!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
◇使用前によくお読みください
【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!
【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
【4】二次創作などの妄想は妄想スレでやりましょう。
【5】次スレは>>950以降の人が立ててください。
スレ立ての際は、!extend:checked:vvvvv:1000:512
これを>>1の一行目に入れること
【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
【8】スレはsage進行推奨です。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
【9】森アンチでやたら暴言を放つアウアウはスルー推奨
◇前スレ
三浦建太郎【ベルセルク】484
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1656200609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured Q: 作中の時系列は?
A: 3巻~14巻(黄金時代篇) → 1巻~3巻(黒い剣士篇) → 14巻~21巻(断罪篇) →22巻~35巻(千年帝国の鷹篇)→
35巻~最新巻(幻造世界篇)に至る。読切「遠い日の春花」は4巻、黄金時代(3)の頃の話
ただし長期に渡る連載のため、初期ではキャラクターの性格や設定に多少の矛盾あり。
Q: 単行本で削られた話とは?読みたいんですが
A: 13巻「深淵の神」の後に続く話として、雑誌掲載時は「第83話 深淵の神・2」があったが
あまりにも設定のネタバレ要素が強いため、作者の判断で単行本化の際に削除された
どうしても読みたければ"ベルセルク 83話"でググレカス
Q: 12巻「蝕」で、グリフィス「二度とお前を…」の後、何て続く?
A: 雑誌掲載時は「許せなくなる」と書かれていたが、単行本では「…」と伏せられている
Q: ガッツの年齢は?
A: 作中での時間の流れを追うと、推定22、3歳前後と思われる(37巻現在)
補足だが、黄金時代篇でガッツがグリフィス達と出会った時の各々の年齢は
劇場版ベルセルクアートブックキャラクター編では
ガッツ→15歳、グリフィス→18歳、キャスカ→13歳である
※オフィシャルガイドブックでは3人共同じ年齢で、当時15歳である
Q: 今後ガッツの持っているベヘリットで、ガッツやキャスカが生贄に捧げられる可能性は?
A: グリフィス転生時に既に捧げられ烙印を刻まれているので
スラン曰く、もう一度生贄として捧げる事はできない(3巻参照)
尚、生贄の烙印付けられた者がベヘリットを使って使徒に転生できるかどうかは特に明言されてない
【アニマルハウスにおける、ベルセルク等掲載歴】 ※△は「王狼」、▲は「王狼伝」連載
1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112
1989 △△△××○××50.0%
1990○▲▲▲▲▲××○○○○83.3%
1991○×○○○××○○○○○75.0%
1992○○○× 75.0%
【ヤングアニマルにおける、ベルセルク等掲載歴】 ※□は「ジャパン」連載。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324
1992 □□□□□□□□××○○○○○86.7%
1993○○○○×○○○○○○○○○○○○○×○○○○○91.7%
1994○×○○○○○○○○×○○○○○○○○○○○○×87.5%
1995○○○○○○○○○○×○○○○○○○○×○○○○91.7%
1996○○×○○○○○○○○○○×○○○○○○○○○○91.7%
1997○×××○○○○×○○○○○○×○○○○○○○×75.0%
1998○○○○○○○○○○○×○○×○○○○○○○○○91.7%
1999○○○○×○○○○○○×○○○○○○×○○○×○83.3%
2000○○○○○×○○○○○×○○○○○×○○○○○×83.3%
2001○○○○×○○○○○○×○○○○×○○○○○×○83.3%
2002○○○×○○○○○○×○○○○○×○○○○○×○83.3%
2003○○○○×○○○○○×○○○○○○○○××○○○83.3%
2004×○○○×○○○○○○○○××××○○○○○○×70.8%
2005××○○○×○○○×○○○×○○○○×○○○××66.6%
2006○○○○×○○○○×○○○×○○×○××××××58.3%
2007×○○○○××○○×××○○○××○○××○○×54.2%
2008××××○○○×××○○××××××××○○○○37.5%
2009××××××××○○○○○×××××○○○×××33.3%
【ヤングアニマルにおける、ベルセルク等掲載歴】
※●はギガントマキア連載、[○]は合併号、◆はヤングアニマルZEROにドゥルアンキ掲載。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112131415161718192021222324
2010××○○○×××××××○○○×××××○○○×37.5%
2011×××××××○○○××○○○×××○×××××29.2%
2012××○○×××××××○○○×××××○○×××29.2%
2013○×××××××××××××××××××××●●12.5%
2014●●●●×●×○××○××××○××○×××××37.5%
2015××××××××××××××○×○×○×○×○×20.8%
2016○×××××××××××○×○×○×○×××××20.8%
2017××××××○×○×○×○×××××××××××16.6%
2018○×○×○×○×○×○×××××○×××××××29.2%
2019××××××××[○]××××××○◆×××◆××8.7%
2020×◆×××◆××○◆[×][×]○×××××○×××13.6%
2021××○××××××××××××[×]○××××××8.7% 2021.5.6作者逝去
2022××××××××[×]××○○×○
21名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8e88-cwmE)2022/07/08(金) 03:20:17.14ID:QGcg02Qn0
グリフィスやガッツがどうなるかより
髑髏の騎士 ゾッド ガイゼリック 賢者の正体が気になるわ
これは少数派なのか?
リッケルト御一行が一番気になってるけど
特にこれは本人が描かなきゃ意味がないとも思ってるから寂しい
きっと本筋要素じゃないから伝わってるわけもなく
23名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b54-wM9O)2022/07/08(金) 06:12:55.03ID:3gpMj9Jf0
>>21
そこの話は聞いてなさそうだから
謎のままで終わる 24名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b54-wM9O)2022/07/08(金) 06:14:53.44ID:3gpMj9Jf0
髑髏 ガイセリック
賢者 髑髏から拷問受け 蝕を起こしボイドに転生
ゾット 髑髏の永遠のライバル
この進行だと戦闘ばかりで、ガッツがグリフィス倒してめでたしめでたし、
なんの世界の謎も解かれず終わるというのもありそうだな
誰も何も語ることがないゴミみたいな船旅さえ長々とやってなければもっと話進んでたのになあ
アホやなあ
流石に今回はパーティ一行もガッツとグリフィスの因縁を知るんだろうか
イシドロとか自分が憧れてた斬り込み隊長のなんとかが目の前にいたってどんなリアクション取るのかな
つか今回でハッキリ分かったけど、アクションちゃんと描けないだろこのスタッフ
キャスカごとグリフィスを両断する勢いで
剣を振ってるよね…
32名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacf-qfsq)2022/07/08(金) 14:07:55.58ID:fns7N1Nwa
スレタイに森も入れてやれよ!悪意を感じました!やり直し!
>>30
いや、動きとかめちゃくちゃ固いよ
多分だけど人物のアタリに3Dのポーザーを使ってると思うんだけど
(特有の首~肩の固さが出てる)
柔軟に動かすのはあまり得意じゃないんだと思う
復活初回のキャスカの全身絵の時点でその雰囲気はあったが >>33
個人の感想レベルでどうでもいいわその程度
何度も言うが6人で描いてればそれぞれのクセも違うんだし
その一人一人の違いすらどうせお前には見分け付いてないだろうが >>34
とは言うものの、こっちは金払って読んでるからね。
「質が落ちた、再現は出来ていない、もう興味をなくした」と述べる権利はある。
以上、異論は壁に向かってつづけてくれたまへ 37名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacf-qfsq)2022/07/08(金) 15:00:57.61ID:fns7N1Nwa
も、もり...もりをスレタイに...ベルセルクに混ぜてあげて..,た、たの...む...俺からの...お願い..,森が気の毒でならない
39名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacf-qfsq)2022/07/08(金) 15:14:49.12ID:fns7N1Nwa
しつけーな無職バカ!指導してやったろーが!俺たちファンは三浦先生の作品を見届ける責任があるんだよバカ!
40名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacf-qfsq)2022/07/08(金) 15:17:57.14ID:fns7N1Nwa
いいか?ベルセルクは本気の漫画だ、俺たちファンは先生に大変な感謝をしてるし本気にさせてくれたベルセルクに本気で向き合うし本気で読むし本気で感想も言う!無職バカみたいに何でも媚びて考える思考も停止して絶賛するアホと違い先生が集めた俺たちファンは正直に良いものは良い!ダメなものはダメの評価をするしそれを部外者の森信者のお前みたいなバカにとやかく言われる筋合いねーんだよバカ、とっとうせやがれバカ!
41名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacf-qfsq)2022/07/08(金) 15:19:44.49ID:fns7N1Nwa
無職バカ Wiki
自演で自分擁護ばかりのバカ
日中はりつくバカ
新規IDばかりで埋めるバカ
気に入らないやつに暴言でからむバカ
論破されると侮辱罪いい!とテメエは棚に上げず偽善バカ
妄想病で言ってもないことを盛り込み発狂する異常者
まじくそすぎるwなにこれw
>>33
だから何?アクションは描けてることに変わりないけど? >>37
今までさんざん森を批判しておいてどうした? 44名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/09(土) 00:56:05.67ID:suEkzDN9a
批判などしてないだろ妄想ばか!むしろ応援してるんだよバカ!本気で好きな漫画だから本気で意見を言ってるだけだバカ!気持ち悪い病で妄想アピールするなと何度いわせんだバカ
45名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa13-d7Mt)2022/07/09(土) 01:06:28.04ID:skvBC7x2a
続きを手掛けてくれることには感謝してるけど
ぶっちゃけやっぱ画力は物足りないんで小説に挿絵みたいな感じでやってくれた方が良かった
なんつーか絵もチョットあれだが何といっても流れが悪い
それと
キャラに何を喋らせるべきか考えるのを放棄している気がする
今週の青葉真司予備軍ガチ精神異常者
NGName:Sa09-QUtB
>>45
馬鹿にヒント
ベルセルクの知的財産権を保有してるのはスタジオ我画であり漫画制作会社
我画が権利持ってるのに小説なんかで続編やるわけねえだろ >>45
全てを言葉で伝えないといけないから小説こそ無理難題だけど 50名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ad28-+qUO)2022/07/09(土) 01:19:25.34ID:SxZnWWyR0
戦いのシーンになると違和感しかないな
51名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2311-KcDe)2022/07/09(土) 01:40:46.33ID:kWnc+PkN0
なんかドラコもつガッツの重心というか
虚構だが説得力ある肉体のバランスが変になった、絵が。
三浦は格闘技を感覚的に理解してたから。
だからあの迫力あったが。
仕方ないか?
52名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/09(土) 02:17:04.48ID:suEkzDN9a
無職バカの妄想によりとばっちりうける我々ファン達。ガチの池沼に反応される俺たちファンとしては迷惑な話しだがこのガイジにも居場所が必要なのかと思うと自由にスレ行き来させてやりたいと思うんだ、三浦先生もそう言ってくれてる
53名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/09(土) 02:17:53.51ID:suEkzDN9a
さてと、説明しよう
無職バカ Wiki
自演で自分擁護ばかりのバカ
日中はりつくバカ
新規IDばかりで埋めるバカ
気に入らないやつに暴言でからむバカ
論破されると侮辱罪いい!とテメエは棚に上げず偽善バカ
妄想病で言ってもないことを盛り込み発狂する異常者
まじくそすぎるwなにこれw
54名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/09(土) 02:19:56.17ID:suEkzDN9a
俺たちファンが押し寄せてきたな。42巻を震えて待てよ無職バカw
56名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0554-4Uu4)2022/07/09(土) 03:09:14.22ID:0jR8vb8d0
話進むなあ
一気に話を進められるくらい
ちゃんとした道筋が出来てたのに、なんで今まで停滞してたのか
(1)アイマスに夢中でそれどころじゃなかった
(2)台詞の推敲で時間が掛かってた
(3)我画スタッフの画力向上を待っていた
まぁ普通に考えて(3)だよなぁ
いまのベルセルクの絵はウラケンが納得出来る水準にないことになる。
今となってはやむを得ぬが、ウラケンの納得するレベルの絵を見たかったな。
とりあえずグリフィスはいつまで公衆わいせつ罪やってるんですか?
作者生存時からいくらグリフィスを神格視しまくってもこいつがレイプ犯である事に変わりないんだよな……
相変わらずガッツの攻撃全く通じず
シールケもスルー
グリフィスがキャスカ誘拐
何かアイテム追加しないと無理やね
殺れる可能性無いと話盛り上がらん
妖精王でもどうにもならなさそうだしなぁ
つーか下手すりゃこの章のラストでダナンちゃん退場すら有り得る状況だし
63名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/09(土) 10:55:21.40ID:suEkzDN9a
無職バカ!おはようございます!本日も自演よろしくお願いしゃあす
>>57
お前にはどうせ違いなんてわからねえレベルだろ >>64
スタンウェーとヤマハのピアノの音の違いなんて常人には分からんけど
それでも演奏会ならスタンウェーのピアノで弾いて欲しいだろ
ま、ヤマハでも弾いて貰えるだけ有りがたいが グリフィスがキャスカ連れ帰ったら、ソーニャはブチ切れそうw
70名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/09(土) 13:06:31.92ID:suEkzDN9a
それに関しては無職バカ、お前どう思う?
↓
やっぱ雅楽だめか
何かしらの商業紙で描いてるプロに頼めば良かったのに
これじゃホントに(面白さ的に)同人誌になっちゃうじゃん
森がただの監修じゃなくてはっきり脚本もやらないと、このままだと厳しいかもな
74名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/09(土) 16:40:10.64ID:suEkzDN9a
それは新しいギャグですか?無職バカおじちゃんの意見も聞きたいな。そこどう思ってる?
↓
75名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/09(土) 16:40:41.15ID:suEkzDN9a
76名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/09(土) 16:41:19.99ID:suEkzDN9a
>>72
さてと、しきりなおし。ふーー!えーと、あのですね
それは新しいギャグですか?無職バカおじちゃんの意見も聞きたいな。そこどう思ってる?
↓ グリと月下くんとの肉体の所有権の取り合い、ゴッドハンドの入れ替わり・代替わりのシステム、
ガッツ(というかドラころの)強化イベントとか気になるネタがこれから安定的に語られると思うと
今度の単行本が思いの外早く読めそうでいまから待ち遠しい
79名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/09(土) 16:48:09.93ID:suEkzDN9a
なんか他の人の続きでもここの少数派である無職のおっさん喜ばせることができるのがわかるといよいよ俺が思うベルセルクの続編を描いて三浦先生と実は親しくて最後まで聞いてたんです!つって次回のコミケで販売しようと思うんだ
キャスカを誘拐されて落ち込むガッツに、
錦鯉の渡辺ならこう言うだろう
「じゃいいじゃねえかよもう」
81名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/09(土) 19:27:33.78ID:ScQLyP/Aa
バカ無職が昼夜逆転しててスレ過疎ってる、はよ起きて深夜明け方までバカさらせよハゲ
ガイコツくんがベッチーをくっつけるためにドラコロ飲み込んだら
デカすぎて串刺し状態になる展開
84名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2328-BXm0)2022/07/09(土) 22:19:32.42ID:iP6pW9pR0
今更だけどリッケルトにラクシャス仕向けたの誰なん
若がラクシャスは執念深いって言ってたから自分の意志なのでは
86名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b7d-2twL)2022/07/09(土) 22:29:07.19ID:nUEPXdq50
>>84
反応見る限り、ロクスじゃないの?
石塀握り潰すくらい怒ってたし >>84
あれはラクシャスが勝手にやったんじゃね
俺が殺す予定のグリフィス叩きやがってって >>32
森?なんもやってないだろ
セリフも何もねーし!
作画のスタジオ我画だけでいいよ 93名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fd88-jVDF)2022/07/10(日) 02:27:46.54ID:5uqsriog0
また、キャスカを助けに行く話っていうのはつまらないよね。
何回目だよっていう。
ずっとお荷物のキャスカを助ける話になってるじゃん。
>>93
キャスカを取るかグリフィスを取るかの話なのに何を言ってるんだ
それに今回は自我があるんだから同じにゃならんだろう >>93
何回目って断罪篇生誕祭の章以来の2回目じゃね
しかも今度は当初の目的でもあるグリフィスへの復讐も兼ねることになるから
寄り道でも何でもない
重要なのはなぜグリフィスがキャスカを拉致ろうとしてるのかって点だがな
その目的次第で話はいくらでも面白くなる 拉致るなら剣の丘で出来たのにな
あの時はまだ満月の日だけ飛ばされるロジック分かってなかったとか?そもそもまだその現象は受肉後起きてないタイミングだっけ
剣の丘の再会22巻(2001年9月)で月下の少年の初登場が28巻(2004年8月)だな
丘のグリフィスが「どうやら俺は自由だ」 トクンから
受肉した幼魔が少年になって満月には親のところ飛んでいって
完全自由な状態じゃなくなって行動にでたのか
キャスカが弱点になってきてんだろうけど連れ去りなら目的はまだ分からんよな
98名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb9d-IfsL)2022/07/10(日) 06:20:30.08ID:GmZ8jqK00
キャスカ拉致は振り出し戻るだけだろ
マジ勘弁してくれ
むしろファルコニアにさっさと攻め入らないとって展開になるから、話が早くなるのでは?
ウラケンなら道中で海神編みたいなのたくさん入れてきそう
これ
寄り道が無い分、ウラケンが書くより面白くなるかもしれん
101名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd03-Zeuv)2022/07/10(日) 07:20:33.59ID:Gst4BAAZd
>>96
認知症のキャスカ拉致ったって意味無いし、治るタイミングまで待ったんじゃないの。 グリフィスの因果を消すことを望むか?と
ガッツが深淵のヤツに聞かれる場面があるんでないかな
グリフィスが存在しなかったIF
それがコンマ秒でガッツの脳裏に走り選択を逡巡するガッツに
救世主を欲した人類全部の悪意が百万の剣となって襲い掛かる
ガッツの真の敵はグリフィスじゃなかった!?が最終戦なの
・ここ最近の数話が世に出るまでに1年近く掛ってる
・現時点で会話が極めて少なく、原作の肝である台詞の巧みさや込み入った内容や
関係性によるドラマ性への表現力が見えない
脱線や寄り道は少なくなっても、何度も読み返したいと思うものでもなくなると思うよ
手探りな中を頑張ってくれてるスタッフさんの手前、否定的な事は言いたくはないけど
作者よりマシ的な事を言われると流石にちょっと
感情論とか神格化じゃなくしっかり言ってくれれば何も言うことないよ
ありがとう
キャスカ拉致は少年に戻った時に母を慕って
ガッツ一行のとこに行ってしまうのを防ぐ為ではないのか?
母親のキャスカを拉致ってファルコニアに連れて幽閉しとけば
少年に戻った時にガッツのそばに行く可能性は低くなるだろうし
>>101
拉致る理由がここで想像されてるように弱点(満月の日に子どもになってキャスカの元にワープしてしまう)を潰すためなら、正気かどうかは二の次なはずだから、他に理由があるのかも知れないね >>98
断罪の塔の時とは全然状況が違うし全く振り出しじゃないんだが
何言ってんだコイツ >>94
ガッツに執着し続けるグリフィスへの最大の報いとして
最後にガッツにキャスカを選ばれて死ぬなり死ぬより酷いことになるなり
二度とガッツにもキャスカにも干渉出来ないような状態になるんじゃないかと思う 伝統芸能のようにウラケン先生の作画を受け継いでいけばいいからあと216年かかっても大丈夫だよ~(白目)
4人の弟子がウラケンイズムを引き継いでくれれば良いね
113名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4528-EaO7)2022/07/10(日) 10:18:21.22ID:s8amXsYJ0
ディープラーニングで過去作とか資料、影響を受けてそうな作品、神話とか読み込ませて
森が聞いたプロット落としてAI三浦先生に完結までお願いしてくれないかな
グリフィスは父母の情愛の結果生まれた存在ではなく
無名の泥のごとき大量の人間の「救世主求む」の願望が凝縮した結果
チート属性を装備して使命だけ背負って生まれてこさせられたキャラ
だからベヘリットの方がグリフィスに付きまとい離れない
チートキャラであるグリフィスだけど人間だから感情回路は標準搭載してる
グリフィスがガッツに執着というのは一般的な憎悪とは違うの
本来ならグリフィスは「人類救出装置」の役割を肉体死まで完遂するはずだったが
ガッツとの邂逅でグリフィスの魂本来の自由意志がスイッチオンした
血が通わない自動機械に感情を思い出させてしまった
けど運命のミスじゃなくて蝕発動→GHに成らせ人類救済する超人を作る
そのためのガッツを配置した因果律システムっていうね
>>113
学習のためのデータがせいぜいコミック40冊分とかだと、出てくるものは過去のセリフのつぎはぎになりそう >>114
それガッツに会わせなければ良かったって話になるけど(´・ω・`) 怒りで呼び覚まされる犬仮面を被ってないのはなんでなの?
グリフィスは無名大量民衆の願望パワーが凝集した特異点なんで
ガッツ個人がどんな行動してようと強制力が動いてグリフィスと出会わされるんよ
逃げられん
なんにしろ、キャスカの拉致は、生前ウラケンが森やスタッフに話していたプロットの範囲だろうから、
話の展開として、普通に続きが気になるよ
これが、引き継いだ者の完全オリジナル展開だったら、酷い騒ぎになっていただろうし
>>118
この作品における「特異点」の意味を全く理解してないアホ
グリフィスは完全に因果律の流れの中にある存在であって特異点とは対極の存在 作画ペース驚異的な速度アップしたな
やはり描くには描けたが、練っていたが正解なのか
>>121
は?今までほとんどウラケン一人で作画してたのを6人で作画するようになったんだから速度上がるの当たり前だろ
遅延の原因は作画に集約されると本人が語ってたのは事実
お前の妄想は不正解 >>122
ウラケン一人で作画は草w
そこまで勘違い出来れば幸せだよなぁW >>123
「ほとんど」と書いてるのが見えないのか?
それを今後変えようとしていた矢先に亡くなってしまっただけのこと
ドゥルアンキが終わればベルセルクもアシに作画をさせるつもりだった
それとも本人が語ってたことが全て嘘だと言いたいのか?
だったらまずその証拠を出せよ妄想馬鹿 >>125
お前のような汚言症のクソは消えていい
死ねw >>126
俺はウラケン本人が生前に語ってた事実を言ってるだけ
お前は何の根拠もない妄想垂れ流すキチガイ >>128
お前みたいなシンプル頭ガイジのスイッチ入れるの簡単で面白い遊びだが、いかんせん出てくるレスがワンパタ過ぎて気持ち悪すぎるのが問題よw
ウラケンワンマン作画君W
お前のレス履歴汚言症の最たるものでゴミすぎるW >>129
だからウラケン本人の発言が嘘だと決めつけたいならまず証拠を出してから言えよ妄想糖質バカ ウラケンワンマン作画ガイジ「ウラケン一人で描いてたんでぇ〜」
イカレ気持ち悪いのでスレから消えてくれる?
ニワカいらんわW
>>132
妄想キチガイがいくら吠え散らかしてもウラケン本人が生前に語ってた事実は何も変わらない
https://natalie.mu/comic/pp/younganimalzero
>「ベルセルク」はキャラクターや背景をほとんど自分で描いているんです。
>「ベルセルク」の遅延は作画の問題に集約されるんです。
>「ドゥルアンキ」でアシスタントの腕が鍛えられれば、「ベルセルク」にもフィードバックできる。
>そうしたら「ベルセルク」の連載スピードも上がる
全て嘘偽りないウラケン本人の言葉 以前にそれは話題になったが、誇張やらリップサービスやら散々言われてたなw
鵜呑みにする思考停止オワコンノータリン真性ガイジウケるわW
急に描けるようなる訳ないんだが?W
頭足りないわガチでWW
>>133 急に描けるようになったなんて誰も言ってない
元からウラケンのアシはそれなりの実力を持っていてドゥルアンキは新体制に移行するための
最終調整の場であり些細な調整をしてただけ
だから今のアシ作画にも若干の違和感を覚える人も多少はいる
ウラケン本人の発言すらまともに理解出来ない低知能妄想キチガイ
136名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/10(日) 14:53:45.37ID:GJRT+CsVa
こっちでもレスしとかないと無職バカに忘れられちゃう
おい無職バカ!このスレの流れどう思ってる?
↓
20年掛けてまたキャスカ拐われんのかよ
もう飽きたよバカじゃねーの
こんな下らねえストーリーもウラケンが考えたのか?
あいつダメダメじゃん
>>112
四人も弟子がいるのに一人も才能無いとか悪夢だな
普通誰か一人くらい居るだろ
徳弘の弟子には尾田や和月がいたし
水木しげるにはつげ義春
荒木にも何かおったろ
サマタイとか僕街とか
何で三浦には雑魚しか育たねーんだよ >>138
そう思うなら読むのやめればいいだけのこと
全然状況も内容も違ってるのに飽きたとか言うアホはそもそもこれまでのストーリーすらろくに理解してないだろうし読むだけ無駄 あれか技来ってセスタスの人がいたか
あの人セスタスやめてベルセルク描いてくれよ
>>140
既に読んでねーよ
42巻は買う
そこで糞だったらもう俺の中でベルセルクは終わる
面白かった頃だけを読むよ 高い画力だけじゃなく
宗教観、哲学思想、各種神話、西洋甲冑、魔術への造詣や
少女漫画のような繊細なセリフ回しのセンスも身につけて
これらを漫画で存分に発揮させてたのがウラケンだからな
後を継ぐのは大変だ
面倒くさいものを漫画に持ち込める稀有な才能を持ったひとだったなあ
146名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/10(日) 20:21:46.84ID:GJRT+CsVa
>>143
ようやく俺たちの本物のファンがスレに戻ってきてくれたね。無職バカが妙にマイナーリーグの森を崇拝していて森本人も恥ずかしいことになっちゃってます
この自演バカの無職おじちゃんをやっちまってください マシリトにも、ベルセルクの真髄はセリフ回しに
こそあるって称賛されてたね。
再現はハードル高いけど、応援してます
148名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/10(日) 20:26:26.13ID:GJRT+CsVa
とある海外での思い出を語る時が来たな
海外おじちゃん「ケンタローミーウラ!メジャーのヤンキースで選抜ピッチャーやってるくらいゴイスーーー!
俺「森は?頑張って監修するんですよ
海外おじちゃん「おーうまいが。気の毒デース、マイナーリーグの投手、メジャーのヤンキースでいきなり投手する言うのデースかー?ほわいじゃぱにーずぴぽお!
俺「そ、そ、そ、そんなに大変なことを森やってるのかよ!うう、
149名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/10(日) 20:31:11.15ID:GJRT+CsVa
森にできるのかよ、緊迫した物語の狭間でパックとイシドロが戯れてそれをファルネーゼが微笑む何気ないコマをごく自然に大剣を振り回すガッツに溶け込ませていく
こんなの天才にしかできんぞ。三浦先生すごーい!
150名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/10(日) 20:45:00.65ID:GJRT+CsVa
がんばれ!もーり!がんばれ!俺はね、エール送る!だってこれから、矢面にたつってんだから俺は気の毒でならない
151名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/10(日) 22:27:19.95ID:GJRT+CsVa
あれ?寝てるのかな。バカ無職?いつもみたいにこいよ!くってかかってこいよ!俺の最大のライバル!無職バカ!おまえなしだと!俺!俺は!!
>>152
完璧を求めてるから何も喋れなくなってしまったんじゃない?
三浦を真似るのは無理なの分かってるんだからアシスタントは自分の言葉で台詞考えねーと何時までも漫画家に慣れないし
ファンもそこまで忍耐強くねーぞ >>153
そうじゃなくて読者が完璧求める必要無いってこと
別に今後一切喋らない訳じゃないんだし、完結までの流れはスタッフは把握できてるのだから
その流れに沿ったセリフさえあれば問題はない
グリフィスの心情描写を敢えて隠してるのは今に始まった事ではなくウラケンが描いてた時からずっとだしな
そのうち判明すればそれでいい >>154
読者は完璧求めてないのにスタッフがボロを出さないように喋らせてないのでは
このままだと面白くは成らないよ >>155
俺は物語としての完結までの流れが読めればそれでいい
ウラケンみたいなセリフまで完全再現しろなんて高望みしすぎじゃねえの
絵だけでもガッツの怒りが消えてなかったことは十分伝わっただろ?
ウラケンが描いてた時に「怒りはもうない」とか言う奴もいたのに
そういうのが一つ一つ判明して行けばいいんだよ
ガイゼリックの時代に何があったのかとかな 157名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/10(日) 23:59:04.23ID:YzoRAQR3a
発達障害もスレをご覧になります。
知的障害者の人は精神年齢が小学生で止まってしまいます。
自分がこれ好き!これで良い!と思ったことを我々ベルセルクのファン一同に押し付けてしまうのです。
いつもの知的障害者のセリフの特徴
これでいいよ!
最後まで聞いてたことをやってくれる!
俺が読めればそれでいいのだ
スタッフは把握できてる!←何を根拠に?
森が聞いてた!いやだから何を根拠に?
こいつ気持ち悪いな、とか言わないであげてください。障害の人もネット利用できる環境を。
158名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/11(月) 00:07:39.91ID:EyEcUehda
俺たちファンは三浦先生をより理解しているその特徴や語彙力、物語の行く末も先生ならこうしていくんだろうってのが当然わかってる
いくら森とアシスタントが話しを盛ったとしてもボロが出るとそりゃ俺たちファンから怒られますよ。先生ならそんなことしない!ってのは絶対避けないと同人誌レベルのレッテル貼られてベルセルクそのものを世間から失望させることになる。どれだけ大変なことを引き継いだのか本人たちもあらためて痛感して頑張っているだろう。42巻だ。俺はそれまで待つよ。森、俺は期待して待つよ、
今週の青葉真司予備軍ガチ精神異常者
NGName:Sa09-QUtB
160名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/11(月) 02:40:17.28ID:T32ZbqkUa
ところで無職バカ、すっかり味方いなくて細々とレスしてる中、勢い失速してるがその程度の熱量でスレ張り付いてたのか?おっさんのモリベルク崇拝の底力を俺たちファンに見せつけてみろよ。おまえみたいなアホがどれほど俺たちファンを喜ばせることができるのか
自演でもなんでも良いから無職バカさっさとレスしろかす
俺はウラケンの完全な再現は望んでないよ
っていうかそんなの不可能だし
ただ、ウラケンがこの後、どのように物語を畳んでいこうとしたのかは分かるのだから、
それだけも満足だよ
>>156
だから完璧求めてないから
下手でもいいから喋らせろと
じゃないと上達しないよ むしろウラケン本来のストーリーではないものを見せられそうで不安
もちろんまだ結論出すのは早いけど
>>164
作るとは言ってないよー
セリフなんか書けなくとも、世界設定なんてわからなくとも、剣振り回して格好よく戦えばいい、
ラストいいもんがわるもんに勝てば読者は満足するし、ベルセルクなんてその程度と思って描いているなら、
それ自体もうベツモンだと思うんだ ブタのように消費するしか能がないくせに我画メンを上から目線でこき下ろすゴミどもはもういなくなるんだね、やった~w
なんで急にワンパンマンの話…
スレ違いもいい加減にして欲しい
キャスカの心を取り戻すための旅がようやく終わったと思ったら今度は身体を取り戻すってオイ!
キャスカに魅力を感じないからキャスカが話の目的になるのが苦痛、まだシールケやファルネーゼが拐われた方が良いわ
というかコイツ贄だろタクシーの餌にしろ
髑髏が言ってたけど、贄って使徒や悪霊連中にとってはごちそうなんだろ
そんなものをファルコニアに持ち込んだら万魔殿の連中平静でいられるのか
烙印の激痛もあるし
グリフィスって大層な手間を経て物質世界に戻ってきたはずなのに、何で幽霊みたいに剣がスカスカ通過するの
戻ってきてる今は普通の肉体保持者って事じゃなかったの?
こっちでも都合よく任意で幽体みたいに身体を変化させられるとしたらそもそもの設定がグラグラなんでは
>>172
受肉しても別にただの人間に戻ったわけじゃなくGHであることにはかわりない
空間を捻じ曲げる能力を使って軌道を逸らしてるんだろ
だから体をすり抜けてるように見えるってだけで
矢の雨だって1本も当たらなかったし何も設定揺らいでない
有効なダメージ与えられるのは特異点だけ
今この場は特異点ではない 超人の幽体が、現世で活動するためのキャンプ地=幼魔胎児の肉体
そこに次元歪曲の超能力使える超人の幽体が入ってる状態
ガッツの認識が、剣で物理的にぶった切る三次元法則で留まっているんで
グリフィスをぶった切ることが出来ない
でもガッツが魔法剣の存在を素直に受け入れるなんて状況がくるのかどうか
巨大な鉄塊をブン回して敵を粉砕、それこそがガッツの本懐なわけだし
>>172
あれだったら受肉なんてことせずに、
フェムトが変な呪文唱えて人間に変身するだけでもよかった気はしたな
とにかくドロコロでも通じないことになったんだから、どうやって倒すかますます難しくなった
どう倒すか楽しみではある >>175
GHは受肉しないと現世に姿を持って存在することができないって設定があるだろ
ちゃんと読めよ >>175
例えばグリが空間を歪めるのであれば、髑髏とガッツ共闘して髑髏が歪められた空間の手前の空間を喚び水の剣で切り裂いて
その穴にドラコロ突刺して歪められた空間の向こう側のグリフィスに直接当てるとか
今みたいな単純攻撃ではない工夫次第、演出次第でいくらでもやりようはあるだろ >>167
サマタイの人もベルセルク好きだったんだな 179名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/11(月) 12:30:09.67ID:T32ZbqkUa
まずいなこの流れ、まさか森が何も知らないのに聞いてた!とか言ってベルセルクのっとりましたなんてあらぬ疑いが蔓延しかねない状況だ
おい無職バカ!まずいぞ!自演でもいいから森あげしようぜ!俺たち森の応援隊!フレッシュ!フレッシュ!がんばれもーり!頑張れアシスタント!ふぁいと!おー!
180名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/11(月) 12:36:48.85ID:T32ZbqkUa
森とアシスタントは勢いで頑張ってるが、いざやってみたら未知の領域に踏み込んでるからね、
凡人が
三浦という天才の頭脳を解剖してるんだよ、理解できない構造に慌てふためき泡ふきまくり、おい誰か専門家よんできて!と言いたいが俺らだけで解剖しないと名声と分前が減るっつって結局作品のクオリティは期待できない←今ここ
ヤングアニマル再度がガチで流れ変える時は技来と鳥嶋さんにこの仕事をお願いするだろ、それくらいの実力者でないと三浦の天才をファンに届けることなんて出来んぞ
大手企業の創業者を素人の息子が引き継いで無茶苦茶になっていくのは良くあること
その息子に意見を言うと俺がトップだ!と言わんばかりに勘違い晒してくるわけ
次回はキャスカとグリフィス乗せたゾッドにガッツがどうにかしようとするけど結局どうにもできなくてガッツがクソッ!!となって終了と見た
その次は皆んなで会議して終了なんだけど念願のギャグページも復活!!
まあこれでも以前より遥かにペースアップしてるから贅沢な悩みと
グリフィスは大陸で自分たちにちょっとでも邪魔になるような場所は鷹の団使って潰しまくってたけど
妖精島もその一環で潰しに来たのかと思ったらキャスかさらって去ろうとしててどういうことよ
キャスカだけ奪えばいいのかいな
>>182
妖精王の反応見てたらどう考えても妖精島を殺しに来てると思うが
下手すりゃこの章の終わりで桜が枯れて、ダナンちゃん消滅まであるくらいの流れ すでに枯れてく絵もあったでしょ
それで地割れも起きてんだろうし
さらったのはただガッツにかまってほしいだけな気がする
月下少年のゴキゲンを損なわないようにキャスカを丁重に扱うとは思うが、次の満月にキャスカと少年が遭うとき楽しみだな。ママのしたいように協力すると思うし
>>139
そりゃ今まで育ててこなかったから
近年になってやっと育成に力を入れ始めた矢先の出来事だった もう奪回に行く必要ないよな
「またそこからかよ」感がハンパないわ
>>189
お前がろくにストーリー分かってないだけだろ >>189
もううんざり
キャスカが記憶戻るのに20年待たされたのにまた10年これやるの?もうキャスカはいいよ
何ならここで殺してガッツを絶望の狂戦士にしてくれ >>187
国の方が上手く行きすぎてやっぱガッツの刺激が欲しかったからとか >>182
満月の夜はキャスカの元に引き寄せられるんだからそこを狙われる危険性も考慮しての事じゃねーの
姫さんもあくまで自分の目的達成のコマだろうし本心はキャスカに引かれてるんじゃねーの >>191
何がうんざりなのか意味不明
また10年とか勝手な妄想でファビョるなよ >>191
「聞いていないことはやらない」(森談)なら所々はダイジェストのように進むだろうから
10年も待たずに完結するだろ 散々引き伸ばしたんだから
もう引き伸ばしはいいよ
終わらせる気あんのかよ
キャスカで引っ張るのはもういいって
>>197
だからこのままキャスカが攫われるならグリフィスとの最終決戦へ向けてまっしぐらじゃねえか
この作品における主人公ガッツの当初の目的すら理解してないアホかよ
なに馬鹿なこといってんだ ストレートにグリフィス倒しに行けばいいじゃん
さらわれなかったら行かねえのかよ
>>198
今まで散々裏切られて来てるから
そんな簡単に行くわけない >>199
キャスカを助けるためなら他のメンバーだってガッツに付いて行く理由になるだろ
そもそも攫われて文句言う理由になってない
メインヒロインなんだからストーリーに大きく関わるのは当たり前
それが気に入らないなら読むのやめろとしか やっと最新アニマル入手できた!
コンビにはどこもなかったが、本屋に二冊あまってた。
うん… まあ…
展開自体はなるほどって感じだが、やはり作画的説得力や演出がアレですのう。
本来燃える展開にしたかったとこなのに、燃えないんだよな。やはりウラケンはすごかったんだなと。
読んでなかったスレもようやく見直したけど、住民の不完全燃焼感が否めないねえ。
それでも、今後どうなるかはやはり気になるので追いかけ続けようと思います。
ま、そもそもまだ本当に攫うか分からんけどな
剣の丘のときみたいに単に地割れから守ってるだけですぐに返すかもしれないし
205名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/11(月) 21:07:19.05ID:hEwXgrIFa
聞いてないことはやらない←バカなの?wいつもの無職バカw
そんなの誰が信じてるんだよハゲw
裏を返せば聞いてることを描いたので僕に文句いわれてもー、って逃げ道つくってるだけだろバカ無職w
206名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2328-BXm0)2022/07/11(月) 23:09:36.54ID:xoeSj9ts0
リッケルトのビンタ>ドラゴン殺し
207名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b7d-2twL)2022/07/11(月) 23:18:41.83ID:xj1r5xpQ0
ビンタで物理的ダメージを与えたリッケルトが最強って訳か
>>207
あれがダメージ与えたように見えるってメクラかな? さらったのは何がしたいのか
目的はあるんだろうけど全く分からん
仮に蝕を回避して生き残ったのがコルカスだったら
新生鷹の団に加入したろうか、それともグリフィスにビンタしたろうか
どっちも有り得そうな気がして困る
三浦先生が監修したドリキャスのゲームだと
旧鷹の団のメンバーの幻影が
襲ってくるんだけど、ジュドーが
俺たちはグリフィスを恨んじゃいないとか
言っててどうなんやろな
コルカスはいつかてめーとはこうなると
思ってたぜとか言い出すから
遠慮なくぶちのめした
217名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2344-TkQT)2022/07/12(火) 06:41:02.44ID:sUfOgh0i0
次は骸骨のターンかな
>>214
コルカスパイセンなら、殴ってやるって威勢よく出かけて、
いざグリフィスの目の前に出たら思うがままに卑屈な靴ペロして、
あげく一人になったら「こんなところにいられるか」って逃げようとして、
使徒の誰か、ロクスあたりに「ぶざますぎる」とコロコロされて、
人知れず下水道あたりに死体が捨てられて終わりでは 山上の執念
ガッツのような奇跡を目の当たりにしたな
このまま連れ去られたら妖精の魔法使いども無能すぎへんか?
お師匠様フローラの禁忌は桜の姫巫女とダナンに関係してるのかな
死者蘇生とか?
>>222
ダナンもイスマもセルピコもイシドロも喋ってるじゃん
>>224
これまで外敵に侵入されたこともなく平和ボケしてんだから仕方ない まだ攫うかどうかも分からない、さらう気があるのかすら分からない段階なのに
「さらうさらう!」
言ってる奴は頭悪いの?
読んでないからキャスカ拐うってレスみてキャスカ抱えたグリがゾッドタクシーに乗って飛び去ってるのイメージしてたけど
なんか疑問視するレス増えてきたのみると全然そんな事なさそうだな
現状グリは少年時にキャスカの所に行くのは分かったし
ガッツたちは少年がグリであることがばれたんだから
グリとしてはキャスカをなんとかしないといけない状態
殺すのが手っ取り早いがそうすると少年が今後自殺等どう行動するのか分からない(話的にもなさげ)
誘拐して手元においておくのが妥当な線という事やろ
グリフィスはガッツを倒す気がなさそうだな
やる気ならとっくにやってるだろう
と言うか取るに足らない存在だから放置してるのかね
しかしキャスカを誘拐する辺りで無視できる存在でもないし
どんな理由があるんだろうかね
現状ガッツを生かしていたのはキャスカを復活させるためだとしたら
復活した今ガッツを生存させる理由も無いから
ガッツを何かに利用するんだろうけど何だろうかね
今のままだとグリフィスに攻撃すら届かないのをみると
ガッツの大剣を強くするイベントを発生させるためなのかね
1000年前のゴットハンド5人の降臨と消失を再現させるためには
ガッツにまだゴットハンドを倒す能力が無いから
グリフィスはそれをするための強化計画みたいな物なのかしら
ガッツへの執着のあまり姫様強姦して身を滅ぼしたからお前も俺と同じように俺に執着し続けろガッツ+満月の夜の転移問題解決
235名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-QUtB)2022/07/12(火) 13:46:38.02ID:3C8xIRvZa
うーん、長文がんばったね、無職バカそこについてどう思う?そろそろまた過疎るからおまえみたいなマジきちの自演も必要になってくると思う
↓
寄り道しないのは良いけどもうシャークアドンやワイアルドや拷問看守や髭骸骨みたいな変態キャラは出ないと思うと思うと寂しいな
え?そんなことすら分からないの?
ただ単に王子様騎士ごっこして遊びたいだけだろうが
お姫様抱っこされてる状態でキャスカが目覚ましたらとんでもなく発狂しそうな気が
>>241
だから大樹枯らしに来たんだろ
グリフィスの目的は大幽海嘯で幽世のさらに深い深淵と現世を繋ぐこと
妖精島の大樹もその楔の一つ
キャスカをどうするつもりかはそのうち分かるだろ
>>242
お前頭悪いな >>244
あんなに分かりやすく書いてる
グリフィスの触の時の夢すら理解できないって…
どんだけ頭悪いんだろう… お前らのレスから再開後がなんとなくわかった
ガッツ白目アタックかけるもグリ無傷
キャスカグリ見て失神
ゾッド
失禁キャスカをグリお姫様抱っこ
こんなんかな
んでお姫様抱っこ見てキャスカ拐うって言ってる感じなんだな
>>245
騎士ごっこして遊びたい”だけ”なんて蝕のときにもやってない
ほんと頭悪いんだなお前は >>248
霊樹の森を潰した理由も分かってないアホ 霊樹の森つぶしなんたまさにそれが理由なのにね…
漫画すら理解できない池沼か…
霊樹の森潰しのどこが「騎士ごっこ遊び」なんだアホ
国取りは通過点にすぎない
単純バカの無職には仕事も
「仕事が生き甲斐だからやるもの」
だと思ってるんだろうなぁ…
>>252
誰のこと言ってんだこの妄想ガイジ
早く霊樹の森潰しのどこが「騎士ごっこ遊び」なのか具体的に言ってみろよ
出来ないなら二度と知ったかぶるな >>253
誰のこと言ってんだこの妄想ガイジ
早く仕事のどこが「楽しく生きる」なのか具体的に言ってみろよ
出来ないなら二度と知ったかぶるな >>254
俺はそんなこと一言も言ってねえだろキチガイ
仕事の価値観なんざ人によりけりだバカガイジ あ
ようやく俺の言ったことの意味が理解できた?w
そういうこと
>>256
それで森潰しのどこが「騎士ごっこ遊び」なのか具体的に言えよ >>258
はい結論
お前は論破されると逃げるしか出来ないアホでしたと 論破www
恥ずかしくないのかな…
そんな低知能を丸出しの言葉なんか使ってて…
>>260
霊樹の森潰した理由もまともに理解できない低知能
負け犬の遠吠えみっともない 263名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d554-KWb1)2022/07/12(火) 20:18:21.32ID:Lw5SXInu0
なんか森テイスト感じるな
そういやタイガでも味方側の女が一人さらわれていたな
ぐッ!
オオオオオオ!
なっ・・・
グッ!
もうガッツ喋らなくていいかわりに妖精か何かの説明役付けた方がええのではないかとさえ思う事
本来なら今回の切ったり避けたり(が原作者のプラン通りだったとして)の最中もアレコレ言い合ってたよね
>>267
言うても語るべきことは剣の丘で語りつくしてるし二人の間であれこれ言う事はないだろ
ガッツ(切りかかりながら)「何でてめぇがここに居やがるんだ!!!」
グリ(かわしながら)「・・・・・」
ガッツ(切りかかりながら)「てめぇ何しに来やがったぁ!!」
グリ(かわしながら)「・・・・・」
とかその程度だろうし無くても差し支えないわ
逆にこの状況で何を喋ると思ってんだと この展開だとガッツの認識はグリフィス=月下の少年でとまっちゃって、
月下の少年=幼魔(わが子)については気づかないまま終わりそうなのが不安
お姫様抱っこのままキャスカをファルコニアに連れて帰った時のシャルロットの反応が見たい
ウラケン居ないしスピンオフのベルセルク学園みたいなの作ってそこで三角関係にさせよう
やっぱりダイジェストで台詞少な目
描くのが難しいバトルシーンカットでバンバン進めてくんだろうな
結末は知りたいけど物足りない
>>272
いや喋るシーンは普通に喋るだろ
ダナン達みたいに ツマラン!
何だ?この旨味成分が抜けたような雰囲気だけ「ベルセルク」の漫画は。
ウラケンならもっとワクワクさせてくれる展開にしてくれただろうに、、、
全く盛り上がれんワw
>>274
何言ってんだウラケンが描いてたって夢の回廊とかグリフィスの巨人回とか散々退屈な回はあったのに
この先も全く盛り上がらないと思うなら読むのやめろよ >>275
「後3話でベルセルクは永遠に終わるかもしれない」ってことを前提に言っているの?
今は思いっ切り飛ばさない(面白くしないと)とダメだろうよ。 >>277
何そのお前に都合のいい妄想w
終わらないよ
良かったね >>277
なに意味不明なこと言ってんだ
そんな前提はどこにもねえぞ
あと3話で妖精島篇が終わってその後は新編に突入する
そして物語の完結まで描ききることはすでに白泉社の決定事項 >>274
もうウラケンは居ないんだからツマランならさっさと離脱した方が良いぞ >>268
まさしくその辺かな
なにしに来た、ここも潰しに来たのか、子供がお前でお前が子供ってなんなんだ、なら今までちょいちょい現れてたのもお前か…らへん
鎧を抑え込む位に正気を保ったなら聞くだけは聞いてほしかったし
欲を言えば、絶妙に神経逆撫でするグリフィスアンサーにも取り組んでもらいたかったなー、、、と
登場シーン、夢から覚めると~・・・は饒舌じゃん いきなり生えてきたあの塔はなんじゃらほい 次回も楽しみだな
島の住民みんな無事で避難できると良いが
グリフィス 山上
キャスカ 安倍
ガッツ 灰色ジャケット
シールケ おろおろあたふたしてるSPらしき人
妖精王 野次馬
島の住民も色々なキャラを出してきてたからウラケンはけっこうな惨劇を予定してたかもなぁ
でもその詳細は分からないのでそれぞれの運命はスルーされそう
>>269
キャスカがこのまま連れ去られたら分からないままだろうね
ガッツは幼魔嫌ってたし
断罪の塔で一瞬見かけたけど今も何処かの夜を一人さ迷ってるのか
程度の認識だからわが子と思わないまま今後は少年も攻撃対象だろうね グリフィスの友の語りから始まったガッツとのお互いの存在の認識のズレが生じたように、今度は何も確固たる説明が無くガッツとキャスカで我が子とグリフィスの認識のズレが生じてドラマが展開してくのかもね。
287名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0554-BXm0)2022/07/13(水) 02:30:35.35ID:ouInmaFS0
>>285 >>286
ありがとう
そっかーやっぱりそういう感じに見えるか
俺は、ガッツって髑髏騎士由来の鎧の因果とガンビーノ由来の親殺し子殺しの因果と
ふたつをもってると思ってて、鎧のほうは髑髏の死を経験してわかったから、
次は月下の少年=幼魔(わが子)だと悟るシチュかと思ってたら、ウラケン死んじゃったんだよ
理由わかんないまま運命にあやつられてグリフィスのドタマかち割るんでなくて、
自分をあやつる因果を見定めてその因果の渦こそガッツにぶったぎってほしかったなあ
ちょっとしょんぼりしてくる やっぱりページ数はこんなもんか
毎号載る事自体はありがたい
>>279
来年中には1000年前の蝕の真相が分かったりするのかな エルフヘル崩壊してあの人らどこかに移住するんだろうか
まさかバーキラカと合流?
>>288
なんで「理由わかんないまま運命にあやつられてグリフィスのドタマかち割る」ことが前提になってんだよ 294名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ addb-z5px)2022/07/13(水) 11:13:09.00ID:7FzXFERm0
>>291
バーキラカの里はみてみたいけどな
赤鼻の酔っぱらった師匠が「これシラット、さぼるではない!」とか言ってほしい >>237
いやいや
スレとかで叩いてるヤツらの手のひら返しが楽しみなんよ もしも作者本人なら、キャスカの顔隠したりせず表情出しただろうかね
ファルとシルケからキャスカを奪い取る所も
ただ、続きが読めるだけで満足よ
いっそ結末だけ知れたらいい
そういう層も1割くらいいそう
>>297
気を失ってるのに表情も糞もねえだろ
馬鹿なの? いきなりキレるな
カルシウム取れ
イカれてんのか?
>>299
キレてんじゃなくて理解力の低さに呆れてんだぞ
そんなことすら分からないのかよ >>297
そりゃ隠すわけない、そんな大事な瞬間どんな顔なのか読者は見たいし
台詞が少ないのと同じでどう描けばいいかわからないんだろうな >>301
てか普通に顔隠してないだろ
気を失ってるキャスカの表情なんてウラケンが描こうと対して変わらねえよ
何意味不明な能書きばかり垂れてんだ >>295
叩いてる奴らは叩くこと自体が目的だからキャスカを攫わなくても
どんな展開だろうとケチ付けて叩くんだろう
キャスカの表情云々言ってる奴みたいに ベルセルクはファンだしずっと読み続けるが
今のベルセルクを読んでると感じるのが
やっぱりウラケンって紛れもなく天才だったんだなってこと
今の絵もそこそこ上手なはずでしかもウラケンとずっと仕事してきた人たちなのに
やっぱりどこかぜんぜん違う、流れも台詞回しも
だからウラケンの凄さがわかってファンとしては嬉しい気持ちもある反面
本当に代替できない人が亡くなってしまったという悲しさも如実に出てくるな
>>304
村田の井上雄彦なら余裕で代筆できるよ
代筆できる人はちゃんとこの世界にいる >>304
んなこと言ったら荒木飛呂彦も尾田栄一郎も冨樫義博も浦沢直樹も原泰久も
他人に代替なんて出来ねえよ
それ以外も売れた漫画家ならほとんどそういうもんだしそんな人は世の中沢山いるわ
100%完璧にならないことくらい初めから分かってうえで続編を希望してたわけだしな
何を今さら言ってんだって感じ >>306
そういうことじゃないんだが
まあ文盲にはわからんかなー >>308
ちゃんと同じことを言ってるし
横から見たらお前が文盲なんだけど >>304
わかってはいたが想像以上に別のマンガだったな、頑張っているのもわかるが
なまじ絵が似てる分、むしろ残念感が強くなってしまう
天才だったと思うよ
ベルセルクはもう読めない >>304 >>308
いい加減、そんな当たり前の分かり切った事を改めて今さら書き込みする奴もうぜえな
その作者の空気感はその作者にしか出せないなんて当たり前の話なんだわ 信者脳は無理矢理ウラケンを神格化したいんだろうな
そういうの気持ち悪い
本人もそんなの望んでないだろうな
それとも今後一切ガッツとグリフィスがセリフを喋らないとでも思ってんのかね馬鹿信者は
こりゃー妖精の島編で終了(打ち切り!)だな。
新シリーズはないw
>>316
この人さっきから自分の妄想が
世界の真実だと思っててスゲー >>316
この馬鹿レスコピっとくわ
新篇に突入したらまたオモチャな
再開前「継続はしないニダ!」って言ってた馬鹿同様になw ダイバ将軍の侵攻と義足話あそこらへんが個人的ピークだった
324名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2d44-fqrD)2022/07/14(木) 00:15:07.75ID:DM0p50wi0
俺が約8年前に書いた考察
やっとダナンの用意する秘密の道?を使って過去編突入か・・・長かった。
(ガッツとファルネーゼだけタイムスリップするのか?全員で行くのか?どっちやろ?)
682 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:40:30.94 ID:L+tWCB9w0
ガッツとファルネーゼって『火の鳥 異形編』みたいに何度もループしてるんじゃないの?
シールケ「妖精の中には時を超えた運命を読み解き隠された秘密の道を使って空間を飛び越える
ことができる大きな力を持つ者たちがいるそうです。」
妖精島でガッツとファルネーゼはタイムスリップして・・・
ガッツ→覇王ガイゼリック→骸骨の騎士
ファルネーゼ→時間の止まった森に辿り着いてフローラになってシールケを拾って
師匠に教わった魔法を今度は師匠に教えるんじゃない?
パックが骸骨の騎士を見て「妖精の気配がする!?」ってあれ自分自身の気配の名残だろ?
フローラが森で焼かれて死ぬのを覚悟してたのも、無実の人を火炙りの刑にしてた因果応報だし。
骸骨の騎士がフローラに「古い友よ」って言って「今度は同じ結果になるとは限らない。」って
言ってたのも辻褄が合うんじゃない?
ファルネーゼが初めてフローラと会った時
フローラ「お嬢さん、そんなにおびえなくてもいいわ。あなたが奪った命の中には私の同胞はいません。」
ファルネーゼ(どうして知ってるの・・・?)
あとフローラが死ぬ時
シールケ「こんな・・・炎に巻かれて死ぬなんてひどすぎます!」
フローラ「私はそれだけの業を背負っています・・・」
単行本で時々描かれている覇王ガイゼリックを見ると・・・
・全ての絵で右目が隠されている
・全ての絵で左手が盾とかで隠されて描かれていない
・突然この大陸に現れて、瞬く間にミッドランドを平定した
つまり、ガッツの元ネタはキャプテンスーパーマーケットだ!
ベルセルクはループする
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました(aa略)
327名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa13-d7Mt)2022/07/14(木) 01:36:26.72ID:+lypTQHza
もうファルコニアで王として演説するグリフィスの後ろからリッケルトが自作の銃で撃ってグリフィス死亡で終わりでいいよ
鷹の団などでキャラ付けに力入れすぎてしまってセリフ回しがウラケン節でないと違和感が出るようにしてしまったのも今になって弊害が出ている
久々に読んだけど、、こりゃただの同人誌だなうん、、w
これは再開するべきではなかった
絵は小綺麗なんだけどね、、
330名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spa1-QoC8)2022/07/14(木) 05:04:04.66ID:SAelce3+p
ウラケン節が無いとかコマ割りはどうなんだとか
なんとなく面白くない要素探しみたいなのはしちゃうけど
挿絵付きでプロット見せてもらうみたいな感覚だから完結さえしてくれたらそれはそれは満足です
魂を継いだ弟子達が連載再開不安ながらも期待した…
劣化具合に涙した…こいつらは魂を捧げていない
気分を真似てるだけの同人屋だ
>>330
>完結さえしてくれたら、、、
ドーせ近々「打ち切り!」で連載は終了ですよ。 また知ったような口を利く消費するしか能のないユービック様かw
>>329
また同人誌の意味も知らない無知馬鹿が沸いてるw ファルコニア誕生の頃の神絵を見てしまうと何この同人絵となる
>>336
外野からすまんが、そのヒントでは理解できんのだが ま、アホは一生「作者以外が描いたら同人誌ニダ!」とか思ってりゃ良いんじゃね
そういうこと
ま、アホには分からんだろうよ
だから一生おちょくられてろw
最終章はブリーチみたくノベルで出しても良かった感はある
挿絵がこのクオリティならまあ買っときたい
>>341
お前が読まなきゃいいだけだろ
俺はこのまま漫画で読みたい 343名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4555-I2Xz)2022/07/14(木) 15:21:31.67ID:1WedY3670
作者が亡くなって別人が描いてるの分かって読んでおいて画がウラケンと違うとか文句書き込む奴なんなん?
これだけ寄せてくれてんだから良い方だろう
マジ不愉快だわ
俺はてっきり森先生が描くと勘違いしててホーリーセルクで我慢と思ってたからこの似せた画で大歓喜してるくらいなんだが
マジこの画で気に入らないならどっか行けよ
本人は亡くなったんだから仕方ねーだろ
>>343
絵は妥協できるけど内容が糞過ぎて
続行に肯定的だった俺も残念に思っている
何でも絶賛するのはバカのやること >>345
このスレでも絶賛してるのは一握りで
作者死亡であのまま終わるよりは劣化しても続きが読めるのはうれしい
ってのが大部分だと思うが 冨樫とかプロット託して第三者に書かせろ議論起こるぐらい
作者が堕落or死亡で続きが読めないなんて作品が数あって
継続してくれたこと自体が奇跡として感謝なんだわ
>>345
ウラケンが描いててもヨトゥン回なんてセリフもほとんどなく物語の進展もなくてもっと糞だったんだが?
それに比べりゃ今回は桜の大樹が枯れて妖精島の崩壊が始まるという大事まで起きて
グリフィスはキャスカをどうするつもりなのかなど先が気になるくらいストーリーが急展開してるのに
これで内容が糞とかまじで内容理解してないだけじゃねえの
それともガッツとグリフィスが今後一切喋らないと思ってるバカなの? 三浦を思い出の中で神格化して懐古してるんだよ
三浦だって微妙な回がいっぱいあったことをボケてて覚えてない
>>348
そういうドヤりは喋ってからやった方が良いぞ >>349
それ言い出したらここ10年はずっと糞で
描いてた意味殆どないわ
話も10年いや20年進んでない
触だけの一発屋 ベルセルクが触だけって…w
その後に書いた大帝の奥深さも分からない脳筋の単純馬鹿なのね
ドラゴンボールでもずっと読んどけば?w
分かりやすくて面白いよw
>>350
だからダナン達は喋ってただろうが
まじでバカだろお前 ベルセルクの同人誌と思えばなんともない
タイトルはかえてくれw
>>354
正式に権利持ってんだからタイトル変える必要もねえよ
ほんと社会のルールも分かってない馬鹿ガキだな タイトル変えるメリットが無い
42巻の方が売れる
新ベルセルク1巻じゃ売れない
まあ、再開のおかげでスレがにぎわっていることは良かったなあと思う
読者が次から次へと離脱して逝き「ベルセルク」は終了、、、
コミックス42巻は刊行されることもなく無かったことにされる可能性「大」ですね。
>>360
あっそう
じゃあ42巻発売したらお前は顔と名前晒して謝罪動画上げてくれよw
可能性「大」なんだろ?余裕だよな?w 363名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ad28-+qUO)2022/07/14(木) 20:41:19.62ID:g6PAo8bl0
ドラゴンボールみたいに鳥山がネームチェックするわけじゃないしね
ワンパンマンの村田もそろそろギブアップだしな
>>362
難しいんだろう 連載再開2回目を見て画力に関してはもう何の心配もないと思った
だがやっぱり問題は台詞だな
今のところガッツたちがほとんど会話してないのが気になる
ベルセルクの世界観は三浦先生の圧倒的な画力と台詞回しがあってこそだったし
>>366
ダナン イスマ イシドロ セルピコのセリフ回しに何か違和感あったか?
特に何も違和感はないだろ?
ガッツとグリフィスは今のところ意図的に喋らせてないだけだし喋るシーンでは普通に喋るだろうよ
別にウラケンのときだって毎回名ゼリフを言ってた訳でもねえんだし、別に名セリフが無くても物語としての
面白さ・展開は十分にあるだろ 画力・画面の構成とかは我画さん達の腕の見せ所だと思うけど、台詞の有無は我画の力量云々よりも連載再開前に森先生・編集部がお断りとして「三浦先生が話したエピソード・台詞しかやりません。肉付けはしない。」と言った以上はその枠組み内でのエピソード・台詞だけだろうし、ウラケン本人を尊重したうえでのことだと思うな。ウラケンだって引き継ぎを想定して構想を話してた訳ではないから描ける詳細は限られているだろうからね。
それでも本来なら知る由もなかったベルセルクの物語を漫画形態でみれるのはありがたい。
このあとのグリフィス、蝕後に赤子がやっていたようにキャスカの烙印から吹き出す血をチューチュー吸ってそう。
ここでキャスカをさらわれたら
さすがにガッツはその怒りを制御できずに完全に犬鎧化するだろう
やっぱダメだな熱気がなくて絵も人間も軽い
ウラケンの凄さを再確認
ダメだダメだ言いながら読み続けるキチガイきっしょw
100%再現できると思ってねえし
見切りつけるなら黙ってつけろよ、うっとおしい
別人が書いてるって知ってるとしたり顔でダメだダメだ言う
>>341
??
BLEACHって漫画で完結したと思ってたが 379名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2d44-fqrD)2022/07/15(金) 18:19:12.78ID:fer0A2TB0
森先生もアシスタント達も連載を復活させる時に世間から「こんなのベルセルクじゃねー!
絵が似てるだけで三浦先生の魂が入っていない!ただの同人誌だー!」とかボコボコに
言われるのは百も承知で始めたからな・・・
「三浦先生があの後、どんなオチを構想していたのか、台本(ネタ帳)を公開してくれて
ありがとう!」ぐらいの気持ちで読まないと、読む方も描く方もしんどいぞ。
三浦先生が数年前?から体調悪くて「この調子じゃ完結できないな・・・でもベルセルク終わったら
ヤングアニマルも廃刊だな・・・」とかをうっすら予見して、水面下でアシ達にも背景、キャラを
練習させて最悪の事態に備えてリスクマネジメントし、三浦先生が亡くなって数ヵ月で
森先生を感動的な言葉「三浦くんが世界中に見せたかった物語を見せてあげてくれ!」とか説得して
連載復活させたマシリトは流石だな・・・
他の編集長だったら1年以上かかってると思う。
亡くなってからしばらくしてもたまにふと、もう物語の続き見れないのが信じられなくて、うわあっ……てなってたからな。今こうして続きが読めてしみじみ感謝してる。
大川○法がイタコ芸でニセ結末を本にしたらトチ狂って買ってしまってたかもしれなかった。
助かった。
自分は最初から同人誌だと思って読んでる
欲を言えば森やアシスタントや編集で知恵を出しあって
脚色や台詞を加えた「ちゃんとした同人誌」と
その同人誌の何処までが三浦のシナリオだったのかを書いた解説本で
分けて書いて欲しかったくらいかな
作者以外が描いたら同人誌だと思い込んでるアホがやたらと多いことが一番の驚き
そもそも100%同じである必要なんてない
アホは勘違いしすぎなだけ
批判厨ループとは
「ダメだわ、熱ねえし」
↓
「どれどれ」
↓
「だめだわ、同人だし」
↓
「どれどれ」
同人っていわずにスピンオフ漫画っていえばいいのか?
>>388
たとえば『シールケのアトリエ』なんて漫画が出たらそーいうのをスピンオフと言うんだぞ。
今描かれてるのはバリバリの本編だ。 >>392
部外者で無知なお子ちゃまがなんと呼ぼうが、正規の権利保有者が出す作品は正式な続編
それが大人の社会の仕組み 395名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ addb-z5px)2022/07/15(金) 23:59:12.95ID:vFvzCfXo0
>>391
なんか「徹子の部屋」「サワコの朝」みたいだな 昔は表看板がドラころで
奥の手つーか最強の武器が大砲って感じだったのに
何時の間にかすっかり影が薄くなっちゃったよなぁ大砲
ていうか、飛び道具はファンタジーにはそぐわないからな
いくら超人的な魔法だの呪われた鎧だのを登場させても、
「わざわざめんどくさいことしなくても銃で撃てばすむことじゃね?あほくさ」
てことになっちゃうから
「飛び道具とは卑怯なり」
なんだよw
火薬積めて鉄球入れてってやんないといけないから手間かかるのと
リッケルトと別れて鉄球の在庫なくなってない?
たまにはゾッドに向けて撃ち込んでみても良いと思うけどなぁ
>>380
それが、信者の中にも一定数のベルセルクファンが居たらしく、
マジでイタコ芸で完結までのプロットを示してくださいと
嘆願書みたいのが信者間で出回ったらしいぞ >>397
そこで昔から言われてるベッチー弾の登場ですよ >>404
ベッチーの大盤振る舞い
大量に消費されるベッチー
ベッチーにあらずば弾にあらず ガッツの顔が暗くて目だけS字みたいに光ってる演出多用しすぎでは
>>403
調べるために全巻読んだらそれはそれでいい教祖だなw 410名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7d38-vE+D)2022/07/16(土) 12:05:31.05ID:WYdICN4v0
遅筆、イラスト集で進まないストーリーもオマージュ
411名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4989-W7Ka)2022/07/16(土) 15:12:37.98ID:L7OuBCzm0
>>410
桜の大樹が枯れて妖精島の崩壊始まろうかというのに進まないストーリーって頭沸いてそう ガッツはグリフィスを倒す以前に一撃を喰らわすことも出来ない雑魚
山神の方が格上
>>412
アプリの一気読みでしか漫画読んでない世代とかも生まれてるのかもしれない 台詞も感情、思考の設定も伝えられてないけど展開だけなんとか演じる俳優達を見てる気持ちになってしまった
応援してるんだけどね...
>>416
ウラケンが描いたところでまともに読み取れない馬鹿腐るほどいるんだから変わらねえよ 418名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 76de-3+h2)2022/07/16(土) 21:02:19.49ID:E0dg0baH0
>>416
再開後のベルセルクの印象はまさにこれです。 >>418
ダナンが苦しんでる思考も感情も十分伝わってきたけど?
お前の読解力が低すぎるだけじゃないの? イスマはどういう役どころで陽性島まで連れて行ったのか
ただの道化かエロ要員か
今後の旅でイスマはセルピコイシドロみたいに魔法の武具もらいそうだよな
ウンディーネの○○的な
腕っぷし弱いから遠距離武器になりそう
歌か
確かに陸地でも人魚の歌声で戦えるように歌声乗せた水弾が出せる楽器とかあったら強そうやね
・絵をアシスタントが一生懸命描いている
・森恒二が聞いてないセリフは一切喋らせないで誠実に監修してる
・本筋に関係ないセリフは喋らせてセリフなしは回避する工夫をしてる
一生懸命やってくれてるのはヒシヒシと伝わってくるが、ガッツとグリフィスとキャスカが喋らなのはキツいな
どうにかできないのか・・・
取り敢えず今決まってる6話終わるまで生暖かく見守ればいいのにどうしてこう候が多いのか(´・ω・`)
>>427
ガッツは怒ってる
キャスカは気を失ってる
グリフィスが何を考えてるか分からないのは三浦が描いてた頃からずっと
これまでのシーンで喋る必要自体が無いだけだろ
喋るシーンでは当然喋るだろうし
なんで今後もずっと喋らないと思ってんだ >>429
剣の丘の再会でもいきなりは斬りかかってはいない
あの時より感情は冷めてるからいきなり斬りかかるという展開はなかったはず
とすると、会話がかなり抜け落ちているか、勝手に展開させてる
勝手に展開させてないとしたら前者しか残らない >>430
だからもう剣の丘で語ることは語り終わってる
ガッツはこれ以上グリフィスにごちゃごちゃ言う必要なんてないだろ
冷めてなんかないし燻ってただけ >>430
それと剣の丘でもまず真っ先に切りかかろうとしてる
たまたまリッケルトが止めたから会話になっただけ
今回は誰もガッツを止めてない >>430
四の五の考えずに体が動く
まさにガッツだと思うが 展開としてはキャスカグリ側に行く(攫われる)って流れになるのは想定内だったし分かるんだけど、
台詞無しだからそれぞれの思惑が分からないのよね
展開のための描写(不足)になってる
そういう批判も受けて今後描写や台詞も練られていくだろうし、これからのスタッフの成長も期待するけど
>>434
だからグリフィスの思惑なんてこれまでウラケンが描いててもろくに描写されてないだろ
キャスカは気を失ってんだから喋る訳もねえだろって 今までウラケンのペースはスローテンポだったのに
&栗パックやイシドロの茶化しやファルネーの自己啓発や入ってってのが
唐突&唐突で怒濤の展開やりまくってるからね
ガッツやグリフィスの台詞なきにしても表情で描写してた感が、今はダイジェスト展開感
今後のスタッフの成長は期待してるのよ
グリの最終目標が全然分からん 異界との繋がりを完全に断つつもりなのか次元繋げて人類強制進化目指してんのか
そろそろ先に目的の開示頼みたい 攫ったキャスカは生贄か? 仲間を生贄にするようなゲスだし二度目あるだろ
>>436
なんで上から目線で語ってんだコイツ
別にダイジェストでもないしやっぱりお前の理解力が足りないだけだろとしか 黄金時代の頃の夢を追い続けてるだけで実はグリフィスもその先とかはわかってなさそう
今は完璧な存在て感じだけど、どこかで綻びが出てくるはずだよね。この月下の少年絡みのイベントがそうなのかなと再会前は思ってたが、そうでもなさそう
そもそもウラケンが描いてたの読んでいても「ガッツの怒りはもう冷めてる」とか勘違いしてるような奴が
居る時点で結局台詞の有無の問題ではなく読者側の理解力の問題なんだなとしか
ウラケンなら多少の手抜かりも許容範囲だが替え玉がソレをやったら、、、
まぁ「読者はドー見てるか?」ってことだろうよ。
冷めてるという表現は違うと思うが
犬鎧化しないぐらいにはグリフィスへの怒りはコントロール出来てる
怒りのままに振ってるように見えて、犬鎧意識して感情コントロールしながらやってるように見えないのは正直思った
グリフィスって完璧な存在なの?
一番大切な者であったガッツが贄に取り込まれてないんだから不完全体じゃないの?
馬鹿にヒント 『生きて苦しむほどいい贄になる』
馬鹿って漫画すら理解することが出来ないのね…
はぁ…
馬鹿でもなんでもいいけど
ゴッドハンドグリフィスはあの儀式で完成しちゃったんだから後からガッツが苦しもうが死のうが完成したグリフィスに影響ないのでは
今更だがキャスカ復活はわかりきってた結局は回想編なんか誰に任せてもいいから、3人の邂逅は本人が描くべきだったなあ...本当に言っても仕方ないけど
>>450
生前に散々俺がもっとアシに描かせてペース上げるべきと言っても
「ウラケンの絵じゃないと認めない」とか言ってるバカだらけだったからな
俺が早々に言ってた頃からプロデュース体制やってれば負担も減って大動脈解離も起きなかった可能性すらある
そのときは誰一人として俺の意見に賛同すらしてなかったがな
お前もな >>448
漫画の日本語すら理解できないんだから
お前が気づいてないだけで頭悪いよ… >>453
だからこのスレでずっと前からプロデュース体制をすべきと言ってた人間だと言ってんだろ >>448
だからあの儀式で完成してんだから不完全でもなんでもない
命奪うことだけが生贄じゃないということだろ
蝕の途中でガッツとキャスカが死んでいてもフェムト自体は変わらない 009と同じく作者が完成できていたかもわからない物を引き継ぐ方も大変だよな
完全なプロットやコンテが残ってるわけじゃなし
森氏やスタッフの記憶、残されたラフ原みたいものから推測して作ってるんだろ?
言葉の解釈も一人ひとり違うだろうし
皆が納得するものは無理だろ
まあそれでも作ると会社が決めたんだから2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 3a/12/DT
編集もその後の展開知らんとかあり得るんか?
ワンピースだって歴代担当はラストまでの展開知ってるらしいのに
ベルセルクが特殊なんじゃなくてワンピースが特殊なだけだろ
読んでて言いたいことは出てくるけど制作側が発狂せずに最後まで描ききれるか心配や
捧げたことで終わってて
そこを生き抜いたのはガッツの勝手だから
グリフィスの完成度?に変わりはないだろう
だってピピンやジュドーやコルカスの血肉も捧げてるんだから
ガッツだけを捧げた訳じゃないぞ?ちゃんと読んでるのか
エンジョイアンドエキサイティングに殺された娘
ワイアルドが死んだ時あの渦の中にいたの気のせい?
>>462
グリの中での重要度で行ったら 1ガッツ 2キャスカ は最重要だと思うが
芋虫のところであの4人衆が言ってたろ
一番大事な物じゃないと駄目だって >>437
グリフィスというかゴッドハンドサイドの目標は線形の時間による未知の未来だよ
あの世界はキリスト教も大乗仏教も成立してないから、
キリストの再臨とか未来仏とかの概念も生まれない
そのせいで未来が未知でなくて、既知の繰り返しになっちゃってる >>465
そんな話あったっけ?
マイ解釈言われてもな キリスト教が成立してないことも、時間が円環だと思われてることも
繰り返しが起きてることもウラケンによって実際描かれてきたことで
俺の解釈でも何でもないけどな
円環だと思われてないだろ
むしろはっきりと「円環ではないのです」って言わせてるくらいだし
馬鹿なのか
471名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3aaf-6/kI)2022/07/17(日) 21:54:54.39ID:Rj827Eyn0
連載再開って事で読み直してるが、ファルコニアが理想郷過ぎて草も生えん。グリフィスの自作自演展開だとしても一般人からしたらこれ以上無い住処だわな。俺がパンピーだったら迷わずガッツを敵認定するわ
>>467
だからゴッドハンドさんが作中自らまだなんも言ってないだろうと言ってる
目標とかあるのかもわからん >>471
ファルコニア外の地球上で人間がどのくらい生き残ってるんだろうな
あの過酷な環境に身を置いてたらどんどんファンタジー世界に適応していってるのかもしれん
普通の人間も魔法使えたり
鍬やカマでモンスター倒したり ウラケン先生は子供いないけど、やなせたかしも子供いないんだよな。
>>473
バーキラカの里はリッケルト一行が向かう手前無事なはずだろうし、他にもしぶとく
生き残ってるor幻獣と上手く折り合ってやってる場所はあるんだろうと思ってる
断罪の塔編で、安全な場所だと見込んだ塔に逃げ込んだ連中がほぼ全滅で、周辺で
頑張ってた連中のほうがなんとか生き残れたというのが今後の展開にも示唆的に感じる >>471
あれだけ超常現象やオーパーツな技術てんこもりのファルコニアで
未だに予算がどうのこうの言ってる貴族どもに違和感があったわ
現実世界が崩壊してるのに
まだ旧世界の前提で話ししてるように感じて 478名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3aaf-6/kI)2022/07/18(月) 00:22:25.52ID:AujfM3tT0
>>477
そうだな。もはや通貨とか意味あるんかと思うレベル
グリフィスさえ居れば何でもあり。まさにチート 作者変わらないのにシリーズ跨ぐ度絵も設定もコロコロ変わる孔雀王を読んでた身からすりゃ
なんともないぜ!
絵はどうでもいいが、コマ割とかセリフの違和感半端ないね
天ぷらと漫画じゃ違うって分からないなら同じに見えるんだね
で、でた~wとりあえずそれっぽいことを抜かして通奴~www
>>484
共通要素が読み取れないくらい読解力がないのかな >>427
森がガンだな
こいつのせいでガッツらが失語症になった 490名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr75-g0g/)2022/07/18(月) 20:09:14.03ID:gkSUpNA0r
ガッツはハッハさんだし
キャスカこれからは気絶しててくれた方が都合が良いの泣けるな
>>482
え?そんなことも分かんないの?
コマ割り全然違うじゃん
本当に三浦生前ベルセルクの読者だったの? 意味の無いコマページが多い
動きの連続性がない
ガッツの重心がおかしい
体型が細い
こんなんすぐ分かるわ
作者死んでるからしゃーないけど
真似しようとしても出来るもんじゃない
でもそれをファンが気付かないのは情けない
まあそんなのはファンじゃねーな
>>492
ド素人がいくら吠えても具体的に何も言えない時点でお察しレベル 気付いてるけどアシスタントを応援してるから気にならない
なら分かるけど
説明されないと分からないってのは
逆に三浦先生を冒涜してると思う
分からないわけない
>>494
そのド素人にすら分かるのに
お前は分からんの?やばくね? 100%同じとは思ってないし100%同じである必要もない
それでコマ割りの何がどう違うのかはやく言えよ
ある意味羨ましいな
死んでも楽しく読めるじゃん
気付かない幸せ
>>497
やっぱり気付いてるんじゃん
なら俺と感想は同じだね 画風の違いくらい誰でもわかるだろうよ
それで「コマ割り」の何がどう違うのかはよ
>100%同じとは思ってないし100%同じである必要もない
これが答えでしょ
つまり説明しなくてもお前は理解してる
みんながお前と同じ違和感を持ってる
それがコマ割りの違い
ただ煽りたいだけで噛み付くのやめたら?
分かるならお前がお前の言葉で説明しろよ
どうせ聞く耳持たないんだろ
何がどうも糞も全部違うんだよ
別人が描いてるんだからさ
そんなの当たり前だろ?
本当バカだな
あまりにも酷いから横レス入れさせて貰った
もう質問しなくていいよ
俺の負けだ
あんたの勝ち
また逃げると言われたがその前の奴は呆れてNGにしたんだろ
だってお前頭おかしいもん
じゃあどこが一緒なのかお前が説明してみろよ
全部違ってて同じとこねーじゃん
>>503
だから具体的にどの辺だよw
どのページでウラケンならどんなコマ割りするのか説明してみろよw >>493
一行目以降は絵についてなんだけどどうでも良いんじゃなかったの?(´・ω・`) 三浦が死んでるんだから
同じかどうか比較しようが無いわな
同じものが描けるなら三浦のネームがあるってことになるわ
>>506
言い出したテメーがまず説明しろよ
話の仕方も分からない馬鹿なの?
お前に説明義務があるんだよ?
話はそれから >>479
あれ夢枕獏からのパクりの糞ゴミだったのにアホかよ >>510
じゃあおめーもプロの先生が三浦先生と全く同じコマ割りですってインタビューを見せろや
存在しないけどな 画風の違いくらいは多少あるけど全然許容範囲
だが「コマ割り」に関しては何も気にならんし違和感ない
具体的にどう違うのか説明すら出来ないならイチャモン付けたいだけのキチガイクレーマー
お前が三浦先生と同じコマ割りだって言い出したんだぞ?早くもってこい
プロじゃないとダメだぞ?素人のお前の意見はただの感想にしかならん
>>514
だめだプロの作家が言ってるソースを持ってこい
300万部以上売れてるやつな 結局具体的にどのページのどのコマ割りが違和感なのかすら答えられないんだな
読まなきゃいいのに何で文句言いながら読んでんのよ
修行してんの?
読まなきゃいいだろ。
どうしても嫌ならお前がベルセルクの版権買収して無理やり連載終わらせろよ
それが出来ないなら黙って消えろ
本人が描き続けたとしても絵は加齢と共に劣化していくのが定めだしな
本人がやったらまだ10年以上は普通にかかるだろうし
森氏やスタジオ我画そしておれたち読み手が妖精がみえる大人になる必要があるのさ!そうすればきっと今の原稿にも裸で飛び回るウラケンの姿みえるさ〜
>>520
レスが貰えりゃ何でもいいんじゃねーの? >>524
読まなきゃいいのに何で文句言いながら読んでんのよ
修行してんの? 納得してるならいつまでもごちゃごちゃ文句垂れてんなよ
>>526
それを他人に押し付けるなって事だけどな(´・ω・`) 別物なのは事実なのに認めない信者がキモい
三浦もあの世で悲しんでる
ウラケンが描いてないのにここまで似てるのが奇跡だろ
むしろよくここまで似せて描いたな、と褒めてやりたいくらいだ
最初から完璧な形は不可能だって分かってた事だしな
>>532
どこに認めない人がいるんだ?
100%同じである必要無いと言ってる人ばかりだぞ 本人じゃ無いのが嫌だ、違和感しかねぇわ、 って奴なんで見続けてんの?
直筆最後の話で満足して以後見るなよ 続きが読めて喜んでる「ファン」を不快にするな
>>496
「判る」と思い込んでるだけ
「違う」と思い込んでるだけ
具体的に何がどう違うかは指摘できない
ブラインドテストやったら間違いなく判別不能
いやぁ、反応が「美味しんぼ」の二代目天ぷら屋の常連客とそっくりw まあ41巻ラストで我画執筆箇所指摘してるやつなんて皆無だったからな
作画の我画は問題ない、寧ろよくやってる
問題は台詞と脚本家の追加、つまり森と編集に問題がある
ぶっちゃけ肯定派も違和感あるのは勿論分かってるんよ
それは人が変わってるんだから当たり前
その違和感を許容できるかどうかで別に盲目的になってる訳じゃない
セリフな関しては現章の残り3話を待とうぜ
キャスカのアウアウが治って重荷が少しは下りたことで、グリフィスへの憎しみの方にシーソーが振れたとも見れるでしょ
このまま3話ともガッツがアウアウアーならさすがにどうかと思うがw
肯定も否定もしないからタイトルかえてくれればいいよ
頭悪くて本当に自分で気付けもしないんだろうけど
それ否定だからね
またキャスカさらわれたん(´・ω・`)
もうええわそれ
このままずっとまともな会話や台詞がないなら俺も不満言うけど
流石にそれはないと思いたい
犬鎧以降バトル中ガッツのセリフはモノローグ含めて減ったけどそれ踏まえてもセリフない感じなの?
だいたい取り巻きやら敵がなにぃ~!ってなるのばっかだったように思う
逆にダナン達の会話が無視されてるのが不思議
普通に会話してたしウラケンのつけそうなセリフとそん色無いんだが
そもそもガッツとグリフィスが饒舌に会話するようなシーンか?
他のキャラたちは普通に話してるし、何が不満なのやら
それよりここでキャスカ攫われるとか、
ウラケンのプロットあっての展開だろうし、
ここからどう展開するのか、
そういうウラケンの構想が知れるだけでも御の字なんだが
548名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-XkVW)2022/07/20(水) 12:05:40.61ID:XZ+Ax88id
読者のベルセルクの反応はどうなんだろ。
個人的あんまり、話が進んでいないと思うが、
>>541
タイトル変えなくていいからお前が読むのやめろ キャスカ拐われるってのもスレみた感じゾッドタクシーに連れ込んでたようでもなくただお姫様抱っこしただけって印象だけど
そんなに拐われそうな感じなの?防犯地域情報の声かけ事案みたいな過剰反応なんじゃないの?
>>550
落っこちそうなのを助けただけ説はあったな ガッツはグリフィスに「俺のキャスカに近づくな」って言えない所が悲しいんだよな
キャスカが攫われたとして子供のこともあってグリフィス側につきそう
>>552
ガッツは「俺のキャスカに近づくな」なんて台詞は言わないだろ
まだグリフィスの側につくとかまじで頭悪そう 最新話はコマ割りも雑でわかりにくいな。まあ仕方ないが。
グリフィスがキャスカを連れ去らないとガッツが戦う理由が無いしとりあえずグリフィス王国に連れ去っとくか
>>554
だから具体的のどのページのどのシーンのコマ割りが雑でわかりにくいんだ?
俺はコマ割りで分かりにくかったとこなんて無かったけど >>555
また具体的な指摘なしに
何がどうも糞も全部違うんだよ
別人が描いてるんだからさ
そんなの当たり前だろ?
本当バカだな
とか言い出す
ほんと
美味しんぼと同じ 557名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdfa-1ktB)2022/07/20(水) 17:56:05.27ID:9x4tqbwXd
信者は攻撃的だね
>>558
どう適当なの?
具体的に
どうせ具体的にいえなくて逃げるんだろうけど… もう他人の感想や自分の気に入らないレスにいちいち突っかかるなよ
スルーしなさい
>>560
自分が気に入らないからって書き込むのを止めればいいんじゃね? 564名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b194-3+h2)2022/07/20(水) 18:40:27.57ID:M628SxUx0
蝕の時、旧鷹の団の大将はキャスカだった。彼女を生き残らせる為にピピンやジュドーを始めかなりの人数が犠牲になってた。ガッツがリッケルトに言ったようにキャスカが大将の自覚をまだ持ってるなら…一軍の将としてグリフィスと対峙し、戦略的に勝つものの命を落とし、ガッツの復讐心の純度が戻ってくる……という夢を見た…
>>555
ガッツが切りかかった後の状況がわかりにくいコマが多い
そう思わない人がいるのが不思議なくらい酷いコマ割りだよ >>565
前にもあったろ
鳥山明みたいな変態的な天才でもない限りは 571名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-XkVW)2022/07/20(水) 21:20:35.55ID:XZ+Ax88id
このスピードだったら、セスタスと同じヤングアニマル0行きも可能性があるな。
確実に言えることはスタジオ我画さんはベルセルクが終わっても、他の漫画は描くことがないと思う。
573名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdfa-XkVW)2022/07/20(水) 21:56:01.31ID:XZ+Ax88id
一年ぐらい待機期間があって、6回連載を連載3回目にして、月連載に変更だろ。
最初の6回ぐらいは休載なしにこだわってほしいな。
他の漫画はめったに休載はしないし、
スタジオ我画もベルセルク終わって他の漫画を描く場合、期日を守らなかったなら、最終的にマイナスだと思う
574名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b128-aH1C)2022/07/20(水) 23:21:51.92ID:dbZ54U7K0
もともと1人立ちしてないスタジオなのに
連載するとか無理無理
>>573
さすがにベルセルクと同じ轍は踏まんだろ(´・ω・`) 我画の方々の各々の絵柄じゃなくウラケンを模して描いてるんだから時間かかるのは仕方なくね?
自分の絵柄だったらスピード上がるだろうけどさ
>>573
何も知らないでイキってる情弱バカに教えておくけど15号休載は編集側が決めたことだぞ
そもそもウラケンのときより遥かにペース上がるのにケチつけるとかまじ頭イカレすぎ >>576
え?プロの漫画家ってそんなショボいの?
あ、アマチュアだったっけ >>578
結局我画叩きしたいだけのキチガイ青葉予備軍 >>579
いやいや
漫画家の癖に絵柄合わせられないのド素人だろ
俺でも鳥山明の真似なら出来るぞw
しょこたんですらできる 漫画家何周年とかの際にプロの漫画家が寄稿してたりするけど大抵自分の癖入って違和感あるやつばっかやん
真似に自信ニキはウラケンの絵柄真似したのを貼ってどうぞ
>>580
十分合わせてるだろキチガイ青葉予備軍は何意味不明なこと言ってんだ 三浦時代末期のこのスレも相当雰囲気悪かったが
あれからさらにひどくなるとは思わなかった
>>581
プロの作家が自分の個性を殺した絵を寄稿して誰が喜ぶの? >>584
現に一部を除いて大勢喜んでんじゃん?SNS見る限り特に外人が
個性殺してウラケンに可能な限り寄せて
作品自体寄稿してるようなもんだろ シャベルセルク
シャベラナイセルク
と割り切って読めばええんや
>>581
頭悪いんだろうけど、わざと自分の色を出してベルセルクに似せないようにベルセルクを書いてるんだよ ウラケンが8月のライオンか何かのトリビュート企画やった時は
あまりに相手の絵に寄せ過ぎててウラケンが描く意味ないレベルになってたんだっけ
589名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7555-74Ll)2022/07/21(木) 06:28:07.78ID:uKLlRyiO0
今回みたいな亡くなった原作者の跡を継いで可能な限りタッチを近付けて描く事と、「○○先生周年おめでとうございます」と自身のタッチで○○先生のキャラを描く事は全く別物の話なのに混同させて意味不明なレスしてる奴は少し考えたが良いぞ
頭の悪さに呆れて話したくもない
>>582
スピードの話に対してのレスな
日本語理解してな >>590
スピードも十分上がってるのに何言ってんだこのキチガイ青葉真司予備軍 >>591
今はまだウラケンのネームバリューで読む人もいるだろうけど次第に読者も離れて逝く
そんな状況であることは理解出来てる?
下手すりゃー続編シリーズは最初から「無かった」ことにされる、、、
現在、そんな事態です。 >>592
お前が勝手に消えればいいだけだろ
お前が読むのやめたところでベルセルクは最終回まで続くから
一般の読者には何の影響もない
>>593
どこにそんなやついるんだ? >>594
何で「勝手に」止めるんだよ!
俺は仮にも2号連続でヤングアニマルを買った読者様だぞ!
編集部に「気分が悪いからこんな連載は止めろ!」と抗議するから。
当然だろう。 >>595
青葉真司予備軍のキチガイがいくら吠えたところでその何倍もの数の応援メッセージが届くから
完結するまで連載は止まらねえよw
お前の抗議なんて社会に何一つ影響及ぼすことも無いミジンコレベルでしかない
ざまぁw 未だにベルセルクにすがってる痴呆無能老人ってこんな感じなんだろうな、すごい醜悪な人間しかもういないのか
触終わってからは平均レベルの漫画の面白さもなくなった引き伸ばし漫画。物語の進行がアニメのドラゴンボール並におっそい
それをありがたがる味覚音痴の懐古厨、ベルセルクすごい俺すごいが続いちゃってる時間停止系
>>592
そうなったらそれまでの事だろ
いくらここで吠えた所でウラケンが生き返る訳じゃないしさっさと諦めろ
すべてはウラケンの遅筆が招いた事だ
>>597
はいはい、味が分かる男は凄いねぇ
おれは今の現状で満足してるし可哀想な奴だな(´・ω・`) 今の若いやつの漫画とかクソだろ
チェンソーとか流行ってるから読んでみたら
ベルセルクの深さが微塵もない適当な漫画でしか無かった
蝕の時点で見限ってんのに
何十年もウダウダ言ってんのかこいつw
605名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da54-YhiD)2022/07/21(木) 19:31:54.29ID:4nAX93pz0
山田さんからルパン引き継いだ栗貫も長い間ボロカスに言われてたが今じゃ誰もが認めるところ
606名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7555-74Ll)2022/07/21(木) 20:04:42.82ID:uKLlRyiO0
>>602
ベルセルクは過去の漫画の中でもレジェンド級でだから普通の流行り漫画と比べるのは可哀想
比較対象が寄生獣だのハンターだのそのレベルだから
ファンタジーのみで言えばこれより凄いのないでしょ 今連載中の「ベルセルク」には全くチムドンドンしねぇーんだよ。
今後、面白くなる展開になるとも思えねぇーしw
>>607
だからお前が読むのやめれば良いだけだろヴァーカw
お前が読まなくても連載は問題なく続くんだよw >>554
>グリフィスがキャスカを連れ去らないとガッツが戦う理由が無いしとりあえずグリフィス王国に連れ去っとくか
ものすごいくだらん理由
こんな下らんことを三浦は考えていたのか?
もう先が見えたな >>609
読解力の無いバカ妄想だけを鵜呑みにしてる知恵遅れw >>597
お前の言うとおりだけど
ドラゴンボールはサクサク進むぞ
原作読んでみろ もう隔週連載も出来なくなったか
初回無理せず一週だけ載せれば良かったのに
まああの内容じゃなあ
6話分はもう描きあがってるってアナウンスあったでしょ
掲載に関しては計画的に進めてるんだと思うよ
>>619
まぁな、再開については編集部には批判的な意見も多数寄せられているだろうし、、、
ホントに新シリーズに突入させて良いのものか様子を見てるんだろうよ。 >>622
打ち切りにならなかったら顔出し謝罪動画upしろよ青葉真司予備軍ガイジw
316 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-32sH)[sage] 投稿日:2022/07/13(水) 15:29:57.59 ID:7dTVvFf9d
こりゃー妖精の島編で終了(打ち切り!)だな。
新シリーズはないw
360 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd43-32sH)[sage] 投稿日:2022/07/14(木) 20:27:02.64 ID:1gXyLU6Od
読者が次から次へと離脱して逝き「ベルセルク」は終了、、、
コミックス42巻は刊行されることもなく無かったことにされる可能性「大」ですね。 これは第二の青葉
スタジオ我画もマジで警備強化しないと
今号載ってないのか
人数いてもストックに回せない程の描き込みなんだろうか
今週日曜の競馬の中京記念G3というレースはファルコニアと言う馬が一番人気だぞ
>>626
その計画というのがストックスケジュールしかないからな
描き上がっている話を載せないのは無いか、ペースが崩れているかのどちらか >>628
我画の人は12号発売まで今週号休載することすら知らなかったんだぞ
もし自分たちの原稿が間に合ってないなら休載すること分かってて当然だろ
それを知らなかったということは原稿が遅れてる訳じゃないということであり白泉社都合での休載ということ 全力で描くのは我画スタッフでも、どうすればそれを商業的に効率良く売れるかを考えるのは編集部だからな
ブランクが空き過ぎると忘れ去られるけど、数号空く程度ならある程度話題性や関心を持続できる
当然ながらその辺の事も踏まえた上での掲載と休載だろ
隔週発売の雑誌とかって3回掲載1休みとかって定期休載みたいなのあるもんだとばかり思ってた
636名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/23(土) 21:25:32.34ID:BMxKkrFMa
結局おまえがみんなの正しい感想を青葉ー!青葉ー!なんて吠えて自演するものだから過疎ったしベルセルクそのものが従来のファンを遠ざけて関心の低いスレになってしまったな
おまえのせーだぞ無職おじ!どーすんねん
>>636
え?あれ1人でやってたの?やべー奴だな ここにいる青葉予備軍だろ
ツボウヨみたく見た瞬間に通報でw
海神篇がつまらないという意見が多いが、妖精島への旅が大変な旅立ったというのを描きたくて、ああなったと思うんだよな
あそこはどうすれば退屈なエピソードにならなかったんだろうか?
妖精島に着いてから弛緩した感じがしていて、
魔女っ子たちや、猿跳びとか勘弁して…ウラケンも丸くなったな
なんて思っていたけど、
その後に続く妖精島崩壊やキャスカ拉致(まだ分からんけど)など、
怒涛の展開のために、ほのぼの感を演出していたのかと、
改めて妖精島着いた辺りから読み返して見ると、印象がまるで違ってみえた
今更ながらウラケンの才能、創造力を知れて良かったと思ってるよ
だから、この先の展開によって海神編かなんで必要だったのかと、ガラッと印象変わる日が来ると思ってる
他にロスチル編なんかも、物語のマクロな視点では、
ちゃんと意味があると思うんだよね
ロスチルは言わずもがなでしょ
長い長い黄金時代終わったから1話でやった黒い剣士活動もう一度詳しく見せる必要があった
でも1回見せれば十分だから喪失花なんかを入れる必要はなかった
海神はファンタジー相手になってからの道中記
>>642
ピンチで狂戦士の鎧発動のワンパだから緊張感が欠けすぎてた気がする
今のところ狂戦士の鎧の存在意義がイマイチ分からんからな
その辺りが明かされてきたら逆転もあるかもね >>642
長さを1/3程度にすれば又違ったと思うよ
遅筆に加えて長期エピソードだからそう言われてるだけで 話の長さならそんなでもないけど連載していた期間となるとね…
つまり青◯にやたら憧れてるバカをNGすればいいんだな
もうね、ONE先生に代筆してもらおう。
あの絵でも言いたいことは伝わることは実証されている。
>>649
なにトンチンカンなこと言ってんだこのアホ 村田なら分からんでもないけどONEの絵でベルセルクは草
誰も読まんわ
>>652
それ、今の村田が書いてるワンパンマンの惨状も知らないで知ったかで言ってるでしょwww >>653
何が気に入らないかおじちゃんに言ってごらん 村田よりONEの方が漫画は上手いんだけどベルセルクのファンって絵しか分からない奴が一定層居そうだもんね
いや、Oneはさすがにベクトルが違いすぎるだろーよ
ベルセルクみたいな話は描けないと思う
名前知らんけど悪魔狩り描いてたアイツに代筆させたらどうだ?
>>653
村田版もOneが監修してるぞ
村田が勝手に原作改悪してるわけではない >>659
現状がベストな形なのに何言ってんだこのアホは 正直に言ってしまえば
森よりONEのほうが漫画家としては格上だからな
>>662
描いてるのは我画だぞ
三浦の後を継ぐのは他にいないだろ
格上とか関係なく >>661
ネタにマジでつっこむなよ…
悪魔狩りってベルセルクパクリ漫画だろ >>664
このスレにはネタじゃなく本気のキチガイがいるのに言い訳すんなよ >>665
www
お前の糖質単純脳みそなら今くらいの文章量がちょうどよさそうだなwww 668名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/24(日) 22:58:59.16ID:zYTTpBxma
白泉社がしっかりベルセルクを管理してくれてるなら問題ないでしょ、才能ある人に仕事ふって引き継がせるなり同じ世界線で色々やればいい。今みんなが危惧してるのは無名アシスタントと近所の友達が監修してるところだ
>>668
そんなことしたら完全にウラケンの残した構想から外れたストーリーになるだけだろ
ウラケンの構想に基づいて余計な肉付けしないという制限の中で作ってるんだから何を危惧する必要があるんだ 670名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/24(日) 23:19:36.66ID:0appbqk5a
余計な肉付けしないとか3話分読んで見てまだそんな事いってるのか頭蓋骨に虫でもわいてるの?
肉しか付いてないだろ、むしろ肉つけないと何も描けないのもわからんのかいつものバカ wあの3話の一コマ、一コマを三浦が森に話し込んでると信じ込んでるピュアおっさんお前くらいやで
>>670
いつものバカはお前だろ青葉真司予備軍ガイジ 672名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/24(日) 23:56:27.64ID:0appbqk5a
あの3話の1コマ1コマが肉付けないんです!と信じ込んでるピュアな変なおじちゃんでした w
1コマ1コマなんて誰も言ってないだろ
本当に頭悪いんだな青葉予備軍って
妖精島の木が枯れて島が崩壊することやキャスカが攫われる(?)といった大局の流れはウラケンの構想通りのシナリオ
674名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/25(月) 00:29:31.84ID:pSilGDrsa
はい認めました www
つまり肉付けしてるんだってことピュアおじちゃん自白してます wwwざまあ
なにがざまぁなんだマジキチ
元より「ウラケンの構想通り」であることが重要なのであってそれに沿った展開であれば何も問題なんて無い
お前のいう1コマ1コマなんて些細なことは肉付けの内にも入らねえんだよドアホ
677名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/25(月) 01:08:36.14ID:pSilGDrsa
肉付けしてるのにあれは肉付けじゃないもん!の便利な脳内補正おじちゃんでした www
678名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/25(月) 01:11:29.55ID:pSilGDrsa
それでね、グリフィスがここで裸でね、ゾッドがきてね、するとね、ガッツがね、その後キャスカがー、なんつって生前の三浦が森に語りまくってだと信じ込んでるのお前くらいやで、ピュアなおじちゃん
言葉の本当の意味を正しく理解できないから漫画の内容すらろくに把握できない
こんなバカには三浦も最後まで読んでもらいたくは無いだろうなあ
まあ俺らまともな読者は最後までウラケンの構想通りのベルセルクを読めるので文句ないけど
言葉の通じないキチガイはさっさとNGするに限る
NGName Sa5d-nUUj
681名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/25(月) 01:20:46.35ID:pSilGDrsa
いつも通りめちゃくちゃ釣れる間抜けな反応速度は健在w結局お前1人でスレ張り付いてるんだよなここ。
読者離れしていく原因もわからず1人で絶賛していく見苦しい姿を晒して作品のクオリティそのものの良し悪しを語ることを背けている、まるで統一教会に操られた信者まるだしのおっさんだぜ www
682名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/25(月) 01:21:55.17ID:pSilGDrsa
課題あたえたろ、おっさんなんで過疎ってるかない頭でレスしてみて
↓
ウラケンが描いて半年以上休載してた時期より遥かに人戻って来てるな
>>662
あれだろ
世界で一番売れてるハンバーガーとコーラが世界で一番美味いってヤツだろ >>685
誰も売上のことなんか言ってないんだけどねw
妄想でシャドーボクシングしちゃう人? 687名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/25(月) 04:34:01.51ID:pSilGDrsa
結局いつものバカが荒らしまくってみんな去っていく自演過疎スレ www1人でやってろおっさん www
夏病みかぁ…
あ、違った夏休みかぁ…
(割と違わない)
妄想糖質キチガイには普通に読んでる読者のレスが全て「一人」に見えちゃうらしいなぁ
691名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/25(月) 11:48:38.86ID:pSilGDrsa
1人じゃないもんにしたいバカ www
「ならば、今夜が…」のセリフの意味もはっきりとしたことだし、継続されなかったら
そういうウラケンの残した伏線回収すらされずじまいだったんだよな
693名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/25(月) 15:10:09.18ID:E7aO9xUpa
そろそろいつものおっさんが一人芝居はじめるぞ、こいつがいない時レス全くつかないくらいこのスレしんでる www
伏線回収って文字で残ってなきゃ完全回収は無理じゃね
伏線迄何でもかんでも全部ゲロってるとは思えないわ
これで髑髏が見せ場なしなら本当にただの役立たず、疫病神だもんなあ
>>696
蝕でもクリフォトでも2回もガッツ命救われてるのに役立たずってこの漫画読んでる? 698名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/25(月) 16:54:47.80ID:E7aO9xUpa
いつもの病気、1人芸IDコロコロ ばか
ウラケンさんもグリフィス登場までは描きたかったんじゃ無いだろうか
まあ全部描きたいだろうけど
701名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/25(月) 17:42:15.19ID:E7aO9xUpa
いつもの新規IDで寝るまでレスしていくいつものバカ
702名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-Toi4)2022/07/25(月) 17:51:50.52ID:/uEgKXlNd
>>695
あと3話で妖精島編終わるならもう髑髏は島を去ってて今回は出てこない気もする ウラケンはキャスカの記憶が戻るところまで描けただけでもまだ良かったよ
ベルセルクはまぁこれで何とか続けるとして、
ドゥルアンキの続きは誰も聞いてないんかなぁ
下手すりゃ近年のベルセルクより面白かったのに
ドゥルアンキ立ち上げ時に言ってたネーム部屋にはストック無かったのかな
706名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/25(月) 20:52:59.47ID:Sq5h8LNua
いつもの新規IDで寝るまでレスしていくいつものバカ
俺たちのレス欲しくて必死に会話してくれるお友達探して張り付くいつものバカ www
>>704
売れる見込みが無ければやらないだろ
だから早々に打ち切り発表したわけだし >>696
髑髏のおっさんに対しての期待値が高すぎる しかしベルセルクだけは紙で読むと全然違う
コミックスもそうだが、アニマルの拡大版で線を読めるのとでは大分違う
デジタルで読むともったいないまである
漫画系ブログを見ると本誌からベルセルクだけを外し、まとめて保存している人がいてなる程となった
他にも本誌ベルセルクだけ保存してる人いる?
場所取るし、そうするかな
>>709
無いわ
どんだけ低解像度のモニターと漫画データで読んでんの?
海賊版PDFか? マジレスするとスマホが画面が小さくて紙は画面が大きいから迫力があるだけだよ
紙の温かみ(笑)なんてものは存在しない
ちゃんと大きいモニターで漫画見てみな?
紙なんか以上にいいから
雑誌の安い紙の色とスマホの真っ白なバックの違いじゃないか
>>709
デジタルと言っても大画面のPCで見るのとスマホでは大違い >>711
これ
ただの大きさの違いやな
ipadとかで読めばわかる 紙は場所がな〜…庭にスーパーハウス買ってそこに保管してるが、アニマルだけでもかなり溜まる
グラビア部分が湿気吸うから気も使う
モニターで読むと寝ながら読めないからタブなんだけど、やはりモニターで読むか
せっかくの描き込みがもったいないし
昔はジャンプとか布団の下に敷いててベッドになってた
ただ、その数になると暇な時にランダムに読むぐらいしか出来なくなる
メモリアル号と連載再開号は付録もついてたから雑誌買ったな
普段は電子書籍で読んで単行本がでたら紙で買うという感じになってる
セールでfire hd 10買ったら見開きでタップ一回で次に進めるから積み雑誌消化が進む進む
アニマルはようやく9・10合併号まできた
結局、遅筆の原因はなんだったんだ?
・先のストーリーが思いつかなかった
・描き込みに時間がかかりすぎた
・アイマスにハマって仕事そっちのけだった
・ベルセルクへの情熱が冷めていた
筆が遅くなってから10年以上あるんだぞ
原因が常にひとつなんてこたねーよ
その時々でアイマスにハマってたり児ポ漫画描いたりスク水シールケ描いたり気分じゃなかったり色々あるだろう
ドゥルアンキを立ち上げた時は、ネームは早いけど作画に時間が掛かると言ってたが
もっと前(10年以上前?)は、ネームは作画と同じくらい時間掛かってると言ってたしな
ある程度の構想はあっても、それをカッチリと形にするのは試行錯誤してたのかもしれないし
だから細部の描き込みに逃げて完璧な陰影の1セント効果状態になってたんだろうなとは思う
>>724
なんか船の見開きに一ヶ月かけただっけ?あのあたりは妖精島までのネームに難儀してたんだろなと今なら思うね 726名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7b5d-SlPW)2022/07/26(火) 23:47:21.98ID:FLd25KcN0
鷹の団を捨てたくせに執着してるグリフィスは情けない
>>720
全部だろうな
あと三浦建太郎の中でベルセルクは非常に大きい存在だったんだろう、当たり前だが
話はある程度思いついてたかもしれないが、実際に書こうとすると書けない、終わらせたくないって思いがあったのかもしれん、想像にすぎんけど
おそらくやが富樫とあんまり変わらない気がする
富樫も本音は言わないだろうが、三浦建太郎の生前の気持ちが一番わかるのは、同じような状態にある富樫なんじゃないだろうか
富樫は死ぬまでには本とかで本音を言ってくれると嬉しい、ハンターハンターは自分はもうどうでもいい 若いうちに一気呵成に終わらせた巨人や鬼滅は正しかったんだろうと思う
?
鬼滅みたいなお子ちゃまが作ったような物語になることが正解なの?
ファンとしては、三浦建太郎純正のベルセルクで最後まで完結するのを見たかったが、
早逝してしまった今となっては、望むべくもないし、仕方ない
ただ、ドゥルアンキの単行本の巻末に載っていた原案シナリオや未公開資料なんかを見る限り、
ベルセルク完結までのプロットをちゃんと作っていたというのは、なんとなく納得した
ベルセルクに関してたそういった資料も、物語の進行に沿って、随時、単行本の巻末などで公開してもらえると嬉しいんだが
こう言ってはなんだが仮に三浦先生があと20年存命だったとしてもベルセルクが完結してたとは思えない
病気で休載続きだったし、病に侵された満身創痍の身体でベルセルク終盤を描き切れるガッツはなかっただろう
だから今回、親友と弟子たちが後を継いでくれたのはもしかしたら不幸中の幸いだったのでは?
ウラケンは健康そのものだったはずだけど
気づかない間に不摂生のままな世界線に来ちまったようだ
不健康でしたが
部分的な小さな情報だけで何知ったかしてるんだか
言葉が足りなかったね
20年前じゃなくて晩年ね
亡くなった訳だからそのものは言い過ぎたけど大病患ってた訳でもなし一般的に健康に見える状態だったでしょ
>>732
自分もこれに一票
金も十分あるし、書くモチベーションがなかったんじゃないかなと想像する
誰かが書いてたけど、ベルセルクは作者の怒りを表現してるような作品なので、大金を得て満たされてしまったから、ガッツと自分の感情に差が出て、うまく書けなかったんじゃないかな
ただ義務として、ちょいちょい書くってのを繰り返して、一向に終わる気配がないってのが続いてただろうね存命なら
生前も最後の方はそんな感じだった
書きたくてしょうがない人が、ドゥルアンキとか別の漫画書かないでしょ ドゥルアンキはペースアップのための育成の場ってちゃんと理由があるやん
ギガントマキアはなんだっけ…
プロレスと幼女かな?
ギガマキはウラケンがそのときに描きたいものを
好きに描いたような印象
仮に三浦が記憶を保持したまま20年前くらいに生き返り、同じタイミングで死ぬ事は変わらないと知らされたとして
少しペースアップしたり話も端折って終わらせにかかるか、変わらず同じペースで同じ結末を繰り返すか
生前に詳細なプロットを書き残しておくか、生前の時点で作業を引継ぎ監修役に回るか
740名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd33-DdFt)2022/07/27(水) 16:26:57.00ID:3oHVCc7xd
一切削らないでミニエピソード含み思ってる事全部漫画にしたいなら尾田くらいの休載で描かないと無理
あいつが削り無し100巻以上でも許されてるのはウラケン冨樫と違い描くから
序盤の荒々しさは年を重ねるにつれて薄れてきてたしな
まあ、物語的にも蝕みたいのはもうないだろうが
ガイゼリックほ話を5巻くらいかけてやるという手もなくはないだろうが
>>733
普通に病院通いしてたって記事にあったけど
大動脈解離なら突然起こるし見つけにくいから
予測できなくてしょうがないけど 743名無しんぼ@お腹いっぱい (US 0H3d-xLEX)2022/07/27(水) 17:42:45.54ID:FOQvl+BFH
まあでもゴッドハンド達とガイセリックの細部まで詰められてたとしたら僥倖だ
83話の人間の業だけでは納得出来ない
コナンの青山はラストのネームを既に描いてしまってあると対談ではっきり言ったな
746名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/27(水) 19:50:24.73ID:vzt7UAr4a
ID新規でコロコロいつものバカ、仕事してないから謎の使命感でスレ上げ続ける自演おじちゃん
747名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8bde-Erzq)2022/07/27(水) 20:14:05.19ID:0dLsGypg0
>>731
これは素晴らしいアイデアだ。
42巻の巻末に何が付録されているのか楽しみだ。 源形「お前という人間が生まれ出ずる血脈を造り上げた。歴史を操作しお前に相応しい環境を造り上げた。
お前は種の意志である我の一部。お前の望みは我が望みでもある。
お前の行い自体が種としての人間に相応しいものになるだろう。たとえそれが人々の苦しみであっても救いであっても」
山上「…運命…オレの…・。神よ、お前はオレに何を望む?」
源形「あるがままにあれ」
山上「…ならば、銃を」
>>737
ギガマキはベルセルクに飽きたからだろw >>748
山上は一から銃を自分で作り上げたと言う意味で
使徒やグリフィスよりガッツに近い存在でしょ。
ボイド ・・・ 文鮮明
スラン ・・・ 韓鶴子
グリフィス・・ 安倍
ガッツ ・・・ 山上
たぶんこんな感じ 752名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/27(水) 23:28:48.50ID:vzt7UAr4a
ずっとID新規でコロコロいつものバカ、仕事してないから謎の使命感でスレ上げ続ける自演おじちゃん w
>>750
分かるわ
寿司食ってても途中でガリ食べたくなるしな 外人が作った三浦と森の関係をまとめた動画で
「当時三浦の連載決定を知って私はショックを受けて嫉妬しました、書店に三浦の本が置かれてるのを見ても読む気になれなかった」
「彼の成功を見ると書店に行けなくなり全てが暗く見えた」
と言ってるんだけどこれ本当の話?
初耳なんだけどどこかのインタビューで森が語ってたのか?
The TRUTH of Berserk - BERSERKs New Director & The INSANE True Story
って24万再生の動画
756名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/28(木) 01:37:15.06ID:leFItvBSa
>>730
ベルセルクよりは全然マシ
それぐらい終わらせるってのは難しい
三浦は終わらせるのを投げて死んだ
鬼滅以下は確定 ID:mN0+NJKv0みたいな思考の人間にだけはなりたくないね
夏休み期間だし小学生かな?
>>757
どんなすごい物語でも完結できてないんじゃその価値は大きく落ちるよな
鬼滅はベルセルクほど面白いとは思わないが、作者の意志できちんと完結してるのを見て、
鬼滅読者は幸せだなと思った 無事に最終回を迎えて初めて得られる作品の永続性ってあるよな
鬼滅なんてつまらない作品には永続性なんて無いけど…
流行ってるもの否定しちゃいたい年頃ってあるよね
初カキココピペみたいな恥ずかしさを感じるやつ
謙遜か責任逃れか知らんけど、チーアシが当時の自分達の作業量は0.2%とか先にツイートしちゃったから
再開後も何か違うって予断が生まれてしまった
鬼滅は黄金編ぐらいのボリュームのイメージだな
大正ホラーは大体筋が分かるってのもあるが
自分の目で判断出来ないやつ程
流行ってるからという下らない基準で作品を語ってしまう
767名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/28(木) 13:21:19.05ID:leFItvBSa
森の人間性か...だから死んでなお執着したわけかよ。末恐ろしいぜ
↓
外人が作った三浦と森の関係をまとめた動画で
「当時三浦の連載決定を知って私はショックを受けて嫉妬しました、書店に三浦の本が置かれてるのを見ても読む気になれなかった」
「彼の成功を見ると書店に行けなくなり全てが暗く見えた」
と言ってるんだけどこれ本当の話?
初耳なんだけどどこかのインタビューで森が語ってたのか?
ゴッドハンドを5人倒す
↑
このレベルで語ってる奴と正直ベルセルクの話したく無いよね
バスタードって続編作る気ないのにアニメリメイクしたんかな
見たけど正直つまらんかった
ノリが古すぎる
ベルセルクこそリメイクしてほしい
変なCGではなくね
>>769
ネトフリがベルセルクに手を出すとしたら海外実写化じゃないかね あ~俺も、海外実写化あんじゃねーかなー…って何となくだけど(あればなー、かな)
その手の今後の版権ビジネスのための必須下処理としての再開(物語の終端を綴じる)って比重も大きいだろうし
>>770 774名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp85-Erzq)2022/07/28(木) 18:49:03.58ID:j3l6hjdkp
>>767
三浦建太郎wiki の出典コーナーの森恒二先生のリンク先にありました。このロングインタビューは読み応えあります。 ボイド 田中泯
スラン 杉本彩
ユービック 近藤春菜
コンラッド マツコデラックス
こんなイメージ
778名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1362-zdTq)2022/07/28(木) 21:55:04.93ID:Gf/gw/7I0
誰か答えて。
賢者がボイドだとしたら41巻の蝕の場面にボイドがすでにいるのっておかしくない。あそこは降魔の儀を行う為にボイドと他のゴッドハンドが降臨した場面のはずでは?作者のミス?それとも賢者がすでにボイドになった後の場面?
779名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5d-nUUj)2022/07/28(木) 22:04:36.85ID:1TdPIBBCa
>>774
つまり友達の成功も喜べない器の小さい嫉妬の塊が友達の漫画を何故奪うように再開したのかですか?自分の株が上がるから?金儲けになるから?こんなインタビューしてる本人も悪いですがね、友情という建前に思えてしまうのも仕方ないですね >>778
すでにボイドに転生した後の場面だろうな 781名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1362-zdTq)2022/07/28(木) 22:14:57.68ID:Gf/gw/7I0
>>780
その答えがきけて安心した。
読み返したら気になって仕方なかったんだよ。 髑髏とボイドの過去はワンピでいう空白の100年レベルに気になるゾ
ピーカフは髑髏なのかボイドなのか、
あるいはどっちでもない赤の他人なのか
実写化はHBOがドラマでゲースロ並みに資金と時間かければ相当なものが出来そうだけどね
蝕とかキャスタミアの雨以上のインパクト与えそうだし
ただ、もし原作(再開以降も)まだ未完状態で、ドラマオリジナル展開なったら
ゲースロの悲劇が繰り返されそうだから、その辺りはしっかりとウラケンのプロットに沿ったものにして欲しいが…
>>761
なんで時の試練受けてないもの持ち上げられるんだろうなバカはってしみじみ思うわ…パクリやギャグも寒いし、まあパクりは同じ掲載紙でもっとひどいのがあるけどな
ジョジョは掲載から20年近くたってからアニメ化されたりとか時の試練受けてなお通用してる >>786
時の試験って何かと思ったらオマエの造語かよ
造語症ってアスペルガーの一種で病気なんだってな ジョジョもパクりまくりだけどな
その考えで行くと新しい漫画は内容に関係なく全部ダメじゃん
こいつアホだなー
本物の気違いは周りの人全てが馬鹿に見えるらしいな
他人を攻撃する以外にコミュニケーションが不可能なんだね
時の試験…
言いたいことはわかる。
でもこちらの世界で使われてる成句を使われたほうが伝わりやすいかとおもいますよ。
「時の洗礼」って言葉は聞いた事あるなーと思ったが、ぐぐったらノルウェイの森だった
大昔に読んだけど、やれやれ系主人公がメンヘラ女に性欲処理(主に口で)させまくるだけのクソ小説
受肉後グリフィスって、スーパーマリオを無敵モードで遊び続けて楽しいのかって話だよな
最初は盛り上がるけど、途中から刺激もなく、もうええわとなる
それでガッツに会いに来たけど…、で終わってしまった
ここからが本番だった
>>792
なんも分かってねえなお前
国獲りはグリフィスにとっては通過点
グリフィスの目指してる高みとは大幽海嘯を進めること
だから妖精島の大樹も破壊しに来たんだろうが 違うだろ
渇望の嘔吐はいわゆるグリードってことだろ
終わらない
>>792
少なくとも見てる側にとっては面白くないな
大げさでなく無敵モードだし、グリフィスもやってて疑問を感じる風でもないし、
ただの完璧超人では魅力は逆に薄れた >>795
それがウラケンの表現手法だろ
アホには読み取れないだけ 当面の興味はファルコニアにいる盲目の羊たちがどんな末路をだどるかだな
802名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a62-C7fG)2022/07/30(土) 01:17:48.36ID:KDobPlc/0
今ベヘリット使ってもゴッドハンドにはなれないんだよね?
200年後となると
誰かが絶望して使徒になるってことでいいのかな
803名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロロ Sp05-rWEQ)2022/07/30(土) 02:37:16.87ID:sSUcpSRtp
なんか三浦先生の最後に描いた涙を流したグリフィスエンドが今となっては一番良かったと思ってしまうなw
文句の多い奴らを捧げてウラケンを転生させてやってくりゃれ
>>802
妖精郷に居るわけだから
実はとっくに200年経ってましたって余裕でやれるのよね
ピーカフは妖精と逢ってから一目散に帰って行ったのに
知ってる人が皆死んでしまう程度には時間経ってた。
ガッツが妖精郷で過ごした時間はピーカフのそれより長かろう。 807名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp05-sMW4)2022/07/30(土) 10:01:02.97ID:Awuz6FOvp
>>805
キャスカをファルコニアに連れて帰るかはともかく、
シャルロット姫が妊娠そして出産の展開がありえる。
ファルコニアをグリフィスが捧げる展開には、我が子というピースが必要になるのでは 358回でもグリフィスとシャルロットがやってた描写あったし、その時代的に避妊って概念もなさそうだから、確かにそろそろシャルロットが妊娠する展開ありそうだな
>>803
思わねえよ
あんな中途半端なとこで終わるより続き完結まで読める方が圧倒的に良い
これだからストーリーに興味ないアホは 811名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp05-sMW4)2022/07/30(土) 11:26:21.39ID:Lj21AWaup
>>808
噂にあるように、ガッツの所持しているベヘリットが本当にグリフィスのものだとすると、グリフィスはファルコニアそこに住む住民、すべての使徒、そして我が子を捧げることになる。その時のソーニャやロクス、シャルロット姫の気持ちを想像するだけで痛い。 812名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロロ Sp05-Ma5g)2022/07/30(土) 11:36:27.31ID:mj0WVBBYp
まあそれにしてもあれだな。ガッツの戦闘シーンは酷かったなマジで。なんか全くキャラが動いてないというか。全然ガッツが剣振れてない感じがすごい。
とは言えグリフィスは次に何に転生するんだろね?
深淵の神に並ぶ存在?
深淵の神の後任かなあ?
>>812
364話のどの部分がアシ作画なのかすら分からねえ癖して偉そうにアシが描いてると判明してるとこだけ
批判したいだけのアホ 815名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp05-sMW4)2022/07/30(土) 11:57:49.34ID:D0A6EJvxp
>>812
ほんとそうなんですよね。そしてこのような発言はタブーな雰囲気があり、何か言えば「嫌なら読むなよ」ですもんね。 816名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp05-sMW4)2022/07/30(土) 11:58:36.46ID:D0A6EJvxp
>>815
タブーも何もお前の個人の感想レベルだろw ゴッド・ハンドも代替わりしているようなのに
ずっと残っているボイドが怪しい
今までアンケート書いてたんだけど誉め称えるのも嘘になるし正直これ大丈夫すかていうのも気が咎めて結局出せなかった
>>807
そもそもゴッドハンドが「捧げる」って可能なのかな
受肉状態ならできるんかな 821名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp05-sMW4)2022/07/30(土) 13:56:32.99ID:TpLg2xvjp
>>820
一巻に出てきた使徒やガニシュカ(人工的ではあるが)達の2度目の転生が描かれているので、これらがグリフィスの2回目のフリだと思います。 一度捧げられた贄は捧げられない
スランのこの言葉がかなり独り歩きして独自の設定を作り上げてるよな
823名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/07/30(土) 16:09:06.69ID:SWdpyMZ3a
>>815
ヒント
そいつ前からずっと張り付いてIDコロコロ自演してる森信者
森の漫画からやってきた24時間スレ常駐する無職の50代引きこもりのバカ。
このスレ過疎っててもひたすら自演で1人で二役してるバカw
みろよ、ここ新規IDばかりだろ、全部こいつw 824名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/07/30(土) 16:11:01.77ID:SWdpyMZ3a
このバカがみんなのレスにかまってアピールしてくるので気色悪くて本物の俺たちファンはスレから離脱していったよ。連載やコミックでた時に戻ってくるくらい
ハイ今週の妄想糖質アウアウウー Sa09-UsHB
一般の読者が全て同一人物に見えてるガチガイジw
伯爵は、あのとき娘捧げて二度目の転生したら、もっと強大な使途になったのか?
831名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/07/31(日) 15:57:01.10ID:KHsd9BoLa
あの裸のグリフィスは三浦先生のアシスタントにしてはTwitterの素人が描いてみました感すごいでてたね
まさか森くん、きみが描いちゃった?
うん 他キャラは直近のウラケンを真似ようという意思を感じたけど
グリフィスは結構独自路線行ってしまったなムキムキになって
ガリガリだからね
むしろ一般男性より貧弱で筋肉すくないくらい
グリフィス、ガリガリだけど美しいというのにウラケンはこだわってたけど、
アシスタント(森さん?)が描いたグリフィスは拷問受けた時のグリフィスの肉体みたいだったな
あれはあかん
アシスタントはそれっぽく似せた上っ面の絵が描けるだけで
筋肉の勉強とかはしてないんだろうね
受肉したときやたら細かったけどそれが人ならざるもの、て印象になるんで
普通に全裸男性がそこにいるみたいなやばさになってしまってたとおもう
そこに拘って又休載ばっかりになるのをそんなに望んでるのか(´・ω・`)
>>838
ほんこれな
連載進むことの方が遥かに重要 日本には褒めながらも足を引っ張り実際失敗するとベタ褒める様なキチガイが一定数いると思う
たぶん狂ってると思う
休載しないでちゃんと絵も書いてる人いっぱいいるけどね
>>844
だからどこに「失敗するとべた褒めしてるやつ」が居るんだよ? 846名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/07/31(日) 20:15:43.99ID:KHsd9BoLa
あれじゃ下手な少女漫画のボーイズラブのグリフィスくんだよな、森臭が凄い出てる絵だった
手足、腰の曲線や影の入れ方が高校生のイラストになってる
>>847
これと今回のガリガリグリフィスが同じに見えるなら相当目が悪いよ… 849名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロロ Sp05-rWEQ)2022/07/31(日) 20:38:21.03ID:UrRfXANPp
>>848 >>849
誰も同じに見えるなんて言ってねえんだけど
多少変わろうが問題無いって言ってるだけで
主旨が読み取れないって相当日本語理解力低いよ >>851
レベルが違おうと漫画として失格レベルじゃねえと言ってるだけ
まじで日本語読み取れない馬鹿多すぎだろ 854名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/07/31(日) 20:50:05.04ID:KHsd9BoLa
>>851
そいつに触らない方がいいよ、いつものバカ無職自演おじちゃんだから
妙に森を崇拝していてベルセルクスレに住み込みで警備してID新規コロコロやってるおっちゃん 誰も森崇拝なんてしてないのに妄想吐いてるキチガイw
>>851
そんな事ない
ちゃんと上手い絵を書いてたら褒めるよ
あのガリガリグリフィスが上手い絵だと思っちゃってる人? 857名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/07/31(日) 20:54:12.88ID:KHsd9BoLa
服着たり全裸にしたり忙しい肉付けにしてくちゃってるね
>>856
自分で自分にアンカー付けて顔真っ赤になりすぎじゃねえの少し落ち着けよ
別に上手いなんて思わねえけどベルセルクとしてあり得ないレベルでもない
及第点なら続きが読めればそれで十分だと言ってるだけ 君にリプなんかしてなくて
>>853に言ってるだけなんだけどw >>859
自分で自分にアンカー付けてる奴が誰に言ってるかなんて知るわけねえだろw
誰に言おうが俺がお前にレスするのは俺の自由なんだし 861名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロロ Sp05-Ma5g)2022/07/31(日) 21:03:59.84ID:KrFd6uIqp
>>860
そういう幼稚な揚げ足取りやめなよみっともない… >>861
幼稚な揚げ足とってるのは>>859なんだが
もう一度要点言っとく
100%同じ画じゃなくても及第点なら続きが読めればそれで十分 三浦先生が描いてた女体とか最高にエロかったんだけど
弟子たちのあの女体を描けるんだろうか
書けるわけないでしょ
男の裸すら書けないんだから
完全に解剖学とか勉強してない絵
866名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/07/31(日) 22:03:50.69ID:KHsd9BoLa
とりあえず仕事ないんだからベルセルクにおんぶに抱っこで目を瞑ってやってもいいがしっかり白泉社は権利を管理して一流の絵師と監修に大金なげて本物のベルセルクに仕立て上げるべき。ガチで三浦先生をリスペクトするなら語彙力ない森の無言芸漫画のまま汚名をきせてはいけない
その解剖学にしろ言葉で見せる東大教授も唸らせてしまうような哲学的三浦節で因果を語り尽くすべきなんだ
ほんと喉元過ぎれば熱さを忘れる奴ばっかだな(´・ω・`)
本人が連載中はあれだけおせーおせー文句言ってたくせにw
868名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/07/31(日) 23:01:28.18ID:KHsd9BoLa
人の漫画ぶんどってやるんだから相当な自信ない限り批判かで当然だろ、漫画家の人達なら尚更そう思ってる人は少ないない。自分の作品あれだけ自分以外に触れさせなかったのにこんな形でやられるなんて屈辱すぎるんです
よっぽど評価上げてくれるならまだしも落としてしまってるんだからあの世で浮かばれねーよ
キチガイ青葉予備軍がいくら吠えたところで正当に著作権を引き継いだのはスタジオ我画でありぶんどったわけでも何でもない
当然遺族だって認めてるから継続できたわけだ
お前のものでもないのに勝手に屈辱とか言ってる時点でおこがましい
>>867
そういう人間が増えたね
自意識ばかり肥大した自分の欲求だけしか関心のないエゴ丸出しのゴミ人間がさ これ
俺たちはただ画我の素晴らしさを崇めてればいい
批判するやつはマジでゴミでしかない
画我に感謝しかないわ
ほも画我さいこうすぎる
画我はよくやってる方だと思う
本来なら未完だったんだからありがたく読むべき
作画に違和感がほとんどないのは素晴らしいことだ
画我は素晴らしいぃぃぃぃ!
完璧だ!
批判なんて有り得ないし褒めたたえろぉぉぉ
宗教みたい…
気持ち悪い
874名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6554-Hh63)2022/08/01(月) 00:36:32.96ID:xWi7XLQV0
キャスカは近いうちにもう一回フェムトにヤられると思う
入ってきたところをポキリとへし折る密かに鍛えた花電車。
グリフィスぎゃあああ、ベルセルク完。
876名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/01(月) 02:27:34.28ID:30y6cDd2a
あー、でたまたいつもの無職バカのおじちゃんがあげてる...
こいつさっさとフジテレビのノンフィクションとか出ないかな
異常なスレ貼り付きネット依存バカの病気あるんです」って
878名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9a-HHCY)2022/08/01(月) 10:04:28.79ID:MM04xeMBd
>>878
なんで
「違和感なんて無い!」
とか言う方には言わないの?
分かり易すぎ… 880名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9a-HHCY)2022/08/01(月) 10:07:56.63ID:MM04xeMBd
>>879
誰がそんなこと言ってんの?
違和感あっても大した問題じゃないからそれでいい
まじで頭大丈夫? -jHT3
「ぼくは違いわかるもん!」
中学生かな?w
それ言ったら馬鹿でも見てすぐ分かるあんな違いも分からないキチガイって言われてる通り夏休みの小学生なのかね…
違い分かってる上で認めてる人がほとんどなんだがw
0か100かでしか物事考えられない単細胞の100%じゃないと認めないマンw
885名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd9a-HHCY)2022/08/01(月) 11:25:26.95ID:MM04xeMBd
>>883
まともに日本語も読めないの?
頭大丈夫? >>882
まともに日本語も読めないの?
俺そんなこと一言も言ってないけどw
頭大丈夫?
画我の狂信者ってこんな日本語も分からないやつしか居ないのね… ここは病人たちが他人の頭の心配をするスレになった様ですね
>>886
他の人に言われて悔しかったことをオウム返しw
じゃあ違和感あったら何なのか答えてやればいいだろw
違いがあってもこれなら十分と言うのが大人の対応なんだけど馬鹿ガキにはそれが分からんのかなw 890名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/01(月) 14:48:34.51ID:61cO+0LFa
とりあえず裸にする必要あったの?肉付けじゃねーか、甲冑で書けや
そんな遺言は先生も話してないからね
>>886
「レベルが違うもん!」ってイキってたバカガキはどこの誰だっけ~?
だからどうしたって話なんだがw
はよ答えろよ
答えが無いなら結局「ぼくは違いわかるもん!」って言ってるのと同じこと
これだからお子ちゃまはw >>891
日本語も分からない知能なのね…
はぁ… >>892
だからはよ答えろって
日本語不自由でまともに反論も出来なくなったのかバカガキw
違うからなんなの?ん? 「違う」というただ客観的事実を並べることと
「僕わかるから偉いもん!」
が同じだと思う意味だと思うほど頭悪いんだね…
だからそんなこと言うまでもないこと言って何イキってんの?w
それがどうかしたの?
日本語通じるならはよ答えろよバカガキどころかバカザルだったのか?w
また逃げたか
日本語もろくに通じないバカザル-jHT3
897名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/01(月) 15:24:18.32ID:61cO+0LFa
いつものバカ無職がまた糖質アピールしてるスレw
>>898
質問に答えてから言えよバカザルwww
答えられないから思考停止してそれしか言えなくなったのか?w
「違う」から何?それがどうかした? >>886
文言通りじゃないと「言ってない」ですか…w 903名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5989-rWEQ)2022/08/01(月) 23:23:35.18ID:rC5GCVXq0
次まだー
>>901
アルド・ナリスのどこが女性化したわけだ? 次の話まだ公開されてないんだ
でまた糞どもが揉めてるんだ
再開するのは無駄だったな
>>901
夏休みの自由研究は学校に提出するんだぞ
出すとこ間違えちゃったのかい? 910名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d6de-sMW4)2022/08/02(火) 21:24:09.68ID:G8/inmtu0
この先どんな展開になるかはさておき、間違いなくガッツとグリフィスの恋愛の展開が軸になるのでは。
>>910
軸にはならんだろ
そこまでBL前面押しな漫画じゃねえし
グリフィスが心の奥底のガッツに対する感情を表に出すとしたら最後の最後
ガッツに負けたときに「やはり俺はお前のことが・・・・」とか言わせる程度
それまではあからさまに表に出すこともないのでそれが軸にはならない ヤングアニマルって毎回付録ついてんの?
立ち読みできねー
人類全員バカだから英雄が出現して豊かな王国を作りあげても
俗人は恨み嫉み妬んで英雄をねじ切って王国崩壊して全員スラム化で元通り
その水平往復なサイクルをずーっと繰り返してるのな
このバカ人類による永久運動を完全停止させるのが「元人間」たちゴッハンズの野望
水面が一時波立っても結局は消失するのが自然の道理
なら人類以上の生命体を現世に顕現させそいつをバカ人類の上に置けばよい
英雄相手にはお前も同じ人間のくせにと暗い情念を浴びせ倒して引きずりおろすが
このお方は俗人ではないと歓喜に酔わせてしまえば一切逆らうヤツはいない
ミッドランド王国は達成したんで全人類まで広げ切るのが次の目標
で全人類が半神グリフィス様ー!になった所で
妬み⇔陶酔の往復以上に進化不可能のバカ人類は滅してオケって結論になって
全て見届けてきたゴッハンズが全人類虐殺開始=深淵の強大なアレも崩壊して
ゴッハンズの野望が叶う
ゴッハンズは「人類は愚か同じことしかやらん根本から滅すべき」派
フローラと盟友のガイコッツは「同じ繰り返しに見えるけどそうじゃないの螺旋なのよ」派
そんで正しいのはフローラさんの方よな
>>915
そもそもGHも216年周期に縛られてるけどな フローラがシールケに遺言した
「神は運命を与えたもう、けれどもそれを選択するのは人の子よ」
螺旋を上がれるのは人の子(選択権を行使する精神強い奴)だって言うとる
ゴハンは深淵の神が指定した運命から逃げる術は無い、だから神破壊しかない派
それのせいで周期の囚われから自由じゃない
>>901
言いたい事は分かるぞ
ウラケンのはただの絵のブレ
栗本のは性癖的なアレだけどなw ガッツが仲間を得てどんどん丸くなっていくのが
ウラケンの衰えによるものだったのか
更なる絶望の前の振りだったのか
それだけが気になる
蝕の時に最終回までの流れがきまったっつってたから
後者の可能性も結構あるんよなぁ
>>921
後者だとおもうが本格的に描こうとするところで急死とはほんとにこの世は無情 蝕並みのもう一回はいらないなあ
初見時リアル厨二だったのもあって衝撃的だったけどまたかよってなりそう
模擬蝕の時点でそんなとこあったしな
同じこと繰り返してもしょうがない
頼む、どこかでガッツの命を昔助けた薺ちゃんという妖精の霊とガッツを再会させてくれ
妖精島にはおらんのか?!
別に絶望せんでも、前向きな理由でガッツが頑張っても良いと思うがw
927名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-oon+)2022/08/04(木) 10:03:21.85ID:ViTjlymqa
>>926
見たいのはむしろこっちよな
いまのガッツは一度手放した灯火が実はとても大事なものだったと離れてから気づいた昔のガッツとは違うから 928名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4162-av2t)2022/08/04(木) 11:03:12.40ID:EdSA2Dh00
蝕のお膳立てみたいになるがガッツがそれを選択しないとか
円環じゃなくて螺旋ということなら
ガッツの今の仲間が蝕でみんな死ぬ展開なんてもう見たくないだろ
蝕は216年に一度だから作中で起こることはもうない
次にやるとしたら蝕よりさらにデカい国が亡ぶレベルの災厄だろ
1000年前に一度滅んだようにな
932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d6de-sMW4)2022/08/04(木) 13:58:12.33ID:yKLXpqmU0
>>931
ガッツにぶった斬られた瀕死のグリフィスが、ガッツの所持しているベヘリットを使用する。捧げるのはファルコニアとその住民、そしてシャルロットが出産した我が子。 >>932
ガッツが持ってるのは覇王の卵ですらない普通のベヘリット
その程度のものとは別次元の大災厄な それが受肉だったんじゃないの
1000年に一度だし、蝕より被害でかかったでしょ
>>934
もちろん受肉から大幽海嘯までの流れ全て含めてな
まだその途中段階にすぎないってこと
だから国獲りは通過点に過ぎないと
大幽海嘯の結末>>>>蝕
の災厄レベル まあ最後はファルコニア全体レベルで厄災起こるとかはあるかも知れんね
グリフィス側に綻びが出てくるの早く見たいわ
次の掲載いつ?
いつまでサボってんだよ
仕事しろよ
バーキラカの里の様子は気になるなあ
そういうあたりは話してたんだろうか
944名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d6de-sMW4)2022/08/04(木) 22:04:43.26ID:yKLXpqmU0
ベルセルク展の画集にあるインタビューを読むと、
後期の執筆の遅さはペンからデジタルに移行したからだと本人が認めている。本気しか知らない、手を抜くことを知らない作家。
>>922
流石にあれだけ時間を無為に過ごしたのだからただの自業自得かと クリエイティブ系の仕事を社畜リーマンと同じ時間感覚で推し量れるものだろうか
ベルセルクに関しちゃすでに締め切り無しが許される作品になってたわけだし
>>944
元々手抜きができない気質だったのに加えて確かアニメの作画を見て漫画だって負けてないぞという対抗心が生まれてしまい
只でさえ過剰だった描き込みを更に力入れる様になってしまったとも聞く まあ存命当時から寿命が尽きる前に完結無理だろって言われていたからそれはな
不慮の疾病がなくて、90まで現役だったとしても厳しんじゃないの
新しい刺激に発奮して
近年は小さいコマの人物でも異常に細い線で描かれてて、単行本になると縮小でさらに細い線になって漫画としては不自然に感じる程だった
職人気質も度を過ぎると良くない
952名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d6de-sMW4)2022/08/05(金) 12:25:02.30ID:bYzjjQ220
>>950
デジタル作画に振り回されてる時期に亡くなったしまった。あと数巻分描けばデジタル作画を使いこなしていたと思うと本当に残念だ。 >>952
あと数巻とか10年かかってた想定なんですがそれは
急死なくともなんか病気あっておかしくない年齢だろその頃は 955名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/05(金) 14:29:32.37ID:h6sfcpf9a
三浦の漫画を俺の漫画風にグイグイ入り込む森に嫌悪だって言われてるね、そりゃそうでしょ、こいつ以前は本屋にベルセルクとかあると吐き気がしたみたいなこと言ってた
>>955
日本語で
日本語も書けないと日本人とは交流できないよ 957名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/05(金) 14:33:09.25ID:h6sfcpf9a
お友達の成功を素直に喜ぶこともできないおっさんが金の匂いするといきなり僕聞いてたもん!で漫画家の命とも言える作品を横取りして落書き始めてしまうんだから怖い
↓
外人が作った三浦と森の関係をまとめた動画
「当時三浦の連載決定を知って私はショックを受けて嫉妬しました、書店に三浦の本が置かれてるのを見ても読む気になれなかった」
「彼の成功を見ると書店に行けなくなり全てが暗く見えた」
958名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/05(金) 14:34:02.67ID:h6sfcpf9a
いつもの池沼が速攻でレスしてるね、この無職バカは自演ばかりしてスレ張り付きバカ脳なんだけどそれなんの病気なん?
959名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/05(金) 14:35:34.18ID:h6sfcpf9a
もうすぐ名古屋で公開するベルセルク展だから三浦先生のインタビュー聞くといいよ。僕の作品は誰にも触らせません!誰かに描かれるなんて考えられない!みたいなこと話してるから
日本語も書けないし喋れないのか
キチガイの無職の引きこもりね
たしかウラケンデビューの頃の森ってどん底なんじゃなかったっけ
ここでそんなエピソード見た記憶
まあ森くんとなかよし~てのは生前ウラケン何度も言ってるしにわかでなければ森が寄生してらとはならんわな
962名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/05(金) 15:06:02.05ID:h6sfcpf9a
寄生してらとは、←日本語もできないバカ無職でした
963名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/05(金) 15:06:41.67ID:h6sfcpf9a
めちゃくちゃブーメラン投げてきた日本語もできないバカ無職w w w
964名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/05(金) 15:08:38.20ID:h6sfcpf9a
しかし当時三浦先生が頑張って成功してた時に、ベルセルク見たくないもん!書店にすら行きたくないもん!あいつの漫画あるだけでイライラだもん!みたいなこと言って心から祝ってやれない程度のおっさんがよく今更ヌケヌケと、どのツラ下げて俺たちファンの間に挟まってきたんだろう
>>957
権利者が認めてるのに未だにそこに文句言ってるのか(´・ω・`) 自分以外の全部が同一人物に見えちゃう精神病のキチガイなんて無視でいいよ
はっきり言っちゃうともうベルセルクの権利は亡くなったウラケンには無いんだ(´・ω・`)
さっさと成仏しろ(=人=)
968名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-CBzt)2022/08/05(金) 16:40:21.05ID:kdcGrSADa
>>948
やべーなウラケン
死してなおカッコいい >>943
ありがとう
>>948
アニメの作画なんて三浦の足元にも及ばないのに無駄な方向に努力しちゃったんだな 最後の単行本のAmazonランキングで
「とうとう勝てなかったなあ」と言ってたな
971名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/05(金) 20:13:38.48ID:h6sfcpf9a
寄生してらとはw?
日本語もできないバカ無職のいつものレス三昧w
972名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d6de-sMW4)2022/08/05(金) 20:50:55.91ID:bYzjjQ220
明日からのベルセルク展にはソフビ狙いの転売屋が全国から集合するねやろな。
>>973
どの辺が?ダナン達の会話で何か変なところあったか? 976名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/05(金) 21:31:23.22ID:h6sfcpf9a
>>972
転売屋ボロ儲け展。画集3万円近くで売れるから10冊買い込んでおけば30万円ってところだ。半分近く転売屋がくるぞ 978名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-UsHB)2022/08/05(金) 22:44:28.96ID:rji23ssGa
という少数派のいつものバカ無職w
そんなに好きなら連載日くらい自力で把握するだろニワカw
最低でも月一以上は読めるとしたらとてもありがたい
幻造世界篇が終わって少し休むのか?ぐらいか。まぁそれも許容範囲
>>944
デジタルだといくらでも修正が効くし
途中で保存しとけばやり直しもいくらでもできるからな
納期優先ににないと無限に手を加えられる。 >>983
でもそれって本気とは言わないと思うけどな(´・ω・`) 985名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ebde-s6Hz)2022/08/06(土) 00:15:00.10ID:7tAN24yE0
986名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa55-JH7G)2022/08/06(土) 06:11:23.77ID:R4QR5I5Ta
バカ無職ねると一気にスレ停止するいつもの自演バカ一人芝居芸のスレでした
働いてる人は深夜はみんな寝る
ということも分からない無職の精神病でしたとさ
今週のキチガイ青葉予備軍:Sa55-JH7G
一般の読者全て一人の自演に見えてしまう妄想糖質(何一つ証拠は出せませんw)
989名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa55-JH7G)2022/08/06(土) 14:53:35.90ID:R4QR5I5Ta
うそこけかすwおっさん無職で昼夜逆転してる時めちゃくちゃレス自演しとるやないけボケw1人まじきち自演芸で喋り続けるアホw
バレてないと思ってるのおまえだけw
ベルセルク見たがゴドーの鍛冶屋でグリフィスと再開した時の話の焼き直しみたいでいまひとつだな
絵は微妙に造形が違う気もするけどタッチは今まで通り
ここからちゃんと毒者が面白いと感じる演出と話作りができるか正念場だな
991名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa55-JH7G)2022/08/06(土) 14:54:47.84ID:R4QR5I5Ta
さてと、またいつものバカ無職が1人2人芸のマジきち披露しますw
↓
>>990
実際わざと焼き直してるのかもね。
ほぼ同じ展開だけど、キャスカは正気に戻ってるし 993名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a962-gTvx)2022/08/07(日) 07:47:21.44ID:ZGYqZk5j0
14巻と17巻と22巻をときどき読み比べている
リッケルトとの会話の内容やキャスカの様子、ガッツの心情の推移の描写が面白い
グリフィスと戦うかキャスカを守るかの選択がテーマの1つだったのに、こんなに簡単にグリフィスを選ぶ選択をさせていいのかと疑問に思う
その選択って烙印のせいで放置できないエレーンゆえでしょ テーマっつーか当座の目標
んでその目標は「エレーンを安全に囲う」以上の「キャスカを取り戻す」って最善の形で達されたやん
>>994
テーマの一つってお前が勝手にそう思い込んでるだけやろ
元からグリフィスと戦うためにもまずはキャスカの安全確保をって話だし シールケの顔射シーンて三浦先生亡き今絶望的ですかね?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 21時間 24分 2秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php