW
やっぱビットコインの代わりだとライトコインになるのか
でも既に時価総額上位でしょ
2017/06/22(木) 18:28:42.19ID:WsszCOtV
>>427
そこは責任持てないけど買い煽っておこうかな。
今の流れは確かにltc

でも多分ある程度したらethに戻ってくるよ、俺は。半分に減らして
2017/06/22(木) 18:29:12.24ID:b6gVKgwN
8/1問題で一時的に逃がすならLTCが今はベターかといったまで
俺は税金大したことないからフィアットに逃げるが
2017/06/22(木) 18:29:13.10ID:nUKWHT2r
The #Ethereum network is returning to normal operation. We are beginning to resume #ETH withdrawals. Thank you for your patience.
2017/06/22(木) 18:30:48.37ID:UxrI/wkc
別にライトコインは持ってないが、
ただ単純に通貨としての役割(それ以外の機能がない)を持つコインってのは必要な役割だと思うけどな
ビットコインが滅びるかは知らないし、
滅びた後のポストビットコインがライトコインになるかもわからんが、
シンプルな非中央集権通貨の需要はあるんじゃないか?
ブロックチェーンとの親和性を考えれば、
「シンプルにただの通貨」って強いと思うぞ
ビットコインがそのポジションを持ってる以上、他のコインは現在デファクトとなり得ないが、
大きな転換期ではあるわけで

少なくともETHがビットコインに変わる「通貨」となるには機能が多すぎる
2017/06/22(木) 18:31:33.98ID:FtiyvRFI
>>433
ツイッターのURLもはろうや
2017/06/22(木) 18:31:54.56ID:UxrI/wkc
あ、ID変わっちゃったけど
ID:2CXoeR5qです
2017/06/22(木) 18:32:32.57ID:lkBddPAW
イーサリアムは通貨として扱うには問題がありすぎるな
ただ社会を変える可能性を持ってる
イーサではなくイーサリアムにだけど
その点で期待は大きい
2017/06/22(木) 18:32:36.00ID:WsszCOtV
>>434
機能が多いから通貨としてダメってゆう理論は、すんなり納得出来ないな
439承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:33:32.88ID:OcrMCF+w
>>432
それを付け加えてから煽ってね
誤解を招くから別に素人を嵌め込みたい訳ではないんでしょ?
それにスレチだから程々にね
2017/06/22(木) 18:34:44.19ID:FtiyvRFI
8/1のやつでETHにぜんぶかえたくちだが、
なんだかなぁ
2017/06/22(木) 18:35:46.15ID:b6gVKgwN
>>439
ライトコインがなんであがってんだと言ってたからそれに答えたまで
べつに煽ってねえし何言ってんの
2017/06/22(木) 18:37:01.47ID:lkBddPAW
てかイーサってイーサリアムのブロック間借りの賃料で払う使用料みたいな扱いで合ってるよね?
443承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:37:13.79ID:TQ1KxvaL
今夜のアメリカ人叩き売ってきそうだな
毎度のことだけど
2017/06/22(木) 18:39:06.13ID:UxrI/wkc
>>438
機能が多すぎるということは、
その分、それらの機能のバグやらアップデートやらで値段の変動要因になり得るし、
最悪の場合はそれが原因でHFし得ると理解してる
機能を沢山抱えるということは、
メリットでもあり、デメリットでもあり得るんだよ

ビットコインの分裂騒動は機能起因ではなく、
マイナーとユーザーとの戦争な訳で
それが起きた原因は当初の設計の問題。
そこが解決されてればいい訳で
単純な通貨としての問題ではないと考えてるよ
2017/06/22(木) 18:39:57.57ID:lkBddPAW
別にイーサが下がろうがイーサリアムの可能性自体変わるわけじゃないから良くね?
それにイーサリアムのシステム周りが普及して使われだしたら使用料としてイーサ買う人増えるから価値も伴って上がっていくだろうし
トレードとしてしか見れないならあと数年は動きないと思うぞ
下手したら半額だってあり得るだろうし
仕込み終わった奴は気絶ホールド前提だろ
2017/06/22(木) 18:40:37.83ID:G+10o/ZA
もうお金だけじゃなくてMicrosoftが開発してくれればいいのに
2017/06/22(木) 18:41:37.72ID:FtiyvRFI
>>445
その仕込みをどこの価格まで仕込むかが問題なのですよ

>>443
下で待ってりゃいいだけよ
2017/06/22(木) 18:41:54.20ID:WsszCOtV
>>444
なるほど!
2017/06/22(木) 18:42:18.55ID:CMWHQs27
バグだらけに成って月例パッチあたる通貨など要らんわ
2017/06/22(木) 18:42:24.23ID:eh1nprUU
>>438
付帯するシステムが多いほど通貨本来の値動きにノイズが入るでしょ
そもそもの仮想通貨の基本理念は自由な通貨なわけで、国家に依存しない=ノイズが少ない通貨としての価値
国家がシステムに置き換わっただけなら、仮想通貨とは関係ないシステムエラーまで通貨の価値に織り込まれてしまう
まして上でも言われてるがETHはあくまでイーサリアム上で動く統括的ネットワークの一部でしかないわけでその傾向が顕著

まあ悪い点ばかり上げたが、逆にシステムが評価されることで通貨の価値が高まるということもある
ETHは通貨というより株券に似てると思うよ
ノイズのない通貨は派手さはないにせよ何かに振り回されるリスクは小さいって事
2017/06/22(木) 18:43:51.11ID:dQA+Fblg
ライトコインは相当な数のイナゴが勝ったようだからデジバイトと同じことになるだろうな
2017/06/22(木) 18:44:09.55ID:FtiyvRFI
>>446
俺は将来的にETHはMSが買収すると思ってるけど
それ以外のSC、SYSあたりの、今一枚噛んでるやつはMS買収しそうな気がしてる
まあ可能かどうかは別として、ね
2017/06/22(木) 18:45:45.96ID:sgPu8qLq
>>357
これがイナゴもとい養分か
2017/06/22(木) 18:46:40.53ID:UxrI/wkc
>>452
おれがMSなら買収はしないな
オープンソースなんだから
企業向けにイーサリアムのアプリケーションプラットフォームをパッケージ化して
プライベートチェーンで使えるようにして売るね
保守サービスとかつけてさ
2017/06/22(木) 18:47:11.59ID:qlAa0AzN
価格はメトロポリスで動くと思うぞ

あとみんな忘れてるがETFというイベントもある
2017/06/22(木) 18:48:10.82ID:DS4pXktR
>>335
なんかトヨタが採用するとか噂があるけどどう利用するのか想像出来ない
457承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:49:56.69ID:KZba5S0Y
こんなレベルで落ちるようなETHって、今後世界中で使われるようになったら、使い物にならなくなるんじゃねーの。どうなの?教えて。
2017/06/22(木) 18:50:49.73ID:9RJFXd66
>>457
まさかと思うけどイーサで買い物するとか考えてるの?
2017/06/22(木) 18:53:21.86ID:XMa1cBMn
そろそろ上昇トレンド来てもよくね?
2017/06/22(木) 18:53:43.63ID:sgPu8qLq
ETHは業務の自動化が目的だろ
2017/06/22(木) 18:54:43.71ID:ogs0OkXt
もういい加減上がれ
2017/06/22(木) 18:55:15.74ID:9RJFXd66
イーサってイーサリアムのレンタル料でしょ
だからシステムが普及することに意味がある
取引そのものはビットコイン介して行われるんじゃねえの
使用者が多ければ多いほど使われて求められるから自然と価値も上がる
463承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:57:45.59ID:Go6laYWy
イーサリアムに絡んでる企業のプロジェクトがどれも全部ゴミでやる気ないって聞いたけど
2017/06/22(木) 18:59:27.49ID:eh1nprUU
>>455
ETF早くて秋くらいだっけ?
通ったらいいなーレベルだが

>>456
http://jp.techcrunch.com/2017/05/23/20170522toyota-pushes-into-blockchain-tech-to-enable-the-next-generation-of-cars/
>トヨタTRIの最高財務責任者で、モビリティー・サービスのディレクター、Chris Ballingerは声明で、
>「安全かつ信頼性の高い自動運転車を実現するためには延べ何千億キロもの人間による運転データが必要になる。
>ブロックチェーン・テクノロジーを用いた分散台帳(distributed ledger)システムは個人オーナー、企業の運行管理者、
>自動車メーカー間での安全な情報共有を可能にするだろう。自動運転車の安全性、効率性、利便性が広く利用されるようになるという目標への到達を早めることが期待される」と述べた。
>当面、自動運転車が走行するつど運転データを共有する点にブロックチェーン利用の努力が集中されるという。
>自動車共有を容易にし、ユーザーが望めば走行距離ベースの自動車保険も利用できるようなツールの開発が目標だ。

ブロックチェーン自体の有用性ってか可能性は通貨のみじゃないから仮想通貨をシステムの一部と言い切るイーサリアムは面白い
今んとこは空回り中だがな!w
2017/06/22(木) 19:00:17.91ID:v32ATf6H
>>463
1マンの八つ当たりかww
2017/06/22(木) 19:00:21.56ID:qlAa0AzN
ETHでも買い物はできるぞ
2017/06/22(木) 19:03:34.27ID:y03o26C/
>>463
1万円程度で情けないぞ
2017/06/22(木) 19:03:39.44ID:9RJFXd66
まだ理想に技術力が追いついてない感じはするな
でもやる気あるし応援したいわ
資金も企業も集まってきてるからなんとかこぎつけてほしい
469承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:03:40.84ID:mtCnuHpa
>>452
買収出来るんですか?
2017/06/22(木) 19:04:26.09ID:7yCqE/Tj
ETH買ったんなら、細かい値動き確認するのやめて気絶しとくに限るよ
四半期に1回見るとかで十分
2017/06/22(木) 19:04:48.21ID:DS4pXktR
>>464
仮想通過に直接関係ある話に見えないよな。
2017/06/22(木) 19:05:54.66ID:qlAa0AzN
ETHはイーサリアムプラットフォーム上の基軸通貨だよ
2017/06/22(木) 19:05:56.73ID:9RJFXd66
>>471
いやだからイーサリアムが流行ればイーサの価値も上がっていくって
2017/06/22(木) 19:06:21.95ID:DS4pXktR
>>470
おらもモナコインほったらかしてたら一円から八十円になってたわ。
あんときに数万円でも買っとけばよかった。
でも下がってるときはマジでゴミそのものに見えたんだよね
2017/06/22(木) 19:07:19.37ID:9RJFXd66
正直な話をリップルのが年単位で根回ししてるし浸透自体は早いと思うわ
ただ全くかち合わんだろうし気にしてないが
2017/06/22(木) 19:08:34.11ID:9RJFXd66
>>474
だから年単位で気絶するのがいいのよ
イーサリアムが浸透すれば使用料のイーサがかならず必要になって上がるから
2017/06/22(木) 19:11:52.95ID:+c+AlrkI
上がってるものは良く見えて下がってるものは糞に見える不思議。
上がってる通貨に飛び付きたくなって下がってる通貨を捨てたくなるイナゴ達
2017/06/22(木) 19:12:54.69ID:9RJFXd66
>>477
これよなー
投資じゃなく投機目線の奴が増えすぎてる
2017/06/22(木) 19:13:06.26ID:eh1nprUU
システムとしても通貨としてもライデン来てからが本番だよなあ
さっさと完成させろ
2017/06/22(木) 19:13:34.74ID:Egqf38te
いつからライデンが実装されると錯覚していた?
481承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:15:19.89ID:mtCnuHpa
大きな金の移動があって上がったから
さらに金が入ってきて
実はたいした理由が無くて最後に掴んだイナゴが死ぬの繰り返し
2017/06/22(木) 19:15:37.75ID:FtiyvRFI
>>458
でもomise goもだし、eth用のクレカICOも控えてる

>>469
ごめん、できるかどうかは別にしてって言うのはそういう意味で書いた
仮想通貨(ETHの場合はスマコンがメインだと思うけど)を買収できるかどうかは別にしてってこと
2017/06/22(木) 19:16:48.09ID:873doBr/
>>468
それ。過去レスでインターネット導入時の話出てたけど、イーサも同じようになってほしい
2017/06/22(木) 19:18:04.32ID:+c+AlrkI
>>481
まあ現状そうだな。
上がってるのも理由なんか何もなくて金が動いてるチャートにイナゴが飛び付いてるだけ。
そんな流れは1週間程度。
大局的に見るのが投資なのにな。
2017/06/22(木) 19:19:09.15ID:UxrI/wkc
>>476
うん、おれもそう思うよ
さっきも言ってるが、おれはETHを使わないプライベートチェーンを大企業は使うと考えてるけど、
ETHを使うパブリックチェーン自体がなくなるわけじゃないし、使われなくなる訳でもないと思う。
普及するにしたがってそれなりに価値は上がるとは考えてる
ただ、1ethが100万とかそういうレベルになるか?って言われると懐疑的。
イーサリアムの価値はETHではなく、そのシステムや仕組みがオープンにされてるところだからね

ETHの価値だけ高めたいなら、オープンソースやめてパブリックチェーンを使う以外に選択肢をなくさせることが一番効果的。
見向きされなくなったり、WAVESに取って代わられたりするだろうけど。
486承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:19:46.44ID:DRElPt8v
まあ普通4時間足で中期線割ったら売るよな
ある程度は
2割減までポジそのままとかありえんわ
2017/06/22(木) 19:23:11.52ID:9RJFXd66
>>486
だからそれは投機目線であってどのコインでもいいって事だろ
そんなんならもっとボラでかいコインで良いわ
2017/06/22(木) 19:25:04.25ID:WsszCOtV
長期目線にしてもスケーラビリティ問題はどうにかせんといかんな
ライデンの実行目処は全くたってないんか?
2017/06/22(木) 19:25:12.66ID:+c+AlrkI
>>486
それイーサでやる必要あるか?
訳わからんカスコインでやればいいやんw
それやってると将来性も糞もねーわw
2017/06/22(木) 19:29:57.05ID:z9o0Mrkp
いやー昨日ビットフライヤーからのメールのスクショが明らかになった直後から
ライトコイン上がりだしたし、ライトコインだけ上がった
正直な話、ビットフライヤーの影響は相当大きいと思うよ
それぐらい明らかな動きだったと思う
491承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:30:02.44ID:mtCnuHpa
まぁ投機だろうがどういう奴がいてもいいし
むしろ歓迎だけどな煽り過ぎはウザいが
まずは参加者増やしたいわ
口コミで広がれば入り口は投機でも
認知されれば実用化も早まるわ
492承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:30:16.00ID:DRElPt8v
カスも当然やってるべ
イーサだけ盲信してるわけねえじゃん
基本はビット
糞コインは流動性ねえからな
そんなのに何百万も突っ込むわきゃない
2017/06/22(木) 19:31:53.61ID:VQohXkCp
今のイーサの問題点って
・スケーラビリティ
・ddos
・送金速度?

??
494承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:32:30.35ID:DRElPt8v
投機以外に目的なんかあんのか
イーサなんてどこでもつかえねえのに
2017/06/22(木) 19:32:47.20ID:y3DKn4+A
>>485
値段については誰も分からんよ。前例がないのだし、何が適正かなんてましてや将来の価格なんて誰にも分かるわけない。
100万が適正かっていったって単なる単位の問題でしかないし。
その時、マーケットで取引された価格が適正。そうとしか言えない。
2017/06/22(木) 19:33:32.48ID:F5DCRKsE
ビットフライヤー来てあげてもトラブルが起きたら確実に下がるからな
安定してから買っても悪くない
2017/06/22(木) 19:34:17.77ID:vg/OSlJG
ホールド煽りカスも大概にせえよ
いったん逃げて底で買い直しがセオリーだろうが
2017/06/22(木) 19:35:19.14ID:y3DKn4+A
>>490
普通に考えれば、bfが取扱うの始めるまでに唾つけといて損はないって事くらいは分かるわな
2017/06/22(木) 19:37:22.81ID:z9o0Mrkp
日本の影響が意外に大きいとなると、7月1日に消費税がなくなることや、
ビットポイントがコンビニ決済でイーサが使えるようにする件などは
もしかしたら期待できるかもしれない
2017/06/22(木) 19:38:42.96ID:QmyDtold
暗号通貨って材料云々よりもよく分からない流れってのがあるよな
2017/06/22(木) 19:38:44.13ID:UxrI/wkc
>>495
そうだね、確かに100万という数字出したのは間違ってた
言いたかったことは、
ETHの価値はイーサリアムのパブリックチェーンがどこまで普及するかで決まるよ、という話
そしておれはプライベートチェーンでの使用が本命と考えてるってこと
502承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:41:37.44ID:n+6ymxiy
>>497
でもスプ込で儲けが出るレベルの上げ下げってそんなになくね
放置して底でナンピンすんのが再安定だと思うが
全財産ブッパマンは知らん
2017/06/22(木) 19:46:16.92ID:sIDcYDin
取引回数が少なければ少ないほど
リスクも手数料も減らすことができる。
2017/06/22(木) 19:47:56.02ID:vg/OSlJG
>>502
頭CCかよ
ガラる前に売ってめちゃくちゃ買い増しできるぞ
505承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:50:15.52ID:mtCnuHpa
リップラーきてんね
2017/06/22(木) 19:50:24.66ID:QmyDtold
長期的な上昇相場なら

最大利益を目指すなら短期売買。だけどリスクあり

安定して確実な利益を求めるならガチホ

投資スタイルの違いを議論しても仕方ないぞ。人それぞれ
507承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:50:33.02ID:nNHPxMkM
ETHの不完全さが露呈しちゃったからな
またガクンと下がるぞ
ちゃんと逃げないと死ぬぞ
508承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:52:43.62ID:n+6ymxiy
>>504
ひえー怖いよー
2017/06/22(木) 19:53:46.94ID:F5DCRKsE
将来的に上がるのは間違いないからホールドしていても悪くない
日中のチャンスで頻繁に売り買い出来る人ばかりじゃないしな
2017/06/22(木) 19:55:19.70ID:vg/OSlJG
>>508
取引所で売買しなよ
販売所はボッタクリだから
2017/06/22(木) 19:57:44.96ID:CvaI1wCi
>>445
しかし、ブロックチェーンが目指している世界って本質的に「お金が存在しない、必要のない世界」だろうからな。
そこを勘違いしてお金目当ての蛆虫が群がってる状況ってどうなんだと思う。

仮想通貨を買うという行為は旧世界を捨て新世界へ移住することだと心得て欲しいよね。
それは貯金や資産運用、投機とは根本的に異なる行為なんだ。

今は意味が分かってない人が殺到して移住コストが急上昇している状況だから、
少し静観していた方が良いのかも知れない。
“新しい世界”では特に先行者利益などのバイアスは撤廃されるようだし、
そこまで急いで移住する必要もなく5年以内、10年以内に移住完了できれば大丈夫だと思う。
(これはまだ旧世界が10年くらいはもつだろうという予測だと言える)
512承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:58:44.52ID:mtCnuHpa
↑なんなんこの人…新興宗教家か何か?
2017/06/22(木) 19:59:00.92ID:MnF4I2gm
何言ってんだ
2017/06/22(木) 19:59:18.34ID:sgPu8qLq
>>476
どこに保存してんの?
515承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:00:26.77ID:mtCnuHpa
>>510
デイトレやる環境ない人もいますし
兼業とか
2017/06/22(木) 20:01:50.29ID:ezreNgPt
おまえらの意見なんて誰も求めてない
黙ってろ
2017/06/22(木) 20:02:41.83ID:DS4pXktR
>>516
はい
2017/06/22(木) 20:03:27.98ID:vg/OSlJG
>>515
アラートかけてスマホでちょいちょいだろ
519承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:04:13.52ID:mjGLtEE+
>>493
スケーラビリティもだし、POS移行も出来るか疑問。
520承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:06:54.63ID:mtCnuHpa
>>518
やらなきゃダメ?
2017/06/22(木) 20:07:16.89ID:CvaI1wCi
>>491
しかし正直、本音として旧世界の崩壊に併せて一部の馬鹿も滅んで欲しいって気持ちがある。
一部の馬鹿ってのがいわゆる「マネー教」の連中と「データ教」の連中なんだ。

お金や情報を神様だと崇めている連中のことね。
(聖地はマンハッタンだろうか?シリコンバレーだろうか?)

お金や情報の価値をゼロにすることがブロックチェーン本来の野望であり新世界のルール。
この話を理解出来てるのがこのスレに何人いるのだろうか?

なので本来、仮想通貨というものは「お金や情報の価値をゼロにしたい!」と思うものが買うものなんだよ。
しかし、現状はそこが分かってない連中まで殺到してる。
我々が作ろうとしている世界をもっと啓蒙せねばならないだろう。
2017/06/22(木) 20:08:09.46ID:vg/OSlJG
>>520
自分できめたら?
アホらし
523承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:09:32.16ID:VWJnm4c8
過去最高額!?脅威のICO、Statusは3時間で350億円調達!
http://horiemon.com/news/2017/06/22/62041/
堀江貴文氏のコメントあり
524承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:09:39.66ID:EWutBoyy
>>522
どう見てもアホは君だぞ
押し付けはやめろよ
525承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:12:51.86ID:mtCnuHpa
>>521
これから全部三行にしてくれる?
2017/06/22(木) 20:13:17.41ID:vg/OSlJG
>>524
は? 何を押し付けた?
2017/06/22(木) 20:17:42.50ID:g2mlv9Do
上がってきた
2017/06/22(木) 20:20:50.25ID:b6gVKgwN
Vitalik Buterin‏ @VitalikButerin
Yes, this is now happening.

ヴィタリックがなんかつぶやいてんな
2017/06/22(木) 20:23:05.72ID:MnF4I2gm
下がってきた
530承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:24:30.90ID:TQ1KxvaL
また垂直落下して新参がやられる展開じゃないのか
2017/06/22(木) 20:25:11.45ID:g2mlv9Do
37000復帰おめ
2017/06/22(木) 20:39:36.63ID:y3DKn4+A
>>528
Status買えなかった人用か
533承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:40:42.54ID:O8It8GsP
533
2017/06/22(木) 20:44:49.88ID:FtiyvRFI
>>528
ハプニングって何怖い
2017/06/22(木) 20:45:40.49ID:bnActADq
英語出来ないんすかね
2017/06/22(木) 20:47:18.16ID:z9o0Mrkp
>>534
ワラタw
537承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:48:02.50ID:yXoa++pk
これがイーサ買ってる層のレベル
538ニコニコ四季報@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:50:25.04ID:yXoa++pk
ほんと、底辺投資家ちゃんばっかり(*´ω`*)
仮想通貨は全てが新興株だからんね。

今の価格なんてどうでもいいの。
5年後を見据えているからね。(*´ω`*)
2017/06/22(木) 20:51:27.17ID:l+d3l5fy
>>538
5年後のxrpはどう思う?
2017/06/22(木) 21:01:24.84ID:vg/OSlJG
>>538
消えろカス
2017/06/22(木) 21:03:51.34ID:alcUONyn
顔文字使うやつの厨房率は異常
2017/06/22(木) 21:07:11.63ID:XGQZ2zxY
>>325
すまんシステムの価値とコインの価値がイコールになってるってどういうこと?たとえばどんなコイン?
2017/06/22(木) 21:07:40.48ID:8xex9cL/
538は買えてないレールしか走れない思い上がりの勉強オタクで540は単細胞のあほ
2017/06/22(木) 21:09:24.32ID:8xex9cL/
>>542
相手すんな、こいつもアホだから解釈いれんと気がすまんのや
2017/06/22(木) 21:16:01.94ID:3K63sWwW
上昇しつつあるわ
すまんな
2017/06/22(木) 21:17:21.50ID:6qQ1tWd5
>>539
供給量が今の倍以上になるから投資が集まらないとジャブジャブになって終わる
そもそも銀行送金のための通貨なら安ければ安いほどいいからな
547承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:17:49.43ID:LMWK/xQH
おうおう馬鹿ども!
仮想通貨買ってる奴なんて大半が逆転狙いの底辺!同じ泥舟に乗った一蓮托生よ!
煽り合いなんて自分にツバ吐いてるようなもんだぜ!
2017/06/22(木) 21:19:03.71ID:Wp1VvlMv
>>547
わかる
2017/06/22(木) 21:22:39.95ID:MnF4I2gm
OPENANXのICO上げか?
2017/06/22(木) 21:23:51.16ID:UxrI/wkc
>>542
例えばビットコインは、
パブリックなブロックチェーン上でBTCのやり取りを行うシステムで、
そのブロックチェーンを維持するためのノードを立てた人には、
BTCというインセンティブがマイニング報酬で渡される訳だ

BTCはデジタルマネーであり、
どこでも誰でもオープンに使える必要があるから、
企業がビットコインのシステムをそのまま使ってプライベートチェーンを作ったところで意味がないよね
パブリックなシステムでないとBTCは価値を持たない(システムの価値と通貨の価値がイコールということ)

イーサリアムはそのシステムの根幹がアプリケーションプラットフォームだから、
企業がプライベートチェーンを作った場合でもそのシステムに価値がある
しかしETHはパブリックなシステムがなければ価値を持たない(ETHが価値を失ってもシステムの価値はあるのでイコールではない)
2017/06/22(木) 21:25:35.02ID:8xex9cL/
>>550
マスタリングビットコインでもよんでから物言え
2017/06/22(木) 21:27:03.82ID:UxrI/wkc
>>551
ああごめん読んでない
だから間違ってるとこあれば言ってくれ
別にイーサリアムを貶めたい訳ではないんだ
2017/06/22(木) 21:27:33.13ID:G+10o/ZA
売り煽りも買い煽りもどっちもどっちだな
2017/06/22(木) 21:28:38.82ID:8xex9cL/
謎すぎてさっぱり意味がわからん。
ビットコインでもスマコンはできる
2017/06/22(木) 21:29:43.91ID:IQpxhhPT
は?じゃあビットコイン最強じゃね
2017/06/22(木) 21:30:15.70ID:ZSUbNMm2
ID:8xex9cL/
こいつも低脳
ロジックマンといいスマコン連呼といいろくなのいねえな
2017/06/22(木) 21:32:07.86ID:8xex9cL/
>>555
できるけど、恐ろしく非効率なだけだ。白書読め。
558承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:32:31.85ID:mjeEiVlj
>>550
ビットコインとイーサリアムの特徴がよくわかりました。
今まで、単なる同じ仮想通貨ぐらいにしか認識してませんでした。
ありがとうございました。
2017/06/22(木) 21:33:18.98ID:3K63sWwW
48000まで上がるからそこで利確な
よー覚えときーや
2017/06/22(木) 21:34:18.83ID:8xex9cL/
>>556
笑。
低能で構わんが、
お前と違って思い上がりではないわな。わきまえておるw
561承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:34:38.94ID:nNHPxMkM
また深夜に暴落とみた
2017/06/22(木) 21:35:20.84ID:6VuJZf0t
ジワジワ上がってるね
2017/06/22(木) 21:36:17.29ID:ZSUbNMm2
ID:8xex9cL/
NG安定
2017/06/22(木) 21:36:20.44ID:8xex9cL/
>>558
自演乙
2017/06/22(木) 21:37:06.66ID:3K63sWwW
>>561
でもおまえ当たったことないやん
566ニコニコ四季報@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:37:22.04ID:yXoa++pk
3500円で12万ETH仕込んだから爆益だもんね(*´ω`*)
もしかして国内でトップ?(*´ω`*)
2017/06/22(木) 21:37:47.19ID:8xex9cL/
>>563
お前の工作アカウントの中で勝手にngしとけ。
2017/06/22(木) 21:39:14.58ID:ZSUbNMm2
>>566
すげえな
画像うp頼む
2017/06/22(木) 21:39:27.40ID:3K63sWwW
>>566
ワイは20万ETHや
すまんな
2017/06/22(木) 21:40:50.96ID:ZSUbNMm2
じゃあ俺は30万ETH
571承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:40:51.11ID:VQ/5ZfgH
新手のキチガイ現れてワロタ
2017/06/22(木) 21:41:05.52ID:UxrI/wkc
>>554
別にスマコンがどうのと言ってはない

つまり通貨とシステムの両方がないと成り立たない(システムと通貨が密結合)タイプと、
システムさえあれば通貨がなくても成り立つタイプがあるって言ってる
イーサリアムは後者
2017/06/22(木) 21:42:24.70ID:8xex9cL/
>>572
それはない。コンセンサスが取れん。
2017/06/22(木) 21:43:28.64ID:3K63sWwW
>>571
キチガイとか久しぶりに聞いたわw
2017/06/22(木) 21:44:00.51ID:y03o26C/
しょうもない自分語りはブログでやれ
2017/06/22(木) 21:44:31.12ID:eGq0k3LK
>>243
俺は昨日の昼からずっとだぞ
2017/06/22(木) 21:47:17.69ID:CvaI1wCi
本来的にはこのスレではイーサのレートではなく、
ICOやイーサリアムアプリの話題が主役じゃなきゃいけないと思う。

例えばStatusはどこまでキラーチャットになりうるのか?とか。
P2PということでWinnyのBBS並みの匿名性、秘匿性が保たれるのか?

またテロリスト御用達と言われそうだけどLINEのように運営や国家権力に監視されている通信手段こそ本来は有り得なくて、
元々は例えば電話などはたとえ警察であっても通信記録を開示することすら不可だった。
インターネットは権力者に沿いすぎているというかな?
そこを改善するのがブロックチェーンだと言われているのはこのスレの住民なら知っているよね?
578ニコニコ四季報@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:47:54.27ID:yXoa++pk
利確とか逃避とか言ってる時点で底辺投資家ちゃん確定なのよねん(*´ω`*)

この小さい市場じゃ、そんな小まめに売買してたら暴落しちゃうからねん(*´ω`*)
2017/06/22(木) 21:48:22.23ID:J1BzNRmg
WinnyのBBS並みってあかんやん
2017/06/22(木) 21:49:31.28ID:Jcr9Bolg
イーサ買い時すぎてワロタ
うまぁ
581承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:50:46.02ID:vh+I5eaz
やべえガイジが続々集まってきやがった
このキチガイバトルこそイーサスレの醍醐味よ
さあ殺し合え
2017/06/22(木) 21:51:03.11ID:8TB2gtCy
先月からイーサスレにいた奴等は一日数十件レスがあればいい方だったものが
今では毎日数百件のレス
それが天井になっているという
完全にリップルと同じ流れ
2017/06/22(木) 21:51:08.36ID:F5DCRKsE
poloっと無くしただけだろ
2017/06/22(木) 21:51:28.09ID:o7R6PBE2
100btcの売り
2017/06/22(木) 21:52:36.06ID:CvaI1wCi
>>573
いや、多少極論ながらも通貨そのものを破壊しようというのがブロックチェーンなんだよ。
スマートコントラクトもその延長の発想。

分かり易く言えば「ぼちぼち貨幣を卒業しようか?」という取り組みなんだ。

なぜこのレボリューションが起こったかと言うと、
やはり“富の偏在”を解消しようという動きなんじゃないかな。
今の世界はあまりにも偏りすぎていて一定の層にとっては
「生まれて来るだけ無駄」というくらいの状況になってる。

そこを解消して行かないとな、という話。
2017/06/22(木) 21:53:50.87ID:ZSUbNMm2
5年スパンでみるべきと言っておきながら暴落を気にしたり意味わからんやつ多すぎ
587承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:54:00.17ID:b2rfPIrZ
糖質も仮想通貨を買う時代か
2017/06/22(木) 21:54:35.64ID:8xex9cL/
>>577
このコメは理解できるが、

一つ前のコメ(521)は、
その手法を具体的に提示しないと話にならないし、理解に苦しむ。
2017/06/22(木) 21:56:28.97ID:8xex9cL/
>>585
ビットコインではそういう設計ではないが、新しい物好きはあつまるわな。
2017/06/22(木) 21:57:29.49ID:F5DCRKsE
マァァァァァァ
2017/06/22(木) 21:59:43.19ID:IQpxhhPT
こんなんじゃ他の通貨に追い抜かれるかもしれんな
2017/06/22(木) 22:00:48.07ID:8xex9cL/
>>585
富をなくす、ではなく、

不正なマージンをとる連中を消すことによる社会の正常化がきたいできる

だな
593承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:01:52.30ID:BzQHOLAS
>>581
勝たなければ、ゴミ以下!
2017/06/22(木) 22:02:07.96ID:IQpxhhPT
商社ぶっ潰せるのかな
だとしたら超期待できるが
595承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:02:27.12ID:BzQHOLAS
>>591
他の通貨がいい保証はないだろ
2017/06/22(木) 22:03:16.78ID:IQpxhhPT
商社ぶっ潰せたらそのマージンが全てイーサに行くわけだから値上がり半端ねえだろうな
597承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:03:33.05ID:BzQHOLAS
>>594
一番恐れてるのは銀行だと思うけどね。
証券会社は単なるハイエナだから。
2017/06/22(木) 22:06:13.40ID:IQpxhhPT
>>597
なるほどそこのマージンも奪えるわけか
100万あり得る話だな
2017/06/22(木) 22:06:32.05ID:CvaI1wCi
このスレの弱点は現状のイーサを理解していない人が多いことも原因だと思う。

現状のイーサを簡単に言うとイーサを介して有望なイーサリアムアプリに投資することで
後の利用料を安く済ますためのものなんだよ。
ブロックチェーンアプリは運営や権力者からの監視の目から解放される一方で、
基本的に利用料が必要になるから。

後はブロックチェーン社会システムのお勉強かな。今のうちに作法などに慣れたい。
そういう意味ではイーサリアムばかりに注目が集まるのも奇妙で、
今のところ例えばイーサリアム/ネムなどマルチプラットフォームアプリはまだ少ない。

そこそこ有名なところではオーストラリアのクロノバンクがイーサリアム/ネムのマルチプラットフォーム配信なのかな。
それだけイーサリアムアプリはデベロッパーファーストというか、
ハードルが低い(間口が広い)のだろうと思う。
600承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:10:59.62ID:TyXtKVVX
商社潰れりゅーとか言ってる靴磨きは前スレ見ろや
もう不動産屋と商社どうこうはアホ臭すぎて話にならんわ
2017/06/22(木) 22:11:04.21ID:8xex9cL/
>>599
お前が一番理解していない。
というのは、価値はいまは図れん。
わきまえていないアホが一番けったいや。
2017/06/22(木) 22:12:39.28ID:l+d3l5fy
>>546
なんで倍になるの?
2017/06/22(木) 22:12:48.05ID:IQpxhhPT
>>600
実際マージン無くなれば取引活発になるのは事実だろ
商社に払う金がなかったところも参入できる
安く物が買える
2017/06/22(木) 22:14:33.95ID:8xex9cL/
>>602
イーサの発行もでるは線形無制限発行や。白書読め。
2017/06/22(木) 22:15:29.50ID:3K63sWwW
ええんか
http://i.imgur.com/BcHW4Js.png
2017/06/22(木) 22:15:50.76ID:IQpxhhPT
イーサは6300万枚だろ
まーた売り煽りバカ来てんのか
2017/06/22(木) 22:16:20.52ID:vF9/xmZK
良いニュースサイト教えて下さい
お願いします
2017/06/22(木) 22:17:12.47ID:8xex9cL/
>>606
アホのオンパレードやな。
それはプリセールの発行枚数や。
2017/06/22(木) 22:18:39.54ID:8xex9cL/
>>607
ない。

ethereum wiki/wiki

んところの日本語資料全部読め。
2017/06/22(木) 22:20:22.91ID:dxnRRhZE
>>339
ありがとう
初めてスレ立てて誰も1おつ言ってくれなくて、
イーサの値下げとかどうでも良いくらい悲しかったんだぜ?
2017/06/22(木) 22:20:39.69ID:Oet0Xxd6
初歩的なことかもしれないけど
POSによってイーサリアムの取引の効率が上がる、というのは
今まで多数の分散コンピューティングで莫大な量の認証をしなければならなったのが、
多数のイーサを所持してるマイナーが大きな役割を担うことで、認証作業の分散化が抑えられるから、っていうこと?

例えば1万枚の書類に判を押す作業を1000人に10枚ずつ割り振ってたのを、
書類をそもそもたくさん持ってる人が判をたくさん押せば効率上がるんじゃねっていう考え方?
2017/06/22(木) 22:20:44.69ID:IQpxhhPT
>>608
お前のいうことが本当だとして無限にするメリットあるか?
制限した方が価値が上がりやすいだろ
わざわざそぼメリット崩して無限にする意味は?
2017/06/22(木) 22:20:53.70ID:UxrI/wkc
>>573
自社でノード立ててプライベートのチェーン作れば、コンセンサスは関係ないでしょ
614承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:21:15.47ID:TyXtKVVX
>>603
前スレから引っ張ってきてきたぞ

655 承認済み名無しさん@無断転載は禁止 2017/06/21(水) 22:24:10.05 ID:+pp9LEn3
>>643
あんなー、運送ってのはちょっとズレてるで
商社がマージン抜くだけのクズだと思ってるんだろうがそれは違うんよ
仮に生産者→運送と直結すると在庫がダブつく。ついでに販路開拓も生産者がやる事になる。そのしわ寄せが来んのは生産者よ
仮想通貨でこの問題が解決できるか?
バーチャル的側面からではなく物理的に商社は必要

じゃあ生産者、商社、運送、小売
この中で仮想通貨で一番恩恵受けんの誰よ?って話よ。商社→小売間よな。だから商社は敵じゃないから勘違いすんな
まあこの理屈で言えば生産者と直結するamazonが最強って事になるがな!
2017/06/22(木) 22:21:22.79ID:8xex9cL/
おつやな
2017/06/22(木) 22:23:40.88ID:l+d3l5fy
>>604
xrpの話です。レス読め
2017/06/22(木) 22:24:26.99ID:8xex9cL/
>>612
平均資産紛失と発行枚数が釣り合うようにつくられたモデルや。

メリットは、ネズミこうの形がビットコインより緩和されている
2017/06/22(木) 22:26:20.11ID:IQpxhhPT
>>614
Amazonがイーサ採用すれば万事解決するってことか?
ならそっちのが今より健全な商取引になるんじゃねえか
2017/06/22(木) 22:26:42.26ID:8xex9cL/
>>613
親玉のコンセンサスや。
そもそもイーサに価値がないと誰も採掘せん。
論理が破綻してるの分からんか?
2017/06/22(木) 22:26:46.95ID:F5DCRKsE
売り圧力が半端ねーな
621承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:27:09.42ID:oK/cmOzg
損切りだ!
売れ!売れ!
2017/06/22(木) 22:27:59.80ID:IQpxhhPT
>>617
まーた売り煽り来たよ
売らねーからさっさと消えろ
2017/06/22(木) 22:28:19.54ID:IQpxhhPT
安価ミスったわ
2017/06/22(木) 22:29:21.56ID:IQpxhhPT
>>617
どの辺がネズミ講なのかわからん
2017/06/22(木) 22:29:56.77ID:8xex9cL/
>>622
煽っとらんわw
一番まともな開発チームやから安心して持っとけ
626承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:33:52.18ID:TyXtKVVX
>>618
amazonがイーサ使うメリットはそこまででかくねーだろ
スマコンが真価を発揮すんのはBtoB
んで双方向の橋渡しをする商社が一番うまく使えるのはちょっと考えりゃわかる事
頑なに商社=悪って図式を推したいらしいがそりゃネットに毒されすぎだ
2017/06/22(木) 22:35:56.12ID:CvaI1wCi
>>601
これは“ブロックチェーン新世界”への移住希望者としての願望なんだけど、
仮想通貨のレートが=新世界への移住コストになっている側面もあるから、
全世界の一般的庶民階級がその願望を叶えられるようにするにはレートはもう少し下げた方が良い。

実際問題、たかがチャットアプリの開発に300億円も調達する必要などまず無いからね。
1億円もあればチャット機能自体はローンチできるだろう。
つまり、現状は有り得ないほどのバブル。

このままでは“ブロックチェーン新世界”は富裕層だけに与えられた自由世界に成り兼ねない。

なのでイーサリアムがこんなバブリーな状況なら移住先はイーサリアムではなく
NEMを選択した方が現実路線なんだろうか?という気持ちもある。
どちらも新世界には変わりがなく、思想面ではNEMの方が一歩先を行っているようにも見える。

てか、このスレでももっと「イーサリアムか、ネムか、どっちが良いだろうな?」
という話は出ないと駄目だと思うよ。自分たちの移住先なんだから。

旧世界の崩壊がすでに始まっていることは皆も分かってるだろ?
なら、もう少し真面目に取り組まないと駄目だ。
2017/06/22(木) 22:36:54.41ID:IQpxhhPT
>>626
いやだからその商社のマージンを打ち消すためにスマコンが存在するんだろ何言ってんだよ
2017/06/22(木) 22:38:32.55ID:vF9/xmZK
>>609
ありがとう
読んでみるわ
2017/06/22(木) 22:38:58.14ID:MnF4I2gm
>>627
富の再分配が起こらないとどうやっても貧富の差は出るだろ。
今は、何円持ってるが基準なのが
何イーサリアム持ってるになるだけ
2017/06/22(木) 22:39:50.26ID:IQpxhhPT
場合によってはそのマージンを打ち消した分で生産者の利益も上がる
手間とか考えてもメリットの方が大きそうだけどな
2017/06/22(木) 22:40:19.61ID:UxrI/wkc
>>619
イーサはオープンソースだからイーサのクローンを自社内に作れるでしょ
2017/06/22(木) 22:41:54.51ID:6FiP/WI2
なんだかんだいってeth強いな
ここ1か月を日足で見れば底がどんどん上がっていってるだけという
2017/06/22(木) 22:45:24.69ID:IQpxhhPT
別に商社が悪なんて言った覚えはないけどな
ビジネスである以上マージンを取るのは当たり前だろうよそりゃ
ただそこを省いて双方の利益に繋げられる新しい手段が生まれるってことだよ
2017/06/22(木) 22:45:26.79ID:gkzm6Iro
皆年齢いくつ?まわりやってる人いないわ。
636承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:45:47.31ID:TyXtKVVX
>>628
何言ってんだはおめーだよ
仮想通貨が在庫のダブつき解消できんの?
生産者から小売に直結とか馬鹿言え
商社がマージン攫うだけのボロい商売なら仮想通貨抜きにしてとっくに無くなってるわ
生産者がスマコン使って全国津々浦々の小売とポチポチ契約?
本気か?それともガイジの真似して遊んでんのか?
2017/06/22(木) 22:46:22.77ID:8xex9cL/
>>627
なぜネムが出てくるのかは、触れないでおくとして、

幼少期の経験や、環境などを一律化すれば理想的な環境はできるが、それをだれがやるとなると巨大な富でないと無理。

極論は常に崩壊する。
富の再分配を繰り返すために各自最善を尽くすしかない。
2017/06/22(木) 22:46:24.55ID:3K63sWwW
>>629
これじゃいかんのか
https://cointelegraph.com/news/amazons-6000-percent-1990s-growth-still-beats-bitcoin-ethereum
2017/06/22(木) 22:47:19.93ID:IQpxhhPT
>>636
だからお前自身で言ってるじゃん
Amazonがイーサ採用すりゃそれで良い話
2017/06/22(木) 22:47:31.64ID:X2npJ3jL
秋カタパルトくんこっちで暴れてたんか
2017/06/22(木) 22:47:35.70ID:Gdt0fAFJ
予想より全然下がらなくて逆にスッキリしない
2017/06/22(木) 22:47:57.22ID:8xex9cL/
>>632
転用価値はあるな。
643承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:51:43.01ID:z9o0Mrkp
>>639
イーサ関係あるの?
お前の理屈だと、Amazonが円使えば商社潰せるんじゃね?
2017/06/22(木) 22:52:23.73ID:CvaI1wCi
>>630
そこはまだこれからかな。
他の人も言ってるけどイーサリアムの世界で何イーサ保有しているか?
という問題がどれほどの実際的な価値を持つのか不透明。

おそらく「一人では使い切れないサービス利用権」に過ぎないのではないかと。
(富には違いないが権力としては作用しない)

旧世界の問題点は富=権力となっていることでもあるんだ。
ブロックチェーンがその構造をディスラプトする。
2017/06/22(木) 22:52:48.51ID:IQpxhhPT
>>643
?????
意味がわからん円は採用してるだろ
646承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:54:23.14ID:z9o0Mrkp
>>645
してるよ
そして、今でも商社潰せるんだろ?
2017/06/22(木) 22:54:31.28ID:IQpxhhPT
ああそういうことか
Amazonがスマコンを採用するメリットが薄いってこと言いたいの?
2017/06/22(木) 22:55:21.39ID:IQpxhhPT
>>646
なんで?
商社と扱うものが同じなら可能性は高いと思うけど
649承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:55:33.94ID:z9o0Mrkp
>>647
商社を潰すメカニズムにイーサリアムの何が関係してるんだ?ってこと
650承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:55:57.92ID:TyXtKVVX
>>639
amazonがイーサ使って得るメリット何よ・・・
商社挟まないビジネスモデルの究極形はamazonだがそこに仮想通貨を絡める意味が一切分からん
そもそも俺はそんなこと言ってないし
2017/06/22(木) 22:56:28.64ID:IQpxhhPT
>>649
スマコンによるマージンの削除だろ
逆にじゃあイーサの長所ってなんだと思ってるわけ?
652承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:56:39.87ID:z9o0Mrkp
>>648
なんで?と聞きたいのはこっち
お前がそう言ってるようにみえるということ
653承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:57:31.20ID:z9o0Mrkp
>>651
Amazonは別にスマコン使わなくてもマージン削除してるだろ
2017/06/22(木) 22:57:30.61ID:IQpxhhPT
>>652
扱うものが全く同じになればそうなると思うけど?
655承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:58:18.54ID:z9o0Mrkp
>>654
ならば重要なのは「扱うものが全く同じなこと」であって、
「イーサリアムを採用すること」ではないことになるが
2017/06/22(木) 23:00:16.97ID:l+d3l5fy
今までの契約と比べて明らかにスマコンが優れてる用途の代表例って何かわかる?
2017/06/22(木) 23:02:34.51ID:CvaI1wCi
>>637
いや、ネムを引き合いに出しているのはイーサリアムと同じ
アプリケーションプラットフォームでありながらお得感があるのと、
デベロッパーの中にも先ほど例に挙げた豪のクロノバンクのように、
イーサリアム/ネムのマルチプラットフォーム展開のところがあるからだよ。

もちろん可能性の一つとしてXEMをポートフォリオに組み込んではいるけど、
そもそも価格が違いすぎるからイーサほどの規模じゃないw

なのでポジトークとかそういう意味で引き合いに出しているのではないかな。

強いて言うならこのところのあまりに酷いバブルで「イーサリアムはあり得ないほど高コストな世界なのでは?」
と疑い始めているのがあるんだ。
だって、たかがチャットアプリを開発するのに300億円も調達する必要があるんだぜ?
さすがに有り得ない金銭感覚だと思う。庶民には無理な世界だと思えて来る。
2017/06/22(木) 23:02:57.42ID:8xex9cL/
>>656
選挙とか公正にできるやろな。
2017/06/22(木) 23:04:30.30ID:IQpxhhPT
>>655
たしかに言われてみりゃそうだな
ってことは普通の会社が大企業とも戦えるようになるツールって立ち位置か
2017/06/22(木) 23:05:18.04ID:l+d3l5fy
>>658
イーサで選挙は難しいんじゃなかったっけ?その点AEがクリアしてる云々を見たような。
ビジネス面では?
2017/06/22(木) 23:06:09.11ID:8xex9cL/
>>657
そう、イーサは高コストな設計
スケールすることを目的としている。
ネムはローカルにやる分にはいいとおもう。
2017/06/22(木) 23:06:53.86ID:8xex9cL/
>>660
身分証明の問題ね。
2017/06/22(木) 23:09:19.37ID:8xex9cL/
>>662
あくまで個人的意見だが、そのうち身分証明の問題は解決できると思う。信用はしないでくれるかな。
2017/06/22(木) 23:09:45.70ID:z9o0Mrkp
>>658
たくさんのイーサを持ってる人が有利な選挙か?
>>659
商社というより、経理と法務が幾分か要らなくなりそうな気はする
2017/06/22(木) 23:10:40.24ID:CvaI1wCi
前スレでも書いたけどあのポケモンGOですら開発コストはせいぜい2、3億円だと思う。
それがただ文字書いて送るだけのチャットアプリを作るのに300億円も必要だとのたまって、実際に調達してしまう。

イーサリアムには期待しているけど、金銭感覚が流石におかしいと思う。
幾ら何でもゼロが2つ多い。これじゃほとんど詐欺だよ。

だいたいチャットアプリなんてマネタイズが難しいもので、
利用料だけで300億円も回収するなんて一体どうやって実現するんだ?

このスレではそういう話をやんなきゃ駄目だ。
2017/06/22(木) 23:11:06.21ID:IQpxhhPT
>>663
???
2017/06/22(木) 23:12:29.61ID:z9o0Mrkp
でも、たかがチャットアプリと言っても
LineやSlackだってチャットアプリだろ?
300億円ってそんなに不思議じゃない気がするけどな
2017/06/22(木) 23:12:54.84ID:dQA+Fblg
マジで臭いの沸くようになったな
これリップラーが大移動してきてるだろ
さっさと死ねよクズ
2017/06/22(木) 23:14:40.79ID:8u2+pgG2
おまえら「億ったらどうする?」→暴落
おまえら「イーサリアムこんなに使い道ある!」→暴落
2017/06/22(木) 23:15:21.96ID:LEBhyFE0
靴を磨いてもイーサ
2017/06/22(木) 23:15:40.01ID:8xex9cL/
>>665
なのでよっぽどでない限り
icoなど買わないのがいいわな

まずは銀行や資本を土俵に引き込んでから、という考えやろうな。
2017/06/22(木) 23:16:13.05ID:IQpxhhPT
>>665
こないだやってたICOのことだよな?
え?あれってただのチャットツールだったのか?注目度凄いからイーサのスマコンみたいな凄いの想像してたんだが
2017/06/22(木) 23:17:12.78ID:H2APHK8I
今icoで集めたイーサ何千億くらい溜まってるんだろうな
ロックアップ解除の時期が知りたい
2017/06/22(木) 23:19:41.12ID:Mdwg95dh
>>662
身分証明は契約の最たる部分だから解決しないと困るな
2017/06/22(木) 23:22:59.67ID:Mdwg95dh
スマコンって平たく言うと、契約と資産移転が連動するもんだと思ってるけど、イマイチ必要性がよく分からない
2017/06/22(木) 23:26:08.65ID:ADnE9DbY
>>249
>>576
着金した?
自分は24時間経過して未だ
Unable to locate the Transaction entry
のまま
さすがに不安になってきたぞ
2017/06/22(木) 23:26:19.81ID:RBZn01O4
>>521
お前の願望なんかどうでもいい。

その間抜けな想いは、自分の日記に書いとけ。
2017/06/22(木) 23:28:23.61ID:z9o0Mrkp
>>675
うまくスマコンに乗せられるなら、
請求書を発行したり、入金確認したり、検収をもらったりする
手間が省けたり、場合によっては、勤怠記録の手間とかも省けるかもしれないだろ

平たく言うと、もろもろの記録、手続きがいくつかすっとばせて
改ざんに強いということじゃないかね
2017/06/22(木) 23:28:46.64ID:RoYXd1oB
>>676
そもそも遅延かどうかまだ確定情報出てないよね?
俺もちょっと入れてるから不安
2017/06/22(木) 23:29:10.90ID:Mdwg95dh
>>521
俺は自分の資産を増やしたいだけだわ
2017/06/22(木) 23:29:21.08ID:FkoODSmE
icoって何?
682承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:30:41.27ID:z9o0Mrkp
>>681
生まれつき角を持つ少年
2017/06/22(木) 23:31:44.67ID:8u2+pgG2
>>681
Ichigo Choco Orange
2017/06/22(木) 23:32:01.64ID:Mdwg95dh
>>678
これ、改ざんに強いってとこ以外暗号通貨無しで出来るよね。そうゆうシステム組めば。
2017/06/22(木) 23:32:10.81ID:kouVLj1u
>>681
適当なベンチャープロジェクトに先着争いでETHを投げ込むと一ヶ月後三倍の値段になったりならなかったりする新通貨を貰える祭り
2017/06/22(木) 23:32:50.91ID:Oet0Xxd6
>>682
宮部みゆき乙

あの、すいません
>>611
は…
2017/06/22(木) 23:33:45.44ID:z9o0Mrkp
>>684
だってイーサリアムはそういうシステムのことだからな
2017/06/22(木) 23:34:38.66ID:CvaI1wCi
>>673
このところの金銭感覚がおかしいICOを見ていると、
イーサ自体は一旦暴落しそうにも思える・・・

もちろん保有者もそうならないようホールドするのだろうけどね。
でもやはりWeChat程度のアプリを開発するのに300億円も必要って話は納得しがたいよ。

どのような権力にも解読されない交信が可能であるならあるいは?だけどねぇ・・・
例えばテロリストたちがStatus上で大統領暗殺の計画を話し合ってもけして発覚しないくらいの秘匿性があるなら余裕で300億円程度は回収できるだろう。
しかし、Statusってそこまでのものなの?
689承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:34:46.88ID:b2rfPIrZ
>>684
システム組まんでも良くなるんよ?
690承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:37:35.23ID:z9o0Mrkp
>>688
ちなみにWeChatの開発費っていくらなの?
691ニコニコ四季報@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:39:11.19ID:yXoa++pk
mixiはモンストのときに60億円分増資してたわよん(*´ω`*)
全部広告費にしてたけどねん(*´ω`*)

300億なんて世界中に広告打てばすぐ消えるわよん(*´ω`*)
2017/06/22(木) 23:41:42.89ID:z9o0Mrkp
たかがチャットアプリに300億とか言ってる人は
見た目があんなに簡単そうに見えるアプリが実は
どれだけ難しいかわかってないんだろうな
2017/06/22(木) 23:42:07.86ID:Mdwg95dh
>>687
>>689

確かにそうゆうことな
でもそのスマコンに暗号通貨を結びつける必要は?
2017/06/22(木) 23:43:19.99ID:y9QZmXOG
>>688
海外は正確に報じてるけど調達額は100億程度
2017/06/22(木) 23:43:29.90ID:z9o0Mrkp
>>693
別に必須ではないよ
価値のやり取りをくっつけるのが簡単になるってだけでは
2017/06/22(木) 23:46:31.61ID:y9QZmXOG
>>692
スマコンでメルカリ的なこともできそうだしハッカソンで技術者たくさん集まってるし伸び代は大きいな
スラック登録者5000のIotaが500倍になったみたいだし人気も力
2017/06/22(木) 23:47:02.93ID:WppqLjVm
そもそもチャットアプリに仮想通貨のせる意味あんのか
2017/06/22(木) 23:48:47.94ID:CvaI1wCi
>>690
公表されてないと思うけど、どう多く見積もっても3億円以下だと思う。
人件費が高い日本でもスマホアプリの開発なんてAndroid/iPhone両対応でもサーバ側込みで安ければ500万円〜で
3000万円もバジェット確保してたら一角のアプリだと言えると思う。
(ただしスマフォアプリの特徴として運用やOSアップデート対応などローンチ後のコストが嵩む問題はある)

例えば、スマフォゲームで開発費3000万円、ローンチ後の運用保守に毎年1000万円を確保しているなら、
それなりにビッグタイトルだと思う。
例えばガンダムであったり有力IPを活用したゲームならそのくらいのバジェットを確保していそう。

なので300億円も調達するチャットアプリが一体どんなものなのか興味があるんだよ。
しかし、このスレでは全くそこが話題にされてない。
699承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:48:51.88ID:mjeEiVlj
少し落ち着いてイーサの今後の身の振り方を考えてみようと思います。
2017/06/22(木) 23:50:48.01ID:paztRKfh
>>692
いや、チャットアプリは簡単だろ
P2P利用しているスカイプ等ではUDPホールパンチングとかあって難しいだろうとは思うけど
701承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:51:21.96ID:y6rmFZaX
>456
「赤信号で車が停止する」というのは契約の一種だろ?
自動運転を普及させるのに、自動車と信号機がスマートコントラクトを利用すればハッキングに強い自動運転社会が実現すると思ってるぞ
2017/06/22(木) 23:51:52.69ID:Mdwg95dh
>>695
ちょっと弱々しいが確かに便利な場面も想像出来るな
2017/06/22(木) 23:53:10.66ID:6FiP/WI2
年間600万円かかるエンジニアを50人雇うと年間3億の人件費

300億のうち半分が人件費として50年雇える
おい
2017/06/22(木) 23:53:37.84ID:Mdwg95dh
>>456
確かカーシェアリングでの契約関係とかの記事があった気がする
2017/06/22(木) 23:53:50.45ID:CvaI1wCi
>>692
前スレから俺の職業プログラマーや言うてるやろw
実際にスマフォアプリの開発やら運用やらそれらの受発注に従事しとるからリアルなコスト感が分かるんだよ。

チャットアプリ300億円とかほんととんでもない数字で、
どう多く見積もってもゼロが2つ多いんだよ。
2017/06/22(木) 23:55:00.64ID:WppqLjVm
まあちょっと加熱しすぎだよね
2017/06/22(木) 23:55:08.70ID:z9o0Mrkp
>>698
そっか、結局知らないで話してたか
>>700
これも予想でしかないから水掛け論だな
ちょっとでもWebアプリ作ったことがあるならちょっとは
想像できるかもしれないけどないんだろうなあ
2017/06/22(木) 23:56:16.45ID:paztRKfh
チャットよりも管理者不在でのC2C決済で利用できるのがいいんじゃないか?
blockchainでは、支払った金の情報(支払い先のアドレス等)が永久に残るので悪いことやってる人の財産は追跡可能だろうしね
2017/06/22(木) 23:57:05.08ID:z9o0Mrkp
>>703
エンジニアのコストはその二倍以上余裕でするよ
>>705
へえお前開発者なのに有名チャットアプリの凄さとか分からないのか
あらら
2017/06/22(木) 23:57:37.37ID:paztRKfh
>>707
一応、プライベートなBCプログラマーではあるんですが...
2017/06/22(木) 23:58:40.91ID:pL8GPlqq
まあ、今のico なんて詐欺みたいなもんでしょ。
何十億も集めて適当なものつくって出せば罪に問われないしな。

法律の甘そうな発展途上国に会社をおいてさ、先進国の人間がトップやって同国人から金集めするみたいな。
俺には逃げる気満々にしか見えない。
2017/06/22(木) 23:58:55.72ID:z9o0Mrkp
>>710
もしかして、お前ならLineのクローン作れるとか思っちゃうタイプ?
プログラマーなら、自分が最初に思ってたのより現実ははるかに厳しいってこと
痛感してると思うんだけど
2017/06/23(金) 00:01:36.94ID:5vQiCyCa
>>712
lineのクローン作るのが難しいのは知っている。けど、ベンチャーで同種のアプリ(例えば、アクセスコントロールされた医療現場で使われているLINEと似たシステム)開発している現場見てたりもするから、不可能とまでは思わんな
2017/06/23(金) 00:01:53.77ID:FZrcRG0q
スタートアップ企業バブルも不味いことになってるし今のICOの過熱ぶり見るとまんまダブる
715承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:02:15.34ID:bcA4JgbL
現在の金融と比べてみよう。
金融は銀行が帳簿に100万円と書き加えることで融資が始まり、債務者が世の中に出回ってる金をかき集めて利子付きで返すことで債務が弁済される。
もし弁済されない場合、借用書をもって裁判所に行けば銀行は担保を取り上げることができますね。

イーサリアムの場合だったら、何が代替できて、どんな便利な機能を加えることができるのだろう。
2017/06/23(金) 00:03:45.95ID:f71oL3+O
2ちゃんにもスケーラビリティ問題があったって聞いたお。だから?ってはなしだが
2017/06/23(金) 00:03:50.06ID:+k8rkrP9
>>713
そのLineと似たシステムとやらと、本物のLineの間にどれだけの違いがあるのか
想像できてないだけだと思う
2017/06/23(金) 00:06:53.05ID:5vQiCyCa
>>717
P2Pでの通話とかは難しいだろうなとは思ってるんだけど...
ただのチャットアプリ(文字のやり取り)なら難しくないのでは?(個人的な疑問)
ローカルネットでCUI限定ならチャットアプリ作った経験ある人も多いと思うんだけど
2017/06/23(金) 00:08:42.35ID:YzV4L3Do
>>698
調達額は30万イーサだぞ
300億じゃない
2017/06/23(金) 00:09:22.77ID:YzV4L3Do
>>708
これはあるね
2017/06/23(金) 00:09:58.52ID:4G1SY9WI
ライトコイン笑うんだが
上がりすぎだろ
2017/06/23(金) 00:10:08.39ID:3efm9i2d
>>715
これスマコンを理解する上で大事な気がする
2017/06/23(金) 00:11:17.59ID:lTKYzo4O
>>556
お前ロジックマン舐めんじゃねえぞ?
15000以上は上がらず、下げると当ててるのは事実だからな
2017/06/23(金) 00:12:05.94ID:4G1SY9WI
そんだけ金集めたってことは期待されてるってことだろ
ただチャットするだけなら誰も期待せんよ
2017/06/23(金) 00:14:06.74ID:KKqTAvE3
イーサよりもライトコインの方がいいってみんな気づいたっぽいな
2017/06/23(金) 00:14:13.45ID:T2mDAO3w
>>709
いや、これは素直に聞いて欲しい。
自分は普段の仕事で見積もりやら実装やらしてるから
リアルなソフトウェア開発、収益性の金銭感覚が分かるんだよ。

流行るかどうかも分からないチャットアプリが300億円も調達できる現状は異常だと思う。
チャットアプリって作るのは簡単だけど流行らせるのは難しくて、
おそらくGoogleやMicrosoftですらチャットアプリに関しては赤字じゃないかと思う。

俺は地に足のついたブロックチェーン社会を求めているので、
現在のイーサリアムの過熱ぶりはちょっと歓迎できない。
ここまで何するにも高コストなプラットフォームは現実的に大多数には受け入れられないと思う。
それだけの利用料を要求されるってことだからな。

俺は興味あるからローンチされたらStatus使ってみたいと思ってるけど、
新興国、途上国の人たちはそもそも利用料すら払えない代物じゃないかと思う。

誰でも参加できるはずのブロックチェーンの理念が崩壊している。
2017/06/23(金) 00:14:43.97ID:ZkMF3y4Y
スケーラブルなシステムを作るのは、チャットの機能を実装するのと違う次元の難しさだろうな。
まあ、クラウドとかSDNまわりの動向に詳しければ、何にをすれば良いかは分かるとは思う。
ただ、知らない人にはまったく未知の世界だろうから、やはり個人にはハードルは高めか。
2017/06/23(金) 00:15:33.82ID:yXc4R3Ki
>>726
だから調達額は300億じゃないと言ってるだろ
誤認を基にして話してる時点で信用ないわ
2017/06/23(金) 00:16:21.42ID:7Zap+ic6
昨日みたいなナイアガラが見たーい
2017/06/23(金) 00:16:50.79ID:m97ZDfVl
まあ一年前に同じicoしてても5分の1位しか集まってないだろうね
2017/06/23(金) 00:17:53.59ID:4G1SY9WI
良いものには自然と金が集まる
2017/06/23(金) 00:18:08.65ID:3efm9i2d
>>725
昨日ltcに移したけど将来的な価値はethかな
2017/06/23(金) 00:19:32.97ID:uaAxj846
>>676
こちらも24時間経過したけどまだ解決せず

Tidexからは、一度連絡来た

Ethereum network was in trouble.
Any of Ethereum Based Tokens can’t go through it.
We will refund coins back to your balance.
2017/06/23(金) 00:20:23.43ID:+k8rkrP9
>>718
まず、チャットアプリは文字のやり取りをしてるだけではない
どうみてもスクリーンに絵が出ている
この時点で見込み違いも甚だしいが、メニューを辿ってみろよ
どれだけ多彩な機能があると思ってるんだ?
基本的なとこだけでも、ユーザーを管理して、多彩な登録機能作って
課金システム作って、グループを管理して検索機能も作って、、、
さらにユーザー数が多ければパフォーマンスやセキュリティを考える必要が出てくるわけで
そうなると、バックエンド側の、サーバー、DBの構成、使う技術の構成、セットアップ
プログラムの書き方、何から何まで普通のアプリと違ってくる
2017/06/23(金) 00:20:39.36ID:qJHkazSK
ライトコインって今らへんがむしろ売り時だろ。
ここで買うとかギャンブラーすぎだろw
2017/06/23(金) 00:21:07.00ID:m97ZDfVl
税金面はっきりしてれば4万くらいで一旦売ったんだけどなあ
バブルっぽいのは明らかだし
けどLTCがくるとは思わんかった
2017/06/23(金) 00:22:13.38ID:ZkMF3y4Y
>>715
借用書が本物であることが誰にとっても自明なので、
裁判所に頼らずに担保を取り上げて良いんじゃね。

借りている方が契約違反と思うなら、そこで裁判所に銀行を訴えることになるんでは?

例えば、自分の遺言を残せるブロックチェーンがあった場合、今は弁護士が担当しているような業務はとって変わられるかも?
法律的に許されればだろうが。
2017/06/23(金) 00:23:03.43ID:YQDoxsto
>>734
Haskellで書いておk
2017/06/23(金) 00:23:11.22ID:m97ZDfVl
>>733
え、遅延じゃなかったの?
内容はっきりしてくんないと怖いな
2017/06/23(金) 00:23:42.97ID:3efm9i2d
暗号通貨って、材料の力よりも意味不明な流れって結構ある気がする。
今は流れがltcだわ
741承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:24:46.94ID:xvCx/ns8
>>715
世の中のビジネスの仕組みはそんな単純じゃない。何百の取引先がいりみだれて金を動かすわけで、それをちゃんと履行したかミスがないか確認するのにはすごくコストや時間がかるんだよ。
これが対個人になればもっと複雑なんだけど、スマコンで支払いと次の契約内容を紐付けする事で人的なミスがなくなる。
例えば、個人にとってはたかが海外に金を送るだけでも、時間と経費がかるのがなぜだかわかるか?
取引所に単純に振り込みするだけの操作なのに仕方間違えるバカがどれだけ沢山いて、それによって取引所業務全体がパンクするのを実感した人も多いだろ。
ま、色々問題が無いわけでもないのは事実だけど。
742承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:26:57.66ID:xvCx/ns8
>>737
ブロックチェーンで簡単な契約をサポートしようってicoあるからな。海外だけど。
2017/06/23(金) 00:27:53.53ID:YViMOB5+
LTCの流れなんてそんな長く続くもんじゃないよ。
何の材料もなくて単に買いが買いを呼んでるだけだから下がってきたら売りが売りを呼ぶよ。
持ってる人は逃げる準備だけはしといた方がいいよ。
744承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:29:27.54ID:bcA4JgbL
>>722
ありがとう。
https://www.youtube.com/watch?v=PnVBwrXA990
ぼくはこの動画をみて以来、「信用創造」というのが暗号通貨やスマートコントラクトを上回る人類の発明だと思っているのだけど。
しかし、銀行が世の中に流通している総元本に加えて総利子を得続ける社会の仕組みが不思議でたまらないんだよね。

さて、スマートコントラクトがでてきた2017年からはどうかわっていくのか
2017/06/23(金) 00:29:52.80ID:4G1SY9WI
良いものは上がる悪いものは下がる
ただの市場の原理なだけだがな
746承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:30:44.71ID:xvCx/ns8
>>737
同じ仕組み上に乗っかるなら中央管理で保証する仕組みを作って仕舞えば帳簿上でもなんとでもなるからな。
問題は、中央管理できないようなケースで、だから第三者みんなが改ざんできないブロックチェーンで紐付けする事に意味がある。
2017/06/23(金) 00:30:49.30ID:ZkMF3y4Y
既にあるのかもしれないが、俺が作るなら選挙投票用のブロックチェーンだな。
本来ブロックチェーンが得意なのは、こういう公共性の高い分野なんだろうと思う。
2017/06/23(金) 00:31:46.41ID:yXc4R3Ki
>>741
そうそう
ステータスもチャット単体で見るのは間違ってると思うわ
スマコン使った拡張機能が本体なわけでそれは今後どんどん広がって行く
ブラウザのアドオンを機能として見るかどうかって問題
2017/06/23(金) 00:32:27.16ID:UvQXtlsa
>>747
それ仮想通貨と結びつける必要ないよね
ブロックチェーン単体でいい
というか、無理やり仮想通貨を作ってるICO大杉
LUNとか
750承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:33:22.62ID:bcA4JgbL
>>737 >>741
スマートコントラクトの特徴@
・契約内容の確認手間時間コストの削減

このへんは有名どころか。
僕がiPhoneを販売する事業者だったら、iPhoneにスマートコントラクト載せて割賦販売の支払いが滞ると同時にiPhoneをロックさせちゃうけどね
2017/06/23(金) 00:35:56.49ID:ZkMF3y4Y
>>749
ブロックチェーンを維持するには、コインとしてマイナーにインセンティブを与える必要が出てくるのかなとも思う。
752承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:36:56.72ID:xvCx/ns8
>>747
実際やろうとしてるよ。海外では。
ただ、日本もだが、選挙は民主主義の根底に関わる活動だから、最後は人的に数えなくてはと言う価値感が強くて、電子化されてないよね。日本なんて未だに記名式だし。しかもこれですらわざとかしらんがまともに名前や日本語かけないバカもいるからルール作りが大変。
753承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:37:44.98ID:N/Jsk2EZ
metropolisのテスト参加者を一般から募集してるんだな
2017/06/23(金) 00:37:46.87ID:UvQXtlsa
>>751
>>257
別に維持することにそのものに価値があれば、インセンティブは不要
一般人にノード立てさせる必要もない
そこ忘れちゃいけない
755承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:38:31.00ID:xvCx/ns8
>>751
Proof of stakeとかマイニングじゃない考えもあるよねだから。
2017/06/23(金) 00:38:33.19ID:ZkMF3y4Y
>>752
なるほど。やろうとしている人はいるんだね。
確かに、技術的には可能でも人の気持ちが受け入れないかもね。
2017/06/23(金) 00:39:24.04ID:ZkMF3y4Y
>>754
>>755
なるほど。そうなのかもね。
2017/06/23(金) 00:42:44.70ID:YViMOB5+
日足で見ると上がりそうな形にはなったな。
2017/06/23(金) 00:44:30.83ID:T2mDAO3w
>>744
うお、Money as Deptとかなついな。
リーマンショック当時に流行った動画だと思う。
(もう10年前か?)
2017/06/23(金) 00:45:20.07ID:m97ZDfVl
bancorの件でも思ったがイーサは構造上サードパーティに信用を依存する形なのが危うい。
適当なホワイトペーパーでもどんどんico受け入れてるからその内悪用されたときのリスクがHFでしかカバーできないんだよな
その辺メトロポリスで改善されるのかな
2017/06/23(金) 00:47:04.11ID:yXc4R3Ki
>>760
悪用って?
ビットコインでも同じじゃない?
2017/06/23(金) 00:48:47.14ID:T2mDAO3w
>>747
いやぁ、俺はいらんと思うな。
ブロックチェーンは直接民主制システムであるとも言えるから、
そもそも選挙とかが存在しない世界なんだよ。

各々が自分の法を宣言し、公共事業はキックスターターのような公募制になる。
従って選挙などやる必要がないんだよ。
興味があったり支持する取り組みに参加なり出資すれば良いだけでね。

(このスレの住民はもちろんキックスターターに出資したことがあるよね?)
2017/06/23(金) 00:52:39.80ID:Az/vAimX
この人ずれてるよ話が
2017/06/23(金) 00:57:58.68ID:T2mDAO3w
真面目な話、ブロックチェーン社会(直接民主制社会)が
現在のそれと部分的にかなり趣が異なることに戸惑っている人は多いと思う。

やはりとくに変わるのは「法律」かなと。
今の法律って概ね国家単位で皆が共有しているだろ?
まずそこが根本的に覆ると思う。

今の世界では法律って権力者から強要されるものだけど、
新しい社会では自分で宣言するものになるんだ。
なので裁判所では「その人が主張する法」がどれほど正当であるかについて
ジャッジメントされることになるんだ。

結構、すごいだろ?
今起ころうとしているレボリューションはそういうことなんだよ。
2017/06/23(金) 00:58:53.84ID:pcRoLce5
横文字が多い奴は信用できない
2017/06/23(金) 01:00:07.08ID:UvQXtlsa
>>764
ブロックチェーンと民主制がどう結びつくのか全然わからないんだが…
P2Pで高度に分散化されて改ざんが困難なデータベースだぞ、ブロックチェーン自体は
2017/06/23(金) 01:04:37.36ID:3efm9i2d
ちょっと話がぶっ飛んでんな
768承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 01:05:28.76ID:3V/CEZ/P
>>681
どんだけ〜のオカマだよ
2017/06/23(金) 01:05:32.86ID:SxzzeWJP
色んな可能性を語るのはいいんではないか?

インターネットだってはじめはmailとペラペラなホームページだけだったろ?
それがここまで進化するとは思ってなかったし。
2017/06/23(金) 01:06:12.59ID:T2mDAO3w
例えば、死刑制度ってのが度々議論になるけど、
ブロックチェーン社会(直接民主制社会)になると、
そこで賛成反対を議論する必要はなく、
反対の人は独自に自分の法律をアップデートして死刑制度を廃止することが出来る。
(そしてその履歴はブロックチェーンに保存される)

一見無秩序に見えるけどそれぞれが自分が謳う法律に則って行動しているかは問われるから、
これはこれで新しい法治社会の在り方なんだ。
どのような法律を謳っているかでその人物がどれほど徳が高く崇高であるかも可視化される。

そしてトラブルが発生したらまず自分が謳っている法に則っての行動であったかが問われ、
その次にその法律が社会的に正当な宣言であるのかを問われる。

これは法律家にとってもワクワクするような社会だと思うよ。
法律と信念がイコールになるというかな。

これが今、起ころうとしている感動的なレボリューションなんだ。
2017/06/23(金) 01:07:19.25ID:6xNEY70e
将来性を予想したり夢を持つのは良いけど、あくまで「これが未来世界だ!」みたいなもんだから
結局予測できない方向に進んでいくよ
2017/06/23(金) 01:10:13.80ID:UvQXtlsa
>>770
お、おう…(何この人…)
2017/06/23(金) 01:10:35.80ID:+k8rkrP9
抽象的すぎてわからないな
死刑制度は比喩だろ?
アプリを作る場合には、アプリの動作が法律だみたいな話と
何が違うんだ
2017/06/23(金) 01:12:47.82ID:T2mDAO3w
分かり易く言うとブロックチェーン社会(直接民主制社会)とは、
皆で信念や価値観を共有する必要が無くなる社会なんだよ。
それは「共同幻想不要社会」とでも言い換えることができるだろう。

もともとファシズムが批判されて来たように、我々は本能的に共同幻想を抱くことなど不可能であり絵空事だと感じていた。
しかし、各々が信念や価値観を保存し公表することなどテクノロジー的な問題で不可能だったんだ。

それがブロックチェーンの登場によってまさに実現されようとしている。
2008年まではそのようなことは到底不可能であり、
我々は大半が建前でしかない共同幻想を抱かねば社会を維持できない状況に置かれていた。

その制約から解き放たれようとしているんだ。
2017/06/23(金) 01:13:22.41ID:3efm9i2d
ツッコミどころが多すぎて突っ込まないけど、まぁ夢を見るのはいいことだ
776承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 01:15:31.92ID:FrQQ0j3S
このイーサトレードってのはビットコインをイーサリアムに投資するってことなのかね?
https://ethtrade.org/agent529435
777承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 01:16:42.05ID:+k8rkrP9
>>774
「信念や価値観を共有する必要が無くなる」みたいな
抽象論じゃなくて、具体的な例で説明してくれ

例としては、「Aをこういう状況でスマコンにすると、
Bがこうなるから、信念や価値観を共有しなくても
これこれこういう目的が達成できる。これは今までは
共有していないとだめだったことだ」
みたいな説明の仕方してくれ
2017/06/23(金) 01:26:55.07ID:T2mDAO3w
>>777
スマコンでいうと各々が異なる価値観や法律を持ちつつも、
何らか契約を締結するということだから、
お互いにその契約内容に自分の信念とのミスマッチが発生していないかまず検証することになる。
(検証作業はおそらくAIがやるのだろうね)

ミスマッチが見つからなければ契約を締結するし、
見つかった場合は「それでも良いか?」というオプトインが必要になる。といった具合。

これが「お互いに価値観や法律、信念を共有する必要が無くなる社会」ということなんだ。
今の社会って権力者が定めた身勝手で不完全な法律に沿ってさえいれば、受け入れざる得ないだろ?
そういった理不尽を技術的、システム的に解消できるんだ。
2017/06/23(金) 01:32:39.60ID:6xNEY70e
インターネット黎明期に

「テレワークで会社に通う必要がなくなり
通販で手に入る商品の地域格差がなくなることで
人は通勤から解放され田舎という概念は消滅する」
って言ってた人を思い出すな

勿論そういう夢を馬鹿にしていたわけじゃないし
そうなるかも知れないと思わせてくれる期待感があったわけだけども
780承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 01:34:28.19ID:9vo8JYp4
とりあえず、クレカに変わる電子通貨が必要だよ。手数料ボッタくられすぎだから
2017/06/23(金) 01:42:16.12ID:T2mDAO3w
>>779
もちろん、俺の予想では一周回って「ある程度、同調、妥協した方が生き易いな」
という風に落ち着いて各々が宣言する法律はだいたい同じになると見ているw

が一方でそうした各々の僅かな違いを許容せざる得ない、尊重すべき社会にもなっているんだと思うよ。

今の法律はフランスのナポレオン・ボナパルトという一人の天才、大英雄が定めたもので、
未開の社会ではそれなりに上手く機能していたのだけど、流石にこう世の中が進歩すると上手く行かなくなって来た。
政治のシステムも同じじゃないかな。

結局、今の社会問題って多岐に渡るし専門知識も必要だから、
間接民主制システムで解決するのは難しいことが多いんだと思う。
棲み分ければ良い話まで統一を迫られたりして馬鹿な議論になってるからね。
2017/06/23(金) 01:45:22.07ID:IBuOWW9N
技術は基本的に人を変えない
ライフスタイルや行動に影響を及ぼすが、知性や価値観、道徳心まで大きく変える訳じゃない

画期的な技術によって世界のシステムが多少変わるとしても、人は変わらない
そこをはき違えると大きく未来像を見誤るよ
2017/06/23(金) 01:46:42.10ID:m97ZDfVl
真剣10台しゃべり場
2017/06/23(金) 01:53:34.26ID:T2mDAO3w
>>782
もちろん、裸の人間は変わらないと思うよ。
一方でテクノロジーの進歩によって「社会という服」は変わって来ると思う。

今は皆が無理やり同じ服を着ているだろ?
そして皆一様に「しっくり来ない」と感じている。
自分専用のオーダーメイドの服が着られるならそれに越したことは無いし、
そうであった方がより各々が力を発揮することが出来て、
結局それは社会全体が進歩することに繋がるんだ。

今の人々が抱いている苛立ちの大半は「服が合っていないこと」に起因しているんだ。

その辺りは俺、分かってるよ。
皆が日々感じていることは察している。
2017/06/23(金) 01:56:59.13ID:YViMOB5+
どしたん。
メッチャ真剣に良さそうな話してるやん。
このくらいの時が一番スレの雰囲気ええな。
2017/06/23(金) 02:08:04.42ID:IBuOWW9N
>>784
あなたの言うことは「理想としては」大筋で間違っていないと思う。
イーサリアムを始めとしたブロックチェーン技術が大きなポテンシャルを持ってるのもその通りだろう。

だが、服の例でいえば、多くの人はオーダーメイドの服を着れる環境にあるはずだ。その気になればそういう店はいくらもあるし、実際そうしてる人もいるだろう。
でも大体数の人はそうしない、金銭的な面もさることながら、「まあそこまでするほどのことじゃないか」と思ってるからだ。

格安SIM、電子マネー、クレカ、便利で普及してる技術は沢山あるのに、使おうとしない人は多い。
めんどくさくて、そこまでする必要を感じないからだ。ネットすら使わない人はこの国ではまだ多い。

まして、ブロックチェーンでアイデンティティを相互に尊重しあえるようになっても、それに価値を見いだせない人間は多いはずだ。
こうした意識を変えるには長い時間と多大なコストを投入する必要があるだろうが、そうしてもなお、意識を変えられるとは思えない。
2017/06/23(金) 02:09:36.61ID:T2mDAO3w
>>785
おそらくブロックチェーンと言っても雲を掴むような話で
皆が想像力を膨らませるための取っ掛かりが無かったんだと思う。

「空っぽの器」とでも言うかな。

俺はそこに皆が魂を吹き込むための糸口を作ろうとしているんだ。
誰もが各々がもつ可能性を育てるための基盤にして欲しいし、
そのような取り組みはおそらく有意義であると思えるから。

誰もが自分であるためのブロックチェーンを築くことが出来れば、
それは人類の大いなる進歩になると思うし、
おそらく皆さんも同じ思いでいるだろうからね。

その意思確認に言葉やコミュニケーションなどいらないんだ。
そんなのは誰だって知っている話。
2017/06/23(金) 02:12:39.81ID:7Zap+ic6
うんち
2017/06/23(金) 02:14:21.48ID:W74DEx4V
この人空気読めないって言われてそう
2017/06/23(金) 02:14:55.79ID:W74DEx4V
普段話聞いてくれる人いないからここで長文書きたいんだね
つらかったね
2017/06/23(金) 02:15:14.47ID:rwFAhlOk
ちんちん
2017/06/23(金) 02:15:26.34ID:T2mDAO3w
>>786
おそらく「サンクコスト(手間)」の話に言及しているのかなと思うけど、
その点はブロックチェーン自体ではなく、その上にどのようなサービスを構築出来るか?という話だと思う。

で、そこはこれからの話であり、皆で知恵を絞って行くべきところなんだ。

当面の話でいえばどういったICOに出資するかであるし、
俺みたいなプログラマーは自分で組んで皆に提供することも考えないといけない。

ただ一人で想像しているのも限界があるから、その辺りの話はもっと皆がわがままに
「こんな世界になって欲しい」というところを正直に話して欲しいんだ。

俺ほど想像力に優れた人物であっても個々の気持ちを全て理解しているかというと、そこまでの自信はないし、
そこまで背負わせてくれるなという気持ちもある。(現実的に背負えないだろう)
2017/06/23(金) 02:15:42.11ID:7Zap+ic6
おちんちん
2017/06/23(金) 02:16:37.67ID:rwFAhlOk
柔らかいおちんちん
2017/06/23(金) 02:18:35.73ID:W74DEx4V
まって
長文だからスルーしてたけど、ちゃんど読んだらこれヤバイ
気持ち悪い

これをここに書いていい反応貰えると思ったとこも気持ち悪い
2017/06/23(金) 02:19:38.79ID:AZhQcgpN
おまいらの長文嫌いは異常
2017/06/23(金) 02:22:27.79ID:T2mDAO3w
>>790
俺が放つカリスマ性というか“煌き”はある種の人には鬱陶しいものだと思うけど、
俺はその力でもって人より人気者になったり権力者になろうというつもりは無いんだよ。

そういう欲望って単に古いと思うし、俺はそんなお猿さんじゃない。

俺が至りたいと願っている【頂き】はそんな安っぽいもんじゃないんだ。
皆の力を結集せねば至れないレベルの頂上を夢想している。
798承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 02:24:10.92ID:xvCx/ns8
>>776
単なるポンジスキームだよ。
2017/06/23(金) 02:26:04.65ID:rwFAhlOk
>>797
これが厨二ってやつなのか
なるほど
800承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 02:29:03.81ID:0zOdTEM8
>>676
おれもまだだ、イーサにこんな返事もらった


Please take note that due to the massive backlog of transactions caused by the recent crowdsale, the network is severely affected. Please check back from time to time.

Regards
- Etherscan Team
801承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 02:30:12.55ID:0zOdTEM8
>>676
おれもまだだ、イーサにこんな返事もらった


Please take note that due to the massive backlog of transactions caused by the recent crowdsale, the network is severely affected. Please check back from time to time.

Regards
- Etherscan Team
2017/06/23(金) 02:41:40.03ID:RrwQ67yC
>>747
インフォテリアって企業が株主総会をブロックチェーンで決議する試験やってるよ
2017/06/23(金) 02:52:45.12ID:T2mDAO3w
>>802
新世界の上に旧世界を再現しようという試みは総じて失敗すると思う・・・
おそらくそれは誰も求めていないことだろうからね。

骨抜き法案と同じというか、皆をがっかりさせるだけかと。
804承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 03:03:22.58ID:jb3WIEzt
そもそも暗号通貨って必要?
別にクレカあればほとんど事足りるのでは?

暗号通貨ってどういうメリットがあるんや?
2017/06/23(金) 03:07:43.81ID:3mgEvpNr
>>804
暗号通貨って未来っぽくてかっこいいじゃん
クレカとか昭和かよ
2017/06/23(金) 03:07:44.40ID:RrwQ67yC
>>803
󾔊キマってる?ちょっと意味が分からん
807承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 03:08:33.69ID:xvCx/ns8
>>804
Youtubeで適当な動画でも見て勉強してこい
808承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 03:08:39.93ID:xvCx/ns8
>>804
Youtubeで適当な動画でも見て勉強してこい
2017/06/23(金) 03:09:20.35ID:K3SyKAit
>>804
クレカの記録が暗号通貨に置き換われば改ざんされ難い。
2017/06/23(金) 03:11:18.12ID:3mgEvpNr
>>805
狙い通りアフィネタ完成だな
2017/06/23(金) 03:11:42.71ID:3mgEvpNr
間違えた>>804
812承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 03:16:50.89ID:9vo8JYp4
>>804
めちゃめちゃ必要。むしろない現状が異常すぎる。大げさにいうと、クレカがあることによってこの国の買い物するときの税金は実質13%なんだよ。

8%は外税の消費税で、5%は内税のクレカ税。クレカ会社がポイントやマイルで自腹を切ってまで利用させようとするのは、そこで莫大な利益を搾取してるから。
813承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 03:23:41.14ID:jb3WIEzt
暗号通貨ってさ値動き半端ないのになんで決済に便利って言われてるの
価値が1日で10%落ちましたとかそんな通貨使いたくなくない?
てか値動き激しかったら物の値段少し高めに設定されるとかないの?
814承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 03:24:25.84ID:9vo8JYp4
利益率20%の店は、月の利益の4分の1がクレジットカード手数料で消える。

月の利益が200万円なら毎月50万円の手数料を取られる。こんな無駄な大金を払うなら従業員の給料を上げてやりたい。
815承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 03:29:49.29ID:MFBa32bl
>>814
日本人の半分以上が現金会計だし
クレカの手数料は平均したら売り上げの2%くらいやで
816承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 03:30:53.51ID:9vo8JYp4
>>813
それはない。ボラティリティは流動生によって解消されるから、まだ誰も使ってない現時点の値動きを気にしてもあまり意味はない。

多少の値動きを機にする場合もシステムでいくらでも解消できる。例えば、決済時のレートを保証して法定通貨に換金できるなど
2017/06/23(金) 03:36:51.92ID:6EmrhXPj
>>815
おまえすげーな
818承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 03:37:08.46ID:9vo8JYp4
>>815
ネットサービスやネットショップはカードの利用率はもっと上がる。例えば、利益率をギリギリまで下げてるアマゾンのクレジットカード決済が仮想通貨決済に変わったら・・

あとは現金の売上は数えなきゃいけないし、支払う側も領収書をもらって会計データに手入力しなくてはならない。つまり現金を使うとコスト=費用がかかる。
2017/06/23(金) 03:42:22.20ID:kcizsbyz
海外は電子化進んでるんだけど
なんでジャップ限定で語ってんの
2017/06/23(金) 03:43:22.68ID:kcizsbyz
シャープ台湾人社長 「日本はすでに先進国とは言えない。2020年には一番遅れた国になっているかもしれない。」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170315-00051223-gendaibiz-bus_all&;p=2

これ読んだ方がいい
既に日本はほかのアジアに追い抜かれてる
いつまでも90年代レベル
2017/06/23(金) 03:44:53.18ID:kcizsbyz
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51223
記事消えてるな
こっちみてくれ
2017/06/23(金) 03:48:54.88ID:NvwjKoYO
深夜のラブレターみたいになってきてるから一回寝ろ
823承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 03:49:45.75ID:9vo8JYp4
>>819
それもそう。
ブロックチェーンとか送金とかスマコンとかいろいろ言われすぎてわけわからなくなってるけど、通貨の基本的な存在意義は、モノと交換すること。クソ古くてボッタクリのクレジットカードにかわる電子決済ね。
2017/06/23(金) 03:50:24.36ID:OQGTIPqo
中国、1.6億円以上の投資可能資産を持つ富裕層が158万人に、4年で倍増
https://zuuonline.com/archives/158329
最新の中国人富裕層の分析記事によると、2016年、中国の個人可投資資産1000万元以上の富裕層は158万人規模に達したことが分かった。

主なソースは招商銀行と貝恩公司(ITビジネス戦略)が共同で発表した『2017中国私人財富報告』である。
ちなみに招商銀行は、最も富裕層の評判が良い銀行である。
2017/06/23(金) 03:56:13.07ID:6+h/4kNk
うーん…見事に中華の肥やしにされとりますな
826承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 04:07:39.81ID:BhyDmqhr
ここ二日のパターンだとこの時間帯から朝にかけてドカンと下がるよ
2017/06/23(金) 04:11:44.21ID:6+h/4kNk
イーサ失望感から今日も売られるパターンに思うよ。
好転するには材料が乏しく感じる
2017/06/23(金) 04:21:02.15ID:YViMOB5+
0.11くらいまで行くかな。
もしくはそれ以上とか。
まあ今更避難する気もないからナンピンくらいしか出来んが
2017/06/23(金) 05:16:47.50ID:QmZM0cxC
イーサリアムスレが昔のリップルスレ状態になっててワロタ
2017/06/23(金) 05:20:41.26ID:aq1dFD97
次は直近でLTCを購入した人達の番ですね。
容易に想像出来ます。
2017/06/23(金) 05:22:54.26ID:p5WYXnkr
爆下げしてるから覗きにきたらやはり面白いな
爆上げの時から全員がこのまま永遠に上がると思い込んでる感じがリップルスレと全く同じ雰囲気だったけど
下げ始めてもリップルスレそっくりだな
2017/06/23(金) 05:24:38.20ID:kcizsbyz
どうみてもリップルから逃げてきたゴミが大量に買ってるからな
スレの雰囲気がそっくり
833承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 05:37:08.24ID:ilhHTgXr
ビットフライヤ−「取り扱うんじゃなかった」
2017/06/23(金) 05:40:04.71ID:/fH6EjR1
どうしてこんなに下げてんの?
2017/06/23(金) 05:43:15.18ID:YViMOB5+
まだそんなには下げてなくないか。
0.11までは行くと思ってんだけどな。
836承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:20:03.84ID:ontRrhVd
>>834
ICOを主催してた人がETHを売るから。
トークンを発行してイナゴがETHで支払う。
そのETHを資金にするには売却しなければならない。
これからICO主催者が鬼のように売りまくるのでそれが落ち着くまでは下がるのみ。
お盆ぐらいには終わるんじゃない!空売りの利率も上昇中なので目先は下がるの間違い無し。
お盆開けにはまたETHの逆襲がはじまるかな!
837承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:20:14.98ID:MFcQ4Ka6
>>834
リップルと同じ現象
838承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:22:40.12ID:N/Jsk2EZ
>>836
わろた(*´ω`*)

さすが底辺投資家ちゃんの集まるスレね(*´ω`*)
839承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:23:02.47ID:CH6Trpb/
またまた下げてきた
逃げろおおおおお
2017/06/23(金) 06:30:46.34ID:FSPdsLF3
調整らしい調整も入らずに一気に上がったから暴落は予想出来ただろうに
2017/06/23(金) 06:39:19.81ID:nrnSnDxT
もはやババ抜き
2017/06/23(金) 06:40:33.41ID:T2mDAO3w
Statusの入札で混乱したことより、なぜこれが300億円の値を付けたのか?
というところで皆冷静に成り出しているように思います。

「流石にこれは少し加熱しすぎなのかも?」

という客観的指標を持ち始めた。現状は投機的すぎると。
本当にチャットアプリの開発に300億円も要するなら誰も参入出来ませんからね。

異常値すぎて「チャットアプリ程度が300億円も調達した!」
というリアクションは流石に難しいです。

参考までに開発費の高騰が叫ばれるビデオゲーム業界で断トツ一位の開発費を誇る
グランドセフトオート5で250億円です。
日本のゲームだとスクエニ全盛期のファイナルファンタジー7で150億円ほど。

チャットアプリ300億円という数字がいかに異常であるか察せられます。
2017/06/23(金) 06:41:26.08ID:nrnSnDxT
>>836
本当の地獄はこれからだ

ベジータ
844承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:42:28.41ID:s05hz9zC
poloで見てると厚い売り版どいて元の買い版と売り版の状態に戻ってきてるし、爆上げとは言わないけど昨日一昨日の暴落は終わって元に戻ってくる気がするんだけどどう思う?
2017/06/23(金) 06:42:49.15ID:T2mDAO3w
本当に「どんな超大作を作るつもりやねん!」って話です(笑)
チャットアプリなのにバハムートを召喚できたりしてw

やり込み要素も盛り沢山で。
846承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:44:00.50ID:ilhHTgXr
どこかのヤツが30億円分売っただけで機能不全になったってマジ?
847承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:48:13.70ID:BhyDmqhr
ほーらやっぱ明け方に下がった〜
もうパターンじゃんコレ
848承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:52:00.33ID:ontRrhVd
>>844
ETHが元に戻ると思えばアホールドするもよし。
撤退してキャッシュポジションを高めて次のチャンスを待つのもよし。
それは自分が自己責任で決める事です。
2017/06/23(金) 06:57:40.54ID:pvKvyr8F
週末お得意のジワ下げもありうる
2017/06/23(金) 06:58:29.49ID:eB9KnE48
>>844
戻るとは思うけど高値まで2ヶ月は掛かるだろうね
icoで投入されたETHもこれから売られる方が多いだろうし
2017/06/23(金) 07:13:39.09ID:4G1SY9WI
>>804
クレカの手数料
2017/06/23(金) 07:17:06.67ID:Az/vAimX
下がった下がった言うてる奴らは成長曲線で見ろよ。一瞬でバカみたいに上がりすぎてたのが正常の成長範囲に戻ってるだけなんやからさ。
高値で掴んだ?知らんがな、そもそもおまえらみたいな馬鹿なイナゴどものせいやろがこの状況は
853承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:17:40.37ID:CH6Trpb/
またきた
逃げろ
854承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:19:17.96ID:ovSyKMoT
あー、本当にここ最近買わないで良かった(^o^)
855承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:20:57.00ID:Q2pn+X8h
35000守るマンを信じろ
2017/06/23(金) 07:21:06.43ID:4G1SY9WI
今買い時だなあ
土日で毎回あげてるからいま買わないとなき見るわ
2017/06/23(金) 07:21:27.56ID:pNxMBFjR
もうだめだぁ
2017/06/23(金) 07:22:18.36ID:NWvtpWgR
ICOのトラブルの件は記事になったり結構大きな問題と捉えられてるからな
底値では売りたくないけど値が戻したら一旦売っておきたい人が多いんだろう
2017/06/23(金) 07:22:22.68ID:4G1SY9WI
本当に良いものは最後に大きな価値を持ってるからな
イーサは世界のスタンダードになり得る可能性持ってるからな
2017/06/23(金) 07:25:32.78ID:4G1SY9WI
スケーラビリティ問題だっけ?
そん重要なことか?調べたけど要するにデータ処理が追い付かない状態ってことだろ?
なんかビットコインも既にそういう問題抱えてるらしいんだけど?
それでも相場維持してるの見たら大した問題とは思えんわ
2017/06/23(金) 07:25:36.65ID:+fWFnT3A
>>856
俺も利確してコロコロしたいんだけどそういうときってBTCに変えればいいのよね?
2017/06/23(金) 07:27:46.95ID:4G1SY9WI
>>861
そうだけどこのタイミングで利確はあり得ないだろ
毎回土日で上げてるから絶対後悔するぞ
2017/06/23(金) 07:34:30.53ID:+fWFnT3A
>>862
いやさっき35000で買ったからさ
いつもガチホなんだけど、コロコロしてみたいなと思って
40000くらいでBTCに指しとけばいいかな
2017/06/23(金) 07:35:40.12ID:4G1SY9WI
>>863
そういうことか
そんくらいなら土日で余裕で戻るだろうから良いと思う
2017/06/23(金) 07:37:47.57ID:HRfQrtdK
>>864
お前必死すぎてワロたw
イーサネットないないないwww
2017/06/23(金) 07:38:31.40ID:+fWFnT3A
>>864
ありがとう、初めてだから怖いけどやってみる
2017/06/23(金) 07:43:43.32ID:eB9KnE48
土日は上がるとか朝方は下がるとかそんな単純な法則性があったら苦労せんよw
誰しもそういう法則を見つけたがるけど短期でそんなもの信じてたら減らすだけやで
2017/06/23(金) 07:46:09.31ID:ANb7TrMr
前は土日は入金出来ないから上がりにくいとか言われてたしな
2017/06/23(金) 07:56:11.37ID:MaXQVI2v
このスレで「もし億ったら仕事やめる?」みたいな話してたのが懐かしいよ…
2017/06/23(金) 07:56:32.75ID:6+h/4kNk
どこで売ろうが今のところ利益はしかないから
保有分のホールドはするけど買い増してリスクは増やしたくはないかな
皆焦って投げ出すならそれこそ半値になるほどの売り集中されないと
2017/06/23(金) 07:56:44.69ID:Qg5kjUxs
法則性は重要だと思うけどな
1度だけならまだしも3度続くと真実となる
相手は画面の向こうにいる自分と同じ人間なんだからそうそう心根は変わらない
2017/06/23(金) 07:59:33.40ID:4G1SY9WI
今のイーサはそもそもまだホームの段階でしかないわけで
2017/06/23(金) 07:59:52.81ID:OjQg0mQl
おはよう
下がってねーじゃねーかアメ豚はチキン野郎か?
874承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:00:30.10ID:+bpbJqaq
すげーリバ
>>869
あいつらはいなくなっていいわ
2017/06/23(金) 08:00:33.91ID:Az/vAimX
という風にそろそろみんなが思う頃合いだな、とその法則とやらを逆に利用する奴も出てくるわけで。そしたら次はそれがまた法則だ!キリッになって、そうしたらまた…

要するにそんな単純じゃねーし、仕手連中はおまえが思ってるより狡猾だからな
876承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:02:16.57ID:Q2pn+X8h
それでもただひとつだけ信じられるもの
35000守るマンを皆信じなさい
さすれば救われます
2017/06/23(金) 08:02:35.22ID:aIobE6wh
ニギ…ニギ…
2017/06/23(金) 08:02:37.35ID:pNxMBFjR
もうおしまいだぁ
2017/06/23(金) 08:02:47.64ID:4G1SY9WI
>>875
一部の人間でこの規模の資本動かせると思ってるならおめでたいな
じゃあ世界の大企業は仕手に支配されてるんだー
すげー()
2017/06/23(金) 08:04:08.17ID:4G1SY9WI
そもそも社会って流れには大企業ですら逆らえんよ
2017/06/23(金) 08:05:27.42ID:FzZa0Jn9
ETHが死んでもliskがいるさ
882承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:05:46.00ID:f36HYMZG
一時期の勢いなくなったね
大型ICOの度に下げてるから、当分駄目だな
数十億程度のトランザクションさばけないんじゃ
現時点ではパプリックチェーンは厳しいな
2017/06/23(金) 08:06:03.47ID:qWG9P310
土日はセミナーやイベントなど各所で行われ養分を取り込む為に化粧上げされる。
週明けは上昇信じて銀行からの入金が増えて木金で養分の資本が中華に回収される

泣き寝入りするのは上がってから参入してきた新参イナゴ
2017/06/23(金) 08:08:29.42ID:4G1SY9WI
>>882
だからスケーラビリティ問題はあのビットコインですら抱えてるっての
それでも相場を維持してるってことはそこまで大した問題ではない

というかイーサはまだ現段階ではホームでしかないからまだこれからってのもわからんか
最終的にはその問題すら解消するだろ
2017/06/23(金) 08:09:11.02ID:Az/vAimX
>>879
いまいちうまく伝わってないみたいだから補足するけど、その法則とやらを利用しようとする大衆がいっぱいでてきてそれが法則になって、
さらにそれを逆張りする大衆が出て…そこに企業レベルの狡猾な仕手の動きも入るから、さらに始まったばかりの仮想通貨なわけだし法則なんてないようなもんだって話な。

あと仕手が動かせないレベルだ?おまえこの前のフラッシュクラッシュ見てなかったのか?
2017/06/23(金) 08:12:07.62ID:Az/vAimX
あ、しまった…見てなかったけどこいつ買い煽りしまくりのただのジャンピングキャッチャー君か…真面目に話して損した
2017/06/23(金) 08:15:13.78ID:QV6zOLPa
今回の件で、イーサに対する信頼が根本から崩れ去ったな
皆がイーサに抱いていた希望はただの幻想だった
楽しい夢を見てぐっすり寝ていた所を叩き起こされて夢から覚めた
2017/06/23(金) 08:15:37.27ID:B+sJbToN
為替でさえ大口が買えばレート動き出すから仮想通貨なんて余裕だろ
889承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:22:43.80ID:IFXgpxC7
大型ICOの度にトランザクション問題で暴落してたらたまらんわな
2017/06/23(金) 08:23:06.01ID:qNWMHjhy
アジアンが買ってメリケンが売る
2017/06/23(金) 08:23:31.87ID:7+Bb3ubf
メリケンはいつ買ってるの?
2017/06/23(金) 08:24:01.15ID:5S0qqtr2
トランザクション問題よりは、その後のICO実施側の売りで下がるんだろう。
2017/06/23(金) 08:24:57.74ID:qg+YFe7+
なんだこのスレ
あげさげに一喜一憂してるだけなのか
掘りのほうで盛り上がってるのかと思ってた
2017/06/23(金) 08:28:50.27ID:7PA7B4wt
自分は大丈夫
自分は情強と思いこんでるやつばかりだな

もう終わりなのに
2017/06/23(金) 08:30:09.90ID:HRfQrtdK
ジャンピングキャッチ多そうだなwww
2017/06/23(金) 08:30:17.54ID:fnRcRfMd
芋掘りみたいなもんで誰かが掘った後を掘ってみても芋は取れないんでね
897承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:31:46.72ID:imudgc1G
売り煽りすごいねw
2017/06/23(金) 08:32:36.44ID:+k8rkrP9
>>884
抱えてるとか抱えてないとか
そういう単純な要素だけじゃないだろ
どの程度問題が’表面化したのかとか、これから直る見込みがあるとか、
色んな要素がある
そもそもビットコインだってその問題に絡んで8月1日がどうとかで
大騒ぎになりかけてるじゃん
2017/06/23(金) 08:34:35.15ID:qg+YFe7+
ビットコインぐらいまではあがるでしょ
2017/06/23(金) 08:35:09.96ID:DsFHVKJV
こんなスレに売買煽り書き込むだけで価値が流動すると思うとか頭リップラーか?
2017/06/23(金) 08:35:54.29ID:rwFAhlOk
問題は解決出来るの?ってとこだよな
segwitは他コインで実績あるけどライデンはないからな。出来るのかどうか
2017/06/23(金) 08:37:16.70ID:+fWFnT3A
雷電よりまずはメトロポリスだと思う…
903承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:41:38.80ID:ilhHTgXr
大丈夫
わたしは自分をコントロールできてる
2017/06/23(金) 08:43:05.09ID:Qg5kjUxs
>>899
ちと楽観的な気はするけど精囊考えたら今のビットコインの価格越える可能性は十分にあるな
2017/06/23(金) 08:45:33.45ID:+fWFnT3A
>>904
なんか嫌
2017/06/23(金) 08:56:10.77ID:hjdMpqRx
>>901
2回のバージョンうpと今のシェアで2〜3番手は安泰。あれほど限界なBTCが基軸通貨として不滅なのだから当たり前。
実用性は無視しても投機対象としてずっと健在だわ
907承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:00:30.20ID:ilhHTgXr
>>906
つまりビットコイン越えは無理なんだよ
イーサリアムが大丈夫な理由がすべてビットコインが大丈夫な理由なんだから
2017/06/23(金) 09:04:08.43ID:NQ4YXdm5
BTCは通貨としての機能を第一に考えてるからだけど
ETHがスマコン実装出来ませんでしたじゃ根底から崩れるから流石に話が違う
そりゃそういうことは考えにくいのは確かなんだが
2017/06/23(金) 09:06:40.21ID:rwFAhlOk
推してると思われたくないが現状大規模な実用化はxrpが1歩出てる感じかなぁ

スマコンの価値がやっぱ未来を感じるが
2017/06/23(金) 09:09:10.70ID:NQ4YXdm5
xrpはずっと前から根回し続けてたからな
ただETHもプーチンが目つけてたしいきなりロシア中に広がるとかもあるかもなんだよな
あいつ情報関係今無茶苦茶力入れてるし
2017/06/23(金) 09:09:57.19ID:AZhQcgpN
ETHはスマコンで覇権握ってるからその意味で安心感はある
開発途中なんだからそりゃ多少は不都合出るのも当然。というか逆に出ないならもうとっくに実用化しているし、こんな安い値段では買えない
こういう段階だからこそある程度安く買える。とはいえ最近は上がりすぎてバブル感あるから今買うのは怖いが
2017/06/23(金) 09:11:58.54ID:QV6zOLPa
相場は楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えてゆく
2017/06/23(金) 09:14:46.36ID:QV6zOLPa
イーサ is Dead
ここにいるのは、みんな、沈没船から逃げ遅れたネズミ
914承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:36:45.54ID:ySF0nkT8
914
2017/06/23(金) 09:46:52.63ID:udfVHjXE
なんだかんだでまた戻して来てると思うよ
2017/06/23(金) 10:07:25.96ID:Q2pn+X8h
さ、今日も減気に靴磨くか
2017/06/23(金) 11:01:53.48ID:+qJfH6al
イーサリアムウォレットって英語の小文字と数字の組み合わせの60でしょ
二段階認証もないのに何で取引所より安全って言えるの?
ハッカー攻撃とか大丈夫?
詳しい人解説をたのむ
2017/06/23(金) 11:03:04.12ID:C/KThYW+
>>764
中二病か、お前は?
2017/06/23(金) 11:04:11.39ID:yQZb2v/R
イーサ、始まる前に終わったな
もう無理ですって開発チームが投げそう
仮想通貨の伝説になりそうだ。
2017/06/23(金) 11:05:27.83ID:BbuFwCNK
単発飛行機びゅんびゅんかよ
2017/06/23(金) 11:07:09.92ID:7PA7B4wt
もうむりだぁ
922承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:07:35.18ID:ilhHTgXr
>>919
自動販売機と同じことをネットでやるだけがそんなに難しいのかね?
2017/06/23(金) 11:09:15.27ID:C/KThYW+
結局、イーサが下がり始めた20日は、statusのicoで獲得した30億だか40億だか分のETHが市場で一度に売られたからだろ?

ロックアップとかの仕組みはないの?
2017/06/23(金) 11:09:27.50ID:QV6zOLPa
強い者が生き残ったのではない。環境の変化に適応できたものが生き残ったのだ
 
                 - チャールズ・ダーウィン
2017/06/23(金) 11:16:24.91ID:QV6zOLPa
大型ICOが勃興しETHはその波に飲み込まれた。
その間隙を突いてLTC GAME MGOが頭角を表してきた。
この目まぐるしい環境の変化に素早く適応できた者しかマーケットに留まる事はできない。
2017/06/23(金) 11:18:00.30ID:eB9KnE48
>>923
ちがうよ、おれがstatus用のETHを用意した時にはもう底を割る寸前だった。
入ってくるETHをその都度売るなんてするわけないじゃん、恐らくまだフィアットに替える前。
他ICOの換金がトリガーになったかもそれないけど、下げ調整は誰も予想してて単なる規定路線
2017/06/23(金) 11:20:43.03ID:ZnN9h/tr
イーサリアムの未来は明るいと思うが
ETHの未来はどうなんだろな
2017/06/23(金) 11:22:08.50ID:yQZb2v/R
ジャンピングキャッチしてるイナゴ共が調整だと自分に言い聞かせてるだけ。
数日以内に爆下げくるよ。
929承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:22:55.83ID:BhyDmqhr
よくわかんねーけどシステムを開発するための資金集めなんだろこの仮想通貨
じゃあ資金をどこかが出してくれたらどうでもいいんじゃね?
2017/06/23(金) 11:23:21.29ID:DWFRetyp
>>877
ムク…ムク…
2017/06/23(金) 11:23:46.50ID:+qJfH6al
イーサリアムウォレットって英語の小文字と数字の組み合わせの60でしょ
二段階認証もないのに何で取引所より安全って言えるの?
ハッカー攻撃とか大丈夫?
詳しい人解説をたのむ
2017/06/23(金) 11:24:49.39ID:C/KThYW+
>>926
それ何時何分ころ?
2017/06/23(金) 11:30:59.84ID:lHTjci7c
新興株では当たり前にあるレベルの上下なんだが

株やったことない奴多いのか?
934承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:32:04.17ID:PVr2VyNb
来月はプラス要素ないの?
2017/06/23(金) 11:34:01.21ID:eB9KnE48
>>923
なんでそんな事聞くのめんどくさい
20日の21時くらいだった記憶?

06/20/2017 08:18:55 PM BTC-ETH Limit Buy 0.13969995 1.07181224

trexの標準時間はわからん
2017/06/23(金) 11:37:57.12ID:ZnN9h/tr
イーサリアムの企業ユースは
コンソーシアムチェーンもしくはプライベートチェーンが主流になってくと見てる。
じゃあパブリックチェーンは?となると、
ICOが主流になるんじゃないかな。
2017/06/23(金) 11:40:56.34ID:ZnN9h/tr
>>931
数学的に適当に組み合わさせてウォレットIDと鍵が一致する確率はほぼ0(0と見なして良い確率)になってるから安全
2017/06/23(金) 11:43:29.17ID:2XRUjsV2
>>921
小学生みたいで可愛いな
2017/06/23(金) 11:44:03.40ID:AuvrT5+w
ここらでプラス材料くれば流れも変わりそうなもんだがなぁ
何かないものか
940承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:44:48.99ID:P72UMlBn
トランザクション問題が起きてしまったからな、しばらくは停滞だろう
有望な次なるイーサを探さないと機会損失するぞ
2017/06/23(金) 11:47:47.08ID:gu9NfEgG
無限に発行できるのもマイナスだよな
2017/06/23(金) 11:50:50.76ID:S7tiVMd+
対極のWAVESじゃね
943承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:54:37.75ID:BhyDmqhr
>>911
そもそも仮想通貨で覇権を取ろうと思っていないということ?
2017/06/23(金) 11:57:23.39ID:ZnN9h/tr
>>943
そもそもETHはDAppプラットフォームであるイーサリアムの使用料だからね
2017/06/23(金) 12:03:20.33ID:mpHS846s
ん?待って
ETHってイーサリアムの事じゃないの?
2017/06/23(金) 12:05:21.37ID:mpHS846s
イーサがパブリックオンリーになったらWAVESに根こそぎシェア奪われるとは言われてるけどイーサに支援してる企業の面々見たらそんな馬鹿なことはしないよ
2017/06/23(金) 12:05:28.41ID:ZnN9h/tr
>>945
ETHはイーサリアムPF上の通貨
イーサリアムPFはアプリケーションとスマコンのプラットフォーム
2017/06/23(金) 12:07:41.38ID:mpHS846s
>>947
あーそういうことね
それでイーサリアムとイーサの価値比例しないって言われてんのか
でも近しい存在だから相乗効果あるでしょ
2017/06/23(金) 12:07:47.39ID:hl+4R+ul
>>946
あんた大丈夫か…無知ならまだしも、大企業がついてる!〇〇するわけない!キリッて思考やばいよ〜〜
2017/06/23(金) 12:08:15.15ID:XHZ5YZop
いやーほんとリップルそっくりの雰囲気になったなぁ・・・
さすがにリップルみたいな惨状にはならないと思いたいが・・・
2017/06/23(金) 12:09:13.97ID:ZnN9h/tr
>>948
パブリックチェーンですべて回す前提ならね
コンソーシアムチェーンやプライベートチェーンが企業の主流になると
そもそもETHなんていらなくなる
2017/06/23(金) 12:09:17.96ID:mpHS846s
>>949
いや正しい事をしてきたから大企業になれたんであって
判断ミスするような企業が大きくなれる?
イーサに支援したってことはちゃんと理由あってのことだよ
2017/06/23(金) 12:09:53.87ID:S7tiVMd+
結局どうなればETHの値段は上がるの?
先延ばしされ続けてるライデンとメトロポリスだけ?
2017/06/23(金) 12:10:25.48ID:hl+4R+ul
もうやだ…CCのチャットみたいなレベルになってきた…新規だからってちょっとは調べてから取引しろよ…
2017/06/23(金) 12:10:56.13ID:mpHS846s
てかあーそうか
イーサリアムに投資してるんであってイーサに投資してるわけじゃないのか
たしかに微妙にニュアンスが違うな
2017/06/23(金) 12:11:45.22ID:AuvrT5+w
>>950
暴騰後の暴落じゃ地縛霊も湧くさ
掲示板に怨念垂れ流してうさが晴れるならいいじゃない
てかリップルだって別に惨状とはいえないしな
2017/06/23(金) 12:12:51.54ID:ZnN9h/tr
>>956
あそこは約1名頭がおかしいのが張り付いてる影響デカいだろ
2017/06/23(金) 12:14:06.94ID:mpHS846s
でもあと2回変身残してるし未来は明るいよ
実際上がるネタが2回保証されてるのと同じ意味だから
959承認済み名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:14:20.23ID:BhyDmqhr
>>955
いやイーサ買ってるヤツはイーサに投資してるだろ
2017/06/23(金) 12:14:30.85ID:KxWTC7PO
>>930
シコ…シコ…
2017/06/23(金) 12:15:30.93ID:mpHS846s
>>959
てことは企業もイーサ買ってるのかなるほど
じゃあやっぱ上がるのね
2017/06/23(金) 12:16:28.64ID:ZnN9h/tr
>>958
ライデンもメトロポリスも機能の改善だから、一時的な期待感での値上がりだろう

本質的な値上がりを目指すには
パブリックチェーンで企業ユースに耐えうることを証明する必要がある
もしくはパブリックチェーンを使った革命的サービスが生まれるか
2017/06/23(金) 12:17:24.63ID:AZhQcgpN
XRPも45円→20円→30円でしょ
ETHも48k→32k近くまで一旦落ちたりしているわけで、

買う金額が両方とも同じだったら結局大体いっしょだから
ここで伸びなかったりしたら、リップルみたいに一部の人が詐欺通貨扱いしだすのが2chというかネット全体でよくある話
2017/06/23(金) 12:18:04.69ID:aIobE6wh
何かしら実際の使い道があると強いよな
2017/06/23(金) 12:18:07.54ID:ZnN9h/tr
>>961
企業にはプライベートチェーンやコンソーシアムチェーンで使用する選択肢があるから、
ETHに投資してると単純に考えられないだろう

イーサリアムに投資してるとは言えるだろうけど
2017/06/23(金) 12:18:30.89ID:YzV4L3Do
>>842
何度指摘されても300億の数字を変えないのはなんで?
海外の記事だと正確に調達額で報道してるのに
主張の根本が間違えてるよ
2017/06/23(金) 12:18:43.73ID:+qJfH6al
>>937
取引所にログインするのってメールアドレスとパスワードさらには二段階認証が必要だけど
マイイーサリアムウォレットのログインって、一致も何も秘密鍵だけだから不安なんだよね
2017/06/23(金) 12:18:54.78ID:mpHS846s
>>962
ふむふむ
ライデンってのは爆速になるってことなんだよね?
メトロポリスってのは実用段階に入るってこと?
今はホームとかいうので普通向けの仕様では無いんよね
2017/06/23(金) 12:19:06.65ID:YzV4L3Do
>>963
リップルは供給量1000億だっけ?
既に高すぎるんだよ
2017/06/23(金) 12:20:16.62ID:mpHS846s
>>965
イーサリアムが上がればイーサも相乗効果で上がらない?
信用のレベルが上がるってことだよね?
2017/06/23(金) 12:23:03.16ID:ZnN9h/tr
>>968
実用段階になってもそれを使うサービスがなけりゃ意味がないよね
ライデンもtpsの改善だけど、その恩恵に預かるサービスがなければ意味がない

あくまでも手段が実装されるだけで、
それも使って目的を達成する企業が現れて
普及しなきゃ本質的な値上がりは起こらない

で、企業にはパブリックチェーンを使わない選択肢があるから、
本質的な値上がりのための条件はそれなりに高い
2017/06/23(金) 12:23:07.79ID:mpHS846s
間違ってるのか分からんけど
イーサリアムを使うためにはイーサが必要って事で合ってるよね?
なら当然企業もイーサを買ってるのが自然だと思うんだけど
2017/06/23(金) 12:23:28.59ID:AuvrT5+w
>>970
普通に考えればそうだよね
リップルもそうだけど何故か分離して考えるヤツが多い
2017/06/23(金) 12:23:47.03ID:KTUw0FEO
>>969
最大発行数だな
価格を調整するためにリップル社が6割位保有してる

XRPはMUFGやらバンク・オブ・アメリカ、アブダビ銀行やら大銀行参加してるし、国際送金のテストも成功してるから、あとはXRPの価格を安定させてシステム稼動させる感じだろうな
2017/06/23(金) 12:24:44.37ID:ZnN9h/tr
>>972
プライベートチェーンであればETHはいらないよ
http://gaiax-blockchain.com/private-chain
これでも読んでみるといい
2017/06/23(金) 12:26:08.62ID:vmhqSK6c
まあ銀行がXRP使わない説と同じだよな
2017/06/23(金) 12:27:14.82ID:lHTjci7c
XRPは使われないと思う
2017/06/23(金) 12:28:00.23ID:ZnN9h/tr
>>973
xrpはパブリックチェーンを使わざるを得ない設計になってる
MMを利用して国際送金を実現する訳だからね

イーサリアムはアプリケーションPFだから、
ETHを使わないプライベートチェーンが実現できるしメリットもある
2017/06/23(金) 12:28:15.17ID:mpHS846s
>>975
英語だと思ったら日本語なんだね
ありがとう助かる
2017/06/23(金) 12:32:10.90ID:DJrwIc2i
XRPにしろETHにしろ実際使われなくてもシステムが実用化されればある程度は上がるだろ
2017/06/23(金) 12:33:48.68ID:MO2AUE0P
ETHは普通に買い物の決算用としても使えるんだが
2017/06/23(金) 12:34:30.47ID:ZnN9h/tr
>>980
それは違いない
ただ、イーサリアムとETHの価値が必ずしも比例すると思うのは危ないと言いたい
2017/06/23(金) 12:35:03.03ID:XHZ5YZop
ここでいくら宣伝しようがリップルとかいうゴミは買わないんで、他行って貰えませんかね
このバブルに5月17日からずっと暴落しててすぐ9000~10000satに停滞するクソコインとか論外なんで
2017/06/23(金) 12:35:42.42ID:MO2AUE0P
来年国内コンビニ20万店舗でビットコイン決済できるよう話が進んでるらしいが
リミックスポイントが8月からETHでの決済も導入すると発表したので

ETHでも全国で決済散歩対応すると思われる
2017/06/23(金) 12:36:15.85ID:ZnN9h/tr
>>981
それは包丁が紙を切るのにも使えるって言ってるのと同じ
決済は決済用途に特化した通貨が幅効かせる
2017/06/23(金) 12:36:41.39ID:2u0mBMTz
>>976
けど、日を追うごとに参加銀行が増えてるのは何故なんだ
海外だと送金テストの成功記事もちらほら上がって来てる、昨日はスペインの銀行が海外送金テスト成功したみたいだし
2017/06/23(金) 12:36:53.06ID:MO2AUE0P
>>985
ビットコインが決済システムでETHに勝ってる点は何だ?
2017/06/23(金) 12:38:57.41ID:ZnN9h/tr
>>987
ビットコインがそうだと言ってる訳じゃない
ETHはただの通貨として使う設計思想じゃないと言ってる
2017/06/23(金) 12:39:14.68ID:DJrwIc2i
うわ、このスレにもリップル粘着ガイジいるじゃん
巣に帰れよ気持ち悪いw
2017/06/23(金) 12:39:17.04ID:j4fQwME+
だからリップルはずっと前から根回ししてるだろ
政治力強いコインだから採用されるとは思う
スマコン無いからそもそもイーサとかち合うことすらないと思うぞ
なんで気にしてるのかわかんねえイナゴ来てんのか?
2017/06/23(金) 12:40:54.11ID:hl+4R+ul
包丁で紙、てよりはイーサが包丁ならETHは研ぎ石なんじゃないん。
包丁持ってる全員が研ぎ石も買うわけじゃない
2017/06/23(金) 12:41:24.83ID:MO2AUE0P
決済システムにしてもスマコンは使えるんだから普通にビットコインの座を奪うと思うわ

例えばジムの会費を年間一括払い(10%割引)
でも途中大会したいから月分割分の残価格は返金、10%割引は取り消し

こんなこともETHのスマコン使えば無人で自動化できる
ビットコインじゃ不可だろう
2017/06/23(金) 12:41:53.85ID:XHZ5YZop
>>384
ジャップサービスじゃあ手数料が凄いだろうし使う気が全く起きないのが笑える
2017/06/23(金) 12:43:34.62ID:MO2AUE0P
>>988
現状はビットコインが仮想通貨の中ではナンバー1で一番決済に実用化されてるわけだが
そのビットコインの決済システムはETHに勝てる見込みがない
ETHにとっては決済システムは色々な機能の一部にすぎない

この事実をどう思うかね
2017/06/23(金) 12:43:50.77ID:ZnN9h/tr
別にxrpの話がしたい訳ではないよ
ただ引き合いに出されたから言ってるだけ

イーサリアムはプライベートチェーンやコンソーシアムチェーンでも機能する設計思想だが、
xrpはパブリックチェーンでしか機能しない設計思想ということなだけ

ただ、xrpを使わないIOUだけのやり取りだけなら、それはコンソーシアムチェーンでも実現はできる
2017/06/23(金) 12:44:45.02ID:XHZ5YZop
リップルの話が出たからキチガイリップラーが沸いてきたな・・・
ほんと気持ち悪いわ・・・
2017/06/23(金) 12:47:27.43ID:MO2AUE0P
イーサリアムを基盤としたヘッジファンドNumerai
2017/06/23(金) 12:50:52.92ID:C/KThYW+
>>935
ありがとう
2017/06/23(金) 12:51:04.99ID:7PA7B4wt
いくら騒いでも
もう終わりなんだよ
2017/06/23(金) 13:05:25.33ID:sCFHI0eR
次スレは?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 7時間 9分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況