|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
|| ○荒らしは放置が一番嫌い。荒らしは常に誰かの反応を待っています ||
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 ||
|| ○ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 ||
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。 ||
|| ○荒らしにエサを与えないで下さい。 ||
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(><; ) 基本なんです ||
|| ○いろいろへんな人がいますが無視で ⊂⊂ ) ||
||_______ ∧ ∧__ ∧ ∧______| ̄ ̄ ̄ ̄|_______||
( <●><●>)__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧
(つ旦 と) ハ ハ_( ∧ ∧_( ∧ ∧ お約束ぽっぽ
わかってます (*‘ω)〜( ( ´‘ω‘)(_,,( *‘ω‘)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___o(;;゚;;)
>>1乙です
>‐.r-「 ̄V
_rセマ{ ! !_.」 .>ミ
_<"~j ,.斗彡三r''''''} ./ .)
γ _/>'"///////,| ./Yヽf/`Y
Y~_,/////////////L,,,_ , '//`ヽ.v人
メヽr"////////_ZユユユL_//ア"////,∧Y ノ
)..,,/ /////>'"~::::::::::::::::::::::::~"''*、///// !.l∧
_( .Y /////::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミh、///l lイ
rク_.f// ,.'::::::, '::::::::/::::::::/::::::::j:::::::::::::::::::::ヽ//l !j
/{ メ ソ j///:::::::/_,Lユユ,_:::::/::::::::::i!:::::::l:::::::i::::v:ヘ j !ノ
./i:i(.)-{ .j/,/::::::::,'::::::::〃:::::`メ:::::::::/j:::::::j::::::::!::::l:::ハl.j.}
/i:i:i/.〉-!.{vナ::::::::Lニ〃ミ_,〃:::::::/ ム::''ア「"'':l:::::l::::ハソ
, 'i:i:i:i:ヽV N f:::::::::::::l Tえ=-ミ ヾ '" ムニ/ノ::::‖:::ル:::::}
, 'i:i:i:i:i:i:i:i:iヾ_ハ!:::::::::::::l. 杙r;炒 ` ォェ=二"T:7::::::::j
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:「川:::::::N ¨´ ヒr;ソメ~/:/:::::リ::ル
《i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iリ::::|:!:::N i! '''''' ~ メ::/:::::/!/
/:Vi:i:i:i:i:i:,....,_i:i:i/::::z"N .ヽ 、 ゝ ''''' チ:イ::::/
, '::::::>γ: : : ハ>.r弁、;ヽ ::\ ゝ _ ,. ,.イ://
, ':::::::::>-)、: : :ノ<_f: : : :.Y;;;\ ミh、_ _,. 。r<v:::::/::|
,.':::::::::::f: : :ア" ̄ ~"''*、: _.ノ Y;;;;;;`y'」::::::「i { / ,.ォ- Y::::::::
それこそゲートにも第二次本位政権の意志を継ぐ菅ちゃん似の総理とかその内出るんだろうか
∠ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д` (() < 74式戦車突撃!
⊂____ ) \________
、-'-、-、/ニニフ
-―'―┴┴――┴―---、
>________| ̄ ̄| ̄| \
___/_/____ |__|_| ___〉
()) ̄ ̄ ̄ ̄) )___) ( _/__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__>――――>----――O〉____〉―--、
_[0 0]]|/ _[0 0]]|___________\
/__//_____/__/====-----,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-----===、 |
(====/______(===((()) ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ(()) )
\==ヽ \==\ 0 )= 0 )= 0 )= 0 )= 0 ) /
ゝ==ゝ―――――ゝ===ゝノ ノ ノ ノ ノ /
保守
,=======、
_________ ll ll ll ll
ll─────┐l─::┐| ll ll ll /ll
ll. (゚Д゚,,) | l | | lニニニニllニニニニl::||_
_,.....-‐''" ̄ ̄ ̄ ̄二 ,-‐'||二二||==l:::l ̄/二、 |/
lロOl。lヨヨヨ。lOロll'"─-、\||\/||\/l:::l. /;;;;;;;;;;丶l
γ:[ ]=l==l"γγ⌒ヽ \l|/\||/\l:::l/γ⌒ヽ
l l l─‐:l l l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l l
,,,,,..,ヽヽ_,:ノ,,.,.,.,,..ヽヽ_,.ノ,,,..,.,ヽ._,.ノ,..,.,,.,.,,.,ヽヽ_,ノ,,,....,.,..,.
>>1おつおつ
いつも思うんだがわざわざGATEスレで現実の自衛隊の事ばっか語ってる人って普段どこの板にいるんや?
自衛隊板あるけどそっちじゃアカンのか? >>1乙
まあ確かに「俺はスパイだ」と言うスパイはいないわけで 俺は酔ってない、とか
俺はオタクじゃない、とか言うヤツは多いけどな
>>11
そっち居られるなら此方には来ないよ
そういう程度の輩 >>16
ん?いられない理由なんかあるんか?
宗教上の理由で自衛隊板には近付けないけど漫画板ならセーフ的な理論? 向こうでウザがられてボコボコにされてコッチに来た、とかでしょ
ゾルザル打擲時の自衛隊の法的立場解釈とか、非正規戦部隊のやらかす拷問の本国における扱いとか
米軍の実例とかとセットでいくらでも語れそうな連中の巣窟じゃん
ぐうの音も出ないほどボコられるのが嫌で、ヌルそうに見えるこっちに絡んでマウンティングしたかったんだろ
ところでテレビ放映してたころ、タイトルをどう略してた?
俺はゲー自とかゲー自隊と言ってたら
ある時すげえ絡まれてアンチ扱いされてウザかった
副題は普通略称にいれない
ドラクエシリーズをドラソやらドラ天、ドラ星とか言わんだろ
ついでに言うとガイジを意識してるように邪推される
さすがに「ゾルザルが〜」から始めて有りもしない詮議について問い詰められたところで
「うちはそんなことしませんよ」「それ自衛隊と直接関係ない創作の話ですよね」
で終わると思うし
>>11は台風被害における自衛隊の動向についての言及なんじゃ? >>23
原作でも災害出動とかあったし
台風での災害活動の話前も話し合っていたのに何故荒らし扱いされんといかんのや? 26名無しんぼ@お腹いっぱい (キュッキュ Sd0a-UMXf)2020/09/09(水) 17:56:59.65ID:8nbcNV11d0909
>>26
副題ってサブタイトルの事よ
サブタイトルの説明いる? じゃあ蚊の地にてかく戦えりも、サブタイじゃないよね
頭大丈夫?
他人の心配より自分の心配をした方がいい
あまりの脈絡の無さに困惑よ
呼称はともかくチルダを知らないなんてどう生きてきたのやら
>>28
『自衛隊、彼の地にて斯く戦えり』
が元々のタイトルであって、
商業出版に際して『ゲート』という付属品が前に付いただけだからなぁ<古参兵としての感想 他にゲート単体で呼称するアニメ漫画無いんだからゲートで十分でしょ
わざわざ副題を混ぜないと混同するような作品無いし
>>20
あきれるぐらい違法で結論出ててもう話すことないよ 時々嵐が沸く以外なんも伸びなくなったスレの寂しいことよなあ
アニメ放映中はいろんな意味でスレ爆進してたのに
菅が携帯代下げるらしいけど、ガラケー使いの伊丹はあんま恩恵ないんだろな
フィクションに現実の話題出すなと先日あれほど荒れたのに
なぜまたそんな話題振るのか
現実じゃない話題ってなんだ?
炎龍とか亜神とかか?
そればっか話して何すんの?
ああ、過疎らせたいパヨクか
糞がw
麻生は2011くらいだろ
ならとっくに日本でアイホン売られてるよ
東日本大震災の時は鳩山逃亡後の菅政権だろ
頭オカシイ
スッカラ菅の方な
アニメの序盤見直すと、キャラで以外はコミックを忠実になぞっていながら動いてる戦闘シーンは迫力もあって、キャラデザ以外は満足点だな
キャラデザ以外には画面分割について意見が分かれたけど、あとはキャラデザの問題ぐらいかな
漫画みたく書き込むなんて無理だしあれでもキャラデザは及第点じゃね?
ペルシアとか獣人は微妙だったけど所詮セリフが片手も無いようなサブキャラだし
>>45
アニメの進行状況が漫画を追い越してから格段に作品レベルが落ちたと思うんだけど皆はどう思ってるだろうか? そりゃ原作2巻分を1クールに詰め込んでるんだから当たり前の話だろ
そんな采配したのは出資してるアルファポリス側からの要望だろうし
クソアニメの話はどうでもいい
くそだということには変わりはないのだから
文字媒体に書かれた動きの解釈にプラスして漫画の絵があればそれだけ解釈の幅が増やせるから
漫画追い越すとどうしても手探りになって大人しくなるのは仕方ないのかもね
51名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd52-Fi0o)2020/09/23(水) 18:14:26.88ID:1w30ogMPd
>>46
古いがローザンメイデンも、「あんなに書き込まないから!」って言ってシンプルにされたけど、リメイクできっちり原作通りに仕上げられてたぞ
要は、意志があるかないかなんだよ >>51
そりゃビッグタイトルで予算付くからだろ
低予算でアニメ作るのに金を払わないで作画がワルいのは根性が足りんからとかマジで言ってる? >>52
わかっておる
わかっておる
感想ぐらい言わせろ ふと思い出したがパチスロマネー幾らくらい入ったのやら
北斗みたいにエンドレスでやってるのは別だけど
大半の一発やって終わりは、最初に版権使用料をもらって終わり
>>54
あれ漫画の版権?
アキバの店で三台だったからたいした台数出てないんじゃないか
追加製造が行われないとお小遣い程度じゃないかな 57名無しんぼ@お腹いっぱい (ミカカウィW FF5b-Fi0o)2020/09/24(木) 08:06:44.45ID:Gh8TWByWF
>>52
つまり、ビックタイトルにもかかわらず、最初は手抜きしたわけか
手抜いても売れるとわかってたからかな? 作ってるときはどこまで当たるかなんてわからんからな。当初の予算内でやり繰りしなきゃいけない訳で
作り直しだとある程度の顧客数を予測できる分余裕が生まれる
あとは技術の進歩かな
マギレコはよく知らないが、けもフレ2は売れると出資側は思ってたが色々根が深くて駄目だった。
一部の私怨で制作期間が極端に短くなった。監督が中長期続くかもしれないスタイルで始めてた。関わってた人、会社の胡散臭さなど
3Dモデルとかは1より明らかに進歩してるので力抜いてたわけじゃねぇのよ?口出しする人間達がクソだった
孔明「街亭なんて誰がやったって絶対勝つようなボーナスゲームだから愛弟子の馬謖の初陣につけたんだけど、副将にした王平が横からガチャガチャ言いまくるもんでオオコケしてしまったんですよ」
なるほど
61名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b781-efsj)2020/09/26(土) 21:30:45.67ID:Uc0slIeX0
伊勢怪人に「ニホンスゴイ」って言わせるのは違和感あり。
地球には日本だけじゃないんですよ
韓国も中国もアメリカもあります
「ニホンスゴイ」ではなく「チキュウスゴイ」というのが適切でしょう
日本語で言ってりゃバレないバレない
英語で言う時だけセカイシュゴーイと言ってればいい
日本じゃなくて中国に門がつながっていたら「チューゴクムゴイ」と言ってるだろう
いきなり戦争ふっかけて無差別虐殺かますような文明だから民度的にはどっこいだろ
中国が酷いと言えるのは人権的に先進国の反応なんだから
そういう気持ちで帝国は亜人種をやっつけてたんだろうな
中共に扉出たら何するかは言わずともわかるもんなぁ
まあ、その先は今漫画でやってる部分を無視ってバッドエンド一直線なんだろうが
ゲートでも中国国家首席が人口の半分を移民させたいって言ってたな
それに関しちゃ出生率の落ち込みでもう古い価値観となったな
もう10年以上前の見識だから仕方ないけど
更新近いが先の話知ってるとワクワクしないな
オリジナル挟んでくれないかな
泉で集合かけてたの伊丹かと思った
次のページで血祭りの流れかと
くっ、やはり次回が待ち遠しい。
デリラと隊員のやり取り良いな。
デリラは単なる贖罪の駒扱いされてると思ってたのにしっかり仲間扱いとは良いじゃないか
デリラの反応も可愛い
大人キャラをしっかり可愛くかけるのはいいわ
ボルヘス意外と普通の容姿だったな
何故か今までグレイみたいなハゲキャラだとばかり思ってたわ
倉田はファンネル見るのはじめてだったか
ヤオの水着?は特地産なのか日本のなのか
動画配信したらファンネル(対オーガ)と水着は伸びるのどっちだw
更新直前に「オリジナル挟め」と言ってたのは、もしかしてフラゲでこれ知ってた?
デジタルでフラゲってどうやるのかわからないけど、ハッキングみたいな?
見れないだけで割と早い段階にサイトにアップされてるのかもしれない。
88名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bf61-sJGP)2020/10/01(木) 00:08:55.49ID:ACzKZrjl0
特戦がやることやってて嬉しいぞ
アニメ見直した関係で漫画も読み直したけど、シェリーを菅原に投げ渡したオッサンのめっちゃいい顔に少しうるっときた。
年取ると涙もろくなるってのは本当なんだな…
>>89
そんな感傷に浸ってるお前にはそのおっさんを投げつけてしまうぞ
あの笑顔のまま放物線を描いてお前の胸に飛び込むおっさん 91名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-0x4R)2020/10/01(木) 06:53:43.62ID:a37tcVeyd
この先顔に期待してるのは、モイと石原とチャンかな
みんな海編だけど
これ結構重要な任務だけど航空支援や綿密な作戦抜きでやる内容じゃないだろ
これにゴーサイン出した自衛隊側の指揮官は何考えてるんだ?
万全をキスに越したことないが、現有のリソースでとりうる最善を尽くすのが作戦なのさ
そんなことも分からない元老、、もとい読者ばかりでは、この国の作家も漫画家も大変よねえ!
時間的には帝国からしたら自衛隊が飛び込んで来てくれないと話にならんから十分取れるし
無駄に戦力割いてる本来必要性の無いゲリラの掃討作戦から戦力抽出すれば済む話だろ
そろそろ年末、つまりは新刊の季節だぞ
まんがも良いけど前の巻をおさらいしとけよな!
4巻の最後はモイハレレーナとレレイが同じ船に乗って終わってるからな
ここから一悶着あると予想するぜ!
いくら爆轟発明者の名がアビオン海域にはリリィナリリーナと誤って伝わっていても、姿を見ればわかるだろうからなお互いに
来月は自衛隊はこうあるべき厨が発狂するんだろうなあ
デリラはキャットシットワンかな?とか思ったりな
教授陣格好良いやん。即席の爆弾やガス位なら作れそうだし
高名な東大の学者なんて敵国シンパがカッコイイと思ってる人ばっかなんだよな現実は
>>97
発狂と言うほど理屈が通っていなかった(まともな反論があった)とは思えないし
「現実としては有り得ないからリアリティが薄れる」って話をしてるだけなんだが 101名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff81-vhch)2020/10/02(金) 04:35:05.43ID:Gzcio6m50
つまんねーな
ガンダムみたいなレトロなコンテンツ知らんし。
自称オタクの俺でもネタが古すぎてピクリともこない
知らなきゃ勉強したら?
基礎教養なしで文化は楽しめないんだなこれが
臆病になりながらも考えて生き抜こうとする敵側の現場の一兵卒の描写で緊張感が高まるね
中世と現代が同居している背景の描写はさすがだ
>>102
アトム、ヤマト、ガンダム、エヴァは前世紀のミームとして
把握しとかなきゃオタとかおこがましいわな 14巻読んでからずーっと本屋行ってなくて、昨日久々に行ったらもう17巻まで出てるのね。
火龍が頑張ればサクッと滅ぼせそうな帝国相手に、火龍にかけた数倍の冊数費やすのか。
全何巻くらいになるのであろうかね?
>>104
セラムン、プリキュア、ローゼン、なのは、マギカ
なんだよな俺の世代的には。(宇宙戦艦とロボットが足りないようだ) SF系が売れなくなって久しいからな・・・
>>105
今後、大きく構成を変えなければ23巻〜24巻くらいで終わると思われます
3年半くらい先? 週刊化すれば春までには終わるさ
早く外伝と海やってくれ
いい加減ラノベの話題は他所でやれよ
どうしても話たけりゃテンプレ変更してからにしろや
112名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-0x4R)2020/10/05(月) 17:35:00.03ID:uyjenRshd
知らない事を自慢してるようではオタとはいえんなw
オレはトーシロですと宣言してるみたいなもんで
聞いてるこっちの方が赤面するわ。
ネタとしては分かるけど古臭いしくどいし面白く無いのが多いと思うわ
寧ろ一般人との会話にアニメネタ挟んでくるミーハーオタっぽくて痛々しい
未だに漫画を大切に保管するくらいには源文好きだけど
「そこでそのネタ出す?」と思っちゃったし
ここで源文と書いてしまうのがオタク的気風の発露っぽくて実にイイ!
普通フルネームで書かない?
>>119
源文はフルネームとか関係無く『源文』という概念だから仕方ないね アニメ放送当時、栗林の指トリガーが叩かれていたのを思い出した
このスレなら源文は源文で通じるんだからいいだろ
てかどこから源文が出てきたよ
Catの最後が出たのが10年くらい前だろ?
その後はゲンブンマガジンだから、ヌルいヲタには通じなくてフツーだろう
ただそんな通じないネタを入れてるラノベがありましてね
ちょっとでも原作ゲートの話したら発狂してスレ違い連呼する豚が
もはやゲートでもないラノベの話エンドレスで草
>>121
あれは指トリガーというより人に向けてはいけないという銃を取り扱う人間としては常識の話だ
それに開き直るのはチョンが火器管制レーダーをオンにして開き直るのと同レベルだと思うけど >>127
2行目
元空自の田母神は普通の行動だと言っていた >>128
一応検索して記事読んでみたけど(自衛隊機を民間機と間違えたという)憶測に過ぎないし
互いが認知した訓練でなければ普通やらないって書かれてるじゃん
それは銃でも火器管制レーダーでも変わらんし >>130
あのとき問題となった広開土大王級ってフェースドアレイレーダー積んでるか?
ソースとして貼るにはあまりに頓珍漢な話だと思うが >>132
俺の指摘してるのはそこだし
初っぱなから間違えてたら全文間違えてる可能性だってある話では?
他所に迷惑がかかるからと核心部分の話はしてないし >>133>>134
フェースドアレイレーダーであろうとなかろとレーダー照射するのは普通のこと >>135
田母神の話を持ち出したワッチョイW 0f38-Fk3Cに文句言えよ
現職幕僚長としての言ならともかく
今じゃただの前科付きのオッサンの発言をまともに取り合えと言われてもこっちだって困ってるわ 原作ゲートはスレ違い連呼で発狂するバカどもがゲート以外の話は延々して恥入りもしなくて草
>>137
なに、その前のレス無視していきなり田母神の話始めたみたいなこと言ってるんだ? 同類だろおまえら同じ穴のムジナ過ぎ
原作触れたら発狂して誰もいない廃墟スレに誘導する
リアル自衛隊の言論の話する
あげくにまったく関係のないラノベの話永遠にする
お前らに比べたら村長くんや竜騎兵くんの方がゲートの話してるだけまだマシだ
>>139
自分としては話の流れを無視するつもりは無い
ただ政府見解や一般常識とかけ離れた与太話をポンと持ってこられても困るよ
田母神の言が正しいという裏取りや客観的証拠があるなら分かるけど
「田母神はこう言った」の一点張りだからね >>141
2年近く経っても何の問題にもなっていない
海外メディアも問題としてない >>142
日韓両国の外交関係があれだけ悪化して問題無いわけが無いし
まだ紛争の域にすら入ってないいざこざだから
海外メディアも二国間の問題として深刻に取り扱ってないだけ そろそろ、相手をするのを止めるか、政治板に行こうな
スレ違いの意味が理解出来ないおバカさんじゃ無いんだろ?
スレを荒らすのが目的で続けてるんなら、頑張れ
それはそれで5chの楽しみ方だと思うしな
145名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd73-xYgK)2020/10/30(金) 10:23:20.66ID:EWMl54Cid
さあ、今日は更新日
つい最近からコメント機能といいね機能が追加されたからガッツリ頼むぞ
ログイン必須だから適当な捨てアド作って登録するんだ
waterfoxで見れなくなってるじゃん
chrome立ち上げるの面倒だわ
どうせサイト弄るなら文字潰れるほどの糞画質直してくれ
デリラ戦闘力高いな
テューレもやっぱ強いんだろうか
>>147
画質気にするならアプリで見るべし 今回の作戦、漫画になると緊張感がすごいな
髪むしられた群長の哀しみと怒りは微妙にわかりにくかったけど
マジでこんな場当たり的なプランしか無いとか作戦立案者はなに考えてるんだろ
伊丹の話は人質交換できたら終了する演習上の話であって脱出の事まで想定してないし
長官の存在が必ずしも迎撃作戦の失敗と天秤にかけられるものとは限らないし
153名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 f988-L1Xi)2020/10/31(土) 11:48:05.83ID:QGj9+5Os0HLWN
教えて
特戦群が門から入って来た時
一番左端の隊員が持っている武器は何?
>>153
ケルテックKSG
作者が好きなんだろうけど鹵獲武器という名目でやたら持たせたがる 156名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 fb81-PFMN)2020/10/31(土) 16:19:47.95ID:0WX3WunB0HLWN
スレのふいんき良くないね
みんなもうGATE陸自編に飽きちゃったのかな?
イラストが糞獅子になったただけでクオリティまで下がった印象がすごいわwww
シュラは文庫版の方が好きだわw
>>160
小説だと撃ったのはダーレスの配下のハリョっぽいね 「アルダレス」「フロール・デ・ゴダ」というワインにたどり着きました
>>163
黄金の蜂蜜酒 池に浸かってた特殊部隊の隊員たちってパンツまで濡れてるんですか?
167名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f726-8Zw4)2020/11/18(水) 01:17:59.84ID:0OzXu2zq0
アニメ版は迷彩服と書くのめんどくさいからOD戦闘服にしたのかな
>>167 いくらデジタルでも作画が面倒なんで動かしやすくしたのは確かだが、アニメ版のは緑濃淡二色の迷彩服だよ一応。第一話で新制定の特地装備として支給されるシーンがある。
第2話以降でも、駐屯地内で動きが少ない(あるいはない)モブには、現行型の迷彩を着せてある。 なお内容は今でも熱心なファンからもボロクソに言われる代物な模様
内容がアレな物が5巻も続く訳無いじゃん?
熱心なファン?声が大きいだけの老害ってヤツかね
金出して本を買ってるのが読者だよ
内容がアレどころかデマだらけのネトウヨ雑誌が何年も続いている現実
トランプのようにデマでも愛国で煽れば馬鹿は釣れる
サヨクは今まで散々いい思いしたんだから少しぐらい我慢しろ
既知の暗殺方法と初老の男性の姿が素顔かも知れない以外不明のまま死にます
ミューティはお湯に入って大丈夫なのか?
羽毛ってお湯だと油が落ちすぎて大変な事になりそうだが
尻尾のお手入れにシャンプーやリンスが流行っているくらいだから大丈夫だろ
ミューティーには翼はないし
短編なのに12ページも描くSAOさんサンキュー
ノリコとミューティの話しは番外の短編じゃなくて本編でやっても良いようなシーンだな。
>>184
泥炭じゃね?
ウィキから
>今日でも東南アジアなどの泥炭地が多くある場所ではしばしば泥炭による火災が発生し、煙害や、温暖化ガスである二酸化炭素排出、資源浪費などを引き起こしている
乾かすなり、加工しないで燃やすと煙が酷いところや、採掘が容易なところからも 話題は変わるがハートがいまいち伸びないな
ログインしてる奴が極端に少ないのかね
本編を補完しているなら原油塊かも臭いと言っているし
泥炭はウイスキーの上流にも使われるからそれほど臭いはないはず
ノリコのは本編肉付けかな
ブログに登場する人々を具体的にしているとかさ
アルファポリスの大多数はログインせずに見て、GATE含む1部の物は高画質で見たいからアプリでログインしっぱなしで見てるわ
>>189
原油塊を考えなしに火の中に入れると爆発するよ? >>189
一口に泥炭と言ってもいろいろだぞ
アイラモルトは全般的にかなりきついぞ
ラフロイグなんかクレオソートの匂いと評する人もいる
実際すさまじい >>189
類推するのに時間がかかる誤字は勘弁してくれ 会員登録してるとチケットが貰えて
それを使って過去のが読める
更にコメントとハート(評価)が出来る
更新お知らせやお気に入りなんかも出来るか
ついでにアプリ経由なら高画質
背景の書き込みがヤバいGATEとは高相性
単行本持ってりゃいらん要素だな
コメも100すら付かんだろうし
ゲートもニコニコ漫画で配信されたら、何コメ付くだろうか?
アニメやってた頃から掲載されてたら
そこそこコメント付いてただろうけど
漫画は今でも発行部数圧倒的だけど小説はseason2だけど、月が輝く異世界道中に負けてるんだよな
今度アニメ化するやつ
>>184
狼さんたちが飛び出してくるところで声に出して大笑いしました モンハンの映画の話聞いて最初、ゲートじゃねーか!と思った人。挙手
Twitterだと、戦国自衛隊を連想した人が多い模様。
ゲートと戦国自衛隊の真ん中あたりの設定で米軍が異次元突破して狩りエンジョイする話になるの?
212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f255-v2z3)2020/12/08(火) 16:51:47.13ID:2Gbly52L0
ぶっちゃけ補給がなければ米軍だろうが自衛隊だろうが、
補給のあるローマにもカルタゴにも安禄山にも尾張藩にも勝てないからね
214名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f255-v2z3)2020/12/08(火) 21:59:50.86ID:2Gbly52L0
弾薬とかオイルとか?
貴重だね
人の頭大のタイヤとなれば、それはもう天文学的な値段だよ
いや、値がつくかどうかも分かりませんな
この前テレビで古タイヤを草履の形にカットして履いてるアフリカの少年が写ってたけど
あれは特地でもありそうだなと思ったわ
でも軍用車のタイヤだとキツイかな
他にも車両のスクラップとか冶金技術が未熟な特地では重宝されるかも?
>>219
車両のスクラップを研究する事によって冶金技術の向上ってあるのかなぁ?
金属だから溶かす等して別の形で再利用位しか思いつかない >>219
つ"ベトコンサンダル(ホーチミンサンダル)" >>219
サスのスプリングをナタやポントウに加工するのは日本他、今も世界中でやってるな
世界遺産の反射炉とかもだが、一定の需要、必要量がおきないと
自前で作らなくても買えばええやん、で技術的な進歩には繋がらないんで
今後、戦艦や蒸気機関車を国策でやろう、とか言い出さない限りは
廃材の再加工以上の広がりには繋がらない、と >>218
現地人の首にかけて火を放つんか?(ガクブル >>218
その単語だけ教えたら
狼さんらあたりがどれだけ多くの回数
首にかけてあるタイヤを回転させることができるかの耐久勝負始めそうな予感 とらのあなの通販、もう特典無くなったのかな?
絵柄の公開が今回メロン以外全然無いし
そもそも発売前の時点で特典が通販メニューに出てなかったような
新刊きたー
レレイが重力の話で穴が空くっていってるのは
ブラックホールの事だよな?
頭柔らかいなあ
設定や世界観の話がメインだったが興味深かった
人によっては退屈かもしれないけど
228名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a655-zq4C)2020/12/21(月) 21:18:15.46ID:Joq9binH0
ドドーン!ばばーん!が少な久手物足りないな
229名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae81-wqE2)2020/12/22(火) 08:41:04.25ID:b3Zuky+G0
更新は来週か
電子の方が先でない不思議
仕方ないから今本屋で紙本買ってきたわ
買ってきた本早速読んでいるが、なんか今回はいろいろ違和感あるなぁ。
森のエルフのテュカが虫を素手で触れなかったり、最高峰の学者のはずが正体不明の気体や霧を直接手を触れようとするなんてありえない。小学校の理科の実験で習うレベルだろ
235名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a655-zq4C)2020/12/22(火) 17:19:16.56ID:U5PVGZ7a0
別に新参ではない。
テュカが虫を箸で持つのも、教授が素手でアポクリフを触ろうとするのも、原作にはなかったはず。
漫画新参かと言われればそうだが、漫画しか知らない人は知ったかぶりしないで欲しい
確認するのがメンドイから知らんが
最高峰の学者に夢を見すぎだ、一種の専門バカで常識が無いのは普通に居る
門外漢の学者ならともかくこの人はその道の専門家として来てる筈なんだがな
また出た。
ここがおかしい、あれが変、こんなのは有り得ない。
見せ方が下手なんでしょ
普段マスゴミだのバカにしてるトーシロ集団が居るんだから
そいつらがやらかしそうになって嗜められるとかの方が物語として説得力はあった
フィクションでもリアリティは物語において重要なエッセンスで
「フィクションだから現実は全部無視して全肯定しろ」なんて道理は通らないし
ゲートはこれでも他のF自作品と比べたら、リアルだって言われているんだけどな
243名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a655-zq4C)2020/12/22(火) 22:25:53.18ID:U5PVGZ7a0
だがちょっと待ってほしい
何も私はゲート自衛隊という作品そのものを否定しているのではなく、
ただ、今回の新刊において気になるシーンが急に目立ったと、そう言っているだけなのだ
偏狭な作品愛より、公正な視点で作品を俯瞰することが、本作の向上につながることを信じてやまないのである
原作者も漫画家も科学の専門家どころか科学雑誌1冊読んだ程度の浅い知識しかないからしかたがない
245名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ab90-H7XM)2020/12/23(水) 05:42:50.05ID:ODlEGxhD0
そこに突っ込むのは昔ブラックジャックに本職が文句言ったのと同じくらい野暮
でも一応手塚は医者なんだよな
ただ、戦時中に軍医不足で即席栽培された、準医者みたいな下位互換資格みたいだけど、それでも医者は医者
>>245
それに対して手塚は分かった上で作劇上必要だから創作してると返してた その辺の塩梅は作者の胸三寸で読者に伝わるはずもなく
勝手に決めつけてウダウダいうのも読者の権利なので
文句はなかった。
ただ、無粋だなとは思うw
分かってて必要な嘘つくのと
知らずに間違えるのは違う
ゲートは後者
>>245
医療系漫画って特にツッコむ奴多くない? なんかテューレのキャラがえらく立ってるが
どうみても今更助からんよな…
>>251
外伝無視で本編エンドにするのなら漫画ならではの改変が来るかもと淡い期待をするだけだ 寧ろなんで今更被害者面してるのか分からん
ゾルザルを陥れる策略の為とはいえ所業があまりにも自分勝手
もともとは被害者だからだろ
運悪く門からニホンが来なければ、徐々に帝国を弱体化してゾルザルが皇帝になった頃は覇権国ですらない予定だった
ゾルザルが政権奪取したから権勢を振るえただけで
モルト執政下で帝国の弱体化とか無理だろ
あれだけ帝国が弱体化したのも帝国の余剰兵力を日本がごっそり削ったからだし
個人的な確執に終始して自国民(バニー)を無視し続けた訳でもあるし
ノリコ救出場面で、違う選択をした別ストーリー読みたい
古田って料理という特技はあるけど、諜報活動の訓練なんか受けてない一般隊員だろ
いきなり敵のど真ん中に放り込むなんて作戦が通るかね?
おかしくはない。情報戦というのは慎重かつ綿密にプランを練るものかと思ってた。
料理ができるからと言って、料理以外のスキルがないと決めつけるのはいかがなものか?
大概において、デキルやつはいろいろできて、ダメなやつは何にもできないのが現実だし
少なくとも解読されてない言語を操り、自室で独り言を呟くだけで本部に物事が報告されるという従来の密偵とは一線を駕すものがありますね
まぁ工作員の練度はピンキリだからマシな方なんだろうけど
自分から正体を明かしたり対象にヅケヅケ文句言ったりで
任務が継続できてるのはただの豪運でしかなくなってるし
消息不明になっても全く捜索してくれないとかお粗末ではある
古田は送り込んだというより連れていかれたという方が正しいからな
中世やギリシャローマ時代でも美味しい料理もあるのに
それを無視して未開人レベルに落とされる
服飾だけは異様にレベルが高い
取り敢えず電池どうしてるんだろな
警官の無線機みたいに乾電池式とかじゃあるまいに
帝国の情報収取で繋ぎくらいは付けれるだろうし
物資の回収地点もあるだろう
料理も美味しいというよりは未知の味なんじゃないか
調味料とかの差もあるしそのあたりは突っ込むだけ野暮だ
居酒屋料理で無双してた居酒屋のぶも長く続くうちに現地料理や酒にも良いのがある展開出てきた
実際漫画版では日本製の調味料使って出してゾルザルに引っ張られていったんだし
>>265
美味しい料理はあったが、バリエーションがほとんど無かった
日常は4〜5種類の料理をローテーションで延々そればかり、どんだけ美味くても飽きるさ
貴族であっても大差無い食生活
冷蔵庫と言うチートアイテムと、車と言う物流チートがあって
今、オレラが食ってるようなバリエーション豊富な料理が出来る >>270
GATEの異世界は何度も地球の色々な時代色々な地域と繋がってるから貧相な食生活なわけない
現代以上に異文化どころか亜人もいる世界 レシピが有っても、その材料を生産したり運搬して初めて料理にとっかかれるんだよ?
日本でも明治の中頃までは地産地消が基本
食料品のほとんどが長距離を運べなかったし、運んでもコストがペイしないから運ばない
そんなんでバリエーションが増える訳も無し
273名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 4355-l+si)2020/12/24(木) 21:25:14.16ID:epEJNzPD0EVE
俺ならもうとっくに調理室でテューレとやっちゃってる
>>272
狭いエリアに多文化、亜人が住んでいるので輸送については問題ない >>274
狭いエリア?
アルヌスから帝都まででも600kmあるんだが 600kmって東京から青森ぐらいだな
馬車使えばたいした距離でもない
特地の地図はあんま精密じゃないよ
イタリカ戦直後、朝に高機動車で出発したピニャと暴ゼスが、
昼前にはアルヌス駐屯地に着いて狭間&柳田と面会していたから、100キロで飛ばして3時間だとしても300キロ(しかも直線の仮定)がせいぜいじゃないか?
100キロで走れるほど整地されてるのか?
まあ馬車が走れる程度には整地されてるだろうが
死刑ビョークのシーンだけど、
法務官や侍従長はまだしも、テューレやフルタまでアセッって固まってるのらおかしくない?
テューレにしてみればまた1人ゾルザルから人材が失われるのだし、フルタは任務中止して脱出する理由が出来て歓喜のはずだろ
ダンサーインザダークはなかなか考えさせられる物語でしたね
イタリカって帝都とアルヌスの中間辺りにあるんじゃなかったっけ?
それなら>>275-277は矛盾しない まあ特権階級はそれなりに豪勢で多様な食事ができるんじゃね?
ただヒト至上主義で亜人の文化圏とかには否定的だろうから
食文化も独特なものは取り入れないだろうし耕作地も与えない可能性があるし
>>279
脱出と言っても死刑が事実だった場合は即時拘束される訳で
拳銃一丁だけでその危機を脱するのはかなり厳しい状況でしょう >>285
亜神とかハイエルフとか通常の人類よりも上位がいる >>286
まず亜神は食料生産活動なんてしてないし
ハイエルフもほぼ人間と交流のない隠者な上
ヒト側はエルフを上位となんて捉えてないし >>288
仮にそれらが上位存在だったとしても今食文化や輸送の話してるのに何の関係があるの? 特地の妖精族エルフって菜食主義だっけ?
ヒト族にはあまりにも肌に合わなくて、食文化に取り入れられないのでは?
>>289
上位存在なんて認めないってのがおかしな話
神だっているのに
不老不死がいるのに文化が史実以上に劣ってるなんてことはない >>291
帝国ではたとえヒト至上主義でも、神や亜神については明らかに上位として扱っているが、
エルフについては上位としてとらえていたっけ?
たとえ上位だとしても、極端な例としてその食文化が食人文化だったりしたら、
上位種の文化だからと言って取り入れると思うか?
(↑)では極端に言ったけど、隠者体質の妖精族エルフのようにあまり異質な文化だと
取り入れるのに躊躇するだろう? てか2期の主人公もフルタでやってもよかったんじゃない?
リアル自衛隊には陸で任期満了してからまた海で2士からやる物好きもいるらしいじゃんか
せっかくあぐらかいて新兵小突いてられる立場になってからまた場所変えて新兵として小突かれるなんざ普通はマッピラだが
>>293
自分の友達がそれだわ元特科所属で今海自に行ってる
ネタバレだけどゲートのエピローグで店だして営業してる事になってるから今更店を畳んで再入隊させられないし
外伝でメイベルと交流あった隊員を出さない訳にはいかなかったのでは >>292
指輪物語ではエルフは人間の上位存在として設定されてる
それも知らないで姿だけエルフとして出したら作者はニワカとしか言えない
別の種族として出すべき >>295
指輪物語は古代ローマの時代から存在していたのか・・・ 頓珍漢な話だな
指輪物語でだって文化圏としては孤立したものだったし
上位存在だからって威張り散らしたり媚び諂われたりなんて事は無いし
その上エルフ像はトルーキンに完全に従わなければならないなんて誰が決めたのよ
>>285
特権階級は特権階級で下々に規範を示す必要があるんで、過度の贅沢な事はやらないんですよ
日本でも信長の頃から上流階級には脚気が流行ってたし
徳川の将軍も脚気で三人か四人死んたらしいし
偏食と慢性的なビタミン群の摂取不足
まあ、裏では美味い酒や飯食ってるのも沢山居るんだろうけど
逆に表立ってはそういうのをやらない建前でしょう >>298
それは日本の話であって古代ローマでの特権階級の食事は豪奢そのものだし
場合によってはわざわざ食事を吐き戻して宴会続ける様な文化だぞ
法律で上限金額が規制されるくらい飽食が美徳とされてたんだから >>276
たとえば生のホヤが全国で普通に手に入るようになったのは21世紀になってからだな
30年ほど前に青森のスーパーの鮮魚売り場で生のホヤを見た時は感動した
他にも鮮度などの問題で輸送が面倒なものはいくらでもある
ゲート世界のレベルで輸送可能かどうかはかなり怪しいが >>276
未舗装路600kmつーのは高速道路等の高規格道路で4倍の距離に相当するぞ
特地ではアスファルトどころかマカダム舗装すらされてないだろ >>297
種族特性として人間よりも背の高いドワーフやホビットいたらおかしいと思わない? >>301
馬車で行くなら岩畳で十分だよ
自動車で速度出すなら舗装必要だが 亜人は人よりは高性能だけど
数が少ないし特にエルフは関わりあいにならんのだろうな
住んでる所も田舎中心だしアルヌスや悪所でも見てないな
ロンデルにいた姉の彼氏?が珍しいって言われてたし
設定なんて作品毎なのに、たとえ指輪だろうが他の作品がこうだからゲートもこうなんだキリッとか草生える
F自なんてカジュアルに核兵器や超兵器を使う作品が多いのにw
ファンタジーじゃなくて軍用装置の話ならどうよ
おかしな使われ方や描写あったら気にならない?
そういう違和感を開陳してスレを面白く盛り上げるには、ある種の才能と人徳が要る
村長さんの言動から違和感を呈してスレを大盛り上がりさせた稀代の炎上師なら記憶にあるが
>>307
軍装警察ならともかく、大半のパンピーは装置の使い方や使われ方なんて知りませんから
フィクションとリアルを比較して何が楽しいんだよ・・・
悪魔の実だか何だか知らないが、人間の手が伸びる訳無いだろ!
子供向けの漫画だからっていい加減な事を描くな!!
とか言ってるヤツが居たら、キミはどう思う? つまり、指輪物語を引き合いに出してゲートのエルフがどうとか言うヤツは
空想科学読本レベル、と言う事だよ
だいたい、特地ではエルフのことを何て呼んでいるのか。
自衛隊が翻訳時に便宜上「エルフ」と命名しているだけかもしれんしw
柳田理科雄はかなりレベル低い
ファンはそれ以下だが
316名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4355-l+si)2020/12/26(土) 22:09:42.79ID:OVltJfMb0
人が、門から現れた最新の種なんでしょ
人以外の種がどんな順番で門から来たのかは知らないが
エルフが門から出てきても、在来の種と争わずにすぐ森に直行したのは想像に難くない
>>315
だからね、君は“かなりレベルの低い”その柳田のレベルにすら達していないんだよ。
モブなファンと同じなんだよ。 >>317
柳田理科雄の間違いをいくつも指摘できるが 320名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4355-l+si)2020/12/26(土) 23:39:00.28ID:OVltJfMb0
デリ「柳田の旦那ディスってんじゃねぇゾ?」
321名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bb54-mLM0)2020/12/27(日) 05:45:24.07ID:3Tro5PAC0
このスレでさえロクに賛同者も得られていない君に、たとえ柳田程度のものであっても本が書けるとは思えない
一連のコメを見る限り、君で企画書通そうなんて考える編集者はいないね
柳田の間違い? 本人が一番良くわかってるボケの発露じゃないか。ツッコミを待ってるんだよ
彼には芸人にも通じるサービス精神がある、愛嬌がある、隙だらけかもしれんけどファンを引きつける
なにより、思いを形にして、売った…そこが君と決定的に違う
レベルが低い? 君はまだ、何もしてないんだよ、なーんにも
>>321
間違っててもツッコミ待ちとか完全に狂信者じゃんw
自分は作家者じゃないから企画とか関係ないね >村長
コダ村の子供たち思い出してふと思ったんですが・・・
聖下って年下から「お姉ちゃん」呼びされるの好きそうなイメージ
最初の初対面の時、子供にお姉ちゃん呼びされてたの訂正せずそのままにしてましたし
いよいよイタリカ決戦も近いな
画で見たいと期待しているのは、ヘルムかカラスタがドワーフ兵に槌で頭つぶされて死ぬグロシーンと、デュランとゴダセンが飛竜に乗って一騎討ちするシーン
その際はこれまでほぼ無敗の自衛隊にも数少ない殉職者が出るが、それをどう扱うかが気になる
健軍が自分の女の都合でさ死ぬ必要ない部下を死なせた時のようなサラリと流されないよう願う
ヘリの一騎討ちシーン見たいような見たくないような
反斜面陣地による一時的な優位で何機か撃墜されるのはギリギリ理解できるけど
何でその後ホバリングして一騎討ちに付き合わなきゃいけないのよって話になるんだよね
その為の被攻撃時間を短くする匍匐飛行なんだし
戦闘前には便所行くだろ描かないのはリアルじゃ無い! てのは野暮
ドラゴンいる漫画ですらロマン排除ってのは(視野の狭い一部)ミリヲタの悪いクセ
流れを潰さず細部修正するなら今まで通り歓迎だけど
ジャーンジャーンジャーン
今回は孔明の罠回になってるな
まずそもそも健軍の部下は彼の情婦の身代わりのために盾にされたようなもの
遺族が知ったら許しておくわけがない
冨永中将じゃあるまいし、貴重な航空機に自分の女を積んで逃げたも同じ
その卑怯がまったく責められないのが唖然
山下将軍は冨永の申告を拒否したがら狭間将軍は普通に申告を受けてる(受けてるから帰投してる)
マスターキートンにでてきた、味方戦車沈めて沼を渡った少将みたいな酷さである
>>326
それは流石に例えがおかしいでしょう
描写の有無ではなく描写がおかしいって話をしてるんだから
敵をロマンの欠片もないクソ雑魚設定にしておいて「ロマンが必要」ってのは
ただのご都合主義でしかない くーここで来年かよ
いくら武器性能が上でもこの物量はきついわ
弾がもうほとんどなさそう
ゲリラ掃討なんぞに航空戦力割くよりここに投入すべきだろこれ
侵入にしても撤退にしても何のプランや計画性も無いし
この部隊の唯一の優位点である暗視の優位を捨てるほど朝駆けする意味も無いし
334名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4355-l+si)2020/12/28(月) 22:48:34.46ID:2z/q8DWb0
デリラ掃討戦
自分原作読んだとき回収A地点〜D地点って距離的に狭い範囲の中での事だと思ってたんだが、
漫画見て自分が脳内で描いていた画が違うんだと納得出来た。
336名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4355-l+si)2020/12/28(月) 23:39:07.09ID:2z/q8DWb0
松井君て紀子の彼氏だったんじゃなかったっけ?弟?でも苗字違うよな
337名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ebae-yePO)2020/12/28(月) 23:56:33.60ID:OPJiIweP0
銀座で拉致られた時の紀子の連れは今回の「松居冬樹」じゃなくて「裕樹」
彼氏も家族も帝国に皆殺しにされた紀子にとって、ピニャやハミルトンら、当時の「主戦派」にはどう感じるんだろうな
ピニャやハミルトンはゲートを開いて日本侵攻とその準備としての拉致を
主導した立場はないから、何も思わないことはないだろうけど
強く意識するような相手ではないでしょ。
紀子の心を抉るようなインタビューや態度を取ったマスゴミに対しては
帝国よりも嫌悪感を持っているかも?w
345名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4355-l+si)2020/12/29(火) 11:12:37.57ID:QEOWNeeb0
門を開いて銀座侵攻したのは、モルト以下帝国全体じゃん?
戦況不利を読み取って講和派になったのがピニャやキケロやカーゼルであって、
トップのモルトも自衛隊の実力を知るや一旦講和しての外交戦に持ち込む腹に切り替えた。
結果として責任を取らざるを得ないモルトは、講和の中心になったピニャに譲位して権力維持を狙う。
ディアボは講和の中心になれないと知るや第三極を担ぎ出すことで自分を埋没すまいとした。
この段階で登場してないが、実力を持たないレディはまったく芽を出せない状況。
時勢を読めずにいつまでもごり押ししか考えなかったのが、ゾルザルで、モルト正統政府体制維持のための生贄にされた。
つまり、侵攻段階では全員一律敵ですね
紀子が気を許せるのは、亜人や帝国以外の蛮族民じゃないのかな
アルヌスが比較的治安が良好ってのがあるからなぁ
帝国人でも亜人でも治安水準が下がると信じられないくらい野蛮になるから
亜人全般で一括りには出来ずアルヌス在住者に限った話になる
まぁマスコミとかより直接関わった帝国の軍や政府関係者にこそ憎悪してるだろうが
347名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 4355-l+si)2020/12/29(火) 20:28:48.77ID:QEOWNeeb0NIKU
現代のアメリカ人だって、いざ暴動となったら焼き討ちや略奪しまくってるじゃん
あれ絶対カメラ映らないところでレイプとかありまくりだろ
100話おめでとうございます
黄金の蜂蜜酒ならずとも「蜂蜜酒(ミード)」は美味しいのでお勧め
北欧神話などの伝説にも描かれる由緒あるお酒です
349名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdba-f/Gu)2020/12/31(木) 11:22:18.54ID:id0CnCpdd
>>346
アルヌスが天災や戦乱で治安機能を喪失したら、ウォルフやメイアが放火や略奪して回るのかな
騎士団の研修員も怪異を招き入れてアルヌス進駐軍とか名乗って工廠襲って武装の上、戦勝国民を自称し始めるとか >>349
アルヌスの治安が良好なのは絶対的強者の自衛隊の存在と金を生み出す日本との交易の二本柱
これらが存在する限りは天災や戦乱が起こったところで影響は少ない
逆にこれらが失われた場合はそういった事も起こりうるだろう 自衛隊とロゥリィを怒らせたらどれだけ恐ろしいか、アルヌスの住人は骨身に染みてる
いつか彼らが戻ってきたらと思うと、自ら首を絞めるような真似はそうそう出来まい
それに、地道に働いてさえいればおよそ他所では考えられない恩恵と待遇を得られるこの街で
住人たちは強い連帯感や地元意識めいたものをを育み始めてもいる
自衛隊や三人娘が(一時的に)いなくなっても、アルヌス生協がカトー先生あたりを立ててまとまり
ボーゼスを通じてのピニャの手配、住人の多くの斡旋元であるイタリカの支援などを得て
自治を維持していくのではないかと思う
ただゲートが消えて戻ってこないことが確実になったらなあ…混乱を経て帝国とエルベ藩王国が睨み合うか
>>349
ウォルフは傭兵だから
そういう事態は敗戦しないと陥らないだろうから即座に逃げだすだろう
他の雇い主で他の戦場ならセイレーンと同じことやってそうだがな 353名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdba-f/Gu)2020/12/31(木) 15:35:55.51ID:id0CnCpdd
>>351
自衛隊が、アルヌスの住民相手に強硬な態度したことあったっけ?
住民相手には、愛される自衛隊を貫いてら、ら思ったけど >>353
アルヌスを襲撃した盗賊団の末路のことじゃないの? イタリカからアルヌスに移住している人々からイタリカ攻防戦のヤバさは鉄の一物より強烈に伝わっているだろうさ
>>354だが、イタリカと勘違いしちまったぜい/(^o^)\ アルヌス周辺で自衛隊が演習してるし
あの音と火力でわからん奴はおらんやろ
359名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7a90-Joam)2020/12/31(木) 20:54:48.98ID:XzlQKn3w0
そもそも伊丹が拾ってきた住民からスタートだからな
360名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f655-sODj)2020/12/31(木) 21:41:18.78ID:jF1y67hK0
>>358
ダークエルフ長老A「なんじゃろのうあの音は・・」
ダークエルフ長老B「何かの儀式かのう・・・?」 アルヌスやイタリカは恩恵も大きかったし
住人との信頼関係も良かったから
何か起こっても協力的だろう
炎竜退治で各地から感謝されたりしてるし
>>350に同意
天災等が起こっても>>350の二本柱がある限りいずれは回復するし、二本柱の恩恵にあやかりたい所は援助もしてくれるだろう
ゲート消えてこの二本柱が無くなったら辛いかな 所詮恩人ですら、力が無くなったと確信したら踏み躙りにくる連中
そら特地は基本厳しい世界ですし
恵まれてる現代日本人の価値観を要求する方が無理かと
他所のなろう異世界モノで現代日本人の主人公等が「異世界は倫理観が低い」的な意味のセリフ言うのを何度か見た事あるけど
そりゃその異世界が他人に優しさで分け与えられるほどの余裕が無いほど厳しい世界だからだと思うんだけどねぇ
365名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c655-wX28)2021/01/01(金) 22:05:44.19ID:KF6JL+UI0
いや現代ってほどでもないことだろ
400年前の葉隠にも2000年以上前の論語にもある恩に報いて仇を討てという単純な話だろ
>>365
個人的な話ならそれでもいいけど、多くの人が集まってる団体や国家等の話になってくると
全体の利益不利益は大切だと思うんだけどね。場合によっては恩義よりも。 それこそ古代中国の言葉
「衣食足りて礼節を知る」だわ
明日を生きる糧すら事欠く人間に道徳を説いても馬の耳に念仏
そういう貧困の割合がゲートの特地や普遍的な異世界では現代日本に比べて高いから
倫理観の低下を招く訳だ
無論それだけでは権力や武力を持つ者の暴虐は防げないから
騎士道、武士道みたいな道徳規範も合わせ持たないとこれまた倫理観の低下を招く訳だが
368名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3e81-aTCL)2021/01/02(土) 09:44:33.64ID:1UmEibqD0
なんな最近ぜんぜんエッチじゃないな
読者はえちシーンを見たいのに
アルファポリスは18禁もありなんだからもっと攻めるべきだよな
誤爆かな?
ゲートの漫画版に限って今までを振り返ると直接的なHシーンなんてゾルザルとテューレのシーン位しか思い出せないんだが
伊丹死んだら召し上げられるみたいだけど、
ロゥリィ昇神したら性欲なくなるのは困りものだな
>>365
そういった言葉が金言として残っていると言うことは
そう言わなければならない社会状況だったと言うことだろ 湯浴みしてたピニャのインモーがさらりと描き込まれていたのがエロかったんだが
以前はレレイの裸については察して、みたいなコメントもあったな
その分、ツイやPixivでは弾けてるみたいだが
柳内氏のエロは最初のロゥリィの誘惑は良かったけど
他は誰得なレ○プばかりだからなぁ
敵の悪逆さと無情で野卑な世界観を描写するためのエッセンスなんだろうけど
それ一辺倒でもうお腹いっぱいですわ
正直、月一で100話行くとは思ってなかった。
ぜってー途中で打ち切られると思ってたわ。
言っとくけど俺はこの作品大好きだし終わって欲しくなかったけど、謎の団体の講義や圧力は容易に予想できるし、そもそも世間は流行りを追いかけるからな。
アルファポリスの稼ぎ頭だしそれでも零細な方だから誰も炎上させないだろ
作者とかがツイッターとかで騒ぎを起こさない限りは平気だわ
アルファポリスって『月が導く異世界道中』がやっと2つ目のアニメ化だっけ?
2番手以降が認知度兎に角弱いんだよなぁ
せやな、他のWeb漫画サイトと比べてマイナーだから
良かれ悪かれネタにされる事がない
ちょうどアフタのぷーねこが200回だから半分なのか
長いんだか短いんだかよくわからんな...
コミックは外伝も取り込んで構成してるのかな。アニメとは結構違うのね、
ロゥリィが車担いで崖を渡るシーンは笑った
>>380
その通り
ミノタウロスの迷宮が最たる例としてアルヌスの生活やら色々と細かく書き込まれてるぞ こっちの科学者は、魔法の仕組みを解き明かそうと必死だったが、
こっちの宗教者は、神の存在を解き明かそうとはしないのが不思議
目の前で魔法を見せられて説明されて、肝心なところがほとんど理解できなくて嘆く科学者と、
目の前の神をまったく理解できずに嘆く宗教者の対比はわかりやすい絵になりそうなのに。
亜神じゃなく正神の降臨をみたら、アルフェやテュカと同じように、ちうごく人やマスゴミも心改めるのだろうか
仕組みを理解して再現できたら科学だからね
制御できない神を理解してもメリットないだろ
それこそヤオですら棄教して改宗するくらいなのに
見えるからって理由だけで改心したりする訳が無いだろ
エルフは神を信仰しないのは、ソードワールドルールだっけ?ファンタジー全般だっけ?
人は神が創造したけど、エルフは世界樹から生まれた的な。
ソードワールド(フォーセリア)のエルフにも神官居るぞ
ハイエルフは神様あがめてなかったはずだがかなり精霊に近いのもあったかな
実家の大掃除の時にソードワールドワールドガイドが出てきてびびった
エルフ育ちのエルフ、ハーフエルフは神を信仰しない
人間育ちのエルフ、ハーフエルフは神を信仰する
人間育ちのエルフとはチェンジリング、取替えっ子のこと
信仰しない理由は神と同時期に生まれた同格に思っているから
>>397
お前が言い訳するな
自演だという根拠は? >>398
自演なんてのはスレ違いへの定型句だろうが
その程度も理解できないほどのド低能かよ
開き直って話題を逸らそうとしても、お前がスレ違いなことに変わりはないんだよボケ >>383
そりゃ「信じて疑わない」のが信仰の基本だからな
目の前の(自分が信じる神とは異なる)神を認めてしまったら
自分の神を否定することになるしそうなったらそれは信仰を捨てたことになる
そもそも目の前の現実より自分の脳内の方が正しいと思うのが基本だし ゲート本編でレールガンは架空兵器扱いだけど、現実では実用化が見えて来たね
そもそもな話、多神教においては特地の神も他所の神の一柱に過ぎないし
一神教においては観測できたとしても否定すべき存在でしかないし
仏教においても神も仏の道を学ぶべき存在なのだから何ら矛盾しないと思うが
405名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c655-wX28)2021/01/06(水) 20:33:47.82ID:Bqet5r2V0
観測できればQTW
ギリシャではゼウスが神の王
文化継承したローマで話すラテン語はデウス=神
ラテン語を話すキリスト教各国で、キリストの意味で、神(デウス)と呼ぶ
そもそものゼウス様は女大好きで全然ストイックさは無い
だから神なんて存在しないのが門のこっち
食欲魔神のハーディ様は、性欲魔神じゃなくて本当によかったなレレイ
伊丹の身体を乗っ取ればロゥリィも嫁に来てくれたかもしれんのに、ハーディもアホやなあ
七孔噴血で死んでロゥリィの怒りを買うオチしか見えませんが・・・
伊丹のありように惹かれてるのに体だけ残っても意味ないだろう
一通りの戦闘や潜入もできてるから落ちこぼれつっても一般人よりはスペック高いんだろうけど
ファンタジーは好きだが自衛隊は素人なんだが、
伊丹がいつも被ってるグリーンベレーみたいのは、他のキャラは誰も被ってないけど、特選群みたいな特別な人だけのやつなん?
警官みたいな平な帽子の方が、伊丹の顔でも締まって見えるのになともったいなく思う。
アニメで被ってたウンコみたいな帽子よりは良いけど。
412名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff55-Eu+M)2021/01/08(金) 20:35:18.42ID:IwT1vIem0
作画の都合
上 ブーニーハット
中 正帽
下 ベレー帽or作業帽
の話なのか?内訳が分からんけど
ブーニーハットは一部の特殊部隊や海外派遣等の防暑用として支給されたり
正帽は礼式等に
ベレー帽は礼式ほどでは無いけど人前に出る時等に
作業帽はヘルメット被る程ではない作業等に
ちなみにブーニーは99話で全員被ってるから後者くらいの意味合いだろうし
カチっとするからって四六時中正帽を被るのはただの間抜けにしか見えないと思う
414名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff55-Eu+M)2021/01/08(金) 22:48:46.42ID:IwT1vIem0
用語がたくさん出てきてわからなくなるw
うんこ帽子がブーニーハットで、正帽 が警官の帽子、ベレーはベレー
これでおk?
そもそも漫画版が月一で公開された時しか積極的に語れる話題が無いスレで面白い事言う人ですね
隠れニッフィーなんぞより隠れニッフィーにわざわざ注目してるファンの方がレアな気がする
あれどこにウケてるのよ
>>383
実在する神について考えだすと、実在しない神を崇める宗教はとっても都合悪いからな。
そっちに流れる…というか複数神がいることになるので某単一神教達が崩壊するレベルの大パニックが起こりかねない。だから何もしない 実在する神が居たところで信奉する宗教の神や真理の反証にはならんだろ
例えば超常的事象を引き起こす存在が神を自称したら
お前はそいつの言(特に神であるという言質)が正しいと思えるわけ?
もちろんミーハーな人間は宗教界にもいるから宗旨替えする奴も出るだろうが
自分からしたらハーディ含めた特地神共はクズばかりで信奉なんて願い下げだわ
てか気になったのはそこじゃなくて
テュカやアルツハイマーは神否定はだったのを、降臨を見て悔い改めたって、そんな設定あったか?
425名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff55-Eu+M)2021/01/13(水) 19:39:02.69ID:PBjYlUMF0
は?どこにそんなこと書いてある?
426名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff55-Eu+M)2021/01/13(水) 19:39:47.58ID:PBjYlUMF0
エルフだから神の創造物じゃなく、信仰心が最初から0とかいうフォーセリアルールの話?
>>423
や、今までも単一神教が息をするように他宗教攻撃してるでしょ…同じ神を崇拝してる宗教同士でさえ。
たとえごく一部の過激な信徒だけだとしても。
姿を隠した唯一神を信じる宗教が確実に存在する神を認めるか認めないか。
解釈次第では似たような役割の神を同一神扱いしたり、神は存在してたと大喜びするかもしれんが、それならそれで仲の悪い神や他の神、これから神になる存在をどう扱うかって事になる。その神達の性格も色々あるし
結局ろくなことにならん。だから変わらないんだよ。変えられないんだ。
日本は多神の教えが遺伝子レベルで刷り込まれてるから意識もせずどうでもいいと考える人も多いだろうが、国によっちゃ宗教の比重は道徳レベルで重かったりするから慎重にならなきゃいかん。 特地の神は、こっちから見たら超次元生命体という解釈で落ち着くのでは?w
430名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-g42g)2021/01/14(木) 06:36:25.87ID:pUehsyGod
>>428
こっちの神もそれで方がついてるよ
神は手を差し伸べない、ただ有るだけ
それは人からしたら無いのと同じだから、人は神の居ない世界を人だけの力で生きなければならない、つまり有るのは無いのと同じこと。だけど神は厳然として有るから、常に見ている、だから人は神に従うべき >>427
歴史を考えると悪魔呼ばわりする一派が出てきてもおかしくない。
その場合、特地は魔界扱いだなw 433名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff55-Eu+M)2021/01/14(木) 21:32:14.81ID:OP/84UCo0
その割にはジゼルと仲直りしてた
使徒はまだ話が通じるって言ってたからな
好きではないだろうが無闇に敵対するまではしないだろう
言うほど仲直りか?
根に持つのは止めた上でお前のところとは絶縁したからって話だし
情報の流布が口伝レベルな特地だから「うるせえ!」で済んでるけど
なまじ対話可能な分信者を死なせてしまったのは大チョンボな気がするわ
輪廻転生とギリシャ神話的死後観がごちゃごちゃだし
信仰の必要性もよく分からんから一概には可否を判断できないけど
人の目に見えて対話可能な大天使とか、存在しちゃまずいだろうも
俺「神だと言うなら奇跡を見せてみろ」
亜神「グウセイ」
440名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0655-lUqa)2021/01/18(月) 01:33:45.43ID:r5Bp3+2K0
俺「死んでみなければ不死かどうかわからんではないか、ハイ論破!」
442名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd82-RjaL)2021/01/18(月) 12:34:12.72ID:rWTj5GMFd
ロゥリィならハーディの御元で存分に見せてもらいなさいつって一閃だな
444名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd82-RjaL)2021/01/18(月) 17:10:02.32ID:2ZhbAR6Ed
445名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0655-lUqa)2021/01/18(月) 20:28:13.83ID:r5Bp3+2K0
喜びの野に迎えられます
伊丹のは大怪我は治るが首落とすような致命傷でどうなるかは不明なはず