1名無しんぼ@お腹いっぱい2018/02/12(月) 20:59:47.75ID:G7LU84cX0
そりゃそんなモン出来たら発明者が右から左に闇に葬るからな、世に出る訳が無い
553名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/18(水) 18:20:48.15ID:r3tLG84J0
>>550
ゾルザル本人ですら自身をバカを演じていたと評しているから側近も貴族たちの手に負えないバカ息子たちが送られたのだろうな (皇太子派) (皇太女派)
指導官 グレイ
秘書官 テューレ ハミルトン
文官 ルフルス
武官 三馬鹿 三薔薇
日本人 古田 伊丹
密偵 ボウロ シャンディ
ピニャには文官がいない。
ゾルには指導官がいない。
>>549
あの薬をキメて、デキないということは、実はアナル派 >>555
まだ乙女ですと言ってたのはそういうことか! >>554
イタリカの代官をやらせてる何某を抜擢すればその文官ポジションに収まるんだろうけど 558名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/18(水) 21:58:16.62ID:YNDUElsB0
>>553
まさか王子を罰する訳には行かないから鉄砲玉を与えておけば最高の刺客やね
連中にしたら反対する議員は殴り放題で皇帝候補に取り入れて一石二鳥よな 559名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/20(金) 00:07:21.78ID:NssMdBU00
久々に見たら出始めからノコギリで腕切ってたからびびったわ
たまにギョっとするシーンあるからこの漫画は侮れないよ
ヒスイ宮には医師もいそうだけど薬品使い切ってるから特地医師の荒治療を見守るだけか…
560名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/20(金) 00:48:36.18ID:SMDQtkfl0
そら全裸首チョンパだの
首から二の腕までマミるだのある漫画だしね
てゆーか、翡翠宮包囲部隊、山岳ベースな割りに騎士団の親とか人質にして投降勧告はしないのか
>>560 >全裸首チョンパ
あれって「処刑」と言うよりも「ヴォーリア・バニーが信奉してる神へ捧げる儀式」って感じでしたね
>騎士団の親とか人質にして投降勧告
薔薇騎士団の親って、だいたいが名のある貴族では・・・?
ゾルザル皇太子の名前出しても引っ張ってくるのにはさすがに限度と言うものがあるかと
あと、騎士団と戦争しても「やんちゃ娘と若造どもが喧嘩した」でまだ済ませてくれるかもしれませんけど
貴族本人に直に手出ししたら日和見決めてた連中も本気でゾルザル排除に動きだしかねないかと
臆病者ほど自分に降りかかる火の粉を払うのに躍起になるものですから >>560
「真正面から圧倒的な力で押しつぶす」のが信条なんだろ
側面攻撃すら禁じたのに人質なんて姑息な作戦をやるわけがない 564名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/20(金) 12:48:56.07ID:kIz3jPrS0
>>563
それもあるが、法務官としては大使館に突入してジエイタイに武力行使の大義名分を与えたくないって感じにも見えるね
事実 翡翠宮にシェリーが逃げ込んだらどうしますって委員の問にオプリーチニナ法を騎士団に適用すればすむとか今とうって変わって冷静に返してたり
[どうしてこうなった] >>560
騎士団が投降しても意味無いからさ
建前とは言え、ゾルザル上位の皇帝の命令が生きてる限りはゾルザル側は手を出せない
あくまで特地側の小競り合いでしかないから
でも、それじゃあバニーさん的にダメなので
力押しで怪我人や死体を山のように、日本人達の目の前で作って
日本側に介入させ、半端な和解より戦争に持ち込みたい訳だ 古田その辺のことわかってるだろうにノンキにハンバーガー作ってるだけ
>>566
彼って諜報活動が目的で内部からゾルザル派瓦解させるのは別の人たちの仕事では? 568名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/22(日) 14:40:38.84ID:mbEOpiU80
>>565
騎士団自体も今までの経緯からゾルザルの後援会に目障りに思われてるだろうしね
(軍の男子卒業生もあの子爵しか本土には残ってないだろうし、老兵や女性騎士たちも今さら冷遇してきた過激派のお偉方に投降はしないだろうし)
バニーが呆れるレベルの内紛やな 570名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/22(日) 23:02:33.07ID:qNPBF3wH0
ゾルザルって自力で自衛隊と戦おうとか考えるぶんには よし悪しは別にして愛国者やな
>>570
なんで?
現実を認識できないバカじゃん 単に他国(自衛隊)に屈服したくなかっただけじゃん
ピニャの評価だって「感情の人でおまけに自己慢心の世界に生きている」だし
それでも日本側はおそらく特地の経済規模から言って7割引しても現実的ではない額を要求してるからなぁ
例えるなら現在の日本に5京円ほどのキャッシュを要求してる様なものであり
そんなのを呑むアホは売国奴の謗りを受けて当然だし
僅かばかりでもチャンスが見込めるなら一矢報いようとするのが愛国心というものだろう
その手のことを本当にやったのが第一次世界大戦後のフランスでやられたドイツは国内ぐちゃぐちゃになったしなあ
まああれは金よりもドイツをぐちゃぐちゃにするのが目的だったんじゃないかと言う気もするが
まさかその後ヒトラーが出てきてもう一度世界を相手に戦争ができるくらい復興するとは思ってなかったんだろうなあ
金額に関しては交渉可&即納めなくてもいいよと言ってるし
じゃー失敗すればかつて帝国がやってきた奴隷化や最悪国の消滅等をチップにしてワンチャン賭け挑みますかとね
銃の威力を直に見たモルトは戦争から交渉へ路線変更したけど
同じ場所で同じものを見て尚戦争選んだゾルザルはモルトより愛国心あったっつー事なのかあれ?
あと現段階では土地はアルヌス中心として半径百リーグ寄こせとしか言ってないけど
戦争おっ始めて土地占領されていったら、日本の北方領土みたいに降伏後も全部は返してもらえなくなるんじゃないか?
こっちは国連も介入しにくいし
577名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/23(月) 13:27:35.30ID:vCyDcRea0
>>575
あくまでシーズンUのラスボスと比較してであってこのスレのゾルザル評が正しいわな
あとゾルザルの行動って愛国より[主戦派]の既得権維持って側面があるから、むしろ講話と改革を断行するため連中と命をかけて対立したモルトのが動機はともかく信念はあるわな(実際毒盛られて死にかかってるし) >>575
>金額に関しては交渉可&即納めなくてもいいよ
5京円が2京円の20分割払いになったのが現実的と言えるのかね
ほぼ未来永劫ともいえる搾取が奴隷化とどこまで違うと言うのか
モルトに関しちゃ大切にしてるのは自身の権力であって愛国心なんぞあるまいし
攻め滅ぼされた場合には権力の座から確実に降ろされること(日本にはその実力があることも)が分かりきってるから交渉に出ただけの話だし 579名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/23(月) 14:11:58.03ID:vCyDcRea0
>>578
でもドイツが戦後にあの莫大な復興資本を手に入れられたのは正にその京単位の賠償金のお陰だしね
実際 帝国も自力で国力を回復させるのは無理そうで日本と組むのがベストなのは間違ってはないし
必然的に政府と軍を握る貴族が対立するのは避けられないし >>579
特地の場合だと自身の急激な経済発展に亜神が待ったをかけてるからドイツの様にはいかないよ >>578
下2行はゾルザルもじゃないの?第一皇子なんだから
何故ゾルザルの場合は愛国心に置き換えられるの? season2だとより明確化された協定も結ばれてるね
特地に持ってっていいもの、特地で作っていいもの、伝えていいものとかが説明されてた
>>581
それは夢想家と現実主義者の違いでしょ
権力を守りたいだけなら愛国心なんて感情論を挟む必要性は無い
まぁゾルザルが守りたいのは権力そのものではなく
チンケなプライドや正義感、愛国心と言ったものを守ってくれる権力ってだけ 作中ではお馬鹿で傲慢な皇子としか描写されてないゾルザルが愛国心持ってるとか言われてもなぁ
>>578にしてもモルトが愛国心なんて持ってないと言い切ってるが、何故なのかさっぱり分からん
現実主義者のピニャやモルトや講和派議員達は愛国心持ってない???? >>584
ゾルザルが病気レベルの現実逃避なだけでピニャも相当な夢想家だろ
でなきゃ女流騎士団を設立して実戦を希求するなんて行動に出ないし
講和派議員に関してはどの様な感情から講和に転じたか描写が無いので分かりませんがな
もしかしたら愛国心の発露からかも知れんし自身の富や地位を守る為だけかも知れない 586名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/23(月) 20:19:36.86ID:ORMQTG/S0
>>585
キケロ議員たちも保身は絡むわな
でも 彼らは正式なメンバーではなくあくまで主義者程度かも知れないが、
軍を牛耳る派閥を離脱してあまつさえ敵対するとか並みの神経じゃあ決断できないでしょ
実際 全員収容所に送られても同志を売らなかったし >>578
園遊会で、物納でも可ですから交渉しましょう
と言ってるじゃん?
日本側にしても、100年先にも出る油田やレアメタルを確保出来るんなら
十分に交渉の余地はあるでしょ
むしろ、無茶な取り立てして帝国が倒れてウヤムヤになるより
ピニャやその子孫達を盛り立てて安定させる方が、国益でしょう >>587
余ってる人口のはけ口にしたい中国じゃあるまいし
帝国潰して人口少ない島国小国の日本が代わりに人送って特地管理って大変だよねぇ 589名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/23(月) 21:52:30.23ID:tDkejC4i0
>>588
日帝同盟って歴史の必然かね
…モルトってやはり恐ろしい爺だ(死にかかってるけど) >>587
地下資源を物納と言っても所詮手堀りだからねぇ
それにかなり広範囲の鉱物採掘権で手を打った賠償金の減額だから微妙じゃね? >>590
交渉時の日本は、掘削機械を特地に送り込んで大々的に採掘するつもりだったのでは?
当時の日本政府は、亜神の介入があるとは夢にも思わないでしょ。
その後は帝国のゴタゴタに巻き込まれて、なし崩し的に交渉成立した印象 そもそも賠償金要求してる日本が「一度に大金貰っても経済の都合上よろしくない」って言ってるんだから長年かけてチミチミ貰えばよくない?
金属とかはまだしも油田とかは帝国側は日本に取られても経済的に痛くないし
>>577
愛国の新年とかじゃないだろあれ
勝てない相手を味方に変える発想の逆転、その生贄にゾルザルが必要だっただけで。 北京にゲートが開いて帝国の大地を6億5千万人の人民が埋め尽くすお話とか少し見てみたい
>>584
自分が治める帝国は、最強じゃなきゃいけない
これも愛国心のうちと言えなくはないかも >>593
キャットピープルとか人狼族とかはまず最初に食べられちゃうw 597名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/23(月) 23:03:56.92ID:tDkejC4i0
>>593
主戦論者たちは味方としてオワコン扱いかよ
(あの迷走ぶりじゃあ、全く正しいけど)
さんざん世話になっておいてそらないわ〜
(モルトにしたら自分の先祖の時代から褒美やりまくったんだからお互い様か) 598名無しんぼ@お腹いっぱい2018/04/24(火) 00:01:18.50ID:3kfvA+cK0
>>594
やりたい放題されそうで怖いなあ
その点、日本はそういうことできないというかしない気がするから平和?でいいね しかし6億5千万人って凄いなぁ
毎秒10人ずつ24時間休みなくゲートに送り込み続けても丸2年かかるという…
中国おそるべし
ところで、「先に手を出したのは帝国」というのをお忘れで?
つまり日本側には「帝国を問答無用で滅ぼす」大義名分があるわけで、
それにもかかわらず交渉で解決する方に持って行くのは相当な甘々対応
例えば、アメリカやロシアにゲート開けて同じ事したら
交渉のテーブルがあるのは帝国が滅ぼされて戦犯を裁く戦後裁判も終わってからの話になるでしょう
この作品って事実上完結したの?
続編は望めないの?
マジで超ハマったんですが
原作は新刊出て一週間も経ってねえよ
もうちょっと自分で調べてもよくねえか?