・ガス灯
戦場帰りのあの男が登場。リューイは靴磨きから足を洗ったわけでは無かった。
いつの時代も場所代を仕切る連中が儲けるもの
巻末に作者たちのインタビューが載っていた
強調するのはキャラの初登場インパクトとのこと。
ホームズのリューイ蹴りはインパクトあったけど、そこから何一つ人格が評価されていない。
リューイの中じゃ今でも巨悪の象徴になってるぞ。
・ジャンケットバンク
まさかの村雨兄貴が登場。どこかしら獅子神の面影が見える。
患者たちが先生に感謝を送っている。京極くんを探したけど見つからなかった。
どれだけシステマティックになろうとも感情だけは引き剥がせない。
ゲームは何やってるか分からないけど何か逆転出来そうだ
・ハッピーマリオネット
融資審査で給料水増し、連帯債務者、内見お断り
素人が手を出しちゃいけない世界と分かる不動産収入の世界
お前らそんなに独立の夢持ってんのか
・真の安らぎ
クモがイチローの中にある暴力性を引き出そうと戦いを仕掛ける
一文字父も現場に連れてこられたけど、どちらが彼の死に関わるのか
イチローはいよいよ変身しちゃうかもしれない
・ビリオンレーサー
たたらさんさんじゅうさんさい?ママさんレーサー?作者にとってこれは想定通りのキャラ展開なのか?
銭屋のような新人が当てずっぽうで新たな道を拓く。未来編でライバル達沢山登場したけど、同期の内一人くらい落車で死亡してそうなんだが。
・女優めし
豚丼をマネージャーと一緒に召し上がる話。これスキャンダルにはならないのか。
撫子はマネージャーにも気配りできる国民の嫁さん。豚肉のつけ焼き臭が幸水代わりだ。
・最下生
エドワードがまさかの成長枠キャラ?三ツ星なりに成果を出せない時の悩みはある。
そして音楽講義になんと「高飛車系お嬢様貴族」が登場してしまった。
お前の様なお嬢様を待っていた。期待できる。
・女性専用
童貞を嗅ぎ分けられる世界が恐い。